X

耳鳴りで悩んでいる人…その49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:48:39.75ID:XO0+FDsmO
前スレ

耳鳴りで悩んでいる人…その48 [無断転載禁止]c2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
737病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 18:59:36.20ID:jkpM34ht0
>>731
俺はレクサプロが副作用出なくて合ってます。
738病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/28(土) 19:21:56.94ID:fDNr1VF70
>>736
無理しないでください。

脳神経外科で診ていただいたら……今日は皮膚科に行って足のタコ治療していただきましたが、90%位良くなったょー
2017/01/29(日) 04:42:12.64ID:pjTgCDX80
最近右耳だけ酷かったんだけど、今目覚めたら新たな高音が追加されてるわ
妊娠中とか関係あるのかな、寝れそうにない
740二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/29(日) 07:14:51.80ID:NtAXK8Lk0
金曜日に病院いきましたが、ストレスで耳鳴り発生します。
741二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/29(日) 07:14:51.80ID:NtAXK8Lk0
金曜日に病院いきましたが、ストレスで耳鳴り発生します。
2017/01/29(日) 08:42:02.81ID:xdvgZiAU0
>>737
レスありがとうございました
自分も合う薬を探してみたいと思います
2017/01/29(日) 09:36:34.01ID:3b/GyuKw0
私は、ランドセン服用してます。
5年になるかな。
最近、デパケンを追加しました。
2017/01/29(日) 12:21:15.97ID:7vw+6wKh0
下顎を出しながら口角を下げつつ首の筋を立てる「イーッ」をやると
耳鳴りが大きくなります。
顎の筋肉や首の筋肉群が耳鳴りに関与してるのは間違いない!
と目星をつけたところで耳鳴りの解消方法なんてわかりませんけど(´・ω・`)
2017/01/29(日) 15:33:52.18ID:N9mAZCIV0
少なくとも夏以降は止む日がなかったけど、この半月は朝がピークで、昼は止むことが多く、
夜は復活して鳴ることの方が多いって感じになってきた。
止んでる時間が多くなってきたので、「一生このまま」っていう不安がなくなったので
気にならなくなった。
やってるのはブルワーカー(血流運動がメイン)とストレッチくらい。
746病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 16:05:12.25ID:NtAXK8Lk0
耳鳴りする人で目眩する人いる
747病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 16:15:07.17ID:WhrKEP3E0
ぶっちゃけ音響外傷とか騒音性でなった耳鳴りってTRT療法の効果あるんでしょうか?あったという人います?是非教えてください。よろしくお願いします。
2017/01/29(日) 16:23:13.19ID:CzWHdvpc0
耳鳴りする人は耳動かせる?
2017/01/29(日) 17:35:33.20ID:cmaI7VpP0
>>748
俺は動かせるよ
全く関係ないと思うけど耳鳴りしてなかった小さい頃から動かせるし
750二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/29(日) 18:02:17.73ID:NtAXK8Lk0
ストレスと運動のしすぎはやっぱり駄目みたい。病院の先生も言ってました。

みんな耳鳴り治って!
2017/01/29(日) 21:00:54.83ID:C+ZFQXgk0
風邪引いたら耳鳴り止まった
でも身体はしんどいからどっちがいいかは微妙
2017/01/29(日) 21:05:39.89ID:dN5TmICl0
風邪で寝込んで睡眠が十分に取れたからじゃないかと思う
753二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/29(日) 21:11:44.71ID:NtAXK8Lk0
僕の場合室内で耳鳴りして外に出たらあまりしないょ

