前スレ
歯医者さんにするまじめな質問 Part85
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1476076609/
脳内先生と脳無先生に感謝です!
歯医者さんにするまじめな質問 Part86 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/11/15(火) 22:10:15.89ID:bhgejsU30
80病弱名無しさん
2016/11/19(土) 13:07:39.37ID:Tq/fpmRZ081病弱名無しさん
2016/11/19(土) 13:10:58.46ID:th8OAJLK0 79訂正
金属で無い詰め物→金属ではない詰め物
金属で無い詰め物→金属ではない詰め物
82病弱名無しさん
2016/11/19(土) 13:42:19.03ID:30OYx93/0 >>79
レントゲンというのは放射線が通過度合を濃淡でみるように表現したもの。
一般的に黒い部分が障害物がないなど良く通り、白い部分が金属などほとんど通さないもの。
歯の部分で黒く写るのは、
1.歯に空洞がある場合
2.歯の厚みが少ない場合(歯の括れも含む)
3.表面、内部にセメント、レジンがある場合
4.撮影前後にそこだけ感光してしまった場合
3.については最近ものは造影剤が入れてあるが、そうでないものも多い。
レントゲンというのは放射線が通過度合を濃淡でみるように表現したもの。
一般的に黒い部分が障害物がないなど良く通り、白い部分が金属などほとんど通さないもの。
歯の部分で黒く写るのは、
1.歯に空洞がある場合
2.歯の厚みが少ない場合(歯の括れも含む)
3.表面、内部にセメント、レジンがある場合
4.撮影前後にそこだけ感光してしまった場合
3.については最近ものは造影剤が入れてあるが、そうでないものも多い。
85病弱名無しさん
2016/11/19(土) 17:44:38.22ID:th8OAJLK0 >>82
わかりやすくありがとうございます。
自分のその歯はおそらく10年以上前に詰めたもののような気がします。
それから今までに詰めた医院とは別の所で何度かレントゲンを撮っていますが指摘されたのは今回が初めてです。
思い返せば前回撮影したのは2年ほど前(今回行った2軒とは別の所)で
その時全体のレントゲンを見せてもらいながら説明してもらった時には写って無かったような…
レントゲンも撮れば必ず虫歯がわかるというような単純なものではないのですね。
わかりやすくありがとうございます。
自分のその歯はおそらく10年以上前に詰めたもののような気がします。
それから今までに詰めた医院とは別の所で何度かレントゲンを撮っていますが指摘されたのは今回が初めてです。
思い返せば前回撮影したのは2年ほど前(今回行った2軒とは別の所)で
その時全体のレントゲンを見せてもらいながら説明してもらった時には写って無かったような…
レントゲンも撮れば必ず虫歯がわかるというような単純なものではないのですね。
86脳内歯医者
2016/11/19(土) 18:19:22.12ID:+1K7+5re0 >>83
補足しておきますとと膿は白血球が菌を捕食した後の死骸であり炎症の過程で出来るものです
詳しく説明すると大学の講義になるので省きますが炎症が酷くなると菌がそれ以上広がらないように骨を溶かす細胞が周囲の骨を溶かします
つまりその空洞に膿が溜まっているためその先生は「黒くなっている部分は膿である」とご説明されたのだと思います
これは慢性化膿性根尖性歯周炎という病名でよく見られる現象です
補足しておきますとと膿は白血球が菌を捕食した後の死骸であり炎症の過程で出来るものです
詳しく説明すると大学の講義になるので省きますが炎症が酷くなると菌がそれ以上広がらないように骨を溶かす細胞が周囲の骨を溶かします
つまりその空洞に膿が溜まっているためその先生は「黒くなっている部分は膿である」とご説明されたのだと思います
これは慢性化膿性根尖性歯周炎という病名でよく見られる現象です
87病弱名無しさん
2016/11/19(土) 18:27:29.14ID:KiJ455Gt0 根幹治療を今すぐしないと駄目って訳じゃないって説明を受けたんで宇賀
そういう場合どうしたらいいのでしょうか?
速いほうがいいのですか?
そういう場合どうしたらいいのでしょうか?
速いほうがいいのですか?
89脳内歯医者
2016/11/19(土) 18:40:01.23ID:+1K7+5re0 >>87
正直言って早いに越したことはありません
しかし直接診た先生にしか分かりませんが様々な理由があると考えられます
例えば
炎症が酷いと局部のpHが低くなり、麻酔が効きづらいため抗生剤で炎症を抑えてからでないと治療で出来ない
慢性化しており、痛みはないがこのまま治療しても再発の可能性が考えられるので先に歯周病治療を行い環境を整えたい
治療を行っても結果的に歯を抜かなくてはならない状況であり、抜くくらいだったらしばらく残しておいた方がいい(これは割と患者の要望で多い)
等々
学んだ知識は同じでも治療方針は歯科医によって様々です
疑問に思ったことは患者には聞く権利があるで納得がいくまで具体的な説明を求めていいと思います
正直言って早いに越したことはありません
しかし直接診た先生にしか分かりませんが様々な理由があると考えられます
例えば
炎症が酷いと局部のpHが低くなり、麻酔が効きづらいため抗生剤で炎症を抑えてからでないと治療で出来ない
慢性化しており、痛みはないがこのまま治療しても再発の可能性が考えられるので先に歯周病治療を行い環境を整えたい
治療を行っても結果的に歯を抜かなくてはならない状況であり、抜くくらいだったらしばらく残しておいた方がいい(これは割と患者の要望で多い)
等々
学んだ知識は同じでも治療方針は歯科医によって様々です
疑問に思ったことは患者には聞く権利があるで納得がいくまで具体的な説明を求めていいと思います
91病弱名無しさん
2016/11/19(土) 21:48:02.36ID:WqyOCS1i0 長い文になってすみません。まとめて短く書くのが苦手なもので・・・・・
いつぞや、自家歯牙移植について質問した者です
ググってあれこれ勉強したのですが、いまひとつ分からないので再度質問させてください
1、保険適用になるのは色々と条件があるが、抜歯と移植を同時に行う必要がある
2、抜歯する歯は、「抜歯以外に方法がない」場合に限られる
3、移植する歯は、親知らずに限る
・・・という事らしいのですが、私の場合、今のところ28本全部自分の歯で、親知らずは2本抜いて2本残っています
しかし、奥歯6番が20年ほど前に、いわゆる「神経を抜く」処置を行い被せ物がしてあるのですが
レントゲンでこの歯の根の部分に黒い影があり、さらに最近フィステルが出たり消えたりするようになり
根管治療専門のドクターに診てもらった所、
「これは自然に治る事は絶対にありません。焦る必要はないですが、早めに治療した方が良いです。
ただ・・・・根管治療が成功する確率は高くありません。というより、この被せ物を取ってみないと、根管治療が可能かどうかも分かりません。
被せ物を外した時点で、『これはもう抜歯する以外にない』と判断する可能性があります。
逆に、治療可能であれば、まだ歯を残す事は可能です。」
と言われました。
正直、根管治療をより精密に、自費でやってもらうと被せ物込みで30万円くらいかかります。
しかし、自家歯牙移植なら、保険適用ですから、うんと安く済むと思います。
「根管治療が可能かどうか微妙な奥歯で、現在は痛みも違和感もない状態の歯」は、「抜歯する以外に方法がない歯」として
自家歯牙移植の保険適用になりますか?
