前スレ
【剥けるよ皮は】剥脱性口唇炎12【どこまでも】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472286080/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
【気がついたら】剥脱性口唇炎13【治ってた】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ガラプー KK4f-hM9s)
2017/07/04(火) 13:35:40.99ID:uDBNl7+kK2病弱名無しさん (アウーイモ MM25-fwHM)
2017/07/04(火) 22:07:32.15ID:Of0D7JVWM このスレに終わりはくるのか⁈
3病弱名無しさん (ワッチョイ 924b-vtNh)
2017/07/05(水) 13:04:45.02ID:r+nSsOln0 ツイッターで剥脱性口唇炎の垢作ってる人ってけっこういるんだな
ワイも呟こうかしら
ワイも呟こうかしら
4病弱名無しさん (ワッチョイW b718-dsra)
2017/07/06(木) 02:47:07.75ID:Fw99aw2f0 過去スレ読んでると 治ったかも!って書き込んだ人が後日やっぱダメでしたってケースが多過ぎる
最近唇の調子が良いっていう人は、何を何日間続けて調子が良い状態を何日間保てているかまでちゃんと書いて欲しい
リップ変えただけで2日で治るような病気じゃないんだからさ
最近唇の調子が良いっていう人は、何を何日間続けて調子が良い状態を何日間保てているかまでちゃんと書いて欲しい
リップ変えただけで2日で治るような病気じゃないんだからさ
5病弱名無しさん (ワッチョイW ffc0-uoeJ)
2017/07/06(木) 08:45:07.32ID:LvixWaae0 今の季節は調子いいけど冬になると悲惨だからツライ
6病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f4a-UJQi)
2017/07/06(木) 20:24:15.54ID:HFF36srw0 >>4
別にそいつが嬉しくなって報告しようが俺は構わんけどな。随分上から目線だし、心までブサイクになってどうすんだよ。
別にそいつが嬉しくなって報告しようが俺は構わんけどな。随分上から目線だし、心までブサイクになってどうすんだよ。
7病弱名無しさん (ワッチョイW 9762-ciBB)
2017/07/06(木) 21:23:26.59ID:dTLNS9Yv0 廣田漢方はいいビジネス見つけたよな
8病弱名無しさん (スププ Sdbf-wKJZ)
2017/07/06(木) 23:57:35.45ID:RRwgmIxdd 剥脱性口唇炎で炎症があるタイプの人(皮が剥けた後赤くなっている人)は生物学的製剤が良く効くと思う。
9病弱名無しさん (タナボタ KK4f-oUG+)
2017/07/07(金) 10:53:21.60ID:UOOpU6YDK0707 唇荒れに効きそうな生物学的製剤下さいって言えば病院か薬局でもらえるんかな
最近皮膚科行ってなかったけどまた通院してみようかな
最近皮膚科行ってなかったけどまた通院してみようかな
10病弱名無しさん (タナボタW b718-dsra)
2017/07/07(金) 16:30:49.72ID:wr1Apl1c00707 >>6
スレに常駐してる人は気にしないかもな
この病気になったばっかりで治療法を知りたくてスレの過去ログを漁った人が
ああ、このレスの方法なら治りそう!って勘違いして結果的に同じように間違った治療法を試して
病状が悪化することになるかもしれないでしょ
もうスレも13まで来てるわけだしちゃんと全部読まない方が悪いって言うのは少し可哀想じゃないか
まあ何をやるにしても自己責任なんだけどね
スレに常駐してる人は気にしないかもな
この病気になったばっかりで治療法を知りたくてスレの過去ログを漁った人が
ああ、このレスの方法なら治りそう!って勘違いして結果的に同じように間違った治療法を試して
病状が悪化することになるかもしれないでしょ
もうスレも13まで来てるわけだしちゃんと全部読まない方が悪いって言うのは少し可哀想じゃないか
まあ何をやるにしても自己責任なんだけどね
11病弱名無しさん (タナボタW fff4-Wxq/)
2017/07/07(金) 20:18:01.83ID:Wk+nbJKx00707 去年の悲劇がまた…
俺の悪化した原因の水泳の授業が始まった、去年は剥がれたら自分で剥いてたけど
育ててた瘡蓋が剥がれたらもうくっつかないレベル(水圧で普通に取れることの方が多い)で辛い、剥がれたら炎症してるのに太陽がギンギンに照りつける
入れない理由言えないし入らなかったら補習あるし…
今年のプールまでに治すつもりだったけどまた悪化だな…
俺の悪化した原因の水泳の授業が始まった、去年は剥がれたら自分で剥いてたけど
育ててた瘡蓋が剥がれたらもうくっつかないレベル(水圧で普通に取れることの方が多い)で辛い、剥がれたら炎症してるのに太陽がギンギンに照りつける
入れない理由言えないし入らなかったら補習あるし…
今年のプールまでに治すつもりだったけどまた悪化だな…
12病弱名無しさん (スププ Sdbf-wKJZ)
2017/07/07(金) 23:46:19.18ID:jjytG/Tpd >>9
生物学的製剤はたぶん大きい病院にしかないと思うから、行く前に取り扱ってるか電話で聞いてみるか、ネットで取り扱ってる病院が近くにあるか探す必要があるのよ
生物学的製剤はたぶん大きい病院にしかないと思うから、行く前に取り扱ってるか電話で聞いてみるか、ネットで取り扱ってる病院が近くにあるか探す必要があるのよ
13病弱名無しさん (ワッチョイW f7f0-34k9)
2017/07/09(日) 20:54:51.12ID:NoXsVrXK0 グルテンフリー28日間やってみました
下唇の皮剥けの範囲が3/4から1/2になって、
分厚い瘡蓋にならなくなったよ
ターンオーバーが少し正常に近付いた感じ
下唇の皮剥けの範囲が3/4から1/2になって、
分厚い瘡蓋にならなくなったよ
ターンオーバーが少し正常に近付いた感じ
14病弱名無しさん (ガラプー KK6b-YTtu)
2017/07/11(火) 19:07:29.18ID:O+sHCA8ZK15病弱名無しさん (ワッチョイW fff4-Wxq/)
2017/07/11(火) 20:28:24.77ID:tOmiq22i0 >>13
やる前はどんくらいグルテン摂取してたんですか?
やる前はどんくらいグルテン摂取してたんですか?
16病弱名無しさん (ワッチョイWW 5762-8ti/)
2017/07/11(火) 21:59:21.85ID:zRZHdw1e0 かさぶたができる位置っていつも同じだな
今日は派手に捲れた…
今日は派手に捲れた…
17病弱名無しさん (ワッチョイWW d70a-mHwX)
2017/07/12(水) 10:21:21.71ID:3jNB0fh20 いっぱいめくってしまったー無意識に
18病弱名無しさん (ワッチョイW 76f0-FSE8)
2017/07/13(木) 12:28:42.16ID:o+16Xurr0 >>15
1日二食+おやつは小麦粉でした
朝はパン昼はパスタやうどんやラーメン、おやつにクッキー
今は米粉でお菓子を作ったり十割そばにしたり
一生食べられないと思うと辛いけど、
細胞は28日間で入れ替わるそうなので
4週間だけ一度試してみてください
1日二食+おやつは小麦粉でした
朝はパン昼はパスタやうどんやラーメン、おやつにクッキー
今は米粉でお菓子を作ったり十割そばにしたり
一生食べられないと思うと辛いけど、
細胞は28日間で入れ替わるそうなので
4週間だけ一度試してみてください
19病弱名無しさん (オッペケ Sr5f-BgOV)
2017/07/13(木) 14:01:07.83ID:196a6mELr20病弱名無しさん (ワッチョイW d418-UmNz)
2017/07/15(土) 20:13:30.60ID:FbuSiZqJ0 >>13
グルテンフリー以外には何か気をつけてたこととかありますか?
グルテンフリー以外には何か気をつけてたこととかありますか?
21病弱名無しさん (ガラプー KK12-0x4Y)
2017/07/16(日) 22:40:36.86ID:J3+YiqrMK 今年中に治りますように
22病弱名無しさん (ワッチョイW 76f0-FSE8)
2017/07/17(月) 20:19:28.79ID:5t6QiPYp023病弱名無しさん (ガラプー KK12-0x4Y)
2017/07/17(月) 23:29:53.80ID:FA5uzxHjK やはり食事ですか
自分もグルテンフリー試してみようかな
自分もグルテンフリー試してみようかな
24病弱名無しさん (ワッチョイW ee9c-aB70)
2017/07/18(火) 06:53:05.53ID:quoJ7bb50 ビニール肌の症状に似てるなって最近思うようになってきた
ピーリングのやりすぎが原因っていうのも当てはまるし
ピーリングのやりすぎが原因っていうのも当てはまるし
25病弱名無しさん (ワッチョイ fcb4-Xm5V)
2017/07/19(水) 11:40:19.89ID:75COJ+iK0 歯医者で虫歯の治療をし終わった後
毎日2回 朝と寝る前に歯磨きをするだけで劇的によくなって
ここ1年くらい大きく硬い皮ができることはなくなった。
昔は夜磨かずに寝てしまってたりしてたことがあった。
もしさぼりがちの人がいたら根気強く試してほしい。とくに電動歯ブラシは面倒くさがりの自分に
いい買い物だった。
毎日2回 朝と寝る前に歯磨きをするだけで劇的によくなって
ここ1年くらい大きく硬い皮ができることはなくなった。
昔は夜磨かずに寝てしまってたりしてたことがあった。
もしさぼりがちの人がいたら根気強く試してほしい。とくに電動歯ブラシは面倒くさがりの自分に
いい買い物だった。
26病弱名無しさん (アウアウカー Sa11-SbbE)
2017/07/19(水) 20:06:57.63ID:Xv7/7Enxa 1年以上3日ごとに下唇の乾いた黄色の皮がベロベロ向けるのでこの病気だと思うのですが
痛みもなく血も全くでないんですよね
明らかにカサカサで乾燥もしてるのですが、大きく口開けてもひび割れたりしない
わけわからん
痛みもなく血も全くでないんですよね
明らかにカサカサで乾燥もしてるのですが、大きく口開けてもひび割れたりしない
わけわからん
27病弱名無しさん (ワッチョイW df3a-kNft)
2017/07/21(金) 15:49:46.62ID:vSKwb/nm028四国在住 (ガラプー KKb6-CQGp)
2017/07/31(月) 10:33:01.83ID:3J6V2AGMK オフ会参加したい人いたら誰か連絡してくれ
アドレスyamahan0910@gmail.com
連絡よろ
前スレでも募集したけど中々人が集まらなくて困ってる
変な奴じゃないから安心してくれ
アドレスyamahan0910@gmail.com
連絡よろ
前スレでも募集したけど中々人が集まらなくて困ってる
変な奴じゃないから安心してくれ
29病弱名無しさん (ワッチョイW ea3a-w4Xj)
2017/07/31(月) 21:43:52.29ID:5Ude1B2u0 オフ会君うざいよ
30病弱名無しさん (ガラプー KKb6-CQGp)
2017/07/31(月) 23:02:09.05ID:3J6V2AGMK 元々さ
31病弱名無しさん (ガラプー KKb6-CQGp)
2017/08/01(火) 08:05:51.60ID:jTKWqQzsK この疾患のオフってけっこう需要あると想うけどな
剥脱のTwitterとか見てたら唇の事で煮詰まってる人多いし根っこは同じ
早く治したい、ただそれだけ
剥脱のTwitterとか見てたら唇の事で煮詰まってる人多いし根っこは同じ
早く治したい、ただそれだけ
32病弱名無しさん (ワッチョイW 7ef4-KhZc)
2017/08/02(水) 10:06:09.97ID:cFgwv4bu0 上唇洗う時とか上から水含んで重さで(皮が大きいせいかも)洗ってる最中剥がれてしまうことがあって中々長生きしない
33病弱名無しさん (スププ Sd57-iGOl)
2017/08/03(木) 21:58:32.29ID:4adHfz1Dd どなたか英語がわかる方、ダニエルさんの1番最新の動画を少しでも構いませんので、翻訳していただけませんか(>人<;)
34病弱名無しさん (ワッチョイW ab04-ARQP)
2017/08/04(金) 00:52:11.55ID:8DVcuP+F0 ダニエルさんは、ステロイドと保湿と食生活を変えたのと太陽を浴びたのが良いって言っていたような?
35病弱名無しさん (ワッチョイW ab04-ARQP)
2017/08/04(金) 00:52:36.39ID:8DVcuP+F0 このスレ永遠に伸びるんじゃね説あるよね
36病弱名無しさん (ササクッテロル Sp1f-j5Xk)
2017/08/04(金) 22:06:27.38ID:mtN+2uG3p 4年間続いた剥脱性口唇炎が治りました。
3年半、ずっと唇の皮を剥いていましたが半年間で治療を開始し今は完治しました。
私の場合、ステロイドとワセリンで保湿、後は絶対に皮を剥かない。剥脱性口唇炎を意識しない、忘れる。そうしたら自然と治りました。治らない人、皮を剥いてませんか?剥かなかったら治ります。頑張ってください!
3年半、ずっと唇の皮を剥いていましたが半年間で治療を開始し今は完治しました。
私の場合、ステロイドとワセリンで保湿、後は絶対に皮を剥かない。剥脱性口唇炎を意識しない、忘れる。そうしたら自然と治りました。治らない人、皮を剥いてませんか?剥かなかったら治ります。頑張ってください!
37病弱名無しさん (オッペケ Sr35-4iZl)
2017/08/04(金) 22:51:01.20ID:2ZgZL1iMr 剥いてない
保湿してる
治らない
保湿してる
治らない
38病弱名無しさん (ガラプー KKa3-L/Mt)
2017/08/04(金) 23:22:33.37ID:0xRT+M5HK そういう人は他の要因で治ったってのもあるんちゃうんか?
何か他にやってた事とかあったら真似する堺教えてーや
何か他にやってた事とかあったら真似する堺教えてーや
40病弱名無しさん (ワッチョイW 3ff4-j5Xk)
2017/08/05(土) 13:32:54.41ID:lzk0Inm70 >>36保湿にステロイドまで使って治ったって珍しいな、保湿すると剥けやすくなる気がする
41病弱名無しさん (スププ Sd57-iGOl)
2017/08/06(日) 09:21:46.68ID:jn7C8WHUd42病弱名無しさん (アウアウカー Sac9-8jv8)
2017/08/06(日) 10:17:26.17ID:i7Uo0qYEa 皮を剥ぐなって言われてもシャワー浴びたり歯を磨いたときに自然と剥げちゃうんだけど、一体どうやってるんだ?
43病弱名無しさん (ガラプー KKa3-L/Mt)
2017/08/06(日) 16:25:52.01ID:a0wzL8EEK 流れに身を任せばおk
44病弱名無しさん (ワッチョイ 1ac0-NTia)
2017/08/10(木) 10:33:52.73ID:JCXMHkGP0 脱保温して9カ月経つけど、完全に治った!完治!
45病弱名無しさん (ワッチョイW ab19-V3px)
2017/08/10(木) 20:07:48.17ID:olLMNPC/0 >>36 の者です。
完治と書きましたが、完治ではありません。
口紅を塗ると皮がめくれます。
しかし、翌日には皮が生えてきます。
ワセリンだけ塗っても治りませんでした。
私の場合、脱保湿すればするほど皮がパリパリになって
水に濡れるとすぐふやけていました。
ネットの情報でステロイドは悪化する!ステロイド処方する医者はヤブ医者!
なんて書き込みがありましたが、私はステロイド賛成派です。
ご飯もシャワーも浴びてボロボロになっても気にせず、剥かずにワセリンとステロイドを塗り続けました。
すると、唇の皮が張り付いて安定してきました。
私がした事は以上です。
完治と書きましたが、完治ではありません。
口紅を塗ると皮がめくれます。
しかし、翌日には皮が生えてきます。
ワセリンだけ塗っても治りませんでした。
私の場合、脱保湿すればするほど皮がパリパリになって
水に濡れるとすぐふやけていました。
ネットの情報でステロイドは悪化する!ステロイド処方する医者はヤブ医者!
なんて書き込みがありましたが、私はステロイド賛成派です。
ご飯もシャワーも浴びてボロボロになっても気にせず、剥かずにワセリンとステロイドを塗り続けました。
すると、唇の皮が張り付いて安定してきました。
私がした事は以上です。
46病弱名無しさん (ワッチョイWW 3eb2-47BY)
2017/08/10(木) 21:39:53.64ID:MfyJODz+0 唇オーケーのステロイドってなに使ってたの
47病弱名無しさん (ワッチョイW ab19-V3px)
2017/08/11(金) 00:33:47.18ID:BgAn39f/0 >>46 さん
私はメサデルム軟膏を処方されました。
1日1回夜寝る前に塗っていました。
ワセリンは1日何回でも塗ってねー保湿は大事と言われました。
別の話になりますが、
先生が言うには接触性口唇炎と言うのもあって
缶コーヒーを毎日飲んでいた患者さんがいて、
唇が缶に当たる事でアレルギーが起き、唇が剥脱性口唇炎の様にボロボロになった人もいたみたいです。
結局、缶コーヒーを飲むのをやめてもらったら治ったとおっしゃっていました。
その様なケースもあるみたいですよ。
私はメサデルム軟膏を処方されました。
1日1回夜寝る前に塗っていました。
ワセリンは1日何回でも塗ってねー保湿は大事と言われました。
別の話になりますが、
先生が言うには接触性口唇炎と言うのもあって
缶コーヒーを毎日飲んでいた患者さんがいて、
唇が缶に当たる事でアレルギーが起き、唇が剥脱性口唇炎の様にボロボロになった人もいたみたいです。
結局、缶コーヒーを飲むのをやめてもらったら治ったとおっしゃっていました。
その様なケースもあるみたいですよ。
48病弱名無しさん (スププ Sdba-iT88)
2017/08/11(金) 00:55:17.53ID:DPGvyu9Kd >>47
メサデルム軟膏は、今も夜1回塗ってるの?
メサデルム軟膏は、今も夜1回塗ってるの?
49病弱名無しさん (ワッチョイW ab19-V3px)
2017/08/11(金) 23:21:35.02ID:BgAn39f/050病弱名無しさん (ワッチョイW ab19-V3px)
2017/08/11(金) 23:22:55.71ID:BgAn39f/0 ラシャスリップじゃなかった
リップアディクト。
リップアディクト。
51病弱名無しさん (ワッチョイW df18-8QJX)
2017/08/12(土) 09:29:03.02ID:dKAbvugg0 気を悪くしないで欲しいんだけど結局皮がめくれる人は治ってないよ
数週間後にやっぱり治ってませんでしたって書き込みがあると予言してもいい
数週間後にやっぱり治ってませんでしたって書き込みがあると予言してもいい
52病弱名無しさん (ワッチョイWW ba08-IMoo)
2017/08/12(土) 13:33:19.99ID:eVz929xO0 歯医者にいくと口開けすぎてピリッといって痛そうなので薬つけときますねーってなるけど口ゆすいだら薬成分全く無くなるから意味無い
53病弱名無しさん (ワッチョイ da10-wVA5)
2017/08/12(土) 17:35:21.32ID:l6TrySul0 完治は現実味がないけど、程度の良い悪いは努力次第なところがあるから、
どれだけ日常生活で支障がないようにできるか、そこが納得いけば十分だなぁ
完治を求めれば求めるほど残酷な現実に苦しむ病気のような気がする
どれだけ日常生活で支障がないようにできるか、そこが納得いけば十分だなぁ
完治を求めれば求めるほど残酷な現実に苦しむ病気のような気がする
54病弱名無しさん (ワッチョイ f657-08PI)
2017/08/12(土) 20:52:40.47ID:+qcCGXsx0 そう、もう完治は諦めた、というかある日突然治ったらいいな位の気持ちでいる
皮は剥けるけど日常生活には支障ない程度を維持できてるから
それでもういいやー、と
皮は剥けるけど日常生活には支障ない程度を維持できてるから
それでもういいやー、と
55病弱名無しさん (ワッチョイW 76d7-XBXA)
2017/08/12(土) 23:22:50.57ID:Uj6BJg9g0 これの治療ってやっぱり漢方が主流なのかな
ツイッター見てもナロバンとかの光治療やってる人がほぼいなくない?
ツイッター見てもナロバンとかの光治療やってる人がほぼいなくない?
56病弱名無しさん (ワッチョイW 1a04-n1GC)
2017/08/13(日) 03:10:07.78ID:bw+csnuP0 光治療は正直、効果わからないよ
57病弱名無しさん (ガラプー KK33-VKyW)
2017/08/13(日) 04:01:26.26ID:MUdSWnUbK 今は漢方薬を処方されているが…、効果はない。
58病弱名無しさん (ガラプー KK06-aU7o)
2017/08/15(火) 07:38:01.88ID:M8uLLRWpK 17日に愛媛でオフ会しないか?
時間は3時から7時までの間
場所は松山駅か松山市駅周辺
来れる人いたらレスかメールくれ
よろ
時間は3時から7時までの間
場所は松山駅か松山市駅周辺
来れる人いたらレスかメールくれ
よろ
59病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-dOB8)
2017/08/16(水) 10:25:01.40ID:4sELZuv6a 1番の治療法って気にしないことなんだと思う。前までは難治の疾患になってしまったと落ち込んでたけどそのうち気にしなくなってた。それからはこの疾患で悩んでたりしないし元どおりの生活に戻ったな。
まぁもちろん皮はめくれるし、めくれそうになったらワセリン塗って目立たなくするぐらいはするけどね。症状が軽い人は気にしないで生きていこう。
まぁもちろん皮はめくれるし、めくれそうになったらワセリン塗って目立たなくするぐらいはするけどね。症状が軽い人は気にしないで生きていこう。
60病弱名無しさん (ワッチョイWW ba08-IMoo)
2017/08/16(水) 22:41:42.26ID:+fm5nHWB0 口紅塗ってキリッと顔を引き締めてみたい!
61病弱名無しさん (アウアウカー Sac3-47BY)
2017/08/16(水) 22:54:39.45ID:HvEoG5QHa 唇の皮向けが治せない医者なんてこの世に存在する価値ある?
62病弱名無しさん (アウーイモ MM85-I7lA)
2017/08/17(木) 15:28:53.26ID:7dY9h72nM 外見上は治ったけどものすごく敏感肌の唇になってしまった
マスク無しで外歩くとすぐボロッボロになる
春なんて花粉で真っ赤になってしまう
花粉以外も香水とかホコリにすぐ反応する
果物はもちろんしょうゆやソースでも痒くなる
せっかくキレイになったのに年中マスク外せなくなったわ
何なんだよ
マスク無しで外歩くとすぐボロッボロになる
春なんて花粉で真っ赤になってしまう
花粉以外も香水とかホコリにすぐ反応する
果物はもちろんしょうゆやソースでも痒くなる
せっかくキレイになったのに年中マスク外せなくなったわ
何なんだよ
63病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-YY0x)
2017/08/17(木) 17:19:31.90ID:cPNXEwS7a 皮はべろんべろん剥けるけど痛みとか痒みなんて発生したことないな
この炎症人によって症状違いすぎて、別の病かと思っちゃうね
この炎症人によって症状違いすぎて、別の病かと思っちゃうね
64病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-wZSR)
2017/08/17(木) 23:03:12.17ID:tGyodb6/a もう少しこの病気になった人の共通点が炙り出せると治療法も特定しやすいとは思うんだよね
体質とか健康状態とかいろいろ
本来は医者がやるべきことなんだが
体質とか健康状態とかいろいろ
本来は医者がやるべきことなんだが
65病弱名無しさん (ガラプー KK6b-mf6i)
2017/08/18(金) 00:08:49.00ID:iWvo5qhhK そういう事ってスレに書き記すのもいいけど実際に会って話し合うのも糸口になりそうだがな
66病弱名無しさん (ワッチョイW 0918-wZSR)
2017/08/18(金) 05:18:40.38ID:G9KBiCay0 スレに張り付いてずっとオフ会したいだとか会いたいとか執拗に書き込み続けてる奴いい加減キモいよ
別に会わなくても情報の共有はできるし、お前みたいなのと会いたくないからここで情報のやりとりしてるんだよ
別に会わなくても情報の共有はできるし、お前みたいなのと会いたくないからここで情報のやりとりしてるんだよ
67病弱名無しさん (ワッチョイW 116c-15Xi)
2017/08/18(金) 08:14:18.69ID:Q/YowTFC0 会ってただ傷の舐め合いしたいだけだろ。口唇炎カップルなんて悲惨すぎるぞ。
68病弱名無しさん (ガラプー KK6b-mf6i)
2017/08/18(金) 13:46:48.68ID:iWvo5qhhK69病弱名無しさん (ガラプー KK6b-mf6i)
2017/08/18(金) 14:16:40.35ID:iWvo5qhhK70病弱名無しさん (ガラプー KK6b-mf6i)
2017/08/18(金) 14:23:15.51ID:iWvo5qhhK まぁ実際皆集まりづらいんだろうな
仕事とか事情もあるし都合の悪い人は仕方がないわな
昨日のオフ会は中々楽しかったけど飯食う時はお互い気ぃ使ったわ(笑)
仕事とか事情もあるし都合の悪い人は仕方がないわな
昨日のオフ会は中々楽しかったけど飯食う時はお互い気ぃ使ったわ(笑)
71病弱名無しさん (ワッチョイW 0918-wZSR)
2017/08/18(金) 20:58:47.82ID:G9KBiCay0 こりゃ唇じゃなくて頭の病気も持ってるな
73病弱名無しさん (ワッチョイW 0918-cRrH)
2017/08/18(金) 22:56:26.78ID:G9KBiCay0 情報交換して少しでも治す確率を上げたいんなら
昨日行われたというオフ会から得られた治療方針なり病気の原因なりここに書けよ
じゃなかったらオフ会する意味ないと思うし
まあ嘘だってわかりきってるからこれからお前が何を書いても信用できないけど
昨日行われたというオフ会から得られた治療方針なり病気の原因なりここに書けよ
じゃなかったらオフ会する意味ないと思うし
まあ嘘だってわかりきってるからこれからお前が何を書いても信用できないけど
74病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-faiX)
2017/08/18(金) 23:23:14.50ID:twOn18q20 信じられないって可哀想だな
てゆうか反論は後な
参加希望の子からメール来てたからそっちに返信しないといけないんだよ
悔しいならお前もオフ会に参加すればいいだろここでいちいち愚痴るなよ馬鹿(笑)
てゆうか反論は後な
参加希望の子からメール来てたからそっちに返信しないといけないんだよ
悔しいならお前もオフ会に参加すればいいだろここでいちいち愚痴るなよ馬鹿(笑)
75病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-faiX)
2017/08/18(金) 23:32:53.81ID:twOn18q2076病弱名無しさん (JPW 0H85-wZSR)
2017/08/19(土) 05:07:45.45ID:Bv9AIqKrH 嘘に更に嘘を塗り固めて悲しくならんか?
悔しいならお前も参加しろっていうけどオフ会に誰も反応してくれなくて悔しいのはお前でしょ
それなのにこちらが悔しがっているだろうと主張しているのはお前のコンプレックスが投影された結果
自分がそうだから他人もそうである、っていう思考だ
これは行き過ぎると心の病気だからカウセリングに通うべき
唇を治すよりも先に心の病気を治せ 今のお前だとたとえ唇が健常だとしても誰もお前に近寄りたいと思わない
俺はお前みたいな奴だろうと誰だろうと唇の病気に関しては全員治ったら良いなとは願っているよ
だけどここに心の病気を持ち込むな 誰かに会いたいなら他所に行け
悔しいならお前も参加しろっていうけどオフ会に誰も反応してくれなくて悔しいのはお前でしょ
それなのにこちらが悔しがっているだろうと主張しているのはお前のコンプレックスが投影された結果
自分がそうだから他人もそうである、っていう思考だ
これは行き過ぎると心の病気だからカウセリングに通うべき
唇を治すよりも先に心の病気を治せ 今のお前だとたとえ唇が健常だとしても誰もお前に近寄りたいと思わない
俺はお前みたいな奴だろうと誰だろうと唇の病気に関しては全員治ったら良いなとは願っているよ
だけどここに心の病気を持ち込むな 誰かに会いたいなら他所に行け
77病弱名無しさん (ガラプー KK6b-mf6i)
2017/08/19(土) 08:54:02.42ID:UBOHHlI7K お、おう(困惑)
78病弱名無しさん (ワッチョイ b39c-faiX)
2017/08/19(土) 21:34:57.90ID:aC/l+Gn70 ゲンタシン軟膏で効果あった人いるから気になるけど皮膚科行かなきゃ手に入らないのか
市販品ではドルマイシン、テラマイシンあたりがゲンタシンの代用になるらしいからどっちか試してみようかなステロイドも入ってないし
使ったことある人いたら効果あったか教えてほしい
市販品ではドルマイシン、テラマイシンあたりがゲンタシンの代用になるらしいからどっちか試してみようかなステロイドも入ってないし
使ったことある人いたら効果あったか教えてほしい
79病弱名無しさん (ワッチョイWW b3e8-KKfE)
2017/08/19(土) 23:49:22.57ID:3KSv7ftt0 個人の使用感だが
最初ゲンタシン使ってて、無くなったからドルマイシンに変えたけどなんも変わらんかったよ
おすすめ
最初ゲンタシン使ってて、無くなったからドルマイシンに変えたけどなんも変わらんかったよ
おすすめ
80病弱名無しさん (ワッチョイW 61f2-5S/r)
2017/08/20(日) 14:28:34.34ID:P4DzH5vk0 歯医者に出来立ての薄い皮を手で剥かれて不愉快だ
81病弱名無しさん (スププ Sdb3-7ugI)
2017/08/20(日) 14:31:30.00ID:YMm1rFNGd82病弱名無しさん (スププ Sdb3-4lhI)
2017/08/20(日) 16:55:00.23ID:iaZxv/Gzd グルテンフリー生活始めて1カ月たつけど実感できるような変化はない。やる前よりほんの少し皮が薄くなった気もするけどほぼ変わらない。
外出先でゆむおえず3回程食べたからそれが原因か、私はグルテンが原因じゃないから効果がないのかな?
外出先でゆむおえず3回程食べたからそれが原因か、私はグルテンが原因じゃないから効果がないのかな?
83病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-YY0x)
2017/08/20(日) 17:27:03.27ID:1oBvlHp3a ゲンタシン軟膏って軽い炎症おさえる非ステロイドでしょ?
以前に処方していただいたけど私には効かなかった
以前に処方していただいたけど私には効かなかった
84病弱名無しさん (ワッチョイWW b3e8-KKfE)
2017/08/20(日) 17:37:26.27ID:py4IvDoQ0 >81
ゲンタシン1年、ドルマイシン半年、1日に3回以上付け直ししてたよ
今は白色ワセリンのみ(5年以上〜
ちなみに女、口紅塗れない上に元の唇の色が悪いので、唇以外をしっかりメイクしてないと病人扱いされる
ゲンタシン1年、ドルマイシン半年、1日に3回以上付け直ししてたよ
今は白色ワセリンのみ(5年以上〜
ちなみに女、口紅塗れない上に元の唇の色が悪いので、唇以外をしっかりメイクしてないと病人扱いされる
85病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-YY0x)
2017/08/20(日) 17:43:40.59ID:1oBvlHp3a 何年も塗り続けるような薬じゃないですよ…
86病弱名無しさん (スププ Sdb3-7ugI)
2017/08/20(日) 17:57:59.93ID:U7br0ToVd87病弱名無しさん (スププ Sdb3-7ugI)
2017/08/20(日) 18:11:32.23ID:U7br0ToVd >>84
参考になる、ありがとう
ゲンタシン、ドルマイシンである程度改善したら白色ワセリンとか刺激の少ないもので保湿って感じにしてみる
自分も女で、幸い軽症なのでニベアのモイスチャーリップ塗った上に口紅塗ってるけど調子悪いと皮剥けが目立って悲惨なことになる
参考になる、ありがとう
ゲンタシン、ドルマイシンである程度改善したら白色ワセリンとか刺激の少ないもので保湿って感じにしてみる
自分も女で、幸い軽症なのでニベアのモイスチャーリップ塗った上に口紅塗ってるけど調子悪いと皮剥けが目立って悲惨なことになる
88病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-YY0x)
2017/08/20(日) 18:14:44.29ID:S4U/VBVCa こういう人があとで副作用でてぎゃーぎゃー騒ぐのかな
絶対長期間使うべきではない
絶対長期間使うべきではない
89病弱名無しさん (ワッチョイ 79b2-faiX)
2017/08/20(日) 18:49:39.74ID:OmmAENWG0 突然発症して血がにじむほどひどくなって
何も塗らないとか、病院いってステの薬塗るとかいろいろ試したけど効果なかったけど
メディリップ(のジャー)で症状が抑えられてる。これ以外のリップだとダメ。
メディリップのスティック型のほうもダメだった。
最初は頻繁に塗っててすぐなくなってたけど最近は少し唇乾いてきたかなって時に
ちょっとだけ塗るくらいだからかなり持つのでコスパも悪くない。
一生塗る感じになるかもしれないけど手放せない。
何も塗らないとか、病院いってステの薬塗るとかいろいろ試したけど効果なかったけど
メディリップ(のジャー)で症状が抑えられてる。これ以外のリップだとダメ。
メディリップのスティック型のほうもダメだった。
最初は頻繁に塗っててすぐなくなってたけど最近は少し唇乾いてきたかなって時に
ちょっとだけ塗るくらいだからかなり持つのでコスパも悪くない。
一生塗る感じになるかもしれないけど手放せない。
90病弱名無しさん (スププ Sdb3-7ugI)
2017/08/20(日) 19:33:13.70ID:U7br0ToVd91病弱名無しさん (オッペケ Sr4d-TD2f)
2017/08/20(日) 21:40:00.55ID:0y2cgKMSr 0058 病弱名無しさん (ガラプー KK06-aU7o) 2017/08/15 07:38:01
17日に愛媛でオフ会しないか?
時間は3時から7時までの間
場所は松山駅か松山市駅周辺
来れる人いたらレスかメールくれ
よろ
ID:M8uLLRWpK
0074 病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-faiX) 2017/08/18 23:23:14
信じられないって可哀想だな
てゆうか反論は後な
参加希望の子からメール来てたからそっちに返信しないといけないんだよ
悔しいならお前もオフ会に参加すればいいだろここでいちいち愚痴るなよ馬鹿(笑)
ID:twOn18q20(1/2)
0075 病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-faiX)
2017/08/18 23:32:53
>>73
これお前なのか?
タイミングからして釣りっぽいな(笑)
返信 ID:twOn18q20(2/2)
17日に愛媛でオフ会しないか?
時間は3時から7時までの間
場所は松山駅か松山市駅周辺
来れる人いたらレスかメールくれ
よろ
ID:M8uLLRWpK
0074 病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-faiX) 2017/08/18 23:23:14
信じられないって可哀想だな
てゆうか反論は後な
参加希望の子からメール来てたからそっちに返信しないといけないんだよ
悔しいならお前もオフ会に参加すればいいだろここでいちいち愚痴るなよ馬鹿(笑)
ID:twOn18q20(1/2)
0075 病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-faiX)
2017/08/18 23:32:53
>>73
これお前なのか?
タイミングからして釣りっぽいな(笑)
返信 ID:twOn18q20(2/2)
92病弱名無しさん (ワッチョイW 0918-cRrH)
2017/08/20(日) 23:56:37.50ID:cDIQyw/I0 何かサプリメント飲んでるって人いる?
栄養の観点から治療を考えようと思うんだけど
栄養の観点から治療を考えようと思うんだけど
93病弱名無しさん (ワッチョイWW b162-I7lA)
2017/08/21(月) 01:09:05.48ID:uJwGtnA/0 チョコラBBとってる
94病弱名無しさん (JPW 0H5d-7ugI)
2017/08/21(月) 09:29:36.13ID:zkf/tyfvH 同じくチョコラBBプラスたまに飲んでる
95病弱名無しさん (ガラプー KK6b-mf6i)
2017/08/21(月) 09:59:38.21ID:mSVcv6w5K 大阪でオフ会しないか?
来れる人いたらレスかメールくれ(笑)
よろ
アドレスyamahan0910@gmail.com
安心してくれ
来れる人いたらレスかメールくれ(笑)
よろ
アドレスyamahan0910@gmail.com
安心してくれ
96病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-YY0x)
2017/08/21(月) 12:17:15.34ID:Rl2bwsJda 各種ビタミンやたんぱく質などの説明読んでると、結局みんな必要あるとしか思えないから
バランス良く食べることと、胃腸や肝臓を大事にすることにしてる
この時期も冷たい飲み物とか極力避けてる
まぁそれでもぼろぼろだし肌も汚ないですがw
バランス良く食べることと、胃腸や肝臓を大事にすることにしてる
この時期も冷たい飲み物とか極力避けてる
まぁそれでもぼろぼろだし肌も汚ないですがw
97病弱名無しさん (JPW 0H85-wZSR)
2017/08/22(火) 06:10:11.14ID:wr1hSzRYH ビタミンBが皮膚の代謝に必要っていうのはいろんなサイトに書いてあるけど
亜鉛も皮膚の形成に重要らしい 特に不足した時の症状がこの病気に当てはまるんだよね
亜鉛のサプリメントやってる人いないかな
亜鉛も皮膚の形成に重要らしい 特に不足した時の症状がこの病気に当てはまるんだよね
亜鉛のサプリメントやってる人いないかな
9884 (ワッチョイWW b3e8-KKfE)
2017/08/22(火) 11:20:15.89ID:NFWsbzr60 亜鉛じゃないけど、ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンミネラル何年も飲んでるよ
一時期病院でビタミンやらなんやら貰ってたけど、サプリと変わらんかったので手間暇考えてサプリに切り替えた
あと持病で漢方飲んでるけど、それも別にこの病気には作用してないね…
一時期病院でビタミンやらなんやら貰ってたけど、サプリと変わらんかったので手間暇考えてサプリに切り替えた
あと持病で漢方飲んでるけど、それも別にこの病気には作用してないね…
99病弱名無しさん (ワッチョイ db57-A4zi)
2017/08/22(火) 21:00:36.58ID:z+fXl7tv0 亜鉛を1ヶ月位、規定量の倍飲んでたけど変わらなかったな
色々サプリは試したけど後々腎臓とか肝臓にダメージが蓄積されそうだからやめた
色々サプリは試したけど後々腎臓とか肝臓にダメージが蓄積されそうだからやめた
100病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-wZSR)
2017/08/23(水) 02:33:32.05ID:4JHHjMyUa 俺たちに足りないものって何なんだ
101病弱名無しさん (スププ Sdea-h5RA)
2017/08/24(木) 22:48:19.52ID:rGYIj8E7d 足りないのな摂り過ぎなのか
102病弱名無しさん (ワッチョイW 3eb2-ZeMH)
2017/08/25(金) 00:17:46.20ID:Z6hQOXR80103病弱名無しさん (ワッチョイW 3eb2-ZeMH)
2017/08/25(金) 00:23:31.19ID:Z6hQOXR80105病弱名無しさん (ワッチョイ da4b-M74o)
2017/08/25(金) 17:03:02.31ID:3H50bw6n0 俺も参加していいか?
京都住まいだし自分以外の剥脱性口唇炎の方と直で話してみたい
京都住まいだし自分以外の剥脱性口唇炎の方と直で話してみたい
106病弱名無しさん (ワッチョイW 3eb2-ZeMH)
2017/08/26(土) 00:30:18.49ID:XDU1WIai0107病弱名無しさん (ワッチョイW 3eb2-ZeMH)
2017/08/26(土) 00:35:23.33ID:XDU1WIai0108病弱名無しさん (ワッチョイ da4b-M74o)
2017/08/26(土) 17:15:29.52ID:KhrHe8xZ0109病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-Hl6Y)
2017/08/30(水) 18:11:16.22ID:asIC/TNu0 脱保湿してたけどちゃんと洗った方が見た目は100億倍マシだな
110病弱名無しさん (JPWW 0H91-mZxo)
2017/08/30(水) 19:20:31.49ID:YxZCHAN7H ゲンタシン軟膏ぬりはじめたら、皮は剥けるけど薄くしか剥けなくなったわ
まだ1週間だから1ヶ月くらい継続してみる
まだ1週間だから1ヶ月くらい継続してみる
111病弱名無しさん (JP 0H67-OdgV)
2017/09/01(金) 14:12:23.80ID:fHoOLBkNH 俺もゲンタシンで2週間くらい瘡蓋がない時期があったなー。
調べてて、みなさんはドライマウスの症状とかってないですか?
唾が糸をひきやすかったりとか。
病気でシェーグレン症候群なんですが、自己免疫疾患からくる病気で、唇の乾燥やドライマウスとかの症状があるみたいで、そういった可能性もあるのかもと感じてます。
調べてて、みなさんはドライマウスの症状とかってないですか?
唾が糸をひきやすかったりとか。
病気でシェーグレン症候群なんですが、自己免疫疾患からくる病気で、唇の乾燥やドライマウスとかの症状があるみたいで、そういった可能性もあるのかもと感じてます。
112病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-e+qS)
2017/09/01(金) 15:51:40.42ID:qDpkOFiKp 朗報!通院してる皮膚科にいったら、先生が剥奪性口唇炎について調べてたらしく、論文があったんだって。漢方の43が効果的と論文にかいてあったよ。英文も載ってたから日本だけじゃなくて海外でも発症者が多んだろうな
113病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-e+qS)
2017/09/01(金) 15:53:52.33ID:qDpkOFiKp >>112です
ちなみに、比較画像も載ってたし漢方が有効なんだと思う。この病名にたいする治療法がもっと出てくるといいな。比較画像の唇みたけど結構皮分厚かった。漢方内服1ヶ月後の画像はすごい綺麗になってた。
ちなみに、比較画像も載ってたし漢方が有効なんだと思う。この病名にたいする治療法がもっと出てくるといいな。比較画像の唇みたけど結構皮分厚かった。漢方内服1ヶ月後の画像はすごい綺麗になってた。
114病弱名無しさん (ササクッテロル Spc7-zohN)
2017/09/01(金) 16:08:01.17ID:qDpkOFiKp >>112
41番でした。打ち間違いです、申し訳ないです
41番でした。打ち間違いです、申し訳ないです
115病弱名無しさん (スププ Sd1f-0iTJ)
2017/09/01(金) 18:23:11.68ID:ljgeqz56d116病弱名無しさん (ワッチョイW 6362-zohN)
2017/09/01(金) 18:43:17.79ID:zQGLnYCq0117病弱名無しさん (アウアウカー Sa07-ASyW)
2017/09/02(土) 12:31:44.40ID:nBAK+Zpya 41の説明見ると虚弱体質や病後に飲むみたいだけど、体力ない人がなるのかな?
わたしは確かにインドア派の運動しない人です
わたしは確かにインドア派の運動しない人です
118病弱名無しさん (ガラプー KKff-kJcy)
2017/09/03(日) 13:49:35.48ID:9Vx4caB0K オフ会の参加者もうちょっとほしいんだけど、
誰か参加してくれる人いないか?
今の時点で10人未満でちょい少ないんだわ
ちな大阪だから来れる人はカモ〜ン
誰か参加してくれる人いないか?
今の時点で10人未満でちょい少ないんだわ
ちな大阪だから来れる人はカモ〜ン
119病弱名無しさん (ガラプー KKff-kJcy)
2017/09/03(日) 13:50:25.50ID:9Vx4caB0K 俺のアドレスな
yamahan0910@gmail.com
yamahan0910@gmail.com
120病弱名無しさん (ワッチョイ bf4b-k/3h)
2017/09/03(日) 17:49:27.55ID:d/RYWei00 剥脱性口唇炎に精通してるっぽい廣田漢方堂薬局も大阪にあるんやったっけ?
そういうの込みでいいなら行ってもいいかなぁ大阪
そういうの込みでいいなら行ってもいいかなぁ大阪
121病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-e+qS)
2017/09/03(日) 18:41:03.56ID:TqI55PtWp 行きたいなぁー
でも遠すぎる(;_;)
今日も分厚い瘡蓋がびっしりでイライラする…
でも遠すぎる(;_;)
今日も分厚い瘡蓋がびっしりでイライラする…
122病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6c-MOkb)
2017/09/05(火) 22:50:37.29ID:kkVgmChR0 俺も行きたいんだけど、東京っすね。悲しい。
123病弱名無しさん (スププ Sd1f-0iTJ)
2017/09/05(火) 23:22:16.94ID:bmCCMFrWd この病気と血管性浮腫(クインケ浮腫)併発してるのって俺だけ?
124病弱名無しさん (ササクッテロラ Spc7-e+qS)
2017/09/06(水) 11:01:43.63ID:EW+PAJfEp 自分も関東
これからエキシマ3回目行ってきます(_ _)
これからエキシマ3回目行ってきます(_ _)
125病弱名無しさん (ワッチョイW 76b2-Nvxf)
2017/09/08(金) 16:32:42.30ID:pXBz5LQY0 >>119
大阪のどこー?
大阪のどこー?
126病弱名無しさん (ワッチョイW 76b2-Nvxf)
2017/09/08(金) 16:33:33.88ID:pXBz5LQY0 オフ会ってなにするん
127病弱名無しさん (ガラプー KK06-NYiW)
2017/09/08(金) 19:29:13.27ID:6R1coRnSK128主催者 (ガラプー KK06-NYiW)
2017/09/08(金) 22:43:41.71ID:6R1coRnSK >>126
具体的にどうするかはまだ決めてないお(`・ω・´)
でも、きっと楽しいものになると思うお(`・ω・´)
連絡待ってるお(`・ω・´)
アドレスはyamahan0910@gmail.com
だお(`・ω・´)
連絡待ってるお(`・ω・´)
具体的にどうするかはまだ決めてないお(`・ω・´)
でも、きっと楽しいものになると思うお(`・ω・´)
連絡待ってるお(`・ω・´)
アドレスはyamahan0910@gmail.com
だお(`・ω・´)
連絡待ってるお(`・ω・´)
129病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6c-mNN7)
2017/09/11(月) 23:15:19.74ID:NcgNXgMa0 そういえば、皆んなは何才ぐらいなの?
俺は、個人輸入したプロトピックが凄く効いたし、英語版wikiの剥奪性口唇炎を見ると乾癬に類似してるってあるから免疫系の異常だと思うんだけど。
若い世代で発症した免疫系の異常なら、歳取れば寛解すると思うから、皆んなの年齢聞きたい。
俺は、個人輸入したプロトピックが凄く効いたし、英語版wikiの剥奪性口唇炎を見ると乾癬に類似してるってあるから免疫系の異常だと思うんだけど。
若い世代で発症した免疫系の異常なら、歳取れば寛解すると思うから、皆んなの年齢聞きたい。
130病弱名無しさん (ワッチョイWW 8ae8-5zRx)
2017/09/11(月) 23:59:10.24ID:xeDGo0ja0 29
20歳の頃に発症した
20歳の頃に発症した
131病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-+qdT)
2017/09/12(火) 11:01:51.26ID:uNTE6L/4p 同じく29
27の時におかしくなりはじめたー
胃弱、便秘体質、痩せ型、慢性疲労?etc…
みんなはどーですか
27の時におかしくなりはじめたー
胃弱、便秘体質、痩せ型、慢性疲労?etc…
みんなはどーですか
132病弱名無しさん (ワッチョイW 4ec0-715t)
2017/09/12(火) 11:45:26.91ID:eMcKxYHQ0 20歳に発症して今は21歳
133病弱名無しさん (ワッチョイW 8a9c-YxS8)
2017/09/12(火) 21:45:28.50ID:8azrrhPR0 21 発症して3年目
134病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6c-mNN7)
2017/09/12(火) 23:54:58.34ID:pGpSiTyJ0 俺も22歳で今年で2年目か3年目。気がついたらなってた。そして、俺も胃があんまり強く無いし、痩せ型だな。
135131 (ワッチョイWW 8ae8-5zRx)
2017/09/13(水) 02:37:33.17ID:FUetJxY+0 >132
♀だが、体質はソレ全部だ…
♀だが、体質はソレ全部だ…
136130=135 (ワッチョイWW 8ae8-5zRx)
2017/09/13(水) 02:39:01.48ID:FUetJxY+0 アンカミスった、スマヌ…
>135は>131にへのレス
>135は>131にへのレス
137病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-+qdT)
2017/09/13(水) 11:12:18.01ID:91xQAqLwp 私も♀
エキシマも変化なしで絶望的だー
エキシマも変化なしで絶望的だー
138病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-+qdT)
2017/09/13(水) 11:22:15.16ID:91xQAqLwp これは心因性なのかなー?
139病弱名無しさん (スフッ Sdba-DmXO)
2017/09/13(水) 16:02:10.41ID:ggSkx5Hvd 前にツムラの42?が効果あるって情報があったけどあれも確か虚弱体質の人とか向けの物でしたよね?自己免疫疾患までは行かないけど体力とか落ちて疲れやすい人が多いのかな?
140病弱名無しさん (スププ Sdba-oKTk)
2017/09/13(水) 19:31:59.80ID:893k0dHLd 調べてみると形質細胞性口唇炎っていうのも、唇にかさぶたができてそれを繰り返すらしいね。
画像見ると、俺の唇が1番酷かった時に似てる。ただ、今は画像的には剥脱性口唇炎に1番似てる。
画像見ると、俺の唇が1番酷かった時に似てる。ただ、今は画像的には剥脱性口唇炎に1番似てる。
141病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-+qdT)
2017/09/13(水) 20:02:35.04ID:91xQAqLwp 41番補中益気湯のことかな?
飲んでたけどニキビが増えて中断しちゃったなぁ。
とにかく元気がでない。精神科の門を叩くべきなのか
飲んでたけどニキビが増えて中断しちゃったなぁ。
とにかく元気がでない。精神科の門を叩くべきなのか
142病弱名無しさん (ワッチョイ f657-A/dc)
2017/09/13(水) 22:49:11.34ID:8c3+Wc5v0 まあ漢方は個人の体質によって処方が全く変わるから
この症状にはこの処方が誰にでも必ず効くってのは本来ないんだよね
まずは虚弱体質なのか比較的体力がある人なのかだけでも使う薬はだいぶ変わってくるし
この症状にはこの処方が誰にでも必ず効くってのは本来ないんだよね
まずは虚弱体質なのか比較的体力がある人なのかだけでも使う薬はだいぶ変わってくるし
143病弱名無しさん (ワッチョイ 334b-24l8)
2017/09/14(木) 15:45:25.29ID:OdYN9jXj0 大阪オフ会参加者募集中
定員上限10人(現在参加者数2人)
アドレスはyamahan0910@gmail.com
連絡まってる(`・ω・´)
定員上限10人(現在参加者数2人)
アドレスはyamahan0910@gmail.com
連絡まってる(`・ω・´)
144病弱名無しさん (ガラプー KK6b-TuH7)
2017/09/15(金) 07:54:31.20ID:6wfxq1+iK ナローバンド療法まだやってる人いる?
何回か通院したけど今いち効き目が分からなかったんだけど、
続けてたら皮が定着するとかなんか実感ほしいわ
何回か通院したけど今いち効き目が分からなかったんだけど、
続けてたら皮が定着するとかなんか実感ほしいわ
145病弱名無しさん (スププ Sdb3-m9+o)
2017/09/15(金) 14:55:16.51ID:y7iR5UIjd 今までステロイド使ったことがある人に聞きたいんだけど
1.ステロイドを使用している時は症状が改善したけど、ステロイドを止めると元の状態に戻った
2.ステロイドを使用している時は症状が改善したが、止めると元の状態より悪化した
3.ステロイドを使用している時も状態は変わらなかった
4.ステロイドを使用している時も状態は変わらず、止めると悪化した
の中だとどれになるの?
ちなみに自分は2です。
1.ステロイドを使用している時は症状が改善したけど、ステロイドを止めると元の状態に戻った
2.ステロイドを使用している時は症状が改善したが、止めると元の状態より悪化した
3.ステロイドを使用している時も状態は変わらなかった
4.ステロイドを使用している時も状態は変わらず、止めると悪化した
の中だとどれになるの?
ちなみに自分は2です。
146病弱名無しさん (アウーイモ MM85-KNcB)
2017/09/15(金) 16:23:53.62ID:zhLviW6zM 私もニ
147病弱名無しさん (スプッッ Sdf3-GNMH)
2017/09/15(金) 16:39:12.73ID:cO9QQFDKd 久々にきたけど、発症して1年くらいなにやっても治らず、
ここのスレに書いてあったスクワランオイルだけを塗る日々を更に1年くらい続けた
今も上下の唇の重なる辺りから1mmくらいの皮は毎日少しづつめくれるけど、ちょっと唇乾燥してる人程度
黄色くなったり、剥けたあとがヒリヒリ赤いみたいなのはなくなった
全盛期は逆に上下とも外側1mmくらいを残してそんな感じだったから
スクワランも気付けば1.2ヵ月塗ってない
もうこれ以上悪化しないでくれればこのくらいの症状とだったら一生付き合ってもいいかなと思うけど
ここのスレに書いてあったスクワランオイルだけを塗る日々を更に1年くらい続けた
今も上下の唇の重なる辺りから1mmくらいの皮は毎日少しづつめくれるけど、ちょっと唇乾燥してる人程度
黄色くなったり、剥けたあとがヒリヒリ赤いみたいなのはなくなった
全盛期は逆に上下とも外側1mmくらいを残してそんな感じだったから
スクワランも気付けば1.2ヵ月塗ってない
もうこれ以上悪化しないでくれればこのくらいの症状とだったら一生付き合ってもいいかなと思うけど
148病弱名無しさん (ワッチョイWW 99e0-PRB0)
2017/09/16(土) 00:31:57.41ID:RHN/0i/50 俺の場合亜鉛サプリのんだら一日で治った
何ヵ月も唇の皮が毎日むけて悩んでたのに
効かない人もいるみたいだけど亜鉛試したことない人は試してみるといい
何ヵ月も唇の皮が毎日むけて悩んでたのに
効かない人もいるみたいだけど亜鉛試したことない人は試してみるといい
149病弱名無しさん (ワッチョイW 0162-cm8p)
2017/09/16(土) 01:32:02.44ID:+JxVjuku0 >>147
どのくらいから効果でましたか?