風通し影響するのかな?
754病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/29(日) 21:26:39.66ID:WhrKEP3E0
外でもバリバリ耳鳴りしますよ
2017/01/29(日) 21:56:28.50ID:C+ZFQXgk0
>>752
寝込むほどひどくはないし、喉が痛いから眠りは浅いと思うんだけどね
鼻水がすごいからそれで何か変わったのかも
耳鳴りは止まってるけれど、鼓膜が塞がる感じは増えた
2017/01/30(月) 02:33:15.16ID:bDoOcXLI0
耳鳴りに抗うつ剤が利くという話を聞いたので、
鬱に効果のあるハーブも効くんじゃないかと試してみたら、いつもより音が小さい気がする
自分だけの思い込みかもしれないが、気になるやつは試して報告してくれると嬉しい

俺が飲んだのはカモミール・ジャーマンというハーブを煮だしたお茶
スーパーや薬局でもカモミールティーの名前で売られているので濃い目に煮出してみれば変わらないのでは
757病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 05:31:30.09ID:+1ATz5uO0
何でテクノロジーは日々進化してるのに
医療は進化が遅れてるんだろう
耳鳴りの研究ってちゃんとやってくれてるんだろうか?
耳鳴りは老化現象の1つとか
10人に1人は耳鳴りが鳴ってるとか
医療のガイドラインは嘘ばかり
俺達が聞きたいのは10人に1人は24時間
酷い耳鳴りに悩まされてるいるか?
って事
そもそも1億2千万人の日本で耳鳴りに
苦しみ日常生活にも支障をきたしてる
のは300万人と医療のガイドライン
書いてある
これって少なすぎだろう
まして30代半から耳鳴り鳴るやつなんて
皆無に等しい
それから芸能人の突発性難聴のニュースは
ほぼ話題作りの嘘ばかりだから
信じないように
根拠は突発性難聴になると聴力改善
しても耳鳴りはほぼ残る事が多いい
のに突発性難聴になった芸能人から
耳鳴りで苦しんでるとか
耳鳴りが24時間鳴り止まない
って言葉を芸能人の口から聞いた事
がない
今井翼も突発性難聴とメニエルやってるなら
耳鳴りが鳴り止まないと何故言わないのか?
耳鳴りが鳴らない突発性難聴とかメニエル
とかほぼありえないから
どこかの死ぬ死ぬ詐欺でホントにムカついて
仕方ない
2017/01/30(月) 06:10:08.28ID:+8xKl5aa0
耳鳴りの治療、薬の開発があまり進まない理由
治療>死なないから後回し
開発>他の薬で儲かってるから後回し
2017/01/30(月) 08:00:13.44ID:bDoOcXLI0
耳鼻科と脳神経科をまたぐからだよ
760病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 08:51:58.62ID:klnINNJA0
俺なんて24から続いてるぜ
まだ3週間だけど
2017/01/30(月) 11:09:19.78ID:3yW+cJGC0
>>207
私も関連を感じています。

長年、ストレートネック、猫背、骨盤後傾、顔のゆがみ(左右差)、体のねじれ、体が固い、
噛みあわせがずれてる、顎がパキパキいう、鼓膜がつまって呼吸の音が頭の中で響くなどが
あったのですが、それらを改善すべく、2年ほど前から動画や書籍などを見て、
効果のありそうなものを手当たり次第試しました。

すると体のゆるみと共に、完全には消えないものの、気がついたら耳鳴りが小さくなっていて、
今ではほぼ気にならなくなりました。ちなみに上記症状も以前と比べると概ね改善されています。

耳鼻科で耳の病気ではないと確定した方は、筋肉系のアプローチもあるのかなと、
個人的に思います。
2017/01/30(月) 11:54:50.93ID:NxnYskfh0
ここまでまとめると

