X



耳鳴りで悩んでいる人…その49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:48:39.75ID:XO0+FDsmO
前スレ

耳鳴りで悩んでいる人…その48 [無断転載禁止]c2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
2017/01/06(金) 20:32:46.44ID:7iv8f7SV0
>>344
でもきっかけかもよ!
続けなよ!
2017/01/06(金) 20:48:16.46ID:R6VRsL4yO
>>345
そうかもね、ありがとうございます。
347病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 21:13:24.81ID:90PSGlmY0
まくら変えたらビックリする位耳鳴りが減った
今日だけかもしれないけど幸せな1日でした
2017/01/06(金) 21:53:46.35ID:sz5uEOoP0
タオル枕ってやつ試してみたら
マシになったから首だったのかなぁ
2017/01/06(金) 22:02:40.46ID:oZmrBfS10
ああやっぱり耳引っ張ると耳鳴りがやむ
2017/01/06(金) 22:08:22.81ID:FNDiPSQ40
>>349
どうやって引っ張るのさ?
まさか掃除機とか?
2017/01/06(金) 22:12:43.14ID:/zIdJScT0
>>350
耳を指でつまんで引っ張るだけですよ
2017/01/06(金) 22:16:19.55ID:FNDiPSQ40
>>351
それは外耳では・・・
それとも外耳を引っ張ると内耳も引っ張れるとか?
どっか詳細ページあるかい?
2017/01/06(金) 22:46:33.40ID:ANMl/zFF0
>>336
低音の耳鳴りで
アレルギー性鼻炎と鼻の骨が曲がってるなんとか症ってやつはある
2017/01/06(金) 23:48:21.73ID:/zIdJScT0
>>352
参照ページとかはないですね…
なんとなく耳のマッサージしてて偶然耳引っ張ると耳鳴りがやむって気づいただけです
2017/01/07(土) 00:56:08.85ID:/cUWUKzS0
どうしたら耳鳴りで心の苦痛や不安が出ないようになれるんだろう
音が小さい時も結局違和感で不安だし
2017/01/07(土) 04:53:51.87ID:PGO1LAcd0
起きたら耳鳴りすごくて落ち込む
二度寝するわ
2017/01/07(土) 07:32:02.98ID:3UglzEVO0
>>349
なんとなくだけど、筋肉注射とか筋弛緩剤とかが効きそう。
引っ張って止まるなら中耳以降に問題はないから簡単に治っちゃいそうだけど・・
かくいう自分も似たような感じで早1年。
2017/01/07(土) 08:47:43.76ID:JCSed+8B0
>>356
残念
そういう時は何度寝なおしてもダメなんだ
2017/01/07(土) 09:07:11.03ID:OUrp8aEQ0
メニエール病みたいに耳鳴りがあまりにひどくて我慢できなくなると、
あえて発生源の内耳を破壊して耳鳴りを止めることもあるらしいな
2017/01/07(土) 09:51:20.59ID:3UglzEVO0
>>359
内耳破壊しても耳鳴りやまないよ。悪くなるよ。片耳失聴者より。

ところで扁桃腺取ったら耳鳴りが・・って言ってた人がいたけど、
つくづく人間の脳というか体ってナンセンスだよね。
チンコとっても問題ないのに、扁桃腺だと耳鳴りがって。(´・ω・`)
2017/01/07(土) 12:38:33.66ID:PGO1LAcd0
>>358
おっしゃる通りでした
今日は諦めます
2017/01/07(土) 22:14:39.57ID:awFI8J6n0
最後に一度だけでいいから静かな夜を過ごしたい
2017/01/07(土) 23:27:30.76ID:re/udXzL0
高音域の耳鳴りで二年持ち

