X



頻尿の悩み総合スレ15 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/09/21(水) 05:41:41.97ID:Tu72RC0X0
頻尿の悩み総合スレ14 [転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1445856766/

【慢性・急性】前立腺炎Part40【頻尿・残尿】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1472270556/

2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.11 for 携帯
http://mirror.k2.xrea.com/i/
2017/03/07(火) 05:49:48.47ID:7C3A3rLK0
今日も猛烈な尿意で4時に叩き起こされて眠れない
しかもジョロ…とほんの少し出て終わり
飲んでないんだから当たり前
もしかして頻尿でなく脳の病気か?
585病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 09:46:00.12ID:PQ5XM2zm0
ソラナックスなしでも、カフェインをうまく調節したり、酔い止め薬”トラベルミン”などで、眠ることができるようにはなった。夜中、何回も尿意で起きるので、睡眠不足と慢性疲労状態。
頻尿にはニンジンジュースがいいらしい。 下半身の不調には、根菜類がいいとか。 やはりおむつが、最強の装備なのかもしれない。おむつを寝る時に試して見る必要がある。
2017/03/07(火) 09:51:06.80ID:aAGR5ZDb0
ニンニクを毎日食って免疫高めてブレークスルー。
なんか変わったことしてみる。
2017/03/07(火) 09:56:32.18ID:7C3A3rLK0
>>583
まるで下着はマジで駄目
俺も2回漏らした
あれは薄いことに意味があるからトイレ代わりにするには向いてない
トイレ代わりならマツキヨの安オムツとそれ専用のパッド良いぞ
日中穿くにはデカすぎるけど寝るときだけならちょうどいい
2017/03/07(火) 12:17:37.85ID:aAGR5ZDb0
紙おむつにテープ付きのパッド付けて剥がすとき紙おむつを破壊して中から
吸収剤が出てくる。メーカー何考えてるんだろ。
普通のパンツにテープ付きパッドなら調度いいが。
2017/03/07(火) 12:20:24.97ID:aAGR5ZDb0
尿を含んだパンツ履いて回転寿司とか行かないようにしていたが、
臭いオッサンいくらでもいるから少々漏れてても行くようになった。
親しくても正直に臭い!って言ってくれないし、自分の鼻は慣れてしまってるし。
もう気を使うのしんどくなった。
2017/03/07(火) 12:24:50.13ID:aAGR5ZDb0
>>587 やはりマルデシタギだめですか。。
薬局のオムツ陳列棚、めまぐるしく変化してますね。
メーカー頑張ってますね。いい時代に生きれてよかった。

オムツして防水防寒ズボン履くって手をおもいついたのでフトンを濡らすことはもうないかも。
2017/03/07(火) 14:55:59.81ID:wVYRc/yG0
紙おむつとか屈辱だろ
俺は無理
592病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 15:24:02.19ID:gWTDuawY0
屈辱でもないさ。
これだけ便利になって普及してんだ。

コンタクトレンズとか眼鏡、せいぜい補聴器くらいのもんだよ。
2017/03/07(火) 15:32:23.25ID:wVYRc/yG0
なるほど
納得
2017/03/07(火) 15:43:18.82ID:0O2sWIxv0
年々酷くなる頻尿
おしっこしたのに尿意が収まらない
テレビ見てる時も寝る前にも
決まってリラックスしてる時にやってくる
久しぶりに我慢できず病院に行くも
どこも悪くないとひと蹴り
まるでキャンディのオマケをあげるように薬を処方される
1ヶ月に1回でもいいから安眠したい

