神経の異常により全身または身体の一部に痙攣、捻転、硬直などの
不随意運動を引き起こすジストニアについてのスレッドです。
ジストニアには大きく分けて全身性と局所性のものがあるようです。
成人後に発症した場合は局所性に留まることが多いようです。
局所性のジストニアは発症箇所によって
まぶた→眼瞼痙攣、首→痙性斜頸、手→書痙などとも呼ばれます。
1万人に2〜3人程度の発症率とされ、原因不明、現状では完治も難しい病気です。
社会生活を送る上で多大な困難を伴うケースが多いにも関わらず認知度が低いためか難病指定は未だされていません。
自分の症状がジストニアではないかと疑われる場合には神経内科で診察を受ける事をお勧めします。
Wikipediaのジストニアに関するページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A2
※前スレ
【ジストニア】全身、眼瞼痙攣、痙性斜頸、書痙 5 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1468125895/
【ジストニア】全身、眼瞼痙攣、痙性斜頸、書痙 6
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2018/01/31(水) 15:59:39.47ID:0CFUXsAt02018/02/27(火) 03:45:47.29ID:AIAsFrSD0
顔面痙攣って、ジストニアと違うんですか?
4病弱名無しさん
2018/02/27(火) 04:41:52.75ID:JTMaYSaa0 >>3
医者じゃないからなあ。
僕としては違うと思います。
以前、大学病院に行った時に顔面痙攣の方がいて、その方の場合は 血管が神経と接触しているのが原因かも?でその接触部にスポンジの様な物を入れる事で治ると言われたらしいです。
隣で家族に報告してるのが聞こえてきた情報です。
とりあえず医者に行くべきかと思います。
医者じゃないからなあ。
僕としては違うと思います。
以前、大学病院に行った時に顔面痙攣の方がいて、その方の場合は 血管が神経と接触しているのが原因かも?でその接触部にスポンジの様な物を入れる事で治ると言われたらしいです。
隣で家族に報告してるのが聞こえてきた情報です。
とりあえず医者に行くべきかと思います。
6病弱名無しさん
2018/02/27(火) 05:02:53.73ID:JTMaYSaa02018/03/02(金) 07:43:24.54ID:ZObTmwEP0
ボトックスあまり効果感じなくてやめてるけど
医師を変えるのも手かな
近場に打てるクリニック数件あるうち、
どこが腕がいいとか分からない。田舎なもんでクチコミ投稿もないし
高価な費用払って効きませんでしたでは悲しすぎる
医師を変えるのも手かな
近場に打てるクリニック数件あるうち、
どこが腕がいいとか分からない。田舎なもんでクチコミ投稿もないし
高価な費用払って効きませんでしたでは悲しすぎる
2018/03/03(土) 19:59:06.85ID:HYbfBQHk0
井上眼科でボトックスしてる人いたら教えて下さい
フジエ先生ってどうですか?腕とか丁寧さとか
フジエ先生ってどうですか?腕とか丁寧さとか
2018/03/03(土) 20:26:56.85ID:y5cfY4nR0
ボトックス扱える医者を選べるって幸せだと思う。
ボトックスは3ヶ月でもとに戻るからまずやれとしか
ボトックスは3ヶ月でもとに戻るからまずやれとしか
10病弱名無しさん
2018/03/09(金) 21:26:41.59ID:Msjp+80y0 ボトックス止めると、また戻るなら治らないって事ですか?
遠くまで通院なのに意味ないのかな
遠くまで通院なのに意味ないのかな
11病弱名無しさん
2018/03/09(金) 21:37:25.11ID:962qgo440 一時的に麻痺させて治ったように錯覚させるだけ
徐々に耐性が出来効き目も薄くなっていく
極稀に効き目がある内に体が正常な姿を覚え対応して治る人もいる
徐々に耐性が出来効き目も薄くなっていく
極稀に効き目がある内に体が正常な姿を覚え対応して治る人もいる
14病弱名無しさん
2018/03/12(月) 21:02:23.17ID:+iY0CQYE0 メチコパール錠とユベラNカプセル
突っ張るような痺れた感じに効果ありますか?
突っ張るような痺れた感じに効果ありますか?
15病弱名無しさん
2018/03/17(土) 22:20:21.74ID:gtGpNAet0 複数の治療院で言われたよ
ボトックスは絶対やらないように
薬はやめなさい
西洋医学全否定かよ
そりゃボトックスしたり薬飲んだり好きでやってる訳じゃない
しなければ生活が破綻するんだよ
ボトックスは絶対やらないように
薬はやめなさい
西洋医学全否定かよ
そりゃボトックスしたり薬飲んだり好きでやってる訳じゃない
しなければ生活が破綻するんだよ
16病弱名無しさん
2018/03/17(土) 22:29:58.78ID:MILmo70G0 「ボトックスはやめなさい」
じゃぁどうすれば楽になるんですかね。
楽にしてくれないと仕事もできませんね。
じゃぁどうすれば楽になるんですかね。
楽にしてくれないと仕事もできませんね。
17病弱名無しさん
2018/03/18(日) 20:57:44.94ID:B5319YAv0 ほんとなら治療院の名前出せよ嘘くせー
18病弱名無しさん
2018/03/19(月) 11:33:58.07ID:0nWUqrBm0 嘘じゃないよ
いろいろ通ったけど西洋医学否定が殆どだった
薬もすぐに止めろ的な勢いで
向精神薬の離脱症状に関しての知識なんてないんだなと思った
いろいろ通ったけど西洋医学否定が殆どだった
薬もすぐに止めろ的な勢いで
向精神薬の離脱症状に関しての知識なんてないんだなと思った
19病弱名無しさん
2018/03/19(月) 20:10:10.83ID:c8YYj0vd0 で、具体的にどこの誰が言ったの?
20病弱名無しさん
2018/03/21(水) 01:04:36.49ID:gJLdvgkl0 この病気で鍼灸に頼るバカいるから言っとく!鍼灸は宗教、心霊手術と同じな。効果が証明されてないもんばっか
21病弱名無しさん
2018/03/21(水) 01:59:44.65ID:xRHQAguH0 医学の知識もない知ったかぶりの柔道整復師崩れがこの病気の何を知っているのだ
22病弱名無しさん
2018/03/25(日) 21:47:09.71ID:JxwZOi4q0 >>4
やぶ医者だな
やぶ医者だな
23病弱名無しさん
2018/03/26(月) 19:55:49.68ID:jpinvJQp0 証人喚問でよく笑われてる人並みに手が震えるんだけど
そんなに面白い?
そんなに面白い?
24病弱名無しさん
2018/03/28(水) 18:06:57.97ID:uUFKc++A0 免許更新のハガキが来たんだけどどうしたらいいかな
5年前は深呼吸すればなんとか書けなくもない状態だったけど
今は宅配便のサインすら書けないレベル
5年前は深呼吸すればなんとか書けなくもない状態だったけど
今は宅配便のサインすら書けないレベル
25病弱名無しさん
2018/03/28(水) 18:08:57.79ID:uUFKc++A0 そういえば小学生の時クラスに吃音の子がいて
他の人はクスクス笑ってたけど自分は真面目に話を聞いてた
それなのに笑われる方になっちゃって悲しい
他の人はクスクス笑ってたけど自分は真面目に話を聞いてた
それなのに笑われる方になっちゃって悲しい
27病弱名無しさん
2018/03/29(木) 18:59:45.70ID:lN3PQ6Nj0 >>24
連投だけど病気申告して書いて貰えば?てか申告しないと事故った時保険おりないしそもそも運転できるのか
連投だけど病気申告して書いて貰えば?てか申告しないと事故った時保険おりないしそもそも運転できるのか
28病弱名無しさん
2018/03/31(土) 22:52:57.96ID:Kz0QcQcj0 眼瞼痙攣で運転免許の申請をした方のお話が詳しく聞きたいです。
29病弱名無しさん
2018/03/31(土) 22:59:00.59ID:Kz0QcQcj0 病気の申告についてですね。
30病弱名無しさん
2018/04/01(日) 20:01:53.08ID:B6WXVFqj0 さすがに眼瞼は免許取り消しじゃね?
誤魔化して乗ってたら悪質だと思う
誤魔化して乗ってたら悪質だと思う
31病弱名無しさん
2018/04/01(日) 20:15:22.49ID:CdNOIdAL0 傷病の場合、届け出はしないと駄目だよ。
オレは免許更新の時申告してなんか警官と面談したぞ。
注射を定期的にすれば症状は緩和しまうと言ったら、
なんか紙に書いてたけど更新された免許に条件はつかなかった。
オレは免許更新の時申告してなんか警官と面談したぞ。
注射を定期的にすれば症状は緩和しまうと言ったら、
なんか紙に書いてたけど更新された免許に条件はつかなかった。
32病弱名無しさん
2018/04/01(日) 21:47:52.00ID:hxp1/iyB033病弱名無しさん
2018/04/01(日) 21:57:03.41ID:x7Jd/+tk0 自分も痙性斜頚で右向いてしまうから、
免許更新で写真を撮る時にどうすればいいのか心配です。
免許更新で写真を撮る時にどうすればいいのか心配です。
34病弱名無しさん
2018/04/01(日) 22:39:34.35ID:B6WXVFqj0 眼瞼てまぶたが勝手にギュッと閉じて開けれなくなるんだろ?常識的にも運転は駄目だと思うけどなぁ
35病弱名無しさん
2018/04/02(月) 10:38:28.38ID:LUGkpomX036病弱名無しさん
2018/04/02(月) 19:46:51.36ID:cR0EjFE6037病弱名無しさん
2018/04/08(日) 19:33:24.00ID:1JnUtibG0 眼瞼痙攣でマイスリー処方されてる人いる?
いたら何科で出されてるの?神経内科かな?
マイスリーの保険適応にはジストニアなんて入ってないだろうから
レセプト上どう処理されてるんだろう
いたら何科で出されてるの?神経内科かな?
マイスリーの保険適応にはジストニアなんて入ってないだろうから
レセプト上どう処理されてるんだろう
38病弱名無しさん
2018/04/21(土) 17:12:28.68ID:ZaXKRBfT0 マイスリーは非BZ系睡眠薬でGABA受容体に作用するから
おもいっきり薬剤性眼瞼痙攣の要因になるのに何で処方されるんだ
不眠でもうったえたの?
ベンゾを1mgから0.8mgの20%減にしてから約2ヶ月すぎ
それが原因なのか晴れた日に外に出る時やPCでゲームや作業で
羞明がつよくなったので遮光眼鏡を購入してきた
東海光学の遮光レンズが主に使われてるみたいで
カラーが26種類(店頭にあったのは20種)
実際にノートもっていってつらく感じる状態の動画とかみながら選んだけど
まさかの緑系統がいちばんPCでゲームする(動画みる)のに向いてた
蛍光灯とか太陽の光は緑っぽくみえるのに液晶の白はあまり変わらん
人によってRGBのうちどれに感受性が高いかで見え方ぜんぜん違うから
実際にかけて見ないとわからない
外に出てもぜんぜん眩しくないし(視界は緑っぽくなるが)
PC作業とゲームもだいぶ楽になった(これはあまり変わらず)
度を入れない限りは1本1万円程度でかえるので緑系統であと2本ぐらい作る予定
おもいっきり薬剤性眼瞼痙攣の要因になるのに何で処方されるんだ
不眠でもうったえたの?
ベンゾを1mgから0.8mgの20%減にしてから約2ヶ月すぎ
それが原因なのか晴れた日に外に出る時やPCでゲームや作業で
羞明がつよくなったので遮光眼鏡を購入してきた
東海光学の遮光レンズが主に使われてるみたいで
カラーが26種類(店頭にあったのは20種)
実際にノートもっていってつらく感じる状態の動画とかみながら選んだけど
まさかの緑系統がいちばんPCでゲームする(動画みる)のに向いてた
蛍光灯とか太陽の光は緑っぽくみえるのに液晶の白はあまり変わらん
人によってRGBのうちどれに感受性が高いかで見え方ぜんぜん違うから
実際にかけて見ないとわからない
外に出てもぜんぜん眩しくないし(視界は緑っぽくなるが)
PC作業とゲームもだいぶ楽になった(これはあまり変わらず)
度を入れない限りは1本1万円程度でかえるので緑系統であと2本ぐらい作る予定
39病弱名無しさん
2018/04/21(土) 17:13:45.81ID:ZaXKRBfT0 試しに溶接用の遮光眼鏡も買ってみようと思う
あれも緑系統だしもっとやすい
あれも緑系統だしもっとやすい
41病弱名無しさん
2018/04/21(土) 20:16:03.82ID:ZaXKRBfT0 何がだめだった視界の色?眩しさ?
42病弱名無しさん
2018/04/21(土) 20:26:45.96ID:YduUXId7043病弱名無しさん
2018/04/21(土) 20:41:15.48ID:ZaXKRBfT0 俺は薬剤性眼瞼痙攣で羞明が一番の症状だけど
UGとFRってレンズで液晶の白色の点灯・点滅による眩しさと
それに伴う痛みや眼精疲労みたいなものは明らかに減った
そのまえにサングラス使ってたけど
画面が暗くて見づらいくせにまぶしい光はそのまま通すって感じだから
遮光眼鏡買いにいったんだ
羞明の症状の軽重によるものかな?
UGとFRってレンズで液晶の白色の点灯・点滅による眩しさと
それに伴う痛みや眼精疲労みたいなものは明らかに減った
そのまえにサングラス使ってたけど
画面が暗くて見づらいくせにまぶしい光はそのまま通すって感じだから
遮光眼鏡買いにいったんだ
羞明の症状の軽重によるものかな?
44病弱名無しさん
2018/04/21(土) 21:00:10.58ID:YduUXId70 >>43
ほほう、そういうこともあるんですね。
自分は南東に向かってバイクで走る朝の通勤が一番の辛さの山場で、
職場は日光が殆ど入らないオフィスだから通勤以外ではサングラスしません。
医者に遮光メガネを相談しても好みで色を選べばと言われたりして、どれがいいのかわからなかった。
実際店でも、キットは持ってるけど実際の知識はほぼ無いようなもので、選ぶに選べず・・・。
眼瞼痙攣の患者の気持ちがわかる眼鏡屋ってないかなぁ。講習程度は受けてるんだろうけど。
ほほう、そういうこともあるんですね。
自分は南東に向かってバイクで走る朝の通勤が一番の辛さの山場で、
職場は日光が殆ど入らないオフィスだから通勤以外ではサングラスしません。
医者に遮光メガネを相談しても好みで色を選べばと言われたりして、どれがいいのかわからなかった。
実際店でも、キットは持ってるけど実際の知識はほぼ無いようなもので、選ぶに選べず・・・。
眼瞼痙攣の患者の気持ちがわかる眼鏡屋ってないかなぁ。講習程度は受けてるんだろうけど。
45病弱名無しさん
2018/04/21(土) 22:25:02.99ID:ZaXKRBfT0 東海光学の遮光眼鏡取扱店で出てきた一番近くの店に行ったけど
眼科の近くに併設されてる関係なのかわりと詳しかった
でもあたりはつけてもらったけど
結局は自分が一番つらい状況を再現して
その症状が軽くなるのを片っ端から選ぶしかないとおもう
実際2時間ぐらいかけて選んだ
メーカーの仕様概略とかけて見た感じ
灰:青から緑を同じぐらいに透過率落して暗くする
薄いレンズ色だと色合いの変化はほとんど分からない
黒いかなぐらいでも若干暗いぐらい
茶:青から赤にかけて右上がりに透過率たかくなる
視界が全体的に茶色くなる蛍光灯も液晶も一緒
色合いは暖色が分かりづらくなる
緑:緑から黄色にかけての透過率下げて赤を通す
蛍光灯や日光は完全に緑系統の色になる
俺の場合はUG・TRってレンズでなぜか
液晶で暗くなるけど色合いがあまり変わらなかった
たぶん緑から黄色の感受性が高いためだとおもわれる
現状モニターだけ普通の色に見えて、蛍光灯からの光が黄緑っぽくみえる
黄色:ある色までは透過率高いけどそれ以外は全部通す
これはかけた瞬間無理だった
蛍光灯も液晶も見づらいし
色合いもほとんどわかんなくなった
赤は基本的に制限しないみたい
眼科の近くに併設されてる関係なのかわりと詳しかった
でもあたりはつけてもらったけど
結局は自分が一番つらい状況を再現して
その症状が軽くなるのを片っ端から選ぶしかないとおもう
実際2時間ぐらいかけて選んだ
メーカーの仕様概略とかけて見た感じ
灰:青から緑を同じぐらいに透過率落して暗くする
薄いレンズ色だと色合いの変化はほとんど分からない
黒いかなぐらいでも若干暗いぐらい
茶:青から赤にかけて右上がりに透過率たかくなる
視界が全体的に茶色くなる蛍光灯も液晶も一緒
色合いは暖色が分かりづらくなる
緑:緑から黄色にかけての透過率下げて赤を通す
蛍光灯や日光は完全に緑系統の色になる
俺の場合はUG・TRってレンズでなぜか
液晶で暗くなるけど色合いがあまり変わらなかった
たぶん緑から黄色の感受性が高いためだとおもわれる
現状モニターだけ普通の色に見えて、蛍光灯からの光が黄緑っぽくみえる
黄色:ある色までは透過率高いけどそれ以外は全部通す
これはかけた瞬間無理だった
蛍光灯も液晶も見づらいし
色合いもほとんどわかんなくなった
赤は基本的に制限しないみたい
46病弱名無しさん
2018/04/21(土) 23:51:11.29ID:ZaXKRBfT0 タブしかもってないでゲームしないからいまきがついたけど
これ液晶モニタは駆動方式の違いで遮光眼鏡の見え方違うわ
店頭もっていった液晶と家のPCの液晶は両方TNだけど
TNは色の判別がつきやすいけど
タブのIPSだとおもいっきり影響受けて緑っぽくなる
液晶の種類ごとに遮光眼鏡変えないとだめっぽい
これ液晶モニタは駆動方式の違いで遮光眼鏡の見え方違うわ
店頭もっていった液晶と家のPCの液晶は両方TNだけど
TNは色の判別がつきやすいけど
タブのIPSだとおもいっきり影響受けて緑っぽくなる
液晶の種類ごとに遮光眼鏡変えないとだめっぽい
47病弱名無しさん
2018/04/25(水) 02:45:32.58ID:M0dIjhM+0 頸部ジストニアだけど
眼のジストニアの方が良いじゃん
と思ってた、、、
ジストニアって何処に発症しても
変わらない辛さなんだなあ、、、
大事な物がひとつずつ無くなっていく
あーあ、、、
頑張っても治らない病気って
辛いよなあ、、、
皆んなで肩組み合いたいよ、、、
皆んなで笑い泣き合いたいよ、、、
眼のジストニアの方が良いじゃん
と思ってた、、、
ジストニアって何処に発症しても
変わらない辛さなんだなあ、、、
大事な物がひとつずつ無くなっていく
あーあ、、、
頑張っても治らない病気って
辛いよなあ、、、
皆んなで肩組み合いたいよ、、、
皆んなで笑い泣き合いたいよ、、、
48病弱名無しさん
2018/04/26(木) 10:49:10.58ID:bZJ8nhAw0 こんなことなら腕一本、足一本ない方がマシとまで考えたこともあるよ。しかし、ありふれた風邪でも腰痛でも辛いことには変わりない。神経系の解明が早く進むことを祈るのみ
50病弱名無しさん
2018/04/29(日) 01:38:37.42ID:26LdWWON0 デパス飲むとマシだけど
近々さらに規制がかかるとか
もう耐性ついてるけど
減薬して断薬しなきゃ
近々さらに規制がかかるとか
もう耐性ついてるけど
減薬して断薬しなきゃ
51病弱名無しさん
2018/04/29(日) 05:49:25.65ID:Ll9G8sb50 オレはマイスリー飲むと眼瞼痙攣が楽になる
5ミリを半分程度だけど効いている
徳島大で論文?出てるので試してみた
5ミリを半分程度だけど効いている
徳島大で論文?出てるので試してみた
52病弱名無しさん
2018/04/29(日) 12:41:09.81ID:Q1S5ZNMy0 皆さん仕事はどうされてますか?
自分は主に口顎、たまにしゃべりづらくなる、たまに右手が硬直する状態なのですが
先生にときかく働きなさいと言われています
主治医曰く「あなたの病気は働かないと治らない」そうです
もちろん最終的には就職したいし社会復帰もしたいけど今の状態でどうしろとと頭か抱えています(第一証明写真どうやって撮るんかい)
これでも大学病院の脳神経内科医だぜ…
自分は主に口顎、たまにしゃべりづらくなる、たまに右手が硬直する状態なのですが
先生にときかく働きなさいと言われています
主治医曰く「あなたの病気は働かないと治らない」そうです
もちろん最終的には就職したいし社会復帰もしたいけど今の状態でどうしろとと頭か抱えています(第一証明写真どうやって撮るんかい)
これでも大学病院の脳神経内科医だぜ…
53病弱名無しさん
2018/04/29(日) 12:55:30.71ID:JeniF+d10 正直眼瞼痙攣だが、何色が特に自分にとって辛いのか判断ができない。
これがわからないと遮光メガネ作る意味がないよね
これがわからないと遮光メガネ作る意味がないよね
55病弱名無しさん
2018/04/29(日) 19:33:04.29ID:Q1S5ZNMy056病弱名無しさん
2018/04/29(日) 20:27:00.14ID:ObmIeTbx0 内科医でまだよかったね外科系なら終わってたな
57病弱名無しさん
2018/04/29(日) 22:02:19.44ID:Bxs37Fvi0 >>53
用途として日中に使うのだったらどの遮光眼鏡でもあるていどはいけるとおもう
使ってみて1週ほどたったけど
太陽光は青の成分(波長500nm以下)がかなり含まれてるので大抵の遮光レンズで
太陽光の眩しさはほぼ減衰できる
そこでコントラストを重視するのか目の負担を重視するのかはこのみ
でも液晶モニターに関しては特に白が
青成分がカットされてるにもかかわらず眩しさがあまり変わらない
400nm以上の波長を全部落さないと無理だとおもう
でも500nm以上を全体的にカットするのってグレイ系だけで眩しさはあまり減衰しない
とりあえず東海光学の遮光オーバーグラスのグリーン系:UGとFR(透過率25-20%)買ったけど
グレイで一番濃い透過率30%のHGを作ろうかとおもってる
正直この系統で20%まで透過率落したレンズがほしいけどまだない
用途として日中に使うのだったらどの遮光眼鏡でもあるていどはいけるとおもう
使ってみて1週ほどたったけど
太陽光は青の成分(波長500nm以下)がかなり含まれてるので大抵の遮光レンズで
太陽光の眩しさはほぼ減衰できる
そこでコントラストを重視するのか目の負担を重視するのかはこのみ
でも液晶モニターに関しては特に白が
青成分がカットされてるにもかかわらず眩しさがあまり変わらない
400nm以上の波長を全部落さないと無理だとおもう
でも500nm以上を全体的にカットするのってグレイ系だけで眩しさはあまり減衰しない
とりあえず東海光学の遮光オーバーグラスのグリーン系:UGとFR(透過率25-20%)買ったけど
グレイで一番濃い透過率30%のHGを作ろうかとおもってる
正直この系統で20%まで透過率落したレンズがほしいけどまだない
58病弱名無しさん
2018/04/30(月) 11:26:30.93ID:0rd5mucg0 遮光レンズにも色々カラーがあるようだけど
Jinsとかでも扱ってますか?
今はホムセンで売ってる、ふつうのグレーのサングラスで楽にはなってる
でももっといろんな色試したくて。
Jinsとかでも扱ってますか?
今はホムセンで売ってる、ふつうのグレーのサングラスで楽にはなってる
でももっといろんな色試したくて。
59病弱名無しさん
2018/04/30(月) 15:49:41.40ID:fv34A2DL0 主に日本では東海光学とHOYAで遮光眼鏡分類のレンズをつくってる
東海がアイライフでHOYAがレチネックス
両方とも度が入ると高くなる
検索して見ると分かるけど4万以上ざら
東海光学の遮光オーバーグラス(度なし)は1万でこの中では安いほう
取り扱い眼鏡店で注文してから一週間はかかる
JINSとかは韓国のレンズを使用してるだろうから
その辺は問い合わせて確認するしかない
下記みたいなデータあるかって
http://www.eyelifemegane.jp/v2/img/bartitle-product1g.png
東海がアイライフでHOYAがレチネックス
両方とも度が入ると高くなる
検索して見ると分かるけど4万以上ざら
東海光学の遮光オーバーグラス(度なし)は1万でこの中では安いほう
取り扱い眼鏡店で注文してから一週間はかかる
JINSとかは韓国のレンズを使用してるだろうから
その辺は問い合わせて確認するしかない
下記みたいなデータあるかって
http://www.eyelifemegane.jp/v2/img/bartitle-product1g.png
60病弱名無しさん
2018/04/30(月) 15:58:11.82ID:fv34A2DL0 https://en.wikipedia.org/wiki/Blepharospasm
あと英語のwikipediaみて気がついたんだけど
ガスモチンで薬物治療するって言う論文があるんだな
眩しさに関してはいまいち分からんけど痙攣の症状に関しては軽減できるみたいなことが書いてある
一応リンクはる
https://cmj.sljol.info/articles/10.4038/cmj.v59i1.5527/galley/5248/download/
あと英語のwikipediaみて気がついたんだけど
ガスモチンで薬物治療するって言う論文があるんだな
眩しさに関してはいまいち分からんけど痙攣の症状に関しては軽減できるみたいなことが書いてある
一応リンクはる
https://cmj.sljol.info/articles/10.4038/cmj.v59i1.5527/galley/5248/download/
62病弱名無しさん
2018/05/01(火) 13:20:25.46ID:u19pRYU60 >>61
別件で東海に問い合わせで返答があったのだけど
遮光レンズはレンズ自体がそのレンズカラー専用の樹脂だけど
通常のカラーレンズって透明なレンズを表面から染色してるだけだから
退色する可能性があるみたいなので
染色じゃない遮光レンズ取り扱ってるかって確認したほうがいいのかな
別件で東海に問い合わせで返答があったのだけど
遮光レンズはレンズ自体がそのレンズカラー専用の樹脂だけど
通常のカラーレンズって透明なレンズを表面から染色してるだけだから
退色する可能性があるみたいなので
染色じゃない遮光レンズ取り扱ってるかって確認したほうがいいのかな
63病弱名無しさん
2018/05/02(水) 06:56:37.38ID:4qwHT5Mx0 斜頸なんだけどテーピングで回旋しないように固定するのはダメなんかな?
64病弱名無しさん
2018/05/03(木) 15:32:36.07ID:Ri1ltIFM065病弱名無しさん
2018/05/03(木) 21:00:01.91ID:Qy40jAi1066病弱名無しさん
2018/05/03(木) 22:18:40.48ID:Ri1ltIFM0 >>65
10mgのを半分に割って飲んでる
個人差があるだろうけど、書痙とあがり症にはよく効いてくれてる
心臓がバクバクしてパニクるようなタイプには効くんじゃないかな
副作用は人によりけりだから、調べてみてくれ
10mgのを半分に割って飲んでる
個人差があるだろうけど、書痙とあがり症にはよく効いてくれてる
心臓がバクバクしてパニクるようなタイプには効くんじゃないかな
副作用は人によりけりだから、調べてみてくれ
67病弱名無しさん
2018/05/08(火) 11:06:14.56ID:u9f98fwb0 デパスの離脱症状
激しい肩コリ
ツラし
激しい肩コリ
ツラし
68病弱名無しさん
2018/05/10(木) 10:38:32.50ID:rJqY/Tbf0 なんもする事ないしちょっとでも人混み馴らさんとだからパチンコ行ってきますわ
69病弱名無しさん
2018/05/12(土) 16:08:01.06ID:wyTP7nXT0 薬剤性眼瞼痙攣で機能性ディスペプシアなので
医者に頼んでガスモチン(モサプリド)処方してもらった
とりあえず1日5mgからはじめてみる効いたらいいな
医者に頼んでガスモチン(モサプリド)処方してもらった
とりあえず1日5mgからはじめてみる効いたらいいな
70病弱名無しさん
2018/05/12(土) 22:48:10.41ID:pp2CAz+v0 薬剤性眼瞼なんだけど減薬が進まなくて…
痙攣ひどい時に薬飲むと楽になるから
こんなになる前に早くベンゾ止めればよかった
痙攣ひどい時に薬飲むと楽になるから
こんなになる前に早くベンゾ止めればよかった
71病弱名無しさん
2018/05/12(土) 23:00:17.33ID:wyTP7nXT0 >>70
1mgを0.8mgに落して3ヶ月
5月から0.6mgにしてるけどなんか減薬進むたび症状悪化してる感じはある
減薬によってなおるとはいわれてないけど症状の悪化は勘弁してほしいわ
減らさないと更に進行するって言われてどうすりゃいいんだって気分だわ
現在眉毛あたりが痛いのとこっているように感じるのは
眼瞼痙攣なのか眼精疲労なのかなやむ
1mgを0.8mgに落して3ヶ月
5月から0.6mgにしてるけどなんか減薬進むたび症状悪化してる感じはある
減薬によってなおるとはいわれてないけど症状の悪化は勘弁してほしいわ
減らさないと更に進行するって言われてどうすりゃいいんだって気分だわ
現在眉毛あたりが痛いのとこっているように感じるのは
眼瞼痙攣なのか眼精疲労なのかなやむ
72病弱名無しさん
2018/05/12(土) 23:06:34.51ID:ZeNWfIT00 一度発症したら減薬しようが関係ない。
減薬して治るならそんな苦労せんのよ。
ウォーキングが趣味だったのにもう日光がきつくてどうあがいても無理。
減薬して治るならそんな苦労せんのよ。
ウォーキングが趣味だったのにもう日光がきつくてどうあがいても無理。
73病弱名無しさん
2018/05/12(土) 23:54:03.02ID:pp2CAz+v0 そうなのね…
減断薬で良くなる可能性もあると聞いてから
薬飲むたびに自分は本当に弱い人間だと落ち込んでた
もうババアだし減薬しても変わらないのなら
一生飲んでやろうじゃないかとやけになってみたりもする
自分の好きな事、興味のある事をしてる時は不思議と目が開く
ストレスとは無縁の楽しい毎日だったらよくなるのだろうか
せめてボトックスががっつり効いてくれればなあ
減断薬で良くなる可能性もあると聞いてから
薬飲むたびに自分は本当に弱い人間だと落ち込んでた
もうババアだし減薬しても変わらないのなら
一生飲んでやろうじゃないかとやけになってみたりもする
自分の好きな事、興味のある事をしてる時は不思議と目が開く
ストレスとは無縁の楽しい毎日だったらよくなるのだろうか
せめてボトックスががっつり効いてくれればなあ
74病弱名無しさん
2018/05/13(日) 04:58:55.97ID:/4IK+Gif0 すごくおもしろい簡単確実稼げる秘密の方法
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
37CK2
興味がある人はどうぞ
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
37CK2
75病弱名無しさん
2018/05/13(日) 16:44:53.76ID:FzGSgMqw0 >>60は英語の報告なので概要説明しておく
逆流性食道炎と就業できないレベルの眼瞼痙攣の60代女性患者に
逆流性食道炎の治療のためモサプリド(ガスモチン等)2.5mgを1日3回(7.5mg)投与したら
3日で眼瞼痙攣の症状が緩和したとのこと
モサプリド服薬後の4週間は主観的な苦痛が最大10として飲んでいた期間は10から3まで低下した
服薬を停止したらその後8まで増加した
再開して追加観察期間中の16週間は3-4の苦痛に収まったとのこと
逆流性食道炎なり機能性ディスペプシア、慢性胃炎なりを訴えて
処方してもらうのはありかもしれない
ただ肝臓に副作用があるみたいで5mg1日3回の1月以上で
肝臓の副作用150件以上 死亡例が9件ある
上記の報告だと7.5mgだから下がるとは思うけど
俺の場合
昨日からはじめたけど5mgでも2.5mgでも下痢がでる
肝心の眼瞼痙攣には羞明がメインなので分かりづらい
しばらく続けて見る
逆流性食道炎と就業できないレベルの眼瞼痙攣の60代女性患者に
逆流性食道炎の治療のためモサプリド(ガスモチン等)2.5mgを1日3回(7.5mg)投与したら
3日で眼瞼痙攣の症状が緩和したとのこと
モサプリド服薬後の4週間は主観的な苦痛が最大10として飲んでいた期間は10から3まで低下した
服薬を停止したらその後8まで増加した
再開して追加観察期間中の16週間は3-4の苦痛に収まったとのこと
逆流性食道炎なり機能性ディスペプシア、慢性胃炎なりを訴えて
処方してもらうのはありかもしれない
ただ肝臓に副作用があるみたいで5mg1日3回の1月以上で
肝臓の副作用150件以上 死亡例が9件ある
上記の報告だと7.5mgだから下がるとは思うけど
俺の場合
昨日からはじめたけど5mgでも2.5mgでも下痢がでる
肝心の眼瞼痙攣には羞明がメインなので分かりづらい
しばらく続けて見る
76病弱名無しさん
2018/05/13(日) 16:51:55.75ID:aYwE1FsP0 医者でもないやつのそういうかきこみやめてくれんかな。
77病弱名無しさん
2018/05/14(月) 12:38:46.32ID:o3lNHBdj0 スレチだったらごめん
アメリカで承認された遅発性ジストニアの薬ってどうなんだろうね?
おれは遅発性ジスキネジアで今各地で臨床実験募集してるから応募してみたよ
電話での審査は通ったから来月位には条件検査に行くんだけど、治験通ればいいなー
マジで休憩できない身体は辛いよねぇ
アメリカで承認された遅発性ジストニアの薬ってどうなんだろうね?
おれは遅発性ジスキネジアで今各地で臨床実験募集してるから応募してみたよ
電話での審査は通ったから来月位には条件検査に行くんだけど、治験通ればいいなー
マジで休憩できない身体は辛いよねぇ
78病弱名無しさん
2018/05/15(火) 20:35:41.29ID:TOlmTcad0 レポ宜しく!
79病弱名無しさん
2018/05/15(火) 20:49:41.33ID:+p4JVZWw0 治験って働きながらでもできるんかな?ちょっと興味あるわ。
80病弱名無しさん
2018/05/20(日) 19:55:06.38ID:fq2cvwPs0 和歌山県にお住まいの精神疾患 統失患ってらっしゃる方へ、和歌山市 次郎丸 増井内科(心療内科)増井 由男が主治医の方 こいつはヤブです。
この医師に診て貰ってる患者で、もう既に4人ものジストニア患者を出しでいます。
ここの病院だけは 避けた方が身の為ですよ。
この医師に診て貰ってる患者で、もう既に4人ものジストニア患者を出しでいます。
ここの病院だけは 避けた方が身の為ですよ。
81病弱名無しさん
2018/05/20(日) 19:58:11.48ID:4Js6DqQN0 この病気は専門職でもない限りなったやつしか知らないレベルなんだからこんなところで言われましても
82病弱名無しさん
2018/05/26(土) 00:14:05.10ID:YkDUmNyf0 眼と心の相談室に入会して
若倉医師と面談してくるわ
若倉医師と面談してくるわ
83病弱名無しさん
2018/05/29(火) 21:08:59.59ID:GmBOgJd30 自分の好きな事してる時って症状楽にならない?
あとカフェイン飲んだ後、よくなる時と悪化する時に分かれるな
あとカフェイン飲んだ後、よくなる時と悪化する時に分かれるな
84病弱名無しさん
2018/05/30(水) 01:33:42.41ID:blprKvcO0 頸部ジストニア (痙性斜頸) だけど
デパス5mmを10錠飲んでた
(筋肉緩和剤と漢方薬も)
ダメな事だけど、近所の人がパニックで
デパス余ってるって、で、もらってた
期間はここ5年位、、、
おかげ??で、ジストニアは人からは
分からないレベル
が流石に処方通りの6錠に戻してる最中
で副作用は想像を絶する肩コリ
これを超えたら社会復帰可能なのか??
自業自得 (号泣)
デパス5mmを10錠飲んでた
(筋肉緩和剤と漢方薬も)
ダメな事だけど、近所の人がパニックで
デパス余ってるって、で、もらってた
期間はここ5年位、、、
おかげ??で、ジストニアは人からは
分からないレベル
が流石に処方通りの6錠に戻してる最中
で副作用は想像を絶する肩コリ
これを超えたら社会復帰可能なのか??
自業自得 (号泣)
85病弱名無しさん
2018/05/30(水) 06:57:48.06ID:l++MiAUJ086病弱名無しさん
2018/06/13(水) 17:09:33.14ID:YRtLbHA80 77だけど来週精密検査で治験に参加できるか、もし通ったら経過書いてくね
プラセボだったら意味ないけど
とりあえず問い合わせたら、アメリカで認可降りたバルベナジンってのを製薬会社が日本人向けに少しずつ改良していくようなことも言ってたね
治験は怖いけど、このままの状態が改善されるかもしれない可能性が少しでもあるならそっちにかけてみたい
プラセボだったら意味ないけど
とりあえず問い合わせたら、アメリカで認可降りたバルベナジンってのを製薬会社が日本人向けに少しずつ改良していくようなことも言ってたね
治験は怖いけど、このままの状態が改善されるかもしれない可能性が少しでもあるならそっちにかけてみたい
87病弱名無しさん
2018/06/26(火) 19:59:48.89ID:0KXD0w5f0 脳がベンゾになってるから
少しずつ減らしていかなきゃ
ジストニアには必ずベンゾ処方
されるからな …
ここを見てる方々は皆さん同じ
じゃないかなあ?
少しずつ減らしていかなきゃ
ジストニアには必ずベンゾ処方
されるからな …
ここを見てる方々は皆さん同じ
じゃないかなあ?
88病弱名無しさん
2018/06/30(土) 11:21:36.28ID:2Shou3Bi0 治験無理だった
ジストニアとジスキネジアって同じようなもんだと思ってたけど違うらしいね、看護大学の図書館通ってるけど、それらしい違いは無かったし
とりあえず治験の研究資料なのか本の一部なのかわからんけど資料くれて、そこには
一般的に抗コリン剤やヒスタミン薬が使われるとの事
おれが行ったところではジストニアって判断で治験参加は出来なかったけど、認知度が低い故に医師によって判断が違うから違う病院だと違う判断で治験に参加できる可能性もあるんだってー
診断の結果書いた手紙もらったけど、「ジスキネジアではなくジストニアだと思われますが」
って書いてあったw
思われますがの「が」これが医師も確実な判断ができないってことを物語ってるよね
早く治療法が見つかればいいねー!
ジストニアとジスキネジアって同じようなもんだと思ってたけど違うらしいね、看護大学の図書館通ってるけど、それらしい違いは無かったし
とりあえず治験の研究資料なのか本の一部なのかわからんけど資料くれて、そこには
一般的に抗コリン剤やヒスタミン薬が使われるとの事
おれが行ったところではジストニアって判断で治験参加は出来なかったけど、認知度が低い故に医師によって判断が違うから違う病院だと違う判断で治験に参加できる可能性もあるんだってー
診断の結果書いた手紙もらったけど、「ジスキネジアではなくジストニアだと思われますが」
って書いてあったw
思われますがの「が」これが医師も確実な判断ができないってことを物語ってるよね
早く治療法が見つかればいいねー!
89病弱名無しさん
2018/06/30(土) 18:16:55.63ID:7z+OLR4a0 カーボンに書くのに筆圧強くしてたら肘が痛くなって、暫くしたら 書脛になってしまった。肘の痛みが全て無くなれば書脛も治るのかなぁ?
90病弱名無しさん
2018/07/01(日) 19:13:28.42ID:ezwL0LR/0 2VX
92病弱名無しさん
2018/07/07(土) 22:19:09.69ID:Uowq4dCk0 ありがとうございます。
でも、カーボンだからある程度筆圧かけないと印字されないんです。
でも、カーボンだからある程度筆圧かけないと印字されないんです。
93病弱名無しさん
2018/07/08(日) 15:39:57.11ID:KFB4FsQf0 インデラル買ったった(ジェネリックだけど)
今月末の試験で試してみる。
書痙ね
今月末の試験で試してみる。
書痙ね
94病弱名無しさん
2018/07/18(水) 17:59:46.73ID:Eo0ulCd80 眼瞼痙攣の原因が薬剤なのでは?と言われた
でもその原因薬を飲むと症状が楽になるのはなんで?
一気に断薬は危険ですか?
徐々に減薬すべきですか?
薬剤性の人どうしてる?
でもその原因薬を飲むと症状が楽になるのはなんで?
一気に断薬は危険ですか?
徐々に減薬すべきですか?
薬剤性の人どうしてる?
95病弱名無しさん
2018/07/18(水) 18:07:07.63ID:ECnYyCSB0 医者は医者でも眼科の医者は安定薬を捨てることの患者の大変さを理解してないし理解しようともしない。
無視していいよ
無視していいよ
96病弱名無しさん
2018/07/18(水) 18:09:28.71ID:ECnYyCSB0 個人的にはジストニアに詳しいという医師を片っ端から受診したが、
ジストニアの何が辛いかを医者は誰ひとりわかってない。
眼圧はかってボトックスやりましょうかって言うだけ。
健康保険の会社も、障害年金の判定員も自分がかからないとわからないのか係止したがる傾向が強い。
ジストニアの何が辛いかを医者は誰ひとりわかってない。
眼圧はかってボトックスやりましょうかって言うだけ。
健康保険の会社も、障害年金の判定員も自分がかからないとわからないのか係止したがる傾向が強い。
97病弱名無しさん
2018/07/18(水) 20:30:50.30ID:Eo0ulCd80 94だけど鍼灸とかいろいろ試したけど
精神科の薬をやめろ、そんな薬飲んでるから
脳がおかしくなったんだとかどこでも言われた
「無理矢理口こじ開けられて飲まされたわけじゃないだろう
自分の意思で飲んできたんだろ」との言葉が一番ショックだった。
そうだよその通りだけど…
医者も会社も家族でさえもこの辛さは分からない
精神科の薬をやめろ、そんな薬飲んでるから
脳がおかしくなったんだとかどこでも言われた
「無理矢理口こじ開けられて飲まされたわけじゃないだろう
自分の意思で飲んできたんだろ」との言葉が一番ショックだった。
そうだよその通りだけど…
医者も会社も家族でさえもこの辛さは分からない
98病弱名無しさん
2018/07/18(水) 22:46:55.46ID:zGBjq9kB0 だからジキスはジストニアじゃねーから去れよ!
