X

【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 19:25:43.50ID:4PxmKKk/0
■西式・渡辺式・甲田式限定スレッドです。
西式健康法
http://www.nishikai.net/japan/
甲田光雄先生
http://www.nishikai.net/japan/koda/kodaprf.html
山田健康センター
http://yamada-kenko-center.com/
書籍購入
http://www.amazon.co.jp/gp/search/ref=nb_ss_b/250-8721554-4053040?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&;url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%8Db%93c+%8C%F5%97Y+&Go.x=10&Go.y=10
西会本部  東京都板橋区坂下1-39-13/tel 03-5392-2495  nishi-kai@mx2.ttcn.jp
渡辺医院  東京都中野区東中野3-2-16/tel 03-3362-9171
http://www.dr-watanabe.nakano.tokyo.jp/
甲田医院  大阪府八尾市桜ヶ丘2-228/tel 0729-22-5300
西会支部一覧
http://www.nishikai.net/japan/nishikai/address.html
西式健康法に基づいた柿の葉茶
http://item.rakuten.co.jp/shizenkan/7379/
http://www.watasuge.jp/item/1174kakitea.html
株式会社三保製薬研究所(スイマグ)  静岡県清水市中河内1513/tel 0543-96-3321
mihoseiyaku@po4.across.or.jp
1日2食健康法 http://www.2shock.net/  (1日2食の健康革命 http://blog.canpan.info/2shock/archive/8 )
食べない生き方
http://inedia.jp/

☆前スレ
【西式・渡辺式・甲田式】断食・少食健康法 Part43
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1473402366/
560病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 20:58:43.74ID:m0dp4Ddv0
最近知ったのですが胃休ませるのは重要なのかなぁと、肺とか腎臓どうなるのかな
2018/05/18(金) 21:03:48.92ID:U8m/lWdK0
>>559
いや!最初の12日間の断食は自宅でやった。あの当時は未だネットも不十分だったが、
手相の西脇尚平氏が断食を推奨していて、氏の本にに断食の事が詳しく乗っていた。
それを読んでやった。

食と運命について興味のある人はこの本を読んでみるといい。
水野南北の『相法極意修身録』の現代誤訳

既に絶版になっているものは高価になっているが、古書で比較的
安いのもあるし、図書館で借りられる場合もある。
まぁ「水野南北の本」で検索すればイロイロヒットする。



>>560
>>526 の絶食療法の科学 Science of Fasting を見てみるといい

 http://www.youtube.com/watch?v=oA-eI2WQLRU

>>526 にup したものを一通り読めば断食に関しては相当詳しくなる筈。
2018/05/18(金) 22:01:53.54ID:U8m/lWdK0
絶食に入る場合、前日まで普通に食事をおこない、急に断食に入るのは良くない。
>>526 の絶食療法の科学では、体内にアシドーシスという物質が増えて、目眩や悪寒や
吐き気を増すので、1日2回、合計250キロカロリーのスープを2日程摂取して、
アシドーシスの症状をを抑え乗り切り易くすると述べられている。(21:20〜 )

私も、急に断食を初めて頭痛や悪寒で苦しんだこともあるが、予備断食を行い。
徐々に食を細くしてから断食を始めると、そのような症状は殆どなかった。
563病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 22:17:01.26ID:m0dp4Ddv0
まぁ一応見ただけなんとなく分かった色々どもありがとう
2018/05/18(金) 23:12:37.12ID:A3kTx91F0
甲田光雄 西式健康法 甲田療法 1日2食
https://www.youtube.com/watch?v=vlNvLT-8JEk