36歳男
2017/03/07(火) 16:13:10.48ID:7C3A3rLK0
>>591
手当貰おうとしても役所で言われるんだぞ
「オムツを使用することでじゅうぶんに労働可能」って
=国がオムツ着用を許可してるということで
2017/03/07(火) 19:04:27.00ID:nLMIfHwJO
オムツの人って、ギリギリまで我慢するの?
したくなったらするの?
2017/03/07(火) 19:14:42.39ID:N4QLZzpk0
あくまで保険のつもりなんでトイレ行けるなら行くよ
598病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 19:22:16.77ID:gWTDuawY0
ギリギリまで我慢してからすると、サイド漏れしやすいぞ。少しづつした方が圧倒的に漏れにくい。
2017/03/07(火) 19:26:10.66ID:N4QLZzpk0
それだとますますタンク容量小さくなるような…
2017/03/07(火) 19:59:42.88ID:7C3A3rLK0
>>596
というより夜間頻尿のトイレ代わり
冬とか一々トイレ行くとばっちり目が覚めるし
601病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:35:27.58ID:gWTDuawY0
家で我慢訓練。外は漏れないこと優先。
2017/03/07(火) 20:38:43.07ID:7C3A3rLK0
この超高齢化時代、男が大人用オムツを買ってても
何も恥ずかしくないのが唯一の救い
むしろ「介護お疲れ様です・・・」的な視線すら感じる
2017/03/07(火) 20:43:19.81ID:nLMIfHwJO
なるほど
外での膀胱訓練としてオムツは向いてないんだね
2017/03/07(火) 21:35:10.45ID:tcLFelMO0
夜間頻尿の人、大型犬用のペットシートをペット用トイレにセットして寝床の脇に置いて置くとかは?

大型犬用ペットシートはアダルトビデオのオシッコフェチとか、どうやって使うかはわからないが女性漫画家で長距離運転で車内で便利って見たけど。
2017/03/07(火) 22:40:41.69ID:IKJaohnN0
たまにだけど酷い多尿になる
30分に一度くらいで量も多いのが1〜2日続く
頭部外傷暦あるので中枢性尿崩症だと怖いな
でもずっとじゃないんで心因性尿崩症の方だろうか
多飲してる意識は無いんだが
2017/03/08(水) 02:36:02.88ID:F1LWiYgV0
>>605
俺も尿崩症かもしれない
泌尿器科何件も回って前立腺と膀胱しか疑われなくて
結局治ってないし出る量が異常
2017/03/08(水) 02:40:34.85ID:F1LWiYgV0
昨夜1時間睡眠なのに今日もこの時間に起こされた…
このままにしてたらすぐにおかしくなるからまた病院行ってみる
で、どうせデパス出されて終わりだろうけど、それで俺の命になんかあった時に
何度も病院で症状訴えてたという事実が残れば医者へ軽やかに復讐できるだろう
608病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 09:46:14.98ID:UlxacwAf0
半身の冷えと残尿感で、夜中全く眠れなくて、諦めた4時頃にやっと眠れた。
ひどい寝不足だ。 ソラナックス使わないと、夜中眠れるかどうかは、ギャンブル状態。 夜中トイレにた時 トランプがヒラリーに行った 言葉を思い出した
”トランプ「What a nasty woman. (なんて嫌な女だ)」”
なんて嫌な症状なんだ、 夜なか中、下半身が冷えてて、残尿感がむごくて不快で、眠れないとは。
この残尿感はオムツでも対応できないと思う。
2017/03/08(水) 09:55:47.59ID:IjJ30vXw0
俺ガマンする癖があってこうなったから、、
医療はそのうち変わるような気がする。
ガマンすると神経が太くなって余計敏感になる。
全く我慢しないで5回から7回分用オムツに垂れ流していると1年ほどで神経が細く鈍感になるんじゃなかろうかと。
今実験中だけど。
なぜかというと、一回に出る量が増えてきたから。
病院に通う交通費も入れたらオムツ代は安い。
大きめ使うと触れてるところが蒸れない。

とにかく睡眠時間を確保しないと神経も筋肉も修復できないから1000ccオムツして垂れ流しながら寝る!
2017/03/08(水) 09:58:51.23ID:IjJ30vXw0
>>608 俺なんか足の冷えない不思議な靴下(モコモコタイプ)+登山用の足カバー+登山用の羽毛ズボンで寝てます。
モンベルのやつ。冬山用のはようできてます。
2017/03/08(水) 16:39:55.02ID:F1LWiYgV0
開業医の特に泌尿器科医ってなんで決まってクズなんだろ
若いおねぇちゃんの診察の直後は機嫌いいから、やっぱそういうことだよね
2017/03/08(水) 19:06:51.17ID:m/V6x3Re0
着圧ソックスはどうなんだろう?
買おうと思ってるんだけど、高いし、履いて寝たら逆によく出るようになっちゃうかなと思って踏み切れない
トイレ行きたいのにチョロチョロしか出ないし、夕方足がだるくてだるくて…
2017/03/08(水) 23:01:06.54ID:IjJ30vXw0
軟水を飲みすぎるとだるくなるね。
硬水買ってそのまま飲んだり混ぜたりしてる。
614病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 02:39:10.58ID:/HchN/230
布団にはいってから寝つけるまでの間、2時間にだいたい15回くらいトイレに行きます。尿をだしてもまだ出したりない気がしてまたトイレにかけこみます。

