同じ症状に苦しむ方々で、引き続き語っていきましょう
前スレ
【RLS】むずむず脚症候群・6【レストレスレッグス症候群】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1482930820/
探検
【RLS】むずむず脚症候群・7【レストレスレッグス症候群】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2018/05/05(土) 20:49:56.35ID:1A+bY76102病弱名無しさん
2018/05/05(土) 20:52:19.85ID:1A+bY7610 __________
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| 新スレです
|:::::| /∧∧ /゙ チンポ |:::::| 楽しく使ってね
| ,(´・ω・`) |:::::| 仲良く使ってね
| O O) |:::::|
_| _/(_(_ /)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )彡 |:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::| 新スレです
|:::::| /∧∧ /゙ チンポ |:::::| 楽しく使ってね
| ,(´・ω・`) |:::::| 仲良く使ってね
| O O) |:::::|
_| _/(_(_ /)_ |:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )彡 |:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. | |,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
3病弱名無しさん
2018/05/05(土) 20:55:35.61ID:1A+bY7610 むずむず脚解消ナビ
http://muzumuzu.com/
http://muzumuzu.com/
2018/05/06(日) 12:20:44.71ID:JuKf7S7R0
これから暑くなってくると悪化してくるんだよなぁ 憂鬱
5病弱名無しさん
2018/05/07(月) 22:57:16.58ID:xGdSFn4h0 左の脇腹とあばらがむずがゆいような甘ったるいむずむず感あって気持ち悪い
なんとかしようとしてもその場所に手が届かなくてもどかしい
脚じゃないけどこの病気か
なんとかしようとしてもその場所に手が届かなくてもどかしい
脚じゃないけどこの病気か
2018/05/08(火) 12:14:11.38ID:zcU0STEZ0
最近、入眠時脚より腕のほうのうずき痛みのほうが辛い
2018/05/09(水) 06:46:41.29ID:LRkKysoF0
あまりに最近寝られなくてツラいから、樹液シートを買いに行って貼ってから寝た
とりあえず昨夜は夜中に起きることもなく、寝つきもスムーズだった
今日は仕事オフだから、とりあえず寝溜めする
今夜からも貼ればムズムズから解放されるのかな…?
とりあえず昨夜は夜中に起きることもなく、寝つきもスムーズだった
今日は仕事オフだから、とりあえず寝溜めする
今夜からも貼ればムズムズから解放されるのかな…?
2018/05/09(水) 13:20:46.21ID:99h5mhB20
子供の頃から左の上半身にムズムズして寝れないことが年に数回ありました。
ネットの出現でたどり着いたのがムズムズ病でありますが、
上記のように私の場合は足には全くなく上半身左なんです。
コーヒーを飲んだにがにがは胸のあたりで線香花火のような感じで広がる感覚です。
それが最近一週間ほど続くようになり、昼もあるわけです。
以前に
ビ・シフロール錠0.125mgを他の病気のついでに自分の意思でこの薬をもらって来ました
確かに治まったし、効果があったと思います。
私のような症状はレストレスレッグス症候群としてはんちゅうに入るのでしょうか?
先生もそこまで詳しくないので何処に行ったらいいものかもわかりません
ちなみに東京です。40代男性です
アドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくおねがいします
ネットの出現でたどり着いたのがムズムズ病でありますが、
上記のように私の場合は足には全くなく上半身左なんです。
コーヒーを飲んだにがにがは胸のあたりで線香花火のような感じで広がる感覚です。
それが最近一週間ほど続くようになり、昼もあるわけです。
以前に
ビ・シフロール錠0.125mgを他の病気のついでに自分の意思でこの薬をもらって来ました
確かに治まったし、効果があったと思います。
私のような症状はレストレスレッグス症候群としてはんちゅうに入るのでしょうか?
先生もそこまで詳しくないので何処に行ったらいいものかもわかりません
ちなみに東京です。40代男性です
アドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくおねがいします
2018/05/09(水) 14:16:26.64ID:HFieKLzV0
ヘム鉄サプリ飲んでいた方は1日どれくらいの量を飲んでいましたか?
成人男性は上限が50rまでだそうですが
成人男性は上限が50rまでだそうですが
10病弱名無しさん
2018/05/09(水) 17:48:12.80ID:99h5mhB20 鉄をとると聞きますが
どのような鉄のサプリが良いか探しています。
アドバイス願います
どのような鉄のサプリが良いか探しています。
アドバイス願います
11病弱名無しさん
2018/05/10(木) 15:22:53.25ID:t+8eMrtV0 ドーパミン不足なので運動をするといいと聞きますが
http://www.muzumuzu.link/pdf/an160915.pdf
この最後17Pに悪化させる原因
>
意外にも少な
いデータである。一方で激しい運動が一番 RLS に悪い結果がでた。ウォーキングで 1 万歩
歩くと影響が出ると言われている患者が多かったのは驚きである。中には 5000 歩が限界で
あると言われる患者もいる。これらの情報を取り入れて自分に合った方法を探索してほしい。
とあります。矛盾してませんか?
http://www.muzumuzu.link/pdf/an160915.pdf
この最後17Pに悪化させる原因
>
意外にも少な
いデータである。一方で激しい運動が一番 RLS に悪い結果がでた。ウォーキングで 1 万歩
歩くと影響が出ると言われている患者が多かったのは驚きである。中には 5000 歩が限界で
あると言われる患者もいる。これらの情報を取り入れて自分に合った方法を探索してほしい。
とあります。矛盾してませんか?
12病弱名無しさん
2018/05/11(金) 18:00:37.76ID:2yTNRnAD015病弱名無しさん
2018/05/13(日) 05:03:31.00ID:/4IK+Gif0 すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
C5HCH
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
C5HCH
16病弱名無しさん
2018/05/14(月) 12:15:12.86ID:WkFqgrmo0 13だけど、フェロケルと同成分のビスグリシン酸鉄36mg90粒という製品を買ってみた
フェロケルのキレート鉄は鉄分の吸収率が80%くらいあるという話もあるくらい相当吸収率が高く胃腸にも優しいらしい
フェリチンはかなり上がっていきそう
おまけに例えばこの製品なんかはキレート鉄高含有で3か月分で1000円ちょいとヘム鉄サプリよりコスパがすごくいい
フェロケルのキレート鉄は鉄分の吸収率が80%くらいあるという話もあるくらい相当吸収率が高く胃腸にも優しいらしい
フェリチンはかなり上がっていきそう
おまけに例えばこの製品なんかはキレート鉄高含有で3か月分で1000円ちょいとヘム鉄サプリよりコスパがすごくいい
17病弱名無しさん
2018/05/16(水) 13:36:44.08ID:ewaw6vrR0 ちょっと話が変わるんですが、
ここのスレ、6から7など新しく変わった時、
新しいスレはどうやって探したらいいんですか?
ここのスレ、6から7など新しく変わった時、
新しいスレはどうやって探したらいいんですか?
19病弱名無しさん
2018/05/17(木) 00:55:50.78ID:4BhAUn6X0 18
あっ、すみません。今お礼してきました
ちゃんと7があったことに驚いて忘れてしまいました
あっ、すみません。今お礼してきました
ちゃんと7があったことに驚いて忘れてしまいました
20病弱名無しさん
2018/05/17(木) 20:51:01.94ID:MLkZBMmW0 しかもageんなや
21病弱名無しさん
2018/05/17(木) 21:00:31.97ID:02BB8Cf10 スレ立て出来るのに新スレ探せないって珍しいね
アンカも付けられないみたいだし
アンカも付けられないみたいだし
22病弱名無しさん
2018/05/17(木) 22:55:39.52ID:B4FCAqey0 暑くて辛い
ふくらはぎ切り落としたい…
ふくらはぎ切り落としたい…
23病弱名無しさん
2018/05/18(金) 00:16:35.00ID:lNi3JhUj0 薬飲んでても最近の暑さはやばいですか?
私もビシフロール2錠飲んでるんですが、
ここ三日間ピクピクして睡眠不足です
これ以上なるべくなら薬増やしたくないけど、
これが続けぼ相談にいかなきゃいけないのかなぉ
私もビシフロール2錠飲んでるんですが、
ここ三日間ピクピクして睡眠不足です
これ以上なるべくなら薬増やしたくないけど、
これが続けぼ相談にいかなきゃいけないのかなぉ
24病弱名無しさん
2018/05/18(金) 13:43:10.44ID:oYPNVR9R0 2週間前からムズムズになった新参者です。宜しくお願いします。
25病弱名無しさん
2018/05/18(金) 13:50:15.61ID:Q5WJ0l990 はいいらっしゃい
ゆっくりしてって
ゆっくりしてって
26病弱名無しさん
2018/05/18(金) 17:31:19.78ID:4+XFpRye0 いやな季節になってきたよなご同輩たち(´・ω・`)
27病弱名無しさん
2018/05/19(土) 04:18:13.66ID:UM0+Hcf50 むずむずとか痒いとかは日本語の語彙の中でどうにかかろうじて一番近い表現というだけだ。
29病弱名無しさん
2018/05/20(日) 17:15:42.82ID:ByYWUuxD030病弱名無しさん
2018/05/21(月) 09:44:09.46ID:CHUGBJZ50 昨晩も良く眠れんかった
31病弱名無しさん
2018/05/22(火) 03:01:54.32ID:vDzOpRdT0 今旅行中で運転手役。
足、特にムズムズする方がカーっと熱く感じて嫌な予感があったたが案の定激しRLS
こういうのは非常に困る
睡眠薬だと強い眠気に比例した厳しい症状で地獄を見たこともあって飲めないしorz...
足、特にムズムズする方がカーっと熱く感じて嫌な予感があったたが案の定激しRLS
こういうのは非常に困る
睡眠薬だと強い眠気に比例した厳しい症状で地獄を見たこともあって飲めないしorz...
32病弱名無しさん
2018/05/23(水) 02:40:51.88ID:cTUYNdIm0 暑いのもあって久しぶりにものすごくひどい
薬増やしてもらってからはなんとか眠れてたのになあ
イライラするしもう嫌だ……太ももとふくらはぎを剣山で刺しまくりたい気分
薬増やしてもらってからはなんとか眠れてたのになあ
イライラするしもう嫌だ……太ももとふくらはぎを剣山で刺しまくりたい気分
33病弱名無しさん
2018/05/24(木) 00:06:25.86ID:sBrkAu8q0 むずむずあし持ちの知り合いがいるんだが
事故でで首からした麻痺で
目と口もきけないと聞いた
意識はほぼしっかりあるみたいなんだが、むずむずしても体もよじれずかきむしりもできず、伝えることもできず、地獄だろうな
事故でで首からした麻痺で
目と口もきけないと聞いた
意識はほぼしっかりあるみたいなんだが、むずむずしても体もよじれずかきむしりもできず、伝えることもできず、地獄だろうな
35病弱名無しさん
2018/05/24(木) 03:28:25.62ID:ik2snSAB0 仕事中眠くなると地獄だよね。
眠気に加えてむずむず。
なんかマシになる気がしてデスクの椅子に正座したり座り直したり。
落ち着きのない行儀の悪いヤツだと思われてるんだろうなぁ。
眠気に加えてむずむず。
なんかマシになる気がしてデスクの椅子に正座したり座り直したり。
落ち着きのない行儀の悪いヤツだと思われてるんだろうなぁ。
36病弱名無しさん
2018/05/25(金) 07:34:21.58ID:5uaJRbzj0 フェリチン足りててもむずむずの人いますか?
38病弱名無しさん
2018/05/26(土) 00:43:47.57ID:VcwTpDbd0 初めて書き込みさせていただきます。
これはむずむず脚症候群なのか皆さんなりに判断して欲しいのですが
よく「皿にのった大量の豆を箸で一粒づつ別の皿に移し替える」みたいな競技があるじゃないですか。
あれってやっていると途中からすごくイライラしてくると思うんですけど、そんな感じのイライラが夕方から夜中にかけて起こるんですが、これってムズムズ脚症候群なのでしょうか?
わかりにくい例えで申し訳ないのですが、今の自分の症状を的確に伝えるにはこの感じが一番近いので引用させていただきました。
よろしくお願いします。
これはむずむず脚症候群なのか皆さんなりに判断して欲しいのですが
よく「皿にのった大量の豆を箸で一粒づつ別の皿に移し替える」みたいな競技があるじゃないですか。
あれってやっていると途中からすごくイライラしてくると思うんですけど、そんな感じのイライラが夕方から夜中にかけて起こるんですが、これってムズムズ脚症候群なのでしょうか?
わかりにくい例えで申し訳ないのですが、今の自分の症状を的確に伝えるにはこの感じが一番近いので引用させていただきました。
よろしくお願いします。
39病弱名無しさん
2018/05/26(土) 09:27:48.44ID:6fXxglFD0 全くわからん(笑)
精神的なイライラじゃなくて、身体的なものだけど。自分の場合は、関節とかの体の内部に鈍い痒みとか痛みの一歩手前みたいなもやもやした感覚があり、間接を鳴らしたり、動かしたりしないともやもやがたまって強くなっていくイメージ。
精神的なイライラじゃなくて、身体的なものだけど。自分の場合は、関節とかの体の内部に鈍い痒みとか痛みの一歩手前みたいなもやもやした感覚があり、間接を鳴らしたり、動かしたりしないともやもやがたまって強くなっていくイメージ。
40病弱名無しさん
2018/05/26(土) 11:39:59.18ID:M7NEnBF+0 >>38
少しわかるよー
身体中がイライラぐじゃぐじゃして、アーッ!て頭かきむしりたくなる感じ?
自分はその感覚が脚とかみぞおちに起きて、動かさずにはいられない感じになるよ
あなたはそのイライラが身体のどこかに起きるんだよね?
少しわかるよー
身体中がイライラぐじゃぐじゃして、アーッ!て頭かきむしりたくなる感じ?
自分はその感覚が脚とかみぞおちに起きて、動かさずにはいられない感じになるよ
あなたはそのイライラが身体のどこかに起きるんだよね?
41病弱名無しさん
2018/05/26(土) 21:56:30.53ID:Hb2WQ6ki0 私は、血管の中を百足が歩き回る感じかな…
42病弱名無しさん
2018/05/28(月) 18:22:23.52ID:EA5UxODP0 >>41
怖すぎる表現だけど、ピッタリなんだなぁ
怖すぎる表現だけど、ピッタリなんだなぁ
43病弱名無しさん
2018/05/28(月) 18:22:40.48ID:EA5UxODP0 ごめん、あげちゃった…
44病弱名無しさん
2018/05/28(月) 18:31:52.00ID:CaIcTiTn0 【低線量なら、W健康″】 もし、安全デマ派の言う通りなら、福島県は、日本一長寿だな ⇒ 40位辺り
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527474852/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527474852/l50
45病弱名無しさん
2018/05/29(火) 01:27:28.26ID:JMachkw9046病弱名無しさん
2018/05/29(火) 11:46:41.93ID:OOdDBxn60 >>45
フェリチンはいくつでしたか?
フェリチンはいくつでしたか?
47病弱名無しさん
2018/05/30(水) 10:39:00.60ID:nNy9pD5A049病弱名無しさん
2018/05/31(木) 12:01:05.84ID:br6aNxle0 https://www.youtube.com/watch?v=vzbcHlrgy2E
https://www.youtube.com/watch?v=RttF7rmznI8
むずむず脚かどうかのとりあえずの自己判断に分かりやすい!と思ったので、睡眠専門家医の動画貼っておきます。
既出だったら申し訳ない……。
https://www.youtube.com/watch?v=RttF7rmznI8
むずむず脚かどうかのとりあえずの自己判断に分かりやすい!と思ったので、睡眠専門家医の動画貼っておきます。
既出だったら申し訳ない……。
50病弱名無しさん
2018/06/01(金) 01:59:48.65ID:9TebI+PO0 >>48
自分は大きな病院で脳波からMRIから2日かけて検査してみたけど原因不明。
発症した頃は若かったから何かの病気が潜んでいるかもって医者が色々検査してくれたけど結局何も出ず。
もしかして、って思って最近検査したけど正常値。多分当時も検査してたんだろうな。
自分は大きな病院で脳波からMRIから2日かけて検査してみたけど原因不明。
発症した頃は若かったから何かの病気が潜んでいるかもって医者が色々検査してくれたけど結局何も出ず。
もしかして、って思って最近検査したけど正常値。多分当時も検査してたんだろうな。
51病弱名無しさん
2018/06/01(金) 15:10:08.64ID:duJpc5n40 一次性の場合は鉄剤飲んでも完治する事は無いのかな?
52病弱名無しさん
2018/06/01(金) 16:22:20.12ID:Au/ObNfq0 俺のは夜寝付けなくて寝返り連発してるうちにランニングシューズ履いて
わぁぁ〜 って走り出したくなる衝動にかられる。
わぁぁ〜 って走り出したくなる衝動にかられる。
54病弱名無しさん
2018/06/04(月) 23:24:19.19ID:ruR9vtN80 1年以上、上半身裸がむずむずする。
ひたすら肩とかを回したくなる感じ。
10ヶ月ほどリボトリール0.5〜1飲んでるけど効いてる気がしない。
とりあえず薬価安くて眠れるからいいやーって飲んでるけど、依存が怖くなってきた。
他に薬価が安くて効くのあるるかな?
ひたすら肩とかを回したくなる感じ。
10ヶ月ほどリボトリール0.5〜1飲んでるけど効いてる気がしない。
とりあえず薬価安くて眠れるからいいやーって飲んでるけど、依存が怖くなってきた。
他に薬価が安くて効くのあるるかな?
55病弱名無しさん
2018/06/05(火) 06:55:51.52ID:WvVmCOzx0 フェリチンは98、でもそんなの関係ねえ、最後にまともに寝た日はいつの日だったか。
日本語に上手い表現がある、永久に眠ると書くあの表現だ。
ずっと欲しかった商品を買った翌日に新製品が出た、の例ではないが根治両方が確立する見込みがないなら待つ意味もない気がするのだ。
日本語に上手い表現がある、永久に眠ると書くあの表現だ。
ずっと欲しかった商品を買った翌日に新製品が出た、の例ではないが根治両方が確立する見込みがないなら待つ意味もない気がするのだ。
56病弱名無しさん
2018/06/05(火) 08:32:20.54ID:b0FnDaCs057病弱名無しさん
2018/06/05(火) 22:44:47.16ID:AYBek2qi0 重度の腰痛持ちでリリカを飲むとムズムズが酷くなる
そんな人いない?
そんな人いない?
58病弱名無しさん
2018/06/06(水) 02:16:36.35ID:JUrU2HlE059病弱名無しさん
2018/06/06(水) 09:20:56.80ID:aTPc1aOYO 変形性股関節症でペインクリニック受診したら、ブロック注射とワントラム処方されて痛みもむずむずもおさまったというラッキー
60病弱名無しさん
2018/06/06(水) 12:03:12.21ID:uBArfof9061病弱名無しさん
2018/06/07(木) 05:59:45.01ID:tJHrCy2S0 俺の担当医、フェリチン検査してくれない。
63病弱名無しさん
2018/06/08(金) 05:52:23.83ID:gSEk+LRd0 最近は脳みそまで痒い感じ。コメカミに親指の爪を食い込ませるとほんの少し弱くなるけど。
66病弱名無しさん
2018/06/08(金) 15:11:19.95ID:DECQGyP60 ずっとフェリチンフェリチンうるさいのがいるなー
67病弱名無しさん
2018/06/09(土) 03:39:42.58ID:/7x3LkrA0 病院のフェロミア顆粒で、フェリチン100越えて、やっとむずむず卒業できました
ヘム鉄とかアイハーブ、市販薬飲んでも、
全然全く治らなかった
サプリなんかで治る訳がない
サプリのせいで、時間も体力も費用も無駄にした
本当に馬鹿だった
ヘム鉄とかアイハーブ、市販薬飲んでも、
全然全く治らなかった
サプリなんかで治る訳がない
サプリのせいで、時間も体力も費用も無駄にした
本当に馬鹿だった
68病弱名無しさん
2018/06/09(土) 14:50:23.95ID:t6LBJU8z0 ヘム鉄サプリとビスグリシン酸鉄でフェリチン83→144まで上がった
だけどまだムズムズはある
>>67
100超えでムズムズ消えましたか
何が効くかは人それぞれなんですかね
私は逆に医者を頼ってフェロミアをだらだらと続けた時間が無駄でした
だけどまだムズムズはある
>>67
100超えでムズムズ消えましたか
何が効くかは人それぞれなんですかね
私は逆に医者を頼ってフェロミアをだらだらと続けた時間が無駄でした
69病弱名無しさん
2018/06/10(日) 13:27:10.01ID:mNKr6mLD070病弱名無しさん
2018/06/10(日) 14:33:17.41ID:bDxw6J6n0 フェリチン144なのにまだムズムズがあることを考えると逆に不安になってくる
71病弱名無しさん
2018/06/10(日) 15:01:21.16ID:jbFASqsb0 フェリチンにばかり囚われてるからだと思うよ
73病弱名無しさん
2018/06/10(日) 23:13:22.05ID:bDxw6J6n0 70だけど、最初に比べたらかなり良くなったけどね
最初はフェリチン16でリリカも結構飲んでて全身ムズムズだったけど今はリリカ飲んでなくても少しムズムズがある程度だから
最初はフェリチン16でリリカも結構飲んでて全身ムズムズだったけど今はリリカ飲んでなくても少しムズムズがある程度だから
74病弱名無しさん
2018/06/11(月) 04:42:52.21ID:rPHd1mUv0 フェリチンうざい
76病弱名無しさん
2018/06/12(火) 00:45:38.54ID:jAm05FRv0 フェリチン増えてダメならドーパ補給してみれば?
ムクナとかあるし。
自分は正常だしドーパミン出す所がぶっ壊れてるんだと思ってる。
ムクナとかあるし。
自分は正常だしドーパミン出す所がぶっ壊れてるんだと思ってる。
78病弱名無しさん
2018/06/12(火) 07:28:48.51ID:Lj6DqGVd0 フェロケルとか俺の街じゃ売ってる処ないよ。
81病弱名無しさん
2018/06/12(火) 14:54:30.42ID:6+6AZ/U40 >>78
フェロケルはフェリチンは本当に改善される
だらだらフェロミア続けるよりよっぽど手っ取り早い
精神科医こてつ院長名誉ブログ「フェロケルの説明書を改訂しました」
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12342000120.html
iherb検索「フェロケル」
https://jp.iherb.com/search?kw=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%AB
Amazon「フェロケル」
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%AB
フェロケルはフェリチンは本当に改善される
だらだらフェロミア続けるよりよっぽど手っ取り早い
精神科医こてつ院長名誉ブログ「フェロケルの説明書を改訂しました」
https://ameblo.jp/kotetsutokumi/entry-12342000120.html
iherb検索「フェロケル」
https://jp.iherb.com/search?kw=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%AB
Amazon「フェロケル」
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%AB
82病弱名無しさん
2018/06/12(火) 14:59:16.99ID:6+6AZ/U40 >>76
ちなみに私は線維筋痛症も持っていて、痛いのが嫌で嫌でリリカを上限量以上に飲んでたことがあって、その後正常量に戻したら突然ムズムズしだしたんです
もしかしたらそれでドーパミン出すところが壊れたのかもしれません
ちなみに私は線維筋痛症も持っていて、痛いのが嫌で嫌でリリカを上限量以上に飲んでたことがあって、その後正常量に戻したら突然ムズムズしだしたんです
もしかしたらそれでドーパミン出すところが壊れたのかもしれません
83病弱名無しさん
2018/06/12(火) 15:08:09.68ID:Om/WTXAdO >ドーパミン出すところが壊れた
私もそれかなぁ
長い間抗鬱剤や安定剤、眠剤をODしてたわ
私もそれかなぁ
長い間抗鬱剤や安定剤、眠剤をODしてたわ
86病弱名無しさん
2018/06/13(水) 04:17:19.62ID:aNOLhuQI0 不定期で発症しててしばらく少なかったのに最近頻発する
87病弱名無しさん
2018/06/13(水) 12:41:41.81ID:d5Qny5Fg0 フェロケルポチった。1週間かかるみたい、SAL便だろうか。
自分のむずむずに効くかが全て。駄目だったらヘリウムガス使うかな。
間接療法というかむしろ東洋医学に近いな。
自分のむずむずに効くかが全て。駄目だったらヘリウムガス使うかな。
間接療法というかむしろ東洋医学に近いな。
88病弱名無しさん
2018/06/13(水) 18:04:35.04ID:PV1xxNft0 ビ・シフロールは所詮対症療法という認識でOK?
ムクナは?
ムクナは?
89病弱名無しさん
2018/06/13(水) 20:38:06.04ID:naBIWuwP0 ふくらはぎマッサージしたら良くなった。
90病弱名無しさん
2018/06/13(水) 21:35:43.73ID:PV1xxNft0 ここは自分の症状書いても他人の質問には反応しないのが多いよな
それだけ過疎ってるてことだけど
それだけ過疎ってるてことだけど
92病弱名無しさん
2018/06/13(水) 23:54:44.71ID:PV1xxNft0 ムクナでレストレスレッグス症候群は完治は期待できるのでしょうか?
完治とは、ムクナを止めてもムズムズがない状態です
完治とは、ムクナを止めてもムズムズがない状態です
93病弱名無しさん
2018/06/14(木) 00:47:36.97ID:Fnv1CQSx0 こんなサプリで完治するなら医者いらずなんだけどな。
フェリチン不足の妊婦ぐらいしか完治した人聞いたことがない。
生活に支障が出ないように抑えて、騙し騙し10年近く付き合ってますが。
フェリチン不足の妊婦ぐらいしか完治した人聞いたことがない。
生活に支障が出ないように抑えて、騙し騙し10年近く付き合ってますが。
94病弱名無しさん
2018/06/14(木) 01:13:30.83ID:pQqgVkfH0 前スレに治った人いたよ
飲んでた薬が原因だったって
飲んでた薬が原因だったって
95病弱名無しさん
2018/06/14(木) 11:23:22.41ID:0mcjGsgD0 アダムとイヴ以降存在してきた妊婦と、歴史的には新顔のメンヘラー薬漬けを同じ病気で括ってるからな。
最近、普通の元気な子供とかアベックとか夫婦とか見かけては羨ましいを通り越して妬みはじめてる俺。
メンヘラー薬漬けがRLS発病するのって製薬業界に牛耳られてる医者のマッチポンプじゃね。
最近、普通の元気な子供とかアベックとか夫婦とか見かけては羨ましいを通り越して妬みはじめてる俺。
メンヘラー薬漬けがRLS発病するのって製薬業界に牛耳られてる医者のマッチポンプじゃね。
97病弱名無しさん
2018/06/14(木) 20:14:23.67ID:oNAtRAZE0 このスレでドーパミン出すところが壊れるてありましたけど、それはパーキンソン病とは違うのですか?
99病弱名無しさん
2018/06/15(金) 04:03:59.34ID:QbrQuKAA0 >>96
自分は遺伝かな。
母親が軽いけど同じ症状出るって言ってた。
フェリチン異常なし、鉄分補っても改善しない。ムクナはちょっと効いてる気がする。鬱とかその辺の薬は飲んでない。
日付変わる頃が一番症状が出て、この時間からようやく眠れるんでドーパミン代謝障害なんだろう。
これだけ分かってても完治できず。
パーキンソン予備軍とかいう説もあるけど、母親は全く異常ないから大丈夫なんじゃないかなと。
自分は遺伝かな。
母親が軽いけど同じ症状出るって言ってた。
フェリチン異常なし、鉄分補っても改善しない。ムクナはちょっと効いてる気がする。鬱とかその辺の薬は飲んでない。
日付変わる頃が一番症状が出て、この時間からようやく眠れるんでドーパミン代謝障害なんだろう。
これだけ分かってても完治できず。
パーキンソン予備軍とかいう説もあるけど、母親は全く異常ないから大丈夫なんじゃないかなと。
100病弱名無しさん
2018/06/15(金) 04:45:35.44ID:f0qqQAF60 (6 lゝ、_ .ノ ヽ、__ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
101病弱名無しさん
2018/06/15(金) 10:59:09.03ID:D2ZKnMZ10 むずむずしてきた辛い
102病弱名無しさん
2018/06/15(金) 13:53:54.53ID:BVPXGA2z0 >>99
遺伝ですか
ムクナはちょっとですか
何も飲まないと相当ムズムズするのですか?
遺伝でドーパミン代謝障害ということですか
私の場合軽いムズムズなんですけど、そのドーパミン代謝障害だったら完治しなさそうなんで嫌ですね、ムクナで完治したらいいのですが
遺伝ですか
ムクナはちょっとですか
何も飲まないと相当ムズムズするのですか?
遺伝でドーパミン代謝障害ということですか
私の場合軽いムズムズなんですけど、そのドーパミン代謝障害だったら完治しなさそうなんで嫌ですね、ムクナで完治したらいいのですが
103病弱名無しさん
2018/06/15(金) 15:33:50.60ID:BVPXGA2z0 レストレスレッグス症候群の原因の一つにチロシン不足もあるようなので、きなこ摂り始めました
もっとも、ムクナにはチロシン含まれているようですが
あと、リリカ過剰摂取によってドーパミン代謝障害がおこることはないそうで安心した
自分の場合ドーパミン代謝障害なんてことはないと思う
もっとも、ムクナにはチロシン含まれているようですが
あと、リリカ過剰摂取によってドーパミン代謝障害がおこることはないそうで安心した
自分の場合ドーパミン代謝障害なんてことはないと思う
104病弱名無しさん
2018/06/16(土) 13:44:53.53ID:dqwNRKFl0 >>102
ムクナは安いから試してみると良いですよ。
痛むわけじゃないから元々医者の薬でも効いてるか分かり辛いし。
完治を気にするんじゃなくて、症状が気にならないように過ごすのが大事だと思う。
この症状の良くない所はメンタルにくるトコだと思うんだよね。
ムクナは安いから試してみると良いですよ。
痛むわけじゃないから元々医者の薬でも効いてるか分かり辛いし。
完治を気にするんじゃなくて、症状が気にならないように過ごすのが大事だと思う。
この症状の良くない所はメンタルにくるトコだと思うんだよね。
105病弱名無しさん
2018/06/16(土) 14:31:31.32ID:S6VrsUY+0 初めての鍼灸行ってきたよ。
向こうはこの疾病を知らないのか自律神経を整えるという扱いになった。
今晩寝られるかどうか。
ふくらはぎと脛の張りは和らいだものの、2時間経ってむずむずピクピクが戻ってきてしまった感じがする。
そんな中フェロケアの配達を待っている。あくしろ
向こうはこの疾病を知らないのか自律神経を整えるという扱いになった。
今晩寝られるかどうか。
ふくらはぎと脛の張りは和らいだものの、2時間経ってむずむずピクピクが戻ってきてしまった感じがする。
そんな中フェロケアの配達を待っている。あくしろ
106病弱名無しさん
2018/06/16(土) 19:00:08.28ID:1UwC4YZn0107病弱名無しさん
2018/06/16(土) 21:00:33.86ID:1UwC4YZn0 ドーパミンを増やすにはフェニルアラニンもか
108病弱名無しさん
2018/06/16(土) 22:34:57.76ID:1UwC4YZn0 ムクナ買ってしまったけど、チロシンとフェニルアラニンのサプリを買ってもよかったのかもな
109病弱名無しさん
2018/06/16(土) 23:15:56.87ID:NHaG10Tw0 ガバペン効いてるんだけどこれが効いてるということはGABA誘導体とやらが足りないって事?
110病弱名無しさん
2018/06/17(日) 17:47:11.54ID:KeM2gZJY0111病弱名無しさん
2018/06/17(日) 22:53:46.17ID:3+mzHpnt0 毎日症状が出て眠れなくてきつい
むずむず脚のどの薬も効かない
ランドセンが一時的に効いたから飲んでるけど
ランドセンの最大6ミリ飲んでも全く効かなくなった
どの薬も効かなくて毎日症状が出て苦しい
同じような人いる?
むずむず脚のどの薬も効かない
ランドセンが一時的に効いたから飲んでるけど
ランドセンの最大6ミリ飲んでも全く効かなくなった
どの薬も効かなくて毎日症状が出て苦しい
同じような人いる?
112病弱名無しさん
2018/06/17(日) 23:30:24.31ID:KeM2gZJY0 レストレスレッグス症候群でレボドパ製剤とは処方されることあるのでしょうか?
やはりあるのでしょうが
で、レボドパ製剤の成分はL-ドーパとのことで、当然ムクナに含まれてるL-ドーパとは同じものですよね
ならL-ドーパが欲しければ医者に頼んで処方してもらった方がいいかもしれませんね
やはりあるのでしょうが
で、レボドパ製剤の成分はL-ドーパとのことで、当然ムクナに含まれてるL-ドーパとは同じものですよね
ならL-ドーパが欲しければ医者に頼んで処方してもらった方がいいかもしれませんね
114病弱名無しさん
2018/06/18(月) 01:15:44.37ID:oVfWc33D0115病弱名無しさん
2018/06/18(月) 11:15:32.07ID:iDOoZQIT0116病弱名無しさん
2018/06/18(月) 12:10:38.48ID:I63moNa60 「治るなら痛くても鍼治療を受けます」そのような患者さんが訪れるのが「手のひら先生のリウマチ相談室です」手のひら先生スタイルの鍼治療は、腰痛肩こりだけの治療ではありません。病院では治せない病気を治療しています。
https://tenohiras.com/kojujinntai
https://tenohiras.com/kojujinntai
117病弱名無しさん
2018/06/19(火) 06:32:42.85ID:Vtru4eh20 フェロケルと鍼灸同時に始めた輩だが、プラシーボ程度の効果はあるようだ。
断カフェインよりは速効性があるが、カフェイン摂取の影響は尚速効性がある。
ちなみに、俺の父方はてんかん持ちが多いようだ。
断カフェインよりは速効性があるが、カフェイン摂取の影響は尚速効性がある。
ちなみに、俺の父方はてんかん持ちが多いようだ。
118病弱名無しさん
2018/06/19(火) 21:16:18.39ID:O4jnuvbk0 自分の場合フェリチン改善とともにムズムズは改善されたからドーパミン代謝障害なんてことはないと思う
で、ムクナ飲んでも全然効果ないということはドーパミンはすでに足りてるってことかな
現在軽いムズムズがある
その場合はドーパミン受容体作動薬も効果ないかな?
もちろんレボドパなんかも効果ないと思うけど
ちなみにリリカは飲んでて効果を実感できるから抗てんかん薬は効くてことだよな
ということは現時点の軽いムズムズの原因は神経の興奮てことか
で、ムクナ飲んでも全然効果ないということはドーパミンはすでに足りてるってことかな
現在軽いムズムズがある
その場合はドーパミン受容体作動薬も効果ないかな?
もちろんレボドパなんかも効果ないと思うけど
ちなみにリリカは飲んでて効果を実感できるから抗てんかん薬は効くてことだよな
ということは現時点の軽いムズムズの原因は神経の興奮てことか
119病弱名無しさん
2018/06/20(水) 02:49:08.65ID:eqQqgE4x0120病弱名無しさん
2018/06/20(水) 21:55:23.77ID:O3n2TI410 最近日中も症状が出てしまい今日初めて神経内科行ってきたわ。問診と血液検査で27日に結果わかるまで薬は出さず我慢してと言われ今も何とかむずむずに耐えてるわ。
121病弱名無しさん
2018/06/21(木) 01:04:59.76ID:fF7E/jre0 普通なら異常ないといいねって言うところなんだけど、むずむずの場合は異常が出た方がいいという、、、
122病弱名無しさん
2018/06/22(金) 07:52:47.84ID:HqslWQ850 献血のサービス検査でやってくれたらな、と思うんだ。
検査にも松竹梅あり、梅は安くて最大公約数かもしれないがそれだけだよね。
検査にも松竹梅あり、梅は安くて最大公約数かもしれないがそれだけだよね。
123病弱名無しさん
2018/06/22(金) 13:07:45.88ID:qYWcyrUK0 むずむずが悪化
124病弱名無しさん
2018/06/23(土) 00:28:31.48ID:wVRHVgJt0 つい半年前までは湿布で抑えられてた
そこから減カフェイン、減煙、運動
今は青竹踏みで凌いでいる
どれも初めは効いてたんだけどなー
そこから減カフェイン、減煙、運動
今は青竹踏みで凌いでいる
どれも初めは効いてたんだけどなー
125病弱名無しさん
2018/06/23(土) 00:36:38.35ID:7kBexXxv0 最初は分かりやすくむずむずだったけど、10年も経つと痛いっていうか最初の頃のむずむずではなくなってる。
126病弱名無しさん
2018/06/23(土) 01:40:26.88ID:QoHsp+/Y0 神経を繊維に見立てると、使い古したロープやブラシみたいになってるのかもね。
性同一性障害の治療でぺニス切り落とす時代だから、足を切り落とす治療もあるんじゃないかなと思えてしまう。
性同一性障害の治療でぺニス切り落とす時代だから、足を切り落とす治療もあるんじゃないかなと思えてしまう。
127病弱名無しさん
2018/06/23(土) 14:40:20.57ID:QoHsp+/Y0 鍼灸2回目、フェロケル1週間。
初体験プラシーボ効果消滅。
油断して職場の副流煙に晒されるまでは勤務中の自覚症状は穏やかだった。
初体験プラシーボ効果消滅。
油断して職場の副流煙に晒されるまでは勤務中の自覚症状は穏やかだった。
128病弱名無しさん
2018/06/24(日) 10:50:16.22ID:Srb3sDDZ0 副流煙とか言えばいいってもんじゃないぞ
車の排気ガスで十分公害だからな
喫煙者のせいにすんなボケ
車の排気ガスで十分公害だからな
喫煙者のせいにすんなボケ
129病弱名無しさん
2018/06/24(日) 17:27:09.52ID:YReFjdy60 リボトリール・ランドセンて所詮対症療法にしかならないよね?