精神病んでんだよお前らは
精神病んでんだよお前らは
99病弱名無しさん
2018/07/19(木) 06:49:31.70ID:h26Wp90d0 そもそもジストニアの発症原因が何年経っても解明されないからなあ
激痛が伴うとか、死に至るとかじゃないから
後回しになってるのか??
この中途半端な 拷問 のような病気
が
めちゃくちゃ辛いんじゃ〜!!!涙
激痛が伴うとか、死に至るとかじゃないから
後回しになってるのか??
この中途半端な 拷問 のような病気
が
めちゃくちゃ辛いんじゃ〜!!!涙
100病弱名無しさん
2018/07/20(金) 23:13:26.35ID:Ke6KA8EP0 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
101病弱名無しさん
2018/07/22(日) 10:54:08.57ID:3isq4s1F0 眼瞼痙攣 4年目で ほぼ治った。
102病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:11:45.33ID:wEg8rkcN0 どうやって?
103病弱名無しさん
2018/07/23(月) 21:27:05.02ID:xdWYSW/u0 治ることを期待するより、楽な仕事で付き合うほうが圧倒的に楽
104病弱名無しさん
2018/07/31(火) 01:24:17.13ID:6LDjvrbQ0 パーキンソン病とジストニアって共通点があるとか書いてた
とゆう事はIPSの治験のニュースは朗報?か?
とゆう事はIPSの治験のニュースは朗報?か?
105病弱名無しさん
2018/08/02(木) 05:03:58.32ID:NUYPHdJe0 ピーピーピーピー泣き事言いやがって斜頚どんだけ恥ずかしいと思ってんだよ!ジストニアの手と目なんて病気のうちに入らねーよ
106病弱名無しさん
2018/08/02(木) 07:44:11.85ID:8yc9Jqnd0 スルー推奨。
107病弱名無しさん
2018/08/04(土) 21:26:18.38ID:LL5TXUf30108病弱名無しさん
2018/08/05(日) 20:25:02.01ID:NAtydiy40 >>105
俺も斜頚 … 同感 (号泣)
俺も斜頚 … 同感 (号泣)
109病弱名無しさん
2018/08/06(月) 00:26:22.46ID:lfvT4P680 俺なんか還軸関節回旋位固定からの斜頚、からの書痙。きついのがテニス肘。痙攣はなんともないし、首は曲がってるだけだけど、物持つ度に痛いから。
110病弱名無しさん
2018/08/06(月) 11:36:56.17ID:5RrW+IHd0 顔や首に手やれないから散髪苦痛だろ?
111病弱名無しさん
2018/08/07(火) 18:53:43.40ID:gfYwgQ0I0 散髪は15年位、自分でやってる
幸い時代が 坊主頭 を何とも思って無いからラッキー
自分で 坊主頭 にしてるって言うと、上手いやん! って … 褒められたってこれっぽっちも嬉しくないが、15年もやってたら そりゃ上手くなるわ!(号泣)
幸い時代が 坊主頭 を何とも思って無いからラッキー
自分で 坊主頭 にしてるって言うと、上手いやん! って … 褒められたってこれっぽっちも嬉しくないが、15年もやってたら そりゃ上手くなるわ!(号泣)
112病弱名無しさん
2018/08/07(火) 22:33:17.88ID:82VEMog40 俺も自分で散髪しょうと思ってバリカン買ってはみたんだが後頭部を自分で刈る勇気なくてな
嫌だけど1000円カット行ってるわ
嫌だけど1000円カット行ってるわ
113病弱名無しさん
2018/08/18(土) 11:56:25.56ID:EXRTRuE50 >>112
何回もしてたらメチャクチャ上手くなってしまった (涙 & 笑)
何回もしてたらメチャクチャ上手くなってしまった (涙 & 笑)
114病弱名無しさん
2018/08/18(土) 18:52:17.11ID:UTl3XECM0 >>105 根性がまがってるからだろ
115病弱名無しさん
2018/08/18(土) 19:39:44.49ID:wghYkUPd0 ていうか懇意にしてる美容師なり理容師に抑えてもらいながらやればええやろ。
恥ずかしいってなんや
恥ずかしいってなんや
116病弱名無しさん
2018/08/19(日) 20:52:44.97ID:/x4shcs40 今日、腕の角度を試行錯誤してみて9割震えない角度を見つけた。いつもの4倍早く書けた。
117病弱名無しさん
2018/08/20(月) 12:54:40.16ID:ANjO1/2z0118病弱名無しさん
2018/08/20(月) 22:34:36.55ID:Ld1PqQiF0119病弱名無しさん
2018/08/20(月) 23:02:56.19ID:ANjO1/2z0 >>118
ほんとにこの病気の事理解してないんだな
心の病気治せばジスも治る?そんな事一言も言ってない
緊張すると症状が増幅する病気!それがジストニア
人前での緊張が苦痛だから人とコミュニケーションも取りたくないコミュ障が多い
誰が首曲がって手で抑えながら他人とコミュニケーション取りたい奴なんかいるかよ
ほんとにこの病気の事理解してないんだな
心の病気治せばジスも治る?そんな事一言も言ってない
緊張すると症状が増幅する病気!それがジストニア
人前での緊張が苦痛だから人とコミュニケーションも取りたくないコミュ障が多い
誰が首曲がって手で抑えながら他人とコミュニケーション取りたい奴なんかいるかよ
120病弱名無しさん
2018/08/21(火) 07:12:58.91ID:JC7zsBA20 ネット弁慶で実生活ではコミュ障なのか。
大変だね
大変だね
121病弱名無しさん
2018/08/21(火) 18:47:48.22ID:DzjIF8lo0122病弱名無しさん
2018/08/21(火) 19:34:37.99ID:JC7zsBA20 まぁ時代が時代なら甘えで済ませられていたかもな。
123病弱名無しさん
2018/08/21(火) 20:20:20.19ID:ezwoTEgS0 揉めてばっかでやっぱ皆んな心からネジ曲ってるなw
ヒステリーの身体表現なんて書いてるサイトもあるし当たってるわ
ヒステリーの身体表現なんて書いてるサイトもあるし当たってるわ
124病弱名無しさん
2018/08/22(水) 02:36:04.57ID:Ho857eP00 思うようにいかない
ストレスがたまる
家族でさえ、いや、自分自身が理解出来ない病気
そりゃ、ストレスもたまるよな
ここは同じようなストレスを抱えたヤツらが見てる
仕方ないっちゃあ仕方ない
たまに荒れるやんここは …
で仕切り直しや
ストレスがたまる
家族でさえ、いや、自分自身が理解出来ない病気
そりゃ、ストレスもたまるよな
ここは同じようなストレスを抱えたヤツらが見てる
仕方ないっちゃあ仕方ない
たまに荒れるやんここは …
で仕切り直しや
125病弱名無しさん
2018/08/23(木) 06:54:57.08ID:ayDuIKl6O 統合失調症で7年は薬治療法してるけど去年ぐらいから下顎が左右に小刻みに揺れてるって指摘された
意識しても止めようにも止められず
勝手に顎は動いてる
医者に相談すると薬の影響かもしれないと言われただけで対策は無し
自分で調べたらジストニアとあった
原因のもとである精神薬を減らしたりすれば顎のふるえは収まるかもしれないが
統合失調症の症状は悪くなると思います
病気の名前がわかっただけで
どうしたら良いかは分からない
意識しても止めようにも止められず
勝手に顎は動いてる
医者に相談すると薬の影響かもしれないと言われただけで対策は無し
自分で調べたらジストニアとあった
原因のもとである精神薬を減らしたりすれば顎のふるえは収まるかもしれないが
統合失調症の症状は悪くなると思います
病気の名前がわかっただけで
どうしたら良いかは分からない
126病弱名無しさん
2018/08/23(木) 12:59:41.75ID:V/P4wczB0 エピリファイはそういう症状出ると聞いたことある
127病弱名無しさん
2018/08/23(木) 14:37:29.24ID:LfKvaEu40 それは、主治医に相談して、薬を変えてもらうか減薬してもらう、というのは?
128病弱名無しさん
2018/08/23(木) 19:01:19.79ID:lrV62tGr0129病弱名無しさん
2018/08/23(木) 19:10:31.69ID:ayDuIKl6O 皆さん助言ありがとうございます
125です
今より薬減らしたり替えたりが怖いので慎重に考えたいと思います
今2時間ですが週5で比較的軽い作業の夜間清掃パートに出られてはいるのですが
今の薬で統合失調症自体はだいぶ抑えされてるので悩みますね
今後今より顎のふるえが悪化したら確実に薬替えたり減らしたりを主治医に申し出ようと思います
125です
今より薬減らしたり替えたりが怖いので慎重に考えたいと思います
今2時間ですが週5で比較的軽い作業の夜間清掃パートに出られてはいるのですが
今の薬で統合失調症自体はだいぶ抑えされてるので悩みますね
今後今より顎のふるえが悪化したら確実に薬替えたり減らしたりを主治医に申し出ようと思います
130病弱名無しさん
2018/08/25(土) 06:49:29.36ID:q37CqZk90131病弱名無しさん
2018/08/25(土) 07:59:49.23ID:b2fye3R20 眼瞼痙攣だけど目が開かなくてこの時期の日差しはあかんよ。
遮光カーテンは欠かせないアイテム
遮光カーテンは欠かせないアイテム
132病弱名無しさん
2018/08/25(土) 11:41:14.37ID:oIhaSZ8F0 薬剤性眼瞼痙攣と診断されてから
三ヶ月20%減量でやってほぼ半分になった
多少眩しさに耐えられて眼の疲れが楽になった気がする
減量はじめ一週間ぐらいはきついけど
若倉先生には早いといわれたので
もうちょっとゆっくりやるべきなのかもしれない
三ヶ月20%減量でやってほぼ半分になった
多少眩しさに耐えられて眼の疲れが楽になった気がする
減量はじめ一週間ぐらいはきついけど
若倉先生には早いといわれたので
もうちょっとゆっくりやるべきなのかもしれない
133病弱名無しさん
2018/08/25(土) 11:43:23.34ID:oIhaSZ8F0 減量の時に最初は錠剤砕いて処方してもらったけど
飲んでいるものに細粒があるなら
早めに薬局に交渉してあるなら仕入れてもらったほうがいいぞ
飲んでいるものに細粒があるなら
早めに薬局に交渉してあるなら仕入れてもらったほうがいいぞ
134病弱名無しさん
2018/08/25(土) 18:21:11.84ID:RIr9UOiq0 眼瞼けいれんでも快適に働ける職種ってあるか?
目を開けるのがキツすぎる
目を開けるのがキツすぎる
135病弱名無しさん
2018/08/25(土) 18:27:55.58ID:b2fye3R20 快適に働くのは諦めろ。
強いて言うなら事務か。でも目を酷使してしんどいけど。
強いて言うなら事務か。でも目を酷使してしんどいけど。
136病弱名無しさん
2018/08/25(土) 21:07:36.49ID:3sUznKQv0 清澤先生のブログにも
一気に断薬すると救急車を呼ぶような事になるから
少しずつげんやくするようにって書いてあった
確か1年で3割減らせればいいほうだとか
一気に断薬すると救急車を呼ぶような事になるから
少しずつげんやくするようにって書いてあった
確か1年で3割減らせればいいほうだとか
137病弱名無しさん
2018/08/26(日) 06:30:17.67ID:bHHdTLIv0 >>132
何をどれくらいの期間飲んでて発症した?
何をどれくらいの期間飲んでて発症した?
138病弱名無しさん
2018/08/26(日) 11:19:25.67ID:zbNeTMSD0 メレックス1mgとグランダキシン50mgをほぼ十年に非ベンゾ系睡眠薬2-3年
症状自体は数年前にモニター眩しいと気がついてからだと思われる
途中で欝発症(これも眼瞼痙攣の諸症状ともいわれた)
今年に裸眼で外に出ることすら眩しくて危険になった
グランダキシンと睡眠薬はやめて
メレックス1mgを減らしてる最中
症状自体は数年前にモニター眩しいと気がついてからだと思われる
途中で欝発症(これも眼瞼痙攣の諸症状ともいわれた)
今年に裸眼で外に出ることすら眩しくて危険になった
グランダキシンと睡眠薬はやめて
メレックス1mgを減らしてる最中
139病弱名無しさん
2018/08/26(日) 23:33:08.59ID:aW7K83QS0 ベンゾの集団訴訟がついに始まりました
ttps://enjin-classaction.com/list/detail/?topicId=1049568101
この換算で行くと10年くらいベンゾ使ってる人は1億超える額を請求できることになるな
ttps://enjin-classaction.com/list/detail/?topicId=1049568101
この換算で行くと10年くらいベンゾ使ってる人は1億超える額を請求できることになるな
140病弱名無しさん
2018/08/27(月) 02:37:48.15ID:ocwnwqf90141病弱名無しさん
2018/08/27(月) 18:55:37.60ID:i2j3O19b0 症状がひどい時に原因薬剤飲むと楽になるから
副作用というより離脱症状なのかね
副作用というより離脱症状なのかね
142病弱名無しさん
2018/08/29(水) 18:17:34.63ID:9ERu+y7s0 >>141
離脱症状 とゆう 副作用 ???
離脱症状 とゆう 副作用 ???
143病弱名無しさん
2018/09/07(金) 07:01:17.08ID:I1VhNvHv0 眼瞼痙攣の専門医から正式に診断されて3年になるけど、いろいろやったけど、
最近は辛さがかなり緩和された。 何が効いたかというと、
ミツカンの「黒酢ざくろストレート」を外に出かける前に コップ1杯(100ml)飲んでいくと
驚くほど効く感じ。 つまり瞼が楽に開くという意味。
黒酢は体にとてもいいので、是非、気軽に試飲してみてください。
欠点は長期間の効果はなく、2〜3時間程度で効き目が落ちてくる。
しかし短時間でも確実に効くので、状況によっては100mlなので
容器に入れて携帯することもあります。 胃酸過多症でなければ
お勧めと思います。
最近は辛さがかなり緩和された。 何が効いたかというと、
ミツカンの「黒酢ざくろストレート」を外に出かける前に コップ1杯(100ml)飲んでいくと
驚くほど効く感じ。 つまり瞼が楽に開くという意味。
黒酢は体にとてもいいので、是非、気軽に試飲してみてください。
欠点は長期間の効果はなく、2〜3時間程度で効き目が落ちてくる。
しかし短時間でも確実に効くので、状況によっては100mlなので
容器に入れて携帯することもあります。 胃酸過多症でなければ
お勧めと思います。
144病弱名無しさん
2018/09/07(金) 22:44:42.39ID:/yBUeKu50 暫く止めて再開したら効果が復活するか
必要な日だけ飲むようにすれば効果が続くか
黒酢を飲んだ日は夕方くらいまで効果があるのか
が気になりました
必要な日だけ飲むようにすれば効果が続くか
黒酢を飲んだ日は夕方くらいまで効果があるのか
が気になりました
145病弱名無しさん
2018/09/08(土) 01:38:16.29ID:BmwM8y7R0 143です。私が言ってるのは飲んだら直ぐ効果があり、3hも経過すれば
効果が薄れる。 半日以上経つとまた瞼が開き難くなります。
必要な状況に追加でまた飲めば、スイッチが入ったように効果が復活します。
というやり方です。(即効性があるのが使いやすくとても有り難いですね)
多い日は1日に4杯、少ない時は朝昼の2杯です。(現在3ヶ月弱 継続中です)
(スーパーで1l L320円で買えます) ミツカンのこの黒酢シリーズにはざくろ以外に
色々出てますが、私(60歳主婦)の場合は なぜかざくろ以外は効果が一段と
弱かったです。
飲んでみた人は結果をここで教えてくださいね!
効果が薄れる。 半日以上経つとまた瞼が開き難くなります。
必要な状況に追加でまた飲めば、スイッチが入ったように効果が復活します。
というやり方です。(即効性があるのが使いやすくとても有り難いですね)
多い日は1日に4杯、少ない時は朝昼の2杯です。(現在3ヶ月弱 継続中です)
(スーパーで1l L320円で買えます) ミツカンのこの黒酢シリーズにはざくろ以外に
色々出てますが、私(60歳主婦)の場合は なぜかざくろ以外は効果が一段と
弱かったです。
飲んでみた人は結果をここで教えてくださいね!
146病弱名無しさん
2018/09/08(土) 05:55:05.24ID:Debc7f0c0 酢飲んで効果www
147病弱名無しさん
2018/09/08(土) 07:20:10.81ID:fI5mUK6l0 脳に作用する薬よりよっぽど安全だね
仮に目に効かなくても体に良さそう
こういう実体験に基づいた情報ありがたいわー
仮に目に効かなくても体に良さそう
こういう実体験に基づいた情報ありがたいわー
148病弱名無しさん
2018/09/08(土) 12:40:00.09ID:H+zZrUKD0 ザクロエキスは最近様々な効能が発見されている
特に女性には良いと思います
特に女性には良いと思います
149病弱名無しさん
2018/09/08(土) 17:05:00.94ID:JJSdTl1W0 2,3週間と読み間違えていました
母(60代後半)が眼瞼痙攣なので勧めてみます
調子が悪い日はやはり心が沈むみたいで。
ありがとうございます!
60歳でインターネットで情報交換して、心が若いですね!
母(60代後半)が眼瞼痙攣なので勧めてみます
調子が悪い日はやはり心が沈むみたいで。
ありがとうございます!
60歳でインターネットで情報交換して、心が若いですね!
150病弱名無しさん
2018/09/09(日) 00:39:12.04ID:c4/eIus60 ざくろジュースは、抗炎症効果および高レベルの抗オキシダント(酸化体)を持つことが知られており、フリーラジカル(遊離基)によるダメージから体を防御すると考えられている。
ざくろジュースはまた、緑茶に含まれる天然の抗酸化体成分であるポリフェノール、通常大豆に含まれるイソフラボンや、癌細胞死に関連すると考えられているエラグ酸を含んでいる。
ざくろジュースはまた、緑茶に含まれる天然の抗酸化体成分であるポリフェノール、通常大豆に含まれるイソフラボンや、癌細胞死に関連すると考えられているエラグ酸を含んでいる。
151病弱名無しさん
2018/09/17(月) 16:00:11.05ID:2x9Y8yIm0 ピアノ弾きですが、2ヶ月前からフォーカルジストニアと思われる症状が出ました。
近場の鍼や神経外科でジストニアに関しての言及は一切無く、しばらく弾くなと一蹴されたのですが、都内でジストニアを受けてくれる医院を教えてくれないでしょうか…
近場の鍼や神経外科でジストニアに関しての言及は一切無く、しばらく弾くなと一蹴されたのですが、都内でジストニアを受けてくれる医院を教えてくれないでしょうか…
152病弱名無しさん
2018/09/17(月) 16:18:28.82ID:bvfUixIY0 >>151
鍼はジストニアでガチガチになった筋肉をほぐして緩める効果は有るけどジストニアを治すのは難しいかも。
脳からの命令が手に正しく伝わらないのが原因だから神経伝達物質を補完するサプリを摂ると改善するかも、チロシンやコリン等。
鍼はジストニアでガチガチになった筋肉をほぐして緩める効果は有るけどジストニアを治すのは難しいかも。
脳からの命令が手に正しく伝わらないのが原因だから神経伝達物質を補完するサプリを摂ると改善するかも、チロシンやコリン等。
154病弱名無しさん
2018/09/17(月) 22:23:34.45ID:5rossmZ70 積極的に治療に取り組んでくださる神経内科に当たるまで病院回るしかないでしょうか…
155病弱名無しさん
2018/09/19(水) 08:47:40.77ID:WEPWN6E40157病弱名無しさん
2018/09/19(水) 18:48:08.96ID:WrkXzSS+0 会員が減らない、活動が消えない。
それは解決できないからです・・・
それは解決できないからです・・・
158病弱名無しさん
2018/09/19(水) 19:29:27.57ID:WEPWN6E40 新たな発病者がいる… とは思わないの?
159病弱名無しさん
2018/09/20(木) 17:25:19.35ID:XAInwKGg0 医者の頼りなさ、勉強不足が大きいと思うね❗️
160病弱名無しさん
2018/09/20(木) 19:25:09.84ID:m4IxuqPO0 効果的な治療、対策が仮にあったとしても、
なんちゃらの会がなくならないのは患者が減ってない。そういうことやろ。
なんちゃらの会がなくならないのは患者が減ってない。そういうことやろ。
161病弱名無しさん
2018/09/20(木) 19:34:23.28ID:/Os/l8zU0 眼瞼・顔面けいれん友の会の会員交流会が
来月ある
同病の人リアルで知り合いいないから楽しみ
来月ある
同病の人リアルで知り合いいないから楽しみ
162病弱名無しさん
2018/09/21(金) 16:57:22.97ID:fp993Zse0 この病気でよく出掛ける気になるなw
163病弱名無しさん
2018/09/22(土) 06:42:44.79ID:7Dorp2lV0 ウチは一人暮らしだからね。
人目を気にしてたら、買い物も行けない、行政手続きも行けない。
患者同士の交流会は、異様なほどの連帯感あるから楽しいぞ。
人目を気にしてたら、買い物も行けない、行政手続きも行けない。
患者同士の交流会は、異様なほどの連帯感あるから楽しいぞ。
164病弱名無しさん
2018/09/22(土) 14:28:28.24ID:sj6Fi1380 医者を含む会合はボトックス注射に終始するのが進歩なくて嫌いだね。
165病弱名無しさん
2018/09/23(日) 07:48:24.73ID:lWTcCt/q0 ボトックス注射初回の一週間だけ聞いてる感じがしたのに今全然効果を感じない
でも打たないともっと辛いだろうから中止もできない
薬剤性だから精神の自立支援でカバーできたらいいのに
でも打たないともっと辛いだろうから中止もできない
薬剤性だから精神の自立支援でカバーできたらいいのに
166病弱名無しさん
2018/09/23(日) 09:00:51.94ID:6YrV5ViS0 オレも薬剤性。ボトックスは効くからまだいい方だけど、お金の負担がなぁ…
精神の方の主治医が薬剤性と認めてないから、自立支援にねじ込むこともできない。
自立支援でボトックスしてる人がいるらしく、うらやましくてたまらなかった。
いや…愚痴ってすまない。
精神の方の主治医が薬剤性と認めてないから、自立支援にねじ込むこともできない。
自立支援でボトックスしてる人がいるらしく、うらやましくてたまらなかった。
いや…愚痴ってすまない。
167病弱名無しさん
2018/09/23(日) 10:42:43.66ID:lWTcCt/q0 同じ悩みの人がいるだけで安心した
周りに説明してもなかなか分かってもらえない
周りに説明してもなかなか分かってもらえない
168病弱名無しさん
2018/09/23(日) 10:51:00.30ID:6YrV5ViS0 ありがとう。
家計簿付けると、医療費の分ちょうど赤字なんだよね…
家計簿付けると、医療費の分ちょうど赤字なんだよね…
169病弱名無しさん
2018/09/23(日) 11:01:08.53ID:lWTcCt/q0 精神プラス身体コンボで出てるから障害年金ひねり出してもらいたいくらいだよ
神経内科は薬に原因がないか調べてもらって
精神科は今の薬に原因となるものは調べたけどなかったよって何調べとんじゃって言うから何を調べたんだよって思う
一応同一の総合病院なのにさ
神経内科は薬に原因がないか調べてもらって
精神科は今の薬に原因となるものは調べたけどなかったよって何調べとんじゃって言うから何を調べたんだよって思う
一応同一の総合病院なのにさ
170病弱名無しさん
2018/09/23(日) 11:02:18.12ID:lWTcCt/q0 いらいらで変な文章になったわ
精神の医師と薬剤部は何調べたんだよって言いたい
精神の医師と薬剤部は何調べたんだよって言いたい
171病弱名無しさん
2018/09/23(日) 15:55:12.46ID:WjTjhnXB0 自分はむしろボトックスは打ってもらえない
薬物投与で充分と見なされてるらしい
いやいやいや薬効いてないんですけど!
診察で薬効かない症状ひどくなってるって
言ってもあんま真剣に取り合ってもらえないんだよね…。
お薬出しときますね様子見てみましょうって
様子みたら何かなにか変わるんかい!って毎回思う(←そしてなんも変わらん)
あの様子見るってなんやの?
思わず愚痴暴走した
失礼しました
薬物投与で充分と見なされてるらしい
いやいやいや薬効いてないんですけど!
診察で薬効かない症状ひどくなってるって
言ってもあんま真剣に取り合ってもらえないんだよね…。
お薬出しときますね様子見てみましょうって
様子みたら何かなにか変わるんかい!って毎回思う(←そしてなんも変わらん)
あの様子見るってなんやの?
思わず愚痴暴走した
失礼しました
172病弱名無しさん
2018/09/26(水) 17:19:11.07ID:+jhZ/q+a0 143です。
著名な兵庫医大の専門医から、回りが明るいと瞼が開かない眼瞼痙攣と
正式に診断されました。 その際にボトックス注射の前に、「めがねクラッチ」
を先生から薦められました。 ボトックス注射はどうしても嫌だったので、
@先生の指示通りメガネ屋で遮光レンズとクラッチを取り付けところ
嘘みたいに瞼が楽に開くようになりました。 しかしながら、その効果は1年経過で
ほぼなくなりました。
その後多くの皆さんと同じと思いますがネット中心に色々調べたところ、
A頚椎、背骨神経系周辺症によく効く、「仙骨」治療のMRT(マート)治療も試してみましたが、
即効性がありました。 人によってはよく効く人も少なからずあると思います。 しかしこれも
段々効きが弱くなり今年は一度も通ってません。
Bスパイン製薬の「アイアクト」なる「塗り薬」を見付け早速試しましたが、
全く効かなかったです。
そうした中で、眼や高齢化に効きそうなサプリ等を色々試す中で 143 で
書きましたように ミツカンの「黒酢ざくろストレート」が即効的に効くことが
自覚でき、現在まで半年近くになりました。 効果は有り難い事に 半年続いています。
未だ試してないのは神経系に作用する薬剤は全く試していません。
以上、皆さんの参考情報になれば幸いです。
著名な兵庫医大の専門医から、回りが明るいと瞼が開かない眼瞼痙攣と
正式に診断されました。 その際にボトックス注射の前に、「めがねクラッチ」
を先生から薦められました。 ボトックス注射はどうしても嫌だったので、
@先生の指示通りメガネ屋で遮光レンズとクラッチを取り付けところ
嘘みたいに瞼が楽に開くようになりました。 しかしながら、その効果は1年経過で
ほぼなくなりました。
その後多くの皆さんと同じと思いますがネット中心に色々調べたところ、
A頚椎、背骨神経系周辺症によく効く、「仙骨」治療のMRT(マート)治療も試してみましたが、
即効性がありました。 人によってはよく効く人も少なからずあると思います。 しかしこれも
段々効きが弱くなり今年は一度も通ってません。
Bスパイン製薬の「アイアクト」なる「塗り薬」を見付け早速試しましたが、
全く効かなかったです。
そうした中で、眼や高齢化に効きそうなサプリ等を色々試す中で 143 で
書きましたように ミツカンの「黒酢ざくろストレート」が即効的に効くことが
自覚でき、現在まで半年近くになりました。 効果は有り難い事に 半年続いています。
未だ試してないのは神経系に作用する薬剤は全く試していません。
以上、皆さんの参考情報になれば幸いです。
173病弱名無しさん
2018/09/26(水) 17:53:59.13ID:/J+Ksq3o0 そんなに効果あるなら論文で提出してくれよ
174病弱名無しさん
2018/09/26(水) 18:43:37.06ID:mAemZ7cz0 書痙でボトックス注射ってしてもらえる?
175病弱名無しさん
2018/09/26(水) 19:45:31.15ID:zO56UsyC0 横浜の周気堂に通ってる人いますか?
独特の治療法らしいのですが効果のほどを知りたいです
独特の治療法らしいのですが効果のほどを知りたいです
176病弱名無しさん
2018/09/26(水) 19:49:19.11ID:/J+Ksq3o0 何かを得たいならとりあえず金を出せ。
藩士はそれからだ
藩士はそれからだ
177病弱名無しさん
2018/09/27(木) 07:50:44.38ID:1tOUsfcl0178病弱名無しさん
2018/09/27(木) 19:51:06.33ID:NKNf+1aO0 私の場合は眼科やけど、家の近くの複数の病院に行ったけど、ドライアイや白内障と誤診診された。後日、お礼参りに行ったら、眼瞼痙攣という病気すら知らなかったよ!医者選びは何より大切!
179病弱名無しさん
2018/09/28(金) 19:07:07.18ID:Sod1dhC40 いま爆報フライデーでやってる高樹澪の症状てジストニアじゃないの?
180病弱名無しさん
2018/09/28(金) 23:51:48.31ID:se325gJz0 片面顔面麻痺じゃない?
181病弱名無しさん
2018/09/28(金) 23:59:03.24ID:se325gJz0 片側顔面痙攣だった
182病弱名無しさん
2018/09/30(日) 14:54:20.05ID:b1yCFqvw0183病弱名無しさん
2018/09/30(日) 22:56:52.33ID:2OdPAXaQ0 車も原付も自転車も怖い
歩くのも段差でコケる
横になってるとわりと目が開くのに
歩くのも段差でコケる
横になってるとわりと目が開くのに
185病弱名無しさん
2018/10/01(月) 22:52:02.97ID:ZqjJMxAF0 眼瞼痙攣でツムラのno.54(ヨクカクサン)飲んで調子良くなった人いますか?
186病弱名無しさん
2018/10/02(火) 23:59:15.14ID:LUPjToqB0 薬剤性眼瞼痙攣って診断されたわ。
ロヒプノール4mg→0.5mg
2ヶ月で減らした。
眼瞼痙攣までした心療内科医の指導なんか聴いてたら薬漬けにされるから自己判断で減薬。
不眠だったけど寝る前にテアニンを取ると寝られる。
ボトックスは1回打って効果なかった。
ベンゾ系、心療内科の薬を全部断薬して回復するのを期待したい。
一生続くとかキツすぎる
ロヒプノール4mg→0.5mg
2ヶ月で減らした。
眼瞼痙攣までした心療内科医の指導なんか聴いてたら薬漬けにされるから自己判断で減薬。
不眠だったけど寝る前にテアニンを取ると寝られる。
ボトックスは1回打って効果なかった。
ベンゾ系、心療内科の薬を全部断薬して回復するのを期待したい。
一生続くとかキツすぎる
187病弱名無しさん
2018/10/03(水) 00:09:25.79ID:RZHmv+sm0 ボトックスの一回目は大抵効かないよ。
副作用の様子見で少量しか打たないから。
副作用の様子見で少量しか打たないから。
188病弱名無しさん
2018/10/03(水) 03:13:32.24ID:1kAFiaPi0 >>187
初回ボトックスは0.9ccの量で打たれましたね。
様子見で再度受診。
効果がないから、量は増やせないのか?と質問したら目の周辺は50単位と言う基準で打たれてて、量は変わらないって言われましたね。
都内の有名な眼科です。
初回ボトックスは0.9ccの量で打たれましたね。
様子見で再度受診。
効果がないから、量は増やせないのか?と質問したら目の周辺は50単位と言う基準で打たれてて、量は変わらないって言われましたね。
都内の有名な眼科です。
189病弱名無しさん
2018/10/03(水) 04:17:05.94ID:RZHmv+sm0 痙性斜頚(首)と打てる量が違うんだ。なんか怪しいような…
ジストニアに精通した医者じゃないと、高価なボトックスの無駄になりかねない。
名の知れた神経内科以外の、その辺の医者ではね。
…って思うんだけど。
ジストニアに精通した医者じゃないと、高価なボトックスの無駄になりかねない。
名の知れた神経内科以外の、その辺の医者ではね。
…って思うんだけど。
190病弱名無しさん
2018/10/04(木) 16:32:28.49ID:J+u4J5k40 眼瞼痙攣でツムラのヨクカンサン飲んでいる人いたら効果の程教えてくれ
191病弱名無しさん
2018/10/04(木) 19:53:08.90ID:wpM6k2WD0 西洋医学には奇跡を感じない。漢方には未知の魅力があるらしい。
詐欺師の常套手段だよね。
脂肪を燃焼する漢方www
詐欺師の常套手段だよね。
脂肪を燃焼する漢方www
192病弱名無しさん
2018/10/04(木) 21:47:40.18ID:TNnQllnD0 抑肝散だよね
入ってる生薬の薬効から調べてみたら
入ってる生薬の薬効から調べてみたら
193病弱名無しさん
2018/10/05(金) 08:15:26.47ID:aHE1VnyL0 胃腸が弱いなら抑肝散加陳皮半夏の方がいいかも
合うかどうかは試して見ないと分からん
本当は見立ての良い漢方専門薬局でオーダーメイド処方
してもらうのがおススメだけど高いわな
合うかどうかは試して見ないと分からん
本当は見立ての良い漢方専門薬局でオーダーメイド処方
してもらうのがおススメだけど高いわな
194病弱名無しさん
2018/10/05(金) 12:24:42.25ID:ZVmh1Fcl0 絶滅危惧種の漢方医も忘れないでください
西洋医学と混合ならいいけどそうじゃないなら宗教みたいな所
西洋医学と混合ならいいけどそうじゃないなら宗教みたいな所
195病弱名無しさん
2018/10/06(土) 02:12:03.36ID:eK5IBF0z0 多少困っている体質を改善したい位なら効果あるかもしれんが
病気と言えるほどの症状を漢方で治すのはなかなか難しいだろうよ
病気と言えるほどの症状を漢方で治すのはなかなか難しいだろうよ
196病弱名無しさん
2018/10/06(土) 23:02:08.28ID:TShHxW6m0 漢方高くね?
197病弱名無しさん
2018/10/06(土) 23:12:46.37ID:j7sT9YfS0 割に合わないのは確か
198病弱名無しさん
2018/10/07(日) 00:59:58.09ID:TbqVqp4L0 俺は絶滅危惧種の漢方医に完治とはならずとも、かなりマシにしてもらったゼッ
風邪に葛根湯とか間違ったCMをするから、漢方が廃れてゆく
アーユルヴェーダでも宗教と言われたってもいいから完治させてくれ
風邪に葛根湯とか間違ったCMをするから、漢方が廃れてゆく
アーユルヴェーダでも宗教と言われたってもいいから完治させてくれ
199病弱名無しさん
2018/10/07(日) 10:23:05.89ID:nSyDZMmf0 >>198
漢方医様が何をしたかぜひ知りたいね
漢方医様が何をしたかぜひ知りたいね
200病弱名無しさん
2018/10/07(日) 13:17:15.02ID:6olElx4b0 東京女子医科大学で定位脳手術受けられている人はどこで紹介状貰えているんだろう
201病弱名無しさん
2018/10/07(日) 17:18:24.83ID:nSyDZMmf0202病弱名無しさん
2018/10/08(月) 01:28:38.03ID:pUuzYQEv0 眼瞼痙攣もちは
逆流性食道炎や機能性ディスペプシアを併発すると疑ってる
逆流性食道炎や機能性ディスペプシアを併発すると疑ってる
203病弱名無しさん
2018/10/09(火) 08:01:18.06ID:VDRm0o6t0 なんで?
思い当たるフシあるから気になる
思い当たるフシあるから気になる
204病弱名無しさん
2018/10/09(火) 18:51:16.32ID:hVYxhrAK0 デブなだけじゃね?
205病弱名無しさん
2018/10/10(水) 19:42:36.71ID:NtjXMIGt0 スマイルメディカルAっていう目薬
効くと思う?
効くと思う?
207病弱名無しさん
2018/10/10(水) 21:06:29.84ID:TxgHU/LA0 アイアクトなるクリームも無効だった
208病弱名無しさん
2018/10/10(水) 22:02:42.51ID:NtjXMIGt0210病弱名無しさん
2018/10/11(木) 02:27:32.45ID:31UpaWkd0 >>207
アイアクトは最初の一瓶はフラシーボ効果か? 効いた感じが僅かにしたが、直ぐに全く効かないと解った。塗るボトックスのフレーズに騙された。
アイアクトは最初の一瓶はフラシーボ効果か? 効いた感じが僅かにしたが、直ぐに全く効かないと解った。塗るボトックスのフレーズに騙された。
211病弱名無しさん
2018/10/11(木) 08:06:16.29ID:FbgCdGjM0 朝、目が覚めても中々目が開かず頭もぼんやりして苦しい
起きて動き始めると楽になる
ジストニアは朝が一番軽いって書いてあるサイト見たが
自分は布団から出るまでが最悪
眼瞼の人どうですか?
起きて動き始めると楽になる
ジストニアは朝が一番軽いって書いてあるサイト見たが
自分は布団から出るまでが最悪
眼瞼の人どうですか?
212病弱名無しさん
2018/10/11(木) 12:25:21.37ID:z2/G9Q8l0 >>211
朝がらく
朝がらく
213病弱名無しさん
2018/10/11(木) 20:15:35.76ID:B36S9twM0 俺は会社の廊下もう薄目だからな。小なさそうなときは閉じちまうわ
214病弱名無しさん
2018/10/12(金) 01:10:14.31ID:Z7ayJdwY0 眼瞼痙攣の人の多くは起きる時より、疲れはてた寝る時の方が瞼が開かないと思うよ。
215病弱名無しさん
2018/10/13(土) 19:56:19.23ID:hUCRKanw0 エビリファイの遅発副作用と思われるジストニアで困っております。
左足の指先がグニュっと曲がっちゃってまともに歩けない・・・。
神奈川にある某K大学の神経外科行ったら心因性とか言われて何も検査なし。
1年かかって心因性のもとになってそうなことを色々やったけど治らず。
で、神奈川の某S大学病院の脳神経外科で見てもらったらようやく治療と検査開始。
今セドリーナの2mgを毎朝飲んでます。
エビリファイ止めたいんだけど今やめるとちょっとよろしくないとの主治医の判断なので
引き算できないなら足し算するしかないよねってセドリーナ飲んでるけど改善せず・・・。
まともに歩けないのでそこら中負担が出てきてツライっす・・・。
左足の指先がグニュっと曲がっちゃってまともに歩けない・・・。
神奈川にある某K大学の神経外科行ったら心因性とか言われて何も検査なし。
1年かかって心因性のもとになってそうなことを色々やったけど治らず。
で、神奈川の某S大学病院の脳神経外科で見てもらったらようやく治療と検査開始。
今セドリーナの2mgを毎朝飲んでます。
エビリファイ止めたいんだけど今やめるとちょっとよろしくないとの主治医の判断なので
引き算できないなら足し算するしかないよねってセドリーナ飲んでるけど改善せず・・・。
まともに歩けないのでそこら中負担が出てきてツライっす・・・。
216病弱名無しさん
2018/10/13(土) 22:23:51.40ID:DU/yc45V0 薬剤性ジストニアの治療法はよ
心身ともに壊れる
心身ともに壊れる
217病弱名無しさん
2018/10/14(日) 23:19:05.43ID:hGYvUYPc0 同じく薬剤性
薬が減らせなくて困ってる
一気断薬もそれはそれで悪化固定化のリスクが怖い
薬が減らせなくて困ってる
一気断薬もそれはそれで悪化固定化のリスクが怖い
218病弱名無しさん
2018/10/15(月) 00:43:54.32ID:kdlOKWt40 自殺者は居ますか?
220病弱名無しさん
2018/10/16(火) 18:19:50.79ID:pVrHiJ7C0 >>217
参考にならんけど俺は心療内科の主治医の言うことなんて聞かない。
所詮、金儲けだから。
ロヒプノール2ヶ月で4mg→0.5mg
辛かったらもどせばいいだけ。
ベンゾ系で一生薬漬けにされるのイヤだからどんどん切っていってる。
参考にならんけど俺は心療内科の主治医の言うことなんて聞かない。
所詮、金儲けだから。
ロヒプノール2ヶ月で4mg→0.5mg
辛かったらもどせばいいだけ。
ベンゾ系で一生薬漬けにされるのイヤだからどんどん切っていってる。
221病弱名無しさん
2018/10/16(火) 19:08:27.26ID:zG9H73za0222病弱名無しさん
2018/10/16(火) 19:26:02.10ID:yFc9j1xa0 参加してみたいけど自分は片側顔面けいれんなので気後れしてます
眼瞼痙攣の方がほとんどじゃないかと思って…
参加された方、患者の割合がどれくらいだったか教えていただけると助かります
眼瞼痙攣の方がほとんどじゃないかと思って…
参加された方、患者の割合がどれくらいだったか教えていただけると助かります
223病弱名無しさん
2018/10/16(火) 19:33:09.51ID:pVrHiJ7C0224病弱名無しさん
2018/10/16(火) 21:12:20.00ID:zG9H73za0225病弱名無しさん
2018/10/16(火) 21:39:11.69ID:pVrHiJ7C0226病弱名無しさん
2018/10/16(火) 21:42:02.47ID:pVrHiJ7C0 失礼、100ml中 テアニン80mgです
227病弱名無しさん
2018/10/16(火) 22:42:12.85ID:zG9H73za0 まさかペットボトルのお茶とはびっくりw
サプリ以上の含有量じゃ無いですかー
濃い茶だとカフェインも多そうだけど
それを上回るテアニンが相殺してるってことなのかな
飲み物だし試してみようかな
サプリ以上の含有量じゃ無いですかー
濃い茶だとカフェインも多そうだけど
それを上回るテアニンが相殺してるってことなのかな
飲み物だし試してみようかな
228病弱名無しさん
2018/10/16(火) 23:13:44.89ID:pVrHiJ7C0229病弱名無しさん
2018/10/17(水) 08:49:37.29ID:8qykaDBc0 本当に毎日辛い、口腔ジストニアです。食べ物は呑み込めないし、口の不随意運動
酷いし、でもボトックス注射だと多少きくかな。でも副作用半端ない。
薬のアーテンが原因かもしれないけど、ふらつき、口の渇き、物忘れ、どれも酷くて
仕事辞める羽目になった。最近目もけいれんしまくり、視力低下で目があまり見えない。
酷いし、でもボトックス注射だと多少きくかな。でも副作用半端ない。
薬のアーテンが原因かもしれないけど、ふらつき、口の渇き、物忘れ、どれも酷くて
仕事辞める羽目になった。最近目もけいれんしまくり、視力低下で目があまり見えない。
230病弱名無しさん
2018/10/17(水) 09:38:35.03ID:gdb6RIzm0 アーテンは副作用きついらしい。
231病弱名無しさん
2018/10/17(水) 10:26:04.87ID:5H84qY/Z0 >>230
アーテンは口喉カラッカラになるね
アーテンは口喉カラッカラになるね
232病弱名無しさん
2018/10/17(水) 10:43:19.76ID:TZa4m9rd0 のどは精神の薬のんでたら常時乾いたままなので違いすらわからん・・・
233病弱名無しさん
2018/10/17(水) 13:50:21.77ID:gdb6RIzm0 あと、アーテンの厄介なところは、副作用が少なくて症状に効く人がたまにいること。
全くだめではないところが不思議。
全くだめではないところが不思議。
234病弱名無しさん
2018/10/17(水) 21:55:30.44ID:qgfAqnPX0 高校の時から字が徐々に書けなくなりました。
書痙等の腕のジストニアの方に質問なのですが、これって片腕だけでなく両腕に出るものなのでしょうか?