寝付けるまで喉が乾いても水分は一切とれません。
なので寝れる頃には喉がからから。

体も腹巻したりしまむらの厚手の靴下はいたり気をつけてるんだけど夜中のトイレに行きたいソワソワ感がつらい。
2017/03/09(木) 03:58:16.77ID:B/Tu+eSN0
>>614
俺と全く同じ感じ
諦めてオムツ使って、寝る前に3時間位かけてオムツに出して
さすがに空っぽになったかな?と思って寝ると1か2時間で尿意で起きて出る
この3週間は特に酷くてこれが毎日だから睡眠不足で死ぬかも
今日もそれでこの時間に起きてるわけだし
616病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 09:14:57.74ID:K+e/+IB80
寝る時の頻尿残尿があまりに酷いので、ベシケアを飲んでみた。 多分効いたと思う。トラベルミンとベシケアで昨日は、何とか眠れた。
ベシケアは酷い頻尿残尿には、結構効くと思う。
夜中にシャワーも浴びた。やはり途中で起きるので、眠い。
夜中眠れるのか、薬なしじゃ、ギャンブル状態。
いつまでも薬に頼っているわけにはいかないので、何とかしなければならない。
薬は様々な副作用がある。
2017/03/09(木) 11:28:13.86ID:B/Tu+eSN0
今日も泌尿器科行ってくる
次の先生()も逆ギレしたら晒すかな
2017/03/10(金) 04:30:52.80ID:h3yNhDkO0
やっぱりダメで、なんというか諦めた。
俺はションベンのせいで眠れないで壊れていくんだと覚悟ができたよ
今日も1時就寝の2時起きだぜ
619病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 08:23:02.45ID:+F454GP30
昨日の朝から急激に頻尿の症状が悪化しました
起床時14回+大便2回
就寝時6回

まともに生活できないので今日泌尿器科に行ってきます
2017/03/10(金) 08:41:00.90ID:2SYNEpkM0
水分が70%の体、、、
そうかんたんには脱水にはたぶんならん。
ひょっとして水を摂り過ぎて高値安定状態なのかもしれない。
小学生のころ今ほど水飲んでなかったもん。
あまり摂らず搾り出してみるか。。
水毒っていうそうな。
2017/03/10(金) 08:47:31.25ID:/nCif3tX0
調子いいときは8回ぐらい
悪い時は15回

差があるな
2017/03/10(金) 10:25:01.48ID:2SYNEpkM0
オムツの上にテープ止めタイプをだぶだぶに履いたら漏れてもパジャマやシーツに行かないから
安心して眠り続けられました。
623619
垢版 |
2017/03/10(金) 11:24:20.05ID:+F454GP30
泌尿器科行ってきたら前立腺の炎症じゃないかと言われました

レポフロキサシンという抗生物質とセルニルトン錠という前立腺の炎症を抑える薬を処方してもらいました。

これで改善すればいいなあ・・・てかこのまま常に尿意に襲われてたら死んでしまう
624病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 12:14:43.28ID:KMcznlN20
ベシケアのおかげで夜中眠れた。薬がないと、ひどい残尿感で、朝まで眠れない。
625病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 15:05:13.81ID:KMcznlN20
こうした薬がないと、日常生活が破壊されてしまう。 薬を開発している研究者の人たちに、敬意を表したい。

ベシケア錠5mg
アステラス製薬株式会社

”膀胱のムスカリン受容体に拮抗的にはたらき、自分ではコントロールできない膀胱の過剰な収縮を抑え、膀胱に尿をためやすくします。
通常、過活動膀胱の症状(尿意切迫感、頻尿、切迫性尿失禁)に用いられます。”
2017/03/10(金) 18:31:25.88ID:h3yNhDkO0
自殺の大半の動機は健康上の理由
ドラマなんかでよくある借金で首吊るなんて結構レア