どのくらいから効果でましたか?
150病弱名無しさん (ワッチョイ 9310-Kmyb)
2017/09/16(土) 01:53:34.18ID:KrYMOa4I0 >>148
一日で治ったとはうらやましい
亜鉛はサプリスレで評判の良いL-Opti Zincを2年くらい毎日飲んでいるけど変わらないなぁ
亜鉛始めて3ヶ月くらいしてからビタミンB群も摂り始めたけど、
当時はとにかく酷かったから正直サプリが唇に効いた実感はない(口内炎になりにくくなったのは良かった)
それに比べたら今はいくらかマシだけど、漢方じゃないんだしそんなに長期間かかるとも思えないから、
多分他に色々やってきたことの方が影響しているんだろうなと思う
でも飲んだことない人は試す価値はあるかもね
一日で治ったとはうらやましい
亜鉛はサプリスレで評判の良いL-Opti Zincを2年くらい毎日飲んでいるけど変わらないなぁ
亜鉛始めて3ヶ月くらいしてからビタミンB群も摂り始めたけど、
当時はとにかく酷かったから正直サプリが唇に効いた実感はない(口内炎になりにくくなったのは良かった)
それに比べたら今はいくらかマシだけど、漢方じゃないんだしそんなに長期間かかるとも思えないから、
多分他に色々やってきたことの方が影響しているんだろうなと思う
でも飲んだことない人は試す価値はあるかもね
151病弱名無しさん (ワッチョイW abf0-xMmW)
2017/09/16(土) 09:24:46.28ID:ebhd00sU0 22女 発症して10年
痩せ型 便秘
子供の頃から飢餓の子供みたいにガリガリ
栄養が吸収できてないんだと思う
痩せ型 便秘
子供の頃から飢餓の子供みたいにガリガリ
栄養が吸収できてないんだと思う
152病弱名無しさん (ワッチョイ 9310-Kmyb)
2017/09/16(土) 20:32:14.38ID:KrYMOa4I0154病弱名無しさん (アウアウアー Sa6b-KNcB)
2017/09/17(日) 15:57:12.50ID:F43svauva 24歳 かなり細身 汗かかなくて寒がりで胃下垂なのに便秘で新陳代謝悪すぎ
久しぶりに会って言われる言葉は「生きてる?」
発症は三年前かな
やっぱり共通点ありそうだよね
久しぶりに会って言われる言葉は「生きてる?」
発症は三年前かな
やっぱり共通点ありそうだよね
155病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-ZNDl)
2017/09/17(日) 17:24:28.94ID:5DbSomJBa 痩せ型が多そうだね
肥満の人いますか?
肥満の人いますか?
156病弱名無しさん (スププ Sdb3-m9+o)
2017/09/17(日) 23:58:49.77ID:l/NJ21r+d 「生きてる?」って人に言われるのってどーゆう状況よw
157病弱名無しさん (ワッチョイW 93ef-SqqQ)
2017/09/18(月) 00:17:07.30ID:bWcPqQg40 別の病気で試しに服用してたルミンAという怪しい錠剤なんだけど
本来 治したかった病気には特に効果無かった気がしますが同時期に発症した
この病気には劇的に効きました。
私の場合は唇の皮が物凄く厚くなりうっかり強めの水流のシャワーで顔を洗えば
皮が捲れ下から膿みと血が滲む様な感じだったのがルミンAを乳鉢とすりこぎで
つぶして精製水で液体にしたものを綿棒で日に何度もつけたら完治しました。
難点はルミンAが高価な事と液体の日持ちがかなり悪い事でした(紫外線で劣化するので
遮光の小さな瓶に入れて冷蔵庫で二日位で使い切り)
もし藁をも掴むって感じで何でも試してみたい方は一度試して見る事おすすめします。
ルミンAは一錠あたりに小さじ一位で薄めてました。
ルミンA店舗で購入すると高いのでネットで安い所さがすと良いです。
あと私には塗ったその日からかなりの効果がありましたので近くに取り扱いある店が
あれば試してみたいって言って一粒貰う事が出来れば一番良いと思います。
効果には個人差があると思うし効果なければ1瓶で一万5000円位したのでかなり勿体無いです。
因みに最初は自己免疫疾患に効果あれば良いなと思って試しました。
本来 治したかった病気には特に効果無かった気がしますが同時期に発症した
この病気には劇的に効きました。
私の場合は唇の皮が物凄く厚くなりうっかり強めの水流のシャワーで顔を洗えば
皮が捲れ下から膿みと血が滲む様な感じだったのがルミンAを乳鉢とすりこぎで
つぶして精製水で液体にしたものを綿棒で日に何度もつけたら完治しました。
難点はルミンAが高価な事と液体の日持ちがかなり悪い事でした(紫外線で劣化するので
遮光の小さな瓶に入れて冷蔵庫で二日位で使い切り)
もし藁をも掴むって感じで何でも試してみたい方は一度試して見る事おすすめします。
ルミンAは一錠あたりに小さじ一位で薄めてました。
ルミンA店舗で購入すると高いのでネットで安い所さがすと良いです。
あと私には塗ったその日からかなりの効果がありましたので近くに取り扱いある店が
あれば試してみたいって言って一粒貰う事が出来れば一番良いと思います。
効果には個人差があると思うし効果なければ1瓶で一万5000円位したのでかなり勿体無いです。
因みに最初は自己免疫疾患に効果あれば良いなと思って試しました。
158病弱名無しさん (ワッチョイWW 93a0-KNcB)
2017/09/18(月) 02:54:56.81ID:N84qtOkv0159病弱名無しさん (ワッチョイW 2b4a-Vtio)
2017/09/18(月) 19:21:50.89ID:UFHjC2wD0 >>157
マジですか。。めちゃくちゃ試してみたい。。
マジですか。。めちゃくちゃ試してみたい。。
160病弱名無しさん (ガラプー KK6b-TuH7)
2017/09/18(月) 19:36:23.69ID:+WFNk0WTK 大阪オフ会参加者募集中(`・ω・´)
定員上限10人(内2人確定してる(`・ω・´))
アドレスはyamahan0910@gmail.comまでよろ(`・ω・´)
連絡まってるお(`・ω・´)
定員上限10人(内2人確定してる(`・ω・´))
アドレスはyamahan0910@gmail.comまでよろ(`・ω・´)
連絡まってるお(`・ω・´)
161病弱名無しさん (スププ Sdb3-m9+o)
2017/09/18(月) 19:45:01.36ID:uFE7COCSd >>157
ルミンAは、50のやつと100のやつどちらを買いましたか?
ルミンAは、50のやつと100のやつどちらを買いましたか?
162病弱名無しさん (ワッチョイ 9310-Kmyb)
2017/09/19(火) 02:13:55.02ID:UC4UgNjV0 >>157
ルミンAって普通は飲んで効かせる薬なのに、なぜ液体にして塗布したのか疑問。
併用できない薬をすでに服用していたから飲まなかったという理由とかなら、そこでなぜ塗布で効くと思ったのか?
アトピーとかでそういう応用があって同じようにしてみたとか?
単なる思いつきだったら素直にすごいと思う
あとルミンAを少し調べてみたら、細胞を活性化させることで治癒力を促進させる作用らしく、
根本原因を解消するわけではないからやめると再発するとか、続けることで体質改善していくとか言われていたけど、
実際どのくらい続けた?値が張るから長期なのか短期なのか気になる
ルミンAって普通は飲んで効かせる薬なのに、なぜ液体にして塗布したのか疑問。
併用できない薬をすでに服用していたから飲まなかったという理由とかなら、そこでなぜ塗布で効くと思ったのか?
アトピーとかでそういう応用があって同じようにしてみたとか?
単なる思いつきだったら素直にすごいと思う
あとルミンAを少し調べてみたら、細胞を活性化させることで治癒力を促進させる作用らしく、
根本原因を解消するわけではないからやめると再発するとか、続けることで体質改善していくとか言われていたけど、
実際どのくらい続けた?値が張るから長期なのか短期なのか気になる
163病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b6c-e/B8)
2017/09/19(火) 04:47:29.55ID:u5my2Ygs0 ルミネAという薬に関しては、確かに謎の薬だ。主成分のクリプトシアニンO.A.コンプレックスについても情報が少なすぎる。ただ、アレルギーに効果があると謳っているから、この病気に関係はするかもしれない。
164病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b6c-e/B8)
2017/09/19(火) 04:49:46.78ID:u5my2Ygs0 一応生物屋なんで、テスト期間終わったら論文探して見るよ。一応、2chだと宗教的人気があるみたいだし。
165病弱名無しさん (ワッチョイW 2b18-l/5L)
2017/09/19(火) 17:47:24.19ID:FjZWZiiH0 なかなかまゆつば物だけどルミンAとやらが救世主になったらと思うと期待せざるを得ないな…
もう少し情報が欲しい
もう少し情報が欲しい
166病弱名無しさん (ガラプー KK6b-TuH7)
2017/09/20(水) 09:50:30.67ID:Sc+3zLK+K このスレになってすげぇ掏れが前向きになった気がする
新情報も出てきたし現実でも話し合いがなされようとしてるしやっぱり手を取り合って話し合うって大事やな(`・ω・´)
新情報も出てきたし現実でも話し合いがなされようとしてるしやっぱり手を取り合って話し合うって大事やな(`・ω・´)
167病弱名無しさん (ワッチョイWW 99e0-PRB0)
2017/09/20(水) 12:20:53.10ID:988filer0 亜鉛とるのやめてマルチミネラルとり始めたら改善した
栄養バランスが大切なのかも
栄養バランスが大切なのかも
168病弱名無しさん (ワッチョイW 2b18-l/5L)
2017/09/20(水) 13:40:48.22ID:aQrGlNhJ0 何故か痩せてる人が多いから太れば治ったりしないかな
169病弱名無しさん (ワッチョイW 61f2-l/5L)
2017/09/20(水) 14:23:48.24ID:LknZvOB+0 俺もガリだわ、でも、逆に発症してから水と甘いもの全然食ってないのも理由にはあるだろうけど
170病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-l/5L)
2017/09/20(水) 16:02:39.31ID:tmO9HM9Wp そーいえば発症してから痩せてく一方
マルチミネラルか。今はビタミンC、B、亜鉛しか飲んでないな
マルチミネラルか。今はビタミンC、B、亜鉛しか飲んでないな
171病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b6c-e/B8)
2017/09/20(水) 19:24:21.82ID:Aso3KmnQ0 そういえば、皆さん歯並びはどうですか?昔、筋トレをしていた時に太れないのが悩みだったことがあります。調べると歯が悪いって書いてるのをよく見かけたんですけど。
172病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-ZNDl)
2017/09/20(水) 19:29:18.77ID:z1TyAmXCa 歯並びは1本だけすこし斜めだけど他はきれいですね
歯を出して笑っても歯並びはきれいって言われるレベル
歯を出して笑っても歯並びはきれいって言われるレベル
173病弱名無しさん (ワッチョイW abf0-xMmW)
2017/09/20(水) 19:33:23.64ID:gmFpud4j0 乾癬は肥満の人に多いんだよね
剥脱性口唇炎は痩せ型の人に多いのかな
剥脱性口唇炎は痩せ型の人に多いのかな
174病弱名無しさん (アウアウカー Sa1d-ZNDl)
2017/09/20(水) 19:35:40.71ID:z1TyAmXCa 痩せてます
ただお腹は出てきてますorz
ただお腹は出てきてますorz
175病弱名無しさん (ワッチョイW abf0-xMmW)
2017/09/20(水) 20:36:15.46ID:gmFpud4j0 痩せ型
便秘・下痢
よく頭痛がする
猫背
噛み合わせが悪い・よく噛まない
当てはまる?
便秘・下痢
よく頭痛がする
猫背
噛み合わせが悪い・よく噛まない
当てはまる?
176病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp4d-l/5L)
2017/09/20(水) 22:50:03.59ID:tmO9HM9Wp 全部当てはまります!
177174 (アウアウカー Sa1d-ZNDl)
2017/09/20(水) 22:53:46.39ID:vnmriUh/a 痩せ型
快便(冷たいもの飲むと下痢はしやすい)
頭痛皆無
軽度の猫背
噛み合わせ良し
快便(冷たいもの飲むと下痢はしやすい)
頭痛皆無
軽度の猫背
噛み合わせ良し
178病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b6c-e/B8)
2017/09/20(水) 23:16:43.49ID:Aso3KmnQ0 頭痛以外当てはまるなあ。
今考えてるのは、吸収不全症候群。大学病院クラスじゃないと分からんだろうけど。検査してるところあるんだろうか。
今考えてるのは、吸収不全症候群。大学病院クラスじゃないと分からんだろうけど。検査してるところあるんだろうか。
179病弱名無しさん (ワッチョイW 1e18-w3Ob)
2017/09/21(木) 00:01:01.73ID:HIechWmR0 痩せ型
便通良し コーヒー飲むと緩くなる程度
偏頭痛持ち
猫背 家にいるときはほとんど横になってる
歯並びはどちらかと言うと良いけどご飯はあまり噛まない
便通良し コーヒー飲むと緩くなる程度
偏頭痛持ち
猫背 家にいるときはほとんど横になってる
歯並びはどちらかと言うと良いけどご飯はあまり噛まない
180病弱名無しさん (ワッチョイW 1e18-w3Ob)
2017/09/21(木) 00:09:20.98ID:HIechWmR0 付け加えると運動も全然してない
ちゃんと運動してるのにこの病気の人はいるかい?
ちゃんと運動してるのにこの病気の人はいるかい?
181病弱名無しさん (ガラプー KK96-SyXZ)
2017/09/21(木) 21:05:47.90ID:clc5uVRKK 私の唇は美しい唇です(`・ω・´)
みずみずしくて、素敵です
みずみずしくて、素敵です
182病弱名無しさん (ワッチョイ 8a10-UAK5)
2017/09/22(金) 00:24:00.96ID:ax6x1aON0 >>150の30代おっさんだけど、
痩せ型
便秘(良くて毎日、悪くて2日に1回)、たまに下痢
偏頭痛持ちだけど気をつけて回避しているので滅多にならない
軽度の猫背
噛み合わせ悪い、早食いではなく遅い方
筋トレ5年、サプリ3年
20代の頃は偏頭痛も口内炎も便秘も今よりずっと酷く、運動もまったくしていなかったのに唇は普通だったのが謎
食も不摂生してたし、就職でうまくいかなくてストレスも大きかったはずだし、今と比べて若さしか良いところがない
もっと若くて発症している人もいるから若さは直接関係なさそうだしなぁ
でも内臓に何かが起きているような感じはする。チン○や肛門が若干炎症っぽい
痩せ型
便秘(良くて毎日、悪くて2日に1回)、たまに下痢
偏頭痛持ちだけど気をつけて回避しているので滅多にならない
軽度の猫背
噛み合わせ悪い、早食いではなく遅い方
筋トレ5年、サプリ3年
20代の頃は偏頭痛も口内炎も便秘も今よりずっと酷く、運動もまったくしていなかったのに唇は普通だったのが謎
食も不摂生してたし、就職でうまくいかなくてストレスも大きかったはずだし、今と比べて若さしか良いところがない
もっと若くて発症している人もいるから若さは直接関係なさそうだしなぁ
でも内臓に何かが起きているような感じはする。チン○や肛門が若干炎症っぽい
183病弱名無しさん (スププ Sdaa-Mrf2)
2017/09/22(金) 00:41:35.98ID:Ndz3H1Lsd 1週間に1回くらいしか出ないっていうのが便秘だと思ってたんだけど、2日に1回しか出なくても便秘なの?
184病弱名無しさん (ササクッテロロ Spa3-SohC)
2017/09/22(金) 09:13:11.12ID:yLeAEzNSp 唇が荒れてる時は同時に痔になってる人が多いって聞いたんだけど、みんなどうですか?
ちなみに私は痔持ちです
ちなみに私は痔持ちです
185病弱名無しさん (ワッチョイW 1e18-PK8t)
2017/09/22(金) 16:27:04.31ID:+Mwxbb8v0 便ってのは1日に1回は出るのが通常だと思ってたが
自分は痔ではないけどリップ塗りまくってた時は
リップの成分で下痢気味になってお尻拭きすぎて痔になりかけたな
自分は痔ではないけどリップ塗りまくってた時は
リップの成分で下痢気味になってお尻拭きすぎて痔になりかけたな
187病弱名無しさん (ワッチョイW deb2-sRX2)
2017/09/23(土) 16:57:55.37ID:ULxtL3iu0 手汗 鼻炎 出っ歯 厚い唇(元々) 痩せ型 便秘
188病弱名無しさん (ワッチョイW eb62-qdBZ)
2017/09/24(日) 02:13:16.64ID:ajHv/oIj0 便秘になったことないしお腹も壊さないし内臓系強いと思ってるけど自覚症状なくてもどこかに問題があったりするのかな〜
189主催者 (ガラプー KK96-SyXZ)
2017/09/24(日) 09:18:32.10ID:239c+mXGK そろそろオフ会締め切る(`・ω・´)
3人しか集まらなかったけど結果的には満足
大阪で充実したオフに出来るよう準備を整えます(`・ω・´)
一応9月の終わりまではメール確認するから、
今から参加したいな〜って子は連絡待ってる(`・ω・´)
3人しか集まらなかったけど結果的には満足
大阪で充実したオフに出来るよう準備を整えます(`・ω・´)
一応9月の終わりまではメール確認するから、
今から参加したいな〜って子は連絡待ってる(`・ω・´)
190主催者 (ガラプー KK96-SyXZ)
2017/09/24(日) 09:19:13.60ID:239c+mXGK そろそろオフ会締め切る(`・ω・´)
3人しか集まらなかったけど結果的には満足
大阪で充実したオフに出来るよう準備を整えます(`・ω・´)
一応9月の終わりまではメール確認するから、
今から参加したいな〜って子は連絡待ってる(`・ω・´)
3人しか集まらなかったけど結果的には満足
大阪で充実したオフに出来るよう準備を整えます(`・ω・´)
一応9月の終わりまではメール確認するから、
今から参加したいな〜って子は連絡待ってる(`・ω・´)
191病弱名無しさん (ガラプー KK96-SyXZ)
2017/09/24(日) 09:20:09.86ID:239c+mXGK 連投ミスだお(`・ω・´)
192病弱名無しさん (ワッチョイW 1e18-w3Ob)
2017/09/24(日) 20:11:38.64ID:9hxbnmUu0 俺たちに足りなくて肥満体型の人にあるものを考えよう
193病弱名無しさん (アウアウカー Sa6b-Utr1)
2017/09/25(月) 12:23:48.07ID:WjuCQhusa 脂肪?
194病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b3e-vNL8)
2017/09/25(月) 13:24:44.03ID:LKj9i8ze0 栄養とかの吸収率の高さかな
195病弱名無しさん (ワッチョイW eb62-8uHd)
2017/09/25(月) 23:38:55.09ID:h/hLf0aM0 脱保湿したらおかしい所の範囲広がった…
196病弱名無しさん (ワッチョイ 8a10-UAK5)
2017/09/25(月) 23:59:25.42ID:2G0yVcRp0 自分は唇が正常だった10年以上前は運動していないのに食べても太りにくい体質だったんだけど、
発症したのは数年経って食べると普通に太るようになってさらにしばらく後のことで、そこから運動をしても治らないから、
栄養の吸収が原因だとするなら、カロリーの過不足は関係なさそうだから、ビタミンとかミネラルの吸収効率が悪いのかなぁ
>>167の人はマルチミネラルで改善したらしいからそういうのが効くのかもしれない
サプリスレ漁ってみるか・・・
発症したのは数年経って食べると普通に太るようになってさらにしばらく後のことで、そこから運動をしても治らないから、
栄養の吸収が原因だとするなら、カロリーの過不足は関係なさそうだから、ビタミンとかミネラルの吸収効率が悪いのかなぁ
>>167の人はマルチミネラルで改善したらしいからそういうのが効くのかもしれない
サプリスレ漁ってみるか・・・
197病弱名無しさん (ワッチョイW 1e18-PK8t)
2017/09/26(火) 00:44:50.13ID:UaPtP3Vd0 太ってる人がよく食べてる二郎系のラーメンとかああいうの全く食べないんだけど
ニンニクやショウガやネギってみんな普段食べてる?殺菌作用が唇に効いたりしないだろうか
ニンニクやショウガやネギってみんな普段食べてる?殺菌作用が唇に効いたりしないだろうか
198病弱名無しさん (オッペケ Sra3-1Mm9)
2017/09/26(火) 15:49:52.24ID:FVl69aoir199病弱名無しさん (ワッチョイW def0-Xug1)
2017/09/26(火) 19:56:47.51ID:ruM0a1JY0 足の爪に横線入ってる
栄養不足とストレスだそう
栄養不足とストレスだそう
200病弱名無しさん (ワッチョイW 8aad-HRCV)
2017/09/26(火) 22:04:35.24ID:puoL46WU0 ステロイド軟膏使ったことある人多いと思うんですけど、ステロイドのクリームタイプを使ったことある人いますか?
最近軟膏からクリームに変えて、劇的によくなっています・・・
最近軟膏からクリームに変えて、劇的によくなっています・・・
201病弱名無しさん (ワッチョイWW e33e-vNL8)
2017/09/27(水) 07:09:46.47ID:olZku2fE0202病弱名無しさん (アウアウアー Sa96-Ffrx)
2017/09/27(水) 13:01:25.82ID:6JmmXuoBa 下唇のふちが赤くて皮膚科で
出されたアルメタ軟膏を一週間
塗り続けたら悪化したようなんですが
使い続けたほうがいいですか
昨日皮膚科いったら何ヵ月も
続く人いるからずっと塗ってと
いわれたんですが
出されたアルメタ軟膏を一週間
塗り続けたら悪化したようなんですが
使い続けたほうがいいですか
昨日皮膚科いったら何ヵ月も
続く人いるからずっと塗ってと
いわれたんですが
204病弱名無しさん (アウアウアー Sa96-Ffrx)
2017/09/27(水) 13:42:24.04ID:6JmmXuoBa すいません
操作のしかたがわかりません
ステロイドを何ヵ月も塗るのは
どうかと思い質問しました
何ヵ月かかるなら自然治癒系の
療法がいいなと思いまして
操作のしかたがわかりません
ステロイドを何ヵ月も塗るのは
どうかと思い質問しました
何ヵ月かかるなら自然治癒系の
療法がいいなと思いまして
205病弱名無しさん (ワッチョイ ff4b-7Jrl)
2017/09/27(水) 18:17:59.22ID:c7Bl/BsD0 難しい所だね
他の皮膚科にも聞いた方がいいんじゃないかな
ストロイドは人それぞれだし効果も一長一短だからねぇ
他の皮膚科にも聞いた方がいいんじゃないかな
ストロイドは人それぞれだし効果も一長一短だからねぇ
206病弱名無しさん (ワッチョイ 2310-/B0e)
2017/09/28(木) 10:45:01.38ID:mjYHn9EF0 皮膚科って対症療法が基本だから、必ず治るとは言えず、
他の科と違って宗教みたいに信じるか信じないかみたいな側面が大きいよね
ステの正しい付き合い方は、だらだらと長期間続けない
ただ素人がすぐには理解できないノウハウを持っている医者かもしれないし、
何ヶ月も続ける意味を全否定することはできないけど、
丁寧な対応をしてくれているかどうかは患者側がよく見定めないとね
自分の場合は明確な方針もなく雑に扱われていると思ったらその病院はやめる
他の科と違って宗教みたいに信じるか信じないかみたいな側面が大きいよね
ステの正しい付き合い方は、だらだらと長期間続けない
ただ素人がすぐには理解できないノウハウを持っている医者かもしれないし、
何ヶ月も続ける意味を全否定することはできないけど、
丁寧な対応をしてくれているかどうかは患者側がよく見定めないとね
自分の場合は明確な方針もなく雑に扱われていると思ったらその病院はやめる
207病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-i+mZ)
2017/09/28(木) 17:44:01.88ID:kmnEaYCna 1つ聞きたい
舌はきれいなピンクですか?
舌はきれいなピンクですか?
208病弱名無しさん (ワッチョイWW e56c-IV3n)
2017/09/28(木) 18:54:40.53ID:GbU6jHa+0 白い
きたねえ
きたねえ
209病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf0-DBpp)
2017/09/28(木) 20:00:24.39ID:UJSC1M+o0 舌白いです
たまに取れるけどほとんど白い
たまに取れるけどほとんど白い
210病弱名無しさん (ワッチョイW cb18-O1CP)
2017/09/29(金) 10:48:17.62ID:hiRQBruF0 俺も白いな
胃が弱まると白くなりやすいって聞く
胃が弱まると白くなりやすいって聞く
211病弱名無しさん (ニククエWW abb2-i+mZ)
2017/09/29(金) 18:15:31.68ID:EX4W3gk70NIKU 口回りの血行も悪いのかなぁ
212病弱名無しさん (ガラプー KK2b-8XLW)
2017/09/30(土) 12:33:20.21ID:e6KLxX+8K これ治るの?
213病弱名無しさん (ワッチョイWW 1562-zUzZ)
2017/09/30(土) 14:09:28.59ID:YnusvMHE0 良くなったり悪くなったり
214病弱名無しさん (スププ Sd43-r499)
2017/09/30(土) 22:46:31.31ID:MZBQqE0Xd 今までサンホワイト塗ってて、薄く伸ばしても少しテカるから嫌だなと思ってたけど、健栄製薬株式会社のチューブタイプじゃなくて容器タイプ(指ですくって塗るやつ)にしたらサンホワイトほどはテカらずに塗れたから重宝してる。
男だとテカらないは重要だから、一応書いておく。
男だとテカらないは重要だから、一応書いておく。
215病弱名無しさん (ガラプー KK2b-8XLW)
2017/10/01(日) 14:14:35.49ID:0ynL2YBDK もはや治る道しかない
216病弱名無しさん (ワッチョイ 0d7b-Txnz)
2017/10/01(日) 14:43:44.52ID:OpfLwcDu0 ひさびさ来てみたら身体の特徴あげてる人がかなりいて共通項もみえてきていい感じだね
かくいう自分も虚弱体質です
男だけど体重が40kgしかない。きちんと食べてるつもりなんだけどな。
最近運動すらしなくなったせいか座ってるだけでもくらくらしてしんどい。
発症したころは運動して普通の生活送ってたんだけどね、人目気にするようになって
なんとなく引きこもりになってしまった。
舌が白いってのもすごくわかる。疲れやすく、喉が渇きやすい。鼻炎持ち。アレルギー体質。
運動しないと太るっていうけど、信じられない。食べても全く体重が増えない。
自分みたいな人このスレには相当いるって分かって少し驚きだけど、その先をどうすればいいんだろうね
腸が元気になるような生活をするっていうありきたりな考えしか思い浮かばない・・・
恐らくこの病気発症してる人は遺伝子レベルで腸の吸収能力が弱いんだろうな
かくいう自分も虚弱体質です
男だけど体重が40kgしかない。きちんと食べてるつもりなんだけどな。
最近運動すらしなくなったせいか座ってるだけでもくらくらしてしんどい。
発症したころは運動して普通の生活送ってたんだけどね、人目気にするようになって
なんとなく引きこもりになってしまった。
舌が白いってのもすごくわかる。疲れやすく、喉が渇きやすい。鼻炎持ち。アレルギー体質。
運動しないと太るっていうけど、信じられない。食べても全く体重が増えない。
自分みたいな人このスレには相当いるって分かって少し驚きだけど、その先をどうすればいいんだろうね
腸が元気になるような生活をするっていうありきたりな考えしか思い浮かばない・・・
恐らくこの病気発症してる人は遺伝子レベルで腸の吸収能力が弱いんだろうな
217病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-i+mZ)
2017/10/01(日) 17:12:31.78ID:1L0nchC/a 調子良くなる方々思い付いて実践中
効果あったら報告します
効果あったら報告します
218病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-eQlu)
2017/10/02(月) 10:42:39.30ID:EHVZu3Wka ほんとに人生狂った
219病弱名無しさん (ワッチョイW cb18-O1CP)
2017/10/03(火) 05:43:17.82ID:RxJj4G/H0 デブが普段食ってるものを俺たちも同じように食えばいいんだよ
220病弱名無しさん (ワッチョイW 4bf0-DBpp)
2017/10/03(火) 07:16:49.91ID:sENjc84X0 食べ過ぎると下痢する
太れない(›´ω`‹ )
太れない(›´ω`‹ )
221病弱名無しさん (ワッチョイWW cbb2-lm4R)
2017/10/03(火) 14:09:12.69ID:L1418mbB0 モアリップっての使ったら今までで一番効果あった
尋常じゃない唇の干からびが改善
尋常じゃない唇の干からびが改善
222病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-qrSB)
2017/10/03(火) 14:55:00.32ID:ytyI26Kma 大阪の廣田漢方ってとこ、実際にいった人いない?
223病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-2Bhk)
2017/10/03(火) 18:57:38.83ID:ye80i8J/0 >>195
自分も同じく。自分だけかなと思ったけどやっぱ広まるよね
自分も同じく。自分だけかなと思ったけどやっぱ広まるよね
224病弱名無しさん (スププ Sd43-x8Wr)
2017/10/04(水) 01:57:17.54ID:taDfbvZyd 廣田漢方行った事あるよ。
2年くらい前かな。半年ぐらい通って結構お金もかかったけど結局治らなかったなー。
ただ凄い親身になって聞いてくれて状態によって処方を変えてくれるので合えば良くなる可能性あるのかも。
2年くらい前かな。半年ぐらい通って結構お金もかかったけど結局治らなかったなー。
ただ凄い親身になって聞いてくれて状態によって処方を変えてくれるので合えば良くなる可能性あるのかも。
225病弱名無しさん (ガラプー KK2b-8XLW)
2017/10/04(水) 12:45:12.18ID:RG167amXK 最早ギネス級やろ
ここの住人で今まで剥けた川集めて申請したら普通に認定してくれそう
1人分だけでもかなりのもんだよな
皆今までの皮どうした?
食った?
マイナーな疾患だし認知度は広がってくれると嬉しい
ここの住人で今まで剥けた川集めて申請したら普通に認定してくれそう
1人分だけでもかなりのもんだよな
皆今までの皮どうした?
食った?
マイナーな疾患だし認知度は広がってくれると嬉しい
226病弱名無しさん (アウアウカー Sad1-i+mZ)
2017/10/04(水) 15:04:48.28ID:36fhOdFia 今日やば
下唇全ての皮が浮いて四角い塊が3つ出来てるw
つら
下唇全ての皮が浮いて四角い塊が3つ出来てるw
つら
227病弱名無しさん (スププ Sd43-r499)
2017/10/04(水) 21:10:29.59ID:b9Er3F5pd やっぱり人と喋ると乾燥して皮剥けがひどくなる。
228病弱名無しさん (ワッチョイW 2304-2Bhk)
2017/10/04(水) 23:40:03.75ID:Gj5v74H50 自分も鷹田漢方行ったことあります
漢方で治るのか?と半信半疑で行って、半年くらい続けたけど変わりはよく分からなかった。 でも相談とかしっかり聞いてくれた。
漢方で治るのか?と半信半疑で行って、半年くらい続けたけど変わりはよく分からなかった。 でも相談とかしっかり聞いてくれた。
229病弱名無しさん (ワッチョイ da10-4rYj)
2017/10/05(木) 00:24:05.99ID:CDDTtYEa0 美容室とか歯科のように明らかに目立つ所にそれなりに長い時間居ないといけないときは
予め剥いてから行くんだけど、綺麗に剥いてしまうと数日後めちゃくちゃ荒れるのがつらい
剥いても小康状態が続いてくれるなら定期的に剥いて見た目綺麗な状態を保ち続ける人生でもいいんだけどな・・・
中途半端な状態でもそれなりに外で交流して生活できているだけでも良しと自分を納得させる日々
予め剥いてから行くんだけど、綺麗に剥いてしまうと数日後めちゃくちゃ荒れるのがつらい
剥いても小康状態が続いてくれるなら定期的に剥いて見た目綺麗な状態を保ち続ける人生でもいいんだけどな・・・
中途半端な状態でもそれなりに外で交流して生活できているだけでも良しと自分を納得させる日々
230病弱名無しさん (ワッチョイ b14b-BYga)
2017/10/05(木) 13:39:30.67ID:BHlx7muj0 鷹田漢方薬局行きてぇ
調べたら弁天町駅の近くにあるんだな
もう遅いかもしれんが俺も今からオフ会参加してもいいか?
一応アドレスに変身するわ
調べたら弁天町駅の近くにあるんだな
もう遅いかもしれんが俺も今からオフ会参加してもいいか?
一応アドレスに変身するわ
232病弱名無しさん (ワッチョイ b14b-BYga)
2017/10/07(土) 17:47:25.28ID:X26Zc0wA0233病弱名無しさん (ワッチョイW 9562-ODqR)
2017/10/10(火) 23:20:51.95ID:lzi2g1xs0 自然と皮が取れるまで触らないでハーバーのオイルだけを塗る生活を5ヶ月続けてやっとかさぶたが薄くなってきた。
234病弱名無しさん (ガラプー KK5e-2Qv0)
2017/10/19(木) 13:13:03.92ID:QUasu+v2K この疾患って日本ではあんまり治療法とか分かってないみたいだけど他の国だとどうなのかな
ダニエルさんはどうやって治したのか知りたい
ダニエルさんはどうやって治したのか知りたい
235病弱名無しさん (ワッチョイW 71b2-kpjl)
2017/10/21(土) 12:37:34.13ID:JLcu1bgF0 5年ほどスレにお世話になっています。久しぶりに来ました。 完治しそうなので報告に来ました。
デキサルチンという口内炎の薬を唇に薄く塗っていたら、ひどかった唇が数ヶ月でほとんど良くなりました。
唇は洗っていません。風呂上がりに一度清浄綿で軽く拭いてます。
塗る頻度は一日に1〜2回。たくさんは塗らない方がいいです。
あとは散歩やビタミンc摂取、豆乳、整腸剤、油ものやカフェインを減らした食事を心がけています。
カフェインは毒です。毎日摂取すると肌の調子が悪くなります。
デキサルチンという口内炎の薬を唇に薄く塗っていたら、ひどかった唇が数ヶ月でほとんど良くなりました。
唇は洗っていません。風呂上がりに一度清浄綿で軽く拭いてます。
塗る頻度は一日に1〜2回。たくさんは塗らない方がいいです。
あとは散歩やビタミンc摂取、豆乳、整腸剤、油ものやカフェインを減らした食事を心がけています。
カフェインは毒です。毎日摂取すると肌の調子が悪くなります。
236病弱名無しさん (ワッチョイW 71b2-kpjl)
2017/10/21(土) 12:41:24.59ID:JLcu1bgF0 あと寝る前に音楽を聴いていたら自律神経が整いました。
それと最近はよく笑っています。朝ごはんも軽く食べていますね。
寝る時間帯は深夜とか普通にありますが、細かいことは気にしない方がいいです。
ストレスを溜め込まないことが大切です。
時間があまりとれないので、返信はできません。申し訳ないです…。
完治したらまた報告に参ります。
それと最近はよく笑っています。朝ごはんも軽く食べていますね。
寝る時間帯は深夜とか普通にありますが、細かいことは気にしない方がいいです。
ストレスを溜め込まないことが大切です。
時間があまりとれないので、返信はできません。申し訳ないです…。
完治したらまた報告に参ります。
237名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (選挙行ったか? dd62-U5aN)
2017/10/22(日) 16:36:01.17ID:R8iMgguW0VOTE 重病の俺がついに克服した。
238病弱名無しさん (スププ Sd9a-t12T)
2017/10/23(月) 00:20:37.84ID:3fmJDht8d >>237
良くなったの?
良くなったの?
239病弱名無しさん (ワッチョイ dd62-U5aN)
2017/10/23(月) 09:04:32.21ID:zq6eeXqq0 良くなったというか完治だと思う。
当方この病気にかかって30年近い。
2.5日おきサイクルで下唇の皮全てがまるで蛇の脱皮の様に丸ごとめくれる状態だった。
かなり重度だと思う。
どんなに綺麗に剥こうが我慢しようが必ず皮が2.5日サイクルで再生され剥ける。
強引に剥けばそのぶん再生に時間はかかるから誤差はあるけど。
今現在4日目突入だが一切皮がめくれる気配が無い。超安定。
もう一日二日様子見するがこんな事は30年で初めての状態。
もう現時点で治ったと言う確信みたいなのがある。
当方この病気にかかって30年近い。
2.5日おきサイクルで下唇の皮全てがまるで蛇の脱皮の様に丸ごとめくれる状態だった。
かなり重度だと思う。
どんなに綺麗に剥こうが我慢しようが必ず皮が2.5日サイクルで再生され剥ける。
強引に剥けばそのぶん再生に時間はかかるから誤差はあるけど。
今現在4日目突入だが一切皮がめくれる気配が無い。超安定。
もう一日二日様子見するがこんな事は30年で初めての状態。
もう現時点で治ったと言う確信みたいなのがある。
240病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-sgvw)
2017/10/23(月) 12:28:05.84ID:Ki1cBL86a 30年悩んだのに4日で完治って判断するのが異常者っぽい
文章も堅苦しいアイドルオタクみたい
文章も堅苦しいアイドルオタクみたい
242病弱名無しさん (スププ Sd9a-t12T)
2017/10/23(月) 15:08:47.60ID:ZIkn9Sgld >>239
何か試したの??
何か試したの??
243病弱名無しさん (スプッッ Sd7a-VOS+)
2017/10/23(月) 17:11:42.24ID:65HjR2Iud では商品のPRをどうぞ
245病弱名無しさん (ワッチョイ fa4b-aYWJ)
2017/10/24(火) 12:56:04.32ID:33IJnJW90 東京で剥脱性口唇炎オフ会に参加してきたが中々楽しかった
声掛けてくれた人ありがとう
声掛けてくれた人ありがとう
246病弱名無しさん (ガラプー KKad-XcsK)
2017/10/25(水) 04:21:15.02ID:7XB3MgsjK みんな、うつむいていたのかな。
247病弱名無しさん (アウアウカー Sadd-sgvw)
2017/10/25(水) 12:16:12.07ID:ZaZXj2NRa 楽しかった
終
えっ
終
えっ
248病弱名無しさん (ガラプー KK5e-2Qv0)
2017/10/25(水) 12:28:01.25ID:sXnM/bPRK 誰かダニエルさんに連絡とってよ
英語出来るやつ1人くらいスレにおるやろ
お前ら日本語しか話せんの?
英語出来るやつ1人くらいスレにおるやろ
お前ら日本語しか話せんの?
249病弱名無しさん (ワッチョイ dd62-U5aN)
2017/10/25(水) 13:11:15.26ID:bjbuoxWT0 I could manage to do it. Althougth If someone could use it.
Do you think You share with me the prehistory of that?
I have a foggiest idea about what on earth is happening to you guys.
Do you think You share with me the prehistory of that?
I have a foggiest idea about what on earth is happening to you guys.
250病弱名無しさん (ワッチョイ dd62-U5aN)
2017/10/25(水) 13:15:39.12ID:bjbuoxWT0 訂正
I don't have the foggiest idea ○
I don't have the foggiest idea ○
251病弱名無しさん (ガラプー KK5e-2Qv0)
2017/10/25(水) 14:09:30.67ID:sXnM/bPRK 日本語でおk
翻訳は?
翻訳は?
252病弱名無しさん (ワッチョイ dd62-U5aN)
2017/10/25(水) 15:39:14.09ID:bjbuoxWT0 なんか出来るかも、経緯を教えて、と。
暇だったら翻訳ぐらいするよ。
暇だったら翻訳ぐらいするよ。
253病弱名無しさん (ワッチョイWW faa0-kEN8)
2017/10/25(水) 16:11:09.55ID:j4VYMQx/0 >>251
日本語しか出来ないのと言う割にはこんな英文の訳もできないのかよ…
日本語しか出来ないのと言う割にはこんな英文の訳もできないのかよ…
254偽神 (ガラプー KK5e-2Qv0)
2017/10/25(水) 16:12:44.65ID:sXnM/bPRK255病弱名無しさん (ワッチョイW f1e2-O3v1)
2017/10/26(木) 22:09:57.53ID:RO56qSXs0 白色ワセリンで保湿、食事前に厚塗り、食後は水で優しく洗いまたワセリン。普段はマスクして絶対舐めない触れないなるべく考えないようにする、飲み物はストローで。
これで自分は運良く発症から半年で完治、発症時はかなりの心的ストレスがあったのでそれが原因だと思ってる。
ある朝起きたら唇全体から黄色い汁(膿?)→即皮膚科でステロイド塗ったら治ったけど数日後皮めくれが始まって…ハサミで分厚い皮を切ったりしてたなぁ。
完治して本当よかった、諦めずに頑張ってる皆さん応援してます
これで自分は運良く発症から半年で完治、発症時はかなりの心的ストレスがあったのでそれが原因だと思ってる。
ある朝起きたら唇全体から黄色い汁(膿?)→即皮膚科でステロイド塗ったら治ったけど数日後皮めくれが始まって…ハサミで分厚い皮を切ったりしてたなぁ。
完治して本当よかった、諦めずに頑張ってる皆さん応援してます
256病弱名無しさん (スププ Sd33-DjU0)
2017/10/26(木) 23:51:52.31ID:SVT+Oowmd おめでとう!
男だとワセリン厚塗りができないのが辛いとこだよなぁ
男だとワセリン厚塗りができないのが辛いとこだよなぁ
257病弱名無しさん (スププ Sd33-DjU0)
2017/10/28(土) 07:42:25.42ID:7zQwYc3gd 剥脱性口唇炎歴7年だけど、先週から下唇の下に少し黄色い湿疹?みたいなのができて治らないんだけど、なんだと思う?
洗顔料がついたらヒリヒリするけど、普段はヒリヒリしないからヘルペスではないと思うけど、ヒリヒリしないヘルペスもあるのかな?
洗顔料がついたらヒリヒリするけど、普段はヒリヒリしないからヘルペスではないと思うけど、ヒリヒリしないヘルペスもあるのかな?
258病弱名無しさん (ワッチョイ 1310-yGIK)
2017/10/28(土) 10:29:36.33ID:TvhaShY70 ニキビじゃないの?
259病弱名無しさん (ササクッテロ Sp9d-MG0G)
2017/10/29(日) 08:25:08.45ID:n/VzKSo6p 上唇と下唇の治りにくいところに液体絆創膏塗るの試した人いますか?
260病弱名無しさん (スププ Sd33-DjU0)
2017/10/29(日) 10:07:29.15ID:efn08Fthd >>258
ごめん。書き方が悪かった。
下唇の下っていうより下唇の下半分に数カ所、黄色い湿疹というか膿みたいなのができたんだけど、なんなんだろう。今まで黄色い皮ができたことはあるけど、膿はなかったんだよね。
ごめん。書き方が悪かった。
下唇の下っていうより下唇の下半分に数カ所、黄色い湿疹というか膿みたいなのができたんだけど、なんなんだろう。今まで黄色い皮ができたことはあるけど、膿はなかったんだよね。
261病弱名無しさん (ニククエ Saed-R/6o)
2017/10/29(日) 12:23:28.90ID:JrhtUdu3aNIKU この病気ってただ黄色い四角い皮が出来て不恰好なだけじゃないの?
痛みや痒みを感じたことはないなぁ
膿が出るなんてよっぽどね
痛みや痒みを感じたことはないなぁ
膿が出るなんてよっぽどね
262病弱名無しさん (ニククエ Sd33-DjU0)
2017/10/29(日) 14:20:15.87ID:efn08FthdNIKU263病弱名無しさん (ニククエ 715f-xXVv)
2017/10/29(日) 15:37:31.34ID:tsAKJuvA0NIKU264病弱名無しさん (ニククエ 1357-tN/E)
2017/10/29(日) 17:38:11.54ID:xPU/8eOW0NIKU >>262
ブツブツが出来てるんならなんらかの原因でかぶれているか、黄色い膿なら細菌系の感染症かなあ
細菌が原因ならしっかり唇を洗って清潔を保って様子をみるか
市販薬ならドルマイシン軟膏だけど唇に塗っていいものかどうか…
いずれにしても一度医者に見せた方が良いんだろうけど
医者に行ってもろくに診もせずにステロイド出されて終わりという可能性もある
ブツブツが出来てるんならなんらかの原因でかぶれているか、黄色い膿なら細菌系の感染症かなあ
細菌が原因ならしっかり唇を洗って清潔を保って様子をみるか
市販薬ならドルマイシン軟膏だけど唇に塗っていいものかどうか…
いずれにしても一度医者に見せた方が良いんだろうけど
医者に行ってもろくに診もせずにステロイド出されて終わりという可能性もある
265病弱名無しさん (ニククエ Saed-R/6o)
2017/10/29(日) 17:44:05.65ID:r2OV++WEaNIKU 皮膚科はゴミ
266病弱名無しさん (ニククエ KK4d-Q0SC)
2017/10/29(日) 19:13:47.35ID:ArRlQ3rUKNIKU まあ、皮膚科医は信用できなくなるな。
267病弱名無しさん (ニククエ 134b-xXVv)
2017/10/29(日) 20:18:34.67ID:H5Q6Xz9U0NIKU もはや今山修平クリニックに行くしかない
268病弱名無しさん (ニククエ KKab-kTpm)
2017/10/29(日) 21:02:54.83ID:pXnOPdTMKNIKU269病弱名無しさん (ワッチョイW 1162-6tUy)
2017/10/30(月) 05:17:14.91ID:xUR0Kr7S0 この病気の治療は発展どころか知ってもらうところからだよね。皮膚科に行ってもただの荒れと診断されて話にならない
270病弱名無しさん (ワッチョイW 13ad-CYH/)
2017/10/30(月) 16:33:58.81ID:37mVtgsW0 これって治るにつれて皮の剥ける周期は遅くなるもんなの?
271病弱名無しさん (ワッチョイ 1310-yGIK)
2017/10/31(火) 00:51:58.75ID:yLiCk2g60272病弱名無しさん (ササクッテロル Sp9d-orDN)
2017/11/01(水) 16:06:38.47ID:aoY4W3eDp 調べると清潔にすることって書いてあるが、石鹸で唇洗うの?
水洗いのみ?
改善した人おしえて
水洗いのみ?
改善した人おしえて
273病弱名無しさん (スププ Sd33-DjU0)
2017/11/01(水) 23:01:21.01ID:CwoA5E7Ud >>272
石鹸で洗ったほうが調子良い人もいれば水洗いだけのほうが調子良い人もいるから、人それぞれだと思うよ。
俺は断然水洗いだけのほうが調子良い。というより洗剤が唇につくと荒れやすくなる。
洗顔中に石鹸とか洗顔料が唇につかないように気をつけるだけでもだいぶ違う。
石鹸で洗ったほうが調子良い人もいれば水洗いだけのほうが調子良い人もいるから、人それぞれだと思うよ。
俺は断然水洗いだけのほうが調子良い。というより洗剤が唇につくと荒れやすくなる。
洗顔中に石鹸とか洗顔料が唇につかないように気をつけるだけでもだいぶ違う。
274病弱名無しさん (スププ Sd33-DjU0)
2017/11/01(水) 23:04:18.83ID:CwoA5E7Ud あ、それとシャンプーで髪洗う時もシャワーで流れたシャンプーが顔のほうにいかないように(唇にシャンプーがついたら刺激になる気がするから)、腰を直角に曲げてシャワーで流してる。
275病弱名無しさん (スププ Sd33-DjU0)
2017/11/01(水) 23:15:39.01ID:CwoA5E7Ud Twitterやってる人でハサミでカットする時にハサミの構造上0.5〜1mmくらい皮が残ってしまうってツイートしてる人に伝えたい。
グリーンベルのハサミがおすすめ。
グリーンベルっていってもいろいろハサミの種類があるんだけど、薄さ0.35mmのやつ(たぶんこれが1番薄いやつ)で刃先が丸いやつがオススメ。
刃先が丸くない0.35と刃先が丸い0.35を比べてみたんだけど、丸いほうが綺麗に切れる。
俺はTwitterやってないから誰か伝えてあげてほしい。
グリーンベルのハサミがおすすめ。
グリーンベルっていってもいろいろハサミの種類があるんだけど、薄さ0.35mmのやつ(たぶんこれが1番薄いやつ)で刃先が丸いやつがオススメ。
刃先が丸くない0.35と刃先が丸い0.35を比べてみたんだけど、丸いほうが綺麗に切れる。
俺はTwitterやってないから誰か伝えてあげてほしい。
276病弱名無しさん (ワッチョイ d24b-7tl6)
2017/11/05(日) 15:16:51.04ID:ozt3fSHB0 今山先生は良い先生やろ
福岡在住の人なら行って損はないと思う
行った事ある人レポしてくれ
福岡在住の人なら行って損はないと思う
行った事ある人レポしてくれ
277病弱名無しさん (ワッチョイWW 9962-hz4U)
2017/11/06(月) 16:21:57.84ID:rZt/qjAQ0 一年中唇ガサガサむけむけだったのはこれだったのか!
たまに白くなって痛いのはヘルペスだと思ってたw
たまに白くなって痛いのはヘルペスだと思ってたw
278病弱名無しさん (ワッチョイW 4204-Kfmu)
2017/11/06(月) 22:28:29.88ID:cQxKM2/u0 この病気の人って何も塗らないで放置すると皮が分厚くなる?
土日めんどくさくて何も塗らなかったらものすごい皮が分厚くなって、気になって剥いてしまった
リップ塗ってもボロボロだから気になって剥いてしまってループ
この病気なのかわからないけど、治る気がしない
皮膚科で言えば薬出してくれるのかな
土日めんどくさくて何も塗らなかったらものすごい皮が分厚くなって、気になって剥いてしまった
リップ塗ってもボロボロだから気になって剥いてしまってループ
この病気なのかわからないけど、治る気がしない
皮膚科で言えば薬出してくれるのかな
279病弱名無しさん (ワッチョイW 4204-Kfmu)
2017/11/06(月) 22:30:26.40ID:cQxKM2/u0 普通の人は何も塗らなくても皮剥けないのかな?
普通の状態がわからない
普通の状態がわからない
280病弱名無しさん (ガラプー KK6d-yamA)
2017/11/06(月) 22:33:44.79ID:j7o4o4enK 絶望的に長過ぎて、正常や普通の状態が分からなくなっている。
皮が剥けなくなったのなら、いいのだろうか。
皮が剥けなくなったのなら、いいのだろうか。
281病弱名無しさん (ワッチョイ c257-x3Hc)
2017/11/07(火) 00:08:56.19ID:z7CBQdGm0 普通の人は何も塗らなくても皮は剥けないよ
よっぽど乾燥すればガサガサになって多少皮が剥けることもあるけど、この病気とは普通とは違う感じで剥ける
少なくとも自分が正常な頃はそうだった
よっぽど乾燥すればガサガサになって多少皮が剥けることもあるけど、この病気とは普通とは違う感じで剥ける
少なくとも自分が正常な頃はそうだった
282病弱名無しさん (ワッチョイ c257-x3Hc)
2017/11/07(火) 00:10:11.01ID:z7CBQdGm0 ×この病気とは普通とは違う感じで剥ける
○この病気とは違う感じで剥ける
だった
○この病気とは違う感じで剥ける
だった
283病弱名無しさん (ワッチョイWW 9962-jfOX)
2017/11/07(火) 11:38:41.49ID:clK1240A0 今日は全くむけてないけど突然バリバリになってむけてくるからなあ
完治ってあるんだろうか
完治ってあるんだろうか
284病弱名無しさん (スッップ Sd62-hz4U)
2017/11/07(火) 14:12:01.91ID:mrAKRiidd リップ塗ると白くなって余計見た目悪くなるのなんなの
285病弱名無しさん (ガラプー KKd6-XPjS)
2017/11/08(水) 08:31:46.59ID:StcnQQ+7K 白く見えるのになんでわざわざ塗るのか
唇は潤い
唇は潤い
286病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-umEW)
2017/11/09(木) 13:45:51.97ID:gNLwzeK2p 放置推奨ためしたが、とくにかわらん
小学生からずっとなんだよな
なんとかならんかな
小学生からずっとなんだよな
なんとかならんかな
287病弱名無しさん (ワッチョイ ffb0-bKAn)
2017/11/10(金) 08:00:27.96ID:/nIMD34Y0 放置ってどのくらいすればいいのか
288病弱名無しさん (スフッ Sd9f-j2QP)
2017/11/11(土) 10:24:10.72ID:rC4xwoEwd 自分も膿とか出るのかなって思ってたけど、10日くらい放置したあたりから黄色くなりだした。結果的に脱保湿していいことはない。 治療法はあるのか。。
289病弱名無しさん (ポキッーW 5f37-rg1P)
2017/11/11(土) 15:55:58.84ID:CQCjxr+H01111 やっぱりなんらか根本的に他の人とは違うよね。シェーグレン症候群だって人が過去に書き込みあったけど、近いかなと。内臓で炎症起こしてる気するんだよね。
炭水化物、刺激物をやめて、ビタミンb1、2のはいっているもの(うなぎやレバー)を食べると唇がよくなる傾向あるんだけど、どうですか?あと慢性胃炎があったりしませんか?
炭水化物、刺激物をやめて、ビタミンb1、2のはいっているもの(うなぎやレバー)を食べると唇がよくなる傾向あるんだけど、どうですか?あと慢性胃炎があったりしませんか?
