X



気管支喘息 Part65【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
垢版 |
2016/07/25(月) 15:28:53.12ID:TsGwLBgb0
発作を起こさない、起こしても早め早めに抑えるように。
辛い時は、無理せず救急車やタクシーなどで即病院へ。

※質問の前に、いったん自分で、目の前のPCで検索しましょう。

>>980を取った人は責任持って次スレの準備をしましょう。

前スレ
気管支喘息 Part57【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1409024950/
気管支喘息 Part59【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1427340954/
気管支喘息 Part60【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1435181308/
気管支喘息 Part61【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1441202658/
気管支喘息 Part62【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1445710498/
気管支喘息 Part63【こちら人間気象台】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1451287205/
気管支喘息 Part64【こちら人間気象台】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1459977721/l50
※雑談は、派生スレへ。馴れ合いを嫌う人もいるため、分かれた様子。

【明るい】ぜんちゃん友の会7パフ【喘息スレ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1318208241/

何度も民間療法、独自療法、海外の医薬品について書き込みはNGです
923病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 05:23:54.19ID:Y5Ida5hR0
明け方になると息苦しくなって起きる
メプチンで楽になって眠るの繰り返し
今日も今はメプチン使って楽になったとこ
さて寝る
924病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 09:15:44.05ID:a2pXep250
喘息発作は息苦しいだけのものも入るのかな?
この息苦しさ、どこまで我慢するべきでどこからは救急でも病院行くべきなのか判断つかない
2016/10/20(木) 12:05:33.25ID:vQQNyIhz0
息苦しいだけだとストレス性のもあるし心臓肺気管支いろいろありますし。
個人的見解を言えば動けるなら動けるうちに内科で見て貰った方が後々の被害が少ないです。
2016/10/20(木) 12:41:33.69ID:BDwzWl1L0
朝方中央道走ってたら駒ケ岳のインター付近の側道で全裸のおばさんが立ちバックで突かれてたの見た時俺は疲れてるんやなと思って小黒川で休憩してたらトイレで若者が俺と同じカップル見たって小便しながら喋ってたわ
927病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 12:43:36.24ID:KBwHGXBE0
メプチン吸うと心拍数が上がって眠れない。眠っても悪夢で断続的に目が覚めることが多い。
個人的には、β2気管支拡張剤は寝る前には吸わないことにしている。
安定した眠りのためにはLAMAとLTRAと睡眠導入剤だな。

日中の活動時間は、β2気管支拡張剤がプラスに働いて、動く気になる。日中の狭窄はメプチンやサルタノールがいい。
テオフィリンやメプチン錠も活動にはプラスだ。

>>924
咳き込むのは気管支喘息の症状の一つに過ぎず、本体は気管支の閉塞だ。
アレルギーによる炎症性の閉塞もあれば、炎症が少ない心因性 自律神経異常の閉塞もある。
呼吸困難は喘息と決めつけず、他の呼吸器疾患 循環器疾患 消化器疾患 心身症なども疑うべき。
928病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 12:45:22.18ID:KBwHGXBE0
>>926
二人とも幻覚なんだね。
あるいは、霊界を通ったか?
2016/10/20(木) 20:35:47.56ID:rJAPIlDg0
普段は全く症状がなく、もう寛解した?と思うほどなんだけど風邪ひくと
もうヤダ〜と言う位具合わるくなる。ステロイドを1週間くらい内服すると落ち着く
パルミコートとシングレアは止められない。
2016/10/20(木) 22:28:18.70ID:H6W96Cz30
定期的に痰が絡んだ咳をしないと息苦しい
職場の皆さんには不快で申し訳ない
早く治って欲しいなあ
931病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/20(木) 23:54:23.95ID:h0myyfDb0
【TPP国会】「謝罪しても済まない」 民進・共産が退席、山本農相の辞任要求で審議拒否へ 維新の会だけ残って質疑継続★3©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/ 1476963299/