一生付き合っていくのかな
フェリチン改善されても軽くとはいえムズムズ残ってるし、ムクナ効かないし
一生付き合っていくのかな
フェリチン改善されても軽くとはいえムズムズ残ってるし、ムクナ効かないし
130病弱名無しさん
2018/06/24(日) 18:12:03.02ID:3uGsEfOB0132病弱名無しさん
2018/06/25(月) 01:01:58.24ID:vxM4/JIJ0 フェリチンフェリチンフェリチンフェリチンフェリチン
133病弱名無しさん
2018/06/26(火) 18:29:56.74ID:JoTud/Ug0 10年以上、極たまにのむずむず脚症候群だったけど今回は2週間近く治らんし、日中までむずむずしてやがる。
ほぼ寝れないから初めてクリニックにお世話になった。
ビシフロール一週間、血液検査の結果は来週。
よろしこ。
ほぼ寝れないから初めてクリニックにお世話になった。
ビシフロール一週間、血液検査の結果は来週。
よろしこ。
134病弱名無しさん
2018/06/26(火) 21:47:39.71ID:u1/F6T5p0 フェロケル反対してるとこ見たら怖くて飲む気失せたわ
135病弱名無しさん
2018/06/27(水) 06:41:42.51ID:AZR+9+9T0 むずむず脚の疑いで
(むずむずというよりピリピリチクチクします)
鉄剤とリボトリールを医者から出されました。
ベンゾなので飲むのを躊躇しています。
離脱とかひどいらしくリボトリールスレで飲まない方がいいとコメ多々で。
(むずむずというよりピリピリチクチクします)
鉄剤とリボトリールを医者から出されました。
ベンゾなので飲むのを躊躇しています。
離脱とかひどいらしくリボトリールスレで飲まない方がいいとコメ多々で。
136病弱名無しさん
2018/06/27(水) 16:24:48.51ID:PLAjC6wV0 >>134
あれ間違ってるらしいですよ
鉄の経口服用は極めて安全ですよ
鉄の過剰摂取は危険という考えを改めます。鉄サプリを半年間飲んでみて思う事
https://ariya-step.com/1243.html
あれ間違ってるらしいですよ
鉄の経口服用は極めて安全ですよ
鉄の過剰摂取は危険という考えを改めます。鉄サプリを半年間飲んでみて思う事
https://ariya-step.com/1243.html
138病弱名無しさん
2018/06/28(木) 01:38:29.02ID:dv9oRY8v0140病弱名無しさん
2018/06/28(木) 02:26:08.10ID:leIQp0fR0 もういい加減フェリチン自重してくれ
141病弱名無しさん
2018/06/28(木) 08:27:01.68ID:TAbba7wU0 ビシフロール頓服で治ると信じてたけど治らなかった。
今夜も飲むかー。
今回の長いな、治まらなかったら悲しいな。
今夜も飲むかー。
今回の長いな、治まらなかったら悲しいな。
142病弱名無しさん
2018/06/28(木) 19:23:02.57ID:QehpejTM0 みんな結構すぐ薬出るのね
血液検査MRI筋電図からの検査入院予定で筋電図後になんらか投薬らしい
大学病院で主訴は周期性四肢運動の方だからか
医療費恐ろしいことになりそ
血液検査MRI筋電図からの検査入院予定で筋電図後になんらか投薬らしい
大学病院で主訴は周期性四肢運動の方だからか
医療費恐ろしいことになりそ
144病弱名無しさん
2018/06/29(金) 09:24:09.35ID:EHAm4vjB0 この病気なはずなんだけど血液検査でも鉄不足はないし正常値。医者は腰が悪い人もこの病気なるからMRI勧めてくるが腰なんて痛くない。
ヘム鉄のサプリを飲むと症状が落ち着くから鉄不足なんだと思うんだがなぁ
ヘム鉄のサプリを飲むと症状が落ち着くから鉄不足なんだと思うんだがなぁ
145病弱名無しさん
2018/06/29(金) 10:06:12.27ID:VGOyrLCh0 変なの居ついたな
むずむず脚フェリチン専用のスレ立ててそっちでやれよ
むずむず脚フェリチン専用のスレ立ててそっちでやれよ
147病弱名無しさん
2018/06/29(金) 16:56:42.33ID:wnAjLxQl0 殺人予告来たので通報しますね
148病弱名無しさん
2018/06/29(金) 21:49:37.25ID:4Dupz4C70 ビシフロール処方してもらったが、この薬吐き気とか胃部不快感やばいと薬剤師から聞いたから飲むの躊躇してる
149病弱名無しさん
2018/06/30(土) 08:35:02.12ID:+E6zJQTi0 くだらん奴だな
事故に遭うかもしれないから散歩できない奴かw
事故に遭うかもしれないから散歩できない奴かw
150病弱名無しさん
2018/07/01(日) 09:15:59.96ID:Yzp9L9lK0 鍼灸とフェロケル始めて2週間。
サインバルタ減らしてみようと担当医が提案してきたので乗った。
サインバルタ減らしてみようと担当医が提案してきたので乗った。
151病弱名無しさん
2018/07/01(日) 10:56:04.18ID:sqHBLfhs0152病弱名無しさん
2018/07/01(日) 20:09:08.52ID:ezwL0LR/0 R21
153病弱名無しさん
2018/07/02(月) 00:14:54.74ID:Toh9VxtB0 どなたかむずむず脚症候群かつ、低用量ピルを飲んでいる、または飲もうとして医師から止められた方っていらっしゃいますか?
以前の担当医からは問題ないと言われていたのですが、
ピル服用後にむずむず脚のような症状が出る人もいると聞いたため気になりまして…
以前の担当医からは問題ないと言われていたのですが、
ピル服用後にむずむず脚のような症状が出る人もいると聞いたため気になりまして…
154病弱名無しさん
2018/07/02(月) 17:23:53.96ID:YawCjY5S0 男
血清鉄54でちと足らんが、フェリチン95。
鉄剤じゃなくてビシフロール出しときましょうだってさ。
血清鉄54でちと足らんが、フェリチン95。
鉄剤じゃなくてビシフロール出しときましょうだってさ。
155病弱名無しさん
2018/07/02(月) 19:43:25.34ID:x8nhAUqV0156病弱名無しさん
2018/07/03(火) 08:59:41.05ID:3sovMHQh0 ビジフロールを飲んだら意識ないくらいに寝てるんだけど
手術前に麻酔するような感覚で眠りに落ちる
手術前に麻酔するような感覚で眠りに落ちる
157病弱名無しさん
2018/07/03(火) 09:03:20.81ID:bOb30wlb0 むずむずで寝られないよりはいいじゃん
158病弱名無しさん
2018/07/03(火) 14:13:28.05ID:HB3Ypq+z0 薬が怖いと思うのは自然なこと。
159病弱名無しさん
2018/07/03(火) 14:57:14.05ID:bOb30wlb0 薬飲まずに愚痴ばっか垂れてる奴もどうかと思うがな
160病弱名無しさん
2018/07/03(火) 18:54:58.76ID:pcpyFmUM0 リボトリールが効いてくれた
鉄剤とかメチコバールとかも飲んでるから
どれが効いてるのかわからないけど
でもいつまで飲むんだろう。
鉄剤とかメチコバールとかも飲んでるから
どれが効いてるのかわからないけど
でもいつまで飲むんだろう。
161病弱名無しさん
2018/07/03(火) 18:57:20.95ID:VvhNoLmd0 ランドセンは国から規制があるので出せないと言われましたが
皆さん処方できますか?
確かベンゾジアゼピン系は駄目だとか
今まで普通にランドセンとソラナックスで効いていましたが
処方できなくなったので今からの季節つらいです
良い知恵ください
皆さん処方できますか?
確かベンゾジアゼピン系は駄目だとか
今まで普通にランドセンとソラナックスで効いていましたが
処方できなくなったので今からの季節つらいです
良い知恵ください
162病弱名無しさん
2018/07/03(火) 19:00:19.07ID:pcpyFmUM0 抗不安薬が2種類以上出せないとかでしたっけ?
私もデパスで凌いでたんですが
リボトリールになってデパス中止になりました。
むずむず用の薬を別にしてもらうとか?
ランドセンだけではソラナックスでの不安感は抑えられないですか?
私もデパスで凌いでたんですが
リボトリールになってデパス中止になりました。
むずむず用の薬を別にしてもらうとか?
ランドセンだけではソラナックスでの不安感は抑えられないですか?
163病弱名無しさん
2018/07/03(火) 22:58:22.88ID:cRsDq97l0 鉄剤のおかげで鉄分は大丈夫なんだけどむずむずが治らなくてリボトリール1ミリ処方になった
効きますように
ちょうど眠気が来るときにむずむずも来るから、なかなか入眠できない
効きますように
ちょうど眠気が来るときにむずむずも来るから、なかなか入眠できない
165病弱名無しさん
2018/07/04(水) 11:49:46.15ID:Uh7epOyR0 純粋にRLSのみで苦しんでる人に聞きたい。
自分は精神科通いからRLS併発してるんだが、自殺衝動に駆られたことある?
道具を買ったり、冬服をすべて捨てたりとか。
自分は精神科通いからRLS併発してるんだが、自殺衝動に駆られたことある?
道具を買ったり、冬服をすべて捨てたりとか。
166病弱名無しさん
2018/07/04(水) 12:14:23.31ID:jA3I+7Jd0 普通にない 薬飲めば楽になることわかってるしね
多分それは元のメンタルの方の病気でしょ
多分それは元のメンタルの方の病気でしょ
167病弱名無しさん
2018/07/04(水) 12:58:42.93ID:+8DJCBHC0 むずむず脚→不眠→うつ病
のパターンはありそう
むずむず脚症候群って気づかず苦しんでる人も多いとか
で、>>163だけど昨夜もがっつりむずむずして寝たんだか寝てないんだか…ふらふら
リボトリールって即効性のある薬じゃないのかな
のパターンはありそう
むずむず脚症候群って気づかず苦しんでる人も多いとか
で、>>163だけど昨夜もがっつりむずむずして寝たんだか寝てないんだか…ふらふら
リボトリールって即効性のある薬じゃないのかな
170病弱名無しさん
2018/07/04(水) 21:41:13.81ID:PdGpmVJ30 今夜もむずむずがやってきた
もう嫌だ
なんで薬効かないの
もう嫌だ
なんで薬効かないの
171病弱名無しさん
2018/07/04(水) 21:43:55.22ID:PdGpmVJ30 寝不足続きで眠たいのに脚が気持ち悪くてたまらない
もう嫌だなんで普通に眠れないの
もう嫌だなんで普通に眠れないの
173病弱名無しさん
2018/07/05(木) 05:11:49.43ID:oRjmN8JA0 眠れなかった
一晩中ジタバタして足がだるい
この時間くらいになると治る不思議
一晩中ジタバタして足がだるい
この時間くらいになると治る不思議
174病弱名無しさん
2018/07/05(木) 08:06:14.52ID:u3Gl1U0N0176病弱名無しさん
2018/07/05(木) 12:35:54.84ID:0iPGsICK0 私ではなく小学生の息子なんですが ここ半年の間 症状が治まったなー よかった!って思っていたら 今度は起立性調節障害になってしまったのか日中はずっと目眩…
こんな方 いらっしゃいます?
こんな方 いらっしゃいます?
177病弱名無しさん
2018/07/06(金) 21:30:50.24ID:9JlGeNMv0 また夜がやってきた
最近は夜がこわい…病んできたわ
今日は涼しいからむずむず出ないといいなぁ
最近は夜がこわい…病んできたわ
今日は涼しいからむずむず出ないといいなぁ
178病弱名無しさん
2018/07/06(金) 22:55:31.26ID:vbjR5I8V0 低周波治療機器試してみた人おる?
179病弱名無しさん
2018/07/07(土) 00:59:48.58ID:V1OUCJ/S0 低周波と空気圧かけるヤツは無理。
むずむずで耐えられなくなる。
スライヴの強力なバイブレータで止めたあともジンジンするぐらいにして、その隙に寝る方が自分はマシかなぁ。
md-20ってヤツ
むずむずで耐えられなくなる。
スライヴの強力なバイブレータで止めたあともジンジンするぐらいにして、その隙に寝る方が自分はマシかなぁ。
md-20ってヤツ
180病弱名無しさん
2018/07/07(土) 05:15:06.45ID:RY2vppMa0 ずっとビシフロール3錠でだましだましやってたけどレグナイトに変えてから劇的に改善した
けどこっちは値段が高いな…
けどこっちは値段が高いな…
181病弱名無しさん
2018/07/07(土) 13:06:14.51ID:0S2R0m+/0 鍼灸とフェロケル始めて3週間
昨日、油断してカフェイン摂ってしまったが鍼灸後に両足の水掻きピクピクむずむずが緩和した気がする。
昨日、油断してカフェイン摂ってしまったが鍼灸後に両足の水掻きピクピクむずむずが緩和した気がする。
182病弱名無しさん
2018/07/08(日) 07:05:04.18ID:EtoC0FdJ0 ビシフロールを飲んでて途中でジェネリックに変えた人いますか?
効き目変わったとかありますか?
効き目変わったとかありますか?
183病弱名無しさん
2018/07/08(日) 08:53:17.84ID:AZtuBQvw0 よほど薬に敏感なひとじゃなけりゃ成分同じなんだから変化でないよ
184病弱名無しさん
2018/07/08(日) 09:48:57.68ID:KPuXSN1g0 ビシフロにジェネリックあったっけ?
185病弱名無しさん
2018/07/08(日) 10:00:43.42ID:AZtuBQvw0 http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1169012&%83v%83%89%83%7E%83y%83L%83%5C%81%5B%83%8B%89%96%8E_%89%96%90%85%98a%95%A8
186病弱名無しさん
2018/07/08(日) 16:49:41.57ID:EtoC0FdJ0 ジェネリックで飲んでる人の方が多いんでしょうか?
187病弱名無しさん
2018/07/09(月) 11:48:45.30ID:2JsQFoDO0 ジェネリック探してる。
188病弱名無しさん
2018/07/09(月) 13:27:39.71ID:1S6+rhVl0 薬局でジェネリックにしてっていえば普通に変えてくれるやろ?
189病弱名無しさん
2018/07/10(火) 18:05:07.09ID:QcdkdR4s0 この前、薬局で「ジェネリックあります?」って聞いたら、この薬はまだ出てないと言われた
190病弱名無しさん
2018/07/10(火) 18:23:18.85ID:uNXH6Usx0 そんな薬局行くなよもう
191病弱名無しさん
2018/07/10(火) 20:44:04.71ID:bHS8okM80 最初からジェネリックだったよ
プラミペキソール塩酸塩錠0.125mgってやつ
効果も副作用も感じてないかな、今は
プラミペキソール塩酸塩錠0.125mgってやつ
効果も副作用も感じてないかな、今は
192病弱名無しさん
2018/07/11(水) 20:49:09.28ID:jHdbOg9D0 ここ数週間毎晩むずむずで眠れなくて辛い。時々左足が勝手にピクーンと持ち上がる。抗うつ剤もずっと飲んでる。
鉄サプリとかで少しでも良くなった人はいるの?
鉄サプリとかで少しでも良くなった人はいるの?
193病弱名無しさん
2018/07/12(木) 02:01:12.92ID:SJl5IrAt0 >>165
純粋RLSだったのに、眠剤、抗うつ、ランドセン投薬で悪化して精神的におかしくなってきたなみたいな時期はあったけど、死にたいとかはなかった。
性格的なモノもあるかもしれないが、イライラの方が強くて、外に発散する感じの病み方だった。
純粋RLSだったのに、眠剤、抗うつ、ランドセン投薬で悪化して精神的におかしくなってきたなみたいな時期はあったけど、死にたいとかはなかった。
性格的なモノもあるかもしれないが、イライラの方が強くて、外に発散する感じの病み方だった。
194病弱名無しさん
2018/07/12(木) 10:11:26.34ID:8LmxXTdU0 線維筋痛症でもらったリリカが余ってるから飲んでるけど使えないわぁ
飲みはじめて3週間以上たってるのに効いてこない
飲みはじめてから1ヵ月くらい経たないと効いてこないんだろうな
線維筋痛症のときも効き始めるまで結構かかったし
使えない
飲みはじめて3週間以上たってるのに効いてこない
飲みはじめてから1ヵ月くらい経たないと効いてこないんだろうな
線維筋痛症のときも効き始めるまで結構かかったし
使えない
195病弱名無しさん
2018/07/13(金) 12:16:50.55ID:10MfvanV0 あかん、美氏風呂効かなくてデパスあったからとりあえず夜中飲んで寝れたけど、今またむずむずして全く集中出来ない。
早退して電気屋いって足裏マッサージ機を見てくる。
早退して電気屋いって足裏マッサージ機を見てくる。
196病弱名無しさん
2018/07/14(土) 13:05:13.90ID:GJfBfL+F0 フェロケルと鍼灸始めて4週間目。
うん、効果ないね。
フェロケル維持で鍼灸院変えようかな。
うん、効果ないね。
フェロケル維持で鍼灸院変えようかな。
197病弱名無しさん
2018/07/15(日) 20:06:37.34ID:7hZ31eKy0 >>175 1粒です 0.5です
198病弱名無しさん
2018/07/19(木) 20:20:03.58ID:uKOiTaBy0 >>176
もう見てないかもしれませんが小学校むずむずで、中学上がってから起立性になりましたよ
担任の先生から親に電話があって、授業中顔色が悪そうだから病院にって言われて行ったら起立性でした
10代はよくなるみたいですよ
もう見てないかもしれませんが小学校むずむずで、中学上がってから起立性になりましたよ
担任の先生から親に電話があって、授業中顔色が悪そうだから病院にって言われて行ったら起立性でした
10代はよくなるみたいですよ
199病弱名無しさん
2018/07/19(木) 20:21:34.61ID:8uUkHJfw0 夏になるとリボトリールにお世話になる
前よりは軽度になってるしアカシジアに比べたら耐えられるけど憂鬱だのう
前よりは軽度になってるしアカシジアに比べたら耐えられるけど憂鬱だのう
200病弱名無しさん
2018/07/21(土) 21:22:44.65ID:dVirN3gq0 左足が痛い…大人になったから薬で我慢できるけど子供の頃は今とは比べものにならない両足激痛で一晩中親に付き合ってもらいながら苦しんだわ
病院行ってもむずむず脚知られてなかったから成長痛だの筋肉痛だので湿布しか貰えなかった
病院行ってもむずむず脚知られてなかったから成長痛だの筋肉痛だので湿布しか貰えなかった
201病弱名無しさん
2018/07/22(日) 18:59:13.84ID:TJ+4VG6h0 みなさんフェリチンどんなもんですか?
範囲内でも低すぎとかあるんですね
私は10なくて低すぎらしい
なので今のところ鉄剤がぼちぼち効いてる
範囲内でも低すぎとかあるんですね
私は10なくて低すぎらしい
なので今のところ鉄剤がぼちぼち効いてる
202病弱名無しさん
2018/07/23(月) 23:22:04.20ID:F2jX+hpF0 >>198
お返事ありがとうございます!
小さな頃から大変でしたね…
起立性になってからは むずむずは治りましたか?
今は 綺麗に切り替わりましたが いつか併発したら…て思うと 不安です。
小学生には使える薬もあまりないようなので。
お返事ありがとうございます!
小さな頃から大変でしたね…
起立性になってからは むずむずは治りましたか?
今は 綺麗に切り替わりましたが いつか併発したら…て思うと 不安です。
小学生には使える薬もあまりないようなので。
203病弱名無しさん
2018/07/25(水) 01:35:03.12ID:n/vj/Ttq0 >>202
いえいえ、スレの範囲内で出来るだけお答えします
小学生の頃よりは我慢が出来る精神的成長がありましたが痛みや頻度は変わらないまま併発という形でした。個人的には起立性の方が症状や周囲からの不理解など子供心に孤独感があり辛かったです
必ずしも併発する訳ではないでしょうしあまり心配なさらずお大事に
いえいえ、スレの範囲内で出来るだけお答えします
小学生の頃よりは我慢が出来る精神的成長がありましたが痛みや頻度は変わらないまま併発という形でした。個人的には起立性の方が症状や周囲からの不理解など子供心に孤独感があり辛かったです
必ずしも併発する訳ではないでしょうしあまり心配なさらずお大事に
204病弱名無しさん
2018/07/26(木) 01:53:05.54ID:zj+5gEIV0 抑肝散がきいた気がする。
あとポカリ。
自分はADHD持ちの、チック症持ちなんだけど関係ありそう。
ちなみにadhdもチック症も薬が高すぎて薬物治療してません。
あとポカリ。
自分はADHD持ちの、チック症持ちなんだけど関係ありそう。
ちなみにadhdもチック症も薬が高すぎて薬物治療してません。
205病弱名無しさん
2018/07/29(日) 00:34:51.57ID:ToLfn0f50 リリカ50r飲み始めて40日くらい経つけど未だにムズムズに効いてこない
本当にリリカ使えない
本当にリリカ使えない
206病弱名無しさん
2018/07/29(日) 07:19:58.76ID:N0wTiSkx0 リリカに効果があるとは思えない
俺だけかもしれないが、リリカでむずむずになる
重度の腰痛持ちで、リリカ処方されて飲みだしてからむずむずが発病した
リリカ本当に効くのか?
俺だけかもしれないが、リリカでむずむずになる
重度の腰痛持ちで、リリカ処方されて飲みだしてからむずむずが発病した
リリカ本当に効くのか?
207病弱名無しさん
2018/07/29(日) 15:26:36.84ID:ToLfn0f50208病弱名無しさん
2018/07/29(日) 19:13:53.95ID:09qjkQVf0 効かないものをグズグズいいながら飲み続けるのは時間の無駄
医者にいってどんどん違う薬にトライしたほうが得策
医者にいってどんどん違う薬にトライしたほうが得策
209病弱名無しさん
2018/07/30(月) 17:08:45.72ID:YRfkgWTi0210病弱名無しさん
2018/07/31(火) 00:23:39.92ID:00LqBSoz0 治療してもらったの?
211病弱名無しさん
2018/07/31(火) 15:14:54.79ID:UNHw1pTF0 >>210
先生のむずむず脚症候群の本を偶然Kindleで見つけて、読み放題で読んでみた
ユベラN(ビタミンE)とメチコバール(ビタミン12)を処方してるって書いてあった
本の内容も先生の説もかなり納得できた
なのでかかりつけ病院でユベラとメチコ処方してもらったら殆ど気にならない状態になった
先生のむずむず脚症候群の本を偶然Kindleで見つけて、読み放題で読んでみた
ユベラN(ビタミンE)とメチコバール(ビタミン12)を処方してるって書いてあった
本の内容も先生の説もかなり納得できた
なのでかかりつけ病院でユベラとメチコ処方してもらったら殆ど気にならない状態になった
212病弱名無しさん
2018/07/31(火) 16:24:54.86ID:55F5SE0J0 元々むずむず足でリボトリール処方されてたけど、妊娠してから複数の原因でむずむずするようになったので説は正しいのではと思う
いろんな原因
・冷え 寝る時に手足がすごく暑くなってたら大体冷えてる、入浴で回復
・栄養不足 しびれるような感じから全身むずむずして整形外科へ行ったらビタミンB12処方された
・謎のむずむず(既存) 上記2つが解決された状態でむずむずしたらリボトリール少量頓服
これでリボトリール内服は一ヶ月に一回無いくらいまで落ち着いた
というかリボトリールを飲んでも効かなかったのは他の原因だったんだと思う
いろんな原因
・冷え 寝る時に手足がすごく暑くなってたら大体冷えてる、入浴で回復
・栄養不足 しびれるような感じから全身むずむずして整形外科へ行ったらビタミンB12処方された
・謎のむずむず(既存) 上記2つが解決された状態でむずむずしたらリボトリール少量頓服
これでリボトリール内服は一ヶ月に一回無いくらいまで落ち着いた
というかリボトリールを飲んでも効かなかったのは他の原因だったんだと思う
213病弱名無しさん
2018/07/31(火) 19:33:39.96ID:NcBrGDNE0215病弱名無しさん
2018/07/31(火) 22:06:17.79ID:UNHw1pTF0 >>214
メチコバールはビタミンB12の活性型
なので、メチコバラミンとかメコバラミンと表記しているものが良いと思うけど、サプリでは無理な量だよ?
多分桁が違う
メチコバールは1日1500ミリだから
メチコバールはビタミンB12の活性型
なので、メチコバラミンとかメコバラミンと表記しているものが良いと思うけど、サプリでは無理な量だよ?
多分桁が違う
メチコバールは1日1500ミリだから
217病弱名無しさん
2018/08/02(木) 01:14:25.81ID:Ryv+gngR0 白い医者だろうと黒い医者だろうと治せる医者こそが良い医者だ。
それにしてもフェリチンとか活性ビタミンとか、もし本当に効果があるなら今の主流派は粛清だな。
それにしてもフェリチンとか活性ビタミンとか、もし本当に効果があるなら今の主流派は粛清だな。
218病弱名無しさん
2018/08/02(木) 01:34:47.21ID:x0grMNrB0 フェリチンやビタミンで治るならここに人いないだろ
219病弱名無しさん
2018/08/02(木) 02:47:44.70ID:SRu6QnV40 ビタミンb12ってピンと来なかったけど、ナボリンとかに入ってるやつか。
220病弱名無しさん
2018/08/02(木) 09:40:37.09ID:lUEHvymAO 俺もむずむず脚で辛いけど俺の場合は運動不足だろうな。ヒッキーだし。
脚が力をもてあましてる感じ。
脚が力をもてあましてる感じ。
221病弱名無しさん
2018/08/03(金) 21:52:03.71ID:1eePKTXP0 むずむずが頻発するほうになったつらい
222病弱名無しさん
2018/08/04(土) 01:22:14.85ID:tJs7Uzas0 むずむずキンタマもここでいいんですか?
モミモミしてもダメで歩き回るしか解消できないのですが
モミモミしてもダメで歩き回るしか解消できないのですが
223病弱名無しさん
2018/08/04(土) 06:51:21.81ID:K2wRExSP0224病弱名無しさん
2018/08/04(土) 09:09:16.92ID:M7a0QlML0 レグナイト効かなかった
225病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:02:04.92ID:vimdmZGT0226病弱名無しさん
2018/08/05(日) 11:44:02.84ID:JJrNSESL0 リボトリール昨日処方されて昨晩飲んだけど、効いてはいないな
この薬もまさか効いてくるまで時間かかるの?
この薬もまさか効いてくるまで時間かかるの?
227病弱名無しさん
2018/08/05(日) 12:06:38.16ID:FIX2XK060 リボトリールは即効性ある方の薬だよ
効かないのならあなたには合わない薬かもね
とりあえず1週間試してみて様子みるのが吉
効かないのならあなたには合わない薬かもね
とりあえず1週間試してみて様子みるのが吉
228病弱名無しさん
2018/08/05(日) 13:28:39.70ID:JJrNSESL0230病弱名無しさん
2018/08/07(火) 23:13:15.12ID:/POs2XvQ0 足に低周波治療器つけてやってるあいだに寝る。
231病弱名無しさん
2018/08/08(水) 19:01:12.88ID:DTpHSblF0 リボトリールと鉄剤3週間飲んで
不快感なくなったと話したら
昨日でリボトリール終了したよ
鉄剤は続行中
不快感なくなったと話したら
昨日でリボトリール終了したよ
鉄剤は続行中
232病弱名無しさん
2018/08/10(金) 16:05:56.80ID:fuVBazWF0 しんどい病気なんで
軽く自分の経過報告
経過を観察中だけど参考になれば
以前は夜だけ年数回だったのに、最近はじっとしてると昼もムズムズの症状
で、
ツムラ54抑肝散がいいと聞き飲んでみた。
意外と落ち着いた。
それと甘いものを食べると症状が出ることを実感。控えてみると安定してきた。
俺の場合コーヒーは飲みすぎない程度で大丈夫。
甘いものは自律神経の安定にいいらしいがそのへんも気になる人にはおすすめかも
あと、よく寝ること。
またなんかあったら報告します。 負けるな、頑張れ!
軽く自分の経過報告
経過を観察中だけど参考になれば
以前は夜だけ年数回だったのに、最近はじっとしてると昼もムズムズの症状
で、
ツムラ54抑肝散がいいと聞き飲んでみた。
意外と落ち着いた。
それと甘いものを食べると症状が出ることを実感。控えてみると安定してきた。
俺の場合コーヒーは飲みすぎない程度で大丈夫。
甘いものは自律神経の安定にいいらしいがそのへんも気になる人にはおすすめかも
あと、よく寝ること。
またなんかあったら報告します。 負けるな、頑張れ!
233病弱名無しさん
2018/08/11(土) 01:43:58.80ID:+TVcQlR1O 個人的には脚の運動の中でもスクワットが効いた。ストレッチは全く駄目だった。
運動不足でビール飲むとムズムズが凄い
運動不足でビール飲むとムズムズが凄い
234病弱名無しさん
2018/08/11(土) 14:26:45.87ID:nknHMbMC0 私もアルコールを摂るとムズムズがひどくなる
235病弱名無しさん
2018/08/12(日) 16:49:00.80ID:JUb/yD3w0 リボトリール自己判断で0.5mgにしても効かないので、医者に頼んでビ・シフロール0.125mg処方してもらいましたが、ビ・シフロールは即効性ないと聞きましたが本当でしょうか?
本当だとしてビ・シフロールが効いた方は効くまでにどれくらいの期間を要しましたか?
また、ビ・シフロールてジェネリックあるらしいですね
そっちの方が全然安いみたいですね
今度それを頼んでみようかと思います
本当だとしてビ・シフロールが効いた方は効くまでにどれくらいの期間を要しましたか?
また、ビ・シフロールてジェネリックあるらしいですね
そっちの方が全然安いみたいですね
今度それを頼んでみようかと思います
236病弱名無しさん
2018/08/12(日) 16:56:09.25ID:JUb/yD3w0 あ、でもリボトリールまだ結構余っているので自己判断で2r以上まで増やしてみようと思います
237病弱名無しさん
2018/08/12(日) 22:22:32.54ID:UNp9iKVL0 ランドセン、レグナイトを日によって使い分けている。
ランドセンは過去3年位。レグナイトは太るとの噂を聞いてから、怖くてあまり飲めない。
効くがどちらかと言うとお守りがわり。
女性特有の周期により、甘いものとりすぎてしまった日の夜は、まじ辛かった。
それから甘いものは我慢、
232さんと似てる。お酒、コーヒーは適度ならおけ
ランドセンは過去3年位。レグナイトは太るとの噂を聞いてから、怖くてあまり飲めない。
効くがどちらかと言うとお守りがわり。
女性特有の周期により、甘いものとりすぎてしまった日の夜は、まじ辛かった。
それから甘いものは我慢、
232さんと似てる。お酒、コーヒーは適度ならおけ
238病弱名無しさん
2018/08/13(月) 00:36:49.05ID:yZyEv6YT0 ビシフロールとリボリトールとりあえずこれ飲んでみてって処方されはや5日
全く効かない
全く効かない
239病弱名無しさん
2018/08/13(月) 00:37:27.44ID:yZyEv6YT0 因みにレグナイトも効かなかった
242病弱名無しさん
2018/08/14(火) 00:28:08.32ID:Dtn+qa5c0 >>240 一応2週間分処方され効かなかったら早目に来てねと…診察料もばかにならないしとりあえず2週間飲んでみます 次は量が増えるのかな?もしくは違う薬か お互い効くことを願ってます
243病弱名無しさん
2018/08/15(水) 17:11:51.57ID:E0vRmITN0244病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:21:13.64ID:nG3V7fNP0 >>233
酒はコルチゾールを分泌させるのでむずむずを悪化させるぞ
運動はドーパミンを出すから一時的に収まる
ちなみに真面目な話、性行為・自慰行為が短時間で最もドーパミンを出せる行為だからな(男性の場合はミネラルを大量消費するので補給が必須だが)
また視床下部の神経がドーパミンに関与していることもあり、眼球運動もドーパミンを出すのに効果的
むずむずしたとき眼球をぐるぐるしたり上下反復からだんだん斜め、横にしていくようなストレッチをするのもいい、仕事中でもできる
そもそも肩こりなどコリによってコルチゾールが分泌される。これはこってるから体を動かせ!っていう脳の働きでもある
貧乏ゆすりもこれが原因。
また体がゆがんでいると常時どこかの筋肉が緊張し、寝る時リラックスしたつもりでもどこか緊張したままなのでコルチゾールが出続ける
肩の高さは左右同じか?
へその位置は体の中心か?(骨盤のズレ)
左右の足の裏に均等に体重がかかっているか?
首を左右に倒したり回した時両方同じ位置まで倒れるか?
ベッドで仰向けになり、膝を立てて山にし、膝を左右に倒した時どちらかに倒れにくかったりしないか?
本屋で立ち読みをしていると腰がだんだん痛くならないか?
なにか見に覚えがあれば一度整体してみるのもいい、整体とストレッチは別物だからな
>>242
薬は細胞の能力低下によるドーパミン欠乏にしか効果ないからな
そもそも鉄分など十分なミネラルがなければドーパミンの原料がないからいくら薬で細胞を刺激して生産されない
酒はコルチゾールを分泌させるのでむずむずを悪化させるぞ
運動はドーパミンを出すから一時的に収まる
ちなみに真面目な話、性行為・自慰行為が短時間で最もドーパミンを出せる行為だからな(男性の場合はミネラルを大量消費するので補給が必須だが)
また視床下部の神経がドーパミンに関与していることもあり、眼球運動もドーパミンを出すのに効果的
むずむずしたとき眼球をぐるぐるしたり上下反復からだんだん斜め、横にしていくようなストレッチをするのもいい、仕事中でもできる
そもそも肩こりなどコリによってコルチゾールが分泌される。これはこってるから体を動かせ!っていう脳の働きでもある
貧乏ゆすりもこれが原因。
また体がゆがんでいると常時どこかの筋肉が緊張し、寝る時リラックスしたつもりでもどこか緊張したままなのでコルチゾールが出続ける
肩の高さは左右同じか?
へその位置は体の中心か?(骨盤のズレ)
左右の足の裏に均等に体重がかかっているか?
首を左右に倒したり回した時両方同じ位置まで倒れるか?
ベッドで仰向けになり、膝を立てて山にし、膝を左右に倒した時どちらかに倒れにくかったりしないか?
本屋で立ち読みをしていると腰がだんだん痛くならないか?
なにか見に覚えがあれば一度整体してみるのもいい、整体とストレッチは別物だからな
>>242
薬は細胞の能力低下によるドーパミン欠乏にしか効果ないからな
そもそも鉄分など十分なミネラルがなければドーパミンの原料がないからいくら薬で細胞を刺激して生産されない
245病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:33:52.00ID:nG3V7fNP0 ついでに、猫背の場合は常にストレスがかかりコルチゾールが分泌されるので治したほうが良い
共通しやすいのが、作業時手が遠くにあるということ!
マウスやキーボードは可能な限り腹に近づけるだけでストレスは減る
特に自動車の運転時ハンドルが遠い人が多い!長身だから取ってシートを下げてはならない
まず両肩をしっかりシートに押し付ける、
そして手の手根(手首の上)をハンドルの一番上と一番下におしつけ(手を広げたまま)
肩の離れない位置が正しいドラポジだ
ハンドルが遠かったり角度が悪いとハンドルを手を広げたままでは回せない
例えばハンドルの角度が上向きだと横や下はよくても手がハンドルの上に来た時肩が浮くか手が離れる
もしハンドルの角度が調整できない車ならたとえ足が窮屈になってもシートを前に出すしか無い
またシートは一切倒さないのが基本ポジションであり、スポーツカーなどは倒す分ハンドルが近くにあるか伸縮できるようになっている
一般車でシートを倒すと確実にハンドルが遠くて猫背になるので注意
このポジションなら頭の重さがうまく首に乗る
共通しやすいのが、作業時手が遠くにあるということ!
マウスやキーボードは可能な限り腹に近づけるだけでストレスは減る
特に自動車の運転時ハンドルが遠い人が多い!長身だから取ってシートを下げてはならない
まず両肩をしっかりシートに押し付ける、
そして手の手根(手首の上)をハンドルの一番上と一番下におしつけ(手を広げたまま)
肩の離れない位置が正しいドラポジだ
ハンドルが遠かったり角度が悪いとハンドルを手を広げたままでは回せない
例えばハンドルの角度が上向きだと横や下はよくても手がハンドルの上に来た時肩が浮くか手が離れる
もしハンドルの角度が調整できない車ならたとえ足が窮屈になってもシートを前に出すしか無い
またシートは一切倒さないのが基本ポジションであり、スポーツカーなどは倒す分ハンドルが近くにあるか伸縮できるようになっている
一般車でシートを倒すと確実にハンドルが遠くて猫背になるので注意
このポジションなら頭の重さがうまく首に乗る
246病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:45:57.38ID:nG3V7fNP0 それとかみ合わせがずれていないか
体が歪むとかみ合わせがズレ、かみ合わせがずれると体が歪む
例えば顎を思い切り右にずらすと右肩が上がるはずだ、このように相関関係がある
簡単なチェック方法は顎の裏側の左右
この2番あたり、頬骨から前より(最奥歯から3本目あたり)の舌の下
[下顎の裏左右にしこりがあって押すと痛い!]]という人は例外なく顎が歪んでいる
睡眠中も顎に力が入っている
人間は寝る時は脱力しているようで口は閉じて力が入っているため緊張=コルチゾール分泌の原因になる
まずはこのしこりを揉みほぐしてなくした上で体の歪みを取るべし(普通の人はしこりが無いし押しても痛くない)
http://www.tarumi-labo.com/tmwp/special/ago020.PNG
体が歪むとかみ合わせがズレ、かみ合わせがずれると体が歪む
例えば顎を思い切り右にずらすと右肩が上がるはずだ、このように相関関係がある
簡単なチェック方法は顎の裏側の左右
この2番あたり、頬骨から前より(最奥歯から3本目あたり)の舌の下
[下顎の裏左右にしこりがあって押すと痛い!]]という人は例外なく顎が歪んでいる
睡眠中も顎に力が入っている
人間は寝る時は脱力しているようで口は閉じて力が入っているため緊張=コルチゾール分泌の原因になる
まずはこのしこりを揉みほぐしてなくした上で体の歪みを取るべし(普通の人はしこりが無いし押しても痛くない)
http://www.tarumi-labo.com/tmwp/special/ago020.PNG
247病弱名無しさん
2018/08/15(水) 19:53:50.56ID:+anne43+0 幼い頃この症状に苦しめられたけど親や医者に理解されなくて苦労したなあ
248病弱名無しさん
2018/08/16(木) 21:55:36.49ID:FSGMccNv0249病弱名無しさん
2018/08/16(木) 22:15:01.48ID:tAopWFBj0 リボトリールは量どんどん増やしていこう
250病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:13:58.54ID:Ra7BhIKV0 サイバルタのワイ
251病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:27:46.07ID:tAopWFBj0 リボトリールとかビシフロールで症状抑えられてる人はそれぞれどれくらいの量飲んでますか?
