前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part86
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1479215415/
脳内先生と脳無先生に感謝です!
探検
歯医者さんにするまじめな質問 Part87 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/12/28(水) 02:25:22.12ID:At4Rmed40
82病弱名無しさん
2017/01/08(日) 16:12:44.25ID:vtIvMAji0 >>78
奥歯はファイバーコアにする意味ないんでしょうか。
ネットみるとファイバーにしろって話しが挙がってて、
ファイバーが去年から保険適用になったのに
保険適用の話がなくて状況がよくわからない…
ラストに近い奥歯なのでできるだけベターな方法で処置したい。
奥歯はファイバーコアにする意味ないんでしょうか。
ネットみるとファイバーにしろって話しが挙がってて、
ファイバーが去年から保険適用になったのに
保険適用の話がなくて状況がよくわからない…
ラストに近い奥歯なのでできるだけベターな方法で処置したい。
83脳内歯医者
2017/01/08(日) 17:10:33.22ID:cokX1LGv084脳内歯医者
2017/01/08(日) 17:12:54.96ID:cokX1LGv085脳内歯医者
2017/01/08(日) 17:16:07.20ID:cokX1LGv0 >>82
>奥歯はファイバーコアにする意味ないんでしょうか
ケースバイケース、逆にメタルのほうがいいこともある
>ネットみるとファイバーにしろって話しが挙がってて
まあネットの情報は、ね
>ファイバーが去年から保険適用になったのに
保険適用になったからといって、設備や歯医者の考えによっては、保険で絶対しなければいけないということでもない
>奥歯はファイバーコアにする意味ないんでしょうか
ケースバイケース、逆にメタルのほうがいいこともある
>ネットみるとファイバーにしろって話しが挙がってて
まあネットの情報は、ね
>ファイバーが去年から保険適用になったのに
保険適用になったからといって、設備や歯医者の考えによっては、保険で絶対しなければいけないということでもない
86病弱名無しさん
2017/01/08(日) 17:24:32.18ID:ub/mFQ4G0 >>84
とりあえずそのような製作自体は可能なのですね。エステショットって結構凄い素材だな。
少なくともエステショット自体の修理や調整、増歯などは容易に出来るのでしょう。
つまり、1度エステショット作ると修理や調整しながら相当長期間使い続けることが出来ると
思って良いのかな。自費入れ歯は修理や調整が出来ないので短期間で作り直しになると
聞いていたのですが、エステショットのことを知ってこれは理想の入れ歯だと思いました。
ここまで理想的な素材なら保険適用にしてもいいんじゃないかな?
とりあえずそのような製作自体は可能なのですね。エステショットって結構凄い素材だな。
少なくともエステショット自体の修理や調整、増歯などは容易に出来るのでしょう。
つまり、1度エステショット作ると修理や調整しながら相当長期間使い続けることが出来ると
思って良いのかな。自費入れ歯は修理や調整が出来ないので短期間で作り直しになると
聞いていたのですが、エステショットのことを知ってこれは理想の入れ歯だと思いました。
ここまで理想的な素材なら保険適用にしてもいいんじゃないかな?
88病弱名無しさん
2017/01/08(日) 20:20:10.83ID:AOpsJAU+0 ラバーダム痛い
89脳内歯医者
2017/01/08(日) 21:51:40.44ID:cokX1LGv0 >>86
あなたの言うほど簡単でもないし理想でもない
修理しても新品より持ちが悪いから、下手に修理するより新製したほうが安つくこともある
昔の中華バルブラストはともかく、今のスマイルデンチャーはどれも修理可能と思うけど
あなたの言うほど簡単でもないし理想でもない
修理しても新品より持ちが悪いから、下手に修理するより新製したほうが安つくこともある
昔の中華バルブラストはともかく、今のスマイルデンチャーはどれも修理可能と思うけど
90病弱名無しさん
2017/01/08(日) 22:23:17.46ID:iGiOTeth0 歯を白くしたいのですが、ちゅらトゥースホワイトニングというのは効果あるのでしょうか?
