睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。
非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。
これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!
概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3
日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html
前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合3【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1382620573/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合4【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413439570/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合5【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449524056/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合6【非25時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2016/06/30(木) 21:13:29.37ID:1G0beLLd0
308病弱名無しさん
2016/09/06(火) 00:04:11.24ID:4gExHpM80 >>307
偉そうに書いたけどさ
本当は私も数え切れない程
悲観して落ち込んでる。
今は睡眠に改善がみられてるから落ち着いてるけど
なんとかカミサンと支え合ってたら
結婚して22年経ってた。
その内10年くらいの時間感覚が無いんだけどね
少し浦島太郎のような感じもある。
気付いたら年とってたwって
カミサンの白髪が沢山増えてて驚いたよ
偉そうに書いたけどさ
本当は私も数え切れない程
悲観して落ち込んでる。
今は睡眠に改善がみられてるから落ち着いてるけど
なんとかカミサンと支え合ってたら
結婚して22年経ってた。
その内10年くらいの時間感覚が無いんだけどね
少し浦島太郎のような感じもある。
気付いたら年とってたwって
カミサンの白髪が沢山増えてて驚いたよ
309病弱名無しさん
2016/09/06(火) 01:16:45.28ID:/rjocK/c0 >>308
凄い有難かったです
そして22年もの結婚生活っていう実証のある方の言葉っていうのが嬉しいです
前の結婚生活でとにかく眠たくて眠たくて昼夜逆転になり日常生活も家事もままならなくなった時
、睡眠外来行って医者からあなたはただの寝すぎだから起きておきなさい、私が何かをしてあげる事は出来ない、と言われた時の元夫の絶望感とその後のプレッシャーを思い出すと結婚をすること=不幸にさせるという事に囚われていました
今の結婚を考えてくれている彼は僕の仕事はシフト勤務だからあなたが昼夜逆転になろうと大丈夫、病気があなたの全てではないんだからという言葉をかけてくれる優しさを信じて前向きに考えて行ったほうがいいですね
凄い有難かったです
そして22年もの結婚生活っていう実証のある方の言葉っていうのが嬉しいです
前の結婚生活でとにかく眠たくて眠たくて昼夜逆転になり日常生活も家事もままならなくなった時
、睡眠外来行って医者からあなたはただの寝すぎだから起きておきなさい、私が何かをしてあげる事は出来ない、と言われた時の元夫の絶望感とその後のプレッシャーを思い出すと結婚をすること=不幸にさせるという事に囚われていました
今の結婚を考えてくれている彼は僕の仕事はシフト勤務だからあなたが昼夜逆転になろうと大丈夫、病気があなたの全てではないんだからという言葉をかけてくれる優しさを信じて前向きに考えて行ったほうがいいですね
310病弱名無しさん
2016/09/06(火) 02:06:27.99ID:4gExHpM80 >>309
良い相手と巡り会えたかもしれないね。
体内時計のズレはお互いの健康や精神状態を確実に蝕むから色々自分達に合った時間の過ごし方を相談しながら模索すると良いよ。
あと、日本人には苦手なんだけど感謝と愛情の言葉や態度は示した方が良い障害だと思う。
体内時計のズレは、ただでさえ誤解されたり不快にさせるからね。
素敵な旦那さんと奥さんになれたら良いなあ。
私達には授からなかったけど二人の愛の結晶が生まれて楽しくて温かい親子の家族が作れるよう祈るよ。
今の私達の状態なら授かれば出来ただろうと感じている。
決して出来ない障害だとは私は思わないよ。
良い相手と巡り会えたかもしれないね。
体内時計のズレはお互いの健康や精神状態を確実に蝕むから色々自分達に合った時間の過ごし方を相談しながら模索すると良いよ。
あと、日本人には苦手なんだけど感謝と愛情の言葉や態度は示した方が良い障害だと思う。
体内時計のズレは、ただでさえ誤解されたり不快にさせるからね。
素敵な旦那さんと奥さんになれたら良いなあ。
私達には授からなかったけど二人の愛の結晶が生まれて楽しくて温かい親子の家族が作れるよう祈るよ。
今の私達の状態なら授かれば出来ただろうと感じている。
決して出来ない障害だとは私は思わないよ。
311病弱名無しさん
2016/09/06(火) 03:22:24.54ID:/rjocK/c0 >>310
いつも出会えたことに感謝だーと喜んでくれ、
早く親に合わせたいなーとか常日頃から言ってくれるんですよねー、あなたの事は私に任せなさい、幸せにならなきゃねーってポジティブ思考の彼に引っ張られこちらまでニコニコです
いつも出会えたことに感謝だーと喜んでくれ、
早く親に合わせたいなーとか常日頃から言ってくれるんですよねー、あなたの事は私に任せなさい、幸せにならなきゃねーってポジティブ思考の彼に引っ張られこちらまでニコニコです
312病弱名無しさん
2016/09/06(火) 04:35:27.47ID:eJ5jRemt0 羨ましすぎて嫉妬しちゃうから、あまり長く続けないでくれ。
でも幸せになって欲しい。
でも幸せになって欲しい。
313病弱名無しさん
2016/09/06(火) 04:44:09.54ID:jG313txt0 最近は過眠と短眠を交互に繰り返す日々
毎日寝不足で自律神経やられて寿命が短くなりそう
毎日寝不足で自律神経やられて寿命が短くなりそう
315病弱名無しさん
2016/09/06(火) 13:44:47.73ID:5kqh/r+r0 恋人さえ作れない自分には鬱な流れ...
軽くデート位なら良くても、深く付き合うとなると躊躇してしまうんだよね
他人と生活なんてとてもとても...
独り身はマイペースで気楽に生きられるけど、たまに寂しい
いつか事情を理解してくれる人に巡り逢えるといいなぁ
軽くデート位なら良くても、深く付き合うとなると躊躇してしまうんだよね
他人と生活なんてとてもとても...
