タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか
この過去スレがとても有用だったのですがその後が見つからず、
該当する場所がなさそうなので立ててみました。
【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
よろしくお願いします。
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1429279631/
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 Part.2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2017/11/14(火) 20:38:56.07ID:n+g5/TPA042病弱名無しさん
2017/11/29(水) 16:16:18.13ID:XEk3IjDp0 液体窒素で焼いた後って痛み止め効く?この前飲んでも効かなかった。ジンジン痛くて辛い。
43病弱名無しさん
2017/12/01(金) 14:25:47.60ID:m+Atyt0M0 >>41
このウィルス人の触れる場所ならどこにでもいるからお前の体がうつる状態になってたら避けようがないゾ
このウィルス人の触れる場所ならどこにでもいるからお前の体がうつる状態になってたら避けようがないゾ
44病弱名無しさん
2017/12/05(火) 12:40:24.17ID:iwpgDbz30 ヘルペスとの違いは何なんだろうか
45病弱名無しさん
2017/12/05(火) 13:10:14.82ID:lieHrxsC0 粘膜か皮膚かの違い
47病弱名無しさん
2017/12/05(火) 18:15:47.79ID:uKqytOmk0 >>44
違いはウィルスの種類で、感染型で免疫力次第で酷くなるのは両方同じ
昔はヘルペスも焼却治療あったけど今はヘルペスウィルスに対して特効薬あるからわざわざ跡残って痛いやり方はやらない
イボウィルスは特効薬ないから焼いて体が持つ自然治癒に頼るしか無い
違いはウィルスの種類で、感染型で免疫力次第で酷くなるのは両方同じ
昔はヘルペスも焼却治療あったけど今はヘルペスウィルスに対して特効薬あるからわざわざ跡残って痛いやり方はやらない
イボウィルスは特効薬ないから焼いて体が持つ自然治癒に頼るしか無い
48病弱名無しさん
2017/12/06(水) 10:53:18.01ID:ahM1S05I0 最近大腸のかなりキツイ病気になってしまったんだけど
そっちで真剣に悩むようになったらあんなにしつこかったイボが消えてたという。
そっちで真剣に悩むようになったらあんなにしつこかったイボが消えてたという。
49病弱名無しさん
2017/12/07(木) 14:47:02.35ID:pzHSUhC90 新日本製薬?のヨクイニンエキスなんたらが42錠1,620円でTVCM打っててびっくりした
50病弱名無しさん
2017/12/08(金) 19:09:22.29ID:uNePq9va0 ちょんちょんと液化窒素するだけだから自分で窒素買ってやれば簡単なんだけどね。液化窒素の管理がめんどくせーわ
51病弱名無しさん
2017/12/10(日) 21:39:26.26ID:XpB0DhBn0 木酢液デビューです
52病弱名無しさん
2017/12/10(日) 22:29:31.46ID:Qs1y8/xC0 こんなのできたなんて周りで聞いたことない
なんてレアな感染したんだ
なんてレアな感染したんだ
53病弱名無しさん
2017/12/11(月) 00:02:45.69ID:DOMZBzia054病弱名無しさん
2017/12/11(月) 17:59:30.99ID:YLktkjam0 イボ治療3ヵ月目。
指に極小のが次々できるタイプで大体液体窒素で1、2回焼けば消えるけど、別のとこにすぐまた出来る。
ヨクイニンも毎日飲んでるけど今のところ効果無し。
3ヵ月前に焼いたとこもまだ痕が残ってて手が焼き痕だらけになってる。
毎回金も時間も掛かるしどうすりゃ良いんだこれ。
指に極小のが次々できるタイプで大体液体窒素で1、2回焼けば消えるけど、別のとこにすぐまた出来る。
ヨクイニンも毎日飲んでるけど今のところ効果無し。
3ヵ月前に焼いたとこもまだ痕が残ってて手が焼き痕だらけになってる。
毎回金も時間も掛かるしどうすりゃ良いんだこれ。