91病弱名無しさん
2017/01/09(月) 11:17:14.12ID:6AG5vUXn0 エステショットの耐久性ってどれくらいあるんだろう
あまり噛むことに使わず飾りとして使った場合でも素材自体が劣化してくるのだろうか
それとも、やはり噛む事に使えば傷みが早いというものなのだろうか
ノンクラスプ入れ歯は2〜3年毎に作り変えという話も聞くので・・
あまり噛むことに使わず飾りとして使った場合でも素材自体が劣化してくるのだろうか
それとも、やはり噛む事に使えば傷みが早いというものなのだろうか
ノンクラスプ入れ歯は2〜3年毎に作り変えという話も聞くので・・
92病弱名無しさん
2017/01/09(月) 13:09:04.68ID:GT83uF4Y0 他人の悪臭のする口の中をいじくって金もうけをしている歯医者さんへ、
例えば悪臭のするどぶ掃除をすれば、今の二倍の給料を払うと言われたら、
どうします?転職しますか?
例えば悪臭のするどぶ掃除をすれば、今の二倍の給料を払うと言われたら、
どうします?転職しますか?
93病弱名無しさん
2017/01/09(月) 14:07:37.16ID:6AG5vUXn0 医師や歯科医師というステータスは金には換えられるものではない
清潔な職場で若い女性スタッフに囲まれ、患者と共に先生と奉られる職業なのだから
男なら誰しもが憧れる職業だろう
清潔な職場で若い女性スタッフに囲まれ、患者と共に先生と奉られる職業なのだから
男なら誰しもが憧れる職業だろう
95病弱名無しさん
2017/01/09(月) 15:03:05.32ID:6AG5vUXn0 金が欲しいなら歩合制のバキュームカーでもやればいい
97病弱名無しさん
2017/01/09(月) 19:54:43.88ID:+K39+pUM0 患者さんの保険証が協会けんぽから国民健康保険とかに
変わったら、気にしますか?
変わったら、気にしますか?
99脳内歯医者
2017/01/09(月) 20:08:24.51ID:2BT1BMvK0100病弱名無しさん
2017/01/09(月) 20:16:18.28ID:+K39+pUM0101病弱名無しさん
2017/01/09(月) 20:23:56.83ID:/6zbSFIh0102病弱名無しさん
2017/01/09(月) 20:33:13.69ID:+K39+pUM0103病弱名無しさん
2017/01/09(月) 23:28:24.89ID:Cd2ITxJU0 キニスンナ
104病弱名無しさん
2017/01/10(火) 05:27:56.39ID:mY1EdZj90 俺は零細だけど組合
106病弱名無しさん
2017/01/10(火) 15:20:28.98ID:t/HoAjud0 歯牙移植って同時抜歯でなくても保険で出来るようになったんだね
だとすると、インプラントの前にまずこれが可能かどうかを探るべきなのだろう
親知らずを5番に移植することは可能なのだろうか
また、親知らずが神経抜いた歯でも移植可能なのだろうか
だとすると、インプラントの前にまずこれが可能かどうかを探るべきなのだろう
親知らずを5番に移植することは可能なのだろうか
また、親知らずが神経抜いた歯でも移植可能なのだろうか
107脳内歯医者
2017/01/10(火) 19:54:48.99ID:ouQBoo6d0108脳内歯医者
2017/01/10(火) 19:57:37.02ID:ouQBoo6d0109病弱名無しさん
2017/01/10(火) 23:40:32.68ID:xs7UA05y0 噛み合わせチェックを寝た状態でされるのですが
寝てると若干顎が上がるから違うでしょと内心思ってます
寝てると若干顎が上がるから違うでしょと内心思ってます
110病弱名無しさん
2017/01/11(水) 17:28:13.39ID:OwY/6WH10 前 歯の神経の先が曲がってて、先まで神経がとれず、今日紹介先の大学病院で先の入り口が見つからず、神経が先まで取りきれてません。
来週、また曲がった神経をとるためチャレンジしますが、残髄の場合麻酔なしで大丈夫なんでしょうか?
特異体質のため、普通の麻酔ができず最初のクリニックでは静脈麻酔でしてましたが、今回大学病院で、残髄処置をすることになりました。
途中までのグリグリは全く痛くなかったんですが、曲がった根っこの神経が残ってるのでその神経を抜くときは激痛なんでしょうか?
静脈麻酔は顕微鏡室ではできないからと言われました。
来週、また曲がった神経をとるためチャレンジしますが、残髄の場合麻酔なしで大丈夫なんでしょうか?
特異体質のため、普通の麻酔ができず最初のクリニックでは静脈麻酔でしてましたが、今回大学病院で、残髄処置をすることになりました。
途中までのグリグリは全く痛くなかったんですが、曲がった根っこの神経が残ってるのでその神経を抜くときは激痛なんでしょうか?