ってか福祉が充実してる的な話なのに健康上の理由で自殺や介護疲れで心中が多いってどういうことですか
総理、お答えください
627578
垢版 |
2017/03/10(金) 23:04:47.93ID:DOtgc8RG0
>>582
>>578です。本草製薬の効果が感じられないと言ったら、
牛車腎気丸(ゴシャジンキガン)というのに変わりました。
http://www.tsumura.co.jp/kampo/list/detail/107.html
「高齢者の頻尿(ひんにょう)、特に夜間頻尿をはじめ、腰痛や下肢痛、
糖尿病の合併症の神経障害によるしびれなどに使用される」そうです。
もう高齢者なのか・・・
628病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 23:43:25.58ID:rODAlzgM0
>>624
それプラシーボだと思う
すぐに思い込みが減って効かなくなるよ
2017/03/11(土) 15:35:33.51ID:clWxp/fG0
残尿検査で約39ccって結果だったけれど、ここにいるみんなはどれくらい?

ちなみに、ベタニス、トビエースが効かず、今は八味地黄丸を処方されてる。
あてずっぽで適当に処方しやがってと思わなくもない。
630病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:50:29.10ID:4dlC+Ylb0
ベシケアで、頻尿残尿は治ってはいない。 ただ 寝る時の頻尿残尿があまりに酷かった。 副交換神経と膀胱がコラボして、暴走している感じだった。
完全に障害レベル。
副交感神経が優位のときにでるコリンを、妨害する抗コリン薬であるベシケア。
正常な人は副交感神経が有利→睡眠へと行くんだろうけど、私の場合は副神経優位になると、膀胱が暴走して、頻尿残尿が凄まじくひどくなる。
まったく酷い身体だ。
631病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 15:53:20.00ID:4dlC+Ylb0
ベシケア飲んでも、夜中に二回くらい起きるし、体調が悪い。
根本的解決には遠い。
2017/03/11(土) 18:29:04.99ID:9h0XMn3n0
私は残尿検査ではゼロですね
心因性でベシケアは効きませんでした
外出したりイベント事があるとダメで困ってます
ワイパックスで夜はほとんど起きなくなりましたけどね
633病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 20:27:04.69ID:naKNk6yZ0
ペニスの管?のところが意識もないのにそこだけ溜まってるみたいに尿意あって出そうな感じがして、違和感は残尿感?と股間全体に変な違和感があるのだけれど神経性のせい?
永遠と出そうという感覚で仕事できない、、
2017/03/11(土) 21:47:51.87ID:nCSK8XZ40
愛車の整備のために長時間外にいなきゃいけなくて
初めてオムツ+パッドを着けて家の外に出たよ
2回位ジャーっと出したけどきっちり吸ってくれて助かった
635病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/11(土) 22:45:57.84ID:f5e/2GUB0
>>633
それある

尿道っておしっこしようとすると広がるようになってるんだけど
多分 過活動膀胱の人は尿道が常に広がってるから 感覚がおかしいんだと思う
2017/03/11(土) 22:55:34.99ID:R0iUEc/pO
>>633
その感覚わかる
そのせいでトイレ行っとかなきゃってなる
2017/03/11(土) 23:32:14.00ID:nCSK8XZ40
寝る前にカフェインを摂取する逆転の発想をドウ思う?
利尿作用で寝る前に尿出し切って膀胱を空にする安直なアイデアなんだけど
2017/03/11(土) 23:37:33.72ID:R0iUEc/pO
>>637
寝てる途中で目が覚めない?
カフェインは利尿作用よりも膀胱が敏感になるって感覚なんだけど
2017/03/12(日) 02:16:39.67ID:Xug4NFwn0
>>638
強めの睡眠薬も飲むからカフェインに勝てる・・・
いや、無いなこれは
2017/03/12(日) 03:35:05.66ID:172nam310
さて、ションベンのせいでほとんど寝てない5日目に突入