290病弱名無しさん (ポキッー KK93-7l7+)
2017/11/11(土) 16:23:20.51ID:5ocFFkJzK1111 胃下垂だから、胃腸はしょっちゅう悪くなる。
昨年からは、逆流性食道炎の気配も…。
昨年からは、逆流性食道炎の気配も…。
291病弱名無しさん (ポキッー ffb0-bKAn)
2017/11/11(土) 16:38:38.47ID:OGgXr9Wl01111 放置で治る人いるのか
292病弱名無しさん (ポキッーW 5f37-rg1P)
2017/11/11(土) 16:43:13.19ID:CQCjxr+H01111 ちなみに反応性低血糖もってるから、血糖値は正常、でも食事で急激に必要以上に上がって下がる、それが影響してるのかもしれない。自分の場合、とにかく甘いものや炭水化物が影響してる可能性は高い。大きな病気は見つかってないけど腸も弱いと言われている。
293病弱名無しさん (ポキッー Sa23-i+nb)
2017/11/11(土) 18:00:33.27ID:067FH4uGa1111294病弱名無しさん (ポキッーW 5f37-rg1P)
2017/11/11(土) 19:00:57.49ID:CQCjxr+H01111 やっぱり内臓部分が炎症すると熱により、唇が荒れるようですね。その炎症が胃炎によるものか、それ以外の他の病気のものか、といったところでしょうか。
他にも体調不良の症状があり、大きな病院で詳細な血液検査して結果待ちですが、自己免疫疾患や膠原病だったりするのかな、と思ってます。
他にも体調不良の症状があり、大きな病院で詳細な血液検査して結果待ちですが、自己免疫疾患や膠原病だったりするのかな、と思ってます。
295病弱名無しさん (ポキッーW 5f37-rg1P)
2017/11/11(土) 19:04:06.36ID:CQCjxr+H01111 >>289
ピロリ菌は早めに除菌したほうがよいですよ。慢性胃炎のもとですし、除菌すれば慢性胃炎も多少マシになります。
ピロリ菌は早めに除菌したほうがよいですよ。慢性胃炎のもとですし、除菌すれば慢性胃炎も多少マシになります。
296病弱名無しさん (ポキッー 7f57-pLBo)
2017/11/11(土) 20:56:34.53ID:c/Ud/LaV01111 ここだと胃腸が弱いって人多いけど、自分は医者のお墨付きの胃腸の強さなんだよなぁ…
昔から胃腸で悩んだことないわ
アレルギー体質で寛解しているものの自己免疫疾患持ちではある
昔から胃腸で悩んだことないわ
アレルギー体質で寛解しているものの自己免疫疾患持ちではある
297病弱名無しさん (ワッチョイW 5ff5-qXKG)
2017/11/11(土) 22:27:25.08ID:DFjPCHa+0 十数年間、口唇炎で微量のステロイドを使い続け、半年前に突如悪化。だんだん強いステロイドになり、内服薬もステロイドになり、全く良くならずステロイド漬けの毎日で見た目も口囲も腫れ上がれ醜く、心身ともに疲れ果てたところ。
アトピー治療で有名な先生に診てもらったら、
全ての薬を今すぐやめるように言われた。ステロイド長期使用による皮膚炎だった。ワセリンさえもダメ。低刺激のノブの石鹸だけで洗うのみ。
何か塗らないと精神が落ちつかない状況だったが1週間耐えろと言われて耐えてるところだが、これが不思議と徐々に良くなってきた。
何の薬を塗ればいいのかばかり調べてたが、何も塗らないことで治るかもしれないとは目から鱗でした。脱ステ脱保湿試したことある人いるかもしれないが、試してみる価値あるかも?
アトピー治療で有名な先生に診てもらったら、
全ての薬を今すぐやめるように言われた。ステロイド長期使用による皮膚炎だった。ワセリンさえもダメ。低刺激のノブの石鹸だけで洗うのみ。
何か塗らないと精神が落ちつかない状況だったが1週間耐えろと言われて耐えてるところだが、これが不思議と徐々に良くなってきた。
何の薬を塗ればいいのかばかり調べてたが、何も塗らないことで治るかもしれないとは目から鱗でした。脱ステ脱保湿試したことある人いるかもしれないが、試してみる価値あるかも?
298病弱名無しさん (ワッチョイW 7f10-5YOU)
2017/11/12(日) 03:21:27.62ID:fU6AKAbW0 そもそもステの長期使用は過った使い方だから、
そうさせられる時点で医者を疑うべきだったんじゃ
治ってきているのは良かったね
そうさせられる時点で医者を疑うべきだったんじゃ
治ってきているのは良かったね
299病弱名無しさん (ワッチョイWW 5f62-hW1n)
2017/11/12(日) 10:44:59.08ID:PQ0o1YdZ0 口紅とかリップを塗ると次の日必ず剥ける
何も塗らなくても剥ける時はあるけどこれが原因だろうなぁ
何も塗らなくても剥ける時はあるけどこれが原因だろうなぁ
300病弱名無しさん (ワッチョイW 5f62-T1bm)
2017/11/12(日) 12:49:17.41ID:VyXKTKI70 お腹壊した記憶がないくらい内臓系は強い方だけどこの病気6年治らない
301病弱名無しさん (ワッチョイW 7f9c-gCwi)
2017/11/12(日) 21:23:31.97ID:CD8z0wr50 チョコラBBプラスが一番自分は効果ある
唇の調子悪くなった時にこれ朝夜2、3日飲むと皮剥けとりあえず治まる
完治はないけどだいぶ見た目マシになる
唇の調子悪くなった時にこれ朝夜2、3日飲むと皮剥けとりあえず治まる
完治はないけどだいぶ見た目マシになる
302病弱名無しさん (ワッチョイW dfb2-bJtK)
2017/11/14(火) 12:29:41.85ID:Q2asjcQe0 歯医者まじでつらい
303病弱名無しさん (ワッチョイW 7f08-UV/c)
2017/11/14(火) 18:55:13.40ID:2UavdLpM0 歴3年ですが唇にキズパワーパッドはって3日くらい過ごしたら見た目は普通になりました!脱保湿ずっとやってましたが1年中ガサガサ、先日モアリップ試してみたらベロベロになり悪化。完治ではないかもしれませんが見た目が普通に見えるので幸せです!
304病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-3dgH)
2017/11/14(火) 22:24:33.52ID:OMJ92+zZp キズパワーパッドは勝手にはがれるまで貼られてたんですか?試してみたいけど、外出や飲食が大変そうですね。
305病弱名無しさん (ササクッテロル Sp33-3dgH)
2017/11/14(火) 22:25:06.35ID:OMJ92+zZp キズパワーパッドは勝手にはがれるまで貼られてたんですか?試してみたいけど、外出や飲食が大変そうですね。
306病弱名無しさん (ワッチョイW 7f08-UV/c)
2017/11/15(水) 00:45:05.04ID:tLi8c4lt0 食事やお風呂ではがれてきてしまうのでその都度新しく張り直しました!キズパワーパッドが修復したというよりも舐めたり噛んだりしなかったことと歯磨きやシャワーのダメージを防げたことがよかったのかもしれません。土日や寝るときにするだけでも違うかもしれないです!
307病弱名無しさん (ワッチョイW 7fad-UlJJ)
2017/11/15(水) 16:39:16.80ID:tRf1u5dj0 皮も一緒に剥がれないの?
308病弱名無しさん (ワッチョイW e208-u0fD)
2017/11/16(木) 09:50:09.35ID:WA2uWBpN0 ふやけてボロボロの時は剥がれてました。でもそのうちテープをゆっくりはがしたらついてこなくなりました!上とか端とかまだよくなっていないところはめくれます。
309病弱名無しさん (ワッチョイW e208-u0fD)
2017/11/16(木) 09:51:20.12ID:WA2uWBpN0 私にはかなりよかったけど効果なかったら申し訳ないですが…今は食事、歯磨き、お風呂はできる限り貼って外でる時はプロペト塗るか貼ったままマスクです。以前はプロペトでもボロボロになったのでよくなってると思いたいです。
310病弱名無しさん (ワッチョイ 86b0-zZYI)
2017/11/19(日) 08:24:09.93ID:Y2/M26B80 放置は良くないのかな
どうしたらいいのか
どうしたらいいのか
311病弱名無しさん (ワッチョイ 0653-uRe/)
2017/11/19(日) 16:03:15.81ID:3wlekt7o0 バリバリの唇皮膚が切れてなかなか治らなかったんだが、歯治療で抗生物質飲んだら、
切れ目が塞がった。ばい菌がいたのかな
切れ目が塞がった。ばい菌がいたのかな
312病弱名無しさん (HappyBirthday! Sd22-lmNZ)
2017/11/20(月) 12:57:10.09ID:fv3xX+jgdHAPPY >>311
カンジダ菌が繁殖してるみたいだよ
カンジダ菌が繁殖してるみたいだよ
313病弱名無しさん (HappyBirthday! 8257-HNOF)
2017/11/20(月) 20:47:03.93ID:XGQ8go/a0HAPPY カンジダの場合は抗生物質は効かない
314病弱名無しさん (ササクッテロル Spd1-SRTP)
2017/11/21(火) 22:15:04.03ID:jxsZw9dBp 放置しても変わらんかった
皮膚科いったらステロイド処方されてハゲかけたし
どうすりゃいいの?
皮膚科いったらステロイド処方されてハゲかけたし
どうすりゃいいの?
315病弱名無しさん (ワッチョイWW 8db4-tCy+)
2017/11/22(水) 12:10:52.76ID:Vj0LTBHa0 どうしようもない
316病弱名無しさん (ワッチョイW 9137-mkMN)
2017/11/22(水) 12:50:33.05ID:R6fzuyze0 程度や人にもよるかもだけど、食生活と関係あるよね?
自分は炭水化物がだめで、うなぎとレバーで良くなる。
炭水化物 × ビタミンb1,2 ○
自分は炭水化物がだめで、うなぎとレバーで良くなる。
炭水化物 × ビタミンb1,2 ○
317病弱名無しさん (ササクッテロル Spfb-KfpG)
2017/11/23(木) 11:57:11.59ID:ptQqLcEfp 保湿力が無いから乾燥するんでしょ?
それ以外の炎症で唇のみ乾燥ってありえるのかな?
それ以外の炎症で唇のみ乾燥ってありえるのかな?
318病弱名無しさん (ガラプー KK1b-I3qS)
2017/11/24(金) 22:51:49.95ID:My4I71rYK 唇ペロペロ
319病弱名無しさん (ワッチョイ 5f18-DWFp)
2017/11/25(土) 21:12:43.48ID:L4c4LwwD0 この病気は不治の病だよ。一度なったら絶対に治らない
治療法発見したらノーベル賞もんだよ
治療法発見したらノーベル賞もんだよ
320病弱名無しさん (ワッチョイ a77b-8Ex9)
2017/11/25(土) 23:46:28.69ID:rzgc0O4l0 発達障害の上にこの病気の上にアレルギー持ちで身体も弱いうえに職歴の無いひきニート
悲しい人生だった
悲しい人生だった
321病弱名無しさん (ガラプー KK4f-Mrw+)
2017/11/26(日) 07:11:13.37ID:Yc++Aob6K 治ってる人がいるんだから完治可能
ダニエルさんだってレオニダスさんだって治ったんだから人なら治せるよ
ダニエルさんだってレオニダスさんだって治ったんだから人なら治せるよ
322病弱名無しさん (ワッチョイW bf24-ih8L)
2017/11/26(日) 16:14:11.58ID:uZ3IMaJ00 6日前、新しく通い始めた皮膚科でカビ菌検査するのに皮を全部剥がしてワセリン塗ってたら、皮膚が作られずに大量の膿で覆われて4日経った…膿が固まってあまり動かせないし、痛いし血出てるし…これはまた病院行くべき?
323病弱名無しさん (ワッチョイWW c7eb-3dSC)
2017/11/26(日) 17:43:51.03ID:HNkxYVPA0 >>317
繰り返し剥いてるうちに角質層が厚くなったって人が一番多いでしょ
軽石ガサガサかかとや、ピーリング剤入り化粧水連用の肌荒れと同じ
唇に手を当てる癖があって、捲れに触れると剥いてしまう
繰り返すうちに割れやすくなったり、ヘルペスがあると出やすくなったり
剥いて出血した部位に雑菌の多い指先で触れたり
舐めて口内菌まみれにしたり
頬に触れる癖だと肌荒れ、指先ならささくれ、耳なら内耳炎や頭痛
繰り返し剥いてるうちに角質層が厚くなったって人が一番多いでしょ
軽石ガサガサかかとや、ピーリング剤入り化粧水連用の肌荒れと同じ
唇に手を当てる癖があって、捲れに触れると剥いてしまう
繰り返すうちに割れやすくなったり、ヘルペスがあると出やすくなったり
剥いて出血した部位に雑菌の多い指先で触れたり
舐めて口内菌まみれにしたり
頬に触れる癖だと肌荒れ、指先ならささくれ、耳なら内耳炎や頭痛
325まさ (ササクッテロレ Spbd-kUL8)
2017/11/30(木) 15:53:42.09ID:ltOXSqffp 初書き込みです。
改行の方法が分からず、大変読みづらくなってしまいました。
申し訳ありません。
----------僕は現在治りかけの状態ですが、やはり皮を剥かないこと、免疫力を高めることが最も確実な方法だと思います。
一刻も早く治したい気持ちは痛いほど分かるのですが、グッとこらえて薬や保湿クリーム等には頼らない方が良いです。
難治性と言われている病気は西洋医学の苦手分野です。
世界最古の医学と言われるアーユルヴェーダや東洋医学に頼った方が賢いです。
ただ、この方法はほぼ100%治る代わりに、人によってはかなりの時間を要しますので、その点は覚悟してください。
以下、僕が実際に行なっている免疫力を高めるための方法を記載していきます。
●胃腸の調子を整える。
→玄米菜食。
加工食品×、冷たい飲み物×、砂糖×、肉魚は週2回まで、グルテンフリー。
ギーを1日20g摂る。
白湯を1日700〜800g飲む。
3食に生姜をプラスする。
梅肉エキスを1日3g摂取する。
食物繊維を意識して摂る(水溶性:不溶性=1:2のバランスで)。
腹8分目に留める(満腹食べるのはNG)。
アルコール・タバコNG。
●デトックスを行う(ストレス解消も兼ねて)。
→ヨガ。
瞑想。
半身浴。
デトックスのサブリミナルCD。
●適度な運動をする(1日30分〜1時間)。
→ヨガ。
筋トレ。
トランポリン。
ウォーキング。
・十分な睡眠をとる。
→22時にはベッドに入る。
7時間以上寝る。
●オナ禁・エロ禁(男限定)
●鼻呼吸&腹式呼吸
●なるべくプラス思考でいる(サブリミナルCD等も活用)
改行の方法が分からず、大変読みづらくなってしまいました。
申し訳ありません。
----------僕は現在治りかけの状態ですが、やはり皮を剥かないこと、免疫力を高めることが最も確実な方法だと思います。
一刻も早く治したい気持ちは痛いほど分かるのですが、グッとこらえて薬や保湿クリーム等には頼らない方が良いです。
難治性と言われている病気は西洋医学の苦手分野です。
世界最古の医学と言われるアーユルヴェーダや東洋医学に頼った方が賢いです。
ただ、この方法はほぼ100%治る代わりに、人によってはかなりの時間を要しますので、その点は覚悟してください。
以下、僕が実際に行なっている免疫力を高めるための方法を記載していきます。
●胃腸の調子を整える。
→玄米菜食。
加工食品×、冷たい飲み物×、砂糖×、肉魚は週2回まで、グルテンフリー。
ギーを1日20g摂る。
白湯を1日700〜800g飲む。
3食に生姜をプラスする。
梅肉エキスを1日3g摂取する。
食物繊維を意識して摂る(水溶性:不溶性=1:2のバランスで)。
腹8分目に留める(満腹食べるのはNG)。
アルコール・タバコNG。
●デトックスを行う(ストレス解消も兼ねて)。
→ヨガ。
瞑想。
半身浴。
デトックスのサブリミナルCD。
●適度な運動をする(1日30分〜1時間)。
→ヨガ。
筋トレ。
トランポリン。
ウォーキング。
・十分な睡眠をとる。
→22時にはベッドに入る。
7時間以上寝る。
●オナ禁・エロ禁(男限定)
●鼻呼吸&腹式呼吸
●なるべくプラス思考でいる(サブリミナルCD等も活用)
326病弱名無しさん (ササクッテロレ Spbd-kUL8)
2017/11/30(木) 15:54:53.31ID:ltOXSqffp 上記の方法は僕が実際に行っているもので、免疫力を高める方法は他にもたくさんあると思うので、興味のある方は是非ネットや本などで勉強して、実行してください。
免疫力を高めて治す方法は、正直かなりめんどくさいです。
でも、本当に悩んでいるのなら、めんどくさいとか言ってる場合じゃないと思います。
僕の場合は上記の事項を約1ヶ月続けることで、かなり改善に近づいてきました。
半年ぐらい悩み続けたので、本当に嬉しいです。
もともと症状が軽めでステロイド等も使用してなかったので、割と早く効果が現れたのかなと思います。
上記の方法は人によっては治るのに1年以上かかるかもしれません。
ただ薬等に頼っていれば、いつまでも治らないかもしれないのに対して、この方法ならばほぼ確実に治ります。
もし、お金に余裕があるのであれば、鍼灸や漢方・ハーブなども併用すると、治りが早くなると思われます。(僕は鍼灸とかも試してみたかったですが、そこまでお金がありませんでした。)
---------長文、大変失礼致しました。
皆様のお役に立てれば何よりです。
免疫力を高めて治す方法は、正直かなりめんどくさいです。
でも、本当に悩んでいるのなら、めんどくさいとか言ってる場合じゃないと思います。
僕の場合は上記の事項を約1ヶ月続けることで、かなり改善に近づいてきました。
半年ぐらい悩み続けたので、本当に嬉しいです。
もともと症状が軽めでステロイド等も使用してなかったので、割と早く効果が現れたのかなと思います。
上記の方法は人によっては治るのに1年以上かかるかもしれません。
ただ薬等に頼っていれば、いつまでも治らないかもしれないのに対して、この方法ならばほぼ確実に治ります。
もし、お金に余裕があるのであれば、鍼灸や漢方・ハーブなども併用すると、治りが早くなると思われます。(僕は鍼灸とかも試してみたかったですが、そこまでお金がありませんでした。)
---------長文、大変失礼致しました。
皆様のお役に立てれば何よりです。
327病弱名無しさん (ガラプー KK2e-7a3S)
2017/11/30(木) 16:27:07.61ID:YP0InbWUK328まさ (ワッチョイW a65b-Wo5e)
2017/11/30(木) 17:09:38.78ID:1aBLyKKs0 >>327
最近、髭剃りも良くないと思って、ハサミで髭カットしてるので、口周り汚いです(笑)
すいませんm(_ _)m
現在の唇はこんな感じです。
血も出てるので、見た目は良くないですが、皮はちゃんとくっついてきています。
画像UPして皆さんの励みになるのであれば、また近々UPしたいと思います。https://i.imgur.com/D1Qqnw8.jpg
最近、髭剃りも良くないと思って、ハサミで髭カットしてるので、口周り汚いです(笑)
すいませんm(_ _)m
現在の唇はこんな感じです。
血も出てるので、見た目は良くないですが、皮はちゃんとくっついてきています。
画像UPして皆さんの励みになるのであれば、また近々UPしたいと思います。https://i.imgur.com/D1Qqnw8.jpg
330まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
2017/11/30(木) 18:40:53.27ID:1aBLyKKs0 325です。
ちょっと言い忘れてたことがありましたので、追記させて頂きます。
たまに、この病気は治らないみたいな不安を煽る発言が見られますが、僕は必ず治ると思います。
人間の自然治癒力は癌ですら治してしまうからです。
もちろん自然治癒力を高める努力をすることが前提ですが。
僕は、この病気が自分の生活習慣を見直すきっかけになりました。
今の時代、何か不調があればすぐに病院に頼ってしまう人が多いです。(僕も以前はその1人でした。)
ただ、薬を飲んだり塗ったりして症状を抑えても根本は治ってないので、また再発するリスクに怯えなければなりません。
西洋医学は頼るものではなく、利用するものなのではないかなと思います。(急性疾患の治療やサプリメントなど)
基本的に病気は自分の力(自然治癒力)で治して、再発しないように予防することが大事だと確信しています。
スレッド違いなら、ごめんなさい。
ただ、この病気は必ず治ります。
僕が証明してみせます。
ちょっと言い忘れてたことがありましたので、追記させて頂きます。
たまに、この病気は治らないみたいな不安を煽る発言が見られますが、僕は必ず治ると思います。
人間の自然治癒力は癌ですら治してしまうからです。
もちろん自然治癒力を高める努力をすることが前提ですが。
僕は、この病気が自分の生活習慣を見直すきっかけになりました。
今の時代、何か不調があればすぐに病院に頼ってしまう人が多いです。(僕も以前はその1人でした。)
ただ、薬を飲んだり塗ったりして症状を抑えても根本は治ってないので、また再発するリスクに怯えなければなりません。
西洋医学は頼るものではなく、利用するものなのではないかなと思います。(急性疾患の治療やサプリメントなど)
基本的に病気は自分の力(自然治癒力)で治して、再発しないように予防することが大事だと確信しています。
スレッド違いなら、ごめんなさい。
ただ、この病気は必ず治ります。
僕が証明してみせます。
332病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
2017/11/30(木) 19:53:26.07ID:JZPZtYes0 >>325
そこまで厳しい生活を1ヶ月続けても写真の程度までしか回復できないのかぁ。
そのどれ一つ守っていなくても唇が普通の人が大勢居るのになって考えると、同じ人間なのに極端じゃない?
その生活改善で治った後は普通の人のように生活できるというのなら良い目標になるけど、
原因が分からないままだと再発する可能性あるよね。
それを防ぐために厳しい生活を続けないと健康を保てないとしたら、
治っても治らなくても罰ゲームみたいな人生だな・・・
糖尿病患者ですらそこまでストイックな生活している人は少ないだろうに。
ケチつけたいわけじゃないんだけど、成功例が出たとしても苦行のような結果だったら、
自分たちはなんて劣等な人間なんだろうと思うと嬉しい半分悲しい半分というか。
でも希望はあった方が良いから応援するよ。
そこまで厳しい生活を1ヶ月続けても写真の程度までしか回復できないのかぁ。
そのどれ一つ守っていなくても唇が普通の人が大勢居るのになって考えると、同じ人間なのに極端じゃない?
その生活改善で治った後は普通の人のように生活できるというのなら良い目標になるけど、
原因が分からないままだと再発する可能性あるよね。
それを防ぐために厳しい生活を続けないと健康を保てないとしたら、
治っても治らなくても罰ゲームみたいな人生だな・・・
糖尿病患者ですらそこまでストイックな生活している人は少ないだろうに。
ケチつけたいわけじゃないんだけど、成功例が出たとしても苦行のような結果だったら、
自分たちはなんて劣等な人間なんだろうと思うと嬉しい半分悲しい半分というか。
でも希望はあった方が良いから応援するよ。
333病弱名無しさん (ガラプー KK2e-7a3S)
2017/11/30(木) 20:12:44.66ID:YP0InbWUK334まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
2017/11/30(木) 21:04:23.27ID:1aBLyKKs0 >>332
今の生活は1ヶ月ぐらい続けてますけど、良くなり始めたのはここ1週間ぐらいです。
良くなる前は皮が常に1枚ないような状態でした。
始めの2〜3週間はたしかに辛いですが、最近はこの生活にもかなり慣れてきました。
今はむしろ唇が日に日に良くなっていくのが楽しみです。
また、体調がすこぶる良いし、腹筋も割れてきたし、頭も前より冴えてきてるしで良いことばかりです。
唇が完治した後も、ある程度健康に気を遣って生活するつもりです。
唇に関して言えばたしかに他の人が羨ましいですね。
まぁ、でも比較しても仕方ないと思います。自分が幸せを感じられるかどうかが大切なので。
話が逸れてきましたが、この病気が治らないからといって幸せになれない訳ではないと思います。
ただ、治してしまった方が幸せの度合いが高まるのは間違いないです。(よほど見た目を気にしない人でない限り)
話を戻します。
僕は今、ある程度ストイックに生きた方が後々楽になれると信じているので、この生活は将来への投資だと思って取り組んでいきます。
慣れてきたら、ホントに楽しいもんですよ!
この病気をきっかけに健康オタクになりそうです(笑)
今の生活は1ヶ月ぐらい続けてますけど、良くなり始めたのはここ1週間ぐらいです。
良くなる前は皮が常に1枚ないような状態でした。
始めの2〜3週間はたしかに辛いですが、最近はこの生活にもかなり慣れてきました。
今はむしろ唇が日に日に良くなっていくのが楽しみです。
また、体調がすこぶる良いし、腹筋も割れてきたし、頭も前より冴えてきてるしで良いことばかりです。
唇が完治した後も、ある程度健康に気を遣って生活するつもりです。
唇に関して言えばたしかに他の人が羨ましいですね。
まぁ、でも比較しても仕方ないと思います。自分が幸せを感じられるかどうかが大切なので。
話が逸れてきましたが、この病気が治らないからといって幸せになれない訳ではないと思います。
ただ、治してしまった方が幸せの度合いが高まるのは間違いないです。(よほど見た目を気にしない人でない限り)
話を戻します。
僕は今、ある程度ストイックに生きた方が後々楽になれると信じているので、この生活は将来への投資だと思って取り組んでいきます。
慣れてきたら、ホントに楽しいもんですよ!
この病気をきっかけに健康オタクになりそうです(笑)
335病弱名無しさん (アウアウイー Sa7d-vNXU)
2017/12/01(金) 02:14:01.44ID:q/M8PDcaa ID:YP0InbWUKとID:1aBLyKKs0同一人物だよね?
336まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
2017/12/01(金) 06:28:14.15ID:C7iQnSOy0 >>335
考え方は似てるようですけど、別人物ですよ(笑)
考え方は似てるようですけど、別人物ですよ(笑)
337まさ (ワッチョイW a65b-kUL8)
2017/12/01(金) 07:40:21.98ID:C7iQnSOy0 今はネットもなるべくしないようにしてるので、また1〜2週間したら経過報告しに帰ってきますね!
もし質問とかあれば、その時にまとめて返事させて頂きます。
もし質問とかあれば、その時にまとめて返事させて頂きます。
338病弱名無しさん (ワッチョイ 3a4b-9wPJ)
2017/12/01(金) 09:37:10.16ID:EKOp3mu/0 援護っぽいレスしただけで同一人物とか(笑)
339病弱名無しさん (ワッチョイW 9eb2-wLFg)
2017/12/01(金) 22:16:30.95ID:jhBgPyya0 >>334
健康オタクって言われてるわww
健康オタクって言われてるわww
340病弱名無しさん (ワッチョイW 594c-VWpS)
2017/12/02(土) 00:53:08.08ID:dkZy7uIq0 薬やめて、サンホワイトのみで一年経過。長い道のりだったけど治った…
341病弱名無しさん (ワッチョイW b562-jr9a)
2017/12/02(土) 06:57:53.63ID:dpKo30a10 食は家族と生活してるとできないなぁ
同じような生活をしているのになんで自分以外は症状ないんだろう…
同じような生活をしているのになんで自分以外は症状ないんだろう…
342病弱名無しさん (ガラプー KK2e-7a3S)
2017/12/02(土) 09:48:27.73ID:3N7pcBlKK343病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
2017/12/02(土) 13:16:24.42ID:UR2AyQ9a0 グルテンフリーしたいけど家族が最低でも週に1回は朝食パンって譲らないんだよなぁ。
米粉パンがいつも手に入るとは限らないし、おいしくないと言われたら選択肢消えるし。
こっちが合わせるしかないからもうそのときだけ朝食抜きでもいいかなと思ってるけど、
麺の献立のときも困るし、餃子の皮とか、挙げだしたらキリがないから、グルテンフリー1つ取っても難しい。
せめてもっと原因がはっきりすればそれに対する協力を得やすいものだけど、
免疫力向上とか漠然とした目的だけじゃ家族すら付き合ってくれないからなぁ。
友人と気軽に飲みにも行けないし、普通の人達の生活についていける範囲で治せないものなのかなぁ。
米粉パンがいつも手に入るとは限らないし、おいしくないと言われたら選択肢消えるし。
こっちが合わせるしかないからもうそのときだけ朝食抜きでもいいかなと思ってるけど、
麺の献立のときも困るし、餃子の皮とか、挙げだしたらキリがないから、グルテンフリー1つ取っても難しい。
せめてもっと原因がはっきりすればそれに対する協力を得やすいものだけど、
免疫力向上とか漠然とした目的だけじゃ家族すら付き合ってくれないからなぁ。
友人と気軽に飲みにも行けないし、普通の人達の生活についていける範囲で治せないものなのかなぁ。
344病弱名無しさん (ワッチョイ 2a18-9wPJ)
2017/12/03(日) 12:22:31.43ID:KWJ579Vg0 お前らって宗教とかに騙されやすいタイプだよな
345病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
2017/12/03(日) 22:40:50.02ID:qJNXShda0 貪欲に方法を探す姿勢と宗教を信じるのはまったく別じゃん。
宗教に騙されやすいのは現実主義じゃないからだし。
医者がさっさと解決してくれれば、半信半疑で色んな健康法を試していく必要ないのだけど、
現実は生殺し状態だから、自分でどうにかしないと時は無情に過ぎていくだけだからね。
宗教に騙されやすいのは現実主義じゃないからだし。
医者がさっさと解決してくれれば、半信半疑で色んな健康法を試していく必要ないのだけど、
現実は生殺し状態だから、自分でどうにかしないと時は無情に過ぎていくだけだからね。
346病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-s6df)
2017/12/05(火) 03:34:29.54ID:5rnS1a5R0 検索したらストレスが原因で治らなくて向精神薬の投与で口唇炎の症状が完治したというの文章出てきたわ
もしかしたらストレスのせいかも
ストレスで睡眠できなくなる体の抵抗力が落ちる
そりゃ皮膚にも影響出るわな
もしかしたらストレスのせいかも
ストレスで睡眠できなくなる体の抵抗力が落ちる
そりゃ皮膚にも影響出るわな
347病弱名無しさん (ワッチョイ ea10-whwP)
2017/12/05(火) 21:03:23.79ID:VDDTf9YO0 睡眠できなくなるっていうのは語弊があるんじゃないか。そこまでの極度のストレスだと円形脱毛しそう
自分は普通に7時間くらい寝られるけど唇ダメだしなぁ
ストレスで自律神経が狂っていて、寝ても睡眠の質が悪いっていうのなら何となく分かる
でも長い間治らないってことは、本人ではどうしようもないストレス問題を抱えているってことじゃないかな
運動とかである程度解消はできるかもしれないけど、元から断つのは難しそう
睡眠の質を高める工夫をするのは良いかもしれないね
向精神薬は自分を騙す薬だから他の方法で何とかしたい
自分は普通に7時間くらい寝られるけど唇ダメだしなぁ
ストレスで自律神経が狂っていて、寝ても睡眠の質が悪いっていうのなら何となく分かる
でも長い間治らないってことは、本人ではどうしようもないストレス問題を抱えているってことじゃないかな
運動とかである程度解消はできるかもしれないけど、元から断つのは難しそう
睡眠の質を高める工夫をするのは良いかもしれないね
向精神薬は自分を騙す薬だから他の方法で何とかしたい
348病弱名無しさん (ブーイモ MMc9-VWpS)
2017/12/06(水) 00:00:26.99ID:qUK59YUPM >>344
まあそれほど追い詰められてるということさ
まあそれほど追い詰められてるということさ
349病弱名無しさん (ワッチョイ 9ecc-4NBu)
2017/12/06(水) 17:24:10.80ID:uSKML6Gu0 放置で治った人とか存在するの?
350病弱名無しさん (ワッチョイ 1e53-9SQE)
2017/12/06(水) 19:45:48.58ID:OIANF3Dz0 唇が常にヒリヒリしちゃう。何塗ったらいいんだろう
351病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-iPZL)
2017/12/07(木) 03:10:50.15ID:Sr80cOTz0352病弱名無しさん (ワッチョイ 9f10-tS3A)
2017/12/07(木) 15:29:56.12ID:Z7efX3YO0 >>351
もうやってるかもしれないけど、安眠できる工夫を色々してみたら良いんじゃないかな。
気分転換も含めて寝具を変えてみるとか、就寝の2時間くらい前にお風呂入って温まるとか、
ストレッチ、アロマ焚く、夜はなるべくデジタルデトックスするとか。
夕飯のときにちょっとだけお酒飲むのも良いかもしれないね。
自分は最近風邪で病院から処方された抗生物質呑んだら蕁麻疹が出て、
治まった数日後、急に口と鼻周りの肌が荒れまくってなかなか回復しなくてつらい。
ガサガサで皮がぽろぽろ剥けてヒリヒリ感がある明らかな炎症状態。唇も剥けるしもうどこをどうすればいいのやらw
ただでさえ脆弱な腸内環境が抗生物質で一気に崩壊しちゃったのかなぁ。
後から知ったことだけど抗生物質を出されたときは一緒に整腸剤を処方してもらった方が良いらしいね・・・
もうやってるかもしれないけど、安眠できる工夫を色々してみたら良いんじゃないかな。
気分転換も含めて寝具を変えてみるとか、就寝の2時間くらい前にお風呂入って温まるとか、
ストレッチ、アロマ焚く、夜はなるべくデジタルデトックスするとか。
夕飯のときにちょっとだけお酒飲むのも良いかもしれないね。
自分は最近風邪で病院から処方された抗生物質呑んだら蕁麻疹が出て、
治まった数日後、急に口と鼻周りの肌が荒れまくってなかなか回復しなくてつらい。
ガサガサで皮がぽろぽろ剥けてヒリヒリ感がある明らかな炎症状態。唇も剥けるしもうどこをどうすればいいのやらw
ただでさえ脆弱な腸内環境が抗生物質で一気に崩壊しちゃったのかなぁ。
後から知ったことだけど抗生物質を出されたときは一緒に整腸剤を処方してもらった方が良いらしいね・・・
353病弱名無しさん (ワッチョイ bf53-1ECp)
2017/12/10(日) 10:32:38.41ID:UQ+A+0730 イソジンで洗ったら、切れ唇が一晩で塞がった。
354病弱名無しさん (ガラプー KK4f-eCq/)
2017/12/10(日) 15:33:28.76ID:E4vX2BQ2K 君たち今年中に治りそう?
355病弱名無しさん (スププ Sdbf-pcjU)
2017/12/10(日) 17:02:45.07ID:f+5RBbFgd 無理だ。
通院しているし、今の医者にはきたいしているが。
通院しているし、今の医者にはきたいしているが。
356病弱名無しさん (ワッチョイW 9fb8-C13J)
2017/12/11(月) 22:19:13.72ID:rEXrN8Tm0 モアリップとか市販薬は
効かないんですか?
最近なったんですが
効かないんですか?
最近なったんですが
357病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-C13J)
2017/12/12(火) 10:12:49.81ID:9GoNx2fha 患部を清潔にって何で洗うのが
いいですか
いいですか
358病弱名無しさん (ワッチョイ 9f57-gvGC)
2017/12/12(火) 22:08:26.04ID:rWhzN5UP0 人によって何が効くかは全く違うから色々試すしかない
まあモアリップやメディリップは効かないだろうな、効いたらもうけモン位に思ってた方が良い
洗うのは石鹸をよく泡立ててごしごし擦らず泡で押し洗い
まあモアリップやメディリップは効かないだろうな、効いたらもうけモン位に思ってた方が良い
洗うのは石鹸をよく泡立ててごしごし擦らず泡で押し洗い
359病弱名無しさん (ワッチョイ 7757-jAJm)
2017/12/13(水) 22:03:00.82ID:cS2jX5U80 はじめての書き込みです。
私も、2,3年くらい前からビミョーに上唇が水ぶくれっぽいのにパンパンに腫れてるみたいな感覚で。
今年の夏前あたりから完全な口唇炎になってしまい下唇の内側は水っぽく腫れ外側はピリピリパリパリに突っ張って口がまともに広がらないし食事が苦痛です。
口は胃腸の窓口って言われるように常に舌は荒れてるし胃炎もあります。
10か所近く皮膚科、口腔外科、歯医者、内科行ったけど全然ダメ。
大学病院では「悪くなったら来てください」って言われ紹介状が無い為5400円取られました。
もう絶望的です。
知人から万能なオイルを勧められ数日前からダメ元で塗布しています。
今日からは、ラップで湿布してみます。
良くなれば、キチンと紹介したいです。
私も、2,3年くらい前からビミョーに上唇が水ぶくれっぽいのにパンパンに腫れてるみたいな感覚で。
今年の夏前あたりから完全な口唇炎になってしまい下唇の内側は水っぽく腫れ外側はピリピリパリパリに突っ張って口がまともに広がらないし食事が苦痛です。
口は胃腸の窓口って言われるように常に舌は荒れてるし胃炎もあります。
10か所近く皮膚科、口腔外科、歯医者、内科行ったけど全然ダメ。
大学病院では「悪くなったら来てください」って言われ紹介状が無い為5400円取られました。
もう絶望的です。
知人から万能なオイルを勧められ数日前からダメ元で塗布しています。
今日からは、ラップで湿布してみます。
良くなれば、キチンと紹介したいです。
360病弱名無しさん (ワッチョイW ef37-WTqu)
2017/12/14(木) 10:20:30.77ID:qcyN0dgO0362病弱名無しさん (ワッチョイWW 9734-ZMbB)
2017/12/14(木) 10:33:15.31ID:FodYKCER0 学生時代からレイプを繰り返し現在は不倫をしている愛知医科大学卒の医師古川優樹
現在はYさんと不倫中
http://dl1.getuploader.com/g/HurukawaYuuki/1/dh3JATd.jpg
https://i.imgur.com/AZ4PDbx.jpg
現在はYさんと不倫中
http://dl1.getuploader.com/g/HurukawaYuuki/1/dh3JATd.jpg
https://i.imgur.com/AZ4PDbx.jpg
363病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
2017/12/14(木) 16:43:44.99ID:Ys+eenqj0 >>360
ありがとうございます。
そうですよね。
腸内環境は悪いのは間違いないと思います。
これだけ舌や口内が荒れて胃炎も有りですし。
ただ、胃カメラ飲んでも軽い胃炎が見つかって薬飲んでも改善せず、当然口唇炎も変わらずです。
以前はパンや麺類食べて食べてたけど最近は控えてるんですけど。
ただ、食生活変えても治らないような気がして絶望的になっちゃいます。
自棄になって甘いモノをドカ食いしたい衝動に駆られるけど胃も気持ち悪いし口も痛いから我慢我慢。
ありがとうございます。
そうですよね。
腸内環境は悪いのは間違いないと思います。
これだけ舌や口内が荒れて胃炎も有りですし。
ただ、胃カメラ飲んでも軽い胃炎が見つかって薬飲んでも改善せず、当然口唇炎も変わらずです。
以前はパンや麺類食べて食べてたけど最近は控えてるんですけど。
ただ、食生活変えても治らないような気がして絶望的になっちゃいます。
自棄になって甘いモノをドカ食いしたい衝動に駆られるけど胃も気持ち悪いし口も痛いから我慢我慢。
364病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
2017/12/14(木) 16:49:09.43ID:Ys+eenqj0 >>361
大学病院は皮膚科と口腔外科です。
内科はそれより先に割と大きな総合病院に受診してて胃カメラを飲んで軽い胃炎が見つかり機能性胃腸障害って診断で一か月薬を服用しました。
口唇炎に関しては伝えてもビタミン処方以外反応無しでした。
大学病院の皮膚科ではそれまでの数件の皮膚科でのステロイドを継続するように指示され口腔外科ではバイオティーンを購入。
全く意味無しでした。
大学病院は皮膚科と口腔外科です。
内科はそれより先に割と大きな総合病院に受診してて胃カメラを飲んで軽い胃炎が見つかり機能性胃腸障害って診断で一か月薬を服用しました。
口唇炎に関しては伝えてもビタミン処方以外反応無しでした。
大学病院の皮膚科ではそれまでの数件の皮膚科でのステロイドを継続するように指示され口腔外科ではバイオティーンを購入。
全く意味無しでした。
365病弱名無しさん (ワッチョイW ef37-WTqu)
2017/12/14(木) 20:46:28.11ID:qcyN0dgO0 >>364
もし甘いもので荒れが酷くなるようなら、内分泌代謝内科で境界型糖尿病の可能性やホルモン検査をして貰ったほうがいいかもしれないよ。
通常じゃわからない検査で異常が出る可能性はある。
自分は、明らかに糖質で異常でる。対症療法としては、ビタミンb2b1は、荒れに効果がかなりある。
原因はまだ検査してるところ。
もし甘いもので荒れが酷くなるようなら、内分泌代謝内科で境界型糖尿病の可能性やホルモン検査をして貰ったほうがいいかもしれないよ。
通常じゃわからない検査で異常が出る可能性はある。
自分は、明らかに糖質で異常でる。対症療法としては、ビタミンb2b1は、荒れに効果がかなりある。
原因はまだ検査してるところ。
366病弱名無しさん (ワッチョイ 1210-OGCE)
2017/12/15(金) 01:35:35.28ID:eaiO2SeV0 >>363
リーキーガットはカメラ(目視)ではわからないらしいよ
あと発症したらグルテン控えるだけではなかなか改善できない
というかグルテンは悪化させやすいだけで、単純に弱くなっている腸が一番の原因だからね
パンや麺を断っても、餃子の皮やハンバーグ、菓子とかにも含まれているから、
加熱しただけの米、肉、魚、野菜のみみたいな食事にしてみないとわからないかも。
リーキーガットはカメラ(目視)ではわからないらしいよ
あと発症したらグルテン控えるだけではなかなか改善できない
というかグルテンは悪化させやすいだけで、単純に弱くなっている腸が一番の原因だからね
パンや麺を断っても、餃子の皮やハンバーグ、菓子とかにも含まれているから、
加熱しただけの米、肉、魚、野菜のみみたいな食事にしてみないとわからないかも。
367病弱名無しさん (ワッチョイ 1210-OGCE)
2017/12/15(金) 01:40:29.61ID:eaiO2SeV0 あ、胃カメラか。腸ではないのね
368病弱名無しさん (ワッチョイW d6f0-2Mw3)
2017/12/15(金) 10:01:44.31ID:wHr0Q7UF0 米粉の餃子の皮あるよ
小麦粉のより美味しかったよ〜
小麦粉のより美味しかったよ〜
369病弱名無しさん (ワッチョイ 5e53-LPHP)
2017/12/16(土) 10:14:23.07ID:SK98tVdE0 就寝時は塗らない方がいい って言うからやってみたが、傷の回復には全く意味なかった。
370病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
2017/12/17(日) 14:19:08.92ID:G7BGqRUb0371病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
2017/12/17(日) 14:25:27.19ID:G7BGqRUb0 >>365
ありがとうございます。消化器内科を受診してました。内分泌代謝内科なんですね。
ただ人間ドックで糖尿は大丈夫でしたけど詳しく検査した方が良いのかもしれないですね。
ビタミンは摂り始めました。
何だか、口唇炎で疲れ果てました。痛みとツッパリ感とが酷くて外出もままならないです。
周りには、唇の荒れなんかリップ塗れば良いじゃんって軽く言われてます。
普通に食事したいです。
ありがとうございます。消化器内科を受診してました。内分泌代謝内科なんですね。
ただ人間ドックで糖尿は大丈夫でしたけど詳しく検査した方が良いのかもしれないですね。
ビタミンは摂り始めました。
何だか、口唇炎で疲れ果てました。痛みとツッパリ感とが酷くて外出もままならないです。
周りには、唇の荒れなんかリップ塗れば良いじゃんって軽く言われてます。
普通に食事したいです。
372病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
2017/12/17(日) 14:28:46.44ID:G7BGqRUb0 >>366
一時期、食事療法もしてたけど全く効果が無くて・・・。
リーキーガットって聞いた事はあるんですが。
口唇炎でここまで生活が機能しなくなるなんて考えても居なかったです。
ステロイドでもワセリンでも悪化。
何を塗れば楽になるんだろー・
一時期、食事療法もしてたけど全く効果が無くて・・・。
リーキーガットって聞いた事はあるんですが。
口唇炎でここまで生活が機能しなくなるなんて考えても居なかったです。
ステロイドでもワセリンでも悪化。
何を塗れば楽になるんだろー・
373病弱名無しさん (ワッチョイ cb57-w+5f)
2017/12/17(日) 16:06:50.62ID:G7BGqRUb0 口唇炎の方。皆様、何を塗ってますか?
私は、グリセリンと精製水を混ぜたモノの後にグレープシードオイルかマカダミアンオイルです。
上記の人のようにワセリンは合いませんでした。
私は、グリセリンと精製水を混ぜたモノの後にグレープシードオイルかマカダミアンオイルです。
上記の人のようにワセリンは合いませんでした。
374病弱名無しさん (アウアウイー Sa07-ipsr)
2017/12/17(日) 21:57:41.46ID:+rOe8tOCa DHCのリップ
これが一番よかった
これが一番よかった
375病弱名無しさん (ワッチョイ cb40-+PwS)
2017/12/19(火) 02:19:54.40ID:OyVzNLaJ0376病弱名無しさん (ワッチョイ 6fcc-615/)
2017/12/22(金) 04:49:46.84ID:4eX3JW/X0 これって細菌が原因なんだろうか
377病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-PZP9)
2017/12/22(金) 18:50:27.24ID:zB0mqE5f0 >>376
たまにカンジタ菌の方は居るみたいだけど細菌の人いる?
たまにカンジタ菌の方は居るみたいだけど細菌の人いる?
378病弱名無しさん (ワッチョイWW cf13-Xao7)
2017/12/23(土) 07:17:04.97ID:ChcRjgyj0 一年ほどかかってて
ワセリン、しっくりこない。めくれる。
モアリップ等は四日ほどは良くなった気がしてたが常用はよくないと知りやめたら悪化。
ユリアージュ、DHC等の@コスメ見て良さげなのを次々買ってもどれもめくれて荒れるた。
皮膚科何件か行っても軽くアトピーやアレルギー持ちなので口唇炎もあるからステロイドを勧められたがやめといた。
女だしメイクしっかりしないといけない時もあるから悩み悩んでたが
マツモトキヨシで扱ってる
子供用品のとこに売ってるミルふわのベビースティックを買って試してみて一週間。
治ったw
安いし、ようやく落ち着いたよ。
ワセリン、しっくりこない。めくれる。
モアリップ等は四日ほどは良くなった気がしてたが常用はよくないと知りやめたら悪化。
ユリアージュ、DHC等の@コスメ見て良さげなのを次々買ってもどれもめくれて荒れるた。
皮膚科何件か行っても軽くアトピーやアレルギー持ちなので口唇炎もあるからステロイドを勧められたがやめといた。
女だしメイクしっかりしないといけない時もあるから悩み悩んでたが
マツモトキヨシで扱ってる
子供用品のとこに売ってるミルふわのベビースティックを買って試してみて一週間。
治ったw
安いし、ようやく落ち着いたよ。
379病弱名無しさん (ワッチョイ 6f53-3tKi)
2017/12/23(土) 13:37:14.83ID:RFAO332O0 一番安いメンターム塗ると、剥けやすい。
皮が分厚くなった時に塗ると、気持ちよくベローンと剥ける。
皮が分厚くなった時に塗ると、気持ちよくベローンと剥ける。
380病弱名無しさん (ワッチョイW ff62-q4KE)
2017/12/23(土) 14:05:23.67ID:GyIug7lZ0 スティックなんか使ったら益々皮剥けるけどな
使える人は経度なんだろう
使える人は経度なんだろう
381病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-PZP9)
2017/12/23(土) 17:56:08.62ID:I+ZCknGW0 >>380
同じくドラッグストアのスティックは私も即荒れちゃう。
アトピー用もベビー用もオーガニックも今まで30種類は試したと思う。
毎日毎日痛みとガサガサと腫れで憂鬱
歯磨きも食事も苦痛でしかない状態
同じくドラッグストアのスティックは私も即荒れちゃう。
アトピー用もベビー用もオーガニックも今まで30種類は試したと思う。
毎日毎日痛みとガサガサと腫れで憂鬱
歯磨きも食事も苦痛でしかない状態
382病弱名無しさん (中止 6fcc-615/)
2017/12/24(日) 03:59:31.83ID:lZlO9Kkw0EVE 使うと向けてしまう
向かないでかさぶた放置のがいいのか
でも定期的に歯医者行くから、むかざるをえない
向かないでかさぶた放置のがいいのか
でも定期的に歯医者行くから、むかざるをえない
383病弱名無しさん (中止 KKff-OlfZ)
2017/12/24(日) 14:12:11.31ID:piJS9cSWKEVE ちんぽ!
384病弱名無しさん (ワッチョイ 1357-PZP9)
2017/12/26(火) 20:23:00.06ID:DLJXhLMb0 本当に酷い口唇炎がやっと完治に近い状態になった
唇がパンパンに腫れ痛みで口の開閉も困難
食事も歯磨きもままならない。
病院のハシゴも無意味
ネットで口唇炎で検索した福岡の漢方薬局で購入した漢方をダメ元で試した結果
改善してきた
電話で話した雰囲気は感じが良くは無かったけど藁をもすがる思いだったから
そのうち、毎回話してると親身になってくれるし段々信頼してきた
最初の数か月は全く変化無し。諦めてたけど4か月過ぎた頃から落ち着いてきた
口唇炎以外の不調も改善したから本当に嬉しい。一か月2万以上かかるけどダメ元で検索してみて
唇がパンパンに腫れ痛みで口の開閉も困難
食事も歯磨きもままならない。
病院のハシゴも無意味
ネットで口唇炎で検索した福岡の漢方薬局で購入した漢方をダメ元で試した結果
改善してきた
電話で話した雰囲気は感じが良くは無かったけど藁をもすがる思いだったから
そのうち、毎回話してると親身になってくれるし段々信頼してきた
最初の数か月は全く変化無し。諦めてたけど4か月過ぎた頃から落ち着いてきた
口唇炎以外の不調も改善したから本当に嬉しい。一か月2万以上かかるけどダメ元で検索してみて
385病弱名無しさん (ワッチョイW cab8-KdTV)
2017/12/28(木) 20:22:34.05ID:GFfbB1jX0 店のひとの書き込みくさいな
治らないから年明けてしばらくしたら
死のうかなと思いだした
治らないから年明けてしばらくしたら
死のうかなと思いだした
386病弱名無しさん (ワッチョイ 4a57-IIdD)
2017/12/28(木) 23:10:42.87ID:pcs8F57p0 大丈夫だ
自分も一時期ずっと楽に死ぬ方法ばかりを考えて過ごしていたが
ふとした時になんだか吹っ切れて今も生きているから
死ぬ方法を考えながらもう少し生きてみろ
自分も一時期ずっと楽に死ぬ方法ばかりを考えて過ごしていたが
ふとした時になんだか吹っ切れて今も生きているから
死ぬ方法を考えながらもう少し生きてみろ
387病弱名無しさん (ワッチョイ ca10-Srr6)
2017/12/28(木) 23:52:11.66ID:J4kpG8Cp0 最近というか、体の調子が変化したせいか、剥けるとき短時間で剥け始めるから予測しづらくて困る
安定しているからしばらくは大丈夫だろうと油断していたら人前で剥け始めたりするのは勘弁してほしい・・
安定しているからしばらくは大丈夫だろうと油断していたら人前で剥け始めたりするのは勘弁してほしい・・
388病弱名無しさん (ニククエ Sdea-OrpF)
2017/12/29(金) 21:10:05.91ID:HM/SIko2dNIKU あ〜俺も死にたい死にたいってずっと思ってたけど、今は生きててよかったと思ってる。
唇が最悪の状態から少しは良くなってくれたからってのが大きいけどそこまでいくのに数年かかった。
唇が最悪の状態から少しは良くなってくれたからってのが大きいけどそこまでいくのに数年かかった。
389病弱名無しさん (ニククエ 6757-vbrq)
2017/12/29(金) 21:55:22.94ID:eLFikjYv0NIKU390病弱名無しさん (ガラプー KK56-3lZO)
2017/12/30(土) 09:00:07.40ID:pkjK95MUK 皆来年までに治りそう?
