X



耳鳴りで悩んでいる人…その49 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/12(月) 00:48:39.75ID:XO0+FDsmO
前スレ

耳鳴りで悩んでいる人…その48 [無断転載禁止]c2ch.net

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1475868070/
2016/12/26(月) 13:24:15.13ID:M/18ukuN0
Q.慣れるしかないの?
A.順応して行くのが人間だそうです。
http://shuntorigoe.com/cn17/pg161.html
2016/12/26(月) 13:30:51.44ID:zi04Mru00
私の場合、耳鳴りだけならまだしも、頭痛や不眠が併用しているのがつらい。
2016/12/26(月) 15:05:59.09ID:/uF+2eD30
>>203
鳥越見直したわ
2016/12/26(月) 15:26:49.10ID:ae0wU5od0
ギックリ腰と共に耳鳴りひどくなったのは気のせいじゃないと思う
2016/12/26(月) 16:25:21.87ID:fLOO0M1Q0
軽くても偏頭痛はツライね…。
嘔吐感が併発すると、どっちか早く治まらないかなと辛抱しなくてはならない。
治まるまで辛抱してる間、これが慢性的に続くとか、一生とか考えたら、確かに重篤では無いけど地獄だよね。
大音響を聞かせ続ける拷問とかもあるからなぁ…
2016/12/26(月) 16:39:09.45ID:lTmgluLO0
>>191
横にならなくても静かになると鳴ってます
始めはブブブと途切れ途切れなんですが次第に音が増えていって
最後にはブーンと一定になる感じです
また寝返りをうったりなどちょっと動いたりや
何か別の音を聞いたりすると一時的に耳鳴りが途切れます
2016/12/26(月) 20:16:10.98ID:Gap7Gvbr0
>>209
いつから?
というか風邪引いてないか
もしくは鼻炎か喉にわずかでも炎症できてないか?

できてるならそれが治ればその症状も治ると思う
2016/12/26(月) 23:57:46.25ID:jhYaJQXZ0
>>209
私も全く同じ症状です
急性低音型感音難聴からの耳鳴りです
2016/12/27(火) 00:21:18.52ID:Ew5L2BJH0
くっそまた耳鳴り戻ってきた
止まってたのは1日ちょいか
2016/12/27(火) 01:14:19.30ID:woQfklxm0
たまにでも止まる人はそのうち治るんじゃないの?
2016/12/27(火) 10:26:36.99ID:lSHbX05q0
朝方、中途覚醒し、その後短時間寝て起きると耳鳴りがひどくなる。
自律神経系だろうな。
215209
垢版 |
2016/12/27(火) 11:18:06.54ID:R/x/yKH00
>>210
レスありがとうございます。
症状は一ヶ月ほど前からあるのですが
風邪や炎症などは無い様に思います。。

>>211
急性低音型感音難聴ということはイソバイドなどで
治療されましたでしょうか?
お互い辛いですががんばりましょう
2016/12/27(火) 14:32:01.47ID:hmjMmUE60
ここで耳鳴りを意識的に聞こえなくできるって言ってる奴は音が小さいんだろうな
>>132くらいの音量ならそりゃ意識的にそらせるだろうが大きな音じゃまず無理だろ
2016/12/27(火) 15:00:26.48ID:pWyZIw2H0
>>186では地下鉄の音より大きいって言ってますが
その音で静かな場所や寝るときはどんなもんなんだろう。。
2016/12/27(火) 15:26:56.85ID:Js+2SPyV0
12kHzの耳鳴りが60〜70dbくらいで鳴ってる
慣れてはきたが意識から逸らすのはきつい
2016/12/27(火) 16:00:42.55ID:pqTNd8/10
>>216 >>217
気にならなくなるって本人が言ってるんだから良いんじゃない。
>>218
オイラも12kHz付近だよ。
どんなに気を紛らわせても無意識に鳴ってるもんは消せないよね。
寝る前と起きた時は周りが静かな分余計デカく聞こえる。
2016/12/27(火) 17:16:49.97ID:8+SbKxV70
>12kHzの耳鳴りが60〜70dbくらいで鳴ってる

https://www.youtube.com/watch?v=O2rIDCTSpzs
https://www.youtube.com/watch?v=NcAeK0yz_Fk