55病弱名無しさん
2017/12/12(火) 23:33:02.31ID:WXQRsjxt0 >>53
私もそうでした。皆さんも諦めず、気長に治療をしてください。ストレスは少ない方がいいと思います。
私もそうでした。皆さんも諦めず、気長に治療をしてください。ストレスは少ない方がいいと思います。
56病弱名無しさん
2017/12/13(水) 08:40:54.35ID:NGGxNjYm0 何年も治らないってだけで絶望的な気分になる……
57病弱名無しさん
2017/12/13(水) 17:39:18.07ID:N0mq40OU0 何年もするなられーざーしたほうがやすいのかな
58病弱名無しさん
2017/12/13(水) 20:31:55.63ID:j/rVT7M/0 ダクトやら精油やら試してもダメだったイボが養蜂家から貰ったプロポリスで死滅したわ
ダイソーのルーターで血が出ない程度に削る
↓
プロポリス一滴垂らす
↓
ダクトで密封、ある程度経ったら適度に乾かして最初に戻る
手の人差し指イボで試して効果あったら足のイボにも同じようにやろうと思ったら
手のイボか小さくなっていくのと連動して何もしてない足のイボも消滅した
ダイソーのルーターで血が出ない程度に削る
↓
プロポリス一滴垂らす
↓
ダクトで密封、ある程度経ったら適度に乾かして最初に戻る
手の人差し指イボで試して効果あったら足のイボにも同じようにやろうと思ったら
手のイボか小さくなっていくのと連動して何もしてない足のイボも消滅した
59病弱名無しさん
2017/12/14(木) 00:06:10.46ID:SpeV+dIN0 根気よくお灸やって治ったよ。
60病弱名無しさん
2017/12/14(木) 08:59:09.10ID:+pf5VwMT0 このウィルス、イボの有る場所しか感染性がないのかとか
ドアノブとか服とかについたら何日くらい残るのかとか
全然分からんから二次感染防ぎようがない。
医者は手を洗えば落ちるとか焼けば感染性が消えるって言うけど実際自己感染で増えてるしなあ
ドアノブとか服とかについたら何日くらい残るのかとか
全然分からんから二次感染防ぎようがない。
医者は手を洗えば落ちるとか焼けば感染性が消えるって言うけど実際自己感染で増えてるしなあ
61病弱名無しさん
2017/12/17(日) 15:47:10.29ID:KGm0+q2T0 頭にイボ2つあって凍結治療4回したが、いつになったら凍結吹き付け終わるわけ?
新たに小さなイボ出来てるし
新たに小さなイボ出来てるし
62病弱名無しさん
2017/12/18(月) 09:48:57.63ID:saXYkZSV0 免疫力が高まるまで
63病弱名無しさん
2017/12/18(月) 17:41:12.22ID:X9u6BWOc0 七歳の息子が7か月皮膚科通ってるけど全然治らないし増えていく。
通院日の前日にスピール膏貼るんだけど毎回前日までフラットだったイボが診察するときにはなんか盛り上がってるしこれのせいで悪化してるような気もする。
通院日の前日にスピール膏貼るんだけど毎回前日までフラットだったイボが診察するときにはなんか盛り上がってるしこれのせいで悪化してるような気もする。
64病弱名無しさん
2017/12/18(月) 19:26:44.35ID:qO3XolO70 7才でイボて老人かよ
66病弱名無しさん
2017/12/19(火) 02:21:21.26ID:OyVzNLaJ067病弱名無しさん
2017/12/19(火) 13:57:30.05ID:lqq1e3Jq0 イボは老人の病だろ
68病弱名無しさん
2017/12/19(火) 18:18:51.81ID:Y1zpkD+40 それは老人性のイボだからスレ違いだろ。
ウィルス性のイボはむしろ子供の方が掛かりやすいぞ
ウィルス性のイボはむしろ子供の方が掛かりやすいぞ
69病弱名無しさん
2017/12/19(火) 19:46:21.81ID:lqq1e3Jq0 60代だけど頭にイボ
老人イボ言われた
子供にイボは珍しいぞ
老人イボ言われた
子供にイボは珍しいぞ
70病弱名無しさん
2017/12/19(火) 20:03:29.99ID:7yJes+/L0 イボにも種類あるんだよ
71病弱名無しさん
2017/12/19(火) 21:29:29.42ID:lqq1e3Jq0 子供のイボはプールで感染かね
72病弱名無しさん
2017/12/19(火) 22:02:26.92ID:GX73GrlY0 頭の固い60代