391病弱名無しさん (ワッチョイ 6757-vbrq)
2017/12/30(土) 09:23:25.74ID:ksJpEgR60393病弱名無しさん (ワッチョイ 4653-IQvW)
2017/12/30(土) 15:56:56.05ID:rf4F7aGF0 唇中央の皮が厚くならずすぐ裂ける。
394病弱名無しさん (ワッチョイ 6757-vbrq)
2017/12/31(日) 16:21:05.87ID:/8C/PsCw0 年末年始
周りは外食や家でご馳走食べてる
引き換え自分は唇の事ばかり気になって食事が楽しめない
治療法を発明して欲しい
周りは外食や家でご馳走食べてる
引き換え自分は唇の事ばかり気になって食事が楽しめない
治療法を発明して欲しい
395病弱名無しさん (スププ Sdea-OrpF)
2018/01/01(月) 00:40:04.02ID:nfrrYjuad >>389
自分の場合は、食後は唇を水で洗って、そのあと保湿としてアズノール軟膏を塗る、それだけだよ。
今は一番ひどい時期で辛いかもしれない、俺も一生続くんじゃないかとかなり不安になったけど大丈夫、最悪の状態からは抜け出せるよ。
まだ俺は何も塗らないでいると黄色いかさぶたはできるけどね。
自分の場合は、食後は唇を水で洗って、そのあと保湿としてアズノール軟膏を塗る、それだけだよ。
今は一番ひどい時期で辛いかもしれない、俺も一生続くんじゃないかとかなり不安になったけど大丈夫、最悪の状態からは抜け出せるよ。
まだ俺は何も塗らないでいると黄色いかさぶたはできるけどね。
396病弱名無しさん (ガラプー KK7f-pjfw)
2018/01/04(木) 11:04:23.31ID:88BPLKg2K 英文翻訳してうpしてくれてる方がいるけどほんと助かるわ
こういう人がこれから剥脱性口唇炎治療の道を切り開いてくれるんだろうね
今年は良い年になりそうだ
みんなあけおめo(^-^)o
こういう人がこれから剥脱性口唇炎治療の道を切り開いてくれるんだろうね
今年は良い年になりそうだ
みんなあけおめo(^-^)o
397病弱名無しさん (ワッチョイ 9f10-YNoF)
2018/01/04(木) 21:29:03.18ID:k9CzNXw00 今年もよろしく、というか治るまでw
398病弱名無しさん (ワッチョイW 2b62-oQje)
2018/01/05(金) 17:28:29.29ID:ucwHx42l0 こんなスレあったんだ。15年くらいずっと唇の皮がベロベロで、最近出血の後に固まった所が血腫になったまま。
399病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-jocT)
2018/01/05(金) 20:50:53.74ID:RTAQ4Kq40400病弱名無しさん (ガラプー KK7f-pjfw)
2018/01/05(金) 22:02:13.39ID:g+JxuH92K >>398
剥脱性口唇炎になりたくなかったら唇の皮は剥いちゃいけないよ
まだ出血で留まってるなら治りやすい
唇の皮剥けループ(しかもかさぶたが黄色くなる可能性あり)になる前に食生活の見直しとかした方がいい
剥脱性口唇炎になりたくなかったら唇の皮は剥いちゃいけないよ
まだ出血で留まってるなら治りやすい
唇の皮剥けループ(しかもかさぶたが黄色くなる可能性あり)になる前に食生活の見直しとかした方がいい
401病弱名無しさん (ガラプー KK7f-pjfw)
2018/01/05(金) 22:12:16.34ID:g+JxuH92K403病弱名無しさん (ワッチョイ 2b62-aKZ8)
2018/01/06(土) 01:23:35.66ID:fj+mGaEY0 この病気はウイルスだよ
404病弱名無しさん (ワッチョイ 9f57-Xk1J)
2018/01/06(土) 15:16:27.53ID:vamViVgJ0 何のウイルス?
405病弱名無しさん (ワッチョイ 2b62-aKZ8)
2018/01/06(土) 17:59:46.31ID:fj+mGaEY0 剥きすぎて火傷の感染症みたいになってるんだよ
406病弱名無しさん (ワッチョイW 0b0b-I9RS)
2018/01/08(月) 18:44:30.08ID:NHV5hM8q0 初めまして。私は10年以上この病気です。5,6日に一回皮が全部剥けます。皮膚科も10軒以上行きましたがダメ。今はダメ元で漢方始めました。
10年以上この病気と付き合いましたが、おそらく治らないと思います。今はプロペトを付け、ひどく赤くなってるところや湿疹ができたところだけ少しステロイドをつけます。唇も太くなり形も変形してきてます。
長期間なっていて治った方、教えてください。
10年以上この病気と付き合いましたが、おそらく治らないと思います。今はプロペトを付け、ひどく赤くなってるところや湿疹ができたところだけ少しステロイドをつけます。唇も太くなり形も変形してきてます。
長期間なっていて治った方、教えてください。
407病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-idwo)
2018/01/08(月) 19:32:37.40ID:vFFMlrMS0 この病気の人は例えば怪我したりしたらなかなか治らないんじゃないかな
免疫力がないんだと思う
膠原病予備軍の診断されたので同じような方がいると思う
免疫力がないんだと思う
膠原病予備軍の診断されたので同じような方がいると思う
408病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-jocT)
2018/01/08(月) 22:00:18.86ID:at7oDc670409病弱名無しさん (ワッチョイ 1b57-jocT)
2018/01/08(月) 22:06:26.93ID:at7oDc670 >>406
治って無いのですが私も漢方の服用を始めました。
この掲示板でも時々見かける薬局です。
確かに体調は底上げされたように思いますが口唇炎だけは改善しません。
私の場合皮剥けよりパンパンのツッパリと唇の腫れあがり痛みが強いので形は変形してないけど唇が黒ずんでしまいました。
どうしたら改善するのか・・・。
胃腸が原因でもここまで何年も口唇炎が良くならないなんて。
最近では舌まで荒れてきました。
治って無いのですが私も漢方の服用を始めました。
この掲示板でも時々見かける薬局です。
確かに体調は底上げされたように思いますが口唇炎だけは改善しません。
私の場合皮剥けよりパンパンのツッパリと唇の腫れあがり痛みが強いので形は変形してないけど唇が黒ずんでしまいました。
どうしたら改善するのか・・・。
胃腸が原因でもここまで何年も口唇炎が良くならないなんて。
最近では舌まで荒れてきました。
410病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-idwo)
2018/01/08(月) 22:53:44.20ID:vFFMlrMS0411病弱名無しさん (ガラプー KK7f-pjfw)
2018/01/09(火) 07:45:09.74ID:XI4ulTgCK 免疫力高めるには何したらええの?
412病弱名無しさん (ワッチョイ 9f10-YNoF)
2018/01/09(火) 11:55:47.39ID:nO3EgztC0413病弱名無しさん (アウアウオー Sa3f-Ogju)
2018/01/09(火) 15:56:39.55ID:mP1THnM2a こんにちは
このスレに来るのは何年ぶりだろう
剥脱性口唇炎に子供のころから一生つきあってる者です
何を塗っても治らないどころか却って悪くする
表面に固い皮が張り、剥がすと血が滲み
剥がさないと固い皮に引っ張られて裂けて出血する
どっちにしても痛い
特に冬場はひどい状態でマスクが手放せないのですが
今冬は良い物を見つけたのでご報告に来ました
それは絹のマスクです
いつも紙の使い捨てマスクをしていたのを
絹のマスクをして上から紙マスクをするようにしました
すると唇の皮が目に見えて薄くなり出血も少なくなりました
マスクを外して人に会ってもさほど荒れていると気づかれないぐらいになりました
そしてマスクをしているときは顔があったかい
剥脱性口唇炎にもいろいろな原因があると思いますが
顔の表面の血行が良くないタイプの方には是非ともおすすめします
絹のマスクは楽天とかamazonでいろいろ売っています
このスレに来るのは何年ぶりだろう
剥脱性口唇炎に子供のころから一生つきあってる者です
何を塗っても治らないどころか却って悪くする
表面に固い皮が張り、剥がすと血が滲み
剥がさないと固い皮に引っ張られて裂けて出血する
どっちにしても痛い
特に冬場はひどい状態でマスクが手放せないのですが
今冬は良い物を見つけたのでご報告に来ました
それは絹のマスクです
いつも紙の使い捨てマスクをしていたのを
絹のマスクをして上から紙マスクをするようにしました
すると唇の皮が目に見えて薄くなり出血も少なくなりました
マスクを外して人に会ってもさほど荒れていると気づかれないぐらいになりました
そしてマスクをしているときは顔があったかい
剥脱性口唇炎にもいろいろな原因があると思いますが
顔の表面の血行が良くないタイプの方には是非ともおすすめします
絹のマスクは楽天とかamazonでいろいろ売っています
414病弱名無しさん (スププ Sdbf-yfyN)
2018/01/10(水) 00:39:19.72ID:M47zDLFjd 同じく、子供の頃からです。
最近気付いたのは、花粉症の時期になると体質が色々過敏になるということ。なぜなら、昨年初めて豆乳アレルギーになったから。
そして、この病気になったのも3月。もはや気が遠くなる・・・。
最近気付いたのは、花粉症の時期になると体質が色々過敏になるということ。なぜなら、昨年初めて豆乳アレルギーになったから。
そして、この病気になったのも3月。もはや気が遠くなる・・・。
415病弱名無しさん (ワッチョイ 1157-jusK)
2018/01/12(金) 09:27:44.46ID:OiQ9/sSa0 参考になる意見有難うございます。
皆さん長い期間患ってるんですね
私も、重症化したのは、一年くらいですが痛みや腫れは数年前からです。
書き込み見てると、マシにはなっても口唇炎が完治する事は無いような気がしてきました。
口唇炎は色々な症状があるけど私の場合、唇がパンパンに突っ張って口の開閉が困難です。
病院行っても変わらないので諦めました。
化粧やお洒落も楽しめず、食事に誘われても断ってしまいます。
口唇炎は認知度が低いし物凄く簡単に考えられるので理解して貰えないです。
本当に痛みとガサガサとツッパリで悲しいです。
口唇炎は、根本的な治療法が無いんですね。
ピークに口唇炎が酷い時、身だしなみなんだから化粧くらいキチンとしなさいって
会社で言われ泣きそうになりました。
この掲示板を最近見つけ皆さんの書き込み見て苦しんでるのは自分だけじゃないんだって
勇気づけられてる反面完治は難しいんだって諦め始めています。
皆さん長い期間患ってるんですね
私も、重症化したのは、一年くらいですが痛みや腫れは数年前からです。
書き込み見てると、マシにはなっても口唇炎が完治する事は無いような気がしてきました。
口唇炎は色々な症状があるけど私の場合、唇がパンパンに突っ張って口の開閉が困難です。
病院行っても変わらないので諦めました。
化粧やお洒落も楽しめず、食事に誘われても断ってしまいます。
口唇炎は認知度が低いし物凄く簡単に考えられるので理解して貰えないです。
本当に痛みとガサガサとツッパリで悲しいです。
口唇炎は、根本的な治療法が無いんですね。
ピークに口唇炎が酷い時、身だしなみなんだから化粧くらいキチンとしなさいって
会社で言われ泣きそうになりました。
この掲示板を最近見つけ皆さんの書き込み見て苦しんでるのは自分だけじゃないんだって
勇気づけられてる反面完治は難しいんだって諦め始めています。
416病弱名無しさん (ワッチョイ b562-53ns)
2018/01/13(土) 00:24:09.95ID:eEukWIde0 腫れるとか痛いとかアレルギーとか医学的な事は全く分からんけど
皮めくれの無限ループだけなら一瞬で直せる。
皮めくれの無限ループだけなら一瞬で直せる。
417病弱名無しさん (ワッチョイW b562-plQP)
2018/01/13(土) 16:02:41.17ID:tLK8TphK0 ずっと唇の皮向けて出血繰り返してワセリンとか塗ってもはじくし全然良くならなくてこの病名知ってこれっぽい
418病弱名無しさん (ワッチョイ 1157-jusK)
2018/01/13(土) 19:42:03.25ID:lLRQvz590 口内炎や口角炎はポピュラーだけど
口唇炎って皆あまり知らない
自分は口唇炎だって言っても「えっ」って聞き返される
口唇炎って皆あまり知らない
自分は口唇炎だって言っても「えっ」って聞き返される
419病弱名無しさん (スププ Sd0a-u6YW)
2018/01/13(土) 20:21:59.94ID:PZ7Mp+tHd 理解できる人と理解できない人がいるのはしょうがない・・・と、かなり前に思った。
こちらだって、他人や友人の病気を理解してきたとは言い切れないし。
こちらだって、他人や友人の病気を理解してきたとは言い切れないし。
420病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
2018/01/13(土) 21:15:56.99ID:8b5jZfOwd リプライセルって剥脱性口唇炎に効果あるの?
421病弱名無しさん (ワッチョイWW 666c-HUPq)
2018/01/14(日) 07:32:23.07ID:qRADG5K40 なんか、唇を全く舐めないっての三週間する。最初の1、2週間は硬くなった唇が裂けてみすぼらしくなるんだけどマスクで隠す。皮は絶対に剥かない。そうすると3週の最後には綺麗になった。
422病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
2018/01/14(日) 20:52:56.35ID:q01bmyLcd >>421
舐めるのが原因で唇荒れてたんなら舐めないことで改善されるだろうけど、このスレを見ている人で唇舐めてる人ってほとんどいないと思う
舐めるのが原因で唇荒れてたんなら舐めないことで改善されるだろうけど、このスレを見ている人で唇舐めてる人ってほとんどいないと思う
423病弱名無しさん (ワッチョイW ea62-JWuU)
2018/01/14(日) 23:46:27.89ID:EHxaxd4O0 皮膚の回復に良いというからビタミンBのサプリやマルチビタミンに鉄剤も飲んでるけど全く治らないしマシにならない
体から変えたほうが良いかと思ったけどサプリ効果ないし意味ない気がしてきた
体から変えたほうが良いかと思ったけどサプリ効果ないし意味ない気がしてきた
424病弱名無しさん (ワッチョイ 1157-jusK)
2018/01/15(月) 10:02:14.64ID:MdkWIUKY0425病弱名無しさん (ワッチョイWW 7de8-OypW)
2018/01/15(月) 10:07:26.83ID:xg5BSFZL0 19の頃発症、何件もの有名皮膚科等通ったし漢方も医者から貰ったビタミンや市販のサプリも試したが、今もプロペトとワセリン以外はまともに着けられない
扱い方がわかってからは黄色の汁垂れ流すまでには至らなくなったが
29の今も口紅は着けられない
冠婚葬祭の時は二週間は荒れる事を覚悟して挑んでいる
とりあえずサプリは続けている
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラル、ディアナチュラDHA・EPA
特に良くはならないが見た目普通の唇を維持できてるのは救いなのだろう
扱い方がわかってからは黄色の汁垂れ流すまでには至らなくなったが
29の今も口紅は着けられない
冠婚葬祭の時は二週間は荒れる事を覚悟して挑んでいる
とりあえずサプリは続けている
ネイチャーメイドのマルチビタミンミネラル、ディアナチュラDHA・EPA
特に良くはならないが見た目普通の唇を維持できてるのは救いなのだろう
426病弱名無しさん (ワッチョイWW 666c-HUPq)
2018/01/15(月) 22:01:54.08ID:frsqlQPu0 大学病院行った人ってどれぐらいいますか?
429病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
2018/01/16(火) 18:48:51.63ID:1d9qBf7Kd430病弱名無しさん (ワッチョイ 6a57-pEyT)
2018/01/16(火) 20:06:39.34ID:MRGz/ZG90 どこ行こうがステロイド出されて終わりって感じだね
431病弱名無しさん (ワッチョイWW 666c-HUPq)
2018/01/16(火) 21:32:04.33ID:hGsEjSrd0432病弱名無しさん (ワッチョイW b562-GqDE)
2018/01/17(水) 09:28:26.21ID:I+jFin1Z0 >>398です。レスありがとうございました。
出血繰り返した所が毛細血管拡張性の血腫になってしまい皮膚科に行ってきました。唇の荒れも指摘され病名は言われませんでしたが、ロコイドと細菌剤の配合軟膏で2日で良くなりました。血腫は液体窒素で焼きましたが瘡蓋が丸く黒くなっています。
早く皮膚科に行けばよかったです。
出血繰り返した所が毛細血管拡張性の血腫になってしまい皮膚科に行ってきました。唇の荒れも指摘され病名は言われませんでしたが、ロコイドと細菌剤の配合軟膏で2日で良くなりました。血腫は液体窒素で焼きましたが瘡蓋が丸く黒くなっています。
早く皮膚科に行けばよかったです。
433病弱名無しさん (スププ Sd0a-zRei)
2018/01/17(水) 20:29:27.10ID:+W7viD4gd >>431 唇の生検してもらったよ。
唇に麻酔注射してメスで一部を切り取るやつでしょ?
かなり血が出たのを覚えてる。
結果は、炎症をおこす細胞(名前を教えてもらったけど、はっきりとは覚えてない。もしかしたら、形質細胞かも)が唇に集まってるって言われた。
でもなんで集まってるかとかはわからないから、とりあえずワセリン塗ったりステロイド塗ったりして、対症療法するしかないって言われた。
西洋医学では口唇炎の治療法は対症療法しかないってのも言われた。
唇に麻酔注射してメスで一部を切り取るやつでしょ?
かなり血が出たのを覚えてる。
結果は、炎症をおこす細胞(名前を教えてもらったけど、はっきりとは覚えてない。もしかしたら、形質細胞かも)が唇に集まってるって言われた。
でもなんで集まってるかとかはわからないから、とりあえずワセリン塗ったりステロイド塗ったりして、対症療法するしかないって言われた。
西洋医学では口唇炎の治療法は対症療法しかないってのも言われた。
434病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb2-vD9a)
2018/01/18(木) 01:11:11.80ID:5O348ems0 剥脱性口唇炎って調べると1番上に廣田漢方がでてくる。口唇炎でここの漢方飲んで治った人いる??漢方って即効性ないから飲み続ける感じ??
435病弱名無しさん (ワッチョイ 4d57-KOA5)
2018/01/18(木) 11:04:27.10ID:XFahX0h80 >>434
廣田と迷ったけど地元だから自分は福岡の漢方飲んでた。
廣田ってスタッフが若すぎるし
暫く飲んで口唇炎はマシになったり悪化したり、ただ他の疾患は調子よくなったから暫く続けた
病院を勧めると感謝されるけど漢方を勧めると店の回し者みたく言われるから普段は言わない。
廣田と迷ったけど地元だから自分は福岡の漢方飲んでた。
廣田ってスタッフが若すぎるし
暫く飲んで口唇炎はマシになったり悪化したり、ただ他の疾患は調子よくなったから暫く続けた
病院を勧めると感謝されるけど漢方を勧めると店の回し者みたく言われるから普段は言わない。
436病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb2-vD9a)
2018/01/18(木) 14:06:47.79ID:5O348ems0437病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb2-vD9a)
2018/01/18(木) 14:07:14.83ID:5O348ems0 >>435
ましになった感じ?
ましになった感じ?
438病弱名無しさん (アウアウカー Sa21-QV1c)
2018/01/18(木) 14:20:56.01ID:Bd/3Tnbua 発症1年の高校女子
剥かずにモアリップ塗ったらいつか治るのかな
それか脱保湿迷う
剥かずにモアリップ塗ったらいつか治るのかな
それか脱保湿迷う
439病弱名無しさん (ワッチョイW 2362-2HTP)
2018/01/18(木) 17:05:26.45ID:pNP3Gb+50 私な場合は保湿しないと真ん中や端っこから乾いてきてそこから全剥けする
440病弱名無しさん (ワッチョイ 2562-weOF)
2018/01/18(木) 17:13:35.79ID:KTIz8Gez0 なぜ剥けるかと言うと皮に柔軟性がないからなんだよね。
上の唇を横に引っ張ったら分かるけど凄く伸びる。
下の唇はぱっつんぱっつんで全く伸びず硬くて直ぐ破れる。
上の唇を横に引っ張ったら分かるけど凄く伸びる。
下の唇はぱっつんぱっつんで全く伸びず硬くて直ぐ破れる。
442病弱名無しさん (ワッチョイ 2562-weOF)
2018/01/18(木) 18:36:37.67ID:KTIz8Gez0 分からん。
ただ剥いた状態だと普通に柔らかくて薄くて伸びるから、
かさ蓋みたいな鱗みたいなこの分厚い皮の再生を如何にして止めるかだろうね。
ちょっと面白いことを思いついたから上手くいったらそのうち言うわ。
ただ剥いた状態だと普通に柔らかくて薄くて伸びるから、
かさ蓋みたいな鱗みたいなこの分厚い皮の再生を如何にして止めるかだろうね。
ちょっと面白いことを思いついたから上手くいったらそのうち言うわ。
444病弱名無しさん (アウアウオー Sa13-x16F)
2018/01/19(金) 01:51:50.62ID:JHl14reUa >>413ですが、絹のマスク試した方まだいらっしゃらないんですね。
本当にいいからおすすめですよ。
本当にいいからおすすめですよ。
445病弱名無しさん (ワッチョイ 5bcc-wNYY)
2018/01/20(土) 05:10:03.98ID:oO80Cjba0 癌になったりしないのかな
放置しといていいのか
放置しといていいのか
446病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b6c-QCrV)
2018/01/20(土) 10:56:22.72ID:5VNNrUOi0 >>433
その後はタクロリムスもしくは副腎皮質ステロイドが処方されたと思いますが、副腎皮質ステロイドの局所注射ってされました?
ステロイドの局所注射が効奏した例が論文に複数書いてあるので。
後、細胞は形質細胞で合ってると思います。Tリンパ球とBリンパ球は肉眼では区別出来ませんが、形質細胞は組織像で容易に見分けが付くので。
その後はタクロリムスもしくは副腎皮質ステロイドが処方されたと思いますが、副腎皮質ステロイドの局所注射ってされました?
ステロイドの局所注射が効奏した例が論文に複数書いてあるので。
後、細胞は形質細胞で合ってると思います。Tリンパ球とBリンパ球は肉眼では区別出来ませんが、形質細胞は組織像で容易に見分けが付くので。
447病弱名無しさん (ワッチョイ 4d57-KOA5)
2018/01/20(土) 12:08:20.88ID:IU/6Dnfi0 >>436
そうだよ
地元だからあそこの先生は昔から知ってるしね
口唇炎はマシになった程度だけど他の疾患は良くなったから漢方は続けてる
今の漢方は口唇炎目的じゃないよ
口唇炎は本当に辛いしワセリンもステロイドも効かないから辛い
廣田は大阪まで行かなきゃいけないから検討中
そうだよ
地元だからあそこの先生は昔から知ってるしね
口唇炎はマシになった程度だけど他の疾患は良くなったから漢方は続けてる
今の漢方は口唇炎目的じゃないよ
口唇炎は本当に辛いしワセリンもステロイドも効かないから辛い
廣田は大阪まで行かなきゃいけないから検討中
448病弱名無しさん (アウアウカー Sa21-QV1c)
2018/01/20(土) 12:32:39.51ID:CzFVANB3a 自分で剥いてこの病気になって1年の人が3ヶ月ちょっとで治るかな?
ディズニーの日はどうしても塗りたいからその日だけ塗る。
ばかだよね。
ディズニーの日はどうしても塗りたいからその日だけ塗る。
ばかだよね。
449病弱名無しさん (スププ Sd43-a+KO)
2018/01/20(土) 19:43:30.39ID:/0bijtnad >>446
副腎皮質ステロイドの局所注射したよ。
元々自分は剥脱性口唇炎で唇の皮膚生検したわけではなくて、唇がけっこう腫れてたから肉芽腫性口唇炎を疑って皮膚生検したわけなんだけど、肉芽は確認されなかったから、肉芽腫性口唇炎ではなかった。
で、肉芽腫性口唇炎ではないけど唇が腫れてるからステロイドの局所注射してみる?って医者に言われたから唇にステロイド局所注射したんだけど、自分には効果なかった。腫れもひかなかったし、剥脱性口唇炎にも効かなかった。ちなみに注射は1ヶ月に1回打って、3ヶ月続けた。
副腎皮質ステロイドの局所注射したよ。
元々自分は剥脱性口唇炎で唇の皮膚生検したわけではなくて、唇がけっこう腫れてたから肉芽腫性口唇炎を疑って皮膚生検したわけなんだけど、肉芽は確認されなかったから、肉芽腫性口唇炎ではなかった。
で、肉芽腫性口唇炎ではないけど唇が腫れてるからステロイドの局所注射してみる?って医者に言われたから唇にステロイド局所注射したんだけど、自分には効果なかった。腫れもひかなかったし、剥脱性口唇炎にも効かなかった。ちなみに注射は1ヶ月に1回打って、3ヶ月続けた。
450病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb2-vD9a)
2018/01/20(土) 20:32:56.34ID:AwP51bmx0451病弱名無しさん (ワッチョイW 5bb2-vD9a)
2018/01/20(土) 20:36:19.68ID:AwP51bmx0 もう4月で就職やのにどうすればええねん!!や…漢方は高いからな〜…サプリメントも飲んでたけど…治らんし パン食べなくしたけど治らんし、ステロイド治らんし、皮めくれよるし、赤くなりよるし、なんかおすすめある??
452病弱名無しさん (ワッチョイ 4d57-KOA5)
2018/01/20(土) 22:17:31.28ID:IU/6Dnfi0453病弱名無しさん (ワッチョイWW 0b6c-QCrV)
2018/01/21(日) 00:26:55.66ID:A7VbqS8s0454病弱名無しさん (ワッチョイ 5bcc-wNYY)
2018/01/21(日) 03:04:05.14ID:rcwc7bk/0 かさぶた放置で治る?
455病弱名無しさん (ワッチョイW 4596-UumK)
2018/01/21(日) 11:24:12.41ID:9Ap0zQUQ0 完全ではないけど時間が解決してくれる!
456病弱名無しさん (ワッチョイ 2357-+0qy)
2018/01/21(日) 14:22:19.53ID:Ly4ES7j40 時間が解決はわかるな、完治はしないけど普通に生活できるレベルになった
色々やったけど、結局何かが功を奏したわけではなくて
勝手にマシになっていったような気がする
色々やったけど、結局何かが功を奏したわけではなくて
勝手にマシになっていったような気がする
457病弱名無しさん (ワッチョイ 2357-+0qy)
2018/01/21(日) 14:23:55.10ID:Ly4ES7j40458病弱名無しさん (ガラプー KKeb-iR+j)
2018/01/21(日) 21:21:35.48ID:KiMbGBiOK かさぶたが黄色くなるのは飯の食いすぎ
少しでもましにしたいなら少しの間1日一食にしてみ
少しでもましにしたいなら少しの間1日一食にしてみ
459病弱名無しさん (ワッチョイ d653-UIxl)
2018/01/27(土) 12:50:26.44ID:AgL4zXTz0 切れた時は、水でゴシゴシ洗うと治ることが分かった。イソジンしなくても平気。
460病弱名無しさん (ワッチョイW 4b96-Yt4D)
2018/01/28(日) 09:35:28.95ID:r9gQMwDt0 飲食後に白いブヨブヨした線が境界線に沿って現れるけど、放置した方がいいのか?処理した方がいいのか?乾燥すると黄色く固まる。
462病弱名無しさん (ワッチョイW 4b96-Yt4D)
2018/01/28(日) 23:46:31.19ID:r9gQMwDt0 >>461
最初は放置すれば治るだろうと思っていたけど、そんなことはなかった。逆に違和感ありすぎてストレスがハンパなかった。唇を気にしないためにもカットするのがベターなのかなぁ。
最初は放置すれば治るだろうと思っていたけど、そんなことはなかった。逆に違和感ありすぎてストレスがハンパなかった。唇を気にしないためにもカットするのがベターなのかなぁ。
463病弱名無しさん (ニククエ 3a57-rJu+)
2018/01/29(月) 22:17:00.56ID:0yOEps2e0NIKU >>462
自分は風呂に入った時に浮いてくる白い皮はそっと擦って取れる分は取ってる
ただし絶対に無理やり剥いたりはしない
以前は濡れると白く浮いてくる皮も極力剥かないでいたけど
そうするとそのうち皮が分厚くなって張りついて笑うことも食べることも困難になったのでやめた
自分は風呂に入った時に浮いてくる白い皮はそっと擦って取れる分は取ってる
ただし絶対に無理やり剥いたりはしない
以前は濡れると白く浮いてくる皮も極力剥かないでいたけど
そうするとそのうち皮が分厚くなって張りついて笑うことも食べることも困難になったのでやめた
464病弱名無しさん (ワッチョイW ae6c-qDc1)
2018/01/30(火) 19:54:26.58ID:2dnRQXBk0 一時期何も塗らずにいて治ってきたんで
またモアリップ塗り出したら元に戻っちゃったわ。
去年の暮れ出たビオレの角栓クリア洗顔ジェルで顔の角栓ほぼ退治出来て、
あとは唇だけなんだがなあ。風呂場で洗顔後にほお膨らませても
角栓が出て来ないんだから本当すごいよ、これ。
今年は唇もこんな風に劇的に解決したいなあ。
またモアリップ塗り出したら元に戻っちゃったわ。
去年の暮れ出たビオレの角栓クリア洗顔ジェルで顔の角栓ほぼ退治出来て、
あとは唇だけなんだがなあ。風呂場で洗顔後にほお膨らませても
角栓が出て来ないんだから本当すごいよ、これ。
今年は唇もこんな風に劇的に解決したいなあ。
465病弱名無しさん (ワッチョイW bb62-N7id)
2018/01/31(水) 11:35:10.24ID:MWpv+vnW0466病弱名無しさん (ササクッテロラ Spab-4kaF)
2018/01/31(水) 17:55:06.34ID:jBQrL4vcp ↑これ、なります。今日結構なってます(ーー;)
467病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-EJcr)
2018/02/01(木) 20:45:35.27ID:V0SrfjoL0 紫外線療法やってる人いますか?
468病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-KEN8)
2018/02/01(木) 23:43:52.03ID:J7CkwULIa 剥脱性口唇炎悩める男です
手術のため血液検査したら
好酸球EOの数値が30%高かったです
この数値が高いとアトピー性皮膚炎
悪性腫瘍等々皮膚炎が出ます
皆さんも信頼できる先生に言って
この数値を調べてははどうでしょう
皆さんが共通して高ければ治療法
あるのでは、何でもやって見ましょう
手術のため血液検査したら
好酸球EOの数値が30%高かったです
この数値が高いとアトピー性皮膚炎
悪性腫瘍等々皮膚炎が出ます
皆さんも信頼できる先生に言って
この数値を調べてははどうでしょう
皆さんが共通して高ければ治療法
あるのでは、何でもやって見ましょう
469病弱名無しさん (アウアウカー Sa2b-KEN8)
2018/02/01(木) 23:49:29.11ID:J7CkwULIa ちなみに好酸球が高ければそれにあった
治療薬はあります意外にこの免疫障害が
ターンオーバーの原因かも
治療薬はあります意外にこの免疫障害が
ターンオーバーの原因かも
470病弱名無しさん (ワッチョイWW ff6c-Gr2o)
2018/02/02(金) 00:49:00.87ID:2+99eyEO0 俺はこの病気を発症してから、口の中からよく膿栓が出るようになったのですが、皆さんは扁桃が腫れやすかったり喉が弱かったりしませんか?
471病弱名無しさん (ワッチョイWW ff6c-Gr2o)
2018/02/02(金) 00:51:13.10ID:2+99eyEO0472病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-GcOQ)
2018/02/02(金) 01:27:40.04ID:8PLrpCO/0473病弱名無しさん (アタマイタイーW 5762-paox)
2018/02/02(金) 03:29:48.04ID:WYpZSgUU00202474病弱名無しさん (アタマイタイー Spcb-5bPb)
2018/02/02(金) 17:01:29.77ID:c+6axxoXp0202 慢性扁桃腺炎、副鼻腔炎もちです。ありとあらゆる粘膜が弱いです(-。-;
475病弱名無しさん (ワッチョイ 9710-01S8)
2018/02/02(金) 22:38:22.85ID:pQszFaW80 2年くらい前まで鼻ほじっても何ともなかったのに、
今は翌朝くしゃみ連発鼻づまりで喉も違和感出るようになって、鼻ほじるのやめたら良くなった。
一旦風邪引くと1週間以上体調が悪い。以前はそんなことなかったのになぁ
歳とれば誰でも衰えるけれど、口唇炎といい、体の弱り方が異常な気がする・・・
今は翌朝くしゃみ連発鼻づまりで喉も違和感出るようになって、鼻ほじるのやめたら良くなった。
一旦風邪引くと1週間以上体調が悪い。以前はそんなことなかったのになぁ
歳とれば誰でも衰えるけれど、口唇炎といい、体の弱り方が異常な気がする・・・
476病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-Mu/V)
2018/02/03(土) 09:24:18.49ID:FVNp0VOm0 治らない繰り返す口唇炎。
大学病院の皮膚科でいろいろ検査したけど異常なし。
命に関わる病気じゃないし、周りに理解してもらえないから悲しい。
免疫力なのかな?
今やっていることは腸内環境腸活。自分を信じて頑張るしかないのかな…
大学病院の皮膚科でいろいろ検査したけど異常なし。
命に関わる病気じゃないし、周りに理解してもらえないから悲しい。
免疫力なのかな?
今やっていることは腸内環境腸活。自分を信じて頑張るしかないのかな…
477病弱名無しさん (ワッチョイW 9f2f-36QX)
2018/02/03(土) 12:11:14.97ID:o2i66Bka0 なんか1日だけ夜歯磨いても皮がふやけてこなかった日があるんだけど前日の夜に風邪っぽくて補中益気湯飲んでたかも、ツムラの41
確認してみる
確認してみる
478病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/03(土) 12:18:35.32ID:kmJJZ+TT0 全く治らねぇ
放置しても治らないのかな
免疫といったらたしかに鼻炎とかがある
何らかのアレルギー?
歯科用金属?
そういうえば抱きに触れている部分だけが荒れる
放置しても治らないのかな
免疫といったらたしかに鼻炎とかがある
何らかのアレルギー?
歯科用金属?
そういうえば抱きに触れている部分だけが荒れる
479病弱名無しさん (ガラプー KK4f-laE4)
2018/02/03(土) 16:58:28.19ID:Buav4/PMK 命に関わらないとかいうけど唇の皮が剥け続けるとか普通に異常だよな
医師会は総力を挙げてこの病気の原因を究明すべきだろ
医師会は総力を挙げてこの病気の原因を究明すべきだろ
480病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/03(土) 17:41:01.09ID:kmJJZ+TT0 下唇は癌になりやすいんだってね
481病弱名無しさん (スププ Sdbf-oRM1)
2018/02/03(土) 18:53:15.39ID:gMwINlXud 週刊誌に掲載されていた医院に通い2年、未だに治らない。
482病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/03(土) 19:01:29.79ID:kmJJZ+TT0 とにかく触らないだけで治るんだろうかしら
483病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-Mu/V)
2018/02/03(土) 19:42:26.32ID:FVNp0VOm0 ストロー生活、苦労しながらの食事…
でも食べられるだけ幸せって思わないと心が折れそうになります。
私は下唇だから皮膚科で最初に癌検査(生検)されました。
あとは血液検査で可能性のありそうな検査。
アルメタ軟膏もビタミンB6B12も炎症には効果なし
何も塗らないを試しています。
でも食べられるだけ幸せって思わないと心が折れそうになります。
私は下唇だから皮膚科で最初に癌検査(生検)されました。
あとは血液検査で可能性のありそうな検査。
アルメタ軟膏もビタミンB6B12も炎症には効果なし
何も塗らないを試しています。
484病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-EJcr)
2018/02/03(土) 23:35:51.75ID:guFom6GX0 >>483
生検では、原因はわからなかったんですか?
生検では、原因はわからなかったんですか?
485病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/04(日) 03:40:16.93ID:fNkYyavq0 少しかさぶた出来る程度では、生研とかやらないでしょ?
486病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-Mu/V)
2018/02/04(日) 08:50:25.38ID:9uWBDdgh0 原因はわかりませんでした。
生検でも血液検査でもカビの検査でも何も出ず、
何も出なかったので通院終了、大学病院に見放された思いです。
口唇炎ってことになりました。
かさぶたではなく生検時は口唇癌の画像に似た感じでした。
私は剥脱性というよりも肉芽腫性です。
生検でも血液検査でもカビの検査でも何も出ず、
何も出なかったので通院終了、大学病院に見放された思いです。
口唇炎ってことになりました。
かさぶたではなく生検時は口唇癌の画像に似た感じでした。
私は剥脱性というよりも肉芽腫性です。
487病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-+DFt)
2018/02/04(日) 09:59:06.18ID:YKTwb1350 1日出先とかで朝からちょっとヤバい、どこかでベロベロ剥け始めそうって時は、
水絆創膏を塗るといいぞ。俺はエキバンAを塗ってる。
割れて剥けそうな唇を超頑丈なコーティングで防いでくれる。剥けそうになってもそこから2、3日もつよ。
塗るときに少し唇を広げて塗るとパツパツになりすぎず余裕をもって固まる。
根本的な解決法ではないけどね。ただ人前で剥けるのを気にする煩わしさから解放される。
水絆創膏を塗るといいぞ。俺はエキバンAを塗ってる。
割れて剥けそうな唇を超頑丈なコーティングで防いでくれる。剥けそうになってもそこから2、3日もつよ。
塗るときに少し唇を広げて塗るとパツパツになりすぎず余裕をもって固まる。
根本的な解決法ではないけどね。ただ人前で剥けるのを気にする煩わしさから解放される。
488病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-EJcr)
2018/02/04(日) 22:26:55.54ID:Hc/+Xdjo0489病弱名無しさん (ワッチョイW 9fd7-2i0T)
2018/02/04(日) 22:57:29.79ID:oZko+6+A0 >>486
生検で異常なしとなると、もう消去法で免疫しか考えられないですね。剥脱性口唇炎に限らず、皮膚病は免疫不全から発症するケースも多いと聞くので。一度免疫の検査やってみるのもいいかもしれないですね!
生検で異常なしとなると、もう消去法で免疫しか考えられないですね。剥脱性口唇炎に限らず、皮膚病は免疫不全から発症するケースも多いと聞くので。一度免疫の検査やってみるのもいいかもしれないですね!
490病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-EJcr)
2018/02/04(日) 23:02:23.90ID:Hc/+Xdjo0 >>489
免疫の検査とは?
免疫の検査とは?
491病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/05(月) 03:16:41.83ID:PhDtvhDA0 鼻炎あるからなー
アレルギーかな
アレルギーかな
492病弱名無しさん (ササクッテロレ Spcb-5bPb)
2018/02/05(月) 06:35:01.39ID:mNGX/wHpp 泣くと悪化するんだけどやっぱりメンタルも関係あったりするのかな?とにかく唇の機能がバグってる
493病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-Mu/V)
2018/02/05(月) 07:23:53.42ID:UKMx21oV0 やっぱり免疫かな?自分を信じて腸活頑張ろう。
494病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/05(月) 07:47:51.17ID:PhDtvhDA0 腸内環境どうやったらよくなるんだろう
495病弱名無しさん (ワッチョイW 9762-NvM4)
2018/02/05(月) 12:40:35.01ID:x86j4sos0 お腹は壊すことほとんどないし快便だし風邪もひかないのに唇は何を試しても9年このまま…
496病弱名無しさん (ワッチョイW 5762-paox)
2018/02/05(月) 13:46:26.25ID:B3y5ERUe0 免疫力についてためになるのでよければ
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/160.html
実家暮らしで食事を変えられないなら
補助としてサプリメントもありかも
https://www.healthcare.omron.co.jp/resource/column/life/160.html
実家暮らしで食事を変えられないなら
補助としてサプリメントもありかも
497病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/05(月) 14:04:57.22ID:PhDtvhDA0 マルチビタミネはずっと飲んでるが、悪化はしないが、改善もし無いって感じだな
腸内環境はよくも悪くもない
ゲリもしないが、快便というわけでもないっていう
腸内環境はよくも悪くもない
ゲリもしないが、快便というわけでもないっていう
498病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-GcOQ)
2018/02/05(月) 15:12:16.16ID:eZpnlLuj0 私もビタミンサプリ皮膚に良いという成分のやつは全部試したけど全く効果無し
食生活も野菜が好きで昔から多めに摂る方だけどこれも効いてない
口に何も塗らないも乾燥した所が剥け出して全く効果無し
食生活も野菜が好きで昔から多めに摂る方だけどこれも効いてない
口に何も塗らないも乾燥した所が剥け出して全く効果無し
499病弱名無しさん (ササクッテロレ Spcb-5bPb)
2018/02/05(月) 16:37:57.00ID:mNGX/wHpp 筋肉質の人っていますか?自分は筋肉とは無縁ってほど筋力なし…
500病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/05(月) 16:52:19.49ID:PhDtvhDA0 マルチビタミネは少しは安定するようになったぞ
501病弱名無しさん (ワッチョイ 777b-wSrj)
2018/02/05(月) 17:21:22.00ID:wGjF4YO20 おれもガリガリ
というか食べても太れない体質
というか食べても太れない体質
502病弱名無しさん (ワッチョイ 777b-wSrj)
2018/02/05(月) 17:59:10.28ID:wGjF4YO20 どのくらいガリかっていうとBMI14ぐらい
503病弱名無しさん (ワッチョイW 9f09-2i0T)
2018/02/05(月) 19:38:36.81ID:/B1QwgPn0 痩せ型の人は皮下脂肪が少ないので、免疫力が低下しやすいらしい。なぜなら、免疫活性温度36.5〜36.0℃に達さないからだって。だから、体温を上げる対策を行った方がいいかもしれない。
504病弱名無しさん (ワッチョイ 777b-wSrj)
2018/02/05(月) 23:21:32.74ID:wGjF4YO20 体温も低いんだよなぁ・・・
505病弱名無しさん (ワッチョイ 9710-01S8)
2018/02/06(火) 02:00:22.72ID:APO++1Iz0 平熱36.1で、自重トレで何もしていない人よりは筋肉質という状態で数年がんばっているけど、完治には程遠い。
ただ荒れ狂うような剥け方はしなくなった。サプリも数年続けてる。
冷え症だから血行は悪いと思う。あと軽い脂漏性皮膚炎。
完治じゃなくても良いからもう少し目立たなくなってほしい。
少しずつ試すもの変えたりしているけど、今年は何か唇に良いこと起きるとうれしいなぁ
ただ荒れ狂うような剥け方はしなくなった。サプリも数年続けてる。
冷え症だから血行は悪いと思う。あと軽い脂漏性皮膚炎。
完治じゃなくても良いからもう少し目立たなくなってほしい。
少しずつ試すもの変えたりしているけど、今年は何か唇に良いこと起きるとうれしいなぁ
506病弱名無しさん (ワッチョイW 9f62-GcOQ)
2018/02/06(火) 02:35:58.01ID:fMU9KJk20 ちょっと保湿サボったら1日で全剥けして痛い
507病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-Mu/V)
2018/02/06(火) 12:48:16.03ID:3SHx428X0 テレビとか健康な唇羨ましいなぁ〜って見てしまう…
口唇炎がよくなるのか根拠はないけれど
ビフィズス菌ヨーグルト、オリゴ糖、運動、腸活にやってます。
下唇もだけど上唇と下唇の接地するところが粘膜薄くなって腫れる
唇には何を塗ったらいいのか?何も塗らない方がいいのかわからない…
口唇炎がよくなるのか根拠はないけれど
ビフィズス菌ヨーグルト、オリゴ糖、運動、腸活にやってます。
下唇もだけど上唇と下唇の接地するところが粘膜薄くなって腫れる
唇には何を塗ったらいいのか?何も塗らない方がいいのかわからない…
508病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/06(火) 13:03:10.64ID:IJU1CtKH0 余分な部分を地道に切るってことを続けていたら、少し改善してきた
おそらく、かさぶたの端っこが残っていることで、かさぶたが剥がされて再生がうながされているのかもしれない
おそらく、かさぶたの端っこが残っていることで、かさぶたが剥がされて再生がうながされているのかもしれない
509病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/06(火) 13:03:25.84ID:IJU1CtKH0 剥がされて、再生が阻害されているだっ
510病弱名無しさん (ガラプー KK4f-laE4)
2018/02/06(火) 17:30:05.61ID:JLu6PzBCK 余分な部分取ったら改善してきたってよく聞くけどそれやってもまとめて剥がれる
何したらええんや
何したらええんや
511病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-NvM4)
2018/02/06(火) 18:55:12.04ID:AHu6CmFu0 俺は皮が薄くめくれるじゃなくて
皮が分厚くなって膨らんでる状態になる
それを押すとぺこぺこする。
皆んなはぺこぺこにならない??
皮が分厚くなって膨らんでる状態になる
それを押すとぺこぺこする。
皆んなはぺこぺこにならない??
512病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-NvM4)
2018/02/06(火) 18:57:46.49ID:AHu6CmFu0 俺も痩せ型だ筋肉つけたいな腕を太くして時計したいけど女みたいな細い腕だ
食べると顔とお腹が太るタイプだ
食べると顔とお腹が太るタイプだ
514病弱名無しさん (ワッチョイ 5762-+DFt)
2018/02/06(火) 20:51:58.00ID:r1l0OQXO0 えぐれて血が出るぐらいめくったら分厚くて硬い皮になってペコペコするけど
我慢して我慢してたら薄い皮になる。薄くなっても結局治らずにめくれるから同じだけど。
我慢して我慢してたら薄い皮になる。薄くなっても結局治らずにめくれるから同じだけど。
515病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/07(水) 03:55:54.91ID:/bcSiTHh0 余分な皮を切るんだよ
516病弱名無しさん (ワッチョイ bfcc-YYog)
2018/02/07(水) 03:56:31.89ID:/bcSiTHh0 端っこを残してるから、不衛生になったり、引っかかって剥がされやすくなるんだろうな
517病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-NvM4)
2018/02/07(水) 10:07:40.44ID:W//CqG9+0518病弱名無しさん (ガックシW 068f-36QX)
2018/02/07(水) 11:13:53.16ID:BzasU2rr6 私も数ヶ月前から剥脱性口唇炎になって苦しんでます。
あらゆるステロイド出されて試したけど治らず。
アズノールとパルデス軟膏を数週間前から塗りはじめたけど改善なし。
今は、このスレ読んで薬意味ないなと思ったからプロペトだけ塗るようにしてるけど、
下唇は皮が全部剥けてツルツルの真っ赤だし、
上唇はお風呂はいったらふやける白い皮だらけ。
私の場合固い皮はできなくて、ぐずぐずの白い皮ができては剥けて真っ赤になって……の繰り返し。
脱保湿したいけど炎症部分痛すぎて塗っちゃう…。
炎症起こしてるとこも塗らないようにするべき?
あらゆるステロイド出されて試したけど治らず。
アズノールとパルデス軟膏を数週間前から塗りはじめたけど改善なし。
今は、このスレ読んで薬意味ないなと思ったからプロペトだけ塗るようにしてるけど、
下唇は皮が全部剥けてツルツルの真っ赤だし、
上唇はお風呂はいったらふやける白い皮だらけ。
私の場合固い皮はできなくて、ぐずぐずの白い皮ができては剥けて真っ赤になって……の繰り返し。
脱保湿したいけど炎症部分痛すぎて塗っちゃう…。
炎症起こしてるとこも塗らないようにするべき?
519病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f08-Tz1p)
2018/02/07(水) 19:22:42.87ID:eRm9oPH90 職場で唇から血出してると心配された
こっちは日常だから普通でも周囲からみると異質なんだね
こっちは日常だから普通でも周囲からみると異質なんだね
520病弱名無しさん (ワッチョイ b757-/IWG)
2018/02/07(水) 19:43:38.11ID:PXXA+RDv0 結局
病院行っても漢方飲んでも何を塗っても生活改善しても決定的な治療法は無いんだね。
ここのpart1から見ても決定的な治療法も完治したって話も無いような・・・。
更年期の女性はなりやすいって婦人科の先生が言ってたけど私なんかまだ更年期の年齢じゃないのに。
上唇はツッパリ下唇はヒリヒリして腫れてる。
カサブタは出来ないタイプの口唇炎だけど痛くて歯磨き、口の開閉、食事が困難。
病院行っても漢方飲んでも何を塗っても生活改善しても決定的な治療法は無いんだね。
ここのpart1から見ても決定的な治療法も完治したって話も無いような・・・。
更年期の女性はなりやすいって婦人科の先生が言ってたけど私なんかまだ更年期の年齢じゃないのに。
上唇はツッパリ下唇はヒリヒリして腫れてる。
カサブタは出来ないタイプの口唇炎だけど痛くて歯磨き、口の開閉、食事が困難。
521病弱名無しさん (スププ Sdbf-u4eR)
2018/02/07(水) 20:04:46.13ID:yU8XKmAyd >>520
スレを1から見てるけど、私の記憶の限りだと、見た目が気にならなくなるくらいまで治った人はけっこういたはずだけど、完治した人は二人しか知らない。
剥脱性口唇炎で何年も苦しんでいたけど、何をしたわけでもなく何故かいきなり治った女性と、漢方で完治した男性。
スレを1から見てるけど、私の記憶の限りだと、見た目が気にならなくなるくらいまで治った人はけっこういたはずだけど、完治した人は二人しか知らない。
剥脱性口唇炎で何年も苦しんでいたけど、何をしたわけでもなく何故かいきなり治った女性と、漢方で完治した男性。
522病弱名無しさん (ワッチョイW 46b2-9IkR)
2018/02/08(木) 00:46:10.00ID:ZbOfh3yY0 パンが原因かと思いパンやめてお菓子完食せずに3食魚か肉とか野菜中心に食べてたけど1カ月なにも治らない
523病弱名無しさん (ワッチョイW 46b2-9IkR)
2018/02/08(木) 00:48:50.51ID:ZbOfh3yY0 喋る時に口って見るから喋る仕事とか営業系無理やん、、喋ってたら皮剥けるやん、、
あーあーあー
あーあーあー
524病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
2018/02/08(木) 00:50:59.02ID:tJuzf/FL0 ツリーマンとかエレファントマンとかよりマシだと思うしかない。
525病弱名無しさん (ワッチョイ 46cc-8jvG)
2018/02/08(木) 03:06:07.73ID:CKi/GGTE0 ひたすら余分な皮をカットしていくしかない
526病弱名無しさん (ワッチョイ e557-c21i)
2018/02/09(金) 11:37:36.51ID:MSMAFjkR0 >>523
私の場合小麦が昔から嫌いだからパンも麺類も全く食べない。
揚げ物も嫌いだし。和食中心
調味料に入ってる小麦粉以外は滅多に食べてない。
なのに重度の口唇炎。
反対にパン食べまくりの同僚も家族も口唇炎、口内炎は無縁。
こればっかりは体質としか言いようがないよ。
私の場合小麦が昔から嫌いだからパンも麺類も全く食べない。
揚げ物も嫌いだし。和食中心
調味料に入ってる小麦粉以外は滅多に食べてない。
なのに重度の口唇炎。
反対にパン食べまくりの同僚も家族も口唇炎、口内炎は無縁。
こればっかりは体質としか言いようがないよ。
527病弱名無しさん (ワッチョイ dd7b-jA6l)
2018/02/09(金) 13:59:51.38ID:GK586crs0 参考になる
528病弱名無しさん (ワッチョイWW 45e8-nNH4)
2018/02/10(土) 03:30:23.05ID:3kwbPhwr0 >>520
寛解でしたらここに
一度スレにも書き込みしました
口紅は着けられないけど白色ワセリンで生きてます
冠婚葬祭の時は何週間か荒れる覚悟でやむを得ず塗ってます…
地の唇が不健康な色で、周りだけくすんで縁取りみたいになってるから本当にコンプレックス
寛解でしたらここに
一度スレにも書き込みしました
口紅は着けられないけど白色ワセリンで生きてます
冠婚葬祭の時は何週間か荒れる覚悟でやむを得ず塗ってます…
地の唇が不健康な色で、周りだけくすんで縁取りみたいになってるから本当にコンプレックス
529病弱名無しさん (ワッチョイW 41ae-qVB/)
2018/02/10(土) 05:09:46.97ID:g2Th6cEV0 >>528
ワセリン塗って治ったんですか?
ワセリン塗って治ったんですか?
530病弱名無しさん (ワッチョイ 0655-VnJk)
2018/02/10(土) 08:40:41.80ID:Yl38nsSv0 炎症部に何も塗らないもどかしさに
モアリップ塗ってみたら炎症がひどくなった…
無事な上唇には白色ワセリンよりも純度が高いプロペト愛用してます。
モアリップ塗ってみたら炎症がひどくなった…
無事な上唇には白色ワセリンよりも純度が高いプロペト愛用してます。
531病弱名無しさん (ワッチョイ 46cc-8jvG)
2018/02/10(土) 09:43:36.19ID:lkcFbc4V0 ワセリンは皮膚をふやかすので、治りかけているところが剥がれてしまうんだろうな
532病弱名無しさん (ガラプー KKd6-mGG1)
2018/02/10(土) 16:12:29.08ID:ZQ1rYJ7wK ワセリン塗らん方がええんか
533病弱名無しさん (ワッチョイ 6e57-T/nt)
2018/02/10(土) 23:20:47.36ID:dGssqntS0 1カ月前から急に皮が剥がれるようになってしまった……
皮が厚くカッチカチになって表面から浮き上がってくるから剥がざるを得ない
その後に出来る皮は最初は薄く唇に貼りつくんだけど2日もすればもう元通り
このスレを読み返して色々対策してみます
皮が厚くカッチカチになって表面から浮き上がってくるから剥がざるを得ない
その後に出来る皮は最初は薄く唇に貼りつくんだけど2日もすればもう元通り
このスレを読み返して色々対策してみます
535病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
2018/02/11(日) 10:08:54.52ID:LS1EUmnG0 ステロイド入りの物とかあらゆるものを試したけど結局は油で保湿してるだけって感じだったけど、
キップパイロール塗ったら八割ぐらい治った。明らかに唇の皮の質が変わる。
この薬なんなんだろ?
全体がペリペリ無限に剥けてたけど最近は上の方のほんの一部だけしか剥けなくなった。
治療的な改善効果があったのは今のところこれ塗り込んでマスクで覆った事ぐらいかな。
でも一か月ぐらいはかかったと思う。
キップパイロール塗ったら八割ぐらい治った。明らかに唇の皮の質が変わる。
この薬なんなんだろ?
全体がペリペリ無限に剥けてたけど最近は上の方のほんの一部だけしか剥けなくなった。
治療的な改善効果があったのは今のところこれ塗り込んでマスクで覆った事ぐらいかな。
でも一か月ぐらいはかかったと思う。
537病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
2018/02/11(日) 18:20:03.47ID:LS1EUmnG0 最初一瞬だけ舌についたら味がするぐらいで臭いは全くないよ。
つけすぎたら白くなるからそもそも少ししかつけないし。
つけすぎたら白くなるからそもそも少ししかつけないし。
539病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
2018/02/11(日) 20:41:46.65ID:LS1EUmnG0 これニキビとか膿が次の日ぽろっと取れるらしい。
極少量を一日に何度か指で強めにゴッシゴシ塗り込むといいらしい。
自分は暇があったらゴシゴシ塗り込みまくってる。
最初はカラカラに乾燥して全剥けしてたのがだんだん下から治ってきて剥けなくなってきた。
上の方はまだ分厚くなってきて少し剥ける。
極少量を一日に何度か指で強めにゴッシゴシ塗り込むといいらしい。
自分は暇があったらゴシゴシ塗り込みまくってる。
最初はカラカラに乾燥して全剥けしてたのがだんだん下から治ってきて剥けなくなってきた。
上の方はまだ分厚くなってきて少し剥ける。
540病弱名無しさん (スププ Sd62-IBnQ)
2018/02/11(日) 21:55:49.50ID:d5uXWN/bd え、キップパイロールってかなり臭くない?