252病弱名無しさん
2018/08/16(木) 23:52:33.13ID:Tz0veY+a0 リボトリール寝る前の0.5ミリです
本当は朝も0.5って言われてるんだけど
眠くなりすぎて夜だけです
本当は朝も0.5って言われてるんだけど
眠くなりすぎて夜だけです
254病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:27:50.13ID:X/TRI+ww0 252です
あと鉄剤も飲んでます。
貧血気味だったので。
元々自律神経失調症もあるので
昼間頓服でデパス0.5を1、2回飲んだりもしてます。
それも効いてるかもしれないです
あと鉄剤も飲んでます。
貧血気味だったので。
元々自律神経失調症もあるので
昼間頓服でデパス0.5を1、2回飲んだりもしてます。
それも効いてるかもしれないです
255病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:37:54.01ID:5M7dBKEk0 自分はめちゃくちゃ汗をかくと症状が4割楽になります
夏は楽なほうです
夏は楽なほうです
256病弱名無しさん
2018/08/17(金) 12:47:12.74ID:sCkcPW7D0 大抵のこの病気の患者は夏の方がしんどい
257病弱名無しさん
2018/08/19(日) 10:52:26.52ID:ZpGp6KWf0 夜9時前だか、アイスクリームをたべた。
その夜は辛かった。ランドセン2錠プラスレグナイト
甘いものはやめれないので、早めの時間に食べる決意カキコ
その夜は辛かった。ランドセン2錠プラスレグナイト
甘いものはやめれないので、早めの時間に食べる決意カキコ
258病弱名無しさん
2018/08/19(日) 17:19:31.03ID:L8Q1LAV90 メカニズムは不明なの?
259病弱名無しさん
2018/08/19(日) 17:38:12.20ID:QDe8Nvas0 不明。
この名前が付いてから10年位。
それ以前は名無し。
診断法も治療法無く眠剤の処方が有れば良い方。
この名前が付いてから10年位。
それ以前は名無し。
診断法も治療法無く眠剤の処方が有れば良い方。
260病弱名無しさん
2018/08/20(月) 02:42:57.03ID:mvQmo+Zd0 今夜もツライ
明日、(今日だな)仕事なのに。
アイスノンを抱えて、ふとんで悶絶中
明日、(今日だな)仕事なのに。
アイスノンを抱えて、ふとんで悶絶中
261病弱名無しさん
2018/08/20(月) 03:42:45.34ID:6/paIFdo0 毎年夏になると症状が出てたけど、リボリトールでいつも落ち着いてた。
今年はリボリトール増量しても効き目がなく、ビシフロールも初めて試したけど効き目なくて途方に暮れてる。
むずむずだけじゃなくて、骨盤あたりの腰痛もひどくそれも治療してるけどなかなか良くならない…毎日寝不足で、疲れが溜まってるのか瞼の痙攣がひどい。
ちなみに貧血はないです。
抑肝散試してみようと思う
今年はリボリトール増量しても効き目がなく、ビシフロールも初めて試したけど効き目なくて途方に暮れてる。
むずむずだけじゃなくて、骨盤あたりの腰痛もひどくそれも治療してるけどなかなか良くならない…毎日寝不足で、疲れが溜まってるのか瞼の痙攣がひどい。
ちなみに貧血はないです。
抑肝散試してみようと思う
262病弱名無しさん
2018/08/20(月) 09:07:51.96ID:1lEizbpF0 漢方はすぐには効かないよ
263病弱名無しさん
2018/08/20(月) 20:45:40.55ID:TWsnJNKj0 メチコバールとユベラ(ビタミンB12とビタミンE)処方で改善されてるらしいよ
https://www.amazon.co.jp/むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法%E2%80%90改訂版%E2%80%90-杉田-泰之-ebook/dp/B01HVIBAKW/ref=nodl_
https://www.amazon.co.jp/むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法%E2%80%90改訂版%E2%80%90-杉田-泰之-ebook/dp/B01HVIBAKW/ref=nodl_
264病弱名無しさん
2018/08/20(月) 20:47:25.24ID:TWsnJNKj0 リンクがおかしかった
むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法
杉田泰之
皮膚科医の先生が出してる
アマゾンで300円で買える
むずむず脚症候群-異説・もう一つの治療法
杉田泰之
皮膚科医の先生が出してる
アマゾンで300円で買える
265病弱名無しさん
2018/08/21(火) 08:59:32.20ID:fYteI2pc0 メチコバール3カ月くらい朝昼晩飲んでる
リボトリールは2週間くらい飲んでたけど中止になった。
痺れとかは無くなった。
メチコバールが効いてるのかな。
リボトリールは2週間くらい飲んでたけど中止になった。
痺れとかは無くなった。
メチコバールが効いてるのかな。
266病弱名無しさん
2018/08/21(火) 09:04:00.19ID:MWLOOCdW0 今朝寝起き辛かったあ
疼くような感覚と激痛ではないんだが絞られる様な不快な痛み
安静時に症状出るのだけはホントつらい
疼くような感覚と激痛ではないんだが絞られる様な不快な痛み
安静時に症状出るのだけはホントつらい
267病弱名無しさん
2018/08/21(火) 10:00:42.53ID:TMGS4IAq0 ビシフロールとリボトリール2週間飲んでみたけどイマイチ 今日病院だけど量を増やすのか違う薬に替えるのか…はぁ憂鬱
268病弱名無しさん
2018/08/21(火) 20:30:40.66ID:ixAOyJgA0 これって寝る時にしか症状ないの?
俺は起きている間ずっとふくらはぎと二の腕がむずむずして叩きたくなるんだけどこれはまた違う病気なんだろうか
俺は起きている間ずっとふくらはぎと二の腕がむずむずして叩きたくなるんだけどこれはまた違う病気なんだろうか
269病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:22:35.25ID:iOvQlIHi0 俺は寝るときだけだな
270病弱名無しさん
2018/08/21(火) 21:57:00.49ID:MWLOOCdW0 寝るときとじっとしてる時だな
脚延ばしてテレビ見てる時とか
脚延ばしてテレビ見てる時とか
271病弱名無しさん
2018/08/21(火) 22:33:44.51ID:arqylkNy0 サポーターすると楽になる
273病弱名無しさん
2018/08/21(火) 23:39:32.10ID:1/0XB2k30 やっぱみんな基本的には寝る時なんだな
最近この病気知ってこれからなって思ったんだけど微妙に違う気もしてきてて
とりあえずサンクス
最近この病気知ってこれからなって思ったんだけど微妙に違う気もしてきてて
とりあえずサンクス
274病弱名無しさん
2018/08/21(火) 23:52:07.52ID:arqylkNy0 足を上に上げても良くならない。
サポーターして寝ると我慢できる。
サポーターして寝ると我慢できる。
275病弱名無しさん
2018/08/21(火) 23:54:42.25ID:qmYw1uHq0 座椅子でもたれる様に座ってる時や、寝てる時に症状出る。
不思議と同じ姿勢でも、映画見たり何か集中してる時は症状出ないんだよね。
寝る時は辛いなぁ
寝付いてみ大抵、30分〜1時間くらいで症状出て目が覚めるんだよね。
昔は年に1〜2回くらいしか症状出なかったのに、最近は症状出ない日の方が少ない。
なんとか治らんもんかねぇ...
不思議と同じ姿勢でも、映画見たり何か集中してる時は症状出ないんだよね。
寝る時は辛いなぁ
寝付いてみ大抵、30分〜1時間くらいで症状出て目が覚めるんだよね。
昔は年に1〜2回くらいしか症状出なかったのに、最近は症状出ない日の方が少ない。
なんとか治らんもんかねぇ...
276病弱名無しさん
2018/08/22(水) 00:14:09.49ID:YdDZXu6r0 アリナミンは飲んでる
レバーなども食べてる
レバーなども食べてる
278病弱名無しさん
2018/08/22(水) 01:10:12.62ID:TuDWwalo0 >>277
さんもつおうごんとう
さんもつおうごんとう
279病弱名無しさん
2018/08/22(水) 03:40:10.72ID:ZC/lvC7O0 私は基本座ってる時に眠くなるとくる
車、電車最悪 まだこの病名知らない頃は夜行バスでなってエコノミー症候群的な??と思ってた
車、電車最悪 まだこの病名知らない頃は夜行バスでなってエコノミー症候群的な??と思ってた
281病弱名無しさん
2018/08/25(土) 10:02:02.04ID:TW43kDW00 数ヶ月から腰がなんともいえない違和感というかムズムズとまではいかないような感じがして寝れないことが多々あるんだけどむずむず症候群で確定なのかなぁ
症状的には自宅にいる時になることが多くて ほぼ毎日症状が出てるけど10日ぐらい気づいたら症状が出てなかったりするんだよなー 謎
症状的には自宅にいる時になることが多くて ほぼ毎日症状が出てるけど10日ぐらい気づいたら症状が出てなかったりするんだよなー 謎
282病弱名無しさん
2018/08/25(土) 10:02:35.04ID:TW43kDW00 ちなみに外出するとほぼ症状は出たことがない
283病弱名無しさん
2018/08/25(土) 18:37:08.53ID:FqRlKt+w0 ビシフロールだけじゃ効かないかな? リボトリールは合わないようで身体がきつい 医者に聞きに行きたいけど診察料ばかにならないし…月に3度も4度も行ってられん
284病弱名無しさん
2018/08/25(土) 18:44:45.29ID:K08wqOxC0 リボ抜いてみてどうなのか普通に試してみればいいだけのことじゃん
何でもかんでも医者の指示うけなくても自分で出来ることはすればいい
薬の処方だけなら二ヶ月に一度医者いけばいいようにするのが得策
何でもかんでも医者の指示うけなくても自分で出来ることはすればいい
薬の処方だけなら二ヶ月に一度医者いけばいいようにするのが得策
285病弱名無しさん
2018/08/25(土) 19:42:00.20ID:FqRlKt+w0 >>284 試してみる 誰かにそう言って貰いたかったのかもありがとう 薬は14日分までしか処方してくれないんだ
287病弱名無しさん
2018/08/26(日) 16:17:57.79ID:sBUUXRM+0 寝いりばな、手や脚が、ピクッと動き、ビックリして起きる、あれもだよね
それなら小学生のころからあったわ。
あと、妊娠中は辛かった。
それなら小学生のころからあったわ。
あと、妊娠中は辛かった。
288病弱名無しさん
2018/08/26(日) 21:48:09.78ID:AQvWadc10 夏にだけなる人いますか?ジビフロ効かないですが鉄剤効くかも。
289病弱名無しさん
2018/08/26(日) 23:53:47.36ID:d6nSiZLN0 ビ・シフロール2錠にしたら眠れなくなった気がする
290病弱名無しさん
2018/08/27(月) 00:12:39.66ID:Vf2+mBN80 あとはビ・シフロール2錠だとなんかけだるくなる感じ
最初だけかな
最初だけかな
291病弱名無しさん
2018/08/27(月) 04:15:07.76ID:TeA9m+/U0 ビシフロールだけ飲んでみたが吐き気が辛い げぼったよ ゾワゾワ脚は出なかったからやっぱり効いてそう
292病弱名無しさん
2018/08/28(火) 10:56:41.08ID:V0+GYoR90 hp-3000まだかよ。
レグナイト1年目前にしてランドセンが新しく加わった。効いた気がしねー。
レッグマッサージ機買うことにした、通販で最安のだが。
それでも無駄に通った鍼灸院数回分。
レグナイト1年目前にしてランドセンが新しく加わった。効いた気がしねー。
レッグマッサージ機買うことにした、通販で最安のだが。
それでも無駄に通った鍼灸院数回分。
293病弱名無しさん
2018/08/28(火) 16:34:24.88ID:HNfDqU6t0 アキネトン出たけど効いてない気がする
3日くらいじゃわからないのかな
3日くらいじゃわからないのかな
294病弱名無しさん
2018/08/29(水) 02:15:13.89ID:B2TEOEOj0 とりあえず簡単にドーパミンを出す方法は「歌うこと」だぞ
夜ベッドでウズウズして眠れない!足を足でぶっ叩き続けている場合
寝たままでいいから一曲歌ってみると貧乏ゆすりなどがピタッと止まる
また外部から刺激がなくなるとムズムズしてくるのはドーパミン欠乏の特徴だね
夜ベッドでウズウズして眠れない!足を足でぶっ叩き続けている場合
寝たままでいいから一曲歌ってみると貧乏ゆすりなどがピタッと止まる
また外部から刺激がなくなるとムズムズしてくるのはドーパミン欠乏の特徴だね
295病弱名無しさん
2018/08/29(水) 07:32:14.46ID:JgZEj2lt0 やってみる価値はありそうだが住環境しだいだな。
296病弱名無しさん
2018/08/29(水) 12:46:05.91ID:rCKKjaDu0 大声で歌う必要はないけどね、鼻歌+α程度で
音楽を聞くことでドーパミンは出るけど歌うほうが断然出ることは分かっている
また逆に車や自転車の運転中やジョギング中などドーパミンが出ているときは自然に脳内BGMが流れる
音楽を聞くことでドーパミンは出るけど歌うほうが断然出ることは分かっている
また逆に車や自転車の運転中やジョギング中などドーパミンが出ているときは自然に脳内BGMが流れる
297病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:23:58.93ID:1dVXWYet0 ビ・シフロール1錠でも不眠になるわ
自分にはビ・シフロール合わないみたいだ
自分にはビ・シフロール合わないみたいだ
298病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:37:22.26ID:7uwZk3bt0 wni
299病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:37:39.36ID:7uwZk3bt0 の
300病弱名無しさん
2018/08/30(木) 03:37:55.77ID:7uwZk3bt0 鈴木里奈愛してる
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
301病弱名無しさん
2018/08/30(木) 20:26:55.32ID:mWUa3zD00 酷暑が過ぎてからぱったり止まってきた。
でもこれが来年またあると思うと恐ろしいな...鉄飲んでおけばいいのかな?
でもこれが来年またあると思うと恐ろしいな...鉄飲んでおけばいいのかな?
302病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:27:44.21ID:DNTYoDH40 ミネラル全般を摂取した方がいい
水道水は浄水器通したらミネラル無いし、市販の水もミネラルはない
ミネラルを含むのは「塩」だったが現代の塩はイオン膜で科学的に抽出された「ナトリウム」
であり本来の塩ではない
現在、日本で旧来の自然乾燥で塩を作っているのは「田野屋塩二郎」ブランドぐらいしかない、熱を加えず完全自然乾燥で作っている
他には岩塩で補給するという方法もある、内陸国では岩塩が主流である
サプリのマルチミネラルは実際には種類が限定されるためマルチではない
現代人は「塩」を摂取しなくなったためなんらかのミネラル不足になっている可能性はある
市販されているのは「ナトリウム」やアミノ酸(調味料)=グルタミン酸ナトリウムでありこれらが塩分摂りすぎの原因になっている
水道水は浄水器通したらミネラル無いし、市販の水もミネラルはない
ミネラルを含むのは「塩」だったが現代の塩はイオン膜で科学的に抽出された「ナトリウム」
であり本来の塩ではない
現在、日本で旧来の自然乾燥で塩を作っているのは「田野屋塩二郎」ブランドぐらいしかない、熱を加えず完全自然乾燥で作っている
他には岩塩で補給するという方法もある、内陸国では岩塩が主流である
サプリのマルチミネラルは実際には種類が限定されるためマルチではない
現代人は「塩」を摂取しなくなったためなんらかのミネラル不足になっている可能性はある
市販されているのは「ナトリウム」やアミノ酸(調味料)=グルタミン酸ナトリウムでありこれらが塩分摂りすぎの原因になっている
303病弱名無しさん
2018/08/31(金) 16:36:24.32ID:DNTYoDH40 また猛暑だと水分を大量に摂取し、また汗でミネラルも排出されるのでミネラル不足になりがち
汗にはカリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、重炭酸イオンなど色々なミネラルが含まれており、それらの排出によって神経系に必要なミネラルの不足をもたらしている可能性もある
汗にはカリウム、マグネシウム、亜鉛、鉄、重炭酸イオンなど色々なミネラルが含まれており、それらの排出によって神経系に必要なミネラルの不足をもたらしている可能性もある
304病弱名無しさん
2018/09/01(土) 03:30:57.13ID:ZQseJSEF0 脚に症状あまりなくて診断が遅れた
寝入り端に苦しくなる
とりあえずリボトリール飲んでる
パッチが効くと聞いてるけど主治医は詳しくない
寝るの怖い
寝入り端に苦しくなる
とりあえずリボトリール飲んでる
パッチが効くと聞いてるけど主治医は詳しくない
寝るの怖い
305病弱名無しさん
2018/09/01(土) 09:05:58.03ID:+UcAcLs+0 あれだ・・・入眠するのが短ければむずむずに苦しむ時間は短縮できるんだから
希望の時間に睡魔がくるように体内時計を調整するのが一番
希望の時間に睡魔がくるように体内時計を調整するのが一番
306病弱名無しさん
2018/09/01(土) 19:30:39.69ID:ShQ9aBSc0 入眠はハルシオン2錠で眠れてる 通勤電車の帰りがうつらうつらするとムズムズ脚出て辛い 立ってりゃいい話だがw
リボとビシ副作用がキツくて次何処方されるんだろう 色々薬あるみたいだから自分に合うの見つかるといいな
リボとビシ副作用がキツくて次何処方されるんだろう 色々薬あるみたいだから自分に合うの見つかるといいな
307病弱名無しさん
2018/09/02(日) 08:21:39.21ID:WnpOhTiS0 肘から下が痺れてきて汗って検索してたら痺れ板があった 読んでたら結局ムズムズ脚の症状だった 病院行きだしてから悪化してる気がする
308病弱名無しさん
2018/09/02(日) 18:06:22.39ID:o+3OTsFg0 そうか、自分の場合線維筋痛症が原因のレストレスレッグス症候群だからサインバルタという手もあるか
309病弱名無しさん
2018/09/02(日) 19:53:03.41ID:0SSpbTS20 病院行くよりここ読んでる方が為になる気がする 医者は効かない?じゃあ増量→効かない きっと次は違うの飲んでみようで原因究明には程遠い
310病弱名無しさん
2018/09/02(日) 21:56:20.09ID:UdFsylEf0 眠剤が効いて頭は眠くて仕方ないのにむずむずイライラして身動き取れないの辛すぎて寝るの怖い
311病弱名無しさん
2018/09/04(火) 11:18:06.62ID:p3RQsqRL0 寝る時にふくらはぎが痒いような重いようなそんな症状がずっとあったけどよくわからないので湿布貼ったりしてた
こんな病名あったんだな
フェリチン30台だったので鉄サプリ飲み始めた
異常に低い値だったとは知らなかった
そんな項目一般的には調べないし
こんな病名あったんだな
フェリチン30台だったので鉄サプリ飲み始めた
異常に低い値だったとは知らなかった
そんな項目一般的には調べないし
312病弱名無しさん
2018/09/07(金) 02:53:51.41ID:i0yqaWGP0 眠剤で悪化する人も居るから注意した方が良いよ。
ソースは自分。wikiにも書かれてる。
ソースは自分。wikiにも書かれてる。
313病弱名無しさん
2018/09/07(金) 06:24:16.56ID:TfOfG6ib0 眠剤飲むとキツイよな
眠剤で眠いのにむずむずが続いて、夢の間を行ったり来たりしてるような感覚が何時間も続く
眠剤で眠いのにむずむずが続いて、夢の間を行ったり来たりしてるような感覚が何時間も続く
314病弱名無しさん
2018/09/07(金) 08:43:00.23ID:BEs2i1dp0 でも眠剤飲まないと眠れないし
315病弱名無しさん
2018/09/07(金) 23:48:07.41ID:VuVoZemL0 ストレスがかかるとひどくなる
316病弱名無しさん
2018/09/08(土) 00:12:50.31ID:0lGlltzK0 元々上半身にムズムズ感があったんだけど、最近、足がむずむずする。
ただ上半身は関節だったんだけど、下半身は関節の位置関係なく筋肉がビクビクってなる。
ピクピクじゃ無くてビクビク。
筋肉が萎縮してるみたいで怖い。
これもむずむず足かな?
ただ上半身は関節だったんだけど、下半身は関節の位置関係なく筋肉がビクビクってなる。
ピクピクじゃ無くてビクビク。
筋肉が萎縮してるみたいで怖い。
これもむずむず足かな?
317病弱名無しさん
2018/09/08(土) 06:34:41.23ID:ikjKXPyR0318病弱名無しさん
2018/09/08(土) 12:26:53.25ID:fJQUjkr00 パーキンソンっていう可能性が絶対ないとはいえないから検査すべき
319病弱名無しさん
2018/09/08(土) 13:54:40.24ID:EiiRhk9E0 昨夜辛かった
リボトリール2回飲んでもダメで
「あーもう!」とか大声出た
苦しいわ
リボトリール2回飲んでもダメで
「あーもう!」とか大声出た
苦しいわ
320病弱名無しさん
2018/09/08(土) 14:19:59.65ID:ikjKXPyR0 私もまずはパーキンソン疑われたわ
パーキンソンスレも見たけど、発病前にむずむずなってた人もチラホラいたね
パーキンソンスレも見たけど、発病前にむずむずなってた人もチラホラいたね
321病弱名無しさん
2018/09/08(土) 19:47:41.88ID:V3bXPS350 自分の場合は手を出して震えてないから平気って感じだった
見た目ですぐわかるよと言われたが本当かよ〜
見た目ですぐわかるよと言われたが本当かよ〜
322病弱名無しさん
2018/09/09(日) 11:38:38.51ID:69pSdw+S0 316だけどありがとう。
民間の病院から大学病院飛ばされて検査したんだけど、血液検査正常だからってそれ以上は検査されなかったんだ。
大きめの神経内科行ってみる。
民間の病院から大学病院飛ばされて検査したんだけど、血液検査正常だからってそれ以上は検査されなかったんだ。
大きめの神経内科行ってみる。
323病弱名無しさん
2018/09/10(月) 02:04:51.64ID:9xfSV1t50 ジスキネじゃ
324病弱名無しさん
2018/09/10(月) 04:03:25.06ID:XhpDIloP0 やっぱりこのスレあったんだ
私は結構若い時から、夕方の帰宅途中の電車でムズムズして座ってられないとか立っててもムズムズきたりしてた
睡眠不足が続いた時かな
更年期近くなり昼間の仕事中や入眠時にもなるようになってやっと病院行った
今は鉄剤飲んでるけど時々寝るときに出るわ
今日もそう
導入剤貰って飲んでも効かなくて眠れない時はもう諦めて眠れるようになるまで海外ドラマ見てたりする
私は結構若い時から、夕方の帰宅途中の電車でムズムズして座ってられないとか立っててもムズムズきたりしてた
睡眠不足が続いた時かな
更年期近くなり昼間の仕事中や入眠時にもなるようになってやっと病院行った
今は鉄剤飲んでるけど時々寝るときに出るわ
今日もそう
導入剤貰って飲んでも効かなくて眠れない時はもう諦めて眠れるようになるまで海外ドラマ見てたりする
325病弱名無しさん
2018/09/10(月) 12:51:38.97ID:WUOAxC9l0 昨日珍しく部屋片付けたらリボトリール多分間違えて捨てたらしくて木曜日まで無い
発作出たらホリゾン大量に飲んでごまかせないかな
発作出たらホリゾン大量に飲んでごまかせないかな
326病弱名無しさん
2018/09/10(月) 13:06:19.42ID:lUpz06jT0 薬がない時は散歩して足動かして身体疲れさせてから寝るといいよ
328病弱名無しさん
2018/09/11(火) 23:19:02.13ID:KWBtr/tB0 ビシフロール0.125 2錠 と リボトリール 0.5 1錠屯服で出されたんだけど、どうですか?
むずむず症で2種類の薬を3錠も出すものでしょうか?
むずむず症で2種類の薬を3錠も出すものでしょうか?
329病弱名無しさん
2018/09/11(火) 23:43:58.40ID:LrtW/Cui0 ビシ2錠飲んだのに、今日は涼しいのにピクピクしてくる
なんでやぁ〜
なんでやぁ〜
331病弱名無しさん
2018/09/12(水) 04:56:25.57ID:qfLqbzAv0 発作出る前にやたら生あくびが出る
332病弱名無しさん
2018/09/12(水) 05:51:47.88ID:vJRDaunQ0 ワタシはビシ0.5 リボ1 飲んでるよ
333病弱名無しさん
2018/09/12(水) 08:04:45.56ID:gKf+ccTK0 薬組み合わせて飲んでるんですね、安心しました
ありがとう
ありがとう
334病弱名無しさん
2018/09/12(水) 23:37:37.09ID:nDOL7sWd0 最近むずむず多い
不定期なんだけどなにがきっかけかわからん
不定期なんだけどなにがきっかけかわからん
335病弱名無しさん
2018/09/13(木) 11:09:51.16ID:CdpYJ1lR0 >>334 今までワタシも不定期だったんですが5月頃からほぼ毎日に で、初めて病名がある事を知りました 暑さとか関係ありそうですよね 涼しくなって皆様少し楽になります様に
336病弱名無しさん
2018/09/14(金) 03:43:59.09ID:1VDdauMJ0 いつも右足がむずむずするんだけど、ひどい寝違えになったので整骨院に行って右側を重点的にほぐしてもらったら少し症状がやわらいだ
整体師いわく右側の筋肉や筋が凝ってるせいで神経にも何かしらの影響を与えてるのかもしれないってさ
整体で治るわけじゃないけど少しでも楽になるなら通ってみるかな
整体師いわく右側の筋肉や筋が凝ってるせいで神経にも何かしらの影響を与えてるのかもしれないってさ
整体で治るわけじゃないけど少しでも楽になるなら通ってみるかな
337病弱名無しさん
2018/09/14(金) 03:54:50.24ID:r+/kjO1Y0 針に行って病名言ってみたことがある。次に行くと色々勉強してくれてたらしく違う場所に針打たれて、その晩もがき苦しむぐらいむずむずが出て眠れなかった。
それっきり行くのやめちゃった。
なんか悪いことしたなと思うけど、仕事も出来ないぐらい酷かった時期で、治療費出すのも厳しかったのよね。
それっきり行くのやめちゃった。
なんか悪いことしたなと思うけど、仕事も出来ないぐらい酷かった時期で、治療費出すのも厳しかったのよね。
338病弱名無しさん
2018/09/14(金) 23:55:08.46ID:Tb5yQOKR0 最近、寝る前にスクワットした日に限ってピクピクがでて眠れなくなるをですが、
スクワットとかすると症状でやすいとか関係ありますか?
スクワットとかすると症状でやすいとか関係ありますか?
339病弱名無しさん
2018/09/15(土) 00:59:56.63ID:snrEZIwP0 多分ねぇ
運動負荷による熱とか、外気が暑いのとかがもダメっぽい。
自分も筋トレやり過ぎると同じ。
熱帯夜や暑い日の夜は症状が毎日の様に出て辛かったが、最近ちょっと涼しくなった分マシ。
運動負荷による熱とか、外気が暑いのとかがもダメっぽい。
自分も筋トレやり過ぎると同じ。
熱帯夜や暑い日の夜は症状が毎日の様に出て辛かったが、最近ちょっと涼しくなった分マシ。
340病弱名無しさん
2018/09/15(土) 11:20:20.66ID:qO8dkXoM0 ランドセン出せないと言われて イーシードパール出されました
イーシードパール呑んでる人いますか?
イーシードパール呑んでる人いますか?
341病弱名無しさん
2018/09/15(土) 14:27:11.64ID:cIRUA/P20 昨日の夜2ヶ月ぶりにむず脚がやって来て眠い...眠れない...を1時間くらい繰り返して意識が朦朧としてた
ふと歩けばむず脚が収まるなら筋肉に刺激を与えればいいのでは?と思い付き
最近買ったシックスパッドをダメ元で両太ももに使ってみたらこんな時間までぐっすり快眠してしまった
本当は使用中に寝たらダメなんだけどね
ふと歩けばむず脚が収まるなら筋肉に刺激を与えればいいのでは?と思い付き
最近買ったシックスパッドをダメ元で両太ももに使ってみたらこんな時間までぐっすり快眠してしまった
本当は使用中に寝たらダメなんだけどね
342病弱名無しさん
2018/09/15(土) 17:42:39.04ID:fJec6tcR0 私は湿度が高いとだめみたいですわ
今年みたいなジットリムシムシの夏はもう来ないで欲しい
今年みたいなジットリムシムシの夏はもう来ないで欲しい
343病弱名無しさん
2018/09/15(土) 17:48:45.46ID:6DassGYM0 昨日むずむず足で病院行ったらリボトリール処方された
飲んで今日からすごく楽!もうちょっと早く病院いくべきだった
飲んで今日からすごく楽!もうちょっと早く病院いくべきだった
344病弱名無しさん
2018/09/16(日) 08:13:12.73ID:l4rX1Eup0 むずむずはしないけど痛い。
ふくらはぎをマッサージしても大して効果は無いが、歩くと痛みが治まる。
もう勘弁して…
ふくらはぎをマッサージしても大して効果は無いが、歩くと痛みが治まる。
もう勘弁して…
345病弱名無しさん
2018/09/16(日) 12:06:23.24ID:3M3/bPu30 暇で横にウトウトしたら来た
自分は足じゃないんだよね胸とかみぞおちが苦しくなる
自分は足じゃないんだよね胸とかみぞおちが苦しくなる
346病弱名無しさん
2018/09/16(日) 12:15:49.56ID:msC63uT40 むずむずしてる時に自分で頭を殴るとごまかせる。
347病弱名無しさん
2018/09/16(日) 12:45:21.66ID:e9/GyH0J0 むずむず脚の方は、メチコバールとユベラEを処方してもらってください
活性型ビタミンB12とビタミンEです
その処方でむずむず脚の治療やって治している皮膚科あります
活性型ビタミンB12とビタミンEです
その処方でむずむず脚の治療やって治している皮膚科あります
350病弱名無しさん
2018/09/16(日) 20:48:35.54ID:HGK8VZTo0 普段は足を布団にすり合わせたりムズムズ感覚だけなんだけど一昨日からジャーキング?っていうの?ぴくって筋肉が収縮して薬なしじゃ眠れん
351病弱名無しさん
2018/09/17(月) 11:34:37.04ID:y6gAflf00 ふくらはぎにマグネループを着けるとなんか良い
352病弱名無しさん
2018/09/17(月) 14:23:37.31ID:yi3BA5Ua0 早くこの原因を解明して欲しいね
寝る時にかぎってなるのは変な病気だ
寝る時にかぎってなるのは変な病気だ
353病弱名無しさん
2018/09/17(月) 17:13:20.43ID:mTROFaJZ0 いっそ夜に働こうかな…と思う
354病弱名無しさん
2018/09/17(月) 18:02:11.35ID:UpFjbBjJ0 昼間でも寝ようとするとなるよ
355病弱名無しさん
2018/09/17(月) 18:17:39.94ID:w/Eei5Ri0 脚伸ばしてじっとしてれば出てくるよな
356病弱名無しさん
2018/09/17(月) 22:20:57.12ID:jOqosbpe0 1年前を最後にこの症状が出なくなった
どうしてだろう、嬉しいんだけれど原因がわからない
どうしてだろう、嬉しいんだけれど原因がわからない
357病弱名無しさん
2018/09/18(火) 00:16:12.15ID:I9dywzU80 腕の痺れみたいのもむずむず脚症候群の症状ってマ?
今年から発達でコンサータ呑み始めたんだけどふと気づいたら腕の痺れずっと無くなってる事に気ずいた
発達の薬はドーパミン関係の薬だからむず脚の症状だったならば合点が行った…
今年から発達でコンサータ呑み始めたんだけどふと気づいたら腕の痺れずっと無くなってる事に気ずいた
発達の薬はドーパミン関係の薬だからむず脚の症状だったならば合点が行った…
359病弱名無しさん
2018/09/18(火) 04:23:18.98ID:YXuVqj0E0 しばらくひどかったのにここ数日おさまってる
360病弱名無しさん
2018/09/18(火) 06:36:13.58ID:fANwTH7m0 私は昼間寝るときは出ない
夜は本当にダメすぎるんだけど
夜は本当にダメすぎるんだけど
361病弱名無しさん
2018/09/18(火) 09:48:01.52ID:2gegdJgL0362病弱名無しさん
2018/09/18(火) 14:10:05.74ID:2gegdJgL0 この病気ムズムズって言うより
感度上がって微妙にくすぐったいって感じじゃないか?
動かない時に余計気になるだけで常に微妙にくすぐったい
感度上がって微妙にくすぐったいって感じじゃないか?
動かない時に余計気になるだけで常に微妙にくすぐったい
364病弱名無しさん
2018/09/18(火) 20:41:25.30ID:ATY2tsO30365病弱名無しさん
2018/09/18(火) 20:51:29.56ID:AJODOFwU0 虫が這いまわるのはまだ自分は耐えられる(気持ち悪いが・・・)
一番しんどいのは足を絞られるような感じで痛んで
ジッとしてると苦しくなって勝手に足が蹴りあがる現象が起きる時
これが更に酷くなると腕にも症状が出始める
一番しんどいのは足を絞られるような感じで痛んで
ジッとしてると苦しくなって勝手に足が蹴りあがる現象が起きる時
これが更に酷くなると腕にも症状が出始める
366病弱名無しさん
2018/09/18(火) 20:59:24.86ID:ATY2tsO30367病弱名無しさん
2018/09/18(火) 21:20:56.44ID:2gegdJgL0 もしかして私のはむずむず脚じゃなくてアカシジアなのかな
背中がゾワゾワする時あるしデプロメール飲んでるし
ふくらはぎの中心辺りっていうか、アキレス腱伸ばしたときの筋辺りが常に羽箒でコショコショされてる感じ
気になってしょうがない
背中がゾワゾワする時あるしデプロメール飲んでるし
ふくらはぎの中心辺りっていうか、アキレス腱伸ばしたときの筋辺りが常に羽箒でコショコショされてる感じ
気になってしょうがない
368病弱名無しさん
2018/09/18(火) 21:29:05.17ID:W46+Nmuk0 くすぐったい感じならムズムズ脚じゃなさそうだな
気持ち悪くてイライラしたり本当に辛い
気持ち悪くてイライラしたり本当に辛い
369病弱名無しさん
2018/09/18(火) 22:13:26.18ID:2gegdJgL0 そうなのか
ずっとくすぐったいから入眠困難だし
仕事中も足ばっかり気になって辛いんだけどなぁ
ずっとくすぐったいから入眠困難だし
仕事中も足ばっかり気になって辛いんだけどなぁ
370病弱名無しさん
2018/09/18(火) 23:52:19.36ID:W46+Nmuk0 薬が原因のアカシジアなら担当医に相談したらアカシジア抑える薬出してくれるかもしれん
371病弱名無しさん
2018/09/19(水) 00:00:06.98ID:cdRzA7pD0 アカシジアは自分の場合軽度じゃなかったからかもしれないけど、1時間我慢するのすらキツかった
耐えきれなくて精神科ある夜間救急に駆け込んでアカシジア止めの薬もらったくらいだし
ムズムズは眠れないとか不快くらいで我慢はできる
耐えきれなくて精神科ある夜間救急に駆け込んでアカシジア止めの薬もらったくらいだし
ムズムズは眠れないとか不快くらいで我慢はできる
372病弱名無しさん
2018/09/19(水) 00:02:41.73ID:cdRzA7pD0 精神科に入院した時に同室だったおばあさんがじっとしてられないからって廊下をぐるぐる回ってたんだけど、アカシジアでは?と担当医にきいてみたら
アカシジア止めの薬出してもらったらまったくうろうろしなくなった
アカシジア止めの薬出してもらったらまったくうろうろしなくなった
373病弱名無しさん
2018/09/19(水) 01:27:43.19ID:yFDnwLLe0 >『睡眠障害国際分類第2版』(ICSD)に従えば、むずむず脚症候群の診断基準Eでは、他の現行の病気や、薬物使用などで説明できないということを満たしている必要がある[5]。ドーパミン受容体を遮断する抗精神病薬による、薬物または物質による睡眠関連運動障害は、遅発性ジスキネジアやアカシジア(静座不能)が原因となる[5]。
これwikiだけど、アカシジアがむずむず脚の原因てこと?
なんかよくわかんないや
これwikiだけど、アカシジアがむずむず脚の原因てこと?
なんかよくわかんないや
374病弱名無しさん
2018/09/19(水) 06:06:33.73ID:pULPOY/C0 グルテンフリーにしてからはむずむずしなくなったかな
375369
2018/09/19(水) 07:33:32.06ID:4z9pnSsh0 皆さんありがとう
医者にアカシジアじゃないかと思うんだけどって相談してみます
医者にアカシジアじゃないかと思うんだけどって相談してみます
376病弱名無しさん
2018/09/19(水) 08:54:20.61ID:EjMANpwTO ねぇ、昔たべみかこが踊れドクターってドラマで一週間で治るって言ってたんだよってば!
公共ででたらめ言ってたな!
公共ででたらめ言ってたな!
377病弱名無しさん
2018/09/20(木) 11:27:20.36ID:FrEXxVokO 日頃から運動しててなる人いる?
378病弱名無しさん
2018/09/20(木) 12:31:29.58ID:SJJO2LXB0 はい
筋トレ、マラソン、自転車
日常的にやってますが、暑い時期は毎日様に入眠時症状でてました
筋トレ、マラソン、自転車
日常的にやってますが、暑い時期は毎日様に入眠時症状でてました
379病弱名無しさん
2018/09/20(木) 12:38:16.91ID:xbLx/Nmc0 運動とむずむずは直接の因果関係はなさそう
ただ適度に運動して眠気が普通に起きるようになると入眠は楽になる
ただ適度に運動して眠気が普通に起きるようになると入眠は楽になる
380病弱名無しさん
2018/09/20(木) 19:37:46.96ID:sPWi3uMv0 ランドセンての処方されたけど効くな
落ち着いた
落ち着いた
381病弱名無しさん
2018/09/21(金) 15:37:10.60ID:BIRLIfR10 近所の温泉がラドン泉なんだが、ぜんぜん効かないわ。
やっぱり薬に頼るしかないね。
やっぱり薬に頼るしかないね。
383病弱名無しさん
2018/09/22(土) 13:12:45.75ID:/HLYBanR0 ランドセンは長期的には使えないような事書いてあるね。
384病弱名無しさん
2018/09/22(土) 21:58:56.28ID:hTih22m50 ランドセン飲んでみたいな うちの医者は頑なにリボとビシをふやしたり減らしたり あんまり効かないのになー
386病弱名無しさん
2018/09/23(日) 01:18:17.00ID:iB0PQwy30 左脚の人差し指の先だけムズムズして床に指をこすり付けたり、つねったりしてる間だけ楽になります。
夜が特に酷く日中も一回気になりだすと指先だけ切断したくなる状況です。病院(整形外科)で診てもらっても原因不明とのこと。
むずむず脚症候群なのか不明ですが、似たような症状の方いませんか?