医者に聞いても、必ず両腕に出るはずと言う人もいれば、片腕に出ることもあると言う人も居て、どっちやねんってなったので。
書痙等の腕のジストニアの方に質問なのですが、これって片腕だけでなく両腕に出るものなのでしょうか?
医者に聞いても、必ず両腕に出るはずと言う人もいれば、片腕に出ることもあると言う人も居て、どっちやねんってなったので。
235病弱名無しさん
2018/10/18(木) 07:41:49.49ID:0j//sXz20 俺の場合はメイン左調子が悪いと両方
担当医は片側だけもいるって初めから言ってる
担当医は片側だけもいるって初めから言ってる
236病弱名無しさん
2018/10/18(木) 08:25:59.78ID:u+ZqIXiK0 >>235
レスありがとうございます。
書痙の診断は受けて無いので、精神科の病院を初診の記入欄に「書痙かも」って書いたら書痙なら両腕に出るはずと一刀両断されて、イラッとしたので。
モヤモヤが取れてスッキリしました。
レスありがとうございます。
書痙の診断は受けて無いので、精神科の病院を初診の記入欄に「書痙かも」って書いたら書痙なら両腕に出るはずと一刀両断されて、イラッとしたので。
モヤモヤが取れてスッキリしました。
237病弱名無しさん
2018/10/18(木) 18:35:23.82ID:9KV73B0V0 書痙歴1年。
銀行勤めの外回りだから領収書を書かない日は無い。
でも字を書く時手が強張ってペン先があらぬ方向に動く。
ゆっくり書いてなんとか読める字になる感じ。
なんでこうなっちまったかなぁ...
銀行勤めの外回りだから領収書を書かない日は無い。
でも字を書く時手が強張ってペン先があらぬ方向に動く。
ゆっくり書いてなんとか読める字になる感じ。
なんでこうなっちまったかなぁ...
238222
2018/10/18(木) 21:09:43.77ID:liE8MINk0239病弱名無しさん
2018/10/20(土) 00:44:57.27ID:1+5x8stu0240病弱名無しさん
2018/10/20(土) 00:48:27.50ID:BXjI0I+l0 昨日3回目の診察で病院に行って、セドリーナ錠が半錠(1mg)から丸々1錠(2mg)を
処方されました。1mgでは全く効果が無かったのでどうなることやら・・・。
あと漢方で芍薬葛根湯を処方されました。
>>215が自分の書いたものなんですが間違えてました・・・。失礼しました。
それと脳神経外科じゃなく脳神経内科です。あーもう馬鹿だな自分。
エビリファイを断薬できたらそれが一番の治療法なんだけどダメなんだよなぁ・・・。
勝手に断薬するのも怖いです。ちょっと今年1年で色々ありまして精神的に参ってる
状態でエビリファイ抜いたらどうなることやら・・・。
早く治してウォーキングとかしたいです。
外に出て転倒して他の方に迷惑かけるのが嫌なので家の中で階段昇り降りして疑似
ウォーキングしてたら余計に症状がひどくなりましたorz
安静にしてなきゃダメなんですね・・・。
処方されました。1mgでは全く効果が無かったのでどうなることやら・・・。
あと漢方で芍薬葛根湯を処方されました。
>>215が自分の書いたものなんですが間違えてました・・・。失礼しました。
それと脳神経外科じゃなく脳神経内科です。あーもう馬鹿だな自分。
エビリファイを断薬できたらそれが一番の治療法なんだけどダメなんだよなぁ・・・。
勝手に断薬するのも怖いです。ちょっと今年1年で色々ありまして精神的に参ってる
状態でエビリファイ抜いたらどうなることやら・・・。
早く治してウォーキングとかしたいです。
外に出て転倒して他の方に迷惑かけるのが嫌なので家の中で階段昇り降りして疑似
ウォーキングしてたら余計に症状がひどくなりましたorz
安静にしてなきゃダメなんですね・・・。
241病弱名無しさん
2018/10/20(土) 00:52:51.42ID:3ZkWWa2d0242病弱名無しさん
2018/10/20(土) 01:00:50.87ID:BXjI0I+l0 >>241
有益な情報ありがとうございます!
でも主治医とも相談しているんですが、やっぱり私の症状だとエビリファイは抜くことはできないそうです。
エビリファイじゃないんですが、減薬どころか調子が滅茶苦茶悪いので増薬しました。
その薬の副作用も酷くて現在ピンクの小粒が手放せない状態に(w
ほんと、難しいですね薬って・・・。
有益な情報ありがとうございます!
でも主治医とも相談しているんですが、やっぱり私の症状だとエビリファイは抜くことはできないそうです。
エビリファイじゃないんですが、減薬どころか調子が滅茶苦茶悪いので増薬しました。
その薬の副作用も酷くて現在ピンクの小粒が手放せない状態に(w
ほんと、難しいですね薬って・・・。
243病弱名無しさん
2018/10/20(土) 11:15:24.75ID:3ZkWWa2d0 どこかで読んだのだが、減らすのはまあまあ出来なくもないけど、断薬というのは大変難しいらしい。
実は自分は今、そのエビリファイを飲んでいる。主治医に変えて欲しいと何度も話し合ったのだが、他に合う薬がなく投与中止は無理という意見で、結局減薬で折り合った。
実は自分は今、そのエビリファイを飲んでいる。主治医に変えて欲しいと何度も話し合ったのだが、他に合う薬がなく投与中止は無理という意見で、結局減薬で折り合った。
244病弱名無しさん
2018/10/20(土) 19:48:43.26ID:bwORiSzF0 明日グランキューブ大阪であるジストニア市民セミナーに皆さん行かれます?
245病弱名無しさん
2018/10/20(土) 19:55:04.80ID:ttCeX9E70 そういうセミナーは多少精神関係にも理解のある眼科医さんが居そうだから見つかってないなら言ったほうがええと思うよ
247病弱名無しさん
2018/10/21(日) 21:28:53.73ID:8Ug19MfR0 >>222
友の会交流会行ってきました
顔面痙攣の方は3分の1ぐらいだったようです。
一見すると病気だとは分からない方も結構いましたね。
症例ごとにテーブルが分かれていたのでそれぞれ
自由闊達に情報交換などで盛り上がりました。
眼科医の先生方もテーブルを回られてアドバイス下さいました。
治療法や症状軽減の工夫など十人十色、
参加して本当に良かったと思いました。
友の会交流会行ってきました
顔面痙攣の方は3分の1ぐらいだったようです。
一見すると病気だとは分からない方も結構いましたね。
症例ごとにテーブルが分かれていたのでそれぞれ
自由闊達に情報交換などで盛り上がりました。
眼科医の先生方もテーブルを回られてアドバイス下さいました。
治療法や症状軽減の工夫など十人十色、
参加して本当に良かったと思いました。
2018/10/22(月) 08:16:21.35ID:6a92H4Cm0
友の会は分裂したんだね。
249病弱名無しさん
2018/10/22(月) 22:32:59.53ID:1kETBFte0 分裂って何が?
250病弱名無しさん
2018/10/23(火) 00:47:58.30ID:qM8nHiSp0 新しい患者の会を元幹部が作った。
251222
2018/10/23(火) 05:25:16.46ID:8XEj1+Bw0252病弱名無しさん
2018/10/23(火) 17:08:58.31ID:mk+LL4630 CM見たけどあずきのチカラ使ってみよう
253病弱名無しさん
2018/10/25(木) 01:14:06.08ID:RME8Ixox0 眼瞼けいれんです。
効果出るのに2週間、効果切れるまでに6週間、つまり2ヶ月でだめになるんだが、
みなさんボトックス注射の頻度はどれくらい?
わたしは3ヶ月に一回!と眼科医に喝入れられました。
わたしも精神科のクスリ飲んでます。飲まないと動かなくなるし困ったもんだ。
効果出るのに2週間、効果切れるまでに6週間、つまり2ヶ月でだめになるんだが、
みなさんボトックス注射の頻度はどれくらい?
わたしは3ヶ月に一回!と眼科医に喝入れられました。
わたしも精神科のクスリ飲んでます。飲まないと動かなくなるし困ったもんだ。
254病弱名無しさん
2018/10/25(木) 06:46:18.28ID:yXjuwQYk0255病弱名無しさん
2018/10/25(木) 07:18:10.82ID:zK9SYLrH0 うちも3ヶ月
もう全然開かないって言ってるのダメって言われて日常生活本当に辛い
もう全然開かないって言ってるのダメって言われて日常生活本当に辛い
256病弱名無しさん
2018/10/25(木) 09:18:50.62ID:FQvxKrM+0 じゃなくて。
三カ月くらい間隔を開けないと、抗体が出来て効かなくなるからだよ。
三カ月くらい間隔を開けないと、抗体が出来て効かなくなるからだよ。
258病弱名無しさん
2018/10/25(木) 12:37:25.46ID:FQvxKrM+0 うん? 間違ってました?
グラクソスミスクラインの添付文書読んだけど、部位や投与量で二〜四カ月間隔ってあるところかな?
グラクソスミスクラインの添付文書読んだけど、部位や投与量で二〜四カ月間隔ってあるところかな?
260病弱名無しさん
2018/10/25(木) 16:50:39.31ID:5xRu14TJ0261病弱名無しさん
2018/10/25(木) 18:53:12.76ID:gPpKyX950 3か月ごとに二年間続けたけど、止めた
だいぶ改善してきてるし止めても 問題ないみたい
だいぶ改善してきてるし止めても 問題ないみたい
262病弱名無しさん
2018/10/25(木) 19:38:14.22ID:yXjuwQYk0 抗体ができたら分量増やせばええんですよ。
でもそっちの意味でも注意を受けますよ。保険の団体から
でもそっちの意味でも注意を受けますよ。保険の団体から
263病弱名無しさん
2018/10/25(木) 20:16:13.89ID:5xRu14TJ0264病弱名無しさん
2018/10/25(木) 22:25:34.54ID:I6PUjHm30265病弱名無しさん
2018/10/25(木) 22:48:24.41ID:5xRu14TJ0267病弱名無しさん
2018/10/25(木) 23:21:10.89ID:5xRu14TJ0 >>266
あなたの根拠、理論から聞かせてくださいよ
あなたの根拠、理論から聞かせてくださいよ
270病弱名無しさん
2018/10/27(土) 07:45:02.36ID:mcPl6ocm0 100単位って....
それで効かなくなったら次の手あるん?
それで効かなくなったら次の手あるん?
271病弱名無しさん
2018/10/27(土) 09:10:38.51ID:2HNsQbXD0 ボツリヌスに対する抗体なんていつできるか個人差ありまくりなんだが
ボツリヌス使ってるなら全員心の準備が必要
ボツリヌス使ってるなら全員心の準備が必要
272病弱名無しさん
2018/10/27(土) 21:58:56.81ID:/eyGxwpc0273病弱名無しさん
2018/10/28(日) 11:01:38.80ID:0p4d4j3c0274病弱名無しさん
2018/10/28(日) 13:06:42.43ID:hUll1eL70 こんなのが効くんならもうボトックス注射なんてしませんよね。
275病弱名無しさん
2018/10/28(日) 13:30:28.27ID:XkdSkTa+0 結局眼瞼痙攣って障害手帳年金ってどの分野でアタックしてるんだ?
視神経は関係ないし
視神経は関係ないし
276病弱名無しさん
2018/10/29(月) 23:43:30.60ID:E7QAyx1h0 >>273
アイアクトは使ってみたけど、最初の1週間くらいはフラシーボ効果と塗るときのマッサージ効果か?僅に効いた感じがしましたが、2本目が届く前に全く効かないことが分かり直ぐにキャンセルしました。
アイアクトは使ってみたけど、最初の1週間くらいはフラシーボ効果と塗るときのマッサージ効果か?僅に効いた感じがしましたが、2本目が届く前に全く効かないことが分かり直ぐにキャンセルしました。
277病弱名無しさん
2018/11/01(木) 19:20:17.67ID:hGiCI/Ff0 医療用大麻がパーキンソンや難治性小児てんかんに効果があるらしい
日本では解禁はまだまだ無理なんだろうけど
今の時期は日差しが低くて一層眩しさが辛い
どうにもならない無力感でいっぱいになる
日本では解禁はまだまだ無理なんだろうけど
今の時期は日差しが低くて一層眩しさが辛い
どうにもならない無力感でいっぱいになる
278病弱名無しさん
2018/11/01(木) 21:09:11.58ID:LQ5YeFsT0279病弱名無しさん
2018/11/01(木) 21:49:04.69ID:gMjtlRIp0280病弱名無しさん
2018/11/02(金) 02:00:23.61ID:J+pBmEca0 >>277
大麻は絶対にジストニアには有効と思います
大麻は絶対にジストニアには有効と思います
281病弱名無しさん
2018/11/02(金) 06:36:46.60ID:DHP2pNLd0 CDBオイル試してみたい
でもどの製品選んだら良いか迷うなー
でもどの製品選んだら良いか迷うなー
282病弱名無しさん
2018/11/02(金) 23:06:45.80ID:OcSDReuH0 300円の商品をこんな限定的なスレでステマとか単にステマ言いたいだけやろ
283病弱名無しさん
2018/11/03(土) 13:38:24.82ID:MWWj8gWh0 お酢効きますとか馬鹿じゃねーのとは思ってる
昔大麻使ってる画像を見たけど脱力しすぎててやべーって印象
量の問題かもしれないから分からんけど
それより根治させる為の研究してんのかな
昔大麻使ってる画像を見たけど脱力しすぎててやべーって印象
量の問題かもしれないから分からんけど
それより根治させる為の研究してんのかな
284病弱名無しさん
2018/11/03(土) 14:13:33.21ID:3TpRw6MO0 酢やクリームは感覚トリックの一種なんじゃないの?
わからんけど
わからんけど
285病弱名無しさん
2018/11/03(土) 14:25:33.38ID:MWWj8gWh0286病弱名無しさん
2018/11/03(土) 18:50:35.15ID:DR55VmPF0 痙性斜頚での知覚トリックは、手を当てたり物を押し当てたりコップを唇に当てると、症状が軽減されるというものだったと思う。
287病弱名無しさん
2018/11/03(土) 18:51:34.23ID:DR55VmPF0 ゴメン。知覚トリックじゃなくて感覚トリック。
288病弱名無しさん
2018/11/07(水) 10:39:29.20ID:z6QBADve0 本日の関西ローカルニュース番組「VOICE」18:15〜でジストニアらしき方の紹介があるようです。
「左手だけのピアノコンクール病と闘う女子高生」
ご興味あって試聴環境がある方はご覧ください。
https://www.mbs.jp/voice/
「左手だけのピアノコンクール病と闘う女子高生」
ご興味あって試聴環境がある方はご覧ください。
https://www.mbs.jp/voice/
289病弱名無しさん
2018/11/07(水) 12:04:06.62ID:2EOVs22L0 左手だけのってエクゾディアかと思った
290病弱名無しさん
2018/11/08(木) 15:59:05.61ID:5YVE8R1u0 >>283
私は酢が効きますとは言ってないよ。酢は効いたと感じたことは一度もないよ。効いたのは ミツカン黒酢ざくろ です。こんなことで、自分が得しようとか考えた事は一度もない。眼瞼痙攣でボックスしたくない人の為になればと思ってここに書いているだけです。
そして、私はミツカンの関係者でもないです。
私は酢が効きますとは言ってないよ。酢は効いたと感じたことは一度もないよ。効いたのは ミツカン黒酢ざくろ です。こんなことで、自分が得しようとか考えた事は一度もない。眼瞼痙攣でボックスしたくない人の為になればと思ってここに書いているだけです。
そして、私はミツカンの関係者でもないです。
292病弱名無しさん
2018/11/08(木) 21:09:55.26ID:q8wi8r6P0 気にしないでいいよ
293病弱名無しさん
2018/11/08(木) 22:19:10.69ID:TRgKGdJX0295病弱名無しさん
2018/11/08(木) 23:24:59.58ID:Z8enxKax0 みんな試してるのね(笑)
10人に一人でも効果があれば良いのにね
10人に一人でも効果があれば良いのにね
296病弱名無しさん
2018/11/09(金) 00:43:43.42ID:Q4MZpLCm0 気が病むと書いて、病気
全く効果の無いクスリをあえて飲ませる療法もあるらしい
黒酢は健康には良いだろう
俺もジストニアに良いと聞いたものを食べ続けてる
最低でも3ヶ月は続けてから考えようと思っている
全く効果の無いクスリをあえて飲ませる療法もあるらしい
黒酢は健康には良いだろう
俺もジストニアに良いと聞いたものを食べ続けてる
最低でも3ヶ月は続けてから考えようと思っている
297病弱名無しさん
2018/11/09(金) 04:54:20.57ID:P4m9YW4/0298病弱名無しさん
2018/11/09(金) 06:18:07.04ID:s888EFxB0 民間療法だからお金ドブに捨てるの前提
299病弱名無しさん
2018/11/09(金) 08:23:53.76ID:88KL9X8X0300病弱名無しさん
2018/11/09(金) 19:54:44.86ID:J/NZe7130 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
09058644384
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
302病弱名無しさん
2018/11/10(土) 09:17:45.43ID:GYZVoInS0 >299だけど最近発病して調べたら見つけただけでこのスレも最近来たばかりで今更とか知らないわ
誰もが過去を遡れば初めてその情報にたどり着いた時があった筈だが>301は何を言っているのか
誰もが過去を遡れば初めてその情報にたどり着いた時があった筈だが>301は何を言っているのか
303病弱名無しさん
2018/11/10(土) 09:35:02.27ID:S1M/UeD20304病弱名無しさん
2018/11/11(日) 00:43:03.85ID:ZeVvmjyP0 最近、発病して
今日、初めて見る方がいる訳ですわ
そこを考えて良かれと思う情報を
ギブ&テイクしましょうよ
良く似た悩みを持つ奇病ジストニア仲間の大切な交流の場なんだから
今日、初めて見る方がいる訳ですわ
そこを考えて良かれと思う情報を
ギブ&テイクしましょうよ
良く似た悩みを持つ奇病ジストニア仲間の大切な交流の場なんだから
305病弱名無しさん
2018/11/11(日) 09:46:13.25ID:lLj/1Xc+0 難病じゃないけど、珍しくない。だけど知られていない。
奇病の類というのは悩みの種でしょうね。皆さんともども。
辛いのが分かってもらえないのが、たまらなく嫌。
奇病の類というのは悩みの種でしょうね。皆さんともども。
辛いのが分かってもらえないのが、たまらなく嫌。
306病弱名無しさん
2018/11/11(日) 13:32:18.47ID:KYDiPU+r0 ここ5ch
ジジババが多いのは仕方ない疾患だけど弁えろよ
ジジババが多いのは仕方ない疾患だけど弁えろよ
307病弱名無しさん
2018/11/12(月) 08:39:50.73ID:n7mhYwYf0 第一人者のK医師は、難病指定されたのは遺伝性ジストニアだが、全てのジストニアが難病指定されるべきとゆう主旨の意見を述べている
先日、ニュースゼロでピアニストの西川氏が紹介されたが、ジストニアの説明は無いに等しかった
コブクロの小渕さんも、発生時の頸部ジストニアだが、完治したかのように活動されているが、ジストニアとつけば完治は?だ
影響力のある方が、ジストニアを語ってくれたら、研究のスピードも1日早くなると思うのですが
先日、ニュースゼロでピアニストの西川氏が紹介されたが、ジストニアの説明は無いに等しかった
コブクロの小渕さんも、発生時の頸部ジストニアだが、完治したかのように活動されているが、ジストニアとつけば完治は?だ
影響力のある方が、ジストニアを語ってくれたら、研究のスピードも1日早くなると思うのですが
308病弱名無しさん
2018/11/12(月) 19:52:50.43ID:kPK0vTBe0 >>307
主治医が言ってたけど、
眼科医の専攻する分野で眼瞼痙攣の分野は古臭いから選ばれにくいらしい。
そういった関係で理解のある医者が見つかりにくいって問題もあるってさ。
だとすると研究者も少ないだろうね。
主治医が言ってたけど、
眼科医の専攻する分野で眼瞼痙攣の分野は古臭いから選ばれにくいらしい。
そういった関係で理解のある医者が見つかりにくいって問題もあるってさ。
だとすると研究者も少ないだろうね。
309病弱名無しさん
2018/11/13(火) 12:00:22.83ID:ouSX4UVy0 ベンゾ系の長期服用はだめだみたいな
意見がネットでもやたらあるが、
ボトックスが全然効かなくて、
リボトリールとマイスリーしか効かない俺は
ずっと飲み続けるしかない。
リボトリール減らしたら激痛なので、
もう手術ぐらいしかないのかな。
意見がネットでもやたらあるが、
ボトックスが全然効かなくて、
リボトリールとマイスリーしか効かない俺は
ずっと飲み続けるしかない。
リボトリール減らしたら激痛なので、
もう手術ぐらいしかないのかな。
310病弱名無しさん
2018/11/13(火) 15:09:24.03ID:hB2NiLSw0 ボトックスの添付文書読んでたら、男性も避妊することってありますね。意外だ。
>>259
もう一回読んだけど、正直分かりませんでした。
自分の思ってたことはここかなって。でも三か月おきにすべしとは書いてないし…
よかったらヒント下さい。お願いします。
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00058180.pdf
(3)
本剤投与後、抗体が産生されることにより、耐性が生じる可
能性がある。効果の減弱がみられる場合には、
抗体検査を実施する。抗体産生がみられない場合は、
追加投与することができる。抗体が産生された場合には、投与を中止すること。
>>259
もう一回読んだけど、正直分かりませんでした。
自分の思ってたことはここかなって。でも三か月おきにすべしとは書いてないし…
よかったらヒント下さい。お願いします。
http://database.japic.or.jp/pdf/newPINS/00058180.pdf
(3)
本剤投与後、抗体が産生されることにより、耐性が生じる可
能性がある。効果の減弱がみられる場合には、
抗体検査を実施する。抗体産生がみられない場合は、
追加投与することができる。抗体が産生された場合には、投与を中止すること。
311病弱名無しさん
2018/11/14(水) 01:09:38.31ID:IAY+q5B+0 添付文書読んでみたけど最初の病院は1回目の注射効果なかったのに追加してくれなくて辛かったわ
転院先は2ヶ月少し過ぎたらしてくれてるから医師によって解釈とかやり方が違いそう
転院先は2ヶ月少し過ぎたらしてくれてるから医師によって解釈とかやり方が違いそう
312病弱名無しさん
2018/11/14(水) 20:44:50.20ID:JPSlwMqj0313309
2018/11/14(水) 23:59:22.61ID:PaYSTDAL0 >>312
リボトリールは0.5mgを朝、昼、夜の3錠(常用)
マイスリーは夕方の4時ぐらいに飲んでます。
体感ではマイスリーが一番効いてるような気がします。
マイスリーの効果がいい感じで効いてる時は
夜のリボトリールは飲まない時もあります。
リボトリールの量は少ない方なので、
離脱症状とかは今のところ心配ないでしょうと
主治医からは言われています。
でもやっぱり今後死ぬまで飲み続けるのは心配。
眠気はやっぱりありますよ。案外リボトリールの方が眠気がすごい。
デスクワークなんですが、仕事中に寝てしまってた事が何度かあります。
まあ、そこは薬の副作用なんで会社からはある程度許容されています。
でも、口のジストニアで痛みがあるタイプで、
なかなか仕事と治療を両立するのも難しく今日、
退職願を出してしまいましたけど。(汗)
リボトリールとかマイスリーとか飲んでると、
確実に発病前より睡眠時間のトータルが増えた気がする。
リボトリールは0.5mgを朝、昼、夜の3錠(常用)
マイスリーは夕方の4時ぐらいに飲んでます。
体感ではマイスリーが一番効いてるような気がします。
マイスリーの効果がいい感じで効いてる時は
夜のリボトリールは飲まない時もあります。
リボトリールの量は少ない方なので、
離脱症状とかは今のところ心配ないでしょうと
主治医からは言われています。
でもやっぱり今後死ぬまで飲み続けるのは心配。
眠気はやっぱりありますよ。案外リボトリールの方が眠気がすごい。
デスクワークなんですが、仕事中に寝てしまってた事が何度かあります。
まあ、そこは薬の副作用なんで会社からはある程度許容されています。
でも、口のジストニアで痛みがあるタイプで、
なかなか仕事と治療を両立するのも難しく今日、
退職願を出してしまいましたけど。(汗)
リボトリールとかマイスリーとか飲んでると、
確実に発病前より睡眠時間のトータルが増えた気がする。
314病弱名無しさん
2018/11/15(木) 07:46:43.64ID:W65g5Wn60 この病気で生活保護通りますか?
治らない難病だし
治らない難病だし
315病弱名無しさん
2018/11/15(木) 10:10:50.71ID:feAN/nkP0 難病指定はされてないよ(遺伝性等除いて)。
病気だったら生活保護は通りやすくなると思うが、それだけじゃないよ。
・働けない(例外あり)
・財産が(基本的に)ない
・親族の助けがない
・収入があっても基準以下
受給の条件はこうだったと思う。あなたは?
病気だったら生活保護は通りやすくなると思うが、それだけじゃないよ。
・働けない(例外あり)
・財産が(基本的に)ない
・親族の助けがない
・収入があっても基準以下
受給の条件はこうだったと思う。あなたは?
316病弱名無しさん
2018/11/15(木) 16:32:51.64ID:lxphSq1d0 >>313
312だけど詳しい体感ありがとう
リボトリールはやっぱり眠気強いんだね
抗痙攣薬に分類されてるけど最強ベンゾらしいから
勧められても処方してもらうべきか悩んでる(依存も)
自分は眼瞼だけど、家計的には薬飲みながら仕事するしか無い
痛みもある口のジストニア、どんな辛さか想像できないけど
療養して少しでも楽になれたらいいね
312だけど詳しい体感ありがとう
リボトリールはやっぱり眠気強いんだね
抗痙攣薬に分類されてるけど最強ベンゾらしいから
勧められても処方してもらうべきか悩んでる(依存も)
自分は眼瞼だけど、家計的には薬飲みながら仕事するしか無い
痛みもある口のジストニア、どんな辛さか想像できないけど
療養して少しでも楽になれたらいいね
317病弱名無しさん
2018/11/15(木) 21:41:23.87ID:eYLK50BK0 財産 ない
家族 独身+高齢の親あり
働く場所ない
家族 独身+高齢の親あり
働く場所ない
318病弱名無しさん
2018/11/16(金) 02:03:58.30ID:kYQHWqBO0 リボトリールとか平気で飲めるとかすげーなジスキはほんと去ってくれ
お前ら統合失調症から発症してんだからさジストニアとは別もんなんだわ
お前ら統合失調症から発症してんだからさジストニアとは別もんなんだわ
320313
2018/11/16(金) 08:15:28.69ID:tVLp6BHe0 >>318
部位が口とは言っても、
ジスキネジアじゃなく、
自分の症状はジストニアですよ。
左側顔面全体の
筋肉に硬直が広がってる感じだけど。
あと、うつ病の薬なんて一度も飲んだことないですし。
自分の場合は電話がやたら多い
職場だったので職業性ジストニアだと思う。
部位が口とは言っても、
ジスキネジアじゃなく、
自分の症状はジストニアですよ。
左側顔面全体の
筋肉に硬直が広がってる感じだけど。
あと、うつ病の薬なんて一度も飲んだことないですし。
自分の場合は電話がやたら多い
職場だったので職業性ジストニアだと思う。
321病弱名無しさん
2018/11/16(金) 13:32:26.38ID:sPzIjgdl0323病弱名無しさん
2018/11/16(金) 16:16:23.59ID:lJO5rELS0 なにこの茶番
リボトリールとマイスリーで効くならいいよなあ
リボトリールとマイスリーで効くならいいよなあ
324病弱名無しさん
2018/11/16(金) 23:27:09.56ID:xZxgpxkv0 >>316
自分ならとりあえず試してみるけどね。
もしかしたらすごく効果があるかもしれないので。
その可能性は少ないかもしれないけど。
効かなかったら、悩む必要もある意味なくなる訳だし。
もし効いたら、飲み続ける事のデメリットも考えて
どうするか判断したらいい。
ただ一度効く薬を飲んじゃうと、なかなか辞めるのは難しいんですよね。
自分ならとりあえず試してみるけどね。
もしかしたらすごく効果があるかもしれないので。
その可能性は少ないかもしれないけど。
効かなかったら、悩む必要もある意味なくなる訳だし。
もし効いたら、飲み続ける事のデメリットも考えて
どうするか判断したらいい。
ただ一度効く薬を飲んじゃうと、なかなか辞めるのは難しいんですよね。
325病弱名無しさん
2018/11/17(土) 02:35:34.98ID:NxkPAWgQ0 >>321
俺はリボトリールを最初に服用した時、15分位の短時間だったけど、ジストニアの症状が完璧に消えたよ
あれはいったい何だったんだろう?
俺は頸部ジストニア (痙性斜頸)
ジストニアには良く処方されるクスリだと思うけど …
俺はリボトリールを最初に服用した時、15分位の短時間だったけど、ジストニアの症状が完璧に消えたよ
あれはいったい何だったんだろう?
俺は頸部ジストニア (痙性斜頸)
ジストニアには良く処方されるクスリだと思うけど …
326病弱名無しさん
2018/11/17(土) 09:39:20.11ID:6705y36i0327病弱名無しさん
2018/11/18(日) 08:54:54.73ID:/kR/1fye0 こだわってる人がいるみたいだけど、なんの薬かが大切ではなく、効く薬かが大事なんじゃないの?
効く治療がいい治療だよね。
効く治療がいい治療だよね。
328病弱名無しさん
2018/11/18(日) 12:32:45.10ID:ZAC+G6mA0 でも実際は効いてないんでしょ?効いてないからこのスレ見てるんだろ
自分でもわかるがとてもじゃないが薬なんかで治る病気じゃない!
自分でもわかるがとてもじゃないが薬なんかで治る病気じゃない!
329病弱名無しさん
2018/11/18(日) 12:47:24.30ID:/Q2b8AOH0 筋肉切断しても再発するでしょ?
意味なさすぎワロエナイ
仕事でも使い物にならない扱いだし障害手帳取れないし死ねってこと?
意味なさすぎワロエナイ
仕事でも使い物にならない扱いだし障害手帳取れないし死ねってこと?
331病弱名無しさん
2018/11/18(日) 19:47:35.98ID:M8unAeyP0 パーキンソン病のIPS細胞の治験が
上手くいくと、ジストニアには朗報が
有るかもね
上手くいくと、ジストニアには朗報が
有るかもね
332病弱名無しさん
2018/11/20(火) 01:25:53.34ID:WNbTW3r70 斜頚のひとへ
首にタオル巻いて顎のとこ団子結びにすれば安定して楽
首にタオル巻いて顎のとこ団子結びにすれば安定して楽
333病弱名無しさん
2018/11/20(火) 02:17:23.34ID:MrkFn3Cj0 頸部ジストニア (痙性斜頸) でも人によって、また、時期によって症状が違うからなあ、、変な病気!w
334病弱名無しさん
2018/11/20(火) 07:29:52.87ID:WZjg2zjh0 ちょうど京大系の病院で診察受けてるから成功したら恩恵ありそうだな
336病弱名無しさん
2018/11/21(水) 08:55:41.08ID:RqL71CzY0 今日ボトックス打つ日
やっぱ痛い、アザができることもよくあるし
痛みだけでもなんとかならんかな
やっぱ痛い、アザができることもよくあるし
痛みだけでもなんとかならんかな
339病弱名無しさん
2018/11/22(木) 16:40:04.74ID:SdQMJ1RO0 ボトックス注射
皮下出血するし
かなり痛いよな
目元麻酔ねーのかよ
痛すぎ
皮下出血するし
かなり痛いよな
目元麻酔ねーのかよ
痛すぎ
341病弱名無しさん
2018/11/22(木) 19:23:15.36ID:4krPEfXP0 針が侵入してくるとんごぉぉあぁぁぁ!って心の中で叫んじゃうわ
ホモになる時こんな感じなのかな
ホモになる時こんな感じなのかな
342病弱名無しさん
2018/11/24(土) 17:20:52.54ID:kySITKmM0 若山玄蔵さんも眼瞼痙攣だったとどこかで見たけど
治ったのだろうか?
治ったのだろうか?
343病弱名無しさん
2018/11/24(土) 17:27:00.84ID:kySITKmM0 いやー驚いた
2009年の友の会例会に若山さんの体験談って載ってるわ!
ご本人による発表だったのだろうか
2009年の友の会例会に若山さんの体験談って載ってるわ!
ご本人による発表だったのだろうか
344病弱名無しさん
2018/11/24(土) 19:45:41.07ID:bD2Ni27Q0 ボトックス駐車が痛いって
345病弱名無しさん
2018/11/30(金) 23:27:26.35ID:W4OHW1o+0347病弱名無しさん
2018/12/02(日) 10:03:34.49ID:yfkfC/AG0 痙攣が酷くて痛いけど、ボトックスすると痙攣がおさまるから痛みはなくなるの?
348病弱名無しさん
2018/12/02(日) 14:06:57.38ID:U/S1l64r0 神経毒で筋肉の神経に対しての作用して
脳からの異常に緊張しろという命令を遮断して緊張がやわらいで楽になる
ほとんど最低量から始めるから一発で効くのは少ないかも
脳からの異常に緊張しろという命令を遮断して緊張がやわらいで楽になる
ほとんど最低量から始めるから一発で効くのは少ないかも
349病弱名無しさん
2018/12/02(日) 15:06:22.46ID:4/Dd5pcT0 二次性だからってまともに診てもらえない
もう苦しすぎる
もう苦しすぎる
350病弱名無しさん
2018/12/02(日) 21:47:40.65ID:jGXWnQle0 https://ameblo.jp/kyupin/entry-10026887566.html
メージュがエビリファイで改善
メージュがエビリファイで改善
351病弱名無しさん
2018/12/03(月) 12:27:36.36ID:H4Eah0f+0 むしろエビリファイの時に神経内科デビューした
352病弱名無しさん
2018/12/05(水) 02:42:29.57ID:jqkTYj540353病弱名無しさん
2018/12/05(水) 03:04:41.85ID:0DfSvC0Z0354病弱名無しさん
2018/12/05(水) 19:47:46.49ID:ADURFpNZ0 小学生3年生の息子がいます。その息子のふくらはぎが6月より徐々に悪化して痛がって泣いています。体操が好きで今思うと跳び箱などでふくらはぎを酷使していたのかなって思う所もあります。
しかしゲームや睡眠中はピタっと痙攣が治ります。
はじめは筋ジストロフィーを疑っていましたが血液検査、筋電図の結果違うらしいとの事です。てんかんの薬を処方してもらい部分痙攣を止めようしましたが全く効き目がありません。
睡眠で検索するとジストニアが浮上してきました。
サイトを見れば見るほどジストニアなのではと思えてきます。
似たような症状の方はいますか?またどの様な薬を飲んで治療に当たってますか?
しかしゲームや睡眠中はピタっと痙攣が治ります。
はじめは筋ジストロフィーを疑っていましたが血液検査、筋電図の結果違うらしいとの事です。てんかんの薬を処方してもらい部分痙攣を止めようしましたが全く効き目がありません。
睡眠で検索するとジストニアが浮上してきました。
サイトを見れば見るほどジストニアなのではと思えてきます。
似たような症状の方はいますか?またどの様な薬を飲んで治療に当たってますか?
355病弱名無しさん
2018/12/05(水) 19:52:25.46ID:qUZez0Zp0 素人がネットの知識かじって決めつけてないでその意見医者に言えば?
356病弱名無しさん
2018/12/05(水) 21:28:09.66ID:utfDamYd0 診察は整形外科ですか?
神経内科ですか?
ジストニアを専門にしてるような医者探して診察受けるしかないですよね
神経内科ですか?
ジストニアを専門にしてるような医者探して診察受けるしかないですよね
357病弱名無しさん
2018/12/05(水) 21:42:33.39ID:N+DCSL8y0358病弱名無しさん
2018/12/05(水) 22:37:09.48ID:nKQFROiQ0 遺伝性かどうかの判断は医者でも難しいよ。
359病弱名無しさん
2018/12/06(木) 00:51:37.89ID:FLEVkZUd0360病弱名無しさん
2018/12/06(木) 07:07:09.55ID:36bWYn3c0 ジストニアの専門医ってなかなかいないですよね特に田舎だと
361病弱名無しさん
2018/12/06(木) 12:35:51.72ID:d6roVR6/0 韓国の見てたら関連動画で
アメリカmomo?て子のを見てしまった
途中号泣するんだけど不随意運動の辛さがわかるだけに
見てる自分も泣きたくなった
アメリカmomo?て子のを見てしまった
途中号泣するんだけど不随意運動の辛さがわかるだけに
見てる自分も泣きたくなった
362病弱名無しさん
2018/12/06(木) 20:14:40.99ID:D9HAYAxI0 ベンゾ系使用で薬剤性眼瞼痙攣って診断されロヒプノール4mgから0.25mgまで減薬したけどホント回復するの?
どんどん悪くなる
脳のCT見てもらおうかな
どんどん悪くなる
脳のCT見てもらおうかな
363病弱名無しさん
2018/12/06(木) 20:35:28.96ID:36bWYn3c0 ジストニアも専門にしてる医者に診察してもらったら顔面痙攣と診断されたな俺は手術したら完治しますというので
専門の脳外科医紹介してもらった
専門の脳外科医紹介してもらった
364病弱名無しさん
2018/12/07(金) 10:03:16.68ID:fMHGYycR0365病弱名無しさん
2018/12/07(金) 18:24:12.59ID:OX3iXM5W0 >>364
本当にね、この世に神様なんていないんじゃないかと
自分は症状がひどい時、亡くなった父や犬に
助けて!って声に出してしまう
良くなるわけじゃないけど何かにすがりたい
なにもかも嫌になって死にたいとすら思う
本当にね、この世に神様なんていないんじゃないかと
自分は症状がひどい時、亡くなった父や犬に
助けて!って声に出してしまう
良くなるわけじゃないけど何かにすがりたい
なにもかも嫌になって死にたいとすら思う
366病弱名無しさん
2018/12/09(日) 02:46:39.20ID:oiw9sY9q0367病弱名無しさん
2018/12/09(日) 09:46:30.37ID:2elBdF350 自分は顔面痙攣で診察受けてた神経内科でジストニアも専門にしてる先生なので前の患者が首まがった人だった若くて夫婦で来てた
診察室から出てきて治らないといわれたどうしようだった
がくっとしたような感じで帰っていった
診察室から出てきて治らないといわれたどうしようだった
がくっとしたような感じで帰っていった
368い
2018/12/09(日) 10:55:19.12ID:2X5dwNsw0 私みたいな症状の人がいないせいか神経内科で相手にされない。1日中筋肉で押し潰されて息苦しい。口の中突っ張ってる。
369病弱名無しさん
2018/12/09(日) 23:59:00.46ID:akLJQSWo0 抑肝散や抑肝散加陳皮半夏飲んで効果あった方いますか?
370病弱名無しさん
2018/12/10(月) 00:36:46.85ID:nas79V/50 これ以上生きても楽しめる気がしない。
平成に生まれたなら平成で終わるのも区切りが良くて良い。
いつか治療法が出来ていると良いね
平成に生まれたなら平成で終わるのも区切りが良くて良い。
いつか治療法が出来ていると良いね
371病弱名無しさん
2018/12/10(月) 01:13:17.07ID:U4B1QlvW0 どうやってしねばいいの
372病弱名無しさん
2018/12/10(月) 23:34:48.76ID:wQCJLExC0 >>369
飲んでみたけど、眼瞼痙攣には全く効かなかった。私の旦那は皮膚科で口角炎の治療薬として、処方された。その先生によると、 精神を落ち着かせ、よく眠れるようにするためらしかった。旦那の口角炎には効いてたようだけどね!