う〜ん…ずっと続くのかぁ…
慣れでは意識から逸らせないレベルなんだろうな…
2016/12/28(水) 00:06:58.61ID:cPfUaWCG0
前にお酒を飲むと耳鳴りが止むと書いてあったので 多めに飲んでみたが
私には効果なかったようだ
変わらずブーンと鳴り続けている
音の高さはアプリで計測したところ50hzぐらい
ここは高音の耳鳴りです悩んでいらっしゃる方が多いのかな
2016/12/28(水) 00:42:52.13ID:C1vlLFlU0
耳を引っ張ると耳鳴りが消える
一体何が原因なんだ
223病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 06:27:04.28ID:ieGzi+OY0
>>222
鼓膜と集音時の耳の形と耳管かな

ちなみに耳たぶより上の所から親指と人差し指でがっつりつまんで上下左右に目一杯引っ張ってごらん

痛くて耳鳴りの事、一瞬だけど忘れるよ
224186
垢版 |
2016/12/28(水) 12:16:09.64ID:ebYaHEPt0
>>217
静かな場所や寝るときは当然聞こえる
でもそれでイライラしたりはしない
聞こえても精神状態に影響しない
2016/12/28(水) 17:23:34.53ID:kKWRMS/O0
耳鳴りで悩んでないのならなんでこのスレにいるんだろう
2016/12/28(水) 17:52:22.04ID:w1gQ641x0
>>224
羨ましい、精神が崩れて立ち直れない
227186
垢版 |
2016/12/28(水) 18:18:19.42ID:mxGFSwDJ0
>>226
まず耳鳴りが気なってない時間が1日のうちに必ず少しはあるはずだからそれがどんな時か冷静に検証してみて
そういう時間を少しでも増やすことから始めたら徐々に落ち着いてくる
2016/12/28(水) 18:21:32.75ID:w1gQ641x0
>>227
耳鳴り自体が小さい時ですね、耳鳴りが一定以上大きくなるとダメだ、という落ち込みが
この身体では生きていけないかなと
229186
垢版 |
2016/12/28(水) 18:29:55.21ID:mxGFSwDJ0
>>228
音量はあんまり関係ないよ
気になってないときは爆音でも気になってない
そういう時間帯が必ずある
生きていけるから諦めるな
230186
垢版 |
2016/12/28(水) 18:40:25.85ID:mxGFSwDJ0
例えば今俺は上のレスを書き込んでるときは耳鳴りが全く気になってなかった
集中してお前のことを考えてたから

書き込み終わって鳴ってるかなと思って聞きに行ったら普通に爆音が聞こえてる
2016/12/28(水) 19:16:34.13ID:w1gQ641x0
>>229>>230
ありがとうございます、確かに何かしたり考え事をしている時などは音に意識が
行ってない時はあります
ただそれ以外の無意識の時(多い)に耳鳴りが嫌で元気を失ってしまいます
静かなのが好きで臆病な性質が災いしました、心が強くないと生きていけないですね
232186
垢版 |
2016/12/28(水) 19:21:38.21ID:mxGFSwDJ0
>確かに何かしたり考え事をしている時などは音に意識が
>行ってない時はあります

こういう時間を意図して増やす努力は必要
最初のうちはね
慣れると自然にできる
233186
垢版 |
2016/12/28(水) 20:13:21.44ID:mxGFSwDJ0
例えばエロ動画見てる時って耳鳴り聞こえてるか?
耳鳴りに振り回されそうになったらエロいこと考えるとかさ
そうやって他のことに集中して意識そらすんだよ
2016/12/28(水) 22:09:04.34ID:jYR/SSFG0
エロ動画じゃなくてもゲームとかでいいんじゃね?
あと、クルマの運転…ドライブとか。
2016/12/28(水) 22:23:41.25ID:w1gQ641x0
起きてる時間は長いですからねえ・・
それかける今後の年月を思うと途方もない
自然体でリラックスできないのか
236186
垢版 |
2016/12/28(水) 22:27:31.45ID:mxGFSwDJ0
>>235
練習してるうちに自然にできるようになるんだってば
できるというか自然にやってる
237病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/28(水) 22:35:48.48ID:epNKHvaZ0
俺も半年位の耳鳴りで困ってたけど自然と気にしなくなって
苦痛では無くなってきた たまにうぜえなとか思うけど
死にたいとかまででは無くなった
2016/12/29(木) 13:42:40.69ID:GQ2uLiIN0
川越のクリニック行ってきた。
スタッフみんな良い人だったよ。
今後もうまくいってほしいもんだ〜。
2016/12/29(木) 14:25:53.32ID:nsxRUZ/70
混んでいたでしょ?
240病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 14:31:50.84ID:ZTiWfalK0
雨の日とか耳鳴り大きくなって鬱になるけど、YouTubeで雨の音を大きくしてごまかすようにしてるけど。
小さくならないとなかなか気にならないレベルにはならない。
特に今は冬なんで窓とびら締め切りなんでシーンとした部屋がダメ。
大学病院では耳鳴りを聞きに行ってはダメと言われたが、聞きに行くんではなくて聞こえる。
あんまりデカイ音だと寝れないから、雨音のYouTubeかけたままねる
ちょっとした大きい音に過敏になってすぐ耳鳴りがでかくなる
2016/12/29(木) 14:42:38.37ID:JvkPAsQ00
俺は寝る前はもちろんだが、部屋にいるとき常に水音流してるぞw
映画、アニメや音楽を聴きながらバックに常に水音orノイズ流してる

