X



過敏性腸症候群ガス型73 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/19(日) 05:22:13.23ID:rWn2m6C50
過敏性腸症候群でおならが頻繁に出てしまう症状を扱ったスレです。
※このスレッドは、すべての書き込みについてsage進行推奨です※
 【携帯の人・必読】できるだけメール欄(「メ」欄)に sage(←英数小文字)と記入して書き込みして下さい。

【IBS】過敏性腸症候群 下痢型 61【ストレス】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1488248781/
ガス・おならで悩んでる人集まれ part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1456408209/
【肛門神経症・痔】ガス漏れてる? 8【自臭症】 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1439594477/

前スレ
過敏性腸症候群ガス型 72
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1485174368/
2017/05/04(木) 08:46:45.32ID:0JjIn56L0
GWだってのに引きこもりの日々
つーか、GWに限らず引きこもりだけど
2017/05/04(木) 09:16:57.57ID:wXacRWOX0
普通に外出したり、色んなこと楽しんだりしたい
2017/05/04(木) 09:37:35.58ID:DFa9jIw30
>>811
めっちゃわかる
外出先とかマジ地獄
家にいてもガス出るっつーに
2017/05/04(木) 10:45:21.07ID:0JjIn56L0
ディズニーのあの長蛇の列とか絶対無理だわ
自分の後ろの人地獄すぎるだろw
2017/05/04(木) 10:48:00.15ID:9ngjsvaA0
>>813 後ろだけじゃない半径〇m
2017/05/04(木) 12:02:07.59ID:sON7m4co0
事務の仕事してる人いますか?
事務なんだけど、オフィス割と静かでシーンとしてて臭いとかガスの音で全然仕事に集中できなくて辛い、、、
1日中ガスの事で頭がいっぱいで発狂しそうになる。
定期的にトイレ行ってガス抜いたりしてるけど、本当に辛い。
2017/05/04(木) 12:09:01.00ID:0JjIn56L0
>>814
たしかに。
ディズニーじゃないけど普段も誰かと一緒にいるときに通りすがりなどに臭いと言われると
自分は言われ慣れてるから気にしないけど、
一緒にいる人が気まずそうな顔してるから申し訳なくなる

あかの他人の臭い、で空気凍りつくからね
2017/05/04(木) 12:09:45.45ID:aAAFoCzt0
我慢して諦めて自分を殺して生きてきたけどもう限界
偽りの自分は捨てて本来の自分で好きに生きることにする
2017/05/04(木) 13:27:33.95ID:LkC9cLWG0
>>809
それなら>>771のサークルに参加してみればいいじゃん
819病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 13:59:09.52ID:O9FQm10+0
いつも 臭いって言って嫌われてく(><)
前の席の子は皆優しいけど後ろの席の子が怖い゚(゚´ω`゚)゚。ピーもう笑うしかねーぜー
820Sage
垢版 |
2017/05/04(木) 15:48:40.79ID:mfE/xl0R0
これって対人恐怖の一種?引きこもっているは
821病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 16:19:29.35ID:p2opApmR0
事務系の仕事はとっくに辞めたよ
1日同じ建物内にいるのはいろんな意味で無理だった

最近焼きそばを食べると、においがきつくなるのが分かった
そば、うどん、タンメンのようなものなら臭いはあまりない
焼きそばのソースや油、野菜が少なく、水分もあまりないことが、においの原因に
なっているんだと思うようになった
臭いのある人はソース、油を疑ったほうがいい
2017/05/04(木) 16:40:44.68ID:RflvDGao0
惜しいが違う
問題はかん水の消化不良
823病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/04(木) 17:32:29.29ID:dCrmTmfY0
カレーが一番ヤバいな
2017/05/04(木) 20:13:05.54ID:p2opApmR0
>>822
そっか
だけどタンメンを食べたときは大丈夫なんだよね
タンメンは野菜がたくさん入ってたから、大丈夫だったのかな
>>823
やっぱり?
ソースにもカレーと同じ香辛料が入っているらしいね
香と名前が付くものだからやっぱり臭いに変わりやすいってことかな
2017/05/04(木) 20:16:10.22ID:0JjIn56L0
かおりって名前じゃなくて本当に良かった
2017/05/04(木) 21:54:25.70ID:zN0v6fE40
取り敢えず野菜はニンニク玉ねぎニラキャベツは避けたほうがよさそうかな
カレーにも玉ねぎ入れないようにしたらそこまでガスでない気がする
自分的にはめちゃガス大量発生するのはカップラーメンとポテチだな圧倒的に
2017/05/04(木) 22:35:41.28ID:P7IChKgo0
香辛料じゃなくて油だよどちらも
本来のカレーは小麦粉を炒ってスパイスを加えて味を調えるのに対し
市販のものは油脂の塊だ
その油脂が腸に悪さをしている