手先が痺れてきたし、筋肉痛みたいな痛みがあちこちに出てる
1番ひどいのは痙攣 あちこちプルプルなっててキモい
脚の指が勝手にニョキニョキ動いてる
脳も判断力というか考えや記憶や会話もおかしくなってきたりしてる気がする
641病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 09:32:12.26ID:sV3FSiTD0
>>640
病院でしょう。我々は尿をコントロールする力を失っていますから。
2017/03/12(日) 09:39:35.81ID:U2cRlZ170
何年かぶりに鶏肉の手羽元+白菜+豆腐煮込んだらスープとポン酢が美味すぎてゴクゴク。
連続6時間眠ったのは何年ぶりだろう。。コラーゲンは神経軸策の再生を促進する効果だろうか。。。
2017/03/12(日) 09:59:26.17ID:wX56HHnk0
>>642
美味しそうー!
2017/03/12(日) 10:56:11.36ID:00INZkvfO
>>642
美味しいものを食べるってリラックス効果もあるんだろうね
645病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 13:50:20.10ID:sV3FSiTD0
6時間連続睡眠か、私には”I have a dream.”
いつか自然に6時間連続を。強めの眠剤か、麻酔くらいしか、無理そう。
2017/03/12(日) 15:10:40.61ID:Xug4NFwn0
>>641
死ぬほど我慢して膀胱に溜め込んで朝5時位に500mlも出したら眠れた
とは言っても結局朝5時まで眠れないわけだから、日曜はこれが通じても平日の状況は何も変わってない・・・
2017/03/12(日) 16:56:05.39ID:00INZkvfO
>>646
自分は500ml溜められる膀胱なんだって身体が憶えてくれるといいね
2017/03/12(日) 17:36:48.07ID:Xug4NFwn0
>>647
そうなんだけど、尿になるのが遅すぎるのが気になる
20時に晩ご飯や薬で800mlくらい摂取してるのに、初めて尿意が来たのが深夜2時半頃
その間6時間近くは何故か尿意ゼロで一滴も出ない
記録取ってみると頻尿とはちょっと違うことが分かってきた
2017/03/12(日) 19:15:20.67ID:00INZkvfO
>>648
頻尿とは言い切れないね
2時半頃のトイレはどれくらい出るの?
650病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 19:22:42.48ID:sV3FSiTD0
4時か5時まで眠れないことは、共通。私の場合は、常に残尿感がある。
ただベシケアで眠れるようになった。途中で二回くらい起きるけど。
ベシケアかソラナックスで眠れる。 ソラナックスは向精神薬なので、今はベシケアで眠ってる。薬なしで眠るのは、諦めてる。
薬なしじゃ、朝まで眠れなくて、人生が完全に破壊されてしまう。
もう半分破壊されているけど。 頻尿残尿のせいで、遥か昔の大学受験、資格試験が駄目になった。遥か昔の18歳から頻尿残尿感で、人生の破壊が始まった。
もう好きに生きるよ。
2017/03/12(日) 20:19:49.32ID:U2cRlZ170
3時から5時に目覚めて眠れないときは、
思い切って枕元のエンゼルパイやカールちょっと食うか、大好きなジュースコップ半分飲んでしまう。
神経が胃に向かうせいか即眠れることがある。
寝る前飲食するな!って言われてるけど
長寿のオバサン、深夜にアイス食ってた。テレビ。
2017/03/12(日) 20:37:08.51ID:U2cRlZ170
コラーゲンを摂取する→水分がプルンプルンになって組織中に保持される
→尿に垂れ流されない。のかも。
水飲むときはコラーゲンと一緒に。。。
コラーゲン入った菓子。。。さがしてみる。
2017/03/12(日) 20:45:15.08ID:U2cRlZ170
エンゼルパイを食べるとなんとなく体調が良くなるから
菓子が欲しくなると食ってた。今調べたらちゃんとゼラチン(コラーゲン)が入ってました。
マシュマロ買ってきます。
2017/03/12(日) 21:04:37.21ID:Xug4NFwn0
>>649
ちゃんと溜め込めば300mlは出て一回で済むね
すぐにトイレ行ってた(尿意の前に予防措置的にトイレ)頃は50mlも出なかったから、膀胱を甘やかし過ぎた面もありそう
たまるのが遅いのが気になるけど溜めれば回数減るってことを泌尿器科医に報告するよ
2017/03/12(日) 21:57:09.37ID:00INZkvfO
>>654
そうなりたい
よし!膀胱訓練頑張ろ
2017/03/13(月) 01:53:50.90ID:0aotBDED0
んー。。。。いくら飲んでも尿意が来ない
これは頻尿でなく内臓の問題かも
2017/03/13(月) 03:25:37.14ID:0aotBDED0
さっきようやく尿意来てそこから少し我慢して
泌尿器科から渡された計量コップから溢れるほど出た

