睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。
非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。
これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!
概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3
日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html
前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合3【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1382620573/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合4【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413439570/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合5【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449524056/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合6【非25時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2016/06/30(木) 21:13:29.37ID:1G0beLLd0
811病弱名無しさん
2016/10/25(火) 20:12:12.60ID:OSIh1W0r0812病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:18:07.46ID:xU1tSYZ20813病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:44:26.93ID:uNwaJYvG0 顔まではわからんし面白いから削除しなくてもいいかな
もし誰かうっかり見つけたら遊びにきてよw
もし誰かうっかり見つけたら遊びにきてよw
814病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:57:05.86ID:vwrPy23+0 1日起きる
2日目眠るを繰り返してる
辛い
2日目眠るを繰り返してる
辛い
815病弱名無しさん
2016/10/25(火) 23:09:09.39ID:xo/KzndY0 うっかり朝飲むはずのssri飲んでないことに気づいた!
これ夜に飲むと何しても眠れないんだよなーどうしよう1日飛ばすか迷い中
これ夜に飲むと何しても眠れないんだよなーどうしよう1日飛ばすか迷い中
816病弱名無しさん
2016/10/26(水) 02:15:00.28ID:Jm3ZeOiY0 それなら飛ばしてええがな
817病弱名無しさん
2016/10/26(水) 02:37:41.58ID:NWKG+BMa0 最近DSPSと診断された者です。母もお医者さんも睡眠は足りてると言うし実際そうだけど時間がズレてる感覚が分かってもらえないのでここ見てホッとしました。ロゼレム飲み始めてそろそろ4週間ですが効いてるのか微妙…。夕方に眠くて夜寝られなくなっちゃう。
(初めて書き込むのでルールには気をつけましたが間違いがあったら教えていただけると嬉しいです)
(初めて書き込むのでルールには気をつけましたが間違いがあったら教えていただけると嬉しいです)
820病弱名無しさん
2016/10/26(水) 08:23:54.28ID:M9Pv+unl0 ロゼレムは寝るかなり前に飲むものだからいいのでは?
821病弱名無しさん
2016/10/26(水) 11:19:33.58ID:8bDJR6c80 寝られそうって時に喜怒哀楽が刺激されてると眠気を失っちゃう場合があるからさ。床につく前に心穏やかになる習慣を身につけられると心強いよ
822病弱名無しさん
2016/10/26(水) 11:25:39.44ID:8bDJR6c80 私は名人の古典落語聴きながら寝てます。聴いててクスリと笑える珠玉の五本があって日替わりで聴いてると途中でストンと落ちちゃうよ。
この五本から他のを浮気して聴いちゃうと寝られなくなるんだ。
この五本から他のを浮気して聴いちゃうと寝られなくなるんだ。
823病弱名無しさん
2016/10/26(水) 19:09:03.02ID:NWKG+BMa0 ロゼレムは寝たい時間の2時間前に飲んでねと言われたのでそうしてから好きなことしてますがそれにしてもブルーライトは良くないですよね、半分諦めていたので喝を入れていただいた気持ちです!
私にも○○すると寝られるというのがあるといいのですがクラシックはいつの間にか効かなくなってしまいました^^;
優しい方ばかりで感謝しております、アドバイスありがとうございます。
私にも○○すると寝られるというのがあるといいのですがクラシックはいつの間にか効かなくなってしまいました^^;
優しい方ばかりで感謝しております、アドバイスありがとうございます。
824病弱名無しさん
2016/10/26(水) 20:33:56.02ID:N4eNvNEn0 半月ほど23-07就寝で順調だったけど
急にガタッと体調崩して昼夜逆転した…本当にもう根本的には治らないんだろうな
泣けてくる
急にガタッと体調崩して昼夜逆転した…本当にもう根本的には治らないんだろうな