それでも効かないときが多くてマジでうるせぇ。なお突難由来の耳鳴り
2016/12/29(木) 15:41:45.63ID:brQAQnW60
普段は気にも留めないんだが、このスレ見ると、耳鳴りしている事に気付く…w
PCのファンが突如として怪音を鳴らしてノイズをまき散らすが、暫くすると静まったりするんだが、
割と放置…というか、騒音は気にならなくなるなるな。
多分、このスレ閉じると、耳鳴りしてる事、意識しなくなるんだろうな。
でもPCの騒音の原因がHDDでなくファンが発生源だと分かるまで、また暫くすると是正される規則性が判明するまでは、
やっぱりノイズは気になって気になって仕方なかったけどな。
2016/12/29(木) 17:59:09.62ID:AlQi8p++0
会社休みだから睡眠薬飲んでないが
なかなか眠れないし眠りも浅い
体だるいわ
2016/12/29(木) 21:39:32.57ID:jSKjqgct0
音響外傷の耳鳴り持ちだけどお風呂やシャワー後は耳鳴りの音が少しの間小さくなる
シャワーの音でマスキングされてんのかな
2016/12/30(金) 00:09:13.81ID:vL34qSOZ0
>>242
この人が何言ってるかわかる人いる?
2016/12/30(金) 08:11:52.34ID:87nN6EEBO
結構大きい音の耳鳴りがする。何かに集中している時は気にならないが、ふと横になったりするとダメだ。寝るときは眠剤あるからいいんだけど…
2016/12/30(金) 10:29:58.46ID:xo7vtlMf0
調子いい時と悪い時があって一進一退って感じだな…
でも鳴り始めた頃に比べるとマシにはなってるから
希望は捨てずにカンバロウ
2016/12/30(金) 12:08:32.11ID:/7pVahpe0
今日は音がデカいわ
なんでかな
2016/12/30(金) 13:24:35.14ID:8u/xpCHS0
>>238
これからどんな治療すんの?
2016/12/30(金) 17:54:24.64ID:W15TIXPV0
今年11月の始めに24時間収まらない蝉の鳴き声の耳鳴り発症 生き地獄だ
趣味も楽しめない仕事も集中できない 豪雪地区で雪かきしなきゃいけないけど気力がない
あんまりだ神様
2016/12/30(金) 18:27:50.84ID:yBx4YVem0
きついよな
2016/12/30(金) 19:57:38.19ID:OTwXZMR20
>>209
>>211
無難聴性耳鳴と診断されていますが
医者に余り聞いたことの無い症状と言われ
自分とそっくりな症状で驚きました

お二人とも現在まで何か治療はされておりますでしょうか?
2016/12/30(金) 21:50:37.83ID:2JYMmF+w0
>>250
まだ2ヶ月でしょ
一番つらい時期だよ
一年もすればたいていは慣れる
俺も一年経ってやっと最近慣れた
2016/12/30(金) 23:02:33.31ID:LmUiUcsk0
全ての耳鳴りがそうだとは思わないけど、耳鳴りは脳梗塞の前兆かもしれないぞ。