とか書くと「じゃあオリーブ油やココナッツオイルもダメなのか...いよいよ食うものがなくなるな」
とか言い出すアホが出てくるから先に言っておく

グ グ レ カ ス
2017/05/04(木) 23:11:09.52ID:LL5FvZat0
俺、小麦(パン、麺)食わない生活にしたらかなり改善した
肉喰っても問題ない
2017/05/04(木) 23:28:53.24ID:ZvXNrbAE0
プロバイオとか菌類飲んでるときはいいけどやめると反動すごい
なんでだ
2017/05/05(金) 00:08:50.72ID:LwuWj+D50
>>826
不正解。ニンニク玉ねぎキャベツは、腸に悪影響する悪いものを取り込みデトックスする作用がある
過敏性腸症候群専門クリニックがむしろ推奨してるくらいw
>>828
正解。小麦って結構いろんなところに含まれてるから要注意
例えば、今松屋でハンバーグでトマトソースとブラウンソースどちらか選べるが、小麦入ってるブラウンソースは避けるべし
2017/05/05(金) 00:32:10.01ID:B/US3KJQ0
>>830
ブラウンソースさっき食べちゃったよ
2017/05/05(金) 00:49:49.16ID:5uXDq9cb0
休みで家に居る時くらい好きな物食えよ
そしてブーブー屁こきまくれ、家族なら遠慮なんていらないだろ?
2017/05/05(金) 06:39:35.85ID:9YbfZ4KV0
ジャガピー食べたら、調子良かったのが悪化した
臭いもきつくなった
>>530
体にはいいものかもしれないが、消化酵素が人によって違う
2017/05/05(金) 06:42:39.79ID:9YbfZ4KV0
途中送信ゴメン
消化酵素が人によって違うことを考えると
食べないほうが無難なものもあるんじゃないだろうか
個人的には。冷凍玉ネギとニンニクはダメだな
キャベツは芯みたいな硬いところじゃなければ大丈夫だ
2017/05/05(金) 06:48:32.81ID:9YbfZ4KV0
それから、ジャガピー食べたら4日ぐらい悪化してたから、胃薬飲んでみた
かなり症状が軽減されたよ
休みだからって、消化に悪いものを食べると休み開けが危険
2017/05/05(金) 06:56:38.58ID:+pOfXruw0
ニンニクは体にはものすごいイイけど
オナラがやばいから食べるとオナラがヤバくなる
最近のニンニクはオナラ出にくいのと
食べた次の日とか汗かくとその臭いが体から出てくるとかも結構減ってる

長期休みに食べたいならおすすめかも
2017/05/05(金) 07:37:01.77ID:wOQQvgrZ0
玉ねぎとニンニクでガス出るなら、上に少し出てるけどリーキーガットでは?
腸内カンジダだよ
2017/05/05(金) 08:03:27.96ID:pdgM3u770
>>830
日本の医学なんて遅れてるからな
上に上げたNG食材はもろFODMAPだ
2017/05/05(金) 08:23:31.67ID:B/US3KJQ0
玉ねぎとニンニクは乳酸菌を増やす

腸内で発酵してんだと思う
2017/05/05(金) 09:07:29.20ID:wOQQvgrZ0
>>839
そう
ガスが出てるのは真菌が死んでるって事だ
休みのうちに玉ねぎニンニク食べまくれ
2017/05/05(金) 09:13:04.29ID:+pOfXruw0
健全者でもニンニクでおなら出るけどね