73病弱名無しさん
2017/12/19(火) 22:57:50.39ID:TSwNws9+0 >>63だけど皮膚科行くと液体窒素やってる子たくさん居るね。うちは難治性と言われてレーザーも何回かやったけどそれでも治らない。ちなみに足指。
2年前は綿棒で直接液体窒素つけるタイプで大きいイボでもすぐ治ったけど、今年久しぶりに行ったらスプレータイプに変わってて期待したのに全然でがっかり。
2年前は綿棒で直接液体窒素つけるタイプで大きいイボでもすぐ治ったけど、今年久しぶりに行ったらスプレータイプに変わってて期待したのに全然でがっかり。
74病弱名無しさん
2017/12/20(水) 08:23:54.62ID:gU0Hb8ry0 70才過ぎてから米粒くらいの小さないぼが多発した
治療するべきだろうか
治療するべきだろうか
75病弱名無しさん
2017/12/20(水) 12:45:55.39ID:qg5TPSI60 >>63
マキサカシトールだったかな
皮膚のターンオーバー促す系の塗り薬貰ってみては
私もずいぶん長いこと窒素して盛り上がってしまった皮膚にこの薬分厚く塗ってガーゼ当ててテーピング、を寝てる間だけやってたら盛り上がった皮膚も消えていぼも治ってました
たぶん下から出来てくる新しい皮膚が窒素で焼けて硬化した皮膚を押し上げてるんだと思います。
マキサカシトールだったかな
皮膚のターンオーバー促す系の塗り薬貰ってみては
私もずいぶん長いこと窒素して盛り上がってしまった皮膚にこの薬分厚く塗ってガーゼ当ててテーピング、を寝てる間だけやってたら盛り上がった皮膚も消えていぼも治ってました
たぶん下から出来てくる新しい皮膚が窒素で焼けて硬化した皮膚を押し上げてるんだと思います。
76病弱名無しさん
2017/12/20(水) 15:26:39.48ID:CidyIxuE0 70歳が2ちゃん?!
77病弱名無しさん
2017/12/20(水) 17:39:59.67ID:lqC46l3F0 ちょっと家から遠いけど埼玉の病院でワクチンっての受けてみる。
1回の値段はそこまで高くないけど毎月とか言われると流石に無理だな……
1回の値段はそこまで高くないけど毎月とか言われると流石に無理だな……
78病弱名無しさん
2017/12/20(水) 17:50:29.79ID:52LAgQw80 ワクチンなんかあるのか
79病弱名無しさん
2017/12/21(木) 21:16:59.75ID:Sy1sFHIL0 60代だけどスマホ持っている
周りの知り合いでスマホ持ってる人いない
パカパカ携帯ばかり
周りの知り合いでスマホ持ってる人いない
パカパカ携帯ばかり
80病弱名無しさん
2017/12/22(金) 16:47:18.91ID:P01mVZVH0 ワクチン受けてきたよ。
数日で効くもんでもないだろうけど効果有ったら報告する。
数日で効くもんでもないだろうけど効果有ったら報告する。
81病弱名無しさん
2017/12/23(土) 08:55:09.72ID:9R546VQ90 パソコンのインターネットでイボで検索したら、多種多様なイボがあるんだね
皆さんもイボで検索してみて
老人イボだけではないから
皆さんもイボで検索してみて
老人イボだけではないから
82病弱名無しさん
2017/12/23(土) 11:58:56.83ID:Acxo+Fk10 むしろこのスレはウィルス性のイボがメインなのでは……
83病弱名無しさん
2017/12/23(土) 16:23:25.28ID:9R546VQ90 老人イボとウイルスイボの見た目で分かるものかね
84病弱名無しさん
2017/12/23(土) 17:37:26.23ID:t21TclJy0 スレタイにウイルス性イボって書いてあるんですけど…
85病弱名無しさん
2017/12/23(土) 20:23:38.88ID:9R546VQ90 老人イボは何が原因か
ウイルスイボは老人に少なく若い人に多い
パソコンで検索キーワードでイボで検索してみな
ウイルスイボは老人に少なく若い人に多い
パソコンで検索キーワードでイボで検索してみな
86病弱名無しさん
2017/12/25(月) 10:05:40.48ID:Eg7CODpa0 ここに来るような奴はネットのイボ情報なんて調べ尽くした奴ばっかりだろ
87病弱名無しさん
2017/12/26(火) 11:17:17.59ID:dsXTuiBC0 私と幼稚園の子供2人、足裏と手指にウィルス性イボできたけど木酢液で全部きれいに治った
