前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1467763141/
探検
【根菅】虫歯の膿5【治療】©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/11(日) 00:53:07.03ID:SU1t/1fp0
922病弱名無しさん
2018/07/27(金) 19:23:33.90ID:O7LiV+cd0 膿がかなり大きくなってて抜歯した方がいいって言われた
根っこが曲がってるせいで根管治療も難しいんだと
ブリッジにしろ部分入れ歯にしろデメリットでか過ぎてやりたくねーな…
根っこが曲がってるせいで根管治療も難しいんだと
ブリッジにしろ部分入れ歯にしろデメリットでか過ぎてやりたくねーな…
923病弱名無しさん
2018/07/27(金) 20:49:28.41ID:BBEZLlJ40 自分も根が曲がっててお手上げ状態だったけど、根の専門医探してダメ元で行ったら
保険適用内で難なく根管治療やってくれた。痛くて眠れなかった日々が嘘のよう。
セカンドオピニオンしてみた方がいいよ。
保険適用内で難なく根管治療やってくれた。痛くて眠れなかった日々が嘘のよう。
セカンドオピニオンしてみた方がいいよ。
924病弱名無しさん
2018/07/27(金) 21:00:14.48ID:qdVbfReT0 かなり大きくなる前に痛みあるだろw自業自得
925病弱名無しさん
2018/07/27(金) 21:51:28.73ID:3YWijEVC0 歯欠けた所放置してたら歯の欠片グラグラしてそこから悪臭止まらない…
926病弱名無しさん
2018/07/27(金) 22:55:53.86ID:T5kFRAVl0 >>923
都内?まあいい医者探せてよかったね
都内?まあいい医者探せてよかったね
927病弱名無しさん
2018/07/28(土) 01:01:52.37ID:98n5UvIa0 歯の欠片グラグラしてるのは抜いて根幹治療?
歯の根元の歯茎白いし悪臭ヤバい
市販の塗り薬塗っても効果なしかな
歯の根元の歯茎白いし悪臭ヤバい
市販の塗り薬塗っても効果なしかな
928病弱名無しさん
2018/07/28(土) 08:18:10.61ID:Ep4CVAvY0929病弱名無しさん
2018/07/28(土) 10:56:11.79ID:pMRWhvai0 >>927
市販の塗り薬って何。ムヒ?
市販の塗り薬って何。ムヒ?
930病弱名無しさん
2018/07/28(土) 11:16:21.36ID:Fa1UuCvS0931病弱名無しさん
2018/07/28(土) 11:20:01.93ID:pMRWhvai0 >>930
なんかすごいラッキーだったね。いいなあ
なんかすごいラッキーだったね。いいなあ
932病弱名無しさん
2018/07/29(日) 00:18:28.46ID:eAdlisbE0 根が曲がってるって珍しいの?
自分も根がまがってて本数?みたいなのも多くて、CTで取り直した
神経とった前の病院が雑だったみたいで、
素人の自分がレントゲンみても、術後のレントゲンではきちんと先まで白くなってた
他にも根があやしいのがあるので全部やり直してほしいんだけど
痛みも違和感もないので、経過観察といわれてる
自分も根がまがってて本数?みたいなのも多くて、CTで取り直した
神経とった前の病院が雑だったみたいで、
素人の自分がレントゲンみても、術後のレントゲンではきちんと先まで白くなってた
他にも根があやしいのがあるので全部やり直してほしいんだけど
痛みも違和感もないので、経過観察といわれてる
933病弱名無しさん
2018/07/29(日) 01:25:23.77ID:wj/nhR0L0 >>932
むしろそんなまっすぐの方が珍しいような
むしろそんなまっすぐの方が珍しいような
934病弱名無しさん
2018/07/29(日) 01:46:45.31ID:Nx8YgbJc0 自分も根が曲がってるうえに奥が硬化してて一部分が、
治療できないって言われた
とりあえず今はできるところまで治療して様子見中
もしダメなら最終手段で違う箇所から強引に奥まで貫くと言われてる・・・
治療できないって言われた
とりあえず今はできるところまで治療して様子見中
もしダメなら最終手段で違う箇所から強引に奥まで貫くと言われてる・・・
935病弱名無しさん
2018/07/29(日) 07:27:08.51ID:eAdlisbE0936病弱名無しさん
2018/07/29(日) 09:32:10.93ID:NbWwxS+00 歯根嚢胞があっても大きくならないなら放置するって医者いるね
でも結局は処置しなければならない状態になると思う
ってか、俺はなった、あっという間に
コア外す時に破折させそうだとか尻込みする理由が何かしらあるんだろうけど
それならそれで専門医紹介してくれればいいのにな
でも結局は処置しなければならない状態になると思う
ってか、俺はなった、あっという間に
コア外す時に破折させそうだとか尻込みする理由が何かしらあるんだろうけど
それならそれで専門医紹介してくれればいいのにな
937病弱名無しさん
2018/07/29(日) 10:36:45.36ID:jBr2ucef0 根管治療でよくわからないけど抗生剤?消毒液?