【TPP】国民的議論がないまま強行採決へ…「日本破滅への不平等条約」TPP協定の衝撃的な内容 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1476838718/
2016/10/21(金) 00:07:25.07ID:asxP3RmD0
最近は音がせず息苦しいだけの症状が増えてるのか?
俺もまさにそれ常に息苦しい感じ
シムビコートも少ししか効かない
息苦しいとへこむな…
933病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 08:32:10.63ID:Vy0cePj+0
サチュレーションと脈拍数で検討したらどうだ
低酸素になれば酸素を運ぶために脈拍数が増える(ハンドネブライザー連用除外)
934病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 14:08:19.09ID:IyuefPCD0
レルベアに限らずステロイド吸うと喉下が腫れるんだよな。
声枯れとか風邪ひきやすくなるとかの副作用が大きく、効果はほとんど感じられないくなった。
最初に吸ったときは効き目に感動したものだけど、吸い続けると効き目が薄れて、副作用ばかり気になる。
吸入ステロイド吸わなくても、苦しくないし、呼吸機能の低下もないので、吸入ステロイド続かないなあ。
935病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 14:14:40.57ID:IyuefPCD0
白血球数が非常に低いと言われた。白血病の疑いはないそうだ。
白血球分類のEOSINOの値も低い。つまり好酸球が低いのに、診断は気管支喘息なんだ。
呼吸機能検査での閉塞性が高いからだ。

好酸球の増加なしで気管支閉塞が起こるということは、アレルギー性気管支喘息ではないということだろう。
2016/10/21(金) 14:47:26.56ID:tyeuRUKC0
>>934
最後の行裏山
アドエアで嗄声酷いから250から125に下げてもらったけど連日息苦しさが続くようになって結局250に逆戻り…
食前に吸入するようになって嗄声はだいぶ楽になったけど、1000μg/日は完全に高容量だからあまり長期で使いたくないな…
とはいえ戻してから調子いいし、今の自分には250が必要なんだろうな
937病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 19:59:51.00ID:IyuefPCD0
>>936
アドエアで調子良いなら、それでいいよ。250×2回を朝夕のパターンだね。
自分なら、嗄れ声以上に心臓が耐えられない量だね。
効いている時は副作用も我慢できるけど、効かなくなってきたので、減薬にトライしてきた。

調子良くなっているかどうか分からないのに、副作用の苦しみだけを味わうのは辛いからね。
あんたの場合は、調子いいからそれが一番だよ。
938病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 08:55:53.72ID:ZveKl92j0
>>935
スパイロメトリーで閉塞性障害の人が増えているそうだ。
気管支喘息と、COPDの増加によるもの。

喘息=咳と勘違いしている人が多いけど、咳のほとんどない気管支喘息の人も多い。
2016/10/22(土) 13:43:53.13ID:I+MaoCXB0
気道は空気を吸い込んだ一緒に混じってる様々な刺激(ホコリなどのアレルギー)によって、過敏に反応して呼吸困難や咳などが起きる。

咳→気管支炎ならわかるが、咳→気管支喘息ではない。
元々潜在的にアレルギー気管支喘息持ちな体質なら、刺激によって反応して激しい咳などが起きやすい。
940病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/22(土) 19:33:57.41ID:uLtwVBNk0
全ての喘息患者は「気道のリモデリング」を知っておいたほうがいい。
検索して調べるように。
2016/10/22(土) 19:49:06.04ID:MVwVxlPP0
ステロイド+気管支拡張の吸入してるんだけど
喉仏の下あたりが痛いです。

これは吸入の副作用?気管の炎症の痛み?

もう吸入して1カ月だけど変わらず(夕方や寒いと痛む)続いてます。
2016/10/22(土) 21:27:34.75ID:3XXbe2QY0
>>940
診断当初からすでにリモデリングありって言われてるからなあ…
V25はともかく1秒量も1秒率も総肺活量も割に良好だし、治療には一応反応してるみたいだから、むしろ敢えてあまり気にしないようにしてる
下手に調べると絶望するだけだし
2016/10/23(日) 04:28:05.05ID:ccQ1sJKA0
市販薬で効く薬ありますか?
病院行く前に処方薬なくなってしまうので、臨時です。
以前ブロン錠は飲んでたことがあります。
944病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 06:35:18.19ID:kMZ7l1Cg0
気道リモデリングになれば
診察で障害が出るんだ
わかるかい?
945病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 06:45:38.28ID:ahbxMAms0
>>943
浅田飴せきどめ
気道を少し広げる作用の成分が含まれているから
少しだけ楽になるよ。
946病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:23:49.76ID:MbVbM6z20
>>940
炎症を伴わない狭窄の場合は、リモデリングは非常に小さい。ステロイドで炎症を抑えることよりも自律神経系の調整が有効な場合がある。
全ての閉塞に炎症が伴うという考え方は20年来常識になっているが、見直されなければならない時期だ。