入浴後、木酢液染み込ませたコットンを患部に貼り付けて、絆創膏とアルゴフィット(透明絆創膏)で密閉して翌朝はがす、を一日置きに続けて2週間ぐらいでとれた
木酢液何でこんなに効くのか逆に怖い
入浴後、木酢液染み込ませたコットンを患部に貼り付けて、絆創膏とアルゴフィット(透明絆創膏)で密閉して翌朝はがす、を一日置きに続けて2週間ぐらいでとれた
木酢液何でこんなに効くのか逆に怖い
88病弱名無しさん
2017/12/28(木) 15:23:12.49ID:HG4AR2Lc089病弱名無しさん
2017/12/28(木) 18:57:06.22ID:+hVKnksc0 ウイルス性イボと老人性イボは別なので老人がこのスレ見ても自分のイボは解決しないよ
ウイルスイボは年齢関係なく感染する
ウイルスイボは年齢関係なく感染する
90病弱名無しさん
2017/12/29(金) 09:55:58.41ID:f+aBL8+u0 凍結療法を三週間に1回の割合で通院しているけど
カサブタを剥がし、まだイボの芯があると言われ7回目の凍結療法したけど
凍結療法はこんなに長期間なのか
カサブタを剥がし、まだイボの芯があると言われ7回目の凍結療法したけど
凍結療法はこんなに長期間なのか
92病弱名無しさん
2017/12/30(土) 10:30:33.61ID:8B3tkNNV0 足裏の10年物のイボにダクト貼って1ヶ月
そんなに効果感じなかったけど、足裏→左手親指に移った4つの子イボが消えてた
効果なさそうに見えてたけど実は効いてたのかな
液体窒素しに数ヶ月皮膚科通ってびくともしなかったのに
足裏もダクト続けるわ
そんなに効果感じなかったけど、足裏→左手親指に移った4つの子イボが消えてた
効果なさそうに見えてたけど実は効いてたのかな
液体窒素しに数ヶ月皮膚科通ってびくともしなかったのに
足裏もダクト続けるわ
93病弱名無しさん
2017/12/30(土) 19:42:32.39ID:cqZ3cFlB0 >>92
必死だなw
必死だなw
94病弱名無しさん
2017/12/31(日) 00:33:27.08ID:NpTUyr6S0 病院変えたら硝酸銀で治療するとこで、治療開始から3ヶ月はたつが全然治らない
ハンダゴテで焼いてみようにあ
ハンダゴテで焼いてみようにあ
95病弱名無しさん
2018/01/01(月) 12:37:57.48ID:ANx5WioX0 焼でもテープでも塗りでも色々試すのは有効らしい。
効かないものを何ヶ月もかけるのとでは違うんだって。
効かないものを何ヶ月もかけるのとでは違うんだって。
96病弱名無しさん
2018/01/01(月) 12:49:56.29ID:CDPtZi/h0 5年近く治らなかったイボが、突然治った…かも。
97病弱名無しさん
2018/01/02(火) 17:18:11.26ID:dSZSmC/p0 肌が乾燥するので、化粧水、スクワランなどを付けています
疑問なんですが、イボのある部分に上記ケアをすると、イボを広めてしまうのでしょうか?
こういう場合、何か対策はありますか?
疑問なんですが、イボのある部分に上記ケアをすると、イボを広めてしまうのでしょうか?
こういう場合、何か対策はありますか?
98病弱名無しさん
2018/01/04(木) 22:48:00.80ID:4o5JZmnC0 昨年9月頃急に左手の親指の腹に巨大なウイルス性いぼが出来た。
液体窒素とか痛いのが怖いから自分で魚の目用のスピール膏買ってきて肌ふやかしてピンセットでほじくるのを2週間試したところ膨らみがだいぶマシになった。
ここで困ったことにイボが周りに拡散して1つのイボが5個ぐらいに増えた。
スマホを操作する指だったから大変だったけどその時にこのスレでダクトテープ貼ると良いと聞いて貼るのを始めた。
2週間もすると膨らみがほぼなくなってきて、同時にピンセットでホリホリも続けていた。
そして11月の半ば頃にはほぼ目立たなくなったので拡散する恐れもあったけど勇気を出してダクトテープを貼るのをやめた。
そして今に至るけどこのイボの存在を完全に忘れるレベルで綺麗さっぱり無くなったよ。
液体窒素とか痛いのが怖いから自分で魚の目用のスピール膏買ってきて肌ふやかしてピンセットでほじくるのを2週間試したところ膨らみがだいぶマシになった。
ここで困ったことにイボが周りに拡散して1つのイボが5個ぐらいに増えた。
スマホを操作する指だったから大変だったけどその時にこのスレでダクトテープ貼ると良いと聞いて貼るのを始めた。