唇に塗るのはキツイ
唇に塗るのはキツイ
541病弱名無しさん (スププ Sd62-IBnQ)
2018/02/11(日) 22:00:00.55ID:d5uXWN/bd キップパイロール常用してるけどニキビや膿がポロっと取れるなんて即効性はないし正露丸みたいな匂いだよ
542病弱名無しさん (ワッチョイ 9962-nHV3)
2018/02/11(日) 22:20:09.81ID:LS1EUmnG0 多分量なんじゃないかな。チューブごと匂ったらたしかに正露丸ぽい臭いだな。
でも湿らす程度にしか付けないから臭いは自分は全然わからない。
始めの頃分量が分からずにヤマンバメイクみたいに真っ白になるぐらいつけてたら
臭かったと言うか味までしてヤバかったけどホントに極少量しか塗り込んでないよ今は。
でも湿らす程度にしか付けないから臭いは自分は全然わからない。
始めの頃分量が分からずにヤマンバメイクみたいに真っ白になるぐらいつけてたら
臭かったと言うか味までしてヤバかったけどホントに極少量しか塗り込んでないよ今は。
543病弱名無しさん (ガラプー KKd6-mGG1)
2018/02/12(月) 08:41:43.75ID:Tf4FT1YtK もう治りそう
544病弱名無しさん (ワッチョイW e557-/7a3)
2018/02/12(月) 12:03:49.41ID:l4VJwk1t0 意外と洗顔が原因だったりして
石鹸などで洗顔せず、39度くらいのお湯で洗うようにしましょう。
石鹸などで洗顔せず、39度くらいのお湯で洗うようにしましょう。
545病弱名無しさん (ワッチョイWW 45e8-nNH4)
2018/02/12(月) 14:13:41.10ID:V31YqNcd0 美肌に一番いいのは32℃だよ
546病弱名無しさん (ワッチョイ 2208-VnJk)
2018/02/13(火) 12:18:31.30ID:5e+gAada0 腫れ、ウミウミ(膿みたいなヤツ)なくなってほしい…
粘膜がないとヒリヒリ痛い…
普通の唇になりたい…
粘膜がないとヒリヒリ痛い…
普通の唇になりたい…
547病弱名無しさん (ガラプー KKd6-mGG1)
2018/02/13(火) 18:25:32.20ID:ta2Wjj6NK ウミなんて出たことないけど黄色いかさぶたみたいなやつ?
このスレ見てるとこれほんとにワイと同じ症状なのか?ってレスをいくつか見るわ
このスレ見てるとこれほんとにワイと同じ症状なのか?ってレスをいくつか見るわ
548病弱名無しさん (ワッチョイ e557-c21i)
2018/02/13(火) 18:29:52.66ID:QY292Ml+0549病弱名無しさん (ワッチョイ 2208-VnJk)
2018/02/13(火) 19:48:07.20ID:5e+gAada0 >>547
膿じゃないと思う。
お風呂や洗顔、唇が湿った時に出てくる?自己防衛みたいな?ヤツ
炎症にスタデルム軟膏処方されたけど、塗ると酷くなってるような…
炎症を抑えるだけの軟膏だけど。
膿じゃないと思う。
お風呂や洗顔、唇が湿った時に出てくる?自己防衛みたいな?ヤツ
炎症にスタデルム軟膏処方されたけど、塗ると酷くなってるような…
炎症を抑えるだけの軟膏だけど。
550病弱名無しさん (ワッチョイW e523-IBnQ)
2018/02/13(火) 22:35:30.61ID:Vo7l97ZD0 アデノイドの集まり
551病弱名無しさん (中止 46cc-8jvG)
2018/02/14(水) 17:15:54.65ID:qY0vIVuF0St.V これって栄養的には何がたりないんだ?
552病弱名無しさん (中止 Sad6-sLQd)
2018/02/14(水) 18:27:27.19ID:MbKqk3tFaSt.V びたみんびー
553病弱名無しさん (中止 KKd6-mGG1)
2018/02/14(水) 19:47:27.28ID:BymWTK6tKSt.V アデノイドって何だ?
554病弱名無しさん (ワッチョイW f757-mTba)
2018/02/15(木) 06:25:39.02ID:Mp83kEE00 アデノイドで多分寝てる時に口呼吸になってるんだろうな
555病弱名無しさん (ワッチョイWW bfe8-nojz)
2018/02/15(木) 21:23:29.57ID:dGNPnxzY0 アデノイドでもないし、歯並びも矯正したように綺麗だぞ
556病弱名無しさん (ワッチョイ 9f08-C0Eg)
2018/02/16(金) 12:48:22.05ID:qQvAfbYG0 黄色いかさぶた、ふやけたのを取っちゃうと粘膜がヒリヒリ痛い。
どうしたら粘膜できるの???
どうして粘膜できないの???
どうしたら粘膜できるの???
どうして粘膜できないの???
557病弱名無しさん (ワッチョイW ffb2-QKr/)
2018/02/17(土) 01:59:44.56ID:Buh9iWxY0 >>553
羽生結弦
羽生結弦
558病弱名無しさん (ワッチョイW f723-ZOQc)
2018/02/17(土) 02:42:46.41ID:BeQ40fjg0 日村
559病弱名無しさん (ワッチョイ f757-HN+l)
2018/02/17(土) 10:38:58.94ID:j/7Gjwjk0 名指し他人の容姿言うな
560病弱名無しさん (スプッッ Sd3f-l5Dg)
2018/02/18(日) 18:38:47.53ID:erKhFpSgd おそらく剥がれても血が出ないのは、それが分厚い角質層だからだと思う。ツイッターでも書き込みあったけど、過剰な角質層形成に関与するサイトカインの異常分泌が原因だと....。免疫治療することで、光が見えるかもしれない。
561病弱名無しさん (ワッチョイW d7ae-KM2W)
2018/02/18(日) 20:31:55.92ID:3zy4wmWu0 それなら、紫外線療法も有効そうですよね。
どなたか、ナローバンドやってる方いますか?
どなたか、ナローバンドやってる方いますか?
562病弱名無しさん (バットンキン MMbb-vK0Q)
2018/02/18(日) 21:02:34.70ID:uKGcosV/M 1年経っても治らない
死にたい…
死にたい…
563病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-C0Eg)
2018/02/19(月) 07:43:55.71ID:Vea/wOWl0 森下仁丹のデンタルピルクリーム塗ってる方いましたら感想が聞きたいです。
564病弱名無しさん (ガラプー KK4f-+zIh)
2018/02/19(月) 08:30:37.82ID:EwXumLr4K もうすぐ治るよ
565病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-C0Eg)
2018/02/19(月) 19:39:23.88ID:Vea/wOWl0 負けない。負けたくない。
566病弱名無しさん (バッミングク MMdb-vK0Q)
2018/02/20(火) 01:10:10.63ID:mNFTOKK2M 剥けても剥けても毎回変わらない唇の状態に絶望感とため息しか出ない
567病弱名無しさん (ワッチョイ f757-HN+l)
2018/02/20(火) 11:38:14.13ID:JxV8RZ2C0 私も起床から唇のツッパリと痛みと熱っぽさを感じ
絶望感しかない。
皮膚科、口腔外科、内科、検査、処方薬、塗り薬、プロぺト、何種類ものオイルや市販薬、
漢方、何をしても治らない
唇舐めるからとかビタミンとか小麦、添加物除去全然ダメ
諦めるしかない
絶望感しかない。
皮膚科、口腔外科、内科、検査、処方薬、塗り薬、プロぺト、何種類ものオイルや市販薬、
漢方、何をしても治らない
唇舐めるからとかビタミンとか小麦、添加物除去全然ダメ
諦めるしかない
568病弱名無しさん (ブーイモ MM1b-/Kb2)
2018/02/20(火) 13:27:10.61ID:PTyXD9qAM 塗る薬はダメだったので何か塗るのをやめて、食後に唇の水洗いを徹底と端の方の浮いてもうくっつかない皮をハサミで切るようにしたらマシになってきた
治るまでいくかは分からない
治るまでいくかは分からない
569病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-C0Eg)
2018/02/20(火) 14:54:37.53ID:cYkBI1lq0 何も塗らないのが最良なのかな
570病弱名無しさん (ワッチョイW ff82-vK0Q)
2018/02/20(火) 15:07:37.94ID:KlzgmSPF0 たまにこの病気で人生だいぶ損してる感情に見舞われて死にたくなるときがある
571病弱名無しさん (ワッチョイW ff18-/dat)
2018/02/20(火) 21:03:18.77ID:71ZqU6RX0 同じく脱保湿、塗り薬は一切使わない、唇を食後洗う、を始めて約6ヶ月。ほぼ、繰り返し、瘡蓋→剥がれる→また瘡蓋の繰り返しで気が狂いそう。ホットヨガなどで治ったという情報からお風呂で傘をさし、ミストサウナ状態実行している。すこし変化があるような。
572病弱名無しさん (ワッチョイWW 9f08-0n9d)
2018/02/20(火) 22:20:45.91ID:KNSa7XbU0 口紅?何それ?な人生だわ...
573病弱名無しさん (アウアウウー Sa9b-TprD)
2018/02/21(水) 00:55:46.08ID:ecrIyZjCa これになってから唇の色が悪くなった気がする
574病弱名無しさん (ワッチョイW ff82-vK0Q)
2018/02/21(水) 22:18:01.03ID:IyyYbWmO0 この病気って全国に何人くらい患者数いるんだろ?
575病弱名無しさん (ワッチョイW ff18-/dat)
2018/02/21(水) 23:35:25.35ID:BUvX8WWo0 ここにくるまで、こんな厄介な病気、回りで見たことないし自分だけ特殊な口唇炎になったのだと鬱になりそうだった。これになってできなくなったものがたくさんある。人付き合いもすっかり遠退いてしまったし、人生の一部分台無しで辛すぎる。
576病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
2018/02/22(木) 02:27:06.86ID:DMpCgOiR0 一説によると引き籠りの大半がこの病気だそうだ。嘘
577病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/22(木) 02:27:15.58ID:JgXHZCHi0 自分も全く同じ状態。この病気で就職もできず引きこもりになって、親以外誰にも会っていない。何度も自殺を考えたけど、親になだめられて何とか生きてる。こんな自分が情けないと思うけどどうしようもできなくて涙が出てくる。
欝状態と自暴自棄の繰り返し…同じ病気の皆さんの気持ちが痛いほどわかります。
欝状態と自暴自棄の繰り返し…同じ病気の皆さんの気持ちが痛いほどわかります。
578病弱名無しさん (ワッチョイW de62-6ni5)
2018/02/22(木) 02:50:09.73ID:3PoyVStp0 前に誰か忘れたけどおばさんの女優さんも唇が年がら年中剥けると言ってたよ
579病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/22(木) 03:17:06.23ID:PFQH8lj30 精神的なことも治らない原因のひとつらしいけど、こんな醜い唇のこと気にしないなんて無理。今まで孤独で、辛くて死にたかった。この病になって、すっかり性格も人生も変わり果ててしまった。たかが口唇炎なのに、わたしにとっては恐ろしい病。
580病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/22(木) 05:34:21.74ID:JgXHZCHi0 ↑同じく。
581病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/22(木) 07:06:36.31ID:6q81WK7C0 毎朝目が覚める時『唇』って考えて一日中『唇』のこと気にして、結構クタクタ…
眠っているときだけ唇のこと考えなくていからずーっと目が覚めなければって思ってた。
治らないんだ〜って諦めてからは、この唇と上手く付き合っていこうと思うことにした。
辛いのは私ひとりじゃないんだって心の支えにしてる。
眠っているときだけ唇のこと考えなくていからずーっと目が覚めなければって思ってた。
治らないんだ〜って諦めてからは、この唇と上手く付き合っていこうと思うことにした。
辛いのは私ひとりじゃないんだって心の支えにしてる。
582病弱名無しさん (エムゾネW FF70-P1k1)
2018/02/22(木) 07:20:26.87ID:oiFSOltxF この病になった人にしかわからない辛さを、ここで吐き出したら、同じ気持ち人の書き込みを見ることができて、少し救われた気持ちになった。この病は、結局は治るという保証や前例がないため希望がもてずとてつもない不安にかられマイナスになる自分がいる。その繰り返し。
583病弱名無しさん (ササクッテロラ Sp72-GKGT)
2018/02/22(木) 09:55:58.65ID:0kIym3EZp べりって剥いたらまだつながってて中途半端にびらびらになっちゃったから、思い切って引っ張ったら出血…
584病弱名無しさん (ワッチョイW fdf0-LoNl)
2018/02/22(木) 10:28:41.16ID:bfkR4s0N0 ワセリンに赤色ワグラス軟膏を少量混ぜると
色付きのグロスになるよ〜
クレンジングしなくていいしオススメ
色付きのグロスになるよ〜
クレンジングしなくていいしオススメ
585病弱名無しさん (バッミングク MM85-0Khn)
2018/02/22(木) 11:57:24.42ID:v8vTHgNmM 少なくともここで書き込みをする人達は同じ思いを持った仲間だと思います。何かあったら書き込んで吐き出しましょう。
586病弱名無しさん (スップ Sd02-P1k1)
2018/02/22(木) 13:06:45.97ID:Jd1S2+wKd ↑同じ仲間がいることで、人生捨てたみたいな気持ちで孤独にふさぎ込んでた今までとちがって、心細さが軽減されたようで救われた。これから、この病の状況も含めてまた書き込みたいです。
587病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/22(木) 14:18:27.91ID:6q81WK7C0 誰にも言えない(言ってもわかってもらえない)弱音が言える場所があってよかった。
生検で「口唇癌じゃなくてよかったですね」って、
血液検査で「何も出なくてよかったですね」って、言われたけど
「何がいいんですか?」って言いたかった。
医者ならもっとこの唇に向き合ってなんとかしてよ。助けてよ。
生検で「口唇癌じゃなくてよかったですね」って、
血液検査で「何も出なくてよかったですね」って、言われたけど
「何がいいんですか?」って言いたかった。
医者ならもっとこの唇に向き合ってなんとかしてよ。助けてよ。
588病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
2018/02/22(木) 14:21:15.47ID:DMpCgOiR0 絶対日本のどこかに唇地蔵とかあるから。そこの粉を塗ると治る。
俺の町にイボ地蔵ってのがあってイボに塗ったら3日ぐらいででっかいイボが消えた。
俺の町にイボ地蔵ってのがあってイボに塗ったら3日ぐらいででっかいイボが消えた。
589病弱名無しさん (ワッチョイ 247b-x4Or)
2018/02/22(木) 16:41:01.63ID:/I98G5Xr0 唇のせいにするのは甘えっていわれそうだけど、事実として俺も今では立派な引き籠りです
本気で苦しんでる人の書き込みを見て自分にもそういう時期があったなと懐かしい気持ちになりました
人と会わない生活が長いせいか、治らないことへの焦燥感・苦しみのようなものを忘却していました。
それは安らかで唇にとってもいい精神状態だったと思うのですが、しかし未だに唇は正常になりません><
本気で苦しんでる人の書き込みを見て自分にもそういう時期があったなと懐かしい気持ちになりました
人と会わない生活が長いせいか、治らないことへの焦燥感・苦しみのようなものを忘却していました。
それは安らかで唇にとってもいい精神状態だったと思うのですが、しかし未だに唇は正常になりません><
590病弱名無しさん (ワッチョイ 9657-jcVR)
2018/02/22(木) 17:59:39.17ID:Rvi2pFnC0 朝起きた瞬間から唇の違和感で絶望する毎日
食事も思いっきり出来ず笑っても突っ張って痛い
うっかり食べ物が付くと痛みでジンジン
友人との約束も出来ないよ
唇の色が悪いから病人みたいといわれ社会人なんだから化粧もマナーだって
上司に言われちゃった。
上記の方が言ってたようにお医者さんは余りにも無神経な発言しかしない
診察の時痛みと途方にくれて
思わず泣いたら「普段は気にしないようにして後は自分で折り合いつけて」って言われた
食事も思いっきり出来ず笑っても突っ張って痛い
うっかり食べ物が付くと痛みでジンジン
友人との約束も出来ないよ
唇の色が悪いから病人みたいといわれ社会人なんだから化粧もマナーだって
上司に言われちゃった。
上記の方が言ってたようにお医者さんは余りにも無神経な発言しかしない
診察の時痛みと途方にくれて
思わず泣いたら「普段は気にしないようにして後は自分で折り合いつけて」って言われた
591病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/22(木) 18:14:22.18ID:PFQH8lj30 一説にあるように、唇への刺激を避け、まったく触らない、剥がさない、ほったらかしを徹底したら治るのだろうか。ほったらかしてるつもりでもやはり剥がれそうな瘡蓋は少し触ってしまったり、ふやけた皮を取り除こうとしてしまったりしていることがある。
592病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/22(木) 18:19:38.90ID:PFQH8lj30 折り合いつけてって、どうすりゃいいの?ひどいね。気にしないって、それも無理。見た目の醜さと違和感や痛みなどで忘れることなんてない。
593病弱名無しさん (バッミングク MM85-0Khn)
2018/02/22(木) 18:55:40.42ID:v8vTHgNmM そうなんだよね。この辛さは当事者になってみないとわからないから医者も軽い感じで対応するんだと思う。私の場合あちらこちらの病院回ったけど結局治らず、医者に期待すると精神的な落差も大きいからあまり期待しないことにしてるよ。
594病弱名無しさん (バッミングク MM85-0Khn)
2018/02/22(木) 19:22:47.22ID:v8vTHgNmM この病気でも仕事してる時点ですごいし強い。
会社で上司に色々言われたら、恥ずかしいけど病気のことをきちんと話してみたほうがいいと思う。こんなに辛い状態でも仕事してるのをどこまで理解してくれるかはわからないけど、今よりかは色々言われなくなると思う。不快にさせてしまったらすいません。
会社で上司に色々言われたら、恥ずかしいけど病気のことをきちんと話してみたほうがいいと思う。こんなに辛い状態でも仕事してるのをどこまで理解してくれるかはわからないけど、今よりかは色々言われなくなると思う。不快にさせてしまったらすいません。
595病弱名無しさん (ワッチョイ 9657-jcVR)
2018/02/22(木) 21:39:51.55ID:Rvi2pFnC0 この病気の辛さを分かってる人達のコメント有り難いです。
問診時、思わず泣いてしまった時、めちゃウザそうに「自分で折り合いつけるしかない」って言われ
チョコラBBやハイチオールを勧められた時以来病院には行ってません。
今はグリセリン水とオイルで凌いでます。
こすらない、皮をむかない、脱保湿、ストレスを溜めない、食事、色々試したけど変わらない。
上司には口唇炎の事伝えたんですけど、理解して貰えず・・・。
半年前に休職しました。
確かに命に関わる病じゃないけど唇の痛みに生活を乗っ取られています。
この病気で引きこもりや鬱になるのも分かります。
治って無いの分かっていても朝、唇の痛みを感じた瞬間泣きそうになるから。
治る事を諦めた方が良いと思いだしました。
コメント有難うございました。
どなたかが仰ってた唇地蔵あれば嬉しいです。
問診時、思わず泣いてしまった時、めちゃウザそうに「自分で折り合いつけるしかない」って言われ
チョコラBBやハイチオールを勧められた時以来病院には行ってません。
今はグリセリン水とオイルで凌いでます。
こすらない、皮をむかない、脱保湿、ストレスを溜めない、食事、色々試したけど変わらない。
上司には口唇炎の事伝えたんですけど、理解して貰えず・・・。
半年前に休職しました。
確かに命に関わる病じゃないけど唇の痛みに生活を乗っ取られています。
この病気で引きこもりや鬱になるのも分かります。
治って無いの分かっていても朝、唇の痛みを感じた瞬間泣きそうになるから。
治る事を諦めた方が良いと思いだしました。
コメント有難うございました。
どなたかが仰ってた唇地蔵あれば嬉しいです。
596病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/22(木) 21:53:08.87ID:Rnx8gbg40 難治性じゃなくて、いっそのこと治らないってはっきり言われた方が精神的に楽になれるんじゃないかなって思う。
効きそうなこと試してやっぱりダメの繰り返しが本当にキツいです。
治らないなら、保湿剤塗って見た目マシに過ごせればそれでいいって思えるのに。
効きそうなこと試してやっぱりダメの繰り返しが本当にキツいです。
治らないなら、保湿剤塗って見た目マシに過ごせればそれでいいって思えるのに。
597病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/22(木) 22:03:45.36ID:PFQH8lj30 理解してもらえない辛さ、痛いほどわかります。辛かったですね。私も接客業ですが、唇について心ない言葉に打ちのめされます。それでマスクがはなせなくなりました。マスクをしてればしてるで、感じ悪いとか、表情がうかがえないとかクレームきますが。どうしようもないです。
598病弱名無しさん (ワッチョイW 9657-MRHR)
2018/02/22(木) 22:05:25.11ID:Rvi2pFnC0 そうだね 治らないって言われたら
痛みや見た目を我慢して脱保湿したり無駄な病院通いしないと思う。
最優先に痛み軽減と見た目がマシになるように。
けど万が一って期待して良いと言われることを試してしまいます。
痛みや見た目を我慢して脱保湿したり無駄な病院通いしないと思う。
最優先に痛み軽減と見た目がマシになるように。
けど万が一って期待して良いと言われることを試してしまいます。
599病弱名無しさん (ワッチョイ 9657-jcVR)
2018/02/22(木) 22:11:45.97ID:Rvi2pFnC0 仕方ない事とは言えマスクで接客は辛いですよね。
お気持ち分かります。
私は営業で暫くはマスクして仕事してましたが聞き取り辛いってクレームが来て
外しました。
酷い時は口の開閉が痛くて休職しました。
マスクの素材で悪化しないようにしてお仕事してくださいね。
お気持ち分かります。
私は営業で暫くはマスクして仕事してましたが聞き取り辛いってクレームが来て
外しました。
酷い時は口の開閉が痛くて休職しました。
マスクの素材で悪化しないようにしてお仕事してくださいね。
600病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/22(木) 22:53:51.63ID:PFQH8lj30 同じこの口唇炎で、ほんとうに気持ちが理解してもらえる、ここに書き込んだことに励ましや理解ある言葉をいただけるなんてほんとうに今までの辛さが救われる思いです。ありがとうございます。マスクで悪化しないようにしなくては!ですね。
601病弱名無しさん (ワッチョイWW 96c4-Ov/h)
2018/02/23(金) 01:21:59.79ID:Ib24bRuL0 この病気になってから人の視線が気になるようになっちゃったわ……辛い。
602病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
2018/02/23(金) 09:38:30.94ID:7buaqMQw0 ずっと激しい痛みとかどんだけ重病なんだ。
俺はただの皮の剥がれだけだわ。
俺はただの皮の剥がれだけだわ。
603病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/23(金) 15:13:18.62ID:7Vs0iLmT0 私も飲食のホールの仕事ができなくなり辞めて1年、
最近やっと開き直りじゃないけれど、前向きのなれるようになり小さなセントラルキッチンで働き出しました。
声出さなくてもいいし、マスク着用で化粧もしなくていいし、マイペースなとてもいい環境です。
ここの存在を知ってから気持ちが楽になりました。
最近やっと開き直りじゃないけれど、前向きのなれるようになり小さなセントラルキッチンで働き出しました。
声出さなくてもいいし、マスク着用で化粧もしなくていいし、マイペースなとてもいい環境です。
ここの存在を知ってから気持ちが楽になりました。
604病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/23(金) 18:04:58.42ID:ggfRErbg0 前向きになれたなんてすごいです!この病気になって、生活や仕事や人付き合いもできなくなるほど、病気に支配されてしまいました。このままではダメだと焦ります。でもこの醜い唇の現実をみるとマイナスになる自分がいて…。情けないです
。
。
605病弱名無しさん (ワッチョイ 3280-9aV7)
2018/02/23(金) 19:52:58.90ID:jyKQsNY90 自分は全身自己免疫疾患だらけだから、唇だけを外側から治そうとしても絶対に治らないという確信がある
免疫力が最弱なのが根本的な原因だから小腸に良いことは全てやっていくつもり 既に改善の兆しはある
免疫力が最弱なのが根本的な原因だから小腸に良いことは全てやっていくつもり 既に改善の兆しはある
606病弱名無しさん (ワッチョイ df10-1/Um)
2018/02/24(土) 01:05:10.36ID:29NYUdBC0 治すことに躍起になって疲れ果てたり、支障がある仕事に留まり続けるのは苦痛の泥沼。
まずうまく社会に適応できる生き方を探すことが何よりも先決だと思う。
治そうと頑張るのはそれから気長にやれば良い。
まずうまく社会に適応できる生き方を探すことが何よりも先決だと思う。
治そうと頑張るのはそれから気長にやれば良い。
607病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
2018/02/24(土) 01:27:58.98ID:O10vnwgl0 死を考えたり引き籠ったりするならいっその事医学書でも買いあさって専門家にでもなれよ。
海外で詐欺で医者の振りするために知識を詰め込んでたらその道の先駆者レベルになったのがいたぞ。
結局は捕まったけど医者が相談にくるぐらいだったらしい。
海外で詐欺で医者の振りするために知識を詰め込んでたらその道の先駆者レベルになったのがいたぞ。
結局は捕まったけど医者が相談にくるぐらいだったらしい。
608病弱名無しさん (ワッチョイ 3280-9aV7)
2018/02/24(土) 10:44:18.89ID:VbArN8260 個人的には、○○炎と名前がつく病気はリーキーガットから来てるものが大半のように思います
自分は小腸に良いものを複数同時に試してるので剥脱性口唇炎にはこれが効くとまでは断言できませんが一つ気になってるものがあります
それはシリカ水です 1週間前から500mlを1日1本飲んでますが既に下唇がだいぶ安定してきたように見えます
アトピー性皮膚炎に効くようですけど、知名度が低いだけでこちらの病気にも効くかもしれませんね それでは
自分は小腸に良いものを複数同時に試してるので剥脱性口唇炎にはこれが効くとまでは断言できませんが一つ気になってるものがあります
それはシリカ水です 1週間前から500mlを1日1本飲んでますが既に下唇がだいぶ安定してきたように見えます
アトピー性皮膚炎に効くようですけど、知名度が低いだけでこちらの病気にも効くかもしれませんね それでは
609病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/24(土) 12:25:38.24ID:2N9A8WZD0 やはり免疫力なのですね。
私が信じてやっている腸内環境の腸活は間違ってはいないんだ。
わけの分からない口唇炎になってもうすぐ2年、不自由な生活にも慣れちゃった。
治ることを諦めた今は、何年か先に生活に支障のない唇に戻れるといいな〜って思えるくらい精神的に安定してます。
何がきっかけでこんな風になってしまったのかわからないのだけれど、きっかけがわかる方いらっしゃいますか?
私が信じてやっている腸内環境の腸活は間違ってはいないんだ。
わけの分からない口唇炎になってもうすぐ2年、不自由な生活にも慣れちゃった。
治ることを諦めた今は、何年か先に生活に支障のない唇に戻れるといいな〜って思えるくらい精神的に安定してます。
何がきっかけでこんな風になってしまったのかわからないのだけれど、きっかけがわかる方いらっしゃいますか?
610病弱名無しさん (ワッチョイW d86c-UmDs)
2018/02/24(土) 17:09:01.19ID:ob8bV1fl0 原因は口呼吸
611病弱名無しさん (ワッチョイ 9bc7-euXf)
2018/02/24(土) 18:20:55.69ID:nvvkrDj90 小さいころからアレルギー性鼻炎でずっと鼻詰まりだから鼻呼吸できない
でも、この病気になったのは大人になってからだからなあ。。
でも、この病気になったのは大人になってからだからなあ。。
612病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/24(土) 20:29:36.52ID:VznpF77x0 最初唇の輪郭部分に赤く小さなブツブツができ、そのうち、唇が腫れて浸出液がでてきた。口紅など接触性口唇炎だろうということでステロイド処方されるも治らず、そのうちにこの口唇炎へと移行した感じ。なので直接の原因はわからず。
613病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/24(土) 23:03:24.60ID:EggClvsx0 私も外用薬が原因かな、と思ってます。最初は唇が腫れてただけなのに、皮膚科で処方された薬を2週間塗ったところ、ボロボロと皮がめくれるように。薬をやめても、皮向けは治らない…
614病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/24(土) 23:16:39.84ID:EggClvsx0 長く患ってる人に聞きたいんですが、麺類はどうやって食べてますか?
ラーメンとかすすって食べたら、腫れたり範囲が広がったりするんでしょうか?
ラーメンとかすすって食べたら、腫れたり範囲が広がったりするんでしょうか?
615病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/24(土) 23:25:19.27ID:VznpF77x0 ラーメンはこの病気になってから食べてません。うどんなど麺の太いやつは箸で切って、唇に当たらないように口の中へ押し込みます。パスタもフォークで巻いて口のなかへ。すすること絶対しません。悪化したくないので。
616病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/25(日) 08:37:34.74ID:t0AEs0150 ラーメン(麺類)はすすれません。
小さなフォークか箸でスプーンにまとめて一口でパクっと食べます。
なのですすらないラーメンは美味しくありません。
外食の時はストロー、箸、プラスチックのナイフ、小さめフォーク、口の大きさに合った使い慣れたスプーンは必須です。
唇に触らないようになんでも一口サイズにして慎重に食べます。
ビールもワインもホットコーヒーもストローで飲みます。
もう慣れっこで人の目も気にならなくなりましたよ。
小さなフォークか箸でスプーンにまとめて一口でパクっと食べます。
なのですすらないラーメンは美味しくありません。
外食の時はストロー、箸、プラスチックのナイフ、小さめフォーク、口の大きさに合った使い慣れたスプーンは必須です。
唇に触らないようになんでも一口サイズにして慎重に食べます。
ビールもワインもホットコーヒーもストローで飲みます。
もう慣れっこで人の目も気にならなくなりましたよ。
617病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/25(日) 12:59:42.86ID:FJk7gxbX0 剥けても剥けても毎回同じ状態で進歩がない…orz
618病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
2018/02/25(日) 17:34:01.38ID:kiQUrJU90 そういや自分も、一時期麺類は全部フォークでくるくる巻いて食べてたなあ…
今は症状が落ち着いたから普通に食えるようになったけど
多少よくなっても完治はしないのがこの症状の厄介なところだな
もう普通に生活できる程度までは改善したから完治は諦めてる
今は症状が落ち着いたから普通に食えるようになったけど
多少よくなっても完治はしないのがこの症状の厄介なところだな
もう普通に生活できる程度までは改善したから完治は諦めてる
619病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/25(日) 19:25:43.00ID:zKN6FC6m0 完治しないってのは具体的にはどんな感じ?かさぶたはできない?時々皮が剥がれる程度?濡れると白くふやける?
620病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/25(日) 21:38:56.60ID:zzoeu0hp0 このまま完治する見込みがないってことは、一生ラーメンが食べられないってことか…
621病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/26(月) 02:06:23.99ID:E/Zpyhbn0 【気がついたら】 【治ってない】
622病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-nTsc)
2018/02/26(月) 11:43:49.34ID:s2h9v7Ioa 保湿剤塗ってる人は、水濡れでボロボロになった薄皮をどうしてますか?
ティッシュでズルっとなってる部分だけ除去してるんですが、これも皮剥きしてることになるのかな。
ティッシュでズルっとなってる部分だけ除去してるんですが、これも皮剥きしてることになるのかな。
623病弱名無しさん (ワッチョイ a662-MTlB)
2018/02/26(月) 12:39:06.88ID:OtMEHrkm0 これって白癬菌ってことないかな?
頭部白癬だと皮膚がぽろぽろ剥がれてフケになったり爪白癬だと分厚くなってぽろぽろ剥ける。
かかとだと硬くなってひび割れる。
なんか唇の皮を剥いた時に菌が入り込んだとしか思えんのだが。
その場合なら外部の塗り薬やステロイドは効果ないよね。
カビ菌なら病院の顕微鏡で発見できるから誰か診てもらってよ。
頭部白癬だと皮膚がぽろぽろ剥がれてフケになったり爪白癬だと分厚くなってぽろぽろ剥ける。
かかとだと硬くなってひび割れる。
なんか唇の皮を剥いた時に菌が入り込んだとしか思えんのだが。
その場合なら外部の塗り薬やステロイドは効果ないよね。
カビ菌なら病院の顕微鏡で発見できるから誰か診てもらってよ。
624病弱名無しさん (アウアウウー Sa83-t7/m)
2018/02/26(月) 15:30:14.37ID:vR/SL8oVa 何故自分でいかないのか
625病弱名無しさん (ワッチョイWW 32a0-x7KF)
2018/02/26(月) 15:39:46.11ID:0zOTgnyJ0 気になるならあんたがいけよな
626病弱名無しさん (ワッチョイ d0f1-NcOv)
2018/02/26(月) 16:34:08.18ID:YIXcQcNC0 シリカ水で一度はだいぶ落ち着いた自分の唇ですが、今はかつてないレベルで荒れています
というより、人体実験のためにわざと荒らしました
具体的には、ダイオフ対策をせずに真菌を破壊するための酵素と抗真菌用のハーブを摂取しました
もし小腸にバイオフィルムをまとった真菌群がいて、それが唇炎の原因となっているのであれば、ダイオフにより一時的に唇が荒れると読みました
そして、その読みは的中しました
今後は、バイオフィルム破壊酵素、抗真菌用ハーブ、重金属除去用にチャコール、腸内フローラ改善に乳酸菌、小腸の栄養にグルタミン、気が向いたらシリカ水、FODMAP、の7本立てで完治を目指します
口紅やリップなど、物理的な理由で唇炎になっている人の場合は、この方法は効果がないかもしれません
鼻炎・アトピー・片頭痛・リュウマチ等の持病を持ってる人、抗生剤やピルをよく使用する人、垂炎の手術をした人、寝ても寝ても眠い人、あたりは腸カンジダが原因の可能性がありますね
長文失礼しました それでは
というより、人体実験のためにわざと荒らしました
具体的には、ダイオフ対策をせずに真菌を破壊するための酵素と抗真菌用のハーブを摂取しました
もし小腸にバイオフィルムをまとった真菌群がいて、それが唇炎の原因となっているのであれば、ダイオフにより一時的に唇が荒れると読みました
そして、その読みは的中しました
今後は、バイオフィルム破壊酵素、抗真菌用ハーブ、重金属除去用にチャコール、腸内フローラ改善に乳酸菌、小腸の栄養にグルタミン、気が向いたらシリカ水、FODMAP、の7本立てで完治を目指します
口紅やリップなど、物理的な理由で唇炎になっている人の場合は、この方法は効果がないかもしれません
鼻炎・アトピー・片頭痛・リュウマチ等の持病を持ってる人、抗生剤やピルをよく使用する人、垂炎の手術をした人、寝ても寝ても眠い人、あたりは腸カンジダが原因の可能性がありますね
長文失礼しました それでは
627病弱名無しさん (ワッチョイ d0f1-NcOv)
2018/02/26(月) 16:52:49.65ID:YIXcQcNC0 まだ唇が治ってないくせに長文書いてって言われそうなのでつけ加えますが
自分はこの方法で、数十年来のアレルギー性鼻炎、日中の激しい眠気、医者も匙を投げた肝臓の異常値、etcが治りました
西洋医学では小腸由来の病気はまだまだ苦手分野なので独学も大事だと思います それでは
自分はこの方法で、数十年来のアレルギー性鼻炎、日中の激しい眠気、医者も匙を投げた肝臓の異常値、etcが治りました
西洋医学では小腸由来の病気はまだまだ苦手分野なので独学も大事だと思います それでは
628病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/26(月) 18:32:01.96ID:E/Zpyhbn0 貴重な治療の情報ありがとうございます。
しかし専門用語が難しくて、よくわかりません。
しかし専門用語が難しくて、よくわかりません。
629病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/26(月) 19:08:40.09ID:E/Zpyhbn0 皆さんの心中お察しします。
私は黄色いかさぶたにはなりませんが、
下唇上半分に白く厚いかさぶたが
できては剥けての繰り返しです。
上唇も所々同じ状態です。
剥けた後は見た目はキレイですが
少し赤みがあり、そして1週間ほどで厚いかさぶたができる周期になっています。
今は厚いかさぶたでガチガチの状態です。
治療は私の場合リップ等を塗ると悪化してしまうので、何もつけず食後に水洗いのみの脱保湿です。
かれこれ1年ほど経過していますが、若干程度が小さくなってきたような気もしていますが、なかなか状態が変わらず途方にくれています。かさぶたが薄くなってくる等の変化があれば希望も沸いてきますが、毎回毎回変わらないので気分も落ち込んでいます。
私は黄色いかさぶたにはなりませんが、
下唇上半分に白く厚いかさぶたが
できては剥けての繰り返しです。
上唇も所々同じ状態です。
剥けた後は見た目はキレイですが
少し赤みがあり、そして1週間ほどで厚いかさぶたができる周期になっています。
今は厚いかさぶたでガチガチの状態です。
治療は私の場合リップ等を塗ると悪化してしまうので、何もつけず食後に水洗いのみの脱保湿です。
かれこれ1年ほど経過していますが、若干程度が小さくなってきたような気もしていますが、なかなか状態が変わらず途方にくれています。かさぶたが薄くなってくる等の変化があれば希望も沸いてきますが、毎回毎回変わらないので気分も落ち込んでいます。
630病弱名無しさん (ワッチョイ 3280-9aV7)
2018/02/26(月) 19:28:10.76ID:70vffBgw0631病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/26(月) 20:06:51.52ID:k5ICic/s0 炎症を抑える薬、デンタルピルクリーム、モアリップ、誘惑に負けて塗るたびに悪化してました。
何も塗らないって決めてから炎症が治まってきました。
何も塗らず自己免疫力今のところ最良です。
何も塗らないって決めてから炎症が治まってきました。
何も塗らず自己免疫力今のところ最良です。
632病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/26(月) 21:08:30.61ID:JSBVepiI0 わたしも、上の方と全く同じ。白くて固くて分厚瘡蓋は見た目にも最悪です。あと、水に濡れたときのふやけは恐ろしい。白い瘡蓋がふやけたことで膨張してみるも無惨。気が狂いそう。
633病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
2018/02/26(月) 21:28:32.73ID:7JrXHJj60 >>619
一番酷い時でもかさぶたが出来たことはないな、とにかく皮が分厚くなって張り付いてた
今は毎日風呂に入ると下唇の内側1/3くらいの範囲の皮がうっすら白く浮く程度で
毎日顔を洗う時にうっすら浮いてる皮をそっと擦って落ちる分だけ落としてる
一番酷い時でもかさぶたが出来たことはないな、とにかく皮が分厚くなって張り付いてた
今は毎日風呂に入ると下唇の内側1/3くらいの範囲の皮がうっすら白く浮く程度で
毎日顔を洗う時にうっすら浮いてる皮をそっと擦って落ちる分だけ落としてる
634病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
2018/02/26(月) 21:35:24.77ID:7JrXHJj60 あと上のレスで書いている人がいるけど
白くて厚く張り付いているのはかさぶたじゃなくて、皮が厚くなってるんだと思うよ
その場合、赤くなるのは唇そのものの炎症じゃなくて
皮が張り付いてひきつれて赤くなったり痛みがあったりすると思うんだ
自分が今の状態になる前はそんなかんじだったから
かさぶたは浸出液も出てて黄色くガジガジになってるようなやつじゃないかな
白くて厚く張り付いているのはかさぶたじゃなくて、皮が厚くなってるんだと思うよ
その場合、赤くなるのは唇そのものの炎症じゃなくて
皮が張り付いてひきつれて赤くなったり痛みがあったりすると思うんだ
自分が今の状態になる前はそんなかんじだったから
かさぶたは浸出液も出てて黄色くガジガジになってるようなやつじゃないかな
635病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/26(月) 21:53:41.13ID:JSBVepiI0 >>633
今はその分厚く張りついていた皮は薄く唇に馴染んできてる?洗顔時、うっすら浮いた皮を落としても皮のない唇がむき出しにはならない?なら完治間近ってことだね!
今はその分厚く張りついていた皮は薄く唇に馴染んできてる?洗顔時、うっすら浮いた皮を落としても皮のない唇がむき出しにはならない?なら完治間近ってことだね!
636病弱名無しさん (ワッチョイWW 96c4-95sx)
2018/02/26(月) 22:05:02.76ID:ng2XvzCb0 ふやけるのがホント厄介よな
637病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/26(月) 22:16:40.70ID:JSBVepiI0 そう!ふやけは厄介だよ。白く膨張して、剥がれかけた時なんかはその膨張した柔らかい白いやつが唇にぶら下がってるなんて、ホラーみたい。醜くて最悪!
638病弱名無しさん (ワッチョイ df10-1/Um)
2018/02/26(月) 23:26:24.96ID:BV4E1soE0 柔らかい皮は綺麗に切除できるからまだ良い
厄介なのはすでに剥がれているのに薄いハサミも差し込めないほど固く密着しているかのように浮いている皮だ
これを放置して外出すると外出中にめくれてきて憂鬱になる
なのでどうしても見られたくない用事のときは指で押し上げてめくってひん剥いておく
でもそれをすると後々悪化するから多用したくないジレンマ
厄介なのはすでに剥がれているのに薄いハサミも差し込めないほど固く密着しているかのように浮いている皮だ
これを放置して外出すると外出中にめくれてきて憂鬱になる
なのでどうしても見られたくない用事のときは指で押し上げてめくってひん剥いておく
でもそれをすると後々悪化するから多用したくないジレンマ
639病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/26(月) 23:56:06.81ID:E/Zpyhbn0 629ですが、どうも皆さんのお話しだと私の場合はかさぶたではなくて、皮が厚くなっている状態のようですね。
今ちょうど皮がガチガチになって見た目が一番ひどい状態ですが、故意に剥くといけないので、自然に剥けてくるのを待っているところです。所々凹んでいたり反り返っていたりとにかく見た目が悪いので辛いです。
この時期を我慢すれば良い方向に向かうと信じて何とか耐えています。
今ちょうど皮がガチガチになって見た目が一番ひどい状態ですが、故意に剥くといけないので、自然に剥けてくるのを待っているところです。所々凹んでいたり反り返っていたりとにかく見た目が悪いので辛いです。
この時期を我慢すれば良い方向に向かうと信じて何とか耐えています。
640病弱名無しさん (ワッチョイ 7057-f0ks)
2018/02/27(火) 01:12:26.71ID:I2mTF0LL0 >>635
うん、だいぶ馴染んで、ふやけたのを落としても分厚い皮が剥けた時みたいな粘膜丸出しって感じじゃなく
ちゃんと必要な皮は残って自然なしわが出来るようになったな
まあそれも毎日きちんと浮いてくる分を取り除かないと分厚くなってくるんだろうけどね
見た目もほぼ普通だからもういいんだけど、ただ皮は剥け続けるという…
うん、だいぶ馴染んで、ふやけたのを落としても分厚い皮が剥けた時みたいな粘膜丸出しって感じじゃなく
ちゃんと必要な皮は残って自然なしわが出来るようになったな
まあそれも毎日きちんと浮いてくる分を取り除かないと分厚くなってくるんだろうけどね
見た目もほぼ普通だからもういいんだけど、ただ皮は剥け続けるという…
641病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/27(火) 03:07:51.06ID:TnMrbG+V0642病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/27(火) 03:26:59.84ID:ABjr2MGM0 >>639
うん、この時期を耐えた方がいいです!わたしもその時期気が狂いそうだった。今、それを抜け出し硬い皮がすこしずつできなくなり、定着し始めた気がする。ほんとにほんとに少しずつ、だから辛抱あるのみです!これをやけになって剥がさない方が次のステップへいけるはず!
うん、この時期を耐えた方がいいです!わたしもその時期気が狂いそうだった。今、それを抜け出し硬い皮がすこしずつできなくなり、定着し始めた気がする。ほんとにほんとに少しずつ、だから辛抱あるのみです!これをやけになって剥がさない方が次のステップへいけるはず!
643病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/27(火) 03:35:36.07ID:ABjr2MGM0 >>640
きっと完治へむかってるね!まだ剥がれ続ける皮もきっと時間をかけて剥がれなくなるんだと思う。そして完治へ!この病気はとにかく少しずつ、少しずつ、だと思う!わたしは640さんよりまだ前の段階みたい。もうすこし辛抱してがんばる!
きっと完治へむかってるね!まだ剥がれ続ける皮もきっと時間をかけて剥がれなくなるんだと思う。そして完治へ!この病気はとにかく少しずつ、少しずつ、だと思う!わたしは640さんよりまだ前の段階みたい。もうすこし辛抱してがんばる!
644病弱名無しさん (アウアウカー Sa0a-nTsc)
2018/02/27(火) 08:37:20.03ID:rgFBK51aa 脱保湿派の人が多いみたいですね!
保湿派の人いますか?どんな感じですか?
保湿派の人いますか?どんな感じですか?
645病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/27(火) 11:41:35.64ID:TnMrbG+V0646病弱名無しさん (スププ Sd70-jhtX)
2018/02/27(火) 12:58:34.94ID:/+w8+2kMd みんなは皮とか瘡蓋、唇のどこにできるの?
上のレス見てて下唇の上半分に皮ができるって書いてる人いるけど、俺は下唇の上半分はなんにも異常なくて普通の唇だけど、下唇の下半分に厚い皮ができる。
上のレス見てて下唇の上半分に皮ができるって書いてる人いるけど、俺は下唇の上半分はなんにも異常なくて普通の唇だけど、下唇の下半分に厚い皮ができる。
647病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/27(火) 13:35:46.80ID:ABjr2MGM0 上唇の下半分、下唇の上半分、つまり上唇と下唇が合わせる部分がひどく、下唇に関しては合わさるとこ以外にもできる。下唇の下半分だけなの?これになった原因、思い当たることはある?
648病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/27(火) 13:56:04.50ID:ABjr2MGM0 >>645
辛さ痛いほどわかります。この硬い皮は唇のダメージを修復している最中だと思うのです、なので、剥がれる度、少しずつだけど薄くなり、小さくなり、やがて馴染むんだと思います。月日はかかるけど。食後は洗って、剥がさない!これで次のステップまで頑張りましょう。
辛さ痛いほどわかります。この硬い皮は唇のダメージを修復している最中だと思うのです、なので、剥がれる度、少しずつだけど薄くなり、小さくなり、やがて馴染むんだと思います。月日はかかるけど。食後は洗って、剥がさない!これで次のステップまで頑張りましょう。
649病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/27(火) 14:26:21.21ID:TnMrbG+V0650病弱名無しさん (ワッチョイWW 0a6c-c8bF)
2018/02/27(火) 14:45:59.87ID:DU0aMU6F0 論文を読んでみたら、カレンデュラ軟膏(マリーゴールド軟膏)が奏功した例がいくつか見つかったんですけど、誰か使ったことある人いませんか?
651病弱名無しさん (ワッチョイW 667b-Gfv3)
2018/02/28(水) 16:58:02.39ID:At6r+7J10 私は今日、自分が剥脱性口唇炎だという事を知りました。
ネットでたくさん治す方法を調べたんですが、結局よくわかりませんでした。
ワセリン等は塗ってはいけないんですか?
何が一番治す近道でしょうか?
ちなみに私は偏食で、野菜はほとんど食べず、特に生野菜は全く食べません。
それが関連してるかもしれないので、とりあえず今日から野菜を摂取することをやってみたいと思っています。
何か助言を宜しくお願いします。
ネットでたくさん治す方法を調べたんですが、結局よくわかりませんでした。
ワセリン等は塗ってはいけないんですか?
何が一番治す近道でしょうか?
ちなみに私は偏食で、野菜はほとんど食べず、特に生野菜は全く食べません。
それが関連してるかもしれないので、とりあえず今日から野菜を摂取することをやってみたいと思っています。
何か助言を宜しくお願いします。
652病弱名無しさん (ワッチョイW 8e82-0Khn)
2018/02/28(水) 19:28:32.80ID:aNxZMIFb0 >>651
詳細な唇の状態やこの病気になった原因を教えてください。
詳細な唇の状態やこの病気になった原因を教えてください。
653病弱名無しさん (スププ Sd94-LriH)
2018/02/28(水) 19:40:54.00ID:vw6ZiFqcd この病気は女性が多いのかな。
男だと、医者から電気シェーバーはやめるように言われる。特に深剃りは良くないと。
男だと、医者から電気シェーバーはやめるように言われる。特に深剃りは良くないと。
654病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/28(水) 20:44:10.13ID:VacwolRe0 >>651
皮向けや、かさぶたができていたり、そこからきいろい
皮向けや、かさぶたができていたり、そこからきいろい
655病弱名無しさん (ワッチョイW 3a60-YQ6w)
2018/02/28(水) 20:47:24.38ID:uh8GI9nH0 ダニエルさんのツイッター教えてください
656病弱名無しさん (ワッチョイW 4c18-P1k1)
2018/02/28(水) 20:53:12.03ID:VacwolRe0 ↑のつづき。黄色い浸出液などでていて、もしカンジタ菌などに感染している場合はこの口唇炎を治す前に、除菌が優先です。そして、菌の感染がおさまったら、剥離する瘡蓋や皮への治療というか、脱保湿又は、保湿、合う方で様子を見ていくのがいいと思います。
657病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/28(水) 21:08:00.92ID:Rz9udedY0 大学病院で生検した結果を聞いてきました。明らかな炎症性細胞の浸潤は見られないということで、原因はわからないままでした。
唇切る検査までしたのに…
唇切る検査までしたのに…
658病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/28(水) 21:09:07.67ID:Rz9udedY0 紫外線療法を試したいと話したところ、今一度カビの検査をした方がいいということで、カンジダの検査をしましたが、カンジダもいませんでした。
659病弱名無しさん (ワッチョイW f0ae-nTsc)
2018/02/28(水) 21:10:46.27ID:Rz9udedY0 血液検査の結果で亜鉛の数値が若干低かったけど、それも関係なさそうだなぁ。マルチビタミンミネラル飲んでるし。
紫外線治療が頼みの綱です。
紫外線治療が頼みの綱です。
660病弱名無しさん (ワッチョイ 1655-NcOv)
2018/02/28(水) 21:51:36.18ID:tBj2n7My0 私も亜鉛の数値少しだけ低かったです。たぶん関係ないと思うけれど…
亜鉛のサプリ3ヶ月服用したけど今は飲んでません。
亜鉛のサプリ3ヶ月服用したけど今は飲んでません。
661病弱名無しさん (ワッチョイW 667b-Gfv3)
2018/02/28(水) 23:05:06.02ID:At6r+7J10 651です。
私が剥脱性口唇病になった最大の理由として、高校時に吹奏楽でサックスをやっていたことだと先程気づきました。
その以前は、ほんの軽く皮が剥ける程度でしたが、サックスを吹いてから悪化しました。
今はもうサックスは吹いていません。
唇の状態は、皮が厚くなって硬くなり、それが徐々に剥がれてくる、の繰り返しです。
厚い皮が剥けてきたのに、新しい皮も何だか既に硬い感じになっています。
もしかしたら、元吹奏楽部や何か管楽器をやっていた方で、この病気を持つ方は多いんじゃないですかね。
私が剥脱性口唇病になった最大の理由として、高校時に吹奏楽でサックスをやっていたことだと先程気づきました。
その以前は、ほんの軽く皮が剥ける程度でしたが、サックスを吹いてから悪化しました。
今はもうサックスは吹いていません。
唇の状態は、皮が厚くなって硬くなり、それが徐々に剥がれてくる、の繰り返しです。
厚い皮が剥けてきたのに、新しい皮も何だか既に硬い感じになっています。
もしかしたら、元吹奏楽部や何か管楽器をやっていた方で、この病気を持つ方は多いんじゃないですかね。
662病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/01(木) 00:50:16.04ID:WA/xCqjY0 >>661
その原因は過去に聞いたことがありますね。多いかどうかは何とも言えませんがそれが原因で発症された方はいるようです。
治療方法ですが、この病気は一人一人で合う方法が異なる為、この方法なら確実に治るといことが断言できません。色々と試してみて唇の反応をみてみるしかありません。
外側からの場合には、保湿か脱保湿かで別れますし、内側からの場合には何か服用してみたりやめてみたりという感じです。過去の皆さんの書き込み等を参考に色々と試してみるしか方法はありません。
医者に頼られるのも有りだと思いますが、良い話しばかりではないので何とも言えません。
治っている多くの方に共通しているのは、保湿・脱保湿どちらでも絶対に故意に皮を剥かないということです。(自然に剥けた部分をハサミでカットするだけ)
色々と試して唇の様子を観察してあなたに合った治療方法を探してみてください。
何かあったらここに書き込めば、同じ思いを持った皆さんが助けてくれます。
その原因は過去に聞いたことがありますね。多いかどうかは何とも言えませんがそれが原因で発症された方はいるようです。
治療方法ですが、この病気は一人一人で合う方法が異なる為、この方法なら確実に治るといことが断言できません。色々と試してみて唇の反応をみてみるしかありません。
外側からの場合には、保湿か脱保湿かで別れますし、内側からの場合には何か服用してみたりやめてみたりという感じです。過去の皆さんの書き込み等を参考に色々と試してみるしか方法はありません。
医者に頼られるのも有りだと思いますが、良い話しばかりではないので何とも言えません。
治っている多くの方に共通しているのは、保湿・脱保湿どちらでも絶対に故意に皮を剥かないということです。(自然に剥けた部分をハサミでカットするだけ)
色々と試して唇の様子を観察してあなたに合った治療方法を探してみてください。
何かあったらここに書き込めば、同じ思いを持った皆さんが助けてくれます。
663病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-j0yU)
2018/03/01(木) 04:37:38.79ID:cJ0NlXYca 俺かれこれ十年以上は自分で剥がして知らんぷりしてるわ
665病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/01(木) 04:46:39.68ID:WA/xCqjY0 >>664
同じこと思った。
同じこと思った。
666病弱名無しさん (ワッチョイW 67ae-+uOX)
2018/03/01(木) 05:04:36.74ID:Uc8DFiHx0 サックスが原因なら、金属アレルギーだと思うので皮膚科で検査してもらったらどうですか?どの金属にアレルギーが出てるかわかれば、それを除去することで症状が改善するかもしれません。
金属は食べ物にも含まれてるんですよ。サックス吹いてなくても、原因物質に日常的に接触してるのかもしれません。
パッチテストというやり方で検査できます。
金属は食べ物にも含まれてるんですよ。サックス吹いてなくても、原因物質に日常的に接触してるのかもしれません。
パッチテストというやり方で検査できます。
667病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
2018/03/01(木) 08:07:23.13ID:rSOtTiiC0 661です。
662さん、666さんありがとうございます。
皮を剥くのは何となく悪化させる原因になるのかなと思ってはいたものの、どうしても我慢できずに剥いてしまうことがよくあるので、その癖も治してみます。
今後は眉用ハサミでカットするだけにします。
サックスの件ですが、サックスって吹く時に唇に圧力をかけて吹きます。
リード楽器のクラリネットとかもそうですね。
長時間の練習の後は唇が痛いくらいです。
日常的にそれが続いていたので、圧力をかけたことが原因なんじゃ?と思って書き込みました。
金属アレルギーというよりは圧力が原因な気がします。
金属アレルギーの事は全然考えていなかったので、頭に入れておきます。
662さん、666さんありがとうございます。
皮を剥くのは何となく悪化させる原因になるのかなと思ってはいたものの、どうしても我慢できずに剥いてしまうことがよくあるので、その癖も治してみます。
今後は眉用ハサミでカットするだけにします。
サックスの件ですが、サックスって吹く時に唇に圧力をかけて吹きます。
リード楽器のクラリネットとかもそうですね。
長時間の練習の後は唇が痛いくらいです。
日常的にそれが続いていたので、圧力をかけたことが原因なんじゃ?と思って書き込みました。
金属アレルギーというよりは圧力が原因な気がします。
金属アレルギーの事は全然考えていなかったので、頭に入れておきます。
668病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/01(木) 08:22:39.44ID:yMFYmnGU0 もし金属アレルギーだったとしたら、金属があたっている唇だけじゃなく、多少口の中にもアレルギー反応がでるような気もします。もともと剥がれやすい上に、楽器を吹くことによるその圧力で、よわっている唇に影響し、口唇炎に進行していったのかもしれませんね。
669病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/01(木) 08:35:55.13ID:yMFYmnGU0 ↑の書き込みのものですが、この病気になって思ったことはやはり唇は粘膜と皮膚の境界でもあるため、少しの刺激や圧力などでも日々変化します。金属アレルギーなら、金属が唾液によって口内にも入り込むので口の中も反応出ると思うんですよね。
670病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
2018/03/01(木) 11:59:21.63ID:rSOtTiiC0 すみません、勘違いをされていると思いますが、サックスの吹く所は金属では無いです^^;
吹く所は多分プラスチック?で出来たマウスピースです。
確かに飲み物をコップで飲む時も微力ながら圧力がかかって、悪化している感はあるな〜とは思ってました。
この病気って思ったよりも難しいものなんですね( ; ; )
吹く所は多分プラスチック?で出来たマウスピースです。
確かに飲み物をコップで飲む時も微力ながら圧力がかかって、悪化している感はあるな〜とは思ってました。
この病気って思ったよりも難しいものなんですね( ; ; )
671病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/01(木) 14:15:10.72ID:WA/xCqjY0 そして非常に治る速度が遅い。
672病弱名無しさん (スププ Sdff-4bMB)
2018/03/01(木) 17:58:37.80ID:jDS0J62qd 久しぶりに(嘔吐する)胃腸炎になり、ろくに食事も出来ない状態なのに、口唇がボロボロ・・・。
やっぱり胃腸に関係あるのかなと思った。繰り返し。
やっぱり胃腸に関係あるのかなと思った。繰り返し。
673病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/01(木) 19:46:42.56ID:WA/xCqjY0 要因・治療方法は人それぞれ。
674病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/01(木) 20:20:59.78ID:yMFYmnGU0 原因が明確にはわからないまま、この病気の見た目の醜い症状に苦しめられ、触らない、気にしない…という単純なことがどうしても守れない悪循環。固くて、分厚くて、白い爪のような皮が張り付き、剥がれてもまた繰り返し、これを平常心でいる強さがほしい。
675病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/01(木) 20:51:24.60ID:WA/xCqjY0676病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/01(木) 20:52:36.34ID:WA/xCqjY0 ↑続き
ないと思いますが、お互い頑張りましょう。
ないと思いますが、お互い頑張りましょう。
677病弱名無しさん (ワッチョイW 67ae-+uOX)
2018/03/01(木) 21:25:45.35ID:Uc8DFiHx0 みなさんは、今どんなケアをしてどんな状態ですか?