>>941
副作用の可能性が高い。吸入薬を使う前は痛まなかった部位だろう。
吸入ステロイドを使えば、炎症性気管支喘息の進行を抑えれるが、喉仏の下よりずっと深い部分だ。
気管支 細気管支と呼ばれる場所の炎症を抑えるために、喉ぼとけ下の違和感を持ち続けなければいけない。
気管支拡張剤については、喉下の違和感はないが、心臓と肺のあたりの喘ぎ感が副作用として出る場合が多い。
気管支閉塞による呼吸困難を防ぐ代わりに、心臓周辺の違和感を我慢しなければいけない。
947病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:31:23.10ID:ahbxMAms0
>>946
気道のリモデリングは気道収縮が原因という説もある。
炎症ではなく発作という物理的な動きだけで引き起こされるという説。

喘息の気道リモデリングは気道収縮のみのメカニカルなもので生じる
気道リモデリング”は”物理的力”で生じるということのインパクト!
http://intmed.exblog.jp/12659170/
948病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:32:27.36ID:MbVbM6z20
>>943
ブロン錠も優秀な薬だけど、アレルギーが主な場合はアストフィリン。
閉塞性の呼吸困難が日中からひどい場合は、ミルコデ錠A。
いずれにしても、対症療法剤だ。病院に行くと処方薬として吸入ステロイドや合剤をもらえるが、これらも対症療法剤。

一時的な苦しみの緩和なら、龍角散とカリンのど飴(ダイソーで販売)を勧めたい。
ダイソーで売っている超爽快のど飴 スーパーミントのど飴は、非常に効果的だ。
喉下(気道入り口)に刺激を与えることによって、気管や気管支を拡げる効果がある。
精神的にも安定するので、喘息には効く。咳も治まる場合が多い。
949病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:36:25.39ID:MbVbM6z20
>>947
なるほど。その説は興味深い。

だから、炎症を伴わない気管支狭窄も放置してはならないということだ。
950病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/23(日) 08:42:04.08ID:ahbxMAms0
>>948
ダイソーの飴ってdl-メチルエフェドリン塩酸塩は含まれてますか?
浅田飴せきどめには含まれているので気道が少し広がる効果を実感できました。
2016/10/23(日) 15:01:54.40ID:ccQ1sJKA0
>>943です。
飴が効くとは!意外でした。
でも寝てる時に苦しくなるので、飴はちょっと…
無難にブロン買っときます。ありがとう
2016/10/23(日) 19:15:53.66ID:izyJoXmA0
市販薬ってことなら麻黄湯で満量処方のものもお薦め
麻黄湯を入手してからはブロン錠もアストフィリンも飲まなくなって期限切れ

吸ステは欠かさないが
ちょっと苦しくて、でもサルタノールの一歩手前ってときにはコイツを追加してる
2016/10/24(月) 01:28:20.04ID:lmi10tj10
俺の場合鼻炎、副鼻腔炎が治れば快調。吸入ステと抗アレルギー薬で
コントロールしてる。
風邪には気を付けないと。くしゃみ出だして、数日後から
鼻水、痰がたまってきて息切れと喘鳴音出てきて又つらくなってくる。
後、化学物質含む家庭日用品、たとえば柔軟剤のきつい匂いや
芳香剤も家に取り入れないとか注意してる。
2016/10/24(月) 09:02:49.50ID:w9FScVWE0
9月に貰ったメプチンエアーを1回/2.5日のペースで使用中
出社中しか使っていないからほぼ週2回使ってる感じで思ったより頻度が高かった。
残り84回で300日近く持つ筈だから次の通院までは余裕で持つ予定。
955病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 12:55:39.23ID:zocswTNp0
【医療】かかりつけ医以外の受診に定額負担を 経団連 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477223181/
2016/10/24(月) 14:11:00.41ID:5E2nKiw10
喘息がほとんど出なくなったんだけど、今まで無かった鼻炎デビューしてしまった
結局同じアレルギーなんだろうけど鼻炎になると喘息が出にくいとかある?
957病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 15:37:54.21ID:lk1RsIB+0
いや 逆だろう。
俺も 小児喘息から30年以上
症状なく 3年前の激務から花粉症に。
この秋 ブタ草の影響で今 鼻炎。
2、3日前から喉まで痛くなり 喘息再発を
感じる 微妙な違和感。時間の問題かな。
2016/10/24(月) 15:56:01.87ID:5E2nKiw10
>>957
のどの痛みだと風邪かもしれないよ
軽く済んだら良いけど、爆弾持ちだし無理せずこじらせないようにね
私は28でインフルエンザから咳喘息になって2年後に完全に喘息になっちゃった
959病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 16:06:23.51ID:zocswTNp0
【経済】甘酒ブームが到来、市場規模が3倍に 健康志向の中高年女性にヒット [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1477274181/
960病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/24(月) 16:13:23.27ID:ETJik2Bh0
>>956
10年以上同時進行
鼻炎は朝晩のアゼプチンでほとんど気にならなくなった
2016/10/24(月) 18:01:25.40ID:HSrIigLn0
>>956
俺は逆だった、何年も苦しめられた鼻炎がなんか良くなってきたなと思ってたら、季節の変わり目になんか苦しくなってあっという間に喘息に、アレルギーマーチってやつだなとがっかりしたよ
2016/10/24(月) 21:34:48.80ID:5E2nKiw10
>>960
同時進行は辛いなぁ…
どっちかだけでもこんなにイライラしてしまうのに