単純な音源てアプリで9000ヘルツ程度の高音域をヘッドホンで聞いて通勤していたら翌日の朝から1日
耳鳴りが小さくなっていた

もう少し様子みていきます
2017/01/08(日) 06:05:54.04ID:CjkYXQAg0
また耳鳴り出てきた
音小さいのが幸いだが
365病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 07:50:18.38ID:FhKYdCVG0
25歳で両耳感音性難聴なったものです。
お茶の水のお医者様から老人性難聴と言われました。
ガスなども受けましたが効果がないので通院も諦めました。
耳鳴りも両耳ピーキーピコピコ色んな高い音が聞こえてます。
24時間365日死ぬまでこれから向き合っていかなくてはならないと思っていますが、発症して4ヶ月。。。死にたいです。
気にならなくなる日は来るのだろうかと不安と闘っています。
皆様はどんなどのようにして気を持たせておりますか。教えて下さい。
2017/01/08(日) 08:14:01.44ID:CjkYXQAg0
自分は片耳ザーザーノイズまみれで
人の会話が認識できないくらいダメージ追い、医者にはさじ投げられましたが
割と聞こえるようになりましたよ
1年くらい経ってからですが。
まぁ、耳鳴りの方は不安定なんですけどね。

あと、自分は音楽ばっか聞いてました
自分が作り出す音がうるさいからw
2017/01/08(日) 08:17:45.62ID:CjkYXQAg0
むろん最初はガピガピしてましたが
なんか聞こえるようになりましたね。
たまたま治癒の時期とかぶったのか
失聴する危険性もわからないのでお勧めするつもりはないのですが
2017/01/08(日) 08:23:31.79ID:sD8nBH5uO
朝起きた瞬間からザーッとツラい
2017/01/08(日) 12:59:37.90ID:GqB4sf620
就寝前後が特に辛い
1日の終わりと始まりに地獄が待ってる
2017/01/08(日) 14:08:50.66ID:Sy06KXir0
>>365
とりあえず耳鳴り専門医へ診せて。
http://www.jikagaku.jp/business-hours.php
2017/01/08(日) 20:17:17.82ID:68gVRlL/0
同じ悩みの方がいるとなんか元気でるね
372病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:43:50.23ID:N5AlWoQZ0
蜂の子効果ありますか?
373病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:44:34.49ID:N5AlWoQZ0
あとドラッグストアで販売していますか?
2017/01/08(日) 22:46:33.81ID:dmOo1Gj10
ハチの子のまえに保険がきくから内耳注射ためしてみなよ
375病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 22:59:09.10ID:N5AlWoQZ0
372と373ですけどアドバイスありがとうございます。去年のクリスマス位からちょっとひどくなりました
2017/01/09(月) 00:48:32.04ID:A59pesvi0
整体を試した方はいらっしゃいますか?
2017/01/09(月) 03:21:10.51ID:StxU/rr80
>>363
それなら下ろしたてのマイクやスピーカーの調整につかうピンクノイズでもなんとかなりそうだな
youtube で pink noise を検索して5分ぐらい聞いてみたらだいぶ調子がいい
2017/01/09(月) 04:06:54.23ID:StxU/rr80
>>377
自己レスだが、海外の耳鳴り系のページを見て回ったんだが、
ピンクノイズをイヤホンで聞くというのは耳鳴りの緩和手段として定番らしいな
379病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:28:50.78ID:s6R4nGee0
俺は鼻専門の医者に画像診断してもらったら
鼻の辺りが隙間なく真っ白になっていて
鼻中湾曲と鼻粘膜が肥大して
アレルギー性鼻炎起こしてると言われた
耳鳴り専門の医者じゃないから
わからないけど
鼻粘膜が肥大したり鼻中湾曲になると
歯医者みたいな高音の耳鳴りが24時間なり
やまなくなりますか?
耳詰まりもあって
この鼻が原因かなとか思うんだけど
手術怖いし鼻粘膜正常に戻すには
鼻の骨削ってかびこうかいとちゅうびこうかい
を削って最後にこうびろうしんけい切断術と
いうのをやるらしい
ふくこうかんしんけいの1部を切断するんだって
実は鼻の通りが悪くなったのは5年前
耳鳴りとは関係ないと思って放置した
次第に鼻詰まりが酷くなり耳詰まりが酷くなり耳鳴りが酷くなり
嗅覚と味覚が鈍くなり今年の去年の10月に
画像検査してわかりました
東京で鼻専門の手術で評判のいい病院ないですか?
手術の内容がグロすぎて楽に手術に踏み込める
病院を探してます
ドクターXじゃないですが
私、失敗しないのでくらいの鼻専門の病院
都内にないですかね?
あったら教えて下さい
380病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 06:31:35.16ID:s6R4nGee0
訂正文=今年の去年じゃなくて
去年の10月
2017/01/09(月) 08:06:00.45ID:vtqSk5/j0
このスレを覗くと、耳鳴りしている事に気付く…。
耳を澄まさずに、気に留めなければ、そんなに気になんなくなる。
耳を傾けるから耳鳴りの音量も大きく感じるんじゃね?

