神経の異常により全身または身体の一部に痙攣、捻転、硬直などの
不随意運動を引き起こすジストニアについてのスレッドです。
ジストニアには大きく分けて全身性と局所性のものがあるようです。
成人後に発症した場合は局所性に留まることが多いようです。
局所性のジストニアは発症箇所によって
まぶた→眼瞼痙攣、首→痙性斜頸、手→書痙などとも呼ばれます。
1万人に2〜3人程度の発症率とされ、原因不明、現状では完治も難しい病気です。
社会生活を送る上で多大な困難を伴うケースが多いにも関わらず認知度が低いためか難病指定は未だされていません。
自分の症状がジストニアではないかと疑われる場合には神経内科で診察を受ける事をお勧めします。
Wikipediaのジストニアに関するページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2
※前スレ
【ジストニア】全身、眼瞼痙攣、痙性斜頸、書痙 5 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468125895/
探検
【ジストニア】全身、眼瞼痙攣、痙性斜頸、書痙 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2018/01/31(水) 15:59:39.47ID:0CFUXsAt0518病弱名無しさん
2019/05/04(土) 08:39:56.26ID:owyjMs440 そりゃそうだ。
519病弱名無しさん
2019/05/05(日) 01:59:26.71ID:EUcUFDOh0 ここ数年でジストニアに関する情報が急速に増えましたよね。昔と違ってネットだけでなく書籍もあったりインディーズですがドキュメンタリー映画もあったり、治る治らないはさておき情報収集に関してはずいぶん有益な時代になったと思います。治る治らないはさておきですが…
520病弱名無しさん
2019/05/06(月) 20:37:52.46ID:U6lidhBV0 デパスによる眼瞼痙攣発症の方、
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
521病弱名無しさん
2019/05/06(月) 21:08:40.52ID:U6lidhBV0 デパスによる眼瞼痙攣発症の方、
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
522病弱名無しさん
2019/05/07(火) 00:17:28.78ID:Clafuve00 知らんけどベンゾ抜いてマイスリーとかじゃね?知らんけど
523病弱名無しさん
2019/05/07(火) 01:09:53.56ID:Clafuve00 >>517
知らんけど神経内科と脳外科両方受けたほうがいい。神経内科から紹介状書いて貰って行ったけど脳外科が急速に進化してて驚いた。定位脳やDBSだけじゃ無いよ。まあ知らんけどね。
知らんけど神経内科と脳外科両方受けたほうがいい。神経内科から紹介状書いて貰って行ったけど脳外科が急速に進化してて驚いた。定位脳やDBSだけじゃ無いよ。まあ知らんけどね。
524病弱名無しさん
2019/05/07(火) 01:33:31.92ID:Clafuve00 知らんけど、ジストニア治療あるあるパターン
神経内科→コリン系とか投与、ボトックス
脳外科系→電気刺激系、熱凝固系
精神科→誤診にはじまりクスリあれこれで逆に悪化コース
知らんけど。
神経内科→コリン系とか投与、ボトックス
脳外科系→電気刺激系、熱凝固系
精神科→誤診にはじまりクスリあれこれで逆に悪化コース
知らんけど。
525病弱名無しさん
2019/05/07(火) 06:42:10.41ID:FZ/QvTiP0 ジストニアを専門にしてる神経内科の先生だとさらに専門の脳外科医を紹介するでしょうからね
526病弱名無しさん
2019/05/10(金) 01:08:29.98ID:HEEVi5P40 眼科と神経内科行ったけど眼瞼痙攣でもメージュでもないって言われた
脳のMRI検査でも異常なしでした
長いこと目の不快症状に苦しんでます。。
脳のMRI検査でも異常なしでした
長いこと目の不快症状に苦しんでます。。
527病弱名無しさん
2019/05/10(金) 01:13:23.86ID:HEEVi5P40 うつ病で精神の薬飲んでます。
精神的なものかな〜?
