睡眠相後退症候群(DSPS)
不眠症ではないが、寝る時刻と起きる時刻が普通とズレてる。
それが睡眠相後退症候群です。いわゆる昼夜逆転です。
非24時間型睡眠・覚醒症候群(Non-24)
24時間周期の環境で生活しているにも係わらず入眠・覚醒の時刻が次第に遅れ、
24時間より長い周期で推移する状態です。
これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
他の概日リズム睡眠障害の話題も歓迎です。
情報交換していきましょう。治ったという方、治し方を教えてください!
概日リズム睡眠障害 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%82%E6%97%A5%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3
日本睡眠学会
http://www.jssr.jp/data/list.html
前スレ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合3【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1382620573/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合4【非24時間】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1413439570/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合5【非24時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1449524056/
【睡眠相後退】概日リズム障害総合6【非25時間】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2016/06/30(木) 21:13:29.37ID:1G0beLLd0
2016/06/30(木) 21:35:24.46ID:nZwruk6i0
1乙〜
寝ぼけながら来た人が「えっ、えっ、25…?」とか慌てるんだろうなw
ところで最近2ちゃんに復活したばかりなので
どのぐらい保守しなかったら落ちるかとかがわからないんだけど
たくさん保守しなくても大丈夫なんだろうか?
寝ぼけながら来た人が「えっ、えっ、25…?」とか慌てるんだろうなw
ところで最近2ちゃんに復活したばかりなので
どのぐらい保守しなかったら落ちるかとかがわからないんだけど
たくさん保守しなくても大丈夫なんだろうか?
2016/07/01(金) 03:04:28.98ID:2gwaWGL70
いちおつー
2016/07/01(金) 14:46:27.53ID:zOvz6AYB0
1乙
前スレ最後見てきたけど結構このスレADHDの人いるみたいだね
自分もそう
30時間欲しいってのはすごいわかるわー
頭にあるスイッチの切り替えするだけで、2〜3時間無駄な時間かかったりするし。
前スレ最後見てきたけど結構このスレADHDの人いるみたいだね
自分もそう
30時間欲しいってのはすごいわかるわー
頭にあるスイッチの切り替えするだけで、2〜3時間無駄な時間かかったりするし。
2016/07/01(金) 14:55:21.39ID:WPoGayEN0
6994
2016/07/01(金) 18:18:13.03ID:UUSUMZuj0 >>5
まさにその通り、一旦崩れると3時どころか日が出ても寝につけない
今「ズレた24時間」でいられるのも、投薬(デパケンRとエビリファイ)だったり
睡眠そのものを楽しめてる事だったりからのたまたまの綱渡りでしかないと思う
もちろん24時間なんて何もせずともあっという間に過ぎてしまうのは言わずもがなww
まさにその通り、一旦崩れると3時どころか日が出ても寝につけない
今「ズレた24時間」でいられるのも、投薬(デパケンRとエビリファイ)だったり
睡眠そのものを楽しめてる事だったりからのたまたまの綱渡りでしかないと思う
もちろん24時間なんて何もせずともあっという間に過ぎてしまうのは言わずもがなww
2016/07/01(金) 18:43:12.21ID:ZQ9gjcN50
>>1乙
もう昼間働くのは諦めて、工場で製造系の夜勤の仕事始めることにしたよ
そしたら最初の三日間だけ日勤でって言われて朝6時起き…死ぬかと思った
来週からはちゃんと夜勤だけど、もうやっていける自信がなさすぎる
もう昼間働くのは諦めて、工場で製造系の夜勤の仕事始めることにしたよ
そしたら最初の三日間だけ日勤でって言われて朝6時起き…死ぬかと思った
来週からはちゃんと夜勤だけど、もうやっていける自信がなさすぎる
8病弱名無しさん
2016/07/02(土) 04:49:31.36ID:5wvpcvvr02016/07/02(土) 08:30:52.24ID:lohnSWLM0
1乙
2時間寝てトイレで起きたら寝られなくなってしまった
逆にすごい寝たのに五度寝とかできるときもある
やっぱおかしいのかな
最近こんな感じで朝起きるも昼寝4時間して昼寝がメインの日が多くてヤバイ
2時間寝てトイレで起きたら寝られなくなってしまった
逆にすごい寝たのに五度寝とかできるときもある
やっぱおかしいのかな
最近こんな感じで朝起きるも昼寝4時間して昼寝がメインの日が多くてヤバイ
10病弱名無しさん
2016/07/02(土) 09:56:24.32ID:lURFnF2D011病弱名無しさん
2016/07/02(土) 10:15:54.89ID:dhIHyLHO0 ニート生活、もういいやと気ままに過ごしまくってたら
寝つく時間はバラバラだけど、最近はとにかく確実に起きてるのはPM11時半〜AM7時という...
ほぼ1日1食になってしまった
ちなみに今も昨日11時に起きてからまだ寝てない...
深夜アニメと動画サイトばっかり見てる
今月友達と逢う約束しちゃってるけど大丈夫か不安だ
寝つく時間はバラバラだけど、最近はとにかく確実に起きてるのはPM11時半〜AM7時という...
ほぼ1日1食になってしまった
ちなみに今も昨日11時に起きてからまだ寝てない...
深夜アニメと動画サイトばっかり見てる
今月友達と逢う約束しちゃってるけど大丈夫か不安だ
12病弱名無しさん
2016/07/02(土) 12:04:17.18ID:2Nu2T/uE0 睡眠障害は治っちゃったみたいだわ
ウリジン、CDP-choline、α-GPC
だいたい1〜2ヶ月だな
もう補給は少量でよさげ(とはいえまだ少しづつ日々足りなくなるっぽい)
人生40年損したわ
ウリジン、CDP-choline、α-GPC
だいたい1〜2ヶ月だな
もう補給は少量でよさげ(とはいえまだ少しづつ日々足りなくなるっぽい)
人生40年損したわ
13病弱名無しさん
2016/07/02(土) 13:22:14.97ID:PMNNuEto0 いま当たってる主治医の人に「いまの状況って睡眠外来行くほどですか」って聞いてみたら「それもありかもしれないね」って返事かえってきて複雑な気分
16病弱名無しさん
2016/07/02(土) 21:24:34.83ID:l4vS/Shk0 non24でADHDの人って
続けられる仕事ってみつかるのかな?
自分がそうなんだけど
年も40超え、これから自営するにしても
自営が続けられるかが不安
続けられる仕事ってみつかるのかな?