独り身はマイペースで気楽に生きられるけど、たまに寂しい
いつか事情を理解してくれる人に巡り逢えるといいなぁ
316病弱名無しさん
2016/09/06(火) 14:49:10.22ID:D6cjGedh0317病弱名無しさん
2016/09/06(火) 19:12:27.11ID:4gExHpM80318病弱名無しさん
2016/09/07(水) 10:44:39.73ID:dJKsI22F0 同棲中の相手の睡眠障害(行動)で睡眠障害(概日)になった
319病弱名無しさん
2016/09/07(水) 15:49:25.26ID:rCP+2Vze0 >>318
non-24
狭い木造アパートでカミサンと暮らしていました。カミサンは和室、私はリビングで寝ていましたが
生活音や動きが良く響いていました。
体内時計のズレについて
お互い口には出さなかったけど
ストレスや疲労、不満が募っていました。
縁あって昔ながらの無駄に広くて古い家に引っ越しました。
寝室を別々にすると
寂しい事もあるけれど二人ともスゴく楽に毎日を送れるようになりました。
共同の部屋以外では互いの気配が感じられないのです。
ストレスが減ったせいか私の睡眠状況もかなり改善が見られています。
non-24
狭い木造アパートでカミサンと暮らしていました。カミサンは和室、私はリビングで寝ていましたが
生活音や動きが良く響いていました。
体内時計のズレについて
お互い口には出さなかったけど
ストレスや疲労、不満が募っていました。
縁あって昔ながらの無駄に広くて古い家に引っ越しました。
寝室を別々にすると
寂しい事もあるけれど二人ともスゴく楽に毎日を送れるようになりました。
共同の部屋以外では互いの気配が感じられないのです。
ストレスが減ったせいか私の睡眠状況もかなり改善が見られています。
320病弱名無しさん
2016/09/07(水) 15:59:29.38ID:rCP+2Vze0 >>319
アパートの和室とリビングの境はフスマで
カミサンは起きるとリビングに来るので
気を遣って黙っててくれても
気配を嫌って程感じてました。
今は食堂とリビングでストレスも溜まっていない状態で
会話したり食事したり出来るので
穏やかに暮らせています。
アパートの和室とリビングの境はフスマで
カミサンは起きるとリビングに来るので
気を遣って黙っててくれても
気配を嫌って程感じてました。
今は食堂とリビングでストレスも溜まっていない状態で
会話したり食事したり出来るので
穏やかに暮らせています。
321病弱名無しさん
2016/09/07(水) 19:36:53.20ID:rCP+2Vze0 >>320
今住んでる古い家は
近所の子供からお化け屋敷と言われてて
何回か肝試しに侵入されていました。
引っ越し当初は夜明け前に枕元のデッキを歩く靴音が聞こえたりしてました。
人が住める状態になるまで二年近くかかりました。
今住んでる古い家は
近所の子供からお化け屋敷と言われてて
何回か肝試しに侵入されていました。
引っ越し当初は夜明け前に枕元のデッキを歩く靴音が聞こえたりしてました。
人が住める状態になるまで二年近くかかりました。
322病弱名無しさん
2016/09/07(水) 20:11:41.07ID:zNnt9Ccc0 珍しい安価の使い方をなさる
…はともかく、家屋内円満別居いいなあ
…はともかく、家屋内円満別居いいなあ
323病弱名無しさん
2016/09/07(水) 20:54:23.71ID:rCP+2Vze0325病弱名無しさん
2016/09/08(木) 16:39:23.75ID:O2yXRrFd0327病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:22:35.26ID:Wb/akMat0 >>326
私に効果があったメラトニンは
1つは15年前に千葉の国立精神○ンターで治験で出されたもので今は通院してませんし入手法もわかりません。当時のセンターでも教えてくれませんでした。
「とにかく自己責任で色々なメーカーのメラトニンを試せ」と言われました。
もう一つのは黒地に紫の包装のメラトニンで今は販売停止したようです。
今使用しているのは
和訳で「今」社で3mg
チュアプルじゃなくカプセルに入ってる方です。
使い始めの頃は直ぐ眠くなるけど2〜3時間しか寝れず逆に辛くて
止めようと思っていましたが
複数購入したのを使い切っていくウチに段々睡眠時間が長くなってきたものです。
私には効いたって程度の戯言。独り言
私に効果があったメラトニンは
1つは15年前に千葉の国立精神○ンターで治験で出されたもので今は通院してませんし入手法もわかりません。当時のセンターでも教えてくれませんでした。
「とにかく自己責任で色々なメーカーのメラトニンを試せ」と言われました。
もう一つのは黒地に紫の包装のメラトニンで今は販売停止したようです。
今使用しているのは
和訳で「今」社で3mg
チュアプルじゃなくカプセルに入ってる方です。
使い始めの頃は直ぐ眠くなるけど2〜3時間しか寝れず逆に辛くて
止めようと思っていましたが
複数購入したのを使い切っていくウチに段々睡眠時間が長くなってきたものです。
私には効いたって程度の戯言。独り言
328病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:26:54.60ID:Wb/akMat0 >>327
補足
今飲んでるメラトニンとビタミンB12を併用すると強烈な頭痛を何度も起こしたので
自己責任でビタミンB12の服用は止めました。
止めても眠くなるのは変わらないので自己責任で良しとしています。自己責任の戯言。独り言
補足
今飲んでるメラトニンとビタミンB12を併用すると強烈な頭痛を何度も起こしたので
自己責任でビタミンB12の服用は止めました。
止めても眠くなるのは変わらないので自己責任で良しとしています。自己責任の戯言。独り言
329病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:37:56.54ID:Wb/akMat0330病弱名無しさん
2016/09/08(木) 22:03:00.30ID:Wb/akMat0 ああ!自己責任期間が長すぎて大事な事忘れてた。
メラトニンの使用は専門医の指導の元
ってのが大前提だからねー
メラトニンの使用は専門医の指導の元
ってのが大前提だからねー
331病弱名無しさん
2016/09/08(木) 22:49:40.39ID:QYlyi/Kd0 >>317
316です。
今も苦しい思いをされてるんですね。
でも、意図的に悪意持って相手を貶めたりしたのでなければ、申し訳ないと思い続ける必要はないですよ。
その時できる最大限努力をしたのなら、ダメだった時は、つぎはもっとより良い自分になろう。ぐらいの気持ちで、もっと自分に優しく生きよう。