泣けてくる
825病弱名無しさん
2016/10/26(水) 23:09:47.05ID:e1Ipm8+n0827病弱名無しさん
2016/10/27(木) 04:23:05.47ID:h1Gi0UyA0 また変な時間に目覚めるようになった
828病弱名無しさん
2016/10/27(木) 14:42:15.62ID:df6PAS7a0 自分を含めた家族がエボラみたいな感染症でパンデミックする夢を見た
829病弱名無しさん
2016/10/27(木) 15:27:10.85ID:uWVyfq3z0 今自己流光療法やってるけど始めたばかりだから夜やっぱり眠れなくて、睡眠薬で無理やり眠ると酷い悪夢見て精神的に辛い
あとカフェイン摂ると必ず下すので昼眠くても眠眠打破的なものも飲めなくてそれも辛い
あとカフェイン摂ると必ず下すので昼眠くても眠眠打破的なものも飲めなくてそれも辛い
830病弱名無しさん
2016/10/27(木) 16:50:01.74ID:QFaNJQ150 下すなら確実に眠ってる場合じゃないから強制的に起きてるのにはいいんじゃ
831病弱名無しさん
2016/10/27(木) 18:05:41.27ID:MGADWSHW0 所用で自分の家、布団じゃないところでしばらく生活してたが、
それでも入眠時間は30分ずつずれることが判明した
起きる時間はあまりずれなくて寝不足
寝る前のスマホがダメなのかもしれないけど
寝れないのに布団でじっとしてる方がだんだん鬱になってきてつらい
それでも入眠時間は30分ずつずれることが判明した
起きる時間はあまりずれなくて寝不足
寝る前のスマホがダメなのかもしれないけど
寝れないのに布団でじっとしてる方がだんだん鬱になってきてつらい
832病弱名無しさん
2016/10/27(木) 20:05:02.40ID:NpUo2PyD0 理想を言えば、寝る前数時間は白熱灯か電球色のランプだけにして
なるべく間接照明なんかで暗ーくする。そういう環境にすると
テレビやスマフォの明かりがとんでもなく強烈なことがよくわかるし
自然と寝る体勢にも入りやすくなるよ。
うちの親なんかは21時くらいにはもう布団敷いて電気は消しちゃって、
テレビも若干明るさ落として寝ながら見てる。
もうそのくらいの時間には眠くなるみたいでウトウトしてることが多い。
風呂入ったら即布団に入ってる感じ。やっぱり寝る体勢作るのは大事だと思う。
なるべく間接照明なんかで暗ーくする。そういう環境にすると
テレビやスマフォの明かりがとんでもなく強烈なことがよくわかるし
自然と寝る体勢にも入りやすくなるよ。
うちの親なんかは21時くらいにはもう布団敷いて電気は消しちゃって、
テレビも若干明るさ落として寝ながら見てる。
もうそのくらいの時間には眠くなるみたいでウトウトしてることが多い。
風呂入ったら即布団に入ってる感じ。やっぱり寝る体勢作るのは大事だと思う。
833病弱名無しさん
2016/10/27(木) 22:36:17.79ID:uWVyfq3z0 どーーしても寝る前にスマホ見ちゃう
治したいガチで
治したいガチで
834病弱名無しさん
2016/10/27(木) 22:41:12.44ID:NpUo2PyD0 とりあえず画面の明るさは最低照度にしとけ。
835病弱名無しさん
2016/10/27(木) 23:31:38.37ID:uWVyfq3z0 ナイトシフトにはしてるけど意味あるかな
読書に移行したいけどずるずる触っちゃう意志の弱さ
読書に移行したいけどずるずる触っちゃう意志の弱さ
836病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:01:40.52ID:QiIjtrx10 ウィキペディアで全く興味ない・うっすらとしか意味がわからないページ見てると眠くなる
自分は理数系まったくダメなんで 飲んでる薬に含まれてる成分とかからリンク辿ったり ナントカの定理やらがちょうどいい
たまに馬鹿で情けなくなるけど…
自分は理数系まったくダメなんで 飲んでる薬に含まれてる成分とかからリンク辿ったり ナントカの定理やらがちょうどいい
たまに馬鹿で情けなくなるけど…
837病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:37:44.40ID:O5325I+t0 朝ほとんど徹夜に近い状態で光浴びてそのまま起きてて夜は結局寝れない
たまに気絶してる
早死にしそうで怖い
たまに気絶してる
早死にしそうで怖い
838病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:43:44.86ID:KVWBXH8k0 それどっかで寝れるタイミング逃してるやろ
840病弱名無しさん
2016/10/28(金) 03:15:45.94ID:5syTy0zT0 風呂入ったら寝床直行でも寝れないときは何やっても寝れない自分
諦めて起きだしてそのまま朝日浴びて昼頃に限界迎えて寝落ち
そのままズルズルとずれていく
諦めて起きだしてそのまま朝日浴びて昼頃に限界迎えて寝落ち
そのままズルズルとずれていく
842病弱名無しさん
2016/10/28(金) 19:15:18.49ID:O5325I+t0 1日寝てしまった
どうしよう。とりあえずご飯食べる
どうしよう。とりあえずご飯食べる
844病弱名無しさん
2016/10/28(金) 23:22:56.24ID:KQVzC0Ns0 自分は夕方〜夜にかけて一旦明かり無しにするのが少し効果ある
目が夕暮れに慣れてくると、ボンヤリしてきて
このボンヤリが眠気につながるんだなってわかる
でも寝る時間はズレなくなるけど、いきなり昼夜逆転するようになった orz
目が夕暮れに慣れてくると、ボンヤリしてきて
このボンヤリが眠気につながるんだなってわかる