それ忘れてない?
2017/05/05(金) 09:23:19.62ID:pdgM3u770
匿名掲示板の投稿をどこまで信じるかだね
2017/05/05(金) 10:29:52.26ID:8RKRbOBo0
当たり前だけど将棋なんてできないよね。
対局中のテレビ見てるだけで発狂しそうになる。
世の中の人はあの空間にいても平気なんだもんなぁ。
自分だったら腹鳴りと臭いとガスの事で頭がいっぱいで集中なんてできないわ。
2017/05/05(金) 11:09:16.57ID:pdgM3u770
>>843
たられば言ってもしゃーないやろ
どんだけ想像力豊かやねん
2017/05/05(金) 12:04:07.38ID:wOQQvgrZ0
>>841
リーキーガットはこの板の該当者だけじゃないって事
今の添加物漬けの食生活の日本では多いと思う
便秘とか体臭とかダルさ、色々症状はある
2017/05/05(金) 14:12:01.93ID:9YbfZ4KV0
>>845
リーキーガットを調べてみた。
母親が膠原病だ。まぁ遺伝だろうな
あるサイトによると、
ガーリックオイルは食べたほうがいいらしいけど、粘膜がやられやすい人は
 アカニレ 甘草 キャッツクロウも併せて食べるといいと書いてあるね
やっぱり胃や腸の粘膜を直しておくのは有効ということか・・・
とにかくジャガピーは、固形が残ったまま急いで飲み込んで、胃や腸壁を傷つけたのかもしれない
後の胃腸のケアがめんどうだから食べないが一番楽って気がした
2017/05/05(金) 14:31:04.84ID:+pOfXruw0
まあこのスレに来るようになったら
体に悪そうなものと合わないものは食べないぐらいしか改善方法ないんだよな
2017/05/05(金) 15:13:05.87ID:JmroP7lv0
ジャガビーなんか食べるかよww
2017/05/05(金) 16:10:23.12ID:+pOfXruw0
過敏性腸症候群になった原因教えて欲しい

何かがあってなったのかそれとも
気がついたらそうなってたのかとか
2017/05/05(金) 16:23:28.83ID:p0uO2fR60
自分は臭いを気にするようになってからどんどん悪化していった気がするなあ
あと運動しなくなったのもあるな
851病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 17:00:54.44ID:5jRFvcpm0
何だべたら太れますか?
2017/05/05(金) 17:09:15.63ID:zvncs2220
米、肉、野菜をバランスよく多めに食えば太るぞ
2017/05/05(金) 19:38:55.35ID:3WyVmwbz0
結構いっぱい食べてるし運動は全くしないけど全然太らん
逆にIBSで太ってる人おるん?
前も全然食べても太らないって人のレス沢山見たけど
2017/05/05(金) 20:18:49.01ID:avUX3Pi60
>>853
10代か下痢型併発ならおかしくはない話
855病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 20:29:56.24ID:nfad0YF10
最初に発症したのはあれだな、ちょっと複雑なんだが大雑把にいえば中一の時コミ障でぼっちアンド陰口というか悪口というかまぁそんないじめの前段階みたいなのにあって精神的にやられてたある日突然発症した
2017/05/05(金) 20:56:52.06ID:avUX3Pi60
>>849
・母親及び親族が新興宗教にハマってた
・金がないと言われ続けながら育てられた
・運動不足
・脊柱管狭窄症で肉体的に日々しんどかった
・受験ストレス
 
あたりかな
2017/05/05(金) 22:32:14.58ID:DuI8GwnU0
39才。太っています。
中年になる前はやせていました。

すごく体調が悪い時期に
飲み物とバランス栄養食とサプリメントで飢えをしのいでいた頃に、筋肉を含めてだいぶやせました。
そのリバウンドは大きいです。
2017/05/05(金) 23:20:47.60ID:wGRIXE270
筋トレしろデブ
859病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 23:27:14.33ID:fAh3RIeD0
>>851
プロテインと筋トレ特に足
2017/05/05(金) 23:30:32.65ID:C5l8IKkd0
お前らに解決策を教えてやろう
屁こきキャラになればいいんじゃないかな?
そうすれば笑いで職場や学校で堂々としてられるし、緊張もしなくなりそうじゃん
そして屁のことも考えなくなって自然と治るよ
ソースはオレだ
2017/05/05(金) 23:40:48.90ID:+pOfXruw0
屁だけにへーきで出すとか
結局出てしまうことには限りないけど失礼以上に失礼な奴になる