飲んでみたけど、眼瞼痙攣には全く効かなかった。私の旦那は皮膚科で口角炎の治療薬として、処方された。その先生によると、 精神を落ち着かせ、よく眠れるようにするためらしかった。旦那の口角炎には効いてたようだけどね!
373病弱名無しさん
2018/12/11(火) 00:43:58.88ID:dhhpkyTg0374病弱名無しさん
2018/12/11(火) 20:38:42.19ID:Zi0yveq80 ギャバのサプリ飲むと良いらしいんですけど試した方いますか?
375病弱名無しさん
2018/12/12(水) 00:41:14.65ID:gDuD6Q3d0 2週ぐらい試したけど症状が軽くなったって感触はなかった
清澤先生のブログにも効果はないと書かれてる
それの検証のために飲んだようなもん
ベンゾの減薬は明らかに効果あった
発症時の5割まで行った時に症状が軽くなって現在4割まで減らした
いつかベンゾを止めれた時に完全に直るとはおもってないが多少はましになるとは確信してる
清澤先生のブログにも効果はないと書かれてる
それの検証のために飲んだようなもん
ベンゾの減薬は明らかに効果あった
発症時の5割まで行った時に症状が軽くなって現在4割まで減らした
いつかベンゾを止めれた時に完全に直るとはおもってないが多少はましになるとは確信してる
376病弱名無しさん
2018/12/12(水) 16:56:57.40ID:2YNYdflW0377病弱名無しさん
2018/12/12(水) 23:45:55.60ID:BPe3Dld+0 YouTube見たら、やたらと
カイロプラクティックの動画があるんやけど
効果かあるんかなあ?
カイロプラクティックの動画があるんやけど
効果かあるんかなあ?
378病弱名無しさん
2018/12/13(木) 01:00:38.78ID:7+HW69uS0 ボトックス注射が効かない と訴える人が結構いるのは驚いたな。
379病弱名無しさん
2018/12/13(木) 07:43:00.03ID:IM522zxz0 ボトックスはさぁ、打っても打っても効かない〜っ!
費用も高額だからもうやめる! って人も多いよ。
費用も高額だからもうやめる! って人も多いよ。
380病弱名無しさん
2018/12/13(木) 11:26:11.27ID:m5FX4+W90 顔面痙攣でうってたがあんまり効果ないのでやめたな金無駄にしてるだけだし
381病弱名無しさん
2018/12/13(木) 12:32:18.13ID:IM522zxz0 そうですね。自分は最初よく効いたけど、その後一進一退です。一縷の望みをもって打ち続けています。
382病弱名無しさん
2018/12/13(木) 20:04:17.56ID:pUoorW8D0 顔面痙攣は治せる医者に当たれば完治できるからね
383病弱名無しさん
2018/12/14(金) 14:11:24.08ID:bxLH9BHO0 ジストニアだと思うんだけど、わかる医者が近所にない。苦しくて遠出できない。精神科で良いの?すぐ精神科や心療内科まわされるけど治らない。
384病弱名無しさん
2018/12/14(金) 19:25:13.43ID:adimbfWL0 久しぶりに書き込み覗き込み。
眼瞼痙攣で、ボトックス受けてるが1ヶ月半しか効果ないと眼科医に嘆いて交渉したら、打ちすぎると副作用出るからと却下されて悲しみにくれてるところ。
注射は痛くない、どちらかというとインフルの検査の鼻レイプのが個人的に嫌いだわ。
眼科医は
眼瞼痙攣=ボトックスで目が開く
と考えてるから神経内科の受診したい。
ちなみに統失感情障害で、薬わちゃわちゃに飲んでます。
眼瞼痙攣で、ボトックス受けてるが1ヶ月半しか効果ないと眼科医に嘆いて交渉したら、打ちすぎると副作用出るからと却下されて悲しみにくれてるところ。
注射は痛くない、どちらかというとインフルの検査の鼻レイプのが個人的に嫌いだわ。
眼科医は
眼瞼痙攣=ボトックスで目が開く
と考えてるから神経内科の受診したい。
ちなみに統失感情障害で、薬わちゃわちゃに飲んでます。
385病弱名無しさん
2018/12/14(金) 20:32:03.53ID:JCtvzj830 注射痛くないと思ってたわ
転院したら痛すぎた
痛みで目が開いたんじゃねってくらい
効果が全然違う、やっぱり腕ってあるのかね
転院したら痛すぎた
痛みで目が開いたんじゃねってくらい
効果が全然違う、やっぱり腕ってあるのかね
386病弱名無しさん
2018/12/14(金) 20:44:07.31ID:zkeiTG6e0387病弱名無しさん
2018/12/14(金) 21:50:34.27ID:+peTnxsf0 俺も3回ボトックスうったけど痛くなかったけどな顔に何ヵ所もうたれたけど
権威といわれてる先生だったが
権威といわれてる先生だったが
388病弱名無しさん
2018/12/14(金) 23:22:17.36ID:2UdGpwzo0 医者によって打つ場所が違うなら効き目にも差が出るだろうね
効かないと思ったら医者を変えるってのもありだよ
効かないと思ったら医者を変えるってのもありだよ
389病弱名無しさん
2018/12/15(土) 14:10:52.72ID:qrpXy7yy0 ボトックスは皮下出血するからね
かなり痛いよ
都内の有名な先生に打ってもらったがさっぱりだったわ
かなり痛いよ
都内の有名な先生に打ってもらったがさっぱりだったわ
390病弱名無しさん
2018/12/15(土) 19:19:19.37ID:YIfHS7xq0 薬剤性ジストニアで頭痛というか
頭に違和感がある方
どのような症状か
もしよければ書いてください。
私は張りというか
ぎゅ〜っと力が入ってる状態というか
23年途切れることなく
辛い感じです。
頭に違和感がある方
どのような症状か
もしよければ書いてください。
私は張りというか
ぎゅ〜っと力が入ってる状態というか
23年途切れることなく
辛い感じです。
391病弱名無しさん
2018/12/16(日) 20:49:41.93ID:E5eNSPdy0 脳がぎゅーっとしぼられる感覚、膨張感の時もあり
めまいとは違う平衡感覚の狂いによる頭のふらつき
左後頭部のピンポイントの痛み
動体視力が劣ってる感じ
めまいとは違う平衡感覚の狂いによる頭のふらつき
左後頭部のピンポイントの痛み
動体視力が劣ってる感じ
392病弱名無しさん
2018/12/20(木) 18:41:15.69ID:kIHvVJLO0 眼瞼痙攣でリボトリール処方されてる人効いてる?
393病弱名無しさん
2018/12/23(日) 19:52:43.06ID:OPWem6kQ0 きいてません
394病弱名無しさん
2018/12/23(日) 20:14:25.67ID:NiOrd8Yv0 自己負担の金がもったいないからなぁ。
395病弱名無しさん
2018/12/23(日) 21:48:30.04ID:OPWem6kQ0 リボトリールは安いだろ
3ヶ月分とかもらっても診察込みで1000円ちょいとかじゃない?
3ヶ月分とかもらっても診察込みで1000円ちょいとかじゃない?
396病弱名無しさん
2018/12/23(日) 21:50:28.88ID:NiOrd8Yv0 服用すれば目の筋肉「だけ」を弛緩するとかそんな薬があるなんて信じる?
398病弱名無しさん
2018/12/24(月) 00:08:09.20ID:akZPnxyG0 注射だった
399病弱名無しさん
2018/12/27(木) 11:49:02.24ID:mPjun3YY0 原因が不明なんだから、このクスリが効くってゆうのは無い!
全世界の研究者が何年も調べたって未だにわからないんだから。
今、処方される薬は副作用にがあり、本来の自己治癒力が発揮されてないように思う。
やはりIPS細胞の発展を待つしか無いのか。。
全世界の研究者が何年も調べたって未だにわからないんだから。
今、処方される薬は副作用にがあり、本来の自己治癒力が発揮されてないように思う。
やはりIPS細胞の発展を待つしか無いのか。。
401病弱名無しさん
2018/12/29(土) 21:43:27.80ID:7H/ijQmK0 おまえら生きてるか?来年もよろしくな(^^)
402病弱名無しさん
2018/12/30(日) 08:49:06.72ID:6CiDje530 オー生きるゼッ!
マイナスを背負った分だけプラスが必ず来る!ってさ w
マイナスを背負った分だけプラスが必ず来る!ってさ w
403病弱名無しさん
2019/01/04(金) 07:05:38.95ID:QE2BiCc10 あけましておめでとうございます
404病弱名無しさん
2019/01/04(金) 23:11:39.94ID:ZH36l+/c0 ボトックス注射どの間隔で打ってる?
片目だけ出てるだけならやめた方がいいのかな
でも目だから見づらい
片目だけ出てるだけならやめた方がいいのかな
でも目だから見づらい
405病弱名無しさん
2019/01/05(土) 09:27:43.49ID:NsTVS9vi0 三ヶ月おき。
406病弱名無しさん
2019/01/06(日) 08:24:35.14ID:mrB2Gv3M0 新年明けましておめでとう御座います(^^)
407病弱名無しさん
2019/01/12(土) 11:05:57.12ID:zrTKxSFv0 保守
408病弱名無しさん
2019/01/13(日) 04:04:47.39ID:WTmfL/2N0 リリカかなりきいたけど激太りした…眼瞼痙攣
409病弱名無しさん
2019/01/14(月) 23:55:13.75ID:yyHg5ltg0 首のジストニア
ツライ
ツラ過ぎる 。。
ツライ
ツラ過ぎる 。。
410病弱名無しさん
2019/01/15(火) 01:01:47.38ID:/qMpoq/f0 今年は治したい!
と意気込んでみるけど、この病気?は完治ないんだっけ?
と意気込んでみるけど、この病気?は完治ないんだっけ?
411病弱名無しさん
2019/01/15(火) 08:24:19.05ID:5Xd8PkvC0 良くて寛解。
412病弱名無しさん
2019/01/15(火) 22:20:07.66ID:eP0xHvyG0 なんで信大で手術しないの?
413病弱名無しさん
2019/01/16(水) 14:33:46.37ID:T3t/tLPf0 内科の医者に精神科の医者ならわかるって言われたけど、わかるものなんですか?
414病弱名無しさん
2019/01/16(水) 17:04:02.41ID:FAibprXt0 精神科に行った
" 首を首と思うより、風船が浮かんでる "
と思いなさい
で精神科は無理!と思った
" 首を首と思うより、風船が浮かんでる "
と思いなさい
で精神科は無理!と思った
415病弱名無しさん
2019/01/18(金) 17:59:58.61ID:wnM+PHJQ0416病弱名無しさん
2019/01/18(金) 19:46:33.10ID:mQsl0rAQ0 首吊りしたいとかじゃないんだが、首を牽引する器具がほしい
417病弱名無しさん
2019/01/18(金) 20:45:20.62ID:SP3izjic0 YOSHIKI
419病弱名無しさん
2019/01/24(木) 07:58:35.33ID:3pn7TjV70 abema TVで眼球使用困難症について放送したようだ
今もビデオ?で見られるぞ
眼球使用困難症でググると
今もビデオ?で見られるぞ
眼球使用困難症でググると
420病弱名無しさん
2019/01/30(水) 00:45:02.70ID:LwMkMpaC0 皆さん、生きてる?
421病弱名無しさん
2019/01/30(水) 15:15:17.89ID:akUpSiRc0 辛すぎる。まぶたを縫い付けて開かなくなるならその方がいい、いや閉じてても辛いから意味ないか、目が見えないのはいいとにかく閉じてても辛いとか死ぬしかない
422病弱名無しさん
2019/01/30(水) 18:43:32.01ID:tzXaLQuz0 まったくどんな罰ゲームだよ
治療諸々にどんだけ散財してもなおらないって
治療諸々にどんだけ散財してもなおらないって
423病弱名無しさん
2019/01/30(水) 19:24:08.29ID:pgXnIoqm0 精神と結構紐ついてて、調子が悪くなる時は大概目もヒクツいてんですよ。
これは表現できない不快感。
これは表現できない不快感。
424病弱名無しさん
2019/01/30(水) 23:09:08.84ID:rLtNzbl50 実際眉がちょっとヒクヒクしてるのが見えるんだけど普通は感覚だけなのかな
425病弱名無しさん
2019/01/31(木) 16:30:47.10ID:KBU61t0B0 https://abematimes.com/posts/5608562
Abema で放送されたもの
Abema で放送されたもの
426病弱名無しさん
2019/01/31(木) 21:59:01.10ID:KBU61t0B0 誰かCBDオイルの人柱になってくれ
427病弱名無しさん
2019/02/02(土) 00:53:14.13ID:1XOMHdeo0 >>425
こうやってメディアにもっと多く取り上げられて、辛さを世間に認めてもらえれば、原因究明が早くなると思います。
影響力のあるコブクロさんもジストニア、、何もないかの様に歌われているが、何かしらの御苦労はされているかと思う、、何かジストニアの原因究明の為にひと肌脱いで欲しいと思う。
こうやってメディアにもっと多く取り上げられて、辛さを世間に認めてもらえれば、原因究明が早くなると思います。
影響力のあるコブクロさんもジストニア、、何もないかの様に歌われているが、何かしらの御苦労はされているかと思う、、何かジストニアの原因究明の為にひと肌脱いで欲しいと思う。
428病弱名無しさん
2019/02/02(土) 08:02:04.56ID:DCj1QwgJ0 病気が広まるのは良いけど精神疾患を匂わせる言動を控えることも大事ですね
正直言って胡散臭い人多い。
正直言って胡散臭い人多い。
429病弱名無しさん
2019/02/02(土) 21:22:21.85ID:qHCwkvZn0 遅発性ジスキネジアの治験募集してるね
430病弱名無しさん
2019/02/02(土) 22:01:05.47ID:QYA2sIIy0 みんな少しも寛解しない感じ?俺斜頚歴10年ぐらいになるけど最初の頃よりは全然マシになってはいる、真っ直ぐ向けるし
まだ座ってたり一部の姿勢で顔に手を充てないと傾げたり震えとかはあるけど
因みに治療はとっくにやめてる
まだ座ってたり一部の姿勢で顔に手を充てないと傾げたり震えとかはあるけど
因みに治療はとっくにやめてる
431病弱名無しさん
2019/02/02(土) 22:26:33.20ID:6VtNuuUP0 注射も何度もやればなれてくるというか劇的な改善はどんどんなくなる。
眼科医は注射のボトックス分量の配分を聞くくらいしかしてくれない。
結果辛さばかり常態化していく。表現も出来ない苦しみってのは国も助けてくれねぇ。
眼科医は注射のボトックス分量の配分を聞くくらいしかしてくれない。
結果辛さばかり常態化していく。表現も出来ない苦しみってのは国も助けてくれねぇ。
432病弱名無しさん
2019/02/03(日) 21:57:45.81ID:cSBOZpOa0 痙性斜頸スレあるんですね。
先天的に患ってたけど手術してマシになったよ。
脳神経外科でやってもらえるよ。
先天的に患ってたけど手術してマシになったよ。
脳神経外科でやってもらえるよ。
433病弱名無しさん
2019/02/03(日) 21:59:51.27ID:cSBOZpOa0 ちなみに首で目立つので何十年も悩んでたけど手術したら完治ではないがかなりマシになって今はほぼ悩んでないよ。
ボトックスは脳神経内科で売ってたけど高いのに効かなかったから辞めて
脳神経外科に回されたって流れです。
ボトックスは脳神経内科で売ってたけど高いのに効かなかったから辞めて
脳神経外科に回されたって流れです。
434病弱名無しさん
2019/02/05(火) 14:19:28.89ID:8V+YrFZH0 点眼薬ジクアス、ヒアレインと2種類使ってたけどジクアスだけにしたら眼瞼痙攣少し良くなったわ
ヒアレインとかやっても意味ないんちゃうw
ヒアレインとかやっても意味ないんちゃうw
435病弱名無しさん
2019/02/07(木) 19:22:43.44ID:h22c+iEB0 夢の中で怪しいヒーラーがじっと自分の目を覗き込んで
「なんて気持ち悪い目なんだ…」と言っていた
治療受けたくて並んでる人は次々に良くなってくのに。
夢という無意識の領域にまで眼の事が染み付いてるんだね
人生の後半にこんな困難が待ち受けていようとは
「なんて気持ち悪い目なんだ…」と言っていた
治療受けたくて並んでる人は次々に良くなってくのに。
夢という無意識の領域にまで眼の事が染み付いてるんだね
人生の後半にこんな困難が待ち受けていようとは
436病弱名無しさん
2019/02/07(木) 21:45:53.35ID:vyNCQ+3F0 10代で発症して死にたい
437病弱名無しさん
2019/02/07(木) 21:57:13.54ID:iguGx2sw0 20代の自分で余生の事を考えるとツラいのに10代はもっとツラいんだろうな
438病弱名無しさん
2019/02/07(木) 23:46:42.51ID:vyNCQ+3F0 大した貢献もできてないのに人様の納めたお金使わせてもらって保険であれこれやってなんの一時的凌ぎにもならない
ごみどころの騒ぎじゃねえわ
ごみどころの騒ぎじゃねえわ
439病弱名無しさん
2019/02/08(金) 00:21:54.80ID:iJ1oop6S0 ジストニアは難病指定が遺伝性のみだが、全てのジストニアは難病指定されるべき疾患だと、第一人者の徳島大学の教授はおっしゃっている。
原因も分からないのだから、私は、健康に働ける方々から助けてもらう事に何の遠慮もせずに良いと思う。
逆の立場になったら助ける。
何だかんだ言っても日本は良い国なんだから甘えようゼッ。
原因も分からないのだから、私は、健康に働ける方々から助けてもらう事に何の遠慮もせずに良いと思う。
逆の立場になったら助ける。
何だかんだ言っても日本は良い国なんだから甘えようゼッ。
441病弱名無しさん
2019/02/08(金) 17:37:42.58ID:rnWDmpcr0 >>440
違うよ。
手術名はわからないけど首を突っぱらせている余分な筋肉を切除しました。
何十年も悩んでたのが嘘みたいだから悩んでる人は是非やってほしい。ボトックスより手術の方が絶対にいいと思う。あれは高い割に効果なしでした。
今は曲がってた首がほぼまっすぐです。
それでも人よりは肩や首が張りやすいので、運動は必須の人生ですが。
違うよ。
手術名はわからないけど首を突っぱらせている余分な筋肉を切除しました。
何十年も悩んでたのが嘘みたいだから悩んでる人は是非やってほしい。ボトックスより手術の方が絶対にいいと思う。あれは高い割に効果なしでした。
今は曲がってた首がほぼまっすぐです。
それでも人よりは肩や首が張りやすいので、運動は必須の人生ですが。
442病弱名無しさん
2019/02/08(金) 19:52:23.59ID:FVSMLYjm0 手術で取り返しの付かないことになった人もいるんですよ。
自分が成功したからあんたもやったほうが良いってのは素人かんがえ
自分が成功したからあんたもやったほうが良いってのは素人かんがえ
443病弱名無しさん
2019/02/08(金) 21:32:47.10ID:Ybi8k6Ln0 >>442
こういうレスうっざ
こういうレスうっざ
444病弱名無しさん
2019/02/09(土) 10:19:02.03ID:xs9vxtki0445病弱名無しさん
2019/02/09(土) 14:23:34.31ID:KVvNc5yS0 2か月前に、突然、体が痺れて吐き気もあり寝込んでしまいました。
現在も手や足に痺れがあり、体を動かすと体中に振動のような感覚があり、
(外から見る限り震えてはいません)
筋肉が収縮して重たく感じます。
歩くと誰かを背負っているような感じです。
総合病院の神経内科で診てもらいましたが、神経には異常が無く、
精神的な問題では?と言われました。
そんなことてあるのでしょうか?
現在も手や足に痺れがあり、体を動かすと体中に振動のような感覚があり、
(外から見る限り震えてはいません)
筋肉が収縮して重たく感じます。
歩くと誰かを背負っているような感じです。
総合病院の神経内科で診てもらいましたが、神経には異常が無く、
精神的な問題では?と言われました。
そんなことてあるのでしょうか?
446病弱名無しさん
2019/02/09(土) 16:08:35.57ID:IuOIJa1N0 別の医者あたってみたらいいぞ
医者と得体の知れない掲示板書き込みどっちを信じる
医者と得体の知れない掲示板書き込みどっちを信じる
447病弱名無しさん
2019/02/10(日) 18:57:45.54ID:FpUt/bZb0 神経内科を受診した時、ハンマーでたたいたり、
手、腕、足などに力が入るか、検査されました。
神経は問題なしと言われたのですが、
それだけで大抵のことがわかるのでしょうか?
手、腕、足などに力が入るか、検査されました。
神経は問題なしと言われたのですが、
それだけで大抵のことがわかるのでしょうか?
448病弱名無しさん
2019/02/10(日) 21:27:15.91ID:5fBNqh6Y0 自分が神経の検査した時は、筋電図かなにかだったわ。電気的に神経伝達を調べた。
449病弱名無しさん
2019/02/10(日) 23:10:43.64ID:8X3ipcup0 明らかな末梢神経障害が起きてるなら腱反射で分かるんだろうけど
心配なら筋電図、伝導速度検査、CTとかあって
ちゃんと相談に乗ってくれそうな評判のいい医者を探したら?
心配なら筋電図、伝導速度検査、CTとかあって
ちゃんと相談に乗ってくれそうな評判のいい医者を探したら?
450病弱名無しさん
2019/02/12(火) 11:05:50.89ID:wD/UYHdC0 頚部ジストニアの方
ジャパネットタカダ等で、今、やってる
肩、首、要のマッサージ機
どう思いますか? & すでに体験済みの方
いらっしゃいますか?
ジャパネットタカダ等で、今、やってる
肩、首、要のマッサージ機
どう思いますか? & すでに体験済みの方
いらっしゃいますか?
451病弱名無しさん
2019/02/12(火) 19:11:02.88ID:pMCmbrZL0452病弱名無しさん
2019/02/19(火) 16:13:56.22ID:6Gky+Yox0 なんでも精神的な物にするんだよねぇ。
453病弱名無しさん
2019/02/20(水) 03:45:53.17ID:MH6wghwd0 自分でいくら考えても解らないけど
子供が生まれてしばらくしたら
首のジストニアがかなりマシになり
クスリでごまかしながらも
普通に働けた
同じ事を書くけど、自分でいくら考えても解らないけど
やっぱり精神的な所に何かがあるかと
が、しかし、2年程で、段々と働けなくなっていった
やはり、かなり厄介な奇病、難病だ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
子供が生まれてしばらくしたら
首のジストニアがかなりマシになり
クスリでごまかしながらも
普通に働けた
同じ事を書くけど、自分でいくら考えても解らないけど
やっぱり精神的な所に何かがあるかと
が、しかし、2年程で、段々と働けなくなっていった
やはり、かなり厄介な奇病、難病だ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
455病弱名無しさん
2019/02/21(木) 08:55:01.34ID:I6ax7wjD0 ああ、やっとスレ見つけた
ベンゾジアゼピン眼症です
去年1秋あたりから症状が出始めました
十数年ベンゾ系服用してたけど断薬したけどいまいち
日中眩しいしつらい
鬱っぽいしなんにも楽しくないね…
ベンゾジアゼピン眼症です
去年1秋あたりから症状が出始めました
十数年ベンゾ系服用してたけど断薬したけどいまいち
日中眩しいしつらい
鬱っぽいしなんにも楽しくないね…
456病弱名無しさん
2019/02/21(木) 09:53:48.56ID:I6ax7wjD0 文章変だった…すみません
457病弱名無しさん
2019/02/21(木) 10:17:09.65ID:rYNImAPE0 うん辛いよねーいつも目の不快感が付いて回る
まぶたを意識せず普通に目を使えてた頃を忘れそう
周りの人間生き生きとして羨ましい
まぶたを意識せず普通に目を使えてた頃を忘れそう
周りの人間生き生きとして羨ましい
458病弱名無しさん
2019/02/25(月) 08:49:37.46ID:IphgSoGD0 経頭蓋大脳刺激法TMS
ジスにも効果あると言ってる病院あるけど
だれか試した人いませんか?
ジスにも効果あると言ってる病院あるけど
だれか試した人いませんか?
459病弱名無しさん
2019/02/25(月) 19:22:55.61ID:0eQR0bvC0 人柱になってください
460病弱名無しさん
2019/02/26(火) 00:34:33.57ID:wcHizszN0 1番だけが知っている(TBS)誰も見なかったのかな?
461病弱名無しさん
2019/02/26(火) 00:37:04.78ID:yySQzpps0462病弱名無しさん
2019/03/02(土) 14:48:11.56ID:U3NBQniD0 精神の限界です
女子医大への紹介状を懇願しても書いてもらえませんでした。
人生辞めます
女子医大への紹介状を懇願しても書いてもらえませんでした。
人生辞めます
463病弱名無しさん
2019/03/02(土) 15:41:14.41ID:klJMUMsj0464病弱名無しさん
2019/03/09(土) 15:13:52.57ID:k3q3CnD/0 ずっと坐骨神経痛かヘルニアの軽いものだと言われていた臀部と仙骨の痛みをどうにかしたくて総合病院に行ったら脳神経内科に回されてジストニアの診断がつきました。
見た目には健康そうに見えるんですが痛みで座ることができず仕事もままなりません。
痛みのある部分だけでなく全体的に力が入ったままらしく、今度ボトックスをするんですがこれってみなさん初期の頃はこんな感じでだんだん悪化して見た目にも見えるような状態になられたんでしょうか...?
仕事できなくなるのかな、身寄りないのに...。
見た目には健康そうに見えるんですが痛みで座ることができず仕事もままなりません。
痛みのある部分だけでなく全体的に力が入ったままらしく、今度ボトックスをするんですがこれってみなさん初期の頃はこんな感じでだんだん悪化して見た目にも見えるような状態になられたんでしょうか...?
仕事できなくなるのかな、身寄りないのに...。
465病弱名無しさん
2019/03/09(土) 15:50:20.29ID:k3q3CnD/0 ずっと坐骨神経痛かヘルニアの軽いものだと言われていた臀部と仙骨の痛みをどうにかしたくて総合病院に行ったら脳神経内科に回されてジストニアの診断がつきました。
見た目には健康そうに見えるんですが痛みで座ることができず仕事もままなりません。
痛みのある部分だけでなく全体的に力が入ったままらしく、今度ボトックスをするんですがこれってみなさん初期の頃はこんな感じでだんだん悪化して見た目にも見えるような状態になられたんでしょうか...?
仕事できなくなるのかな、身寄りないのに...。
見た目には健康そうに見えるんですが痛みで座ることができず仕事もままなりません。
痛みのある部分だけでなく全体的に力が入ったままらしく、今度ボトックスをするんですがこれってみなさん初期の頃はこんな感じでだんだん悪化して見た目にも見えるような状態になられたんでしょうか...?
仕事できなくなるのかな、身寄りないのに...。
466病弱名無しさん
2019/03/16(土) 18:21:12.15ID:OcZzZml+0 ジストニアの方は勝手に筋肉に力が入るそうですが、
体は重たく感じますか?
私は体を動かすとブルブルブルと感じて、
勝手に筋肉に力が入り体が重たく感じます。
神経内科で診てもらったんだけど、
原因が良く分かりませんでした。
体は重たく感じますか?
私は体を動かすとブルブルブルと感じて、
勝手に筋肉に力が入り体が重たく感じます。
神経内科で診てもらったんだけど、
原因が良く分かりませんでした。
467アク制
2019/03/16(土) 19:13:25.24ID:DD3f1j7E0 >441さん
はじめまして。
私も痙性斜頸で、10年以上悩んでいます。
その手術はどちらの病院ですか?
よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
検索では新潟の病院がヒットしました。
はじめまして。
私も痙性斜頸で、10年以上悩んでいます。
その手術はどちらの病院ですか?
よろしければ教えて頂けませんでしょうか。
検索では新潟の病院がヒットしました。
468病弱名無しさん
2019/03/16(土) 19:28:20.94ID:LWpJnNUv0 441じゃないけど有名どころは東京女子医大のT先生とか
自分もちょうど10年くらい前にそこで末梢神経遮断術という手術をして
手で首の支えなしに前を向くのが難しいレベルから支えなしで歩行、自転車、車の運転等は出来るようになった
ただ1度手術しても症状が再発し2回目3回目と同じ手術を繰り返す人もいるらしい
自分は再手術はしていないけど未だに首が意思に反してグリンと動く感覚と実際に極わずかの動作は起きる
発症して5年治療法を探しそこで手術して10分の1くらいに軽減した感じかな
ちなみに有名な先生だけあって予約は半年待ち1年待ちは当たり前かもね
自分もちょうど10年くらい前にそこで末梢神経遮断術という手術をして
手で首の支えなしに前を向くのが難しいレベルから支えなしで歩行、自転車、車の運転等は出来るようになった
ただ1度手術しても症状が再発し2回目3回目と同じ手術を繰り返す人もいるらしい
自分は再手術はしていないけど未だに首が意思に反してグリンと動く感覚と実際に極わずかの動作は起きる
発症して5年治療法を探しそこで手術して10分の1くらいに軽減した感じかな
ちなみに有名な先生だけあって予約は半年待ち1年待ちは当たり前かもね
469病弱名無しさん
2019/03/16(土) 21:08:14.01ID:ogfLfpNf0 Twitterとかでジストニアの人検索してみると、↑のT先生は初診まで3〜4ヶ月要する感じだろうか。
470病弱名無しさん
2019/03/16(土) 23:46:16.83ID:cdnXsZUi0 先月から徐々に首が回りだして、痙性斜頸になってしまいました。
とりあえずダメモトで鍼に通い始めました。
病気続きで嫌になるけど、働かなきゃ食べていけないし…。困ったものだ。
とりあえずダメモトで鍼に通い始めました。
病気続きで嫌になるけど、働かなきゃ食べていけないし…。困ったものだ。
471病弱名無しさん
2019/03/17(日) 02:08:01.08ID:LaR92xIV0 先月から徐々に首が回りだして、痙性斜頸になってしまいました。
とりあえずダメモトで鍼に通い始めました。
病気続きで嫌になるけど、働かなきゃ食べていけないし…。困ったものだ。
とりあえずダメモトで鍼に通い始めました。
病気続きで嫌になるけど、働かなきゃ食べていけないし…。困ったものだ。
472病弱名無しさん
2019/03/20(水) 17:48:50.04ID:i1re8gNz0 脳手術適用の基準とかあるのでしょうか
書痙でも軽度なら手術以外の治療?
書痙でも軽度なら手術以外の治療?
473病弱名無しさん
2019/03/21(木) 01:53:40.03ID:c0x+azMv0 書痙はインデラルが効果てきめんだけど、個人輸入はもうできないんだっけ?
病院で処方はしてくれるのかな?
デパスも効くは効くけど、眠気がね。
病院で処方はしてくれるのかな?
デパスも効くは効くけど、眠気がね。
474病弱名無しさん
2019/03/21(木) 22:36:25.13ID:Gooe3gkB0475病弱名無しさん
2019/03/24(日) 18:47:04.80ID:GmwtTL0H0 風が強くてサングラス越しでも辛い
この先陽射しも強くなってくるし
眼瞼痙攣持ちには厳しい季節
この先陽射しも強くなってくるし
眼瞼痙攣持ちには厳しい季節
476病弱名無しさん
2019/03/24(日) 19:31:34.30ID:bOoWE5V60 市販のサングラスよりも医療用の遮光眼鏡を買ったほうがいいぞ
どのメーカーも度が入ってるとすさまじく高いから
度を入れなくてなおかつファッションを求めないならオーバーグラスがあって
レンズカラーの種類が一番多いの東海光学がいい
おすすめは一番遮光率が強いTRってカラー
これを使って少しずつ色を薄くしてった合わせていったほうがいい
遮光率が5%違うだけでも体感がぜんぜん違う
どのメーカーも度が入ってるとすさまじく高いから
度を入れなくてなおかつファッションを求めないならオーバーグラスがあって
レンズカラーの種類が一番多いの東海光学がいい
おすすめは一番遮光率が強いTRってカラー
これを使って少しずつ色を薄くしてった合わせていったほうがいい
遮光率が5%違うだけでも体感がぜんぜん違う
477アク制
2019/03/25(月) 12:43:10.45ID:UDD4V9Dl0 >468
書き込みありがとうございます。人によって差はあるものと思いますが、1/10程度まで軽減されれば御の字ですね。
私もせめて半分くらいになればいいのにと毎日思います。パソコン、洗濯、食事等々、日常生活をほぼ片手でこなしていて、左手はいつも首を押さえて過ごしています。
ある程度は慣れましたがやはりキツく、不随意運動で動く首を制御出来ないため、痛みもそれなりにあります。
これまではボトックスや鍼、整体、マッサージなど、いいと聞けば全国どこにでも通い、その度に嘆息ものでした。
家族や自分のためと思い、東京女子医大の門を叩いてみます。
Dr.Tは先日テレビで名医として紹介されていましたね。
書き込みありがとうございます。人によって差はあるものと思いますが、1/10程度まで軽減されれば御の字ですね。
私もせめて半分くらいになればいいのにと毎日思います。パソコン、洗濯、食事等々、日常生活をほぼ片手でこなしていて、左手はいつも首を押さえて過ごしています。
ある程度は慣れましたがやはりキツく、不随意運動で動く首を制御出来ないため、痛みもそれなりにあります。
これまではボトックスや鍼、整体、マッサージなど、いいと聞けば全国どこにでも通い、その度に嘆息ものでした。
家族や自分のためと思い、東京女子医大の門を叩いてみます。
Dr.Tは先日テレビで名医として紹介されていましたね。
478病弱名無しさん
2019/03/25(月) 15:22:47.13ID:RS3aHg5T0479病弱名無しさん
2019/03/26(火) 10:20:28.66ID:oDAeruKs0 何で私がジストニアに?涙
480病弱名無しさん
2019/03/26(火) 19:46:56.63ID:oabLkQSe0 土曜日に開催された眼瞼痙攣、顔面痙攣友の会に
出席された方いますか?
都合で行けなかったので何か新しい情報ありましたら
書き込んでくださると嬉しいです
出席された方いますか?
都合で行けなかったので何か新しい情報ありましたら
書き込んでくださると嬉しいです
482病弱名無しさん
2019/03/29(金) 23:10:20.22ID:RFMmUDqw0 おととし病気で入院した際に寝付けないために看護師さんに相談したところ
眠剤を打ってもらう。
その日は効かなかったため翌日も打ってもらった後に事態は起きた
目の視点が勝手に移動し、足や手が硬直と解放を繰り返す地獄絵図を二日間経験した。
この二日間で顎が3回外れるという絶望的な状態に至ったが病院から呼び出された母親が
懸命に背中をさすってくれた甲斐あってほどなくして症状が治まった。
文献によると睡眠導入剤などの副作用で数年後にジストニアを発症することもあるということなので
直ぐに発症した自分は不幸中の幸いなのかもしれないがこのおぞましい経験は二度と御免だ。
体のどこかがピクピクする神経痙攣はたまにあるけどこれは数年前からの自律神経失調症による
症状の一つだけどこれがジストニアを誘発した可能性もあるだろう、とにかく一日でも早く健康体にもどる
ことを目指すのみ。
眠剤を打ってもらう。
その日は効かなかったため翌日も打ってもらった後に事態は起きた
目の視点が勝手に移動し、足や手が硬直と解放を繰り返す地獄絵図を二日間経験した。
この二日間で顎が3回外れるという絶望的な状態に至ったが病院から呼び出された母親が
懸命に背中をさすってくれた甲斐あってほどなくして症状が治まった。
文献によると睡眠導入剤などの副作用で数年後にジストニアを発症することもあるということなので
直ぐに発症した自分は不幸中の幸いなのかもしれないがこのおぞましい経験は二度と御免だ。
体のどこかがピクピクする神経痙攣はたまにあるけどこれは数年前からの自律神経失調症による
症状の一つだけどこれがジストニアを誘発した可能性もあるだろう、とにかく一日でも早く健康体にもどる
ことを目指すのみ。
483病弱名無しさん
2019/03/30(土) 00:10:19.95ID:STQb+vr+0 >>478
http://www.tokaiopt.co.jp/shop/index.asp?mode=eyelife
で取り扱ってる近くの店舗探すか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KRBB897
https://item.rakuten.co.jp/kaiteki-ohen/004-7/
通販で取り扱ってるところから買うか(探したらまだあるみたいあ)
とりあえず店舗がいけるとこにあるのならば
そこでレンズカラー試してみるといい
5種類買ったけどつかうのは3種ぐらい
TRは外と中で二本買った
http://www.tokaiopt.co.jp/shop/index.asp?mode=eyelife
で取り扱ってる近くの店舗探すか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07KRBB897
https://item.rakuten.co.jp/kaiteki-ohen/004-7/
通販で取り扱ってるところから買うか(探したらまだあるみたいあ)
とりあえず店舗がいけるとこにあるのならば
そこでレンズカラー試してみるといい
5種類買ったけどつかうのは3種ぐらい
TRは外と中で二本買った
484病弱名無しさん
2019/03/30(土) 00:13:40.26ID:STQb+vr+0 書き忘れたけど
男性用と女性用と子供用フレームあるから注意
店員がしらなくて女性用かってしまって交換するまできつかった
男性用と女性用と子供用フレームあるから注意
店員がしらなくて女性用かってしまって交換するまできつかった
485病弱名無しさん
2019/03/30(土) 00:38:58.98ID:mP18bwee0 >>483
ご親切にありがとうございます!
東海光学のHPで探してみると、幸い近くのイオンに取扱店がありました。
どの色がしっくりくるか実際に試してみたいので
近いうちに行ってみようかと思います。
いろいろなアドバイス参考にします。
ご親切にありがとうございます!
東海光学のHPで探してみると、幸い近くのイオンに取扱店がありました。
どの色がしっくりくるか実際に試してみたいので
近いうちに行ってみようかと思います。
いろいろなアドバイス参考にします。
487病弱名無しさん
2019/04/02(火) 09:49:42.68ID:xwrlQGOT0 >>445
自分の症状と似てる。動けないから良い病院行けない。精神的で片付けられてる。
自分の症状と似てる。動けないから良い病院行けない。精神的で片付けられてる。
488病弱名無しさん
2019/04/02(火) 21:43:24.65ID:a/yNbtd30 手を使いすぎると何もしてなくても手がそわそわ?むずむずしだすんだけどジストニアは関係ないのかな
動かしたくてそわそわしてるとかではない まあ無理はよくないな
動かしたくてそわそわしてるとかではない まあ無理はよくないな
489病弱名無しさん
2019/04/03(水) 00:51:14.23ID:Y5LAUENS0 わかるわかる、気がつくとチンコいじちゃってるよね
490病弱名無しさん
2019/04/04(木) 12:25:37.68ID:rOg5+Kv10 >>445
私も某有名大学病院で診てもらったのですが、心因性じゃないですかぁ?と
放り出されましたよ・・・。
そうなのかなぁ?と思って色々とやってみたんですが悪化するばかり。
今は別の、これまた大学病院ですが筋電図等をとったりして治療を進めていますが
なかなか病状が改善しなくて、それに伴い外に出るのが辛かったりでなかなか
通院できないような状況です。
神経内科というのは結構難しいらしく、医師も少ないという話でした。
もっと近場にあれば行けるのになぁ・・・。
私も某有名大学病院で診てもらったのですが、心因性じゃないですかぁ?と
放り出されましたよ・・・。
そうなのかなぁ?と思って色々とやってみたんですが悪化するばかり。
今は別の、これまた大学病院ですが筋電図等をとったりして治療を進めていますが
なかなか病状が改善しなくて、それに伴い外に出るのが辛かったりでなかなか
通院できないような状況です。
神経内科というのは結構難しいらしく、医師も少ないという話でした。
もっと近場にあれば行けるのになぁ・・・。
491病弱名無しさん
2019/04/10(水) 19:08:24.47ID:lPPIVvIf0 体を動かした時に、勝手に力が入るような感じがあって
体が重たく感じます。
結構つらいです。
しかし、不随意運動や不自然な姿勢をとることはありません。
ジストニアの可能性はあるでしょうか?
神経内科で診てもらったんだけど、精神的なものでは?
と言われてしまいました。
神経内科の診察って、ハンマーでたたいたり、グーパーグーパーをしたり
なんか原始的な診察で本当に大丈夫と思いました。
体が重たく感じます。
結構つらいです。
しかし、不随意運動や不自然な姿勢をとることはありません。
ジストニアの可能性はあるでしょうか?
神経内科で診てもらったんだけど、精神的なものでは?
と言われてしまいました。
神経内科の診察って、ハンマーでたたいたり、グーパーグーパーをしたり
なんか原始的な診察で本当に大丈夫と思いました。
492病弱名無しさん
2019/04/10(水) 20:10:35.39ID:EPpbNCna0493病弱名無しさん
2019/04/10(水) 20:46:51.32ID:lPPIVvIf0 >>492
ありがとうございます。
紹介してもらった総合病院の神経内科なので、
別の病院となると、また、紹介状がいるんですよね。
ハンマーでたたくような診断で、
医者によって違うなんてことあるのでしょうか?
ありがとうございます。
紹介してもらった総合病院の神経内科なので、
別の病院となると、また、紹介状がいるんですよね。
ハンマーでたたくような診断で、
医者によって違うなんてことあるのでしょうか?
494病弱名無しさん
2019/04/10(水) 22:39:46.70ID:IzSdzGdG0495病弱名無しさん
2019/04/11(木) 07:10:15.08ID:0m/A3vQR0 診断はされたけど投与さらる内服薬は効かないのよね…
496病弱名無しさん
2019/04/11(木) 09:20:47.18ID:tiekxqWU0497病弱名無しさん
2019/04/11(木) 09:41:26.05ID:0m/A3vQR0 >>496
自分は腕〜手にかけての局所性でタイピングが出来ないとかだけど
神経内科はアーテン、リボトリール、エペリゾン、芍薬甘草湯等内服薬や漢方
鍼院は鍼とか電気、あと整体とかも行ってみたよ
全部効果ないから今度紹介された外科に行くよ
自分は腕〜手にかけての局所性でタイピングが出来ないとかだけど
神経内科はアーテン、リボトリール、エペリゾン、芍薬甘草湯等内服薬や漢方
鍼院は鍼とか電気、あと整体とかも行ってみたよ
全部効果ないから今度紹介された外科に行くよ
498病弱名無しさん
2019/04/12(金) 11:46:29.68ID:yd6BAC+y0 ストレッチは、ジストニアにとって良いのでしょうか?