真理アカデミー 1日断食のすすめ
https://www.youtube.com/watch?v=Wx7GBaXG8Mk
565病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/18(金) 23:19:23.98ID:52dszyOi0
>>564 の甲田光雄先生の公演。 髪の色に違和感があるけど染めているのだろうか?
   特に両耳の前辺りがチョットチョット・・・
566病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 02:29:31.27ID:lXLz69MD0
甲田医師推奨の「玄米の食べ方」に、玄米を生のママ粉末にして食べる食べ方がありますが、
何方か実践している人は居ますか?
ネットで調べると、玄米を発芽させ、それを粉末にして食べるると、非常に食べ易いと書いて
ありますので、自分も、玄米の発芽器と玄米のミルサーを購入して試して見ようかと思案中です。
567病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 06:58:22.57ID:CUCajckJ0
なぜみんな粉にしたがるのか。
普通に少量で玄米食べたらいいじゃん。
美味しいよ?粉じゃなきゃ食えないの?
2018/05/19(土) 07:10:10.95ID:STo5Of1Y0
>>567
>>564 の甲田先生の公演を見るとよい。
少量で玄米食べるにしても、生で玄米を食べるのは食べにくい。
だから生の玄米の場合は粉末にするとよいということ。 生で食べるのは炊いた
玄米と比べると、食後の血糖値の上昇率に大きな差があるから。
2018/05/19(土) 08:09:56.66ID:RfhlZWr20
>>566
玄米の発芽器!?
570病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 11:16:49.35ID:CUCajckJ0
血糖値なんか粗食の健康食してたら気にすることない
そんなことのために粉にしてるのか
甲田氏も死ぬ前に余計な知識を残してくれたもんだ
それ以外は良いのに残念だ
2018/05/19(土) 11:27:42.18ID:p/A88e0+0
>>570
甲田氏は医師。様々な難病の人が押しかける。重い糖尿病の人など
血糖値は重要なポイント。
氏が相手にしているのは、健康な人より病人が主だから気にして当然。
仮に粗食であっても、白米は食後に血糖値の上昇が顕著。
だからその点でも一般的にも玄米が良いと言われている。
2018/05/19(土) 11:32:02.33ID:rb84WFeR0
少しでも食べる量が多いと翌朝の尿が濁る
夕食の時間が遅いとより濁り安い
夕食の時間は早めの方がいいな
573病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:02:26.27ID:I+S7fcdr0
その夕食は6時で朝なしでお昼は12時で良いですかねぇ?お粥食べたよ野菜とか食べ過ぎたかな
2018/05/19(土) 12:32:30.61ID:rb84WFeR0
夕食は早めの5〜6時が良いだろうね
尿に蛋白質や糖が多いと色が変わる検査紙があるからそれを使うとわかる
慣れると尿を見るだけでわかる
単純に朝の尿をキレイにするには夜抜きの2食の方がいいかもしれん
一食なら夜より昼な
ここで言うと批判あるかもだが
575病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/19(土) 12:54:14.03ID:I+S7fcdr0
続けて質問があるのですが朝なしで昼食べるけどしかし、夜ご飯少しだけ食べても良いのそれはただの少食かもしれない
2018/05/19(土) 14:05:39.73ID:rb84WFeR0
食べる量が同じなら昼少なくより、夜少なくのが良いと思うよ
太りやすいという事は、それだけ血液や尿が濁りやすいという事
2018/05/19(土) 14:50:19.85ID:LgyagL0A0
>>567
粉にしたほうが消化に関して圧倒的に胃腸の負担軽いからでしょ
玄米じゃなくても野菜でもなんでもすり潰して食べるのがいいって言われてるし
固形のものとすり潰したもの液状のものでは胃腸の負担ぜんぜん違うよ
すり潰すのと同じくらい噛むとしたら何百回も噛まないといけないし
2018/05/19(土) 23:37:49.66ID:JUtjebSj0
>>548

