X



トップページ身体・健康
1002コメント329KB

【尿酸値】痛風スレPart82【プリン体】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん (ワッチョイ 9304-JjO2)
垢版 |
2017/11/30(木) 12:49:17.55ID:rUnRe2FF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
Q:初発作は(右)足親指付け根以外にもくるの?
A:きます。初発作で同時多発の報告例もあり。

Q:痛風って遺伝するの?
A:「痛風患者の約2割の人に親・親戚に痛風患者がいる」
  「痛風患者の家族に痛風患者がいる確率は約40%」などと言われる一方、多因子遺伝とも言われ、
  痛風になる特殊な遺伝子が親から子へ代々受け継がれていくものではないとも言われています。

Q:焼酎は飲んでもいいの?
A:蒸留酒系はプリン体が少ないだけで、アルコール自体アウト。

Q:発作がきたorz 患部冷やすのは効果ある?
A:あります。因みにマッサージはダメ(逆効果)です。安静第一!

Q:水2リットル以上飲んでればおk?
A:水をたくさん飲んで尿をたくさん出すことは推奨されます。
  尿酸は常時体内に1,200r蓄積されています。1日に700r産生され、同量が尿や汗、便とともに排泄されます。
  こうして、体内の尿酸量は一定に保たれています。(汗からの排出は無視できる量です)

Q:痛風って治るの?
A:尿を2リットル以上出す+投薬治療+生活改善を最低2年続ければ治る「かも」しれません。

Q:薬飲んでるから、酒飲んでも尿酸値が一定!大丈夫だよね?
A:酒量が発作前と変わらないのであれば、肝臓への負担は変わっていません。

※前スレ
【尿酸値】痛風スレPart81【プリン体】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1500282107/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0528病弱名無しさん (ワッチョイWW 8f3a-ciM5)
垢版 |
2018/03/08(木) 02:52:58.26ID:Ih+zbkI90
>>524
断酒しないといけないんでしょうか? 
自分もフェブリク10mgで治療中ですが、
食生活に気をつけながらの運動もしながらので半年あまり経って発作も出ず、
尿酸値も毎月の検査では6.5前後に落ちついてるのですが、お酒の方は週末に缶ビール
1本飲んだり月イチくらいで飲みに出て深酒しない程度に飲んでます・・
0529病弱名無しさん (スププ Sd8a-GZyy)
垢版 |
2018/03/08(木) 05:54:38.50ID:pODxJ5Ixd
ちょうしょく

しょくぱん
ゆでたまご
ういんなー
さらだ
こんぽたーじゅ
くだもの
おおむぎわかば
ふぇぶりく
よーぐると
0531病弱名無しさん (ワッチョイWW 2362-DK1J)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:20:44.45ID:5t9+j19B0
>>528
酒やプリン体、運動不足、肥満、体質だけが原因ではない。ストレスも大きい。ストレス軽減出来るなら、そのくらい全く問題ない。
0533病弱名無しさん (ワッチョイ 1715-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 08:31:06.53ID:TMKbnsNI0
1/24〜1/29でかなり痛い痛風発作があり、(右足親指付け根)
その後は痛みは引いていきましたが、
3/8現在もまだほんの赤黒くなってて痛みも少しあります。
昨日から左膝が発作を起こしてます。

右足の赤黒の痛みはしばらく様子見するしかないでしょうか。
ちなみに42歳、痛風歴12年です。
0534病弱名無しさん (アークセーT Sx33-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 09:59:32.74ID:prejWIZbx
でも通院しても血液検査して異常数値とかの明らかな原因がない限りアドバイスあまりにないからな
個人輸入のフェブリクでも効果はあった
でもいつ治るんだろうこの痛風、発作が収まり始めたけど。いつ再発するかと思うと怖くて
0536513 (ワッチョイ 43f3-hP+J)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:09:56.90ID:VGrfDouh0
>>514-516
アドバイスありがとうございます。