私は自分に優しく出来なかったから、パートナーだけじゃなく、性別上の特性も失ってしまったよ。
でも、障害に気付かず、がむしゃらに頑張って生きてきた経過は絶対に無駄じゃないよ。
苦しくても頑張ってきたからこそ、苦しんでる人に安易な押し付けじゃない励ましができる人が多いんだと思うな。
316です。
今も苦しい思いをされてるんですね。
でも、意図的に悪意持って相手を貶めたりしたのでなければ、申し訳ないと思い続ける必要はないですよ。
その時できる最大限努力をしたのなら、ダメだった時は、つぎはもっとより良い自分になろう。ぐらいの気持ちで、もっと自分に優しく生きよう。
私は自分に優しく出来なかったから、パートナーだけじゃなく、性別上の特性も失ってしまったよ。
でも、障害に気付かず、がむしゃらに頑張って生きてきた経過は絶対に無駄じゃないよ。
苦しくても頑張ってきたからこそ、苦しんでる人に安易な押し付けじゃない励ましができる人が多いんだと思うな。
332病弱名無しさん
2016/09/09(金) 12:26:16.38ID:fMbfP8/z0333病弱名無しさん
2016/09/09(金) 19:39:11.68ID:pxUxTIUz0334病弱名無しさん
2016/09/09(金) 20:37:45.44ID:pxUxTIUz0 >>331
ありがとう
だいぶのたうち回るのはへったんだけどね
やはり自分だけの問題ではないから
相手の幸せの邪魔をしてしまったんじゃないかと
思ってしまうんです。
相手が決めることだし思ってもしょうがないんだけど
ただ若いときに収入をキチンと得る手段を
確立しとけなかったのは痛恨の極み
(>_<)
ありがとう
だいぶのたうち回るのはへったんだけどね
やはり自分だけの問題ではないから
相手の幸せの邪魔をしてしまったんじゃないかと
思ってしまうんです。
相手が決めることだし思ってもしょうがないんだけど
ただ若いときに収入をキチンと得る手段を
確立しとけなかったのは痛恨の極み
(>_<)
335病弱名無しさん
2016/09/09(金) 23:24:56.94ID:vtOjHCPC0 >>332
メラトニンは個人で勝手に飲むもんじゃないと念押しされてるのにそれかよwww
ビタミン剤感覚で飲んでいいようなもんじゃないぞ、医薬品だ
↓ここの「全ての情報を表示」で情報全部見られるからよく読んでみ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
>医薬品に区分される成分で作用が強いことから、自己判断で利用せず、
>必ず医療従事者の管理の下でのみ使用すべきである。
↑ここまではっきり書かれてるものは珍しい、それだけリスクがあるってこと
日本でならロゼレムという薬もメラトニンと同じ効果あるから
飲みたいなら病院行くべきだよ
メラトニンそのものは日本じゃ認可されてないんで輸入になるけど
それも医者は理解してくれるはずだから相談しながらでね
メラトニンは個人で勝手に飲むもんじゃないと念押しされてるのにそれかよwww
ビタミン剤感覚で飲んでいいようなもんじゃないぞ、医薬品だ
↓ここの「全ての情報を表示」で情報全部見られるからよく読んでみ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
>医薬品に区分される成分で作用が強いことから、自己判断で利用せず、
>必ず医療従事者の管理の下でのみ使用すべきである。
↑ここまではっきり書かれてるものは珍しい、それだけリスクがあるってこと
日本でならロゼレムという薬もメラトニンと同じ効果あるから
飲みたいなら病院行くべきだよ
メラトニンそのものは日本じゃ認可されてないんで輸入になるけど
それも医者は理解してくれるはずだから相談しながらでね
336病弱名無しさん
2016/09/09(金) 23:30:24.38ID:4Ips7I860 >>334
収入に関して私も同じく、、、
頭は良くなくても、研究職目指して下地作りしておけば良かったなとおもう。
オールマイティでなくとも突出すれば何とかなる職業だしね。
興味持ったことしか記憶できない脳みそだから。
ちなみに、文章を映像化して読むって人(映像化できない文章が読めない人)いるかなぁ?
私たちみたいに脳?、感覚?の機能が普通と違う人たちに良くいたりするのかな?
収入に関して私も同じく、、、
頭は良くなくても、研究職目指して下地作りしておけば良かったなとおもう。
オールマイティでなくとも突出すれば何とかなる職業だしね。
興味持ったことしか記憶できない脳みそだから。
ちなみに、文章を映像化して読むって人(映像化できない文章が読めない人)いるかなぁ?
私たちみたいに脳?、感覚?の機能が普通と違う人たちに良くいたりするのかな?
337病弱名無しさん
2016/09/09(金) 23:58:22.65ID:vtOjHCPC0 >>336
後半に関してはスレチというか・・・発達障害の方に多い症状じゃ?
自分もADHDで、なんでもイメージで考えて覚える方で、
イメージ化できない数学とかは学習障害レベルの出来なさだけど
これ自体はリズム障害とは直接関係ないはずだよ
どっちかっていうと順序が逆だよな
発達障害の人に概日リズム障害併発する人が多いって話で
リズム障害だからどうのって話ではない
後半に関してはスレチというか・・・発達障害の方に多い症状じゃ?
自分もADHDで、なんでもイメージで考えて覚える方で、
イメージ化できない数学とかは学習障害レベルの出来なさだけど
これ自体はリズム障害とは直接関係ないはずだよ
どっちかっていうと順序が逆だよな
発達障害の人に概日リズム障害併発する人が多いって話で
リズム障害だからどうのって話ではない
338病弱名無しさん
2016/09/10(土) 02:37:43.24ID:uuGmA/uF0 >>336
研究職目指してたけど20代で奈落の底に突き落とされた
中年です。
リズム障害での眠気やダルさを昼寝でカバーしてたけど
良い年になって昼寝出来なくなったら人生転落と這い上がりの日々でした。
年取ったらますます動けんようになりました。
なんとか出来る仕事してたら身体が悲鳴あげました。
身体が悲鳴あげたら鬱っぽくなりました。
精神科行ったら鬱傾向だけど鬱じゃないって
リズム障害と関係ないんじゃないかと思うけど
私も映像化出来ない文章は苦手です。
原作を読んだ小説などのドラマや映画は大半が嫌です。
私の思い描いていた映像を越えてくれると嬉しいけど。
研究職目指してたけど20代で奈落の底に突き落とされた
中年です。
リズム障害での眠気やダルさを昼寝でカバーしてたけど
良い年になって昼寝出来なくなったら人生転落と這い上がりの日々でした。
年取ったらますます動けんようになりました。
なんとか出来る仕事してたら身体が悲鳴あげました。
身体が悲鳴あげたら鬱っぽくなりました。
