X



トップページ身体・健康
1002コメント333KB

食道逆流症(GERD)60 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2016/11/18(金) 10:37:17.65ID:RHBsE8QG0
twitterで共有
LINEで共有
0001 スレ番修正済み 転載ダメ 2016/10/09 14:09:12
「胃食道逆流症」(Gastroesophageal Reflux Disease:GERD)
胃酸が胃から食道に逆流する疾患。
それによって胃や食道に炎症を起こすと「逆流性食道炎」(Reflux Esophagitis:RE)
炎症を伴わず逆流症状だけが起こる場合「非びらん性胃食道逆流症」(NERD)と呼ばれることもある。
(参考)http://kk.kyodo.co.j...s/0912esophagus.html
非びらん性と同じ症状に機能性胃腸症(Functional Dyspepsia:FD)逆流症状型がある。

症状は、胸やけ、喉やけ、喉の掠れ、喉の締め付け、胸・みぞおち・背中の痛み、肋間神経痛の様な痛み、
過度のゲップ、喘息の様な咳、吐き気、口内の苦さ・酸っぱさ、痰、歯軋り、頭痛、耳痛、手足の冷えなど。
食道は心臓の後ろ、背中側を通っている為 背中痛や心臓痛、動悸を起こす人もいる。
胃酸の逆流から口内の酸性が強くなる事で、口臭が増す場合も多い。
妊婦さんは胃を圧迫され症状が重くなるよう。

原因は、胃のヘルニア・胃酸過多・肥満・大食い・早食い・食後すぐの就寝・ストレス・筋トレ・腹筋運動・猫背・過食嘔吐・老化等それぞれ。
睡眠時無呼吸症候群から併発することもある。
酷い咳から喘息と誤診されることもある。

※このスレは患者の集まりですので、「私の症状はこの病気ですか?」といった問いに
  明確な答えは出せません。消化器・胃腸科の病院に行って医師に診てもらいましょう。
テンプレ>>2-6辺り

前スレ
逆流性食道炎・胃食道逆流症(GERD)57 (実質 58)
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1467775972/

関連スレ
機能性胃腸症スレ その17©2ch.net
http://rio2016.2ch.n...cgi/body/1472213099/
0555病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 13:57:56.80ID:SjiB36xsO
PPIはタケプロンしか服用した事が無いけど下痢はしなかった。また違うのを飲むと違うかもな。ちなみに俺はかなりの下痢体質
0556病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 14:02:57.92ID:wLXQIohC0
>>553
わかった
ありがとう
喉のがんでないといいな
行ってみるわ
0557病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 14:21:54.05ID:q19ed5UV0
朝方気持ち悪すぎてガスター飲んだんだけど、夕食後にタケキャブ飲んでも大丈夫かな?
タケキャブは胃酸が上がってきたら飲んでねと渡されてるので一週間ぐらい飲んでない
0558病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 14:35:03.78ID:mNY2Z6SS0
大丈夫なんじゃない?夜ガスター昼PPIの人いるじゃん。
接骨院で背中押されたら痛みが出て気持ち悪くなったorz
なんでだろ…
0560病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 17:10:29.34ID:wLXQIohC0
>>559
ある程度飲んだらPPIはやめたほうが効果的ということ?
0561病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 17:24:04.31ID:msLJQdZdO
>>559
PPI、2日飲み忘れたらメッチャ調子悪かった。
その時、思ったよ。
普段、調子がいいのはPPIで胃酸を抑えてるからなんだと。
0562病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:45:46.28ID:dLcctOkl0
ネキシウムは一日一回という持続性が売りのひとつなんだっけ?
0564病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 19:23:47.80ID:mNY2Z6SS0
PPIを毎日飲むと自分は不調になり腸がおかしくなるし吐き気がくるから2日に一度にしてる。PPIの効果 副作用 飲み方
個人差ありだよ。
自分に合う飲み方がベストだよ。
0566病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 20:20:25.78ID:nhEil4EW0
>>560
うん、自分の場合はそう
一年以上ネキシウムを飲んでいたけど、余計に酷くなってる気がして、怖かったけど思い切ってガスター20に移行した
始めは逆流もキツかったけど、ガスターとナウゼリンと六君子湯で胃を騙し騙し そのうち慣れて大丈夫になった
食べ物と食べる時間を気をつければ、六君子湯だけでも平気なほど回復出来るのが分かったから、ネキシウムは余程酷い胸焼けの時だけで大丈夫になった