2週間もすると膨らみがほぼなくなってきて、同時にピンセットでホリホリも続けていた。
そして11月の半ば頃にはほぼ目立たなくなったので拡散する恐れもあったけど勇気を出してダクトテープを貼るのをやめた。
そして今に至るけどこのイボの存在を完全に忘れるレベルで綺麗さっぱり無くなったよ。
99病弱名無しさん
2018/01/04(木) 22:49:27.67ID:4o5JZmnC0 ピンセットでほじるのはどっかのサイトで足の裏のウイルス性いぼをほじってるのを見て始めたんだと思うけど多分良いことではないと思う。
実際茶色い斑点のみならず深くやりすぎて血が滲み出てきたことも何回かあったけど、徐々に斑点は薄くなっていったよ。
実際茶色い斑点のみならず深くやりすぎて血が滲み出てきたことも何回かあったけど、徐々に斑点は薄くなっていったよ。
100病弱名無しさん
2018/01/05(金) 10:44:26.79ID:lBo+RA000 一番大きな(最初に出来た)イボの真上に小さなお灸。(ゴマ粒大)
外れるとチクっとするくらいだが当たると異様に痛い。(この痛いときは治る)
お灸の後はケラチナミン20%を塗り込んでいる。
外れるとチクっとするくらいだが当たると異様に痛い。(この痛いときは治る)
お灸の後はケラチナミン20%を塗り込んでいる。
101病弱名無しさん
2018/01/06(土) 00:08:24.27ID:s+1ZxqlK0 右足の裏にイボができた
放置してたらどんどん広くなってたもんだから慌てて2週間前くらいにリンゴ酢買った。
絆創膏のガーゼ部分にリンゴ酢を浸しそれをイボにつけて寝てるんだけどだんだん気になってきてさ、硬くなったしいいかって思って表面を切っちゃったんだよね…
やばいかな……
放置してたらどんどん広くなってたもんだから慌てて2週間前くらいにリンゴ酢買った。
絆創膏のガーゼ部分にリンゴ酢を浸しそれをイボにつけて寝てるんだけどだんだん気になってきてさ、硬くなったしいいかって思って表面を切っちゃったんだよね…
やばいかな……
102病弱名無しさん
2018/01/06(土) 22:18:40.78ID:JErrvbmz0103病弱名無しさん
2018/01/08(月) 10:22:22.54ID:5E97q2Nz0 足裏にできた7センチ台いぼ。15年くらい冷凍凝固やらスピール膏、5FU軟膏やらやってみたけど全く治らず。
病院通うのも大変だからネットでトリクロロ酢酸25%溶液買ってつけてみたところ、塗った直後は激痛だけど5分くらいで痛みなくなるし、いい感じで真皮部分が露出してきた。
これでおさらばできるといいなぁ
病院通うのも大変だからネットでトリクロロ酢酸25%溶液買ってつけてみたところ、塗った直後は激痛だけど5分くらいで痛みなくなるし、いい感じで真皮部分が露出してきた。
これでおさらばできるといいなぁ
104病弱名無しさん
2018/01/08(月) 11:29:19.93ID:A8mv7gFh0 トリクロロ酢酸って劇薬で市販されてないんじゃないの
105病弱名無しさん
2018/01/08(月) 12:50:07.52ID:cif4ZZuI0 個人向けにお肌のピーリング用にネットで売ってましたよ。
9000円位しました。
9000円位しました。
106病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:01:21.68ID:vBtOK5kE0 液体窒素って、イボの周辺の正常な皮膚も焼いちゃうけどその後に悪影響ないのかなあ
107病弱名無しさん
2018/01/08(月) 16:46:24.92ID:wAdyzQzx0 ウィル性イボをモノクロロ酢酸で焼いてもらってます
初めてこのスレ来たのですが、このスレではトリクロロ酢酸と言うのを知りました
モノクロロ酢酸とトリクロロ酢酸はどちらが強力なのでしょうか?
初めてこのスレ来たのですが、このスレではトリクロロ酢酸と言うのを知りました
モノクロロ酢酸とトリクロロ酢酸はどちらが強力なのでしょうか?
108病弱名無しさん
2018/01/08(月) 23:43:12.50ID:tEgVnlPs0 海外ドラマのラストシップ見てこのスレに来たんですが
20年前に両手、両足にウイルス性イボが約50個はあった。
病院も行きまくったが一向に完治せず。本当に悩んでた。
所がある日突然約一週間でポロポロ取れ始めた。同居の弟も
ビックリ。その後病院に行ったが抗体が出来たんじゃ?