>>521
そうですか なるほど
尿酸結晶を溶かしてると信じてみます。

>>524
2年ですか うーん 続くかなぁ
あとひと月我慢したら元にもどしちゃいそうです

みなさん アドバイスありがとうございます。
0537病弱名無しさん (アークセーT Sx33-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 10:13:08.07ID:prejWIZbx
治ったというのが完治という意味なら難しいんだろうけど
尿酸値が7以下になって、たまった尿酸がとけきったら治ったといえるんじゃない
ただ溶けきるまでの時間ってのは人それぞれらしいので
結局、尿酸の基準値を長期間維持するってことで治ったといえるんだと思う

俺の場合は発作が頻繁に起きてたから、発作がでなくなるのを当座で治る事と考えてるけど
0538病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp33-CENN)
垢版 |
2018/03/08(木) 12:21:31.34ID:PGq5skf0p
>>537
ありがとうございます

発作が起きていれば起きないのが一つの目安になるのでしょうが今回の7.2の予備軍は最終地点をどこにみたらいいかわからなくてただ不安です…

医者はこれくらいなら生活習慣見直せば大丈夫と言いますが…
0542病弱名無しさん (アークセー Sx33-DK1J)
垢版 |
2018/03/08(木) 13:45:59.72ID:MaB17Uenx
>>541
自分の健康について見つめ直す良い機会だと思い、プラスに考えた方が良いですよ。楽勝でしょう。
0543病弱名無しさん (スププ Sd8a-GZyy)
垢版 |
2018/03/08(木) 14:55:42.44ID:SreRgLVnd
ちゅうしょく

ぶりてりやき
ちんげんさいとぶたにくに
きんぴらごぼう
ぽてとさらだ
つけもの
みそしる
ごはん
なまびーる
0544病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp33-CENN)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:07:09.43ID:PGq5skf0p
>>543
ですね!
酒は飲まないですが最近夕飯後に煎餅と甘いものが日課になり

週末はこってり(家系、二郎系)に半チャーハンは必ず食べていました…

これがダメだとストレスになりそうですが健康第一ですもんね
しばらく摂生します!
0546病弱名無しさん (ワッチョイW bb62-qiq7)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:55:44.92ID:Wu6xZJbT0
3.副腎皮質ステロイドの投与法
   痛風関節炎において,NSAID が使用できない場合,NSAID 投与が無効であった場合,多発性に関節炎を生じている場合などには,経口にて副腎皮質ステロイドを投与する。
一例として,プレドニゾロン15~30mg を投与し関節炎を鎮静化させ,1週ごとに3分の1量を減量し,3週間で中止する方法がある。重症例においては,少量(1日5mg程度)を数ヵ月間投与せざるを得ない場合がある。
   痛風患者で,膝・肘関節などに水腫を伴う関節炎を有する場合には,関節を無菌的に穿刺し,可及的に関節液を排液,除去した後に副腎皮質ステロイドを注入する。
少しでも化膿性関節炎の疑いがある場合は,関節液を培養に提出する。
この場合は,穿刺のみにして副腎皮質ステロイドを注入してはならない。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0022/0026
0547病弱名無しさん (ワッチョイW bb62-qiq7)
垢版 |
2018/03/08(木) 15:56:14.42ID:Wu6xZJbT0
3.副腎皮質ステロイドの投与法
   痛風関節炎において,NSAID が使用できない場合,NSAID 投与が無効であった場合,多発性に関節炎を生じている場合などには,経口にて副腎皮質ステロイドを投与する。
一例として,プレドニゾロン15~30mg を投与し関節炎を鎮静化させ,1週ごとに3分の1量を減量し,3週間で中止する方法がある。重症例においては,少量(1日5mg程度)を数ヵ月間投与せざるを得ない場合がある。
   痛風患者で,膝・肘関節などに水腫を伴う関節炎を有する場合には,関節を無菌的に穿刺し,可及的に関節液を排液,除去した後に副腎皮質ステロイドを注入する。
少しでも化膿性関節炎の疑いがある場合は,関節液を培養に提出する。
この場合は,穿刺のみにして副腎皮質ステロイドを注入してはならない。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0022/0026
0548病弱名無しさん (ワッチョイ 1715-uQtz)
垢版 |
2018/03/08(木) 18:31:02.29ID:TMKbnsNI0
>>545
左膝にきてるけど、腫れてるだけ。
ロキソニンなしだと痛いけど何とか歩ける。
ロキソニン飲んで普通に歩ける。