私は、アズノールで1日3回歯磨き後に保湿。水濡れすると白浮きし、細かく皮が取れます。
最初に皮剥けした時から、異常な範囲も皮剥けする頻度も変わらず。剥けたところの色は特別赤くもなく、ヒリヒリすることもありません。
他には、特に効果は感じませんがビタミンサプリ飲んでます。
私は、アズノールで1日3回歯磨き後に保湿。水濡れすると白浮きし、細かく皮が取れます。
最初に皮剥けした時から、異常な範囲も皮剥けする頻度も変わらず。剥けたところの色は特別赤くもなく、ヒリヒリすることもありません。
他には、特に効果は感じませんがビタミンサプリ飲んでます。
678病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/01(木) 23:28:41.73ID:yMFYmnGU0 >>675
ありがとうございます。同じこの病気の人にであったこともなく、ひとりで不安をかかえて辛かった。同じ思いをして、同じ症状の人に頑張ろうっていってもらて気持ちが救われました。一緒に頑張れる気がします。またくじけそうなとき助けてください。
ありがとうございます。同じこの病気の人にであったこともなく、ひとりで不安をかかえて辛かった。同じ思いをして、同じ症状の人に頑張ろうっていってもらて気持ちが救われました。一緒に頑張れる気がします。またくじけそうなとき助けてください。
679病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/02(金) 00:44:16.05ID:5GVMttYZ0 >>678
この病気は周りに同じような人がいないので辛いですよね。
私も人目を気にするタイプなので、今の厚いかさぶたの状態のときは最低限しか家から出られません。
この病気のお陰でできないことも結構あるので、時々くじけそうなときもありますが、なんとか耐えています。
また何かあったら書き込んで下さい。少し気持ちも紛れるかと思います。
この病気は周りに同じような人がいないので辛いですよね。
私も人目を気にするタイプなので、今の厚いかさぶたの状態のときは最低限しか家から出られません。
この病気のお陰でできないことも結構あるので、時々くじけそうなときもありますが、なんとか耐えています。
また何かあったら書き込んで下さい。少し気持ちも紛れるかと思います。
680病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/02(金) 05:42:19.95ID:d3vSiMZc0681病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/02(金) 17:08:49.62ID:d3vSiMZc0 >>677脱保湿で分厚い皮ができては剥がれてを繰り返していたけれど、最近分厚い皮ができなくなりました。ただ、濡れるとまだ白くふやけて、乾くとその部分はカサカサと張り付いてる感触。ごわごわしてます。見た目はかなりましになりました。
682病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/02(金) 17:15:39.67ID:d3vSiMZc0 ↑つづきですが、冷え性で血の巡りがよくない体質なので、養○酒と、ビタミンB、腸内環境を整える努力、30分お風呂につかり汗をかく、ということを続けてます。
683病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/02(金) 19:40:27.42ID:5GVMttYZ0684病弱名無しさん (ワッチョイW 0757-uZDn)
2018/03/02(金) 23:53:08.62ID:tbAuUiSJ0 こんばんは
口唇炎って瘡蓋が出来て皮が剥ける感じですよね。
私の場合、瘡蓋は出来ないけど上下唇とも突っ張って開閉がしにくい、
唇が赤く火傷みたいにヒリヒリして痛くて耐えれない、食事をすると熱を持った感じになる。
一年近く続いています。
昨日からは赤い小さなブツブツまで出来てしまいました。
皮膚科では口唇炎って事で色んな薬試したけど治らない。
こんな症状の方いますか。
いないでしょうね。
口唇炎って瘡蓋が出来て皮が剥ける感じですよね。
私の場合、瘡蓋は出来ないけど上下唇とも突っ張って開閉がしにくい、
唇が赤く火傷みたいにヒリヒリして痛くて耐えれない、食事をすると熱を持った感じになる。
一年近く続いています。
昨日からは赤い小さなブツブツまで出来てしまいました。
皮膚科では口唇炎って事で色んな薬試したけど治らない。
こんな症状の方いますか。
いないでしょうね。
685病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/03(土) 01:50:19.90ID:ccZaodCJ0 >>684
多くの剥脱性口唇炎の方にはない症状ですね。
この病気はだいたい684さんの2行目に書かれた症状なので、口唇炎という部類だとは思いますが剥脱性ではないと思われます。
剥脱性でも剥けた後の何日かはヒリヒリすることはあります。
赤いブツブツですが、過去の書き込みで似たような症状で苦しんでいる方がいたと思います。 いつもヒリヒリしているのですか?
多くの剥脱性口唇炎の方にはない症状ですね。
この病気はだいたい684さんの2行目に書かれた症状なので、口唇炎という部類だとは思いますが剥脱性ではないと思われます。
剥脱性でも剥けた後の何日かはヒリヒリすることはあります。
赤いブツブツですが、過去の書き込みで似たような症状で苦しんでいる方がいたと思います。 いつもヒリヒリしているのですか?
686病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
2018/03/03(土) 06:01:34.57ID:qKcKykNt00303687病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
2018/03/03(土) 06:09:48.45ID:qKcKykNt00303 >>683分厚い皮ができなくなったのは
つい、10日ほど前からなんです。
それまでは永遠と続くんじゃないかと
思うほど分厚い皮ができては、剥がれ
またできるの繰り返しでした。
でも、その繰り返しのなかで、ほんとに
ほんとに少しずつ、分厚い皮が小さく、
薄くなっていっていたのかもしれません。
ただ、食後の洗浄などで清潔は保ち続け
るようにしてました。
だから、683さんも諦めず
今を乗り切ってください。
きっと、進展します。
つい、10日ほど前からなんです。
それまでは永遠と続くんじゃないかと
思うほど分厚い皮ができては、剥がれ
またできるの繰り返しでした。
でも、その繰り返しのなかで、ほんとに
ほんとに少しずつ、分厚い皮が小さく、
薄くなっていっていたのかもしれません。
ただ、食後の洗浄などで清潔は保ち続け
るようにしてました。
だから、683さんも諦めず
今を乗り切ってください。
きっと、進展します。
688病弱名無しさん (ヒッナー a762-k3ZN)
2018/03/03(土) 12:30:19.64ID:S80CqoNS00303 これは対症療法しかないし患者側がある程度切り開いていくしかないね。
医者はある程度のデータをなぞるぐらいしか期待できないだろう。
試行錯誤と情報交換で虱潰しにするしかない。
医者はある程度のデータをなぞるぐらいしか期待できないだろう。
試行錯誤と情報交換で虱潰しにするしかない。
689病弱名無しさん (ヒッナーW 7f82-OXbU)
2018/03/03(土) 16:01:29.04ID:ccZaodCJ00303 コメントありがとうございます。
私も687さんの書かれている3〜5行目と同じ状態・心境になってるので非常に不安ですが、お話し聞いて希望が持てます。
またこの病気は治るのがとてもゆっくりみたいなので、そこもまた厄介で不安になりますが、687さんの回復例を信じて辛抱強く頑張りたいと思います。
絶望の闇の中に一筋の光が射された位のありがたいコメントで感謝しております。
私も687さんの書かれている3〜5行目と同じ状態・心境になってるので非常に不安ですが、お話し聞いて希望が持てます。
またこの病気は治るのがとてもゆっくりみたいなので、そこもまた厄介で不安になりますが、687さんの回復例を信じて辛抱強く頑張りたいと思います。
絶望の闇の中に一筋の光が射された位のありがたいコメントで感謝しております。
690病弱名無しさん (ヒッナーW 4723-Dzx3)
2018/03/03(土) 19:02:38.59ID:MCuS+8M000303 毎年なぜか梅雨くらいの時期になると治まる
やっぱ乾燥良くないんだろうな
やっぱ乾燥良くないんだろうな
691病弱名無しさん (ヒッナー 0757-TGtH)
2018/03/03(土) 20:52:41.06ID:EWQXObvD00303 >>685
コメント有難うございました。
剥脱性では無いけど口唇炎だと診断されました。
唇に生じる症状は、ほぼ口唇炎って言うそうです。
確かに以前似たような投稿されてた方いました。
ヒリヒリはずっとヒリヒリしていて特に風呂上りや食後は火傷みたいにジンジンして痛いです。
コメント有難うございました。
剥脱性では無いけど口唇炎だと診断されました。
唇に生じる症状は、ほぼ口唇炎って言うそうです。
確かに以前似たような投稿されてた方いました。
ヒリヒリはずっとヒリヒリしていて特に風呂上りや食後は火傷みたいにジンジンして痛いです。
692病弱名無しさん (ヒッナー 0757-TGtH)
2018/03/03(土) 21:03:32.05ID:EWQXObvD00303 >>686
コメント有難うございました。
口唇炎になり始めの頃は何も塗らないで過ごし我慢できずに皮膚科に。
やはり、プロぺトやステロイドを処方されました。
全く改善せず、しばらく脱保湿してたけど保湿してもしなくても全く変わらないんです。
痛くて痛くて泣きそうですが見た目は赤く荒れてる程度で大した事ないので病院に行っても「また来たのか?」って感じにあしらわれます。
泣きたいです。
コメント有難うございました。
口唇炎になり始めの頃は何も塗らないで過ごし我慢できずに皮膚科に。
やはり、プロぺトやステロイドを処方されました。
全く改善せず、しばらく脱保湿してたけど保湿してもしなくても全く変わらないんです。
痛くて痛くて泣きそうですが見た目は赤く荒れてる程度で大した事ないので病院に行っても「また来たのか?」って感じにあしらわれます。
泣きたいです。
693病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
2018/03/03(土) 21:32:19.28ID:qKcKykNt00303 >>692
脱保湿もされていても瘡蓋や皮剥けが起きて
こないなら剥離性では無さそうですね。
見た目にひどくないと医者もとりあってくれ
ないのはひどいですよね。私もそうでしたので
とてもお気持ちわかります。口内に銀歯とかあ
りませんか?金属アレルギーで唇が荒れる
可能性もありますが、ただ、そうなると
口腔内もなにかしらの症状でるはず
ですが。その他、菌の感染や食物アレルギー
の検査はされましたか?いずれにせよ、
ステロイドの長期使用は気をつけた方が
いいかもしれません。
刺激の強いものは食べないように
するのと、唇に食べ物や食器などの
接触もしばらく気をつけて、歯磨き粉
も念のため刺激の少ないものにかえる
などされたほうがいいかもしれません。
脱保湿もされていても瘡蓋や皮剥けが起きて
こないなら剥離性では無さそうですね。
見た目にひどくないと医者もとりあってくれ
ないのはひどいですよね。私もそうでしたので
とてもお気持ちわかります。口内に銀歯とかあ
りませんか?金属アレルギーで唇が荒れる
可能性もありますが、ただ、そうなると
口腔内もなにかしらの症状でるはず
ですが。その他、菌の感染や食物アレルギー
の検査はされましたか?いずれにせよ、
ステロイドの長期使用は気をつけた方が
いいかもしれません。
刺激の強いものは食べないように
するのと、唇に食べ物や食器などの
接触もしばらく気をつけて、歯磨き粉
も念のため刺激の少ないものにかえる
などされたほうがいいかもしれません。
694病弱名無しさん (ヒッナーW 7f18-KL0V)
2018/03/03(土) 21:55:42.59ID:qKcKykNt00303 ↑の続きですが、唇への接触等はきっと
すでに気をつけていても治らないんですよね?
帯状疱疹も、唇に出る場合があるそうです。
三叉神経に菌が入り込むのでやはり
痛みが強くでるようです。皮膚科でなく
口腔外科で検査してみるのも。ただ、どれも
はっきりと分かりにくいという点はかわらない
かもしれませんが、そこまで痛いのはやはり
生活に支障がでますよね。
すでに気をつけていても治らないんですよね?
帯状疱疹も、唇に出る場合があるそうです。
三叉神経に菌が入り込むのでやはり
痛みが強くでるようです。皮膚科でなく
口腔外科で検査してみるのも。ただ、どれも
はっきりと分かりにくいという点はかわらない
かもしれませんが、そこまで痛いのはやはり
生活に支障がでますよね。
695病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
2018/03/03(土) 22:36:33.05ID:5xe2MuU00 ここで話題に出てくる脱保湿って何でしょうか?
調べたんですがよくわかりませんでした。
何も保湿ケアをしない、ということでしょうか?
調べたんですがよくわかりませんでした。
何も保湿ケアをしない、ということでしょうか?
696病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/03(土) 22:40:50.53ID:qKcKykNt0 >>695
そうです。プロペトやワセリンや薬用リップなど何も塗らないということです。
そうです。プロペトやワセリンや薬用リップなど何も塗らないということです。
697病弱名無しさん (スププ Sdff-4bMB)
2018/03/04(日) 00:07:50.40ID:cpzZcuYId スマホからだと、アンカーが結構ズレている。
698病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/04(日) 01:43:25.74ID:MVpj7v3M0 皮が剥けて、見た目キレイな状態1週間、その後厚い皮ガチガチ1週間のループ。
699病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
2018/03/04(日) 02:45:27.33ID:GvkExnqf0 メンタームの薬用メディカルリップバームっていうのがAmazonで高評価ですが、使ってる人いますか?
剥脱性口唇炎にも効果あるのかな?
剥脱性口唇炎にも効果あるのかな?
700病弱名無しさん (アウアウウー Sa2b-geAA)
2018/03/04(日) 07:11:15.24ID:evrQTaRka >699
amazonでポチってみたよ
使ってみて良かったら報告するよ
amazonでポチってみたよ
使ってみて良かったら報告するよ
701病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
2018/03/04(日) 12:06:16.35ID:GvkExnqf0702病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/04(日) 16:13:13.34ID:MVpj7v3M0 >>699
別にAmazonにこだわらなくても、Yahoo!とか楽天でも売ってるし、市販もしてると思いますが。
別にAmazonにこだわらなくても、Yahoo!とか楽天でも売ってるし、市販もしてると思いますが。
703病弱名無しさん (ワッチョイ 277b-fZyu)
2018/03/04(日) 18:07:07.45ID:GvkExnqf0 アマゾンでまとめて買うついでにその商品も買いたかったけど、買えなかったという意味でした
他の通販は利用していません
薬局に行ったら探してみようと思ってます
他の通販は利用していません
薬局に行ったら探してみようと思ってます
704病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-eVHT)
2018/03/06(火) 10:56:24.91ID:8TKaRMQp0 この病気でつくづく思う…
人間は弱い…
人間は弱い…
705病弱名無しさん (ワッチョイ a762-k3ZN)
2018/03/06(火) 10:59:25.08ID:7xYkslwe0 男はまだマシだけど女はかわいそうだわ。特に美人だと余計に堪えるだろうな。
706病弱名無しさん (ワッチョイ df80-2BLV)
2018/03/06(火) 11:15:34.37ID:SkSICOjv0 歯医者の待合室で俺の近くに座っていた3歳くらいの女児と若いママのやりとり
「ママ見て見て〜!あの人バイキンマンみたい。気持ち悪〜い!」
「こら、そんなこといっちゃダメッ!」「でもお口がバイキンマンなんだもん!気持ち悪いんだもん!」
早く治したいな。。
「ママ見て見て〜!あの人バイキンマンみたい。気持ち悪〜い!」
「こら、そんなこといっちゃダメッ!」「でもお口がバイキンマンなんだもん!気持ち悪いんだもん!」
早く治したいな。。
707病弱名無しさん (ワッチョイ df80-2BLV)
2018/03/06(火) 11:27:56.03ID:SkSICOjv0 俺は上唇と下唇が同じ時に皮がめくれて同じ時に回復する。規則的に4日おきに
唇の表面にバイキンがいるなら上唇と下唇の荒れるタイミングがズレそうなもんだし内側から来てると思うんだけどな
とはいえ、3歳くらいの女児にそんなこと言っても仕方がない バイキンマンでもいいさw
唇の表面にバイキンがいるなら上唇と下唇の荒れるタイミングがズレそうなもんだし内側から来てると思うんだけどな
とはいえ、3歳くらいの女児にそんなこと言っても仕方がない バイキンマンでもいいさw
708病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/06(火) 11:46:34.82ID:8TKaRMQp0 女児の発言が皆が心の中で思っている正直な感想。発言するかしないかただそれだけ。
治るかもしれないが人生の一部を失うくらい時間がかかることは覚悟しといたほうがいい。
治るかもしれないが人生の一部を失うくらい時間がかかることは覚悟しといたほうがいい。
709病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/06(火) 12:13:03.74ID:EWCDc7rF0 唇が異常な状態だから人目も気になるし
何か思ってるだろうなとわかってはいても
、まともに言われたり、唇に注目されている
のがわかると、やはり辛いです。
これになってから、自分の生活が変わって
しまった。この病気になって精神的に
得るものなんてあるのかな。
あるとしても今はそんな気持ちにも
精神力を養うなんて気にもなれない。
何か思ってるだろうなとわかってはいても
、まともに言われたり、唇に注目されている
のがわかると、やはり辛いです。
これになってから、自分の生活が変わって
しまった。この病気になって精神的に
得るものなんてあるのかな。
あるとしても今はそんな気持ちにも
精神力を養うなんて気にもなれない。
710病弱名無しさん (アウアウアー Sa4f-dKqy)
2018/03/06(火) 14:15:52.24ID:VzQKv4Uva ブスだってつらいお
711病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/06(火) 15:22:54.56ID:8TKaRMQp0 皆さんおいくつですか?
712病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/06(火) 15:50:16.75ID:8TKaRMQp0 果てしなく治る速度が遅い。
713病弱名無しさん (アウアウカー Sabb-geAA)
2018/03/06(火) 18:27:12.29ID:+tJAv6c8a 子供って正直だよな
714病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/06(火) 19:55:07.72ID:EWCDc7rF0 長く患っているから、もともとの正常な
唇って、上下合わさる部分の皮の状態が
どんなふうだったのかも、もうわからない。
分厚い皮が剥がれたあとのこの状態は皮が
正常にできつつあるのか、まったくなのか
わからない。今、自分の唇はどの段階にいる
のもわからないから不安ばかり押し寄せる。
唇って、上下合わさる部分の皮の状態が
どんなふうだったのかも、もうわからない。
分厚い皮が剥がれたあとのこの状態は皮が
正常にできつつあるのか、まったくなのか
わからない。今、自分の唇はどの段階にいる
のもわからないから不安ばかり押し寄せる。
715病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/06(火) 19:58:06.19ID:EWCDc7rF0 とにかく毎日、眠っているとき以外、唇の
ことを考えない時がない。というより、違和感
を常に感じるから感覚的にも忘れることなんて
できない。
ことを考えない時がない。というより、違和感
を常に感じるから感覚的にも忘れることなんて
できない。
716病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/06(火) 20:53:09.69ID:8TKaRMQp0 >>715
お仕事されてますか?
お仕事されてますか?
717病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/06(火) 21:20:55.26ID:EWCDc7rF0 >>716
はい、してます。
はい、してます。
718病弱名無しさん (ワッチョイ a762-k3ZN)
2018/03/06(火) 22:03:58.58ID:7xYkslwe0 女子は彼氏にはどう報告するのん?ずっと秘密?同棲とかしだしたらバレルとか心配にならない?
719病弱名無しさん (ワッチョイ 0757-TGtH)
2018/03/06(火) 22:19:25.49ID:rTtZubHj0 私も、寝てる時以外、唇に意識がいってます。
元の唇の色も分からないです。
赤くヒリヒリして口を大きく開けれないから食事も満足に出来ないし
食後の腫れも怖いです。
プロペトを塗布して治る事は無いけど塗らないとパリパリになるから仕方なく塗ってます。
他の塗り薬やハチミツ、リップは塗るとヒリヒリするからプロぺトしかないです。
治る可能性も低いし
一生このままかと思うと絶望的です。
以前、書かれてる方も居ましたがお医者さんも真剣に取り合ってくれません。
きっと治療法が無いんでしょうね。
時々、狂うのかと思う位イライラします。
いっそ、唇を剥ぎ取りたい衝動に駆られてその後、泣いてしまします。
ただの唇の荒れレベルじゃないです。
元の唇の色も分からないです。
赤くヒリヒリして口を大きく開けれないから食事も満足に出来ないし
食後の腫れも怖いです。
プロペトを塗布して治る事は無いけど塗らないとパリパリになるから仕方なく塗ってます。
他の塗り薬やハチミツ、リップは塗るとヒリヒリするからプロぺトしかないです。
治る可能性も低いし
一生このままかと思うと絶望的です。
以前、書かれてる方も居ましたがお医者さんも真剣に取り合ってくれません。
きっと治療法が無いんでしょうね。
時々、狂うのかと思う位イライラします。
いっそ、唇を剥ぎ取りたい衝動に駆られてその後、泣いてしまします。
ただの唇の荒れレベルじゃないです。
720病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/06(火) 22:42:51.49ID:8TKaRMQp0721病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-d19+)
2018/03/07(水) 00:02:30.70ID:OGP+OyEz0 明治のR-1乳酸菌の小さなボトルドリンクさえも、でっかいストロー入れて飲む私…
722病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/07(水) 00:03:46.81ID:MiMA3bkY0 なぜこの病気になったのか、もともとは
唇が急に腫れて浸出液がでて、皮膚科で
口唇炎といわれ、皮膚科でもらったステ
ロイドを塗り、それでも治らず、
アレルギー検査や、ヘルペスの検査、
大学病院にまで行っても何もわから
ず、そのうちに気づいたら皮むけと
ふやけ。ネットで検索して、この病気
を知り、皮膚科で話してもとりあっても
らえず、ステロイドを塗って様子を見
るようにとしか言われず、病院へ行かな
くなりました。
その後はネットで調べる毎日。
何かの不調からこの剥離性口唇炎へと
移行したのか、知らなかっただけで
皮膚科も無知なだけで、最初から、
剥離性口唇炎になっていたのに、ステ
ロイドなんか塗り続けて悪化したのか、
なにもわからないまま、治療法もなく
、醜い化け物のような唇になり、この
醜さから人生の一部が変わり果て、
孤独になり食べる楽しみも奪われ、
外食もできず、
美容院にも行く気持ちになれず、
必要最低限しか人と接することができなく
なり、毎日、唇のことばかり頭から
離れず、眠っていて目が覚めれば、真っ先
に枕元の手鏡で唇がどうなっているかを
見てしまう、そんな最低な毎日をただ、
永遠やりすごしているだけ。
人が聞けば、そんなことくらいでいじけ
て…。と言われそうだけど、どうにもな
らないです。人生の無駄遣い。
唇が急に腫れて浸出液がでて、皮膚科で
口唇炎といわれ、皮膚科でもらったステ
ロイドを塗り、それでも治らず、
アレルギー検査や、ヘルペスの検査、
大学病院にまで行っても何もわから
ず、そのうちに気づいたら皮むけと
ふやけ。ネットで検索して、この病気
を知り、皮膚科で話してもとりあっても
らえず、ステロイドを塗って様子を見
るようにとしか言われず、病院へ行かな
くなりました。
その後はネットで調べる毎日。
何かの不調からこの剥離性口唇炎へと
移行したのか、知らなかっただけで
皮膚科も無知なだけで、最初から、
剥離性口唇炎になっていたのに、ステ
ロイドなんか塗り続けて悪化したのか、
なにもわからないまま、治療法もなく
、醜い化け物のような唇になり、この
醜さから人生の一部が変わり果て、
孤独になり食べる楽しみも奪われ、
外食もできず、
美容院にも行く気持ちになれず、
必要最低限しか人と接することができなく
なり、毎日、唇のことばかり頭から
離れず、眠っていて目が覚めれば、真っ先
に枕元の手鏡で唇がどうなっているかを
見てしまう、そんな最低な毎日をただ、
永遠やりすごしているだけ。
人が聞けば、そんなことくらいでいじけ
て…。と言われそうだけど、どうにもな
らないです。人生の無駄遣い。
723病弱名無しさん (スフッ Sdff-4bMB)
2018/03/07(水) 00:12:52.28ID:GEXUg0m7d 時間を無駄にしているのが、最も辛い。
724病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/07(水) 00:17:26.27ID:MiMA3bkY0 >>720
仕事は生活がかかっているのでやめるわけに
いかず、体の不調を理由にして、時間帯をかえ
てもらいました。お昼休憩などで唇を人に
見られるのは耐えられないので、お昼はとらず
に働いてます。常にマスク着用で。
でも、辛いし不自然だし、わたしも休みの日
はひきこもってます。わたしも仕事以外は
引きこもりです。同じです。
仕事は生活がかかっているのでやめるわけに
いかず、体の不調を理由にして、時間帯をかえ
てもらいました。お昼休憩などで唇を人に
見られるのは耐えられないので、お昼はとらず
に働いてます。常にマスク着用で。
でも、辛いし不自然だし、わたしも休みの日
はひきこもってます。わたしも仕事以外は
引きこもりです。同じです。
725病弱名無しさん (ワッチョイ df80-2BLV)
2018/03/07(水) 01:03:24.12ID:VszJ6VCe0 自律神経や胃腸の不具合も関係してそうだから開き直りも大切だと思うけどなあ…
悩むのは仕方がないけれど、悩めば悩むほど治りが遅くなる気がする
俺の場合、唇が荒れだしたのは他の病気が原因で鬱になったあたりからなんだよね
自律神経が狂って息苦しくなって片頭痛がしてやたらと口が渇くようになって、気が付いたら唇もボロボロになってた
悩むのは仕方がないけれど、悩めば悩むほど治りが遅くなる気がする
俺の場合、唇が荒れだしたのは他の病気が原因で鬱になったあたりからなんだよね
自律神経が狂って息苦しくなって片頭痛がしてやたらと口が渇くようになって、気が付いたら唇もボロボロになってた
726病弱名無しさん (ワッチョイW 0757-uZDn)
2018/03/07(水) 01:08:10.23ID:ImiblasK0 ここにコメントされている方の辛さ痛い程分かります。
友達とも食事は行けず私も必要最小限の用事以外引きこもりです。
恋人とも付き合えません。
見た目だけじゃなく痛くてキスすら出来ない。
先に進みようがなかったです。
友達とも食事は行けず私も必要最小限の用事以外引きこもりです。
恋人とも付き合えません。
見た目だけじゃなく痛くてキスすら出来ない。
先に進みようがなかったです。
727病弱名無しさん (ワッチョイW a762-cRle)
2018/03/07(水) 01:16:23.07ID:VsU8OjiP0728病弱名無しさん (ワッチョイW 4723-Uc8/)
2018/03/07(水) 02:22:14.79ID:QnG9FK580 オバジのリップ良いよ
729病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/07(水) 03:46:14.43ID:u/pHtFH00 皆さんの話しを聞いてると、医療が成長してドラゴンボールの仙豆みたいなものが開発されないかと願ってしまう。
世の中進んできているのになぜこんなにも皮膚科のレベルは低いのか…。
私も患者で引きこもりなので時間の無駄については痛いほど感じており、年齢的にも人生で一番楽しめる時期をこの病気で潰されていることもあり自暴自棄になっていますが、
もう自分は死んだ人間なんだと思い込むようにして、死んでるなら何もこだわることはないという心境で自分を保つようにしています。
私も自分の状態の先が見えないこともあり、皆さんに必ず治るから大丈夫などと無責任なことは言えませんが、何かしらの神の報いは必ずあると思います。
世の中進んできているのになぜこんなにも皮膚科のレベルは低いのか…。
私も患者で引きこもりなので時間の無駄については痛いほど感じており、年齢的にも人生で一番楽しめる時期をこの病気で潰されていることもあり自暴自棄になっていますが、
もう自分は死んだ人間なんだと思い込むようにして、死んでるなら何もこだわることはないという心境で自分を保つようにしています。
私も自分の状態の先が見えないこともあり、皆さんに必ず治るから大丈夫などと無責任なことは言えませんが、何かしらの神の報いは必ずあると思います。
730病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/07(水) 03:50:49.29ID:u/pHtFH00731病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/07(水) 03:58:27.75ID:u/pHtFH00 恋愛に消極的になってしまうのも無理はありませんが、この病気も含めて好きになってくれる人は皆さんに必ずいると思います。
気にするような相手だったらそこまでの人だったんだと振ってやるくらいの強気でいいのではないでしょうか。
気にするような相手だったらそこまでの人だったんだと振ってやるくらいの強気でいいのではないでしょうか。
732病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-Sc2n)
2018/03/07(水) 07:12:21.04ID:rj/UULdM0 そんなこと…って言えるのはこの辛さを知らないから
『病は気から』じゃないけれど、気持ちを楽に開き直るのも大切だと思う。
『病は気から』じゃないけれど、気持ちを楽に開き直るのも大切だと思う。
733病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-Sc2n)
2018/03/07(水) 07:14:02.51ID:rj/UULdM0 辛さをわかってもらおうなんて思わなくなった。
734病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/07(水) 08:40:10.44ID:MiMA3bkY0 何度も同じ症状を繰り返すたびに、ここへ来
て、同じくこの病気と戦っているのはひとり
きりじゃないんだ、皆もいっしょの思いをし
ながら戦っているんだ、と自分にいいきかせ
やってきた。でも、またどうしようもない
不安と苛立ちとみじめさにうちのめされて、
正常な唇の人を見ると辛くなり、ここへきて
思いを吐き出してしまう。会ったこともない
年齢も違うここの人たちが、吐き出した思いを
受けてめてくれて、わたしはやってこれている
のかもしれません。コメントしてくださった
皆さんありがとうございます。同じく辛いのに
自分だけバカみたいに吐き出して。ここだけが
気持ちのよりどころです。
て、同じくこの病気と戦っているのはひとり
きりじゃないんだ、皆もいっしょの思いをし
ながら戦っているんだ、と自分にいいきかせ
やってきた。でも、またどうしようもない
不安と苛立ちとみじめさにうちのめされて、
正常な唇の人を見ると辛くなり、ここへきて
思いを吐き出してしまう。会ったこともない
年齢も違うここの人たちが、吐き出した思いを
受けてめてくれて、わたしはやってこれている
のかもしれません。コメントしてくださった
皆さんありがとうございます。同じく辛いのに
自分だけバカみたいに吐き出して。ここだけが
気持ちのよりどころです。
735病弱名無しさん (ワッチョイ bf55-Sc2n)
2018/03/07(水) 09:28:58.14ID:rj/UULdM0 私もココ、皆さんに気持ち助けられました。
ツライ気持ちは吐き出すと楽になれます。
ココなら思ったことが素直に言えます。
ツライ気持ちは吐き出すと楽になれます。
ココなら思ったことが素直に言えます。
736病弱名無しさん (ワッチョイW 4723-Uc8/)
2018/03/07(水) 13:10:50.00ID:QnG9FK580 >>734
その変な改行なに?
その変な改行なに?
737病弱名無しさん (ワッチョイW bfb2-DWJ+)
2018/03/07(水) 13:19:17.85ID:rieKZ0c50 どうすれば治るのだ
738病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/07(水) 13:37:09.16ID:MiMA3bkY0 >>736
改行オーバー?でエラーになるからはやめに改行したら書き込めたから。
改行オーバー?でエラーになるからはやめに改行したら書き込めたから。
739病弱名無しさん (ワッチョイ a762-k3ZN)
2018/03/07(水) 14:17:27.19ID:+A80gSu40 リップピーリングとか誰かやってないの?まあやってるっちゃあ皆やってるんだろうけど。
意図的に薬ではがして良くなるのか、好きな時コントロールしてはがせるなら毎朝剥がして仕事行けたりするんだろうけど。
意図的に薬ではがして良くなるのか、好きな時コントロールしてはがせるなら毎朝剥がして仕事行けたりするんだろうけど。
740病弱名無しさん (ワッチョイW df31-Uc8/)
2018/03/07(水) 14:42:28.75ID:mqpegfuM0741病弱名無しさん (ワッチョイW df60-bIzI)
2018/03/07(水) 17:28:30.13ID:1jnIOjhw0 最近ちょっと落ち着いてきてお風呂入ったら薄い皮がふやけてこんな感じに
で、その後ご飯食べたりしたらいつのまにかこの皮がめくれて一見綺麗に見えるけどヒリヒリするし朝になればまた写真みたいに薄い皮がでてきて夜お風呂に入ったら全部取れるの繰り返し
ずっとこれが続くのか?https://i.imgur.com/btgaISd.jpg
で、その後ご飯食べたりしたらいつのまにかこの皮がめくれて一見綺麗に見えるけどヒリヒリするし朝になればまた写真みたいに薄い皮がでてきて夜お風呂に入ったら全部取れるの繰り返し
ずっとこれが続くのか?https://i.imgur.com/btgaISd.jpg
742病弱名無しさん (ワッチョイW 7f82-OXbU)
2018/03/07(水) 18:30:13.97ID:u/pHtFH00 >>741
お風呂に入ると悪化するのであれば、あまり入らないように減らすしかないと思います。それ以前は落ち着いていたようなので、その状態をキープしていれば好転すると思います。
お風呂に入ると悪化するのであれば、あまり入らないように減らすしかないと思います。それ以前は落ち着いていたようなので、その状態をキープしていれば好転すると思います。
743病弱名無しさん (ワッチョイ 0757-TGtH)
2018/03/07(水) 22:15:07.48ID:ImiblasK0744病弱名無しさん (ワッチョイ 0757-TGtH)
2018/03/07(水) 22:30:32.41ID:ImiblasK0 >>734
好きなだけ吐き出せば良いと思いますよ〜。
お気持ちは良く分かりますから。
私も朝起きてすぐ手鏡で唇を確認してはため息ついています。
ここに書き込みされてる方は対処の仕方、とらえ方、表現の仕方は違っても
皆、同じように苦しんで改善しようと頑張って居られると思います。
好きなだけ吐き出せば良いと思いますよ〜。
お気持ちは良く分かりますから。
私も朝起きてすぐ手鏡で唇を確認してはため息ついています。
ここに書き込みされてる方は対処の仕方、とらえ方、表現の仕方は違っても
皆、同じように苦しんで改善しようと頑張って居られると思います。
745病弱名無しさん (ワッチョイW 7f18-KL0V)
2018/03/07(水) 23:25:46.73ID:MiMA3bkY0 743 さん、744さんありがとうございます。
改行エラーの意味がよくわからなくて、読みづらいようで、ごめんなさい。
あたたかい言葉をありがとうございます。
それと、吐き出して救われて、コメントいただいて、ほんとに気持ちがたてなおせています。
皆さんも辛い症状のときもくじけずにいっしょに
やっていけたらいいなと思っています。
気持ちを助けてくださってありがとうございます
改行エラーの意味がよくわからなくて、読みづらいようで、ごめんなさい。
あたたかい言葉をありがとうございます。
それと、吐き出して救われて、コメントいただいて、ほんとに気持ちがたてなおせています。
皆さんも辛い症状のときもくじけずにいっしょに
やっていけたらいいなと思っています。
気持ちを助けてくださってありがとうございます
746病弱名無しさん (ワッチョイ ea57-Wwmn)
2018/03/08(木) 00:44:40.50ID:ztao2vCw0 ストレスが原因じゃないの?とか言われたりするんだけど
この唇そのものがストレスの一番の原因だからストレス解消のしようがないんだよな
どん底の時は趣味も何も本当に何もする気が起きなかった
食欲もなくなって半年で15kg痩せた、それはまあ元々ちょいデブだったから健康になってよかったw
この唇そのものがストレスの一番の原因だからストレス解消のしようがないんだよな
どん底の時は趣味も何も本当に何もする気が起きなかった
食欲もなくなって半年で15kg痩せた、それはまあ元々ちょいデブだったから健康になってよかったw
747病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/08(木) 04:27:15.28ID:WUSHH0Hg0 厚い皮剥けても結局また同じような皮ができて薄くなってこないんだが…
748病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-4F26)
2018/03/08(木) 07:20:02.06ID:L8dZwwNea749病弱名無しさん (ワッチョイ 26cc-Osi7)
2018/03/08(木) 08:32:09.32ID:OsU0A3ZW0 何も塗らないと治る?
750病弱名無しさん (スププ Sd8a-fKah)
2018/03/08(木) 09:10:32.41ID:xrN5z/XOd >>741
グロ
グロ
751病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-hn8E)
2018/03/08(木) 09:58:02.43ID:A3bP3ydK0 新陳代謝が速いから良いことだと思い込もう。
鼻毛が大量な人はそれだけ外部の物質を吸い込むのを防いでくれてるし。
鼻毛が大量な人はそれだけ外部の物質を吸い込むのを防いでくれてるし。
752病弱名無しさん (ワッチョイ fb10-WxCv)
2018/03/08(木) 11:11:51.46ID:BnkvWWWJ0 完治かほぼ完治まで辿り着けた人が経過を時系列でアップしてくれるなら分かりやすく信頼性が増すから良いけど、
そうじゃないなら写真なんてどうでもいいよ。
見てもらいたいとか少しでも助言がほしいならアップすればいいだけのこと。
発言に躊躇するような空気ができる方が各々がスレを頼りづらくなってマイナス。
そうじゃないなら写真なんてどうでもいいよ。
見てもらいたいとか少しでも助言がほしいならアップすればいいだけのこと。
発言に躊躇するような空気ができる方が各々がスレを頼りづらくなってマイナス。
753病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-4F26)
2018/03/08(木) 12:42:21.36ID:INZoctsaa お、おう
754病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/08(木) 18:17:54.59ID:WUSHH0Hg0 分厚い皮が繰り返しできた方、どのくらいで薄くなってきましたか?
変化がないので非常に不安です。
変化がないので非常に不安です。
755病弱名無しさん (ワッチョイW be18-9Lwl)
2018/03/08(木) 23:20:46.91ID:hzGLwtq+0 >>754
脱保湿を徹底してから6ヶ月ほどたった頃から、分厚い皮ができなくなり、薄くなってきました。
それまでは上唇も下唇にもびっしり白く分厚く、カチカチの皮ができては剥がれの繰り返しで、絶望的な気持ちになっていました。
やはり気になるけれど、分厚い皮を故意に剥がさないほうがいいです。
見た目がどうしても気になって、つい触ってしまいかえって薄くなるのが遅くなり、繰り返しました。
皮が薄くなれば、かなり見た目もましになるので
気持ちが今までより楽になるはすです。
乗り切りましょう。
脱保湿を徹底してから6ヶ月ほどたった頃から、分厚い皮ができなくなり、薄くなってきました。
それまでは上唇も下唇にもびっしり白く分厚く、カチカチの皮ができては剥がれの繰り返しで、絶望的な気持ちになっていました。
やはり気になるけれど、分厚い皮を故意に剥がさないほうがいいです。
見た目がどうしても気になって、つい触ってしまいかえって薄くなるのが遅くなり、繰り返しました。
皮が薄くなれば、かなり見た目もましになるので
気持ちが今までより楽になるはすです。
乗り切りましょう。
756病弱名無しさん (ワッチョイW d37b-fHlO)
2018/03/09(金) 00:20:38.03ID:flFVg9bI0 保湿するより脱保湿の方がいいんですか?
757病弱名無しさん (ワッチョイW be18-9Lwl)
2018/03/09(金) 01:02:31.10ID:bzu5Oe5F0 >>756
人それぞれのようです。わたしは保湿(プロべト)をしていても赤く腫れるばかりで、脱保湿をはじめたら、最初は唇がガサガサ、皮むけ、分厚い皮なですごくなり不安でしたが、ほかに方法もなく続けたら分厚い皮から薄い皮になり、回復し始めました。
でもまだまだ完治したわけではないです。
人それぞれのようです。わたしは保湿(プロべト)をしていても赤く腫れるばかりで、脱保湿をはじめたら、最初は唇がガサガサ、皮むけ、分厚い皮なですごくなり不安でしたが、ほかに方法もなく続けたら分厚い皮から薄い皮になり、回復し始めました。
でもまだまだ完治したわけではないです。
758病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/09(金) 01:07:55.96ID:GDd6qZxQ0 >>755
返信ありがとうございます。
今はとてもつらいですが、755さんのアドバイスを信じて故意に剥がさず自然に剥がれるのを待とうと思います。
とにかく不安でしょうがないので、コメントありがたいです。
しん
返信ありがとうございます。
今はとてもつらいですが、755さんのアドバイスを信じて故意に剥がさず自然に剥がれるのを待とうと思います。
とにかく不安でしょうがないので、コメントありがたいです。
しん
759病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/09(金) 01:09:32.92ID:GDd6qZxQ0 ↑続き
辛抱して頑張りたいと思います。
辛抱して頑張りたいと思います。
760病弱名無しさん (ワッチョイ 6655-lJdD)
2018/03/09(金) 07:09:21.80ID:rUdkWOxF0 少し状態が良くなると「このまま治るんじゃないか」と淡い期待をしてしまう。
悪化して突き落とされる…どれだけ繰り返すんだろうな〜
今ココ
繰り返す分メンタル強くなった気がするけど、悲しい気持ちは大きくなってる。
何がいけないのか?どうしてなのか?もうわからない
悪化して突き落とされる…どれだけ繰り返すんだろうな〜
今ココ
繰り返す分メンタル強くなった気がするけど、悲しい気持ちは大きくなってる。
何がいけないのか?どうしてなのか?もうわからない
761病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp33-n91y)
2018/03/09(金) 09:03:57.05ID:YE2rprwRp 脱保湿半年やったけど全然変化なくてやめた
762病弱名無しさん (ワッチョイ fb89-lJdD)
2018/03/09(金) 09:52:59.83ID:WGno05y40 自分は男だから産まれてからずっと脱保湿なのにガサガサは治らない
かといって、保湿してみても治らない 自分には保湿・脱保湿は関係ないようだ
かといって、保湿してみても治らない 自分には保湿・脱保湿は関係ないようだ
763病弱名無しさん (ワッチョイW cf57-s/Jt)
2018/03/09(金) 12:48:17.08ID:hR8MXCrC0 私も保湿してもしなくても同じ。
脱保湿したらヒリヒリ、突っ張り感半端無い。
最近までプロペト塗ってたけど皮膚呼吸が出来ないって言われて
グリセリン水にオイルを混ぜたものを塗りだした。
ネットで、よく出てる漢方薬局を試してみるからまた報告します。
期待しないように飲んでみます。
脱保湿したらヒリヒリ、突っ張り感半端無い。
最近までプロペト塗ってたけど皮膚呼吸が出来ないって言われて
グリセリン水にオイルを混ぜたものを塗りだした。
ネットで、よく出てる漢方薬局を試してみるからまた報告します。
期待しないように飲んでみます。
764病弱名無しさん (スップ Sd2a-fHlO)
2018/03/09(金) 17:46:02.33ID:dgK15z8Md765病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/09(金) 17:50:28.36ID:GDd6qZxQ0766病弱名無しさん (ワッチョイW d37b-fHlO)
2018/03/09(金) 21:22:32.45ID:flFVg9bI0 >>765わかりました!
767病弱名無しさん (ワッチョイW fbae-709H)
2018/03/09(金) 22:23:35.18ID:Bq7DQNvn0 乾燥すると、唇の皮が厚くなるよね。
768病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/10(土) 00:50:28.43ID:vazRgKES0 >>767
まったくそれの状態。ガチガチの厚い皮で嫌になります。
まったくそれの状態。ガチガチの厚い皮で嫌になります。
769病弱名無しさん (ワッチョイ 2362-hn8E)
2018/03/10(土) 09:29:53.28ID:6yMJ9rkb0 今は凄く薄い皮で剥けるときも楽に綺麗に向けるんだけどその分サイクルが早い。
1日おきに剥けはじめる。
1日おきに剥けはじめる。
770病弱名無しさん (ワッチョイW be18-9Lwl)
2018/03/10(土) 09:57:58.26ID:f3gu5Bzk0 脱保湿で半年以上、分厚く、白く、ガチガチの皮がびっしりできては剥がれを繰り返し、口を開けづらいほどガチガチ。永遠にこの状態か、脱保湿なんて意味ないと落胆と迷いばかりの日々を過ごし…
(私の場合、人目にさらせないほど分厚い皮が下唇は一面に、上唇は丸く爪のように硬い個体が中央、両サイドに張り付き、とてもマスクなしは無理で精神的にもギリギリだった)
半年経過しながら少しずつ皮が薄くなるも、それもしつこくできたり、剥がれたり。
その後2週間ほど経過し(今がこの段階)薄い皮がかなり薄く、まだごわごわとした感触で唇に張り付いているけど、見た目は普通の唇が少し荒れているような感じにまで回復。このあたりで精神的に楽になってきた。
でも、濡れると唇の合わさる部分と、その薄皮の部分が白くふやける。
でも、そのふやけも以前と比べると日に日に減ってきている。
焦ってそれをとっても繰り返すので、今はそのふやけも我慢して放置してみている。
ふやけなくなってきたころに、薄皮も唇へなじんで回復にむかうのかなと。
とにかく分厚い皮にしても、薄皮にしても、数ヵ月という月日がかかり、日々写真にとってもどこが変わったのかなんてわからないくらいの遅さで、少しずつ小さく、薄くなっていくのを繰り返すという感じなのかもと思う。気が遠くなるほど少しずつだけど。
とにかく治療法がない限り、自然治癒は年月がかかるのかも。辛抱しかなかった。
この先、もうすこし辛抱して、よい方向になってきたらまた報告します。
(私の場合、人目にさらせないほど分厚い皮が下唇は一面に、上唇は丸く爪のように硬い個体が中央、両サイドに張り付き、とてもマスクなしは無理で精神的にもギリギリだった)
半年経過しながら少しずつ皮が薄くなるも、それもしつこくできたり、剥がれたり。
その後2週間ほど経過し(今がこの段階)薄い皮がかなり薄く、まだごわごわとした感触で唇に張り付いているけど、見た目は普通の唇が少し荒れているような感じにまで回復。このあたりで精神的に楽になってきた。
でも、濡れると唇の合わさる部分と、その薄皮の部分が白くふやける。
でも、そのふやけも以前と比べると日に日に減ってきている。
焦ってそれをとっても繰り返すので、今はそのふやけも我慢して放置してみている。
ふやけなくなってきたころに、薄皮も唇へなじんで回復にむかうのかなと。
とにかく分厚い皮にしても、薄皮にしても、数ヵ月という月日がかかり、日々写真にとってもどこが変わったのかなんてわからないくらいの遅さで、少しずつ小さく、薄くなっていくのを繰り返すという感じなのかもと思う。気が遠くなるほど少しずつだけど。
とにかく治療法がない限り、自然治癒は年月がかかるのかも。辛抱しかなかった。
この先、もうすこし辛抱して、よい方向になってきたらまた報告します。
771病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/10(土) 18:13:43.62ID:vazRgKES0 >>770
私も同じ状況なのでこのお話しは非常に参考になりますし前向きにさせてもらえます。
私はまだ厚い皮が薄くなっていませんので770さんの後追いの位置にいます。
おっしゃる通りで『なんか良くなったかな?』というぐらいの日々の変化なので、治りが非常に遅いです。
そこに葛藤があり心折れそうにもなりますが、辛抱と言い聞かせて自分を保っています。
また是非今後の経過状況教えてください。
私も同じ状況なのでこのお話しは非常に参考になりますし前向きにさせてもらえます。
私はまだ厚い皮が薄くなっていませんので770さんの後追いの位置にいます。
おっしゃる通りで『なんか良くなったかな?』というぐらいの日々の変化なので、治りが非常に遅いです。
そこに葛藤があり心折れそうにもなりますが、辛抱と言い聞かせて自分を保っています。
また是非今後の経過状況教えてください。
772病弱名無しさん (ワッチョイW fbae-709H)
2018/03/10(土) 20:56:39.81ID:9umz5ZbV0 保湿しても治らない、脱保湿しても治らないなら、保湿してた方がマシ。
773病弱名無しさん (ワッチョイW be18-9Lwl)
2018/03/10(土) 22:13:25.33ID:f3gu5Bzk0 >>771
参考になります、といっていただけるなんて、書き込んでよかったです。
先が見えないのはこの上なく辛く、症状は人それぞれとはいえ、同じ病気の人の回復例や、その方法はやはり知りたいです。
分厚い皮は、たとえば膝を擦りむいた時など、生々しい傷口に分厚いかさぶたでき、それを故意に剥がすとまた繰り返す、修復中のかさぶたにあえて軟膏や保湿はしないようなイメージで、脱保湿を選びました。
というか、軟膏や保湿しても私の場合、よい方向にいかなかったからですが…。少ない情報のなかであとは脱保湿しかなかったので。
711さんも分厚い皮が薄くなるまでは辛いですが、もうすこし辛抱して進展を待ってみてください。
薄皮→さらに薄くなると見た目は普通の唇にかなり近づいて少しでも重荷がおろせるはずです。
参考になります、といっていただけるなんて、書き込んでよかったです。
先が見えないのはこの上なく辛く、症状は人それぞれとはいえ、同じ病気の人の回復例や、その方法はやはり知りたいです。
分厚い皮は、たとえば膝を擦りむいた時など、生々しい傷口に分厚いかさぶたでき、それを故意に剥がすとまた繰り返す、修復中のかさぶたにあえて軟膏や保湿はしないようなイメージで、脱保湿を選びました。
というか、軟膏や保湿しても私の場合、よい方向にいかなかったからですが…。少ない情報のなかであとは脱保湿しかなかったので。
711さんも分厚い皮が薄くなるまでは辛いですが、もうすこし辛抱して進展を待ってみてください。
薄皮→さらに薄くなると見た目は普通の唇にかなり近づいて少しでも重荷がおろせるはずです。
774病弱名無しさん (ワッチョイW 7e0b-NFWn)
2018/03/10(土) 22:50:21.74ID:AiUXH/tU0 私も長年、悩んできましたが、
ドラッグストアで買ったビタミン剤のシナールEXを飲んでいたら数日で症状が治まりました。以前は皮で汚くなるので口紅も塗れませんでしたが塗れるとこまで回復しましたよ。こんな簡単なことで治るなんて‥とびっくりしています‥
ドラッグストアで買ったビタミン剤のシナールEXを飲んでいたら数日で症状が治まりました。以前は皮で汚くなるので口紅も塗れませんでしたが塗れるとこまで回復しましたよ。こんな簡単なことで治るなんて‥とびっくりしています‥
775病弱名無しさん (ワッチョイW fbae-709H)
2018/03/10(土) 23:13:11.88ID:9umz5ZbV0 廣田漢方堂のブログに脱保湿すべきかどうかって記事があったんですが、皮が剥けた後炎症するパターンの人は何も塗らない、剥けても炎症反応がない人は保湿すれば良い、というのが廣田の方針らしいです。
776病弱名無しさん (ワッチョイW fbae-709H)
2018/03/10(土) 23:17:47.42ID:9umz5ZbV0 掲示板が13まで続いていても、塗るべきか塗らないべきか、未だにわからないですね。
アトピーでも、保湿、脱保湿それぞれのやり方があるみたいですが、どちらがいいのか結論出てないのと、似てますね。恐らく、保湿で良くなる人もいれば、反対の脱保湿で良くなる人もいるから、一概にどちらと言えないんだと思いますが。
保湿派の人も脱保湿派の人も、自分に合ったやり方で少しでも良くなるといいですね!辛いことも多いけど頑張ろうね!