のせいで歯医者行くたびに下痢になるの勘弁してほしい
のせいで歯医者行くたびに下痢になるの勘弁してほしい
938病弱名無しさん
2018/07/29(日) 12:09:53.02ID:eAdlisbE0 >>936
あっという間ってどれくらいなんだろう、自分はかれこれ4年以上は経過しているかな
そもそもそこに嚢胞があるというのに気が付いたのが4年前で病院変えてからだから
もしかしたらもっと前からあったかもしれない
あっという間ってどれくらいなんだろう、自分はかれこれ4年以上は経過しているかな
そもそもそこに嚢胞があるというのに気が付いたのが4年前で病院変えてからだから
もしかしたらもっと前からあったかもしれない
939病弱名無しさん
2018/07/29(日) 16:38:24.58ID:L2Y8X3pk0 根管治療して被せてた歯を数年ぶりにやり直すことになったんだけど
銀歯外したらヤバい臭いがしたw
丁寧に時間使って再処置してくれて薬詰めて今仮歯状態
結構長い時間ゴリゴリやってくれてたけど根管治療後被せてた歯でも経年で何かまた溜まるの?
銀歯外したらヤバい臭いがしたw
丁寧に時間使って再処置してくれて薬詰めて今仮歯状態
結構長い時間ゴリゴリやってくれてたけど根管治療後被せてた歯でも経年で何かまた溜まるの?
940病弱名無しさん
2018/07/29(日) 17:02:07.45ID:aRG0QXC30 完全に細菌除去してまんべんなく薬詰めるのは高い技術が求められるらしいからね
保険適用内だと根管治療の成功率40〜50%くらいだっけ?
保険適用内だと根管治療の成功率40〜50%くらいだっけ?
941病弱名無しさん
2018/07/29(日) 17:27:23.14ID:8ZfVVzoi0 2年前親知らず付近の歯茎が痛くなって歯医者行ったら親知らずが原因と言われたけど、
痛み引いたなら様子見しようと言われたんだよね。
んで最近痛みが再発して違う歯医者行ったら根っこが相当大きく膿んでるんだと…
痛み引いたなら様子見しようと言われたんだよね。
んで最近痛みが再発して違う歯医者行ったら根っこが相当大きく膿んでるんだと…
942病弱名無しさん
2018/07/29(日) 18:49:11.88ID:MY9t62uQ0 親知らずなんてすぐ抜いたほういい。百害あって一利なし
943病弱名無しさん
2018/07/29(日) 20:55:59.37ID:NbWwxS+00 >>938
明らかに嚢胞と判ってから3か月くらいかな
それから根管治療の専門医を探すのに3か月掛かり
治療する際時にはかなり大きくなってるって言われた
早く治療した方が良いのにって言われたけど
先生に辿り着くまで大変だったんだと言ったら苦笑してたけど
明らかに嚢胞と判ってから3か月くらいかな
それから根管治療の専門医を探すのに3か月掛かり
治療する際時にはかなり大きくなってるって言われた
早く治療した方が良いのにって言われたけど
先生に辿り着くまで大変だったんだと言ったら苦笑してたけど
944病弱名無しさん
2018/07/30(月) 17:36:48.85ID:NbXOaCB00 歯内療法学会のHP見れば簡単に最寄りの専門医にアクセスできそうなものだが
945病弱名無しさん
2018/07/31(火) 21:44:59.25ID:BNCM3dCu0 歯内療法は臨牀留学組じゃないとな〜
946病弱名無しさん
2018/07/31(火) 22:10:27.29ID:4hFAI8GK0 歯内療法学会の指導医とか専門医とかの肩書がある方がいいの?