でも寝る時間はズレなくなるけど、いきなり昼夜逆転するようになった orz
845病弱名無しさん
2016/10/29(土) 11:41:28.69ID:UkmrA5ja0 矯正してもやっぱ反動がくるのかな…
寝る前に梅昆布茶飲むと比較的眠りに入りやすくなった気がする
ほんの少しの効果だし気のせいかもしれないけど
寝る前に梅昆布茶飲むと比較的眠りに入りやすくなった気がする
ほんの少しの効果だし気のせいかもしれないけど
846病弱名無しさん
2016/10/29(土) 12:19:46.66ID:ihYoO6TA0 仕事してた時の平均睡眠時間が5-6時間だったから慢性睡眠不足で
朝とかなんとか目覚めてもそのままぼんやりした後「寝てしまえ」って欠勤や遅刻連絡して
寝てしまう生活を繰り返して何度も転職を繰り返してる事務屋なんだけどさ
無職になって「何で自分はちゃんと朝起きられないんだろう」って睡眠記録を付けると
眠剤とかに頼らず目覚ましかけずに寝起きすると大体平均1日1時間後ろにずれていて
non24を知った時に号泣したけど治療法がロゼレムしかないと知って途方に暮れてる
朝とかなんとか目覚めてもそのままぼんやりした後「寝てしまえ」って欠勤や遅刻連絡して
寝てしまう生活を繰り返して何度も転職を繰り返してる事務屋なんだけどさ
無職になって「何で自分はちゃんと朝起きられないんだろう」って睡眠記録を付けると
眠剤とかに頼らず目覚ましかけずに寝起きすると大体平均1日1時間後ろにずれていて
non24を知った時に号泣したけど治療法がロゼレムしかないと知って途方に暮れてる
847病弱名無しさん
2016/10/29(土) 14:34:45.66ID:n8tO9w0s0 もともと超夜型で昼夜逆転してる時が一番調子がいいんだけど体内時計はアメリカ時間なんだと思うと気が楽
848病弱名無しさん
2016/10/29(土) 15:01:38.38ID:8sUwqNP30 >>846
自分がnon-24と診断された時を思い出させる。訳も分からぬまま自分がダラシナイと24時間生活にしようと頑張ってたんだろうな。胸が締め付けられる。
元々体内時計が長い人ならロゼレムやメラトニンしかなくとも生き方でカバー出来ると信じて生きてるよ。
想像以上に24時間生活はダメージを与えているから身体を休めてね。休めると自然と活動的になると思うよ。
自分がnon-24と診断された時を思い出させる。訳も分からぬまま自分がダラシナイと24時間生活にしようと頑張ってたんだろうな。胸が締め付けられる。
元々体内時計が長い人ならロゼレムやメラトニンしかなくとも生き方でカバー出来ると信じて生きてるよ。
想像以上に24時間生活はダメージを与えているから身体を休めてね。休めると自然と活動的になると思うよ。
849病弱名無しさん
2016/10/29(土) 23:55:20.70ID:boU6LvWk0 ナルコレプシーの事テレビでやってたけど
眠りやす過ぎるのも大変だな
でも眠れないよりマシかなって思う
眠りやす過ぎるのも大変だな
でも眠れないよりマシかなって思う
850病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:35:41.96ID:+ZoV+tge0 過眠持ちだけど、起きていたい時に強烈な眠気で起きていられないってのも相当辛いよ
やんなきゃいけないこと、やりたかったこと見たかったもの
ことごとくダメにして死にたい気分になる
眠れない辛さもわかるけど、眠りすぎるのも本当にキツイ
やんなきゃいけないこと、やりたかったこと見たかったもの
ことごとくダメにして死にたい気分になる
眠れない辛さもわかるけど、眠りすぎるのも本当にキツイ
851病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:56:13.28ID:tz4ixSlM0 大人になった今は無くなったんだが子供の頃十分睡眠とってても昼間恐ろしい眠気に襲われて起きていられないことがあった、あれはナルコレプシーだったのか…?
今は昼夜逆転に悩まされるしほんと夜スッと寝られて朝も寝起きがいい人が羨ましい
今は昼夜逆転に悩まされるしほんと夜スッと寝られて朝も寝起きがいい人が羨ましい
852病弱名無しさん
2016/10/30(日) 01:17:49.33ID:oxr4XRlH0 いろいろ無理して睡眠時間分断、
寝たい時間に寝れず、起きてたい時間に睡魔があるものの寝れず、
わけわかめ
寝たい時間に寝れず、起きてたい時間に睡魔があるものの寝れず、
わけわかめ
854病弱名無しさん
2016/10/30(日) 04:11:01.91ID:DwL/tLXC0 せいぜい、夜ねむれるのは、二週間てところなんだなぁ。
もしかしたら、このまま固定出来るかもー、なんて儚い夢だ。
もしかしたら、このまま固定出来るかもー、なんて儚い夢だ。
856病弱名無しさん
2016/10/30(日) 13:26:39.74ID:GCukx4ox0 何時に寝ても7時に起きるんだよね、歳だからかな
とか言いたい…
どんな事務仕事のスキルがあっても定時に出社できるスキルには敵わない
とか言いたい…
どんな事務仕事のスキルがあっても定時に出社できるスキルには敵わない
857病弱名無しさん
2016/10/30(日) 17:52:23.26ID:G0nRiliH0 時間に厳しすぎる国と言い訳してみる
フレックス制だって結局あんまり普及してないしわけわからん朝礼とかある企業多いし
フレックス制だって結局あんまり普及してないしわけわからん朝礼とかある企業多いし
858病弱名無しさん
2016/10/30(日) 22:50:55.91ID:qBE1was50 自分も三週間近く固定してて
今度こそキタ!と思ったのにダメだった。
ドーン!