499病弱名無しさん
2019/04/12(金) 12:08:48.74ID:kbloUva20 ジストニアってむずかしい病気だから専門にしてる医者じゃないと診断むずかしいとか
500病弱名無しさん
2019/04/12(金) 14:41:24.76ID:O7vhiWd30501病弱名無しさん
2019/04/13(土) 09:07:51.75ID:kkn/qhUY0 どのような時に力が抜けますか?
それとも常に力が入っていますか?
それとも常に力が入っていますか?
502病弱名無しさん
2019/04/17(水) 00:47:37.73ID:hp9APjXo0 俺からのアトバイスは早く諦めることだ
頑張れ
頑張れ
504病弱名無しさん
2019/04/17(水) 18:32:30.15ID:9kiG0A3I0 書痙歴2年。
元々出来た事が出来ないのは精神的にキツイ。
身体の自由がきかなくなったお年寄りはこんな気持ちなんかね。
元々出来た事が出来ないのは精神的にキツイ。
身体の自由がきかなくなったお年寄りはこんな気持ちなんかね。
505病弱名無しさん
2019/04/17(水) 19:53:14.20ID:lEV9Nb8D0506病弱名無しさん
2019/04/19(金) 22:40:03.79ID:perknb910 ストレスで症状ひどくなる
心配事考えてるとてきめんに悪化するな
心配事考えてるとてきめんに悪化するな
507病弱名無しさん
2019/04/25(木) 21:38:05.60ID:FXHD/i6k0 元気ですか
508病弱名無しさん
2019/04/25(木) 23:13:17.97ID:mOcCb7Wg0 瞼も体調も良くなくて先月の友の会例会行けなかった
行った方何か新しい情報ありましたか?
行った方何か新しい情報ありましたか?
509病弱名無しさん
2019/04/26(金) 01:32:06.66ID:ULHv6W9G0 去年からすると元の約2割までベンゾを減薬できた
1ヶ月はまた不安定な時期が続くだろうけど
今年中には1割きりたい
1ヶ月はまた不安定な時期が続くだろうけど
今年中には1割きりたい
510病弱名無しさん
2019/04/28(日) 20:31:42.02ID:3wwXBmP30511病弱名無しさん
2019/04/28(日) 20:36:02.87ID:3wwXBmP30 追記
心療内科に行ったジストニア患者は、どうなるのでしょうか?
心療内科に行ったジストニア患者は、どうなるのでしょうか?
512病弱名無しさん
2019/04/30(火) 03:03:46.88ID:VTJL1x8p0 >>511
当方、局所性ジストニアの者です。
ずいぶん前ですが、検査入院にて精神科、神経内科、脳外科、整形外科等々、全て異常無しとされ、精神的な影響とのことで内観療法と薬物療法を受けましたが効果無し。
リボトリール、インデラル、レキソタンなど処方されました。結果は効果無しでした。
当方、局所性ジストニアの者です。
ずいぶん前ですが、検査入院にて精神科、神経内科、脳外科、整形外科等々、全て異常無しとされ、精神的な影響とのことで内観療法と薬物療法を受けましたが効果無し。
リボトリール、インデラル、レキソタンなど処方されました。結果は効果無しでした。
513病弱名無しさん
2019/04/30(火) 03:10:57.32ID:VTJL1x8p0 >>511
その後、四国にある某大学の権威レベル高めな医師にボトックス治療を受けましたが、これも効果無しでした。ちなみに飲み薬にアーテンも処方されていました。これと効果無しでしたが。。
人それぞれですが、精神科や心療内科等より、神経内科や脳外科を優先して受診されるのが良いかと思います。長文失礼しました。
その後、四国にある某大学の権威レベル高めな医師にボトックス治療を受けましたが、これも効果無しでした。ちなみに飲み薬にアーテンも処方されていました。これと効果無しでしたが。。
人それぞれですが、精神科や心療内科等より、神経内科や脳外科を優先して受診されるのが良いかと思います。長文失礼しました。
514病弱名無しさん
2019/04/30(火) 08:55:35.95ID:TxOY6NZ00515病弱名無しさん
2019/05/02(木) 23:50:21.13ID:DtBrcsD30 >>514
神経内科医にも専門領域が有ります。ジストニアは知っているが、対処方法がわからないという医師は今でも多いですよ。ある程度の経験や実績のある医師を選ばれるのが良いかと思います。そうでないと正しい診断がされない事が多々あります。
仮に精神科領域だった場合、薬物療法や認知行動療法等になりますが、これで治るならば、、ある意味ラッキーかもしれませんね。
神経内科医にも専門領域が有ります。ジストニアは知っているが、対処方法がわからないという医師は今でも多いですよ。ある程度の経験や実績のある医師を選ばれるのが良いかと思います。そうでないと正しい診断がされない事が多々あります。
仮に精神科領域だった場合、薬物療法や認知行動療法等になりますが、これで治るならば、、ある意味ラッキーかもしれませんね。
516病弱名無しさん
2019/05/03(金) 00:06:44.65ID:OldT1YmO0 >>514
補足ですが、精神科の場合、ジストニアの認知度は神経内科よりも更に低いです。知らない医師がほとんどです。ほとんどの場合は精神的な影響による書痙症状とされます。担当医師にもよりますが、ベンゾやSSRI等々、数年間あれこれ試して結局効果は、、というのが実体験です。
補足ですが、精神科の場合、ジストニアの認知度は神経内科よりも更に低いです。知らない医師がほとんどです。ほとんどの場合は精神的な影響による書痙症状とされます。担当医師にもよりますが、ベンゾやSSRI等々、数年間あれこれ試して結局効果は、、というのが実体験です。
517病弱名無しさん
2019/05/04(土) 06:43:58.55ID:7CcD96+b0 薬剤性、精神科医の薬でジストニアになった場合も
神経内科行った方がいいのかな?
神経内科行った方がいいのかな?
518病弱名無しさん
2019/05/04(土) 08:39:56.26ID:owyjMs440 そりゃそうだ。
519病弱名無しさん
2019/05/05(日) 01:59:26.71ID:EUcUFDOh0 ここ数年でジストニアに関する情報が急速に増えましたよね。昔と違ってネットだけでなく書籍もあったりインディーズですがドキュメンタリー映画もあったり、治る治らないはさておき情報収集に関してはずいぶん有益な時代になったと思います。治る治らないはさておきですが…
520病弱名無しさん
2019/05/06(月) 20:37:52.46ID:U6lidhBV0 デパスによる眼瞼痙攣発症の方、
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
521病弱名無しさん
2019/05/06(月) 21:08:40.52ID:U6lidhBV0 デパスによる眼瞼痙攣発症の方、
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
診断後以降、薬はどうされましたか?
他の薬に変更になった場合、何に変わりましたか?
522病弱名無しさん
2019/05/07(火) 00:17:28.78ID:Clafuve00 知らんけどベンゾ抜いてマイスリーとかじゃね?知らんけど
523病弱名無しさん
2019/05/07(火) 01:09:53.56ID:Clafuve00 >>517
知らんけど神経内科と脳外科両方受けたほうがいい。神経内科から紹介状書いて貰って行ったけど脳外科が急速に進化してて驚いた。定位脳やDBSだけじゃ無いよ。まあ知らんけどね。
知らんけど神経内科と脳外科両方受けたほうがいい。神経内科から紹介状書いて貰って行ったけど脳外科が急速に進化してて驚いた。定位脳やDBSだけじゃ無いよ。まあ知らんけどね。
524病弱名無しさん
2019/05/07(火) 01:33:31.92ID:Clafuve00 知らんけど、ジストニア治療あるあるパターン
神経内科→コリン系とか投与、ボトックス
脳外科系→電気刺激系、熱凝固系
精神科→誤診にはじまりクスリあれこれで逆に悪化コース
知らんけど。
神経内科→コリン系とか投与、ボトックス
脳外科系→電気刺激系、熱凝固系
精神科→誤診にはじまりクスリあれこれで逆に悪化コース
知らんけど。
525病弱名無しさん
2019/05/07(火) 06:42:10.41ID:FZ/QvTiP0 ジストニアを専門にしてる神経内科の先生だとさらに専門の脳外科医を紹介するでしょうからね
526病弱名無しさん
2019/05/10(金) 01:08:29.98ID:HEEVi5P40 眼科と神経内科行ったけど眼瞼痙攣でもメージュでもないって言われた
脳のMRI検査でも異常なしでした
長いこと目の不快症状に苦しんでます。。
脳のMRI検査でも異常なしでした
長いこと目の不快症状に苦しんでます。。
527病弱名無しさん
2019/05/10(金) 01:13:23.86ID:HEEVi5P40 うつ病で精神の薬飲んでます。
精神的なものかな〜?
精神的なものかな〜?
528病弱名無しさん
2019/05/10(金) 02:06:16.07ID:SJJOuz5N0 ジストニアかもと少しでも感じたならば、最初から医師の専門領域等を調べてから行きましょう。誤診も日常茶飯事な現状。多少不便な場所であっても医師選びは慎重に。
529病弱名無しさん
2019/05/11(土) 23:49:16.84ID:v1TSogTa0 リズムkさんのブログ見たら
眼瞼痙攣が鼻の方にも広がってきちゃったみたいだ…
眼瞼痙攣が鼻の方にも広がってきちゃったみたいだ…
530病弱名無しさん
2019/05/12(日) 14:08:13.20ID:5prQ6XR90 鍼灸してる人はいますか?大阪に結構強い病院あるみたいですけど
正直、すがれるものは全部すがりたい。
正直、すがれるものは全部すがりたい。
531病弱名無しさん
2019/05/12(日) 14:09:52.66ID:5prQ6XR90 本当、真っ黒な部屋で天井見てると泣けてくる
ケイセイシャケイですけど、治療は早期からするのと酷くなってから
するので回復は違いますか?
ケイセイシャケイですけど、治療は早期からするのと酷くなってから
するので回復は違いますか?
532病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:23:40.98ID:OfTdV0E10533病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:44:54.66ID:5prQ6XR90 532
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って
534病弱名無しさん
2019/05/12(日) 17:45:43.56ID:5prQ6XR90 532
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って。
ありがとうございます。
いろいろ調べると最初に行った接骨院でハイボルって機械で
首に強い電気あてられてからおかしくなった気がします。
その後も一向によくならない現場に何度か同じことするうちに
ますますおかしくなった感じします。
お互いに頑張りましょう。いつかもっと人生楽しくなると思って。
535病弱名無しさん
2019/05/12(日) 23:44:16.50ID:iYKMDrhy0 >>532
おいおいボトックスの特性知ってたら毎月ボトックス打つなんてあり得ないだろ?どんなヤブ医者だよ
おいおいボトックスの特性知ってたら毎月ボトックス打つなんてあり得ないだろ?どんなヤブ医者だよ
536病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:00:37.83ID:OG7eaSUU0 >>531
治療してないって一度も病院行ってないのか?どうやって斜頚の診断したんだ
とりあえず放置すると筋肉が固まるとは医者に言われた
俺はボトックス5年続けて効かなかったから医者通いやめて放置してるが初期の症状よりは確実にマシにはなった。何故かはわからん(多分病気のこと諦めて上手く付き合うように考えを変えたからだと思う)
治療してないって一度も病院行ってないのか?どうやって斜頚の診断したんだ
とりあえず放置すると筋肉が固まるとは医者に言われた
俺はボトックス5年続けて効かなかったから医者通いやめて放置してるが初期の症状よりは確実にマシにはなった。何故かはわからん(多分病気のこと諦めて上手く付き合うように考えを変えたからだと思う)
537病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:05:35.19ID:vzK7bsoq0 >>535
今のところ毎月だ。医者はヤブかどうかは分からんが患者の立場に立って治療してくれているというより、注射しました、治るかどうかはしらん(気にもとめていない)って感じだ。
ところでボトックスの特性に詳しいようだが(医者?)どういう事か教えてくれないか?
今のところ毎月だ。医者はヤブかどうかは分からんが患者の立場に立って治療してくれているというより、注射しました、治るかどうかはしらん(気にもとめていない)って感じだ。
ところでボトックスの特性に詳しいようだが(医者?)どういう事か教えてくれないか?
538病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:09:35.61ID:OG7eaSUU0 あと俺流だけど斜頚なら家にいる時バスタオル首に巻いてみ
感覚トリックの応用でな首に手を当てなくても楽になると思うわ
カラーなんかより密着度が全然まし!
感覚トリックの応用でな首に手を当てなくても楽になると思うわ
カラーなんかより密着度が全然まし!
539病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:13:12.70ID:OG7eaSUU0540病弱名無しさん
2019/05/13(月) 00:20:53.65ID:OG7eaSUU0 何度も連投スマン
ボトックスは治療ではないから
温存療法、一時的に筋肉を麻痺させてるだけ
ただそれによって正常な感覚を取り戻して治った人もいるらしい
俺の知ってる情報はこれだけ
ボトックスは治療ではないから
温存療法、一時的に筋肉を麻痺させてるだけ
ただそれによって正常な感覚を取り戻して治った人もいるらしい
俺の知ってる情報はこれだけ
543病弱名無しさん
2019/05/13(月) 01:22:35.47ID:gHgNpkHx0 何度も連投スマンと書いて何度も連投してるから
統失だろう
統失だろう
544病弱名無しさん
2019/05/13(月) 01:26:10.63ID:OG7eaSUU0 たまに覗いて真剣に答えてやりゃ
まだジスキのクソ釣り師いるのか?一生やってろクソ野郎
まだジスキのクソ釣り師いるのか?一生やってろクソ野郎
545病弱名無しさん
2019/05/13(月) 01:41:01.46ID:OG7eaSUU0 自演魔ジスキさんよ
全身曲がってんだろ?家から出れねぇーでピーピー泣きながら健常者を恨んで毎日釣れるの待ってんだよなw
全身曲がってんだろ?家から出れねぇーでピーピー泣きながら健常者を恨んで毎日釣れるの待ってんだよなw
546病弱名無しさん
2019/05/13(月) 07:23:27.44ID:GPVmKDmi0 普通、常識、らしいか…
547病弱名無しさん
2019/05/13(月) 09:16:56.67ID:RSxTmZiH0 だったらてめぇで調べてみろボケ
ネットにいくらでも書いてるからよ
お前はもう耐性できて手遅れ思うがなwww
ネットにいくらでも書いてるからよ
お前はもう耐性できて手遅れ思うがなwww
548病弱名無しさん
2019/05/13(月) 16:09:00.85ID:RSxTmZiH0 効果が3ヶ月続くものを毎月打ってお布施するとかアホなのかな(笑)
549病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:07:06.47ID:v2cwU63O0 毎月同じ箇所に施術というのはどうかと思うけど…筋電図等見ながらピンポイントを探してる段階ならば妥当かも。打つ箇所によってミリ単位で効果は全然違うし。毎月ではないけど、某火事先生はそんなアプローチだった。
550病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:15:03.69ID:v2cwU63O0 やっかいな病気なんだし大変なのは重々承知だけど、ここで煽るような書き込みやめない?検索しても症状が十人十色過ぎて右往左往してしまうのもわかるよ。
551病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:29:05.94ID:tOj2OuZQ0 同意。
552病弱名無しさん
2019/05/14(火) 02:54:18.77ID:v2cwU63O0 補足。某家事先生だけども、通常の半量かな?患者負担を少なくするためなのかわからないけど、少量ずつでピンポイントを探してた。詳しい方法は知らんけど、開封済みのボトックス剤も次回分まで保存できるっぽいですよ。
553病弱名無しさん
2019/05/14(火) 10:21:05.17ID:OTDSz4NQ0 なにがやめないだよ
毎度毎度いい加減にせぇよそのキャラ
てめぇが荒らしだろがボケ
また痛い痛い死にてぇ死にてぇやれよw
毎度毎度いい加減にせぇよそのキャラ
てめぇが荒らしだろがボケ
また痛い痛い死にてぇ死にてぇやれよw
554病弱名無しさん
2019/05/14(火) 16:24:42.51ID:tOj2OuZQ0 首つら過ぎ
手や足の人が羨ましい
手や足の人が羨ましい
555病弱名無しさん
2019/05/14(火) 23:18:48.67ID:tOj2OuZQ0 医者に早く治療するのも遅くに治療するもの変わりないって言われたけど
どうなの?
治療の初動は急がず落ち着いてからでいい感じ?
どうなの?
治療の初動は急がず落ち着いてからでいい感じ?
556病弱名無しさん
2019/05/15(水) 00:03:13.48ID:BC4Y2Elt0 不治の病だからね
557病弱名無しさん
2019/05/15(水) 04:47:55.77ID:C9b8M47s0558病弱名無しさん
2019/05/15(水) 23:14:59.64ID:pOMcUS8L0 https://www.asahi.com/articles/SDI201808319406.html
ここにいる全員目線で苦しみを代わってあげたいね。
薬でここまでリアクションが出るもの?
体質なのかな?
ここにいる全員目線で苦しみを代わってあげたいね。
薬でここまでリアクションが出るもの?
体質なのかな?
559病弱名無しさん
2019/05/16(木) 02:40:06.30ID:jLlE+YOT0 神経内科ではリボトリールやアーテンの処方が多いですよね。その他にインデラルとか。これである程度治る人も多いから定番の処方になってるのでしょう。個人的には裏山‥
560病弱名無しさん
2019/05/17(金) 17:10:48.15ID:O99AjeW10 ボトックスって抗体できるよね?
実際自分も効果なくなってきたし
でも医者によっては抗体はできないといってる
実際自分も効果なくなってきたし
でも医者によっては抗体はできないといってる
561病弱名無しさん
2019/05/17(金) 19:59:46.64ID:fg3O03n/0 ボトックスで誤魔化しながら鍼灸で整えるって感じかな?
どの程度良くなるのかわからんのが辛い。ツイッター見てると
寛解してる人は初期治療が早い人、ポジティブな人が多い印象
ぶっちゃけここに寛解した人、かなり改善した人いるなら
どう動いたか教えて欲しいです。
どの程度良くなるのかわからんのが辛い。ツイッター見てると
寛解してる人は初期治療が早い人、ポジティブな人が多い印象
ぶっちゃけここに寛解した人、かなり改善した人いるなら
どう動いたか教えて欲しいです。
562病弱名無しさん
2019/05/18(土) 03:02:39.40ID:frwcUau40 >>561
まずはまずは自分の症状を書いてもらわないとレスしようがない。歯痛の人に腹痛の治し方を訊いているようなもんですよ
まずはまずは自分の症状を書いてもらわないとレスしようがない。歯痛の人に腹痛の治し方を訊いているようなもんですよ
564病弱名無しさん
2019/05/18(土) 03:12:33.88ID:frwcUau40 つかスレタイにも問題があるかも。局所と全身分けるとか。って、マイノリティだしそれぞれ複雑だし、あまり意味ないのかな…
565病弱名無しさん
2019/05/19(日) 01:43:29.03ID:ZfJfIUx70 リボトリールとアーテン処方されているが強く効きすぎる時があるから自分で抑制して飲み方変えたりするかな
内臓系への負担も結構かかるし
ボトックスは前に一年ちょっと試したけど余り効果無かったから今は打ってないけど
内臓系への負担も結構かかるし
ボトックスは前に一年ちょっと試したけど余り効果無かったから今は打ってないけど
566病弱名無しさん
2019/05/19(日) 02:11:00.26ID:rjt8JTGm0 アーテンは喉が詰まるような副作用に耐えられず処方から外してもらいました。効果も無かったし。代わりに処方されたイーケプラというのも意味なかったです。リボトリールは副作用も感じず抗不安剤的にたまに服用してます。血液検査等ずっと異常無し。人それぞれですね。
567病弱名無しさん
2019/05/23(木) 14:43:01.27ID:vAaAjqAm0 筋肉が勝手に収縮して体が重たいので、
神経内科で診てもらったのですが、
「精神的なものでは?」
「しばらく様子を見ましょう」
と言われました。
症状がどんどん悪くなるのですが、
誤診なんてことはないのでしょうか?
神経内科の診察は、ハンマーでたたくなど
すごく原始的なんで心配です。
神経内科で診てもらったのですが、
「精神的なものでは?」
「しばらく様子を見ましょう」
と言われました。
症状がどんどん悪くなるのですが、
誤診なんてことはないのでしょうか?
神経内科の診察は、ハンマーでたたくなど
すごく原始的なんで心配です。
568病弱名無しさん
2019/05/23(木) 14:47:04.81ID:LWJn5Dso0 医者の得意な言葉
日本の医学では解明されてないことがたくさんあるんですよ
日本の医学では解明されてないことがたくさんあるんですよ
569病弱名無しさん
2019/05/24(金) 01:49:57.04ID:c1mF6V880 >>567
残念ながら誤診は日常茶飯事です。ある程度ジストニアに長けている医師を検索するなり紹介して貰うなりしましょう。
残念ながら誤診は日常茶飯事です。ある程度ジストニアに長けている医師を検索するなり紹介して貰うなりしましょう。
570病弱名無しさん
2019/05/24(金) 14:54:02.17ID:7iQqPenF0571病弱名無しさん
2019/05/24(金) 21:15:58.90ID:c1mF6V880 神経内科で完治はないかも。飲み薬やボトックス等あくまで対処療法なので。脳外科なら少しは可能性もあるかもですが。精神的なものだと感じてるなら精神科を受診してみれば良いのでは
572病弱名無しさん
2019/05/27(月) 14:11:43.49ID:OmKNJhtz0 ジムで筋トレし始めてから一気に痙性斜頸になった気がする。
右首筋に違和感を感じ首を横に傾けたり、回したりせざる得ない感じです。
本日初めて通院し痙性斜頸と診断されました。
よろしくおねがいします。
右首筋に違和感を感じ首を横に傾けたり、回したりせざる得ない感じです。
本日初めて通院し痙性斜頸と診断されました。
よろしくおねがいします。
573病弱名無しさん
2019/05/30(木) 14:25:01.49ID:PRRwsD+r0 これいつも思うんだが、オナニーすると症状悪化しない?
毎回そうなるんだが。。。
毎回そうなるんだが。。。
574病弱名無しさん
2019/05/31(金) 00:50:26.84ID:AfM6Xxdv0575病弱名無しさん
2019/05/31(金) 20:40:46.19ID:YloIryzO0576病弱名無しさん
2019/06/01(土) 16:58:17.58ID:HS8+pX0t0 ボトックス注射って痛いのでしょうか?
今月中旬に初めて受けます。
痛くないか心配。
今月中旬に初めて受けます。
痛くないか心配。
577病弱名無しさん
2019/06/01(土) 17:37:08.10ID:fMcs52cy0 激痛だよ
578病弱名無しさん
2019/06/01(土) 17:46:53.36ID:6gVJxO1l0 チクッ ブチブチブチー
579病弱名無しさん
2019/06/01(土) 18:02:04.62ID:R/ZCoGUy0 刺して痛くないのは鍼と蚊くらいじゃないかね
580病弱名無しさん
2019/06/02(日) 00:51:04.79ID:4XpYU5Aw0581病弱名無しさん
2019/06/02(日) 06:43:21.94ID:iQbaBgbe0582病弱名無しさん
2019/06/03(月) 02:59:34.44ID:PPodrJqU0 眼瞼痙攣は眠剤とか他の薬の服用が影響ってあるのですか?
583病弱名無しさん
2019/06/03(月) 18:10:23.36ID:ZtwUl9du0 薬剤性は3割ぐらいと言われてる
抗精神薬、抗不安剤、眠剤、抗うつ剤など
精神科で出される薬で脳が誤作動起こして眼瞼痙攣発症
抗精神薬、抗不安剤、眠剤、抗うつ剤など
精神科で出される薬で脳が誤作動起こして眼瞼痙攣発症
584病弱名無しさん
2019/06/05(水) 01:10:31.45ID:lRjTUO7w0 >>583
具体的に何を飲んで発症したのですか?参考までに知りたいです
具体的に何を飲んで発症したのですか?参考までに知りたいです
585病弱名無しさん
2019/06/05(水) 01:13:19.71ID:lRjTUO7w0 >>576
個人差もあるでしょうが普通の注射と同じ感じでしたよ。効果はさておき。。
個人差もあるでしょうが普通の注射と同じ感じでしたよ。効果はさておき。。
587病弱名無しさん
2019/06/06(木) 22:37:34.64ID:0sEzNXl50588病弱名無しさん
2019/06/09(日) 22:24:46.12ID:P9YL8Mni0589病弱名無しさん
2019/06/11(火) 23:03:04.48ID:OLIALV+y0 カフェインが効くかも
https://www.afpbb.com/articles/-/3229409
https://www.afpbb.com/articles/-/3229409
590病弱名無しさん
2019/06/13(木) 17:02:29.72ID:4E8neyvD0 助けてください。
ボトックス始めて形成斜頸に打ったのですが、打った場所から
めっちゃピリピリ感してます。
これ、相当ヤバイ感じですか?
ちなみに始めて打って3週間くらいたった感じです。
少し運動してみたのですが、いきなり酷くなりました。
これ、死ぬ感じですか?
ボトックス始めて形成斜頸に打ったのですが、打った場所から
めっちゃピリピリ感してます。
これ、相当ヤバイ感じですか?
ちなみに始めて打って3週間くらいたった感じです。
少し運動してみたのですが、いきなり酷くなりました。
これ、死ぬ感じですか?
592病弱名無しさん
2019/06/14(金) 22:39:40.08ID:mcKEj21j0593病弱名無しさん
2019/06/15(土) 01:44:16.63ID:825ZL4Op0594病弱名無しさん
2019/06/15(土) 03:57:12.44ID:7P8Qy8NA0 いや、3ヶ月開ければ平気だよ
595病弱名無しさん
2019/06/15(土) 06:52:28.58ID:E91SktS50 保険適用は2ヶ月経ってからかな
抗体の点を考えると
出来るだけ間隔空いたほうがいいんだろうけど
抗体の点を考えると
出来るだけ間隔空いたほうがいいんだろうけど
596病弱名無しさん
2019/06/15(土) 11:36:00.38ID:CvgUEyG30 2ヶ月もたないから打つしかないんやが
597病弱名無しさん
2019/06/15(土) 11:37:03.37ID:rCATLvMC0 確かに顔面痙攣でうってたが2回目とか3回目たいしてきいてなかった
598病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:46:41.96ID:E91SktS50 初回が一番効いた
599病弱名無しさん
2019/06/15(土) 18:48:31.82ID:CvgUEyG30 同じく
600病弱名無しさん
2019/06/16(日) 21:40:39.03ID:TWj7oHb+0 カフェインが効くと書いてあったから1日200mg摂取するが変化なし。
あれはデマの記事だったのか
あれはデマの記事だったのか
601病弱名無しさん
2019/06/16(日) 22:03:00.94ID:1HeLYOYu0602病弱名無しさん
2019/06/18(火) 08:17:54.14ID:Y5QKKgrd0 マイスリー飲んでる人、効き目どうですか?
603病弱名無しさん
2019/06/24(月) 11:08:21.90ID:PujUwJ6L0 ボトックス注射を先日初めて受けました。目が開くようになった! ただ目の周りが動かないので、目で笑えないようになってしまった。
604病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:14:43.07ID:G0b2WaiQ0 頸部ジストニアだけど
やっぱりボトックスの経験の多い先生
に打ってもらったら違う!
患者によって十人十色らしいから
効く時間は違うし、効果も違うけど
今迄、5人位の先生に打ってもらったから、はっきりと違いがわかる
どうせなら自分にとって上手い先生が良いに決まってる
やっぱりボトックスの経験の多い先生
に打ってもらったら違う!
患者によって十人十色らしいから
効く時間は違うし、効果も違うけど
今迄、5人位の先生に打ってもらったから、はっきりと違いがわかる
どうせなら自分にとって上手い先生が良いに決まってる
605病弱名無しさん
2019/06/24(月) 14:35:38.24ID:IcH7OicP0 ボトックスなんて徐々に体制出来て効かなくなってくる時限爆弾みたいなもの
サッサと手術するが吉
サッサと手術するが吉
607病弱名無しさん
2019/06/24(月) 21:42:01.04ID:Afz3bQZa0 ボトックス効かない人は効かない
608病弱名無しさん
2019/06/27(木) 20:26:37.70ID:YI4GxjjC0 女子医大で診察受けてきた
入院する予定になったが、いつベッドが空くかわらかない
入院する予定になったが、いつベッドが空くかわらかない
609病弱名無しさん
2019/06/27(木) 20:59:50.64ID:R3o91cyK0 早くて半年〜1年待ちだろうな
催促しないといつまでも後回しで決まらないって事もあり得る
かもしれない…
催促しないといつまでも後回しで決まらないって事もあり得る
かもしれない…
611病弱名無しさん
2019/07/04(木) 19:04:01.38ID:6rtkkBfo0 見たいものが見れないのがストレス
612病弱名無しさん
2019/07/10(水) 18:48:30.62ID:x1W0MQHr0 眼瞼痙攣のふらつきめまい感で気持ち悪くなって
試しに酔い止め飲んだら良くなった
これだって病気にとって良くないんだろうけど
試しに酔い止め飲んだら良くなった
これだって病気にとって良くないんだろうけど
613病弱名無しさん
2019/07/11(木) 19:56:41.42ID:RPu9kQUG0 筋肉の収縮を抑える飲み薬て、あるのかな?
614病弱名無しさん
2019/07/12(金) 17:04:19.72ID:nAkQu/8K0 緩和する薬はある
デパス
デパス
615病弱名無しさん
2019/07/13(土) 01:10:10.36ID:GsrVLpDt0 デパスはいっぱい飲むと眠くなるよ
インデラルがいいんでない
インデラルがいいんでない
616病弱名無しさん
2019/07/13(土) 01:10:35.39ID:GsrVLpDt0 あ、もう買えないんだっけ
617病弱名無しさん
2019/07/13(土) 01:52:12.29ID:Q0miXCUz0 いろいろ飲んでるけど全体的に口渇感が出やすいんだよなあ
眠気は来たことないけど
効きもしないのにただ口の中ガッサガッサになるのも辛いわー
眠気は来たことないけど
効きもしないのにただ口の中ガッサガッサになるのも辛いわー
618病弱名無しさん
2019/07/14(日) 12:40:59.58ID:JsInXWlT0 人間は眠くなることで体の筋肉の硬直が取れる
なので一部のこの病気にあった眠剤を使うことで症状が軽減されるとのこと
なので一部のこの病気にあった眠剤を使うことで症状が軽減されるとのこと
619病弱名無しさん
2019/07/16(火) 19:29:09.41ID:rnA44eYR0 局所性ジストニアで再手術します。
再手術の経験ある方いますか?
ネットで調べたら構音障害や視力低下等の後遺症が出た方がいます。
不安です。
再手術の経験ある方いますか?
ネットで調べたら構音障害や視力低下等の後遺症が出た方がいます。
不安です。
620病弱名無しさん
2019/07/17(水) 00:04:20.61ID:QcEcjB0I0 ジストニアの症状軽減に眠剤もらってる人は
神経内科ですよね?
ジストニアに眠剤ってメジャーな治療法なんでしょうか?
神経内科ですよね?
ジストニアに眠剤ってメジャーな治療法なんでしょうか?
621病弱名無しさん
2019/07/17(水) 03:25:11.75ID:N3Tgmt5/0623病弱名無しさん
2019/07/17(水) 05:13:02.46ID:N3Tgmt5/0624病弱名無しさん
2019/07/17(水) 21:37:06.14ID:1oKeEXou0625病弱名無しさん
2019/07/18(木) 02:06:32.11ID:LYgWY7F90 >>619
同じく局所です。医師の説明では短期間での再発は5割程度あり、2度目の手術でほぼ完治とのことでした。これが手術に踏み切れない理由の一つでもあります。後遺症は地味に色々あるようです。リハビリで改善できるとも聞きましたが怖いですよね。健闘を祈ります。
同じく局所です。医師の説明では短期間での再発は5割程度あり、2度目の手術でほぼ完治とのことでした。これが手術に踏み切れない理由の一つでもあります。後遺症は地味に色々あるようです。リハビリで改善できるとも聞きましたが怖いですよね。健闘を祈ります。
626病弱名無しさん
2019/07/18(木) 02:09:54.84ID:LYgWY7F90 >>620
神経内科ではマイスリーが定番化してます。医師はサラッと出しますが健忘に要注意。個人差ありますが、眠剤なだけに人によってはマジでヤバイです。服用初期はとくに慎重に。行動メモをとるのも良いかもしれません。
神経内科ではマイスリーが定番化してます。医師はサラッと出しますが健忘に要注意。個人差ありますが、眠剤なだけに人によってはマジでヤバイです。服用初期はとくに慎重に。行動メモをとるのも良いかもしれません。
627病弱名無しさん
2019/07/18(木) 16:22:35.89ID:+n85VXLM0 >>624>>626
620ですがレスありがとう。
神経内科では普通にマイスリーが処方されてるんですね。
私はベンゾの副作用で眼瞼痙攣になったクチなので
断薬目指していまは少しずつ減薬中です。
マイスリーは眠剤として処方されてるんですが
ジストニアにマイスリーが効くとの論文をネットで見つけて以来
症状がひどい時に飲んでます。確かに楽になります。
ただ、精神科医が昼間に眠剤を飲むことをどう判断するか…
処方打ち切りも困るし、かといって論文の内容を素人の私が
語ったらどんな反応が返ってくるか怖いです。
だから今はあくまで眠剤としてもらってます。
620ですがレスありがとう。
神経内科では普通にマイスリーが処方されてるんですね。
私はベンゾの副作用で眼瞼痙攣になったクチなので
断薬目指していまは少しずつ減薬中です。
マイスリーは眠剤として処方されてるんですが
ジストニアにマイスリーが効くとの論文をネットで見つけて以来
症状がひどい時に飲んでます。確かに楽になります。
ただ、精神科医が昼間に眠剤を飲むことをどう判断するか…
処方打ち切りも困るし、かといって論文の内容を素人の私が
語ったらどんな反応が返ってくるか怖いです。
だから今はあくまで眠剤としてもらってます。
628病弱名無しさん
2019/07/18(木) 16:48:15.30ID:utxYA7OS0 神経内科じゃなく脳外科だよ
もらってるのは
もらってるのは
629病弱名無しさん
2019/07/23(火) 08:58:17.05ID:8LGVWl6v0 別の病院で筋電図・神経伝導速度検査をしてみてはどうか?
と言われたのですが、
これはMRI検査のように検査だけなんでしょうか?
それとも今後の診察をしてもらうと言うことなんでしょうか?
検査だけなら、どこの病院でも良いのだけど、
今後の診察をしてもらうと言うことであれば、
じっくり病院を選ばないといけないので。。。
と言われたのですが、
これはMRI検査のように検査だけなんでしょうか?
それとも今後の診察をしてもらうと言うことなんでしょうか?
検査だけなら、どこの病院でも良いのだけど、
今後の診察をしてもらうと言うことであれば、
じっくり病院を選ばないといけないので。。。
630病弱名無しさん
2019/07/23(火) 10:20:31.12ID:xpsxgav10 手術を勧められてますが5か月待ちもあるんですね
待ってる時間が怖いです
待ってる時間が怖いです
631病弱名無しさん
2019/07/24(水) 15:49:47.41ID:Ioxzxkcm0 何年経っても 原因不明
激痛を伴う、死亡率が高い
じゃないから、、研究が進まないのか?
毎日が拷問の病気
自殺率は高いと想像する。
激痛を伴う、死亡率が高い
じゃないから、、研究が進まないのか?
毎日が拷問の病気
自殺率は高いと想像する。
632病弱名無しさん
2019/07/25(木) 20:04:26.12ID:dfMa/QOS0 ジストニアに限らず神経の病気は、薬を飲めば改善するのでしょうか?
633病弱名無しさん
2019/07/25(木) 23:36:39.68ID:Me5oElon0634病弱名無しさん
2019/07/26(金) 08:47:50.58ID:FqD7G4fV0 >>633
632です。
体を動かすと筋肉が勝手に収縮して重たいです。
脳神経内科で診てもらったけど、現時点では
原因が分かっていません。
発病してから、結構、経つんだけど
治療もしていないし、薬も飲んでいません。
もっと、早く治療していれば、なんてことに、
ならなければ良いのですが。。。
632です。
体を動かすと筋肉が勝手に収縮して重たいです。
脳神経内科で診てもらったけど、現時点では
原因が分かっていません。
発病してから、結構、経つんだけど
治療もしていないし、薬も飲んでいません。
もっと、早く治療していれば、なんてことに、
ならなければ良いのですが。。。
635病弱名無しさん
2019/07/26(金) 16:18:28.48ID:Pf2tsIeC0 >>634
筋肉が勝手に …
なら、ジストニアと似た症状に思いますが
その時、病名 や 今後どうしたらいいか
言わない、言えない医者も医者だなあ …
出来るだけ、大きな病院で
再度、診察を受けた方が良いと思います。
よき方向に向かいますように!
筋肉が勝手に …
なら、ジストニアと似た症状に思いますが
その時、病名 や 今後どうしたらいいか
言わない、言えない医者も医者だなあ …
出来るだけ、大きな病院で
再度、診察を受けた方が良いと思います。
よき方向に向かいますように!
636病弱名無しさん
2019/07/27(土) 16:21:25.03ID:WCXsXGq+0 総合病院から総合病院に検査を依頼する場合、
系列でない病院には依頼できないのですか?
系列でない病院には依頼できないのですか?
637病弱名無しさん
2019/07/27(土) 20:30:07.83ID:n8Kct4vg0 日本にはまともな神経内科医はほとんどいない
有名大学付属をぐるぐる回っても無駄
脳外科医にそう言われて「ここなら大丈夫」とある病院を紹介された
近々行く予定なので一通り検査など済んだ後に感想を書くわ
有名大学付属をぐるぐる回っても無駄
脳外科医にそう言われて「ここなら大丈夫」とある病院を紹介された
近々行く予定なので一通り検査など済んだ後に感想を書くわ
638病弱名無しさん
2019/07/28(日) 02:41:45.98ID:K5dqNrAO0 まともな神経内科医がいないというのは言い過ぎ。神経内科も思ってるより領域が広い。
ジストニアに関する医師の知識や経験を前もって調べてから受診すべき。紹介状やら色々面倒だが自発的に動かないと。マイノリティなんだから
ジストニアに関する医師の知識や経験を前もって調べてから受診すべき。紹介状やら色々面倒だが自発的に動かないと。マイノリティなんだから
639病弱名無しさん
2019/07/28(日) 09:30:14.86ID:/7Rlaf0u0640病弱名無しさん
2019/07/28(日) 14:51:25.55ID:OIZSr2Od0 医師の能力を見極めるなんて、同業の医者でないと無理
ネットで調べてそれが出来ると思うなら甘すぎる
ネットで調べてそれが出来ると思うなら甘すぎる
641病弱名無しさん
2019/07/30(火) 13:35:28.83ID:Hj+egFKM0 有名な大病院の場合、若手医師が多くいると思います。
脳神経内科の場合、ベテラン医師なら見落とさないけど、
若手医師なら見落とすなんてことあるのでしょうか?
ベテラン医師から若手医師のフォローは無いのでしょうか?
検査機器を多く使う科なら、同じ検査結果だと思うのですが、
脳神経内科は原始的な診断なので心配です。
脳神経内科の場合、ベテラン医師なら見落とさないけど、
若手医師なら見落とすなんてことあるのでしょうか?
ベテラン医師から若手医師のフォローは無いのでしょうか?
検査機器を多く使う科なら、同じ検査結果だと思うのですが、
脳神経内科は原始的な診断なので心配です。
642病弱名無しさん
2019/07/30(火) 18:45:29.37ID:diP70Cao0 若手が勝手に判断する事なんてない
ましてや患者がジストニアかもと言っているならベテランの判断を仰ぐ
問題はジストニアと診断できるような医者が極めて少ないということ
ましてや患者がジストニアかもと言っているならベテランの判断を仰ぐ
問題はジストニアと診断できるような医者が極めて少ないということ
643病弱名無しさん
2019/07/30(火) 19:21:07.83ID:Hj+egFKM0644病弱名無しさん
2019/07/31(水) 12:05:04.89ID:l0ce+ekt0 書痙で履歴書郵送用の封筒書いたけど汚すぎ
一目でゴミだと思われるレベル
これは受からないわ
一目でゴミだと思われるレベル
これは受からないわ
645病弱名無しさん
2019/08/01(木) 00:53:32.93ID:PZ5WhA+q0 書痙持ちの俺様が答えてやろう
1. インデラルを飲む(これが一番効く。今の所副作用は感じていないが、個人輸入禁止になり入手困難)
2. デパスを飲む(内科で眠れないとか肩がこるとか言っていると出してくれる。ただしいっぱい飲むと眠くなってぼーっとしてくる)
3. 酒を飲む(飲むにつれて手の震えは無くなるが、グデングデンになるにつれて字が汚くなる、さらにその先に行くともうどうでもよくなる)
上から順にオススメだ!
1. インデラルを飲む(これが一番効く。今の所副作用は感じていないが、個人輸入禁止になり入手困難)
2. デパスを飲む(内科で眠れないとか肩がこるとか言っていると出してくれる。ただしいっぱい飲むと眠くなってぼーっとしてくる)
3. 酒を飲む(飲むにつれて手の震えは無くなるが、グデングデンになるにつれて字が汚くなる、さらにその先に行くともうどうでもよくなる)
上から順にオススメだ!