精神的なものかな〜?
528病弱名無しさん
2019/05/10(金) 02:06:16.07ID:SJJOuz5N0 ジストニアかもと少しでも感じたならば、最初から医師の専門領域等を調べてから行きましょう。誤診も日常茶飯事な現状。多少不便な場所であっても医師選びは慎重に。
529病弱名無しさん
2019/05/11(土) 23:49:16.84ID:v1TSogTa0 リズムkさんのブログ見たら
眼瞼痙攣が鼻の方にも広がってきちゃったみたいだ…
眼瞼痙攣が鼻の方にも広がってきちゃったみたいだ…
530病弱名無しさん
2019/05/12(日) 14:08:13.20ID:5prQ6XR90 鍼灸してる人はいますか?大阪に結構強い病院あるみたいですけど
正直、すがれるものは全部すがりたい。
正直、すがれるものは全部すがりたい。
531病弱名無しさん
2019/05/12(日) 14:09:52.66ID:5prQ6XR90 本当、真っ黒な部屋で天井見てると泣けてくる
ケイセイシャケイですけど、治療は早期からするのと酷くなってから
するので回復は違いますか?
ケイセイシャケイですけど、治療は早期からするのと酷くなってから
するので回復は違いますか?
532病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:23:40.98ID:OfTdV0E10533病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:44:54.66ID:5prQ6XR90 532
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って
534病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:45:43.56ID:5prQ6XR90 532
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って。
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って。
535病弱名無しさん
2019/05/12(日) 23:44:16.50ID:iYKMDrhy0 >>532
おいおいボトックスの特性知ってたら毎月ボトックス打つなんてあり得ないだろ?どんなヤブ医者だよ
おいおいボトックスの特性知ってたら毎月ボトックス打つなんてあり得ないだろ?どんなヤブ医者だよ
536病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:00:37.83ID:OG7eaSUU0 >>531
治療してないって一度も病院行ってないのか?どうやって斜頚の診断したんだ
とりあえず放置すると筋肉が固まるとは医者に言われた
俺はボトックス5年続けて効かなかったから医者通いやめて放置してるが初期の症状よりは確実にマシにはなった。何故かはわからん(多分病気のこと諦めて上手く付き合うように考えを変えたからだと思う)
治療してないって一度も病院行ってないのか?どうやって斜頚の診断したんだ
とりあえず放置すると筋肉が固まるとは医者に言われた
俺はボトックス5年続けて効かなかったから医者通いやめて放置してるが初期の症状よりは確実にマシにはなった。何故かはわからん(多分病気のこと諦めて上手く付き合うように考えを変えたからだと思う)
537病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:05:35.19ID:vzK7bsoq0 >>535
今のところ毎月だ。医者はヤブかどうかは分からんが患者の立場に立って治療してくれているというより、注射しました、治るかどうかはしらん(気にもとめていない)って感じだ。
ところでボトックスの特性に詳しいようだが(医者?)どういう事か教えてくれないか?
今のところ毎月だ。医者はヤブかどうかは分からんが患者の立場に立って治療してくれているというより、注射しました、治るかどうかはしらん(気にもとめていない)って感じだ。
ところでボトックスの特性に詳しいようだが(医者?)どういう事か教えてくれないか?
538病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:09:35.61ID:OG7eaSUU0 あと俺流だけど斜頚なら家にいる時バスタオル首に巻いてみ
感覚トリックの応用でな首に手を当てなくても楽になると思うわ
カラーなんかより密着度が全然まし!
感覚トリックの応用でな首に手を当てなくても楽になると思うわ
カラーなんかより密着度が全然まし!