でもたまに急にテレビ放送の終わった様なポーーーンって音が耳を劈くことはあるけどな。
それは無視できる音量じゃない。
でもそれは火薬をパァンと鳴らして一時的に耳がキーーーンとなる様な一過性のものだからなぁ。
なんかそういう音波が何かの拍子に偶然、物理的に耳をピンポイントで貫いてるからだと思っていたよ。
382二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/09(月) 08:51:15.34ID:+0XHEuCf0
ピンクノイズで少しは良くなったょ
情報ありがとう
2017/01/09(月) 08:59:38.40ID:jot5mp7E0
>>376
整体、鍼灸院、漢方どれも効果なかったぞ
第一、金が掛かりすぎる
2017/01/09(月) 09:17:33.86ID:P57M5u1B0
>>383
そうですか。。。ありがとうございます。
2017/01/09(月) 10:19:43.02ID:7+u2ccP60
>>376
俺も同じ効果なし。
2017/01/09(月) 12:42:25.83ID:P1FwwdRr0
>>378
前々スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1468726550/338-341
ででてきた「耳鳴り診療ガイドライン」
ttp://oto.sagepub.com/content/151/2_suppl/S1.full.pdf
でpinkを検索してみらた、たしかに一ヶ所書いてあった:

Table 12. 音響セラピー装置オプションの例
…(中略)…
音響発生器:
聴覚しきい値が正常または準正常の患者に対して、広帯域ノイズ(たとえば白色
ノイズ・ピンクノイズ)を発生する耳レベルの音響発生器は選択肢のひとつ
2017/01/10(火) 04:04:40.66ID:aMZ2G9oX0
皆さんはキーンとか、ジーンとかガーンって言う音ですよね?鼓膜が破れるような、バチン!って人居ませんか?もちろんキーンとかもありますけど、バチン!は全然慣れなくて。
2017/01/10(火) 05:19:12.73ID:TLo90vuT0
>>365
2ちゃんは病院名出していいのか知らないけど◯尾病院でしょ。
自分は20歳で音響外傷後遺症耳鳴りになって今は40歳だけど大丈夫。
耳鳴りそのものが不安なんだよな。
多分不安から体の強張りとかあるのかな?
耳鳴りを専門に研究した耳鼻科医から「生涯不安薬飲む人が耳鳴り患者の約10%以下居る。」と聞いたよ。
だから不安薬20年間飲んだるよ。