夜が特に酷く日中も一回気になりだすと指先だけ切断したくなる状況です。病院(整形外科)で診てもらっても原因不明とのこと。
むずむず脚症候群なのか不明ですが、似たような症状の方いませんか?
388病弱名無しさん
2018/09/23(日) 02:29:53.40ID:w8mlTp6M0 1ヶ月に1度あるかないかで、薬飲んでないのにいつの間にか眠り
朝まで寝られたってのがあるんだけど
その日の朝は最高に嬉しい気持ちでいっぱいだ
むずむずで途中起こされず眠れた喜び
朝まで寝られたってのがあるんだけど
その日の朝は最高に嬉しい気持ちでいっぱいだ
むずむずで途中起こされず眠れた喜び
389病弱名無しさん
2018/09/23(日) 04:13:21.77ID:dF6LPoys0 ずっと痛かったけど、初めてレグナイト処方されて何ヶ月ぶりだろう、ぐっすり眠れた!
また夜が明けたら、サインバルタ2Tだけで痛みとの闘いが始まる…
昼間も効いてくれれば最高なんだが
また夜が明けたら、サインバルタ2Tだけで痛みとの闘いが始まる…
昼間も効いてくれれば最高なんだが
390病弱名無しさん
2018/09/23(日) 07:29:02.67ID:l00dhUkD0 周期性四肢運動障害をお持ちで何かの手術した事ある人います?
私ピ周期性四肢運動障害で毎夜ピクピクするのでビシフロール飲んでるんですが、今度胸椎悪くして手術するんですが術後の夜にビシフロール飲ましてもらえるもんなんですかね
体しんどくて眠いのにピクピクして寝れないなんて術後におきたらやだなぁって思って。
整形外科だし、この病気を先生が理解してくれてるのかもわからないし。
私ピ周期性四肢運動障害で毎夜ピクピクするのでビシフロール飲んでるんですが、今度胸椎悪くして手術するんですが術後の夜にビシフロール飲ましてもらえるもんなんですかね
体しんどくて眠いのにピクピクして寝れないなんて術後におきたらやだなぁって思って。
整形外科だし、この病気を先生が理解してくれてるのかもわからないし。
391病弱名無しさん
2018/09/23(日) 09:02:44.10ID:GDZ/d48+0 みなさん何科を受診されてますか?
392病弱名無しさん
2018/09/23(日) 09:53:40.93ID:dF6LPoys0 精神科
1割負担で助かる。
1割負担で助かる。
393病弱名無しさん
2018/09/23(日) 12:38:05.55ID:Ei8kgzDi0 心療内科
鉄剤のみ
鉄剤のみ
394病弱名無しさん
2018/09/23(日) 17:12:12.89ID:b4SO5WNGO 全くむずむずしない日があった。いつもと変わらず生活してたのに。
久々のオ○ナニーを除いて
久々のオ○ナニーを除いて
395病弱名無しさん
2018/09/24(月) 17:46:04.46ID:CwcEh8VJ0 受診日木曜なのにリボトリールがあと1錠しかない
最近1日3回くらい使ってるから心配
最近1日3回くらい使ってるから心配
396病弱名無しさん
2018/09/24(月) 19:23:03.79ID:OCxOOV4d0 リボトリールの飲み過ぎはいくない
397病弱名無しさん
2018/09/24(月) 19:50:16.54ID:SNecRlcv0398病弱名無しさん
2018/09/24(月) 23:56:15.32ID:CwcEh8VJ0399病弱名無しさん
2018/09/26(水) 01:12:32.33ID:Lb2K4Ej80 むずむず始まったうざい
400病弱名無しさん
2018/09/26(水) 08:46:26.95ID:6+2sk77O0 こんなスレあったんですね!
自分は20年近くこの症状にずっと悩まされていたのですが、先月より禁煙した途端にピタッと収まりました。
あのウトウトからのムズムズから解放され、すっと入眠出来て睡眠時間が伸び、朝の目覚めもスッキリで本当にタバコを辞めて良かったと思いました。
もし喫煙されている方が居られるのなら、是非とも禁煙してみて下さい。
自分は20年近くこの症状にずっと悩まされていたのですが、先月より禁煙した途端にピタッと収まりました。
あのウトウトからのムズムズから解放され、すっと入眠出来て睡眠時間が伸び、朝の目覚めもスッキリで本当にタバコを辞めて良かったと思いました。
もし喫煙されている方が居られるのなら、是非とも禁煙してみて下さい。
401病弱名無しさん
2018/09/26(水) 09:04:05.38ID:mdyCMB7n0 自分4年前に禁煙したけど治らんよ むしろ痛みが加わって酷くなったる
こういうのは個人差がある
こういうのは個人差がある
402病弱名無しさん
2018/09/26(水) 09:59:37.23ID:sWedbW5V0 タバコは体内のビタミンとか消費させるから当然悪影響
403病弱名無しさん
2018/09/27(木) 00:56:26.01ID:XSzXqYhmO 下品だけどやっぱり写生するとむずむず治る。
404病弱名無しさん
2018/09/27(木) 04:52:18.41ID:di5yvswf0 こんな時間にむずむずしてきた
405病弱名無しさん
2018/09/27(木) 04:53:27.99ID:di5yvswf0 病院行っても治りそうにないよな
行くだけ無駄でいらいらしそう
行くだけ無駄でいらいらしそう
406病弱名無しさん
2018/09/27(木) 07:45:58.26ID:REIYZk+f0 レグナイトやばい
一日、調子が良くて痛みもなかったから使わずにいたら、翌日仕事が出来ないレベルでボーッとして何するにも意欲もなくて、さらに目の焦点が合わなくなった。
明らかに離脱症状、みんなも使うなら覚悟したほうがいい…
一日、調子が良くて痛みもなかったから使わずにいたら、翌日仕事が出来ないレベルでボーッとして何するにも意欲もなくて、さらに目の焦点が合わなくなった。
明らかに離脱症状、みんなも使うなら覚悟したほうがいい…
407病弱名無しさん
2018/09/27(木) 11:12:28.83ID:skw3rg2Z0 レグナイト雑魚過ぎ。倍量のんでも効かないし副作用すらない。
ただのプラシーボ
ただのプラシーボ
408病弱名無しさん
2018/09/27(木) 20:04:15.15ID:9rd6xp3s0 大塚だっけ?
409病弱名無しさん
2018/09/28(金) 00:12:38.28ID:TrCCdybZ0 俺も煙草止めようかな10月から値上げやし、ニコチンからもむずむずからも解放されるんやったら最高やろうし。
410病弱名無しさん
2018/09/28(金) 06:33:10.56ID:ufSm+2xP0 アレルギーとかもあるんだろうね
411病弱名無しさん
2018/09/28(金) 09:49:24.31ID:dOiygpRD0 本気で辛いのにタバコやめないとか驚くわ
412病弱名無しさん
2018/09/28(金) 12:58:36.96ID:M4Cc8j2U0 煙草数十年吸ってたからわかるんだけど
煙草吸いって自分は病気にならないって根拠のない自信あるんだよね
健康よりストレス軽減の効果のほう重宝がってさ
ガンや脳卒中になってやっとわかるのよ あー煙草はやっぱ害だって
煙草吸いって自分は病気にならないって根拠のない自信あるんだよね
健康よりストレス軽減の効果のほう重宝がってさ
ガンや脳卒中になってやっとわかるのよ あー煙草はやっぱ害だって
413病弱名無しさん
2018/09/28(金) 13:21:01.97ID:PZ57QFJ20 でもさ、ガンや脳卒中は「ならないかもしれない病気」だけど、むずむず脚は「現在進行形の病気」だよ
寝付けない、むずむずストレスはいいのか?
寝付けない、むずむずストレスはいいのか?
414409
2018/09/28(金) 20:48:54.76ID:XSmbg+Wh0 409なんだけども
喫煙歴30年、むずむず歴20年位
ほぼ毎日入眠時に右足or左足のふくらはぎの片方だけがムズムズ&ピクピク
自分の場合は中山式産業株式会社の『中山式 快癒器』
を症状が出てからピクピク部分に10分位あてていると落ち着くので毎日しております
上の方で禁煙したら直ったレスがあったんで手持ちの煙草が無くなったら禁煙してみますわ
喫煙歴30年、むずむず歴20年位
ほぼ毎日入眠時に右足or左足のふくらはぎの片方だけがムズムズ&ピクピク
自分の場合は中山式産業株式会社の『中山式 快癒器』
を症状が出てからピクピク部分に10分位あてていると落ち着くので毎日しております
上の方で禁煙したら直ったレスがあったんで手持ちの煙草が無くなったら禁煙してみますわ
415病弱名無しさん
2018/09/28(金) 21:06:37.26ID:7LV4CPmF0 煙草吸う前からむずむずだったし禁煙してもむずむずだ
416病弱名無しさん
2018/09/28(金) 21:59:34.80ID:YE1GDu9f0 むずピクだけとかうらやましい
オレは痛いよ。
リリカ150mgの一番効く時間帯でようやく6割方軽減って感じ。
アクセルとブレーキの踏み間違いで殺される奇跡を待ってるにょ。
オレは痛いよ。
リリカ150mgの一番効く時間帯でようやく6割方軽減って感じ。
アクセルとブレーキの踏み間違いで殺される奇跡を待ってるにょ。
417病弱名無しさん
2018/10/01(月) 00:20:12.92ID:01yD/RwA0 自分も中山式愛用してる。
むずむず歴10年。
バネなしの方が安いしオススメ。
バネがあるとむずってる時に押したいとこに当たらなくてイラッとくる。
むずむず歴10年。
バネなしの方が安いしオススメ。
バネがあるとむずってる時に押したいとこに当たらなくてイラッとくる。
418409
2018/10/01(月) 19:14:14.87ID:WoAO8Od20419病弱名無しさん
2018/10/02(火) 08:32:48.18ID:pf1pHzlX0 レグナイト300mgリリカ300mgになって、ようやく眠れた。
もう痛いのやだ
もう痛いのやだ
420病弱名無しさん
2018/10/04(木) 09:23:36.56ID:fdnTo/Ja0421病弱名無しさん
2018/10/04(木) 23:25:07.57ID:SjbaTP7j0 15~50歳女性の80%はフェリチン30以下。
フェリチン100も処方薬フェルム、もしくはキレート鉄を使用しないと絶対に困難な数値。
ヘム鉄なら10年かかるだろう。
フェリチン100も処方薬フェルム、もしくはキレート鉄を使用しないと絶対に困難な数値。
ヘム鉄なら10年かかるだろう。
422419
2018/10/05(金) 07:22:24.12ID:nORVdlXw0 >>420
推定クレアチニンクリアランスが128、肝臓機能も幸か不幸かそこそこ恵まれていて、ルボックスは3時間、サインバルタは飲んで8時間しないうちに離脱の洗礼
いろんな薬が効果短い
ちゃんと長く効いてくれるのは三環形とレクサプロやオメプラゾールくらいか
勘弁して欲しい
推定クレアチニンクリアランスが128、肝臓機能も幸か不幸かそこそこ恵まれていて、ルボックスは3時間、サインバルタは飲んで8時間しないうちに離脱の洗礼
いろんな薬が効果短い
ちゃんと長く効いてくれるのは三環形とレクサプロやオメプラゾールくらいか
勘弁して欲しい
423病弱名無しさん
2018/10/05(金) 08:43:55.92ID:KlmcH1UD0 抗うつ剤関係あるの?
424419
2018/10/05(金) 09:29:43.01ID:57SRFuGj0 痛みがあるんだ。
だからサインバルタとリリカが欠かせない
レグナイトの方がぴくぴくには効くが
だからサインバルタとリリカが欠かせない
レグナイトの方がぴくぴくには効くが
425419
2018/10/05(金) 09:31:48.62ID:57SRFuGj0 ちなみにトリプタノールよりサインバルタの方が私には痛みに効く
426病弱名無しさん
2018/10/08(月) 20:47:20.04ID:pM4RQhE10 足の裏が痺れてきた。
足だけでなく、腰や臀部にも痛みが出てきた。
歩くと足がガクンと、一瞬力が抜ける。
何やっても楽しくなくて、趣味もすぐ手が止まってしまう。
俺はもうダメかもしれない…
足だけでなく、腰や臀部にも痛みが出てきた。
歩くと足がガクンと、一瞬力が抜ける。
何やっても楽しくなくて、趣味もすぐ手が止まってしまう。
俺はもうダメかもしれない…
428病弱名無しさん
2018/10/09(火) 12:05:24.08ID:sScUYdhi0 私も周期性四肢運動障害でピクピク生活してますが、
足裏とか、下肢のしびれや、カクンとひざの力が抜けるから調べてもらったら違う病気が発見されました
しびれがあるならちゃんと調べてもらった方がいいよ
足裏とか、下肢のしびれや、カクンとひざの力が抜けるから調べてもらったら違う病気が発見されました
しびれがあるならちゃんと調べてもらった方がいいよ
429病弱名無しさん
2018/10/09(火) 13:34:07.99ID:0GI5ykxW0 違う病気って何?
430病弱名無しさん
2018/10/09(火) 14:38:54.52ID:49UqOXUE0 パーキンソン病じゃね?
431病弱名無しさん
2018/10/09(火) 14:56:55.81ID:sScUYdhi0 パーキンソン病は手足が震えるじゃないんですか?
私の場合は黄色靭帯骨化症でした
私の場合は黄色靭帯骨化症でした
432病弱名無しさん
2018/10/09(火) 16:55:16.86ID:49UqOXUE0 パーキンソン病も足痺れるし、膝カックン喰らったようになる。
あと、進行でほとんどの人が腰が痛む。
あと、進行でほとんどの人が腰が痛む。
433病弱名無しさん
2018/10/09(火) 18:05:28.34ID:vbgY05Cf0 血管が這う虫の如く蠢くようだorz
434病弱名無しさん
2018/10/09(火) 18:25:52.94ID:biMZT/VS0 手塚治虫の漫画みたく、神経細胞そのものに擬態した寄生虫が伝達回路に巣食ってるんじゃないか。
435409
2018/10/09(火) 18:45:43.15ID:m3jY/SIv0 禁煙9日目の409です
ニコチンの離脱症状がキツすぎてすっかりムズムズの事を忘れてました
ようやく落ち着いてきたので報告させて頂きます
結果は忘れる程なのですっかり治っております!
自分の場合もやはりニコチンが諸悪の根源だったみたいです
睡眠はもちろんですが昼寝でもぐっすり眠れ疲れ難くなりました
タバコを止めて他にも色々と体調面で良いことが起こっているのでこのまま続けたいと思います
ニコチンの離脱症状がキツすぎてすっかりムズムズの事を忘れてました
ようやく落ち着いてきたので報告させて頂きます
結果は忘れる程なのですっかり治っております!
自分の場合もやはりニコチンが諸悪の根源だったみたいです
睡眠はもちろんですが昼寝でもぐっすり眠れ疲れ難くなりました
タバコを止めて他にも色々と体調面で良いことが起こっているのでこのまま続けたいと思います
436病弱名無しさん
2018/10/12(金) 20:55:38.98ID:lXfTBl7C0 脚痛いよ(´;ω;`)
437病弱名無しさん
2018/10/13(土) 05:01:26.02ID:mFotIofF0 これなのかなぁ。
数日前から腰から下(下半身の側面)がモゾモゾして居ても立ってもいられない。
夜、床に座ってネットしてるときになる。痛いのと痒いのとも違う。
8月からずっとメニエル病の薬飲んでるから副作用かな?
それともここ数ヶ月間ちゃんとした食事は1日1食ぐらいしか食べないから栄養不足かも。
>>347
メチコバールは8月の頭からずっと朝昼晩飲んでるんだけど、1週間ぐらい前から毎日ムズムズするようになった。
数日前から腰から下(下半身の側面)がモゾモゾして居ても立ってもいられない。
夜、床に座ってネットしてるときになる。痛いのと痒いのとも違う。
8月からずっとメニエル病の薬飲んでるから副作用かな?
それともここ数ヶ月間ちゃんとした食事は1日1食ぐらいしか食べないから栄養不足かも。
>>347
メチコバールは8月の頭からずっと朝昼晩飲んでるんだけど、1週間ぐらい前から毎日ムズムズするようになった。
438病弱名無しさん
2018/10/13(土) 20:06:34.08ID:U0kKBg6d0439病弱名無しさん
2018/10/13(土) 21:47:36.92ID:gy8J7i+H0 ビシフロールって上限何日分処方してもらえますか?
今度入院するので、当分病院に行けないのでできるだけたくさんの日数分処方してもらいたくて。
今度入院するので、当分病院に行けないのでできるだけたくさんの日数分処方してもらいたくて。
440病弱名無しさん
2018/10/14(日) 08:57:37.84ID:PF5pTjqo0 >>439
制限があっても28日かな。
ただ、初期の量で果たして入院生活を耐えきれるか疑問がある。
割高でも我慢できてかつ自己責任を貫けるなら、オオサカ堂なんかで大塚製薬のニュープロパッチって貼るタイプのむずむず脚治療薬を買い漁っておくという禁術もある。
制限があっても28日かな。
ただ、初期の量で果たして入院生活を耐えきれるか疑問がある。
割高でも我慢できてかつ自己責任を貫けるなら、オオサカ堂なんかで大塚製薬のニュープロパッチって貼るタイプのむずむず脚治療薬を買い漁っておくという禁術もある。
441病弱名無しさん
2018/10/18(木) 16:59:13.08ID:CQwtxBjO0 水に濡れた感じがする
442病弱名無しさん
2018/10/19(金) 03:57:45.83ID:M1eBTkrb0 むずむず脚暦15年だけどビタミンB群とビタミンEでほぽ治った。再発するか様子見する。
443病弱名無しさん
2018/10/19(金) 04:01:33.76ID:dOnbd7wO0 最近ムズ痛の時間帯がズレてこの時間まで全然寝れないわ。
どうしたもんかな。
どうしたもんかな。
444病弱名無しさん
2018/10/19(金) 05:39:16.11ID:dBDZSfmi0 >>443
リリカとかレグナイト使ってる?
私も感覚異常より痛みがメインなタイプだけど、夜にリリカ225mg使ったら4時まで薬で眠れるようになった。
だが、日中も痛いというか四六時中痛いので、サインバルタをトリプタノールに変えてもらうことも考えてる。
サインバルタ効くの短すぎ
リリカとかレグナイト使ってる?
私も感覚異常より痛みがメインなタイプだけど、夜にリリカ225mg使ったら4時まで薬で眠れるようになった。
だが、日中も痛いというか四六時中痛いので、サインバルタをトリプタノールに変えてもらうことも考えてる。
サインバルタ効くの短すぎ
445病弱名無しさん
2018/10/21(日) 10:16:41.63ID:RxXK9NFL0 痛い痛い
446病弱名無しさん
2018/10/24(水) 06:38:15.63ID:jVF5ms0/0 最近足をすり合わせたり痛いのより四肢の筋肉があちこち勝手に収縮して眠れない
指先がビクッとしたと思ったら太ももだったり
指先がビクッとしたと思ったら太ももだったり
447病弱名無しさん
2018/10/25(木) 03:11:43.96ID:MDyHwN6/0 今月入ってから悪化しまくっててつらいよー
ふくらはぎの筋肉直接もみ倒したい
ふくらはぎの筋肉直接もみ倒したい
448病弱名無しさん
2018/10/25(木) 12:56:25.68ID:GV1G//PI0 フェルビナクの湿布でもなんとなく効いた気になればいいことにした。
HP3000早く試してみたいな
HP3000早く試してみたいな
449病弱名無しさん
2018/10/25(木) 21:03:43.87ID:2TL0AtOs0 とうとう手にまで症状が出始めた。
医療用でもお楽しみ用でもいいから、はよ大麻プリーズ
医療用でもお楽しみ用でもいいから、はよ大麻プリーズ
450病弱名無しさん
2018/10/26(金) 15:23:17.03ID:IqQ+cjlm0 足に症状ないから微妙だったんだけど、紹介してもらって大学病院の睡眠外来行ってきた
結論はとにかく「睡眠リズムを整えろ」
23時に寝て7時に起きるとか
自分は障害があって無職なのもあって睡眠リズムが無茶苦茶
「物心ついた時から寝付けなくて朝起きれない子供だったんですが」と言ったら睡眠リズムがうまくコントロールできない人はみんなそうなんですと
あと自分は双極性障害とADHDがあるんだけど、この障害には何故かこれになる人が多いらしい。因果関係は不明。
ADHDの人が一度何かに集中すると徹夜もへっちゃらなくらい没頭するという特性も睡眠リズムを乱している
薬飲まなくていいのかと聞いたら今飲んでるリボトリール使いながらとにかく早寝早起き、薬より睡眠リズムだそうだ。
医師は頭の回転早くて睡眠についてだけでなく発達障害についての知識も豊富で、頭いいけど威圧感はなく、予約2ヶ月待ちも納得という感じだった
長文すまん
結論はとにかく「睡眠リズムを整えろ」
23時に寝て7時に起きるとか
自分は障害があって無職なのもあって睡眠リズムが無茶苦茶
「物心ついた時から寝付けなくて朝起きれない子供だったんですが」と言ったら睡眠リズムがうまくコントロールできない人はみんなそうなんですと
あと自分は双極性障害とADHDがあるんだけど、この障害には何故かこれになる人が多いらしい。因果関係は不明。
ADHDの人が一度何かに集中すると徹夜もへっちゃらなくらい没頭するという特性も睡眠リズムを乱している
薬飲まなくていいのかと聞いたら今飲んでるリボトリール使いながらとにかく早寝早起き、薬より睡眠リズムだそうだ。
医師は頭の回転早くて睡眠についてだけでなく発達障害についての知識も豊富で、頭いいけど威圧感はなく、予約2ヶ月待ちも納得という感じだった
長文すまん
451病弱名無しさん
2018/10/26(金) 18:16:43.06ID:67ERpz280 なんか、夕方や夜よりも朝の方が症状が酷くなってきたわ
452病弱名無しさん
2018/10/26(金) 21:08:18.85ID:RqzY+mCY0 俺もADHDだな。
後、糖尿病気味。インスリン出過ぎて低血糖になると、すげームズムズが強くなる。
睡眠サイクルは気をつけてみよう。
どんな理屈で睡眠サイクルが重要と言ってた?
後、糖尿病気味。インスリン出過ぎて低血糖になると、すげームズムズが強くなる。
睡眠サイクルは気をつけてみよう。
どんな理屈で睡眠サイクルが重要と言ってた?
453病弱名無しさん
2018/10/27(土) 00:43:41.89ID:w0gZdd6G0454病弱名無しさん
2018/10/27(土) 00:45:00.32ID:w0gZdd6G0 糖尿だと頻尿になって夜起きるからあまり良い睡眠は難しいかもね
455病弱名無しさん
2018/10/28(日) 14:22:00.79ID:24eVbQB80 痒みは痛みより優先されない信号。
髪の毛より細い組織が大盛りスパゲティを大食漢がフォークに巻き付けるがごとくの如く脚にも張り巡らされている。
痒みセンサーだけを取り除くのは顕微鏡を覗きながらでも無理。
髪の毛より細い組織が大盛りスパゲティを大食漢がフォークに巻き付けるがごとくの如く脚にも張り巡らされている。
痒みセンサーだけを取り除くのは顕微鏡を覗きながらでも無理。
456病弱名無しさん
2018/10/29(月) 00:52:16.32ID:eUo9bmQj0 今日から仕事だってのに眠った瞬間足がピクついて眠れない
457病弱名無しさん
2018/10/31(水) 06:04:12.14ID:qkwdUugb0 目元や二の腕、太ももが勝手にピクピクして鬱陶しい。
痛みも以前より強くなって、はっきり言って蟻のゲリラ部隊が気にならないというか気にしていられないわ
痛みも以前より強くなって、はっきり言って蟻のゲリラ部隊が気にならないというか気にしていられないわ
458病弱名無しさん
2018/11/01(木) 12:31:44.61ID:PyhXsDrG0 東京のアベニューセルクリニック?の治療受けた人いる?静脈レーザで焼くとかやつ
最近24時間右足ムズムズが収まらない
精密検査異常ないし血流おかしいのかな
最近24時間右足ムズムズが収まらない
精密検査異常ないし血流おかしいのかな
459病弱名無しさん
2018/11/01(木) 18:14:36.79ID:g9IbdWrk0 これってみんなは夜寝る前だけ症状が現れる感じなのかな?
俺は起きてから寝るまでほぼ一日中むずむずしてるんだがもしかしたら違う病気なのだろうか
俺は起きてから寝るまでほぼ一日中むずむずしてるんだがもしかしたら違う病気なのだろうか
460病弱名無しさん
2018/11/01(木) 18:55:25.30ID:kbO7AWYw0 俺は寝る前だけ
昼寝も夜も布団に入ると始まる
昼寝も夜も布団に入ると始まる
461病弱名無しさん
2018/11/01(木) 19:20:02.05ID:yr9a66Yk0 どうすればいいかわかった。
私はやっぱりむずむず脚じゃなかったのだな。
私はやっぱりむずむず脚じゃなかったのだな。
462病弱名無しさん
2018/11/02(金) 01:36:14.33ID:BmA4LJk80 自分は寝付きそうなうとうとし始めたときにみぞおちがムズムズするよ
夜寝るときも早朝目覚めて二度寝するときも、昼寝のときも同じ
一時間以上続いて諦めて起きるか、無理矢理我慢して寝付くかどちらか
水分が足りないときになるような気がするから寝る前に水分摂る
あと季節の変わり目などホルモンバランスが変化する時期も怪しい
昔は起きてるときも足がイライラするかんじになってたけど今は寝付くときだけ
夜寝るときも早朝目覚めて二度寝するときも、昼寝のときも同じ
一時間以上続いて諦めて起きるか、無理矢理我慢して寝付くかどちらか
水分が足りないときになるような気がするから寝る前に水分摂る
あと季節の変わり目などホルモンバランスが変化する時期も怪しい
昔は起きてるときも足がイライラするかんじになってたけど今は寝付くときだけ
463458
2018/11/02(金) 12:45:36.56ID:dtNc/aAd0 もう我慢できないから神経ブロック注射をうってくれるか相談しにいく
464病弱名無しさん
2018/11/02(金) 15:17:34.61ID:TQb71jad0 >>458
気にはしてた。カテーテルがなあ
気にはしてた。カテーテルがなあ
466病弱名無しさん
2018/11/03(土) 08:50:51.34ID:xbI52d/H0 スクワットとか筋トレして症状良くなった人居ますか?
467病弱名無しさん
2018/11/03(土) 21:16:00.06ID:t8pRSrT60 むずむずの人で足の親指の甲あたりにうずくような痛みある人いる?
これってむずむずと痛風のコンビなのだろうか?
これってむずむずと痛風のコンビなのだろうか?
468病弱名無しさん
2018/11/03(土) 22:33:53.54ID:fjpI0xjr0469病弱名無しさん
2018/11/04(日) 05:18:04.90ID:ienSe/Ar0 眠れそうって時にいきなり痛く不快で動かさなきゃいけなくなるのマジでやめてほしい
470病弱名無しさん
2018/11/04(日) 06:56:15.12ID:HjqGEECM0 痒み神経を虫が這うんじゃなくて、痒み神経を虫がチューチューする感じ
472病弱名無しさん
2018/11/04(日) 14:45:10.75ID:ILvDCIla0 むずむず脚だけどここ数年痛み→むずむず不快感→最近はジャーキングみたいな収縮に変わってきた
腹か胸か知らんが手足よりびびるから嫌だ。ドッキリみたいな目の覚め方するから
脚は足でむずむずで足擦るのやめられないし薬なきゃ無理
腹か胸か知らんが手足よりびびるから嫌だ。ドッキリみたいな目の覚め方するから
脚は足でむずむずで足擦るのやめられないし薬なきゃ無理
473病弱名無しさん
2018/11/04(日) 16:20:17.44ID:qNVDAhmK0 最近読んだ本にSIBO が原因かもしれないって書いてあったよ
474病弱名無しさん
2018/11/05(月) 02:36:22.32ID:gR6A8j6n0 命に関わる病気ではない、病理も解明されてない、特効薬もない。
もう言った者勝ちの世界。
あれが効くこれが効く、どれが悪いそれが悪い。
医者が論文書いてるならまだ良い。
論文も書けない薮医者がクチコミとか便所の落書きで宣伝する国、日本
もう言った者勝ちの世界。
あれが効くこれが効く、どれが悪いそれが悪い。
医者が論文書いてるならまだ良い。
論文も書けない薮医者がクチコミとか便所の落書きで宣伝する国、日本
475病弱名無しさん
2018/11/07(水) 04:02:39.81ID:A91OMEfg0 なんだか色んな人がこの病名貰ってる感はあるよね。
特効薬とは言わないがもう少し細分化されるとか進歩しないもんかね。病名になってから10年は経ったはずなんだが。
特効薬とは言わないがもう少し細分化されるとか進歩しないもんかね。病名になってから10年は経ったはずなんだが。
476病弱名無しさん
2018/11/07(水) 14:32:20.93ID:JWD2W5DD0 去年あたりむずむず脚の治験の案内が来ていたから、もしかしたら遠くない未来でできるのかも…と少し期待している
477病弱名無しさん
2018/11/08(木) 06:20:47.65ID:0/MsSQHE0 hp-3000がパーキンソン病から健保適応、RLSはその後だろ。
478病弱名無しさん
2018/11/08(木) 07:49:44.42ID:hCpXBKaI0 皮膚弱くて敏感だから、ニュープロパッチとか貼るタイプは俺には無理だな…
ひりひりするぜorz
ひりひりするぜorz
479病弱名無しさん
2018/11/09(金) 02:36:14.40ID:un0F9qzb0 痒みの神経繊維だけ切除できないものだろうか
480病弱名無しさん
2018/11/09(金) 07:27:18.86ID:46VnafF10 昨日から急に発症したぞ。
30秒くらいごとに左足の甲に鈍痛みたいな変なジワーッとした感覚が来るので全然寝られなかった。
病院行ってないけど双極性で自律神経失調症。
それでこんな症状出たからもう最悪。
とりあえずこのスレッド読んでB12だけポチった。
もう嫌だよ、人生。
30秒くらいごとに左足の甲に鈍痛みたいな変なジワーッとした感覚が来るので全然寝られなかった。
病院行ってないけど双極性で自律神経失調症。
それでこんな症状出たからもう最悪。
とりあえずこのスレッド読んでB12だけポチった。
もう嫌だよ、人生。
481458
2018/11/09(金) 14:44:33.72ID:PPPUJZrN0 神経ブロックしてきた
むずがゆいというか、脱力感というのか多少治まってる
もう二、三回打ってみる事にする
それよりも身体中のピクピクが気になる
むずがゆいというか、脱力感というのか多少治まってる
もう二、三回打ってみる事にする
それよりも身体中のピクピクが気になる
482480
2018/11/09(金) 18:13:22.76ID:46VnafF10 キツい一日だったわ。
落ち着いててもあのジワーッが来るんじゃないかと恐怖を感じてしまう。
このスレで鉄剤とか合ったんで、ドラッグストアで貧血用のサプリ買ってきた。そもそも貧血気味なんだよな。。。もう嫌だ。
落ち着いててもあのジワーッが来るんじゃないかと恐怖を感じてしまう。
このスレで鉄剤とか合ったんで、ドラッグストアで貧血用のサプリ買ってきた。そもそも貧血気味なんだよな。。。もう嫌だ。
483病弱名無しさん
2018/11/10(土) 08:25:30.05ID:xIcO0yoC0 サプリで治るかは分からないし素直にむずむず脚のお薬処方してもらった方が楽な気がする
フェリチンが…とか気にするタイプならサプリもありだろうけども
フェリチンが…とか気にするタイプならサプリもありだろうけども
484458
2018/11/10(土) 10:49:34.91ID:MUb5gQLy0 1日たったけど神経ブロック効いたのか個人的にはムズムズしない!
一週間くらいで麻酔きれるらしいからまた身体の変化あったらレポします
一週間くらいで麻酔きれるらしいからまた身体の変化あったらレポします
485病弱名無しさん
2018/11/10(土) 11:10:52.25ID:CJ3f6Cy70 フェリチンあまり関係ないと思う。
念の為に検査したけど、92で普通にもぞもぞしてさらに痛い。
ビ・シフロールとレキップ最大量でなんとか…
念の為に検査したけど、92で普通にもぞもぞしてさらに痛い。
ビ・シフロールとレキップ最大量でなんとか…
486病弱名無しさん
2018/11/12(月) 08:47:29.14ID:N6o0niR10 なんで医者って病気も治せないのに偉そうに人を見下すんだろ。
488病弱名無しさん
2018/11/12(月) 12:49:14.88ID:em/wh4yS0 うちはいつも優しいけどなぁ
489病弱名無しさん
2018/11/12(月) 19:59:35.06ID:Uki8wbfz0 俺は難病指定でもおかしくないと思ってる
https://www.youtube.com/watch?v=NXJrPZxWIms
11月13日日テレ 仰天ニュースでムズムズやるよ
何故か、皆に知ってほしいと思うわ
https://www.youtube.com/watch?v=NXJrPZxWIms
11月13日日テレ 仰天ニュースでムズムズやるよ
何故か、皆に知ってほしいと思うわ
490病弱名無しさん
2018/11/13(火) 02:01:50.49ID:QJkbez3a0 うちの職場の人見てくれそうだな。
若干仕事に支障出るしRLSのこと言ってあるんで、たまに「テレビでやってたよ〜」みたいな話してくれる。
若干仕事に支障出るしRLSのこと言ってあるんで、たまに「テレビでやってたよ〜」みたいな話してくれる。
491病弱名無しさん
2018/11/13(火) 02:23:15.97ID:jxLBFI6z0 難病の定義上、RLSは該当しない。
人口比のレアリティみたいな条件まであるから。
難病法ってより臨床マルタ保護法だな。
難病の特効薬開発すれば間違いなく国内の製薬会社は潤う。
人口比のレアリティみたいな条件まであるから。
難病法ってより臨床マルタ保護法だな。
難病の特効薬開発すれば間違いなく国内の製薬会社は潤う。
493病弱名無しさん
2018/11/13(火) 10:57:41.30ID:mDThWnXf0 パーキンソン病の治療法からパク…上位互換で使えそうなのあるけどRLSには自由診療限定でクソ高え。
494病弱名無しさん
2018/11/13(火) 11:25:00.89ID:SUgtXqB30 下肢静脈瘤とも
495病弱名無しさん
2018/11/13(火) 18:48:40.44ID:SFGcubho0 20年近く苦しんだんだけど禁煙したらスパッと治まったのでドーパミン神経の異常では無いのかと。
496病弱名無しさん
2018/11/13(火) 18:53:34.52ID:7RKxdsN00 俺は腕立て伏せとかしたら治まったから、そのすきに寝たわ
497病弱名無しさん
2018/11/13(火) 21:06:46.25ID:Cm5U64ao0 仰天ニュースで今まさにやってるね
499病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:14:36.55ID:dcwF+g5L0 仰天ニュース見た人がいっぱい「自分も!」ってツイートしてたわ
500病弱名無しさん
2018/11/14(水) 00:48:33.98ID:z6ty4Q9H0 仰天ニュースでは治療法なども言ってたんだろうか?
502病弱名無しさん
2018/11/14(水) 10:51:24.80ID:n3M43EfJ0 へえ……調べてみる ありがとう
503病弱名無しさん
2018/11/14(水) 19:20:48.04ID:mRXL24Mz0 酒は症状を悪化させる一因とされているが、ありゃ多分嘘だ。
酒が美味いと感じられ、酒で気分が落ち込まない呑める奴は呑んでみるといい。
少なくとも、私は症状が治まる。
ドーパミンを増やすんだ。
酒が美味いと感じられ、酒で気分が落ち込まない呑める奴は呑んでみるといい。
少なくとも、私は症状が治まる。
ドーパミンを増やすんだ。
504病弱名無しさん
2018/11/14(水) 19:24:31.35ID:dAdJ4iyz0 それはちょっと分かるわ
コーヒーも良くないらしいけど俺はコーヒー飲んでリラックスしてる時の方が落ち着くし
コーヒーも良くないらしいけど俺はコーヒー飲んでリラックスしてる時の方が落ち着くし
505病弱名無しさん
2018/11/14(水) 20:07:12.52ID:F75kR+3M0 まあ、病理もよくわかってないから尤もらしく酒、煙草、カフェインは駄目って言っておけば安全牌という程度。
医者って楽勝だよね。
医者って楽勝だよね。
507病弱名無しさん
2018/11/15(木) 09:24:17.46ID:yEcCs6W30 >>503
私もお酒飲んで悪化したことない
人によって違うのかな?
あの番組、旦那に観てもらったよ
「今まで“さっさとじっとして寝ろよ”と思っててごめんね」と言われたわ
んなこと思われてたんだ…とそっちのショックがw
私もお酒飲んで悪化したことない
人によって違うのかな?