947病弱名無しさん
2018/07/31(火) 23:57:51.21ID:FZGlP4xv0 ラバーダム苦手だ
装置する時金具が痛いし、処置中も唾液で窒息しそうになる
装置する時金具が痛いし、処置中も唾液で窒息しそうになる
949病弱名無しさん
2018/08/03(金) 00:37:44.22ID:lVr+i0Kh0 >>946
無いよりはあった方がいいよ。
てか、それ以外に根管治療の得意な歯科を見つける手段があまりないんじゃないかな。
理想は歯内療法学会よりも、スウェーデンとかアメリカで歯内療法の専門医資格とってる人
だけどね。
無いよりはあった方がいいよ。
てか、それ以外に根管治療の得意な歯科を見つける手段があまりないんじゃないかな。
理想は歯内療法学会よりも、スウェーデンとかアメリカで歯内療法の専門医資格とってる人
だけどね。
950病弱名無しさん
2018/08/17(金) 18:14:57.75ID:XhfiT//h0 根管治療は一回の治療時間が長い上にラバーダムで唾液溜まる一方だからツライ
医者もあれだけ時間かけてやってくれるわりに数百円とか割に合わないだろうね。申し訳なくなるわ
医者もあれだけ時間かけてやってくれるわりに数百円とか割に合わないだろうね。申し訳なくなるわ
951病弱名無しさん
2018/08/19(日) 11:22:54.00ID:m6NK2lcW0 今のところは、ラバーダムの下に管を入れて吸い取っている。
ただし、管の周囲が乾燥して痛くなってくる。
あとは、固定するための金具が痛くなってくる。
ただし、管の周囲が乾燥して痛くなってくる。
あとは、固定するための金具が痛くなってくる。
952病弱名無しさん
2018/08/21(火) 08:47:46.80ID:HXIru+5BO 一昨日から根管治療が始まって処置をした歯と周辺の鈍痛に悩まされてたんだけどこのスレでリステリンでうがいしたら痛みが改善したとあったので
リステリンではないけどモンダミン(虫歯予防効果があるやつ)を買ってきてうがいしたら本当に痛みが和らいできた
口の中を清潔に保っておいたら神経抜く期間も痛くならずに乗り越えられるかもしれない
リステリンのこと書いてくれた人達ありがとう
リステリンではないけどモンダミン(虫歯予防効果があるやつ)を買ってきてうがいしたら本当に痛みが和らいできた
口の中を清潔に保っておいたら神経抜く期間も痛くならずに乗り越えられるかもしれない
リステリンのこと書いてくれた人達ありがとう
953病弱名無しさん
2018/08/23(木) 13:44:57.85ID:oG6zqCR00 歯根端切除術した人いますか?