646病弱名無しさん
2019/08/01(木) 23:12:03.10ID:ejbCSkD00 >>645
長い目で見たら、全て危険な行為だろう
特にデパスは向精神薬 (麻薬) だし、今、簡単に出す医者は皆無だと思う。
それに酒を飲むなんて行為は、デパス & 酒 の依存性に直ぐになってしまう。
よって、大反対!!
長い目で見たら、全て危険な行為だろう
特にデパスは向精神薬 (麻薬) だし、今、簡単に出す医者は皆無だと思う。
それに酒を飲むなんて行為は、デパス & 酒 の依存性に直ぐになってしまう。
よって、大反対!!
647病弱名無しさん
2019/08/01(木) 23:55:21.24ID:PZ5WhA+q0 じゃあ、まともに履歴書も書けないじゃん
648病弱名無しさん
2019/08/02(金) 00:12:07.83ID:jGXZpBzj0 履歴書はPCで打ってコンビニ印刷とかメールフォームから応募とか出来るけど
封筒は使える印刷機がないと手書き
地獄
封筒は使える印刷機がないと手書き
地獄
649病弱名無しさん
2019/08/04(日) 16:57:21.70ID:0uH9Egp+0 オレはゾルピデムが効く
眠剤だから乱用したくないが、キツいときに飲む薬があると思えるだけで精神的に違う
眠気が筋肉を和らげてるんではないと思う
それならどんな眠剤でもいいって話になるし
ソルピデムのなにかの働きが脳のコントロールに効果があるんだ
眠剤だから乱用したくないが、キツいときに飲む薬があると思えるだけで精神的に違う
眠気が筋肉を和らげてるんではないと思う
それならどんな眠剤でもいいって話になるし
ソルピデムのなにかの働きが脳のコントロールに効果があるんだ
650病弱名無しさん
2019/08/04(日) 22:03:16.54ID:HUAr9hiK0 手術日が近づいてくるけども100%治るわけじゃないんだろうなあ…
651病弱名無しさん
2019/08/05(月) 08:12:04.04ID:Fe2h2SGX0 https://neurology-jp.org/Journal/public_pdf/052111074.pdf
オレもゾルピデム効くから飲んでる
オレもゾルピデム効くから飲んでる
652病弱名無しさん
2019/08/06(火) 22:41:54.52ID:abgJRIl00 いま世界仰天ニュースでやってるの書痙じゃないのか
654アク制
2019/08/13(火) 13:20:06.91ID:R2UrBPep0657病弱名無しさん
2019/08/16(金) 00:33:58.08ID:w/hnybV90 自分は10数年以上、書痙で悩んでました。当初は、治そうと病院にも通い、字の練習も始めましたが続かず、無理でした。半分諦めていましたが、利き手じゃない方で練習してみたら今では嘘のように改善されました。
658病弱名無しさん
2019/08/16(金) 00:35:13.33ID:w/hnybV90 決して、私の改善方法がみんなに当てはまるわけでは無いと思いますが少しでも救われる人がいますように。
659病弱名無しさん
2019/08/17(土) 17:21:01.21ID:rypYUjYB0 横浜の周気堂に通ってる方いますか?
660病弱名無しさん
2019/08/17(土) 18:14:00.35ID:/5oEfBNn0 ジストニアは筋肉や神経の病気じゃない
661病弱名無しさん
2019/08/17(土) 19:40:41.89ID:W2vxZjCu0 >>660
何の病気ですか?
何の病気ですか?
662病弱名無しさん
2019/08/17(土) 20:20:46.65ID:/5oEfBNn0 脳
663病弱名無しさん
2019/08/18(日) 13:36:25.08ID:tXE2g4Rr0664病弱名無しさん
2019/08/18(日) 22:20:50.35ID:FRSyalFo0 専門にしてる医者にかかるしかないな
治らないが
治らないが
665病弱名無しさん
2019/08/19(月) 10:54:37.67ID:Bzn/I/2z0666病弱名無しさん
2019/08/19(月) 20:14:54.56ID:5WFtxoAl0 脳がバグってるんだろう
667病弱名無しさん
2019/08/20(火) 10:12:11.68ID:gBjmVTQp0 脳の誤作動だよね。私は口腔ジストニアだけど、薬は一生飲まないと駄目と言われた。
ボトックス注射も。ボトックス注射は凄く効いたけど副作用が辛い。
視力が急降下。近視、乱視、老眼、白内障全部突然なった。ふらふらする。
ボトックス注射も。ボトックス注射は凄く効いたけど副作用が辛い。
視力が急降下。近視、乱視、老眼、白内障全部突然なった。ふらふらする。
668病弱名無しさん
2019/08/20(火) 13:57:24.94ID:XVxf42wC0 >>667
>視力が急降下。近視、乱視、老眼、白内障全部突然なった
トータル的に見れば、治療しないほうが良かったのでは?
口は辛抱できても、眼は辛抱できない。
しかし、他人から見た時には、眼は分からないが、口は分かるからなあ。
>視力が急降下。近視、乱視、老眼、白内障全部突然なった
トータル的に見れば、治療しないほうが良かったのでは?
口は辛抱できても、眼は辛抱できない。
しかし、他人から見た時には、眼は分からないが、口は分かるからなあ。
669病弱名無しさん
2019/08/20(火) 14:10:16.33ID:xbvj6uZO0 ボトックスうつとドライアイになるかも知れませんはなぜ?
670病弱名無しさん
2019/08/21(水) 07:22:17.74ID:MnslP7YF0671病弱名無しさん
2019/08/23(金) 06:56:43.42ID:1TKfUsy10672病弱名無しさん
2019/08/23(金) 23:55:57.74ID:YkbLRRPF0 書痙の人でお客様にお茶を出すときに手が震える人っていますか?
673病弱名無しさん
2019/08/24(土) 23:33:54.39ID:B+Gp6GmV0 .ボトックス今回は効かないどころか悪化した
ジストニアにマイスリーが効くと聞いて
精神科で眠剤として処方されてるマイスリー、
昼間試したけれど確かに効くね
ジストニアにマイスリーが効くと聞いて
精神科で眠剤として処方されてるマイスリー、
昼間試したけれど確かに効くね
674病弱名無しさん
2019/08/25(日) 00:49:04.71ID:OjSv+Pt00 マイスリーが効くけど、眠剤だから当然眠くなる
効果を完全に解明できれば、眠気を排除したジストニア治療薬が開発できそうなものだが
効果を完全に解明できれば、眠気を排除したジストニア治療薬が開発できそうなものだが
675病弱名無しさん
2019/08/26(月) 11:25:45.54ID:ibShWIlP0 患者さんが症状を訴えているのに、
ハンマーでたたいたり、グーパーグーパーをしたり
検査機器(MRIなど)等では異常が見られない場合、
脳神経内科医は、精神的なものと診断するのが
普通なのでしょうか?
ハンマーでたたいたり、グーパーグーパーをしたり
検査機器(MRIなど)等では異常が見られない場合、
脳神経内科医は、精神的なものと診断するのが
普通なのでしょうか?
676病弱名無しさん
2019/08/26(月) 15:07:02.32ID:xAql/Ezo0 脳神経内科に限らずほとんどの医者はそうだろうな
677病弱名無しさん
2019/08/26(月) 16:04:45.42ID:ZdGx923Y0678病弱名無しさん
2019/08/26(月) 17:27:01.54ID:iX0kcbNV0 >>675
そんなもんよ。精神科回されたけど、全然良くならない。
そんなもんよ。精神科回されたけど、全然良くならない。
679病弱名無しさん
2019/08/26(月) 20:23:48.95ID:3ETYySZK0 MRIに問題ないのになに騒いでんの?
これが世界中、99%以上の医者の考え
これが世界中、99%以上の医者の考え
680病弱名無しさん
2019/08/26(月) 20:28:19.93ID:fSGYFVVP0681病弱名無しさん
2019/08/26(月) 21:54:02.54ID:EyQD9MLu0 まず専門医を探すとかだよな
682病弱名無しさん
2019/08/27(火) 21:11:43.61ID:Bos0UHqY0 マイスリー処方されてる人は
何ミリを何回飲んでます?
何ミリを何回飲んでます?
683病弱名無しさん
2019/08/27(火) 23:28:17.91ID:O9U3ne8A0 薬剤性眼瞼痙攣と診断され
ボトックス打っても効きめナシ
MRI MRA撮って異常ナシ
脳神経外科医の診断はトゥレット症候群
日光に当たりセロトニン摂取
ストレス軽減で治る言われた
ボトックス打っても効きめナシ
MRI MRA撮って異常ナシ
脳神経外科医の診断はトゥレット症候群
日光に当たりセロトニン摂取
ストレス軽減で治る言われた
684病弱名無しさん
2019/08/28(水) 16:01:24.88ID:PBJ4aQmn0 カフェイン飲むと程よい確率で眼瞼痙攣と斜頸になる。
普段は特にそういうのはおきないんだよな
普段は特にそういうのはおきないんだよな
685病弱名無しさん
2019/08/28(水) 16:20:52.94ID:fyzAQGyb0 カフェイン、ニコチンは悪化させる。マイスリーとの相性も悪し。
686病弱名無しさん
2019/08/28(水) 17:01:52.90ID:PBJ4aQmn0 >>685やはりか。
687病弱名無しさん
2019/08/28(水) 18:59:38.41ID:kRarx9iY0 治療でマイスリーを処方されてる人もいるのでは?
688病弱名無しさん
2019/08/28(水) 20:19:47.84ID:a7Ariic50 >>687
たぶんマイスリーがニコチンカフェインと相性悪いと言う事だと思う。
たぶんマイスリーがニコチンカフェインと相性悪いと言う事だと思う。
690病弱名無しさん
2019/08/29(木) 18:59:04.30ID:Us9hPpSC0 ここに治った人は一人もいないのか
691病弱名無しさん
2019/08/30(金) 14:47:17.39ID:h/1zidpT0 神経内科でもマイスリーの1日の上限は10mg?
692病弱名無しさん
2019/08/30(金) 18:46:45.45ID:eFig4XZn0 治りもしない
良くならない
眼瞼痙攣という謎の病名で金儲けをしてる、ゴミ医者を許すな!
良くならない
眼瞼痙攣という謎の病名で金儲けをしてる、ゴミ医者を許すな!
693病弱名無しさん
2019/08/30(金) 18:56:40.42ID:Vp4xvOnr0 痙攣の民は絶対に皮膚をとるな
皮膚さえあればこの先出てくるかもしれない手術や治療が受けられるかもしれない。皮膚が足りなければ奇跡的に治療法が生まれても何もできない。眉下切開のせいでADMすら受けられない
皮膚さえあればこの先出てくるかもしれない手術や治療が受けられるかもしれない。皮膚が足りなければ奇跡的に治療法が生まれても何もできない。眉下切開のせいでADMすら受けられない
694病弱名無しさん
2019/08/30(金) 21:33:24.74ID:2/xo1L740 片側顔面痙攣なら治せる医者に当たれば治るけどな
ジストニアは今の医療では無理だよな
ジストニアは今の医療では無理だよな
695病弱名無しさん
2019/08/30(金) 21:50:17.18ID:h/1zidpT0 >>683
ストレス軽減で治るなら苦労はしないよね
薬は何か処方された?原因の薬は減薬してるの?
自分も薬剤性と言われてボトックス打って来たけど
今回はむしろ悪化してもうやめようかなと思ってる
減薬も慎重にやらないと危険だというしもうやだ!
ストレス軽減で治るなら苦労はしないよね
薬は何か処方された?原因の薬は減薬してるの?
自分も薬剤性と言われてボトックス打って来たけど
今回はむしろ悪化してもうやめようかなと思ってる
減薬も慎重にやらないと危険だというしもうやだ!
696病弱名無しさん
2019/08/31(土) 00:28:24.06ID:NbTfnGqU0 >>695
眼瞼痙攣とチック症の違い教えてくれた
肉体的に瞼が疲れてる場合はボトックス打てば緩和できるけど
心の病だと瞼は疲れていないからボトックス打っても意味ないんだって
チック症はストレス解消、リラックスがいちばん言うてた
眼瞼痙攣とチック症の違い教えてくれた
肉体的に瞼が疲れてる場合はボトックス打てば緩和できるけど
心の病だと瞼は疲れていないからボトックス打っても意味ないんだって
チック症はストレス解消、リラックスがいちばん言うてた
697病弱名無しさん
2019/08/31(土) 00:39:17.80ID:NbTfnGqU0 1年半でロヒプノール4m→0.5mまで減らしたけど良くなるところか、悪化した
チック症だとクスリむやみに減らさなくてもいいって言われた
ベンゾでリラックスする効果あるからね
チック症だとクスリむやみに減らさなくてもいいって言われた
ベンゾでリラックスする効果あるからね
698病弱名無しさん
2019/08/31(土) 07:34:13.81ID:xBq9+UDx0 695だけどレスありがとう
トゥレットも顔をしかめるなど
眼瞼痙攣と似た症状があるみたいね
この手の病気は脳を撮っても異常なし
可視化できるデータがあればいいのに
トゥレットも顔をしかめるなど
眼瞼痙攣と似た症状があるみたいね
この手の病気は脳を撮っても異常なし
可視化できるデータがあればいいのに
699病弱名無しさん
2019/08/31(土) 11:08:39.56ID:wRDvLh8X0 ボットクスは、3割負担でどれくらいですか?
また、何度も打つ必要があるのでしょうか?
また、何度も打つ必要があるのでしょうか?
700病弱名無しさん
2019/08/31(土) 19:27:41.25ID:NbTfnGqU0701病弱名無しさん
2019/09/01(日) 09:18:37.51ID:AlmGiBrl0 若い先生に検査で異常が無いから
「精神的なものでは?」
「大学病院で診てもらっては?」
と言われたんだけど、それなら、
なぜ、ベテランの医師に代わって診てもらえないのかな?
県内では有名な総合病院で、他に偉い先生もいるのに。。。
脳神経内科は、偉い先生、ベテラン(中堅)、若手で
診断に経験の差はあるのでしょうか?
ハンマーやグーパーグーパー、MRIなどでは診断に違いは
あり得ないとも思うのですが。。。
「精神的なものでは?」
「大学病院で診てもらっては?」
と言われたんだけど、それなら、
なぜ、ベテランの医師に代わって診てもらえないのかな?
県内では有名な総合病院で、他に偉い先生もいるのに。。。
脳神経内科は、偉い先生、ベテラン(中堅)、若手で
診断に経験の差はあるのでしょうか?
ハンマーやグーパーグーパー、MRIなどでは診断に違いは
あり得ないとも思うのですが。。。
702病弱名無しさん
2019/09/01(日) 10:19:45.48ID:Le4Rowxu0 くどくどと同じ事ばかり書き込みし続けるお前は、確かに精神疾患に思えるな
703病弱名無しさん
2019/09/01(日) 10:37:12.54ID:fPKpTQDJ0 市内の総合病院でうちではボトックスもやってないし専門医もいないので
ジストニアの専門医を紹介しますで紹介状渡されておしまいだった
ジストニアの専門医を紹介しますで紹介状渡されておしまいだった
704病弱名無しさん
2019/09/01(日) 10:40:25.61ID:AlmGiBrl0 >>702
答えが、
>脳神経内科に限らずほとんどの医者はそうだろうな
>そんなもんよ。精神科回されたけど、全然良くならない
で、納得できる答えが得ることができなからです。
これが納得できる答えと言うなら
諦めるしかないとしか言いようがない。
答えが、
>脳神経内科に限らずほとんどの医者はそうだろうな
>そんなもんよ。精神科回されたけど、全然良くならない
で、納得できる答えが得ることができなからです。
これが納得できる答えと言うなら
諦めるしかないとしか言いようがない。
705病弱名無しさん
2019/09/01(日) 11:05:04.41ID:Le4Rowxu0 諦めればいいんじゃないの
そもそも完治しないんだから
そもそも完治しないんだから
706病弱名無しさん
2019/09/01(日) 11:15:06.53ID:AlmGiBrl0 >>705
あなたは、諦めたの?
あなたは、諦めたの?
707病弱名無しさん
2019/09/01(日) 11:17:58.42ID:lvR2llzb0 医者放浪の旅をする人は多いよ
自分も納得できず神経内科巡りして外科に行き着いた
自分も納得できず神経内科巡りして外科に行き着いた
708病弱名無しさん
2019/09/01(日) 11:19:22.21ID:Le4Rowxu0 なんでお前とオレを一緒にするんだ
オレはジストニアを理解している医者に出会えて信頼している
自分で足を使って探したんだ
お前はネットでグチグチ同じ事をウジウジ書いてるだけだろ
頭に問題があるようだし諦めればいいんじゃねえの
オレはジストニアを理解している医者に出会えて信頼している
自分で足を使って探したんだ
お前はネットでグチグチ同じ事をウジウジ書いてるだけだろ
頭に問題があるようだし諦めればいいんじゃねえの
709病弱名無しさん
2019/09/01(日) 11:38:52.91ID:AlmGiBrl0710病弱名無しさん
2019/09/01(日) 11:45:22.93ID:Le4Rowxu0 原因なんか見つからないんだっての
その事をいい加減に受け入れろ
その事をいい加減に受け入れろ
711病弱名無しさん
2019/09/01(日) 13:53:07.44ID:ixVy2RUg0 このグレーゾーンの病気に原因なんてわかるかよ
原因不明、治療も曖昧だし
都内の有名な眼科の名誉教授wの診察するのに予約2ヶ月待ち、話聞くだけで7000円だよw
その名誉教授wの話もネット内容と変わらんから
、眼瞼痙攣を警鐘してる第一人者がこの程度かって愕然するから
治らない病気で金儲けしたいだけなんよコイツら
原因不明、治療も曖昧だし
都内の有名な眼科の名誉教授wの診察するのに予約2ヶ月待ち、話聞くだけで7000円だよw
その名誉教授wの話もネット内容と変わらんから
、眼瞼痙攣を警鐘してる第一人者がこの程度かって愕然するから
治らない病気で金儲けしたいだけなんよコイツら
712病弱名無しさん
2019/09/01(日) 20:39:00.70ID:gkDDz0UP0 諦める、諦めないの問題じゃなくて書き込まないと耐えられないほど苦痛なんだと思う。
713病弱名無しさん
2019/09/01(日) 21:31:00.30ID:GyvUJMvq0 711の眼科って御茶ノ水の?
714病弱名無しさん
2019/09/01(日) 23:38:30.68ID:551hq8bY0715病弱名無しさん
2019/09/02(月) 08:50:19.75ID:Ex/2FFVX0716病弱名無しさん
2019/09/02(月) 09:48:38.98ID:omnPVtbI0 よく分からないけどそれのなにが問題なん?
717病弱名無しさん
2019/09/02(月) 10:05:31.89ID:Ex/2FFVX0718病弱名無しさん
2019/09/02(月) 10:24:51.09ID:omnPVtbI0 他人の矛盾なんてほっとけばよくね
719病弱名無しさん
2019/09/04(水) 22:33:19.56ID:f/08T2VH0 >>711
ネットと同じこと内容をそりゃ言うだろ
日本っていう異常なベンジ処方国で
ようやくわかったベンゾの副作用との関係を最初に論文にまとめて報告したんだぞ
自分で調べたけどそれ以前に日本も海外の論文も探したけど無いからな?
そのお前が馬鹿にしている情報はどこから来たんですかね?
そんなこともわからない、おまえに愕然とするよ馬鹿すぎて
ネットと同じこと内容をそりゃ言うだろ
日本っていう異常なベンジ処方国で
ようやくわかったベンゾの副作用との関係を最初に論文にまとめて報告したんだぞ
自分で調べたけどそれ以前に日本も海外の論文も探したけど無いからな?
そのお前が馬鹿にしている情報はどこから来たんですかね?
そんなこともわからない、おまえに愕然とするよ馬鹿すぎて
720病弱名無しさん
2019/09/05(木) 08:53:26.93ID:VXSKtjeF0721病弱名無しさん
2019/09/05(木) 16:08:08.81ID:gpgcKBgl0722病弱名無しさん
2019/09/05(木) 16:13:28.24ID:1w6gGwTZ0 >>719
I眼科に眼瞼痙攣って診断されボトックス何回もやったが改善されず
金と痛みだけがかかる負のループ
脳外科と違う眼科に診てもらったらチック症かマイボーム腺梗塞
ものもらいなどの抗菌の点眼薬したら回復してきた
こんな簡単な処置を見逃すんだよ
I眼科W名誉先生は
I眼科に眼瞼痙攣って診断されボトックス何回もやったが改善されず
金と痛みだけがかかる負のループ
脳外科と違う眼科に診てもらったらチック症かマイボーム腺梗塞
ものもらいなどの抗菌の点眼薬したら回復してきた
こんな簡単な処置を見逃すんだよ
I眼科W名誉先生は
723病弱名無しさん
2019/09/05(木) 22:17:49.95ID:4TnjmftT0 それはひどい
725病弱名無しさん
2019/09/10(火) 12:37:28.31ID:8txjvZHg0 重い荷物を持ったら斜頸、眼瞼痙攣になる現象
726病弱名無しさん
2019/09/10(火) 16:26:56.55ID:evv1KZds0 マイボーム腺梗塞とは
瞼裏に白いブツブツのようなものがあったら、それがマイボーム腺梗塞です。
これはマイボーム腺の機能が低下して、分泌されている油分がマイボーム腺の穴を塞いでしまうことでなる症状です。
油分が足りなくてドライアイみたいに目が乾きます。
瞼裏に白いブツブツのようなものがあったら、それがマイボーム腺梗塞です。
これはマイボーム腺の機能が低下して、分泌されている油分がマイボーム腺の穴を塞いでしまうことでなる症状です。
油分が足りなくてドライアイみたいに目が乾きます。
727病弱名無しさん
2019/09/10(火) 21:45:30.82ID:uRAKThDm0 詳しく教えてくれてありがとう。
すごく無駄な出費で遠回りしたけど点眼薬で治ってよかった
ところで斜頸の方は薬とか処方されたの?
それとも目と一緒に良くなったのかな?
すごく無駄な出費で遠回りしたけど点眼薬で治ってよかった
ところで斜頸の方は薬とか処方されたの?
それとも目と一緒に良くなったのかな?
728病弱名無しさん
2019/09/11(水) 21:55:53.67ID:mdAVcuCO0 いろんな幅広い知識を持った医者に当たったらラッキーくらいだよな
729病弱名無しさん
2019/09/12(木) 15:49:58.19ID:7gC+kJNz0 あちこちの総合病院に行っても原因がわからなかったので、
大学病院まで行ったのに研修医くらいの若い先生に当たって
結局わからなかった。
大学病院て、いったい何なの?
偉い先生に診てもらっても、結局、同じなのかな?
大学病院まで行ったのに研修医くらいの若い先生に当たって
結局わからなかった。
大学病院て、いったい何なの?
偉い先生に診てもらっても、結局、同じなのかな?
730病弱名無しさん
2019/09/12(木) 16:29:56.91ID:szc29a3s0 キチガイ
731病弱名無しさん
2019/09/12(木) 20:37:55.72ID:Whdojf2y0 神経内科でも診療範囲が広いしな
ジストニアの専門知識ある医者探すの大変だよな
ジストニアの専門知識ある医者探すの大変だよな
732病弱名無しさん
2019/09/14(土) 10:59:24.46ID:rMMRiR/50 都内?
733病弱名無しさん
2019/09/14(土) 23:13:42.68ID:x3+9UHqI0 平先生が1番かな
734病弱名無しさん
2019/09/15(日) 12:56:32.10ID:maqoSIQh0 コブクロの人、国歌斉唱思いっきりミスってたな
再発してなきゃいいけど
再発してなきゃいいけど
735病弱名無しさん
2019/09/15(日) 17:47:48.64ID:/i4dhzjS0 重い荷物を持ったら眼瞼痙攣の症状が出てきてしまうな
736病弱名無しさん
2019/09/16(月) 18:15:27.68ID:K96a5NUo0 >>734
見た見た。歌い始めから声がひっくり返ってた。そもそも難病なんだし治ってはないだろうな。
見た見た。歌い始めから声がひっくり返ってた。そもそも難病なんだし治ってはないだろうな。
737病弱名無しさん
2019/09/16(月) 20:15:37.96ID:K96a5NUo0 ジストニア専門医がセクハラドクハラだって。コレやばくね?
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1038186&from=community_feed_updated&id=90991701
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1038186&from=community_feed_updated&id=90991701
738病弱名無しさん
2019/09/16(月) 22:01:30.79ID:ojwaliuX0739病弱名無しさん
2019/09/17(火) 10:02:58.81ID:ceukon8r0 Hの子分にバカがいて大草原
カキコするたびに墓穴掘って削ってをリピート
全てスクショされてやんの
久しぶりにワロタ!
カキコするたびに墓穴掘って削ってをリピート
全てスクショされてやんの
久しぶりにワロタ!
740病弱名無しさん
2019/09/17(火) 18:52:23.59ID:EgbFOtz80 眼瞼痙攣になってから能動的に見ようとすると目が開かなくなって人生詰んだんだが
741病弱名無しさん
2019/09/18(水) 14:11:15.84ID:VQcDhUcS0 少しでも体を動かすと勝手に筋肉が収縮するんだけど、
安静状態では筋肉の収縮が無くなるのはジストニアではない
と言われたんですが、本当でしょうか?
だったら何でしょうか?と聞くと
わからないと医者から言われたんですが。。。
安静状態では筋肉の収縮が無くなるのはジストニアではない
と言われたんですが、本当でしょうか?
だったら何でしょうか?と聞くと
わからないと医者から言われたんですが。。。
742病弱名無しさん
2019/09/19(木) 07:06:31.96ID:EwzryRJF0 医療の世界ではまだまだ解明されてない病気もたくさんあるんですよ
地元の神経内科医の得意文句
地元の神経内科医の得意文句
743病弱名無しさん
2019/09/19(木) 08:37:04.29ID:VnzCbDYl0 >>742
脳神経内科は、特に多いですよね。
脳神経内科は、特に多いですよね。
744病弱名無しさん
2019/09/21(土) 11:23:34.39ID:ZTOWcLpI0 ジストニアではないがジストニアのような症状があるので
心療内科を勧められたんだけど、心療内科では、
どのような治療をするのでしょうか?
脳神経内科では病名を特定できないと治療しないようですが、
心療内科では病名が特定できなくても症状に合わせて
薬を出すのでしょうか?
心療内科を勧められたんだけど、心療内科では、
どのような治療をするのでしょうか?
脳神経内科では病名を特定できないと治療しないようですが、
心療内科では病名が特定できなくても症状に合わせて
薬を出すのでしょうか?
745病弱名無しさん
2019/09/23(月) 05:47:54.13ID:B+Hw5QnY0 丸投げされただけ
746病弱名無しさん
2019/09/23(月) 07:10:39.06ID:Cr4D2Fro0 原因がなければ治療をしないと思った方がいい
だってどうしようもないんだから
脳神経内科だって薬を出すなら心療内科と同じような処方しか出来ない
ジルビデムとか出すのはジストニアを理解してる本当にごく一部の医者だけ
だってどうしようもないんだから
脳神経内科だって薬を出すなら心療内科と同じような処方しか出来ない
ジルビデムとか出すのはジストニアを理解してる本当にごく一部の医者だけ
747病弱名無しさん
2019/09/23(月) 07:13:01.14ID:Cr4D2Fro0 ゾルピデムだったわ
748病弱名無しさん
2019/09/23(月) 08:53:32.88ID:lVUW6uXA0749病弱名無しさん
2019/09/24(火) 22:12:54.22ID:KSbZfFEU0 >>741
寝ている時、横になる時不随意運動がでないのは、ジストニアでは普通です。ジストニアを知らないドクターですね。
寝ている時、横になる時不随意運動がでないのは、ジストニアでは普通です。ジストニアを知らないドクターですね。
750病弱名無しさん
2019/09/24(火) 22:17:36.50ID:KSbZfFEU0 >>748
眠くなるということは、副交感神経を優位にするので、筋緊張を和らげたりする効果があります。
でも、ベンゾ系の薬は、その副作用、また断薬のやり方の失敗で薬剤性ジストニアを発症する可能性があり、脳への作用を考えると本当は避けたいもののはずなんです。でも、他のいい薬がないから出されちゃうんですよねー。
ベンゾ 副作用でググってみて下さい。
眠くなるということは、副交感神経を優位にするので、筋緊張を和らげたりする効果があります。
でも、ベンゾ系の薬は、その副作用、また断薬のやり方の失敗で薬剤性ジストニアを発症する可能性があり、脳への作用を考えると本当は避けたいもののはずなんです。でも、他のいい薬がないから出されちゃうんですよねー。
ベンゾ 副作用でググってみて下さい。
751病弱名無しさん
2019/09/25(水) 08:36:45.14ID:PimkNmVl0 >>749
>寝ている時、横になる時不随意運動がでないのは、
>ジストニアでは普通です。
741です。
立っている時、椅子に座っている時など、
静止していれば、筋肉の収縮が無くなくなります。
これらの場合も含まれますでしょうか?
>ジストニアを知らないドクターですね。
何人もの脳神経内科医に診てもらいました。
>寝ている時、横になる時不随意運動がでないのは、
>ジストニアでは普通です。
741です。
立っている時、椅子に座っている時など、
静止していれば、筋肉の収縮が無くなくなります。
これらの場合も含まれますでしょうか?
>ジストニアを知らないドクターですね。
何人もの脳神経内科医に診てもらいました。
752病弱名無しさん
2019/09/25(水) 10:48:40.88ID:BMlv3EZp0 >>751
動くことがきっかけとなってジストニア症状が起こる、運動発作性ジストニアもあります。
脳神経内科でも、ジストニアの事をよくわかっている医師はかなり少ないですよ。
表面筋電図だけとって異常がないからわからない、不随意運動がないからジストニアじゃないなど、さらっと仰る医師もいらっしゃいます。
全ての検査で異常が出ない場合も、少しの異常が出る場合もある、不随意運動だけがジストニアの特徴だと思っている、ご存知ないドクターはたくさんいます。
神経内科医が扱う疾患の数はとても多いので、神経内科医だからといって全てを網羅できないのは当たり前です。
せめて、自分にはわからないと認めて、別の病気や精神疾患だと決めつけない医師でないと、闇に迷い込んでしまう。
自分で勉強すること、調べることが、この病気には必須だと思っています。
動くことがきっかけとなってジストニア症状が起こる、運動発作性ジストニアもあります。
脳神経内科でも、ジストニアの事をよくわかっている医師はかなり少ないですよ。
表面筋電図だけとって異常がないからわからない、不随意運動がないからジストニアじゃないなど、さらっと仰る医師もいらっしゃいます。
全ての検査で異常が出ない場合も、少しの異常が出る場合もある、不随意運動だけがジストニアの特徴だと思っている、ご存知ないドクターはたくさんいます。
神経内科医が扱う疾患の数はとても多いので、神経内科医だからといって全てを網羅できないのは当たり前です。
せめて、自分にはわからないと認めて、別の病気や精神疾患だと決めつけない医師でないと、闇に迷い込んでしまう。
自分で勉強すること、調べることが、この病気には必須だと思っています。
753病弱名無しさん
2019/09/25(水) 12:07:53.78ID:PimkNmVl0 >>752
ご教授ありがとうございます。
医者からは心療内科を勧められています。
自分では心の病気だとはとても思えません。
なぜなら、吐き気や嘔吐など1週間ほど寝込んだ後
この症状が発生しました。
それに、心療内科は薬漬けにされそうで気が進みません。
歩く際、体が重いですが、日常生活には支障がないので、
このまま放置しても大丈夫なんでしょうか?
ご教授ありがとうございます。
医者からは心療内科を勧められています。
自分では心の病気だとはとても思えません。
なぜなら、吐き気や嘔吐など1週間ほど寝込んだ後
この症状が発生しました。
それに、心療内科は薬漬けにされそうで気が進みません。
歩く際、体が重いですが、日常生活には支障がないので、
このまま放置しても大丈夫なんでしょうか?
754病弱名無しさん
2019/09/25(水) 17:43:13.11ID:z0ErBOzU0 ここから出て行け
755病弱名無しさん
2019/09/25(水) 20:08:52.40ID:7yd9PlHA0 舌がクネクネ動いて気持ち悪いなあ
756病弱名無しさん
2019/09/27(金) 08:57:56.20ID:lBykTGaS0 >>753
ご教授などというものではないです。
一患者ですから。
歴が長いので、神経内科や整形で誤診され、精神科で薬を大量に飲んで、新たに薬剤性ジストニアを発症されたり、自殺された方もいました。
精神の病気ではないけれど、精神的、物理的なストレスが悪化原因になるのも確かです。
放置して大丈夫かどうかは、ご自身が判断することです。
お互い、少しでも生活しやすくなるといいですね。
ご教授などというものではないです。
一患者ですから。
歴が長いので、神経内科や整形で誤診され、精神科で薬を大量に飲んで、新たに薬剤性ジストニアを発症されたり、自殺された方もいました。
精神の病気ではないけれど、精神的、物理的なストレスが悪化原因になるのも確かです。
放置して大丈夫かどうかは、ご自身が判断することです。
お互い、少しでも生活しやすくなるといいですね。
757病弱名無しさん
2019/10/05(土) 08:55:14.37ID:gsBCeVzG0 医者にジストニアと言われたよ…
歩いてると勝手に肩動いたり、動かそうとしてないのに勝手に手が動いたりしてた
喋りヅラさ感じてたけど、ジストニアのせいだったのか…
歩いてると勝手に肩動いたり、動かそうとしてないのに勝手に手が動いたりしてた
喋りヅラさ感じてたけど、ジストニアのせいだったのか…
758病弱名無しさん
2019/10/05(土) 11:52:37.85ID:rnAunjLT0 御愁傷様です
759病弱名無しさん
2019/10/05(土) 13:57:12.33ID:SZBbXbHn0 ジストニアの判断基準は何なんでしょうか?
不随意運動や姿勢の異常があって、はじめてジストニアなんでしょうか?
不随意運動や姿勢の異常があって、はじめてジストニアなんでしょうか?
760病弱名無しさん
2019/10/05(土) 23:17:37.12ID:Gww4Yw280 >>759
専門医に診察してもらえよ
専門医に診察してもらえよ
761病弱名無しさん
2019/10/05(土) 23:34:03.23ID:GN2aQ3H/0 舌や顎動いてるからジストニアですとは限らんしな
自律神経の乱れもあるだろうし判断基準はしらん
自律神経の乱れもあるだろうし判断基準はしらん
762病弱名無しさん
2019/10/06(日) 00:25:57.42ID:V25ysizY0 WTOの診断基準であるIDC-10の中に、G24(G24.0〜G24.9)Dystoniaってのがあるな。
763病弱名無しさん
2019/10/06(日) 10:26:57.25ID:GARUxYC70 勝手に筋肉が収縮する病気って、ジストニア以外で
どんな病気があるのでしょうか?
どんな病気があるのでしょうか?
764病弱名無しさん
2019/10/07(月) 13:00:43.26ID:utaVsEts0 クリニックに行くべきなのか総合病院行くべきなのかわからない
765病弱名無しさん
2019/10/07(月) 13:57:39.18ID:/IzHjAcI0 先生次第
766病弱名無しさん
2019/10/07(月) 18:37:48.02ID:GIulvtcC0 総合病院いっても様子みてくださいだけ
767病弱名無しさん
2019/10/07(月) 18:38:47.92ID:Ouc+SI8J0 >>764
町医者で何科にいくの?
町医者で何科にいくの?
768病弱名無しさん
2019/10/07(月) 19:21:59.22ID:hqHW0XRw0769病弱名無しさん
2019/10/07(月) 21:55:08.05ID:GIulvtcC0 はじめから神経内科の看板出してる開業医いけばよくね?
770病弱名無しさん
2019/10/08(火) 08:52:24.49ID:Fe0XOIOW0771病弱名無しさん
2019/10/08(火) 14:54:51.27ID:ZlvRvMuG0 原因不明の痙攣が全身渡ってるが神経内科の先生も「?」状態だったが、ある時麻酔科の先生がジストニアかもしれないといった...原因がわかってある程度改善できればいいが。
772病弱名無しさん
2019/10/08(火) 16:11:04.18ID:DTCQRe000 だから内科ではわかりませんで終わりじゃね?
専門知識ないとね
専門知識ないとね
773病弱名無しさん
2019/10/08(火) 21:55:57.39ID:ZlvRvMuG0 神経内科で麻酔科を紹介してもらって麻酔科の先生も何でもしてくれるから次の病院でそのこと相談してみるよ。
774病弱名無しさん
2019/10/09(水) 00:52:05.86ID:NQ5gPBb50 一か八かで近くの神経内科クリニックに問い合わせたらジストニアの診療取り扱ってるって回答来た
早速明日行ってくるよ
早速明日行ってくるよ
775病弱名無しさん
2019/10/09(水) 22:37:47.38ID:c6v9294j0 ある人はあるんだよね(当たり前)
776病弱名無しさん
2019/10/10(木) 15:57:22.66ID:pAbFgM+A0 最終手段麻薬テープフェンタニル(だったかな)を処方されたどうなるかな
777病弱名無しさん
2019/10/14(月) 08:32:23.47ID:954M4/h20 ビクンビクン
778病弱名無しさん
2019/10/27(日) 12:42:33.07ID:jDTGEVXX0 紹介状がいるA病院で、病名が分からないので、
医大の脳神経内科の勧められたのですが
医大でも病名が分かりませんでした。
いずれも研修医を終了したばかりの若い医師でした。
こう言った場合、A病院の別のベテラン医師に診てもらうことは
道義上、可能なのでしょうか?
医大の脳神経内科の勧められたのですが
医大でも病名が分かりませんでした。
いずれも研修医を終了したばかりの若い医師でした。
こう言った場合、A病院の別のベテラン医師に診てもらうことは
道義上、可能なのでしょうか?
779病弱名無しさん
2019/10/27(日) 17:05:39.19ID:xEar0SBF0 というかこの病気の知識満タンの医者がいるかどうかだな
780病弱名無しさん
2019/10/27(日) 20:43:26.15ID:iwoDcDZl0 >>779
臨床教授ならどうでしょうか?
臨床教授ならどうでしょうか?
781病弱名無しさん
2019/10/28(月) 11:37:53.87ID:Y3/TyVma0 私の専門は脳腫瘍とアルツハイマーを中心に勉強してまいりました
という教授に診察してほしいですか?
という教授に診察してほしいですか?
782病弱名無しさん
2019/10/28(月) 14:17:38.41ID:xk+sjD/i0783病弱名無しさん
2019/10/29(火) 14:48:18.19ID:o1yQxPLH0 むずかしい病気だし専門の医者あなたのお住まいの県にいるかどうかわからないしな
今の日本の医療では治らないし
今の日本の医療では治らないし
784病弱名無しさん
2019/10/29(火) 18:32:55.51ID:cJH3veWd0 大きいところ哨戒してくれない
785病弱名無しさん
2019/10/29(火) 20:28:07.45ID:YcNEU6Ag0 内科的に問題が無いからと言って、
心療内科をすすめられた場合、
どんな治療をするのでしょうか?
ストレスや不安が人並みだと思っている場合、
そんなことを話して病気が改善するのでしょうか?
心療内科をすすめられた場合、
どんな治療をするのでしょうか?
ストレスや不安が人並みだと思っている場合、
そんなことを話して病気が改善するのでしょうか?
786病弱名無しさん
2019/10/29(火) 20:56:24.26ID:iZcEDiDZ0 たらいまわしにされてるだけ
またこられてもめんどくさいから
またこられてもめんどくさいから
787病弱名無しさん
2019/10/29(火) 22:48:25.87ID:iZcEDiDZ0 パーキンソン病の脳深部刺激療法
県内の大学病院ではできないのに紹介でまわすからな
結局県外の専門病院紹介になるんだし
みたいな感じだな
県内の大学病院ではできないのに紹介でまわすからな
結局県外の専門病院紹介になるんだし
みたいな感じだな
788病弱名無しさん
2019/11/03(日) 07:26:28.08ID:ibCaKk3k0 テルネリン処方されてる人いる?
789病弱名無しさん
2019/11/13(水) 06:32:46.23ID:doW01tSL0 ジストニアはどんな検査をするんですか?
腹部と頭部の筋肉が硬直してしまって辛いです
時間が経てば治ると思って生きてきたけど、ずっとこのままなら自殺しようかな
腹部と頭部の筋肉が硬直してしまって辛いです
時間が経てば治ると思って生きてきたけど、ずっとこのままなら自殺しようかな
790病弱名無しさん
2019/11/14(木) 00:30:06.67ID:qm69V0qz0 まず頭部を開けます
791病弱名無しさん
2019/11/14(木) 10:35:56.15ID:oJPTgU3W0 体を動かすと筋肉が勝手に収縮し体が重たく歩き難いのですが、
脳神経内科で診てもらっても病名が分かりません。
末梢性筋弛緩薬についてお尋ねします。
筋肉の緊張に伴う痛みには有効だと聞きます。
病名が特定できないと、症状だけでは、この薬は処方されない
と言うことでしょうか?
それとも我慢できるうちは飲まないほうが良いので処方されない
と言うことなんでしょうか?
脳神経内科で診てもらっても病名が分かりません。
末梢性筋弛緩薬についてお尋ねします。
筋肉の緊張に伴う痛みには有効だと聞きます。
病名が特定できないと、症状だけでは、この薬は処方されない
と言うことでしょうか?
それとも我慢できるうちは飲まないほうが良いので処方されない
と言うことなんでしょうか?
792病弱名無しさん
2019/11/14(木) 20:53:41.08ID:y+fq6sMg0 足が明け方きゅ〜ってなって痛すぎる
死後硬直みたいな固まりよう
死後硬直みたいな固まりよう
794病弱名無しさん
2019/11/16(土) 15:54:11.96ID:+LTOEosg0 ジストニアで末梢性筋弛緩薬を処方されていない人はいるのでしょうか?