精神科行ったら鬱傾向だけど鬱じゃないって
リズム障害と関係ないんじゃないかと思うけど
私も映像化出来ない文章は苦手です。
原作を読んだ小説などのドラマや映画は大半が嫌です。
私の思い描いていた映像を越えてくれると嬉しいけど。
339病弱名無しさん
2016/09/10(土) 02:41:42.76ID:uuGmA/uF0340病弱名無しさん
2016/09/10(土) 03:48:54.41ID:5i2QwmJB0 へー、読んだ小説のドラマ化、そういう理由で嫌いな人もいるんだねぇ。
内容が違うとか、そこの描写や解釈は違うだろって意味でつまらないなぁとか思うことはあるかなぁ。
今はアニメばっか見るけど、映像より文字の方が頭に入ってくるし、より世界観が広がるかなー。
まぁもう長いこと文字読みたい欲求がなくなっちゃったけど。
内容が違うとか、そこの描写や解釈は違うだろって意味でつまらないなぁとか思うことはあるかなぁ。
今はアニメばっか見るけど、映像より文字の方が頭に入ってくるし、より世界観が広がるかなー。
まぁもう長いこと文字読みたい欲求がなくなっちゃったけど。
341病弱名無しさん
2016/09/10(土) 12:52:38.21ID:/Ng2ubhS0342病弱名無しさん
2016/09/11(日) 01:59:21.53ID:1/O11tPf0 運動音痴で方向音痴で気圧の変化に弱く左右盲
たぶん生まれつき三半規管に問題があるのだと思う
それももしかしたらこの病気に関係あるのかなと思ってる
たぶん生まれつき三半規管に問題があるのだと思う
それももしかしたらこの病気に関係あるのかなと思ってる
343病弱名無しさん
2016/09/11(日) 11:36:12.88ID:p7SnYK840344病弱名無しさん
2016/09/13(火) 15:18:27.56ID:TxZdxF820 非24時間睡眠覚醒症候群の専門医は患者に
体内時計に委ねることで活動能力が画期的に上昇することを正直に話すべきだと思う。
その選択肢もあると私は一度もいわれなかった。
若いうちに24時間の生活に順応しようとしたことを猛烈に悔やんでいる。
体内時計に委ねることで活動能力が画期的に上昇することを正直に話すべきだと思う。
その選択肢もあると私は一度もいわれなかった。
若いうちに24時間の生活に順応しようとしたことを猛烈に悔やんでいる。
345病弱名無しさん
2016/09/13(火) 15:51:27.98ID:W44mR6Gf0346病弱名無しさん
2016/09/13(火) 18:08:08.78ID:TxZdxF820347病弱名無しさん
2016/09/13(火) 18:28:41.45ID:TxZdxF820 あと治験データ取り終わったら
もう病院には来てほしくない感タップリで
診察されてたから
診察代目当てでは無いと思うな
もう病院には来てほしくない感タップリで
診察されてたから
診察代目当てでは無いと思うな
348病弱名無しさん
2016/09/13(火) 21:37:08.04ID:pCpELeF40 介護職だから早出遅出夜勤あるから調子がいい
リズム狂ってようが何も言われないのが嬉しい
リズム狂ってようが何も言われないのが嬉しい
349病弱名無しさん
2016/09/13(火) 22:02:19.41ID:7hEx/oEs0 >>348
私も介護職は天職だと思ってたよ。
40代で職歴5年積みました。月出勤22日で夜勤6回でぶっ倒れました。多くて月35万稼いでたけど倒れて退職して復調出来るまで同じく5年かかっちゃったよ。私には体内時計に合ってない不規則勤務はこなせなかったー。
私も介護職は天職だと思ってたよ。
40代で職歴5年積みました。月出勤22日で夜勤6回でぶっ倒れました。多くて月35万稼いでたけど倒れて退職して復調出来るまで同じく5年かかっちゃったよ。私には体内時計に合ってない不規則勤務はこなせなかったー。
350病弱名無しさん
2016/09/14(水) 02:46:33.15ID:Ps6xUa+s0 分類的にはDSPS側だと思うんだけど、夜中に確実に需要があって
今後の拡大も見込めて、ある程度は体調に合わせて出来る在宅・自営の仕事
=ペットシッター、特にペット介護サービス(夜間預かり)とか
いいかもなと最近思うようになってきた
ペットの介護経験は仕事しながらの時が1回、仕事やめてからのが1回、
それぞれ家族の中でも中心になって結構ガッツリやってる
家族の中にも向き不向きがはっきりあるのがわかって、自分は向いてる方だと感じてた
長くなるのでレス分ける
今後の拡大も見込めて、ある程度は体調に合わせて出来る在宅・自営の仕事
=ペットシッター、特にペット介護サービス(夜間預かり)とか
いいかもなと最近思うようになってきた
ペットの介護経験は仕事しながらの時が1回、仕事やめてからのが1回、
それぞれ家族の中でも中心になって結構ガッツリやってる
家族の中にも向き不向きがはっきりあるのがわかって、自分は向いてる方だと感じてた
長くなるのでレス分ける
351病弱名無しさん
2016/09/14(水) 02:51:56.03ID:Ps6xUa+s0 命を預かる仕事は色々難しいところがあるだろうし、いいことばかりじゃないのもわかる
けど自分自身が介護経験して実際すごく困ってたし、今でも困ってる人が大勢いて
おそらくは今後増えていく一方だと思われる
夜中ゆっくり眠れなくて苦しい思いをしてる人の助けになれたらな、という思いがある
理想を言えばメンタルケアの資格なんかもとって、飼い主さんの心のケアも含めた
サービスができるようになるといいかな
ペット介護の資格取るのは時間もお金もそんなに掛からないみたいなのもいい
あとはもう少し経験・実績が必要かも
問題は自分の体調と年齢による体力面かなー
年齢そのものは、落ち着きが出て心のケアもしやすくなってるのは利点といえる
ただ長引いた引きこもり生活で体力激落ちなのと、体調がまだ不安定すぎるんで
そこを治してからだよな・・・
とりあえず資格の勉強だけは始めたくて資料請求してみた
けど自分自身が介護経験して実際すごく困ってたし、今でも困ってる人が大勢いて
おそらくは今後増えていく一方だと思われる
夜中ゆっくり眠れなくて苦しい思いをしてる人の助けになれたらな、という思いがある
理想を言えばメンタルケアの資格なんかもとって、飼い主さんの心のケアも含めた
サービスができるようになるといいかな
ペット介護の資格取るのは時間もお金もそんなに掛からないみたいなのもいい
あとはもう少し経験・実績が必要かも
問題は自分の体調と年齢による体力面かなー
年齢そのものは、落ち着きが出て心のケアもしやすくなってるのは利点といえる
ただ長引いた引きこもり生活で体力激落ちなのと、体調がまだ不安定すぎるんで
そこを治してからだよな・・・
とりあえず資格の勉強だけは始めたくて資料請求してみた