との事だったんだが。その抗体を培養してワクチンとか
作れないのかな?っと思った海外ドラマでした。
無知ですいません。
20年前に両手、両足にウイルス性イボが約50個はあった。
病院も行きまくったが一向に完治せず。本当に悩んでた。
所がある日突然約一週間でポロポロ取れ始めた。同居の弟も
ビックリ。その後病院に行ったが抗体が出来たんじゃ?
との事だったんだが。その抗体を培養してワクチンとか
作れないのかな?っと思った海外ドラマでした。
無知ですいません。
109病弱名無しさん
2018/01/09(火) 00:37:47.84ID:55/IXQda0 そのイボにだけは効くけど、あまりにも種類が多すぎて他の人には効果ないのが残念だよね
110病弱名無しさん
2018/01/10(水) 18:34:55.38ID:e9okWuPO0 できたイボを一旦採取してそれを元にワクチンとか簡単にできないものかなー
111病弱名無しさん
2018/01/10(水) 18:52:17.95ID:r3pH3N/T0 同じこと考えてたわ
112病弱名無しさん
2018/01/10(水) 18:56:59.44ID:NRox9qNg0 そんなの出来たら莫大な金が入ってくるぞ
未だに特効薬無いんだから
未だに特効薬無いんだから
113病弱名無しさん
2018/01/10(水) 19:03:08.61ID:dgUgI2Fz0 同じ人のイボでも場所によってイボの種類が違う可能性が高いから難しい
114病弱名無しさん
2018/01/10(水) 19:17:07.80ID:e9okWuPO0 患者に今あるイボ全部取ってワクチンそれぞれ作れば良いじゃん
少なくとも今みたいな液体窒素とのイタチごっこよりは良いでしょ
ワクチン作成ってやっぱり難しいのかな
少なくとも今みたいな液体窒素とのイタチごっこよりは良いでしょ
ワクチン作成ってやっぱり難しいのかな
115病弱名無しさん
2018/01/10(水) 22:52:47.82ID:8tu/j1vj0 そんな簡単に薬の開発できたら苦労しません
副作用とか用法用量とかいちいち検査して通さなきゃいけないしね
副作用とか用法用量とかいちいち検査して通さなきゃいけないしね
116病弱名無しさん
2018/01/11(木) 12:56:04.62ID:OaZs8QZr0 イボは不思議だよな、一晩で半分小さくなって気付いたら消えて治ってる場合もあるし
いつどこで治癒力が発揮したかは不明なのがもどかしい
いつどこで治癒力が発揮したかは不明なのがもどかしい
117病弱名無しさん
2018/01/11(木) 13:27:15.67ID:uFPXYik/0 ちょっと前にワクチン受けてきたよ。
今のところ変化無し。
イボのワクチンじゃなくて細胞性免疫を高める奴で結果的にイボが治る……らしい?
人柱にしちゃ高くついたけど藁にもすがりたい。
今のところ変化無し。
イボのワクチンじゃなくて細胞性免疫を高める奴で結果的にイボが治る……らしい?
人柱にしちゃ高くついたけど藁にもすがりたい。
118病弱名無しさん
2018/01/11(木) 19:01:10.24ID:tCB66sXl0 お前らシャワー派?
浴槽浸かって半身浴やりまくると
免疫力upして治ったとか会社の
人が言ってたから今日から試す
浴槽浸かって半身浴やりまくると
免疫力upして治ったとか会社の
人が言ってたから今日から試す
119病弱名無しさん
2018/01/12(金) 00:30:10.77ID:HUGHPAiH0 そんなのよく信じるなw
120病弱名無しさん
2018/01/12(金) 07:31:18.25ID:kPX1Y59E0121病弱名無しさん
2018/01/13(土) 18:09:14.64ID:G4b2tKUm0 25年前片足の裏がイボだらけになった
親指に直径1センチ+かかとに細かいのが多分30個以上
イボコロリ使ってたら手の甲と爪の脇にもうつった
半年位悩んでいたけど急に薄痒くなったかと思ったら勝手に治った
でも親指の裏の1センチのだけ未だにある
25年物なのですごく硬い
立ち仕事しているので治療を諦めていたけど、長年体重がかかって深く食い込んだのか、長く立っていると痛い
もう病院行ってえぐって取るしかないんだろうな
親指に直径1センチ+かかとに細かいのが多分30個以上
イボコロリ使ってたら手の甲と爪の脇にもうつった
半年位悩んでいたけど急に薄痒くなったかと思ったら勝手に治った
でも親指の裏の1センチのだけ未だにある
25年物なのですごく硬い
立ち仕事しているので治療を諦めていたけど、長年体重がかかって深く食い込んだのか、長く立っていると痛い
もう病院行ってえぐって取るしかないんだろうな
122病弱名無しさん
2018/01/15(月) 23:38:00.72ID:UCMFtXBc0 いつできたか分からないけど足裏にできたイボを液体窒素でやいてはや半年なんだが、そんなに治らないものなのか?