自分がそうなんだけど
年も40超え、これから自営するにしても
自営が続けられるかが不安
17病弱名無しさん
2016/07/02(土) 22:01:09.49ID:SWzquLmf0 >>16
元々は完全な昼夜逆転型(DSPS)だったけど、今は通院治療で
どっちかというと寝る時間が日によってばらばらなADHD。
なんか治療する前の方がある意味リズムちゃんとしてた…今はあなたと同じく、外で働ける気もしないし自営も続く気しないし(ADHDの性質的にもね)
何とかしようとは足掻いてるけど、途方にくれかけてるわ。
元々は完全な昼夜逆転型(DSPS)だったけど、今は通院治療で
どっちかというと寝る時間が日によってばらばらなADHD。
なんか治療する前の方がある意味リズムちゃんとしてた…今はあなたと同じく、外で働ける気もしないし自営も続く気しないし(ADHDの性質的にもね)
何とかしようとは足掻いてるけど、途方にくれかけてるわ。
18病弱名無しさん
2016/07/02(土) 22:01:47.32ID:SWzquLmf0 おまけに年齢も近いしさ…40代
19病弱名無しさん
2016/07/02(土) 22:08:59.39ID:fj8eaznD0 非24だけど、シフト制の派遣に申し込んだよ
いろんな時間帯のあるやつ
でも完全に自由に組めるわけじゃなくて、何曜日は何時〜何時までって曜日によって固定されてた
面接に行くまでわからなかった
詰んだ
いろんな時間帯のあるやつ
でも完全に自由に組めるわけじゃなくて、何曜日は何時〜何時までって曜日によって固定されてた
面接に行くまでわからなかった
詰んだ
20病弱名無しさん
2016/07/02(土) 22:22:37.23ID:l4vS/Shk021病弱名無しさん
2016/07/03(日) 05:30:52.56ID:Bh0n6gJf0 病院の治療って、結局いかに健常な人のリズムに近付けるようにするかって事なのかな
でも、体質や遺伝的にコレな人にとっては身体の負担になるだけだよね
そう思うと病院に行くのも躊躇してしまうなぁ
どうしても卒業しなきゃな学生さんとかには必要な事だけど
でも、体質や遺伝的にコレな人にとっては身体の負担になるだけだよね
そう思うと病院に行くのも躊躇してしまうなぁ
どうしても卒業しなきゃな学生さんとかには必要な事だけど
22病弱名無しさん
2016/07/03(日) 10:36:06.90ID:sml7ufZE0 >>10
ありがとう
今月から付け始めたので検証してみる
前スレでAndroidのアプリの質問をした者ですが、教えてくれた人ありがとう
sleep as Androidいいなと思ったけど、バッテリーが気になりGood sleepにした
消耗するアプリは寝てる間もセンサーで寝返りとかもチェックする系とか、
起きやすい時間に起こしてくれるアラーム付きのタイプなのかな?
ありがとう
今月から付け始めたので検証してみる
前スレでAndroidのアプリの質問をした者ですが、教えてくれた人ありがとう
sleep as Androidいいなと思ったけど、バッテリーが気になりGood sleepにした
消耗するアプリは寝てる間もセンサーで寝返りとかもチェックする系とか、
起きやすい時間に起こしてくれるアラーム付きのタイプなのかな?
23病弱名無しさん
2016/07/03(日) 17:45:21.48ID:Hi1l6WJa0 快眠使ってるんだけど
唯一気に入らないのが声がおばさん声なこと
好きな女子アナとかの声に変えられる機能できないかなあ
それなら課金してもいい
マインドフルネス系のアプリ結構良いよ
根本的治療にはならないが
睡眠薬の効きが悪くなってきて
飲んでも朝まで眠れないことが増えてきたけど
アプリを試してから心が落ち着いて午前3時には眠れるようになった
唯一気に入らないのが声がおばさん声なこと
好きな女子アナとかの声に変えられる機能できないかなあ
それなら課金してもいい
マインドフルネス系のアプリ結構良いよ
根本的治療にはならないが
睡眠薬の効きが悪くなってきて
飲んでも朝まで眠れないことが増えてきたけど
アプリを試してから心が落ち着いて午前3時には眠れるようになった
24病弱名無しさん
2016/07/05(火) 12:02:32.30ID:9ZD52/vp0 >>16>>18
ほんっとここって境遇ソックリな仲間集まってんだなあw
自分も40代突入しちゃったADHD持ちだよー
たぶん皆同じように30代半ばくらいまで必死で頑張ってて燃え尽きて
40くらいで現実とかいろいろ見えてきて、さてどうしようってとこだよね
ほんっとここって境遇ソックリな仲間集まってんだなあw
自分も40代突入しちゃったADHD持ちだよー
たぶん皆同じように30代半ばくらいまで必死で頑張ってて燃え尽きて
40くらいで現実とかいろいろ見えてきて、さてどうしようってとこだよね
25病弱名無しさん
2016/07/05(火) 12:04:42.38ID:9ZD52/vp0 >>17>>20
自分もとにかく「疲れた(疲れ果てた)」という言葉しか浮かんでこないね
身の回りのことが滞りまくってるし、ここ何年かで見ても悪化してる
鬱も発症から10年以上経ってるしな
しばらく前、なんとか頑張って数年続いた会社をクビになっちゃって
それが決定的になった感じかな
その時点で、もう外では働けないなって感覚がはっきり具現化
親父はまだ外に出ていけると思ってるようだけどね
自分もとにかく「疲れた(疲れ果てた)」という言葉しか浮かんでこないね
身の回りのことが滞りまくってるし、ここ何年かで見ても悪化してる
鬱も発症から10年以上経ってるしな
しばらく前、なんとか頑張って数年続いた会社をクビになっちゃって
それが決定的になった感じかな
その時点で、もう外では働けないなって感覚がはっきり具現化
親父はまだ外に出ていけると思ってるようだけどね
26病弱名無しさん
2016/07/05(火) 12:08:25.13ID:9ZD52/vp0 >>19
シフト制は自分も経験あるけど、シフト=希望時間に固定って意味じゃなくて
状況に応じて希望以外の時間にも出社させられる、
無理をさせられる可能性があるってことだから
体調に合わせてフレキシブルに、とはなかなか行かない
派遣や非正規だと尚更だね
こういうのは大手やベンチャー、新興の小さな会社でフレックスタイムや
自宅作業も認めてるような、ちょっと変わった会社じゃないと難しいと思う
シフト制は自分も経験あるけど、シフト=希望時間に固定って意味じゃなくて
状況に応じて希望以外の時間にも出社させられる、
無理をさせられる可能性があるってことだから
体調に合わせてフレキシブルに、とはなかなか行かない
派遣や非正規だと尚更だね
こういうのは大手やベンチャー、新興の小さな会社でフレックスタイムや
自宅作業も認めてるような、ちょっと変わった会社じゃないと難しいと思う
27病弱名無しさん
2016/07/05(火) 12:19:53.81ID:9ZD52/vp0 >>21
製薬会社も医者も治療にあまり積極的でない
=あまり知られてない、宣伝もされないっていうのは、そういうところが大きいかもね
一過性の人なら頑張って治す価値はあると思うけど、遺伝や体質で元々な人には
寿命を縮めるような生活を強いることになる
睡眠が満足に取れないまま無理して働いても、最終的には心疾患や鬱なんかで
本格的に壊れてしまうだろうし、そうすると何のための治療か?ってことにもなる
自分も鬱再発させながら無理して働いてたとき、会社の健康診断のついでで
心臓のストレス度がわかるらしい値(心不全リスク?)を調べたことあるけど、
2年連続で異常値が出てて怖くなったからなー
製薬会社も医者も治療にあまり積極的でない
=あまり知られてない、宣伝もされないっていうのは、そういうところが大きいかもね
一過性の人なら頑張って治す価値はあると思うけど、遺伝や体質で元々な人には
寿命を縮めるような生活を強いることになる
睡眠が満足に取れないまま無理して働いても、最終的には心疾患や鬱なんかで
本格的に壊れてしまうだろうし、そうすると何のための治療か?ってことにもなる
自分も鬱再発させながら無理して働いてたとき、会社の健康診断のついでで
心臓のストレス度がわかるらしい値(心不全リスク?)を調べたことあるけど、
2年連続で異常値が出てて怖くなったからなー
28病弱名無しさん
2016/07/05(火) 12:21:13.34ID:9ZD52/vp0 生き方、働き方、幸福度なんかも含めて最善策は何か?をトータルで考えるのが
本当の意味での治療なんじゃないかなーと
日本はそのトータルで見た治療、人生設計っていうのがまだ全然下手だけどね
画一的な働き方しか認められないようなとこがまだまだあるし
全体的に働き過ぎでもあるし
>>23
声に関してはレビューとかで要望伝えてみては?