水を抜くのは違う病気のような
0550病弱名無しさん (ワッチョイW 7ee2-GZyy)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:00:05.18ID:C99ewwIr0
さうなあがりにいざかや

なまびーる
なまびーる
いもしょうちゅうみずわり
いもしょうちゅうみずわり
いもしょうちゅうろっく
ろーすとびーふ
くしかつ
0551病弱名無しさん (ワッチョイW 7ee2-GZyy)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:02:16.15ID:C99ewwIr0
たちのみや

なまびーる
なまびーる
れいしゅ
れいしゅ
れいしゅ
こうやとうふ
やきとり
0552病弱名無しさん (ワッチョイW 4305-Ot0i)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:06:33.23ID:1cOFExrE0
膝に水溜まると痛風発作なくても痛くて歩くの辛くなるからな。
なんかシュワシュワ溶かすバブみたいな薬もらったらよくなったけどキツかった
0553病弱名無しさん (ワッチョイWW 2362-RFHV)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:10:11.49ID:bhEEMNgq0
水抜くよ
パンパンになって100ccちかく抜いたことある
0554病弱名無しさん (ワッチョイW fb53-0KCz)
垢版 |
2018/03/08(木) 19:46:32.77ID:+0gYGMqZ0
545です。
レスありがとうございます。水たまらない方もいるんですね
痛風で膝にきたら水がたまると書いてあったので不安で聞いてみました
まだそこまで痛くないのでこのままおさまるのを待ちます
0556病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-cosw)
垢版 |
2018/03/09(金) 09:44:04.73ID:mFMXeXaA0
フェブリクって結晶も溶かしてくれんの?
0558病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/09(金) 10:43:32.70ID:Q9PlUcJ/0
  痛風患者において尿酸塩結晶を溶解除去して痛風関節炎の再発を防止するためには,尿酸の体液中での溶解限界と考えられる6.4 mg/dLよりも低い,血清尿酸値0.6mg/dL以下を治療目標値とすべきと考えられる。
2006年に欧州リウマチ学会から発表された診療ガイドラインの「エビデンスに基づいた痛風管理の推奨」も同様の見解である。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0023/0028
0559病弱名無しさん (ワッチョイWW 7eb2-P1OW)
垢版 |
2018/03/09(金) 13:51:42.13ID:A7Fa+VfH0
おととい左足の親指付け根で痛風発作に初めてかかりました
血液検査したところ尿酸値が6だったんですが低い数値でも局所的には結晶化することはあるんでしょうか?
0560病弱名無しさん (ワッチョイW bb62-qiq7)
垢版 |
2018/03/09(金) 15:32:42.17ID:Bk72pmwQ0
血清尿酸値の前値が6.0mg/dL未満では,痛風関節炎の5年間累積発症率は0.5%,6.0〜6.9mg/dLで0.6%,7.0〜7.9mg/dLで2.0%,8.0〜8.9mg/dLで4.1%,9.0〜9.9mg/dLで19.8%,10.0mg/dL以上では30.5%であった。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0011/0013

1 血清尿酸値
発作中の血清尿酸値は必ずしも高値を示さない。また,尿酸降下薬を服用開始後3ヵ月程度は痛風発作が起こりやすいが,この場合には当然,血清尿酸値は低く,診断の補助にはならない。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0020/0024
0562病弱名無しさん (アークセー Sx33-SXiJ)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:37:41.22ID:feILonqQx
プリン食べなきゃヘーキヘーキ
0563病弱名無しさん (ワッチョイ f304-Fdo5)
垢版 |
2018/03/09(金) 17:49:49.97ID:A3U/9Rdf0
>>556-557
対症療法っぽいから、
尿酸を造りにくくする体質に変える薬開発してほしいな〜
0565病弱名無しさん (ワッチョイW 7ee2-GZyy)
垢版 |
2018/03/11(日) 05:29:35.47ID:LBUJbgrf0
ちょうしょう 3/10