954病弱名無しさん
2018/08/23(木) 14:35:57.78ID:mFv2a7Q90 いるよ
955病弱名無しさん
2018/08/23(木) 14:51:43.92ID:oG6zqCR00 >>954
なおりましたか
なおりましたか
956病弱名無しさん
2018/08/23(木) 15:01:51.23ID:mFv2a7Q90 経過観察中で1年過ぎたところ。
術後3か月経ったくらいで骨が再生し始めてたから大丈夫だろうと言われてその後順調。
次回の通院は来年って感じ。
やるならどういう処置をするのかしっかり聞いた方がいいよ。
逆根管充填しない医者もいるみたいだし成功率が変わってくるらしい。
術後3か月経ったくらいで骨が再生し始めてたから大丈夫だろうと言われてその後順調。
次回の通院は来年って感じ。
やるならどういう処置をするのかしっかり聞いた方がいいよ。
逆根管充填しない医者もいるみたいだし成功率が変わってくるらしい。
957病弱名無しさん
2018/08/23(木) 16:19:35.79ID:oG6zqCR00 >>956
今は術後2週間経ったんですけど痛むんですが痛みはそんなに長引きませんでしたよね?
今は術後2週間経ったんですけど痛むんですが痛みはそんなに長引きませんでしたよね?
958病弱名無しさん
2018/08/23(木) 17:24:28.66ID:mFv2a7Q90 痛みは手術の日だけだったかな。
病院で薬飲まされて、帰宅してから用の痛み止め貰ったけど飲まなかった。
驚かれたけども。
抜歯で術後に病院行ってるでしょ?
も一度電話するなり行くなりして聞いてみたら?
病院で薬飲まされて、帰宅してから用の痛み止め貰ったけど飲まなかった。
驚かれたけども。
抜歯で術後に病院行ってるでしょ?
も一度電話するなり行くなりして聞いてみたら?
959病弱名無しさん
2018/08/23(木) 17:28:31.85ID:oG6zqCR00 >>958
ありがとうございます。歯茎の赤いのはいつくらいに消えましたか?定期的に通ってるんですが、ダメなら抜歯みたいです。なんか失敗みたいです。歯茎が腫れて痛みがあります。
ありがとうございます。歯茎の赤いのはいつくらいに消えましたか?定期的に通ってるんですが、ダメなら抜歯みたいです。なんか失敗みたいです。歯茎が腫れて痛みがあります。
960病弱名無しさん
2018/08/23(木) 17:42:49.21ID:jKrdK/600 2週間ぐらい前にフィステルができて昨日歯医者行ってきた
レントゲンではそこまで大きな嚢胞じゃなさげだったけど、レジンコアの中のスクリューピンが歯根深くまで入ってて取れないから歯根端切除を勧められて紹介状もらった
でも色々ググったらこれは最後の手段のようですね
通える範囲に歯内療法専門医・顕微鏡認定医のいる歯科医院を発見
スクリューピン取ってもらえる可能性はあるかな?
レントゲンではそこまで大きな嚢胞じゃなさげだったけど、レジンコアの中のスクリューピンが歯根深くまで入ってて取れないから歯根端切除を勧められて紹介状もらった
でも色々ググったらこれは最後の手段のようですね
通える範囲に歯内療法専門医・顕微鏡認定医のいる歯科医院を発見
スクリューピン取ってもらえる可能性はあるかな?
961病弱名無しさん
2018/08/23(木) 21:59:14.12ID:+9XbIal80 ID違うはずだけど958です。
術後すぐ失敗と判るなんてあるのか・・・
根管の清掃が足りなかったとか逆根幹充填してないとか?
2度目の歯根端切除をする人もいるらしいが
抜歯の前によくよく検討してみたら?
頑張ってくれ!
術後すぐ失敗と判るなんてあるのか・・・
根管の清掃が足りなかったとか逆根幹充填してないとか?
2度目の歯根端切除をする人もいるらしいが
抜歯の前によくよく検討してみたら?
頑張ってくれ!