1 風呂入ってるときはとまる
2 耳を動かせる人が多い
3 車やバイクが通ったときによく起こる
以上
763病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 11:58:43.86ID:URSsHpNq0
私もごたぶんにもれず原因不明の両耳の耳鳴りです。。
あくびすると音が大きくなるので、耳管狭窄症かもしれないと思ってますが
聴力の低下はないんですよね・・。
耳管調査をできる都内おすすめの病院はないでしょうか?
けっこうやってるとこすくない・・
2017/01/30(月) 12:30:34.22ID:w/SvGCga0
>>763
これ前から散々言われてるが
口を大きく開けたり顎をカクカクさせたりすると
耳鳴り大きくなる人が大多数で
結局検査しても大抵異状なしで終わるんだよね
2017/01/30(月) 16:32:41.71ID:D7C0IZxc0
>>737
まだここにいるってことは耳鳴りには効いてないってこと?
2017/01/30(月) 16:46:48.68ID:0i2OWxzR0
今日からTRTはじめました。想像以上に軽いつけごこち。
2017/01/30(月) 16:54:56.97ID:D7C0IZxc0
>>764
口腔外科とかは?
2017/01/30(月) 17:22:12.95ID:lhnAhFJD0
高音耳鳴り歴4年ほどになるけど
俺の場合は血流が関係してる気がするんだよな
首こり改善したらマシになる気がする
自律神経がらみね
2017/01/31(火) 00:35:16.63ID:VIAqmt4z0
静寂が欲しい 何故こんな地獄を受けなければいけないのか
穏やかな夜と朝をもう一度迎えたい
770病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 08:12:14.82ID:m3Z1Bp8/0
>>769
私はもう1年4か月になります。同じ気分です。何も音のない状態を2度と味わえないのかと思うと死にたくなります。
あの頃が懐かしい。
2017/01/31(火) 09:00:04.01ID:VNMtQkKE0
耳鳴り始まって1ヶ月
最初は辛かったが最近慣れてきた、というか諦めてきたw
思い返せば、これまでも起きてる限り何かしらの音がしてた訳だし
完全な無音なんて、そうそう無かった。

私の耳鳴りの程度が軽いせいかもしれないけど、気にしたら
とことん気になるし、気にしたところで良くならずに悪くなるので
とにかく気にしない事にしました。

「意識を逸らそう」とすると、余計に気になるので、耳鳴りしてたら
「またしてるなぁ〜。平常運転平常運転」と許すことにしました
私の脳の誤作動だけど、脳も悪気があって耳鳴りしてるわけじゃないし
考えても治らないから、「そういうもんだ」で許すしかないかとw
772病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 12:13:43.94ID:iZ8eDZ5T0
前向きに生きましょう。
自分も死にたい死にたいと思って
ましたが、今は諦めて受け入れる
事にしました。
この試練を乗り越えればとても
強いメンタルが身に付くと
思います。辛いですが、頑張りま
しょう。
2017/01/31(火) 12:29:24.15ID:YpCt1H+Z0
趣味がギターなんだが、耳が悪くなって音が割れて聞こえる
耳鳴りも凄い耳障り
大枚はたいて高級ギター買ったのに、弾く気がしなくなった
2017/01/31(火) 15:41:49.63ID:E/In5Q8K0
元々メンタル強くないのに耳鳴り発症したもんだから
今まで以上に神経の疲弊が大きいわ
長生きできないだろうな、したくもないけど
2017/01/31(火) 17:06:35.78ID:t6saYbuG0
昨日の夜中はほぼ治ってたのに。
どうしたらいいんだろ
2017/01/31(火) 17:18:46.58ID:UOcG0Pw20
まあ慣れるのに数年、突発性難聴由来の場合だと十年かかったって人もいるからな
2017/01/31(火) 18:48:15.96ID:V8NCA3mC0
>>756
自分は漢方薬の抑肝散加陳皮半夏を服用してみた。
まだ一日目だが、今のところ変わらない。