自分もアプリで声がダメだとすぐ削除しちゃうw
本当の意味での治療なんじゃないかなーと
日本はそのトータルで見た治療、人生設計っていうのがまだ全然下手だけどね
画一的な働き方しか認められないようなとこがまだまだあるし
全体的に働き過ぎでもあるし
>>23
声に関してはレビューとかで要望伝えてみては?
自分もアプリで声がダメだとすぐ削除しちゃうw
29病弱名無しさん
2016/07/05(火) 21:21:51.12ID:BZELDyGX0 NHKで以前やってた番組でオレキシンを利用した新薬開発が進んでるってあったな
ナルコへの適用を目指してるらしいが、俺らにも治験させて貰えないものか
ナルコへの適用を目指してるらしいが、俺らにも治験させて貰えないものか
30病弱名無しさん
2016/07/06(水) 09:36:13.75ID:O2Hpi/cA0 大体どのくらいの期間のデータをとって判断するものなのだろう
今無職だから生活にさほど支障ないし、昼寝も自由だし、規則正しい生活を心がけてもないから、だらしないのかこの障害なのか区別できない
今無職だから生活にさほど支障ないし、昼寝も自由だし、規則正しい生活を心がけてもないから、だらしないのかこの障害なのか区別できない
31病弱名無しさん
2016/07/06(水) 10:31:44.40ID:7UevuUT/0 とりあえず2ヶ月分ぐらいの睡眠記録つけて病院持ってくといい
最終的な病状診断は精密検査でしか出せないだろうけど
最終的な病状診断は精密検査でしか出せないだろうけど
32病弱名無しさん
2016/07/06(水) 18:51:42.51ID:+t061bJP0 俺一回検査入院したら睡眠時無呼吸症候群の診断が出たな。
結局痩せるしかねーって話になってそのまま治療からフェードアウトしたけど。
結局痩せるしかねーって話になってそのまま治療からフェードアウトしたけど。
35病弱名無しさん
2016/07/07(木) 00:39:09.53ID:lPv6RKpR0 いや、これのせいで無職になったなら、障害だし、本人が困ってるなら障害でしょ。
36病弱名無しさん
2016/07/07(木) 03:26:22.08ID:tjgLo1BY0 何とか朝方のリズムになった時に
抗鬱剤の副作用の眠気とマイスリーで固定させようとしても
ずれいき遅方になってまたずらして朝方にしてって
ずっと繰り返してるわw
抗鬱剤の副作用の眠気とマイスリーで固定させようとしても
ずれいき遅方になってまたずらして朝方にしてって
ずっと繰り返してるわw
37病弱名無しさん
2016/07/07(木) 07:46:34.36ID:con1KUmS0 そろそろ眠らないと
歯磨き終了
歯磨き終了
38病弱名無しさん
2016/07/07(木) 07:51:09.28ID:jfoFsHUg0 おやすみなさい…( ‐ ω ‐ )
39病弱名無しさん
2016/07/07(木) 20:26:22.11ID:0PJZq6rT0 残り貯金150万円
これなくなったら人生終了だ
これなくなったら人生終了だ
41病弱名無しさん
2016/07/07(木) 23:11:55.75ID:H9opBONV042病弱名無しさん
2016/07/07(木) 23:31:33.92ID:xpS59kGz0 貯金なんて30万しかないわ
失業手当ある間はほとんど切り崩さずに行けるけど結局ジリ貧
失業手当ある間はほとんど切り崩さずに行けるけど結局ジリ貧
43病弱名無しさん
2016/07/07(木) 23:47:00.59ID:frIbseG70 貯金ゼロで借金だけがあるぞ('A`)
44病弱名無しさん
2016/07/08(金) 00:51:12.03ID:8eY84pyS0 ずっと夜勤かって思うとやっぱり嫌だなって、思ってしまうよね。。
45病弱名無しさん
2016/07/08(金) 01:27:49.65ID:4e5/gLKe0 外で負担ない程度に働きつつ、自宅で収入得る道筋をつけるとか
何か一生できそうなことを考えていかないとね
何か一生できそうなことを考えていかないとね
46病弱名無しさん
2016/07/08(金) 01:33:21.12ID:mHZ7x7t50 会社に勤めてた時は
平日はあまり眠れず出社して
土日に寝まくるっていう生活してたけど体がきつかったな
国家資格取って独立して生活スタイルに合わせた仕事したい
平日はあまり眠れず出社して
土日に寝まくるっていう生活してたけど体がきつかったな
国家資格取って独立して生活スタイルに合わせた仕事したい
48病弱名無しさん
2016/07/08(金) 05:24:37.54ID:jjxHOL380 家で毎日ごろごろしてる方が生活リズムに合ってる。
当たり前だが、真理や(´・ω・`)
当たり前だが、真理や(´・ω・`)
49病弱名無しさん
2016/07/08(金) 05:56:53.30ID:wLkqMrGu0 そりゃね、働きたくないでござる(´・ω・`)
50病弱名無しさん
2016/07/08(金) 06:03:26.99ID:1JNdf4ni0 まさか実家で親の金でぬくぬく生活か
51病弱名無しさん
2016/07/08(金) 09:54:58.11ID:4e5/gLKe0 療養中とか人生リセット期間みたいなときはそれでいいと思うぞ
休む時はしっかり休まないと頭も冷静にならん
休む時はしっかり休まないと頭も冷静にならん
52病弱名無しさん
2016/07/08(金) 10:49:40.75ID:YcnQXNUO053病弱名無しさん
2016/07/08(金) 11:15:06.87ID:wj1Lkn0h0 土日祝日と夜しかやってない病院とかやりたかったな…
まず日中起きてられないから医者になれないんだけど
まず日中起きてられないから医者になれないんだけど
54病弱名無しさん
2016/07/08(金) 11:51:52.74ID:4e5/gLKe0 >>53
ジレンマだよねー
うまくやれば「午後から夜だけ」「夜間のみ」という商売は
案外ニッチに需要があるんじゃないかと思ってるけど
総合病院で睡眠外来名乗ってて午前中しか受け付けてないとこがあったけど
なんの嫌がらせだよって思ったなw
患者少なくて楽だろうなあ・・・
ジレンマだよねー
うまくやれば「午後から夜だけ」「夜間のみ」という商売は
案外ニッチに需要があるんじゃないかと思ってるけど
総合病院で睡眠外来名乗ってて午前中しか受け付けてないとこがあったけど
なんの嫌がらせだよって思ったなw
患者少なくて楽だろうなあ・・・
55病弱名無しさん
2016/07/08(金) 15:05:52.70ID:f8PyAxVR0 自分のサイクルに合わせて夜勤の派遣始めたら、途中で夜勤部門なくなって地獄を見たわ。
昼勤頑張ってみたけどやっぱ無理で2ヶ月で辞めて、しかも昼夜逆転が完全に定着してしまってた。
メンタル系の障害も持ってるのにそっちで二次障害も出てきたし。
一年かけて薬で何とか昼間起きて夜寝る生活してるけど、二次障害の方が酷くてまともに働ける状態じゃないわ。
昼勤頑張ってみたけどやっぱ無理で2ヶ月で辞めて、しかも昼夜逆転が完全に定着してしまってた。
メンタル系の障害も持ってるのにそっちで二次障害も出てきたし。
一年かけて薬で何とか昼間起きて夜寝る生活してるけど、二次障害の方が酷くてまともに働ける状態じゃないわ。
56病弱名無しさん
2016/07/08(金) 17:22:42.95ID:wLkqMrGu0 >途中で夜勤部門なくなって地獄
何それ怖い…
今日は台風のせいか異常に眠くてしんどいけど夜勤行ってくる
何それ怖い…
今日は台風のせいか異常に眠くてしんどいけど夜勤行ってくる
57病弱名無しさん
2016/07/08(金) 19:45:31.21ID:NH0Gf4940 睡眠障害だと精神安定しないわ
58病弱名無しさん
2016/07/09(土) 00:46:45.92ID:9WYUuisT0 ニートから働き始めて1週間
とりあえず睡眠時間はズレてないと思う
基本9ー17時の仕事なんだけど、仕事内容的にも距離的にもあまり疲れない
それが今までの仕事とは違う点なんだけど
あまり疲れない/適度に疲れるっていうのは、非25時間に何か関係あるんだろうか?