とりあえず来年、脳ドック受診してみようかな。。。
2016/12/30(金) 23:51:28.00ID:DQm+imJL0
>>252
低音難聴からの耳鳴りなので最初はステロイド、メニレットゼリー、アデホス、メチコバール飲んでました
今は聴力は回復して耳鳴りと耳閉感だけで、アデホスとメチコバール飲んでいます
あとアレルギー性鼻炎もあるので、その薬も出されています
2016/12/31(土) 00:18:20.49ID:j5i+MWuT0
静かな場所で聞こえるシーンという音の音量が増した耳鳴りがする
2016/12/31(土) 00:27:34.48ID:pWHseWuW0
>>256
俺もそれだわ
2016/12/31(土) 01:39:11.25ID:v2zHomms0
子供の頃、漫画表現のシーンという静寂を表す擬音はなんか不思議だったな。
まさか耳鳴りの音だなんて気付かなかったわ…風化していく様な古典表現でも無かったのか。
2016/12/31(土) 03:00:05.46ID:5slfbRFF0
初めて静寂をシーンと表現したのは手塚治虫だよ
耳鳴りしてたんだろうね
2016/12/31(土) 15:11:23.47ID:mAv7BzVI0
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2016/12/31(土) 16:25:00.84ID:XALDowa70
熟睡できた直後の10分くらいは凄い静かなんだよなぁ この状態を維持できる薬でもでればな
2016/12/31(土) 16:51:45.52ID:HzS/Fjbf0
ここんとこ調子良かったのにいきなりうるさくなりやがった…
もう…なんなんだよ…ストレスかな…
2016/12/31(土) 21:49:00.18ID:dMpwZ82C0
この年末年始で悪化しそう
忙しい上に気を使う場面が多くて
早く通常の生活に戻りたい
来年はここのみなさんの耳鳴りも快方に向かいますように
264病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 21:55:37.07ID:IUC5Zzd80
来年は耳鳴りが良くなりますように。
TVも聞き辛いし寝てても煩いです。
265病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 22:25:15.73ID:NA2P4G2K0
色々試して1年経っても慣れるどころかどんどん悪化してしまって本当にストレス
来年は少しでも心から笑えるといいな
みなさん良いお年を
2016/12/31(土) 22:49:38.85ID:XALDowa70
来年は私含め皆さんの苦しみが少しでも和らいでくれる事を願う
2016/12/31(土) 23:09:10.40ID:giuUrtBu0
どうかみんなの耳鳴りが治りますように〜!
268病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 01:54:35.58ID:kPylDr7N0
二ヶ月が一番辛い時期かもなまあ大丈夫その内慣れるさ
なんとか生きていこうって感情になれれば一歩前進
その内に気にする時間が短くなって寝るときぐらいしか気にならなくなるからそれまで頑張りな 治そうと思うな
辛くなってくるから慣れることに集中したほうがいい
269病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 03:01:52.94ID:gYs5jhGB0
あっという間に年明けたな。
これなってから時間が経つのが本当はええわ…
2017/01/01(日) 10:53:44.80ID:mg5SYbqG0
鳴りましておめでとうございます
ネラメキサンの発売は、早くてあと二年。
2017/01/01(日) 12:35:28.01ID:ML6t5pyY0
今日は起きた時静かだったのがすごい幸せだった
正月早々チーチー鳴って鬱になるのは嫌だったからね
2017/01/01(日) 12:43:56.26ID:j7ISICDi0
ネラメキサンか。
やたらと期待している人多いけどどうなんだろうなー。
多分他の安定剤に少しでも感受性のある人なら多少は効果あるのかな?
俺はメマリーでも効かなかったから絶望的。
2017/01/01(日) 14:09:25.46ID:2i7AYCO30
今日は2時間しか寝れなかった
2017/01/01(日) 19:18:17.94ID:6VeALz5p0
ステレオグラムってあるじゃん…意図的に焦点をズラして立体視する画像。
あれと同じで、耳鳴りって注意しないと聞こえない程、普段は気にならないものなんだよね。
だから耳鳴り酷い人は、普段からずっと神経質に耳鳴りに意識を傾け過ぎなんじゃないかな?
2017/01/01(日) 19:27:32.40ID:6VeALz5p0
>>259-260

漫画表現で洗脳催眠波みたいので周囲の人間がトランス状態になる描写などで
キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン 
…と耳鳴りの擬音で異常現象を表す事があるじゃない。
(映画とかだと張り詰めた静寂の時に効果音として入ったり…)
で、トランス状態に陥った人間が横断歩道などで転がっている死体を無視する際の擬音に
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン
…って音でなく動きや状態を示す音喩として重なって表現されていたんだよね。

キーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン も
シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン も …効果音(耳鳴り)だという見地に立っていなかったんだね。
2017/01/01(日) 19:40:51.17ID:PhjMLCVzO
大晦日は鳴らなかったので安心していたが、やはりダメだった。蝉の大合唱(ToT)
2017/01/01(日) 23:58:53.15ID:3TxXjphI0
今年は耳鳴りが軽くなりますように。
2017/01/02(月) 07:24:44.52ID:CVQRIjcm0
シーン、は耳鳴りの表現なのか?
違う気がする。けど表現者本人にしかわからんね。
2017/01/02(月) 07:33:54.41ID:TABdeb5lO
朝からザーッと耳鳴りが酷い
2017/01/02(月) 08:10:37.93ID:r7rYDipS0
今日も安定の ボーっという耳鳴り
2017/01/02(月) 13:13:25.20ID:6ckm5Pqc0
今日も安定のキィーーーーーンorz
282病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/02(月) 13:51:01.47ID:L6Tx+R710
轟音で悩んでいる方々には申し訳ないけれど、今日は音量が極小で嬉しい。
昨夜よく寝られたからだと思う。睡眠は時間の長さより質が大切なんだね。
2017/01/02(月) 14:07:20.96ID:lzrkf94D0
その熟睡が難しい
薬は体がダルくなるから常用はキツいし
2017/01/02(月) 15:37:01.91ID:TJHoH2Nw0
同じく熟睡が難しい。

毎日ヨーグルト食べるとGABA受容体が増えて
熟睡しやすくなるかな?
2017/01/02(月) 19:37:36.32ID:CdruAVFV0
>>256
私もそれです。
早く慣れないかなあ
2017/01/02(月) 22:25:56.51ID:Aoof/PyW0
絶対プラシーボだろうけど、父親が逆上がりしまくったら耳鳴りよくなったってはしゃいでたわ。
どこで逆上がりしてんのか知らないけど、70になる父が公園でせこせこ逆上がりしてるのを想像してワロタ
2017/01/03(火) 00:52:21.51ID:dqxoTN6i0
加齢で高音が聴こえなくなることと関係有るのかな
2017/01/03(火) 01:57:43.02ID:629BpDga0
シーンって耳鳴りよりも、断然PCのファンの音の方が大きいわ。
(昔のガンダムのコクピットの中の音みたいな感じ)
あと安いスピーカーに中国製のイヤホン挿して聴くと、音出てないのにPCからノイズが出るじゃない。
耳鳴りってあんな騒音が延々とずっと続くのかと思うと、常軌を逸する堪え難さだな。
2017/01/03(火) 09:03:29.95ID:VwnSocQP0
沢山寝たから耳鳴り止まってるかと期待したけど
ダメだった
起きた瞬間から鳴ってるのが辛い
2017/01/03(火) 10:26:57.39ID:oIKS72so0
年末年始休みでけっこう楽になったんだけどね
仕事始まったらまたうるさくなると思うと憂鬱
291病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:03:03.45ID:duMYkiYR0
耳鳴り頭とか耳抑えつけない方が良いかな?
2017/01/03(火) 13:13:13.41ID:pliO37EKO
耳鳴りって本来聴こえないはずの頭に流れる電気信号が聴こえちゃうとかって聞いたけど本当かな?
293病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:22:33.37ID:duMYkiYR0
ここ数日キツい
294病弱名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 13:35:09.67ID:duMYkiYR0
ちょっと良くなったょ
2017/01/03(火) 14:26:02.86ID:9u7NOxrs0
起床後7〜8時間後から特に酷くなる
脳が活性化する時間帯だからなのかな
2017/01/03(火) 21:11:19.90ID:D5wZNi7U0
今年こそ新薬が発売されますように
2017/01/03(火) 21:32:32.97ID:R6g0rF2W0
突発性難聴に対してステロイドが処方されるみたいだけど
それの副作用で耳鳴りになってしまうっていう可能性はあるのかな?
2017/01/03(火) 22:07:48.49ID:Z2jMZrsR0
俺も高音の耳鳴りに苦しめられていたのだが、
超音波風呂に耳ギリギリまで浸かってゆったりするか、
電気シェーバーを振動させて数分耳にあてるとなぜか治る
一応報告までに
2017/01/03(火) 22:12:59.14ID:Z2jMZrsR0
>>298
追記
自分なりの推測だが、おそらくシェーバーの外刃と内刃が擦れる音や、
超音波風呂の聞こえない高音が脳を刺激して拾う音から高音を除外したのだろう
2017/01/03(火) 23:34:37.68ID:BLy/9kb90
仕事がしんどい
2017/01/04(水) 00:18:17.18ID:OgjzU47F0
>>298
耳鳴りは24時間鳴ってるタイプですか?それともたまに?
2017/01/04(水) 00:19:01.40ID:FN4qbsD60
俺も高音耳鳴りに1年間苦しめられているが、試しに電気シェーバーを
耳に当てると少し楽になるな。
まぁ、3分も持たないが。
2017/01/04(水) 00:23:12.62ID:JRZNGhdU0
1週間ぶりぐらいに今耳鳴りが止まっている
でも大勢によってはまた鳴り出す
やっぱり物理的に何かが振動してるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況