逆流性食道炎は個人差があるから一概にはお勧めしないけど、こんなケースもあるよと言う話でした
0568病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 21:41:13.55ID:mNY2Z6SS0
>>567
ガスモチンは自分はさっぱり何の変化もなかった。
ネキシウムは胃痛とか色々酷くてびっくりして辞めた。
パリエットを2日に一度飲みながら六君子湯を毎日飲み吐き気にナウゼリンを使っている。
PPIの個人差に驚かされる。
タケプロンが一番効能的にはあったが下痢で断念した。タケキャブはお話にならない位何の変化もなかった…
パリエットは毎日飲むと吐き気と食欲不振くるから一日置きにした。
0570病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/05(月) 23:47:59.63ID:d3epAm/L0
2日前に寝てる状態の時にふと目がさめゲップ?とともに胃酸が喉にこみ上げたのを思いきり感じたのですが、寝てたのでケアせずそのまま睡魔に負け寝たら喉が完全にやられました。
少し前から喉の乾燥も酷かったので、そこに当たったからか、ここまで痛いのか!ってくらい半端なく痛いです。昨日より痛みは酷くなり今は耳の中も痛いです。ちなみに熱や咳はないので風邪ではなく、2日前の胃酸で間違いないと思います。
とにかくすぐに喉の痛みを改善する方法ありませんか?
今は市販の痛み止めは飲んでますが効果を感じません。薬を飲んでてもヒリヒリします。つばを飲み込むのも痛いです。涙が出そうになります。
皆様のおすすめ方法があったら聞きたいです。
病院は休みの日に行く予定です。と言うか病院行っても病院で喉の痛みにきく薬は貰えないですよね?私は一度も貰えた事がないです。
何かいいケア&痛みがおさまる方法あったら是非教えて下さい!
ちなみに現在市販の痛み止めと飴とマスクと喉にマフラーはしてます。
0571病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 00:02:41.20ID:CjT4mF1f0
最近、発症したんだけど半年前の胃カメラに異常なかったから「恐らく、逆流性食道炎でしょ。」ってカンジで薬だけ出されてる。
正直、もう一度見てほしいんだけどね・・・。
0572病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 00:04:52.29ID:nyGPr+G20
>>549
病気の特定には時間かかるんだね
0573病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 01:53:08.35ID:7dKBN+ED0
>>571
自分も似たような経過だったな
噴門や裂孔ヘルニアだけなら半年どころか1〜2年でも変わらないらしいよ
びらんがあっても結局治療はppi内服だしね
気になるからやってもらったけど結局なにも変化なかった

胃のポリープは最初だけ半年に1回検査と言われたけど
0574病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 02:05:13.49ID:15K/fMV10
>>570
ひたすら耐える
あたたかいミルクや水を飲む(ほとんど効かない)
デパスとかソラナックスを飲む(速効性あるが依存症と集中力の低下あり)
半夏厚朴湯とか漢方薬を飲む(速効性ないし個人差あり)
0575病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 06:55:39.26ID:jU+78LH20
>>570
喉の痛みは麦門冬でうがい
胃酸を中和するにはPPIとかガスター
重曹を飲むと一時的に緩和される
耳が痛いって中耳炎なんじゃ?
0576病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:10:45.78ID:ZwR0xE+N0
返答ありがとうございます。
やっぱり耐えるしかないですよね…。
耳の痛みは今朝は大丈夫になりました。声を出すのも仕事なので、喉の痛い状態で声を出してたから耳がやられたのかも知れません。(なのでまた夜には痛み出すかも)
ガスターはその胃酸がこみ上げた翌朝と昼過ぎに飲んだんですが、昨日は胃腸の不調より喉の痛みがめちゃくちゃ酷かったので痛み止め(イブ)を優先しました。
皆さんファモチジンと痛み止めを併用して服用したりしてますか?
薬局でファモチジン買う時はダメ(多分検索してみてる感じだと症状が潰瘍とかの場合)と言われたりするので、持ってた市販薬と組み合わせ的に大丈夫か分からなかったので片方にしといたのですが。
仕事帰りに漢方見てみます。
0577病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:25:09.84ID:fxfFBzVf0
イブはあまり好ましくはない
逆食などの消化性潰瘍は禁忌

本来ならストロカインを勧めるんだが
市販薬ならサクロンqがいいんじゃないかな
0578病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:51:15.55ID:BB2MgqgB0
ランソプラゾール15mg×2を二週間分貰ってきた
あとモサプリドクエン5mg×3を二週間