西式健康法 自体が 生水 を 飲む事を
薦めてたから
2018/05/19(土) 23:42:29.81ID:ySCGuh/v0
水を沢山飲むとボケないとか、妊娠しやすくなるとか色々メリットあるらしいね
ボケないために一日1.5L、妊娠するために一日2Lとか
580病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 02:03:25.80ID:nzkNuF1T0
粉にしなきゃ食べられない程の重病ならまず野菜のおろし
ファスティングは当然やるとしても玄米粉は恐いよ
2018/05/20(日) 06:25:12.88ID:Ew+a2FcP0
>>580 どうして玄米粉が怖いの?
    甲田さんも食べていたよ。
2018/05/20(日) 08:32:49.77ID:SVKfiBRI0
>>580
ヨーグルトと豆腐が好きなんだよね!
583病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 12:14:34.90ID:gK+gH4iL0
あぁお昼食べ過ぎたよ!野菜ジュースとかにします
朝なしで
昼肉じゃがうどんピザとか何ですが
2018/05/20(日) 14:32:14.24ID:o3jmOcY70
昼食べ過ぎたら夜減らせば良くね
夜は青泥と豆腐だけとか
585病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 17:29:00.81ID:gK+gH4iL0
そうですね豆腐とかチーズにします!どうもありがとう!
586病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 18:03:42.61ID:SokSBFz00
今一ヶ月ぐらい継続してる
宿便でない
2018/05/20(日) 18:25:27.17ID:7OR5SzlE0
一日一食を一ヶ月ってこと?
 
本気で宿便出したいなら『断食』かと思うが。
588病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:02:02.78ID:kHE4DzwV0
半日断食を一ヶ月!
半日断食じゃやっぱりダメか

断食挑戦しようかな
589病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 19:21:03.98ID:gK+gH4iL0
えっ俺は10日目ですが2キロ痩せても又戻った!!宿便は出たよ

しかしなかなか痩せないのだ。
590病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:02:19.71ID:avfpXKsD0
一ヶ月で8キロ落ちた
一回ぽいのが出たけど体調は変わらず
宿便なのかわからずです
591病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 20:16:38.69ID:gK+gH4iL0
えっ1ヶ月で8キロも痩せるの?何キロからですか俺はまだ10日目です
2018/05/20(日) 21:19:44.68ID:SGewuOMM0
>>590
「体調は変わらず 」とありますが、体重が8キロも下がって体調が変わらないって
どこか不調な箇所があるんですか? それとも不調ではないが体調は変わらない
ってこと?
593病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 22:24:17.71ID:Q0cKCLnw0
仕事やっていて集中力アップとか有りますか
2018/05/20(日) 23:53:15.89ID:8uATga9L0
世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事
という本が売れてるな
健康に良いという5つの食品が書かれている
2018/05/20(日) 23:57:24.51ID:ZS5/QTLA0
科学的というのも曖昧だからね。 研究が進むと科学の定説も変わる。
もう改めて本を読まなくても、健康への道筋は十分に語り尽くされている。
要はどれを選んで実行するかだけ。
2018/05/21(月) 01:13:21.57ID:EDBm6Pf60
Amazonの目次見ただけである程度内容わかるなw

第1章 日本人が勘違いしがちな健康常識
 1 科学的根拠にもとづく本当に体に良い食事
 2 食品に含まれる「成分」に惑わされるな
第2章 体に良いという科学的根拠がある食べ物
 1 オリーブオイルやナッツは脳卒中やがんのリスクを下げる 
 2 果物は糖尿病を予防するが、フルーツジュースは糖尿病のリスクを上げる
 3 魚は心筋梗塞や乳がんのリスクを下げる 
第3章 体に悪いという科学的根拠がある食べ物
 1 「白い炭水化物」は体に悪い
 2 牛肉、豚肉、ソーセージやハムは健康に悪い
特別編 病気の人、子ども、妊婦にとっての「究極の食事」
2018/05/21(月) 01:51:10.45ID:789Rzj1w0
いや生菜食はかなり特殊だぞw
上の本の内容とは違う
598病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:02:49.10ID:jBJ0tkfM0
>>591
70キロから62キロになりました
まあ間食もお菓子もやめてウォーキングしてたました
599病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:03:23.82ID:jBJ0tkfM0
>>592
鼻炎がかなりひどい
鼻づまりを治したくてはじめた
600病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 05:15:07.10ID:gWw9KNo+0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
601病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 08:48:39.08ID:9C4cCB190
断食のイメージ少食のイメージはどういうものが有りますか
癖とか習慣はなんか有りますか?昔はコンビニコーヒー車で飲みながら運転していたが最近それはないです
2018/05/21(月) 10:05:39.44ID:abOFSYj70
今朝は4時に目覚めたから、外で作業してると、すごく空腹を感じる。
もう一仕事するよ。
2018/05/21(月) 10:46:11.93ID:789Rzj1w0
尿のにごり具合を見るといかに少食じゃないとダメかわかるな
普通の食事でもにごるし
青汁を中心に少食にしないとダメだわ
604病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 12:57:38.69ID:abOFSYj70
外は暑いけど、家の中は涼し過ぎる。
この冬からなんだけど、寒さをすごく感じるようになった。
たぶんこれは、朝食抜きを始めて1年半が過ぎて、痩せたからなんだと思う。
2018/05/21(月) 13:21:34.39ID:uW5KW7Ff0
サラダ(野菜のみ。チーズとか肉とか一切なし)でもいっぱい食べたら太ってしまう?