とりあえず睡眠時間はズレてないと思う
基本9ー17時の仕事なんだけど、仕事内容的にも距離的にもあまり疲れない
それが今までの仕事とは違う点なんだけど
あまり疲れない/適度に疲れるっていうのは、非25時間に何か関係あるんだろうか?
59病弱名無しさん
2016/07/09(土) 01:22:15.52ID:G+iCfaEv060病弱名無しさん
2016/07/09(土) 16:10:51.09ID:BvZgAZ4l0 そうなんだよなあ
こんな障害なかったら自分で稼いで人生に引け目なく暮らしていけるのに
親類縁者に生かさせて貰ってる
人生にケリをつける勇気があれば迷惑かけずに済むのにって思う
こんな障害なかったら自分で稼いで人生に引け目なく暮らしていけるのに
親類縁者に生かさせて貰ってる
人生にケリをつける勇気があれば迷惑かけずに済むのにって思う
61病弱名無しさん
2016/07/09(土) 16:13:50.23ID:BvZgAZ4l0 >>60
スマンちと弱気になった。忘れてくれ
スマンちと弱気になった。忘れてくれ
62病弱名無しさん
2016/07/09(土) 20:19:54.77ID:9D//6a/B0 うん、サイダーでも飲んでゆっくりしなされ。
63病弱名無しさん
2016/07/09(土) 20:46:04.17ID:hB0bllFT0 http://molpharm.umin.jp/research.html
PACAP欠損マウスの光同調能を調べましたところ、明け方の光による位相前進、すなわち早起きする方向への調節が特異的に障害していることを見出しました
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20174586
PACAP欠損マウスの光同調能を調べましたところ、明け方の光による位相前進、すなわち早起きする方向への調節が特異的に障害していることを見出しました
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20174586
64病弱名無しさん
2016/07/09(土) 20:46:42.21ID:hB0bllFT0 PACAP=下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド
65病弱名無しさん
2016/07/09(土) 20:53:47.38ID:esiuypWO0 >>63>>64
>PACAP遺伝子をノックアウトしたマウス(PACAP欠損マウス)は、
>新規環境での多動と衝動的なジャンピング(下の写真)、
>特異な情動の異常等を示し、PACAPが精神行動の調節に関わる
>脳内の分子であるという予測外の発見につながりました(2001 PNAS)。
この病気、ADHDとの併発が多そうなのと何か関係あるのか?
>PACAP遺伝子をノックアウトしたマウス(PACAP欠損マウス)は、
>新規環境での多動と衝動的なジャンピング(下の写真)、
>特異な情動の異常等を示し、PACAPが精神行動の調節に関わる
>脳内の分子であるという予測外の発見につながりました(2001 PNAS)。
この病気、ADHDとの併発が多そうなのと何か関係あるのか?
66病弱名無しさん
2016/07/09(土) 21:02:04.95ID:hB0bllFT0 >>65
ADHDよりは統失に近いかも。でも統失では無いみたい。
PACAPを完全に欠損(ノックアウト)させると発狂しちゃうのかもしれない。
PACAPが少なめ(ノックダウン)でも異常になるだろうし。
ADHDよりは統失に近いかも。でも統失では無いみたい。
PACAPを完全に欠損(ノックアウト)させると発狂しちゃうのかもしれない。
PACAPが少なめ(ノックダウン)でも異常になるだろうし。
67病弱名無しさん
2016/07/09(土) 21:06:44.41ID:hB0bllFT0 >>63の元の論文見ると、ネズミにとって昼となる暗期になる数時間前に活動が活発になってる。
つまり、本当は早起きになってしまう。早期覚醒。
つまり、本当は早起きになってしまう。早期覚醒。
68病弱名無しさん
2016/07/10(日) 00:59:12.20ID:aLhR6Bn00 今日は起きたら夜だった
反対の賛成なのだ
反対の賛成なのだ
69病弱名無しさん
2016/07/10(日) 05:40:58.43ID:UTsiiFrd0 比例区は公明党
比例区は公明党
比例区は公明党
70名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:02:51.74ID:1kwJmlD80 おチンポ赤いなあいうえお
71病弱名無しさん
2016/07/11(月) 23:33:27.35ID:zHLio8nL0 >>24
発達には35歳限界説もあるからね
今やってるバイト、定期的に騒音がする場所にあるんだけど
音がする度顔を上げてしまうのは自分だけw
結構な音なので、もうちょっと若い子達がいたら
顔を上げる人は他にもいそうだなと思った
注意力散漫はそれほど無いと思ってたけど、落ち着いてる中高年の中にいると浮く浮く
それとは別の話で
既出かもしれないけど、メンタル板にADHDに効果があるとして
カタプレスなるスレが立ってた
元は高血圧薬でADHDの薬で攻撃性が増してしまう人向けだから
自分には合わない気がするけど
発達には35歳限界説もあるからね
今やってるバイト、定期的に騒音がする場所にあるんだけど
音がする度顔を上げてしまうのは自分だけw
結構な音なので、もうちょっと若い子達がいたら
顔を上げる人は他にもいそうだなと思った
注意力散漫はそれほど無いと思ってたけど、落ち着いてる中高年の中にいると浮く浮く
それとは別の話で
既出かもしれないけど、メンタル板にADHDに効果があるとして
カタプレスなるスレが立ってた
元は高血圧薬でADHDの薬で攻撃性が増してしまう人向けだから
自分には合わない気がするけど
72病弱名無しさん
2016/07/12(火) 02:25:47.03ID:uyUsgInc0 血圧下げる薬でしょ?