ストロカインとブチルなんとかってヤツを頓服で5回分だね

問診だけだし初診だからホントは1週間分しかあげたくないけど…って言いつつくれた
これ以上は検査前提な!って感じで

これPPIってヤツなんだよね?二週間で治るのかなぁ
0579病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 10:56:24.42ID:jU+78LH20
偏頭痛があるからロキソニン飲むよ。
痛いのはたまらないよね。セルベックスと一緒にだけど。ガスター系でもPPIでも鎮痛剤併用は禁止ではないよ。
(勿論胃にはよくない)
麦門冬はうがいした方が効くよ。飲み込むギリギリまでいれてうがいすると炎症が治る。
市販薬にストロカインってなかった?
0580病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:26:53.02ID:CSDTmBVz0
>>570
病院に行って抗生物質と トラネキサム酸 とアズレンのうがい薬貰ってきたら?
ちなみに トラネキサム酸は対処療法なので直る訳ではないが、
効果が持続している間は痛みは軽減する。
0581病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:33:43.34ID:kPMhx4vn0
二年以上通院して逆流だって言われて薬飲んでたけど、胃は全く改善しないし、汗もかくようになってきてこれ違うんじゃねと思い違う病院を受診
ストレスで自律神経がぶっ壊れてるって言われて、3日入院
汗はまだかくけど、たったの3日の入院で胃は調子良くなった
たんぱく質取らないと胃の不快感は改善しないそうだ
特に炭水化物だけは危険
朝起きて腹が減って胃が鳴るまでになった
仕事のストレスもあるけど、胃が悪くなってそっちのストレスも相当だったと思う
やっぱりセカンドオピニオンは大事だと思った
0582病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:54:34.69ID:ErKWIhIo0
>>568
ガスモチンは胃腸の動きを良くするためか、なんかもう寝ようとしてるときとか
胃!と強く主張してる感じで気になって気持ち悪くて寝付けなくなったから飲むのやめたな。
0583病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 11:59:37.22ID:EaKXKwKL0
逆食の痛みには普通の痛みどめ(消炎鎮痛剤やアセトアミノフェン)って全然効かない
抗不安薬の方が効くってことはやっぱり自律神経が関係してるのかねえ
0584病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 12:20:41.61ID:a6VuuBn/0
>>583
逆食になりその不安から精神的なものも加味して症状が出てるんだよね
抗不安薬が効くのはそのため
不安を取り除きつつ逆食の薬も飲んでいくしかないと思うよ
0585病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 13:43:46.69ID:uVlXWr3e0
診断後少し経ってから背中の痛みが出てきてるんだけど
痛みが逆食が原因なのか切り分けってどうしたら出来るかな?
他の病気とかもありえるのかな…
0587病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:25:28.46ID:jU+78LH20
>>586
程度によるけどキラキラし始めや痛み始めなら全然効くよ。偏頭痛専用の薬飲むと心臓にきてびびったわ
0588病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 14:37:04.56ID:lXJ+rAPQ0
>>587 ロキソニンが効くなら、それは片頭痛じゃないよ?
単なる頭痛と同列視すると薬の乱用を招くだけだぞ
お前の馬鹿な見識とアドバイスが片頭痛持ちに害を招くので二度とその情弱ネタを披露スンナ
0589病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 16:20:05.73ID:jU+78LH20
>>588
偏頭痛だよ。都内大学病院で検査したよ
はっきり偏頭痛だと診断されたわ
ロキソニンが効かなくなったらイミグランな?
群発頭痛じゃないからな?
0590病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 16:51:58.70ID:BXwgGanf0
>>588
>ロキソニンが効くなら、それは片頭痛じゃないよ?

これ疑問文なの?
なんで文末に?つけたの?
バカなの?
0591病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 16:53:46.17ID:hwRppTLw0
胃に優しい鎮痛剤セレコックスしか飲まない
0592病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 17:45:56.06ID:5tYd5vcw0
カレーうどん食べた あっさり超あっさりな自宅カレーうどん
お願いだから逆流しないでねと胃につぶやいた リハビリリハビリ…ちょっとずつ普通に御飯食べたいよ!