生玄米菜食をやりきれなくて、何か一つにだけ逃げたい。
2018/05/21(月) 13:45:12.73ID:t4UiJii20
特定の根菜類などは大量に食べるとそれなりに体重に影響しやすだろうが、生野菜や
加熱野菜は比較的低カロリーでそれ程気にする必要はないと思う。
その人の体質や運動量でも随分違うから、先ずは自分で食べて体重の増加具合を
見てみればいい。
食べたいのに食べないのもストレスが溜まって精神的に良くない。
2018/05/21(月) 15:50:56.34ID:uW5KW7Ff0
>>606
tnx
2018/05/21(月) 17:22:05.60ID:WBLgAGZk0
夕食を2回に分けて食べると健康やダイエットにいいよ
5時と8時とか
食後血糖値が抑えられるし一日の血糖値の変動がなめらかになる
慣れると健康の大敵のドカ食いがなくなる
2018/05/21(月) 17:33:09.08ID:icy4LUx20
甲田式で血糖値が上がるなら糖尿病の人だよね?
それなら普通に1日3食で良いのでは?
610病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/21(月) 19:39:14.32ID:9C4cCB190
顔にシミとかほくろできた!?なんてかなぁ
611病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 08:28:40.20ID:Fj2sS85m0
失礼します。皆さんは、どうして朝食抜きの半日断食をするようになったのですか?
私は腹が出て来て、年齢的にも今しかないと思い切ってやり始めました。
甲田さんの「奇跡が起こる半日断食」を読んだからです。
その前に、森美智代さんの「食べること、やめました」を読んで、断食に興味が
ありました。
2018/05/22(火) 08:51:31.74ID:FpJ0Gzf90
膠原病で
2018/05/22(火) 10:31:09.02ID:FpJ0Gzf90
玄米粉を作るのにわざわざミルミキサーを買うのがもったいなくて、普通のミキサーでやったんだけど全然いけるわ。十分粉々になった。とても美味しい。


それともミルミキサーでやったらもっともっと粉々になるのかな?
614病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 12:54:55.31ID:stWCsVsF0
>>550
偉そうに言ってるがオマエは肝心な所が抜けている。
甘酒は必須アミノ酸が9種類全て含まれている。
市販されているアミノ酸ドリンクよりはるかに沢山のアミノ酸が含まれている。
だから脱力感や空腹感が抑えられ少食しやすくなる。
2018/05/22(火) 14:26:53.76ID:Lu9CCiIg0
>>614
ほんとしつこい
2018/05/22(火) 14:29:32.16ID:Lu9CCiIg0
甲田さんのスレで甘酒を推すずれっぷりが解ってない