352病弱名無しさん
2016/09/15(木) 01:00:38.63ID:qbWX4J4c0 気になることがあったので書いておく
非24時間(最近治り気味)
朝普通に起きて、昼3時間、夜2時間と2回も昼寝をしてしまった
午後は電話などをしていたんだけど、急にアレもしようコレもやりたいと
20コぐらい思いついて、何からやればいいのかわからなくなってしまった
元々そういう傾向はあるし、忙しいのも本当だけど
ここまでドドドドっと思いついたのは初めてで
この目茶苦茶な睡眠と何か関係があるんだろうか
非24時間(最近治り気味)
朝普通に起きて、昼3時間、夜2時間と2回も昼寝をしてしまった
午後は電話などをしていたんだけど、急にアレもしようコレもやりたいと
20コぐらい思いついて、何からやればいいのかわからなくなってしまった
元々そういう傾向はあるし、忙しいのも本当だけど
ここまでドドドドっと思いついたのは初めてで
この目茶苦茶な睡眠と何か関係があるんだろうか
353病弱名無しさん
2016/09/15(木) 01:21:21.56ID:T7x8e+4O0 >>352
non-24
睡眠とれてるかな〜?って感じの時にはよくある。
睡眠時間の長短も睡眠の分断も関係なく目覚めスッキリで身体が動かしたいって時にね。
でもしばらくすると眠気が襲ってきて全て中途半端で終わる事が多い。
でもそんな日が続いていると出来ることや出来る時間が少しずつ増えていくのも感じます。
問題は寝起きスッキリ寝た感じがあるのに身体が動けない時もこの状態の時によくあること。
自分はやりたいことの優先順位を一覧にして上から順次行うようにして、出来た事の積み重ねを自信に繋げようとしています。
non-24
睡眠とれてるかな〜?って感じの時にはよくある。
睡眠時間の長短も睡眠の分断も関係なく目覚めスッキリで身体が動かしたいって時にね。
でもしばらくすると眠気が襲ってきて全て中途半端で終わる事が多い。
でもそんな日が続いていると出来ることや出来る時間が少しずつ増えていくのも感じます。
問題は寝起きスッキリ寝た感じがあるのに身体が動けない時もこの状態の時によくあること。
自分はやりたいことの優先順位を一覧にして上から順次行うようにして、出来た事の積み重ねを自信に繋げようとしています。
354病弱名無しさん
2016/09/15(木) 01:48:50.91ID:T7x8e+4O0 >>353
優先順位の一覧作るとき陥りやすいのが出来ないときに自己嫌悪になること。
non-24は、そうゆう障害なんだと出来ない時はその下にある順位で出来そうなものをこなしていく。
どうしても何も出来ないときは無理してやらない。
って感じで日々過ごしています。
優先順位の一覧作るとき陥りやすいのが出来ないときに自己嫌悪になること。
non-24は、そうゆう障害なんだと出来ない時はその下にある順位で出来そうなものをこなしていく。
どうしても何も出来ないときは無理してやらない。
って感じで日々過ごしています。
355病弱名無しさん
2016/09/15(木) 02:05:21.40ID:UfK4I9ba0 non24歴8年のフリーターだけど、毎日睡眠時間がバラバラ
バイトに合わせて寝起きしてるから、バイトある日とない日とで睡眠時間帯が半日ぐらい違うときもある
寝られなくて徹夜してそのままバイトということもしょっちゅうだしキツイがなんとかやってるわ
バイトに合わせて寝起きしてるから、バイトある日とない日とで睡眠時間帯が半日ぐらい違うときもある
寝られなくて徹夜してそのままバイトということもしょっちゅうだしキツイがなんとかやってるわ
356病弱名無しさん
2016/09/16(金) 04:23:36.29ID:NjdZE+Wu0 今日は13時起床だから、もう15時間ぐらい起きてるけど
まともな活動したのは4時間ぐらい
食事と食休みに1時間使うとして、3食で3時間
残りの8時間何してたんだろう
まともな活動したのは4時間ぐらい
食事と食休みに1時間使うとして、3食で3時間
残りの8時間何してたんだろう
357病弱名無しさん
2016/09/16(金) 14:36:01.03ID:M/qQmFtp0358病弱名無しさん
2016/09/17(土) 00:40:57.54ID:8Z4Yy+bK0 アラサーで既に無力感を感じててゾッと通り越して絶望しかない
いろんな人に相談してるが結局自分自身が一番甘えて諦めてるように思う
今日だって昼過ぎに起きて1食作っただけでこの時間、しかももう眠いし途切れ途切れながら10時間以上は寝る始末
ADHD抱えてるしアフィも起業もバイトさえも出来る気がしない
このスレ始めの頃に改善したつもりで書き込んだけど結局幻想でしかなかった
いろんな人に相談してるが結局自分自身が一番甘えて諦めてるように思う
今日だって昼過ぎに起きて1食作っただけでこの時間、しかももう眠いし途切れ途切れながら10時間以上は寝る始末
ADHD抱えてるしアフィも起業もバイトさえも出来る気がしない
このスレ始めの頃に改善したつもりで書き込んだけど結局幻想でしかなかった
359病弱名無しさん
2016/09/17(土) 00:46:02.05ID:8Z4Yy+bK0 病院→睡眠リズム徐々に整えるために働こう、ハロワ行こう
ハロワ→働く前に睡眠リズムを治そう、病院行こう
午後数時間のバイトか、もしくは就労支援的な所から出直すしかないのかな
貯金もキツくなってきてるからほんと神経磨り減らすしかない
ハロワ→働く前に睡眠リズムを治そう、病院行こう
午後数時間のバイトか、もしくは就労支援的な所から出直すしかないのかな
貯金もキツくなってきてるからほんと神経磨り減らすしかない
360病弱名無しさん
2016/09/17(土) 01:22:58.30ID:ma9wgCOp0 寝られないのは辛そうだね
俺は昨日1時30分〜9時の睡眠でこの時間まで一睡もせず元気モリモリだった
今日は2時30分頃に寝て10時半〜11時頃に起きると思う
そして食事/酒量/睡眠/やったことを毎日メモってるから何してたのかわかるね
俺は昨日1時30分〜9時の睡眠でこの時間まで一睡もせず元気モリモリだった
今日は2時30分頃に寝て10時半〜11時頃に起きると思う
そして食事/酒量/睡眠/やったことを毎日メモってるから何してたのかわかるね
361病弱名無しさん
2016/09/17(土) 01:51:07.82ID:yNqxTW2u0 non-24
打ち合わせ不要でFAXで仕事の依頼受けたら
納期はこちら任せで最低月15万稼げる手仕事
こんなのしか職に出来ない
すげぇ叩かれるんだろうな
でもマジなんだ
笑っちゃうだろ?
打ち合わせ不要でFAXで仕事の依頼受けたら
納期はこちら任せで最低月15万稼げる手仕事
こんなのしか職に出来ない
すげぇ叩かれるんだろうな
でもマジなんだ
笑っちゃうだろ?