カモミール・ジャーマンも試してみる。
2017/01/31(火) 19:17:16.09ID:wgubYQIB0
事故から耳鳴りが発症し5ヶ月目
月一回オージオグラム検査して診察
アデホスコーワ処方され終わり
自由診療とはいえこれで35000円請求
耳鼻科初めてだけどお高いのね
779病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 20:03:34.46ID:lTJuKC3Z0
漢方薬効果あるのか?
2017/01/31(火) 20:08:05.31ID:bdMArn/E0
蕁麻疹が半年通院してなんも良くならなかったから耳鳴りも同じパターンな気がして通院する気になれない
2017/01/31(火) 21:12:54.60ID:waK6Na0j0
自分と同じような耳鳴りの方の書き込みをみると、心強いです。耳鳴りの治療法が確立されたらいいな。
782病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 21:33:47.26ID:lTJuKC3Z0
ストレスとの関係は?
2017/01/31(火) 21:55:28.22ID:rCmtUCQ10
ストレスが関係してるなら紛争地域の人達は耳鳴りおおくなるぞw
2017/01/31(火) 22:03:58.83ID:xTTxqFiZ0
776です。TRT療法を1日した感想ですが、耳の中が痒いです。つけてる間は、精神的にかなり楽です。
2017/01/31(火) 22:05:20.04ID:xTTxqFiZ0
↑間違えました。766でした。
2017/01/31(火) 23:53:32.33ID:Hs+Tiiyg0
一日のうちの半分を会話ができないほどの環境の工場で過ごしてた自分にとっては
健康診断のピー音が聞こえるレベルの耳鳴りで悩んでるのがうらやましいくらいだよ
耳鳴りうるさいときあるけど、難聴じゃないから気にしてない
一日工場にいると思えば平穏なもんだよ
2017/02/01(水) 08:16:43.28ID:BNpIl9Uw0
耳鳴改善サウンドをかけっぱなしで寝たら朝が爽快
耳鳴がほぼ聞こえず朝飯もうまい
788病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 08:18:05.01ID:n7vkRDYG0
スマホ使ってるとどんどん耳鳴りがひどくなり見ないとだんだん落ち着いてくる
2017/02/01(水) 08:19:43.16ID:BNpIl9Uw0
>>788
首を曲げて見ていりゃ血行が悪くなるしな
2017/02/01(水) 08:46:51.08ID:BNpIl9Uw0
首筋の血行を良くするためにネックウォーマーは必ずつけてる
寒い日はホッカイロを貼り付けてるが、ない日よりも耳鳴りの音が小さい気がする
2017/02/01(水) 10:28:16.87ID:TdnWsjqz0
風邪が治ってきたら耳鳴りも復活!
しかも音大きくなってる
792二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/02/01(水) 12:17:47.26ID:yTgbRiyo0
今日は耳つまりが酷くて早退しました。
793二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/02/01(水) 12:22:20.23ID:yTgbRiyo0
現在は耳鳴りがすごい

ストレスも関係ある
794病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/01(水) 13:24:19.86ID:TVsGEwFM0
ネックウォーマー 大切、
ネックウォーマー、ほんと大切。大事なので2度言った。
2017/02/01(水) 13:28:19.29ID:jrcLM5i50
まぁ解脱というか最終フェーズというか10年以上耳鳴りで悩んで居た経験者としては
・民間療法や食事・飲み物・漢方・生活習慣とかを意識して居る
間は治らんというか「気になり続ける」よ