また、薬を全く処方されていない人はいるのでしょうか?
また、薬を全く処方されていない人はいるのでしょうか?
796病弱名無しさん
2019/11/29(金) 23:07:07.02ID:s0X/hpoc0 脳手術でほぼ全員が軽減する
それに踏み切れるかが問題
それに踏み切れるかが問題
797病弱名無しさん
2019/11/30(土) 00:24:35.85ID:bQaqro+G0798病弱名無しさん
2019/11/30(土) 09:41:44.14ID:89g7FvF+0 なんとか女子医科で診察してもらえよ
日本ではあそこ以外は無理だ
日本ではあそこ以外は無理だ
799病弱名無しさん
2019/12/01(日) 02:08:09.33ID:givi/XeS0 ・・・。
800病弱名無しさん
2019/12/01(日) 02:08:23.97ID:givi/XeS0 wniの鈴木里奈の脇くっさ
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
801病弱名無しさん
2019/12/12(木) 22:48:57.04ID:JVX3l6ZX0 ボトックス効かない場合は医師を変えてみるのも手、
と何処かで見たけど病院変えたら効いたって人いる?
眼瞼痙攣の人に聞きたい
と何処かで見たけど病院変えたら効いたって人いる?
眼瞼痙攣の人に聞きたい
802病弱名無しさん
2019/12/16(月) 10:51:39.38ID:m9ZtAnj80 たらい回しにされてる。どこか良い病院紹介して欲しい。
803病弱名無しさん
2019/12/18(水) 15:10:22.80ID:8gJfa0ja0 顔面痙攣は治るけど
ジストニアとか治らないしな
ジストニアとか治らないしな
804病弱名無しさん
2019/12/18(水) 18:53:37.84ID:U0jV/61L0 口顎ジストニアで歯を結構な割合で噛み締めてしまうため、歯をガードするためにマウスピースするんだけど
外した途端かえって症状が広がってしまう不条理
症状のためにはしないほうがいいし歯は守りたいし葛藤するわー
外した途端かえって症状が広がってしまう不条理
症状のためにはしないほうがいいし歯は守りたいし葛藤するわー
805病弱名無しさん
2019/12/26(木) 13:52:43.69ID:jFdEZTOa0 たぶん1週間以上肩から手に掛けて異常なだるさがあって、足も外側で立つ感じになる周期がある
806病弱名無しさん
2019/12/28(土) 16:57:51.15ID:Gp0zQhJJ0 ゴールデンボールにもジストニアくるの?
痛い…
痛い…
807病弱名無しさん
2019/12/31(火) 12:42:05.44ID:iy1BmdM60 >>806
わかったら早く寝ろよ
わかったら早く寝ろよ
808病弱名無しさん
2020/01/06(月) 11:27:18.01ID:ypIPTcTp0 体が重く感じて歩き難い。
どういう原理で重たく感じるんだろうか?
どういう原理で重たく感じるんだろうか?
809病弱名無しさん
2020/01/16(木) 13:37:59.43ID:uuGV/9bY0 薬剤性眼瞼痙攣の人でボトックスが効かなくて
内服薬処方されてる人はいますか?
どんな薬をどんな量処方されてるか、効果のほどをお聞きしたい
内服薬処方されてる人はいますか?
どんな薬をどんな量処方されてるか、効果のほどをお聞きしたい
810病弱名無しさん
2020/01/18(土) 20:11:08.77ID:fcWhnqv40 全身、斜頚みたくなって身体ねじれて首は締まるし上手く呼吸できなくて苦しい。何なんだろう?
811病弱名無しさん
2020/01/19(日) 19:02:28.33ID:+hj7B3uc0 昔この病気なった時、首が後ろに引っ張られたような状態で心療内科受診したのに他人事のようにこっちの話聞いてやがったなあの糞じじい
もとはてめぇが出したメジャートランキライザーが原因だろうに
思い出すと腹立ってきた
もとはてめぇが出したメジャートランキライザーが原因だろうに
思い出すと腹立ってきた
812病弱名無しさん
2020/01/21(火) 17:34:00.43ID:zCsuf1T80 普通の肩こりや首こりと違う動かしても温めても良くならないって口を酸っぱくして言ってるのにどの医者も動かせ動かせ言ってきて腹立たしい。
813病弱名無しさん
2020/01/30(木) 14:29:08.74ID:mi7VRVDR0 >802
ネットで調べるとブログなんかでジストニアに言及している病院が幾つかヒットする
近いところから総当りで通院して、効果の出る治療やってくれる病院探す他ないんかね。有名な先生よりも無名な先生の方が適切な治療やってくれるが可能性無きにしも非ず
ネットで調べるとブログなんかでジストニアに言及している病院が幾つかヒットする
近いところから総当りで通院して、効果の出る治療やってくれる病院探す他ないんかね。有名な先生よりも無名な先生の方が適切な治療やってくれるが可能性無きにしも非ず
814病弱名無しさん
2020/01/30(木) 17:23:18.37ID:7sF5TMBA0 苦しい
やばいよ
お金もない
どうしたら良いか分からない
やばいよ
お金もない
どうしたら良いか分からない
815病弱名無しさん
2020/01/30(木) 22:56:52.32ID:H2dzMwzn0 無名な病院に行っても経験がないから心療内科紹介されるだけ
ジストニアでぐぐって、上からヒットする三つくらいの病院しか選択肢はない
余程典型的な所見でないとジストニアと言い当てられる医者がいない
ジストニアでぐぐって、上からヒットする三つくらいの病院しか選択肢はない
余程典型的な所見でないとジストニアと言い当てられる医者がいない
816病弱名無しさん
2020/01/31(金) 01:29:30.83ID:+vHZTiR30 友の会のサイトに、ジストニア診れる病院載ってるだろ。
817病弱名無しさん
2020/01/31(金) 03:19:02.61ID:T/7RQwRy0 診れるから優秀だとはならない
限られた一部の病院以外はどこに行っても無駄だとオレは聞いた
友の会にも名前の載っている、有名なJ病院の医者からだ
限られた一部の病院以外はどこに行っても無駄だとオレは聞いた
友の会にも名前の載っている、有名なJ病院の医者からだ
818病弱名無しさん
2020/01/31(金) 03:28:58.28ID:T/7RQwRy0 なぜ無駄かというとジストニアは患者によって症状が様々だが、
一握りの専門家以外は経験が圧倒的に不足しているから診断できないんだとさ
オレも何人もの脳神経内科医に力を入れて緩める運動をしろ、温めろ、枕を変えろと言われた
でもそういう問題じゃないんだ、この病気は
一握りの専門家以外は経験が圧倒的に不足しているから診断できないんだとさ
オレも何人もの脳神経内科医に力を入れて緩める運動をしろ、温めろ、枕を変えろと言われた
でもそういう問題じゃないんだ、この病気は
819病弱名無しさん
2020/01/31(金) 08:45:17.15ID:+vHZTiR30820病弱名無しさん
2020/02/02(日) 20:28:17.93ID:P2x3J07+0 書痙が辛い
週末になるほどに疲れが溜まるのか震えなくなるが月曜とか変に身体が休んでるから症状出る
週末でも出たりもするし周りからアル中とか言われるし
医者は会社に素直に報告した方が気が楽になると言うが日報が書けないような日があるような人を雇い続けるのかと
泣きたい
週末になるほどに疲れが溜まるのか震えなくなるが月曜とか変に身体が休んでるから症状出る
週末でも出たりもするし周りからアル中とか言われるし
医者は会社に素直に報告した方が気が楽になると言うが日報が書けないような日があるような人を雇い続けるのかと
泣きたい
821病弱名無しさん
2020/02/03(月) 18:04:17.23ID:rAxTXI7g0 リボトリール飲んでるけど
効いてる時と悪化する時があって博打
この薬自体が眼瞼痙攣悪化させる原因にもなるとか
どうすりゃいいんだ
効いてる時と悪化する時があって博打
この薬自体が眼瞼痙攣悪化させる原因にもなるとか
どうすりゃいいんだ
822病弱名無しさん
2020/02/06(木) 06:54:51.37ID:OzXp9DAV0 >>820
疲れではなく月曜日は人前で久しぶりに書くから症状が出る 週末は月曜日から書きまくっているから慣れて
冷静に書ける。 そうではないのかね?
医者と書いているということは薬も飲んでいるが症状は出るということか
最近、書痙を99パーセント克服したひとの話を聞いたが昔だからパソコンもなく、しかも事務が仕事だから
書きまくらなければならなかった。5年ぐらい、震えながら書いていたら、ある時から震えなくなったと言っていたね
俺の経験からもやはり人前で書くことが多いと慣れてくる 久しぶりになると震えが出やすい。
疲れではなく月曜日は人前で久しぶりに書くから症状が出る 週末は月曜日から書きまくっているから慣れて
冷静に書ける。 そうではないのかね?
医者と書いているということは薬も飲んでいるが症状は出るということか
最近、書痙を99パーセント克服したひとの話を聞いたが昔だからパソコンもなく、しかも事務が仕事だから
書きまくらなければならなかった。5年ぐらい、震えながら書いていたら、ある時から震えなくなったと言っていたね
俺の経験からもやはり人前で書くことが多いと慣れてくる 久しぶりになると震えが出やすい。
823病弱名無しさん
2020/02/06(木) 08:20:50.45ID:tIRAfl/70 東京女子医大の手術の話が出る事あるけど、失敗も多いよ。
口腔ジストニアの人が手術したら、別の場所に代わっただけとか。
眼のジストニアの手術したら口腔ジストニアになり、喋れなくなったとか。
ボトックスは医師のレベルで変わる。2か所でやったけど、専門医だと3年も効き続けた
けど、クリニックだと全く効かなかった。打つ場所が違っていたの。
口腔ジストニアの人が手術したら、別の場所に代わっただけとか。
眼のジストニアの手術したら口腔ジストニアになり、喋れなくなったとか。
ボトックスは医師のレベルで変わる。2か所でやったけど、専門医だと3年も効き続けた
けど、クリニックだと全く効かなかった。打つ場所が違っていたの。
824病弱名無しさん
2020/02/06(木) 10:08:35.53ID:sPZ7SXgN0 それは手術の失敗とは言わない
ターゲットを狙うことはできないと説明されるし、デメリットを承知の上でやる手術だからだ
手術上の失敗とは出血して寝たきりになったとか、そういうのを言う
むろん思った通りの結果が出なければキツイ思いをするのは理解出来るがな
ターゲットを狙うことはできないと説明されるし、デメリットを承知の上でやる手術だからだ
手術上の失敗とは出血して寝たきりになったとか、そういうのを言う
むろん思った通りの結果が出なければキツイ思いをするのは理解出来るがな
825病弱名無しさん
2020/02/08(土) 16:23:01.86ID:zlGVczH00 わっとジストニアだと分かった。
でもそれが地獄の始まりだった。
ジストニアのせいで解雇される。
口舌だから次の職のための電話応募できない。
障害者手帳ない。
でもそれが地獄の始まりだった。
ジストニアのせいで解雇される。
口舌だから次の職のための電話応募できない。
障害者手帳ない。
826病弱名無しさん
2020/02/08(土) 16:26:15.37ID:zlGVczH00 あと、死因は老衰っぽいけど
ビッグバードの中の人なくなりましたね。
ジストニア患ってたんですね。
ジストニアでは死にたくない。
ビッグバードの中の人なくなりましたね。
ジストニア患ってたんですね。
ジストニアでは死にたくない。
827病弱名無しさん
2020/02/14(金) 14:48:14.53ID:nrzwxEP+0 書痙で簿記の勉強してるんだが手が追いつかない
自分の書いた字も読めないし転記も出来ないしどうしたもんやら…
自分の書いた字も読めないし転記も出来ないしどうしたもんやら…
828病弱名無しさん
2020/02/15(土) 01:25:36.62ID:gAzHbXhv0 進む道をかえたまえ
829病弱名無しさん
2020/02/17(月) 00:44:45.94ID:5gMHeoYV0 万年筆じゃダメなのか。
830病弱名無しさん
2020/02/17(月) 05:57:02.17ID:lINiO9YV0 今週J医科に入院する
831病弱名無しさん
2020/02/18(火) 16:38:52.75ID:22b+czua0 神経内科ならマイスリー処方してくれる?
832病弱名無しさん
2020/02/24(月) 14:24:49.30ID:yDzv8XqD0 痙性斜頸ってマッサージからもなるんですかね?
美容院でやめてくれって言っても全然やめなずに首を思いっきり押されてから首がおかしくなった
美容院でやめてくれって言っても全然やめなずに首を思いっきり押されてから首がおかしくなった
834病弱名無しさん
2020/03/03(火) 22:44:31.82ID:JoRlEAHG0 世界仰天ニュースでジストニアの手術やってる
頭蓋骨に穴を開けて棒を突っ込んで誤作動してる脳を焼ききる手術
意識があるときに手術やるからやべえ
頭蓋骨に穴を開けて棒を突っ込んで誤作動してる脳を焼ききる手術
意識があるときに手術やるからやべえ
835病弱名無しさん
2020/03/03(火) 23:12:33.62ID:jyzntwnm0 見てないけど痙性斜頸の人にはできないよね
動いちゃうから
動いちゃうから
837病弱名無しさん
2020/03/07(土) 21:37:35.47ID:81aPgRCb0 首の後ろ?違和感で筋肉がひきつってるような変な感じ
上を見上げると反り返ったり肩 腕が体が言うこと聞かなくなって
自分で調べてて、そしたらジストニアって
まさかこれそうなんですか?
上を見上げると反り返ったり肩 腕が体が言うこと聞かなくなって
自分で調べてて、そしたらジストニアって
まさかこれそうなんですか?
839病弱名無しさん
2020/03/08(日) 01:21:37.62ID:qcM+nmAc0 >>838
ありがとうございます
いまのとこ整形外科にいって首コルセットつけて脳心配されて
脳神経外科いったらわからないみたいなこと言われて神経内科いったけど
次は大学病院みたいなとこいってくださいと、、、
それで調べてました。
ありがとうございます
いまのとこ整形外科にいって首コルセットつけて脳心配されて
脳神経外科いったらわからないみたいなこと言われて神経内科いったけど
次は大学病院みたいなとこいってくださいと、、、
それで調べてました。
840病弱名無しさん
2020/03/08(日) 16:56:42.74ID:dl4obAWb0 その大学病院での診断を待つんだな。
素人に聞いてもなぁ。
素人に聞いてもなぁ。
841病弱名無しさん
2020/03/10(火) 18:09:44.02ID:cvcpsMlP0842病弱名無しさん
2020/03/19(木) 23:58:26.31ID:Y6zU78Rq0 >>841
オレかと思った。まーたっく一緒。診断されたのは6年くらい前かな。
首肩、背中、そして舌、たまにふくらはぎ。そして右肩が若干上がってる
向精神薬からだから、最初はすぐ治ると言われた。
ネットの関連サイトでちょくちょく名前の上がってる権威みたいな専門医の診察だ。
オレかと思った。まーたっく一緒。診断されたのは6年くらい前かな。
首肩、背中、そして舌、たまにふくらはぎ。そして右肩が若干上がってる
向精神薬からだから、最初はすぐ治ると言われた。
ネットの関連サイトでちょくちょく名前の上がってる権威みたいな専門医の診察だ。
843病弱名無しさん
2020/03/20(金) 21:03:03.69ID:Gx3rNKY/0 そこらの神経内科は頼りない。話しを聞きたいんじゃなくて良くなりたい。お金かかって進歩無し。
844病弱名無しさん
2020/03/21(土) 09:52:27.29ID:khWtzD7i0845病弱名無しさん
2020/03/21(土) 19:53:27.82ID:ZWeznkig0846病弱名無しさん
2020/03/21(土) 20:44:23.26ID:uBvGFhJx0 >>845
体を動かすと勝手に筋肉が収縮します。静止すると緩みます。
ジストニアかな?と思ったのですが静止すると緩むところが違うそうです。
精神的なものではないか?と心療内科を紹介されたのですが、
自分では精神的なものではないと思うので今は病院に入っていません。
体を動かすと勝手に筋肉が収縮します。静止すると緩みます。
ジストニアかな?と思ったのですが静止すると緩むところが違うそうです。
精神的なものではないか?と心療内科を紹介されたのですが、
自分では精神的なものではないと思うので今は病院に入っていません。
847病弱名無しさん
2020/03/21(土) 21:25:55.05ID:ZWeznkig0848病弱名無しさん
2020/03/22(日) 10:33:15.21ID:+YNsIc+30 >>847
846です。
県立医大の先生が言っていたことなんですが、
「脳神経の病気は大部分が対症療法なので、」
「病名が分かっても対症療法的な薬物治療をやらない人もいる。」
と言うのを聞いて「脳神経の病気は治らないだあ」と言う気持ちになりました。
ジストニアで使われている薬を調べてみたら根治する薬も無いようだし
心療内科へ行くことを止めました。
https://www.fukuoka-mirai.jp/neurosurgical-functional/dystonia/1040/
846です。
県立医大の先生が言っていたことなんですが、
「脳神経の病気は大部分が対症療法なので、」
「病名が分かっても対症療法的な薬物治療をやらない人もいる。」
と言うのを聞いて「脳神経の病気は治らないだあ」と言う気持ちになりました。
ジストニアで使われている薬を調べてみたら根治する薬も無いようだし
心療内科へ行くことを止めました。
https://www.fukuoka-mirai.jp/neurosurgical-functional/dystonia/1040/
849847
2020/03/22(日) 11:59:36.81ID:qlQCpFQJ0 >>848
対処療法しか出来ないと私も言われました。ボトックスを進められましたが今の所生活に際立った影響が無いので断った状態です。
病名が知りたいのは、この症状がどういう経過を辿るのか知りたい為です。
知っても仕方ないと言うのはあるんですが、性格なんですかね。いまいち割り切れずです
対処療法しか出来ないと私も言われました。ボトックスを進められましたが今の所生活に際立った影響が無いので断った状態です。
病名が知りたいのは、この症状がどういう経過を辿るのか知りたい為です。
知っても仕方ないと言うのはあるんですが、性格なんですかね。いまいち割り切れずです
850病弱名無しさん
2020/03/23(月) 18:37:37.69ID:k3sMlBaB0 俺の場合は糖尿からくる五十肩と関係している
と思う
左肩が痺れているような感じで
首から肩にかけて凝り固まって
縮こまるように首が曲がってしまう
と思う
左肩が痺れているような感じで
首から肩にかけて凝り固まって
縮こまるように首が曲がってしまう
851病弱名無しさん
2020/03/23(月) 19:34:00.81ID:k3sMlBaB0 自分が思うにはどんな病気だろうが治る
人間の細胞は200日くらいで入れ替わるそうじゃないか
常に新しい細胞が生まれてくる様子を
思い浮かべてみろ
人間の細胞は200日くらいで入れ替わるそうじゃないか
常に新しい細胞が生まれてくる様子を
思い浮かべてみろ
852病弱名無しさん
2020/03/24(火) 11:02:07.87ID:jVyFDSnI0 ジスなって10年以上経つが治ってねーけど?w
853病弱名無しさん
2020/03/24(火) 13:38:24.50ID:Nez9CR3i0 希望を捨てないのは大事かと。
ジスキネジアの他に視神経骨折で片目が見えない。正しい何故か治る人がいるらしい。
再生治療で20年後に治るかもと医者に言われた
有り得ない希望でもそれを捨てたら死ぬしかないわw
ジスキネジアの他に視神経骨折で片目が見えない。正しい何故か治る人がいるらしい。
再生治療で20年後に治るかもと医者に言われた
有り得ない希望でもそれを捨てたら死ぬしかないわw
854病弱名無しさん
2020/03/24(火) 17:36:11.92ID:jVyFDSnI0 希望持つのは自由だけど
俺は病気受け入れて生きてる、もう気にしてもしゃあない
ボトックス効かなかったら医者通いは金の無駄
俺は病気受け入れて生きてる、もう気にしてもしゃあない
ボトックス効かなかったら医者通いは金の無駄
855病弱名無しさん
2020/03/24(火) 20:38:06.64ID:XUlN/FGv0 局所性ジストニア34年目だけど来月定位脳手術受ける事にした。
856病弱名無しさん
2020/03/24(火) 20:45:35.37ID:jVyFDSnI0858病弱名無しさん
2020/03/27(金) 23:25:23.89ID:vrwUqxHM0 大樹の方でも質問させて頂いたのですが、未だ分からずなので教えて下さい
遅発性ジスキネジアの場合、原因薬以外の向精神薬の服用でもジスキネジアを進行させますか?
遅発性ジスキネジアの場合、原因薬以外の向精神薬の服用でもジスキネジアを進行させますか?
859病弱名無しさん
2020/03/28(土) 16:21:47.43ID:fXig9b1d0 ジストニア(dystonia)
体の一部または全身に持続性の筋収縮をきた すもので,
姿勢異常や捻転,反復運動を生じる.
異常な筋収縮がパターンを有する点が,舞踏運 動,
アテトーゼとは異なる.このほか,特定の 動作や姿勢,
感覚刺激で症状が出現したり増悪 したりする(sensory trick),ある動作の際に不 必要な筋が不随意に収縮してジストニアを呈す
(overflow phenomenon),筋トーヌスは低下 している,なども特徴的である.
精神的ストレ スで増強し,睡眠時に消失するなどの特徴があ る.
局所性ジストニアとしては眼瞼痙攣,痙性 斜頸,Meige 症候群などがある.
原因はさま ざまだが,脳症,脳血管障害,薬剤性などのほ か,
遺伝性変性・代謝性疾患も多く存在する. ジストニアは Parkinson 病などのように明らか な病理はないが,
ドーパミンの絶対的・相対的 な過剰が原因で直接路の過剰興奮が起こること が原因と考えられている.
体の一部または全身に持続性の筋収縮をきた すもので,
姿勢異常や捻転,反復運動を生じる.
異常な筋収縮がパターンを有する点が,舞踏運 動,
アテトーゼとは異なる.このほか,特定の 動作や姿勢,
感覚刺激で症状が出現したり増悪 したりする(sensory trick),ある動作の際に不 必要な筋が不随意に収縮してジストニアを呈す
(overflow phenomenon),筋トーヌスは低下 している,なども特徴的である.
精神的ストレ スで増強し,睡眠時に消失するなどの特徴があ る.
局所性ジストニアとしては眼瞼痙攣,痙性 斜頸,Meige 症候群などがある.
原因はさま ざまだが,脳症,脳血管障害,薬剤性などのほ か,
遺伝性変性・代謝性疾患も多く存在する. ジストニアは Parkinson 病などのように明らか な病理はないが,
ドーパミンの絶対的・相対的 な過剰が原因で直接路の過剰興奮が起こること が原因と考えられている.
860病弱名無しさん
2020/03/28(土) 16:23:45.03ID:fXig9b1d0861病弱名無しさん
2020/03/29(日) 16:08:08.33ID:LqFt1y2M0 テグレトール飲んでるけど600mg→800mgにした途端ふらつきやだるさが酷くなった(勿論効いてない)
なのでまた800mg→600mgに戻したんだけど今度は症状がより一層酷くなった
どうしたもんかね?ほんまに
テグレトール効いたって人います?
なのでまた800mg→600mgに戻したんだけど今度は症状がより一層酷くなった
どうしたもんかね?ほんまに
テグレトール効いたって人います?
862病弱名無しさん
2020/04/02(木) 19:18:22.66ID:44oMDMRJ0 精神的にストレスがあったんじゃないですか?
と医者が言ってた
まあずっと解決出来ない問題がある
親、兄姉妹、まず、この辺が死なないと
問題解決にはならない
この世に神が居るなら
公平なジャッジで天秤を釣り合わせてくれるだろう
と医者が言ってた
まあずっと解決出来ない問題がある
親、兄姉妹、まず、この辺が死なないと
問題解決にはならない
この世に神が居るなら
公平なジャッジで天秤を釣り合わせてくれるだろう
863病弱名無しさん
2020/04/02(木) 20:46:02.26ID:EJVLHSYz0 >>862
神経内科でわからないと絶対言うよね。
神経内科でわからないと絶対言うよね。
864病弱名無しさん
2020/04/09(木) 11:40:32.15ID:3uOYiESw0865病弱名無しさん
2020/04/09(木) 13:45:52.51ID:3uOYiESw0 当たり前と言えば当たり前だろw
卵が先かにわとりが先か?
卵が先かにわとりが先か?
866病弱名無しさん
2020/04/15(水) 17:16:42.16ID:SGD0OQsw0 >>859
代謝疾患は、糖代謝、脂質代謝、蛋白代謝、尿酸代謝、その他の代謝の異常に分け られるが、認定の対象となる代謝疾患による障害は糖尿病が圧倒的に多いため
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12501000-Nenkinkyoku-Soumuka/0000096301.pdf
やはり糖尿も原因として多いのか
代謝疾患は、糖代謝、脂質代謝、蛋白代謝、尿酸代謝、その他の代謝の異常に分け られるが、認定の対象となる代謝疾患による障害は糖尿病が圧倒的に多いため
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12501000-Nenkinkyoku-Soumuka/0000096301.pdf
やはり糖尿も原因として多いのか
867病弱名無しさん
2020/04/15(水) 22:27:38.65ID:SGD0OQsw0868病弱名無しさん
2020/04/18(土) 09:25:34.78ID:VM/yYs490 やはり糖質制限しないとダメだ
カロリー制限も
糖尿の基準値がHbA1c5.9以下で5.8なら安心だとか
思っていたら
食後血糖値が200超えてるなんて事がある
(まあ自分の事だから間違いない)
そうなると、血液検査で血糖値そのものは
基準値内であっても他の脂質異常が出てくる
検査項目でばらつきがあるのはHbA1cだけではなく
食後高血糖が原因だと医者ははっきり言ってた
カロリー制限も
糖尿の基準値がHbA1c5.9以下で5.8なら安心だとか
思っていたら
食後血糖値が200超えてるなんて事がある
(まあ自分の事だから間違いない)
そうなると、血液検査で血糖値そのものは
基準値内であっても他の脂質異常が出てくる
検査項目でばらつきがあるのはHbA1cだけではなく
食後高血糖が原因だと医者ははっきり言ってた
869病弱名無しさん
2020/04/18(土) 19:19:30.19ID:MrE2zWBU0 コロナ対策のコピペです。よければ他の人にも伝えるか拡散をお願いします。
「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5〜10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
「なるほどね〜」
「泥水まみれの人が歩くとどうなる?」
「泥水の跡をつけながら進みますよね」
「それを他の人が靴で踏む。そのまま家まで持ち帰ってしまう」
「ひやあ!急いで靴洗わなきゃ」
「それには及ばんよ。日本人は靴を脱いで家に上がるからの。ちゃんと手洗いをすれば大丈夫じゃ」
「だから欧米は感染率が高いんだ!」
「それも理由の一つじゃろうな。靴は玄関に置いておけば大丈夫じゃが、もし服などに泥がついてしまったら家の中に持ち込んでしまうことになるじゃろ?」
「服も消毒するべきですよね」
「そういうことじゃ」
「なるほどよくわかりました。でもそうなるとマスクはあまり意味がないようにも思えてきました」
「マスクはな、泥がついた手で口を触るのを防いでくれるのが大きな役割じゃ」
「あ!やっぱ必要なんですね」
「そうじゃ。本当はゴーグルもつけておく方が理想的じゃな」
「それじゃ変な奴と思われますよ…」
「まあ嫌なら止めといたらいい。とにかく目や口を触らないことじゃ。そしてまめに手を洗う」
「そうですね!コロナは泥、コロナは泥、と・・」
「とにかく泥を持って帰らなければいい。それに努めて安心して暮らすのじゃ」
「わかりました!早速みんなに広めます♪」
「新型コロナウイルスに関してじゃが、あれは目に見えんじゃろ?仮に目に見えた場合どういうものとして認識するかが、このウイルスの感染を防ぐ鍵じゃ」
「と言いますと?」
「全身が泥水まみれの人間を想像してみよ。そしてその人の口からも少しずつ泥水が出てきておると仮定する。たまに咳やくしゃみをして泥水が周りに飛び散ることもあるじゃろな」
「よくう◯こに例える人もいますが・・」
「それはちとやりすぎじゃな。ウイルスへの余計な嫌悪感が付加されおる。そういう泥まみれの人間が何人か街中を歩いておると考えよ」
「今のところ、5〜10万人に1人、ってところですかね」
「そうじゃな。そういう人がどこかに触るとどうなる?」
「そこに泥が付きます」
「そう。そのなすりつけられた泥を他の人が触る。そしてその泥が口や目の中に入って初めて感染が起こるのじゃ」
「なるほどね〜」
「泥水まみれの人が歩くとどうなる?」
「泥水の跡をつけながら進みますよね」
「それを他の人が靴で踏む。そのまま家まで持ち帰ってしまう」
「ひやあ!急いで靴洗わなきゃ」
「それには及ばんよ。日本人は靴を脱いで家に上がるからの。ちゃんと手洗いをすれば大丈夫じゃ」
「だから欧米は感染率が高いんだ!」
「それも理由の一つじゃろうな。靴は玄関に置いておけば大丈夫じゃが、もし服などに泥がついてしまったら家の中に持ち込んでしまうことになるじゃろ?」
「服も消毒するべきですよね」
「そういうことじゃ」
「なるほどよくわかりました。でもそうなるとマスクはあまり意味がないようにも思えてきました」
「マスクはな、泥がついた手で口を触るのを防いでくれるのが大きな役割じゃ」
「あ!やっぱ必要なんですね」
「そうじゃ。本当はゴーグルもつけておく方が理想的じゃな」
「それじゃ変な奴と思われますよ…」
「まあ嫌なら止めといたらいい。とにかく目や口を触らないことじゃ。そしてまめに手を洗う」
「そうですね!コロナは泥、コロナは泥、と・・」
「とにかく泥を持って帰らなければいい。それに努めて安心して暮らすのじゃ」
「わかりました!早速みんなに広めます♪」
870病弱名無しさん
2020/04/19(日) 05:52:32.27ID:V/NMOUqH0 だんだん原因がわかってきた
カフェインは興奮作用があるといわれています。
そのメカニズムは、神経を鎮静させる物質「アデノシン」の働きを阻害するというものです。
カフェインとアデノシンは非常によく似た物質であり、
カフェインはアデノシンを押しのけてアデノシン受容体に取り付き、
神経を興奮させます。コーヒーなどのカフェイン
を多く含む飲み物を大量に飲むことで神経が興奮し、さまざまな症状が現れる可能性が増すのです。
カフェインは興奮作用があるといわれています。
そのメカニズムは、神経を鎮静させる物質「アデノシン」の働きを阻害するというものです。
カフェインとアデノシンは非常によく似た物質であり、
カフェインはアデノシンを押しのけてアデノシン受容体に取り付き、
神経を興奮させます。コーヒーなどのカフェイン
を多く含む飲み物を大量に飲むことで神経が興奮し、さまざまな症状が現れる可能性が増すのです。
871病弱名無しさん
2020/04/19(日) 05:57:45.55ID:V/NMOUqH0 タバコも交感神経をつまり自律神経を刺激するわけで
血流は半分に/*タバコ一服の心・血管への作用
タバコを吸うと、交感神経が緊張します。カテコールアミンという物質がたくさん動員されますので、血管は収縮し、血圧は上昇して、脈拍は増加します。これらは、タバコに含まれるニコチンの働きによるものです。
血流は半分に/*タバコ一服の心・血管への作用
タバコを吸うと、交感神経が緊張します。カテコールアミンという物質がたくさん動員されますので、血管は収縮し、血圧は上昇して、脈拍は増加します。これらは、タバコに含まれるニコチンの働きによるものです。
872病弱名無しさん
2020/04/20(月) 15:23:02.53ID:TwSt1na00873病弱名無しさん
2020/04/20(月) 19:56:10.42ID:3f2SFzoZ0 >>861
カルバマゼピン(テグレトール)
てんかんの治療薬で、全身性ジストニア、特に突然発症する「発作性ジストニア」に有効です。
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/dystonia/
テグレトールが効かなかったと言うことは
ドーパ反応性のジストニアではないと言う事
カルバマゼピン(テグレトール)
てんかんの治療薬で、全身性ジストニア、特に突然発症する「発作性ジストニア」に有効です。
https://www.saiseikai.or.jp/medical/disease/dystonia/
テグレトールが効かなかったと言うことは
ドーパ反応性のジストニアではないと言う事
874病弱名無しさん
2020/04/21(火) 13:45:33.37ID:pZd1wTHQ0 なあ、世間の人って神経内科=精神科と思ってるやつ多過ぎね?
神経内科ってマイナーすぎる。
神経内科ってマイナーすぎる。
875病弱名無しさん
2020/04/23(木) 22:08:01.58ID:fVt3brBx0 そう、全くその通り
そして、そもそも医者でも実は詳しくなかったりする
脳神経外科の病気:神経・血管圧迫症候群
https://www.tokushukai.or.jp/treatment/neurosurgery/shinkei-kekkan-appakusyokogun.php
このサイトを見たらなるほどと
納得するのではないだろうか
そして、そもそも医者でも実は詳しくなかったりする
脳神経外科の病気:神経・血管圧迫症候群
https://www.tokushukai.or.jp/treatment/neurosurgery/shinkei-kekkan-appakusyokogun.php
このサイトを見たらなるほどと
納得するのではないだろうか
876病弱名無しさん
2020/04/23(木) 22:28:17.59ID:fVt3brBx0877病弱名無しさん
2020/05/06(水) 07:55:22.85ID:7SPKsL720 チック、トゥレット症と同じくくりか?こっちも自分の意思と関係なく動く
YouTubeでトゥレット症の動画見たけどかなり衝撃的
YouTubeでトゥレット症の動画見たけどかなり衝撃的
878病弱名無しさん
2020/05/06(水) 16:28:53.71ID:s6cNtlxN0 だから脳神経内科にかわったのかな?
879病弱名無しさん
2020/05/08(金) 07:41:46.51ID:kLK/74y90 >>877
似てると思う
チック、トゥレット
にも感覚トリックみたいなのがあるし
YouTube見てたら似てると思った
自分が思うには、やはり炎症が原因だと思う
それは例えば歯周病、鼻炎、など
一見、外部からはわからない炎症が起きているから
だと思う
似てると思う
チック、トゥレット
にも感覚トリックみたいなのがあるし
YouTube見てたら似てると思った
自分が思うには、やはり炎症が原因だと思う
それは例えば歯周病、鼻炎、など
一見、外部からはわからない炎症が起きているから
だと思う
880病弱名無しさん
2020/05/08(金) 18:10:36.57ID:kYgOUk2q0 >>879
YouTubeのアベマTVのやつ見てくれたんだ
動きとかそっくりだろ?自分は斜頸だから違うけど文字が上手く書けないとか書痙そのものじゃないかと思ったわ
あと炎症の件、自分はずっと中耳炎なんで気になって前に医者に斜頸との関係性聞いたことあるけど医者は否定的だったというかわからない感じだったわ
YouTubeのアベマTVのやつ見てくれたんだ
動きとかそっくりだろ?自分は斜頸だから違うけど文字が上手く書けないとか書痙そのものじゃないかと思ったわ
あと炎症の件、自分はずっと中耳炎なんで気になって前に医者に斜頸との関係性聞いたことあるけど医者は否定的だったというかわからない感じだったわ
881病弱名無しさん
2020/05/12(火) 21:56:40.43ID:Dx2RC5SQ0 手帳や年金獲得で裁判をやって敗けた 立なんとかという代表の名前は偽名だとさ。
882病弱名無しさん
2020/05/13(水) 18:59:09.68ID:0VF2Ox630 眼瞼痙攣の人に質問だけど、瞼のピクピクがだんだん酷くなっていって瞼が開けにくくなるの?
瞼が痙攣することはないって書いてあるサイトも結構あるからさ
瞼が痙攣することはないって書いてあるサイトも結構あるからさ
883病弱名無しさん
2020/05/20(水) 14:02:26.78ID:cj9yG8p80 眼瞼痙攣と診断されて5年目です。
最初から、目のピクピクはなかったけれど、瞬きが多い、とにかく眩しいという症状から始まりました。
最初はドライアイ、コンタクトのせい、と眼科を回りましたが、だんだんまぶたが勝手に閉じるようになり、これはおかしい?と。
自分でネット検索して眼瞼痙攣に辿り着き、お茶の水の有名な眼科で診断にたどり着きました。
ピクピクはミキオニアの方が多いと思いますが、混同している方がほとんどです。お医者さんでさえも。。
最初から、目のピクピクはなかったけれど、瞬きが多い、とにかく眩しいという症状から始まりました。
最初はドライアイ、コンタクトのせい、と眼科を回りましたが、だんだんまぶたが勝手に閉じるようになり、これはおかしい?と。
自分でネット検索して眼瞼痙攣に辿り着き、お茶の水の有名な眼科で診断にたどり着きました。
ピクピクはミキオニアの方が多いと思いますが、混同している方がほとんどです。お医者さんでさえも。。
884病弱名無しさん
2020/05/20(水) 20:23:13.03ID:TM0Eq8pI0 >>883
返答ありがとうございます
私の症状はドライアイと若干の眩しさと瞼のピクピク(左が主に)があるんですが瞬きと瞼が下がる感じはありません
以前ベンゾ 系薬も飲んでた時期もあったので眼瞼痙攣の初期なのかとも思っています
もう2ヶ月くらいピクピクしてます
病院行くべきですかね?
返答ありがとうございます
私の症状はドライアイと若干の眩しさと瞼のピクピク(左が主に)があるんですが瞬きと瞼が下がる感じはありません
以前ベンゾ 系薬も飲んでた時期もあったので眼瞼痙攣の初期なのかとも思っています
もう2ヶ月くらいピクピクしてます
病院行くべきですかね?
885病弱名無しさん
2020/05/21(木) 04:08:03.24ID:xHc3Rcir0 そうなんですね。
眼瞼痙攣は両目に起こります。
もし、両目とも症状があれば眼瞼痙攣の可能性があります。ベンゾ系の薬剤性も気になりますね。
検査といっても瞬きがパチパチバチッとリズム良くできるか、思い切り閉じた状態からパッと開けるかというチェックをされるだけです。
ですが、2ヶ月続いてるとのことなので、眼瞼痙攣を扱っている眼科もしくは神経内科で受診されてもいいかと思います。
一過性のものだといいですね(^ ^)
私は眼瞼痙攣から口元顎下に広がってメージュ症候群と呼ばれる状態です。
眼瞼痙攣は両目に起こります。
もし、両目とも症状があれば眼瞼痙攣の可能性があります。ベンゾ系の薬剤性も気になりますね。
検査といっても瞬きがパチパチバチッとリズム良くできるか、思い切り閉じた状態からパッと開けるかというチェックをされるだけです。
ですが、2ヶ月続いてるとのことなので、眼瞼痙攣を扱っている眼科もしくは神経内科で受診されてもいいかと思います。
一過性のものだといいですね(^ ^)
私は眼瞼痙攣から口元顎下に広がってメージュ症候群と呼ばれる状態です。
886病弱名無しさん
2020/05/21(木) 20:26:00.10ID:KtmMuzdC0887病弱名無しさん
2020/05/29(金) 10:57:44.31ID:HULylc5G0 ボトックスと内服薬についてですが、
・ボトックス
眼瞼痙攣を発症してから、目の周りに5回ほど打ちました。
目は開くようになるのですが、固まると言ったほうが当てはまるかもしれません。
一昨日に漢方に切り替え、一時は治った!と思うほど良くなりましたが、目を閉じる力が強くなり現在は開きづらい状況です。
・内服薬
抑肝散→効く方も多いようですが、私には効果は感じられませんでした。
アーテン→効き目はありましたが記憶が飛ぶのが怖くて辞めました
リボリトール→私には効果がなかったことと、ベンゾ系のため辞めました。
漢方→大阪の漢方薬局で治った事例を聞き、東京から通いました。一年ほどかなり効果を感じていましたが、だんだん効かなくなってきました。
長くなってしまいましたが、現在ではボトックスは喉と口元の痙攣がひどいため打っていますが、目には打っていません。
漢方も初期であればあるほど、効果をがあるようなのでもっと初期から始めれば良かったと思います。
参考になれば幸いです。
・ボトックス
眼瞼痙攣を発症してから、目の周りに5回ほど打ちました。
目は開くようになるのですが、固まると言ったほうが当てはまるかもしれません。
一昨日に漢方に切り替え、一時は治った!と思うほど良くなりましたが、目を閉じる力が強くなり現在は開きづらい状況です。
・内服薬
抑肝散→効く方も多いようですが、私には効果は感じられませんでした。
アーテン→効き目はありましたが記憶が飛ぶのが怖くて辞めました
リボリトール→私には効果がなかったことと、ベンゾ系のため辞めました。
漢方→大阪の漢方薬局で治った事例を聞き、東京から通いました。一年ほどかなり効果を感じていましたが、だんだん効かなくなってきました。
長くなってしまいましたが、現在ではボトックスは喉と口元の痙攣がひどいため打っていますが、目には打っていません。
漢方も初期であればあるほど、効果をがあるようなのでもっと初期から始めれば良かったと思います。
参考になれば幸いです。
888病弱名無しさん
2020/06/01(月) 22:03:51.35ID:fLe5S6Al0 >>807
806です。治療内容の詳細ありがとうございました。
私もボトックスは5回ほど打ちました。
初回は本当に効果があり希望が持てたのですが
2回目からは効果が感じられず、神の手と呼ばれる
遠方の治療院まで通ったりしましたが回復せず。
漢方は眼科で処方された抑肝散加陳皮半夏を飲みましたが
胃腸があまり丈夫でない為合わず、自費で漢方専門薬局で
オーダーメイドのものを処方してもらいましたが
やはり漢方でも眼瞼痙攣は難しいようで今ひとつ。
私の場合、マイスリーで若干和らぎます。
リボトリールの試しましたが効果なしでした。
長年飲んできたベンゾを減らしながら何とか生きています。
断薬したら良くなった、という人もいるようですが、、、
ボトックスで顔が固まるというか強張る感じ、よくわかります。
806です。治療内容の詳細ありがとうございました。
私もボトックスは5回ほど打ちました。
初回は本当に効果があり希望が持てたのですが
2回目からは効果が感じられず、神の手と呼ばれる
遠方の治療院まで通ったりしましたが回復せず。
漢方は眼科で処方された抑肝散加陳皮半夏を飲みましたが
胃腸があまり丈夫でない為合わず、自費で漢方専門薬局で
オーダーメイドのものを処方してもらいましたが
やはり漢方でも眼瞼痙攣は難しいようで今ひとつ。
私の場合、マイスリーで若干和らぎます。
リボトリールの試しましたが効果なしでした。
長年飲んできたベンゾを減らしながら何とか生きています。
断薬したら良くなった、という人もいるようですが、、、
ボトックスで顔が固まるというか強張る感じ、よくわかります。
889病弱名無しさん
2020/06/02(火) 16:19:52.52ID:RZuTMTXH0 >>888
瞼がピクピクする感じはありましたか?