いつぞや、自家歯牙移植について質問した者です
ググってあれこれ勉強したのですが、いまひとつ分からないので再度質問させてください
1、保険適用になるのは色々と条件があるが、抜歯と移植を同時に行う必要がある
2、抜歯する歯は、「抜歯以外に方法がない」場合に限られる
3、移植する歯は、親知らずに限る
・・・という事らしいのですが、私の場合、今のところ28本全部自分の歯で、親知らずは2本抜いて2本残っています
しかし、奥歯6番が20年ほど前に、いわゆる「神経を抜く」処置を行い被せ物がしてあるのですが
レントゲンでこの歯の根の部分に黒い影があり、さらに最近フィステルが出たり消えたりするようになり
根管治療専門のドクターに診てもらった所、
「これは自然に治る事は絶対にありません。焦る必要はないですが、早めに治療した方が良いです。
ただ・・・・根管治療が成功する確率は高くありません。というより、この被せ物を取ってみないと、根管治療が可能かどうかも分かりません。
被せ物を外した時点で、『これはもう抜歯する以外にない』と判断する可能性があります。
逆に、治療可能であれば、まだ歯を残す事は可能です。」
と言われました。
正直、根管治療をより精密に、自費でやってもらうと被せ物込みで30万円くらいかかります。
しかし、自家歯牙移植なら、保険適用ですから、うんと安く済むと思います。
「根管治療が可能かどうか微妙な奥歯で、現在は痛みも違和感もない状態の歯」は、「抜歯する以外に方法がない歯」として
自家歯牙移植の保険適用になりますか?
92病弱名無しさん
2016/11/19(土) 22:14:15.23ID:DstZYGhl0 近所の歯科医院では
血液検査の実施や点滴の備えがあることを宣伝しています
こういった歯科医師は医師へのコンプレックスが強いのでしょうか?
と言うのも 歯科医院で血液検査や点滴の必要性は低いはずだし
また 医師や看護師と比較しても歯科医師は全身の医療についての知識や経験は乏しいですよね?
実施したところでそれらの結果は何に役立つのか?
そうであるのならば なぜ 血液検査の実施や点滴の備えがあることを宣伝しているのか?
医師である 病院である と思われたいからでしょうか?
それとも思い上がりか
または コンプレックスから精神に異常をきたしたのか?
そのような医療と歯科診療を混同した歯科医師に
歯の治療を任せると医学の知識経験不足から危険行為に発展する恐れもあるかも?
まぁ
私個人的見解は手品をやるのでは? と思っています
血液型を調べて占いとか怖がって泣く子供の前で点滴の一気飲みをやって笑わせるとか
血液検査の実施や点滴の備えがあることを宣伝しています
こういった歯科医師は医師へのコンプレックスが強いのでしょうか?
と言うのも 歯科医院で血液検査や点滴の必要性は低いはずだし
また 医師や看護師と比較しても歯科医師は全身の医療についての知識や経験は乏しいですよね?
実施したところでそれらの結果は何に役立つのか?
そうであるのならば なぜ 血液検査の実施や点滴の備えがあることを宣伝しているのか?
医師である 病院である と思われたいからでしょうか?
それとも思い上がりか
または コンプレックスから精神に異常をきたしたのか?
そのような医療と歯科診療を混同した歯科医師に
歯の治療を任せると医学の知識経験不足から危険行為に発展する恐れもあるかも?
まぁ
私個人的見解は手品をやるのでは? と思っています
血液型を調べて占いとか怖がって泣く子供の前で点滴の一気飲みをやって笑わせるとか
93脳内歯医者
2016/11/19(土) 22:26:59.70ID:XuGsIoPB094病弱名無しさん
2016/11/20(日) 00:31:44.72ID:wPtiMm78O 奥歯一本の虫歯治療中でクラウン予定です
前回、その為に歯の型取り?(柔らかいものを当てられて固まるとカパッと取られるやつ)をしますと言われ、しました
その後セメントをして帰宅しました
そして今回行ったらセメントを外し、また前回と同じく型取りをされました
これって単純に前回の型取りが失敗していたという事でしょうか?
(子どもの時に型取りした時に、動いてしまったのか失敗して先生に「もう一回」と言われて一度で終わらなかった事があります)
上手くいかなくて数回する事自体は構わないのですが、聞きたいのは「何も説明せず」もう一度するのは結構普通にある事なんでしょうか?
子どもの時みたいに、綺麗に取れなかったから〜とか軽くでも何か言ってくれるものだと思っていました
それとも前回の型取りと今回の型取りにそれぞれ意味があったりするのでしょうか?
前回、その為に歯の型取り?(柔らかいものを当てられて固まるとカパッと取られるやつ)をしますと言われ、しました
その後セメントをして帰宅しました
そして今回行ったらセメントを外し、また前回と同じく型取りをされました
これって単純に前回の型取りが失敗していたという事でしょうか?
(子どもの時に型取りした時に、動いてしまったのか失敗して先生に「もう一回」と言われて一度で終わらなかった事があります)
上手くいかなくて数回する事自体は構わないのですが、聞きたいのは「何も説明せず」もう一度するのは結構普通にある事なんでしょうか?
子どもの時みたいに、綺麗に取れなかったから〜とか軽くでも何か言ってくれるものだと思っていました
それとも前回の型取りと今回の型取りにそれぞれ意味があったりするのでしょうか?
95病弱名無しさん
2016/11/20(日) 02:04:10.90ID:YnOT1xjb0 >>92
> 医師や看護師と比較しても歯科医師は全身の医療についての知識や経験は乏しいですよね?
先日、都内の歯学部附属病院に行った時のことなんだけど ( しょっ中トイレ借りに入るんだよねw ) 、
そこの先生が足の怪我で杖ついて歩いてた。
ところが、悪い方の足と反対側で杖をつくんじゃなく、
悪い方の足側で杖持ってるんだよな。
ああ、トイレ借りる分際でゴーマンかませて悪いけど、
ここまで勤務医の常識がないんじゃ治療を受けるのは怖いな、
って思ったw
> 医師や看護師と比較しても歯科医師は全身の医療についての知識や経験は乏しいですよね?