試した行為の結果に一喜一憂するだけで、結局意識の隅には耳鳴りが常に居座る

金の無駄というか、何もしない、無視する、慣れる のが早道です
2017/02/01(水) 14:39:26.67ID:rdSq6ALR0
音響外傷が治ってきたら耳鳴りがするようになった。
ステロイドで回復の可能性ありですか?
2017/02/01(水) 15:38:06.07ID:uQUwyU7Z0
>>784
音小さくなるといいですね
参考になりますので効果があったら教えてください
2017/02/01(水) 17:49:46.55ID:1WAn/I5T0
つまり治らない。
読んでる諸君。
何しても金の無駄だぞ。
799二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/02/01(水) 18:11:42.90ID:yTgbRiyo0
去年の2月の中旬から12月の中旬良かったけど復活した……
2017/02/01(水) 18:16:14.21ID:c70WrsFu0
>>796
だいぶたってるなら、ステロイド使っても治りません
2017/02/01(水) 18:46:08.21ID:ld8zOLle0
風邪の時に耳鳴止まるのはやっぱり脳が
過敏or疲れてるからからなのかなあ?
2017/02/01(水) 18:48:52.16ID:Jd66CBcG0
脳が「今それ(耳鳴り)どころじゃないんですけどぉ!」って状態になるんかね?
2017/02/01(水) 18:51:03.58ID:BNpIl9Uw0
脳の勘違いで発生する耳鳴はマスカー療法かTRTでほぼ治る
2017/02/01(水) 19:38:41.97ID:dlPrYhfn0
>>768
同感なんだけど頸椎外科に行ってみたらいいのかな
首直して改善した人いるんだろうか
2017/02/01(水) 20:35:19.73ID:rdSq6ALR0
難聴を伴わない耳鳴りでステロイドって出してもらえますか?
2017/02/01(水) 20:37:30.97ID:c70WrsFu0
>>805
医者による
だしてくれと頼んでみるべし
2017/02/01(水) 20:51:51.50ID:rdSq6ALR0
>>806
ありがとう。
行ってみることにします。
どういうわけか今すごく調子がいい。さっきまで酷かったのに
2017/02/01(水) 23:37:12.24ID:XJLL7WI90
耳鳴りとともに鼓膜(と思われる)がポコポコポコポコ鳴る(震えて音を立てる)人っていませんか?
2017/02/02(木) 00:09:33.36ID:kzYNPfmJ0
ホワイトノイズとα波BGMつべに上げてくれてる人ありがとう
まだ耳鳴りと頭痛患って10日目だけど無かったら発狂してたかも😢
2017/02/02(木) 01:04:54.10ID:nreGcmKI0
鳴りやむまでオナ禁してみろ
オナ禁効果あるやつもいる
2017/02/02(木) 01:18:58.88ID:GwBnrKNv0
>>808
まずは病院行け
2017/02/02(木) 01:57:07.11ID:SiZb/Akp0
フォン……フォン…フォンみたいに耳鳴りに波があるって人います?
私がそうなんですけど
813768
垢版 |
2017/02/02(木) 03:32:19.94ID:AHdBq/xv0
>>804
おお同じ意見の人いた
とりあえず整形外科に行って首のレントゲンとってもらおうかと思ってる
2017/02/02(木) 08:20:48.27ID:81Is9Mm00
まくらの高さを変えたら寝起きの耳鳴りが静かになった
気がした
睡眠ってそこそこ一日の中の長い時間だから試行錯誤して
高いまくらから低く変えていってみたら調子よくなった
たまたまかもしれないけど
2017/02/02(木) 08:56:37.05ID:GwBnrKNv0
>>814
後頭部の各所を圧迫してみ?
音がするところがあったら、そこの血流が音として拾われてたんだよ
2017/02/02(木) 10:22:55.31ID:fDb2mRjH0
ここんとこ静かになってくれてたのに
自律神経狂い出したらまた鳴り出した…
いつもより音が小さめだからまだマシだけど…
静寂な日々は短かったな…
2017/02/02(木) 10:34:12.48ID:ilecLD3M0
難聴を伴わない耳鳴りですが、背中が息苦しいほどこっていたらしく、
ストレッチポールみたいなので背中をほぐしたら静かになりました。
あとはサプリメント(ビタミン剤、DHC、にんにく卵黄)を飲んでいたのが
効果的だったかも
ここにいる人たちの耳鳴りも治って穏やかな日を過ごせますように
2017/02/02(木) 11:12:29.71ID:WaKERhS00
高音の耳鳴りで漢方薬色々試してみたけど
効いたの釣藤散だけだな
キーンっていう音が小さくなった
2017/02/02(木) 11:29:35.09ID:x0GXPLeN0
>>818
血圧が高かったんだね
2017/02/02(木) 12:22:59.37ID:WaKERhS00
血圧は正常範囲内だったよ
2017/02/02(木) 12:42:00.14ID:d4zN1CZA0
>>812
私も夜になると波打ちます。
遠くで洗濯機が回ってる様な感じ
822病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 13:39:00.50ID:RURsXn2S0
>>817
DHCはメーカーな件w
多分、DHAかな。俺も飲んでる。
あとは黒セサミンとローヤルゼリーも摂取中、
効いてるんだか無いんだか分からないけど、気休めで。
823二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/02/02(木) 16:02:52.82ID:mnd4MU6v0
もう辛い
これが原因で会社も辞めるかも
824病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 17:44:32.40ID:QP/ftqr50
家にいる方が耳鳴りつらいよ
2017/02/02(木) 19:25:52.34ID:GwBnrKNv0
今日一日はほんと耳鳴が気にならなかった
時々音がが大きくなって来ることはあったけども、イヤホンで大音量ピンクノイズで数分聞くだけで何とか抑えられた
幸せだ
2017/02/03(金) 05:16:06.39ID:HpDSVRFH0
たまに片側の耳だけ明確に耳鳴りが大きくなるけど、概ね30秒くらいで収まるな…。
なんなんだろう?…コレ。
でもこのスレ覗いて考える様になったけど、確かに耳鳴り中は意志力でどうこう出来るものではなかったわ。
幸いすぐに収まるから良いんだけれどね…。
2017/02/03(金) 05:49:26.86ID:/UPIEzwL0
>>826
それって耳鳴り発症前からあった一過性の「キィーン」てやつかな
耳鳴り発症したらそれの頻度が上がって来てて怖いよ
大きくなってる間聴力がすごく落ちるのが何より怖い
2017/02/03(金) 08:22:17.99ID:Xb9X2et40
今日は朝から爆音
昨日までは調子良かったのになぁ