123病弱名無しさん
2018/01/16(火) 00:32:48.51ID:+gQq+1L20 足裏は直らないよ・・・ソースは俺。
124病弱名無しさん
2018/01/16(火) 20:32:18.55ID:nHxTdrIg0 コンジローマ用のベセルナクリーム(イミキモド)っていう塗り薬試した人いる?
126病弱名無しさん
2018/01/16(火) 23:58:14.50ID:8V6kgLKH0 つら
127病弱名無しさん
2018/01/17(水) 11:23:16.43ID:FshJV4nk0 >>122
全体重を支える部分だからそれだけイボ細胞も凝縮して奥深く押し込められるみたいだよ
イボ細胞も一定の数まで広がろうとする性質あるから液体窒素かけても治癒が追いつかずなかなか治らない
効いているとは思うけど歩いて世界1周するペースだと思ったほうがいい
全体重を支える部分だからそれだけイボ細胞も凝縮して奥深く押し込められるみたいだよ
イボ細胞も一定の数まで広がろうとする性質あるから液体窒素かけても治癒が追いつかずなかなか治らない
効いているとは思うけど歩いて世界1周するペースだと思ったほうがいい
128病弱名無しさん
2018/01/19(金) 21:13:52.29ID:o/Z/rv9f0 左踵にできた
スポーツをよくするから最初は皮膚が硬くなっただけだろうと思ってたけど何年かすると大きくなってきた&周りの皮膚にも小さいのがポツポツ
調べたらイボらしく皮膚科で液体窒素で焼くことに
焼いてる最中は我慢できるので看護士さんに早く治したいんで攻めていいですよなんて調子いい事言ったのをめちゃくちゃ後悔するほど焼いた2時間後くらいから激痛
そりゃもう痛くて痛くて寝られない
冗談抜きに痛すぎて発狂しそう
20後半にもなって一人でベッドで痛いよう痛いようなんて言って泣きそうになってた
ハイリキの酒何本か飲んで寝るor救急で痛み止め打ってもらうまで考えた
雪国なのでバケツに雪入れて水張って踵突っ込みながらでようやく寝られた
翌朝まだ痛いものの我慢できるほどになったなと思ったのもつかの間、段差を素足で踵から踏み外しまたまた発狂しそうな痛み再発
そのままじゃ仕事にならないのでまたバケツに雪いれて足突っ込んで仕事
2回目終わった数日後、踵がドス黒く変色(内出血?)
毎週通院してるがさすがに痛くてたまらないので、何かないかと調べたらダクトテープ がいいと
今日から貼ってみてます
長文失礼!
スポーツをよくするから最初は皮膚が硬くなっただけだろうと思ってたけど何年かすると大きくなってきた&周りの皮膚にも小さいのがポツポツ
調べたらイボらしく皮膚科で液体窒素で焼くことに
焼いてる最中は我慢できるので看護士さんに早く治したいんで攻めていいですよなんて調子いい事言ったのをめちゃくちゃ後悔するほど焼いた2時間後くらいから激痛
そりゃもう痛くて痛くて寝られない
冗談抜きに痛すぎて発狂しそう
20後半にもなって一人でベッドで痛いよう痛いようなんて言って泣きそうになってた
ハイリキの酒何本か飲んで寝るor救急で痛み止め打ってもらうまで考えた
雪国なのでバケツに雪入れて水張って踵突っ込みながらでようやく寝られた
翌朝まだ痛いものの我慢できるほどになったなと思ったのもつかの間、段差を素足で踵から踏み外しまたまた発狂しそうな痛み再発
そのままじゃ仕事にならないのでまたバケツに雪いれて足突っ込んで仕事
2回目終わった数日後、踵がドス黒く変色(内出血?)
毎週通院してるがさすがに痛くてたまらないので、何かないかと調べたらダクトテープ がいいと
今日から貼ってみてます
長文失礼!