静脈麻酔は顕微鏡室ではできないからと言われました。
111病弱名無しさん
2017/01/11(水) 18:36:11.45ID:ZMEqE6b80 >>108
数年前に抜いた場所(6番)にでも保険で移植は可能なのでしょうか?
移植する為の穴を開けて整えるのは結構大変な作業になるみたいなので・・
すべて保険で出来るというならチャレンジしてみたいのですが
数年前に抜いた場所(6番)にでも保険で移植は可能なのでしょうか?
移植する為の穴を開けて整えるのは結構大変な作業になるみたいなので・・
すべて保険で出来るというならチャレンジしてみたいのですが
112病弱名無しさん
2017/01/12(木) 06:49:06.73ID:c9WKnMzz0 大学病院への紹介状をもらったんですが
これって期限ってどのくらいあるんですか?
一年くらいは大丈夫ですか?
これって期限ってどのくらいあるんですか?
一年くらいは大丈夫ですか?
114病弱名無しさん
2017/01/12(木) 10:44:04.58ID:jSeOVI4t0 前歯の虫歯治療して詰めていたものと歯の色が年数経って違ってきちゃった場合、どうするのがいいですか? 自前の歯の部分が黄色くなってるので、詰めものとの境界線が目立ちます。
115病弱名無しさん
2017/01/12(木) 10:49:18.51ID:GMd3Wf7E0116病弱名無しさん
2017/01/12(木) 14:50:03.99ID:1LxcLmJU0 >>115
あり得なくないじゃん
ちゃんと読んだ?
共同で設立できると書いてあるじゃん
しかも俺が保険組合なんだから間違いない
あり得ないんだったら俺の健康保険証は一体何なんだ?
20年これに払ってるしこれから給付や福利を受けてる
あり得なくないじゃん
ちゃんと読んだ?
共同で設立できると書いてあるじゃん
しかも俺が保険組合なんだから間違いない
あり得ないんだったら俺の健康保険証は一体何なんだ?
20年これに払ってるしこれから給付や福利を受けてる
117病弱名無しさん
2017/01/12(木) 16:52:52.00ID:q82AY6Le0 >>116
ありえない
大企業の子会社でも零細なんてねーよ。
粉飾決算のために不良債権を飛ばす先のダミー会社ならまだしも
https://seniorguide.jp/article/1001945.html
ありえない
大企業の子会社でも零細なんてねーよ。
粉飾決算のために不良債権を飛ばす先のダミー会社ならまだしも
https://seniorguide.jp/article/1001945.html
118病弱名無しさん
2017/01/12(木) 18:05:07.21ID:6977YTQf0 オススメの歯医者とかそういった類の本がありますが
そういうのにのってる歯医者はいい場合が多いですか?
それともあてになりませんか?
そういうのにのってる歯医者はいい場合が多いですか?
それともあてになりませんか?
121脳内歯医者
2017/01/12(木) 18:31:31.56ID:EAS/To8L0 >>111
可能かもしれないけど、インプラント以上に骨を削るし技術的に難しいから、殆どの歯医者で断られると思うけどね
可能かもしれないけど、インプラント以上に骨を削るし技術的に難しいから、殆どの歯医者で断られると思うけどね
124脳内歯医者
2017/01/12(木) 18:37:40.06ID:EAS/To8L0126脳内歯医者
2017/01/12(木) 19:08:02.90ID:EAS/To8L0 >>125
ホワイトニングは歯だけ白くなるから改善するかもしれないが、同じ「白」でも透過性とかの違いで患者側が満足せず、ホワイトニング後に詰替えすることが多いかな
ホワイトニングは歯だけ白くなるから改善するかもしれないが、同じ「白」でも透過性とかの違いで患者側が満足せず、ホワイトニング後に詰替えすることが多いかな
127病弱名無しさん
2017/01/12(木) 19:48:59.54ID:oEsbIjyk0 >>120
ありがとうございます。
ありがとうございます。
128病弱名無しさん
2017/01/12(木) 20:02:18.90ID:ca31OS6J0 だいぶ黄ばんだ歯でもホワイトニングは効果ありますか?