>>961
アレルギーマーチなんて言葉があったのか
ググったら当てはまってるじゃないか…ショック
2016/10/25(火) 01:17:18.95ID:00COol0C0
諸刃の剣、セレスタミン数日服用で喘息出る前に鼻炎をやっつけよう。
長期間じゃないので副作用も心配ない。
2016/10/25(火) 21:27:04.91ID:LhMGIEf10
食後に階段やちょっとの坂道歩くだけで
息切れが長くいつまでも続く。喘息ではよくあることなのかな?
2016/10/25(火) 22:05:51.64ID:Y+6q03oV0
今月、ぜんそく判定されてシムビコートとモンテルカスト錠というものを処方された
長年慢性のアレルギー鼻炎を患っていたので、まあ来るときが来たのかなって感じです
2016/10/25(火) 22:28:30.74ID:8yAuX1cK0
アレルギーマーチ検索してみたら当てはまりすぎワロタ
アトピーと、入院を何度もする重度の喘息が20歳くらいまで
その後アトピーと喘息は一定の季節のみしか出ないし出てもかなり軽い(服薬は365日)
しかし鼻炎がひどくなった
アレルギーマーチに終わりはあるのだろうか
2016/10/25(火) 23:06:35.34ID:iRBnK+EU0
>>966
アレルギーマーチ?

…当てはまりすぎワロタw
ワロタ…
2016/10/25(火) 23:11:42.41ID:4IfBgSie0
風邪に併発して気管支炎でてるっぽい
首の前のへこみのところ?が凹んでるわ
物理だけどそこつまんで引っ張ると息しやすい
10年くらい出てなかったから薬無いし、授乳中だから薬飲めないしで、病院に行くの躊躇してる
なんか息苦しいな程度だから大丈夫だけど、いつか急に喘息でたら怖いな…お守り代わりの吸入薬ほしい

みなさん空気清浄機使ってますか?空気清浄したくて仕方ない…喘息持ちには必須だろうか…
2016/10/25(火) 23:17:07.12ID:ebhlxkx10
>>964
私も息切れ酷くて病院行ったらまさかの肺炎だったよ、気を付けて!
2016/10/25(火) 23:19:28.89ID:oumIHGgn0
フルタイドが効かない
こんなん初めてだわ
なんでだろー
2016/10/26(水) 11:01:15.21ID:VqQzbSB50
シングレアを2年飲み続けいます。副作用で抜け毛の経験したかたいませんか?たまたまかもしれませんが、抜け毛がふえたので。
2016/10/26(水) 11:01:33.94ID:VqQzbSB50
シングレアを2年飲み続けいます。副作用で抜け毛の経験したかたいませんか?たまたまかもしれませんが、抜け毛がふえたので。
2016/10/26(水) 12:54:55.97ID:03OHCGet0
シングレア、そのくらい飲んでるけどうーん。元々はげかけてたからなぁ。ちなみに女です。