昨日と同じで21時に多めに水分摂って6時間後の3時にようやく排尿
1日では計3回…逆に回数が少なすぎるし、飲んでから尿になる時間が長すぎる

今日泌尿器科に報告に行くけど、このスレからは引っ越すことになるかな
頻尿でないことは分かったけど何か別の問題があるから解決はしてない
658病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 12:46:42.56ID:UPMKyhzg0
昨日もベシケアで眠れたけど、三回くらい起きる。
659病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:33:38.30ID:cEkqBrOF0
カプセルや錠剤は飲み込めないから粉末か液体の薬が良いです。飲み込むの苦手、無理矢理飲み込んで気管に詰まったらと思うと怖い!
660病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 14:46:04.92ID:UPMKyhzg0
苦くなるけど、舌である程度、溶かしてから飲み込む裏技も。あくまで裏技として。
2017/03/13(月) 15:17:30.34ID:krWF3rHd0
手羽元水炊き、二日目も6時間連続睡眠。
オムツに500cc。もう完全な介護老人ですかね。笑
2017/03/13(月) 18:38:51.49ID:YkANhJFi0
今日、手羽元水炊き作ってみたよ!
寒かったしこれから食べるー
663病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 21:37:01.20ID:UPMKyhzg0
確かに巨乳とお尻は共通点かある。巨乳とお尻が大好きだ。
ただ、ま**の魅力がいまいち分からない。

”寄せて上げるブラジャーをつけ、衿ぐりの大きく開いた服で胸の谷間を強調するのは、お尻の割れ目の再現だ。胸の谷間とお尻をアップで撮った写真を見て、ちゃん区別できる男はほとんどいない。”

"どうして男は女と 視線を合わせることが苦手なの?
おっぱいに目がないから

乳首を取りかこむ乳輪には、性的活動のときにある種の匂いを出す腺があり、その匂いが男の脳を刺激する。男が女の胸に顔をうずめたがるのも、ひとつはそのためだろう。
研究によると、男が好む乳房の大きさや形には決まった特徴はないという。小ぶりのレモンだろうと大きなメロンだろうと、男はとにかく乳房に興味津々で、谷間が大好きなのだ。"
664病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 21:38:43.85ID:UPMKyhzg0
>>663
オナニースレと間違えた。訂正。
665病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 21:42:47.31ID:UPMKyhzg0
>>661
六時間連続睡眠なんて、この症状が出る前の18歳くらいからない。
遥か昔の六時間連続睡眠。 当然どんどん体調が、悪くなっている。
2017/03/13(月) 22:37:11.02ID:sXOUIsa5O
>>665
面白い会話してんねえ

長時間眠れないのは肉体的疲労が少ないからかね
自分も10代の頃はもっと寝てたわ
2017/03/13(月) 23:22:19.87ID:krWF3rHd0
自分にとってのベストチョイスかな。

昼はまるで下着2回分+リリーフ安心フィット2回分。
テープが小さいからわりとかんたんに外せる。

夜は1000ccいけるオムツ+前でテープで止める伸びるパンツ2回分をゆったり。
これで漏れてもフトンに行かないので安心して眠れる。

肉体労働すれば良く眠れるのか。。庭に穴掘ろうかな。
2017/03/13(月) 23:31:53.16ID:YSv6wgKt0
自宅で尿カテとかは難しいのかな
尿意で目が醒めるならシビンでも良いような気もする
2017/03/14(火) 16:28:31.68ID:ubAGB2HP0
ちょっと話題が違うけど、肉体労働してる人のほうが幸せそう
負け組とか言ってた連中出てこい
2017/03/14(火) 16:55:22.84ID:T/8acPHC0
>>669
話題じゃなくて
違うのはスレw
適応したスレに逝け。
誘導はしない
671病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/14(火) 18:17:26.34ID:AYfuDq4g0
>>627
その後どうですか
2017/03/15(水) 07:24:44.67ID:J4x2Xl7P0
会陰の圧迫がないし血栓・ぷラークが溜まり難いから肉体労働者のほうが健康寿命が長いんだろうなあ。
怪我は別にして。
673619
垢版 |
2017/03/15(水) 16:35:30.63ID:5YHXvYd+0
>>623で前立腺の炎症と言われたと書いたものですが・・・