131病弱名無しさん
2017/01/12(木) 20:57:22.41ID:1LxcLmJU0 >>117
>健保組合は、複数の会社が共同で設立することもできますが、その場合は、合計で常時3,000人以上が必要となります。
>つまり、大企業または、そのグループ子会社が加入している場合が多くなります。
大企業の子会社でも何でもないけどね
うちの社長が組合に入らないか誘われたらしいよ
福利で保養施設行った時利用者と話したけど似たような規模の会社の人もいた
あり得ないなんてことは絶対にあり得ない
>健保組合は、複数の会社が共同で設立することもできますが、その場合は、合計で常時3,000人以上が必要となります。
>つまり、大企業または、そのグループ子会社が加入している場合が多くなります。
大企業の子会社でも何でもないけどね
うちの社長が組合に入らないか誘われたらしいよ
福利で保養施設行った時利用者と話したけど似たような規模の会社の人もいた
あり得ないなんてことは絶対にあり得ない
134病弱名無しさん
2017/01/12(木) 23:56:39.66ID:1LxcLmJU0 ちなみに元々従業員数は10人くらいだった
とはいえ小規模だろ?
組合と協会の違い知らなかったからなんか得した気分になったよ
ラッキーなんだな俺
とはいえ小規模だろ?
組合と協会の違い知らなかったからなんか得した気分になったよ
ラッキーなんだな俺
135病弱名無しさん
2017/01/13(金) 09:27:23.92ID:O+FWUQMu0 近所に根幹治療専門の医院があるんだが、
そういうところの方が安心なのかな
ふつうの歯医者に任せてていいか不安になってきた
そういうところの方が安心なのかな
ふつうの歯医者に任せてていいか不安になってきた
136病弱名無しさん
2017/01/13(金) 09:59:26.87ID:YIitI2jf0 歯根嚢胞の手術をするから近くの歯医者で根っこの治療をしてきてと言われたんですが、これって何を指してるんでしょうか?
何ともない歯なんですが…神経を抜くと言うことですか?
何ともない歯なんですが…神経を抜くと言うことですか?
137病弱名無しさん
2017/01/13(金) 10:48:07.18ID:LaKfxXX/0138病弱名無しさん
2017/01/13(金) 11:03:19.86ID:KljN+TnE0 前歯が6本連結のブリッジなんですが
はじの歯のなかが原因で痛みがでてるから切断して治療しますといわれてまあ痛みは治まったんですが
ボンドでくっついてるといえ切断して安定性とかどうなんでしょうか?
はじの歯のなかが原因で痛みがでてるから切断して治療しますといわれてまあ痛みは治まったんですが
ボンドでくっついてるといえ切断して安定性とかどうなんでしょうか?
139病弱名無しさん
2017/01/13(金) 11:45:10.42ID:GwaVCh1U0 >>137
なんでかよくは知らないけど聞いて見たら珍しくもないみたい
流動的というよりITは勢いのある小さい企業がたくさんあるからじゃないのかな
(>同種同業の会社が寄り集まって1つの大きな集団を形成)
ーーーーーーーーーーーーーー
健康保険組合とは?
健康保険組合とは、健康保険の事業運営を国に代わって行う公法人です。
ひとつの会社で多くの従業員を集めたり、同種同業の会社が寄り集まって1つの大きな集団を形成することで、厚生労働大臣の認可のもと、独自の健康保険組合を設立することができます。
健康保険組合は1つの企業あるいは同業同種の会社で構成されているので、その会社・業界に合わせた効果的な事業を運営することができます。
なんでかよくは知らないけど聞いて見たら珍しくもないみたい
流動的というよりITは勢いのある小さい企業がたくさんあるからじゃないのかな
(>同種同業の会社が寄り集まって1つの大きな集団を形成)
ーーーーーーーーーーーーーー
健康保険組合とは?