あの番組、旦那に観てもらったよ
「今まで“さっさとじっとして寝ろよ”と思っててごめんね」と言われたわ
んなこと思われてたんだ…とそっちのショックがw
508病弱名無しさん
2018/11/15(木) 10:15:42.75ID:io5Klyl+0 私もリボトリールでコントロールできるようになるまで旦那に「ウーンウーン唸っててうるさくて眠れない」って言われて別室でに移動してたわ
509病弱名無しさん
2018/11/15(木) 12:55:09.25ID:71xytJbfO さっきふと思ったんだが、大概夜9時から午前0時がキツいのは、
窓から外が見えなく空間把握出来ず、圧迫感があるのが関係ありそうと思った
新説になるかな
窓から外が見えなく空間把握出来ず、圧迫感があるのが関係ありそうと思った
新説になるかな
510病弱名無しさん
2018/11/15(木) 13:14:38.98ID:io5Klyl+0 自分は単純に寝入りばな、ウトウトした時になるから夜が多いんだと思ってた。
511503
2018/11/15(木) 22:51:35.20ID:WeJtA/XW0512病弱名無しさん
2018/11/18(日) 13:38:36.01ID:qP6tYyoU0 最近じゃ二の腕にまでムズムズが来てしまって。
下肢静脈瘤疑って血管外科は遠いから近くの外科に行ったけど痒みの性質が違うとか痛みがメインだとか言われてエコーもかけずチラ見で終了。
下肢静脈瘤疑って血管外科は遠いから近くの外科に行ったけど痒みの性質が違うとか痛みがメインだとか言われてエコーもかけずチラ見で終了。
513病弱名無しさん
2018/11/18(日) 16:35:27.60ID:Wwo2wYLe0 下肢静脈瘤なら外見視診で違うと判断されたんでしょ
514病弱名無しさん
2018/11/19(月) 08:30:04.43ID:g+tD2b5O0 一日中歩いてる
最初は散歩してたけど疲れたから部屋の中
もうやだ
最初は散歩してたけど疲れたから部屋の中
もうやだ
515病弱名無しさん
2018/11/19(月) 10:18:03.12ID:UilUW8O30 それアカシジアとは違うの?
516病弱名無しさん
2018/11/19(月) 18:27:42.78ID:C5NR60kt0 歩けば症状が減弱・一時的に治まるから、確固たる自分の意志で歩き回るんじゃないの。
517458
2018/11/19(月) 19:31:42.91ID:P8dbGf7T0 二回目の神経ブロック
かなりむずむず落ち着いている
ドパミンが関係してる説濃厚だけど
個人的には感覚神経も炎症起こしてるんじゃないかなあとも思ったり‥、実際に効いてるし
かなりむずむず落ち着いている
ドパミンが関係してる説濃厚だけど
個人的には感覚神経も炎症起こしてるんじゃないかなあとも思ったり‥、実際に効いてるし
518病弱名無しさん
2018/11/20(火) 00:28:16.80ID:tp0qPRnC0 昨日はこれが発症して寝れなくて学校行けませんでした
明日は行けますように
明日は行けますように
519病弱名無しさん
2018/11/20(火) 06:47:42.52ID:JTkssciM0 下肢静脈瘤って臥位の時には自覚症状緩和するようなこと書いてあるぞ。
エビデンス待ちだな。少なくともパーキンソン病ほどの隣接領域ではない。
エビデンス待ちだな。少なくともパーキンソン病ほどの隣接領域ではない。
520病弱名無しさん
2018/11/20(火) 14:29:54.74ID:GIZ5tZC90522病弱名無しさん
2018/11/22(木) 11:53:54.06ID:OT6CQgMN0 国内の医師じゃ自由診療でも足の切断、引き受けてくれる処ありそうにないな。
でも東南アジアの怪しい医者も嫌だな。
でも東南アジアの怪しい医者も嫌だな。
523病弱名無しさん
2018/11/23(金) 02:26:40.76ID:lPmrt35w0 むずむず脚では聞いた事ないけど、アカシジアは耐えきれなくて自◯する人もいるらしいね。グロいけど自分で脚にぐっさーして入院したり
早くこの病気の研究が進んで欲しいね
早くこの病気の研究が進んで欲しいね
524病弱名無しさん
2018/11/23(金) 08:35:13.82ID:GyyRBd0Z0 ビシフロール処方されて2日目だけど効いてる感がない…
みんなどれくらいで効果感じられた?
みんなどれくらいで効果感じられた?
525病弱名無しさん
2018/11/23(金) 09:32:56.49ID:ykr0ZaJw0 0.75一気飲み
526病弱名無しさん
2018/11/23(金) 12:30:44.06ID:cmlBfE930 RLS 切断とかでググってたら、BIIDとかいうのが出てきた。
ドライアイスか。
間違いなく下痢するな。
ドライアイスか。
間違いなく下痢するな。
527病弱名無しさん
2018/11/23(金) 13:15:45.75ID:acnMXrBU0528病弱名無しさん
2018/11/23(金) 15:15:42.10ID:lPmrt35w0 >>527
そんな感じ。痛みより中の痒みが辛いらしいね
自分は今むずむず、精神薬副作用でアカシジア経験したから違いがすぐわかるけど本人も医師も言葉にしたら似たような感じだから判別大変だろうな
ある意味自分はアカシジアのが薬さえ手元にあれば楽チンだった…気が狂いそうな辛さだけど服用30分もすればすっかりとれる
他に薬剤飲んでる人はアカシジアも考えたのがいいかも
そんな感じ。痛みより中の痒みが辛いらしいね
自分は今むずむず、精神薬副作用でアカシジア経験したから違いがすぐわかるけど本人も医師も言葉にしたら似たような感じだから判別大変だろうな
ある意味自分はアカシジアのが薬さえ手元にあれば楽チンだった…気が狂いそうな辛さだけど服用30分もすればすっかりとれる
他に薬剤飲んでる人はアカシジアも考えたのがいいかも
529病弱名無しさん
2018/11/23(金) 16:55:22.38ID:mX7f4bdA0 絶対違うと思うけど、洋式便所の冷たい便座でずっと座ってたらその間は症状が出なかった
今も出てない。太ももが冷やされたから?
今も出てない。太ももが冷やされたから?
530病弱名無しさん
2018/11/24(土) 11:57:22.26ID:UbDn2iG90 この病の患者の現在の不幸な点は、パーキンソン病の近縁と推定されているにも関わらず指定難病などの政策から溢れている点である。
この病の患者の将来の不幸な点はパーキンソン病の近縁と推定されているが故に、人口希少性の基準を満たさなくなったなどの理由で指定難病リストそのものが見直されパーキンソン病が削除された場合、やはり政策から見捨てられる点である。
この病の患者の将来の不幸な点はパーキンソン病の近縁と推定されているが故に、人口希少性の基準を満たさなくなったなどの理由で指定難病リストそのものが見直されパーキンソン病が削除された場合、やはり政策から見捨てられる点である。
531病弱名無しさん
2018/11/25(日) 02:04:34.86ID:ke0Nyi950532病弱名無しさん
2018/11/25(日) 12:37:45.79ID:tnvK42ot0 つうかビシ絶対効くわけでないからな
万人に効くならこんなスレたたないはずだし・・・
万人に効くならこんなスレたたないはずだし・・・
533病弱名無しさん
2018/11/25(日) 13:38:53.27ID:VN3MPqTT0 真昼間からムズムズで動き回るマンだけど、あぐらかいてたら何か動きたくなる衝動が減った
血管とか圧迫されて軽減されたんかな
血管とか圧迫されて軽減されたんかな
534病弱名無しさん
2018/11/25(日) 13:41:10.68ID:igiXUO0e0 hp3000(多分)すげー。
湿布にしただけでここまで違うのか。
湿布にしただけでここまで違うのか。
535病弱名無しさん
2018/11/28(水) 22:30:13.01ID:trF4thTK0 自分の祖母はパーキンソンで早くに亡くなり、親や親戚が口を揃えて「お前は亡くなった祖母にソックリ」と言われ続けてたので
むずむずが発症した時はひょっとしたら俺も・・と心配したけど今は治癒したので本当に良かった。
むずむずが発症した時はひょっとしたら俺も・・と心配したけど今は治癒したので本当に良かった。
536病弱名無しさん
2018/11/29(木) 00:28:15.80ID:vTTL+UbW0 RLSを9年かかって 完治しました。
どうやって治ったかとゆうと、
・ヨーグルトとクロレラを大量に買ってきて食った(自分の場合、これが決め手)。
・そして足に症状が出た時は、屈伸を30回、50回した。
・5年間くらいほとんど毎日500メーター又は、1キロ歩いた。
・そして、爆睡する度に症状が やわらいで 病気が遠ざかる事が解ったので
冬は暖房を高めにして 温かくして爆睡した(冬は治るチャンス)。
・もちろんリボトリールを服用しましたが、体から抜けるまで相当の時間がかかるし、
離脱で相当苦しむので、
薬なしで、
ヨーグルトとクロレラを取り込んで 屈伸をしました。
・後発品に注意するようになりました、
鬱でセニランを服用する場合、
セニラン1mgを四分の1錠にして
水で飲むと 頭がツンツンしてRLSが戻って来そうなので
水で飲まずに 舌下しました。
しかしたとえ四分の1錠にしても、抜けるまでに23日かかるので
もう服用しません。RLSが完治したことだし、飲まなかったら どうなるわけでもないし、
自分は自分でいいです 。自分は自分 他の誰でもない。
治った後に風邪でタミフル服用しまして、腸と膀胱がヒリヒリして、
足の症状が若干戻って来そうだったけど、
ヨーグルトとクロレラを大量に食って、また治りました。
(クロレラは飲みすぎたら胃がバカになるので2本までにしときます)。
あっ! あと鉄剤とか胃がバカになるから ほうれん草を食べるといいよ!。
どうやって治ったかとゆうと、
・ヨーグルトとクロレラを大量に買ってきて食った(自分の場合、これが決め手)。
・そして足に症状が出た時は、屈伸を30回、50回した。
・5年間くらいほとんど毎日500メーター又は、1キロ歩いた。
・そして、爆睡する度に症状が やわらいで 病気が遠ざかる事が解ったので
冬は暖房を高めにして 温かくして爆睡した(冬は治るチャンス)。
・もちろんリボトリールを服用しましたが、体から抜けるまで相当の時間がかかるし、
離脱で相当苦しむので、
薬なしで、
ヨーグルトとクロレラを取り込んで 屈伸をしました。
・後発品に注意するようになりました、
鬱でセニランを服用する場合、
セニラン1mgを四分の1錠にして
水で飲むと 頭がツンツンしてRLSが戻って来そうなので
水で飲まずに 舌下しました。
しかしたとえ四分の1錠にしても、抜けるまでに23日かかるので
もう服用しません。RLSが完治したことだし、飲まなかったら どうなるわけでもないし、
自分は自分でいいです 。自分は自分 他の誰でもない。
治った後に風邪でタミフル服用しまして、腸と膀胱がヒリヒリして、
足の症状が若干戻って来そうだったけど、
ヨーグルトとクロレラを大量に食って、また治りました。
(クロレラは飲みすぎたら胃がバカになるので2本までにしときます)。
あっ! あと鉄剤とか胃がバカになるから ほうれん草を食べるといいよ!。
537病弱名無しさん
2018/11/30(金) 12:37:02.07ID:ZxebkgW50 ひとつのレスでここまでヤベーやつだと表現できるのはすごい。ホメオパシーとか信じてそう
539病弱名無しさん
2018/12/01(土) 12:41:01.22ID:zQQvdR6Q0 両足を切り落とした次の日に特効薬の可能性
540病弱名無しさん
2018/12/02(日) 13:29:44.30ID:/qbVsxHQ0 両足切断するかヘリウムガスか
切断しても治らなかったら結局無駄な苦痛ルート
特効薬、根治療法がいつになるのかわからないからそれでもヘリウムガスに踏み切れない。
こんなおれだからこんなわけのわからんやまいにつまづいたんだ。
ひとのよにひかりあれ
切断しても治らなかったら結局無駄な苦痛ルート
特効薬、根治療法がいつになるのかわからないからそれでもヘリウムガスに踏み切れない。
こんなおれだからこんなわけのわからんやまいにつまづいたんだ。
ひとのよにひかりあれ
541病弱名無しさん
2018/12/02(日) 19:27:38.02ID:Gjx+Dw1M0 最近は帰宅途中の電車で40分座ってるだけで足がピクつくんだけど・・・
542病弱名無しさん
2018/12/03(月) 02:29:49.74ID:Wup43IQq0 多分、足を切断したらそこから虫が出てくると思う。
もしくは虫に支配されてピクピク微動する。
もしくは虫に支配されてピクピク微動する。
543病弱名無しさん
2018/12/03(月) 07:19:04.95ID:57sYXM080544病弱名無しさん
2018/12/03(月) 19:08:22.43ID:N+gP5gFj0 似てるかどうか解らんけど、中山式快癒器(バネなし)は効果があった。
545病弱名無しさん
2018/12/12(水) 03:13:10.58ID:J53N14Za0 次の受診日に健保適用で膝から下の切断が出来るものか聞いてみる。
チンポ切り取るのだって保健効くんだから。
自分の年齢と平均余命、親の病死した年齢を考えると俺の存命中に特効薬か病理の解明がブレイクスルーを起こすとは想像できない。
そもそも疾病の呼称が四つもある時点で病理研究に厚生労働省が本腰を入れているとは思えない。
チンポ切り取るのだって保健効くんだから。
自分の年齢と平均余命、親の病死した年齢を考えると俺の存命中に特効薬か病理の解明がブレイクスルーを起こすとは想像できない。
そもそも疾病の呼称が四つもある時点で病理研究に厚生労働省が本腰を入れているとは思えない。
546病弱名無しさん
2018/12/12(水) 07:28:55.89ID:t6GCjYut0547病弱名無しさん
2018/12/12(水) 12:52:33.97ID:UInIhWW00 >>545
下肢静脈瘤ですな
下肢静脈瘤ですな
548病弱名無しさん
2018/12/14(金) 14:37:39.73ID:Q1L+XYp10 なんか俺もこれになったっぽい・・・
急に結構強度の高いウォーキングとか自転車やったら3日ぐらい疼いてしょうがない
急に結構強度の高いウォーキングとか自転車やったら3日ぐらい疼いてしょうがない
550病弱名無しさん
2018/12/14(金) 23:59:26.52ID:x0OayKUc0 この病気がある人はパーキンソン病になりやすいのかな。
551病弱名無しさん
2018/12/15(土) 01:48:07.17ID:Zf0+Yhhr0 パーキンソン病とはドーパミンが関係している事と初期症状が似てるだけで根本的な問題は別物らしいけど実態はまだ分からんよね
552病弱名無しさん
2018/12/15(土) 19:15:53.98ID:dIlOG3+w0 痛い(>_<)
553病弱名無しさん
2018/12/16(日) 08:15:33.91ID:GrloiOIp0 ゴムの木からタッピングするような感じで自傷すればいいのだろうか、と妄想する日々。
どうやら少なくとも年内のhp3000はなさそうだね。
どうやら少なくとも年内のhp3000はなさそうだね。
554病弱名無しさん
2018/12/16(日) 08:38:21.80ID:FUYHlKM60 肉を食べるようになって収まった。
555病弱名無しさん
2018/12/16(日) 09:10:51.88ID:GrloiOIp0 生まれてくるんじゃなかった
557病弱名無しさん
2018/12/16(日) 10:22:18.30ID:H2mWOiTO0 夏に頻発してたのが最近ぴたっとおさまってる
558病弱名無しさん
2018/12/22(土) 01:24:36.37ID:0QNYOnhNO ダイソーでヘム鉄20日分が売ってるから助かる。
俺は軽度だから飲むと2分で治まる。
俺は軽度だから飲むと2分で治まる。
559病弱名無しさん
2018/12/22(土) 16:35:38.39ID:BSqyzCpPO ココの人は鉄フライパン使ってるの?
560病弱名無しさん
2018/12/24(月) 22:13:39.93ID:+QE7QP4n0 昨夜寝てから久しぶりに症状でた。
寒いからって防寒靴下で締め付け状態がマズかったかな
疲れもあったかもしれないが。
一晩中もんどりうってたわw
収まるまで6カプセルのヘム鉄摂取でなんとか収まった
全然眠れなかったし今日はしんどいぜ
寒いからって防寒靴下で締め付け状態がマズかったかな
疲れもあったかもしれないが。
一晩中もんどりうってたわw
収まるまで6カプセルのヘム鉄摂取でなんとか収まった
全然眠れなかったし今日はしんどいぜ
561病弱名無しさん
2018/12/25(火) 09:28:09.71ID:5IQixWA/0 自分も久々にキツかった。
最近調子良かったから寝る前にテニスボールで脚マッサージとかしてしまったらウズきまくって最悪。
やっぱりそっとしとかないとダメなんだよなぁ。
とりあえず色々サプリとか足しておこう。
最近調子良かったから寝る前にテニスボールで脚マッサージとかしてしまったらウズきまくって最悪。
やっぱりそっとしとかないとダメなんだよなぁ。
とりあえず色々サプリとか足しておこう。
562病弱名無しさん
2018/12/25(火) 14:22:59.80ID:cTk/YX6v0 ダイエットして運動習慣ついたらこれでたんだけど
栄養で鉄不足だからっていう可能性ありますか?
運動はじめてからこれになった人いますか?
栄養で鉄不足だからっていう可能性ありますか?
運動はじめてからこれになった人いますか?
563病弱名無しさん
2018/12/25(火) 14:49:05.18ID:T7asZS0Q0564病弱名無しさん
2018/12/25(火) 14:55:24.86ID:bMMTIiDY0 >>562
単純に栄養の偏りだと思う
単純に栄養の偏りだと思う
565病弱名無しさん
2018/12/25(火) 15:30:50.46ID:cTk/YX6v0 レコーディングやってて栄養素わかるアプリなんだけど鉄分がいつも足りないからそれかな
こむら返りのもやってみます、ありがとう
こむら返りのもやってみます、ありがとう
566病弱名無しさん
2018/12/26(水) 00:12:48.60ID:NdSXV6uP0 Amazon kindleのむずむず脚症候群 異説・もう一つの治療法というのを読んだけど、自分は線維筋痛症の随伴症で全身むずむずのタイプだからこの著者の治療は当てはまらないのかなぁ。
この人の病院受診しようか検討中だけど。
この人の病院受診しようか検討中だけど。
567病弱名無しさん
2018/12/26(水) 00:27:55.13ID:NdSXV6uP0 レストレスレッグス症候群て心療内科でもいいんだっけ?
568病弱名無しさん
2018/12/27(木) 00:56:43.10ID:Cp9CvcVB0 神経内科じゃないの
569病弱名無しさん
2018/12/28(金) 16:55:02.76ID:LYj19cPI0 >>568
神経内科がレストレスレッグス症候群得意なのは知ってますが、心療内科だとどうかと思っただけです。
神経内科がレストレスレッグス症候群得意なのは知ってますが、心療内科だとどうかと思っただけです。
570病弱名無しさん
2018/12/30(日) 09:47:22.25ID:pRLfcJ3k0 どちらも薬でしょ
下肢静脈瘤の手術するなら別
下肢静脈瘤の手術するなら別
571病弱名無しさん
2018/12/30(日) 12:59:33.03ID:xtguD8ET0 心療内科は専門外でしょ
精神のほうだから
精神のほうだから
572病弱名無しさん
2018/12/31(月) 01:49:03.45ID:DgIdUzBL0 どちらも標榜してる病院を選べば
573病弱名無しさん
2019/01/02(水) 00:58:37.57ID:PYvtRJhK0 昼間症状が出る方いますか?
症状が振戦ではなくパーキンソンなのですが検査の結果違っていたのでこれだと思うのですが夕方からからではないんですよね…
それ以外は全部合致しているのですが…
症状が振戦ではなくパーキンソンなのですが検査の結果違っていたのでこれだと思うのですが夕方からからではないんですよね…
それ以外は全部合致しているのですが…
574458
2019/01/02(水) 12:12:19.94ID:DEP2ocBi0 1日中でてますよ、右足だけ
私のはひどいので寝るときとか関係なくムズムズしてます
私のはひどいので寝るときとか関係なくムズムズしてます
575病弱名無しさん
2019/01/02(水) 12:42:21.36ID:+bjB6V890 昼間は活動してるから症状出にくいだけで
安静にしてれば症状出る人多いんじゃないかな
現に休日は昼寝してると普通にむずむずしだすし
安静にしてれば症状出る人多いんじゃないかな
現に休日は昼寝してると普通にむずむずしだすし
577458
2019/01/02(水) 15:02:52.48ID:DEP2ocBi0 ランドセン0.5mgですが、飲んでしばらくは大丈夫ですが耐性ついたのか昼から夜までムズムズしてる
薬変えてほしいが次の受診日は月末なので苦しい
一生治らないと思うと、もう頭がおかしくなりそ、パーキンソン病にならなきゃいいけど…
薬変えてほしいが次の受診日は月末なので苦しい
一生治らないと思うと、もう頭がおかしくなりそ、パーキンソン病にならなきゃいいけど…
578病弱名無しさん
2019/01/02(水) 17:30:28.13ID:BLmGsJ6I0 治った!
不眠も収まってリラックマして寝れるわ
不眠も収まってリラックマして寝れるわ
580病弱名無しさん
2019/01/02(水) 20:39:03.19ID:w9wJTS6o0 鉄剤も処方されて飲んでるけど改善されない
鉄剤飲んで薬飲まなかったら当然ムズムズ出るし
どちらを飲んでもムズムズする時はするし
何か正しい診断と原因を発見してほしい
鉄剤飲んで薬飲まなかったら当然ムズムズ出るし
どちらを飲んでもムズムズする時はするし
何か正しい診断と原因を発見してほしい
581病弱名無しさん
2019/01/02(水) 21:03:10.90ID:ZmX/QE3v0 鉄剤よりヘム鉄がいいのかな〜
582病弱名無しさん
2019/01/03(木) 01:40:29.33ID:fQMnt3g70583病弱名無しさん
2019/01/03(木) 01:45:12.25ID:fQMnt3g70 ある本には線維筋痛症の症状は皮膚の表面には出ないと書かれていたようだけど、自分の場合は皮膚の表面がむずかゆいんだけど、皮膚の表面に出る人いる?
自分は線維筋痛症の合併症のレストレスレッグス症候群として結構長く神経内科で治療してもらってたけど。
線維筋痛症の合併症のレストレスレッグス症候群だから全身に症状がある。
自分は線維筋痛症の合併症のレストレスレッグス症候群として結構長く神経内科で治療してもらってたけど。
線維筋痛症の合併症のレストレスレッグス症候群だから全身に症状がある。
584病弱名無しさん
2019/01/05(土) 00:56:37.87ID:fsT5tWrB0 今まで神経内科行ってたけど、精神科行こうかな。
585病弱名無しさん
2019/01/05(土) 13:19:55.23ID:MrN3hp1B0 昔から寝不足のときの午前中や夜に手足がムズムズするんですが、これはむずむず脚症候群でしょうか?
また、ムズムズが出るときはたいてい手足がむくんだ感じになって軽く熱を持っています
ただ、よく聞くムズムズのせいで寝付きが悪くなるってのはないです
また、ムズムズが出るときはたいてい手足がむくんだ感じになって軽く熱を持っています
ただ、よく聞くムズムズのせいで寝付きが悪くなるってのはないです
587病弱名無しさん
2019/01/05(土) 23:21:10.85ID:fsT5tWrB0 レグナイト処方してもらった。
今飲んだばかりだけど、飲んでから何十分何時間くらいで効いてくる?
今飲んだばかりだけど、飲んでから何十分何時間くらいで効いてくる?
588病弱名無しさん
2019/01/06(日) 00:01:22.75ID:4aifLVMf0 レグナイトはリリカのように2週間以上飲まないと効いてこないとかではなく効くとしたら即効性のある薬なのでしょうか?
589病弱名無しさん
2019/01/06(日) 09:41:42.68ID:+TOxHtFd0 >>586
しびれみたいな感じではないと思います
Wikipediaに「蟻やミミズなどの虫が這っているような」とありましたが、それに近い感じかもしれないです
上手く表現できないですが、手であれば手のひら全体にじわじわとしたムズムズ感がありますね
しびれみたいな感じではないと思います
Wikipediaに「蟻やミミズなどの虫が這っているような」とありましたが、それに近い感じかもしれないです
上手く表現できないですが、手であれば手のひら全体にじわじわとしたムズムズ感がありますね
590病弱名無しさん
2019/01/06(日) 21:42:55.37ID:7KG2WRBV0591病弱名無しさん
2019/01/09(水) 15:04:24.45ID:uuEubzs30 久々にインフルかかったけど、昼夜問わずむずむずして寝れないし、横にもなれず死ぬかと思った。
風邪で寝込んでもこんなことなかったから、薬の副作用なのかなと思う。
数時間苦しんだ後に1日ぶりに眠れて今薬が切れた状態。医者から出された薬飲むかどうか悩む。
風邪で寝込んでもこんなことなかったから、薬の副作用なのかなと思う。
数時間苦しんだ後に1日ぶりに眠れて今薬が切れた状態。医者から出された薬飲むかどうか悩む。
593病弱名無しさん
2019/01/09(水) 23:21:03.00ID:CC/xumWZ0594病弱名無しさん
2019/01/10(木) 09:06:17.89ID:n5Fndhmd0595病弱名無しさん
2019/01/10(木) 22:03:45.88ID:yCpwek/e0 ヘム鉄飲んで1年ほど良くなったんだけど、また酷くなってきた
596病弱名無しさん
2019/01/11(金) 00:25:39.99ID:k3GpKfR10 線維筋痛症の随伴症としてのレストレスレッグス症候群患者だけど、レグナイト5日間飲んでも効かない。
このまま効かなかったら線維筋痛症で飲んでたリリカ出してもらおうかな。
サインバルタ考えてたけどやっぱりリリカでいいかな。
このまま効かなかったら線維筋痛症で飲んでたリリカ出してもらおうかな。
サインバルタ考えてたけどやっぱりリリカでいいかな。
597病弱名無しさん
2019/01/11(金) 06:31:38.83ID:5/XS2Im00 ヘム鉄を一年って長期すぎない?
599病弱名無しさん
2019/01/11(金) 18:12:15.54ID:zn12MTzB0 夜ビシフロール0.25飲んでるけど、ムズムズでねれない日もあればスッと寝れる日もある
その前に昼過ぎくらいからムズムズしてるけどね
その前に昼過ぎくらいからムズムズしてるけどね
600病弱名無しさん
2019/01/12(土) 00:42:02.42ID:zUDvH4Gw0 リボトリールを渡され…
車はもう乗っちゃダメだよ、昼夜問わずねと言われたが…
治るのか?この病気…
車はもう乗っちゃダメだよ、昼夜問わずねと言われたが…
治るのか?この病気…
601病弱名無しさん
2019/01/12(土) 20:31:08.54ID:0Clx3MM20 マゴットセラピーもこんな不快感を伴うんだろうか?
逆に末梢から中枢の神経細胞に異常があると仮定して、組織を新旧交換する療法はないものだろうか
逆に末梢から中枢の神経細胞に異常があると仮定して、組織を新旧交換する療法はないものだろうか
602病弱名無しさん
2019/01/12(土) 22:19:25.16ID:L0P05yfT0 ハルシオン飲んで朝までスッキリ!
603病弱名無しさん
2019/01/14(月) 05:39:09.21ID:QNU4Jv4D0 レグナイトとランドセン2錠ずつ出されてるけど、うとうとし始めたらむずむずと痛みが出て全然眠れない……
結局ランドセン追加してなんとか落ち着かせてる状態
ビシフロールも効かなかったけどあまりにひどい時は前もらった余りを飲んでる
完治しないかなあ……
結局ランドセン追加してなんとか落ち着かせてる状態
ビシフロールも効かなかったけどあまりにひどい時は前もらった余りを飲んでる
完治しないかなあ……
604病弱名無しさん
2019/01/14(月) 19:01:58.02ID:rFlFMFfQ0 普段はそこまででもないんだけど試験とか面接の時にめっちゃ症状出るのが辛いわ
605病弱名無しさん
2019/01/17(木) 00:14:40.76ID:IJwj6Vok0 最近は脚の親指をピクピクしたくなる
606病弱名無しさん
2019/01/18(金) 00:25:50.86ID:tXU5pqJr0 たまたま今の俺の体質に合ってただけなんだろうが
600の書き込み時のリボトリール飲んでたら
少しだけムズムズの起きない時間帯が延びた。ちょっとうれしい。
まあ食事に海のモノを多くしたりとか生活態度的なものも見直したりしての事でもあるが
このまま完治してくれればいいが
また体質変わってリボトリールの効きが悪くなったりしないかなあって心配も…
600の書き込み時のリボトリール飲んでたら
少しだけムズムズの起きない時間帯が延びた。ちょっとうれしい。
まあ食事に海のモノを多くしたりとか生活態度的なものも見直したりしての事でもあるが
このまま完治してくれればいいが
また体質変わってリボトリールの効きが悪くなったりしないかなあって心配も…
607病弱名無しさん
2019/01/18(金) 02:43:18.95ID:TbvOZ3b60 6か月ぶりにフェリチン値計ったら207から250まで増えてた
鉄剤飲んでいないのにここまで増えたのは魚の缶詰結構食べてたからだろうな
魚はヘム鉄含有してるから
現状むずむずは少しある程度だし、リリカが効いてくればむずむずはなくなると思ってる
鉄剤飲んでいないのにここまで増えたのは魚の缶詰結構食べてたからだろうな
魚はヘム鉄含有してるから
現状むずむずは少しある程度だし、リリカが効いてくればむずむずはなくなると思ってる
608病弱名無しさん
2019/01/23(水) 17:31:57.68ID:ym7uQG9x0 エビリファイやめてから、むずむずになった。
毎晩リボトリール2mg飲むことになっちまった
依存してしまうかな?
毎晩リボトリール2mg飲むことになっちまった
依存してしまうかな?
609病弱名無しさん
2019/01/30(水) 11:57:47.57ID:hkoT6L+B0 このスレ的には有名な薬。アレ
先週、主治医から告げられたのは「効果が無い」ってメーカーがプラセボ等のデータ添付で一報入れてきたって事。
薬剤師もほぼ同様のことを言っていた。
さすがに俺一人の減薬のために演技するとか大げさすぎだろ、しかし公開情報出てないしなあ。
先週、主治医から告げられたのは「効果が無い」ってメーカーがプラセボ等のデータ添付で一報入れてきたって事。
薬剤師もほぼ同様のことを言っていた。
さすがに俺一人の減薬のために演技するとか大げさすぎだろ、しかし公開情報出てないしなあ。
610病弱名無しさん
2019/01/31(木) 15:31:52.84ID:u3NrBnDV0611病弱名無しさん
2019/02/02(土) 02:25:44.57ID:RskVkRsk0 保守
612458
2019/02/03(日) 13:02:49.13ID:n3EQwClw0 ニュープロパッチ2.25処方されたけど、痒くて逆にストレス溜って余計ムズムズした
から外したら逆に良くなった
なんだこれは
から外したら逆に良くなった
なんだこれは
613病弱名無しさん
2019/02/03(日) 17:56:04.49ID:ZClh9LEx0 606からリボトリールを医師の言いつけ通りに飲んでいたが…
かなり早いペースでムズムズ感が小さくなり、今は消えて無くなった!
今は普通に寝て、起きれる。
これほど嬉しい事は無い
研究の進んでる病院というのは、やはり違うのか。
残る問題は、再発の可能性…
リボトリールをやめた時、ムズムズは消えたままでいてくれるだろうか。
医師は規則正しい生活だけがその問題を解決出来る!と言ってくれてるが…
果たして…
かなり早いペースでムズムズ感が小さくなり、今は消えて無くなった!
今は普通に寝て、起きれる。
これほど嬉しい事は無い
研究の進んでる病院というのは、やはり違うのか。
残る問題は、再発の可能性…
リボトリールをやめた時、ムズムズは消えたままでいてくれるだろうか。
医師は規則正しい生活だけがその問題を解決出来る!と言ってくれてるが…
果たして…
615病弱名無しさん
2019/02/06(水) 02:57:33.63ID:meC6avwp0 >>613
薬効いて良かったね。
自分はビシフだけど効いてから眠れて働けるようになって、仕事の忙しさで飲み忘れたりしてるうちに、飲まなくても大丈夫そうかも?って断薬出来た感じだよ。
完治はしてないが、薬なしでもなんとかなるレベル。規則正しい生活ってのもなんか分かる気がする。
薬効いて良かったね。
自分はビシフだけど効いてから眠れて働けるようになって、仕事の忙しさで飲み忘れたりしてるうちに、飲まなくても大丈夫そうかも?って断薬出来た感じだよ。
完治はしてないが、薬なしでもなんとかなるレベル。規則正しい生活ってのもなんか分かる気がする。
616458
2019/02/10(日) 13:56:57.15ID:FvcH8A8c0 ムズムズ脚だけど、最近左手がぷるぷるする時がある。
それを先生につたえたら診断書の所に難病外来指導なんたらってのが書いてあったんだけど、これってもしかしてパーキンソン病て事?不安がやばい
それを先生につたえたら診断書の所に難病外来指導なんたらってのが書いてあったんだけど、これってもしかしてパーキンソン病て事?不安がやばい
617病弱名無しさん
2019/02/13(水) 08:02:19.12ID:yusnRRtm0 ここ二週間ほど左膝に痛みというか違和感がある。時々右膝にも出る。
膝の疾患かと思ったけど、歩いたり筋トレの50sダンベル担いでのスクワットとかやると
楽になるからまさかこの病気なのかな…膝疾患ならまず痛くて出来ねえよな?
まだ整形外科には行ってないけど、もし行っても青い鳥症候群で終わりそうな予感
二週間前に胃潰瘍になって食事制限始めたりコーヒー止めてからこの症状出た気がする
酒タバコは10年前から止めてる
膝の疾患かと思ったけど、歩いたり筋トレの50sダンベル担いでのスクワットとかやると
楽になるからまさかこの病気なのかな…膝疾患ならまず痛くて出来ねえよな?
まだ整形外科には行ってないけど、もし行っても青い鳥症候群で終わりそうな予感
二週間前に胃潰瘍になって食事制限始めたりコーヒー止めてからこの症状出た気がする
酒タバコは10年前から止めてる
618病弱名無しさん
2019/02/14(木) 04:52:12.29ID:zVJYNFZx0 妊娠後期
手足と腹部のムズムズ久しぶりに現れた
妊娠前は鉄分不足なのかなと思ってたけど今回は鉄分グミ食べるようになった日からムズムズし始めた
因果関係わからない…
手足と腹部のムズムズ久しぶりに現れた
妊娠前は鉄分不足なのかなと思ってたけど今回は鉄分グミ食べるようになった日からムズムズし始めた
因果関係わからない…
619病弱名無しさん
2019/02/14(木) 07:08:21.31ID:K7FKTne70 良い漢方無いかね
620病弱名無しさん
2019/02/18(月) 18:13:19.08ID:asAHQaKX0 さんもつ黄金とう
621病弱名無しさん
2019/02/24(日) 03:08:08.63ID:LwVe1ge20 唯一の市販虫下しを月1で服用してるのだが当然むずむずに効果は無い。
最近、虫の巣が足首と足の甲の辺りに移動したようだ。
自分で切開したい。
だが鑑別同定はできるわけ無い。畜生どうしたものか。
最近、虫の巣が足首と足の甲の辺りに移動したようだ。
自分で切開したい。
だが鑑別同定はできるわけ無い。畜生どうしたものか。
623病弱名無しさん
2019/02/27(水) 01:55:21.47ID:vgkoq9Nr0 むずむずは変わらずだけど、最近脚や腕がピクピクしはじめた気がして怖い。
発症から10年越えたしパーキンソンじゃないといいな。
発症から10年越えたしパーキンソンじゃないといいな。
624病弱名無しさん
2019/02/27(水) 14:10:11.80ID:4dQO1Qzj0 俺の担当医って時間で患者をどれだけ捌けるにしかない興味がない製薬会社の奴隷だ。
効かない薬を転売するだけのどなたに出来る簡単なお仕事です。
わざとらしく壁の時計ばかり気にするふりして患者の顔なんか見ちゃいねえ。
聖マリ医局はろくなの市中病院に卸してこないな
効かない薬を転売するだけのどなたに出来る簡単なお仕事です。
わざとらしく壁の時計ばかり気にするふりして患者の顔なんか見ちゃいねえ。
聖マリ医局はろくなの市中病院に卸してこないな
625病弱名無しさん
2019/02/28(木) 23:16:11.63ID:rP2xUgc30626病弱名無しさん
2019/03/01(金) 14:51:04.44ID:xY+3A0P40 ムズムズする
627病弱名無しさん
2019/03/02(土) 21:51:38.94ID:iyLGR+dT0 (´・ω・`)股間のムスコがムズムズするんだがコイツをどう思う?
628病弱名無しさん
2019/03/02(土) 23:00:33.00ID:BMwmvIBZ0 レグナイトは効果なし
630病弱名無しさん
2019/03/03(日) 17:17:13.62ID:IW+uaKt60 映画観れなくなってしまった
631病弱名無しさん
2019/03/04(月) 20:43:43.63ID:KQoghcGI0 きょうもむずむずいきてるのがつらい
やきんだめしもくえない
やきんだめしもくえない
632病弱名無しさん
2019/03/06(水) 07:34:01.94ID:0Kn0VmP+0 最近ひどくて発狂しそう
冷たいシャワーでおさまるレベルではあるんだけど
この時期深夜に冷たいシャワーかけるの寒すぎる
冷たいシャワーでおさまるレベルではあるんだけど
この時期深夜に冷たいシャワーかけるの寒すぎる
633病弱名無しさん
2019/03/06(水) 10:33:31.75ID:NS3fAACz0 HIVの枠が空けばRLSも難病に入るかなと妄想
634病弱名無しさん
2019/03/07(木) 18:39:13.30ID:ebGVoXhj0 おいらも最近むずむず酷い
電車で座るだけでやってきやがる
電車で座るだけでやってきやがる
635病弱名無しさん
2019/03/08(金) 08:48:10.07ID:9upJ8ojw0 今の時季限定で非患者に痒みを説明するフレーズ
『足のふくらはぎとかスネ、そこの皮膚の下に花粉を塗り込みます』
『足のふくらはぎとかスネ、そこの皮膚の下に花粉を塗り込みます』
636病弱名無しさん
2019/03/09(土) 01:49:58.75ID:L4fHeMp/0 治った。
ランドセンやビシフロールとか効かなくて当たり前だな。
ランドセンやビシフロールとか効かなくて当たり前だな。
637病弱名無しさん
2019/03/10(日) 02:09:25.05ID:7/HgdBmK0 https://acell-clinic.com/lower/rls.html
レーザーで治る可能性もあるのか。
レーザーで治る可能性もあるのか。
638病弱名無しさん
2019/03/11(月) 02:58:51.59ID:dV3g8W9B0 別の血管外科医は弾性ストッキングを試してみてからでも良いような事を書いてるぞ。
健康な人の下肢静脈瘤を焼いたって害にはならんだろうからな。
焼けば焼くほど儲かる
健康な人の下肢静脈瘤を焼いたって害にはならんだろうからな。
焼けば焼くほど儲かる
639病弱名無しさん
2019/03/13(水) 05:25:23.94ID:05umz/Y30 むずむず脚、運動とストレッチを組み合わせて一時的に治してるよ。
その時感じた、あくまで体感としての憶測で言うけど
脚の経路、腿、お尻辺りに刺激が戻る→腸がぐっと整う感覚を覚える→その腸のから頭(特に前頭葉らへん)へ刺激が走る
→マインドがしっかりする、眼球の奥が軽くなる
これさ、やっぱりメンタルとかから来てるんじゃない?