539病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:13:12.70ID:OG7eaSUU0540病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:20:53.65ID:OG7eaSUU0 何度も連投スマン
ボトックスは治療ではないから
温存療法、一時的に筋肉を麻痺させてるだけ
ただそれによって正常な感覚を取り戻して治った人もいるらしい
俺の知ってる情報はこれだけ
ボトックスは治療ではないから
温存療法、一時的に筋肉を麻痺させてるだけ
ただそれによって正常な感覚を取り戻して治った人もいるらしい
俺の知ってる情報はこれだけ
543病弱名無しさん
2019/05/13(月) 01:22:35.47ID:gHgNpkHx0 何度も連投スマンと書いて何度も連投してるから
統失だろう
統失だろう
544病弱名無しさん
2019/05/13(月) 01:26:10.63ID:OG7eaSUU0 たまに覗いて真剣に答えてやりゃ
まだジスキのクソ釣り師いるのか?一生やってろクソ野郎
まだジスキのクソ釣り師いるのか?一生やってろクソ野郎
545病弱名無しさん
2019/05/13(月) 01:41:01.46ID:OG7eaSUU0 自演魔ジスキさんよ
全身曲がってんだろ?家から出れねぇーでピーピー泣きながら健常者を恨んで毎日釣れるの待ってんだよなw
全身曲がってんだろ?家から出れねぇーでピーピー泣きながら健常者を恨んで毎日釣れるの待ってんだよなw
546病弱名無しさん
2019/05/13(月) 07:23:27.44ID:GPVmKDmi0 普通、常識、らしいか…
547病弱名無しさん
2019/05/13(月) 09:16:56.67ID:RSxTmZiH0 だったらてめぇで調べてみろボケ
ネットにいくらでも書いてるからよ
お前はもう耐性できて手遅れ思うがなwww
ネットにいくらでも書いてるからよ
お前はもう耐性できて手遅れ思うがなwww
548病弱名無しさん
2019/05/13(月) 16:09:00.85ID:RSxTmZiH0 効果が3ヶ月続くものを毎月打ってお布施するとかアホなのかな(笑)
549病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:07:06.47ID:v2cwU63O0 毎月同じ箇所に施術というのはどうかと思うけど…筋電図等見ながらピンポイントを探してる段階ならば妥当かも。打つ箇所によってミリ単位で効果は全然違うし。毎月ではないけど、某火事先生はそんなアプローチだった。
550病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:15:03.69ID:v2cwU63O0 やっかいな病気なんだし大変なのは重々承知だけど、ここで煽るような書き込みやめない?検索しても症状が十人十色過ぎて右往左往してしまうのもわかるよ。
551病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:29:05.94ID:tOj2OuZQ0 同意。
552病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:54:18.77ID:v2cwU63O0 補足。某家事先生だけども、通常の半量かな?患者負担を少なくするためなのかわからないけど、少量ずつでピンポイントを探してた。詳しい方法は知らんけど、開封済みのボトックス剤も次回分まで保存できるっぽいですよ。
553病弱名無しさん
2019/05/14(火) 10:21:05.17ID:OTDSz4NQ0 なにがやめないだよ
毎度毎度いい加減にせぇよそのキャラ
てめぇが荒らしだろがボケ
また痛い痛い死にてぇ死にてぇやれよw
毎度毎度いい加減にせぇよそのキャラ
てめぇが荒らしだろがボケ
また痛い痛い死にてぇ死にてぇやれよw
554病弱名無しさん
2019/05/14(火) 16:24:42.51ID:tOj2OuZQ0 首つら過ぎ
手や足の人が羨ましい
手や足の人が羨ましい
555病弱名無しさん
2019/05/14(火) 23:18:48.67ID:tOj2OuZQ0 医者に早く治療するのも遅くに治療するもの変わりないって言われたけど
どうなの?
治療の初動は急がず落ち着いてからでいい感じ?
どうなの?
治療の初動は急がず落ち着いてからでいい感じ?