が来ると全てリセットで元通り。
ドーン。
今度こそキタ!と思ったのにダメだった。
ドーン!
が来ると全てリセットで元通り。
ドーン。
859病弱名無しさん
2016/10/30(日) 22:55:41.12ID:+ZoV+tge0 >>857
バカバカしいところにやたらこだわる国だよねえ
実際それで生産性上がってるかというと全然だし
先進国の中でも生産性低いので有名=時間やリソースの無駄遣いしてる国だ
無駄なところにばかりリソース消費してる
バカバカしいところにやたらこだわる国だよねえ
実際それで生産性上がってるかというと全然だし
先進国の中でも生産性低いので有名=時間やリソースの無駄遣いしてる国だ
無駄なところにばかりリソース消費してる
861病弱名無しさん
2016/10/31(月) 13:19:03.77ID:I/fgGVew0 沖縄は時間適当だと聞いたから暮らしやすいかもしれん
時差のある海外のDSPSの人と入れ替わったら
お互い快適に過ごせたりするんだろうかとたまに思う
時差のある海外のDSPSの人と入れ替わったら
お互い快適に過ごせたりするんだろうかとたまに思う
862病弱名無しさん
2016/10/31(月) 14:51:14.14ID:w/HZgu1/0863病弱名無しさん
2016/10/31(月) 19:23:06.19ID:v7d+vCwz0 眠剤でやっと毎日朝起きて夜寝る生活ができるようになってきた。
毎日就労移行通いしてるから何とかこの生活を続けられてるけど
通うのやめたら、またすぐに昼夜逆転するんだろうなー。
毎日就労移行通いしてるから何とかこの生活を続けられてるけど
通うのやめたら、またすぐに昼夜逆転するんだろうなー。
864病弱名無しさん
2016/10/31(月) 20:08:13.59ID:dt6Ck0MG0 >>862
単純な憎悪とは違うな。外国人からも悪い意味で「クレイジー」だと呆れられてるし。
電車が時間通りに来ないと気になってイライラしてしまうのは自分も同じだけど
都会じゃそのことで暴力暴言沙汰にもなるし、追い詰められて飛び降りる駅員さんなんかも
出てきてるわけで。尼崎の脱線事故も結局そこの問題だった。
当の日本人も内心バカバカしいと想いながら右倣えで従ってきたけど、
そのひずみがいろんな形で人を追い詰めるようになり、重大事故まで発生させてる。
流石にちょっと日本おかしくないか?そこまでしなくても良くないか?って
思い始めてる人も出てきてて、少しずつそういう声はあがってる。
ゆとり世代は自分を犠牲にしてまで社畜になることを拒否するようになってきてるし
歩みはゆっくりでもじわじわと変わっていくんじゃないのかな。
社会の慣例にただ盲目的に従っていりゃいいってもんでもないよ。
行き過ぎてるところは修正されていかないと。
単純な憎悪とは違うな。外国人からも悪い意味で「クレイジー」だと呆れられてるし。
電車が時間通りに来ないと気になってイライラしてしまうのは自分も同じだけど
都会じゃそのことで暴力暴言沙汰にもなるし、追い詰められて飛び降りる駅員さんなんかも
出てきてるわけで。尼崎の脱線事故も結局そこの問題だった。
当の日本人も内心バカバカしいと想いながら右倣えで従ってきたけど、
そのひずみがいろんな形で人を追い詰めるようになり、重大事故まで発生させてる。
流石にちょっと日本おかしくないか?そこまでしなくても良くないか?って
思い始めてる人も出てきてて、少しずつそういう声はあがってる。
ゆとり世代は自分を犠牲にしてまで社畜になることを拒否するようになってきてるし
歩みはゆっくりでもじわじわと変わっていくんじゃないのかな。
社会の慣例にただ盲目的に従っていりゃいいってもんでもないよ。
行き過ぎてるところは修正されていかないと。
865病弱名無しさん
2016/10/31(月) 20:46:47.33ID:dAY7mu/x0 >>862
社会を憎悪しているわけじゃないよ
愚痴を言っても理解されないからここで少し吐き出しただけなのに同胞からも言われるのか
えんえん愚痴りたいわけじゃないからもう消えるけどさ、少しくらいここでは許してよ?
社会を憎悪しているわけじゃないよ
愚痴を言っても理解されないからここで少し吐き出しただけなのに同胞からも言われるのか
えんえん愚痴りたいわけじゃないからもう消えるけどさ、少しくらいここでは許してよ?
866病弱名無しさん
2016/10/31(月) 23:59:16.03ID:opdgTAX30 >>865
別に消えんでも良いじゃん?本音書けば良いじゃん?
ま、あの程度のレスに落ち込むんなら、消えても良いけどさ
実社会の蔑みの方がはるかにキツいじゃん?
たださ、他の人が本音を書き込み辛くなるんだよね。イチイチ消えるとか書くのはいただけないな。
別に消えんでも良いじゃん?本音書けば良いじゃん?