362病弱名無しさん
2016/09/17(土) 01:56:58.77ID:ma9wgCOp0 最低月15万稼げる手仕事すごいな
みんなそういうのを理想としてるんじゃないの
みんなそういうのを理想としてるんじゃないの
363病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:00:52.26ID:ma9wgCOp0 俺は辛いと訴えても「規則正しく生活しろ!」「日の光を浴びろ!」だったな
いつしか話しても無駄なので理解してもらうことはもう諦めて俺は逃げることにしたわ
何時間も説明して理解してもらえない辛さったらないね
そしてまた違う人から「どうして働かないの?」「怠けてるの?」「暇じゃないの?」って言われてもいちいちメンドクサイので
「いくら説明しても誤解するし説明しません!」ということにしてるわ
いつしか話しても無駄なので理解してもらうことはもう諦めて俺は逃げることにしたわ
何時間も説明して理解してもらえない辛さったらないね
そしてまた違う人から「どうして働かないの?」「怠けてるの?」「暇じゃないの?」って言われてもいちいちメンドクサイので
「いくら説明しても誤解するし説明しません!」ということにしてるわ
364病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:01:12.79ID:yNqxTW2u0 そんな仕事あるもんかと
嘆いただけなの
分かり難くてゴメンね
嘆いただけなの
分かり難くてゴメンね
365病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:03:31.58ID:yNqxTW2u0366病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:15:54.73ID:ma9wgCOp0 なるほどね
どういう仕事なら出来るだろうかと毎日のように俺も考えてるわ
まあ説明しても無駄なので逃げるしかないという結論に俺はたどり着いたね
どういう仕事なら出来るだろうかと毎日のように俺も考えてるわ
まあ説明しても無駄なので逃げるしかないという結論に俺はたどり着いたね
367病弱名無しさん
2016/09/17(土) 03:05:40.75ID:I8rpfvLY0368病弱名無しさん
2016/09/17(土) 04:32:51.40ID:G4AUEjir0369病弱名無しさん
2016/09/17(土) 10:43:34.56ID:yNqxTW2u0370病弱名無しさん
2016/09/17(土) 13:45:55.82ID:8Z4Yy+bK0371病弱名無しさん
2016/09/18(日) 18:57:50.20ID:TSeSaR7d0 動けないのは虚脱感ややる気の無さで
やろうやろうと思っていると気がつけぱ数時間経っていたりするから。
これは鬱病なのかなと思うんだけど
うつ傾向であるが鬱病じゃないと精神科医に言われた。
non-24だと僅かだけど正常に活動できる時期もあるので
自分が劣った人間だとは感じない。
だから厄介なんだ
ずっと異常なら狂ってしまえるのに
正常な時があるために
メチャクチャ努力し続けなければ異常な時に潰れてしまう。
潰れたら立ち直る努力は生半可じゃない。
余計に虚脱感に襲われる。潰れたらそれまで積み上げたモノは簡単に崩れてしまう。
本当に疲れてるんだ。
やろうやろうと思っていると気がつけぱ数時間経っていたりするから。
これは鬱病なのかなと思うんだけど
うつ傾向であるが鬱病じゃないと精神科医に言われた。
non-24だと僅かだけど正常に活動できる時期もあるので
自分が劣った人間だとは感じない。
だから厄介なんだ
ずっと異常なら狂ってしまえるのに
正常な時があるために
メチャクチャ努力し続けなければ異常な時に潰れてしまう。
潰れたら立ち直る努力は生半可じゃない。
余計に虚脱感に襲われる。潰れたらそれまで積み上げたモノは簡単に崩れてしまう。
本当に疲れてるんだ。
373病弱名無しさん
2016/09/19(月) 09:03:21.23ID:UwneH77q0 >>372
鬱の薬では非24時間睡眠覚醒症候群は好転しない。
鬱の薬では非24時間睡眠覚醒症候群は好転しない。
374病弱名無しさん
2016/09/19(月) 09:09:56.97ID:liPIeqOh0 夜型を直そうと頑張って起き続けて夜10時くらいに寝る→3時間後に目が覚めスッキリ
また夜型のサイクルが続くパターンが多くて疲れた
いつもは8時間くらい余裕で寝られるのに
眠れてるだけましと言われるのもへこむ
また夜型のサイクルが続くパターンが多くて疲れた
いつもは8時間くらい余裕で寝られるのに
眠れてるだけましと言われるのもへこむ
375病弱名無しさん
2016/09/19(月) 09:50:45.31ID:FPCMb5V10376病弱名無しさん
2016/09/19(月) 10:43:12.02ID:UwneH77q0377病弱名無しさん
2016/09/19(月) 11:14:49.69ID:cBnoy01j0 >>374
眠れる時間が固定されてるからいくら頑張っても無理だよね。
そのうち、短時間睡眠しか出来なくなる。
夜勤が体質に合わない人が、いくら眠くても昼間に眠れないのと同じで、そのうち、心身壊す。
その真逆だと思ってくれれば、簡単に理解出来る事なのに、絶対に理解してくれないよね。
眠れる時間が固定されてるからいくら頑張っても無理だよね。
そのうち、短時間睡眠しか出来なくなる。
夜勤が体質に合わない人が、いくら眠くても昼間に眠れないのと同じで、そのうち、心身壊す。
その真逆だと思ってくれれば、簡単に理解出来る事なのに、絶対に理解してくれないよね。
378病弱名無しさん
2016/09/19(月) 22:40:30.88ID:G6/jgfvH0 10時間前後の時差のある国に移住したら普通に生活できるようになるのかね
まあ移住自体ハードモードだが
まあ移住自体ハードモードだが
379病弱名無しさん
2016/09/20(火) 00:00:06.41ID:ZpSChw+l0 俺のリズムにぴったりの星に移住したら?とかたまに考えるね
381病弱名無しさん
2016/09/20(火) 03:03:44.22ID:SxLNywex0 眠剤とかで睡眠リズムを直そうとするとけっきょく寝すぎて過眠になるだけだなー
打つ手なし
打つ手なし
382病弱名無しさん
2016/09/20(火) 06:45:05.51ID:0iEYVBfK0 睡眠障害って障害というよりは性質の一つだから
自分の睡眠の規則性がハッキリ解明できれば、対応策が錬れるので幾分か気が楽になるよね
一番キツイのは、それを研究する間もなく社会の時間と自分のリズムに折り合いを付け続ける状況
もし大学生で睡眠について悩んでる人がいたら、就職する前に空いた時間を活かして自分の睡眠の研究に勤しんで欲しい
人によっては複雑なリズムを持っている人もいるが、必ず何らかの規則性があるので、それを見つけられれば一歩先に進めるよ
自分の睡眠の規則性がハッキリ解明できれば、対応策が錬れるので幾分か気が楽になるよね
一番キツイのは、それを研究する間もなく社会の時間と自分のリズムに折り合いを付け続ける状況
もし大学生で睡眠について悩んでる人がいたら、就職する前に空いた時間を活かして自分の睡眠の研究に勤しんで欲しい
人によっては複雑なリズムを持っている人もいるが、必ず何らかの規則性があるので、それを見つけられれば一歩先に進めるよ