頭もガスで逝ってるんじゃないか?
2017/05/05(金) 23:43:48.30ID:+pOfXruw0
俺が過敏性腸症候群になったのは
汗臭がられるのがすごくて電車とかで
毎日ストレスになったのが原因
運動不足って言葉で思い出したけど
用ない時は家でずーっと座ってスマホかPCだったからそれも影響してるかも
色々ありすぎてあまり思い出せないが
2017/05/06(土) 01:06:59.48ID:YPvgbOPN0
ここの人たち部屋にカビ生えてたりしない?
もしくは部屋が汚いとか
2017/05/06(土) 02:04:06.55ID:4EqrXg4T0
しないしない
2017/05/06(土) 02:36:26.49ID:fGaihWGV0
部屋はいつも汚いわ
鬱気味でとてもじゃないけど怠くて掃除する気が起きない
2017/05/06(土) 02:50:51.13ID:iDGX/BIb0
デブは単なる食いすぎw
そんな食いたかったからスポーツサークルでも入って体動かせw
2017/05/06(土) 06:14:35.76ID:MljCpD6M0
桂正和のDNAとかいう漫画アニメにIBSの女の子キャラいるよな
緊張で屁が出ちゃう症状のようだ
現実でもカワイイ女の子でIBSの娘なんているのかな?
2017/05/06(土) 07:26:24.01ID:AfOGFvbo0
色んな病気があるんやなぁ
病気スレを初めて見たけどビックリw
オナラが勝手に出て止まらないって
考えただけでも怖いってか笑えるw

早く治るといいね!

今日も屁コキまくれー
2017/05/06(土) 07:33:32.57ID:RnT5Z2bo0
>>868
全く笑えねえよ馬鹿野郎
どんだけ苦しんでるかこのスレの1から目を通しやがれ
2017/05/06(土) 08:56:13.95ID:AfOGFvbo0
>>869
すまんね
屁コキ君w
2017/05/06(土) 09:14:13.74ID:IsyS/0ik0
意外とおならの失敗からじゃないのか
旅行中におなら&下痢で苦しむ→そのまま完治せず学校へ、勿論おなら連発→トラウマ
2017/05/06(土) 09:18:53.59ID:RnT5Z2bo0
>>870
これ条件が揃えば誰でもなるからな
わざわざこのスレ見つけだして煽るあたり
お前もろくでもない人間だというのはわかった
2017/05/06(土) 09:23:20.86ID:AfOGFvbo0
>>872
ありがとな
屁ぐらい気にするなよ
消えるわ
2017/05/06(土) 09:28:29.30ID:RnT5Z2bo0
>>873
ほんと普通の人間様は理解ないな
その屁こきがお前のそばで毎日毎日
5分に一度のペースで粗相すると考えてみろ
とても笑えなくなるぞ

そのくらい体がおかしくなってしまう病気なんだよ
まともに社会参加できなくなる
たかが、と思うだろうがこれは実際になってみるか
その被害を身をもって受けなければ分からない事だ
2017/05/06(土) 09:34:23.94ID:AfOGFvbo0
>>874
1日も早い快方を祈ってる。
頑張ってな!
876病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 10:43:28.95ID:a8fvF8U50
>>863
むしろ病的にキレイにしたくなる。ストレスが溜まればたまるほどモノを捨てたくなる。祖母もそうだったらしいので遺伝かな
2017/05/06(土) 11:36:12.05ID:JQ0E3Fo30
>>876
これ
そもそも物欲なくて必要最低限(仕事道具と服と筋トレ道具、生活必需品)以外の物がないから散らかりようがないし
878病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 12:29:12.05ID:hsTLQP7B0
カルノシン酸亜鉛、ビタミンB2、グルタミンくらいしか効果ねえわ
整腸剤の類は便秘や下痢をマシにするだけで根本は何も変えてくれない
2017/05/06(土) 15:51:10.20ID:h0nS+y8tO
失礼しますが、これで人生狂った人居ますか?
2017/05/06(土) 17:50:46.27ID:MYcEFvds0
あなたはこの病気なのですか?
2017/05/06(土) 21:11:13.62ID:wjDniYOw0
下痢型に比べたらつらさなんて屁でもないだろうに
2017/05/06(土) 21:12:28.56ID:Tg/Rea/h0
抜いても抜いてもボコボコと新しいのが発生するんだが
2017/05/06(土) 22:00:43.36ID:wsHrLVC50
>>881
下痢型は自分が苦しむだけで済むがガス型は周囲に大迷惑をかけるからな
2017/05/06(土) 22:35:51.84ID:I8groUcG0
高校生の頃常に自分の後ろの席空けられてたな。嫌われまくり
2017/05/06(土) 22:39:17.99ID:P+gA+L1G0
調子に乗ってパン食ったせいか今日一日中お腹の調子が悪い