556病弱名無しさん
2019/05/15(水) 00:03:13.48ID:BC4Y2Elt0 不治の病だからね
557病弱名無しさん
2019/05/15(水) 04:47:55.77ID:C9b8M47s0558病弱名無しさん
2019/05/15(水) 23:14:59.64ID:pOMcUS8L0 https://www.asahi.com/articles/SDI201808319406.html
ここにいる全員目線で苦しみを代わってあげたいね。
薬でここまでリアクションが出るもの?
体質なのかな?
ここにいる全員目線で苦しみを代わってあげたいね。
薬でここまでリアクションが出るもの?
体質なのかな?
559病弱名無しさん
2019/05/16(木) 02:40:06.30ID:jLlE+YOT0 神経内科ではリボトリールやアーテンの処方が多いですよね。その他にインデラルとか。これである程度治る人も多いから定番の処方になってるのでしょう。個人的には裏山‥
560病弱名無しさん
2019/05/17(金) 17:10:48.15ID:O99AjeW10 ボトックスって抗体できるよね?
実際自分も効果なくなってきたし
でも医者によっては抗体はできないといってる
実際自分も効果なくなってきたし
でも医者によっては抗体はできないといってる
561病弱名無しさん
2019/05/17(金) 19:59:46.64ID:fg3O03n/0 ボトックスで誤魔化しながら鍼灸で整えるって感じかな?
どの程度良くなるのかわからんのが辛い。ツイッター見てると
寛解してる人は初期治療が早い人、ポジティブな人が多い印象
ぶっちゃけここに寛解した人、かなり改善した人いるなら
どう動いたか教えて欲しいです。
どの程度良くなるのかわからんのが辛い。ツイッター見てると
寛解してる人は初期治療が早い人、ポジティブな人が多い印象
ぶっちゃけここに寛解した人、かなり改善した人いるなら
どう動いたか教えて欲しいです。
562病弱名無しさん
2019/05/18(土) 03:02:39.40ID:frwcUau40 >>561
まずはまずは自分の症状を書いてもらわないとレスしようがない。歯痛の人に腹痛の治し方を訊いているようなもんですよ
まずはまずは自分の症状を書いてもらわないとレスしようがない。歯痛の人に腹痛の治し方を訊いているようなもんですよ
564病弱名無しさん
2019/05/18(土) 03:12:33.88ID:frwcUau40 つかスレタイにも問題があるかも。局所と全身分けるとか。って、マイノリティだしそれぞれ複雑だし、あまり意味ないのかな…
565病弱名無しさん
2019/05/19(日) 01:43:29.03ID:ZfJfIUx70 リボトリールとアーテン処方されているが強く効きすぎる時があるから自分で抑制して飲み方変えたりするかな
内臓系への負担も結構かかるし
ボトックスは前に一年ちょっと試したけど余り効果無かったから今は打ってないけど
内臓系への負担も結構かかるし
ボトックスは前に一年ちょっと試したけど余り効果無かったから今は打ってないけど
566病弱名無しさん
2019/05/19(日) 02:11:00.26ID:rjt8JTGm0 アーテンは喉が詰まるような副作用に耐えられず処方から外してもらいました。効果も無かったし。代わりに処方されたイーケプラというのも意味なかったです。リボトリールは副作用も感じず抗不安剤的にたまに服用してます。血液検査等ずっと異常無し。人それぞれですね。
567病弱名無しさん
2019/05/23(木) 14:43:01.27ID:vAaAjqAm0 筋肉が勝手に収縮して体が重たいので、
神経内科で診てもらったのですが、
「精神的なものでは?」
「しばらく様子を見ましょう」
と言われました。
症状がどんどん悪くなるのですが、
誤診なんてことはないのでしょうか?
神経内科の診察は、ハンマーでたたくなど
すごく原始的なんで心配です。
神経内科で診てもらったのですが、
「精神的なものでは?」
「しばらく様子を見ましょう」
と言われました。
症状がどんどん悪くなるのですが、
誤診なんてことはないのでしょうか?