ま、あの程度のレスに落ち込むんなら、消えても良いけどさ
実社会の蔑みの方がはるかにキツいじゃん?
たださ、他の人が本音を書き込み辛くなるんだよね。イチイチ消えるとか書くのはいただけないな。
867病弱名無しさん
2016/11/01(火) 01:57:55.56ID:fehFZoZh0 駄目だーこんな時間までネット見てたら9時に起きれるかな
868病弱名無しさん
2016/11/01(火) 07:44:53.27ID:/BhhRJ7P0 メモ魔なんだけど
やらなきゃいけないことを書いておいて、実行する
→数日するとアレもコレも思いついてリストが長くなってくる
→数日かけて実行するなど工夫もするけど、それより思いつく量のほうが多くなってくる
→やることが終わらなかったりして、夜になっても気が休まらない
→何もしない日が数日続く
を繰り返していることに気が付いた
こういうのがなんとなく睡眠にも関わってくる気がするし
あと、思いつき(頭の回転?)が周期的に加速するのは
単なる悪癖ではなくて仕様な気もちょっとする
何が言いたいのかと言うと、(睡眠に関してだけじゃなく)頭の仕様が一般人と全く違うのかなと
ADHDなのかもしれないけど、活動周期が通常の人間とはまったく違うのかもしれない
やらなきゃいけないことを書いておいて、実行する
→数日するとアレもコレも思いついてリストが長くなってくる
→数日かけて実行するなど工夫もするけど、それより思いつく量のほうが多くなってくる
→やることが終わらなかったりして、夜になっても気が休まらない
→何もしない日が数日続く
を繰り返していることに気が付いた
こういうのがなんとなく睡眠にも関わってくる気がするし
あと、思いつき(頭の回転?)が周期的に加速するのは
単なる悪癖ではなくて仕様な気もちょっとする
何が言いたいのかと言うと、(睡眠に関してだけじゃなく)頭の仕様が一般人と全く違うのかなと
ADHDなのかもしれないけど、活動周期が通常の人間とはまったく違うのかもしれない
869病弱名無しさん
2016/11/01(火) 10:30:41.19ID:dcjZazC80 >>868
メモ書くのはこの障害持つ人には適した行為。良い習慣だと思う。
ところでメモのしたい事に優先順位つけてる?
優先順位つけても体調とかで出来ない事あるのも当たり前の障害。出来ない時は下位の優先順位で出来ることを片付ける工夫が後々効いてきて自信につながる。と同じくメモ魔が書いてみる。
体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
メモ書くのはこの障害持つ人には適した行為。良い習慣だと思う。
ところでメモのしたい事に優先順位つけてる?
優先順位つけても体調とかで出来ない事あるのも当たり前の障害。出来ない時は下位の優先順位で出来ることを片付ける工夫が後々効いてきて自信につながる。と同じくメモ魔が書いてみる。
体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
870病弱名無しさん
2016/11/01(火) 13:26:08.73ID:n6FP/hST0 昼夜逆転なんとか抑え込んで7時22時生活やってるけど不定愁訴増えた
週末はもちろん逆転月曜は徹夜出勤
唯一メリットといえば目覚めてからの準備時間が異様に早くなったことだな前夜何も準備してなくても10分あれば家出れる
週末はもちろん逆転月曜は徹夜出勤
唯一メリットといえば目覚めてからの準備時間が異様に早くなったことだな前夜何も準備してなくても10分あれば家出れる
871病弱名無しさん
2016/11/01(火) 13:38:33.31ID:/BhhRJ7P0 >>869
ああ、優先順位か
【この書類、期限が明日まで】とかなら先にやるけど
そういうの以外で優先順位をつけるのはとても苦手 orz
だからなるべくリストを減らすことしか考えられないんだろうな
>体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから
昼夜逆転の時は、読書と2ちゃんぐらいしかできず
日中起きられている時期は普通に動けるんだけど
それが活動期にあたるんだろうか
>出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
これたぶんすごく大事だよね
毎日頑張れるタイプではないんだっていうのはなんとなくわかってきたけど
やっぱりできない時は自分を責めてしまう
もっと頑張れって
ああ、優先順位か
【この書類、期限が明日まで】とかなら先にやるけど
そういうの以外で優先順位をつけるのはとても苦手 orz
だからなるべくリストを減らすことしか考えられないんだろうな
>体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから
昼夜逆転の時は、読書と2ちゃんぐらいしかできず
日中起きられている時期は普通に動けるんだけど
それが活動期にあたるんだろうか
>出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
これたぶんすごく大事だよね
毎日頑張れるタイプではないんだっていうのはなんとなくわかってきたけど
やっぱりできない時は自分を責めてしまう
もっと頑張れって
872病弱名無しさん
2016/11/01(火) 15:53:50.34ID:kUhDyRXO0 自分と上手く付き合う、難しいよね
ある程度年とって色々諦めがついてからが本番かもしれん
ある程度年とって色々諦めがついてからが本番かもしれん
873病弱名無しさん
2016/11/01(火) 16:05:29.56ID:dcjZazC80 >>871