去れ
617病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 14:36:35.50ID:B/LOFGwi0
サプリとかとってる人いる?
2018/05/22(火) 14:44:04.56ID:Fj2sS85m0
>>617
私はだまされて、大量にプロポリスを買わされ、毎日飲んでいる。
もう数年になる。
2018/05/22(火) 15:08:29.79ID:u4iQL3dU0
>>616横だがお前が一番いらんぞ
叩いてばかりでためになる事かけよ低脳
2018/05/22(火) 15:39:14.07ID:MAAQLbXt0
>>619
本人やがな
2018/05/22(火) 15:49:34.00ID:MAAQLbXt0
>>619
しつこいね
622病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 18:54:55.03ID:stWCsVsF0
>>621
しつこいのはお前だろ。
荒れる去れよ。
鬱陶しい。
623611
垢版 |
2018/05/22(火) 20:14:12.78ID:Fj2sS85m0
>>612 ありがとう。早く治るといいです。
2018/05/22(火) 20:47:32.55ID:+A2lv2gU0
>>612
膠原病か・・・・大変だね。自分は医療には全くの素人だからウッカリな事は言えないけど、
もし自分がその立場だったら、本格的な断食を何度か試みて見るだろうと思う。
7日断食を年に4度程やってみるかもしれない。
但し、断食に入る予備断食と、回復食は本当に注意を払ってキッチリ行う必要があると
思う。

>>526 の以下もよく読んでみるといい。
断食のすすめ1〜6   http://www.daitouryu.com/iyashi/frame/f-danjiki.html

自分は今高血圧で170/120位ある。若い時から特に下が高めだった。何度か断食しても
目立った改善が見られないので、思い切って6月に三週間の断食を行おうかと、検討中。
2018/05/22(火) 20:50:21.52ID:hGry7RC+0
>>622
荒れるからもうやめるけど、甘酒進めるならよそでやりな

じゃあな
626病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 21:07:52.66ID:tOgZPKQ30
前よりはそうでもないが間食するし前よりは少食なのですが、、、
0.5とか0.9しか減らないけど
627病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/22(火) 22:30:37.04ID:u4iQL3dU0
>>625
何様のつもりだお前。
お前が先に絡んでるだろ。
荒れるから2度と来るな。
628病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 06:56:49.99ID:Frx5C+o50
水分が減っただけかな?14日間で2キロしか痩せない
629病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 07:03:36.43ID:qtsgH6bM0
朝食抜きの半日断食のことですが、私は若い頃、12年間アパート暮らしで、
朝食はバナナ2本とパックの牛乳でした。当時の体重は58`でした。
半日断食を始めてから、若い頃と同じようなものだと気づきました。
630病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 09:25:59.74ID:Frx5C+o50
その身長は何センチですか?俺は175です体重95
2018/05/23(水) 10:09:38.84ID:qtsgH6bM0
>>630
身長167p、体重は数年前に温泉で測った時は77`ありました。
今はずっと減ってると思いますが、体重計がないのでわかりません。
バンドの穴が2つ分減りました。
2018/05/23(水) 10:31:56.41ID:607egCJJ0
生玄米粉を食べたら湿疹が出てきた…
アレルギーかな
2018/05/23(水) 10:32:34.77ID:607egCJJ0
発芽玄米
634病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 12:04:35.90ID:Frx5C+o50
その他好転反応とかなんか有りますか?
2018/05/23(水) 15:03:21.20ID:C8bBUSYi0
生玄米粉を食べての湿疹は、好転反応じゃないだろ
636病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 16:24:29.01ID:Frx5C+o50
朝ごはん食べてしまった!トイレの回数多いいかも知れない
2018/05/23(水) 18:38:16.07ID:wY64yyeU0
一日一食から断食にスライドして二日目。
やっと、今日体が緩むのが良く分かっていい感じだった。そこでなぜか、菓子のイカフライが欲しくなくなって一袋一気に。不味くて、ひたすら口内がギトギトした。
2018/05/23(水) 21:24:29.08ID:nScu7cFF0
12時 酢漬け生大豆 人参スティック
17時 青泥250cc 人参スティック
20時 青泥250cc 豆腐or納豆 玄米50g〜100g
何とか習慣化できて体重も減り体調良好
639病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/24(木) 05:56:23.92ID:guPVNOPu0
>>636
たまにはそいうこともあります。長い目で実行していきましょう。
2018/05/25(金) 09:27:07.91ID:nTQ76rrt0
半日断食、18時間ルール守れなくてたいてい17時間で食べてしまう…
でもなぜか昼夜の食事量減ったし、夜の間食しなくなったな。食べる量は減ってるのにいらなくなるって不思議だ。
641病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 11:14:55.43ID:IoSRu+N80
私も朝食抜きは1年半になりますが、力仕事をしても腹が減らなくなりました。
昼食は11時過ぎに食べる。
642病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 16:22:36.00ID:DeQmy6JW0
私も朝食食べないしかしお昼とか夜は食べるが量は減った!体重2キロ減った!
その皆さん夜とかはどれくらい食べますか
643病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 17:58:46.79ID:DeQmy6JW0
まぁ別に2キロ痩せてもまだ重いのだが!!
2018/05/25(金) 20:03:46.61ID:wUSmCtjm0
半断食の腹5分と腹8分の日を交互に繰り返してる
慣れてきて20歳時よりマイナス2キロになった
2018/05/25(金) 20:11:51.69ID:nTQ76rrt0
昼は軽めで夜は普通に食べるなぁ
夕食は19時までには済ませてその後は水分しかとらないようにしてる
2018/05/25(金) 20:27:00.16ID:/lCpkPBe0
水の飲みすぎってどうなんだろうね
食べないせいで気晴らしと口さびしいので水飲んでると4〜5?以上飲んでる気がする
水はいくら飲んでも平気って言う説とほどほどにって説とあるよね
甲田先生はそのへん何か言ってたんだろうか
2018/05/25(金) 20:29:03.99ID:/lCpkPBe0
入力ミスったけど、4〜5リットル以上ね
たぶんそれくらいは飲んでそう
ちびちび飲むようにしたらいいんだろうけど
2018/05/25(金) 20:45:04.29ID:GrAq8q6G0
何でもそうだけど、ものには限度がある。