その時感じた、あくまで体感としての憶測で言うけど
脚の経路、腿、お尻辺りに刺激が戻る→腸がぐっと整う感覚を覚える→その腸のから頭(特に前頭葉らへん)へ刺激が走る
→マインドがしっかりする、眼球の奥が軽くなる
これさ、やっぱりメンタルとかから来てるんじゃない?
640病弱名無しさん
2019/03/13(水) 11:37:50.22ID:PB5S9GqD0 症状がひどくてどうしても眠れない時は足裏に湿布貼ると眠れる
641病弱名無しさん
2019/03/13(水) 20:24:38.19ID:Kjk2O39C0642病弱名無しさん
2019/03/19(火) 07:29:37.84ID:R1jZfGPr0 やっと幹細胞でHIVは殺せる時代になったけど
643病弱名無しさん
2019/03/20(水) 19:52:49.39ID:JhhiIxj/0 30年くらい前から症状出てるんだけど、これが当たり前だと思ってた。
バケツに水入れて足を浸けて冷やすと眠れる。
10年前から精神悪くして向精神薬漬けに。そこでアカシジア疑われてアキネトンとか飲まされた。
まったく改善しないし、足首から下と太ももの付け根がうずいて眠れない。
深夜徘徊して戻ってきてなんとか眠るって感じだった。
この前初めて医者にむずむず脚症候群のこと相談したら、レグナイト処方された。
効くじゃん。これでぐっすり眠れそう。
バケツに水入れて足を浸けて冷やすと眠れる。
10年前から精神悪くして向精神薬漬けに。そこでアカシジア疑われてアキネトンとか飲まされた。
まったく改善しないし、足首から下と太ももの付け根がうずいて眠れない。
深夜徘徊して戻ってきてなんとか眠るって感じだった。
この前初めて医者にむずむず脚症候群のこと相談したら、レグナイト処方された。
効くじゃん。これでぐっすり眠れそう。
644病弱名無しさん
2019/03/20(水) 21:13:40.94ID:8Geog74Y0 何科にかかりましたか?
内科でいいのかな
ドーパミンが原因なら脳神経かな
内科でいいのかな
ドーパミンが原因なら脳神経かな
645病弱名無しさん
2019/03/20(水) 21:27:41.76ID:bTbVG4Wp0 神経内科が一番この病気に詳しい
647病弱名無しさん
2019/03/21(木) 22:35:00.40ID:+XTMS26V0 ありがとう
神経外科なら近所にあるんだけど
探して行ってみる
神経外科なら近所にあるんだけど
探して行ってみる
648病弱名無しさん
2019/03/22(金) 10:34:27.14ID:Yf6OXjUf0 昨日NHKで特集みたいなのやってた
もっと認知されていくといいな
もっと認知されていくといいな
649病弱名無しさん
2019/03/29(金) 17:45:51.44ID:QY6roiz20 にんにくのホイル焼き食べたらかつてないむずむずに襲われた
あかん食べ物だったか
あかん食べ物だったか
650病弱名無しさん
2019/03/31(日) 12:19:34.69ID:nMeDrM/Z0 線維筋痛症と線維筋痛症の随伴症としてのレストレスレッグス症候群なのですが、リリカ150rを飲み始めて40日くらい経過して、効果を実感できなかったらさらに増量してもらうべきですよね?
増量する場合はどれくらいまで増やすべきですか?
マニュアルには漸増すると書かれていますが、225rくらい飲んでもいいですかね?
増量する場合はどれくらいまで増やすべきですか?
マニュアルには漸増すると書かれていますが、225rくらい飲んでもいいですかね?
651病弱名無しさん
2019/04/06(土) 16:48:39.20ID:x5lFE5gy0 かなり昔からこの症状出てて家族には椅子に座っとくことも出来んのかとバカにされてましたが最近やっと病的なものだと気付きました…
とりあえずうちにあるディアナチュラ鉄葉酸サプリを一日2つ飲んでみます
とりあえずうちにあるディアナチュラ鉄葉酸サプリを一日2つ飲んでみます
652病弱名無しさん
2019/04/07(日) 08:20:40.64ID:J0YUvhpj0 https://yasudac.net/etc/0806.html
2008.6.25
ネットを見ていましたら、むずむず脚症候群と言うのがでていました。
「むずむず脚症候群は1990年ごろから、米国で「レストレス・レッグス症候群(RLS)」という名前で知られるようになった。」
とでており、
http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/231muzu.html
に詳しく載っています。
夜間や明け方に足が吊る症状の方は結構いますが、
私のクリニックではアサヒビールからでているアサヒスーパービール酵母をお勧めしています。
近隣の薬局で手に入りますし、一ヶ月分1500円程度と高くなく、
ビタミンの補充には効果があるからです。
足の症状に対する打率は良く70%以上の方が症状が落ち着いたと言ってます。
この上記に報告されている症候群に試してみるのも危険性が無く良いのではと思っています
先日からこれを試しはじめたら、今年の平均睡眠時間1日2時間くらいだったのが、
久しぶりに7時間くらい、気づいたら朝だったという体験ができた。
ちなみに私が試したのは、ビール酵母のサプリメントではなく、
アルコールは睡眠の質を悪くするという話があるから、
ノンアルコールビールのプリン体ゼロの350mlのやつを、
眠る2時間くらい前に飲み干す。
夜中にトイレに目覚めることもなく爆睡。信じられない。
病院で薬をもらうのも良いけど、
1本100円くらいで試せるから騙されたと思って試してみて。
もしくはこのクリニックが勧めているのはビール酵母サプリだから、
それでもいいかもだけど。
2008.6.25
ネットを見ていましたら、むずむず脚症候群と言うのがでていました。
「むずむず脚症候群は1990年ごろから、米国で「レストレス・レッグス症候群(RLS)」という名前で知られるようになった。」
とでており、
http://homepage3.nifty.com/mickeym/No.201_300/231muzu.html
に詳しく載っています。
夜間や明け方に足が吊る症状の方は結構いますが、
私のクリニックではアサヒビールからでているアサヒスーパービール酵母をお勧めしています。
近隣の薬局で手に入りますし、一ヶ月分1500円程度と高くなく、
ビタミンの補充には効果があるからです。
足の症状に対する打率は良く70%以上の方が症状が落ち着いたと言ってます。
この上記に報告されている症候群に試してみるのも危険性が無く良いのではと思っています
先日からこれを試しはじめたら、今年の平均睡眠時間1日2時間くらいだったのが、
久しぶりに7時間くらい、気づいたら朝だったという体験ができた。
ちなみに私が試したのは、ビール酵母のサプリメントではなく、
アルコールは睡眠の質を悪くするという話があるから、
ノンアルコールビールのプリン体ゼロの350mlのやつを、
眠る2時間くらい前に飲み干す。
夜中にトイレに目覚めることもなく爆睡。信じられない。
病院で薬をもらうのも良いけど、
1本100円くらいで試せるから騙されたと思って試してみて。
もしくはこのクリニックが勧めているのはビール酵母サプリだから、
それでもいいかもだけど。
653病弱名無しさん
2019/04/07(日) 14:49:42.36ID:Z9XWyG7B0654病弱名無しさん
2019/04/09(火) 02:35:29.80ID:KPSzNtJg0 ランドセンて俺には効くいい薬だけど、段々効果が弱く感じる様になってきた。
上限量でも効かなくなったら死ぬしかないのかね。
上限量でも効かなくなったら死ぬしかないのかね。
656病弱名無しさん
2019/04/10(水) 04:16:11.56ID:sEHuu2WR0 鉄分は病院で処方してもらったほうがいいの?
100mgとか推奨上限遥かにこえてるよね
海外の30mgくらいのでいいんだろうか
最近とくにひどいから鉄分飲んでみようと思う
100mgとか推奨上限遥かにこえてるよね
海外の30mgくらいのでいいんだろうか
最近とくにひどいから鉄分飲んでみようと思う
657病弱名無しさん
2019/04/10(水) 04:18:55.22ID:sEHuu2WR0 ちなみに眉間と足の指の間がむずむずする
抗ヒスタミン剤飲んでるけど前はここまでなかった
最近とくにひどい
別の薬でアカシジアでたことあるけど
あそこまではないからまだたえられるけど
抗ヒスタミン剤飲んでるけど前はここまでなかった
最近とくにひどい
別の薬でアカシジアでたことあるけど
あそこまではないからまだたえられるけど
658病弱名無しさん
2019/04/10(水) 18:35:15.13ID:HFMGfSYX0 気象病でトラベルミン飲みだしたらレストレスレッグス症候群になった。
目眩と吐き気と頭痛を我慢するか足のムズムズを我慢するか。
目眩と吐き気と頭痛を我慢するか足のムズムズを我慢するか。
659病弱名無しさん
2019/04/11(木) 21:26:28.46ID:QUU/3E1N0 >>536
RLS歴5年です
クロレラとビタミンB群とヘム鉄サプリを今日から飲み始めました
早くもふくらはぎ全体と両足首に感じるムズムズの不快感の
塊のような ものが取れてきたように感じがします
完治を夢見て頑張ります
RLS歴5年です
クロレラとビタミンB群とヘム鉄サプリを今日から飲み始めました
早くもふくらはぎ全体と両足首に感じるムズムズの不快感の
塊のような ものが取れてきたように感じがします
完治を夢見て頑張ります
660病弱名無しさん
2019/04/12(金) 16:27:34.33ID:NWZkiDi30 リボトリール処方されてるけどまだ微妙に違和感ある
日頃の食事バランスイマイチだし鉄分サプリ追加で飲んだほうが良いかな?
日頃の食事バランスイマイチだし鉄分サプリ追加で飲んだほうが良いかな?
661病弱名無しさん
2019/04/12(金) 18:19:19.37ID:7FqX/O6q0 一回なおればもうならないもんなの?
663病弱名無しさん
2019/04/18(木) 22:15:20.85ID:ly2+rIx20 伝
664病弱名無しさん
2019/04/21(日) 12:06:27.76ID:S9wm5qEA0 ヘム鉄サプリってダイソーとかでも大丈夫かな?やっぱりちゃんと薬局で買った方がいい?
665病弱名無しさん
2019/04/22(月) 02:00:54.38ID:2pWyr/so0667病弱名無しさん
2019/04/22(月) 02:06:32.22ID:2pWyr/so0 >>656
100rでも問題ないです。
推奨上限は気にしなくていいと思います。
鉄剤の内服は安全ですので。
フェロケルとかビスグリシン酸鉄の方が吸収率はるかに高いですので短期間でフェリチン一気にあがります。
100rでも問題ないです。
推奨上限は気にしなくていいと思います。
鉄剤の内服は安全ですので。
フェロケルとかビスグリシン酸鉄の方が吸収率はるかに高いですので短期間でフェリチン一気にあがります。
669病弱名無しさん
2019/04/22(月) 23:21:08.15ID:t986Sx8t0 ファインテンのパッチを貼ると症状が一切でなくなった。
数十年間のむずむずとサヨナラできました。
まじで一度おためしあれ。
数十年間のむずむずとサヨナラできました。
まじで一度おためしあれ。
671病弱名無しさん
2019/04/23(火) 07:11:03.57ID:gwTy4+Wd0 >>670
俺も試供品もらってピップエレキバン的な感覚でつかってみたんだよね。数分後に肩こりがおさまってきたので、なんとなくムズムズが酷い太ももとスネにはりました。
単純に「貼る」という行為が効果がでてるのかもしれない。
とにかくこれで安眠できるようになったので、試供品分はつかってみるよ。
俺も試供品もらってピップエレキバン的な感覚でつかってみたんだよね。数分後に肩こりがおさまってきたので、なんとなくムズムズが酷い太ももとスネにはりました。
単純に「貼る」という行為が効果がでてるのかもしれない。
とにかくこれで安眠できるようになったので、試供品分はつかってみるよ。
672病弱名無しさん
2019/04/26(金) 02:35:52.84ID:QKYwLMq/0674病弱名無しさん
2019/04/27(土) 12:01:46.75ID:xnCVy2W30 >>669
ファイテンのパワーテープのことでしょ
ドラストでも売ってるとこあるしネットでも買える
一度貼ると剥がれるまで効果持続するし風呂入っても簡単に剥がれないし、案外安くてコスパ良いよね
私は肘の痺れが改善したから効果あると思う
たまたま通りすがりにこのスレ見たから脚はムズムズしないから試してないけど
ファイテンのパワーテープのことでしょ
ドラストでも売ってるとこあるしネットでも買える
一度貼ると剥がれるまで効果持続するし風呂入っても簡単に剥がれないし、案外安くてコスパ良いよね
私は肘の痺れが改善したから効果あると思う
たまたま通りすがりにこのスレ見たから脚はムズムズしないから試してないけど
676病弱名無しさん
2019/04/28(日) 12:10:27.12ID:rOVjTzls0677病弱名無しさん
2019/04/29(月) 06:09:59.89ID:i4KElLj40 寝起きに足裏とふくらはぎがだるい事ある?
猛烈にマッサージしたい痛みというか、熱いというか
ここ最近毎朝症状出て辛いんだけど、この病気かな?
猛烈にマッサージしたい痛みというか、熱いというか
ここ最近毎朝症状出て辛いんだけど、この病気かな?
678病弱名無しさん
2019/04/29(月) 12:56:08.28ID:NV/kB6uM0 パート、辞めたい。上司は診断書持って来いと言う。
致死性とか感染性は否定されているし雇用保険の扱いくらいだろうに。
致死性とか感染性は否定されているし雇用保険の扱いくらいだろうに。
679病弱名無しさん
2019/04/30(火) 12:42:52.50ID:aesy/Zls0 久しぶりに強いむずむずで昨夜寝れなかった…
ナウフーズの鉄分とオメガ3飲んだ飲んだだけなのになー海外の鉄分合わないのかなぁ
ナウフーズの鉄分とオメガ3飲んだ飲んだだけなのになー海外の鉄分合わないのかなぁ
680病弱名無しさん
2019/05/01(水) 06:37:53.19ID:Of4retDK0 完治させた、ないし半年以上緩解させた実績のある医療機関はこのスレに載ってないね。
681病弱名無しさん
2019/05/01(水) 06:52:10.68ID:Wfgp19sg0 冬が終わってから軽減されてるから冷えも関係あったのかな
中途覚醒もしなくなってよく眠れてる
中途覚醒もしなくなってよく眠れてる
682病弱名無しさん
2019/05/02(木) 01:05:42.46ID:lwCWnRgN0 ファインテンの俺です。あれから貼り続けてるけど、むずむず症状がなくなった状態を維持。むずむずするポイントに貼るだけでしかしてない。
まだまだ、気温・気候などの偶然もありえるので、もう暫く検証してくよ。
まだまだ、気温・気候などの偶然もありえるので、もう暫く検証してくよ。
683病弱名無しさん
2019/05/02(木) 04:22:50.13ID:weT1YP5H0 >>682
眉間と足の指の間がムズムズする俺には難易度高そうだなあ
もしかしてこれはムズムズ脚症候群とは違うんだろうか
一度抗ヒスタミン剤の副作用出て
アカジシア出たときは死ぬほど足の親指と人差し指の間がムズムズした
眉間と足の指の間がムズムズする俺には難易度高そうだなあ
もしかしてこれはムズムズ脚症候群とは違うんだろうか
一度抗ヒスタミン剤の副作用出て
アカジシア出たときは死ぬほど足の親指と人差し指の間がムズムズした
684病弱名無しさん
2019/05/02(木) 06:51:26.72ID:Jhj0Xak20 医学はむずむずの前に跪くだけなんだから自助努力でトンデモで治したって医者が文句言う権利は無い。
686病弱名無しさん
2019/05/02(木) 11:07:47.22ID:g1LkB1OD0 ニュープロパッチ貼り始めました
今のところ効いてる感じ、様子見です
今のところ効いてる感じ、様子見です
687病弱名無しさん
2019/05/02(木) 12:41:04.43ID:Jhj0Xak20 ランドセン、レグナイトが突然効かなくなった。
GW明けまで精神科の主治医いないから別の神経内科に突撃。
だがしかしもらったのはアメル。ぐぐったら怖いくすりと判明。
正午に服薬したが眠くならない、もしかして俺は特殊体質なのか?
GW明けまで精神科の主治医いないから別の神経内科に突撃。
だがしかしもらったのはアメル。ぐぐったら怖いくすりと判明。
正午に服薬したが眠くならない、もしかして俺は特殊体質なのか?
688病弱名無しさん
2019/05/02(木) 14:31:52.03ID:weT1YP5H0689病弱名無しさん
2019/05/02(木) 19:22:46.66ID:ldsoHvRC0 リボトリール貰って寝やすくなったけどまたムズムズが徐々に出てきてる…
段々耐性?が出来てるのかなあ
ずっと寝転んだり座ったりしてられない
不便だわ…
段々耐性?が出来てるのかなあ
ずっと寝転んだり座ったりしてられない
不便だわ…
692病弱名無しさん
2019/05/03(金) 02:25:56.61ID:z4F8YX9i0 むずむずするー、腕もむずむずする
ムクナ買ってみた
飲んですぐ効くものなのかな
ムクナ買ってみた
飲んですぐ効くものなのかな
693病弱名無しさん
2019/05/03(金) 05:38:57.60ID:L9BcLiGv0 リリカって錠剤だと効かないけどカプセルだと効くってことありますか?
694病弱名無しさん
2019/05/03(金) 19:46:57.58ID:C2YsVJyq0 ニュープロパッチ最初効いてたんだけど1週間で効かなくなった
これ耐性ついちゃうのかね?
これ耐性ついちゃうのかね?
695病弱名無しさん
2019/05/04(土) 00:44:50.47ID:WruRo/eM0 なんか膀胱がムズムズして落ち着かない
ビシフロール効くかな
ビシフロール効くかな
696病弱名無しさん
2019/05/05(日) 20:45:20.27ID:WnZQ1XXN0 アキレス腱から下を切断したい。
学会とか厚労省ってなんの役にも立たないよね。
学会とか厚労省ってなんの役にも立たないよね。
697病弱名無しさん
2019/05/06(月) 03:57:58.49ID:XLB4Y65x0 ふくらはぎ切除したい
698病弱名無しさん
2019/05/06(月) 19:44:22.02ID:1df0bTNM0 全人類がむずむずに罹患して慌てふためけばいい。
致死性じゃないから予算出さないんだろ?
感染性じゃないから知らんぷりしてきたんだろ?
警官、兵士、猟師、そして銃を持ってるその他は自分の足を撃ちまくればいい。
銃を持たない市民は刃物でもドライアイスでも臨機応変にやれ。
致死性じゃないから予算出さないんだろ?
感染性じゃないから知らんぷりしてきたんだろ?
警官、兵士、猟師、そして銃を持ってるその他は自分の足を撃ちまくればいい。
銃を持たない市民は刃物でもドライアイスでも臨機応変にやれ。
699病弱名無しさん
2019/05/06(月) 21:50:45.06ID:1df0bTNM0 国内が合理的ではあるが、もしかすると精神衛生法絡みで面倒くさい事になるかもしれない。イボを自分で取るのと大差はないと抗弁はするが。
DIYが理想ではあるが片足だけで断念してしまうかもしれない。
私見として、下肢の骨を切断し破骨細胞を利用する伸長術施術下においてむずむずがどのように現れるのか興味深い。
DIYが理想ではあるが片足だけで断念してしまうかもしれない。
私見として、下肢の骨を切断し破骨細胞を利用する伸長術施術下においてむずむずがどのように現れるのか興味深い。
700病弱名無しさん
2019/05/07(火) 02:24:52.88ID:Zp4Q87DO0 レストレスレッグスを疑ってんだけど脚の痒み<腕の痒みってあり得る?
確かに脚もむず痒いが包丁で削ぎ落としたいくらい痒いのは肘から二の腕にかけてなんだが
思い出すだけで日中でもむずむずして堪らない
別の病気なんだろうか
確かに脚もむず痒いが包丁で削ぎ落としたいくらい痒いのは肘から二の腕にかけてなんだが
思い出すだけで日中でもむずむずして堪らない
別の病気なんだろうか
701病弱名無しさん
2019/05/07(火) 22:54:30.86ID:1L44gahZ0 病院に行ってみなよとしか…
702病弱名無しさん
2019/05/08(水) 08:04:40.63ID:aKu2Rtfx0 その病院選びにしても神経内科一択を誰も啓蒙してないよね。
内科いったら神経テストは省略
精神科いったら睡眠薬抗うつ薬
内科いったら神経テストは省略
精神科いったら睡眠薬抗うつ薬
703病弱名無しさん
2019/05/08(水) 12:50:49.97ID:qptGHT3W0 最近明け方にむずむずで目覚めることが多い
二度寝したくてもなかなかできない
二度寝したくてもなかなかできない
704病弱名無しさん
2019/05/08(水) 15:33:26.29ID:x7Y+5lY40 精神科でニュープロパッチ処方してもらったよ
705病弱名無しさん
2019/05/08(水) 20:52:56.75ID:aKu2Rtfx0 むずむずの時間帯が拡大してしまったようだ。
でも3時間も寝られたんだ。
目覚まし要らないレベル。
今日で一週間欠勤したことになる。泥団子か鉛食ってる感じしかしないので一日一食。
いつまでこんな事が続くんだ。
担当医に両足切断で福祉の世話になるのと自殺、どっちが楽ですかね、と聞いたらめっさ怒られた怒鳴られた。
診察室を出る時、警備員と男性職員が診察室のドア前で待機してたみたい。担当医が「あー、問題ないです」と言ったら散って行った。
でも3時間も寝られたんだ。
目覚まし要らないレベル。
今日で一週間欠勤したことになる。泥団子か鉛食ってる感じしかしないので一日一食。
いつまでこんな事が続くんだ。
担当医に両足切断で福祉の世話になるのと自殺、どっちが楽ですかね、と聞いたらめっさ怒られた怒鳴られた。
診察室を出る時、警備員と男性職員が診察室のドア前で待機してたみたい。担当医が「あー、問題ないです」と言ったら散って行った。
706病弱名無しさん
2019/05/09(木) 03:30:09.86ID:os1tG4aj0 試すつもりはないけども、脚切ったらむずむず無くなるのかね。
ないはずの脚がむずむずしたら最悪だし、腕とかに表れたら最悪だな。
とにかくこの病気の研究を急ピッチで進めて頂きたい。
痛いじゃなくて、むずむずだから甘く見られてるのか?
ないはずの脚がむずむずしたら最悪だし、腕とかに表れたら最悪だな。
とにかくこの病気の研究を急ピッチで進めて頂きたい。
痛いじゃなくて、むずむずだから甘く見られてるのか?
707病弱名無しさん
2019/05/09(木) 03:58:03.52ID:zlq8UEhM0708病弱名無しさん
2019/05/09(木) 14:37:44.60ID:s6fes2u30 切ったところで頭は症状を覚えてるから幻肢で悩まされそう
動かしたり掻いたりっていう対処が出来ない分
どうしようもなくて気が狂うだろうな
動かしたり掻いたりっていう対処が出来ない分
どうしようもなくて気が狂うだろうな
709病弱名無しさん
2019/05/09(木) 20:11:58.75ID:FwaYtd5a0 脳神経外科の手術は顕微鏡覗き込みながらやるよね。
結局、医者が「下肢ごときに顕微鏡使ってまでやりたくないよ、死ぬわけでもないんでしょ?」と思ってそう。
結局、医者が「下肢ごときに顕微鏡使ってまでやりたくないよ、死ぬわけでもないんでしょ?」と思ってそう。
710病弱名無しさん
2019/05/09(木) 20:17:50.61ID:sCqzxYjp0 この季節に酷くなる人たちは冷えから来てる人が多いからふくらはぎを暖めて欲しい
涼しい生地のレッグウォーマーとか使ってみて
パジャマがめくれてたりだけでもやばい
涼しい生地のレッグウォーマーとか使ってみて
パジャマがめくれてたりだけでもやばい
711病弱名無しさん
2019/05/09(木) 20:50:56.10ID:naJK1Y7x0 ファインテンの出番!!
712病弱名無しさん
2019/05/12(日) 11:01:28.57ID:OheM6ZW60 ネット上では過去にRLS患者が糖尿病で下肢を切断した症例が1件報告されてるな。
でも他に例はないんだろうか?
発症原因や合併症に関わらず幻肢痛でRLSを再発するんだろうか。
でも他に例はないんだろうか?
発症原因や合併症に関わらず幻肢痛でRLSを再発するんだろうか。
713病弱名無しさん
2019/05/14(火) 10:01:56.62ID:LrbbPcXJ0 バイト2週間欠勤したら電話口で上司にボロクソ言われた。無断欠勤じゃないよ。
これは解雇かな。
上司が悪いんじゃない、けどベッドで目覚まし鳴るまでもんどり打ってる苦しみも本当に存在して、
欠勤の間に主治医とは別の2病院で診てもらっても同じ診断で主治医の方針は医学の水準を下回るものではないって言われた。
これは解雇かな。
上司が悪いんじゃない、けどベッドで目覚まし鳴るまでもんどり打ってる苦しみも本当に存在して、
欠勤の間に主治医とは別の2病院で診てもらっても同じ診断で主治医の方針は医学の水準を下回るものではないって言われた。
714病弱名無しさん
2019/05/14(火) 21:50:02.20ID:LrbbPcXJ0 自殺しても足が勝手に動いてたりするんだろうか。
もう神経繊維そのものがエイリアンだったりして。
もう神経繊維そのものがエイリアンだったりして。
715病弱名無しさん
2019/05/16(木) 00:20:54.94ID:dC84fE8l0 むずむずするのと同時に急に強烈に眠くなる
もしくは眠気を感じるとむずむずし出すのだろうか
もしくは眠気を感じるとむずむずし出すのだろうか
716病弱名無しさん
2019/05/16(木) 01:24:05.66ID:6lrQr0O40 >>715
ねようとするとなるよね
リラックスとか何も考えてないとなりやすい気がする
イライラすることとか笑えるときにはならないからなあ
本読んでたり映画のときはなったりする
ぼーっとするとなるのかも
ねようとするとなるよね
リラックスとか何も考えてないとなりやすい気がする
イライラすることとか笑えるときにはならないからなあ
本読んでたり映画のときはなったりする
ぼーっとするとなるのかも
717病弱名無しさん
2019/05/16(木) 07:28:31.46ID:tX3gqipK0 ニュープロパッチ効いてるわ
パーキンソン病の入り口にいるのかな?
パーキンソン病の入り口にいるのかな?
718病弱名無しさん
2019/05/17(金) 01:02:57.11ID:ze52ylAT0 会社休んでる間に減量始めた。
病因の消去法で最後に残ってたから。
むずむずに比べたら空腹なんざ雑魚も雑魚。
病因の消去法で最後に残ってたから。
むずむずに比べたら空腹なんざ雑魚も雑魚。
719病弱名無しさん
2019/05/19(日) 07:37:47.27ID:6zBG1mgm0 最近別件で手術してからむずむずが超悪化した
ニュープロとガバペン、リボトリールを飲んでいるが、飲まない日が無いせいで具合も悪い
落ち着いてくれれば良いが…
ニュープロとガバペン、リボトリールを飲んでいるが、飲まない日が無いせいで具合も悪い
落ち着いてくれれば良いが…
720病弱名無しさん
2019/05/19(日) 12:24:09.67ID:8qzPkphM0 昨日採血したからもしれないが手と足の震えが止まらない
レグナイトでちょっと収まってはいるが眠ることは出来なかった
レグナイトでちょっと収まってはいるが眠ることは出来なかった
722病弱名無しさん
2019/05/19(日) 19:52:56.31ID:rkXVLNmz0 やっぱこの病気ストレス関係あるよね
自分はムズムズしつつも寝入り端に色んな体の部位がビクつくので症状が凄く分かりやすい
悩み事がある時は1分おきに脚のビクつきで叩き起こされてつらい
自分はムズムズしつつも寝入り端に色んな体の部位がビクつくので症状が凄く分かりやすい
悩み事がある時は1分おきに脚のビクつきで叩き起こされてつらい
723病弱名無しさん
2019/05/19(日) 23:11:42.11ID:RfqH2Uof0 ひい、症状出てきて気持ち悪い
早く病院いきたいorz
早く病院いきたいorz
724病弱名無しさん
2019/05/19(日) 23:16:05.39ID:RfqH2Uof0 足取りたいよね、分かる
左足の甲、ふくらはぎ、太腿の前に出てるわ
左足の甲、ふくらはぎ、太腿の前に出てるわ
725病弱名無しさん
2019/05/20(月) 00:02:43.43ID:uF9yGy/D0 wikiあたりで見たけど、足取っても幻肢痛と同じで未だムズってる人いるって書いてたから取らないように頑張ろうな(´・ω・`)
726病弱名無しさん
2019/05/20(月) 03:34:01.35ID:JACnHRiI0 CW−Xはおすすめ
727病弱名無しさん
2019/05/20(月) 03:47:32.04ID:Kljgz0030728病弱名無しさん
2019/05/20(月) 05:45:02.99ID:WKV5DvNN0 俺はこれかと思って治療してて運良く漢方が効いて良かったと喜んでたら頚椎ヘルニアでむしろ最悪の事態になった
むずむずがヘルニア由来かどうか今となっては判断がつかないがむずむずは治ったが指のシビレが大変だがむずむずで眠れない方がキツかったな
むずむずがヘルニア由来かどうか今となっては判断がつかないがむずむずは治ったが指のシビレが大変だがむずむずで眠れない方がキツかったな
729病弱名無しさん
2019/05/20(月) 10:24:11.33ID:C7qK8k8j0 悪魔の実験と呼ばれればそれまでだけど、切断して解決する確率も全否定できないんじゃ?
というか神経を抜きたいよね。
というか神経を抜きたいよね。
730病弱名無しさん
2019/05/20(月) 22:57:03.45ID:HjAz8vi00 鉄不足かなと思って鉄分のサプリ飲んでも効果なかったけど、グミサプリの鉄分と葉酸食べたらめっちゃいい
732病弱名無しさん
2019/05/21(火) 08:56:41.26ID:pu8IByUc0 >>731
横だけど
たくさんとらないと胎児に障害が残る
昔の野菜には沢山入ってたんだけどねぇ
妊婦(葉酸のみ摂取)の時もムズムズ継続していて、鉄分飲んだら軽くなった経験があるから730は鉄側が仕事したんじゃないかな
横だけど
たくさんとらないと胎児に障害が残る
昔の野菜には沢山入ってたんだけどねぇ
妊婦(葉酸のみ摂取)の時もムズムズ継続していて、鉄分飲んだら軽くなった経験があるから730は鉄側が仕事したんじゃないかな
733病弱名無しさん
2019/05/21(火) 11:07:53.41ID:AmAS3S8E0 神経抜くとかええよね。
つか、スイッチでオフれるようにならないかな。
脚がむずむずって思ってたけど、発症10年過ぎて、厳密には脚じゃないんだながなんとなくわかってきた。
つか、スイッチでオフれるようにならないかな。
脚がむずむずって思ってたけど、発症10年過ぎて、厳密には脚じゃないんだながなんとなくわかってきた。
734病弱名無しさん
2019/05/21(火) 18:13:43.74ID:f8hCLBGZ0 もし痒み神経が皮下1mm以内にあるなら、カッターナイフとかカミソリで下肢の任意の円周を一周した時に真の痒み信号は断絶する。
偽りの痒み信号を中立的に表現できる英語ってないんだな。
詐病と受け取られかねない。
偽りの痒み信号を中立的に表現できる英語ってないんだな。
詐病と受け取られかねない。
735病弱名無しさん
2019/05/21(火) 18:47:09.56ID:wsXBelm00 変な話だけどオナニーしたら直後からひどくなる
なんでだろ
なんでだろ
738病弱名無しさん
2019/05/22(水) 00:59:05.27ID:DNEI333j0 自分は貧血由来なのは分かってるんだけど、片足にだけ症状が出るのは何か別の要因なんだろうなと思ってる
それこそ何らかの原因で血行不良とか
それこそ何らかの原因で血行不良とか
739病弱名無しさん
2019/05/22(水) 01:32:35.75ID:0wQk+EOJ0 圧のかかり方かな?
自分は腰痛気味になってから寝る時は腰のむずむずだけど、徹夜で座り仕事してるときだけは足先むずむずになる。
尿意我慢してるときは腹辺りがむずむず。
自分は腰痛気味になってから寝る時は腰のむずむずだけど、徹夜で座り仕事してるときだけは足先むずむずになる。
尿意我慢してるときは腹辺りがむずむず。
740病弱名無しさん
2019/05/22(水) 01:43:15.28ID:cISLCsnv0 眉間はムズムズしない?
俺はする
俺はする
741病弱名無しさん
2019/05/22(水) 02:58:39.25ID:0wQk+EOJ0 眉間までの上級者にはまだ至ってないけど、全部のむずむずが同じ原因だとしたら、身体の至るところ油断できないね。
743病弱名無しさん
2019/05/22(水) 03:06:08.91ID:cISLCsnv0 眉間と足がムズムズする
眉間はスターウォーズの森走るシーンとか
デススターの通路飛ぶとこでもなる
眉間はスターウォーズの森走るシーンとか
デススターの通路飛ぶとこでもなる
744病弱名無しさん
2019/05/22(水) 08:46:35.07ID:+usfAkGY0 今日、診断書の為に病院に行く。会社休んでるからな。
立ったまま眠れるベッド開発してほしい。
立ったまま眠れるベッド開発してほしい。
745病弱名無しさん
2019/05/22(水) 13:52:05.91ID:73RxPGRS0 >>743
その眉間って先端恐怖症とは違うのか?
その眉間って先端恐怖症とは違うのか?
747病弱名無しさん
2019/05/22(水) 23:29:19.11ID:KNQasMNR0 ファインテンの俺です。
とりあえず、足首・太もも・脇に貼り続けてから症状がでてない。
よく寝れてる。
とりあえず、足首・太もも・脇に貼り続けてから症状がでてない。
よく寝れてる。
748病弱名無しさん
2019/05/23(木) 00:12:07.61ID:sTyVhMt00749病弱名無しさん
2019/05/23(木) 01:06:49.48ID:cRtJAFnS0 むずむずきただるいむかつく
750病弱名無しさん
2019/05/23(木) 08:01:15.79ID:AYXUc8l/0 >>748
ずっとはってるよ。はじめは自分にとってのポイントさがしでたくさん貼ってた。
剥がす必要もないから、剥がれるまではってる。
昨日から足首はがれてるんだけど、ムズだるさが復活してきて気持ち悪い。
ずっとはってるよ。はじめは自分にとってのポイントさがしでたくさん貼ってた。
剥がす必要もないから、剥がれるまではってる。
昨日から足首はがれてるんだけど、ムズだるさが復活してきて気持ち悪い。
751病弱名無しさん
2019/05/23(木) 19:45:29.09ID:lGqSa4z50 採血の結果では異常なしでレストレスレッグス症候群を診断された
リボトリールもらって飲んでたけど一時的に良くなっただけでまた再発してきた
いつも飲んでるマルチビタミンミネラルサプリの鉄含有量が一日の基準を下回ってたんで
鉄サプリを新たに追加して飲んだら一週間程で一気に症状がかなり軽くなった
毎日恐怖だったのが凄く楽になった…
リボトリールもらって飲んでたけど一時的に良くなっただけでまた再発してきた
いつも飲んでるマルチビタミンミネラルサプリの鉄含有量が一日の基準を下回ってたんで
鉄サプリを新たに追加して飲んだら一週間程で一気に症状がかなり軽くなった
毎日恐怖だったのが凄く楽になった…
752病弱名無しさん
2019/05/23(木) 19:55:57.92ID:lGqSa4z50 痛みが引いて二週間以上経ったのでもう大丈夫であってほしいと思ってます
754病弱名無しさん
2019/05/24(金) 22:31:41.44ID:G5qNfErA0 会社休んでるので肥満を病因の消去法にかけることが出来るようになった。
755病弱名無しさん
2019/05/25(土) 10:40:27.18ID:spy588UX0 むずむずむずむず
ガバペンに追加でリボトリール飲んだ
ガバペンに追加でリボトリール飲んだ
757病弱名無しさん
2019/05/25(土) 22:17:40.99ID:O5xV7+qJ0758病弱名無しさん
2019/05/25(土) 23:11:10.55ID:yNM6qMF30 あぁ最近20年ぶりぐらいにむずむず脚症候群に悩まされるようになった
20年間毎晩意識失うまで酒飲んでたからむずむずしてたかどうかもわからない状態だった
令和元年5月1日でキッパリ酒をやめてから毎晩むずむずする
寝てなくても21時過ぎるとむずむずしてくる
20年間毎晩意識失うまで酒飲んでたからむずむずしてたかどうかもわからない状態だった
令和元年5月1日でキッパリ酒をやめてから毎晩むずむずする
寝てなくても21時過ぎるとむずむずしてくる
759病弱名無しさん
2019/05/26(日) 03:15:20.67ID:PzL1ixkNO 21時過ぎなんだよな
なんでなんだろ
なんでなんだろ
760病弱名無しさん
2019/05/27(月) 23:50:33.67ID:NLbSGRj80 むずむずを我慢すると後頭部というか首の後ろ側辺りもむずむずしてくる
首をブンブン振って対処してるけど癖になると嫌だなあ
首をブンブン振って対処してるけど癖になると嫌だなあ
761病弱名無しさん
2019/05/28(火) 22:08:44.80ID:GKAKo8uJ0 レグナイトは飲み続けてどれくらい経過して効いてくるものなのですか?