ちなみに自分も生理痛 偏頭痛でロキソニン飲みます。はい。申し訳ありません
痛みには勝てまへん
0593病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 17:53:03.47ID:a6VuuBn/0
喉痛、咳は治らないときは耳鼻咽喉科だね
0594病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:02:14.39ID:4dPU/OYA0
>>589 検査して偏頭痛なのにロキソニン出すならヤブだろ
トリプタン系+ボルタレンなら判るがロキソニン出してどうするw
0595病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:07:54.64ID:ZzjdiHif0
>>573
返信ありがとう。
そうだよな。一応、半年前は生検やってピロリ菌の除菌もやったからね。
ただ、2週間前にうつぶせでスマホ弄ってたら胃が痛くなって次の日から胃酸が逆流し始めたからヘルニアとかになってないか心配しちゃうんだ。
0596病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:15:06.96ID:5tYd5vcw0
ロキソニンを飲むも飲まないも本人の自由だよ。
そんな他人の鎮痛剤の種類ごときにイライラしてるから逆流治らないんじゃry…
此処はさ逆食で悩んでる人が来てるんだからさ落ち着きなよ。

左を下に横になると痛くなるし上がるのは何故だろ 右下の方が楽に感じる。
0597病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:26:48.35ID:rhLO6D8f0
>>596
胃の形状が右上が入口の噴門、左下部が出口の幽門

逆流性食道炎を起こしていたら右を下に横になったら噴門側に胃酸が流れて痛くなる

左を下にした場合痛む場合だと胃の幽門付近や十二指腸に潰瘍があるのかもね
0598病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 18:26:58.54ID:BB2MgqgB0
当分はヨーグルトとゼリー飲料だな!
このPPIってのは胃酸を抑制してその間に粘膜の修復を待つお薬?なのかな
0599病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 19:39:56.29ID:ZwR0xE+N0
皆さんレスありがとうございます。
イブ胃には良くないんですね。
大昔もうないタイプなのですが、いくつかバファリンに種類があって、メジャーじゃないタイプので副作用起こした事があるので、バファリンは避けてイブにしてるのですが。
併用も極力避けたいですが、やはり仕事後は喉が痛いの酷くなるので今回は併用するかも知れません。
今から薬局見に行ってきます。
病院は次の休みに行きます。県外へ勤務してるので帰りに寄るとかが難しいんです。
0600病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 19:44:45.75ID:6w1Hb59M0
>>597
ありがとう
潰瘍再発したのだろうかorz PPIを飲んでいるのに…
0601病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 19:56:12.69ID:JOWailyB0
一昨日からむねがつかえる感じが急に始まり、それ以来嚥下時にのどが詰まったような感覚があります。
調べたら逆流性食道炎もしくは食道がんと
不安でなにも手につかない…
0602病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:02:34.45ID:TK4Rtkv80
>>601
ただ喉の炎症の可能性もあるよ
耳鼻咽喉科でわかるみたい
0603病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:15:26.25ID:JOWailyB0
>>602
ありがとうございます
でもみぞおちの不快感もあるんで多分消化器系かなあと
先に消化器系受診してから耳鼻咽喉科にあたってみます
内視鏡が不安です
0604病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 20:31:49.80ID:TK4Rtkv80
>>603
頑張って下さい
俺は耳鼻咽喉科行ってみます

結果わかったら教えて下さい
0606病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:22:47.13ID:BB2MgqgB0
PPIって中々良いな、2週間ポッチで治るかなぁ?
生活習慣を見直すか…食事や軽い運動だな