自分は意図的錦織顎関節症も発症させてしまったが、耳鳴りだけの不安なら、最悪でも余裕で生涯不安薬飲めばしのげるよ。
我慢できない副作用(便秘等)だけ気をつければいい。
389病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 06:11:33.06ID:y8Lg/M0H0
やべー!耳鳴りが酷すぎて
ストレスからなのか
身体が痒くなってきた
この状態で一生生きるなんて生き地獄だ!
早く耳鳴り消える薬作ってくれ!
2017/01/10(火) 08:16:09.99ID:NyH+qP5k0
耳鳴りで前の自分が思い出せない
破壊的過ぎた、毎日死ぬか死なないか考えてしまう質の心や生活って、どうして
2017/01/10(火) 09:07:35.70ID:F8vZLJVD0
>>389
とりあえずイヤホンかヘッドホンでピンクノイズ試してみろ
2017/01/10(火) 12:33:36.47ID:LzXaiPWj0
アルコールを呑むと耳鳴りが消える。
24時間の高音耳鳴りが。
精神科で安定剤も服用。
でも、耳鳴り消えない。
アルコールで耳鳴りは消滅すり。
アルコールと同じ効果の薬がはないのか?
2017/01/10(火) 13:33:12.97ID:FCb20ody0
外的?物理的?な要因で鳴ってる音ではなく
どこから聞こえる音なんだ?と考えをめぐらせてみるとワクワクする
うそです
ムカつく
394病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 18:50:54.72ID:i8iUzFK90
確かに治らなくてムカつく
2017/01/10(火) 19:12:59.95ID:KFK+1E6z0
耳鳴り無くなったら寂しいよ、
2017/01/10(火) 19:21:47.12ID:D58ZtdoD0
SSRIは?試した人はどれぐらいいる?
2017/01/10(火) 21:03:29.95ID:iqfJYv0+0
10月に突発性難聴からの耳鳴り。なんか鬱っぽくなって、一週間前からSSRI飲んでる。少し、耳鳴り楽かな。というより、精神的に楽になった。
2017/01/11(水) 01:55:57.08ID:VlC4pvvx0
片っぽの耳にだけ(受話器の不通の音の様な)ポーンという音が襲って来るの、耳鳴りって言わない?
すぐ治まるんだけどね…。
2017/01/11(水) 05:39:28.12ID:u6A1is3S0
私はランドセンとデパケン服用してます。
2017/01/11(水) 14:52:27.49ID:kmONrXjm0
>>396
ストレスで悪化したりとか耳鳴りの原因が心因的要素の大きい人には効くのかも。
依存症になってしまうと離脱症で大変苦しむらしい。
そのへんは覚悟の上を前提で言うなら
まあ、いきなりSSRIでなくベンゾ系安定剤を試してみたら。
2017/01/11(水) 16:03:04.78ID:+U3ZZCiG0
【話題】日本人には虫の「声」が聞こえ、外国人には聞こえないのは、脳の構造の問題ではなく、幼児期に習った日本語が原因だった!★3
2017/01/11(水) 22:22:12.56ID:McTPrFPY0
高音耳鳴り発症して1年
最近、体調にもよるけど鳴っててもあまり不快ではなくなってきた
これが慣れるってことなのかな
403病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 00:10:23.80ID:uPk84GwX0
ノイズ音一時的だけど効果あります!
404病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/12(木) 02:22:53.21ID:/k7/+/9X0
今日病院いったら、脳に慣れさせうけいれなさいと言われたw
それかなんだかややこしい手術。
うけいれることにしたよ。。。
2017/01/12(木) 04:10:27.91ID:G4PZfB/k0
>>404
手術できんの?
どんなん?
406二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/12(木) 07:46:24.33ID:uPk84GwX0
今日は比較的に調子が良いです。
2017/01/12(木) 07:59:31.79ID:vbMUYf+a0
>>392
酒でよくなったということは耳周辺の血行がよければ耳鳴りが抑えられる症状なんだと思う
医者にそれを話して、血行を良くするお薬を調合してもらって
あわせて食べ物でも血行を良くするものを選んで食べたらいいんじゃないの?
あと首筋をホッカイロで温めるとかさー
2017/01/12(木) 08:29:44.05ID:zmgAM6z40
昨日の朝起きたら突然片耳にトンネル突入時のような圧迫感と
今までの人生で出たことのある数倍レベルの耳鳴りが出た
突発性難聴で調べたら治らないパーセンテージがかなり高いとか出て焦りまくったけど
今朝耳鳴りが極小になって聴力もほぼ元通りになって助かった

この機会にイヤホンのボリュームを少し下げて行こうと思う
2017/01/12(木) 09:07:48.50ID:z8Fs8MvK0
漢方だめだった人って、漢方医のところで証を診て貰って処方してもらった?
脈診とか腹診とか所謂5証?とか診てもらって処方してもらった人いる?
高血圧タイプは効くって聞くけど、それ以外の無難聴はやっぱりダメなのかなぁ
2017/01/12(木) 12:43:06.73ID:4rCMkidl0
急性難聴から来る重低音の耳鳴り(大)がずっと続いていてつらい
聴覚に響いていて耳鳴りと低音が被って聴こえづらい事
薬貰って安静していても全然駄目
次行くと、ステロイド出されるのかなぁ
このまま固定されると限りなく障害者に近い
片方の耳を昔に患って補聴器無駄なレベルだから

皆さんのは耳鳴りは単発だけで聴覚に響かないタイプ?それとも普通に聴覚に響いてつらいパターン?
2017/01/12(木) 13:06:43.83ID:4mTtqxzq0
常時左耳。日によって音の大小あり
聴力検査時の9000ヘルツ音。
聴覚には影響してないと思う。
病院には行かず三ヶ月放置中
2017/01/12(木) 13:16:40.79ID:4rCMkidl0
よく言われる耳の詰まった感じやめまい症状はないから典型的突発性難聴というよりは
急性の低音難聴かどこかで見たリンパなんとかの側に近いんだろうな
最悪、脳の精密検査や入院が必要か
しかし、つらい…
2017/01/12(木) 13:31:31.02ID:9IaiRf27O
本来なら精密検査しなきゃならないんだろうけれど、統失で年金暮らしだから、お金貯めてから検査行こうと思っています。
ささやき声で話されると聞き取れないくらい大きな耳鳴りです。
2017/01/12(木) 18:03:44.76ID:mUeUDURd0
折れの場合、両耳
ジーーーーーーーーーーーーーーーーーー
なんだよな。
2017/01/13(金) 01:42:06.32ID:yAVALGQ20
耳鳴りの克服とは冷蔵庫や蛍光灯の音を無視して無音に感じる感覚と同じように脳を訓練することらしいんだが、
こんな大きなお音を克服なんてできるのかよと心配になる
2017/01/13(金) 04:01:49.55ID:lypL54sL0
止まってくれるだけでいいんです、お願いします
どんなに祈っても無駄なのか
なぜそんなに頑張って鳴って本人を追い詰めるのか
417二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/13(金) 05:04:44.03ID:urVFjY8v0
波があります。今は比較的に良いです。運動しすぎたら発生する場合がある。
2017/01/13(金) 10:28:37.58ID:MnYuN+m20
右側は何もない空間、左側に割と轟音を上げるPCという位置関係で一日中PC作業をやっていたら
夜布団に飛び込んだ時に左だけ耳鳴りに気付く
面倒くさいけどPCと自分との間にバリケードを作るなりなんなり工夫しないとダメだ
2017/01/13(金) 16:41:02.35ID:rUtN/ucy0
今日すごく調子悪い
気圧のせいかな
2017/01/13(金) 17:09:53.00ID:yAVALGQ20
そういうのはあるかもな
俺も今日はお昼頃から調子がわるいわー
2017/01/13(金) 17:21:53.46ID:zr1IidaY0
一次理由と二次理由が正順なのか逆順なのか判断に迷うよね

睡眠不足→耳鳴り悪化
耳鳴り悪化→睡眠不足

天候不良→耳鳴り悪化→睡眠不足
天候不良→睡眠不足→耳鳴り悪化

どの要員が悪循環になってるのかがよくわからない、とりあえず今日はゆっくり寝ようと思う
2017/01/13(金) 17:30:07.26ID:QCrfi1J10
耳鳴り悪化→睡眠不足→天候不良
これだろ
423二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/13(金) 18:14:47.70ID:urVFjY8v0
運動と耳鳴り耳つまり関係あるわ‼
2017/01/13(金) 19:33:49.74ID:VhsqVZkB0
>>423
どういう関係?
運動すると良くなるの?
2017/01/13(金) 20:04:23.01ID:dvvmaOGN0
>>415
鳴ってる音が小さいなら克服できる人も多分いると思う。
PC作業の時1日3時間ぐらいずっとノイズ流しているけど
折れ克服できる気がしない。
高価な専用機器でも多分出来るわけないと思ってる。
2017/01/13(金) 20:07:00.57ID:dvvmaOGN0
つーかオージオってなんで8kHzまでなんだ。
12-14kHzぐらいまで検査できるところ知ってる人いる?
2017/01/13(金) 20:11:51.66ID:dvvmaOGN0
連投すいません。
ちなみにTRTとかマスカー療法で軽快したとか少しはマシになったって人いるの?
2017/01/13(金) 20:42:48.10ID:YvZ6BdcV0
>>426
多分ない
無難聴の耳鳴りの場合はその領域が聞こえないんだと思うけど調べられない
その領域の補聴器も多分ない
あれば使ってみたい
2017/01/13(金) 21:21:50.87ID:xuXyQV9o0
>>419
同じく今日はいつもよりかなり酷い…
2017/01/13(金) 21:39:27.23ID:ShbPvmI10
>>428
シーメンスの50万くらいの補聴器は12khzまで対応ってのをカタログで見た
2017/01/13(金) 21:59:09.60ID:MI5A3JBH0
>>430
マジで?
対応できるってことはその領域が聞こえないかどうかも検査できるの?
2017/01/13(金) 22:19:19.77ID:LCluajSf0
うるさい。脳がいかれてるんだと思う。将来痴呆症になりそうやな・・
433病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/13(金) 22:35:53.70ID:CKNHocbD0
原因不明な耳鳴りにデパケンとリボトリールが効くって清水?って医者が本に書いてて昔は病院も行列したみたいだけど全然効かなくてがっかり
2017/01/14(土) 06:44:47.34ID:ZpgH6dIe0
頭の中で何かの車輪が回ってる
2017/01/14(土) 07:22:20.24ID:FaUUmdP+0
>>433
数年前から今も服用してる。
他にないから。
2017/01/14(土) 09:53:14.18ID:XA/8Ckl50
耳鳴りで耳鼻科入ったら
がっつりステロイドを処方された
うーん
2017/01/14(土) 11:50:29.50ID:MTa5C02K0
ひょっとしてある種の耳鳴りを軽くする
一つの方法を発見したかもしれん。

ただ、錯覚かもしれないので、
もう少し経過を見て発表したい。
2017/01/14(土) 12:07:25.45ID:0Wgsn7nE0
鼻すすると止まるけど、すぐ始まる。
耳管機能検査うけたけど、問題なし。
欠伸をしても、ピーーヒョロロロリーーって空気が抜けてく耳鳴りがする。
一体全体なんなのか
2017/01/14(土) 12:12:06.23ID:tQTLZNY80
>>437
みんなにも報告して意見を募ったほうが早くねぇ?
440二代目獣神サンダーライガー
垢版 |
2017/01/14(土) 12:14:36.92ID:DiR+MOH20
俺は運動したら耳鳴り耳詰まり発生します。
2017/01/14(土) 13:41:17.94ID:8tDbnLI/0
>>437
教えてくれ
2017/01/14(土) 13:49:40.35ID:6V2p523S0
まあ俺たちが考えて治療に試してることって
俺らよりも何百倍も勉強してる世界中の専門家が試してダメだったものしかないからな
2017/01/14(土) 14:48:17.62ID:ruxF5h3c0
俺も悩まされているが、みなさんの書き込を読んでると
さまざまな音というか様々な症例なのかなと思う。
原因もさまざま。いろんな部位の良くないのが複雑に
絡みあって影響してるのだろう。
2017/01/14(土) 15:16:28.37ID:XA/8Ckl50
自分みたいにいきなりえぐい薬出される事もあるし
単純に(軽〜重)低音〜(軽〜重)高音なだけでなく
独特の規則性があったり特にそういう物はなく不規則で鳴り続けたり
音の強弱が安定しなかったりなど本当に様々だと思う
2017/01/14(土) 17:38:46.40ID:9wpwmEmW0
>>444
ステロイドどうだった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況