その後、1週間近く経ちますが症状好転せず
途中、一種、薬を追加してもらいましたがそれも効かず

昨日紹介状を書いてもらって今日は総合病院の泌尿器科へ行きました。

「膀胱炎でもなく前立腺肥大も見られない」
「前立腺癌は陰性で肝臓腎臓異常なし」
「治らないのは神経性のもの」

と言われました

神経性のもので晩に頻繁に目が覚めるとかあるんですかね・・・?
取りあえず症状を抑える薬をもう一種追加してもらって様子を見ることになりました
674病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 18:33:24.85ID:sJNUnaOY0
神経性と言った場合、それは医者がお手上げだということかも。 治るか治らないかは、さっぱりわからない。治る場合は治り、治らない場合は、全く治らない。対処療法のみ。私は18歳の頃から、長年この症状に苦しんでいる。
我慢療法、お尻締め、筋トレで地味に対応。夜はベシケア、しかし何度も起きて、慢性体調不良。
675病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/15(水) 23:49:00.05ID:V+CZrvLo0
>>673
おしりの穴から 指入れて 前立腺検査しなかったの?
あれやると一発で前立腺に問題があるかわかるよ
2017/03/16(木) 01:07:03.37ID:sBz4zdyu0
>>652-653
肌によいという名目でコラーゲンが入ってることを謳った食品もよくあるけど、意味ないって話もよく聞くよ?
コラーゲンはタンパク質の一種だが、タンパク質は消化吸収されるときにアミノ酸まで分解される。
それが体内で必要に応じて各種タンパク質に再合成されるけど、その際元の種類のタンパク質に戻るとは限らないから。
コラーゲンを摂っても体内でコラーゲンに戻る保障はないし、コラーゲンを摂らなくても別のタンパク質から必要なだけコラーゲンができるから。

そもそもコラーゲンで「水分がプルンプルンになって組織中に保持される」ってのがどうかと…
もしそうなら血液もプルンプルンになって血流が悪くなって大変なことになりそう。
血液には作用しないものだとしても、そもそも尿の水分は細胞内の水分じゃなくて血液から出てくものだし、
血液が普通にサラサラで量が十分なら細胞内の水分保持は関係ないのではないかと。
2017/03/16(木) 07:04:34.70ID:vpyZFu3l0
出たw
そんなもんコラーゲンに限らず大半の食品が分解吸収されてるのに
コラーゲンだけは詐欺で自分は周りに流されない賢い消費者(笑)だと思い込んでるw
2017/03/16(木) 10:22:14.91ID:Wrw5vpZg0
最新のタメシテガッテンで新説でてたよ。
外から摂取したコラーゲンの分解物が作用して、
体がコラーゲンを大量に作り出すんだって。
常識ってころころ変わるね。

コラーゲンが神経の軸策の再生を促進するって偉い学者が言ってんだから、
尿をガマンし過ぎて膀胱の神経が傷ついたりしてる人にはいいかもしれないし、
過敏になって悪いのかもしれないし。。。
もうわかりません。やってみるしかない。
679病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 07:15:55.88ID:JP6rXpu50
先々週からの頻尿ちょい漏れでチンチン先が赤くなってしまった
男でもこういう場合は排尿後に紙で吹いたりしてるのかな
2017/03/17(金) 11:55:18.44ID:ktX/bH+x0
>>675
エコー検査を何回かしました
血液検査もしたのでそれで「肥大はない」と言ってるのかと

ただ診察室へ入って二言目に「会社でストレスとかないですか?」と
聞いてきたので最初から心因性の可能性が高いと思われてたみたいです
681病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 17:32:37.92ID:36MH7WYr0
前立腺炎と前立腺肥大とは違うのでは。すでに検査済みでしょうけど。
682病弱名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 22:22:01.88ID:lSBqceoZ0
>>680
エコー検査では前立腺肥大かどうかしかわからない
俺はずっとおしりの穴に指を入れられるのを拒んでたから
前立腺炎だということは長らくわからなかったよ

それと前立腺炎は1ヶ月以上抗生物質を飲まないといけない
だけど前立腺炎かどうか不確かな状態では1ヶ月以上の抗生物質は普通出さないと思う
抗生物質を飲み続けると 他の病気になった時に抗生物質が効きにくくなるからね

もし 少量の抗生物質しか出てないなら 前立腺炎を治す気がない
683680
垢版 |
2017/03/18(土) 11:57:08.64ID:oRmRyB+s0
>>682
抗生物質は最初の医者で10日分もらいましたが明日で最後です
総合病院の方はベタニス錠を2週間分だしてくれましたが抗生物質は出てません

現時点では神経性頻尿の疑いが最も濃いようです

もし前立腺炎だとしたら抗生物質を10日でやめちゃうのは良くないんですかね・・・?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況