383病弱名無しさん
2016/09/20(火) 06:56:38.23ID:0iEYVBfK0 自分特有のリズムを知り、その通りに生活できさえすれば、立ちくらみや寝起きにボーッとすることもなくなり
脳も明晰に働いて身体も軽くなり、仕事が驚くほど上手くいく。
無理に世間や社会に合わせることを目指すと、手際のいい仕事ができなくなり
周りからの評価は落ちるし、収入は増えないし、ストレスは溜まるし、非効率的なサイクルに没入してしまう。
まだ高校生・大学生ぐらいの人は、自分の一番気持ちのいい生活サイクルと
それに基づく人生プランを、いまのうちだと思って熟考してほしい。
脳も明晰に働いて身体も軽くなり、仕事が驚くほど上手くいく。
無理に世間や社会に合わせることを目指すと、手際のいい仕事ができなくなり
周りからの評価は落ちるし、収入は増えないし、ストレスは溜まるし、非効率的なサイクルに没入してしまう。
まだ高校生・大学生ぐらいの人は、自分の一番気持ちのいい生活サイクルと
それに基づく人生プランを、いまのうちだと思って熟考してほしい。
384病弱名無しさん
2016/09/20(火) 11:38:13.36ID:BuzjExUf0 >>383
ものすごく共感する。
もっと早いウチに自分の体内時計に合わせて生活し仕事できるようにすべきだったと後悔している。
世の中の時間に合わせることは自分の能力を潰して周囲から嘲られる人生を生きる選択でしかなかった。
ものすごく共感する。
もっと早いウチに自分の体内時計に合わせて生活し仕事できるようにすべきだったと後悔している。
世の中の時間に合わせることは自分の能力を潰して周囲から嘲られる人生を生きる選択でしかなかった。
385病弱名無しさん
2016/09/20(火) 12:24:10.92ID:2LbGddMu0 10代で発症して学校中退もしたんだけど、20代のいつごろだったかな
仕事行けなかったりクビになったりしてガタガタやってる時期に
自然の睡眠サイクルに任せて寝起きしてたら、どうも自分は12時間サイクルで
動いてる体質だということに気づいた
気づいたら気づいたで、これじゃ生活できねえじゃん・・・って絶望感にも見舞われたけど
他の問題で借金癖なんかもあったりして、普通の時間帯で稼がざるを得ず
そっから長年浮き沈みを繰り返してばかりで本当に疲れ果てた(鬱も持病になってる)
結局は親に借金の尻拭いしてもらったりして、もう普通に働くのも諦めたけど
自由はないし肩身も狭い、将来やりたいことは一応あるけど心身ガタガタで
この年齢ではどこまでやれるかもわからなくなってきてる
こんなことになるんならもっと早くギブアップして、体質優先で生きることを
選ぶべきだったと反省してるよ
まあ氷河期直撃世代だし、親も毒親系だからある程度は仕方なかったとも言えるけど
人生振り返ると徒労感が本当に激しい
苦労した分、つらい状況の人の気持ちがわかるようになったというのが唯一の財産かな・・・
仕事行けなかったりクビになったりしてガタガタやってる時期に
自然の睡眠サイクルに任せて寝起きしてたら、どうも自分は12時間サイクルで
動いてる体質だということに気づいた
気づいたら気づいたで、これじゃ生活できねえじゃん・・・って絶望感にも見舞われたけど
他の問題で借金癖なんかもあったりして、普通の時間帯で稼がざるを得ず
そっから長年浮き沈みを繰り返してばかりで本当に疲れ果てた(鬱も持病になってる)
結局は親に借金の尻拭いしてもらったりして、もう普通に働くのも諦めたけど
自由はないし肩身も狭い、将来やりたいことは一応あるけど心身ガタガタで
この年齢ではどこまでやれるかもわからなくなってきてる
こんなことになるんならもっと早くギブアップして、体質優先で生きることを
選ぶべきだったと反省してるよ
まあ氷河期直撃世代だし、親も毒親系だからある程度は仕方なかったとも言えるけど
人生振り返ると徒労感が本当に激しい
苦労した分、つらい状況の人の気持ちがわかるようになったというのが唯一の財産かな・・・
386病弱名無しさん
2016/09/20(火) 12:24:18.22ID:7eDc8tdg0387病弱名無しさん
2016/09/20(火) 16:32:15.20ID:ZpSChw+l0 自分の生活リズムに合う仕事に巡り合えたらいいね
388病弱名無しさん
2016/09/20(火) 19:40:50.00ID:C2UK05zA0 長時間睡眠の改善で入院してるけど、22時就寝6時起床で、それでも1日3時間ほど昼寝してしまう。
寝すぎだよね?
何か寝ずにすむアドバイスとか何かないですか
就寝時刻と起床時刻は変えられない(病院側の方針)ので、その他でお願いします
寝すぎだよね?
何か寝ずにすむアドバイスとか何かないですか
就寝時刻と起床時刻は変えられない(病院側の方針)ので、その他でお願いします
389病弱名無しさん
2016/09/20(火) 21:20:43.22ID:DQNa0Xp30 non24って言葉を知ったのはごく最近だけど、小学生からずっとそんな生活だったから
早くからまともに生活するのを諦められたのは幸福だったと思う
家族ももう諦めてるしね。たまに嫌味は言われるけど
ここに辿り着いたときはみんな同じような体験してるんだって感動した
と思ってたらスレ無くなった!と思ったらスレ名が25になってた…w
そりゃあ非24でぐぐっても出てこないなw
早くからまともに生活するのを諦められたのは幸福だったと思う
家族ももう諦めてるしね。たまに嫌味は言われるけど
ここに辿り着いたときはみんな同じような体験してるんだって感動した
と思ってたらスレ無くなった!と思ったらスレ名が25になってた…w
そりゃあ非24でぐぐっても出てこないなw
390病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:03:41.56ID:lMcsvSZJ0 >>388
別に11時間が寝すぎだとは思わない。
別に11時間が寝すぎだとは思わない。
391病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:07:21.65ID:lMcsvSZJ0 非24時間睡眠覚醒症候群が乱れると数回便所に行った以外は
24時間以上寝るのもよくあったよ。
寝れなくなると3日で2時間しか寝られないってのもよくあった。
24時間以上寝るのもよくあったよ。
寝れなくなると3日で2時間しか寝られないってのもよくあった。
392病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:16:01.85ID:lMcsvSZJ0 無理やり24時間型の生活に合わせようとすると
睡眠の分断も
トータルで12時間以上の睡眠も普通にあることだと思う。
あと無理やり起きようとか眠らないように頑張るのら若いうちしか出来ないよ。
中年以降はストレスかかりすぎて生活習慣病が噴出した
中年以降に身体が
生活習慣病を
睡眠の分断も
トータルで12時間以上の睡眠も普通にあることだと思う。
あと無理やり起きようとか眠らないように頑張るのら若いうちしか出来ないよ。
中年以降はストレスかかりすぎて生活習慣病が噴出した
中年以降に身体が
生活習慣病を
393病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:18:31.85ID:lMcsvSZJ0394病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:37:06.17ID:3OHa0Bsf0 若干かゆうま的な何かを感じた