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
874病弱名無しさん
2016/11/01(火) 16:05:50.27ID:dcjZazC80 >>871
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
875病弱名無しさん
2016/11/01(火) 16:14:15.26ID:xrcrO2DT0 長く眠った日の翌日ほど眠かったりする。過眠ですかね…
睡眠ごときで何故悩んでいるんだろうという気になるけど睡眠って大事なんだなと(体質でなりやすさが決まっているらしいとはいえ)夜ふかししてた昔の自分に戒めてやりたい
睡眠ごときで何故悩んでいるんだろうという気になるけど睡眠って大事なんだなと(体質でなりやすさが決まっているらしいとはいえ)夜ふかししてた昔の自分に戒めてやりたい
876病弱名無しさん
2016/11/01(火) 17:34:07.21ID:9OrSnvJ80 >>868
自分はADHDも診断下ってるけど全く同じ。
というかADHDの問題の中で自分の中では最大とも言えるのがそれ。
自分はADHDの薬は合わなくて飲んでないけど
合う人はそれで余計な脳内ウィンドウが開きにくくなったって人も多いらしい。
ちなみに薬飲んでない自分は、付箋フル活用してる。
気が散ったら付箋見て確認の繰り返し。
いつでも目に入るところにないとなかったことになるから、
一番目につくところに小さい黒板おいて付箋貼ってる。
重要なものほどでかい付箋で。
と、ここはADHDのスレじゃないから関係ない人にはごめんだけど。
自分はADHDも診断下ってるけど全く同じ。
というかADHDの問題の中で自分の中では最大とも言えるのがそれ。
自分はADHDの薬は合わなくて飲んでないけど
合う人はそれで余計な脳内ウィンドウが開きにくくなったって人も多いらしい。
ちなみに薬飲んでない自分は、付箋フル活用してる。
気が散ったら付箋見て確認の繰り返し。
いつでも目に入るところにないとなかったことになるから、
一番目につくところに小さい黒板おいて付箋貼ってる。
重要なものほどでかい付箋で。
と、ここはADHDのスレじゃないから関係ない人にはごめんだけど。
877病弱名無しさん
2016/11/01(火) 18:01:30.03ID:kUhDyRXO0 >>868
自分もADHDだけど、やりたいことが多すぎる問題はまさにあるある。
1日24時間じゃ足りなくて睡眠が圧迫される。
もう薬でやりたい衝動を抑えるしかないのかなって思い始めてる。
薬も出されたこともあるんだけど副作用きつくてすぐやめてしまった。
けど動けなさ加減が最近加速してきてるんで、流石になんとかせねばと。
自己責任で人には勧めないことだけど、個人輸入で効きそうな薬をいくつか買った。
もう届いてるけどやっぱりまだちょっと飲む勇気がない。
もう少し頭の整理が付いたら計画的に寝られそうなんだけどな。
自分もADHDだけど、やりたいことが多すぎる問題はまさにあるある。
1日24時間じゃ足りなくて睡眠が圧迫される。
もう薬でやりたい衝動を抑えるしかないのかなって思い始めてる。
薬も出されたこともあるんだけど副作用きつくてすぐやめてしまった。
けど動けなさ加減が最近加速してきてるんで、流石になんとかせねばと。
自己責任で人には勧めないことだけど、個人輸入で効きそうな薬をいくつか買った。
もう届いてるけどやっぱりまだちょっと飲む勇気がない。
もう少し頭の整理が付いたら計画的に寝られそうなんだけどな。
878病弱名無しさん
2016/11/01(火) 18:53:11.77ID:j82U/Veu0 20台の頃って忙しくても本読んだりジム行ったり
遊びに行ったりして普通に眠る時間もあったのに
いまは時間があるのに家から出なくてもあっという間に一日が終わる
なんでだろ?
遊びに行ったりして普通に眠る時間もあったのに
いまは時間があるのに家から出なくてもあっという間に一日が終わる
なんでだろ?
879病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:09:12.48ID:S2z3d83d0 何をそんなにやりたい事があるんだろう?
880病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:10:55.26ID:kUhDyRXO0881病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:25:15.91ID:9OrSnvJ80 >>879
やりたいことがいっぱいあるっていうより
実際はパソコンでいうところのウィンドウを大量に開いちゃって
それ全部気になっちゃうみたいな感じがADHD脳
集中できないし、情報処理が追っつかない
だから結果的に時間が足りない
やりたいことがいっぱいあるっていうより
実際はパソコンでいうところのウィンドウを大量に開いちゃって
それ全部気になっちゃうみたいな感じがADHD脳
集中できないし、情報処理が追っつかない
だから結果的に時間が足りない
882病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:29:23.00ID:9PcrJSMe0 うーん。。あんまり言いたくはないんだけど、ADHDスレでやってくれ。。
886病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:25:44.33ID:E28Ja65Q0 あのさ、それこのスレとなんか関係あんの?