アトピーでも、保湿、脱保湿それぞれのやり方があるみたいですが、どちらがいいのか結論出てないのと、似てますね。恐らく、保湿で良くなる人もいれば、反対の脱保湿で良くなる人もいるから、一概にどちらと言えないんだと思いますが。
保湿派の人も脱保湿派の人も、自分に合ったやり方で少しでも良くなるといいですね!辛いことも多いけど頑張ろうね!
777病弱名無しさん (ワッチョイWW eaa0-tvxs)
2018/03/10(土) 23:30:35.43ID:TmPb8EAf0 ビタミン剤で改善する人は海外のサプリ輸入したらいいと思う
778病弱名無しさん (ワッチョイW 1723-6rgV)
2018/03/11(日) 04:51:45.45ID:BQMe0BTQ0 ゴミ付きばっかりだね
唇にもゴミ付いてんだろうな
唇にもゴミ付いてんだろうな
779病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/11(日) 07:20:44.88ID:0tHrGn9S0 私の場合剥けてから1週間くらいでガチガチのご立派な厚い皮ができる。
大概他の部位は何回もかさぶたなんてできないのに、なぜ唇は繰り返すか不思議…。
デリケートな部分だからかな…。
大概他の部位は何回もかさぶたなんてできないのに、なぜ唇は繰り返すか不思議…。
デリケートな部分だからかな…。
780病弱名無しさん (ワッチョイ 6af1-lJdD)
2018/03/11(日) 09:43:13.81ID:dvzoIb9A0 唇は皮膚じゃないですからね 皮脂腺も汗線もないし
皮膚炎というよりは口内炎に近いくくりだと思ってます
皮膚炎というよりは口内炎に近いくくりだと思ってます
781病弱名無しさん (スププ Sd8a-fpEe)
2018/03/11(日) 12:45:58.00ID:eH3Ed8kad この病気、唇になにかしらの症状が出るってことはみんな一緒なんだけど、なんの症状が出るかは本当に人によって様々だよね。
ある人は唇の皮が(薄いとか厚いとかはあるけど)剥けるだけ。
ある人は唇の皮が剥ける+痒みがある。
ある人は唇の皮が剥ける+浸出液が出る。
ある人は唇の皮が剥ける+唇に熱感がありヒリヒリして痛みがある。
みんなに共通してるのは唇の皮が剥けることだけど、それ以外の症状がある人もいるんだよね。
ある人は唇の皮が(薄いとか厚いとかはあるけど)剥けるだけ。
ある人は唇の皮が剥ける+痒みがある。
ある人は唇の皮が剥ける+浸出液が出る。
ある人は唇の皮が剥ける+唇に熱感がありヒリヒリして痛みがある。
みんなに共通してるのは唇の皮が剥けることだけど、それ以外の症状がある人もいるんだよね。
782病弱名無しさん (ワッチョイW 8ff0-d+jJ)
2018/03/11(日) 14:03:55.75ID:Du0i5wrQ0 脂漏性皮膚の一種だとどこかで読んだ
783病弱名無しさん (ワッチョイW 4ad7-zLW9)
2018/03/11(日) 15:03:41.67ID:I5V18ixs0 同じ病気の人と実際にお話ししたいけど、それによって解決策が見つかるわけじゃないのは分かってる。ただ日頃話せないことを人に話せるって素晴らしいことだと思う。文章だけじゃ伝わらないこともあると思うし。弱音吐いてすみません。
784病弱名無しさん (ワッチョイ 6af1-lJdD)
2018/03/11(日) 16:21:15.48ID:dvzoIb9A0 脂漏部位=皮脂腺の豊富な部分ですからね 唇は皮脂腺が無い粘膜です
でも、鼻唇溝が脂漏部位で唇から近い場所にあるので無関係ではないのでしょうね
でも、鼻唇溝が脂漏部位で唇から近い場所にあるので無関係ではないのでしょうね
785病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-gopB)
2018/03/11(日) 17:17:44.16ID:UXwHl2kP0 >>781
私は唇の皮は剥けません。
上下唇とも突っ張って開閉が出来ず痛みでヒリヒリジンジンします。
特に上下の合わせ目が粘膜がヒリヒリ
全体の見た目はカサブタは無く粘膜が薄く赤いです。
状態が酷い時は赤いブツブツも追加されてる。
皮膚科で口唇炎と診断されました。
唇に出来るトラブルの多くは口唇炎って言われ
原因も様々で治療法も確立してないから対処療法しかないって。
女性の場合ホルモンの影響が多く脱保湿も、保湿も万人に当てはまる治療法はないって。
中医学を取り入れてる皮膚科の先生に言われ落ち込みました。
特に私の場合、カサブタ派で無いからココでも仲間は少ないです。
私は唇の皮は剥けません。
上下唇とも突っ張って開閉が出来ず痛みでヒリヒリジンジンします。
特に上下の合わせ目が粘膜がヒリヒリ
全体の見た目はカサブタは無く粘膜が薄く赤いです。
状態が酷い時は赤いブツブツも追加されてる。
皮膚科で口唇炎と診断されました。
唇に出来るトラブルの多くは口唇炎って言われ
原因も様々で治療法も確立してないから対処療法しかないって。
女性の場合ホルモンの影響が多く脱保湿も、保湿も万人に当てはまる治療法はないって。
中医学を取り入れてる皮膚科の先生に言われ落ち込みました。
特に私の場合、カサブタ派で無いからココでも仲間は少ないです。
786病弱名無しさん (ワッチョイ 6655-lJdD)
2018/03/11(日) 19:54:59.68ID:xkw0ek360 私もカサブタ派ではありません。
785さんと同じ上下の合わせ目の粘膜が炎症します。
上唇は正常で下唇が肉芽腫性口唇炎と言われました。
原因はわかりません。治りません。
水分でふやけて膿みたいなのができます。
ずーっと炎症していてヒリヒリ…
ホルモンバランスの影響もあるのでしょうか?
膠原病のシェーグレン症候群を疑われたこともありましたが陰性でした。
785さんと同じ上下の合わせ目の粘膜が炎症します。
上唇は正常で下唇が肉芽腫性口唇炎と言われました。
原因はわかりません。治りません。
水分でふやけて膿みたいなのができます。
ずーっと炎症していてヒリヒリ…
ホルモンバランスの影響もあるのでしょうか?
膠原病のシェーグレン症候群を疑われたこともありましたが陰性でした。
787病弱名無しさん (ワッチョイ cb80-FmQ4)
2018/03/11(日) 20:49:44.28ID:7+KDaBBg0 自分は口角炎、ヘルペス、マイコプラズマ気管支炎、関節リュウマチ、他色々
明らかに免疫力不足ですね 腸活頑張るしかないです
明らかに免疫力不足ですね 腸活頑張るしかないです
788病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-gopB)
2018/03/11(日) 21:22:02.08ID:UXwHl2kP0 >>786
785です。
私もシェーングレン症候群の検査を勧められています。
ただ、唇の細胞を採取するんですよね?
只でさえ、唇が炎症起こしてるのに傷をつけるのが怖いです。
一日中ヒリヒリ熱感で落ち着かないです。
786さんはどのような検査をされたのですか?
私がお話を聞いた中医学の先生はホルモンバランスが崩れた時の不調が唇に現れる事があるって仰ってました。
ただ、決め手となる治療法は分からないのが現状だと。
遠隔的に血流を良くしたり胃腸の改善、ホルモンバランスを整える事しかないそうです。
やはりアトピーや脱毛症と同じで原因不明でしょうね。
785です。
私もシェーングレン症候群の検査を勧められています。
ただ、唇の細胞を採取するんですよね?
只でさえ、唇が炎症起こしてるのに傷をつけるのが怖いです。
一日中ヒリヒリ熱感で落ち着かないです。
786さんはどのような検査をされたのですか?
私がお話を聞いた中医学の先生はホルモンバランスが崩れた時の不調が唇に現れる事があるって仰ってました。
ただ、決め手となる治療法は分からないのが現状だと。
遠隔的に血流を良くしたり胃腸の改善、ホルモンバランスを整える事しかないそうです。
やはりアトピーや脱毛症と同じで原因不明でしょうね。
789病弱名無しさん (ワッチョイ 6655-lJdD)
2018/03/11(日) 21:52:57.25ID:xkw0ek360 シェーグレン症候群の検査は血液検査でした。
だから唇は大丈夫です。
唇の細胞の生検もしたことがありますが、それは口唇癌の検査でした。
生検は二度としたくない検査です…
だから唇は大丈夫です。
唇の細胞の生検もしたことがありますが、それは口唇癌の検査でした。
生検は二度としたくない検査です…
790病弱名無しさん (ワッチョイW cf57-s/Jt)
2018/03/11(日) 22:03:33.37ID:UXwHl2kP0 789さん
教えてくださって有難うございました。
血液検査なら大丈夫そうなので内科で受けて来ます。
生検はキツかったでしょうね。
情報有り難かったです。
口唇炎で疲れ果ててます。
教えてくださって有難うございました。
血液検査なら大丈夫そうなので内科で受けて来ます。
生検はキツかったでしょうね。
情報有り難かったです。
口唇炎で疲れ果ててます。
791病弱名無しさん (ワッチョイW d37b-fHlO)
2018/03/11(日) 23:11:35.34ID:n/ijx2Vn0 >>764です
やっぱりこの塗り薬すごく効きます。
まだ使用して2週間くらい?だけど、もう症状が大分治りました。
私は五年くらい、あるいはもっと前からこの病気に悩まされていました。
見た目的には中度の剥脱性口唇炎だったと思います。
厚い皮がひたすら作られて、本当に嫌でした。
お風呂上がりはふやけで唇が怪物かのような笑感じでした。
今は、使い始める前より、皮の剥ける周期が早くなり、それに加えて、急激に厚い皮がだんだん薄くなりました。
今の状態は、マスクつけなくても普通に唇を気にせず人前に出られるくらいです。
まだ使い始めて2週間です。
この病気の人なら当たり前だと思いますが、普通のリップクリームが効かなくて悪化したので、放置して(つまり脱保湿)治そうと思って、数年。
結局改善はしませんでした。
もし保湿をせず、脱保湿だけを続けている方で改善しなければ、是非保湿して欲しいです。
結局この塗り薬が良かったのか、保湿が良かったのかわかりませんが、私にはこの薬はよく効きました。
参考になれば幸いです。
やっぱりこの塗り薬すごく効きます。
まだ使用して2週間くらい?だけど、もう症状が大分治りました。
私は五年くらい、あるいはもっと前からこの病気に悩まされていました。
見た目的には中度の剥脱性口唇炎だったと思います。
厚い皮がひたすら作られて、本当に嫌でした。
お風呂上がりはふやけで唇が怪物かのような笑感じでした。
今は、使い始める前より、皮の剥ける周期が早くなり、それに加えて、急激に厚い皮がだんだん薄くなりました。
今の状態は、マスクつけなくても普通に唇を気にせず人前に出られるくらいです。
まだ使い始めて2週間です。
この病気の人なら当たり前だと思いますが、普通のリップクリームが効かなくて悪化したので、放置して(つまり脱保湿)治そうと思って、数年。
結局改善はしませんでした。
もし保湿をせず、脱保湿だけを続けている方で改善しなければ、是非保湿して欲しいです。
結局この塗り薬が良かったのか、保湿が良かったのかわかりませんが、私にはこの薬はよく効きました。
参考になれば幸いです。
792病弱名無しさん (ワッチョイW 7eb2-Ny/M)
2018/03/11(日) 23:41:33.55ID:Z/tATO1p0 自分の場合そもそも脱保湿をしていると、自然と剥がれて来ることがない。放置してればいくらでも分厚くなる。剥けるときは大体なんかのハプニングとかあとは故意に剥いたり。自然に剥けてくれる人が羨ましいです
793病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-gopB)
2018/03/11(日) 23:43:59.61ID:UXwHl2kP0 >>791
質問させて下さい。
メンソレータムと何で保湿されてますか?
何かで保湿後メンタムで蓋をする感じですか?
自分はプロぺトを数か月試したけど改善せずプロペトは皮膚呼吸出来なくなるからと言われグリセリン水とグレープシードオイルを塗っています。
791さん改善されつつあるようで良かったです。
体験談を聞くと希望が持てます。
皆さんの体験を参考に少しずつ検査や塗り薬を試したいです。
質問させて下さい。
メンソレータムと何で保湿されてますか?
何かで保湿後メンタムで蓋をする感じですか?
自分はプロぺトを数か月試したけど改善せずプロペトは皮膚呼吸出来なくなるからと言われグリセリン水とグレープシードオイルを塗っています。
791さん改善されつつあるようで良かったです。
体験談を聞くと希望が持てます。
皆さんの体験を参考に少しずつ検査や塗り薬を試したいです。
794病弱名無しさん (ワッチョイW d37b-fHlO)
2018/03/12(月) 00:26:39.32ID:3PDe2ky90795病弱名無しさん (ワッチョイW fbae-709H)
2018/03/12(月) 05:37:33.95ID:bk6EDUrL0 皮がどんどん厚くなっていくときの違和感はすごいですよね。見た目も辛いし、鏡で見なくても常に分厚い何かが唇に貼り付いてる違和感があって、精神的に落ち着かない…
796病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-4F26)
2018/03/12(月) 07:16:17.68ID:kef5OcdNa 休みの日にオフ会とかやってこれについて話し合いたい
三人寄れば文殊の知恵って言うしな
三人寄れば文殊の知恵って言うしな
797病弱名無しさん (ワッチョイW 8ff0-d+jJ)
2018/03/12(月) 10:07:37.35ID:c/MugeU60 10年目
もういっそ整形しようかなと思い始めた
元々たらこ唇だし
下だけでも範囲が狭まったら楽かも
もういっそ整形しようかなと思い始めた
元々たらこ唇だし
下だけでも範囲が狭まったら楽かも
798病弱名無しさん (ワッチョイ 6655-lJdD)
2018/03/12(月) 11:21:34.79ID:/+07HNFo0 メンソレータムメディカルリップ買ってきました。
799病弱名無しさん (アウーイモ MM1f-tvxs)
2018/03/12(月) 11:38:22.39ID:nKqLlB2RM オフ会野郎まだいたのかよ
自分は何もしないくせに命令口調でキモいから死んでくれ
自分は何もしないくせに命令口調でキモいから死んでくれ
800病弱名無しさん (アウアウウー Sa1f-4F26)
2018/03/12(月) 12:04:43.49ID:kef5OcdNa801病弱名無しさん (ワッチョイ bef1-lJdD)
2018/03/12(月) 12:51:28.98ID:P6IPhxmm0 暗い者同士で話したいのは分からなくもない 男なのにyoutubeで柴田淳ばかり聴いてる
自分も唇炎歴10年目だしそろそろなんとかしたい
自分も唇炎歴10年目だしそろそろなんとかしたい
802病弱名無しさん (スプッッ Sd2a-zLW9)
2018/03/12(月) 15:49:46.55ID:9cln3n0/d オフ会については賛否両論あると思いますが、個人的にアリだと思いますよ!情報が得られなかったとしても、何も行動しないで後悔するよりは良いかと...。同じ悩みを共有することで、生きる希望も少なからずもらえると思います。文章で伝わらないこともたくさんありますしね。
803病弱名無しさん (ワッチョイ cf57-gopB)
2018/03/12(月) 16:26:36.92ID:XJENotlt0 オフ会提案したら何でキモいの?
その位真剣に悩んでるって事じゃん。
実際するかしないかは分からないけど私もアリだと思うけどな
その位真剣に悩んでるって事じゃん。
実際するかしないかは分からないけど私もアリだと思うけどな
804病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/12(月) 23:09:45.11ID:QfezNV840 メンソレータムメディカルリップ使ってみたいんですけど、以前モアリップとかいうのを使ってみたときに、塗布後厚い皮がふやけて剥けてきてしまい、塗り続けると皮が形成されず赤い状態のままで改善されなかったので、保湿するのに抵抗があります。
今脱保湿で厚い皮がガチガチの状態なので、
見た目もひどく使ってみたい気持ちもあるのですが、また剥けてしまって同じ状態になるのもと思い、様子を見ています。
また皆さんの使用後の感想教えてください。
今脱保湿で厚い皮がガチガチの状態なので、
見た目もひどく使ってみたい気持ちもあるのですが、また剥けてしまって同じ状態になるのもと思い、様子を見ています。
また皆さんの使用後の感想教えてください。
805病弱名無しさん (ワッチョイW 7eb2-Ny/M)
2018/03/12(月) 23:41:47.18ID:pGgrNI5I0 >>804
全く同じです。皆さんの感想を知りたいです。
全く同じです。皆さんの感想を知りたいです。
806病弱名無しさん (ワッチョイW 7eb2-Ny/M)
2018/03/12(月) 23:44:16.84ID:pGgrNI5I0 漢方やっている人はどれくらいいますか?親にも迷惑かかるし、そこまでの改善が見られないので、やめたいと思っています。でも漢方薬局の人に言うと絶対今やめると今までが無駄とか、そんくらいじゃ効果は出ないって言われそーだなー
807病弱名無しさん (ワッチョイ 8f80-FmQ4)
2018/03/12(月) 23:51:36.88ID:4ccO6FC50 自分も過去にモアリップを使っていて合わなかった口なので調べてみたのですが、メンソレータム
メディカルリップはモアリップと成分がほとんど同じなんですよね
アラントイン、ビタミンE、ビタミンB6、グリチルレチン酸の4つの成分は共通ですね
メディカルリップではパンテノールがない代わりに殺菌作用のあるセチルピリジニウム塩化物水和物
が追加されてます
口唇炎用と書いてある以上、効く人はいるのだと思いますが自分はやめておきます
メディカルリップはモアリップと成分がほとんど同じなんですよね
アラントイン、ビタミンE、ビタミンB6、グリチルレチン酸の4つの成分は共通ですね
メディカルリップではパンテノールがない代わりに殺菌作用のあるセチルピリジニウム塩化物水和物
が追加されてます
口唇炎用と書いてある以上、効く人はいるのだと思いますが自分はやめておきます
808病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/12(月) 23:54:10.22ID:QfezNV840 >>806
漢方はやっていませんが、薬局の人にはそう言われると思います。過去の書き込みに漢方について何か書かれていればいいですね。
漢方はやっていませんが、薬局の人にはそう言われると思います。過去の書き込みに漢方について何か書かれていればいいですね。
809病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/12(月) 23:59:24.21ID:QfezNV840810病弱名無しさん (ワッチョイW fbae-709H)
2018/03/13(火) 05:06:17.84ID:PaSIFVF50 私は、ユースキンのメディリップを使ったことがありますがテクスチャも硬く、皮剥けも改善されなかったので今は皮膚科でもらってるアズノールに落ち着いています。
メディリップも、モアリップなどとほぼ成分が同じです。これで治る人が羨ましいです。
メディリップも、モアリップなどとほぼ成分が同じです。これで治る人が羨ましいです。
811病弱名無しさん (ワッチョイW be82-5tW/)
2018/03/13(火) 15:38:02.91ID:lvGyghz90 先ほど自然に厚い皮が剥がれてきたので、浮いたところだけ部分的に切除したのですが、剥けたあとの部分の状態が以前とあまり変わらないので、また何日かすれば結局同じ厚い皮ができるのかと思うと気が滅入ります。
ガチガチの厚い皮ができて見た目がひどくても、故意に剥かなければ良くなってくるという希望を持って我慢して我慢して、やっとの思いで自然に剥けたのに、結局進歩が感じられないので再び奈落の底に突き落とされた気持ちです。
もう希望とか持たず期待しないようにしていこうと思います。
ガチガチの厚い皮ができて見た目がひどくても、故意に剥かなければ良くなってくるという希望を持って我慢して我慢して、やっとの思いで自然に剥けたのに、結局進歩が感じられないので再び奈落の底に突き落とされた気持ちです。
もう希望とか持たず期待しないようにしていこうと思います。
812病弱名無しさん (ブーイモ MM8a-m4rq)
2018/03/13(火) 16:39:34.25ID:e4rY/CEqM ビタミンb類と甘いものを止めたら良くなる
813病弱名無しさん (ワッチョイ ea80-FmQ4)
2018/03/13(火) 17:05:06.22ID:NeKb3KJl0 私は砂糖抜きしてB群摂ってますけどまだまだですね 更にグルテンやカゼイン他も抜いてますが改善途上です
口唇炎に関連するビタミンは、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、ビオチン、あたりでしょうか
私の食事を見返してみたら、Aが圧倒的に足りていないようなので前駆体であるβカロテンのサプリ買ってきます
口唇炎に関連するビタミンは、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンA、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、ビオチン、あたりでしょうか
私の食事を見返してみたら、Aが圧倒的に足りていないようなので前駆体であるβカロテンのサプリ買ってきます
814病弱名無しさん (エムゾネW FF8a-9Lwl)
2018/03/14(水) 06:51:30.88ID:1pOSI7kVF >>811
同じ経過をたどって、現在完治に向かいつつある者です。
分厚い皮の繰り返しの時期の辛さや、不安や、絶望の気持ちは痛いほど理解できます。
他人事とは思えません。
私は、ネットで同じ症状から完治にむかった方の「この時期を越えて必ず治る」という言葉だけが支えでした。
そして、何度も絶望しながら、今、完治に近づいています。
分厚い皮の繰り返し時期はとにかく、内側からのケアに徹しました。
代謝をあげるための入浴法
食事に気つける。
よく眠る。
体、内蔵を冷やさない。
そして、見た目の辛さにくじけて、触ってしまうことだけは辛いけど、とにかく耐えました。
そして、皮が少しずつ薄くなってきてからはその苦しみから少しずつ開放され、
今は見た目は正常の唇とかわらないほど回復しました。
あとは、分厚い皮が繰り返した部分が、今はすこし感触として違和感があるだけです。
見た目は問題ないです。
だから、なんとかこの時期を乗りきってください。
同じ経過をたどって、現在完治に向かいつつある者です。
分厚い皮の繰り返しの時期の辛さや、不安や、絶望の気持ちは痛いほど理解できます。
他人事とは思えません。
私は、ネットで同じ症状から完治にむかった方の「この時期を越えて必ず治る」という言葉だけが支えでした。
そして、何度も絶望しながら、今、完治に近づいています。
分厚い皮の繰り返し時期はとにかく、内側からのケアに徹しました。
代謝をあげるための入浴法
食事に気つける。
よく眠る。
体、内蔵を冷やさない。
そして、見た目の辛さにくじけて、触ってしまうことだけは辛いけど、とにかく耐えました。
そして、皮が少しずつ薄くなってきてからはその苦しみから少しずつ開放され、
今は見た目は正常の唇とかわらないほど回復しました。
あとは、分厚い皮が繰り返した部分が、今はすこし感触として違和感があるだけです。
見た目は問題ないです。
だから、なんとかこの時期を乗りきってください。
815病弱名無しさん (オーパイ Sd8a-6rgV)
2018/03/14(水) 12:31:10.47ID:HSgf+KV2dPi 変な改行やめてください
あなたの文章長いし内容あんまり無いし毎回とてもよみにくい
あなたの文章長いし内容あんまり無いし毎回とてもよみにくい
816病弱名無しさん (オーパイ ea89-lJdD)
2018/03/14(水) 14:14:20.48ID:/488GO6j0Pi 唇の皮がめくれた時点で新しい唇の皮も乾燥してるんだよなあ
目も乾くし口の中も乾くし鼻の中も乾くし関節リュウマチ持ちだし唇だけの問題じゃないよなあ
と思ってググったら、シェーングレン症候群そのものだったw
もうなんでもいいや 免疫系の病気が1個増えようが2個増えようが同じことだ
目も乾くし口の中も乾くし鼻の中も乾くし関節リュウマチ持ちだし唇だけの問題じゃないよなあ
と思ってググったら、シェーングレン症候群そのものだったw
もうなんでもいいや 免疫系の病気が1個増えようが2個増えようが同じことだ
817病弱名無しさん (オーパイW be82-5tW/)
2018/03/14(水) 19:09:18.37ID:lTTpJS7k0Pi >>814
コメントありがとうございます。
以前から厚い皮で書き込みしている者ですが、814さんには本当に勇気づけられます。
多分以前の書き込みにも返信して頂いてお世話になっている方だと思います。
ありがたいアドバイスで弱音を吐いている自分が情けなくなる心境ですが、やはり現実の唇の状態から先の見えない不安から情緒不安定になります。
ただ短期間で比べると回復の変化は遅いですが長期的に見た場合は明らかに良くはなっているので、814さんのお話しのようにここを乗り越えて皮が薄くなるのを待ちたいと思います。
時間がかかるということを受け入れたいと思います。
私の場合周囲に理解者がいないので、唇の状態からネガティブなことばかり考えてしまうことが多く、814さんのお話しは言葉では言い表せられないぐらい感謝しています。
あなたが一番の理解者であり、前向きにさせてくれる方です。
私にとっては恩人と言っても過言ではありません。
心折れそうになったらあなたの言葉を思い出して前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございます。感謝しています。
コメントありがとうございます。
以前から厚い皮で書き込みしている者ですが、814さんには本当に勇気づけられます。
多分以前の書き込みにも返信して頂いてお世話になっている方だと思います。
ありがたいアドバイスで弱音を吐いている自分が情けなくなる心境ですが、やはり現実の唇の状態から先の見えない不安から情緒不安定になります。
ただ短期間で比べると回復の変化は遅いですが長期的に見た場合は明らかに良くはなっているので、814さんのお話しのようにここを乗り越えて皮が薄くなるのを待ちたいと思います。
時間がかかるということを受け入れたいと思います。
私の場合周囲に理解者がいないので、唇の状態からネガティブなことばかり考えてしまうことが多く、814さんのお話しは言葉では言い表せられないぐらい感謝しています。
あなたが一番の理解者であり、前向きにさせてくれる方です。
私にとっては恩人と言っても過言ではありません。
心折れそうになったらあなたの言葉を思い出して前向きに頑張ろうと思います。
ありがとうございます。感謝しています。
818病弱名無しさん (ワッチョイ eb57-1wfI)
2018/03/15(木) 11:42:18.86ID:+G0T01It0 >>794
先日はアドバイス有難うございました。
早速、購入して塗布してみました。
3日塗布したんですがダメでした。
塗布してる時は大丈夫ですが時間の経過と共にヒリヒリジンジンでした。
はじめ、違和感が無かったので期待したけど残念です。
私の場合、カサブタ派でなく、炎症で火傷みたいなヒリヒリ派なので794さんとは
口唇炎のタイプが違ったんでしょうね。
でもアドバイス有り難かったです。
プロぺトもステロイドもメンタム含むリップ全てヒリヒリ。
食事、洗顔、歯磨きが怖くてどうしたら良いか分からないです。
先日はアドバイス有難うございました。
早速、購入して塗布してみました。
3日塗布したんですがダメでした。
塗布してる時は大丈夫ですが時間の経過と共にヒリヒリジンジンでした。
はじめ、違和感が無かったので期待したけど残念です。
私の場合、カサブタ派でなく、炎症で火傷みたいなヒリヒリ派なので794さんとは
口唇炎のタイプが違ったんでしょうね。
でもアドバイス有り難かったです。
プロぺトもステロイドもメンタム含むリップ全てヒリヒリ。
食事、洗顔、歯磨きが怖くてどうしたら良いか分からないです。
819病弱名無しさん (スフッ Sdd7-wwRx)
2018/03/15(木) 11:54:07.41ID:53/7Ib9jd ここ2人しかいないの?
特徴的な書き方だしチャット代わりにするくらいならどこか違う場所でやればいいのに
特徴的な書き方だしチャット代わりにするくらいならどこか違う場所でやればいいのに
820病弱名無しさん (スププ Sd2f-zyuK)
2018/03/15(木) 13:59:57.09ID:yolw05Rcd 他の人もそんなに書き込まないからまぁいいんじゃないかな
821病弱名無しさん (ワッチョイW ab82-1mj8)
2018/03/15(木) 18:35:51.16ID:5eMU1ivd0 >>819
2人のうちの1人ですが、私の書き込みが見たくないなら見なくて結構ですし、いちいち反応してもらわなくていいです。
是非スルーしてください。
なぜ反応するのでしょう。
私は真剣に苦しんでいるので、真剣に理解してくれる方のお話しを聞きたいのです。
あなたの都合で書き込んではいけない意味がわかりません。
是非スルーしてください。
他の方気分を害してしまったら申し訳ありません。
2人のうちの1人ですが、私の書き込みが見たくないなら見なくて結構ですし、いちいち反応してもらわなくていいです。
是非スルーしてください。
なぜ反応するのでしょう。
私は真剣に苦しんでいるので、真剣に理解してくれる方のお話しを聞きたいのです。
あなたの都合で書き込んではいけない意味がわかりません。
是非スルーしてください。
他の方気分を害してしまったら申し訳ありません。
822病弱名無しさん (ワッチョイWW 536c-cq6t)
2018/03/15(木) 19:10:43.54ID:agNXL4SI0 私も居りますぜ。この病気の患者の1人ですが、見てるだけが多いですが。
823病弱名無しさん (ワッチョイWW 536c-cq6t)
2018/03/15(木) 19:13:50.48ID:agNXL4SI0 色々試したけど、俺はステロイドが1番よく効きました。見た目が白いのが難点なんですが、透明なステロイドってありませんかね?なければねステロイド局注にするつもりなんですが。
タクロリムスはあんまり効きませんでした。保湿効果はありましたが、それはワセリンが基材だったからだと思います。
タクロリムスはあんまり効きませんでした。保湿効果はありましたが、それはワセリンが基材だったからだと思います。
824病弱名無しさん (ワッチョイ 5b55-lboF)
2018/03/15(木) 19:43:52.94ID:yxH5Xn7/0 私はココが拠り所です。
818さんと同じく炎症が火傷のようにヒリヒリです。
4日使ってみたのですがメンソレータムはダメでした…
再び脱保湿にしてみます。
818さんと同じく炎症が火傷のようにヒリヒリです。
4日使ってみたのですがメンソレータムはダメでした…
再び脱保湿にしてみます。
825病弱名無しさん (ワッチョイ e110-coYy)
2018/03/15(木) 21:18:32.12ID:7T5Wvn3w0 最近書き込んでないけど時々見てるよ。荒らしじゃないなら好きに使って良いと思う
完治じゃなくて良いからもう少しコントロールの仕方が分かればなぁ
今日も綺麗に切って手入れしておいたのに、仕事で緊張が高まると次に剥けそうな部分が剥け始めた
単にサイクルのタイミングが来ただけかもしれないけど、緊張で剥けるのが早まるような気がする
完治じゃなくて良いからもう少しコントロールの仕方が分かればなぁ
今日も綺麗に切って手入れしておいたのに、仕事で緊張が高まると次に剥けそうな部分が剥け始めた
単にサイクルのタイミングが来ただけかもしれないけど、緊張で剥けるのが早まるような気がする
826病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-PW2y)
2018/03/15(木) 21:51:41.58ID:qOc1Kbqd0 私もコントロールの仕方がわからなくて困ってます!塗った方がいいのか、塗らない方がいいのか!
あと、毎日思ってしまう、なんで自分だけ〜、何がダメだったんだろう〜、がツライ!!
あと、毎日思ってしまう、なんで自分だけ〜、何がダメだったんだろう〜、がツライ!!
827病弱名無しさん (ワッチョイW 97ae-PW2y)
2018/03/15(木) 21:52:57.12ID:qOc1Kbqd0 やっぱり、見た目がいい日は心穏やかに過ごせますね。明日はそんな日になりますように!
828病弱名無しさん (ワッチョイW 4d62-1Lru)
2018/03/16(金) 02:16:11.74ID:fQI/5O9W0829病弱名無しさん (アウアウウー Sa9d-gYLc)
2018/03/16(金) 16:34:28.37ID:XZd9MoOea830病弱名無しさん (ワッチョイ e110-coYy)
2018/03/16(金) 21:25:34.49ID:fH+V3ywE0 親のコネで見合いの話あったけど断った。
奥手な自分には嬉しかったけど口唇炎のこと思い出した途端萎えた。
すでに付き合っている人に打ち明けるならまだしも、
これからって人の前でこの病気じゃとても耐えられない。
奥手な自分には嬉しかったけど口唇炎のこと思い出した途端萎えた。
すでに付き合っている人に打ち明けるならまだしも、
これからって人の前でこの病気じゃとても耐えられない。
831病弱名無しさん (ワッチョイW ab82-1mj8)
2018/03/18(日) 02:27:28.98ID:/zUMpZA20832病弱名無しさん (ワッチョイ ddf1-lboF)
2018/03/18(日) 10:17:29.17ID:iriKnBgT0 口唇炎歴10年目 見るも無残だった唇が綺麗な唇に戻りました
地道な腸活(リーキーガット治療)が実を結んだ面も大きいですが、直接的な原因はビタミンA欠乏症だったようです
リーキーガット→小腸の吸収不良→ビタミンA欠乏症の流れですね
私の場合は、βカロテンのサプリを推奨摂取量の2倍飲むことで口唇炎の改善スピードが一気に上がりました
ビオチン欠乏も疑っていて現在ビオチンを取り寄せ中ですが、届く前に完治しそうです
リーキーガット治療については長文になるので割愛します 以上、ご参考まで それでは
地道な腸活(リーキーガット治療)が実を結んだ面も大きいですが、直接的な原因はビタミンA欠乏症だったようです
リーキーガット→小腸の吸収不良→ビタミンA欠乏症の流れですね
私の場合は、βカロテンのサプリを推奨摂取量の2倍飲むことで口唇炎の改善スピードが一気に上がりました
ビオチン欠乏も疑っていて現在ビオチンを取り寄せ中ですが、届く前に完治しそうです
リーキーガット治療については長文になるので割愛します 以上、ご参考まで それでは
833病弱名無しさん (ワッチョイ c380-ADiI)
2018/03/18(日) 19:29:34.29ID:H2M4Dgc40 病歴長い人は自然に治るなんてことはないのかもね
834病弱名無しさん (ワッチョイ e110-coYy)
2018/03/18(日) 19:36:29.17ID:txHVoD+A0 >>832
おめでとう。完治じゃなくても綺麗と思えるところまで辿り着けたなら嬉しいね
自分はLグルタミンでリーキーガット対策やっているけど、
ビタミンAが口唇炎と関係していたとは思わず、栄養補給はB群ばかり摂取していた。
マルチビタミン摂っていても治らないという人も過去スレにいたと思うけど、
やっぱり効かせるためには特定の成分を多めに摂らないとダメなんだろうなぁ。
ビオチンはダメもとで気が向いたときに飲んでいるんだけど、
ビオチン飲んだときは少し調子が良いような気もしていたから関係あるかもね。
アシドフィルス菌とビタミンCとセットで飲んでいるからビオチンが筆頭なのかは分からないけど。
見合い断って凹んでいたけど、もう少し唇がマシだったらと考えて、
少しでも後悔のないよう頑張ろうという気になってきた
おめでとう。完治じゃなくても綺麗と思えるところまで辿り着けたなら嬉しいね
自分はLグルタミンでリーキーガット対策やっているけど、
ビタミンAが口唇炎と関係していたとは思わず、栄養補給はB群ばかり摂取していた。
マルチビタミン摂っていても治らないという人も過去スレにいたと思うけど、
やっぱり効かせるためには特定の成分を多めに摂らないとダメなんだろうなぁ。
ビオチンはダメもとで気が向いたときに飲んでいるんだけど、
ビオチン飲んだときは少し調子が良いような気もしていたから関係あるかもね。
アシドフィルス菌とビタミンCとセットで飲んでいるからビオチンが筆頭なのかは分からないけど。
見合い断って凹んでいたけど、もう少し唇がマシだったらと考えて、
少しでも後悔のないよう頑張ろうという気になってきた
835病弱名無しさん (ワッチョイ 5b55-lboF)
2018/03/18(日) 19:40:13.19ID:wFYXthMw0 823さん
私は腸活中なのですが、なかなか成果がなく…
腸活以外にできることも塗り薬もなく…
飲んでいたサプリ教えてもらえませんか?
私は腸活中なのですが、なかなか成果がなく…
腸活以外にできることも塗り薬もなく…
飲んでいたサプリ教えてもらえませんか?
836病弱名無しさん (ワッチョイWW f757-Enxk)
2018/03/19(月) 01:54:48.84ID:Ra4/ThdS0 唇が年中乾燥してるから調べてみたらこの病気だったみたいだ
痛みとか痒みは全くないからまだマシなんだけどやっぱりつらい
痛みとか痒みは全くないからまだマシなんだけどやっぱりつらい
837病弱名無しさん (ワッチョイW ab82-1mj8)
2018/03/19(月) 04:19:30.14ID:J/OiNE/40 皆さん何歳ぐらい?
838病弱名無しさん (ワッチョイ df89-lboF)
2018/03/19(月) 09:10:13.17ID:wy/04XL10 >>834
ありがとうございます。
アシドフィルス菌は飲んだことがありませんが、真菌退治とビオチン生産を両方やってくれるのがいいですよね。
私はビオチン欠乏に関連してそうな病気が他にもあるので届き次第ビオチン療法やってみます。(強ミヤリサン+C+ビオチン)
お見合いは残念でしたね 恋愛の邪魔にならないくらいまで唇が綺麗になるとよいですね。
ありがとうございます。
アシドフィルス菌は飲んだことがありませんが、真菌退治とビオチン生産を両方やってくれるのがいいですよね。
私はビオチン欠乏に関連してそうな病気が他にもあるので届き次第ビオチン療法やってみます。(強ミヤリサン+C+ビオチン)
お見合いは残念でしたね 恋愛の邪魔にならないくらいまで唇が綺麗になるとよいですね。
839病弱名無しさん (ワッチョイ df89-lboF)
2018/03/19(月) 09:13:41.91ID:wy/04XL10 >>835
口唇炎の原因は人それぞれだと思いますが、私が飲んでるサプリ類を参考までに列挙しますね。
リーキーガット対策がメインなので数が多いのですが、気になる物があれば取り入れてみて下さい。
【腸内フローラ改善・腸粘膜補修】
カルピス健康通販 ココカラケア:ガセリ菌(小腸から大腸にかけて働き、長く留まる)
ミヤリサン製薬 強ミヤリサン:酪酸菌(主に大腸で働き、腸粘膜を再生する)
バルクスポーツ グルタミン:小腸の栄養源
FODMAP:サプリではなくて食事制限です(小腸で消化吸収しやすい食べ物)
【腸内真菌・重金属対策】
KIRKMAN バイオフィルムディフェンス:腸内真菌のバイオフィルムを分解する酵素 (食べ物も分解します)
山本漢方 どくだみ茶:腸内真菌を退治するためのお茶
ネイチャーズウェイ チャコール:腸内の毒素や重金属を吸着除去する炭(飲むタイミングが難しい。隔週使用で)
【ビタミン摂取】
ネイチャーメイド ベータカロテン:ビタミンAの前駆体
ディアナチュラ ビタミンC:ビタミンC+B2、B6
口唇炎の原因は人それぞれだと思いますが、私が飲んでるサプリ類を参考までに列挙しますね。
リーキーガット対策がメインなので数が多いのですが、気になる物があれば取り入れてみて下さい。
【腸内フローラ改善・腸粘膜補修】
カルピス健康通販 ココカラケア:ガセリ菌(小腸から大腸にかけて働き、長く留まる)
ミヤリサン製薬 強ミヤリサン:酪酸菌(主に大腸で働き、腸粘膜を再生する)
バルクスポーツ グルタミン:小腸の栄養源
FODMAP:サプリではなくて食事制限です(小腸で消化吸収しやすい食べ物)
【腸内真菌・重金属対策】
KIRKMAN バイオフィルムディフェンス:腸内真菌のバイオフィルムを分解する酵素 (食べ物も分解します)
山本漢方 どくだみ茶:腸内真菌を退治するためのお茶
ネイチャーズウェイ チャコール:腸内の毒素や重金属を吸着除去する炭(飲むタイミングが難しい。隔週使用で)
【ビタミン摂取】
ネイチャーメイド ベータカロテン:ビタミンAの前駆体
ディアナチュラ ビタミンC:ビタミンC+B2、B6
840病弱名無しさん (ワッチョイ 5b55-lboF)
2018/03/19(月) 11:19:13.62ID:sLLP7esa0841病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp63-pfxe)
2018/03/19(月) 12:27:29.89ID:0rUIGO9tp 横から失礼します。サプリメントの他に、食べるものなども気をつけていましたか?
842病弱名無しさん (ワッチョイ df89-lboF)
2018/03/19(月) 16:03:04.07ID:wy/04XL10 >>841
低フォドマップ食をしてます。私は高フォドマップ食品は一切食べてませんけど無理はしないでください。
消化が良いので小腸への負担は減りますが、好きなものを食べられないストレスで口唇炎が悪化したら意味がありませんからね。
http://www.gentosha.jp/mwimgs/f/8/-/img_f82f29f6816cb87f3506ae54d26cf89d251015.jpg
低フォドマップ食をしてます。私は高フォドマップ食品は一切食べてませんけど無理はしないでください。
消化が良いので小腸への負担は減りますが、好きなものを食べられないストレスで口唇炎が悪化したら意味がありませんからね。
http://www.gentosha.jp/mwimgs/f/8/-/img_f82f29f6816cb87f3506ae54d26cf89d251015.jpg
843病弱名無しさん (ワッチョイW 6908-AODK)
2018/03/19(月) 19:26:14.31ID:dDTDw5C00 >>791
質問よろしいですか。
私もこのメディカルリップを1週間強塗って、快方に向かっていて、以前よりだいぶ皮も薄くなって色も薄くなって範囲も狭まったのですが、どうしても上下が重なるところは黄色味がかった皮が形成されることの繰り返しで、、。
やはりこの部分は時間がかかるのでしょうか?
それともほかの部分と同じようにすぐ治りましたか?
質問よろしいですか。
私もこのメディカルリップを1週間強塗って、快方に向かっていて、以前よりだいぶ皮も薄くなって色も薄くなって範囲も狭まったのですが、どうしても上下が重なるところは黄色味がかった皮が形成されることの繰り返しで、、。
やはりこの部分は時間がかかるのでしょうか?
それともほかの部分と同じようにすぐ治りましたか?
844病弱名無しさん (ワッチョイ 7580-ADiI)
2018/03/19(月) 23:59:21.92ID:+hNBJeSG0 大変な病気に片足突っ込んでしまったようだ 正直、もう治る気がしない…
845病弱名無しさん (ワッチョイ e3c9-Ue6H)
2018/03/20(火) 07:48:09.77ID:XC6EaZmV0 金属アレルギーの可能性あるのかな
846病弱名無しさん (ワッチョイ 7580-ADiI)
2018/03/20(火) 10:41:09.18ID:wO8WE/bu0 ググったら、接触性口唇炎、アトピー性口唇炎、剥脱性口唇炎、肉芽腫性口唇炎、光線性口唇炎、と5種類あるようだ
金属アレルギーは接触性口唇炎だけどスレが少ないから全員ここに来てるのかな
接触性は、腫れ、湿疹、水疱。剥脱性は黄褐色の湿ったかさぶた。アトピーはかゆみ。が特徴のようだ
金属アレルギーは接触性口唇炎だけどスレが少ないから全員ここに来てるのかな
接触性は、腫れ、湿疹、水疱。剥脱性は黄褐色の湿ったかさぶた。アトピーはかゆみ。が特徴のようだ
847病弱名無しさん (ワッチョイ 7580-ADiI)
2018/03/20(火) 10:55:25.70ID:wO8WE/bu0 と思ったら、アトピー性皮膚炎や接触性皮膚炎から剥脱性皮膚炎に移行してしまうこともあるようだ
こうなると何が原因なんだかもうわけがわからんな とりあえずマスクで凌ぐしかないか…
こうなると何が原因なんだかもうわけがわからんな とりあえずマスクで凌ぐしかないか…
848病弱名無しさん (ブーイモ MM5b-3jEI)
2018/03/20(火) 22:30:15.78ID:MOfZK4hmM >>846
原因よく分かってないから適当にそれっぽい名前付けただけなんじゃねーのかって最近思うわ
原因よく分かってないから適当にそれっぽい名前付けただけなんじゃねーのかって最近思うわ
849病弱名無しさん (スフッ Sdd7-81cA)
2018/03/20(火) 23:04:02.71ID:2w3ervCAd 今診てもらっている医者は、アトピー体質が原因と思っている。
同じ意見だから通っているけど、完治はしないな・・・。
同じ意見だから通っているけど、完治はしないな・・・。
850病弱名無しさん (ワッチョイ e110-JJ+C)
2018/03/20(火) 23:26:14.42ID:dOxfDkYi0851病弱名無しさん (ワッチョイ e3c9-Ue6H)
2018/03/21(水) 05:22:23.62ID:t8KL7mkc0 免疫弱いのか
確かに鼻炎がある
免疫改善するにはどうしたらいいんだ
確かに鼻炎がある
免疫改善するにはどうしたらいいんだ
852病弱名無しさん (ワッチョイ 5b55-lboF)
2018/03/21(水) 13:57:40.90ID:yCSKFnrz0 新たな腸活として、ミドリムシ(ユーグレナ)のサプリメントを注文しました。
コレだと思えるものには出会えないので期待はしていませんが、
何もしないより励みになるかな?
コレだと思えるものには出会えないので期待はしていませんが、
何もしないより励みになるかな?
853病弱名無しさん (ワッチョイW 6908-AODK)
2018/03/21(水) 16:48:57.11ID:GFLS+Wp80 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006IB5UJ6/ref=mp_s_a_1_4?__mk_ja_JP=カタカナ&qid=1521618071&sr=8-4&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=aquaphor&dpPl=1&dpID=41WYYNruf7L&ref=plSrch
ダニエルの動画で紹介されてた塗り薬です。
使ったことある人いますか?
動画で見る限りワセリンみたいな感じです
英語あんまりできなくて不確かですが、これを毎10分もしくは15分ぐらいの頻度で塗って唇のバリアを作ってたみたいなことを言ってたと思います
ダニエルの動画で紹介されてた塗り薬です。
使ったことある人いますか?
動画で見る限りワセリンみたいな感じです
英語あんまりできなくて不確かですが、これを毎10分もしくは15分ぐらいの頻度で塗って唇のバリアを作ってたみたいなことを言ってたと思います
854病弱名無しさん (ワッチョイW 3b7b-lmlz)
2018/03/21(水) 21:59:51.96ID:QSvYQwXh0 >>843
791です。
快方に向かっているとのことで良かったです。
私も完全に治ったわけではないので、なんとも言えませんが、黄色がかった皮の部分が剥ける度に薄くなっていくのであれば大丈夫だと思いますよ。
元々難治性の病気ですし、薬を塗って、それが効いていても「完全に」治すには時間はかかると私は思っています。
791です。
快方に向かっているとのことで良かったです。
私も完全に治ったわけではないので、なんとも言えませんが、黄色がかった皮の部分が剥ける度に薄くなっていくのであれば大丈夫だと思いますよ。
元々難治性の病気ですし、薬を塗って、それが効いていても「完全に」治すには時間はかかると私は思っています。
855病弱名無しさん (ワッチョイW 6908-AODK)
2018/03/21(水) 23:44:46.35ID:GFLS+Wp80 >>854
843です。そう考えれば気が楽になりました!ありがとうございます!!
843です。そう考えれば気が楽になりました!ありがとうございます!!
856病弱名無しさん (ワッチョイW 277b-mRzn)
2018/03/22(木) 02:55:51.07ID:gvmplN+i0 瘡蓋剥けない人羨ましいっていうか可能のなん?
必ず二週ぐらいしたら空気入ってきて水やら息で段々瘡蓋向けて数日でパァーだわ
必ず二週ぐらいしたら空気入ってきて水やら息で段々瘡蓋向けて数日でパァーだわ
857病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-fzSc)
2018/03/22(木) 03:40:19.09ID:WtC0aWR80 結局Exfoliative Cheilitisって薬で治ったとか言ってる人たちが毎日数回塗り続けてずっと何年もこの薬を使ってます。
って言っててもそんなに何年も未だに使い続けてるんじゃ治ったと言えないじゃんって思う。
って言っててもそんなに何年も未だに使い続けてるんじゃ治ったと言えないじゃんって思う。
858病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-KGsy)
2018/03/22(木) 08:14:19.70ID:ulLFLW160 かさぶたできる派だけど、剥ける度にかすかに良くはなっているけど非常に治りが遅い。
以前と比べてみると確かに程度は小さくなっている。ただ、かすかにという感じ…
人間の回復力にはまいる。
以前と比べてみると確かに程度は小さくなっている。ただ、かすかにという感じ…
人間の回復力にはまいる。
859病弱名無しさん (ワッチョイ 6362-Vbti)
2018/03/22(木) 09:30:35.69ID:5zEB9Brv0 上のほうで書いてあったキップパイロール塗ってみてるけどどうなるかな
皮はしっとりしてるけどとりあえず唇が白い白い
皮はしっとりしてるけどとりあえず唇が白い白い
860病弱名無しさん (ワッチョイW bb7b-dI8R)
2018/03/22(木) 10:17:55.11ID:jLmpq+vw0 >>857
854ですが、実際私は完全に治ったとは言っていませんよ?
ガッサガッサで怪物のような唇で人に見せたらどうした?大丈夫?と言われるくらい→今は剥脱性口唇炎には見えないけど、自分で触ればなんとなーく薄い皮がまだ残ってるなくらいです。
まだスベスベの唇とは言い切れないので、完全には治ってないと言っています。
でも8、9割方は治っています。
(最初からこう説明すればよかった)
まだ使い始めて1ヶ月も経ってないし、たまにサボって塗らない日もあるけど、それでもここまで治ったので、私は完全に治ると思って続けていますが。
854ですが、実際私は完全に治ったとは言っていませんよ?
ガッサガッサで怪物のような唇で人に見せたらどうした?大丈夫?と言われるくらい→今は剥脱性口唇炎には見えないけど、自分で触ればなんとなーく薄い皮がまだ残ってるなくらいです。
まだスベスベの唇とは言い切れないので、完全には治ってないと言っています。
でも8、9割方は治っています。
(最初からこう説明すればよかった)
まだ使い始めて1ヶ月も経ってないし、たまにサボって塗らない日もあるけど、それでもここまで治ったので、私は完全に治ると思って続けていますが。
861病弱名無しさん (ワッチョイ d757-t1np)
2018/03/22(木) 11:31:29.78ID:iKXsUPRO0862病弱名無しさん (ワッチョイ 1a04-J//d)
2018/03/22(木) 16:32:04.98ID:steMZVPt0 >>851
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/68/3/68_227/_pdf
一応このケースで完治したって漢方は免疫高める系で有名な漢方らしいが
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kampomed/68/3/68_227/_pdf
一応このケースで完治したって漢方は免疫高める系で有名な漢方らしいが
863病弱名無しさん (スププ Sdba-zW9N)
2018/03/22(木) 22:04:17.34ID:uJrRNpmXd 何らかの精神医学的要因が本症に、と書いてある。
865病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-fzSc)
2018/03/23(金) 03:33:37.45ID:2h7o13x50866病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-xdik)
2018/03/23(金) 05:54:19.87ID:dY40q5QxM >>865
キップパイロール固いから少量塗るのが難しい、コツとか有ります?
キップパイロール固いから少量塗るのが難しい、コツとか有ります?