しょくパン
めだまやき
ういんなー
さらだ
こーんすーぷ
くだもの
おおむぎわかば
よーぐると
ていしぼうぎゅうにゅう
ふぇぶりく
0566病弱名無しさん (ワッチョイW 7ee2-GZyy)
垢版 |
2018/03/11(日) 05:31:02.75ID:LBUJbgrf0
ちょうしょう

ごはん
なっとう
しおしゃけ
からしめんたいこ
つけもの
みそしる
ていしぼうぎゅうにゅう
おおむぎわかば
よーぐると
ふぇぶりく
0567病弱名無しさん (ワッチョイW 7ee2-GZyy)
垢版 |
2018/03/11(日) 05:33:49.21ID:LBUJbgrf0
ほんじつのよてい

ごるふれんしゅう
いざかや
けいばよそうとうひょう
いざかや
けいばよそうとうひょう
たちのみや
きたく…
0568病弱名無しさん (ワッチョイW 1a1a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 01:28:01.05ID:Ls3ss9r70
めちゃ久しぶりにスレ見たら、まーだメニュー書き込む粘着アホがおるんやな
どうした?ひらがなになって(笑)
絡まれなくなったか、俺が絡んでるけど
0572病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb2-/Eu6)
垢版 |
2018/03/12(月) 16:51:23.02ID:wxCXV8j00
親指付け根の腫れは引いて楽になったが指曲げると関節痛くて駄目だ走ったり出来ないな
0574病弱名無しさん (ワッチョイW 1a1a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/12(月) 22:25:58.00ID:Ls3ss9r70
痛風って痩せても中々治らないよね
0578病弱名無しさん (スププ Sd8a-GZyy)
垢版 |
2018/03/13(火) 05:58:30.97ID:nNJua/wEd
ごはん
なっとう
だいこんおろし
つけもの
みそしる
ていしぼうぎゅうにゅう
おおむぎわかば
ふぇぶりく
よーぐると
0579病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/13(火) 06:20:24.00ID:oVZ/ORCO0
3 運動の推奨
肥満例では,食事療法に加えて運動療法の指導が必要であるが,心機能の評価は事前に実施すべきである。
過度な運動,無酸素運動は血清尿酸値の上昇を招くため避け,適正な体重(BMI<25)を目標にして,週3回程度の軽い運動を継続して行うことが好ましい。
有酸素運動は血清尿酸値に影響せず,体脂肪の減少に伴ってインスリン抵抗性が改善し,血圧値の低下,トリグリセリド値の低下,HDL-コレステロールの上昇,耐糖能の改善など高尿酸血症・痛風患者に合併しやすいメタボリックシンドロームの種々の病態を改善させる。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
0580病弱名無しさん (ワッチョイW 7ee2-GZyy)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:21:34.77ID:/283rNEH0
まぐろどん
みそしる
なまびーるにはい
0581病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 11:35:48.31ID:DQutkBv/a
医者に運動して健康的に痩せていったら痛風は治ると言われた
やる気が出てきたよ
0583病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 12:04:33.73ID:DQutkBv/a
走れない?
ずっと痛いの?
0585病弱名無しさん (ブーイモ MM8a-ycbH)
垢版 |
2018/03/13(火) 13:07:18.50ID:mu81G3jGM
言ったら落ちるでしょ。発作はしばらく出てないし軽いのでテーピングでなんとかなるレベルだよ。当然ビッコ引くが…。体ボロボロだよ…
0588病弱名無しさん (アークセー Sx33-3/RD)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:11:44.18ID:8cRqH2Mbx
ここの人はわかっていると思うけど、痩せようとして、
過度の糖質制限は御法度よ。糖質制限信者は、果物や
ご飯を目の敵にしているけど、そんなことしたら、
うちらは大変。適度に果物や、かぼちゃや人参などの
緑黄色野菜(糖質)を摂らなきゃ。
0590病弱名無しさん (ワッチョイ 6a57-FjtT)
垢版 |
2018/03/13(火) 14:44:26.62ID:+cjxPanT0
食事の回数を2回にして量を減らして減量した
でも尿酸値下がらんかった
運動しないといけないんだと今は思ってる
でも運動はきついわ
今は好きな物を量に気をつけて食べてる
0591病弱名無しさん (ワッチョイW 733c-Oisl)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:06:04.13ID:MZPII1680
>>568
まあ雇入れ健診ってのがあるから
0592病弱名無しさん (アークセー Sx33-3/RD)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:36:06.11ID:1arxwXWwx
>>589
そもそもいちごは糖質が低いので、3つくらいは全く
問題ない。糖質が高いのは、バナナ。私は半分に
カットして1本を2日に渡って毎日食べている。
バナナに含まれるカリウムやビタミンB6、
アルカリ性が強い食品なので、量に気をつけて
毎朝ヨーグルトをかけて摂取している。
0594病弱名無しさん (アークセー Sx33-3/RD)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:45:56.56ID:IgizKEM/x
>>589
米や肉、魚は酸性。いちごや海藻類はアルカリ性。
野菜でも、ブロッコリー、ほうれん草はプリン体高め
だけど、アルカリ性食品なので、量に気をつければ、
問題ない。納豆も同じ。
0595病弱名無しさん (ブーイモ MM8a-ycbH)
垢版 |
2018/03/13(火) 15:49:15.59ID:mu81G3jGM
あー健康診断か、確かにな。
今さっき面接受けてお酒飲みますか?と聞かれたのでこれ幸いと酒大好きですが肝臓の数値悪いんで減らしてます…といっといた。これでOKだべ。