私は以前レグナイト飲んでた時は薬剤師から1週間飲み続けて効いてこなかったら効かないと言われて、2週間飲み続けて効いてこなかったので止めましたが。
ちなみにリリカは効く量で1ヶ月以上飲み続けてやっと効いてくるので、もしかしたらレグナイトも1ヶ月以上飲み続ければ効くのかもしれないと思いまして。
私は以前レグナイト飲んでた時は薬剤師から1週間飲み続けて効いてこなかったら効かないと言われて、2週間飲み続けて効いてこなかったので止めましたが。
ちなみにリリカは効く量で1ヶ月以上飲み続けてやっと効いてくるので、もしかしたらレグナイトも1ヶ月以上飲み続ければ効くのかもしれないと思いまして。
762病弱名無しさん
2019/05/29(水) 11:59:10.32ID:e5U5FsOT0 レグナイトで息苦しくなる可能性はありますか?
763病弱名無しさん
2019/05/29(水) 19:51:05.76ID:HcgR2dHG0 自分はレグナイト処方されてその日のうちに効果が現れましたよ。
そして一か月飲み続けてるけど、息苦しくなったことはないです。
そして一か月飲み続けてるけど、息苦しくなったことはないです。
764病弱名無しさん
2019/05/29(水) 21:47:20.74ID:kkyIQ3Oo0765病弱名無しさん
2019/05/29(水) 23:54:57.43ID:7sMeiNk+O 10年前、むずむずが足から発症して全身に広がり1日中落ち着かずモゾモゾしてた。
鉄剤と安定剤で落ち着いたのに、昨日からまた足がむずむずし始めた。
ぶり返すことってあるのかな。
鉄剤と安定剤で落ち着いたのに、昨日からまた足がむずむずし始めた。
ぶり返すことってあるのかな。
766病弱名無しさん
2019/05/30(木) 00:29:31.65ID:t11TIfIn0 リリカは線維筋痛症の薬ですが、レストレスレッグス症候群にも効くと聞きますし、自分も効果を実感しています。
レグナイトはレストレスレッグス症候群の薬ですが、線維筋痛症にも効くと聞きます。
ただ、効果の強さで言ったら線維筋痛症にはリリカの方がレグナイトより効いて、レストレスレッグス症候群にはレグナイトの方がリリカより効くということなのでしょうか?
レグナイトはレストレスレッグス症候群の薬ですが、線維筋痛症にも効くと聞きます。
ただ、効果の強さで言ったら線維筋痛症にはリリカの方がレグナイトより効いて、レストレスレッグス症候群にはレグナイトの方がリリカより効くということなのでしょうか?
767病弱名無しさん
2019/05/30(木) 01:48:05.39ID:t11TIfIn0769病弱名無しさん
2019/05/30(木) 10:02:38.16ID:arTSDcKz0 >>767
その日のうちに効果が現れましたよ。
今までの苦しみは何だったんだろうみたいな感じでした。
おかげで最近はずっと熟睡できてます。
でも夕方処方なんで、4時くらいに飲むと溶けちゃって眠るときには残ってない時がけっこうあります。
そんな時は辛いのでもう一錠飲んでます。
その日のうちに効果が現れましたよ。
今までの苦しみは何だったんだろうみたいな感じでした。
おかげで最近はずっと熟睡できてます。
でも夕方処方なんで、4時くらいに飲むと溶けちゃって眠るときには残ってない時がけっこうあります。
そんな時は辛いのでもう一錠飲んでます。
770病弱名無しさん
2019/05/30(木) 19:16:51.10ID:t11TIfIn0 >>769
その日のうちに効果が表れましたか。
その日のうちに効果が表れましたか。
771病弱名無しさん
2019/06/02(日) 20:55:32.85ID:cHuUvkRcO 中華鍋調理で改善したって人いる?
772病弱名無しさん
2019/06/02(日) 21:28:18.25ID:ipkA0LNJ0 鉄棒舐めるって手もあるか
773病弱名無しさん
2019/06/03(月) 14:10:01.18ID:AZMNfLoJ0 自分の場合だけどレグナイトは起床予定時間の12時間前に飲むとうまく眠れる
あとは3食きちんと食べるとか運動するとか湯船に浸かる等の生活習慣の見直しで大分眠れるようになったよ
あとは3食きちんと食べるとか運動するとか湯船に浸かる等の生活習慣の見直しで大分眠れるようになったよ
774病弱名無しさん
2019/06/04(火) 23:57:32.16ID:3mv9LP0i0 一日2回はリボトリール飲まないと辛いが、医者に若いんだから一日1回だけで頑張れって言われた
この辛さはなった人にしか分からないんだ(´;ω;`)
この辛さはなった人にしか分からないんだ(´;ω;`)
775病弱名無しさん
2019/06/06(木) 13:50:21.22ID:wvQL8QWK0 むずむず脚なんていう全然辛くなさそうな糞みたいな名前付けた奴にこの脚の疼きをプレゼントしたい
レストレスレッグも大概だが。ストレスレッグでいいだろ
こんな糞な名前付けた奴絶対なったことないだろ
ふくらはぎの筋肉の筋という筋にツブツブした何かが無数に絡まって蠢くこの辛さがわかってたらこんなふざけた名前つけない
オナニーも我慢しなきゃいけない!寝れない!
なんで全然ならない奴もいるのにこんな目に遭わなきゃいけないんだよ
レストレスレッグも大概だが。ストレスレッグでいいだろ
こんな糞な名前付けた奴絶対なったことないだろ
ふくらはぎの筋肉の筋という筋にツブツブした何かが無数に絡まって蠢くこの辛さがわかってたらこんなふざけた名前つけない
オナニーも我慢しなきゃいけない!寝れない!
なんで全然ならない奴もいるのにこんな目に遭わなきゃいけないんだよ
776病弱名無しさん
2019/06/06(木) 15:28:04.28ID:5sIpDQEDO オナニー我慢するのなんで?
777病弱名無しさん
2019/06/06(木) 18:11:34.07ID:wvQL8QWK0 オナニーするとふくらはぎの筋肉の筋にいるツブツブした何かが増殖してビクンッッ!!!って飛び起きるほどの疼きが起きて地獄だから
オナニーで治る人もいるんだってね
セックスを諦めてオナニー一筋で生きてくと決めたのにこれかよ…辛すぎるよ…
オナニーで治る人もいるんだってね
セックスを諦めてオナニー一筋で生きてくと決めたのにこれかよ…辛すぎるよ…
779病弱名無しさん
2019/06/07(金) 13:06:01.38ID:yrsHJYiX0780病弱名無しさん
2019/06/07(金) 13:15:39.20ID:6S/2CgHjO 糖尿かなあ
781病弱名無しさん
2019/06/07(金) 15:52:48.45ID:yrsHJYiX0 マジで…
若い頃からずっとなんだが糖尿にこんな症状あるの?
痩せてても太っててもなるし、生理前が特にひどいから貧血由来のRLSかと(むずむず脚って名前ほんとふざけててムカツク!)
若い頃からずっとなんだが糖尿にこんな症状あるの?
痩せてても太っててもなるし、生理前が特にひどいから貧血由来のRLSかと(むずむず脚って名前ほんとふざけててムカツク!)
783病弱名無しさん
2019/06/07(金) 19:44:20.34ID:yrsHJYiX0 >>782
出すもんはないけど性欲は相手居なくてもあるんや
女でもモテないとオナニーせなあかんのや…
もう一週間くらい疼きが怖くてまともにオナニーできてない
痛いくらいにマッサージしてもらって無理やり寝てはいるが
実際は脚は何も異常なくて脳の信号エラーなんだよね?毛細血管とか痛めるのわかってるけど揉み潰すくらいじゃないとほんと寝れない
ツブツブいやだ気が狂いそう
出すもんはないけど性欲は相手居なくてもあるんや
女でもモテないとオナニーせなあかんのや…
もう一週間くらい疼きが怖くてまともにオナニーできてない
痛いくらいにマッサージしてもらって無理やり寝てはいるが
実際は脚は何も異常なくて脳の信号エラーなんだよね?毛細血管とか痛めるのわかってるけど揉み潰すくらいじゃないとほんと寝れない
ツブツブいやだ気が狂いそう
784病弱名無しさん
2019/06/07(金) 20:17:30.74ID:i5lLnvNk0 ツブツブってなんなんだ…
絶対なんか他のっぽいよ…
絶対なんか他のっぽいよ…
785病弱名無しさん
2019/06/07(金) 22:19:05.68ID:BN6mkX5j0 脳がうそ吐いてる異常箇所がひとそれぞれってことで
786病弱名無しさん
2019/06/07(金) 22:41:49.48ID:5LV7S3QE0 鉄サプリ飲んだら一気に足が楽になる
貧血なんかな
貧血なんかな
787病弱名無しさん
2019/06/07(金) 22:42:48.76ID:5LV7S3QE0 血液検査でフェリチン測ってもらった方がいいかな?
ヘモグロビンの値は正常らしいが…
ヘモグロビンの値は正常らしいが…
788病弱名無しさん
2019/06/07(金) 22:53:29.57ID:YX7BwSwD0 鉄サプリって本当に血の味がして気持ち悪いよね
789病弱名無しさん
2019/06/07(金) 23:04:24.51ID:NCP+s+Bx0 鉄分が関係するなら罹患者は女性の方が多いの?
790病弱名無しさん
2019/06/07(金) 23:06:24.12ID:YX7BwSwD0 女性のほうが多いって言われてるね
あと妊娠するとなる場合があるらしい
あと妊娠するとなる場合があるらしい
791病弱名無しさん
2019/06/08(土) 00:37:13.78ID:BkbCTC910 夜よりも朝症状がひどくて、臀部に強く出るんだけど、珍しいのかな。
医者には珍しいと言われた。
医者には珍しいと言われた。
792病弱名無しさん
2019/06/08(土) 01:46:37.48ID:W3WDXWoS0 疲れてて早めに布団入ったのに、足が気持ち悪くて眠れない
むずむず脚診れる遠くの医者行くしかないのか
むずむず脚診れる遠くの医者行くしかないのか
794病弱名無しさん
2019/06/08(土) 02:00:57.94ID:A3LxHtBQ0 鉄サプリ飲んでたらびっくりするほど便が真っ黒だった
最初それに気が付かずにものすごい血便がでたかと思った
もはやタール便だった
ガンになったかと思ったよ
最初それに気が付かずにものすごい血便がでたかと思った
もはやタール便だった
ガンになったかと思ったよ
795病弱名無しさん
2019/06/08(土) 04:23:04.23ID:U+0XU82D0 大人の発達障害ってRLSを併発しやすいんだろうか。
797病弱名無しさん
2019/06/08(土) 13:11:50.35ID:h2fB2oRj0 弾性ストッキング履いて一晩はうそのように眠れたのに
二日目からまた元通りだった
二日目からまた元通りだった
798病弱名無しさん
2019/06/08(土) 14:18:54.71ID:U+0XU82D0 あー、自分も同じ経験ある。不思議
799病弱名無しさん
2019/06/08(土) 18:23:22.84ID:U+0XU82D0 レグナイト 1s ODで分かったこと
自分は複数系統のむずむずを抱えており、寝床に伏せただけで涌いてくる方にはODで効果がある、しかし夕方以降の典型的に涌いてくる方には効果がない。
自分は複数系統のむずむずを抱えており、寝床に伏せただけで涌いてくる方にはODで効果がある、しかし夕方以降の典型的に涌いてくる方には効果がない。
800病弱名無しさん
2019/06/08(土) 22:02:33.09ID:QZs1JBYk0 最近じっとしてると足がむずむずすることに気づいた
legじゃなくてfootなんだけど
炭酸が弾けてるような感触
これってむずむず足症候群なの?
名前は知っていたけどまさか自分が?という感じ
10年飲んでいた抗うつ剤を卒業して3週間ほど経つけど
その影響なのかなぁ
legじゃなくてfootなんだけど
炭酸が弾けてるような感触
これってむずむず足症候群なの?
名前は知っていたけどまさか自分が?という感じ
10年飲んでいた抗うつ剤を卒業して3週間ほど経つけど
その影響なのかなぁ
801病弱名無しさん
2019/06/08(土) 23:25:15.82ID:jJ1p6Zle0 先週むずむず脚だと診断されてここにたどり着いたよ
成人してから10年以上症状は有ったけど病気だとしらず
スポーツで肉離れしたときの後遺症だと思ってた orz
成人してから10年以上症状は有ったけど病気だとしらず
スポーツで肉離れしたときの後遺症だと思ってた orz
802病弱名無しさん
2019/06/09(日) 01:12:52.36ID:JKK3rXt60 例え、このむずむずが原因で自殺しても遺書に明記しても政府の調査データに化けるときは持病あり、で済まされてしまうんだろうな。
803病弱名無しさん
2019/06/09(日) 01:16:31.98ID:6araR2Di0 死体検案書に死因の起因としてむずむず脚症候群と書かれるかも怪しい
804病弱名無しさん
2019/06/09(日) 01:34:53.52ID:JKK3rXt60 司法解剖までやっても薬剤の解析でパーキンソン系とかてんかん系で苦しんでたんだな、程度。
805病弱名無しさん
2019/06/10(月) 01:23:20.26ID:ce6lJ4kw0 むずむず脚は直接の死因にならないからなあ…
自死+不眠なり鬱なり書かれて終わり
遺書だって家族と警察が見て終わり
自死+不眠なり鬱なり書かれて終わり
遺書だって家族と警察が見て終わり
806病弱名無しさん
2019/06/10(月) 08:30:25.60ID:Sz4ldDo20 おれは、左脚の太ももとふくらはぎの中心あたりに猛烈なだるさを感じる。
揉んだところで、患部にとどかないので余計にイライラ。
そして寝てても目が覚めるくらいひどいのが、左脇の下。
強烈なダルさと違和感が襲ってきて、寝てても目が覚める。
揉んだところで、患部にとどかないので余計にイライラ。
そして寝てても目が覚めるくらいひどいのが、左脇の下。
強烈なダルさと違和感が襲ってきて、寝てても目が覚める。
807病弱名無しさん
2019/06/11(火) 13:35:06.24ID:teENe6ef0 足を擦らなきゃ落ち着かないタイプのムズムズだったのが、梅雨に入ってからうとうとすると体のあちこちの筋肉が勝手にぴくっと収縮するようになった
たまに酷いと手とか足が勝手にぴょいーんて跳ねてびっくりする
いつくるかとドキドキして眠りにくい。アカシジアに比べたら全然だけどやっぱり不快
たまに酷いと手とか足が勝手にぴょいーんて跳ねてびっくりする
いつくるかとドキドキして眠りにくい。アカシジアに比べたら全然だけどやっぱり不快
808病弱名無しさん
2019/06/13(木) 20:40:26.07ID:9SlGAg+10 肝動脈塞栓術を受けたんだが、術中にムズムズ始まって辛かった
勝手にビクンビクンなるしベッド柵に膝が当たる程動いてた
先生が「大丈夫ですよ〜じっとしてるのって結構辛いですよね」とか「足が勝手に動くんでしょ?大丈夫ですよ〜。この程度なら何も影響無いですよ〜」と優しく言ってくれたのが救われた
逆にビクンビクンも酷くなった気もしたがw
勝手にビクンビクンなるしベッド柵に膝が当たる程動いてた
先生が「大丈夫ですよ〜じっとしてるのって結構辛いですよね」とか「足が勝手に動くんでしょ?大丈夫ですよ〜。この程度なら何も影響無いですよ〜」と優しく言ってくれたのが救われた
逆にビクンビクンも酷くなった気もしたがw
809病弱名無しさん
2019/06/15(土) 17:46:15.88ID:HRln83XI0 レグナイトがクソ効いてないと悪態ついて医者にビシフロール試したいと言ったら何も飲まないで様子を診てみましょうということになった。
810病弱名無しさん
2019/06/16(日) 19:36:01.08ID:r+pDzntU0 レグナイトって依存症評価やってないんだ
811病弱名無しさん
2019/06/20(木) 00:09:21.50ID:4q95hG590 効いてないわけないやろ、
試しに抜いてみろ的な?
試しに抜いてみろ的な?
812病弱名無しさん
2019/06/20(木) 03:34:07.89ID:LgOoo18d0 レグナイトって簡単に貰えますか?
アトピーで皮膚科いってんだけど足がムズムズすることつたえて鉄剤頼んだけど服用していいか検査しないと出せないといわれた
眠れないというと簡単にマイスリー出すとこだからゆるいとは思うんですが
ちなみにレグナイトはムズムズしてきたら飲めばすぐき効くんですか?
アトピーで皮膚科いってんだけど足がムズムズすることつたえて鉄剤頼んだけど服用していいか検査しないと出せないといわれた
眠れないというと簡単にマイスリー出すとこだからゆるいとは思うんですが
ちなみにレグナイトはムズムズしてきたら飲めばすぐき効くんですか?
813病弱名無しさん
2019/06/20(木) 08:54:06.80ID:F/TFITEi0814病弱名無しさん
2019/06/25(火) 23:05:07.94ID:iRixYyZk0 レグナイト貰ってるけど内服時間早めたらかなり改善した
夕食後内服とかいう指示に騙されたわ
夕食後内服とかいう指示に騙されたわ
815病弱名無しさん
2019/06/26(水) 02:21:48.93ID:76aEEXGU0 眠れない!二日目からは死にたくなってくる
816病弱名無しさん
2019/06/26(水) 17:30:12.65ID:tb8ktC9S0 レグナイト→プラミペキソール
乗り換えてみる。
このむずむず感は人類に何らかの恩恵があるんだろうか?
将来、未知の寄生虫があるかもしれないから、と神様が設計したとでも言うんだろうか?
乗り換えてみる。
このむずむず感は人類に何らかの恩恵があるんだろうか?
将来、未知の寄生虫があるかもしれないから、と神様が設計したとでも言うんだろうか?
817病弱名無しさん
2019/06/27(木) 20:44:16.01ID:/VhisVHc0 久々に足のだるさがマックスになった
鉄飲んでるのに
リボトリール追加したら楽になった
鉄飲んでるのに
リボトリール追加したら楽になった
818病弱名無しさん
2019/06/28(金) 02:35:03.05ID:1N7tWXMC0 性行為で症状が一時的に消えるからやっぱりドーパミン不足なのかなあ
819病弱名無しさん
2019/06/28(金) 03:49:00.68ID:e4IjI5hy0 今さっきむずむず脚症候群を知った
完全に当てはまってる
気になるのは、ドーパミン不足って脚がむずむずする以外に何か症状があるのかな
完全に当てはまってる
気になるのは、ドーパミン不足って脚がむずむずする以外に何か症状があるのかな
820病弱名無しさん
2019/06/28(金) 03:53:26.21ID:Nz5YZCMM0 ドーパミン不足ってのは対処法あるの?
821病弱名無しさん
2019/06/28(金) 05:40:02.71ID:Tctrnz7M0 楽しいこと、気持ちいいことをしまくる
ジェットコースターとかホラー映画も人によってはドバドバ
ジェットコースターとかホラー映画も人によってはドバドバ
822病弱名無しさん
2019/06/28(金) 12:15:59.29ID:L4UHheCJ0 飲み薬とかあるのかな
825病弱名無しさん
2019/06/28(金) 16:09:37.95ID:Tctrnz7M0 ちなみにリボトリールやガバペンはセロトニンの方に働きかけてる
826病弱名無しさん
2019/06/28(金) 20:35:24.06ID:z7IAeCHf0 SSRIとかSNRIをランドセンやレグナイトと同時服薬指示してる意思って普通?
827病弱名無しさん
2019/06/29(土) 01:46:50.37ID:nIRYjwqn0 睡眠専門の病院行ってもムズムズが何年も改善されないので
精神科心療内科で相談したらパーキンソン病の薬処方された
夕食後と言われたけど、食事前の夕方に飲むとムズムズもなく寝れるようになって助かってる
睡眠薬ももらってるからダブルで効いてるかもしれないけど
このままパーキンソン病の薬飲んでて問題ないのかが心配
精神科心療内科で相談したらパーキンソン病の薬処方された
夕食後と言われたけど、食事前の夕方に飲むとムズムズもなく寝れるようになって助かってる
睡眠薬ももらってるからダブルで効いてるかもしれないけど
このままパーキンソン病の薬飲んでて問題ないのかが心配
828病弱名無しさん
2019/06/29(土) 01:48:17.63ID:GE+7oEch0 夕食後ってざっくりしすぎだよな
朝昼と違って5時間ぐらい誤差がある
朝昼と違って5時間ぐらい誤差がある
829病弱名無しさん
2019/06/29(土) 03:16:30.35ID:9kuptWPq0 夕食後は、寝る前の空腹時以外なら良いって事らしいよ
食事に紐付けた方が忘れにくいからだって
後、食後指定される薬は胃に負担がかかる場合が多いから空腹時はダメって事ね
食事に紐付けた方が忘れにくいからだって
後、食後指定される薬は胃に負担がかかる場合が多いから空腹時はダメって事ね
831病弱名無しさん
2019/06/29(土) 04:12:44.09ID:9kuptWPq0832病弱名無しさん
2019/06/29(土) 04:16:57.47ID:9kuptWPq0 追記
私みたいな生活を告げると朝食後(起きて1時間以内)昼食後(最初!薬から4時間〜6時間の間に)夕食後(2回目の薬から4〜就寝前)って感じに言われるよ
私みたいな生活を告げると朝食後(起きて1時間以内)昼食後(最初!薬から4時間〜6時間の間に)夕食後(2回目の薬から4〜就寝前)って感じに言われるよ
833病弱名無しさん
2019/06/29(土) 10:52:09.73ID:kqN2wm8d0 俺も夜勤と問診票に書いたけど前の主治医にはそこまで言われなかったな。
担当医が変わって、プラミペキソールに変更するときに初めてライフハックみたいなのりで「斬り込み隊長だから他の睡眠薬部隊より少しだけ先に飲んで」と言われた。
担当医が変わって、プラミペキソールに変更するときに初めてライフハックみたいなのりで「斬り込み隊長だから他の睡眠薬部隊より少しだけ先に飲んで」と言われた。
834病弱名無しさん
2019/06/29(土) 11:01:39.27ID:kqN2wm8d0 薬の自動販売機役に徹している医師とそうでない医師でレグナイトの発売後調査に影響してそうだな。
もちろん更に患者によっても左右されるが。
もちろん更に患者によっても左右されるが。
836病弱名無しさん
2019/07/03(水) 00:52:16.29ID:RVkAOmnn0 今日は3回戦までしてドーパミンドバドバぐっすり眠れると思ってたのにいつもより酷くて眠れない
837病弱名無しさん
2019/07/03(水) 21:43:39.31ID:7sp1ThXi0 消去法で原因考えてみる。フェロケルとエビオスは継続している。
プラミペキソール含めて5種類も薬飲んでると薬因性?
断薬して治れば簡単な話なんだか。
遺伝性、まあ親戚とは付き合いもないし聞いたことない。
家系に高齢で実子を授かった先祖が多い。2013年の北欧の研究が示しているのは自閉症との相関関係くらいで、RLSと併発者の多いADHDについては見つからなかった。発達障害かどうか診断が必要かも?
生活習慣・運動・肥満 これを消去できる気がしない。
プラミペキソール含めて5種類も薬飲んでると薬因性?
断薬して治れば簡単な話なんだか。
遺伝性、まあ親戚とは付き合いもないし聞いたことない。
家系に高齢で実子を授かった先祖が多い。2013年の北欧の研究が示しているのは自閉症との相関関係くらいで、RLSと併発者の多いADHDについては見つからなかった。発達障害かどうか診断が必要かも?
生活習慣・運動・肥満 これを消去できる気がしない。
838病弱名無しさん
2019/07/05(金) 01:32:25.44ID:NJidQ2rM0 鉄分・ビタミンE・亜鉛飲んでもダメだった。
B12と葉酸配合のサプリでここ一か月いっきに楽になった。
それ切れたから今日からB12だけで試してみる。
ふくらはぎと膝の中心部に正拳突きしてもらいたくなる人生はもう嫌だ。
B12と葉酸配合のサプリでここ一か月いっきに楽になった。
それ切れたから今日からB12だけで試してみる。
ふくらはぎと膝の中心部に正拳突きしてもらいたくなる人生はもう嫌だ。
839病弱名無しさん
2019/07/07(日) 17:52:53.21ID:miwon6qj0 家までの帰りの電車1時間、ふくらはぎムズムズで逆の膝で揉んでたらアザだらけになってる
840病弱名無しさん
2019/07/07(日) 23:04:08.70ID:s9LgS2ij0 最初は脚のムズムズだけだったけど
最近は喉の奥というか食道あたりもムズムズして眠れない
これは違う病気なんだろうか
鉄剤もリボトリールも効かない
でも昨夜はクッションや枕を3つくらい積み重ねて
上半身を少し起こした状態にしたら眠れた
最近は喉の奥というか食道あたりもムズムズして眠れない
これは違う病気なんだろうか
鉄剤もリボトリールも効かない
でも昨夜はクッションや枕を3つくらい積み重ねて
上半身を少し起こした状態にしたら眠れた
842病弱名無しさん
2019/07/08(月) 10:05:51.60ID:ZzR+fGuR0 首のつけ根よりちょっと下のところがむずむずする……そこらへんの喉(食道?)もひんやりした奇妙な感覚があります
ただずっと症状があるんじゃなくて夜とかにやってくる……憂鬱
ただずっと症状があるんじゃなくて夜とかにやってくる……憂鬱
843病弱名無しさん
2019/07/08(月) 16:25:25.72ID:1+pCIoFq0 レグナイト頂いてきたがどれくらいで実感できるかな
にしても高いなコレ〜
にしても高いなコレ〜
844病弱名無しさん
2019/07/08(月) 17:26:42.80ID:2JCQNTw50 毎晩レグナイト2錠飲んでたら、ひと月で体重が7sも増えたでござる
845病弱名無しさん
2019/07/08(月) 18:49:00.23ID:oF6Ec1Wz0 オレは糖尿病の脚ムスムズ症候群だっはたよ
846病弱名無しさん
2019/07/08(月) 19:14:17.47ID:9FAgNgbX0847病弱名無しさん
2019/07/08(月) 19:26:17.00ID:2JCQNTw50848病弱名無しさん
2019/07/08(月) 20:08:50.81ID:Ds2J9FdE0 鉄ビタミン入りの飴食べた位じゃ流石に効果無いな
849病弱名無しさん
2019/07/08(月) 20:10:59.28ID:wNqN/gri0 晩飯食い終わるとむずむずが始まる
850病弱名無しさん
2019/07/08(月) 20:42:35.48ID:luvzM7XCO 鉄鍋で調理しようよ
851病弱名無しさん
2019/07/08(月) 21:58:30.07ID:B2qBMG7y0 ビシフロール飲んでるとムズムズ無い代わりに全身酷く疲れる
ふくらはぎの感覚も鈍い
ふくらはぎの感覚も鈍い
852病弱名無しさん
2019/07/08(月) 22:26:34.41ID:1rNw2n990 コーヒーが好きだからカフェイン摂れないのが辛い
でも夜眠れない方がもっと辛いから我慢してる
みんなもカフェインは摂らないようにしてる?
でも夜眠れない方がもっと辛いから我慢してる
みんなもカフェインは摂らないようにしてる?
854病弱名無しさん
2019/07/09(火) 00:43:54.94ID:eo1AZzTH0855病弱名無しさん
2019/07/09(火) 20:29:29.08ID:EIQmPEsT0 >>818,819,820
ドーパミン不足っていうと、二つのケースがある
1.ドーパミンを生成する能力か低い
2.ドーパミンを生成する能力は人並みだが、普段ドーパミンを出しすぎて生成が追い付かなくなる
2ならオナニー禁止、カフェイン禁止、甘いものもドーパミンでるので禁止、激しい運動も禁止、その他ドーパミンが出そうなことを禁止を2,3週間やってみるべき
ドーパミン不足っていうと、二つのケースがある
1.ドーパミンを生成する能力か低い
2.ドーパミンを生成する能力は人並みだが、普段ドーパミンを出しすぎて生成が追い付かなくなる
2ならオナニー禁止、カフェイン禁止、甘いものもドーパミンでるので禁止、激しい運動も禁止、その他ドーパミンが出そうなことを禁止を2,3週間やってみるべき
856病弱名無しさん
2019/07/09(火) 20:45:02.70ID:EIQmPEsT0 男ならわかると思うがまともな連続でオナニーすると『精子』がでなくなるよね?
これと同じでドーパミンも全部出しきるとムズムズして、ある程度ストックしておかないとだめなんじゃないかと予想。
普段のカフェインや仕事のストレスで常時ドーパミンだして興奮ばっかしてると、ドーパミンの生成が追い付かなくなってムズムズになるんじゃないかと予想。
これと同じでドーパミンも全部出しきるとムズムズして、ある程度ストックしておかないとだめなんじゃないかと予想。
普段のカフェインや仕事のストレスで常時ドーパミンだして興奮ばっかしてると、ドーパミンの生成が追い付かなくなってムズムズになるんじゃないかと予想。
857病弱名無しさん
2019/07/09(火) 21:29:54.64ID:uHJDyEaO0 ドーパミンの取り込み口の異常もあるよ
858病弱名無しさん
2019/07/10(水) 09:00:39.57ID:pDIuTdCs0 薬飲むのやめて2日目
就寝前の2時間はムズムズが襲ってきて苦しいけど
我慢してる間に寝れた
その後2回くらいスネ側がつって激痛で起きたた後は30秒感覚で足がピクピクしてるらしい
ムズムズとこむら返りはみなさんセット?
就寝前の2時間はムズムズが襲ってきて苦しいけど
我慢してる間に寝れた
その後2回くらいスネ側がつって激痛で起きたた後は30秒感覚で足がピクピクしてるらしい
ムズムズとこむら返りはみなさんセット?
859病弱名無しさん
2019/07/10(水) 09:17:05.14ID:uMtl4TaJ0 こむら返りはランドセン3錠から2錠に減らしたら弱くなったことがあるな。
860病弱名無しさん
2019/07/10(水) 11:51:37.25ID:3OwEFYUk0 ADHDと診断されて、ドーパミン増加薬(コンサータ)を途中で飲み始めたけど、むずむずに効いてる気はしないな。
ADHDは上の例で言うと3番目の吸収されにくいパターン。
ADHDは上の例で言うと3番目の吸収されにくいパターン。
862病弱名無しさん
2019/07/11(木) 01:13:42.90ID:3RuDVc2n0 ドーパミン異常の種類とか検査出来るのだろうか。鉄やフェリ不足ではないのは分かったんだけどな。
他の病気じゃないかの検査はしたけど、RLSの検査はされてない感じだ。
他の病気じゃないかの検査はしたけど、RLSの検査はされてない感じだ。
863病弱名無しさん
2019/07/11(木) 03:23:59.03ID:oIsQbAJ60 神経内科特有の検査はあるよ。かなり原始的だが。
864病弱名無しさん
2019/07/11(木) 08:47:52.43ID:npI5jI+Y0 まじでしんどい
865病弱名無しさん
2019/07/11(木) 12:40:17.08ID:npI5jI+Y0 しにたい
866病弱名無しさん
2019/07/11(木) 12:49:51.57ID:ezg2jKJK0 昨夜はメディキュット履いて寝てみたらいつもよりマシだった
完全にムズムズは無くならなかったけどいつもよりは睡眠とれた
完全にムズムズは無くならなかったけどいつもよりは睡眠とれた
867病弱名無しさん
2019/07/11(木) 17:15:45.81ID:4Nzdf0kb0 私は締め付けたら寝られない派...
868病弱名無しさん
2019/07/11(木) 18:23:12.82ID:oIsQbAJ60 医療用だと逆に着圧に規制入るんだよな悩ましいジレンマだ。
スリムwalk就寝用たまに使うよ、毎日使うと疲労感がある。何しろ男だからね。
スリムwalk就寝用たまに使うよ、毎日使うと疲労感がある。何しろ男だからね。
869病弱名無しさん
2019/07/11(木) 20:38:40.20ID:f4rct14L0 フェロケルとニュープロパッチで落ち着いてるわ
870病弱名無しさん
2019/07/12(金) 20:50:27.60ID:uXI1p2Wd0 リボトリールと鉄剤飲んでもムズムズしてるので痙攣止めの薬更に増量で貰った
フェリチンの値調べたらいいってここで聞いていつも通ってる医者に血液検査をお願いしたが以前検査した時にヘモグロビンの値が正常範囲内だからという理由で結局検査してくれなかったし鉄剤の処方もない
医者変えるべき?内科行き?
フェリチンの値調べたらいいってここで聞いていつも通ってる医者に血液検査をお願いしたが以前検査した時にヘモグロビンの値が正常範囲内だからという理由で結局検査してくれなかったし鉄剤の処方もない
医者変えるべき?内科行き?
871病弱名無しさん
2019/07/12(金) 22:58:21.99ID:T/lWC4DM0 悩んでる間にフェロケル飲めば良いじゃない。
血液検査って大体外注、フェリチンも特別な検査難度ではない。
悩んでる間にその辺の適当な病院に一見さんで良いじゃない。
血液検査って大体外注、フェリチンも特別な検査難度ではない。
悩んでる間にその辺の適当な病院に一見さんで良いじゃない。
872病弱名無しさん
2019/07/13(土) 10:10:56.41ID:cavhKHGx0 ニュープロパッチ効かない
痒くなるし
どれ位の期間貼って効いた?
痒くなるし
どれ位の期間貼って効いた?
873病弱名無しさん
2019/07/13(土) 21:08:02.24ID:MmChdglX0 血液検査してもらったらフェリチンが8.5だった
正常値が5〜150とかで幅広いけど
むずむず脚の人は100以上あった方がいいと言われた
鉄剤飲んでるけど数値上がるのには2ヶ月くらいかかるらしい
とりあえず原因がフェリチンにあるらしいことがわかってちょっと安心した
正常値が5〜150とかで幅広いけど
むずむず脚の人は100以上あった方がいいと言われた
鉄剤飲んでるけど数値上がるのには2ヶ月くらいかかるらしい
とりあえず原因がフェリチンにあるらしいことがわかってちょっと安心した
875病弱名無しさん
2019/07/14(日) 20:57:58.44ID:PcBmZKOe0 運動はダメなのかなあ
運動し始めてからムズムズし始めた様な気がする
運動し始めてからムズムズし始めた様な気がする
876病弱名無しさん
2019/07/14(日) 21:18:16.22ID:va6VrtB/0 毎日歩きまくってるけど
寝てるとムズムズするから
運動不足のせいじゃないや
寝てるとムズムズするから
運動不足のせいじゃないや
877病弱名無しさん
2019/07/14(日) 21:23:11.21ID:Izu3Kn6x0 寝てるときもだけど
椅子に座っているとじわじわくる
18歳位からずっとだわ
椅子に座っているとじわじわくる
18歳位からずっとだわ
878病弱名無しさん
2019/07/14(日) 21:24:12.63ID:va6VrtB/0 ムズムズするから足首動かしすぎて、足痛くなってくる
879病弱名無しさん
2019/07/15(月) 03:30:27.83ID:8N/2yEWH0 むずむずして眠れない…
881病弱名無しさん
2019/07/15(月) 17:08:28.73ID:jOzKNmZ10 映画2時間が耐えられない
882病弱名無しさん
2019/07/15(月) 17:54:53.97ID:21oaUfJx0 筋トレしてみては?
俺は寝ている態勢と椅子に座ってる態勢のとき主に左脚の土踏まずがムズムズしてたんだけど、ジム通って下半身の筋トレ始めてから完治とは言えないけどほぼ気にならないくらい本当に調子が良い
ウォーキングとか水泳とかの有酸素運動もやってたんだがあまり効果を感じられなかった
原因が分からないけど何か試してみたいって奴はやってみたらどう?
俺は寝ている態勢と椅子に座ってる態勢のとき主に左脚の土踏まずがムズムズしてたんだけど、ジム通って下半身の筋トレ始めてから完治とは言えないけどほぼ気にならないくらい本当に調子が良い
ウォーキングとか水泳とかの有酸素運動もやってたんだがあまり効果を感じられなかった
原因が分からないけど何か試してみたいって奴はやってみたらどう?
883病弱名無しさん
2019/07/15(月) 23:09:08.22ID:MZSkDHpS0 ムクナ豆ってドーパミン生成に効くのかね
884病弱名無しさん
2019/07/15(月) 23:14:57.70ID:utDuadBl0 ワイもムズムズが原因で筋トレ始めたで
ジムに通うほどのガチ勢やないけど、チンスタ、腹筋ローラー、プッシュアップバーは購入しておいた
もう6年くらいは続いとる
それならついでにと体脂肪も低くしておいた
体つきは見違えるほど変わったけど、動機がムズムズやとは、お釈迦様でも気づくまい
ジムに通うほどのガチ勢やないけど、チンスタ、腹筋ローラー、プッシュアップバーは購入しておいた
もう6年くらいは続いとる
それならついでにと体脂肪も低くしておいた
体つきは見違えるほど変わったけど、動機がムズムズやとは、お釈迦様でも気づくまい
885病弱名無しさん
2019/07/15(月) 23:17:38.96ID:utDuadBl0 あっ、書き忘れたけど、その時は胸の奥らへんがムズムズしてたんや
現在はたま〜に足がなる
そうなったらピストルスクワットやで
現在はたま〜に足がなる
そうなったらピストルスクワットやで
886病弱名無しさん
2019/07/16(火) 02:33:29.24ID:9IbhuPft0 調べてたら
鉄不足からくるムズムズ
神経からくるムズムズ
静脈からくるムズムズ
とかムズムズと言っても色々あるみたいだけど
神経内科行けば調べてくれる?
鉄不足からくるムズムズ
神経からくるムズムズ
静脈からくるムズムズ
とかムズムズと言っても色々あるみたいだけど
神経内科行けば調べてくれる?