先日、都内の歯学部附属病院に行った時のことなんだけど ( しょっ中トイレ借りに入るんだよねw ) 、
そこの先生が足の怪我で杖ついて歩いてた。
ところが、悪い方の足と反対側で杖をつくんじゃなく、
悪い方の足側で杖持ってるんだよな。
ああ、トイレ借りる分際でゴーマンかませて悪いけど、
ここまで勤務医の常識がないんじゃ治療を受けるのは怖いな、
って思ったw
96病弱名無しさん
2016/11/20(日) 02:20:46.58ID:CspPSGLS0 今日、昔虫歯の歯がグラグラでスポッと
抜けた事があって、そのままにしておいたけど奥に少し歯が残ってるから抜いて貰ったんですけど、ゼリーみたいなぷにぷにしたのが詰まってたのか、分からないけど取れた
これは、血餅ですか?止血剤ですか?
穴は小さいです
抜けた事があって、そのままにしておいたけど奥に少し歯が残ってるから抜いて貰ったんですけど、ゼリーみたいなぷにぷにしたのが詰まってたのか、分からないけど取れた
これは、血餅ですか?止血剤ですか?
穴は小さいです
97病弱名無しさん
2016/11/20(日) 03:38:13.37ID:GwzOAFWl098病弱名無しさん
2016/11/20(日) 06:44:13.20ID:wx4PupQg0 基地害は自己レスが大好きw
99脳内歯医者
2016/11/20(日) 06:54:16.76ID:43/exNlG0 >>94
>上手くいかなくて数回する事自体は構わないのですが、聞きたいのは「何も説明せず」もう一度するのは結構普通にある事なんでしょうか?
普通は無い
>それとも前回の型取りと今回の型取りにそれぞれ意味があったりするのでしょうか?
前回はメタルコア印象
今回はFMC印象だったんじゃないの?
>上手くいかなくて数回する事自体は構わないのですが、聞きたいのは「何も説明せず」もう一度するのは結構普通にある事なんでしょうか?
普通は無い
>それとも前回の型取りと今回の型取りにそれぞれ意味があったりするのでしょうか?
前回はメタルコア印象
今回はFMC印象だったんじゃないの?
101病弱名無しさん
2016/11/20(日) 10:47:39.38ID:EgS2vlJB0102病弱名無しさん
2016/11/20(日) 11:44:10.23ID:CFLpzl4f0 一生懸命に歯を磨いています
で、染め出しをするとこんな感じです(右下奥歯の外側[頬側])
http://i.imgur.com/7gd8sJD.jpg
染め出し剤が残っている所をマークしました
http://i.imgur.com/BpPJ88L.jpg
歯の磨き方は、電動歯ブラシ、普通の歯ブラシ、ワンタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使って
おおよそ10分から15分かけて磨いています
何が悪くて、こんなに歯垢が残ってしまうのでしょうか?
また、どうすればもっときれいに磨けますか?
で、染め出しをするとこんな感じです(右下奥歯の外側[頬側])
http://i.imgur.com/7gd8sJD.jpg
染め出し剤が残っている所をマークしました
http://i.imgur.com/BpPJ88L.jpg
歯の磨き方は、電動歯ブラシ、普通の歯ブラシ、ワンタフトブラシ、歯間ブラシ、フロスを使って
おおよそ10分から15分かけて磨いています
何が悪くて、こんなに歯垢が残ってしまうのでしょうか?
また、どうすればもっときれいに磨けますか?
103病弱名無しさん
2016/11/20(日) 12:14:30.66ID:Q4ksv9bp0 先々週初めての虫歯治療、削って詰め物、ついでに歯石とり
その後も歯がしみたりするため昨日再度病院へ
知覚過敏と診断され、薬を塗る、ついでに歯石とり
今日虫歯だった歯の周辺が、じんわりと違和感(痛いわけではないけど、この違和感が強くなったら痛いと感じそう)
これ、どうすればよい?
その後も歯がしみたりするため昨日再度病院へ
知覚過敏と診断され、薬を塗る、ついでに歯石とり
今日虫歯だった歯の周辺が、じんわりと違和感(痛いわけではないけど、この違和感が強くなったら痛いと感じそう)
これ、どうすればよい?
104病弱名無しさん
2016/11/20(日) 12:46:03.26ID:wJhleiqQ0105病弱名無しさん
2016/11/20(日) 15:53:23.57ID:u0+J5vvc0 現在1ヶ月の赤ちゃんの育児を手伝い無しでやってます
妊娠中にも相談したものです
右下の親知らずから数えて3番目の奥歯を抜歯することになりました
歯根膿疱で通常2本の根っ子が3本あり、全て膿んでるとのこと
出産した病院の歯科の抜歯予約をいつにするか検討しています(夫の休みに合わせるか否かなど)
3週間先くらいまでいつも埋まってるとのこと
アレルギー体質があり妊娠中は他の歯科に治療を断られたこともあります
一般的に抜歯後辛い痛みは何日続きますか
抜いたあとに再度膿むなど、考えられるトラブルにはどのようなものがありますか
授乳に関連し使えない麻酔や薬はありますか
抜いたあとはブリッジか部分入れ歯と言われました
外から目立つ、費用、持ち年数、その他メリットデメリットを知りたいです
完全に目立たなくするにはインプラントですか
よろしくお願いいたします
妊娠中にも相談したものです
右下の親知らずから数えて3番目の奥歯を抜歯することになりました
歯根膿疱で通常2本の根っ子が3本あり、全て膿んでるとのこと
出産した病院の歯科の抜歯予約をいつにするか検討しています(夫の休みに合わせるか否かなど)
3週間先くらいまでいつも埋まってるとのこと
アレルギー体質があり妊娠中は他の歯科に治療を断られたこともあります
一般的に抜歯後辛い痛みは何日続きますか
抜いたあとに再度膿むなど、考えられるトラブルにはどのようなものがありますか
授乳に関連し使えない麻酔や薬はありますか
抜いたあとはブリッジか部分入れ歯と言われました
外から目立つ、費用、持ち年数、その他メリットデメリットを知りたいです
完全に目立たなくするにはインプラントですか
よろしくお願いいたします
107病弱名無しさん
2016/11/20(日) 16:49:17.12ID:vBYgyMO90 ブリッジを切断して隙間を矯正で埋めたんですが、銀の部分を白くしたいと思い始めました
以前どこかでブリッジのどだいは外せないと目にしたのですが本当にそうなのでしょうか?
以前どこかでブリッジのどだいは外せないと目にしたのですが本当にそうなのでしょうか?
108病弱名無しさん
2016/11/20(日) 17:32:09.94ID:avNxJ6f10 >>102
まずブラッジングの前にリステリンなどでうがい洗浄。
それだけでかなり綺麗になる
あと歯間がかなり残ってるよね
フロスの使い方が違ってるのでは?