ちな30中盤。
0596病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 16:38:43.63ID:DQutkBv/a
痛風治った人おる?
0597病弱名無しさん (アークセーT Sx33-uQtz)
垢版 |
2018/03/13(火) 17:28:21.11ID:PblsK7p1x
俺も太りすぎて痛風なったから、筋トレと糖質制限したけど
それで数値は改善されたから
太ってる人は痩せるだけで尿酸値が正常化する事あるらしい
0599病弱名無しさん (ワッチョイWW 2362-3/RD)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:26:12.04ID:TWovSFic0
発作未経験だけど、予備軍(高尿酸血症)の人も来てるけどね。
0601病弱名無しさん (ワッチョイWW 2699-xbw3)
垢版 |
2018/03/13(火) 20:59:21.04ID:Gwh7Rh9s0
>>592
いちご3つなのか
やっぱり食べ過ぎかな
尿酸値期にする前は毎日半〜一パック食べてた
いちご大好きなんだよ
太ってはいないんだけど…

>>594
ブロッコリーめちゃめちゃ食べてる…
あれ、これ食べるものないな…

調べるサイトや本によっても避けたほうがいいもの違うよね…
最初に調べたとこで干しシイタケがいいって書いてあったから買ってきたのに他のとこでは×なんだよな
どうしようこのでっかい袋の干しシイタケ