レルベアもアドエアも月に一個しかもらえないんだけど、震災で手に入らないとなるとマズイな、と。
お薬手帳はあるし、財布にコピーも入れてるが、すぐには手に入らないよね。
たまに吸入忘れたりするから少しずつずらして、1つ予備を持つようにしようかな。
2016/10/26(水) 13:21:46.69ID:03OHCGet0
>>966
自分も咳喘息→気管支喘息→鼻炎がひどくなる→たまに痒くて目薬すれば治る程度の目のかゆみ→それでも痒くなりアレルギー性結膜炎→毎日坑アレルギー目薬さすまできた。
アレルギー特定してみたらダニ(ハウスダスト)が一番で、スギがちょこっと。あと意外なのは蛾だった。
次は何かなー。肌も特に冬がダメで化粧水選びに困る。つけなきゃ粉ふくし。
2016/10/26(水) 17:52:17.90ID:ayEn5wJc0
吸入のステロイドでどれくらい血糖値ってあがるんだろう?
2016/10/26(水) 22:03:17.06ID:SEu0zY0B0
今、蓄膿症と喘息で苦しんでて、蓄膿症が酷かったから耳鼻咽喉科に行ってきたんだ。
そしたらそこで喘息の治療もやってるって事で、喘息の方も見てもらった。
市販のアストフィリンSを服用してる旨を伝えたら『聞いた事ない薬だ』って言われたんだけど、
喘息の治療してる医師がアストフィリンを知らないってありえるの?って思ってしまった。
それで喘息については吸入なしで診察は終了、
クラリスもムコダインもアドエアも貰えんかった。
代わりに聞いた事ない薬が色々処方された。
やっぱり改めて喘息は喘息で他に行った方が良いんかな?
昔から喘息になるとお世話になってる病院があるんだが、そこは触診・吸入・アドエアの処方ってお決まりのパターンなんだが、これでいつも治ってる。

すまん、何が言いたいのか分からなくなってきたが、とりあえず喘息は喘息専門に診てもらった方が良いのだろうか?
977病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 22:35:44.14ID:6XVbYxP90
36歳男です。
アドエア使用して1年、健康診断で血圧、コレステロール、血中脂質が標準値を
超えてしまった。またフェイスラインや胸にニキビができた。咳のコントロールは
全くできてない。スポーツしているせいか肺年齢は25歳とのこと。
アドエアが原因としか思えないんだけど。医者は吸入減らすかーっていうだけ。
いわゆるやぶ医者なんですかね。ガイドライン主義者かな。
後鼻漏、逆流性でもないとして、吸入でコントロールできない席喘息、アトピー咳嗽
としたら、原因なんですかね。何かのアレルギーかな?血液検査では杉ダニ動物に皮膚くらい。
遅行性アレルギーかな?検査する価値はあるかな。
医者に上記のこと話したけど・・・「吸入―が一番きくっ」って。一年以上効いてないじゃん。
世の中やぶ医者だらけなのか。
今インターネットあるから、会計士も弁護士も表面的なことしか知らないと
仕事にありつけないけど、医者もそのような競争環境にしたほうがいい。かかりつけ以外に
行くと金が余分にかかるとか、やぶ医者を育てる政策は無能すぎ。
978病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/26(水) 23:09:03.56ID:cD7UJI8K0
喘息が出てる時怠い、無気力みたいな症状出てる人いますか?自分だけなのでしょうか…
979病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 01:04:47.39ID:c83gR5QC0
>>968
産後に風邪をこじらせて、喘息発症した者です。

授乳中でもお薬飲めますよ。
だいじょうぶ。

授乳中だからと、吸入はセレベントやパルミコートを出されてました。安全性が高いのだとか。

飲み薬は普通にたくさん出されていましたよ。

産後はアレルギー症状が悪化するのだそうで、早めに医療機関へ行かれたほうが良いかと思います。
2016/10/27(木) 01:08:08.37ID:DSjSwoXKO
サルタノール常用するとリモデリングが起きてしまいますか?
981病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 01:10:42.83ID:c83gR5QC0
>>978
私も怠くなります…。
特に背中が重怠くてしんどい。
軽く息切れするだけで、頭が働かなくなってきて気力も無くなります…。
2016/10/27(木) 01:14:23.11ID:ZSpCM7op0
>>978
何もヤル気にならないけど、息が苦しかったら当然だろうよ…
983病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 07:41:47.75ID:0wMSWJJx0
>>977
餅は餅屋
984病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 21:09:27.77ID:fFKqhuGa0
>>977 一般的に喘息本には咳喘息なら気管支拡張剤(β2)が効いてアトピー咳嗽ならβ2が効かないとなっているな。
どちらにしても痰などの好酸球を見ることが重要だが好酸球が高くなっているとステロイドは普通は効くからな
自分は合剤必要ないのにβ2続けていると安定しない感じはしたが