962病弱名無しさん
2018/08/23(木) 22:35:39.63ID:oG6zqCR00964病弱名無しさん
2018/08/23(木) 23:21:49.56ID:oG6zqCR00 >>963
セカンドオピニオン行ったんですが、抗生剤くれるだけで。あまり変わらないんです。別の歯科でやった手術だから担当医にみてもらうのが一番ですよと言われ困ってます。毎日ロキソニン飲んですごしてます。歯茎の腫れてるところを押すと痛むのです。
セカンドオピニオン行ったんですが、抗生剤くれるだけで。あまり変わらないんです。別の歯科でやった手術だから担当医にみてもらうのが一番ですよと言われ困ってます。毎日ロキソニン飲んですごしてます。歯茎の腫れてるところを押すと痛むのです。
965病弱名無しさん
2018/08/24(金) 00:17:56.68ID:G6JL59qU0 マイクロスコープ使った歯根端切除術と使わない場合とでは成功率にかなり差があるみたいじゃん。
もし使っていないなら、自費でキチンとマイクロ使っている根管治療の専門医に診てもらったら良いと
思うよ。他院で失敗したのをリカバリーしている専門医もあるみたいだからね。
もし使っていないなら、自費でキチンとマイクロ使っている根管治療の専門医に診てもらったら良いと
思うよ。他院で失敗したのをリカバリーしている専門医もあるみたいだからね。
966病弱名無しさん
2018/08/24(金) 00:47:32.77ID:ypjgGxmM0 >>965
マイクロつかったんです。辛いです。
マイクロつかったんです。辛いです。
967病弱名無しさん
2018/08/24(金) 01:25:35.97ID:G6JL59qU0 そっかあ・・・
だったらまずは変に触らないで、できる限り安静にしてもう1〜2週間様子を見たら?
その上で改善傾向にならず、諦めきれないんだったら別のマイクロ使っている専門医に
診てもらうしかないんじゃないの。
だったらまずは変に触らないで、できる限り安静にしてもう1〜2週間様子を見たら?
その上で改善傾向にならず、諦めきれないんだったら別のマイクロ使っている専門医に
診てもらうしかないんじゃないの。
968病弱名無しさん
2018/08/24(金) 01:27:58.36ID:2LCVMyFM0 何しても根管はなるときは感染する
確率0にはならない
以上
確率0にはならない
以上
969病弱名無しさん
2018/08/24(金) 05:09:24.36ID:aj3gM1FE0970病弱名無しさん
2018/08/24(金) 07:19:45.32ID:ypjgGxmM0 わかりました。来週何件か行ってみます。
オペする前より腫れと痛みがあり怖いんです。何がおこってるんだろう。
聞いていただきありがとうございます。
オペする前より腫れと痛みがあり怖いんです。何がおこってるんだろう。
聞いていただきありがとうございます。
971病弱名無しさん
2018/08/24(金) 19:36:24.14ID:gg6SfVtt0972病弱名無しさん
2018/08/25(土) 13:55:03.96ID:eqRQ7Egq0973病弱名無しさん
2018/08/27(月) 20:11:48.94ID:vOl9TpXg0 ↑おいらも歯根端切除とかマジで嫌だけど頑張って受けたよ
2~3日は痛いけど 一週間すればどうってことない。
もちろん歯が生き延びるかどうかは確実ではないので
とにかく大きな破折が見つかったりしないことを祈るよ。
2~3日は痛いけど 一週間すればどうってことない。
もちろん歯が生き延びるかどうかは確実ではないので
とにかく大きな破折が見つかったりしないことを祈るよ。
975病弱名無しさん
2018/08/28(火) 14:56:19.23ID:jOt+9B+r0 膿を出す→クラウン着ける→1ヶ月で土台ごと外れる→再度クラウンを着ける→
1年1ヶ月後の今日土台ごとクラウンが外れるw
奥歯で残ってる歯が少ないから抜歯コースかな?
電話したら予約は31日だし最悪だわ
1年1ヶ月後の今日土台ごとクラウンが外れるw
奥歯で残ってる歯が少ないから抜歯コースかな?