887病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:26:12.84ID:E28Ja65Q0 ごめんageちった
888病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:30:40.60ID:E28Ja65Q0 ていうかね、それに限らず政治経済宗教民族とか、意見分かれそうな話は違うスレでやって下さい
889病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:39:25.68ID:Olremrnc0 さあ寝るぞ
890病弱名無しさん
2016/11/02(水) 01:09:08.99ID:8oYK5mRy0 眠れない…
あと3時間で起きる時間なのに
薬飲んだら起きれないからこのまま不眠かー
鬱だ
あと3時間で起きる時間なのに
薬飲んだら起きれないからこのまま不眠かー
鬱だ
891病弱名無しさん
2016/11/02(水) 01:42:03.77ID:bTJUq89E0 黙って目の前の箱の電源を切れ
892病弱名無しさん
2016/11/02(水) 06:26:19.17ID:Olremrnc0 スッキリ快眠
893病弱名無しさん
2016/11/02(水) 13:04:48.34ID:xFZOj3Z30 風呂入った後って眠くなるじゃん
だから昨日は早めに風呂入って9時ごろ寝たんだよ早く起きれるかなーって思ってさ
今起きたわけだよ
だから昨日は早めに風呂入って9時ごろ寝たんだよ早く起きれるかなーって思ってさ
今起きたわけだよ
894病弱名無しさん
2016/11/02(水) 18:23:55.14ID:taoDsOYt0 >>877
自分がいた。
ここADHDの人本当に多いな。
薬飲んでもなかなか手を止めて寝ようって思えなくて、ついだらだら起きてあれもこれもやろうとしちゃう。
そういうときって脳に何か物質出てるんかなー。
無理して起きてるんじゃなくて、楽しいもんだから全然眠くならない。
で、睡眠時間がだんだん後ろにずれて、昼夜逆転したあたりで止まる。
就労移行事業所通いしてて、生活表を毎日提出するんだけど
寝る時間安定させないとねって、よく支援員の人に言われる。
でもそれがなかなかできない。
自分がいた。
ここADHDの人本当に多いな。
薬飲んでもなかなか手を止めて寝ようって思えなくて、ついだらだら起きてあれもこれもやろうとしちゃう。
そういうときって脳に何か物質出てるんかなー。
無理して起きてるんじゃなくて、楽しいもんだから全然眠くならない。
で、睡眠時間がだんだん後ろにずれて、昼夜逆転したあたりで止まる。
就労移行事業所通いしてて、生活表を毎日提出するんだけど
寝る時間安定させないとねって、よく支援員の人に言われる。
でもそれがなかなかできない。
895病弱名無しさん
2016/11/02(水) 21:13:31.32ID:8oYK5mRy0 せっかく初出社だったけど結局休んで今さっき起きた
もうダメかもしらんね俺・・・
もうダメかもしらんね俺・・・
896病弱名無しさん
2016/11/03(木) 03:02:55.11ID:p9H947yk0897病弱名無しさん
2016/11/03(木) 09:16:10.45ID:7fapBy3F0898病弱名無しさん
2016/11/03(木) 09:57:13.27ID:mY55jGz30 特定障害認定??
医者がきめるものではないと思うけど。
医者がきめるものではないと思うけど。
899病弱名無しさん
2016/11/03(木) 10:45:00.24ID:7fapBy3F0 睡眠医療認定医は無駄に居るが
特定障害にも認定出来ず、社会保障も受けさせられずに患者やその家族に丸投げしか出来ないって不満。
特定障害認定は特定障害認定医が認定して申請するものだが
その特定障害にすら認めさせて貰えない睡眠医療認定医を力不足だと指摘した。
特定障害にも認定出来ず、社会保障も受けさせられずに患者やその家族に丸投げしか出来ないって不満。
特定障害認定は特定障害認定医が認定して申請するものだが
その特定障害にすら認めさせて貰えない睡眠医療認定医を力不足だと指摘した。
900病弱名無しさん
2016/11/04(金) 21:49:12.89ID:H8IMxI0T0 アモバン効かなくなった
次は何処方されるんだろ
次は何処方されるんだろ
901病弱名無しさん
2016/11/05(土) 20:58:34.32ID:y9/BSiUe0 スボレキサント出されてる人いますか?