自分も興味はあるけど、起立性調節障害と診断されたこともあるから
下げる方の薬飲むとヤバイ気がする
ちょっと前も抗うつ剤飲んでひどい立ちくらみ起こして失神、後ろに倒れて
後頭部ガン打ちして、怖くて飲むのやめちゃったくらいだし
自分も興味はあるけど、起立性調節障害と診断されたこともあるから
下げる方の薬飲むとヤバイ気がする
ちょっと前も抗うつ剤飲んでひどい立ちくらみ起こして失神、後ろに倒れて
後頭部ガン打ちして、怖くて飲むのやめちゃったくらいだし
73病弱名無しさん
2016/07/12(火) 02:27:03.02ID:3zLAdPA10 眠れる時間終了しちゃったかな。。
二時間もちゃんと寝てないんだけど。。(´・ω・`)
二時間もちゃんと寝てないんだけど。。(´・ω・`)
74病弱名無しさん
2016/07/12(火) 10:10:36.85ID:KokhqedS0 マイスリー飲んでも眠れない
薬合わんのかな
薬合わんのかな
75病弱名無しさん
2016/07/12(火) 12:45:58.03ID:uyUsgInc0 マイスリーは導入剤だから、朝までぐっすりよく眠れる薬じゃなくて
寝付きをよくする薬
寝床に入った状態で飲んで静かにしてると、いつの間にか
電源が落ちたように寝ちゃってる、そんな薬
この系統の薬は、間違っても寝床に入った状態で
スマフォやらパソコンやらいじらんように
それと床に就かない状態で飲んだりもしないように
↑これやると健忘症や夢遊病みたいな状態になって
勝手にネットで通販の注文してたり、友人や上司に電話かけまくったり
果ては車運転してコンビニに買い物に行ってしまって
それをよく覚えてなくてあとで真っ青、なんてことになる(全部実例の報告な)
「飲むなら(静かに)寝てろ 寝ないなら飲むな」
約束だよ!かなりマジでw
寝付きをよくする薬
寝床に入った状態で飲んで静かにしてると、いつの間にか
電源が落ちたように寝ちゃってる、そんな薬
この系統の薬は、間違っても寝床に入った状態で
スマフォやらパソコンやらいじらんように
それと床に就かない状態で飲んだりもしないように
↑これやると健忘症や夢遊病みたいな状態になって
勝手にネットで通販の注文してたり、友人や上司に電話かけまくったり
果ては車運転してコンビニに買い物に行ってしまって
それをよく覚えてなくてあとで真っ青、なんてことになる(全部実例の報告な)
「飲むなら(静かに)寝てろ 寝ないなら飲むな」
約束だよ!かなりマジでw
76病弱名無しさん
2016/07/12(火) 17:54:42.35ID:ZvHUsA6X077病弱名無しさん
2016/07/12(火) 18:32:12.71ID:24ZAuOzX0 >>74
この病気はマイスリーとかの眠剤だけじゃ治らない(眠れない)って医師に言われたな
不眠症とかでリズム自体は昼型の人になら効くけど
根本的に体内リズムが崩れてるから無理だって
自分も病院変えるまで長らく眠剤だけ処方されてたけど
リズムが昼型の時からちょっとズレかけてる…って時以外マイスリーで寝られる気がしなかった
ロゼレムとか体内のメラトニン補佐する奴じゃないとダメだそうな
とはいえロゼレム+補佐用の眠剤に変えて量とか飲む時間とか
色々調整してみても自分は無理だったけどね…
この病気はマイスリーとかの眠剤だけじゃ治らない(眠れない)って医師に言われたな
不眠症とかでリズム自体は昼型の人になら効くけど
根本的に体内リズムが崩れてるから無理だって
自分も病院変えるまで長らく眠剤だけ処方されてたけど
リズムが昼型の時からちょっとズレかけてる…って時以外マイスリーで寝られる気がしなかった
ロゼレムとか体内のメラトニン補佐する奴じゃないとダメだそうな
とはいえロゼレム+補佐用の眠剤に変えて量とか飲む時間とか
色々調整してみても自分は無理だったけどね…
78病弱名無しさん
2016/07/12(火) 18:47:23.25ID:86Pa6QTb0 ロゼレムが合わなくて、ロヒとリフレックスでとりあえず眠れてはいるけど、飲まないととたんに朝まで眠れなくなる。
寝るだけなら寝られても、リズムが戻ることはなさそうだ。
問題は薬に耐性ついたときだろうな……
寝るだけなら寝られても、リズムが戻ることはなさそうだ。
問題は薬に耐性ついたときだろうな……
79病弱名無しさん
2016/07/12(火) 22:39:43.71ID:RAqrF0TP0 発達障害35歳説初めて知って見てきた
発達かもとか思ってて、就活やる気なくて仕事やめて1年の35な自分は読むのが辛かったよw
発達だと過眠の傾向もあるんだっけ
発達かもとか思ってて、就活やる気なくて仕事やめて1年の35な自分は読むのが辛かったよw
発達だと過眠の傾向もあるんだっけ
80病弱名無しさん
2016/07/12(火) 23:42:53.54ID:uyUsgInc081病弱名無しさん
2016/07/13(水) 02:32:59.86ID:ZcdhVPJl0 それなら、鬱とかの方が近いんじゃない?
82病弱名無しさん
2016/07/13(水) 03:20:19.86ID:S/AK9kC1083病弱名無しさん
2016/07/13(水) 12:16:36.01ID:cV/FRTvI0 マイスリー使ったことあるけど軽い幻覚があるくらいで記憶を失うとかは無いな。
個人差があるのかしら。
個人差があるのかしら。
84病弱名無しさん
2016/07/13(水) 18:59:26.07ID:W+kRtdZY0 俺幻覚はないけど眠れなかったら記憶はなくなる
なくなるって言うより
昨晩のこと思い出そうとしても3ヵ月前ぐらいのことみたいに曖昧になる
なくなるって言うより
昨晩のこと思い出そうとしても3ヵ月前ぐらいのことみたいに曖昧になる
85病弱名無しさん
2016/07/14(木) 19:40:55.54ID:Jp99wWxo0 やっと夜寝て朝起きるリズムにずらせた
このまま固定できればいいんだけどな
このまま固定できればいいんだけどな
86病弱名無しさん
2016/07/17(日) 09:49:38.16ID:3CUs7EcT0 夜全く眠れずに今眠たい…
87病弱名無しさん
2016/07/17(日) 10:38:22.91ID:aB2YShrw0 みなさんのレスにnon24とADHDは併発する可能性が高いと言うのをよく見かけるので、ADHDの人に見られる特徴とかをアレコレ読んでみた。
沢山あるけど、ほぼ該当。心当たりがありすぎる。
自分は普通すぎるほど普通で、周りがおかしいと思ってたが、そうじゃないってことだったのか。
ちゃんと検査を受けてみようと思うけど、みんな検査受けたり治療してる?