395病弱名無しさん
2016/09/21(水) 01:35:58.75ID:5oQ5jFNO0 身体が
病を
わかるw
病を
わかるw
396病弱名無しさん
2016/09/21(水) 02:01:17.13ID:JeEPRDsi0 >>388
それが簡単に出来たらみんな苦労はしてないよー
不眠の治療よりも過眠の治療の方が難しいからね
起きたら体を動かす、少し日に当たる、部屋に光を入れる
そのくらいしかないんじゃないかな
あとは無理せず、短時間の昼寝ならOKで
それが簡単に出来たらみんな苦労はしてないよー
不眠の治療よりも過眠の治療の方が難しいからね
起きたら体を動かす、少し日に当たる、部屋に光を入れる
そのくらいしかないんじゃないかな
あとは無理せず、短時間の昼寝ならOKで
397病弱名無しさん
2016/09/21(水) 02:07:53.30ID:JeEPRDsi0 >>392
わかる、徹夜で無茶とか本当に若いうちしかできないよね
自分は鬱ありヒキコだから余計に体力ないってのもあるけど
今日は昼起きて、今まで延ばしに延ばしまくって危ないことになってた
宅配便を複数、時間内に全部受け取って開梱、そしたら夕方には
猛烈な疲れと眠気が来て、グダグダと23時くらいまで寝てばかり
本当はもっと寝ていたいくらい眠かった
テレビの録画もミスりまくって最悪だったけど仕方ない・・・
たったこれだけのことでもこんな気を張って疲れるもんなんだなと痛感したわ
女だから生理後は余計に眠いってのもあるな
ちゃんと食べて回復させないとな
わかる、徹夜で無茶とか本当に若いうちしかできないよね
自分は鬱ありヒキコだから余計に体力ないってのもあるけど
今日は昼起きて、今まで延ばしに延ばしまくって危ないことになってた
宅配便を複数、時間内に全部受け取って開梱、そしたら夕方には
猛烈な疲れと眠気が来て、グダグダと23時くらいまで寝てばかり
本当はもっと寝ていたいくらい眠かった
テレビの録画もミスりまくって最悪だったけど仕方ない・・・
たったこれだけのことでもこんな気を張って疲れるもんなんだなと痛感したわ
女だから生理後は余計に眠いってのもあるな
ちゃんと食べて回復させないとな
398病弱名無しさん
2016/09/21(水) 07:41:30.93ID:p9A/t4+E0 宅急便はしんどいね
延ばしに延ばしてたのならその間ずっと悩みというかストレスの対象だったんだろうし
疲れちゃうね
起きているであろう時間帯に宅配されるとわかっていても
ほんとに起きているのかわからないというプレッシャーがあってしんどい
延ばしに延ばしてたのならその間ずっと悩みというかストレスの対象だったんだろうし
疲れちゃうね
起きているであろう時間帯に宅配されるとわかっていても
ほんとに起きているのかわからないというプレッシャーがあってしんどい
399病弱名無しさん
2016/09/21(水) 09:45:11.68ID:4ZAsfBMY0 最近、眠ることが苦痛になってきてるような気がする。
400病弱名無しさん
2016/09/21(水) 21:50:37.68ID:quAMSamQ0401病弱名無しさん
2016/09/23(金) 02:11:22.35ID:atNQ82rL0402病弱名無しさん
2016/09/24(土) 04:35:22.59ID:cLQfhkl40 家族の呼気がカラムーチョ臭くて眠れない
せっかく23時くらいに眠くなったのに
せっかく23時くらいに眠くなったのに
403病弱名無しさん
2016/09/24(土) 06:22:06.75ID:AUdUqi5B0 事務なんかは基本一つのミスもしないよう気を張りつめている
簡単といわれるコールセンターも電話中は緊張していてクタクタ
介護や保育だと、緊張する場面もあるけど
日向ぼっこをしながら雑談をするような時間が確実にある
これが猛烈にボンヤリする
前者だと交感神経が刺激され続け、後者だと副交感神経が優位になりっぱなしな感じ
ほどほどにできないのも体質なのかな
自分の場合、仕事内容も睡眠に関わってくる気がするんだよね
体に悪そうな緊張し続ける仕事のほうが案外ぐっすり眠れて
穏やかにできる仕事や何も刺激の無いニートの日々のほうが、一日中ボンヤリしてしまって
あまり眠くならない
簡単といわれるコールセンターも電話中は緊張していてクタクタ
介護や保育だと、緊張する場面もあるけど
日向ぼっこをしながら雑談をするような時間が確実にある
これが猛烈にボンヤリする
前者だと交感神経が刺激され続け、後者だと副交感神経が優位になりっぱなしな感じ
ほどほどにできないのも体質なのかな
自分の場合、仕事内容も睡眠に関わってくる気がするんだよね
体に悪そうな緊張し続ける仕事のほうが案外ぐっすり眠れて
穏やかにできる仕事や何も刺激の無いニートの日々のほうが、一日中ボンヤリしてしまって
あまり眠くならない
404病弱名無しさん
2016/09/24(土) 06:26:42.56ID:DMOeyKG10 最近の俺の発見は
「寝つきがいいと寝起きもいい」「一日中頭の回転もよくなる」
「寝つきがいいと寝起きもいい」「一日中頭の回転もよくなる」
407病弱名無しさん
2016/09/25(日) 04:41:33.19ID:bSs4E0tB0 非24
今ちょうど仕事中の時間帯が睡眠時間で、仕事しながら睡魔と戦う毎日…
いくらコーヒー飲んでも効かない
体調悪いの?と聞かれるけど眠いだけだとは言えない
情けなや
今ちょうど仕事中の時間帯が睡眠時間で、仕事しながら睡魔と戦う毎日…
いくらコーヒー飲んでも効かない
体調悪いの?と聞かれるけど眠いだけだとは言えない
情けなや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】5歳女児「両親がけんか」集合住宅で男女2遺体見つかる [おっさん友の会★]
- 【ゴルフ】女子3選手と不倫 栗永遼キャディーに9年間の出禁処分… 3選手にはセミナー参加義務、暴言の理事も処分 [冬月記者★]
- 玉木氏「本当に申し訳ない気持ち」 参院選候補擁立で批判相次ぎ ★3 [蚤の市★]
- 伊集院光、永野芽郁騒動に持論→評判と演技は別もの「『出てたら消します』テレビってそういうもの?」「誰か得する?」 ★2 [ひかり★]
- 漫画が予言「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言、東日本大震災が発生 ★3 [お断り★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★14 [Anonymous★]
- 【朗報】 「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」でZのBGMキタ━━━━(゚∀゚)━━━!! エヴァみたいな展開キタ━━━(゚∀゚)━━━!! [303493227]
- お腹すいた金が無い
- 【日テレ】機動戦士ガンダムマーチュギャクス反省会
- 石破、農水大臣を粛清 [352564677]
- 【超絶悲報】大阪万博さん、ガチのマジで一線を超える。※動画あり😲 [315952236]
- りりちゃんマニュアルに学ばなかった女性、おぢにGPS付けられ自宅特定、階段から投げられた後に顔面マッハフミフミされ瀕死 [422186189]