電話したら予約は31日だし最悪だわ
977病弱名無しさん
2018/08/28(火) 18:37:29.21ID:pyb4C3Cy0978病弱名無しさん
2018/08/29(水) 01:14:34.84ID:m4PJAY6h0 抜歯と言われたら歯科を変えて見ます。
さすがに下の奥歯は何とか残したい。
ありがとうございました。
さすがに下の奥歯は何とか残したい。
ありがとうございました。
979病弱名無しさん
2018/08/29(水) 01:31:06.54ID:UjJDA6vw0 まだそんな処置しかしない歯科医に通うのか…
マゾかいな
マゾかいな
980病弱名無しさん
2018/08/29(水) 14:13:22.32ID:+RLdfj0K0 歯根端切除をしてから余計に痛みがでて、歯茎が腫れ上がってます。一か月たちます。抜歯したら普通は治りますか?手術するまでは腫れはなかったです。
抗生剤で様子みてます。
抗生剤で様子みてます。
981病弱名無しさん
2018/08/29(水) 14:37:48.63ID:FOhYNAlK0 素朴な疑問なんだけど、歯根端切除するような人は術前に痛みあるの?
神経取った歯が虫歯になるから痛みなく歯茎が腫れるんじゃないの?
神経取った歯が虫歯になるから痛みなく歯茎が腫れるんじゃないの?
982病弱名無しさん
2018/08/29(水) 15:46:14.61ID:+RLdfj0K0 >>981
うみがたまるんで痛みありますよ。
うみがたまるんで痛みありますよ。
983病弱名無しさん
2018/08/29(水) 21:16:53.37ID:8A0Rh6Ar0 スレタイを根菅じゃなく根管にして次スレ立ててもいいですか?
985病弱名無しさん
2018/08/29(水) 22:11:29.40ID:8A0Rh6Ar0986病弱名無しさん
2018/08/29(水) 22:53:39.14ID:rp2FqOLn0 >>980 そりゃ抜歯したら治るよ〜
(治ると言っていいのかは分からないけど)
(治ると言っていいのかは分からないけど)
987病弱名無しさん
2018/08/29(水) 23:30:57.19ID:8A0Rh6Ar0 >>980
歯茎の腫れが原因なら違うように思われますが、非歯原性歯痛だと抜歯しても消えないと思います
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/NDTA/ndta.pdf
歯根端切除術を行った後の疼痛の例がありましたが学会のサイトが5ちゃんねるではNGになるので「第16回日本口腔顔面痛学会」で検索して2番目に出るページからリンクされているPDFファイルを読んでみて下さい
歯茎の腫れが原因なら違うように思われますが、非歯原性歯痛だと抜歯しても消えないと思います
http://minds4.jcqhc.or.jp/minds/NDTA/ndta.pdf
歯根端切除術を行った後の疼痛の例がありましたが学会のサイトが5ちゃんねるではNGになるので「第16回日本口腔顔面痛学会」で検索して2番目に出るページからリンクされているPDFファイルを読んでみて下さい
988病弱名無しさん
2018/08/30(木) 00:19:21.12ID:KQdC1HOL0 ありがとうございます。歯茎が赤くその歯が明らかに痛いのです。
昨日セカンドオピニオンにいきましたが、歯茎が盛り上がっているので明らかに歯だとは言ってました。
昨日セカンドオピニオンにいきましたが、歯茎が盛り上がっているので明らかに歯だとは言ってました。
989病弱名無しさん
2018/08/30(木) 00:21:48.15ID:KQdC1HOL0 ただ、なぜ術前に腫れていなかった歯茎が術後全くもとに戻らないか不思議で。
990病弱名無しさん
2018/08/30(木) 00:39:21.70ID:CTvn0Uyt0 >>989
歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991病弱名無しさん
2018/08/30(木) 06:16:38.15ID:KQdC1HOL0992病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:14:46.20ID:6N3LaEIs0 そりゃ抜歯したら治ると思うよ
歯根端が上手くいかなかったのかな〜
ちゃんと逆根充してくれる歯医者さんだったのかな?
歯根端が上手くいかなかったのかな〜
ちゃんと逆根充してくれる歯医者さんだったのかな?