神経内科の診察は、ハンマーでたたくなど
すごく原始的なんで心配です。
568病弱名無しさん
2019/05/23(木) 14:47:04.81ID:LWJn5Dso0 医者の得意な言葉
日本の医学では解明されてないことがたくさんあるんですよ
日本の医学では解明されてないことがたくさんあるんですよ
569病弱名無しさん
2019/05/24(金) 01:49:57.04ID:c1mF6V880 >>567
残念ながら誤診は日常茶飯事です。ある程度ジストニアに長けている医師を検索するなり紹介して貰うなりしましょう。
残念ながら誤診は日常茶飯事です。ある程度ジストニアに長けている医師を検索するなり紹介して貰うなりしましょう。
570病弱名無しさん
2019/05/24(金) 14:54:02.17ID:7iQqPenF0571病弱名無しさん
2019/05/24(金) 21:15:58.90ID:c1mF6V880 神経内科で完治はないかも。飲み薬やボトックス等あくまで対処療法なので。脳外科なら少しは可能性もあるかもですが。精神的なものだと感じてるなら精神科を受診してみれば良いのでは
572病弱名無しさん
2019/05/27(月) 14:11:43.49ID:OmKNJhtz0 ジムで筋トレし始めてから一気に痙性斜頸になった気がする。
右首筋に違和感を感じ首を横に傾けたり、回したりせざる得ない感じです。
本日初めて通院し痙性斜頸と診断されました。
よろしくおねがいします。
右首筋に違和感を感じ首を横に傾けたり、回したりせざる得ない感じです。
本日初めて通院し痙性斜頸と診断されました。
よろしくおねがいします。
573病弱名無しさん
2019/05/30(木) 14:25:01.49ID:PRRwsD+r0 これいつも思うんだが、オナニーすると症状悪化しない?
毎回そうなるんだが。。。
毎回そうなるんだが。。。
574病弱名無しさん
2019/05/31(金) 00:50:26.84ID:AfM6Xxdv0575病弱名無しさん
2019/05/31(金) 20:40:46.19ID:YloIryzO0576病弱名無しさん
2019/06/01(土) 16:58:17.58ID:HS8+pX0t0 ボトックス注射って痛いのでしょうか?
今月中旬に初めて受けます。
痛くないか心配。
今月中旬に初めて受けます。
痛くないか心配。
577病弱名無しさん
2019/06/01(土) 17:37:08.10ID:fMcs52cy0 激痛だよ
578病弱名無しさん
2019/06/01(土) 17:46:53.36ID:6gVJxO1l0 チクッ ブチブチブチー
579病弱名無しさん
2019/06/01(土) 18:02:04.62ID:R/ZCoGUy0 刺して痛くないのは鍼と蚊くらいじゃないかね
580病弱名無しさん
2019/06/02(日) 00:51:04.79ID:4XpYU5Aw0581病弱名無しさん
2019/06/02(日) 06:43:21.94ID:iQbaBgbe0582病弱名無しさん
2019/06/03(月) 02:59:34.44ID:PPodrJqU0 眼瞼痙攣は眠剤とか他の薬の服用が影響ってあるのですか?