やっぱりグルテンって悪だわ
2017/05/06(土) 23:02:20.77ID:fGaihWGV0
>>881
下痢型の人ですか?
スレチだからとっとと出て行ってね
2017/05/06(土) 23:23:11.35ID:a8fvF8U50
朝ちゃんと食べなかったりすると昼食食べたあとにおなら出るんだけどこれはお腹に溜まってたオナラが朝食を食べなかったことによりあまり腸が動かず出てこなかったのが昼食ちゃんと食べてやっと腸が動いて〜って感じなのかな
2017/05/06(土) 23:24:30.20ID:P+gA+L1G0
せやね
889病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 23:26:39.75ID:u63U2hI80
下痢型より辛いし
2017/05/06(土) 23:27:39.31ID:e4J//NKc0
荒らしじゃないの
2017/05/06(土) 23:30:17.90ID:uKvybE1Y0
屁コキよりゲリピのほうが悲惨やろ
2017/05/06(土) 23:31:12.82ID:wjDniYOw0
お前らに下痢型に移行する呪いをかけた
2017/05/06(土) 23:43:02.27ID:H1TulWCK0
正直下し気味で出し切れた方が調子いいなあ。
吉兆だと思うかなw
894病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:18:29.01ID:B+4pH7c+0
水中だとおならの匂いしないから
それを生かしてどうにか肛門に水を付けたいんだけどどうしても漏れてしまう…
みんなの知恵を貸してくれええぇ
2017/05/07(日) 00:26:17.54ID:dKsU7Mfj0
>>894
あほなこと言ってないで治療に専念しろ
896病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 00:33:06.17ID:B+4pH7c+0
本気なんだがな
2017/05/07(日) 01:18:27.70ID:dKsU7Mfj0
>>896
じゃあ水に臭い物質が溶け込むということで
水溶性食物繊維とるようにしたら?
具体的にはめかぶとかトマト、納豆など
898病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 02:08:59.00ID:B+4pH7c+0
もーいい
899病弱名無しさん
垢版 |
2017/05/07(日) 02:11:17.17ID:B+4pH7c+0
漏れるって水のことです
水が漏れるってことです
2017/05/07(日) 02:14:24.81ID:7JKeVBKH0
>>894
真面目に考えたけど高粘度のローションしか思い付かなかったよ
乾燥防止にフィルム張るとかしたらいいんじゃないかな
2017/05/07(日) 02:20:11.72ID:7JKeVBKH0
ああ、ワセリンでいいか
2017/05/07(日) 03:13:44.72ID:rE30FuEc0
便を出せば出すほどガスも減るので
もしかしたら便秘型なのかもしれない
ガスを止めるんではなく、便を出す方法を考えた方がいいのかも?
2017/05/07(日) 05:15:24.96ID:X4o4/2Ur0
ドカ食いしたときよりも空腹時の方が屁が連発で出るんだがオレだけかな?
しかもクソも一緒に出るよ(´・ω・`)
2017/05/07(日) 07:09:14.59ID:LSS99b/50
>>903
でもそのクソ出た後は出る前よりは屁減らない?
2017/05/07(日) 07:21:20.30ID:b8kBMtjA0
朝から50連発ですわ
死にたい
2017/05/07(日) 12:10:24.90ID:72BtIK1j0
人の車に乗るのがこわい…
好きにトイレも行けないんだよね…はぁぁぁどうにかなりますように
2017/05/07(日) 12:28:01.46ID:GgGKcWY60
朝から屁がとまらんwww
実も出てしまった
死にたいw
2017/05/07(日) 12:44:21.76ID:ekY4Rff/0
わかる
車もそうだし家にお呼ばれしたときもヤバい
好きなときにトイレに行けない状況に置かれるとひどくなる
2017/05/07(日) 12:58:24.32ID:uEHVjOf/0
世界がどうなろうと知ったことではない。まずは腸内環境
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況