887病弱名無しさん
2019/07/16(火) 04:22:04.93ID:JODmmOa10 激しい運動は症状を悪化させるって言う意見もあるし何が良いのか分からんな
888病弱名無しさん
2019/07/16(火) 10:30:27.18ID:mI5rCQ5l0 まー、激しい運動の定義がなんなのかだよな。
普通のスポーツでもバスケットボールなんかは足裏の毛細血管で赤血球が大虐殺される、結果として貧血になりやすいとか昔は言われてた。
その一方で肥満、生活習慣も原因として疑うべき、とも。
神経内科の検査で、目をつぶらされて、足に器具をあてられ、刺激に対する反応を診られるってのを受けた。
普通のスポーツでもバスケットボールなんかは足裏の毛細血管で赤血球が大虐殺される、結果として貧血になりやすいとか昔は言われてた。
その一方で肥満、生活習慣も原因として疑うべき、とも。
神経内科の検査で、目をつぶらされて、足に器具をあてられ、刺激に対する反応を診られるってのを受けた。
890病弱名無しさん
2019/07/17(水) 17:35:52.95ID:rg7Eu5Y50 授業3時間受けたらもう足がだるくてしょうがない
帰りの電車はずっとマッサージ
帰りの電車はずっとマッサージ
891病弱名無しさん
2019/07/18(木) 00:08:23.71ID:o9DN/tcr0 もう夜眠るの諦めた
892病弱名無しさん
2019/07/18(木) 23:47:15.90ID:zyzde/BU0 夜寝る時になると左足だけムズムズしてじっとしていられなくなる。
辛い
右足は大丈夫なのになぜ左足だけ?
辛い
右足は大丈夫なのになぜ左足だけ?
893病弱名無しさん
2019/07/21(日) 10:41:35.79ID:hcsqtm/t0 私は右の方がムズムズ
894病弱名無しさん
2019/07/21(日) 19:52:59.60ID:SEelB/EN0 線維筋痛症の随伴症としてのレストレスレッグス症候群だけど、レグナイト2か月近く飲み続けたけど効かなかった
また、リンゴ酸マグネシウムというのも2か月以上飲み続けてるけどまだ効いてきていない
また、リンゴ酸マグネシウムというのも2か月以上飲み続けてるけどまだ効いてきていない
895病弱名無しさん
2019/07/21(日) 20:24:38.84ID:efGFrvkM0 本質的には線維なんとかという病気じゃなくても、例えば骨折でも痛みが常時続いてたりすると、痛みでドーパミンとか出過ぎて不足してムズムズ足になるってことだよな。
896病弱名無しさん
2019/07/22(月) 13:44:00.14ID:Xe3Ub5XO0 6年ほど前から全身のむずむず感に苦しんでいます。手や足は握ったり摩ったりすれば我慢はできますが、一番酷いのは背中です
よく言われるような虫が這ったような感じではなく、もやもやっとした、かつ強烈な不快感が溜まっている具合で、常に身体を動かしていないと本当につらいです。
指の関節をポキポキ鳴らす癖があるのですが、それを鳴らさずに我慢しているような不快感に近いです。我慢していると背中の中やハラワタがフツフツと蠢くような感覚に襲われます。
これはむずむず症候群なのでしょうか?長々とすみません
よく言われるような虫が這ったような感じではなく、もやもやっとした、かつ強烈な不快感が溜まっている具合で、常に身体を動かしていないと本当につらいです。
指の関節をポキポキ鳴らす癖があるのですが、それを鳴らさずに我慢しているような不快感に近いです。我慢していると背中の中やハラワタがフツフツと蠢くような感覚に襲われます。
これはむずむず症候群なのでしょうか?長々とすみません
897病弱名無しさん
2019/07/23(火) 17:49:14.54ID:ZIzaFuKp0 検査結果聞きに行ったら、「むずむず脚に近いけど、正確にはむずむずの親戚」と言われました。パーキンソンでは無いと。
そして、病名を聞きそびれてしまいました…
次は1ヶ月後なのでそこで聞くつもりですが気になる。調べてもうまくひっかからず
ピンとくる方いますか?
そして、病名を聞きそびれてしまいました…
次は1ヶ月後なのでそこで聞くつもりですが気になる。調べてもうまくひっかからず
ピンとくる方いますか?
899病弱名無しさん
2019/07/23(火) 18:46:02.30ID:QQ+B7q3w0 違いが未だに分からない
私はアカシジアじゃないって言われたわ
私はアカシジアじゃないって言われたわ
900病弱名無しさん
2019/07/23(火) 18:54:51.26ID:ZIzaFuKp0 >>898
898さんは結果的にむずむずの方だったのですね。
検査でわかったのでしょうか?
早速頂いた単語で調べてみましたら
「症状が似ているために鑑別が必要な疾患にはアカシジア、睡眠時クローヌス、夜間ディストニア、線維筋痛症、多発性神経障害、下肢の血行障害、うつ病などがあります」
これだけ似た症状のものがあると知ることができました。結構あるものですね…
ありがとうございました!
898さんは結果的にむずむずの方だったのですね。
検査でわかったのでしょうか?
早速頂いた単語で調べてみましたら
「症状が似ているために鑑別が必要な疾患にはアカシジア、睡眠時クローヌス、夜間ディストニア、線維筋痛症、多発性神経障害、下肢の血行障害、うつ病などがあります」
これだけ似た症状のものがあると知ることができました。結構あるものですね…
ありがとうございました!
901病弱名無しさん
2019/07/23(火) 18:56:23.50ID:7rZT/6lu0 思春期から手足がムズムズで、授乳で悪化
検査したらフェリチン少なかったから鉄剤飲んでる
でもそれより薄手のレッグウォーマーで足首冷やさないようにするとムズムズ出にくい
検査したらフェリチン少なかったから鉄剤飲んでる
でもそれより薄手のレッグウォーマーで足首冷やさないようにするとムズムズ出にくい
902病弱名無しさん
2019/07/23(火) 18:58:51.61ID:p7tQWcZS0 >>900
自分はアカシジアの薬を3年間飲み続けたけれど回復せず、
ネットで調べてムズムズ症候群かもしれないと医師に告げて
レグナイトを処方してもらいました
一か月半飲み続けたら治りました
でもまだたまに出ますね
自分はアカシジアの薬を3年間飲み続けたけれど回復せず、
ネットで調べてムズムズ症候群かもしれないと医師に告げて
レグナイトを処方してもらいました
一か月半飲み続けたら治りました
でもまだたまに出ますね
903病弱名無しさん
2019/07/24(水) 02:52:12.69ID:zeSQWYGG0 まずパーキンソン病に効くのかどうか、安全なのかどうか。
同じ開発コードHP-3000でRLSに効くかの臨床試験も今どこらへんなんだか。
https://www.yakuji.co.jp/entry73315.html
同じ開発コードHP-3000でRLSに効くかの臨床試験も今どこらへんなんだか。
https://www.yakuji.co.jp/entry73315.html
904病弱名無しさん
2019/07/25(木) 00:22:25.30ID:PJnxUai50 ドーパミンを増やすには脳に新しい刺激を与えると良いってあるけど…
905病弱名無しさん
2019/07/25(木) 00:24:55.49ID:oNodSS2i0 予防・対症療法を編み出した
もう歩き回ることも運転し続ける必要もない
食費がかさむが、痛いのはもう嫌だ
問題切り分けの検査を受けるための紹介状を書くことも拒否しやがった神経内科医、教科書通りのことしか出来ないあんたは低学歴・ADHD+ASDの私に知恵比べで負けたんだよ
もう歩き回ることも運転し続ける必要もない
食費がかさむが、痛いのはもう嫌だ
問題切り分けの検査を受けるための紹介状を書くことも拒否しやがった神経内科医、教科書通りのことしか出来ないあんたは低学歴・ADHD+ASDの私に知恵比べで負けたんだよ
906病弱名無しさん
2019/07/27(土) 02:26:24.22ID:2ZTjHycV0 パーキンソンって頭に電極埋めるって聞いたんだけど、むずむずには効かないのかね
907病弱名無しさん
2019/07/28(日) 02:24:26.03ID:mjaRXlER0 両手首足首がむずむずして気持ち悪い
私はあたたまるとむずむず出るかも
私はあたたまるとむずむず出るかも
908病弱名無しさん
2019/07/31(水) 08:02:35.65ID:RICMK34Z0 妊娠中だとムクナもだめなのね‥
後期つわりで眠りたいのに眠れなくて気が狂いそう
妊婦でも専門病院行ったら対処してくれるんだろうか
後期つわりで眠りたいのに眠れなくて気が狂いそう
妊婦でも専門病院行ったら対処してくれるんだろうか
909病弱名無しさん
2019/08/02(金) 12:16:38.27ID:95TmrLxv0 リボトリール効いた方はどれくらいの量で効きましたか?
自分は前に飲んだときは確か最大1mgしか飲まなかったのですが、この薬は最大6mgまで飲めるそうですので増量すれば効くのかもしれません。
自分は前に飲んだときは確か最大1mgしか飲まなかったのですが、この薬は最大6mgまで飲めるそうですので増量すれば効くのかもしれません。
910病弱名無しさん
2019/08/02(金) 18:46:14.20ID:99hPuQlO0911病弱名無しさん
2019/08/03(土) 18:52:37.49ID:YGNhjIoB0 海外では犬から採取した検体を提出されても気付かないお茶目な検査会社もあったりする。
むずむず歴2年くらい、そろそろ地球人が1人減ったくらい大勢に影響ないんじゃね?とか自死の正当化を日課にするのにも辟易してきた。
本題。
通販で遺伝子検査を受けてみた。むずむずをリスク判定病名リストに見つけたのが購入の決め手。
結果。
むずむずリスク、なんと日本人としては最下位のグループ。
てことは生活習慣、抗うつ薬とかの環境かなあ?
むずむず歴2年くらい、そろそろ地球人が1人減ったくらい大勢に影響ないんじゃね?とか自死の正当化を日課にするのにも辟易してきた。
本題。
通販で遺伝子検査を受けてみた。むずむずをリスク判定病名リストに見つけたのが購入の決め手。
結果。
むずむずリスク、なんと日本人としては最下位のグループ。
てことは生活習慣、抗うつ薬とかの環境かなあ?
912病弱名無しさん
2019/08/03(土) 22:25:06.21ID:EeWW9IFn0 リスクが小さい遺伝子でも発症しないとは限らないし、発症しても軽症だとも限らないのでは?
あくまでも確率的に発症しやすいかどうかが分かるだけであって。
あくまでも確率的に発症しやすいかどうかが分かるだけであって。
914病弱名無しさん
2019/08/06(火) 21:31:44.61ID:6IHsY0jU0 リボトリール飲むことを考えていますが、リボトリールはベンゾジアゼピン系ということで離脱症状の可能性があるそうですが、
急に断薬したり一気に減薬しなければ問題ないですか?
ベンゾジアゼピン系だという理由で避けた方がいいですか?
急に断薬したり一気に減薬しなければ問題ないですか?
ベンゾジアゼピン系だという理由で避けた方がいいですか?
915病弱名無しさん
2019/08/06(火) 21:41:55.31ID:QRnLGF+K0916病弱名無しさん
2019/08/06(火) 23:47:36.97ID:rJrgj6cF0 自分しばらくリボ飲んでて、効いてたんだけど、通院できなくなって急に断薬したら、すごい悪夢と脂汗でひどい目にあった。
幸い残薬があったから、そのあとちょっとずつ減らして、今は飲んでないよ。
ずっと通えて、先生がコントロールしてくれれば大丈夫だと思う。
飲まないとムズムズ辛いでしょ。
幸い残薬があったから、そのあとちょっとずつ減らして、今は飲んでないよ。
ずっと通えて、先生がコントロールしてくれれば大丈夫だと思う。
飲まないとムズムズ辛いでしょ。
917病弱名無しさん
2019/08/06(火) 23:57:13.77ID:N0YOO2rv0 とりあえずフェロケル買って飲んでみたが果たして効くのやら
918病弱名無しさん
2019/08/07(水) 02:30:02.70ID:DaEhRePA0 暑くなってきてむずむずなのか
寝苦しいのかよく分からなくなってきたわ。
寝苦しいのかよく分からなくなってきたわ。
919病弱名無しさん
2019/08/13(火) 14:43:59.76ID:4ztbKcba0 ムズムズなのか坐高神経痛なのか微妙な感じなんだけど、ここで見てファイテンのパワーテープ試してみたら結構良いかもです
私は太もも〜ふくらはぎに違和感があったんだけど、貼ってすぐにじわーっと暖かくなってきて緩和された感じです
湿布も色々貼ったけどそれとはまた違う不思議な感覚です
まだ1日目だからこれから順調に治ってくれたら嬉しいけど…
ファイテンの俺さんはまだ見てるかな?
その後どうですか?
私は太もも〜ふくらはぎに違和感があったんだけど、貼ってすぐにじわーっと暖かくなってきて緩和された感じです
湿布も色々貼ったけどそれとはまた違う不思議な感覚です
まだ1日目だからこれから順調に治ってくれたら嬉しいけど…
ファイテンの俺さんはまだ見てるかな?
その後どうですか?
921病弱名無しさん
2019/08/13(火) 22:59:06.38ID:OnyhKVwq0 の?
922病弱名無しさん
2019/08/14(水) 20:01:20.31ID:fWLot9jO0 >>920
5rも飲んで効かなかったですか。
5rも飲んで効かなかったですか。
923病弱名無しさん
2019/08/15(木) 11:14:40.17ID:GzTr4DZy0 >>922
うん。
だから処方薬としてはビ・シフロールの後発を使ってる。
レグナイトは一晩すら持たないし、リリカは痛みには効いたものの、凄まじい副作用でドクターストップかかったから使えない。
リリカにしてもそうだが、運転しちゃいけないのは難儀だな。
バスの本数が少ない田舎者にはつらい。
うん。
だから処方薬としてはビ・シフロールの後発を使ってる。
レグナイトは一晩すら持たないし、リリカは痛みには効いたものの、凄まじい副作用でドクターストップかかったから使えない。
リリカにしてもそうだが、運転しちゃいけないのは難儀だな。
バスの本数が少ない田舎者にはつらい。
924病弱名無しさん
2019/08/15(木) 18:36:44.08ID:pZXS9nFO0 内部の神経がビリビリムズムズする
パッチ効かないから百均のぐッズで誤魔化してる
パッチ効かないから百均のぐッズで誤魔化してる
926病弱名無しさん
2019/08/17(土) 02:56:39.86ID:KwQhwnyR0 自分はリリカは効くのにレグナイト600rは効きませんでしたが、もしかしたら1200rにすれば効くのかもしれませんね。
これからガバペン試すつもりですので、レグナイトとガバペンは同系統ながら別の種類ではありますがガバペンも量によっては期待できそうな気がしてきました。
https://clinicalsup.jp/contentlist/117.html
2. α2δリガンドであるガバペンチン・エナカルビル(レグナイト)は1,200mgでは有効であるが、600mg(日本での承認量)の有効性は十分なエビデンスがないとされた。プレガバリン(リリカ)150〜450mgとガバペンチン(ガバペン)800mgは有効とされた(いずれも保険適用外)。
これからガバペン試すつもりですので、レグナイトとガバペンは同系統ながら別の種類ではありますがガバペンも量によっては期待できそうな気がしてきました。
https://clinicalsup.jp/contentlist/117.html
2. α2δリガンドであるガバペンチン・エナカルビル(レグナイト)は1,200mgでは有効であるが、600mg(日本での承認量)の有効性は十分なエビデンスがないとされた。プレガバリン(リリカ)150〜450mgとガバペンチン(ガバペン)800mgは有効とされた(いずれも保険適用外)。
927病弱名無しさん
2019/08/17(土) 21:21:57.03ID:KPPRAvop0 レグナイトは腎負荷とメリットの天秤だな。本来は頓服薬の範疇。
10倍飲んでも死にはしないが毎日続ければ危険。
全然関係ないけど遺伝子検査で一次ネフローゼが日本人1位のグループだった。
10倍飲んでも死にはしないが毎日続ければ危険。
全然関係ないけど遺伝子検査で一次ネフローゼが日本人1位のグループだった。
928病弱名無しさん
2019/08/18(日) 12:39:11.38ID:kRzmY0B/0 私は片脚だけムズムズする
アメル3錠飲んでるけど効かない
上の方に書いてあったけどアメルってやばいの?
ビシフロールのジェネリックって聞いて出してもらってるんだけど…
アメル3錠飲んでるけど効かない
上の方に書いてあったけどアメルってやばいの?
ビシフロールのジェネリックって聞いて出してもらってるんだけど…
929923
2019/08/18(日) 15:06:32.14ID:Gz4oaFWf0 >>928
やっぱり量が足りないんじゃない?
自分もア〇ルだけど0.5mg1錠と0.125mg2錠使ってる。
正直、弱いからODしたい誘惑が強い。
コンサータ使っているためか昼間は少しマシだけど、休薬したら一日中ゾゾゾってして痛くて涙がこぼれることすらある…
単体なら、倍は必要な気がする。
というか、一日中あの症状があろうと杓子定規な最大処方量ってのも考え直して欲しい。
他はダメでもレグナイト相性抜群の人とかいたら、為す術他もないじゃん…
やっぱり量が足りないんじゃない?
自分もア〇ルだけど0.5mg1錠と0.125mg2錠使ってる。
正直、弱いからODしたい誘惑が強い。
コンサータ使っているためか昼間は少しマシだけど、休薬したら一日中ゾゾゾってして痛くて涙がこぼれることすらある…
単体なら、倍は必要な気がする。
というか、一日中あの症状があろうと杓子定規な最大処方量ってのも考え直して欲しい。
他はダメでもレグナイト相性抜群の人とかいたら、為す術他もないじゃん…
930病弱名無しさん
2019/08/18(日) 21:10:13.24ID:kRzmY0B/0 >>929
アメル見てみたら0.125mgだった。
少ないのかなあ
でもいずれ断薬したいと思っていて気休めにヘム鉄のサプリも飲んでる
脚ムズしてる時は、脚もだけど、脳もモヤモヤして気持ちが悪くなる
眠剤のベルソムラとロゼレムも飲んでるから、それのおかげで眠れてるようなもんだと思う
投薬する前は、ジャーキングや、夜中に脚が勝手に上がる(心霊現象かと思ってた)ことが多かった。
アメル見てみたら0.125mgだった。
少ないのかなあ
でもいずれ断薬したいと思っていて気休めにヘム鉄のサプリも飲んでる
脚ムズしてる時は、脚もだけど、脳もモヤモヤして気持ちが悪くなる
眠剤のベルソムラとロゼレムも飲んでるから、それのおかげで眠れてるようなもんだと思う
投薬する前は、ジャーキングや、夜中に脚が勝手に上がる(心霊現象かと思ってた)ことが多かった。
931病弱名無しさん
2019/08/20(火) 14:08:34.02ID:OCEGVBic0 なんと世の中にはレグナイトでトリップ出来る人もいるらしい。
てことは静注した方がパフォーマンス増すんじゃね?むずむずに少ない量で効果あるんじゃね?
てことは静注した方がパフォーマンス増すんじゃね?むずむずに少ない量で効果あるんじゃね?
932病弱名無しさん
2019/08/21(水) 08:05:01.10ID:oYKncYhd0 布団変えてみようかな。というかマットレス派ってのもいるらしい。
933病弱名無しさん
2019/08/22(木) 22:20:55.18ID:cxE3mg120 貧血の治療したらアッサリとむずむず治った
ヘモグロビン6から10に
10でもまだ正常値ではないけど
ヘモグロビン6から10に
10でもまだ正常値ではないけど
934病弱名無しさん
2019/08/25(日) 03:05:41.80ID:G7O2Zs2e0 ムズムズして足先動かしすぎて痛い
935病弱名無しさん
2019/08/27(火) 02:18:30.19ID:GMkK6B580 布団の中でゴロゴロしてる時間が長いから敷き布団気になるよね。
高反発、低反発、ムアツ買って一周回って昔ながらの田舎布団買いたくなってる。
周囲は布団入ってすぐ寝るから布団なんかあまり気にしないそうだ。
高反発、低反発、ムアツ買って一周回って昔ながらの田舎布団買いたくなってる。
周囲は布団入ってすぐ寝るから布団なんかあまり気にしないそうだ。
936病弱名無しさん
2019/08/31(土) 02:07:29.55ID:yrMRi6cA0 クッソ眠いのにムズムズで眠れないとか拷問でしょう……。明日病院に行くのだが、ちゃんと理解されて、薬を出してくれるのか不安だ
937病弱名無しさん
2019/08/31(土) 03:39:38.50ID:Ytce6JZu0 フェロケル飲み始めて1ヶ月くらいだけど少しマシになった様な気がする
938病弱名無しさん
2019/08/31(土) 20:10:51.36ID:HiERYxSw0 ニュープロパッチは
939病弱名無しさん
2019/08/31(土) 21:27:38.50ID:dlHEmj/J0 効かない
940病弱名無しさん
2019/09/05(木) 09:11:12.35ID:2HIV0g+L0 効くのはファインテンパッチ。
941病弱名無しさん
2019/09/05(木) 10:41:46.65ID:RbSuERUz0 ファイテン、しばらく張ってみたけど効いてる気がしない。
どの辺に張ってますか?
どの辺に張ってますか?
942病弱名無しさん
2019/09/05(木) 11:14:52.13ID:atPHvbCB0943病弱名無しさん
2019/09/05(木) 11:16:39.74ID:atPHvbCB0944病弱名無しさん
2019/09/05(木) 12:57:30.27ID:pGO8M4Lt0 ムズムズ脚は出なくなってきたけど、不眠症の方が強くなってきて朝方まで眠れない
単に夜間に寝ようとしないから症状が出てないように感じるだけなのかな
今日眠剤もらってくる
単に夜間に寝ようとしないから症状が出てないように感じるだけなのかな
今日眠剤もらってくる
945病弱名無しさん
2019/09/06(金) 04:17:18.36ID:axr/fe+u0 自分もだ。むずむずはそんなでもないのに寝れなくて朝寝になってきてる。
むずむずさせないように眠り拒否してるのか、単に不眠が出てるのかはよく分からない。
むずむずさせないように眠り拒否してるのか、単に不眠が出てるのかはよく分からない。
946病弱名無しさん
2019/09/08(日) 23:12:49.82ID:m+b5WTu60 フェロケル飲み始めてムズムズは良くなって来たけど胃が痛くなった…
947病弱名無しさん
2019/09/08(日) 23:16:53.62ID:Yjtq82cI0 今夜も始まったむずむず脚
見事に眠気と共にやってくるきつい
見事に眠気と共にやってくるきつい
948病弱名無しさん
2019/09/09(月) 00:07:36.68ID:3RpUwz/r0 ウトウトしてくるとむずむずがやってくる
背中、ふともも〜ふくらはぎ
飲んでる薬はガパペン300ミリ・リボトリール1ミリ
その他眠剤
これで全くむずむずが出ない日もあれば朝までコースの日もある
眠くなるとむずむず、起き上がるとおさまる
また眠くなるとむずむず…気が狂いそう
背中、ふともも〜ふくらはぎ
飲んでる薬はガパペン300ミリ・リボトリール1ミリ
その他眠剤
これで全くむずむずが出ない日もあれば朝までコースの日もある
眠くなるとむずむず、起き上がるとおさまる
また眠くなるとむずむず…気が狂いそう
949病弱名無しさん
2019/09/09(月) 05:37:10.40ID:8gWo5wFM0 だめだ。ムズムズ酷くて一晩眠れなかった!!
昨日早起きしたから眠れると思ったんだけど無理だったわ
今薬切れてるからだろうな〜
昨日早起きしたから眠れると思ったんだけど無理だったわ
今薬切れてるからだろうな〜
950病弱名無しさん
2019/09/09(月) 06:53:34.44ID:zJJJRiX40951病弱名無しさん
2019/09/09(月) 23:53:38.15ID:3RpUwz/r0952病弱名無しさん
2019/09/10(火) 01:53:56.25ID:pVoqw9yR0 一晩中うなってるか寝言言ってて眠れなかったという苦情は受けたことがある
953病弱名無しさん
2019/09/10(火) 12:47:37.31ID:h7q8tnGu0 朝までとか時限がある人が羨ましい
強弱はあるものの一日中は辛すぎるorz
強弱はあるものの一日中は辛すぎるorz
954病弱名無しさん
2019/09/10(火) 20:31:23.20ID:I9XoLkuH0 ガバペン or レグナイトって依存性ある?
だんだんと効かなくなってくると思うと怖い
GABAに作用するならベンゾみたいな離脱症状もあるのだろうか?
だんだんと効かなくなってくると思うと怖い
GABAに作用するならベンゾみたいな離脱症状もあるのだろうか?
955病弱名無しさん
2019/09/11(水) 03:27:27.36ID:KMt34Y3F0 レスありがとう
後で人から言われるくらいの寝言あるある
うるさい!って怒られたりw
日中もむずむずはキツイなあ…
デスクワークとかだったら地獄だね
後で人から言われるくらいの寝言あるある
うるさい!って怒られたりw
日中もむずむずはキツイなあ…
デスクワークとかだったら地獄だね
956953
2019/09/11(水) 12:34:25.87ID:ynbu6gAx0 >>955
ムカデ感はまだ歩けば収まるんだけど、ムカデいる間は強い痛みが常に伴うタイプだから苦しい…
レグナイトじゃ一日一回しか使えないから論外で、リリカ300mgや今はトラムセット一日6錠で耐えてる。
夜はプラミペキソールも0.75併用。
リボトリールは2mg。
早く根治する薬できないかな…
ムカデ感はまだ歩けば収まるんだけど、ムカデいる間は強い痛みが常に伴うタイプだから苦しい…
レグナイトじゃ一日一回しか使えないから論外で、リリカ300mgや今はトラムセット一日6錠で耐えてる。
夜はプラミペキソールも0.75併用。
リボトリールは2mg。
早く根治する薬できないかな…
957病弱名無しさん
2019/09/11(水) 18:42:38.99ID:5pD0gxlW0 ジャーキングで起こされる人います?
寝入りばなに必ず起こるので寝れないで困っている
寝入りばなに必ず起こるので寝れないで困っている
958病弱名無しさん
2019/09/11(水) 20:45:20.10ID:qhbZQJC80 手足のしびれ、特に就寝時にひどいのですが、ビシフロール処方されています。
自律神経障害や坐骨神経痛などの症状にちかいのですが、ムズムズ脚と確定していないだんかいでのこの薬の服用は大丈夫でしょうか?
似たような状況(ムズムズ脚疑い)で服用しているかたいましたらご意見ください
自律神経障害や坐骨神経痛などの症状にちかいのですが、ムズムズ脚と確定していないだんかいでのこの薬の服用は大丈夫でしょうか?
似たような状況(ムズムズ脚疑い)で服用しているかたいましたらご意見ください
959病弱名無しさん
2019/09/11(水) 21:04:15.88ID:WCAgA82m0 ビシフロールはただのビタミンなのでビタミン不足からの坐骨神経痛等にも効くよ
腰痛でもむずむずでも処方される
ただのビタミンと言ってもサプリとは違い無茶苦茶吸収率が良いので継続推奨
腰痛でもむずむずでも処方される
ただのビタミンと言ってもサプリとは違い無茶苦茶吸収率が良いので継続推奨
960病弱名無しさん
2019/09/11(水) 22:52:46.78ID:+X3Jo74c0961病弱名無しさん
2019/09/11(水) 23:17:54.17ID:WCAgA82m0 >>960
ごめんなぜか別の薬と勘違いしてた
完全に間違いです
長期服用で辞めづらくなるので早めに整形にも行って他の原因も探ったほうがいいと思います
即効性のある薬なので一度処方されたものを飲みきって、なんにも効果がないようなら医師に他に気になる症状がある旨を伝えたらどうかな
辞めづらくなるというのはかなりの長期服用で耐性が付き量を増やして依存した場合なので今すぐやめる必要はないと思います
ごめんなぜか別の薬と勘違いしてた
完全に間違いです
長期服用で辞めづらくなるので早めに整形にも行って他の原因も探ったほうがいいと思います
即効性のある薬なので一度処方されたものを飲みきって、なんにも効果がないようなら医師に他に気になる症状がある旨を伝えたらどうかな
辞めづらくなるというのはかなりの長期服用で耐性が付き量を増やして依存した場合なので今すぐやめる必要はないと思います
962病弱名無しさん
2019/09/11(水) 23:28:28.12ID:+X3Jo74c0 >>961
整形も神経内科も大学病院でいくつかみてもらって、最終的にムズムズかもねと言う感じで薬はでてます。
おっしゃるように、まずは飲んでみて効果の有無を確認してみます。効いてしまったらビンゴという感じですかね。
みなさん本当に大変そうなので、できればムズムズ脚でないといいのですが、、
整形も神経内科も大学病院でいくつかみてもらって、最終的にムズムズかもねと言う感じで薬はでてます。
おっしゃるように、まずは飲んでみて効果の有無を確認してみます。効いてしまったらビンゴという感じですかね。
みなさん本当に大変そうなので、できればムズムズ脚でないといいのですが、、
963病弱名無しさん
2019/09/12(木) 04:10:56.42ID:0RUUR/q10 むずむずの薬は治療薬ではないので
効くなら飲む、効かなきゃ飲まないで良い気もする。
自分は生活出来ないぐらい酷い時に
はお世話になったけど、
耐えられるなら飲まないにこしたことはないって医者言われて今は飲んでない。
効くなら飲む、効かなきゃ飲まないで良い気もする。
自分は生活出来ないぐらい酷い時に
はお世話になったけど、
耐えられるなら飲まないにこしたことはないって医者言われて今は飲んでない。
964病弱名無しさん
2019/09/13(金) 04:06:17.68ID:vS8bC6st0 リリカとレグナイトの違いがわからないんだけど
965病弱名無しさん
2019/09/13(金) 20:14:16.33ID:o+rNQ8pv0966病弱名無しさん
2019/09/17(火) 23:27:32.76ID:kwu87zLn0 朝日新聞 朝刊で
RLSについて5回の連載9月16-
RLSについて5回の連載9月16-
967病弱名無しさん
2019/09/19(木) 17:58:14.07ID:N/PqmgMW0 >>964
リリカ…完全体セル又はホワイトアルバム
レグナイト…フリーザ又はペットショップ
ってな感じ
レグナイトは一日一回しか使えないし弱い。
割ったりして量も調節出来ない。
むずむず脚専用設計というか、他に何もできない。
リリカは線維筋痛症にも適応があり、25mgから150mgまで3種類選べる。
私はカプセルしか使ったこと無いけど、今はOD錠もある。
基本、疼痛のための薬であって、むずむず脚にも効果があるようなないような…
リリカ…完全体セル又はホワイトアルバム
レグナイト…フリーザ又はペットショップ
ってな感じ
レグナイトは一日一回しか使えないし弱い。
割ったりして量も調節出来ない。
むずむず脚専用設計というか、他に何もできない。
リリカは線維筋痛症にも適応があり、25mgから150mgまで3種類選べる。
私はカプセルしか使ったこと無いけど、今はOD錠もある。
基本、疼痛のための薬であって、むずむず脚にも効果があるようなないような…
968病弱名無しさん
2019/09/20(金) 12:45:22.44ID:8As8mgPH0969病弱名無しさん
2019/09/20(金) 23:08:03.50ID:QkKkQaTC0 血液検査、尿検査の結果、全て体の異常は問題なし。鉄分も正常値。じゃあ何がいけないってんだ
970病弱名無しさん
2019/09/20(金) 23:21:08.68ID:yBLIhSOd0 脳
971病弱名無しさん
2019/09/21(土) 03:31:09.83ID:XZK08/6t0 ムクナ豆が効いた人いない?
972病弱名無しさん
2019/09/21(土) 07:34:45.74ID:Y3zg+mcW0 ファイテン > 多少効いてる気もするが、結局薬無いと寝れない。剥がすとき毛が痛い!
ヘム鉄サプリ > 効果無し。元々血液検査で鉄は問題なし
葉酸サプリ > 効果無し
カフェイン断ち > 効果無し
ナタ豆サプリ > 効果無し
次はムクナ豆?試してみようか?
ヘム鉄サプリ > 効果無し。元々血液検査で鉄は問題なし
葉酸サプリ > 効果無し
カフェイン断ち > 効果無し
ナタ豆サプリ > 効果無し
次はムクナ豆?試してみようか?
973病弱名無しさん
2019/09/21(土) 08:43:25.17ID:JqkvODfx0 カフェインだけたってもダメだろう。
カフェイン、性行為、タバコ、激しい運動、甘いものなど0にするのはきついから減らさないと
カフェイン、性行為、タバコ、激しい運動、甘いものなど0にするのはきついから減らさないと
974病弱名無しさん
2019/09/22(日) 07:17:23.57ID:Cr5tVatS0 増やすべきものが違った
975病弱名無しさん
2019/09/22(日) 18:50:57.70ID:BWpt4sRf0 いつの間にかmycodeにむずむずの案件出てる。
承認したけど、日本人0.26倍の俺が陽性だからな、未知のコードが埋もれてるんだろうね。
承認したけど、日本人0.26倍の俺が陽性だからな、未知のコードが埋もれてるんだろうね。
976病弱名無しさん
2019/09/22(日) 19:05:53.50ID:NXawthQH0 当帰芍薬散が効いた
977病弱名無しさん
2019/09/23(月) 00:39:21.55ID:+Zc3Te6j0 鉄剤効いたような気がするんだけどむずむず以上にウンコが硬くなって排便できなくなるのが辛くて辞めてしまった・・
978病弱名無しさん
2019/09/24(火) 19:42:40.76ID:OFYcrOtX0 サロンパスを足の裏に貼るのが良かった
979病弱名無しさん
2019/09/25(水) 08:31:58.12ID:V8FOa2Ii0 痛いタイプの人ってどのくらいの割合でいるんだろ?
痛すぎてヘルニア併発とかも疑ってMRI検査したがシロだった。
痛すぎる助けれ
痛すぎてヘルニア併発とかも疑ってMRI検査したがシロだった。
痛すぎる助けれ
980病弱名無しさん
2019/09/25(水) 19:18:43.66ID:vpvV5sXy0 フェロケルって1日何ミリ飲めばいいんだ?
摂りすぎも良くないんだよね?
摂りすぎも良くないんだよね?
981病弱名無しさん
2019/09/26(木) 19:54:46.13ID:CBWntKLI0 あまりにも恥ずかしくて大声で言えないのだけど、ムズムズがどんどん上半身へと上昇してて、今股間あたりにきてるのね。陰茎に。マジでしんどい
982病弱名無しさん
2019/10/03(木) 14:58:38.65ID:xeLC1Eej0 二の腕に来た
983病弱名無しさん
2019/10/03(木) 19:27:14.24ID:yuoO+xnf0 ここ2、3日またきはじめた
ストレスが関係してる気しかしない
ストレスが関係してる気しかしない
984病弱名無しさん
2019/10/08(火) 10:46:06.96ID:O+Wb+BfT0 脚中心に全身むずむずムカムカする
しんどすぎる
しんどすぎる
985病弱名無しさん
2019/10/08(火) 19:51:00.71ID:wezj+n4Q0986病弱名無しさん
2019/10/08(火) 21:21:32.92ID:y8SlPVUo0 身体に熱がこもるとむずむずなりやすいから
寝るときは下半身パンツ一丁
風邪ひいたわ
寝るときは下半身パンツ一丁
風邪ひいたわ
987病弱名無しさん
2019/10/08(火) 22:47:14.01ID:wOj9XxM+0 皆さん、眠剤は併用してるの?
私はロゼレムとベムソムラ
せめて眠剤断ちしたい。
私はロゼレムとベムソムラ
せめて眠剤断ちしたい。
988病弱名無しさん
2019/10/09(水) 19:42:40.25ID:0LmULzO00 エアコンかけて25度くらいの室温だとムズムズがおさまる
989病弱名無しさん
2019/10/10(木) 09:04:31.75ID:D/1P54Ye0 生温い温度だと最悪
眠気とともに強いむずむずがやってくる
眠気とともに強いむずむずがやってくる
991病弱名無しさん
2019/10/10(木) 22:19:44.73ID:xbJDJKwP0 夏は出るよー
冬はあんまり出ない@北日本
冬はあんまり出ない@北日本
992病弱名無しさん
2019/10/12(土) 13:20:57.25ID:6pwd/USV0 寒い方が症状出ない方が普通でしょ
993病弱名無しさん
2019/10/13(日) 08:19:44.46ID:USplvgaM0 せき込む程度で病院に行くほどの風邪ではないくらいの風邪をひいた時に、
むずむずの症状がおさまるな、なんて思っていたら、答えは恐らく風邪薬の「パブロン」
パブロンやめると元に戻る
そういえば比較的最近、若者が危険ドラッグの代わりに、
市販の風邪薬を乱用しているというニュースを見たことがあって、
むずむず脚症候群もドーパミンが関係して起こるという所からなんか納得できた。
ただ、そういうこともあってどうしても眠りたい時以外は使わない方がいいかもしれない。
もしくは、まだ試してないけど10分の1くらいの量でも効くのか
よかったら「風邪薬、危険ドラッグ」で検索して記事を読んでみて
むずむずの症状がおさまるな、なんて思っていたら、答えは恐らく風邪薬の「パブロン」
パブロンやめると元に戻る
そういえば比較的最近、若者が危険ドラッグの代わりに、
市販の風邪薬を乱用しているというニュースを見たことがあって、
むずむず脚症候群もドーパミンが関係して起こるという所からなんか納得できた。
ただ、そういうこともあってどうしても眠りたい時以外は使わない方がいいかもしれない。
もしくは、まだ試してないけど10分の1くらいの量でも効くのか
よかったら「風邪薬、危険ドラッグ」で検索して記事を読んでみて
994病弱名無しさん
2019/10/14(月) 17:55:01.31ID:A1mWZ1I80 お腹が痛くなる症状の人っていますか?
996病弱名無しさん
2019/10/14(月) 22:11:56.21ID:A1mWZ1I80997病弱名無しさん
2019/10/15(火) 04:12:58.93ID:Acvq4eU10 ぎしぎし
998病弱名無しさん
2019/10/15(火) 04:13:19.75ID:Acvq4eU10 やまやま
999病弱名無しさん
2019/10/15(火) 04:13:42.34ID:Acvq4eU10 りなりなりな
1000病弱名無しさん
2019/10/15(火) 04:13:58.28ID:Acvq4eU10 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 527日 7時間 24分 2秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 527日 7時間 24分 2秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 次期戦闘機に「烈風」検討 防衛省、旧海軍の名称使用 | 共同通信 [少考さん★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- ▶ホロライブ
- 【画像】この中で彼女にしたい子、早い者勝ちwww
- 【悲報】 ネトウヨメイン層の氷河期世代、生活苦からとうとう自民党支持をやめてしまう [168491718]
- 【大悲報】大阪万博、マジで爺さん婆さんしか行ってない…お前らの想像する10倍は高齢 [245325974]
- BRICS:中国が独自の決済システムを推進する計画を正式に開始 [805596214]
- 秋篠宮「やっぱさぁ…愛子天皇でよくね?」 [314039747]