131病弱名無しさん
2018/01/26(金) 13:35:42.20ID:252udJ0Y0 10年間色々試しながら付き合った左手薬指先端に出来たイボ
9mmx5mm隆起2mm程度を市販のサリチル酸絆創膏でついに殺した(気がする
イボのサイズにサリチル酸絆創膏を切ってエキバンで全面固定、外れそうでもエキバンの重ね塗りで対処
3日に一回風呂上がりに取り替えてその際白く変色した組織をピンセットとニッパで取り除くという単純な方法だけど
ほとんど痛みもなく3ヶ月程やり続けた所で新しい隆起が無くなった。
最初は1ヶ月もたたずイボの底面らしき部分についたけどそっから再隆起しなくなるまでが長かったわ
底が見えても貼り付けてる間の3日でもりもり成長しやがる。
9mmx5mm隆起2mm程度を市販のサリチル酸絆創膏でついに殺した(気がする
イボのサイズにサリチル酸絆創膏を切ってエキバンで全面固定、外れそうでもエキバンの重ね塗りで対処
3日に一回風呂上がりに取り替えてその際白く変色した組織をピンセットとニッパで取り除くという単純な方法だけど
ほとんど痛みもなく3ヶ月程やり続けた所で新しい隆起が無くなった。
最初は1ヶ月もたたずイボの底面らしき部分についたけどそっから再隆起しなくなるまでが長かったわ
底が見えても貼り付けてる間の3日でもりもり成長しやがる。
133病弱名無しさん
2018/01/27(土) 23:38:55.09ID:ZgEHWigv0 ダクトテープの話し出てたからやってみたけど、三ヶ月以上やっても全く効果なし。
134病弱名無しさん
2018/01/28(日) 14:47:41.60ID:RVaeoMeu0 ダメな時はダメだからすぐ違う処置したほうが良いよ
135病弱名無しさん
2018/01/28(日) 19:34:42.35ID:kgCc9WYR0 体質によるのか数ヶ月継続しないと効果の判定出来ない場合もある
色んなブログ見ても様々な方法で1週間で効果あった人もいる反面
2,3ヵ月ぐらい掛かってる人も結構いる
逆に見切るの早すぎて長い付き合いになってるのもあるのでは?
周りの肌が荒れてボロボロ、とか痛すぎてダメだ以外は
数ヶ月継続するのは間違ってないと思うけどな
色んなブログ見ても様々な方法で1週間で効果あった人もいる反面
2,3ヵ月ぐらい掛かってる人も結構いる
逆に見切るの早すぎて長い付き合いになってるのもあるのでは?
周りの肌が荒れてボロボロ、とか痛すぎてダメだ以外は
数ヶ月継続するのは間違ってないと思うけどな
136病弱名無しさん
2018/01/29(月) 21:41:00.42ID:OV5ur3EL0 こんなスレがあったのか…
足底にあるから今日受診して液体窒素してきた
思ったより痛くなかったし、今も歩行とかに全く支障がない
普段から家ではスリッパ履いてるんだけど、スリッパにもウイルスいるの?
今まで履いてた靴下は洗濯してるけど履かないほうがいいの?
伝染るやつだし裸足はダメなの分かるけど…
足底にあるから今日受診して液体窒素してきた
思ったより痛くなかったし、今も歩行とかに全く支障がない
普段から家ではスリッパ履いてるんだけど、スリッパにもウイルスいるの?
今まで履いてた靴下は洗濯してるけど履かないほうがいいの?
伝染るやつだし裸足はダメなの分かるけど…
137病弱名無しさん
2018/01/29(月) 22:15:51.66ID:pqQo8MsV0 俺は白い靴下穿いて塩素系漂白剤で洗濯してる
138病弱名無しさん
2018/01/31(水) 17:47:25.13ID:+2C5v3pe0140病弱名無しさん
2018/02/01(木) 10:23:47.12ID:Bii9YrsN0 ダクトテープも液体窒素も効かない
141病弱名無しさん
2018/02/01(木) 12:36:07.20ID:DWW3e3990 3年続けなさい
イボは簡単に治らない
イボは簡単に治らない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★11 [ぐれ★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【音楽】坂本美雨 昨年亡くした愛猫の姿をタトゥーにしたと報告「サバ美とずっと共に」 [湛然★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【急募】雨が降ってて家に飲み物がひとつもない時の対処法!!!!
- Fate/GOスレ
- 🏡👶🤥👊😅👊😶‍🌫🏡
- 【悲報】日本人「インバウンド客だらけで、もう国内旅行すらまともにできない…」 [904880432]
- 車の安全基準「米国式」日欧と異なり歩行者を守る基準なし 石破どうする?😡 [399259198]
- アニメに一番いらないものって「エロ」だよな。パンチラだのお風呂シーンだのやめて欲しい。アニメが濁る [268718286]