902病弱名無しさん
2016/11/09(水) 08:24:47.45ID:CuIX/Bmi0 はじめまして。睡眠障害のスレから誘導して頂きました。
私の場合は昨日は6時に寝て21時に起きる。
その間水、食べ物、トイレなしです。ただひたすら眠る。
そして、現在は眠くならず起きています。
ちなみに少し前は昼夜逆転だったのに、次の日は朝起きていて、夜23時頃に寝ました。
デコボコです。
こうなると自律神経失調症になり、過敏性腸症候群の下痢型になります。
来週、心療内科を受診予定なのですが話すべきか悩んでます。
ただの寝すぎ、頑張って昼間起きてと言われそうで怖いです。
私の場合は昨日は6時に寝て21時に起きる。
その間水、食べ物、トイレなしです。ただひたすら眠る。
そして、現在は眠くならず起きています。
ちなみに少し前は昼夜逆転だったのに、次の日は朝起きていて、夜23時頃に寝ました。
デコボコです。
こうなると自律神経失調症になり、過敏性腸症候群の下痢型になります。
来週、心療内科を受診予定なのですが話すべきか悩んでます。
ただの寝すぎ、頑張って昼間起きてと言われそうで怖いです。
903病弱名無しさん
2016/11/09(水) 10:46:56.57ID:i7UD7iE+0 操作なんかせずに事実を正しく専門医に話さないと意味が無い
904病弱名無しさん
2016/11/09(水) 12:52:40.22ID:qzOTrx+y0905病弱名無しさん
2016/11/09(水) 13:14:58.10ID:1Vp1yMEX0 >>902
2次障害が起こってる状態だと、それが治るまで本当のリズムかもわからないよね。
原因の障害、2次障害、それに関連する様々な体調不良、順番に1つずつ解いていくしかない。
寝すぎのように見えるのは、今身体が睡眠を必要としてるからという場合が多い。
ちゃんと見てくれる医師を探したほうがいい。
その際は、医師の指示にはちゃんと従う事が必要。
寝れなくても支持された時間に寝ようとするとかね。
その積み重ねから診断されるから必要。
ただ、無理して起きておくとか、眠いのに無理やり起きておくなどはしない方がいい。
ちゃんと見てくれる医師に出会えるといいね。
2次障害が起こってる状態だと、それが治るまで本当のリズムかもわからないよね。
原因の障害、2次障害、それに関連する様々な体調不良、順番に1つずつ解いていくしかない。
寝すぎのように見えるのは、今身体が睡眠を必要としてるからという場合が多い。
ちゃんと見てくれる医師を探したほうがいい。
その際は、医師の指示にはちゃんと従う事が必要。
寝れなくても支持された時間に寝ようとするとかね。
その積み重ねから診断されるから必要。
ただ、無理して起きておくとか、眠いのに無理やり起きておくなどはしない方がいい。
ちゃんと見てくれる医師に出会えるといいね。
906病弱名無しさん
2016/11/09(水) 13:37:59.07ID:lW2CCgoI0907病弱名無しさん
2016/11/09(水) 13:48:45.94ID:qzOTrx+y0 そもそも本来の心療内科って内科の病気に対応するところだからね。
最近はメンクリのニュアンスで便利に使われがちで
精神科のついでに併記したり”なんちゃって心療内科”も多いけど
本来は脳と精神の専門ではなくて内科寄り。
メンクリの意味で心療内科の名前を使うのは混乱の元になってるので
認識を改めたほうが良い。
最近はメンクリのニュアンスで便利に使われがちで
精神科のついでに併記したり”なんちゃって心療内科”も多いけど
本来は脳と精神の専門ではなくて内科寄り。
メンクリの意味で心療内科の名前を使うのは混乱の元になってるので
認識を改めたほうが良い。
908病弱名無しさん
2016/11/09(水) 14:13:37.25ID:lW2CCgoI0 精神科って使うと敷居が高い、というか偏見があるから、心療内科って看板出してるとこもあるから、まぁ行ってみなきゃ分からないんじゃない?
909病弱名無しさん
2016/11/09(水) 15:16:42.94ID:yc/5lg7S0 四ヶ月くらい睡眠日記つけてて
5時-14時睡眠が最適な生活リズムなんだとわかった(中学くらいから薄々わかってたけど)
専門の病院に行こうかとも思うけど
それで時間を調整しても、二週間くらいで反動がくるのもわかってるので
行ってどうなるんだろうとも思ったり…迷う…
5時-14時睡眠が最適な生活リズムなんだとわかった(中学くらいから薄々わかってたけど)
専門の病院に行こうかとも思うけど
それで時間を調整しても、二週間くらいで反動がくるのもわかってるので
行ってどうなるんだろうとも思ったり…迷う…
910病弱名無しさん
2016/11/09(水) 17:23:51.26ID:qkqG51zp0 朝型に戻しても急な仕事で徹夜すると元どおり。
徐々に戻してもまた急な仕事で元どおり。
もう諦めるしかないのか。
徐々に戻してもまた急な仕事で元どおり。
もう諦めるしかないのか。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【コメ】石破首相 「米は買ったことがない」発言の江藤農相を交代させる方針 きょう最終判断へ 事実上の更迭とみられる [ぐれ★]
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 【国債】20年債入札が記録的不調、30年など超長期利回り最高-投資家不在鮮明 [ぐれ★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★3 [ひかり★]
- 【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
- 【快挙】日本人初、アーベル賞受賞🎉 [583597859]
- 🌃ずっと真夜中でいいのに。ファンスレ🏡
- switch2戦争ついに終戦!!お前ら何台確保できた?
- 職場で嫌われる奴の特徴がこれ(笑)
- 識者『蓮舫Rシールへのネガキャンは袴田事件のよう。さすが小池百合子。電通や三井不動産と伊藤忠のネガキャンだった』 [932029429]
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]