健康保険組合とは、健康保険の事業運営を国に代わって行う公法人です。
ひとつの会社で多くの従業員を集めたり、同種同業の会社が寄り集まって1つの大きな集団を形成することで、厚生労働大臣の認可のもと、独自の健康保険組合を設立することができます。
健康保険組合は1つの企業あるいは同業同種の会社で構成されているので、その会社・業界に合わせた効果的な事業を運営することができます。
140病弱名無しさん
2017/01/13(金) 13:36:15.49ID:8HGDSzG50 >>139
健保数はたかだか500ぐらいだからな。
珍しいよ。
ただ大企業ばかりなんで、
被保険者数は多いけど。
ITも転職はやたら多いくせに、
同じ業界を渡り歩くのが多いから
業種健保が浸透してんだろ。
福利厚生も含めて、
サービスレベルで業界ならではの独自色を出すのはメリットあるしな。
健保数はたかだか500ぐらいだからな。
珍しいよ。
ただ大企業ばかりなんで、
被保険者数は多いけど。
ITも転職はやたら多いくせに、
同じ業界を渡り歩くのが多いから
業種健保が浸透してんだろ。
福利厚生も含めて、
サービスレベルで業界ならではの独自色を出すのはメリットあるしな。
141脳内歯医者
2017/01/13(金) 18:28:43.33ID:gblg3EOd0 ここは歯医者スレだから例えば歯医者だと
開業医は自営業者だから協会けんぽに加入できなく国保になる
そうなると保険料は上限の月6万になるし、従業員も国保になって、お金を払った割に実入りが小さい
そこで歯科医師会が歯科医師国保を作って、院長は月3万、従業員も月1〜1.5万くらいの保険料で済むようにしている
歯科医師会費は払わなきゃいけないけど、従業員の福利厚生と、節税面で有利になる
大きい組織は建設国保や医師国保かな
ある程度の所帯が集まれば組合を結成できると思うかもしないがそうではない
4桁人数の組合員が最低条件で、さらにかなり厳格な審査や財務健全性が求められる
だから解散する組合が続出している
開業医は自営業者だから協会けんぽに加入できなく国保になる
そうなると保険料は上限の月6万になるし、従業員も国保になって、お金を払った割に実入りが小さい
そこで歯科医師会が歯科医師国保を作って、院長は月3万、従業員も月1〜1.5万くらいの保険料で済むようにしている
歯科医師会費は払わなきゃいけないけど、従業員の福利厚生と、節税面で有利になる
大きい組織は建設国保や医師国保かな
ある程度の所帯が集まれば組合を結成できると思うかもしないがそうではない
4桁人数の組合員が最低条件で、さらにかなり厳格な審査や財務健全性が求められる
だから解散する組合が続出している
142病弱名無しさん
2017/01/13(金) 23:59:41.55ID:j/F9ywSg0 歯に黒くない穴があいてるんですがこれが虫歯である可能性はありますか?
穴はつまようじの先が入るくらいの大きさで茶色の着色もありません
微妙に穴の周囲の色が歯の地の色と違うように見えなくもないです
歯か詰物が欠けたor詰める時上手くいかなかったというあたりでしょうか?
よく見えない場所だったのでいつからこうなっていたかは全くわかりません
昔削って詰めたことがあるような気もしますが忘れました
穴はつまようじの先が入るくらいの大きさで茶色の着色もありません
微妙に穴の周囲の色が歯の地の色と違うように見えなくもないです
歯か詰物が欠けたor詰める時上手くいかなかったというあたりでしょうか?
よく見えない場所だったのでいつからこうなっていたかは全くわかりません
昔削って詰めたことがあるような気もしますが忘れました
143病弱名無しさん
2017/01/14(土) 00:21:59.96ID:xXeYInde0 >>138
多連ブリッジは1本でも土台歯にトラブルが起きると全部壊して外して作り変えないといけないのが難点だな。
自費の高いブリッジだったらかなりキツイ話。6連セラミックだったら5〜60万円か・・。
自分は前歯2本欠損だったらスマイルデンチャーにするわ。
(上の前歯左右1番が差し歯なので、いづれは抜歯になるだろうから・・)
多連ブリッジは1本でも土台歯にトラブルが起きると全部壊して外して作り変えないといけないのが難点だな。
自費の高いブリッジだったらかなりキツイ話。6連セラミックだったら5〜60万円か・・。
自分は前歯2本欠損だったらスマイルデンチャーにするわ。
(上の前歯左右1番が差し歯なので、いづれは抜歯になるだろうから・・)
144病弱名無しさん
2017/01/14(土) 22:42:34.52ID:KJ7qKbeL0 PMTCって、何がどう良いんですか?
普通の歯石除去とどう違うんですか
普通の歯石除去とどう違うんですか
145病弱名無しさん
2017/01/15(日) 07:08:22.06ID:imhl57MI0 初診で歯科医が口の中を診ないのって普通なんですか?