瞼がピクピクする感じはありましたか?
890病弱名無しさん
2020/06/02(火) 19:04:06.76ID:+5vjw/YQ0 >:889
ピクピクする痙攣は初めから今までありません
疲労時の一時的なピクピクはミオキミアでしょうね
私の眼瞼痙攣の始まりはやたらに瞬きが多くなり、
徐々にギューと瞼が閉じてしまい目を開けるのが辛くなりました。
常に眼の不快感や強張り感があるので目を意識しない日はありません
ピクピクする痙攣は初めから今までありません
疲労時の一時的なピクピクはミオキミアでしょうね
私の眼瞼痙攣の始まりはやたらに瞬きが多くなり、
徐々にギューと瞼が閉じてしまい目を開けるのが辛くなりました。
常に眼の不快感や強張り感があるので目を意識しない日はありません
891病弱名無しさん
2020/06/03(水) 19:31:25.56ID:hF476AnB0892病弱名無しさん
2020/06/04(木) 12:21:27.83ID:mPPuebie0 >>891
ボトックスにはドライアイを治す効果はないので
ドライアイ用点眼薬、重症例では涙点プラグ挿入になるかな。
ただボトックスが効いて瞬きや痙攣が減れば
ドライアイも軽減する可能性もなくはないと思う。
自分の場合はアイブライトというハーブのサプリを
取り寄せて飲んでいたら、眼の痛みや涙流が減ったよ。
ボトックスにはドライアイを治す効果はないので
ドライアイ用点眼薬、重症例では涙点プラグ挿入になるかな。
ただボトックスが効いて瞬きや痙攣が減れば
ドライアイも軽減する可能性もなくはないと思う。
自分の場合はアイブライトというハーブのサプリを
取り寄せて飲んでいたら、眼の痛みや涙流が減ったよ。
893病弱名無しさん
2020/06/04(木) 20:30:04.11ID:pbkUuKIx0 >>892
私の場合は瞬きや痙攣して瞼が下がるみたいな症状がないので今のところボトックスまでいかないのかなとか勝手に思ってます
病院に行って診てもらえって話ですけどw
アイブライト意外と安いし試してみようかな
私の場合は瞬きや痙攣して瞼が下がるみたいな症状がないので今のところボトックスまでいかないのかなとか勝手に思ってます
病院に行って診てもらえって話ですけどw
アイブライト意外と安いし試してみようかな
894病弱名無しさん
2020/06/28(日) 18:36:25.77ID:A1LoVZrm0 抑肝散効くな
3ヶ月毎日瞼のピクピクに悩んでたけど1週間飲んで8割方改善した
緊張型頭痛もあるから飲み続けてみようと思う
3ヶ月毎日瞼のピクピクに悩んでたけど1週間飲んで8割方改善した
緊張型頭痛もあるから飲み続けてみようと思う
895病弱名無しさん
2020/07/17(金) 03:24:47.38ID:alMvkxxA0 完治の報告
16日に目の病気が治りました
ずっと苦しかったため・・・
13年闘病したわw
楽になって良かった
16日に目の病気が治りました
ずっと苦しかったため・・・
13年闘病したわw
楽になって良かった
896病弱名無しさん
2020/07/17(金) 03:47:22.27ID:alMvkxxA0 私は精神科に通院しておりずっとお薬を飲んで療養していました。
目の症状が出たのは2007年。目の違和感から眼科に行き、ドライアイと診断されました。
それでも良くならなかったので眼瞼痙攣では?と医者に聞いたら違うと
2008年に神経内科に行き医者に診てもらったのだけど、よくわからない、力になれなくて申し訳ないと医者に言われた。ボトックス注射は?と聞いたら逆に目が閉じてしまうと言われました。
そのあとセカンドオピニオンして医者からメージュ症候群と言われました。
これは病気じゃなくて自然に治ることもあると言われ
去年4月また神経内科に行ったのでだけど、そこですぐ脳のMRI検査しましょうと言われましたが風邪を引いていた等の理由に検査をせず逃げたw
目が苦しい状態がずっと続いて、16日完治してしまったのです。寝て朝起きたら
本当に不思議ですね。
皆さんも希望を捨てず頑張って下さい。
きっと治りますよ^^
目の症状が出たのは2007年。目の違和感から眼科に行き、ドライアイと診断されました。
それでも良くならなかったので眼瞼痙攣では?と医者に聞いたら違うと
2008年に神経内科に行き医者に診てもらったのだけど、よくわからない、力になれなくて申し訳ないと医者に言われた。ボトックス注射は?と聞いたら逆に目が閉じてしまうと言われました。
そのあとセカンドオピニオンして医者からメージュ症候群と言われました。
これは病気じゃなくて自然に治ることもあると言われ
去年4月また神経内科に行ったのでだけど、そこですぐ脳のMRI検査しましょうと言われましたが風邪を引いていた等の理由に検査をせず逃げたw
目が苦しい状態がずっと続いて、16日完治してしまったのです。寝て朝起きたら
本当に不思議ですね。
皆さんも希望を捨てず頑張って下さい。
きっと治りますよ^^
897病弱名無しさん
2020/07/23(木) 08:28:20.26ID:TJB3hecf0 そんな夢のような事本当に起きるのか⁈
薬剤性眼瞼痙攣が自然治癒する可能性って
断薬ぐらいしかないと思うけど薬は今も飲んでるの?
断薬したとかストレスが無くなったってことは無いのかな
薬剤性眼瞼痙攣が自然治癒する可能性って
断薬ぐらいしかないと思うけど薬は今も飲んでるの?
断薬したとかストレスが無くなったってことは無いのかな
898病弱名無しさん
2020/07/24(金) 02:20:54.60ID:mujbXfU80 ●△○
899病弱名無しさん
2020/07/24(金) 02:21:18.74ID:mujbXfU80 ●○●
900病弱名無しさん
2020/07/24(金) 02:21:30.72ID:mujbXfU80 (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
| ,.' i、 |}
', ,`ー'゙、_ l
\ 、'、v三ツ /
|\ ´ ` , イト、
/ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
/::::/ ', : . . : / |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901病弱名無しさん
2020/07/24(金) 13:09:46.07ID:I6U+jx700 下顎から胸が突っ張り焼けるように痛いし動かしづらくて息苦しいのって、これですか?どの医者も相手にしてくれません。安定剤とか出されて飲んでも全然効かない。
902病弱名無しさん
2020/07/24(金) 23:03:41.96ID:Vj4ax/QY0904病弱名無しさん
2020/07/27(月) 15:01:27.35ID:EST4BMV90 >>903
5年ほどリスペリドンを飲んでた
症状はかなり軽くて仕事の時は少なくとも気にならない程度だけどなぁ……
事前にこういう副作用を知ってたから直ぐに医者に相談して減らしてもらえたのが大きかったと思う
こんな掲示板でも同情の言葉掛けを忘れないって優しい人なのね
ありがとう
5年ほどリスペリドンを飲んでた
症状はかなり軽くて仕事の時は少なくとも気にならない程度だけどなぁ……
事前にこういう副作用を知ってたから直ぐに医者に相談して減らしてもらえたのが大きかったと思う
こんな掲示板でも同情の言葉掛けを忘れないって優しい人なのね
ありがとう
905病弱名無しさん
2020/07/29(水) 01:07:17.69ID:1GK1S6Xv0 >>904
903だけど教えてくれてありがとう
副作用についての知識があった事、それに対応してくれた医師
早期に対処できたケースだね。
自分は眼瞼痙攣なんだけど、薬の副作用と指摘したのは眼科医と漢方医で
精神科医ではありませんでしたw
903だけど教えてくれてありがとう
副作用についての知識があった事、それに対応してくれた医師
早期に対処できたケースだね。
自分は眼瞼痙攣なんだけど、薬の副作用と指摘したのは眼科医と漢方医で
精神科医ではありませんでしたw
906病弱名無しさん
2020/08/01(土) 16:06:12.37ID:Qzgjs2k00 あまりにも症状辛くて調べたら薬剤性の眼瞼痙攣だとわかった
知覚の通ってた眼科は無能で眼瞼痙攣をドライアイと勘違いしたよ
今も頑なに眼瞼痙攣だと認めない
アイツラ重度の眼瞼痙攣になればいいのに
知覚の通ってた眼科は無能で眼瞼痙攣をドライアイと勘違いしたよ
今も頑なに眼瞼痙攣だと認めない
アイツラ重度の眼瞼痙攣になればいいのに
907病弱名無しさん
2020/08/07(金) 18:17:23.13ID:dja4Bnot0 薬剤性のジストニアに7年くらい苦しめられてたけど、1年前くらいから急に症状が穏やかになって最近ではお医者さんからも9割くらい治ってるねと言われるくらい症状が目立たなくなってきたよ。
ちなみに抗精神薬はまだ飲んでる。
ちなみに抗精神薬はまだ飲んでる。
908病弱名無しさん
2020/08/07(金) 18:20:47.29ID:Np2JXnSU0 書痙なんだけど薬を昼から寝る前に変えてからどんどん酷くなってきた
自分の手なのに何で言うことを聞かないんだろう
自分の手なのに何で言うことを聞かないんだろう
909病弱名無しさん
2020/08/08(土) 01:19:20.93ID:CV/FWKa40 インデラル系なら一番効いていると実感できるのが1時間くらいで、その後急激に効かなくなるから、ここぞというときのちょい前に飲んだほうが良いよ
910病弱名無しさん
2020/08/13(木) 07:21:55.40ID:A/OH9yvi0 >>907
本当に?
私も薬剤性の全身ジストニアなんだけど脳深部刺激術受けて動けるようにはなってる
電源切ったらまた症状が出るけどそれもいつの間にか治ったりするのかな?
向精神薬やめないと無理かと思ってた
本当に?
私も薬剤性の全身ジストニアなんだけど脳深部刺激術受けて動けるようにはなってる
電源切ったらまた症状が出るけどそれもいつの間にか治ったりするのかな?
向精神薬やめないと無理かと思ってた
911病弱名無しさん
2020/08/14(金) 00:43:01.06ID:hHKyAP360 >>910
本当だよ!
自分は出てる部分は首だったなあ上向きに曲がってたよ!
途中で薬の量を増やしたり減らしたりボトックスも打ったりしてたから何がどうしてそうなったのかわからないけど薬飲んでても穏やかになったので諦めなくてもいいかもしれないと言うことが言いたくて
全身大変だろうけど症状が和らいでいくといいね
本当だよ!
自分は出てる部分は首だったなあ上向きに曲がってたよ!
途中で薬の量を増やしたり減らしたりボトックスも打ったりしてたから何がどうしてそうなったのかわからないけど薬飲んでても穏やかになったので諦めなくてもいいかもしれないと言うことが言いたくて
全身大変だろうけど症状が和らいでいくといいね
912病弱名無しさん
2020/08/14(金) 01:06:32.45ID:vZxCquX90 ドキュメンタリー映画「ジストニア」DVD
http://movie-dystonia.her.jp/hanbai.html
http://movie-dystonia.her.jp/hanbai.html
913病弱名無しさん
2020/08/15(土) 22:23:03.47ID:mYMHauAV0 痙性斜頸は五十首みたいなものではないだろうか?
五十肩は当然経験済み
右、左となり首にきたと
そうなるとあと1年くらいで治るかな
五十肩は当然経験済み
右、左となり首にきたと
そうなるとあと1年くらいで治るかな
914病弱名無しさん
2020/08/16(日) 20:29:40.15ID:Wy50nVwk0 五十肩は関節が曲がらない病気だからな
五十首があっても不思議ではないのでは
ないだろうか?
五十首があっても不思議ではないのでは
ないだろうか?
915病弱名無しさん
2020/08/18(火) 15:18:27.73ID:6bLe7BhD0 弓なりになる痙攣本当に疲れる
916病弱名無しさん
2020/08/25(火) 11:55:26.23ID:YB3BT/MV0 ジストニアって遺伝とかしたりする?
ご先祖さんや親類縁者のなかに首曲がりの人や字を書こうとしても手が震えて書けない人、歩く時に体が前後に揺れてまともにあるけない人とかちらほらといる(いた)んだけど、私に子供が出来たら子供にもいずれ何かしら症状とか出てきちゃったりするのかなあ?
私自身も傾性斜頸のボトックス治療の効果が未だに実感出来てなくてなかなか苦労している
ご先祖さんや親類縁者のなかに首曲がりの人や字を書こうとしても手が震えて書けない人、歩く時に体が前後に揺れてまともにあるけない人とかちらほらといる(いた)んだけど、私に子供が出来たら子供にもいずれ何かしら症状とか出てきちゃったりするのかなあ?
私自身も傾性斜頸のボトックス治療の効果が未だに実感出来てなくてなかなか苦労している
917病弱名無しさん
2020/08/28(金) 20:16:16.84ID:smFlhbI+0 遺伝子が原因のジストニアがあったな。難病指定の。
918病弱名無しさん
2020/09/03(木) 16:25:57.40ID:uDaplZ9I0 目が開けづらく瞬きの度に上まぶたがヒクヒクグニョンと気持ち悪く動きます
乾きもあり眩しくて目が開けられないことも
癌治療中の為、念の為脳神経外科でMRIをとりましたが綺麗でした
ストレス性の眼瞼痙攣と診断されデパスを飲んでくださいと言われました
調べると眼瞼痙攣はデパスで誘発されると書いてあるところが多いですがデパスの服用で良いのでしょうか?
スレチだったらごめんなさい
乾きもあり眩しくて目が開けられないことも
癌治療中の為、念の為脳神経外科でMRIをとりましたが綺麗でした
ストレス性の眼瞼痙攣と診断されデパスを飲んでくださいと言われました
調べると眼瞼痙攣はデパスで誘発されると書いてあるところが多いですがデパスの服用で良いのでしょうか?
スレチだったらごめんなさい
919病弱名無しさん
2020/09/08(火) 00:54:49.03ID:5tDioK240 声帯のジストニアです。
吃音みたいな感じで上手く話せないので、生活にかなり不便しています。
普通に仕事もしていますがかなりストレス。
10年ほど前に声帯にチタンいれて固定したら少しだけ改善しました。
同じような方いますかね?
吃音みたいな感じで上手く話せないので、生活にかなり不便しています。
普通に仕事もしていますがかなりストレス。
10年ほど前に声帯にチタンいれて固定したら少しだけ改善しました。
同じような方いますかね?
921病弱名無しさん
2020/09/09(水) 07:38:27.41ID:ePUezqTH0 >>920
眼瞼痙攣との診断ですのでここで相談しましたがお医者様でも眼瞼ミオキミアと眼瞼痙攣の違いが分からないこともあるのでしょうか?
まだ軽度なので今後悪化すればボツリヌス毒素を注射しましょうと言われましたが…
誤診なら病院変えます
眼瞼痙攣との診断ですのでここで相談しましたがお医者様でも眼瞼ミオキミアと眼瞼痙攣の違いが分からないこともあるのでしょうか?
まだ軽度なので今後悪化すればボツリヌス毒素を注射しましょうと言われましたが…
誤診なら病院変えます
922病弱名無しさん
2020/09/09(水) 07:40:34.38ID:Nn5S3RMB0 海老反りで波打ってる
疲れる
疲れる
923病弱名無しさん
2020/09/09(水) 07:41:46.59ID:Nn5S3RMB0 下の話じゃないです
924病弱名無しさん
2020/09/10(木) 14:11:40.60ID:to+8exv10 この前斜頸の治療用としてマイスリー錠を処方してもらったけど副作用が怖くて未だに飲んでいないです
薬の副作用で眼瞼痙攣とか誘発してしまったらそれこそ悲惨だし
薬の副作用で眼瞼痙攣とか誘発してしまったらそれこそ悲惨だし
925病弱名無しさん
2020/09/18(金) 13:01:22.16ID:AsTSUihc0 レンドルミンエビリファイインヴェガ断薬した後にミドリンpさしたら
まばたきとまんなくなっちゃった
まばたきとまんなくなっちゃった
926病弱名無しさん
2020/09/20(日) 18:16:51.58ID:p7hnAELx0 心臓への負担を感じる
927病弱名無しさん
2020/09/20(日) 18:38:22.70ID:KbzhcpTi0 リボトリール処方されたけど眠いのなんの…
928病弱名無しさん
2020/09/24(木) 16:21:19.15ID:kK6/1P/20 今日から頸性斜頸の仲間入りです
よろしくお願いします
寝てても頭が動くから後頭部が薄くなりそう
よろしくお願いします
寝てても頭が動くから後頭部が薄くなりそう
929病弱名無しさん
2020/09/27(日) 20:14:42.34ID:S4mW1SNr0 ドライアイ診断で1年、片目が閉じておかしいと医師をかえたら眼瞼痙攣と。明日ボトックスですが、眼科医より専門医の方が効くと書いてる方いましたが、どこですか?
大阪住みです。ちなみにベンゾジアゼピン依存症です。
ザッとスレ読ませていただいたら、眼瞼痙攣は薬剤性がほとんどみたいですね。数十年あらゆるの飲んだけど、デパス減薬はリバウンド酷かったのでなかなかつらいです
大阪住みです。ちなみにベンゾジアゼピン依存症です。
ザッとスレ読ませていただいたら、眼瞼痙攣は薬剤性がほとんどみたいですね。数十年あらゆるの飲んだけど、デパス減薬はリバウンド酷かったのでなかなかつらいです
930病弱名無しさん
2020/10/02(金) 18:36:22.18ID:cTOlX2p70 >>919
痙攣性発声障害は別にスレがあるよ
痙攣性発声障害は別にスレがあるよ
931病弱名無しさん
2020/10/06(火) 21:38:19.51ID:M//QXepC0 初めまして。
ドライアイと最近の眼精疲労、体調不良のせいか、目がショボショボしたり乾燥したり瞬きが多かったり重かったりコンタクト装着中に若干開けにくくてつらいなと思っていたところ、ツイッターでたまたま眼瞼痙攣という病気を知って、症状が自分と似ているのでもしや…と思い、このスレに書き込んでみました。
ただ、ネットにある眉毛を動かさない軽い瞬きができるか、できるだけ早い瞬きが10秒間パチパチバチッとリズム良くできるか、思い切り閉じた状態からパッと開けるかというチェックをやってみたところ、それらは問題なくできました。
これって僕は眼瞼痙攣じゃないということなのでしょうか?
ご教示頂けますとありがたいです。
ちなみに今は体調不良で少し熱があるので、眼科に行って診断を仰ぐことができない状態です。
ドライアイと最近の眼精疲労、体調不良のせいか、目がショボショボしたり乾燥したり瞬きが多かったり重かったりコンタクト装着中に若干開けにくくてつらいなと思っていたところ、ツイッターでたまたま眼瞼痙攣という病気を知って、症状が自分と似ているのでもしや…と思い、このスレに書き込んでみました。
ただ、ネットにある眉毛を動かさない軽い瞬きができるか、できるだけ早い瞬きが10秒間パチパチバチッとリズム良くできるか、思い切り閉じた状態からパッと開けるかというチェックをやってみたところ、それらは問題なくできました。
これって僕は眼瞼痙攣じゃないということなのでしょうか?
ご教示頂けますとありがたいです。
ちなみに今は体調不良で少し熱があるので、眼科に行って診断を仰ぐことができない状態です。
932病弱名無しさん
2020/10/07(水) 13:30:48.00ID:vho4g7gq0 ボトックスに羞明の副作用があるなんて
施術受ける前には一切聞いたことなかったのに
俺は0.5%以下を引いたのか…
施術受ける前には一切聞いたことなかったのに
俺は0.5%以下を引いたのか…
933病弱名無しさん
2020/10/12(月) 16:02:06.88ID:eUzQoTh80 痙性斜頸にリボトリールを頓服で処方されたけど副作用が怖くて飲めずにいる
誰かこの薬を飲んでる人いますか?
効果ありましたか?
誰かこの薬を飲んでる人いますか?
効果ありましたか?
934病弱名無しさん
2020/10/19(月) 11:36:32.37ID:W5g3lHWv0 痙性斜頸を臨床動作法で治そうとしてます
服薬、注射、手術しか方法が無いと思ってたので運動で治るならありがたいのですが…
服薬、注射、手術しか方法が無いと思ってたので運動で治るならありがたいのですが…
935病弱名無しさん
2020/10/20(火) 09:16:12.38ID:xNvbg5sv0 ジストニア発症して8年。ボトックス注射して5年まだ効いている。その前にボットクスを
心療内科でやった時は全然効かなかった。打つ場所が重要。
口腔ジストニアなのですがのどに打たないと駄目らしい。
ただ副作用が凄い。目が悪くなったし、胃痛、吐き気、あらゆる人間ドックの項目が悲惨。
でも顎の不随意運動よりましだけど。物忘れは相当やばいレベル。
心療内科でやった時は全然効かなかった。打つ場所が重要。
口腔ジストニアなのですがのどに打たないと駄目らしい。
ただ副作用が凄い。目が悪くなったし、胃痛、吐き気、あらゆる人間ドックの項目が悲惨。
でも顎の不随意運動よりましだけど。物忘れは相当やばいレベル。
936病弱名無しさん
2020/10/27(火) 21:56:49.96ID:CldgSWih0 喉へのボトックスの副作用って目や胃にもくるの?
自分は眼瞼痙攣が辛くていつも緊張状態
そのため血圧が高いよー
何でもない人が羨ましいよ
自分は眼瞼痙攣が辛くていつも緊張状態
そのため血圧が高いよー
何でもない人が羨ましいよ
937病弱名無しさん
2020/10/28(水) 07:45:42.79ID:4RH7IdNL0 >>936
最初から目の焦点が合わなくなるとか見えにくくなると言われていたから
あまり驚いてはいない。。これは確立が高い副作用らしい。
肝臓の数値も落ちる人が多いらしい。私は殆んど悪化したけど顎の不随意が治った
だけまし。喋れるし食べられる。仕事は失ったけどね。
記憶が飛ぶのだけはかなりヤバそうだけど・・・
最初から目の焦点が合わなくなるとか見えにくくなると言われていたから
あまり驚いてはいない。。これは確立が高い副作用らしい。
肝臓の数値も落ちる人が多いらしい。私は殆んど悪化したけど顎の不随意が治った
だけまし。喋れるし食べられる。仕事は失ったけどね。
記憶が飛ぶのだけはかなりヤバそうだけど・・・
938病弱名無しさん
2020/10/28(水) 07:47:38.54ID:4RH7IdNL0939病弱名無しさん
2020/10/28(水) 21:37:09.42ID:G9+FAZZw0940病弱名無しさん
2020/11/01(日) 11:11:55.75ID:sd67gCW70 >>939
病院によるけど、承諾書?みたいなの書かされましたよ。例え酷い副作用が出ても
責任はとれませんみたいな。
個人のクリニックで受けた時は副作用の話なし、保険が効かず高いって感じ。一回5万
大学病院では副作用の説明あり、承諾書書く、料金は安いという感じです。
病院によるけど、承諾書?みたいなの書かされましたよ。例え酷い副作用が出ても
責任はとれませんみたいな。
個人のクリニックで受けた時は副作用の話なし、保険が効かず高いって感じ。一回5万
大学病院では副作用の説明あり、承諾書書く、料金は安いという感じです。
941病弱名無しさん
2020/11/07(土) 14:54:49.10ID:YWV12GiM0 SSRIの副作用でこの病気になった。ほんとつらい。
学歴で医者決めちゃいけないね・・・。
学歴で医者決めちゃいけないね・・・。
942病弱名無しさん
2020/11/07(土) 20:35:23.69ID:289Uf18I0 ジストニアにマイスリー処方してくれるのって
やっぱり大学病院?開業医レベルでも出される?
やっぱり大学病院?開業医レベルでも出される?
943病弱名無しさん
2020/11/07(土) 21:37:00.91ID:YWV12GiM0 薬剤師にきいたほうが。
944病弱名無しさん
2020/11/07(土) 23:38:02.91ID:yXlYy6ST0 痙性斜頸で首が左を向くんだけど、右を下にして寝ると楽なのでそうしてたら斜頸が悪化した気がする
気のせいか左目の視力も落ちたけど同様の人いる?
気のせいか左目の視力も落ちたけど同様の人いる?
945病弱名無しさん
2020/11/15(日) 23:59:57.98ID:4RVsCD6I0946病弱名無しさん
2020/11/20(金) 16:29:51.83ID:6d+gntws0 眼瞼けいれんの可能性があるんだけど、もし悪化して目が開けられなくなったら、自分の指で目を開けて生活する必要があるのかな
眩しさとかは我慢したり遮光眼鏡を使ったりして紛らわすとして
眩しさとかは我慢したり遮光眼鏡を使ったりして紛らわすとして
947病弱名無しさん
2020/11/23(月) 14:21:36.16ID:XF086NMW0 眼瞼痙攣良くなったと思ったら今度は右肩の不随意運動で肩が上下する
これより悪化したらコップでお水飲むのも難しそう
これより悪化したらコップでお水飲むのも難しそう
948病弱名無しさん
2020/11/23(月) 21:04:48.10ID:rq1NYTRX0 抑肝散 ギャバロン テルネリン
949病弱名無しさん
2020/12/03(木) 18:57:43.55ID:+CcjSQPh0 よく換算効かないや
950病弱名無しさん
2020/12/13(日) 21:26:08.47ID:v/L4zH2Z0 書痙と診断されてリボトリール飲んてるけど効いてるような気がしない
本当に書痙なのかな
本当に書痙なのかな
951病弱名無しさん
2020/12/15(火) 18:29:41.88ID:xj8XBxdu0 今晩もうすぐEテレでジストニアの特集するよ。
きょうの健康 12/15 20:30〜20:45
体が思うように動かない もしかしてこの病気?ジストニア
要チェック。
きょうの健康 12/15 20:30〜20:45
体が思うように動かない もしかしてこの病気?ジストニア
要チェック。
953病弱名無しさん
2020/12/15(火) 23:19:28.53ID:vz3F1thy0 今日の健康見たよ
ジストニアってどんな病気?基礎知識編って感じの内容だった
もう少し治療のとこ重点的にやって欲しかったけど15分番組じゃ無理ないか
そして治療法もやっぱあの3つしか今のところないのかと実感させられた
でもこの番組でたらい回しにされてる人や気のせいでしょで済まされてる人が
脳神経内科に行ってみるきっかけになればいいよね
ジストニアってどんな病気?基礎知識編って感じの内容だった
もう少し治療のとこ重点的にやって欲しかったけど15分番組じゃ無理ないか
そして治療法もやっぱあの3つしか今のところないのかと実感させられた
でもこの番組でたらい回しにされてる人や気のせいでしょで済まされてる人が
脳神経内科に行ってみるきっかけになればいいよね
954病弱名無しさん
2020/12/15(火) 23:44:52.66ID:xj8XBxdu0 >>953
そうですね。尺が足りないので、入門編って感じでしたね。
個人的に、薬剤由来のジストニアに触れられなかったのも、尺不足と世間さまの無理解を避けたのかなと思いました。
世間へのご理解に向けて、大きな一歩となりますように。
そうですね。尺が足りないので、入門編って感じでしたね。
個人的に、薬剤由来のジストニアに触れられなかったのも、尺不足と世間さまの無理解を避けたのかなと思いました。
世間へのご理解に向けて、大きな一歩となりますように。
955病弱名無しさん
2020/12/20(日) 22:41:03.95ID:igJ5IcUQ0 心配事や嫌なこと考えると途端にぎゅーと目が閉じる
ストレスから解放されれば少しは良くなるのかな(涙
ストレスから解放されれば少しは良くなるのかな(涙
956病弱名無しさん
2020/12/21(月) 08:26:05.17ID:DU3rvpaY0 >>951の番組、明日12/22 13:35〜 Eテレでまた放送します。
再放送マークがないけど、おそらく再放送。
再放送マークがないけど、おそらく再放送。
957病弱名無しさん
2020/12/27(日) 09:09:16.09ID:oQFevxsI0 体調悪いのと近所に神経内科が無い。かかった病院は頼りなかったから何も進展なかった。
958病弱名無しさん
2021/01/06(水) 23:31:10.80ID:9IJR8Ubp0 薬剤性ジストニア8年くらい苦しんだ長かった〜これから失った青春を取り戻すぞ
960病弱名無しさん
2021/01/07(木) 07:33:15.23ID:KXBf9Kr20 神経内科もダメで結局メンクリ送り。何十年もほぼ寝たきり。どの医者も話聞く気もない。
運動しなさいって言われる。動けないって言ってるのに…
運動しなさいって言われる。動けないって言ってるのに…
962病弱名無しさん
2021/01/07(木) 18:00:39.71ID:hVzqnZ+T0964病弱名無しさん
2021/01/08(金) 00:05:00.12ID:SuSPxUj20 >>963
ボトックスをずっと打ってました。あと家で鏡見て足踏みする練習もしてました。
抗精神薬は今も飲み続けてますよ〜
ジストニアの治り始めのきっかけが病気が再発してたくさん抗精神薬を飲まないといけなくなった時のような気がします。
それまでは薬を減らしてたんですがジストニアは良くならなかったです。
再発し薬の量が増えて一時期辛い時期もありましたがそこからゆっくり減らしてもらったらジストニアも一緒に収まってきた感じです。
参考にならない可能性の方が高いですが治った過程書いてみました
色々試しているので何がよかったかは医者じゃないのでわからないですごめんなさい。
辛かった時治った!と言う報告がなくて不安だった時期があったのでちょっとでも希望をもっていただければと投稿させてもらいました。
長文失礼しました!
ボトックスをずっと打ってました。あと家で鏡見て足踏みする練習もしてました。
抗精神薬は今も飲み続けてますよ〜
ジストニアの治り始めのきっかけが病気が再発してたくさん抗精神薬を飲まないといけなくなった時のような気がします。
それまでは薬を減らしてたんですがジストニアは良くならなかったです。
再発し薬の量が増えて一時期辛い時期もありましたがそこからゆっくり減らしてもらったらジストニアも一緒に収まってきた感じです。
参考にならない可能性の方が高いですが治った過程書いてみました
色々試しているので何がよかったかは医者じゃないのでわからないですごめんなさい。
辛かった時治った!と言う報告がなくて不安だった時期があったのでちょっとでも希望をもっていただければと投稿させてもらいました。
長文失礼しました!
965病弱名無しさん
2021/01/08(金) 00:05:00.35ID:SuSPxUj20 >>963
ボトックスをずっと打ってました。あと家で鏡見て足踏みする練習もしてました。
抗精神薬は今も飲み続けてますよ〜
ジストニアの治り始めのきっかけが病気が再発してたくさん抗精神薬を飲まないといけなくなった時のような気がします。
それまでは薬を減らしてたんですがジストニアは良くならなかったです。
再発し薬の量が増えて一時期辛い時期もありましたがそこからゆっくり減らしてもらったらジストニアも一緒に収まってきた感じです。
参考にならない可能性の方が高いですが治った過程書いてみました
色々試しているので何がよかったかは医者じゃないのでわからないですごめんなさい。
辛かった時治った!と言う報告がなくて不安だった時期があったのでちょっとでも希望をもっていただければと投稿させてもらいました。
長文失礼しました!
ボトックスをずっと打ってました。あと家で鏡見て足踏みする練習もしてました。
抗精神薬は今も飲み続けてますよ〜
ジストニアの治り始めのきっかけが病気が再発してたくさん抗精神薬を飲まないといけなくなった時のような気がします。
それまでは薬を減らしてたんですがジストニアは良くならなかったです。
再発し薬の量が増えて一時期辛い時期もありましたがそこからゆっくり減らしてもらったらジストニアも一緒に収まってきた感じです。
参考にならない可能性の方が高いですが治った過程書いてみました
色々試しているので何がよかったかは医者じゃないのでわからないですごめんなさい。
辛かった時治った!と言う報告がなくて不安だった時期があったのでちょっとでも希望をもっていただければと投稿させてもらいました。
長文失礼しました!
966病弱名無しさん
2021/01/08(金) 00:34:08.03ID:LYzw8sLy0967病弱名無しさん
2021/01/08(金) 01:23:31.79ID:FxEIuEyo0 寛解した方の報告は励みになりますね!
ベンゾジアゼピン系でジストニアになったことで
薬の系統が変更になった方いますか?
ベンゾジアゼピン系でジストニアになったことで
薬の系統が変更になった方いますか?
968病弱名無しさん
2021/01/08(金) 10:34:54.28ID:y9xWJjY40 今月の末に脳に電極入れてくるわ
期待通りの効果が得られたら、ブログにでも経験をまとめるつもり
期待通りの効果が得られたら、ブログにでも経験をまとめるつもり
969病弱名無しさん
2021/01/08(金) 11:01:16.89ID:xgJ9Bo5f0 医者が投薬以外してくれんのだが他に書痙に有効なものとか無いものかね
ストレスを指摘されたから転職活動はしてるけどさ…
ストレスを指摘されたから転職活動はしてるけどさ…
971病弱名無しさん
2021/01/08(金) 20:29:24.76ID:Ol64Lgu00 1/12で心療内科のクスリ断薬して丸1年になる
一向に眼瞼痙攣の症状はよくならないが、睡眠薬なんて悪いクスリやめられて前向きに捉えてる。
現在はクスリは何も飲んでいないし、今後絶対飲まない。
ボトックス治療も再開してみようかと
一向に眼瞼痙攣の症状はよくならないが、睡眠薬なんて悪いクスリやめられて前向きに捉えてる。
現在はクスリは何も飲んでいないし、今後絶対飲まない。
ボトックス治療も再開してみようかと
972病弱名無しさん
2021/01/13(水) 19:07:52.96ID:VVZ55Ss+0 口顎ジストニアって歯科は自由診療が多いけど歯科以外で保険が効く方法ない?
973972
2021/01/13(水) 23:32:50.74ID:WvOKo73g0 ボトックスで保険が効く方法がない?ってことね
974病弱名無しさん
2021/01/25(月) 20:15:28.72ID:xyk2Lfoy0 この病気は基礎疾患に含まれるのか?
975病弱名無しさん
2021/01/25(月) 23:11:26.98ID:xyk2Lfoy0 神経疾患、神経筋疾患も対象だった
職場から面談の通知が来た
ワクチン打てって言われるんだろうな
職場から面談の通知が来た
ワクチン打てって言われるんだろうな
976病弱名無しさん
2021/01/28(木) 22:38:31.69ID:doXlbf790 眼瞼痙攣はスマホやパソコンの使用は控えたほうがいいのかな
それとも光を浴びると悪化するというし読書に切り替えたほうが少しでもいいのか
それとも光を浴びると悪化するというし読書に切り替えたほうが少しでもいいのか
977病弱名無しさん
2021/02/10(水) 18:18:59.18ID:NiQCPa820 ギターによるフォーカルジストニアで鍼灸と不整脈の薬使ってますが改善する様子ないです
定位脳手術以外で楽器のジストニアを改善できた人いますか?
定位脳手術以外で楽器のジストニアを改善できた人いますか?
978病弱名無しさん
2021/02/13(土) 04:52:24.63ID:YajrinOY0 楽器のジストニアって楽器引かなけれ問題ないんでしょ?
自分は姿勢異常のあるジストニアだから、楽器やめればいいだけじゃんって思う
もしかして、フォーカルジストニアって大して苦しくないの?
自分は24時間365日苦しいよ
自分は姿勢異常のあるジストニアだから、楽器やめればいいだけじゃんって思う
もしかして、フォーカルジストニアって大して苦しくないの?
自分は24時間365日苦しいよ
979病弱名無しさん
2021/02/13(土) 10:31:09.61ID:itq8QccJ0 横からすまんが、楽器演奏を職業にしている場合も多いだろう?
死活問題である可能性も。
それと、言い方が失礼に聞こえたな。当人の苦痛なんて簡単に推し量れないだろう。
死活問題である可能性も。
それと、言い方が失礼に聞こえたな。当人の苦痛なんて簡単に推し量れないだろう。
980病弱名無しさん
2021/02/13(土) 19:16:38.51ID:6Oz2HKDN0 >>977
私は職業音楽家で30年位フォーカルジストニアで苦しんだ、何故定位脳手術以外なのか判らないけどあらゆる方法を試してダメだったのが定位脳手術を受けてから一度も症状は出ないよ。
私は職業音楽家で30年位フォーカルジストニアで苦しんだ、何故定位脳手術以外なのか判らないけどあらゆる方法を試してダメだったのが定位脳手術を受けてから一度も症状は出ないよ。
981病弱名無しさん
2021/02/14(日) 11:56:07.98ID:A6kONvlP0 書痙にはインデラレルが効くんだけど、楽器にはどうなんだろうな
982病弱名無しさん
2021/02/14(日) 13:54:48.65ID:jbbt/sl00 >>981
980ですけどインデラルも飲みました、あがり症の薬ですよね?人前で字を書く時に症状が出る人なんかには効くと思いますが
私は職業音楽家なので人前であがると言うのは無いせいか効き目は感じなかったです。
980ですけどインデラルも飲みました、あがり症の薬ですよね?人前で字を書く時に症状が出る人なんかには効くと思いますが
私は職業音楽家なので人前であがると言うのは無いせいか効き目は感じなかったです。
983病弱名無しさん
2021/02/16(火) 00:19:05.14ID:hI8jmgrS0 あがり症に分類されるのかはわかんないんだけど、論文試験でマス目に文字を書こうとしても手に力が入りすぎて、マス目に収めるのが難しいんだよね
デパスは眠くなるけど、インデラルは眠気もこないし、手に力も入らないし試験中快適だったんだよね
デパスは眠くなるけど、インデラルは眠気もこないし、手に力も入らないし試験中快適だったんだよね
984病弱名無しさん
2021/02/16(火) 02:00:51.82ID:gJjCfypU0 ところで皆はコロナワクチンを打つの?
医者からそれに関して何か言われてる人いる?
医者からそれに関して何か言われてる人いる?
985病弱名無しさん
2021/02/16(火) 10:00:32.61ID:Gd380gcx0 チックでもジストニアといったら認定してもらえる?
986病弱名無しさん
2021/02/16(火) 15:52:58.76ID:9sKYbijS0 誰に何を認定して欲しいの?
987病弱名無しさん
2021/02/17(水) 10:21:19.21ID:6kaYGc2S0 医者にジストニアと認定
988病弱名無しさん
2021/02/17(水) 22:56:52.18ID:CTiDjWmj0 医者が簡単に騙されるとはイマイチ思えないが。
うまくいったとしても、間違った診断→間違った治療法って羽目になりそう。
あと、なにも得しないんじゃ?
うまくいったとしても、間違った診断→間違った治療法って羽目になりそう。
あと、なにも得しないんじゃ?
989病弱名無しさん
2021/02/23(火) 17:42:03.08ID:hm9eZ36x0990病弱名無しさん
2021/03/07(日) 17:30:18.19ID:tpgDQ60/0 書痙なんて傍目には字の下手な人でしかなくて、きれいな字が書けない筈がない、言い訳だって思うんだよな
綺麗な字が書けるなら書いてるし、何年も習字習ってたのも無駄になった
綺麗な字が書けるなら書いてるし、何年も習字習ってたのも無駄になった
991病弱名無しさん
2021/04/13(火) 13:24:58.36ID:yAM6Wd8R0 アーテンの副作用で何か困ってる方いますか?
992病弱名無しさん
2021/04/21(水) 13:20:23.27ID:3QTczpoI0 アーテンは一番最初に飲んでたけど口がカラッカラになってソッコー止めた
993病弱名無しさん
2021/05/02(日) 21:30:06.11ID:HzGLzmX60 トマトやブロッコリーを食べてみたらどうだろう
俺もアーテンや他の薬も飲んでいたけど
食事を見直したら改善する人もいると思う
俺もアーテンや他の薬も飲んでいたけど
食事を見直したら改善する人もいると思う
994病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:47:23.07ID:Ff5YV0r80 うめ
995病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:47:36.90ID:Ff5YV0r80 ウメ
996病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:47:50.66ID:Ff5YV0r80 梅
997病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:48:03.19ID:Ff5YV0r80 埋め
998病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:48:21.98ID:Ff5YV0r80 産め
999病弱名無しさん
2021/05/08(土) 14:48:39.17ID:Ff5YV0r80 膿め
1000病弱名無しさん(兵庫県)
2021/05/08(土) 20:43:45.60ID:NTd9mwMa0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1193日 4時間 44分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1193日 4時間 44分 7秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- フジ親会社、25年3月期は赤字201億円 [少考さん★]
- 「スマホをカーナビ代わり」手持ち操作で一発免停のケースも、ホルダーに固定は安全運転義務違反も [お断り★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【石破悲報】フジメディアホールディングス、赤字201億円に。いったいなぜ…🤔 [359965264]
- 【悲報】運転初心者まんさん、おっさんに煽り運転された結果声が震えてしまう [183154323]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【画像】財務省解体デモ、なんか楽しそうwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- 電力会社最高益配当増配「値下げができる環境にない」なお来月から電気代の値上げをお願いする模様 [709039863]