ところで生活習慣見問題ないの?薬で安定考えるよりこちらの方が大事かと
自律神経を整える。冷たいものを控える。湯船につかる。運動をする。腸(食物繊維,発酵食品など)や粘膜に良いもの(青汁,レンコン粉など)をとる。
乳製品はやめる。肉、卵は少なくする。体の歪みや姿勢を見直す。など
985病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 22:48:29.65ID:vjuUFR+H0
次スレはまだいいの?
2016/10/27(木) 23:11:33.05ID:BAlF0zdj0
>>985
たのむ
987病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/27(木) 23:44:56.56ID:39T79U1V0
正しい餅屋を知りたいです。

984さんのとおり、生活習慣に何かあるのかもしれません。私が把握してないだけで。
悪いと言われてる乳製品、肉、卵は大好きですのでほぼ毎日口にしてますね。
その他記載されてる内容は意識的にとりいれております。
ご指摘ありがとうございます。
2016/10/28(金) 00:59:44.20ID:oJLgoyGT0
喘息なって抜け毛増えたけど関係ない?
2016/10/28(金) 02:17:49.80ID:L5ulzUb+0
>>976
近所の内科でアドエア、サルタノール、アストフィリンを出して貰ってる
アストフィリンS(市販薬)もアストフィリン(処方薬)もそんなに無名の薬じゃないはずだけどね
990病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 03:13:26.50ID:OzazZTqY0
次スレ

気管支喘息 Part66【こちら人間気象台】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1477591969/
991病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 10:51:34.44ID:uv3u3Llt0
>979
経験者のお話参考になります
先ほど行ってきました
シムビコートビュヘイラーというのを処方され、使ってみたらだいぶ楽になりました
授乳中でも一応大丈夫だそうです
ただあんまり吸入した感がないんですよね…

昔はインタール、サルタノール、ネプチン使っていたから新しく知る薬ってちょっと不安になりますね…

あーでも息ができるって素晴らしい!

>>990
乙です!
992病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 11:07:11.23ID:RaIOrvFK0
自分はミカン食べると咳がでたり、毎日続けるとホコリに過敏になる感じがある。それで皮が黒くなるまで焼くと、それらがなくなる感じがする。トマトと同じ構図かもしれない。

ヨーグルト(成分は牛乳と同じ)は菌によるメリットより、牛乳の害が遥かに大きそうに思う。菌のメリット感じてサプリがある場合、それが良いと思う。
2016/10/28(金) 14:48:14.37ID:Sny6fwBd0
どうも調子が悪いと思ったらバカが仕事してる部屋に溶剤を持ち込みやがった。
樹脂容器から漏れる分と使用した容器をそのままで置いてあったので呼吸困難と
全身ニキビ状湿疹だらけ
3月に溶剤中毒で人を殺しかけてまだ足りないのかね、最近落ち着いてきてたのが
また元に戻ってしまったよ。
994病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:14:40.31ID:Tiyxef8B0
>>990
あざす
995病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/28(金) 16:16:48.84ID:uv3u3Llt0
>993
大丈夫?
それ職場なら労災おりないかな?
2016/10/29(土) 00:27:42.57ID:l+Wr934C0
>>987
正しい餅屋って喘息専門医の事?「喘息専門医&住んでる地域」で検索できるんじゃないか。
997病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 00:40:28.93ID:Fu7+qNbx0
次スレって保守らなくても落ちないんだっけ
998病弱名無しさん
垢版 |
2016/10/29(土) 00:48:12.05ID:fZ8zqC7j0
【TPP】 岸田外務大臣「日本が他国からISDS条項を使って提訴されることはない」 [無断転載禁止]©2ch.net [593776499]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1477654332/
2016/10/29(土) 02:13:45.81ID:tKSUx8De0
(σ・ω・)σ
2016/10/29(土) 02:14:22.68ID:tKSUx8De0
1000ならみんな発作治る
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 95日 10時間 45分 29秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況