歯間を通して終わり、みたいな。
ちゃんと歯の周りをごしごしやろう。
今は歯石がついててゴリゴリしてると思われる。
まずブラッジングの前にリステリンなどでうがい洗浄。
それだけでかなり綺麗になる
あと歯間がかなり残ってるよね
フロスの使い方が違ってるのでは?
歯間を通して終わり、みたいな。
ちゃんと歯の周りをごしごしやろう。
今は歯石がついててゴリゴリしてると思われる。
110病弱名無しさん
2016/11/20(日) 19:09:19.49ID:mTBhFXCN0 金曜夜に被せてある右上奥に違和感、噛むと痛みがあり、昨日土曜にかかりつけの歯科に行きました。
外見では原因わからず鎮痛剤抗生剤処方され
帰宅後と就寝前に鎮痛剤使いました。
本日違和感は半分くらいに痛みは昨日に比べて1/10くらいで落ち着いてます。
右鼻から薄いピンク色のサラサラな鼻水が出て、上顎洞炎を疑っていますが次の予約が今週金曜日ですがそれまで様子見で大丈夫でしょうか
なるべく抜歯は避けたいのですが明日予約入れた方がいいでしょうか
外見では原因わからず鎮痛剤抗生剤処方され
帰宅後と就寝前に鎮痛剤使いました。
本日違和感は半分くらいに痛みは昨日に比べて1/10くらいで落ち着いてます。
右鼻から薄いピンク色のサラサラな鼻水が出て、上顎洞炎を疑っていますが次の予約が今週金曜日ですがそれまで様子見で大丈夫でしょうか
なるべく抜歯は避けたいのですが明日予約入れた方がいいでしょうか
111病弱名無しさん
2016/11/20(日) 19:11:55.05ID:lIpX1Qml0 抗菌性根充法という根管治療があるのですがこれはMTA充填のことでしょうか?
自費みたいです
自費みたいです
113脳内歯医者
2016/11/20(日) 20:48:28.25ID:MT84XQai0116脳内歯医者
2016/11/20(日) 20:57:58.88ID:MT84XQai0 >>105
>一般的に抜歯後辛い痛みは何日続きますか
そこまでではないけど続くかも
>抜いたあとに再度膿むなど、考えられるトラブルにはどのようなものがありますか
今の状態にもよるから担当医に聞いて
>授乳に関連し使えない麻酔や薬はありますか
特に無いけど、精神衛生上、極力避ける先生やお母さんが多い
>抜いたあとはブリッジか部分入れ歯と言われました
>外から目立つ、費用、持ち年数、その他メリットデメリットを知りたいです
>完全に目立たなくするにはインプラントですか
担当の先生かGoogleに聞いて
>一般的に抜歯後辛い痛みは何日続きますか
そこまでではないけど続くかも
>抜いたあとに再度膿むなど、考えられるトラブルにはどのようなものがありますか
今の状態にもよるから担当医に聞いて
>授乳に関連し使えない麻酔や薬はありますか
特に無いけど、精神衛生上、極力避ける先生やお母さんが多い
>抜いたあとはブリッジか部分入れ歯と言われました
>外から目立つ、費用、持ち年数、その他メリットデメリットを知りたいです
>完全に目立たなくするにはインプラントですか
担当の先生かGoogleに聞いて
120病弱名無しさん
2016/11/20(日) 21:34:58.63ID:GwzOAFWl0 ただのゴムに抗菌性?
121病弱名無しさん
2016/11/20(日) 22:44:07.86ID:mTBhFXCN0122病弱名無しさん
2016/11/20(日) 22:45:51.22ID:wx4PupQg0 通常のガッタパーチャをゴムのような物と表現しているだけ。
このような文章の多くは歯科業者がweb用に考えた定型文のアレンジ。
「抗菌性根充法」というのはあるセミナーが普及しているらしきもの。
中身は不明。
このような文章の多くは歯科業者がweb用に考えた定型文のアレンジ。
「抗菌性根充法」というのはあるセミナーが普及しているらしきもの。
中身は不明。
123病弱名無しさん
2016/11/20(日) 22:48:22.75ID:wx4PupQg0 発熱があって鼻水が出ているときは急性炎症、絶対にお酒と長風呂はいけない。
それと、必要以上に分泌を止める鼻炎薬も難治性の慢性副鼻腔炎を
誘発するので禁。
それと、必要以上に分泌を止める鼻炎薬も難治性の慢性副鼻腔炎を
誘発するので禁。
124病弱名無しさん
2016/11/20(日) 23:02:15.07ID:wx4PupQg0 根管充填剤の歴史
壊死歯髄 セメント シルバーポイント(金属)水酸化カルシウム類 MTA入ユージノール レジン
でもって一般的には
ユージノールが主体のガッタパーチャーポイント+シーラー(隙間埋め)
同じくオブチレーションといって軟化したGAを詰め込む方法 自費院に多い
でもって、このシーラーにMTAを混ぜたもの(気休め)、レジン系のものがある、
シルバーポイントとレジン系は除去が大変
根管充填の主目的は、確実な操作性と生体に無害で安定した封鎖。
抗菌など・・・言いません
壊死歯髄 セメント シルバーポイント(金属)水酸化カルシウム類 MTA入ユージノール レジン
でもって一般的には
ユージノールが主体のガッタパーチャーポイント+シーラー(隙間埋め)
同じくオブチレーションといって軟化したGAを詰め込む方法 自費院に多い
でもって、このシーラーにMTAを混ぜたもの(気休め)、レジン系のものがある、
シルバーポイントとレジン系は除去が大変
根管充填の主目的は、確実な操作性と生体に無害で安定した封鎖。
抗菌など・・・言いません
125病弱名無しさん
2016/11/20(日) 23:08:54.08ID:Fb6Jh4m50 「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552
小麦は食べるな!
h■ttp://www.amazon.co.jp//dp/4537260335
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
h■ttp://www.amazon.co.jp//dp/4087604330
小麦に含まれてるグルテンはノウを炎症させます。→精■神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太る。
炭水化物(小麦、米)=砂■糖
小麦はドクです。
統合失調症の原因は炭水化物などの砂■糖と光不足です。
小麦、米=砂■糖と食物繊維
体調を良くするのはビタミンDです。ビタミンDは「しらす」に多く含まれてます。
http://www.amazon.co.jp//dp/4837957552
小麦は食べるな!
h■ttp://www.amazon.co.jp//dp/4537260335
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
h■ttp://www.amazon.co.jp//dp/4087604330
小麦に含まれてるグルテンはノウを炎症させます。→精■神病、ウツ病の原因に。
O型とB型は小麦を食べると腸に血が集まりアレルギーのようになり吸収が遅くなりタンパク質を脂肪として吸収してしまうため太る。
炭水化物(小麦、米)=砂■糖
小麦はドクです。
統合失調症の原因は炭水化物などの砂■糖と光不足です。
小麦、米=砂■糖と食物繊維
体調を良くするのはビタミンDです。ビタミンDは「しらす」に多く含まれてます。
126病弱名無しさん
2016/11/20(日) 23:52:00.49ID:9Yrfl6bk0 虫歯の治療後冷たい物がしみるのがずっと治らない歯ってどうするの?
知覚過敏の治療?また外して詰めてやり直し?神経を取る?
あと治療後しみるまま歯医者に行かず放置したらどうなるの?
知覚過敏の治療?また外して詰めてやり直し?神経を取る?
あと治療後しみるまま歯医者に行かず放置したらどうなるの?
127病弱名無しさん
2016/11/21(月) 00:01:33.51ID:QYq1Va7g0 歯の年齢別平均本数って差し歯は含めてないんですか?
128病弱名無しさん
2016/11/21(月) 00:06:20.46ID:eST//EDM0 一日に15分のケアでは足りないと言うなら、一日のうち一時間も歯のために
時間を使うの?
時間を使うの?
130病弱名無しさん
2016/11/21(月) 00:13:56.72ID:78v+k7zf0 >>113
あ、どうも
実は今通っている歯医者さんからも
「このくらい磨けてれば十分です」と言われてるんですが
なんかこう、もっとスパ!っときれいに、真っ白にしたい、って思っちゃうんですよ
研磨剤は歯に悪いと聞いたので、液体歯磨きを使ってますが
次からは週に1〜2回とか研磨剤を使って、あとは20分くらい磨いてみます
あ、どうも
実は今通っている歯医者さんからも
「このくらい磨けてれば十分です」と言われてるんですが
なんかこう、もっとスパ!っときれいに、真っ白にしたい、って思っちゃうんですよ
研磨剤は歯に悪いと聞いたので、液体歯磨きを使ってますが
次からは週に1〜2回とか研磨剤を使って、あとは20分くらい磨いてみます
131脳内歯医者
2016/11/21(月) 07:13:04.29ID:Yzc5aeRL0 >>126
>虫歯の治療後冷たい物がしみるのがずっと治らない歯ってどうするの?
知覚過敏の治療、また外して詰めてやり直し、神経を取る、それぞれありうる
>あと治療後しみるまま歯医者に行かず放置したらどうなるの?
自然治癒、急性歯髄炎、歯髄壊死、などになる
>虫歯の治療後冷たい物がしみるのがずっと治らない歯ってどうするの?
知覚過敏の治療、また外して詰めてやり直し、神経を取る、それぞれありうる
>あと治療後しみるまま歯医者に行かず放置したらどうなるの?
自然治癒、急性歯髄炎、歯髄壊死、などになる
133脳内歯医者
2016/11/21(月) 07:19:11.04ID:Yzc5aeRL0 >>130
>>128
130さんの場合は液体歯磨きを使ったのが悪かったね
人によっては20分くらいかけたほうがいい
参考まで前レス引用
312 病弱名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 22:12:14.88
普段はガムの液体歯磨きとソニッケアの電動歯ブラシで月一で歯石取り等で通ってるんだけど
一か月で結構歯に着色してて毎回研磨的なことしてもらってるんだけど
これって液体歯磨きなのが原因なのかな?たまに研磨剤入った歯磨き粉とか使った方がいいの?
320 脳内歯医者[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 23:59:28.04
>>312
研磨剤入り歯磨きを使ったほうがいいよ
PCクリ○カとかツブツブな感じがしない歯磨き粉なら、ソニッケアでも摩耗しないよ(適切な力の当て方では)
余談だけど
電動歯ブラシ使っても歯間の汚れは取れないから>>3のようなブラッシングは必須
液体歯磨きを宣伝している会社と、歯医者の着色落とし機械・研磨剤を売っている会社は同じだったりするw
324 病弱名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/25(火) 00:22:00.14
>>320
ありがと
液体とPCクリ○カ交互に使ってみる
歯間ブラシは他社だけど毎回やるようにはしてます
>>128
130さんの場合は液体歯磨きを使ったのが悪かったね
人によっては20分くらいかけたほうがいい
参考まで前レス引用
312 病弱名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 22:12:14.88
普段はガムの液体歯磨きとソニッケアの電動歯ブラシで月一で歯石取り等で通ってるんだけど
一か月で結構歯に着色してて毎回研磨的なことしてもらってるんだけど
これって液体歯磨きなのが原因なのかな?たまに研磨剤入った歯磨き粉とか使った方がいいの?
320 脳内歯医者[sage] 投稿日:2016/10/24(月) 23:59:28.04
>>312
研磨剤入り歯磨きを使ったほうがいいよ
PCクリ○カとかツブツブな感じがしない歯磨き粉なら、ソニッケアでも摩耗しないよ(適切な力の当て方では)
余談だけど
電動歯ブラシ使っても歯間の汚れは取れないから>>3のようなブラッシングは必須
液体歯磨きを宣伝している会社と、歯医者の着色落とし機械・研磨剤を売っている会社は同じだったりするw
324 病弱名無しさん[sage] 投稿日:2016/10/25(火) 00:22:00.14
>>320
ありがと
液体とPCクリ○カ交互に使ってみる
歯間ブラシは他社だけど毎回やるようにはしてます
134病弱名無しさん
2016/11/21(月) 12:31:11.20ID:g1cWv+a30 歯抜いてから、吐気する
135病弱名無しさん
2016/11/21(月) 13:47:20.81ID:zuE+aG690 TVで歯医者が磨き方を教えるのを、たまに見かけるんだけど
カラーテスターの使用を薦める歯医者を見たことがないです
歯医者さんによっては、カラーテスターを薦めない理由とかあるのですか?
カラーテスターの使用を薦める歯医者を見たことがないです
歯医者さんによっては、カラーテスターを薦めない理由とかあるのですか?
136病弱名無しさん
2016/11/21(月) 13:54:52.89ID:rM2ytQUn0 >>135
特にありませんね。単純に経費の削減です
特にありませんね。単純に経費の削減です
137病弱名無しさん
2016/11/21(月) 14:00:50.16ID:yYad7SW70 保険は全て超赤字なのです
141病弱名無しさん
2016/11/21(月) 17:02:39.02ID:qsawMi0H0 >>137
何としても消費税を増税したい財務省のプロパガンダに騙されてはいけません。
ちゃんと保険料を払ってるのは普通のサラリーマンだけだからです。
詳細は割愛しますが、社会保険料の徴収漏れは年間10兆円にも及びます。
何としても消費税を増税したい財務省のプロパガンダに騙されてはいけません。
ちゃんと保険料を払ってるのは普通のサラリーマンだけだからです。
詳細は割愛しますが、社会保険料の徴収漏れは年間10兆円にも及びます。
142病弱名無しさん
2016/11/21(月) 19:33:07.57ID:QjVcLuFZ0 県外で土台までの自費の根管治療を受けて
地元のかかりつけ歯医者で保険の被せ物にしてもらうことは可能ですか?
土台見て保険のコアか自費のコアか分からないと思うので保険のCAD/CAM冠頼もうと思うのですが
地元のかかりつけ歯医者で保険の被せ物にしてもらうことは可能ですか?
土台見て保険のコアか自費のコアか分からないと思うので保険のCAD/CAM冠頼もうと思うのですが
143病弱名無しさん
2016/11/21(月) 20:37:51.04ID:2Gwly77E0 >>112
申し訳ありませんが、その事でどうしても分からないので教えてください
奥歯の根管治療は非常に高度な技術と高価な機材が必要で、
できれば自費で10万から20万かけて行った方が良い、と以前聞きました
私の場合は上6番の奥歯の移植に伴う根管治療です
これを「保険治療」の範囲内で行う事は、先生個人としては「おすすめ」ですか
つまり、移植に伴う根管治療は、前歯の根管治療のように、保険で行ってもそれほど困難ではないのかな、と思いまして
実際どうなんですか?
申し訳ありませんが、その事でどうしても分からないので教えてください
奥歯の根管治療は非常に高度な技術と高価な機材が必要で、
できれば自費で10万から20万かけて行った方が良い、と以前聞きました
私の場合は上6番の奥歯の移植に伴う根管治療です
これを「保険治療」の範囲内で行う事は、先生個人としては「おすすめ」ですか
つまり、移植に伴う根管治療は、前歯の根管治療のように、保険で行ってもそれほど困難ではないのかな、と思いまして
実際どうなんですか?
144病弱名無しさん
2016/11/21(月) 21:38:24.63ID:2+BYgKGx0145病弱名無しさん
2016/11/21(月) 21:42:01.64ID:2+BYgKGx0146病弱名無しさん
2016/11/21(月) 21:45:02.88ID:2+BYgKGx0 奥歯の治療するに当たって、マイクロスコープを使うためには大きく
削らなければ見えない。そして見えたとして、見ながら作業ができる
だろうか? 口を開けるのはあなた、器具もスコープも狭い口唇側から
しか入れられない。根管治療は内視鏡手術みたいにはいかない。
削らなければ見えない。そして見えたとして、見ながら作業ができる
だろうか? 口を開けるのはあなた、器具もスコープも狭い口唇側から
しか入れられない。根管治療は内視鏡手術みたいにはいかない。
147病弱名無しさん
2016/11/21(月) 22:55:07.02ID:df4caC3d0 お世話になります。下顎右7番遠心の虫歯を見逃してクラウン
被せてしまうのはありがちですよね?ない方がいいですけど。
被せてしまうのはありがちですよね?ない方がいいですけど。
149病弱名無しさん
2016/11/21(月) 23:46:52.93ID:pvPzIwlP0 根管治療とは、リーマーやファイルと呼ばれる器具で細菌に感染してしまった歯質や神経を徹底的に除去し、歯の根の病気(根尖病変)を治療・予防するものです。
「Root Canal Treatment」を略して「RCT」とも呼ばれます。
虫歯が歯髄まで進行(C3以上)した場合や、根の病気になってしまった場合には、この根管治療が必要になります。
しかし、この根管治療(歯の神経・根の治療)は実はかなり難しいのです・・・。
なぜなら、根っこの中は直接見ることができず、形も人それぞれなので完全に細菌を取り除くことが非常に難しく、
しかも細菌を取り残した状態で詰め物を詰めたり、クラウン(差し歯・かぶせ物)をかぶせてしまうと、
後々細菌が増殖してトラブルが出てきてしまうこともあるからです。
後からトラブルが出てきてしまった場合には、ほとんどのケースで前に治療した詰め物やクラウンなどは作り直さなければならず、
最悪の場合は抜歯になってしまうこともあります。
(かぶせ物を外さずに、上から穴を開けて治療可能な場合もありますが、一般的には詰め物やかぶせ物を外して作り直します)
「Root Canal Treatment」を略して「RCT」とも呼ばれます。
虫歯が歯髄まで進行(C3以上)した場合や、根の病気になってしまった場合には、この根管治療が必要になります。
しかし、この根管治療(歯の神経・根の治療)は実はかなり難しいのです・・・。
なぜなら、根っこの中は直接見ることができず、形も人それぞれなので完全に細菌を取り除くことが非常に難しく、
しかも細菌を取り残した状態で詰め物を詰めたり、クラウン(差し歯・かぶせ物)をかぶせてしまうと、
後々細菌が増殖してトラブルが出てきてしまうこともあるからです。
後からトラブルが出てきてしまった場合には、ほとんどのケースで前に治療した詰め物やクラウンなどは作り直さなければならず、
最悪の場合は抜歯になってしまうこともあります。
(かぶせ物を外さずに、上から穴を開けて治療可能な場合もありますが、一般的には詰め物やかぶせ物を外して作り直します)
150病弱名無しさん
2016/11/22(火) 00:39:12.75ID:FTX2+XTm0151病弱名無しさん
2016/11/22(火) 03:01:03.39ID:OoTYeX7s0152病弱名無しさん
2016/11/22(火) 04:44:13.54ID:4Jorxy4P0 >>151
いくつか指導医をお持ちの、元国立大学教授の先生に根管治療を
保険でしていただいております。マイクロスコープもラバーダムもなし
でも全く気にしていないご様子です(クリニックにはパノラマレントゲン
とトライオートminiくらいしかない感じ)。長年先端治療に携わってきた
先生でも必須ではないという雰囲気で、若造さんがマイクロスコープ
とラバーダムを出してきて自費治療をするよりは良い結果になりそう
だと密かに期待しております。
自費治療であれば良いという単純な話ではなく、機器が同等であった
としても、術者により結果は大きく異なり、保険による治療と同等以下
になる恐れさえあるように思います。奥歯だと結局は手探りに頼らざる
をえないし神経が曲がっていたらマイクロスコープの意味はあまりないし、
ラバーダムを装着されて大きな口を何分間開けていられるのって話も
ありますよね。私は唾液を止める綿を入れられて10分ちょっと開いて
いるだけで限界を感じました。
と患者の私は思うのですが、あなたはもう心の中で「自費しかない」と
決めていらっしゃるんですよね?それならもう回答の必要はないように
感じますし、そういう態度では保険でもできる良い方向で範囲の
治療をしようとお考えの先生がいらっしゃったら不愉快に感じる
のではないでしょうか。
いくつか指導医をお持ちの、元国立大学教授の先生に根管治療を
保険でしていただいております。マイクロスコープもラバーダムもなし
でも全く気にしていないご様子です(クリニックにはパノラマレントゲン
とトライオートminiくらいしかない感じ)。長年先端治療に携わってきた
先生でも必須ではないという雰囲気で、若造さんがマイクロスコープ
とラバーダムを出してきて自費治療をするよりは良い結果になりそう
だと密かに期待しております。
自費治療であれば良いという単純な話ではなく、機器が同等であった
としても、術者により結果は大きく異なり、保険による治療と同等以下
になる恐れさえあるように思います。奥歯だと結局は手探りに頼らざる
をえないし神経が曲がっていたらマイクロスコープの意味はあまりないし、
ラバーダムを装着されて大きな口を何分間開けていられるのって話も
ありますよね。私は唾液を止める綿を入れられて10分ちょっと開いて
いるだけで限界を感じました。
と患者の私は思うのですが、あなたはもう心の中で「自費しかない」と
決めていらっしゃるんですよね?それならもう回答の必要はないように
感じますし、そういう態度では保険でもできる良い方向で範囲の
治療をしようとお考えの先生がいらっしゃったら不愉快に感じる
のではないでしょうか。
154病弱名無しさん
2016/11/22(火) 08:51:34.14ID:VXD+PMKA0 >>151
保険ってにはかけた時間と手間を評価しないシステム。
5分で終わろうが、数回にわけて2時間かけようが同じ。
この診療で一番コストがかかるのは、時間とファイル(根管拡大用ドリル)。
自費で1回ごとにファイルを使い捨てにするなら別だが、何回使った、何回
滅菌したという風に管理できている先生は、これを得意として講演している
先生でさえ僅か。
保険でできる範囲に際限はない。治療時間を売るのか売らないないのか。
保険ってにはかけた時間と手間を評価しないシステム。
5分で終わろうが、数回にわけて2時間かけようが同じ。
この診療で一番コストがかかるのは、時間とファイル(根管拡大用ドリル)。
自費で1回ごとにファイルを使い捨てにするなら別だが、何回使った、何回
滅菌したという風に管理できている先生は、これを得意として講演している
先生でさえ僅か。
保険でできる範囲に際限はない。治療時間を売るのか売らないないのか。
156病弱名無しさん
2016/11/22(火) 11:57:13.08ID:k2T7hrXN0 >下っ手くそ
それも充分変だが?
それも充分変だが?
157病弱名無しさん
2016/11/22(火) 12:03:40.39ID:VXD+PMKA0 タイプミスはここだけ
>保険ってにはかけた時間
あとは理解できる脳がないだけでしょ。
>保険ってにはかけた時間
あとは理解できる脳がないだけでしょ。
158病弱名無しさん
2016/11/22(火) 12:12:58.06ID:VXD+PMKA0 補足
ファイルの使用回数と滅菌回数と書いたのは、ファイルは疲労に
よって破断しやすくなる。とくに回転系の根管拡大ファイルは繊細。
そのために、どれだけ疲労をしているか管理するわけ。
本当の自費専門では全てを使い捨てにするが、1根管数万となってしまうかも。
また、最近は手指拡大の他に、超音波、ツイストドリルに戻る方向も
でてはきたが、現時点で機会拡大の場合は回転が主流。
例えば、内視鏡の場合はインストルメントの先が関節になって曲がって
方向修正をするのだけど、拡大用ファイルはそれは不可能なんでストレスが
かかる。
食事の際に爪楊枝の先を折って、根元をくるくる回してみればわかる。
折った先がどのように動くか。
ファイルの使用回数と滅菌回数と書いたのは、ファイルは疲労に
よって破断しやすくなる。とくに回転系の根管拡大ファイルは繊細。
そのために、どれだけ疲労をしているか管理するわけ。
本当の自費専門では全てを使い捨てにするが、1根管数万となってしまうかも。
また、最近は手指拡大の他に、超音波、ツイストドリルに戻る方向も
でてはきたが、現時点で機会拡大の場合は回転が主流。
例えば、内視鏡の場合はインストルメントの先が関節になって曲がって
方向修正をするのだけど、拡大用ファイルはそれは不可能なんでストレスが
かかる。
食事の際に爪楊枝の先を折って、根元をくるくる回してみればわかる。
折った先がどのように動くか。
160病弱名無しさん
2016/11/22(火) 12:23:55.81ID:4Jorxy4P0 >>153
徐々に短くなってきてるようですが、ストッピング外して詰めるまで
3か所で15分くらいになったようです。歯周病もあるのでSRPも
してもらってるのですが、明細書を見たら衛生士さん1人で15分より、
先生と補助の衛生士さん2人で15分の根治の方が点数が低いのですね。
やりたがらないのに納得しました。ちなみに治療中の歯は他の歯科医師
2名に神経を抜いてあるから痛むはずがないと言われて治療を受けられ
なかった歯です。
自分にはもっと長時間口を開けてるのは苦しいです。自費の先生には、
治療を受ける前に口を1時間大きく開けていられるようにトレーニング
してからお越しくださいとかHPに書いておく方が親切なんじゃないかなと
思ったりして。
徐々に短くなってきてるようですが、ストッピング外して詰めるまで
3か所で15分くらいになったようです。歯周病もあるのでSRPも
してもらってるのですが、明細書を見たら衛生士さん1人で15分より、
先生と補助の衛生士さん2人で15分の根治の方が点数が低いのですね。
やりたがらないのに納得しました。ちなみに治療中の歯は他の歯科医師
2名に神経を抜いてあるから痛むはずがないと言われて治療を受けられ
なかった歯です。
自分にはもっと長時間口を開けてるのは苦しいです。自費の先生には、
治療を受ける前に口を1時間大きく開けていられるようにトレーニング
してからお越しくださいとかHPに書いておく方が親切なんじゃないかなと
思ったりして。
161病弱名無しさん
2016/11/22(火) 13:40:41.98ID:anwMlrSZ0 >>154 の文章は下手でしょ・・・
162病弱名無しさん
2016/11/22(火) 14:04:42.07ID:VeV2FOsV0163病弱名無しさん
2016/11/22(火) 14:19:35.34ID:yFVmHq080 ホワイトクロスの人じゃないの?この人。書いてる内容的に。
http://hissi.org/read.php/body/20161122/VlhEK1BNS0Ew.html
どこのだれかはしらんがここはマイクロスコープとか自費だから何っていうのが
主旨のスレではないので。そういう話はご自分のお仲間としてはいかが?
Facebook上では誰先生が誰先生がって充実したセミナー交流アピールしてるわりに
2chで場違いにズラズラやるのは矛盾しているよね
http://hissi.org/read.php/body/20161122/VlhEK1BNS0Ew.html
どこのだれかはしらんがここはマイクロスコープとか自費だから何っていうのが
主旨のスレではないので。そういう話はご自分のお仲間としてはいかが?
Facebook上では誰先生が誰先生がって充実したセミナー交流アピールしてるわりに
2chで場違いにズラズラやるのは矛盾しているよね
164病弱名無しさん
2016/11/22(火) 14:44:10.91ID:L0MaRuG+0 リアルで相手にされず、SNSも芳しくなく、
都落ちして2chに寄生してんのか。
DQNなやつ。
バッカじゃんw
都落ちして2chに寄生してんのか。
DQNなやつ。
バッカじゃんw
165病弱名無しさん
2016/11/22(火) 17:56:53.97ID:irCcawkz0 歯科医の方から見て腕の良い歯医者さんって
どんな人ですか?
また、こういった歯医者はやめとけというのはありますか?
どんな人ですか?
また、こういった歯医者はやめとけというのはありますか?
166102
2016/11/22(火) 18:39:20.82ID:iLO0F/LD0 >>102です
今日、この写真を歯科医に見せて判断を仰いだところ、>>106さんと同じ事を言われました
ややオーバーブラッシング気味である、ようするに磨きすぎだという事です
http://i.imgur.com/fU8xvRn.jpg
今日、この写真を歯科医に見せて判断を仰いだところ、>>106さんと同じ事を言われました
ややオーバーブラッシング気味である、ようするに磨きすぎだという事です
http://i.imgur.com/fU8xvRn.jpg
167病弱名無しさん
2016/11/22(火) 19:41:08.64ID:hzlGg2CN0170脳内歯医者
2016/11/22(火) 20:46:33.48ID:4GSlPsk70171病弱名無しさん
2016/11/22(火) 21:35:52.23ID:nQQ+CvvS0 上七番、根管治療中で縦に亀裂の入っている歯があります。
初めは銀のクラウンの予定でしたが、根管治療が長引きこれからもトラブルが起こりやすそうなので、すぐ外せるようなプラスチックの詰め物にすると言われてしまいました。
今は仮詰めですが、物を噛むと亀裂にトドメを刺しそうな感触があります。
これはプラスチックの詰め物をしても同じではないかと思うのですが…
もうこの歯では物を噛めないのでしょうか?
そしてクラウンはそんなに外しにくいのでしょうか?
初めは銀のクラウンの予定でしたが、根管治療が長引きこれからもトラブルが起こりやすそうなので、すぐ外せるようなプラスチックの詰め物にすると言われてしまいました。
今は仮詰めですが、物を噛むと亀裂にトドメを刺しそうな感触があります。
これはプラスチックの詰め物をしても同じではないかと思うのですが…
もうこの歯では物を噛めないのでしょうか?
そしてクラウンはそんなに外しにくいのでしょうか?
172病弱名無しさん
2016/11/22(火) 22:00:22.32ID:w/HVBVuX0173病弱名無しさん
2016/11/22(火) 22:03:33.49ID:4Jorxy4P0174病弱名無しさん
2016/11/22(火) 23:03:21.46ID:lQ3omO+P0 なるほど予約とりにくい歯医者さんの方がいいんですね
通ってるところは3日前に電話しても余裕で予約とれるw
治療は早いし
通ってるところは3日前に電話しても余裕で予約とれるw
治療は早いし
175病弱名無しさん
2016/11/23(水) 00:00:55.91ID:6B4+QaYT0 痛い歯を抜いて、しばらく良かったが今度は手前の歯が知覚過敏で沁みる。神経抜かないで自然に治るもんだか。
抜歯の穴がふさがって、粘膜が引っ張られて、歯茎が下がるの?
抜歯の穴がふさがって、粘膜が引っ張られて、歯茎が下がるの?
176病弱名無しさん
2016/11/23(水) 01:30:51.38ID:gJqGr3yz0 二週間以上口内炎が治らないから歯医者行ったらアフタゾロンもらって
んでかれこれ2週間近く塗り続けてるんだが白い部分が腫れて固くなってきた
これ大丈夫なんか
んでかれこれ2週間近く塗り続けてるんだが白い部分が腫れて固くなってきた
これ大丈夫なんか
177病弱名無しさん
2016/11/23(水) 02:40:07.59ID:ns2Wg81O0 質問が2つあります
外科的歯内療法って、普通の歯内療法とくらべて、どんなメリット、デメリットがありますか?
歯根端切除術と外科的歯内療法は同じものですか?
以上です
よろしくお願い致します
外科的歯内療法って、普通の歯内療法とくらべて、どんなメリット、デメリットがありますか?
歯根端切除術と外科的歯内療法は同じものですか?
以上です
よろしくお願い致します
178脳内歯医者
2016/11/23(水) 02:57:39.71ID:C9zrUPEG0179脳内歯医者
2016/11/23(水) 03:13:30.99ID:C9zrUPEG0 >>172
移植がダメ元でやってみるレベルか、ある程度成功する見込みがあって行うかにもよるんじゃない?
あなたの質問・ここ数日の自費根治の質問は
「高級ホテルとビジネスホテル(自費の根治と保険の根治)、どちらが満足して泊まれますか?(どちらの成功率が高いですか?)安いホテルでも清掃は行き届いていますか?(保険だと適当な治療になりませんか?)」
という質問と同じなんだよね
高級ホテルでも適当な接客な所もあれば、安いビジネスホテルでもしっかりしているところはある
そして客側の財力と評価は人それぞれだから
一概に、どっちがいいか、おすすめなんて答えられない
実際に通っている歯医者と相談したほうがいいんじゃない?
移植がダメ元でやってみるレベルか、ある程度成功する見込みがあって行うかにもよるんじゃない?
あなたの質問・ここ数日の自費根治の質問は
「高級ホテルとビジネスホテル(自費の根治と保険の根治)、どちらが満足して泊まれますか?(どちらの成功率が高いですか?)安いホテルでも清掃は行き届いていますか?(保険だと適当な治療になりませんか?)」
という質問と同じなんだよね
高級ホテルでも適当な接客な所もあれば、安いビジネスホテルでもしっかりしているところはある
そして客側の財力と評価は人それぞれだから
一概に、どっちがいいか、おすすめなんて答えられない
実際に通っている歯医者と相談したほうがいいんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★19 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★4 [シャチ★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- 【ラジオ】永野芽郁、「小学生の頃から変わらない」性格を自己分析 「空いてる時間に何もしないのが嫌なんです。時間がもったいない」 [冬月記者★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- 日産赤字、6708億円 ★2 [首都圏の虎★]
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」、ガチのマジでシコらせにくる バスク、ゲーツ・キャパもキタ━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- 白米さん、無事5Kg6000円を目指し始める
- (ง ´ん`)วエッホエッホ 安倍晋三はまだ生きてるって伝えなきゃ エッホエッホ [904880432]
- 「片田舎の剣聖おっさんになる」ガチで面白過ぎる
- 豆腐を醤油以外で食べる方法教えろ