衛生士だけが診てレントゲンを撮られてお金を払ってます。
衛生士だけが診てレントゲンを撮られてお金を払ってます。
146脳内歯医者
2017/01/15(日) 08:31:08.96ID:3HKQq1Am0149病弱名無しさん
2017/01/15(日) 10:00:34.73ID:imhl57MI0150病弱名無しさん
2017/01/15(日) 16:03:16.15ID:mfcDWq5K0 前歯で固いものを噛んだら、数十分経った今もその歯に違和感が残ってます
痛いわけではなくなんとなくムズムズする感じなのですが大丈夫でしょうか?
痛いわけではなくなんとなくムズムズする感じなのですが大丈夫でしょうか?
151病弱名無しさん
2017/01/16(月) 20:27:05.48ID:thajIYoL0 歯医者がすごく怖いので抗不安薬(デパス)を飲んで行きたいのですが、飲むと局所麻酔が効きにくくなったりしますか?
152病弱名無しさん
2017/01/17(火) 03:49:24.19ID:LDJsWxyN0 そんなことなかった
153病弱名無しさん
2017/01/17(火) 23:24:03.24ID:zwNrg0xF0 口臭が酷くて歯医者さんに行ってアドバイス貰いたいと思っています
虫歯はないと思います。歯周病はわかりません。
なんと言って受診すれば良いのでしょうか?
歯周病も無ければ、自由診療になるのでしょうか?
虫歯はないと思います。歯周病はわかりません。
なんと言って受診すれば良いのでしょうか?
歯周病も無ければ、自由診療になるのでしょうか?
154病弱名無しさん
2017/01/18(水) 09:04:29.44ID:jJBBbHE60 電動麻酔と手動麻酔とでは歴然とした痛みの違いがあるものですか?
156病弱名無しさん
2017/01/18(水) 11:43:08.92ID:RNxlA3Sk0 去年秋頃、右奥歯のシミや痛みで初めて虫歯と診断され、削って埋めた
そのあと同じ箇所がずっと染みる痛む。虫歯治療後、気になるから病院に行ったら、知覚過敏だと言われた。
削ったことによって隠れてた知覚過敏が出てると。
ただ、知覚過敏にしては冷たいものが強くしみるだけでなく、(毎回ではなく数日に一回だけど)普通に食べ物を奥歯で食べただけで痛み?がくる。
これって知覚過敏の症状なのかな?もうこれは一生我慢するしかない?
冷たいもの飲むのも勝手に奥歯のところに流れてくるから辛いよ…
そのあと同じ箇所がずっと染みる痛む。虫歯治療後、気になるから病院に行ったら、知覚過敏だと言われた。
削ったことによって隠れてた知覚過敏が出てると。
ただ、知覚過敏にしては冷たいものが強くしみるだけでなく、(毎回ではなく数日に一回だけど)普通に食べ物を奥歯で食べただけで痛み?がくる。
これって知覚過敏の症状なのかな?もうこれは一生我慢するしかない?
冷たいもの飲むのも勝手に奥歯のところに流れてくるから辛いよ…
158病弱名無しさん
2017/01/18(水) 20:39:43.22ID:NMVM50wc0 抜歯後二週間で痛みなく順調に回復しているようなのだけど、極端にしみなければリステリンしてもいいでしょうか?
159病弱名無しさん
2017/01/18(水) 23:14:38.44ID:xppg/pA60 奥歯の神経抜いて一週間なのですが 薬で埋めて貰ってて その歯で噛むと痛みがあります
みんなこのくらいの期間は痛みがあるものなんでしょうか?
それとも失敗してると思った方がいいですか?
みんなこのくらいの期間は痛みがあるものなんでしょうか?
それとも失敗してると思った方がいいですか?
162脳内歯医者
2017/01/19(木) 03:19:21.89ID:qC9NQCio0164脳内歯医者
2017/01/19(木) 03:24:53.86ID:qC9NQCio0167病弱名無しさん
2017/01/19(木) 04:24:27.05ID:lkowDt+10168病弱名無しさん
2017/01/19(木) 13:31:32.30ID:pEFa7M+O0 電動注射器と拡大スコープは目と手が弱った歯医者には便利。
169病弱名無しさん
2017/01/19(木) 13:48:11.13ID:iNzGxs5p0 クリ◯カのアドバンテージのやわらかめを使っているのですが、
チクチク歯ぐきにあたる感じがします
そのわりにザラザラが残るというか…
歯垢もとれてチクチクしないおすすめの歯ブラシはありますか?