やはり夜更かしはあかんか
2017/02/03(金) 08:35:09.98ID:W1go8M0r0
みんな短時間の耳鳴りなんだね。
気付いたら耳鳴りがずっとしている状態でいつからかは覚えていない。
ただ小学校〜高校くらいまではしょっちゅう中耳炎おこしていた。
高い音?歯を食いしばったときと同じ高さの音がずっと24時間年中無休(だと思う)している。

今までパートアルバイト派遣正社員と色々してきたけど、聞き間違いや聞き取りにくいことは常々。
特にインカムしなきゃいけない職場だと一旦イヤホン外さないと人の声が聞き取れない。

…耳鳴りって普通だと思ってたけど異常なのか
流石に病院行かなきゃだと思った。
2017/02/03(金) 10:28:20.85ID:/g/WhNXh0
一過性の耳鳴りは健康体だろw
気圧の変化やストレスで、普通に出るわ

ここに居るのは寝てる時以外は常に耳鳴り の人がほとんどじゃない?
831病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 13:58:49.36ID:T9CMnS+c0
短時間の耳鳴りだったらどれだけよかったか
2017/02/03(金) 16:06:23.87ID:IF1FvNnq0
>>829

俺も中耳炎由来の耳鳴りだよ。
起きた瞬間から寝るまでずっと、音量に変化なし、
高音「キィーン」のタイプの耳鳴りなら、
多分、病院行っても治らないし意味ない。
2017/02/03(金) 16:09:24.12ID:IF1FvNnq0
>>803
TRT半年やったけど治らなかったぞ。
音量も音程も全く変化なし。
834病弱名無しさん
垢版 |
2017/02/03(金) 16:26:09.98ID:T7QPB/dA0
ストレスは駄目なのかな?
2017/02/03(金) 18:56:17.71ID:YkF7IC+p0
もうどうでもよくなった
2017/02/03(金) 20:58:42.96ID:/8VFXtmA0
自分の耳鳴りのタイプと、どんな治療をどれぐらい続けたか書いて
情報交換した方がいい気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況