それはともかく、いちご一気にどっさり食べなきゃ大丈夫だね!
ありがとう!生きる希望がわいてきた!
0602病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/13(火) 21:15:40.28ID:oVZ/ORCO0
1 食事療法
100gあたりプリン体を200mg以上含むものを高プリン食品と呼び,動物の内臓,魚の干物などが挙げられる。
表1には代表的な食品のプリン体含有量を,さらに付録にはプリン体含有量の詳細を示すが,入院患者を除くと厳密な低プリン食を毎日摂ることはまず不可能に近いため,高プリン食を極力控えるという指導が望ましい。
プリン体として1日の摂取量が400mgを超えないようにするのが実際的と思われる。
プリン体含有量の低い食品が多く,また尿の中性化に有効であるアルカリ性食品は,尿酸の尿中での溶解度を高める効果からも大いに勧められる。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
0603病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:24:08.85ID:TWovSFic0
かきやレバーなど、ここに来る人は皆やばいとわかっている。
念のためだけど、低カロリー高タンパクな俗にいう健康食、
鶏のささみは要注意。量だけ注意すれば、問題ない。
0604病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 22:44:02.14ID:TWovSFic0
>>590
早急な結果を求めると、この病気はきついよ。気長にストレス減らして、
生活改善した方が良いと思う。運動も、通勤時にエスカレーターを使わない
ようにしたり、一駅前から歩くようにすれば、ジムなど行く必要もないし。
ただ、食事は出来れば3食、栄養バランスに気をつけて食べた方が、免疫も
つくし良いと思う。
0606病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:16:40.97ID:TWovSFic0
>>605
基本乳製品等プリン体0食品を除いて、どんな食べ物にもプリン体は
ある。タンパク質を取らないと、免疫やダイエットにも影響が出るので、
きちんと摂るべき。ただ、量だけは気をつけた方が良いと思う。
たとえば、鮭は100gあたりプリン体119gだけど、鶏のささみは150gある。
だから、80gにすれば問題ないと思うよ。
0607病弱名無しさん (ワッチョイW 1a1a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:42:28.15ID:U5qydxFG0
ちなみに今度焼肉行くけどホルモンとかはあかん?
0608病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:42:50.39ID:TWovSFic0
>>606
プリン体119mg、150mgね。
0609病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:54.93ID:TWovSFic0
>>607
そいつはあかんよ。
0610病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-lJdD)
垢版 |
2018/03/13(火) 23:57:45.73ID:TWovSFic0
豚ヒレ肉はおすすめだよ。ここの人に肉全般おすすめは出来ないけどねw
豚ヒレ肉はビタミンB1が豊富で、ダイエットに最適。
問題は外でなかなか食えないこと。たとえば、大戸屋のヒレカツ定食
だと、五穀米にすれば約700Kcal。一食でかつ少量で約一日分のビタミンB1が取れる
画期的な食品だ。プリン体も鮭と同じ100g当たり119mg。大戸屋は商売
なんで、貴重な部位のヒレ肉をとんかつ屋のように、大盤振る舞いに3枚出さずに、
2枚しか出さない。だから揚げ物なのに、カロリーも抑えめになる。
一番良いのは、うちで塩コショウで焼いた100g以内のものに限るけどね。
0613病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:36:17.59ID:lhdGZc260
高尿酸血症・痛風患者の食事療法の主眼は,プリン体の制限からむしろ総エネルギーの制限に移行している。
そのため,肥満傾向にある高尿酸血症・痛風患者に対しては,糖尿病治療に準じた摂取エネルギーの適正化が食事療法の第一に挙げられる。肥満の解消は内臓脂肪蓄積やインスリン抵抗性の改善につながり,患者の長期予後を改善する。
かつて痛風患者の食事療法としてはプリン体の過剰摂取を避けるために,低蛋白・高炭水化物食が勧められてきたが,高尿酸血症・痛風患者で高頻度にみられるインスリン抵抗性の面からは,
高炭水化物食はインスリン抵抗性を増悪させるため好ましくない。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
0614病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:37:09.00ID:lhdGZc260
また高蛋白食でも,肉類・魚介類などの動物性蛋白は血清尿酸値を上昇させるが,乳製品はむしろ血清尿酸値を低下させ,痛風のリスクも増加させないため積極的に摂ることが望ましい。
ショ糖や果糖の摂取量の増加と比例してメタボリックシンドロームの有病率が増加してきているといわれ,またショ糖・果糖の摂取量と比例して血清尿酸値は上昇し,痛風のリスクも増加する。
さらに,果糖の過剰摂取は尿路結石の形成を促進するとの疫学的研究もあり,ショ糖や果糖の過剰摂取は避けたほうがよい。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
0615病弱名無しさん (スププ Sd8a-GZyy)
垢版 |
2018/03/14(水) 05:58:34.20ID:LeCv3fO7d
ごはん
たまごやき
からしめんたいこ
つけもの
やさいすーぷ
よーぐると
ていしぼうぎゅうにゅう
おおむぎわかば
ふぇぶりく
0616病弱名無しさん (ワッチョイ df10-sXWD)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:02:05.94ID:nC7CFZNo0
痩せで痛風なのは体内でストレスや遺伝によって合成される尿酸が
高いのではないかな。これだと食事制限など意味がない。
わかめどっさりスープを俺は作って食べてるんだけど、こういう
食事とストレス軽減のほうがいいのでは?
0617病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:08:26.89ID:lhdGZc260
2 飲酒制限
最近の疫学調査によると,アルコール摂取量の増加に伴って,血清尿酸値の上昇や痛風の頻度が増加することが報告されており,特にビールが痛風のリスクと最も強く関連している。
アルコール飲料は,プリン体の有無にかかわらず,それ自体の代謝に関連して血清尿酸値を上昇させるため,種類を問わず過剰摂取は厳に慎むべきである。
特にビールはプリン体を多く含むばかりでなく,エタノール等量で比較すると他の酒類よりも高エネルギー飲料であるため,肥満を助長する可能性があり,注意すべきである。
血清尿酸値への影響を最低限に保つ目安量としては1日,日本酒1合,ビール500mL,またはウィスキー60mL程度であろう。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
0618病弱名無しさん (ワッチョイW 0b6c-gSBf)
垢版 |
2018/03/14(水) 06:12:36.35ID:lhdGZc260
3 運動の推奨
肥満例では,食事療法に加えて運動療法の指導が必要であるが,心機能の評価は事前に実施すべきである。
過度な運動,無酸素運動は血清尿酸値の上昇を招くため避け,適正な体重(BMI<25)を目標にして,週3回程度の軽い運動を継続して行うことが好ましい。
有酸素運動は血清尿酸値に影響せず,体脂肪の減少に伴ってインスリン抵抗性が改善し,血圧値の低下,トリグリセリド値の低下,HDL-コレステロールの上昇,耐糖能の改善など高尿酸血症・痛風患者に合併しやすいメタボリックシンドロームの種々の病態を改善させる。
http://minds.jcqhc.or.jp/n/med/4/med0052/G0000210/0033
0620病弱名無しさん (オーパイ Sx33-3/RD)
垢版 |
2018/03/14(水) 17:59:31.54ID:d5QMegoKxPi
アルコール自体プリンだからね。
0621病弱名無しさん (オーパイ KK3f-IRAK)
垢版 |
2018/03/14(水) 20:48:33.84ID:j/Vw2uWEKPi
アルコールは個人差はあると思う。自分は運動過多とか
あとうっかり鰹節(エキスも含む)を大量に取った時
そっちの方が発作の引き金になるな、経験上

いずれにしてもアルコール 肉よりもまずいのは魚介類だよ
運動に関しては特に夏は頑張り過ぎない方がいい。毎日ジョギングなんかはヤバイ
0622病弱名無しさん (オーパイ Sr33-ciM5)
垢版 |
2018/03/14(水) 21:41:35.59ID:nXSbdBharPi
>>618
肥満の場合は有酸素運動と筋トレも伴ってやらないとリバウンドしやすくなるんです。
さすがに自分の体重くらいのバーベル上げるまではやりませんけど、多少の
負荷かけた運動は許してくださいw
0623病弱名無しさん (ワッチョイW 1a1a-Kq1W)
垢版 |
2018/03/14(水) 22:33:43.16ID:+SgVMYaj0
痛い時ロキソニン飲んだら凄まじい効果だよね
初めて薬の大切さを理解した
0624病弱名無しさん (スププ Sdd7-WH5v)
垢版 |
2018/03/15(木) 05:26:18.00ID:GXmBWQxad
ごはん
おむれつ
れたす
つけもの
みそしる
くだもの
ていしぼうぎゅうにゅう
おおむぎわかば
よーぐると
ふぇぶりく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況