867病弱名無しさん (ワッチョイ 8b62-fzSc)
2018/03/23(金) 06:15:12.15ID:2h7o13x50 普通の薬用リップも一回じゃあ殆ど目では分からないぐらいしか塗らないでしょ?ほとんど減らないし。
それと同じぐらいの量と塗り方で十分だと思うんだけど。
指が白くなったらこねくり回して透明にしてその指でリップスィックの様に塗る。
多分今塗ってる量の100分の一ぐらいで丁度いいぐらい少量。
それと同じぐらいの量と塗り方で十分だと思うんだけど。
指が白くなったらこねくり回して透明にしてその指でリップスィックの様に塗る。
多分今塗ってる量の100分の一ぐらいで丁度いいぐらい少量。
868病弱名無しさん (ブーイモ MM7f-xdik)
2018/03/23(金) 07:47:24.40ID:dY40q5QxM869病弱名無しさん (ワッチョイW df23-3foj)
2018/03/23(金) 11:23:45.15ID:kqt1O8KQ0 普通の薬用リップはグリグリ塗るけど
870病弱名無しさん (ワッチョイW df23-3foj)
2018/03/23(金) 11:24:37.08ID:kqt1O8KQ0 なんか変な人だなと思ったらキップパイロールが無臭とか言ってた人か
871病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-KGsy)
2018/03/25(日) 04:08:51.85ID:s27/dc4s0 厚い皮で絶望していた者ですが、こちらで頂いたアドバイス通りだいぶ皮が薄くなってきました。一時は化け物のように厚い皮が張り付いていましたが、今は見た目はほとんどわからない状態になりました。治療法は脱保湿で栄養・睡眠に注意しています。
しかしまだ皮が薄くなっただけで完治はしていないので、これからも継続していきます。
発症して約1年経ち、ようやく前向きな気持ちになれてきました。
とにかくこの病気は治りが遅いのが非常に厄介でこの1年は本当に地獄でした。
完治をまでもう少し辛抱します。
しかしまだ皮が薄くなっただけで完治はしていないので、これからも継続していきます。
発症して約1年経ち、ようやく前向きな気持ちになれてきました。
とにかくこの病気は治りが遅いのが非常に厄介でこの1年は本当に地獄でした。
完治をまでもう少し辛抱します。
872病弱名無しさん (ワッチョイ 6362-Vbti)
2018/03/28(水) 18:58:29.10ID:ACvjHViP0 皮がむける部分がずっと赤いんだけどこの赤みが何をしても赤いまま
どうにもならん
どうにもならん
873病弱名無しさん (ワッチョイW 4e18-nSjd)
2018/03/28(水) 20:25:11.89ID:ih0gWiLs0 >>871
同じくですが、この先から停滞しています。完治にむかったら、是非その経過などをまた教えてほしいです。
同じくですが、この先から停滞しています。完治にむかったら、是非その経過などをまた教えてほしいです。
874病弱名無しさん (ワッチョイW 76b2-oz6p)
2018/03/28(水) 21:56:42.63ID:aLtFlysI0 補中益気湯これ飲んでる人いる?
875病弱名無しさん (バットンキン MM25-szJB)
2018/03/29(木) 04:12:00.53ID:BnF9yYeVM876病弱名無しさん (ニククエW dbb2-u+nB)
2018/03/29(木) 13:47:58.78ID:J1OwxXK20NIKU 真っ赤だ
877病弱名無しさん (ニククエW d957-sXyO)
2018/03/29(木) 16:39:30.57ID:dlNQv3ga0NIKU ↑↑↑
大丈夫⁉
キツイ日差しを浴びたり疲れたり食事が不規則になると悪化しやすいけど。
あと風邪ひいても悪化するよ
大丈夫⁉
キツイ日差しを浴びたり疲れたり食事が不規則になると悪化しやすいけど。
あと風邪ひいても悪化するよ
878病弱名無しさん (ワッチョイWW 2b6c-cWD1)
2018/03/30(金) 14:52:21.01ID:TTjFvgaU0 いろんな文献を英語も含めて読みましたら、うつ病と統合失調症の治療薬のスルピリドという薬が効果があったそうなので今飲んでいます。精神に作用するかというと全くそんな感じはしないのです
が、唇は良くなった感じがします。剥脱性口唇炎の人はなんらかの精神疾患を抱えてることもどうやら高いようです。
が、唇は良くなった感じがします。剥脱性口唇炎の人はなんらかの精神疾患を抱えてることもどうやら高いようです。
879病弱名無しさん (ササクッテロ Sp0d-EdfM)
2018/03/30(金) 19:00:15.19ID:TTJY86a1p880病弱名無しさん (ワッチョイ 4110-zdq4)
2018/03/30(金) 21:24:25.81ID:IMJys9v10 >>874
飲んでる人いたよ。それで自分も去年の秋に1ヶ月ほど飲んでいたけど、
さすがに1ヶ月じゃ効いたかどうかまではわからなかった。
ただ飲んだ後すぐに体がポカポカ温かくなって心地よかったから良い影響はあったと思う。
これ良いんじゃないかと特に感じたのが、朝食前に飲んでしばらくリラックスしてから朝食を摂ると何か体の調子が良かった。
それの次に白花蛇舌草を1ヶ月ほど飲んでみたけどこっちは特に良さそうな体感はなかった。
それどころか体調不良起こしているように感じて、全部飲み切れず余ってしまった。
サプリが一段落したら補中益気湯を今度はもっと長期間飲んでみようと考えてる。
飲んでる人いたよ。それで自分も去年の秋に1ヶ月ほど飲んでいたけど、
さすがに1ヶ月じゃ効いたかどうかまではわからなかった。
ただ飲んだ後すぐに体がポカポカ温かくなって心地よかったから良い影響はあったと思う。
これ良いんじゃないかと特に感じたのが、朝食前に飲んでしばらくリラックスしてから朝食を摂ると何か体の調子が良かった。
それの次に白花蛇舌草を1ヶ月ほど飲んでみたけどこっちは特に良さそうな体感はなかった。
それどころか体調不良起こしているように感じて、全部飲み切れず余ってしまった。
サプリが一段落したら補中益気湯を今度はもっと長期間飲んでみようと考えてる。
881病弱名無しさん (ウソ800WW 2b6c-cWD1)
2018/04/01(日) 04:13:51.05ID:sy6Q1pAu0USO 瘡蓋という表現がなされるが、これは瘡蓋でなく鱗屑だと思う。
882病弱名無しさん (スップ Sdf3-o6R4)
2018/04/01(日) 15:48:39.58ID:3CpEo2pWd883病弱名無しさん (ワッチョイWW 2bc4-bnZr)
2018/04/01(日) 19:14:28.30ID:08+8p79p0 剥けた後のケアってどうしてます?
884病弱名無しさん (ワッチョイ 7162-uaFS)
2018/04/01(日) 22:19:11.75ID:nyl0szJs0 唇の皮が薄くなってくると凄く溶けやすくなって口が渇いた時などに上唇の皮とくっついて
ネチャネチャになるので注意。
白色のエイリアンのネチャネチャ涎みたいになるので人前でなると終わる。
ネチャネチャになるので注意。
白色のエイリアンのネチャネチャ涎みたいになるので人前でなると終わる。
885病弱名無しさん (ワッチョイW 2b82-szJB)
2018/04/02(月) 04:43:44.96ID:Vj8o05CW0 皮むけは いつになったら 治るかな
友蔵 「心の俳句」
orz
友蔵 「心の俳句」
orz
886病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-Fj+g)
2018/04/02(月) 09:03:07.64ID:ZxJq/DE7a 遺体がこの疾患だった場合唇の皮ってどうなるんだろう
皮剥けは治まるのかそれともまだ剥け続けるのかな
いずれにしても生きてるうちに治したい
皮剥けは治まるのかそれともまだ剥け続けるのかな
いずれにしても生きてるうちに治したい
887病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-u+nB)
2018/04/02(月) 10:34:41.93ID:dRNE16Pxa どうやったら治るのだ
皮むけるなよ!
皮むけるなよ!
888病弱名無しさん (ワッチョイ b34b-HAdz)
2018/04/02(月) 10:57:00.19ID:pwf8KpzC0 以前スカイプの話になってたけどここに晒したら誰か連絡くれます?
専門的な知識持ってて有意義な話が出来るなら会話してやってもいいけど
専門的な知識持ってて有意義な話が出来るなら会話してやってもいいけど
889病弱名無しさん (アウーイモ MM45-X5HD)
2018/04/02(月) 11:53:03.18ID:GxNuGWOVM だから毎度毎度何様だよお前
してやってもいいって何様だよお前
何様だよお前死ねよ
してやってもいいって何様だよお前
何様だよお前死ねよ
890病弱名無しさん (ワッチョイ c162-I97m)
2018/04/02(月) 16:08:43.30ID:rUm6911P0 唇の合わせ目から口の中側にかけてベタベタするんだけど口唇炎の所為かなあ
891病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/02(月) 22:04:24.07ID:1RxdMS97d 手作りコスメ ミツロウリップクリーム使ってます。西洋ミツバチのミツロウは殺菌成分が強くて合わない人がいるから、その成分を含まない日本ミツバチの蜜蝋で作ってます。
892病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-u+nB)
2018/04/02(月) 22:38:52.67ID:dRNE16Pxa こら!
893病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/03(火) 00:09:17.39ID:DLpjs/76d 絶対に厚塗りはしません。付いたか付かないかわからないくらい。塗りすぎると逆効果。
もう市販のリップなんか恐ろしくて使えない。
もう市販のリップなんか恐ろしくて使えない。
894病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0d-Ojkc)
2018/04/03(火) 00:25:58.29ID:ntAUAXQxp 自分も合わさる部分がベトベト?べたべたして凄く不快です。皆さんどうですか
895病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/03(火) 09:35:57.48ID:DLpjs/76d ステの副作用と脱ステのひどい時期は上下唇の合わさるところがくっついてしまって、朝起きると口を開けるのも大変だった。
896病弱名無しさん (ワッチョイW 2b18-YJMd)
2018/04/03(火) 21:11:08.43ID:WmmuaDGE0 濡れるとふやけるけど、このふやけが日に日にめだってきて、ちょっと触れると、とれてしまうんだけど、このふやけってとってしまってはいけないのかな?とれそうでも乾いて、また唇にひっつくまで我慢した方がいいのかな?でもこの見苦しいふやけ、どうしても触ってしまう。
897病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/03(火) 21:36:08.12ID:DLpjs/76d 美容用の小さなハサミ(鼻毛切り)で、剥けた部分だけそっと切ってる。
898病弱名無しさん (アウアウウー Sa45-u+nB)
2018/04/03(火) 22:00:08.56ID:QybA88IBa899病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/03(火) 22:24:31.42ID:DLpjs/76d 色々試してみたけどダイソーの、刃がまっすぐで先が丸くなってるので落ち着いてるよ。ハズレで切ったら切れなくて、剥けてないところまでひっぱっちゃって最悪だった。
900病弱名無しさん (ワッチョイ 2157-DIJP)
2018/04/04(水) 00:14:23.44ID:LsA2UkN80901病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 00:48:46.19ID:Xt0H0345d 同じく!
ぬるま湯に唇つけてからゆっくりあけた。
黄色い分厚い瘡蓋が上下くっついた時は最悪な目覚めだった。。
今思うと地獄のような日々だったけど、良くなると信じて生きてきてよかったと思う。
ぬるま湯に唇つけてからゆっくりあけた。
黄色い分厚い瘡蓋が上下くっついた時は最悪な目覚めだった。。
今思うと地獄のような日々だったけど、良くなると信じて生きてきてよかったと思う。
902病弱名無しさん (スププ Sdb3-J1Rd)
2018/04/04(水) 00:55:30.82ID:b36iFSznd 今年は色んなスレで見るようにヒノキ花粉症が酷くて、二重に辛い。
903病弱名無しさん (アンパン Sp0d-Ojkc)
2018/04/04(水) 10:43:32.22ID:5a1MDue0p0404 やっぱり上下くっつきますよね。今はくっつかないという方々は脱ステロイド脱保湿されたんでしょうか?私は未だベタベタ…
904病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 12:29:47.71ID:Xt0H0345d0404 脱ステロイドしました。脱ステと同時に脱保湿して、数年かけてゆっくり良くなりました。
自分の場合は市販のリップは恐ろしくて二度と使いたくないので、良くなってきてから恐る恐る蜜蝋リップをためしてみたところ、自分には合ってるようです。
今は誰と会っても平気。今も気を付けていることは紫外線です。
自分の場合は市販のリップは恐ろしくて二度と使いたくないので、良くなってきてから恐る恐る蜜蝋リップをためしてみたところ、自分には合ってるようです。
今は誰と会っても平気。今も気を付けていることは紫外線です。
905病弱名無しさん (アンパンW 2b18-YJMd)
2018/04/04(水) 12:52:12.22ID:V44XT2r300404 脱ステされた方は、それまでに唇へどれくらいの期間ステロイドを塗っていましたか?この口唇炎の原因のひとつにはステロイドも影響してるのでしょうか?そうとも知らず、皮膚科で出されたステロイドを治ると信じて塗っていた時期もあったので…
906病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 13:29:40.65ID:Xt0H0345d0404 夏に日焼けしてリップ使ってたことが最初の原因で、接触性口唇炎だったんだと思います。
皮膚科でワセリンのようなものを出されたんだけど、ステロイドを混ぜていることを医者が自分に隠していた。「これじゃなきゃタメだ」と言われ続け、6年も。自分はただのワセリンあたりだと思ってた。塗る量は少しだけ。その間、唇の外見は剥脱性口唇炎ではなかった。
ある日また強い日に長い時間当たったら激痛になって病院に行くと、その時初めてステロイドを混ぜられてたことを知った。そこから剥脱性口唇炎が始まった。
だから自分は弱いステロイドをワセリンに混ぜたものを少しの量を6年位です。
皮膚科でワセリンのようなものを出されたんだけど、ステロイドを混ぜていることを医者が自分に隠していた。「これじゃなきゃタメだ」と言われ続け、6年も。自分はただのワセリンあたりだと思ってた。塗る量は少しだけ。その間、唇の外見は剥脱性口唇炎ではなかった。
ある日また強い日に長い時間当たったら激痛になって病院に行くと、その時初めてステロイドを混ぜられてたことを知った。そこから剥脱性口唇炎が始まった。
だから自分は弱いステロイドをワセリンに混ぜたものを少しの量を6年位です。
907病弱名無しさん (アンパンW 2b18-YJMd)
2018/04/04(水) 18:23:54.43ID:V44XT2r300404 医者はきちんと処方する薬の説明をするべきですよね。こっちは信じて使うんだから。
ステロイド自体悪い薬ではないけど、もしかしたらステロイドがこの口唇炎の原因のひとつになる場合もあるのかも。
ステロイド自体悪い薬ではないけど、もしかしたらステロイドがこの口唇炎の原因のひとつになる場合もあるのかも。
908病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 18:52:21.87ID:Xt0H0345d0404 ステロイドを混ぜていたことを隠していた事が医者として最低ですね。
「リップクリームや口紅は色んなものが入ってるから塗るな。塗るならこれだけだ」って言ってたけど、一番厄介なものが混ぜられてた訳ですから。
ステロイドはステロイドを使わなければ死ぬような病気には効果あるだろうけど、皮膚に塗るのは危険だってわかってるのにね・・・
「リップクリームや口紅は色んなものが入ってるから塗るな。塗るならこれだけだ」って言ってたけど、一番厄介なものが混ぜられてた訳ですから。
ステロイドはステロイドを使わなければ死ぬような病気には効果あるだろうけど、皮膚に塗るのは危険だってわかってるのにね・・・
909病弱名無しさん (アンパン Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 20:33:02.20ID:Xt0H0345d0404 他の人の原因はわからないし、人によっていろんな原因があるんだと思う。自分は確実にステロイドが原因の1つ。
その後他の病院に行って、ステロイドをかくされて6年も混ぜられていた事を伝えたけど、どこの病院も「ステロイドのせいではない」の一点張り。「ステロイドに副作用はない」なんて言いきった馬鹿もいた。
「かさぶた剥がします」って言われて半ば無理やりステロイドを大量に塗られたりした。家に帰って風呂入ったら唇の皮が全部ズルっとむけて激痛。表皮が全部はがされるんだから地獄だった。剥脱性口唇炎を重症化された。
その後他の病院に行って、ステロイドをかくされて6年も混ぜられていた事を伝えたけど、どこの病院も「ステロイドのせいではない」の一点張り。「ステロイドに副作用はない」なんて言いきった馬鹿もいた。
「かさぶた剥がします」って言われて半ば無理やりステロイドを大量に塗られたりした。家に帰って風呂入ったら唇の皮が全部ズルっとむけて激痛。表皮が全部はがされるんだから地獄だった。剥脱性口唇炎を重症化された。
910病弱名無しさん (アンパンW d957-sXyO)
2018/04/04(水) 21:42:25.86ID:KcnlhU8C00404 皮膚科はアテにならない。
自分も全く効き目のないステロイドやワセリンを処方された。
改善どころか、悪化してます!って伝えても【数打ちゃ当たるから】って
ステロイドの種類を変えて出して試せるのが無くなったら【困ったねービタミンのんで折り合いつけてよ】ってサジ投げられた。
皮膚科も何軒も行き他の科も受診したけど改善せず。本当に難治性だよ。
気休めに漢方飲んでる。
自分も全く効き目のないステロイドやワセリンを処方された。
改善どころか、悪化してます!って伝えても【数打ちゃ当たるから】って
ステロイドの種類を変えて出して試せるのが無くなったら【困ったねービタミンのんで折り合いつけてよ】ってサジ投げられた。
皮膚科も何軒も行き他の科も受診したけど改善せず。本当に難治性だよ。
気休めに漢方飲んでる。
911病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 22:09:53.42ID:Xt0H0345d 本当、どこの病院に行っても患者の話聞く耳持たずだった。金属アレルギーの検査や血液検査等の関係ない検査させられた。
何件も行ってようやくステロイドの副作用に詳しいお医者さんに会えた。今から10年程前かな。もっと前かもしれない。
自分のような重症だった奴でも良くなった例があることを伝えたかった。
今はキスもできる。
何件も行ってようやくステロイドの副作用に詳しいお医者さんに会えた。今から10年程前かな。もっと前かもしれない。
自分のような重症だった奴でも良くなった例があることを伝えたかった。
今はキスもできる。
912病弱名無しさん (スフッ Sdb3-J1Rd)
2018/04/04(水) 22:10:30.94ID:G6zS7x/rd 他の科もだけど、やぶ医者が増えた印象はある。
913病弱名無しさん (ワッチョイW 2b6c-KkxL)
2018/04/04(水) 22:45:53.31ID:cZAO6aMl0 何も塗らず口呼吸せずで二週間で治ったよ。
治そうと思って10年ちょっとでやっと。
なんでこんな簡単なこと気づかなかったんだろうか?
治そうと思って10年ちょっとでやっと。
なんでこんな簡単なこと気づかなかったんだろうか?
914病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 23:11:16.19ID:Xt0H0345d 2週間で治ったなんてよかったね。
自分はステロイドの副作用が強すぎて脱ステ脱保湿後から黄色いかさぶた最大5ミリ厚。
1年後のことはよく覚えてる。「1年もたったのに全然良くならない!」って絶望して鏡見ながら泣いてた。
ステロイド塗ってた期間掛かるって言われてたから泣きながらも耐えることにした。
自分はステロイドの副作用が強すぎて脱ステ脱保湿後から黄色いかさぶた最大5ミリ厚。
1年後のことはよく覚えてる。「1年もたったのに全然良くならない!」って絶望して鏡見ながら泣いてた。
ステロイド塗ってた期間掛かるって言われてたから泣きながらも耐えることにした。
915病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp0d-Ojkc)
2018/04/04(水) 23:31:33.55ID:5a1MDue0p 脱保湿すると皮が厚くなって伸縮性0になるから笑うことが出来ない。自分の場合皮が全体的につながってるというか下唇全面が皮って感じなんだけど、皆さんは細かく剥けますか?
916病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 23:41:03.90ID:Xt0H0345d 申し訳ないがここの掲示板を全部読んでいない。
10年程前はパソコンで検索してた。
自分が良くなると剥脱性口唇炎のことはすっかり忘れて楽しく生きてた。
今現在、過去の自分位重症の人はいるのだろうか?何人いるんだろう。
10年程前はパソコンで検索してた。
自分が良くなると剥脱性口唇炎のことはすっかり忘れて楽しく生きてた。
今現在、過去の自分位重症の人はいるのだろうか?何人いるんだろう。
917病弱名無しさん (ワッチョイWW 4104-N9Ce)
2018/04/04(水) 23:41:36.07ID:6DRONL3H0 かゆいよー
918病弱名無しさん (スプッッ Sdad-aQiE)
2018/04/04(水) 23:51:13.06ID:Xt0H0345d 唇を伸ばさないようにこらえて笑ってた気がします。
酷かった時は分厚くかたくなった黄色いかさぶたが長さ2cmくらいで剥がれてた事もあったと思う。
分厚いとハサミで切りたくてもうまく切れなかった。
ゆっくり徐々に薄くなってきて、それからは剥がれたら剥がれた部分だけすぐに切ることにしてたのでさすがに2cm長にはならなくなりました。
酷かった時は分厚くかたくなった黄色いかさぶたが長さ2cmくらいで剥がれてた事もあったと思う。
分厚いとハサミで切りたくてもうまく切れなかった。
ゆっくり徐々に薄くなってきて、それからは剥がれたら剥がれた部分だけすぐに切ることにしてたのでさすがに2cm長にはならなくなりました。
919病弱名無しさん (ササクッテロレ Sped-AbqA)
2018/04/05(木) 00:14:09.30ID:ktZH5XKBp やっぱり笑えないですよね。自分はずっと脱保湿→断念→保湿を繰り返しちゃってます…ステロイド副作用に詳しいお医者さんと出会われて脱ステ脱保湿を勧められたんでしょうか?それと、唇が押すとヘコむ時期ってありましたか?
920病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
2018/04/05(木) 00:35:08.55ID:73Zuracrd 鮮明に覚えてはいませんが、勧められたというよりは自分から脱ステしたいことを伝えたのだと思います。
自分はステロイドや薬を塗ること、そして薬などでわざと瘡蓋を剥がす行為が原因だと感じていたので、こうなった経緯と自分なりの考え方を全て話しました。
普通の人は唇に何も塗りませんよね。女性はオシャレの為に口紅を塗る人もいるけど。
先生から勧められなくても自然と?脱ステに一致していたという状況だったと思います。
唇を押すことはしなかったと思いますので凹むことは気が付きませんでした。
自分はステロイドや薬を塗ること、そして薬などでわざと瘡蓋を剥がす行為が原因だと感じていたので、こうなった経緯と自分なりの考え方を全て話しました。
普通の人は唇に何も塗りませんよね。女性はオシャレの為に口紅を塗る人もいるけど。
先生から勧められなくても自然と?脱ステに一致していたという状況だったと思います。
唇を押すことはしなかったと思いますので凹むことは気が付きませんでした。
922病弱名無しさん (ワッチョイ 2562-lfby)
2018/04/05(木) 05:23:26.75ID:kD5m+HCd0 本当に口呼吸が原因なら上唇も同じようになってると思うわ。
923病弱名無しさん (ササクッテロレ Sped-AbqA)
2018/04/05(木) 06:41:18.45ID:ktZH5XKBp >>920質問ばかりですみません
自分のように日々保湿してる場合は治らないんですかね。脱保湿してから今はどのくらい経ちますか?突っ張ったり後遺症のような部分はおありでしょうか?
自分のように日々保湿してる場合は治らないんですかね。脱保湿してから今はどのくらい経ちますか?突っ張ったり後遺症のような部分はおありでしょうか?
924病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
2018/04/05(木) 08:52:58.19ID:73Zuracrd 自分のことしかわからないから他の人への治療方針は言えなくて申し訳ないです。ご自身の口唇炎の原因を見つけることが治療への近道だと思います。
自分は完璧な完治ではないと思いますが最悪な時期と比べたら生活に支障がないレベルです。
普通の皮膚でも怪我すると傷あとが残りますよね。
自分の場合は病院で何度も瘡蓋を剥がされて重症だったから傷あとが残るのは仕方がないのかとも思います。
しかし、脱ステの時は下唇の全体がかさぶただったが、現在は綺麗に完治している部分もあります。
上唇の完治した部分は、もとの唇の色より若干色が薄いとは思いますが、治ったから色なんかどうでもいいです。
数年間は脱保だったと思います。現在は蜜蝋リップクリームを使うことがあります。
自分は完璧な完治ではないと思いますが最悪な時期と比べたら生活に支障がないレベルです。
普通の皮膚でも怪我すると傷あとが残りますよね。
自分の場合は病院で何度も瘡蓋を剥がされて重症だったから傷あとが残るのは仕方がないのかとも思います。
しかし、脱ステの時は下唇の全体がかさぶただったが、現在は綺麗に完治している部分もあります。
上唇の完治した部分は、もとの唇の色より若干色が薄いとは思いますが、治ったから色なんかどうでもいいです。
数年間は脱保だったと思います。現在は蜜蝋リップクリームを使うことがあります。
925病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
2018/04/05(木) 11:20:06.00ID:LG7yBGYS0 皆さんの話しを聞いてると、この病気って回復はするんだろうけどその時間が物凄いかかるってことはわかった。
926病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
2018/04/05(木) 13:30:31.26ID:73Zuracrd 重症化すればするほど長く掛かるような気がします。
今悩んでる人たちには自分のような重症化はしてもらいたくない。
医者で無理矢理かさぶたを剥がされそうになったら気を付けたほうがいいと思う。
10年程前、とても重症な数人が写真付きでブログ書いてたと思う。今探しても見つからない。治ったのだろうか。
今悩んでる人たちには自分のような重症化はしてもらいたくない。
医者で無理矢理かさぶたを剥がされそうになったら気を付けたほうがいいと思う。
10年程前、とても重症な数人が写真付きでブログ書いてたと思う。今探しても見つからない。治ったのだろうか。
927病弱名無しさん (ワッチョイ 2d10-udMy)
2018/04/05(木) 13:58:41.13ID:TuHZrHlU0 口呼吸は直接の原因ではないと思うけど、口が乾燥するのと唾液による保護が弱まるから良くないだろうね
928病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
2018/04/05(木) 15:01:13.61ID:w9AGfrTV0 むしろ俺はステロイド塗るとある程度の改善は認められるのだが、皆んなとは違うのだろうか。そもそも唇見たいな局所に少し塗る程度なのにリバウンドって引き起こすんだろうか。
といいつつ、未だに治らない俺....
美容外科かなんかで切っちゃうことも考えているけど良い所ないだろうか?
といいつつ、未だに治らない俺....
美容外科かなんかで切っちゃうことも考えているけど良い所ないだろうか?
929病弱名無しさん (スプッッ Sd9d-Zli+)
2018/04/05(木) 15:25:10.03ID:73Zuracrd リバウンドは噂以上に過酷でした。
930病弱名無しさん (アウアウウー Sa11-QNug)
2018/04/05(木) 17:34:49.09ID:fbjK7Mxza やっぱりスカイプでやり取りした方がいい気がする
最近スレが活気づいてるしもっと皆と話がしたい
レオニダスさんとかダニエルさんはもう治ってるみたいだし
最近スレが活気づいてるしもっと皆と話がしたい
レオニダスさんとかダニエルさんはもう治ってるみたいだし
931病弱名無しさん (アウアウアー Sace-EMs9)
2018/04/05(木) 18:04:38.71ID:K7TMhHt9a こんなところで出会いを求めるな
932病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
2018/04/05(木) 21:17:50.81ID:w9AGfrTV0 参加しても直接合わなければ良いのではと思ってしまうが、俺の場合都合が合うかが分からないなあ。実質ブラック学生やってるからなあ。以前、そんな話が持ち上がったときは、皆んな関西だったしなあ。何気ない会話に共通点があったら、疫学調査としては上出来かも。
933病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
2018/04/07(土) 09:26:34.95ID:ZB7lXoZJ0 かさぶたがなくならなくてイライラする。
934病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
2018/04/07(土) 10:21:12.46ID:ZB7lXoZJ0 回復遅い。
935病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
2018/04/07(土) 20:13:33.10ID:4j/8eU8A0 ミートソースとか食べると唇が染色されて落ちない。本当にひどい。誰か助けてくれ。
936病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-eLrh)
2018/04/07(土) 23:50:41.48ID:gyUPC66j0 できては剥がれるの繰り返し。濡れたらふやけるの繰り返し。気にすることがストレスになり治らないっていうけど、気にしない、忘れるなんて無理!24時間気になる。
937病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
2018/04/08(日) 06:19:34.50ID:MJ/XMAAl0 なんでこんなに治りが遅いんだろう。
938病弱名無しさん (ワッチョイ 5d57-I7Wx)
2018/04/08(日) 15:40:59.74ID:1FDeFfo10 >>935
そういう色が付くような食べ物は極力避けてたな
もしくはフォークで完璧に巻き取って絶対に唇に付かないように食べてた
だからパスタに限らず麺類全般フォークで食べてたよ
飲み物は水以外全部ストローで飲んでた
自分の場合色々やりまくったけど結局時間が解決した気がするからマシになるまで辛抱だ
そういう色が付くような食べ物は極力避けてたな
もしくはフォークで完璧に巻き取って絶対に唇に付かないように食べてた
だからパスタに限らず麺類全般フォークで食べてたよ
飲み物は水以外全部ストローで飲んでた
自分の場合色々やりまくったけど結局時間が解決した気がするからマシになるまで辛抱だ
939病弱名無しさん (ワッチョイ c6e2-vJpg)
2018/04/08(日) 20:07:29.64ID:MtF0CGIA0 >>938
はあ・・・この苦労ってほんとこの病気じゃないとわからんよなw
俺も外食で知人と食事の時は我慢してコップそのまま口につけて飲むけど、
家だとどんな飲み物飲む時でもストローで吸って飲んでる。
たまに飲む缶ビールや日本酒もストローでw
後、カレーやミートソース系は色が唇に移ってこすらないと落ちないから基本食べない。
納豆も食べない。
別にそこ注意しても、治ったりしないけどなんか10年もこの唇だと食事の仕方そうなっていった。
はあ・・・この苦労ってほんとこの病気じゃないとわからんよなw
俺も外食で知人と食事の時は我慢してコップそのまま口につけて飲むけど、
家だとどんな飲み物飲む時でもストローで吸って飲んでる。
たまに飲む缶ビールや日本酒もストローでw
後、カレーやミートソース系は色が唇に移ってこすらないと落ちないから基本食べない。
納豆も食べない。
別にそこ注意しても、治ったりしないけどなんか10年もこの唇だと食事の仕方そうなっていった。
940病弱名無しさん (ワッチョイ 2d10-udMy)
2018/04/08(日) 21:40:28.40ID:eryr/lFW0 飲み友と何飲むか決めるとき赤ワインを選択肢から外す悲しみ
941病弱名無しさん (スッップ Sdea-Zli+)
2018/04/08(日) 23:17:09.87ID:fwDIaIM2d 脱ステのリバウンドが酷かった数年の記憶はあまり無いな。。。
常に唇の事を考えてた。
美容整形で切ってくれるところないかなって考えた事がある。
自暴自棄になって唇を切ってやろうかと思ったけれど実行しなくて良かった。
ストロー・・・あの頃はストロー無しでは生きられなかった。出掛けるときはストローの心配をしたものだ。
辛い食べ物は食べたくても我慢した。
ハンバーガーも我慢した。
ラーメンを美味しそうに食べてる人が羨ましかった。
症状の重い人多いんだね。
意外とまわりの人達は他人の唇を気にしてないと思った。
常に唇の事を考えてた。
美容整形で切ってくれるところないかなって考えた事がある。
自暴自棄になって唇を切ってやろうかと思ったけれど実行しなくて良かった。
ストロー・・・あの頃はストロー無しでは生きられなかった。出掛けるときはストローの心配をしたものだ。
辛い食べ物は食べたくても我慢した。
ハンバーガーも我慢した。
ラーメンを美味しそうに食べてる人が羨ましかった。
症状の重い人多いんだね。
意外とまわりの人達は他人の唇を気にしてないと思った。
942病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-eLrh)
2018/04/08(日) 23:40:26.36ID:NvnOCMIa0 味噌汁もストロー、食べ物も唇に絶対つかないように小さく、小さく切って口の奥へ慎重に運ぶ。こんなに気を使って唇のこと100%注意を払ってるのに。治らないなら、もうこんな生活嫌だ!すべて嫌!なにこの醜い唇!
943病弱名無しさん (ワッチョイW 8618-eLrh)
2018/04/09(月) 00:18:06.96ID:dE1mUmeK0 飲み友…とか、皆、この病気になりながらもちゃんと人とコミュニケーションとったり、がんばってるんだね。私は悲観して、仕事と家の往復だけ。外食も、飲みにもいかず、誘いもすべて断り、行く勇気もない。人生つまらなく過ごして、バカみたいだなあ。
944病弱名無しさん (ワッチョイ 2562-lfby)
2018/04/09(月) 03:07:48.24ID:FfdDg26V0 常に酷いくしゃみと目の痒みとのどの痛みとイガイガと鼻水の重度の花粉症と交換してやるって言われたらどうする?
945病弱名無しさん (ワッチョイ 5d57-I7Wx)
2018/04/10(火) 00:36:14.44ID:hhfdsohS0 この病気だとストローは必需品よなw
946病弱名無しさん (ワッチョイWW 4aa0-EMs9)
2018/04/10(火) 02:20:30.22ID:GXySKWSM0 唇に当たらないようにしてたら迎え舌気味になっちまった
947病弱名無しさん (ワッチョイ fe55-1Lkb)
2018/04/10(火) 07:00:00.78ID:sgJpJewu0 迎え舌、わかります。
ストロー、小さめのスプーン、ひと口サイズに切るプラスティックナイフは必須です。
ストロー、小さめのスプーン、ひと口サイズに切るプラスティックナイフは必須です。
948病弱名無しさん (スププ Sdea-CI+E)
2018/04/10(火) 14:28:57.50ID:dAAyJoIKd 重症の口唇炎の人が完治したケースを聞いた。
全身見てくれる歯医者。食生活から内科的な指導もされる。
検査とカウンセリングに何時間もかけたって。
遠方だけど行ってみようと思う。
全身見てくれる歯医者。食生活から内科的な指導もされる。
検査とカウンセリングに何時間もかけたって。
遠方だけど行ってみようと思う。
949病弱名無しさん (ワッチョイ 864a-HWhB)
2018/04/10(火) 17:31:26.11ID:TuEvrgHX0 ウェイヨー
951病弱名無しさん (ワッチョイW 8682-Rq6A)
2018/04/10(火) 21:02:09.86ID:/s75H0ew0 個人的にこの病気のお蔭で生きてる価値あるのかなって思う。
何もできないんじゃ人生終わったようなもん。
何もできないんじゃ人生終わったようなもん。
952病弱名無しさん (スッップ Sdea-Zli+)
2018/04/10(火) 21:23:50.11ID:8Sm4B+Gvd >>943
仕事してるんだから充実してると思う。
自分は当時は少しだけ仕事してた。マスクして、なるべく人には会わないようにしてたから、今交流している人の多くは剥脱性口唇炎で苦しんでた過去があることを知らない。
仕事してるんだから充実してると思う。
自分は当時は少しだけ仕事してた。マスクして、なるべく人には会わないようにしてたから、今交流している人の多くは剥脱性口唇炎で苦しんでた過去があることを知らない。
953病弱名無しさん (スッップ Sdea-Zli+)
2018/04/10(火) 21:55:11.41ID:8Sm4B+Gvd 精神的な病気にはなったことがなかったが、病院でかさぶたを剥がされて激痛だった頃は病みそうになったと思う。
黄色いかさぶた最大5mm厚でも少し仕事してて良かった。
剥脱性口唇炎だから何も出来ないってことはないと思う。
原因を見つけて回復すればまた出来る。
黄色いかさぶた最大5mm厚でも少し仕事してて良かった。
剥脱性口唇炎だから何も出来ないってことはないと思う。
原因を見つけて回復すればまた出来る。
954病弱名無しさん (ワッチョイWW 866c-L2qU)
2018/04/11(水) 22:31:06.43ID:Zuutk1KP0 個人的にはこの病気のせいではなくて、以前からメンタルに関しては虚弱だったと思う。今は忙しいから精神科にはかかれないが、精神系の薬で治る気がしている。因みに、私は上がりやすくて緊張し易いタイプ。朝も弱いし、対人関係も苦手。
955病弱名無しさん (ワッチョイWW 86c4-H8Nz)
2018/04/11(水) 23:53:51.15ID:s5zRozR+0 なんで皮が固くなるんだろ
956病弱名無しさん (ワッチョイW cf82-ni0A)
2018/04/12(木) 14:15:06.55ID:xcBz14QB0 すごいゆっくりだけど以前よりマシにはなってきてる。
とにかく治る速度が遅いに尽きる…。
とにかく治る速度が遅いに尽きる…。
957病弱名無しさん (スププ Sd1f-MvkS)
2018/04/12(木) 21:52:55.78ID:HNBfi+LQd >>948
歯医者の口腔外科がいいと聞いたことがあったけど、地元ではどこも対応していなかった・・・。
歯医者の口腔外科がいいと聞いたことがあったけど、地元ではどこも対応していなかった・・・。
958病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
2018/04/12(木) 23:15:52.06ID:6San3bMPd 10年程前、近くの携帯ショップのキレイなお姉さんが同じ病気だって知り合いから言われた。
暫く前に行った時にそのお姉さんがいつもマスクしていたことを思い出した。
しばらく悩んだが、マスクをして会いに行くことにした。
行った時既にお姉さんはショップを辞めていて会えなかった。
同じ地域だから自分と同じ目にあったんだろうなと思った。ステロイド漬け。
暫く前に行った時にそのお姉さんがいつもマスクしていたことを思い出した。
しばらく悩んだが、マスクをして会いに行くことにした。
行った時既にお姉さんはショップを辞めていて会えなかった。
同じ地域だから自分と同じ目にあったんだろうなと思った。ステロイド漬け。
959病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
2018/04/12(木) 23:24:54.07ID:6San3bMPd ステロイド漬けにされてこうなったって言ってんのに意味不明な返答されて大学病院の紹介状書かれて大学病院に行った。
ステロイドでこうなったって言ってんのに大学病院も意味不明な返答のみ。
「治りますよね?」って聞いたら「難治性なんですよねぇー」って。「だから、難治性て治るんですよね?」って聞き返したら「前も同じのようなのが居たけど難治性なんですよねぇー」だってさ。
つまり、大学病院では治らないw
そして案の定、大学病院はステロイドを処方しただけw
要するにステロイドでは治らないって大学病院が言ったようなもん。
ステロイドでこうなったって言ってんのに大学病院も意味不明な返答のみ。
「治りますよね?」って聞いたら「難治性なんですよねぇー」って。「だから、難治性て治るんですよね?」って聞き返したら「前も同じのようなのが居たけど難治性なんですよねぇー」だってさ。
つまり、大学病院では治らないw
そして案の定、大学病院はステロイドを処方しただけw
要するにステロイドでは治らないって大学病院が言ったようなもん。
960病弱名無しさん (ワッチョイ 6f55-lYCp)
2018/04/13(金) 06:06:18.57ID:I291A1TS0 処方されたステロイドの薬教えてください。
961病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
2018/04/13(金) 09:23:38.51ID:tKQcv0nLd 10年も前だしステロイドは捨ててたから正確な名前は覚えてないな。ステロイドの名前にも興味はない。
患者に隠してステロイドを混ぜていた皮膚科は青と白のプラスチック容器に移しかえていたから本当にそうなのかもわからない。
とにかくどこの病院でもステロイド。
多種多様なステロイドを処方された。
ピンクと白のチューブ、青緑系のチューブは記憶にあるかもしれない。
妊娠予定のある女性が飲めない強さのステロイドの飲み薬を処方した医者もいたと思う。
ステロイドなんて飲まなかったが。
患者に隠してステロイドを混ぜていた皮膚科は青と白のプラスチック容器に移しかえていたから本当にそうなのかもわからない。
とにかくどこの病院でもステロイド。
多種多様なステロイドを処方された。
ピンクと白のチューブ、青緑系のチューブは記憶にあるかもしれない。
妊娠予定のある女性が飲めない強さのステロイドの飲み薬を処方した医者もいたと思う。
ステロイドなんて飲まなかったが。
962病弱名無しさん (スッップ Sd1f-rdU1)
2018/04/13(金) 13:32:21.87ID:tKQcv0nLd 10年程前に剥脱性口唇炎にプロトピックを使っていた人は治ったの?
963病弱名無しさん (スップ Sd1f-T746)
2018/04/14(土) 08:06:08.02ID:cs7dMbdvd 以前、スルピリド飲むと書き込んでいたものですが4日間ぐらい一日2回50mgずつ飲んでいましたら明らかに唇の具合が良くなりました。確かに精神系の薬ではありますが、元々は胃薬だそうです。論
文にも記述をほんの少しだけですが確認しました。気になる方は
心療内科や精神科で相談してみてください。
文にも記述をほんの少しだけですが確認しました。気になる方は
心療内科や精神科で相談してみてください。
964病弱名無しさん (スップ Sd1f-T746)
2018/04/14(土) 08:12:22.90ID:cs7dMbdvd 後、スルピリドに目をつけた理由は、補中益気湯の論文中にその記述にスルピリドを飲むことにより奏功した例があったという記述
と、海外の文献ですがこの病気は外傷性かHIV感染かカンジダ症のい
ずれかで、場合によっては高確率で精神疾患を抱えている可能性が高いとのことでした。俺の場合はこの3つは当てはまらないので、精
神疾患にそもそもの原因があると疑いました。
と、海外の文献ですがこの病気は外傷性かHIV感染かカンジダ症のい
ずれかで、場合によっては高確率で精神疾患を抱えている可能性が高いとのことでした。俺の場合はこの3つは当てはまらないので、精
神疾患にそもそもの原因があると疑いました。
965病弱名無しさん (スプッッ Sd87-rdU1)
2018/04/15(日) 21:10:53.26ID:Ta51SCD8d それなら自分は外傷性だな。
医者に瘡蓋を剥がされたから。
精神疾患無し、花粉症無し、HIV感染無し、カンジダ無し、ヘルペス無し。
医者に瘡蓋を剥がされたから。
精神疾患無し、花粉症無し、HIV感染無し、カンジダ無し、ヘルペス無し。
966病弱名無しさん (ワッチョイ ff10-5ItO)
2018/04/16(月) 00:18:54.39ID:Gy0YV5f20 自分は自分について精神疾患がないと断言できないなぁ
他人と比べて特に変なところはないけど、ちょっと無理して愛想良くしているし、
一人でいるときでも何かずっとストレスを抱えているような感覚が多少あるから、
精神的に弱いという意味では体に悪影響が出ても不思議ではないかもしれないなぁ
他人と比べて特に変なところはないけど、ちょっと無理して愛想良くしているし、
一人でいるときでも何かずっとストレスを抱えているような感覚が多少あるから、
精神的に弱いという意味では体に悪影響が出ても不思議ではないかもしれないなぁ
967病弱名無しさん (ワッチョイW 037b-iaiL)
2018/04/16(月) 01:41:09.12ID:g6qDYpeK0 最近モスバーガーを食べたんだけど、挟まってる肉、トマト、そしてバンズが厚いから大きな口開けて食べた&辛口ソースが唇に付いたせいで案の定唇の皮ボロボロになったわw
美味しかったです…
美味しかったです…
969病弱名無しさん (ワッチョイ cf82-vYu6)
2018/04/16(月) 15:20:24.88ID:APm2zbj70970病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-rLYy)
2018/04/16(月) 15:21:19.38ID:RXsy27oNa 唇が剥けてまで食べるってちょっと理解できない
将来の明るい未来より目先の欲望を優先してるのか
野生の動物は怪我を負ったら治るまで何も食べないというがやっぱり治るまでは控えた方がいいんじゃないか
将来の明るい未来より目先の欲望を優先してるのか
野生の動物は怪我を負ったら治るまで何も食べないというがやっぱり治るまでは控えた方がいいんじゃないか
971病弱名無しさん (アウアウウー Sae7-rLYy)
2018/04/16(月) 15:24:09.67ID:kCc2psXta かくいう俺も昨日はコーンピザ一切れとCoCo壱のビーフがたっぷり入ったカレーを食べたが美味しかったです…
972病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-OI7F)
2018/04/16(月) 17:29:08.97ID:6uHgFke7a 今回病院でアフタゾロンという航空用軟膏を処方されたのですがこちらを処方された事がある方おりますでしょうか?
973病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6c-T746)
2018/04/16(月) 18:58:16.33ID:vhowrmX80 そういえば、皆さん配偶者や恋人はいらっしゃいますか?俺はこの病気のせいというより、性格のだと思いますが居ません。恋人が出来るなどして、人生が楽しくなれば治る気がしています。精神疾患に関しても、診断を受けてないので何とも言えませんが。
974病弱名無しさん (ワッチョイ cfe2-ycE0)
2018/04/16(月) 19:57:10.54ID:aBHDubOe0 ハンバーガー食う時、一口大に手でちぎって食べてるw
煎餅でも最初に割って食べる。なんかストローと言い、もう癖みたいになっとるw
煎餅でも最初に割って食べる。なんかストローと言い、もう癖みたいになっとるw
975病弱名無しさん (ワッチョイ 6f55-lYCp)
2018/04/16(月) 21:39:41.59ID:4OQMK7G20976病弱名無しさん (ワッチョイW 037b-iaiL)
2018/04/16(月) 21:47:05.07ID:g6qDYpeK0 モスバーガー食べた者です。
モスバーガーを買った時、ちょうど唇の皮が厚くなってきて、皮が剥けそうな感じでした。
自分で皮を剥いてしまえば、楽なんだけど、罪悪感が残るし、放置しとくのもモヤモヤするし、ハンバーガーで皮を剥いてしまえ!!みたいな気持ちで食べてしまいましたw
心配してくれた人ありがとうございます。
それにしても皮剥けの無限ループ抜け出せる気がしなさすぎる…
モスバーガーを買った時、ちょうど唇の皮が厚くなってきて、皮が剥けそうな感じでした。
自分で皮を剥いてしまえば、楽なんだけど、罪悪感が残るし、放置しとくのもモヤモヤするし、ハンバーガーで皮を剥いてしまえ!!みたいな気持ちで食べてしまいましたw
心配してくれた人ありがとうございます。
それにしても皮剥けの無限ループ抜け出せる気がしなさすぎる…
977病弱名無しさん (ワッチョイWW cf6c-T746)
2018/04/16(月) 22:44:55.44ID:vhowrmX80 私はこのスレ見ると同じ境遇の者がいることを思い出すので非常に落ち着く。
978病弱名無しさん (ササクッテロレ Sp07-pfoQ)
2018/04/17(火) 00:27:34.45ID:rdqrjkJgp 自分も精神関係してるだろうなって思ってた。自意識過剰な程周りの目ばっかり気にしてるし、人が怖くて引きこもり気味だし、生きてる事が辛くなったりする。この唇になってからは酷くなる一方(^^;)
979病弱名無しさん (スププ Sd1f-MvkS)
2018/04/17(火) 02:01:24.30ID:C2Ck4LLLd 精神的な影響は感じないな。
花粉症などのアレルギーが酷すぎるタイプだ。
人それぞれだから、余計に難しいのだろう。
花粉症などのアレルギーが酷すぎるタイプだ。
人それぞれだから、余計に難しいのだろう。
980病弱名無しさん (ワッチョイW cf82-ni0A)
2018/04/17(火) 23:38:13.87ID:IEs2969/0 私もかさぶたができるたびに人目が気になるし、対人恐怖になるし、精神的にも落ち込むけどなんとか皆さん共に頑張ろう。
981病弱名無しさん (アウアウエー Sadf-EaDI)
2018/04/18(水) 00:09:16.82ID:4u2yC/K8a982病弱名無しさん (ワッチョイW 0b62-2mhJ)
2018/04/19(木) 05:04:05.73ID:eRT11yZd0984病弱名無しさん (スプッッ Sdcb-hadm)
2018/04/19(木) 23:59:11.94ID:H94xbQyDd >>973
います。
口唇炎悪化・脱ステした時に付き合っていた人とは脱ステのリバウンド中に別れました。
唇が治らないから別れたんだと思います。それでも長く待っていてくれたとは思う。
自分の酷い唇を見ていて、唇のせいで別れるのは仕方ないと思っていました。
ひとりで生きる覚悟をしていましたが、そのうちに好きな人ができてしまいました。
今は幸せです。
います。
口唇炎悪化・脱ステした時に付き合っていた人とは脱ステのリバウンド中に別れました。
唇が治らないから別れたんだと思います。それでも長く待っていてくれたとは思う。
自分の酷い唇を見ていて、唇のせいで別れるのは仕方ないと思っていました。
ひとりで生きる覚悟をしていましたが、そのうちに好きな人ができてしまいました。
今は幸せです。
985病弱名無しさん (ワッチョイ 76b0-+3cQ)
2018/04/20(金) 09:51:41.53ID:JuLNPrXi0 亜鉛飲み始めたらみるみる治ってきたわ
試してみて
試してみて
986病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-aS+r)
2018/04/20(金) 12:17:08.58ID:+odSLgjI0 なかなかかさぶた無くならなくて落ち込むわ…。
988病弱名無しさん (ワッチョイWW 4e6c-CPZU)
2018/04/20(金) 22:36:58.24ID:hODY7EoN0 俺もこの病気にかかってから、他人の唇に目が行くことが多くなったけど、最近気づいたけど好きな女の子でも唇荒れてることがある。俺はこれまで、全く気にならなかった。意識したから気付いたんだと思う。だから皆んな、元気出してくれ!
989病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-aS+r)
2018/04/21(土) 00:43:48.18ID:XWdGLXcd0 脱保湿だけど、1週間おきくらいにかさぶた〜剥けるを繰り返して、同じ状態から変わらないんだが、どうしたらいいのか途方に暮れる…。
990病弱名無しさん (ワッチョイW 4e18-70bv)
2018/04/21(土) 10:08:11.66ID:cz05UVYS0 ↑まったくその通り。この状態から完治へとむかった人がいたら、その経過が聞きたい。このままの繰り返しでもう気が滅入ってくる。やはり完治は望めないのかな。
991病弱名無しさん (ワッチョイW e362-Bf+8)
2018/04/21(土) 17:35:03.42ID:FAfCK1sV0 保湿剤塗っても治らない、塗らなくても治らないの無限ループ。
誰か治し方教えてくれ。
もう精神的にきついわ
誰か治し方教えてくれ。
もう精神的にきついわ
992病弱名無しさん (ワッチョイW 4e82-aS+r)
2018/04/21(土) 22:23:14.67ID:XWdGLXcd0 ↑989だけど、同じ状態で同じ想い。
ちなみに発症から約1年。
ちなみに発症から約1年。
993病弱名無しさん (アウアウウー Sa47-+QK8)
2018/04/22(日) 06:10:10.65ID:R4GUwIbma 991だが治ったは(笑)
こつ掴めば楽勝だな(笑)
みんなも頑張ってなおしてくれ
またな
こつ掴めば楽勝だな(笑)
みんなも頑張ってなおしてくれ
またな
994病弱名無しさん (スププ Sdba-PgfJ)
2018/04/23(月) 07:35:00.61ID:A4VKPlDod >>993
1日でそんなに変わるものなの?
1日でそんなに変わるものなの?
995病弱名無しさん (ワッチョイ 4e82-mCLa)
2018/04/23(月) 12:25:09.92ID:fYjGo4zb0996病弱名無しさん (バッミングク MM86-aS+r)
2018/04/23(月) 18:51:31.48ID:0qDR9AFAM 先ほど厚いかさぶた剥けましたが、おそらくまた1週間で厚いかさぶたができると思います。
これまで完治にこだわってきましたが、状況変わらないのでだいぶ諦めがついてきました。
こだわるのに疲れました。
生まれつきこういう障害を持っていたんだと思うようにして、必要最低限の人間関係だけで生きていこうと思います。
これまで完治にこだわってきましたが、状況変わらないのでだいぶ諦めがついてきました。
こだわるのに疲れました。
生まれつきこういう障害を持っていたんだと思うようにして、必要最低限の人間関係だけで生きていこうと思います。
997病弱名無しさん (ワッチョイ 0b62-Mp6C)
2018/04/23(月) 19:22:10.41ID:EzUCvK2M0 俺は知ってるけどお金貰えるなら教えてもいい。
効果なしなら全額返金でちゃんとお互い弁護士立てて話し合って決めたい。
効果なしなら全額返金でちゃんとお互い弁護士立てて話し合って決めたい。
998病弱名無しさん (スププ Sdba-PgfJ)
2018/04/23(月) 23:27:31.45ID:A4VKPlDod 30円までなら払えるけど、どう?
999病弱名無しさん (ワッチョイ e362-iqNU)
2018/04/24(火) 03:26:21.15ID:pV4P0sOz0 9
1000病弱名無しさん (ワッチョイ e362-iqNU)
2018/04/24(火) 03:26:37.81ID:pV4P0sOz0 剥脱性
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 293日 13時間 50分 57秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 293日 13時間 50分 57秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★2 [ぐれ★]
- トランプ氏、公共放送への資金打ち切りを命令 「偏向報道」と批判 [蚤の市★]
- 【社会】誰も知らない42歳の死…現役世代の孤独死 就職氷河期世代★2 [七波羅探題★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 【急募】暇空茜に贈る言葉 [382895459]
- ▶ぺこーらのRUST総合スレ
- 自民党、「筆談ホステス」として知られる斉藤里恵氏を擁立へ [545512288]
- らっきょ久々に食べたけどウマイな
- 【NTV】君たちはどう生きるか★1【金曜ロードショー】
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★3