一番大事なストレス耐性ってどうやってつけるんだろ
0607病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:44:21.98ID:oKbhCb1u0
>>600
PPIは長期飲むと耐性が出るから
胃酸が出ている恐れがあるね
それは医者に相談するしかないかな
0608病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:48:52.81ID:oKbhCb1u0
>>606
軽い逆食ならPPI飲んでおけば症状は落ち着くけど
原因を取り除かないと再発するのがオチだから
ストレスを解消しないとね
0609病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:50:55.87ID:6w1Hb59M0
逆食落ち着いてきたのに…たべた直後だったからとかもあるのかな
わぁーカメラはまだやりたくない。
潰瘍と逆食のダブルパンチなのに…
薬も耐性ついて変えたばかりで数日あけてパリエット10を飲んでる。
0610病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 21:57:55.73ID:nyGPr+G20
>>609
逆流性食道炎、萎縮性胃炎、ポリープのトリプルパンチだよ、俺は・・・
0612病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:38:47.98ID:ROY2E5oi0
今行ってる町医者から他の病院に行ってみたいんですが
言いづらくても今の病院に言ったりした方がいいの?
それとも何も言わずに他の病院に新規で行って
今までの薬とかを伝えれば平気ですか?
0613病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:51:53.16ID:M1VSZdj10
平気に決まってるでしょww
そんなスーパーレアな病気なわけじゃないし。
0614病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 22:56:45.74ID:zKD+mkVo0
前の病院名は言わなくてもいいけど
胃カメラの時期とか、薬何飲んでるかと症状を言うとスムーズに行くかな
病院としても患者が増えて収入が増えるんだし、文句は言わないよ
0615病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 23:04:38.38ID:PGuzW0ZA0
>>611
まじか・・・ちなみに年齢いくつくらい?
最近がん化する可能性あるから胃カメラやったほうがいいといわれてびびってる
0616病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 23:14:15.16ID:nyGPr+G20
>>611
まじか・・・
同じトリプルから?
何年くらいで胃ガンに?
0617病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 23:27:56.03ID:ROY2E5oi0
>>613>>614
ありがとう
突然行かなくなったら今行ってる病院には今後はもう行きづらい
というか行けないかもなあ、と思いまして
0619病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/06(火) 23:31:41.02ID:oKbhCb1u0
>>616
逆食 慢性胃炎 胃潰瘍だったね
過去に放射線治療受けてる時に逆食起こして胃潰瘍作ってるから
それからだろうね
0620病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:03:54.00ID:7+PQy8KA0
>>612
検査からやってほしいなら、他の病院行ってるのは言わないで新しい病院行った方がいいよ
0621病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:21:50.15ID:Azld9XNv0
肋間神経痛の症状と吐気、下痢、頭痛、微熱、食欲不振でいつもの町医者じゃなくて大きい病院行って採血とレントゲンで異常ないから急性胃腸炎言われたんだけど急性胃腸炎で肋間神経痛の症状出るものなのか?
頭痛1ヶ月以上続いてるってのはよく分からないねえで済まされたし、血圧が154-92と先週町医者で測った時より大幅に上がってるんですがって行ったのに熱出てるからでしょーねで済まされたし何か不安
0622病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 00:27:01.42ID:/T9hAs8Y0
ここで聞かれても知らんがなとしか言えないわな
0623病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 06:21:08.57ID:UTzdE3dV0
胃腸炎なら一週間位で治るだろうけど続くなら再度受診して食いさがって検査したら良いよ。
頭痛はMRIで検査したらよい。

きっと色々な症状で不安なんだろう。

朝起きた瞬間の吐き気がちょっといつも辛い 頭高くしてるんだけど起きたらずり落ちてる。
0624病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 07:38:27.40ID:lAFMZEcg0
咳がずっとだわ
0625病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 07:46:39.27ID:gEwcDOkp0
んーラーメン喰いたい!分厚いステーキ喰いたい
とか思いながらゼリーとかヨーグルトばっかり食べてる

180/85kg→79kg、食欲は凄まじくあるけど喰うと胃が死ぬ、仕事行けなくなる困るうんこ
0626病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 09:50:12.05ID:nmLgTBgD0
>>611
早かれ遅かれみんなこうなるのかな・・・・
0627病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:07:04.59ID:UTzdE3dV0
>>626
そのネガティヴな考えを伝染させないでよ。 三人に一人癌になる時代だから気をつけていてもなる時はなるしならない時はならない。
なったら治すように闘うまでだよ。
0628病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:22:09.88ID:eSRvQR6F0
最近調子良かったから、昨日の晩飯にお好み焼き食ったら最悪だわ
4時位に起きて吐いてるけど、未だに死にそう
キャベツとかは消化してるのに、揚げ玉だけはそのままの形でふやけて出てくる
よっぽど油ものって悪いんだな
揚げ玉ごときが消化出来ない
0630病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:52:26.38ID:hnq9hj010
>>626
某病院にいったら逆食歴35年というおじいちゃんが逆食の手術して良くなってたぞ
もちろん胃癌もなし、気にするな
0631病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:53:17.94ID:CI09oxoS0
https://goo.gl/1xlYAJ
この記事本当だったら、ショックだわ。。
0632病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 10:57:55.24ID:nmLgTBgD0
>>630
逆食の手術なんてあるのね
薬飲むしかないと思ってた