激しい運動で発汗しているなら兎も角、平常時に4〜5リットル以上は大杉だろ。
普通に生活しているなら、精々2リットル程度かと・・・暑い夏でもプラス1リットル位
でしょうよ。
649病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:30:55.03ID:IoSRu+N80
確か、甲田さんの本には2&#8467;と書いてあったような・・
650病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:31:32.11ID:IoSRu+N80
↑2&#8467;
651病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 21:32:21.70ID:IoSRu+N80
↑2リットル
2018/05/25(金) 22:28:16.51ID:+VywsulR0
よく2リットル水飲めって言うけど普通に食べてる人がプラス2リットルだよね
だったらあまり食べない人は食べ物に含まれる水分含めて3リットル以上は飲んでも普通な気もするけど
653病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 23:18:17.56ID:LQgVCOM+0
いぼ痔が治るなら断食10日くらい頑張るのに
2018/05/25(金) 23:48:23.00ID:z5xDsglR0
断食中は5リットル以上飲んでたな
2018/05/26(土) 00:19:08.72ID:6iImonzJ0
暖かくなってきたから平床に直で寝るぞー
桐の板スベスベで気持ちいいわい
2018/05/26(土) 01:08:32.43ID:URqgIVQT0
水分摂取が多すぎると、腎臓に負担がかかるだろうよ。

腎臓が尿をつくる能力には当然限界があり、その処理能力を超えて、
水分が排出される以上に過剰な水分摂取をすることで水中毒を引き起こす原因。

激しい肉体労働とか疾患のない場合は、オシッコがホボ無色であれば
水分摂取量は十分足りてる証拠。
2018/05/26(土) 04:23:10.66ID:YvwWn1NU0
でた水中毒厨
658病弱名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 13:00:16.12ID:6eK0lX5t0
昨日金曜日でカレー焼きそば食べようかなと思ったが
ただの焼きそばにしたよしかし金曜日だからとかネタとフリとかなんか有りますか

しかし夜ご飯はあっためないとかなんかそのほうが血糖値上がらないのか?
2018/05/26(土) 13:00:19.00ID:nSld4fFN0
ここってやっぱり男性の方が多いのかな
女性でアンチエイジングの為にやってる人いる?
肌の状態とかどうですか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況