沢山あるけど、ほぼ該当。心当たりがありすぎる。
自分は普通すぎるほど普通で、周りがおかしいと思ってたが、そうじゃないってことだったのか。
ちゃんと検査を受けてみようと思うけど、みんな検査受けたり治療してる?
88病弱名無しさん
2016/07/17(日) 13:32:05.92ID:9KvsZNkx089病弱名無しさん
2016/07/17(日) 15:32:32.88ID:sfEyZ/dj0 >>87
検査受けてADHD診断済。
non24じゃなくてDSPSの方だけど。
気になるなら通院時にADHDの可能性あるか聞いてみたらいいよ。
でも中にはそっち方面全くわからない先生もいたりする。
詳しくはメンヘル板で聞いてみてちょ。
診断済スレと未診断スレあるけどどっちでも診断に関する質問なら答えてもらえると思うよ。
ただ、自分は「自分が正しい、皆がおかしい」とは思ってなかったなあ。
逆に「自分が何かおかしい、皆とずれてる、でも何が悪いかわからない」っていう感じだったよ。
無理して普通になろうとしてた。
検査受けてADHD診断済。
non24じゃなくてDSPSの方だけど。
気になるなら通院時にADHDの可能性あるか聞いてみたらいいよ。
でも中にはそっち方面全くわからない先生もいたりする。
詳しくはメンヘル板で聞いてみてちょ。
診断済スレと未診断スレあるけどどっちでも診断に関する質問なら答えてもらえると思うよ。
ただ、自分は「自分が正しい、皆がおかしい」とは思ってなかったなあ。
逆に「自分が何かおかしい、皆とずれてる、でも何が悪いかわからない」っていう感じだったよ。
無理して普通になろうとしてた。
90病弱名無しさん
2016/07/17(日) 16:52:19.57ID:aB2YShrw0 >>89
ありがとう、さっそくメンタル板にも行ってみる!
モラル的な事は周りがおかしいと思ってた。
精神的な事はこちらの感覚と周りの感覚に大きな違いがあると感じてた。
けど、あまりにも上手くいかないから、おかしいと思う方が普通と言う事にして普通にならないと行けないと思って無理し過ぎて現在です。
ADHDの特徴に正義、正しさにこだわると言うのを見つけたが、私の普通かどうかの基準はソレだったとおもう。
正しい方が普通であると思ってた。
ありがとう、さっそくメンタル板にも行ってみる!
モラル的な事は周りがおかしいと思ってた。
精神的な事はこちらの感覚と周りの感覚に大きな違いがあると感じてた。
けど、あまりにも上手くいかないから、おかしいと思う方が普通と言う事にして普通にならないと行けないと思って無理し過ぎて現在です。
ADHDの特徴に正義、正しさにこだわると言うのを見つけたが、私の普通かどうかの基準はソレだったとおもう。
正しい方が普通であると思ってた。
91病弱名無しさん
2016/07/17(日) 16:59:54.55ID:bMrUbnGx0 ADHD知らないから調べてみたら
俺の人間としてのマイナスポイントの部分にほぼあてはまってしまった
そうなると俺のスペックは
noon24
抑うつ
ヘルニア
前立腺
弱ボッキ
挙動不審
これにADHDが加わる事になるな
これ治せるのか?
俺の人間としてのマイナスポイントの部分にほぼあてはまってしまった
そうなると俺のスペックは
noon24
抑うつ
ヘルニア
前立腺
弱ボッキ
挙動不審
これにADHDが加わる事になるな
これ治せるのか?
92病弱名無しさん
2016/07/17(日) 17:53:40.73ID:E+Q7ydLy0 一応言っておくけど
ADHDの特徴って、誰にでも少なからずあるあるだからね?
ただそれが障害レベルなのか否かという話であって。
しかも幼少時からっていうのも基準にある。
(生まれつきの脳機能障害だとかなんとかかんとか)
確かにADHDの人には睡眠障害や概日リズム障害の人は多いんだけどね。
ADHDの特徴って、誰にでも少なからずあるあるだからね?
ただそれが障害レベルなのか否かという話であって。
しかも幼少時からっていうのも基準にある。
(生まれつきの脳機能障害だとかなんとかかんとか)
確かにADHDの人には睡眠障害や概日リズム障害の人は多いんだけどね。
93病弱名無しさん
2016/07/17(日) 17:55:28.23ID:E+Q7ydLy0 まあ机の中からかびのはえたパンや腐ったミカンが出てきてたような人は可能性高いかもね
ってスレチなんでこの辺で失礼。
ってスレチなんでこの辺で失礼。
94病弱名無しさん
2016/07/18(月) 01:41:35.72ID:aIVVSFqK0 むむ!
給食のミカンの皮を机の中に置き忘れてて
青カビ生やしたことかあるのはアウトてしょうか?
給食のミカンの皮を机の中に置き忘れてて
青カビ生やしたことかあるのはアウトてしょうか?