583病弱名無しさん
2019/06/03(月) 18:10:23.36ID:ZtwUl9du0 薬剤性は3割ぐらいと言われてる
抗精神薬、抗不安剤、眠剤、抗うつ剤など
精神科で出される薬で脳が誤作動起こして眼瞼痙攣発症
抗精神薬、抗不安剤、眠剤、抗うつ剤など
精神科で出される薬で脳が誤作動起こして眼瞼痙攣発症
584病弱名無しさん
2019/06/05(水) 01:10:31.45ID:lRjTUO7w0 >>583
具体的に何を飲んで発症したのですか?参考までに知りたいです
具体的に何を飲んで発症したのですか?参考までに知りたいです
585病弱名無しさん
2019/06/05(水) 01:13:19.71ID:lRjTUO7w0 >>576
個人差もあるでしょうが普通の注射と同じ感じでしたよ。効果はさておき。。
個人差もあるでしょうが普通の注射と同じ感じでしたよ。効果はさておき。。
587病弱名無しさん
2019/06/06(木) 22:37:34.64ID:0sEzNXl50588病弱名無しさん
2019/06/09(日) 22:24:46.12ID:P9YL8Mni0589病弱名無しさん
2019/06/11(火) 23:03:04.48ID:OLIALV+y0 カフェインが効くかも
https://www.afpbb.com/articles/-/3229409
https://www.afpbb.com/articles/-/3229409
590病弱名無しさん
2019/06/13(木) 17:02:29.72ID:4E8neyvD0 助けてください。
ボトックス始めて形成斜頸に打ったのですが、打った場所から
めっちゃピリピリ感してます。
これ、相当ヤバイ感じですか?
ちなみに始めて打って3週間くらいたった感じです。
少し運動してみたのですが、いきなり酷くなりました。
これ、死ぬ感じですか?
ボトックス始めて形成斜頸に打ったのですが、打った場所から
めっちゃピリピリ感してます。
これ、相当ヤバイ感じですか?
ちなみに始めて打って3週間くらいたった感じです。
少し運動してみたのですが、いきなり酷くなりました。
これ、死ぬ感じですか?
592病弱名無しさん
2019/06/14(金) 22:39:40.08ID:mcKEj21j0593病弱名無しさん
2019/06/15(土) 01:44:16.63ID:825ZL4Op0594病弱名無しさん
2019/06/15(土) 03:57:12.44ID:7P8Qy8NA0 いや、3ヶ月開ければ平気だよ
595病弱名無しさん
2019/06/15(土) 06:52:28.58ID:E91SktS50 保険適用は2ヶ月経ってからかな
抗体の点を考えると
出来るだけ間隔空いたほうがいいんだろうけど
抗体の点を考えると
出来るだけ間隔空いたほうがいいんだろうけど
596病弱名無しさん
2019/06/15(土) 11:36:00.38ID:CvgUEyG30 2ヶ月もたないから打つしかないんやが
597病弱名無しさん
2019/06/15(土) 11:37:03.37ID:rCATLvMC0 確かに顔面痙攣でうってたが2回目とか3回目たいしてきいてなかった
598病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:46:41.96ID:E91SktS50 初回が一番効いた
599病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:48:31.82ID:CvgUEyG30 同じく
600病弱名無しさん
2019/06/16(日) 21:40:39.03ID:TWj7oHb+0 カフェインが効くと書いてあったから1日200mg摂取するが変化なし。
あれはデマの記事だったのか
あれはデマの記事だったのか
601病弱名無しさん
2019/06/16(日) 22:03:00.94ID:1HeLYOYu0602病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:17:54.14ID:Y5QKKgrd0 マイスリー飲んでる人、効き目どうですか?
603病弱名無しさん
2019/06/24(月) 11:08:21.90ID:PujUwJ6L0 ボトックス注射を先日初めて受けました。目が開くようになった! ただ目の周りが動かないので、目で笑えないようになってしまった。
604病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:14:43.07ID:G0b2WaiQ0 頸部ジストニアだけど
やっぱりボトックスの経験の多い先生
に打ってもらったら違う!
患者によって十人十色らしいから
効く時間は違うし、効果も違うけど
今迄、5人位の先生に打ってもらったから、はっきりと違いがわかる
どうせなら自分にとって上手い先生が良いに決まってる
やっぱりボトックスの経験の多い先生
に打ってもらったら違う!