なるべくドラッグストアで買えるのがよいです
チクチク歯ぐきにあたる感じがします
そのわりにザラザラが残るというか…
歯垢もとれてチクチクしないおすすめの歯ブラシはありますか?
なるべくドラッグストアで買えるのがよいです
170病弱名無しさん
2017/01/19(木) 15:30:51.46ID:2m92/ate0 神経抜く治療をすることは事前に聞いてましたが
小さな煙みたいなのが出た処置がそうですか?
あれは何をやったんでしょうか? 痛みはなかったけど焼いた?
小さな煙みたいなのが出た処置がそうですか?
あれは何をやったんでしょうか? 痛みはなかったけど焼いた?
171病弱名無しさん
2017/01/19(木) 20:35:20.89ID:HomDFmJi0 c1の虫歯が数本あって、ずっと定期検診で通ってた歯医者には削りましょうとか言われなくて経過観察だったんだけど、抜歯で別の歯医者に行ったら、「虫歯は治らないし、全部削って治療しましょう」って言われたんだけど…
ネットとか見てるとc1だったら削らないほうがいいって意見多いけど、どっちがいいんだろうか?
一回削ったら一生削り続けなきゃいけないって考えるとやっぱり削らないほうがいいのかな…
ネットとか見てるとc1だったら削らないほうがいいって意見多いけど、どっちがいいんだろうか?
一回削ったら一生削り続けなきゃいけないって考えるとやっぱり削らないほうがいいのかな…
173病弱名無しさん
2017/01/19(木) 21:09:28.69ID:dcbv17IP0 C1の時に治療すれば削る量はごく少なくて済むし確実に神経を残して詰め物が出来るので歯は長持ちする。
が、もしC2に至ってしまったら運が良ければ神経を残すことは出来るけど結構削る量は多くなるし詰め物も大きくなる。
そして、C2からC3へはかなり速いスピードで進むので、もし気づくのが遅れてC3に至ってしまったら神経を取らなければいけなくなる。
そうなると歯の寿命は大きく縮むことになる。そう考えると、C1がC2に行きそうな感じだと歯医者が判断してるのなら、
もう今のうちに削って詰めた方が良いと思う。何より恐れるのはC3に進んで神経を取らねばならなくなることだ。
が、もしC2に至ってしまったら運が良ければ神経を残すことは出来るけど結構削る量は多くなるし詰め物も大きくなる。
そして、C2からC3へはかなり速いスピードで進むので、もし気づくのが遅れてC3に至ってしまったら神経を取らなければいけなくなる。
そうなると歯の寿命は大きく縮むことになる。そう考えると、C1がC2に行きそうな感じだと歯医者が判断してるのなら、
もう今のうちに削って詰めた方が良いと思う。何より恐れるのはC3に進んで神経を取らねばならなくなることだ。
174病弱名無しさん
2017/01/20(金) 01:35:31.47ID:qJaet/iz0 >>171
C1でも表層下脱灰(白くなってるだけ)の段階で、実質欠損(穴があいてしまっている状態)が無ければ治療しない方がいいかと。
一度治療した歯は詰め物をした隙間から虫歯が出来るから、虫歯を治すつもりが虫歯を作ってしまう行為になることを頭に入れておいた方がいいかも。
C1でも表層下脱灰(白くなってるだけ)の段階で、実質欠損(穴があいてしまっている状態)が無ければ治療しない方がいいかと。
一度治療した歯は詰め物をした隙間から虫歯が出来るから、虫歯を治すつもりが虫歯を作ってしまう行為になることを頭に入れておいた方がいいかも。
175171
2017/01/20(金) 02:56:27.02ID:1lO2A5XZ0 171だけど反応してくれた人ありがとう
下の画像に近い感じで、奥歯の溝の部分が茶色くなってるんだよね…
あと画像と一緒で歯の側面の真ん中のところに黒い線が入ってる
これってみなさんが言う初期の虫歯に入りますかね…?
http://www.saitoudental.com/subject/mushiba/c01a.jpg
下の画像に近い感じで、奥歯の溝の部分が茶色くなってるんだよね…
あと画像と一緒で歯の側面の真ん中のところに黒い線が入ってる
これってみなさんが言う初期の虫歯に入りますかね…?
http://www.saitoudental.com/subject/mushiba/c01a.jpg
176病弱名無しさん
2017/01/20(金) 07:32:48.95ID:KVg+2ZRF0 >>175
その状態で10年以上放置してるけど、今のところ問題ないし歯医者にも言われない
毎食後の歯磨きとフッ素ジェル塗布、間食を控えれば進行することはないと思われる
心配なら他の歯科医院で聞いてみれば?