95病弱名無しさん
2016/07/18(月) 02:32:44.53ID:zDSCDwdN0 >>90
> ADHDの特徴に正義、正しさにこだわると言うのを見つけたが、
> 私の普通かどうかの基準はソレだったとおもう。
> 正しい方が普通であると思ってた。
それ、ADHDの特徴ではないよ〜・・・特徴を解説してるサイトの中には
かなりのトンデモや独自解釈を堂々と書いてるところも結構あるので
見分ける目と正しい知識が必要になる
正論とか正しさにこだわりを持つってのは、どちらかというと
発達障害の中でもADHDじゃなく自閉症スペクトラム(ASD)の方の特徴かな
これだと、確かに自分の方が正しい・普通だと頑なに信じてて
どこでも押し通すような傾向があり、逆に自分の何がおかしいのか
全然分からない、なぜ周りからおかしいと言われるのかが分からない、
というのがよくある
ASDも睡眠障害を併発する例はあるみたいだし
ADHDと併発してる人も少なくないとされてる
> ADHDの特徴に正義、正しさにこだわると言うのを見つけたが、
> 私の普通かどうかの基準はソレだったとおもう。
> 正しい方が普通であると思ってた。
それ、ADHDの特徴ではないよ〜・・・特徴を解説してるサイトの中には
かなりのトンデモや独自解釈を堂々と書いてるところも結構あるので
見分ける目と正しい知識が必要になる
正論とか正しさにこだわりを持つってのは、どちらかというと
発達障害の中でもADHDじゃなく自閉症スペクトラム(ASD)の方の特徴かな
これだと、確かに自分の方が正しい・普通だと頑なに信じてて
どこでも押し通すような傾向があり、逆に自分の何がおかしいのか
全然分からない、なぜ周りからおかしいと言われるのかが分からない、
というのがよくある
ASDも睡眠障害を併発する例はあるみたいだし
ADHDと併発してる人も少なくないとされてる
96病弱名無しさん
2016/07/18(月) 02:37:38.48ID:zDSCDwdN0 >>94
たまーにうっかりなら一般でもあるかもしれない?けど
年がら年中、机の中にいろいろなものが突っ込まれてて
片付いた試しがほぼなく、自分で入れたまま忘れてしまうのがデフォなら
それ系の可能性はあるかもね
ちなみに自分もADHDだけど学校の机の中は一応綺麗だったと記憶してる
片付かないのにも色々な原因があるし、
ADHD=片付けられない障害というわけでもないので
そこだけをクローズアップして判定するのは誤りだよ
学校の机の中に限るなら、たとえば家庭環境に問題があって
プリントなどを持ち帰れず溜め込む、ということも考えられるし
何が原因でそうなってたのかをよーく思い出して考えないといけない
たまーにうっかりなら一般でもあるかもしれない?けど
年がら年中、机の中にいろいろなものが突っ込まれてて
片付いた試しがほぼなく、自分で入れたまま忘れてしまうのがデフォなら
それ系の可能性はあるかもね
ちなみに自分もADHDだけど学校の机の中は一応綺麗だったと記憶してる
片付かないのにも色々な原因があるし、
ADHD=片付けられない障害というわけでもないので
そこだけをクローズアップして判定するのは誤りだよ
学校の机の中に限るなら、たとえば家庭環境に問題があって
プリントなどを持ち帰れず溜め込む、ということも考えられるし
何が原因でそうなってたのかをよーく思い出して考えないといけない
97病弱名無しさん
2016/07/18(月) 09:57:06.05ID:WvCRNJUw0 最近朝方のリズムになってきたのに
日増しに朝起きるのが辛くなってきた
1日10時間寝てるのに体が寝足りない感がある
かといって寝るのを早くできない
日増しに朝起きるのが辛くなってきた
1日10時間寝てるのに体が寝足りない感がある
かといって寝るのを早くできない
98病弱名無しさん
2016/07/18(月) 15:10:29.53ID:1qyHY/Y40 まあ概日リズム障害とADHDが併発しやすい(というか大元がADHD)のはあるし
ADHDとアスペが併発しやすいのもあるから
気になる人はそれ系について調べたらいいよ。
できればネットより本で。
>>94
それが学校生活で問題にならないレベルならセーフ
ADHDとアスペが併発しやすいのもあるから
気になる人はそれ系について調べたらいいよ。
できればネットより本で。
>>94
それが学校生活で問題にならないレベルならセーフ
99病弱名無しさん
2016/07/18(月) 16:06:11.31ID:aIVVSFqK0 94だけど
みなさん回答アリガトデス(^_^)ノ
>>98
学校では問題ならなかったけど
中学で同級生だったカミサンにバレてて
いまだに私を貶めたいときに
「ミカン机の中でカビさせた奴」って
イジメられるレベルです
みなさん回答アリガトデス(^_^)ノ
>>98
学校では問題ならなかったけど
中学で同級生だったカミサンにバレてて
いまだに私を貶めたいときに
「ミカン机の中でカビさせた奴」って
イジメられるレベルです
100病弱名無しさん
2016/07/18(月) 19:49:30.64ID:lFT5Cdg30 >>95
教えてくれてありがとう。
ADHD、ASD、アスペルガーの違いがわかるほどまだ読み込めてないので区別がついてなくて申し訳ない。
ただ一昨日ネットで見たADHDとアスペルガーの比較項目で、アスペルガーのほうが該当が多くて、ADHDの該当が混じる感じだった。
ネットは信ぴょう性ないんだね。
元気があるときに書籍を探しにいってみる。
睡眠で通ってる病院で、相談してから検査を受けようと思ってる。
スレ違すみません。
教えてくれてありがとう。
ADHD、ASD、アスペルガーの違いがわかるほどまだ読み込めてないので区別がついてなくて申し訳ない。
ただ一昨日ネットで見たADHDとアスペルガーの比較項目で、アスペルガーのほうが該当が多くて、ADHDの該当が混じる感じだった。
ネットは信ぴょう性ないんだね。
元気があるときに書籍を探しにいってみる。
睡眠で通ってる病院で、相談してから検査を受けようと思ってる。
スレ違すみません。
101病弱名無しさん
2016/07/18(月) 20:43:58.33ID:Z5PNKgbq0 マイスリー飲んだし
もう寝よ
もう寝よ
102病弱名無しさん
2016/07/18(月) 20:48:20.74ID:g1cI5tRt0 >>100
図書館なんかにも置いてあるからそういうのでいいと思うよ。
立ち読みだとあまり読めないし、ちょっと知りたいだけで買うのももったいない。
睡眠障害の本なんかもそうだけど、自分の症状とか気になってちょっと知りたい時なんかによく図書館利用してる。
図書館なんかにも置いてあるからそういうのでいいと思うよ。
立ち読みだとあまり読めないし、ちょっと知りたいだけで買うのももったいない。
睡眠障害の本なんかもそうだけど、自分の症状とか気になってちょっと知りたい時なんかによく図書館利用してる。
103病弱名無しさん
2016/07/19(火) 00:38:04.41ID:RARfjhkF0 むしろとっかかりになる本は図書館が充実してるよね
発達の子の親や、発達の部下をみる上司なんかの周囲の人間も読むし
発達の子の親や、発達の部下をみる上司なんかの周囲の人間も読むし
104病弱名無しさん
2016/07/19(火) 00:41:43.75ID:g+7q/ZpC0 数あるADHD本の中でも、著者の医者自身がADHD名乗ってる場合は要注意
結構好き勝手にむちゃくちゃ書いてる医者がいて、これまた当てにならない
尼レビュー見るとわかるけどね
結構好き勝手にむちゃくちゃ書いてる医者がいて、これまた当てにならない
尼レビュー見るとわかるけどね
105病弱名無しさん
2016/07/19(火) 02:34:50.30ID:2Dx6+rpu0106病弱名無しさん
2016/07/19(火) 08:46:32.10ID:1q5mKf9F0 ここ、何のスレかわからなくなってきたw
話題にのっかってるうちの一人なんであまり言えないけど、ほどほどなところで話題をスレタイどおりに戻しましょうw