993病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:29:40.07ID:WXEK/jhL0 心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
994病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:29:54.28ID:WXEK/jhL0 >>993
心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
995病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:30:05.48ID:WXEK/jhL0 >>994
心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
996病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:30:16.50ID:WXEK/jhL0 >>995
心配してくれ心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだっ心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。て、楽しい。 そう。そういうことなのだ。る人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
心配してくれ心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだっ心配してくれる人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。て、楽しい。 そう。そういうことなのだ。る人がいれば、鼻風邪にかかることだって、楽しい。 そう。そういうことなのだ。
997病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:30:28.04ID:WXEK/jhL0 >>996
歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2018/08/30(木) 06:16:38.15 ID:KQdC1HOL0 [3/3]
>>990
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2018/08/30(木) 06:16:38.15 ID:KQdC1HOL0 [3/3]
>>990
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?
歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2018/08/30(木) 06:16:38.15 ID:KQdC1HOL0 [3/3]
>>990
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2018/08/30(木) 06:16:38.15 ID:KQdC1HOL0 [3/3]
>>990
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?
998病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:30:35.20ID:WXEK/jhL0 >>歯茎を切った時に炎症の予防で出された抗生剤が効かない菌に感染したとかでしょうか
歯周病学会に寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2018/08/30(木) 06:16:38.15 ID:KQdC1HOL0 [3/3]
>>990
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?997
歯周病学会に寄れば歯茎の炎症には歯磨きをしっかりすると効果があるそうですが、そういう症状であれば歯医者さんがそうのように指導してそうですね
991 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2018/08/30(木) 06:16:38.15 ID:KQdC1HOL0 [3/3]
>>990
セカンドオピニオンで口腔外科にいき抗生剤を変更したんですが、あまりきかないで、どうしたらよいでしょうか?
変な菌に感染してたら抜歯したら治りますか?997
999病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:30:49.13ID:WXEK/jhL0 名前:名無しさんといっしょ[] 投稿日:2018/08/29(水) 08:55:30.97 ID:eGH21FGJ [1/3]
http://momi.momi3.net/momi/src/1535496073949.jpg
http://momi.momi3.net/momi/src/1535496230045.jpg
http://momi.momi3.net/momi/src/1535496141649.jpg
http://momi.momi3.net/momi/src/1535496073949.jpg
http://momi.momi3.net/momi/src/1535496230045.jpg
http://momi.momi3.net/momi/src/1535496141649.jpg
1000病弱名無しさん
2018/08/30(木) 17:31:10.18ID:WXEK/jhL0 ンで口腔外
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 445日 16時間 38分 3秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 445日 16時間 38分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- ステーキで6万円超を楽しむ訪日外国人…宿泊費を節約する日本人 あすからGW後半 [パンナ・コッタ★]
- Vtuberみけねこ、粘着アンチさんが誹謗中傷してる時に「この人たちが一生分働いても稼げない額を国に納税してる」と思うと安心します [Anonymous★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 [蚤の市★]
- 日本の報道自由度66位 国境なき記者団、G7最低 [蚤の市★]
- 民主主義、根を下ろさず48% 10年前より大幅増 朝日世論調査 [蚤の市★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降 約6万トン出荷見通し立たず ★3 [ぐれ★]
- 全農に備蓄米の迅速供給を要求 まだ出荷率29%、批判受け農水省 あれ?結構出してるな 1年もたせるならこのペースでいいのか [817148728]
- 俺が発情期に入ったんだけど誰か相手してくれないか?
- <動画> 幅寄せした女さん、チ~ズ君に当て逃げされてブチギレWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWXWX [977261419]
- 🏡👈😄あっ!
- 【画像】スキゾイドの特徴を見た陰キャの9割「あ、これ俺だ…」 [248133533]
- 【暴露】YouTuberはじめしゃちょー、メンエス嬢に本番、生中出し強要💕。 [153490809]