その状態で10年以上放置してるけど、今のところ問題ないし歯医者にも言われない
毎食後の歯磨きとフッ素ジェル塗布、間食を控えれば進行することはないと思われる
心配なら他の歯科医院で聞いてみれば?
177病弱名無しさん
2017/01/20(金) 12:00:01.09ID:0o3XRYDI0 マウスピースを作ってもらいました
自覚症状は無いものの、口腔内に噛んだ痕がある事や、前歯の減り方から見て
眠っている間に相当強く噛み締めているらしいので
ハードスプリント、アクチバトール式とやらで、お値段5万円+税でした
4ヶ所の金属の針金で固定するタイプで「唾液の流れを阻害しない」と言われました
ボッタクリですか
自覚症状は無いものの、口腔内に噛んだ痕がある事や、前歯の減り方から見て
眠っている間に相当強く噛み締めているらしいので
ハードスプリント、アクチバトール式とやらで、お値段5万円+税でした
4ヶ所の金属の針金で固定するタイプで「唾液の流れを阻害しない」と言われました
ボッタクリですか
178病弱名無しさん
2017/01/20(金) 12:15:54.85ID:SFJ1tcFy0 保険でできる歯石除去と較べて
自費でやる1時間くらいのクリーニングは
どんなメリットがありますか?
ネットで調べても良く分かりません
ただ単に「よりきれいになる」だけでは、あまり意味がないと思います
どんなにきれいにしても、どうせ翌日には雑菌だらけで元のもくあみですし
自費でやる1時間くらいのクリーニングは
どんなメリットがありますか?
ネットで調べても良く分かりません
ただ単に「よりきれいになる」だけでは、あまり意味がないと思います
どんなにきれいにしても、どうせ翌日には雑菌だらけで元のもくあみですし
179病弱名無しさん
2017/01/21(土) 01:43:58.54ID:rGeGcEmO0 下顎にできた腫瘍(おそらく嚢胞)を取り除く手術を全身麻酔で行うことになりました
診察が終わってから思ったので聞けなかったのですが、こういう場合の切開って頬側と舌側のどちらから行うんでしょうか?
場所が4番なのですが抜歯はせずに手術すると言われています
診察が終わってから思ったので聞けなかったのですが、こういう場合の切開って頬側と舌側のどちらから行うんでしょうか?
場所が4番なのですが抜歯はせずに手術すると言われています
180病弱名無しさん
2017/01/21(土) 01:59:03.49ID:AxUJLal50 虫歯って治療しても100パー取り除けないことあるって聞いたんですけど、
これってそのままにしてもいいんでしょうか?それとも完全に除去する方法あるんでしょうか?
とりあえず神経抜いて虫歯除去したってことになってますが心配です
これってそのままにしてもいいんでしょうか?それとも完全に除去する方法あるんでしょうか?
とりあえず神経抜いて虫歯除去したってことになってますが心配です
181脳内歯医者
2017/01/21(土) 04:44:57.42ID:Tk9Niqeb0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★3 [シャチ★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★2 [シャチ★]
- 永野芽郁の主演映画「かくかくしかじか」16日の初日舞台あいさつは登壇も一般客のみメディアなし [ひかり★]
- 「殴りに行こうとしてる?」 永野芽郁がラジオ出演、選曲にXざわつく「意味深だなあ」 [少考さん★]
- 【東京新聞】あだ名は「うんこさん」 望月衣塑子記者のランドセルはひとりだけ茶色だった 「何を選ぼうと差別されないこと」 [nita★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★17 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 少年3人がポケカ万引き、店が情け容赦なく画像公開し少年達の未来を奪う 3人で謝りに来た所で身柄を確保し警察へ連行 ジャップ [817148728]
- 【悲報】大阪万博行きの渡し船ガラガラ🥹 [616817505]
- 🏡😎💕🐭
- こ、こ、この
- ♬「エッホwエッホw万博は凄いって伝えなきゃw エッホwエッホw」→600レス達成 [834922174]
- 【悲報】 JA全中会長「コメの価格、高いとは思っていない」 [434776867]