患者によって十人十色らしいから
効く時間は違うし、効果も違うけど
今迄、5人位の先生に打ってもらったから、はっきりと違いがわかる
どうせなら自分にとって上手い先生が良いに決まってる
605病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:35:38.24ID:IcH7OicP0 ボトックスなんて徐々に体制出来て効かなくなってくる時限爆弾みたいなもの
サッサと手術するが吉
サッサと手術するが吉
607病弱名無しさん
2019/06/24(月) 21:42:01.04ID:Afz3bQZa0 ボトックス効かない人は効かない
608病弱名無しさん
2019/06/27(木) 20:26:37.70ID:YI4GxjjC0 女子医大で診察受けてきた
入院する予定になったが、いつベッドが空くかわらかない
入院する予定になったが、いつベッドが空くかわらかない
609病弱名無しさん
2019/06/27(木) 20:59:50.64ID:R3o91cyK0 早くて半年〜1年待ちだろうな
催促しないといつまでも後回しで決まらないって事もあり得る
かもしれない…
催促しないといつまでも後回しで決まらないって事もあり得る
かもしれない…
611病弱名無しさん
2019/07/04(木) 19:04:01.38ID:6rtkkBfo0 見たいものが見れないのがストレス
612病弱名無しさん
2019/07/10(水) 18:48:30.62ID:x1W0MQHr0 眼瞼痙攣のふらつきめまい感で気持ち悪くなって
試しに酔い止め飲んだら良くなった
これだって病気にとって良くないんだろうけど
試しに酔い止め飲んだら良くなった
これだって病気にとって良くないんだろうけど
613病弱名無しさん
2019/07/11(木) 19:56:41.42ID:RPu9kQUG0 筋肉の収縮を抑える飲み薬て、あるのかな?
614病弱名無しさん
2019/07/12(金) 17:04:19.72ID:nAkQu/8K0 緩和する薬はある
デパス
デパス
615病弱名無しさん
2019/07/13(土) 01:10:10.36ID:GsrVLpDt0 デパスはいっぱい飲むと眠くなるよ
インデラルがいいんでない
インデラルがいいんでない
616病弱名無しさん
2019/07/13(土) 01:10:35.39ID:GsrVLpDt0 あ、もう買えないんだっけ
617病弱名無しさん
2019/07/13(土) 01:52:12.29ID:Q0miXCUz0 いろいろ飲んでるけど全体的に口渇感が出やすいんだよなあ
眠気は来たことないけど
効きもしないのにただ口の中ガッサガッサになるのも辛いわー
眠気は来たことないけど
効きもしないのにただ口の中ガッサガッサになるのも辛いわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「お客様、困ります!」ホテル朝食バイキングでタッパーに詰め出す夫婦に騒然 食べ放題でも“持ち帰り”は違法にあたる?弁護士解説 [少考さん★]
- 【内廷費】天皇ご一家のための費用360万円を窃取 宮内庁侍従職を懲戒免職… [BFU★]
- 埼玉 八潮 道路陥没 県知事“転落の車に人と思われる姿確認” [首都圏の虎★]
- インパルス堤下さん 結婚を発表 「子どもも生まれます」 YouTubeチャンネルで報告 [首都圏の虎★]
- 【芸能】国民的女優の不倫報道めぐりイケメン俳優が“意味深行動”…関係があったのではと憶測飛び交う [ネギうどん★]
- 子ども7人が車にはねられる、意識あり 大阪・西成 [少考さん★]
- 日本人の子供にChromebook配布へ、LTEが5年間無制限、マインクラフトも移植され遊び放題 [249548894]
- 日本人、もう暴力革命しかないと気づき始める [402859164]
- 【🌾値上げ】備蓄米、中抜きされまくってどこかに消える。中間でどんどん減っていき最終的に小売店には1.4%しか渡らず [931948549]
- 八潮市の道路陥没事故 埼玉県知事「転落の車に人と思われる姿確認」いよいよ救助へ [432287167]
- みけねこかふぇガラガラで草🏡
- 橋本環奈ちゃんが食べ残した楽屋弁当🍱を食べる仕事