しかし、35年の人がいるのか!
ありがとう!希望が持てた
0633病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 11:53:45.93ID:UTzdE3dV0
牛肉 揚げ物 辛いもの以外はだいたい普通に食べれる様になった。
先月までは悶絶していたけど…
量は一人前は食べられない 食べると悶絶する((´´ж`*))
PPIの飲み方を毎日から3日とか2日に一度に変えるだけで自分は改善したよ。大根 キャベツは毎日食べてるよ。
お好み焼き ソース少なめで食べると良いよ。
0634病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 11:56:11.46ID:nmLgTBgD0
>>633
悶絶って喉につまって苦しくなるってこと?
0635病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:25:45.64ID:UTzdE3dV0
>>634
自分は喉つまりはないからわからないけど胸焼けと背中痛と胃痛吐き気で死にそうになる。
悶絶の意味は人それぞれなんじゃないかと思う。
0636病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:45:02.39ID:SdJkd4Rv0
PPIを毎日飲まないように、という意見には賛成だ
最初の2〜3週間は仕方がないけど長期に毎日飲むとホントかえって調子が悪くなる
0637病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:45:35.92ID:eSRvQR6F0
胃もたれと吐き気
珈琲だと胃痛も
0638病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:46:12.09ID:gEwcDOkp0
人をアホ呼ばわりしたけど
ご飯に大人のふりかけ(紅鮭)かけてモリモリ喰ってる…食欲には勝てなかったよ

さて吐いて寝るか、イチかバチかこのまま寝るかだ
深夜勤なのでとにかく寝なくては
0639病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:53:02.41ID:gEwcDOkp0
クッソー食後のゼリーまで食しちまった、何てこったい
0640病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 12:55:52.11ID:lcJDLkSU0
食欲ある奴は来るなよ
毎日何が食えるか四苦八苦してる身からしたらムカつくわ
0641病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:04:53.09ID:nmLgTBgD0
>>635
おれにはない症状だわ
人それぞれなんだね

>>636
飲み続けて調子悪くなってる人多いよね
辞めるタイミングが難しい・・・・
0642病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:09:37.54ID:gEwcDOkp0
>>640
確実に痛くなるんだぞ?食欲なんぞ消し去りたい
羨ましいわお前らが
0643病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:15:48.24ID:UTzdE3dV0
食欲にも波があるし悶絶していたけど改善するよって話ね?
個人差あるんだろうけどさ
苦しむ人ばかりだと改善策見えないじゃん?苦しんでいたけどこうやったら改善したよって話で自分は改善しつつある。
0645病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 13:41:48.18ID:l7A6tCGt0
症状は人それぞれでも辛いのはみんな同じだし優劣つけてもしかたねぇ
0646病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 14:29:11.98ID:55Dx0rJh0
そうだね
何が苦しいは人それぞれなんだから食欲あるやつはくるなはちょっと意味がわからない。
食欲あるが食べられない苦しさ食べたいが食べれない苦しさ
どっちも苦しいだろ
0647病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 14:35:43.93ID:z5srxNj10
動悸がするしすぐ疲れてしまって休み休みじゃないと歩けない
あんまり食べられないのが関係あるのかなあ
0648病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:35:21.53ID:/FGd+q7C0
>>628
0649病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 15:38:47.10ID:/FGd+q7C0
>>628
天カスって一袋100円とかの安物だろ
俺も大分良くなって家で揚げた唐揚げとかは普通に食える様になって調子にのってた
その時にスーパーの惣菜売り場のかき揚げ食ったら再発した
スーパーとかの揚げ物は危険
まだコンビニのが良い
その時にはチェーン店の天丼とか食っても大丈夫だったのに
なんだろ、あのスーパーの揚げ物の強烈さ
0650病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:15:10.22ID:x2ITFyrQ0
あと、安い中華屋チェーンも要注意
関東でいうと日高屋
0651病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 16:33:49.53ID:nmLgTBgD0
食べるのがきつい人の方が症状がよくないというわけでもないんだよね?
0652病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 17:13:40.01ID:CJbHBBpR0
みぞおちの下あたりが痛い人いる?
食後か夜寝る前によく痛くなる。
内科でタピゾーって胃薬貰ったけどちっとも良くならない。
四月の健康診断で軽いパレット食道だといわれて特に治療もされなかったのが今出てるのかなあ。
0653病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 17:21:28.71ID:DSzQHNXO0
>>652
典型的な逆食の症状だが。
バレット食道って基本的には治らないぞ。
0654病弱名無しさん
垢版 |
2016/12/07(水) 17:26:31.37ID:CJbHBBpR0
>>653
そっかあ。ありがとう。

こういうのって内科じゃなくてちゃんとした消化器系の病院行った方が良いのかなあ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています