349>>

こちらこそ丁寧に返信して下さってありがとうございます細かくありがとうございます。
348さんは声帯の動きとかは診察してもらいましたか?
声帯に関わる神経も他の身体や内臓の神経と関わるのがあるので気になって。

私は甲状披裂筋麻痺って診断で、やはり神経の問題でリハビリにも限度があり、治るものではなかったので、ゴアテックスで声帯の隙間を狭くする「甲状軟骨形成術1型」、糸で軟骨を引っ張って声を高くする「甲状軟骨形成術4型」というのを受けました。

348さんの声の原因の病状を聞いていないので、参考になるか分からないですが、どうか348さんにも声が良くなる近道を一緒に探したくて、私が受けた手術名を伝えてみました。

声の質や出しにくさの苦しみを理解してもらえる人がいない、家族などが言う「声が出てるから大丈夫」ってまさに私もそれでした。

周りは普通に声を出してて、それが何も苦ではなくて、ただただ羨ましくて。
普通に声が出てた時から何年経った〜って考えては辛くて。
ドクターショッピングばかりしては、どこでもサジ投げられ、、耳鼻科行っても治らず。

諦めつつも、ネットでたまたま見つけた声専門のクリニックでリハビリをして、そこから更に紹介をしてもらった新宿ボイスクリニックという所がたどり着いた先生です。

348さんは声の病気の原因とかはすぐ分かりましたか?差し支えなければで大丈夫ですので、何か良い手がかりを探せればと思いまして。

それに、348さんと悩んでる状況が私と似てたので、どうかそこから良い方向に進める方法を見つけたくて。

ありがとうございます。
今の声もこれはこれで、落ち着いた声って良い風にとらえるようにしました。

私も声のストレスは完全になくなったわけじゃないですけど、348さんも少しずつでも声のストレスから解放されていくことを願っています!