話題にのっかってるうちの一人なんであまり言えないけど、ほどほどなところで話題をスレタイどおりに戻しましょうw
107病弱名無しさん
2016/07/19(火) 17:55:49.14ID:izEJdCY30 睡眠の話しても誰ものってこない
108病弱名無しさん
2016/07/19(火) 19:31:22.20ID:g+7q/ZpC0 睡眠については今んとこ解決策と言えるものがないからねえ・・・
医学の発展に期待するのみ
医学の発展に期待するのみ
109病弱名無しさん
2016/07/19(火) 19:46:36.87ID:daXQe4sV0 何とか眠れても全身の痒みで叩き起こされる。
結果、睡眠時間3時間。仮眠しようとしたら今度は8時間寝てしまった。
ダニでもないしなんなんだ。
結果、睡眠時間3時間。仮眠しようとしたら今度は8時間寝てしまった。
ダニでもないしなんなんだ。
110病弱名無しさん
2016/07/20(水) 00:13:20.58ID:kwrkaRg70 シャワー浴びて暖まったら治る事もあった。
111病弱名無しさん
2016/07/20(水) 01:47:36.71ID:tcdKdSOx0 >>107
過疎ってたのが最近少し盛り上がってたもんねー。
他の人がどうかはおいといて個人的には多少スレチでもどーでもいいw
最近眠剤で一定リズムで寝られるようになってたのに
今日は寝る前にいきなりネイルアートがしたくなって、どうしても我慢できずつい夜更かしして塗り塗りしちゃいましたorz@ADHDの一人
過疎ってたのが最近少し盛り上がってたもんねー。
他の人がどうかはおいといて個人的には多少スレチでもどーでもいいw
最近眠剤で一定リズムで寝られるようになってたのに
今日は寝る前にいきなりネイルアートがしたくなって、どうしても我慢できずつい夜更かしして塗り塗りしちゃいましたorz@ADHDの一人
113病弱名無しさん
2016/07/20(水) 02:04:47.67ID:Yvgc/sGM0 さて、今夜のテレビ録画も一段落したことだし
部屋も少し涼しくなったから片付けタイムだな・・・
一回やりだすともうちょっと、もうちょっとってなって時間忘れるから逆に危ない
しかし梅雨明け目前だから頑張らないと
部屋も少し涼しくなったから片付けタイムだな・・・
一回やりだすともうちょっと、もうちょっとってなって時間忘れるから逆に危ない
しかし梅雨明け目前だから頑張らないと
114病弱名無しさん
2016/07/20(水) 02:54:39.90ID:7zPNQWiV0 温度差でブツブツなるの一時期あったわ
寒→暖でも暖→寒でも痒みが出てた
寒→暖でも暖→寒でも痒みが出てた
115病弱名無しさん
2016/07/20(水) 09:12:42.99ID:ytlWl4QG0 1日10時間は寝てしまう
寝すぎたらまたリズム後退していく
やってれれん〜
寝すぎたらまたリズム後退していく
やってれれん〜
116病弱名無しさん
2016/07/20(水) 19:05:26.74ID:T60WrP8l0117病弱名無しさん
2016/07/20(水) 19:49:38.01ID:BQibG2F80118病弱名無しさん
2016/07/20(水) 21:51:52.59ID:4RrYTzhL0 >>117
私も、夜、まったく原因不明の体のかゆみに悩んでます。
現状、ソラナックスかメイラックスを飲むと何故か治ります
(ルボックスでは治らない)
もしかして、心因的な原因かもしれないので、心に留め置いてくださいませ。
私も、夜、まったく原因不明の体のかゆみに悩んでます。
現状、ソラナックスかメイラックスを飲むと何故か治ります
(ルボックスでは治らない)
もしかして、心因的な原因かもしれないので、心に留め置いてくださいませ。
119病弱名無しさん
2016/07/20(水) 22:14:58.56ID:Yvgc/sGM0 原因がわからん蕁麻疹=ズバリ、ストレス性だったりするんだよね
自分もそれだよ
心理的なストレスたまってるときが一番出やすくて、あとは風邪など体調悪い時、
長時間起きてて眠くなってきたときなんかにも少し出る
自分の場合、特にお金のことで悩みがあると出やすいみたい
職場ですごく苦手で会話が弾まない人の隣の席だった時にも出てたな
席替えしたらあっさり治ってしまって、結局自分か・・・('A`)ってなった
一応皮膚科で相談して、今は眠くなりにくいタイプの薬があるから
それもらってくれば楽になると思うよ
出てる時にスマフォで写真とっておくと医者にもわかりやすい
自分もそれだよ
心理的なストレスたまってるときが一番出やすくて、あとは風邪など体調悪い時、
長時間起きてて眠くなってきたときなんかにも少し出る
自分の場合、特にお金のことで悩みがあると出やすいみたい
職場ですごく苦手で会話が弾まない人の隣の席だった時にも出てたな
席替えしたらあっさり治ってしまって、結局自分か・・・('A`)ってなった
一応皮膚科で相談して、今は眠くなりにくいタイプの薬があるから
それもらってくれば楽になると思うよ
出てる時にスマフォで写真とっておくと医者にもわかりやすい
120病弱名無しさん
2016/07/20(水) 22:23:30.10ID:tcdKdSOx0 自分はハイソックス履いたら夜になるとソックスの当たってた部分だけがかゆくなってだめだわ。
ただでさえ眠剤ないと寝られないのに、もう眠剤飲んでも全然寝られなくなる。
短いのなら大丈夫なのに。
ただでさえ眠剤ないと寝られないのに、もう眠剤飲んでも全然寝られなくなる。
短いのなら大丈夫なのに。
121病弱名無しさん
2016/07/20(水) 22:55:25.03ID:OSzXXQ8i0 自分もそうだけど、もとから蕁麻疹出やすい体質の人って
ゴムのきつい靴下でも時間経つとそこだけ腫れて痒くなってくるよね
たぶん、1日の疲労なんかでむくみやすい状態になってくるせいだろうけど
蕁麻疹=むくみ、浮腫と同じことだから
出てきたなと思ったら、早めに薬飲んで休んじゃうのが一番だったり
ゴムのきつい靴下でも時間経つとそこだけ腫れて痒くなってくるよね
たぶん、1日の疲労なんかでむくみやすい状態になってくるせいだろうけど
蕁麻疹=むくみ、浮腫と同じことだから
出てきたなと思ったら、早めに薬飲んで休んじゃうのが一番だったり
122病弱名無しさん
2016/07/21(木) 03:04:25.32ID:8fmd7MHJ0123病弱名無しさん
2016/07/21(木) 19:13:50.57ID:6eYZPAw30 蕁麻疹とかでないならカビでは?
この時期は多いらしいよ
この時期は多いらしいよ
124病弱名無しさん
2016/07/21(木) 20:21:29.69ID:U8S3GY8J0 >>122
見た目なんともないってのが医者にもわかりやすくなるから
写真は撮っといたほうがいいと思うよ
しかし見た目赤くもなってないのなら蕁麻疹でもないかもね、何だろう
蕁麻疹なら
赤みが出る(軽度or初期&晩期)、丸い丘疹が出来る(初期〜中期)
丘疹がつながって地図上になる(最高潮)
みたいな見た目の変化が伴うのが普通だから
でもとりあえず抗ヒスタミン剤出してもらってそれで収まるか様子見たほうがいいかも
眠れないんじゃ大変だしね
見た目なんともないってのが医者にもわかりやすくなるから
写真は撮っといたほうがいいと思うよ
しかし見た目赤くもなってないのなら蕁麻疹でもないかもね、何だろう
蕁麻疹なら
赤みが出る(軽度or初期&晩期)、丸い丘疹が出来る(初期〜中期)
丘疹がつながって地図上になる(最高潮)
みたいな見た目の変化が伴うのが普通だから
でもとりあえず抗ヒスタミン剤出してもらってそれで収まるか様子見たほうがいいかも
眠れないんじゃ大変だしね
125病弱名無しさん
2016/07/23(土) 02:55:04.89ID:/m37htr+0 >>59
ありがとう
結構酷い非24で3週間ぐらいで一周してたのに
もう20日ぐらいちゃんと夜眠って朝に起きてるよ
朝起きる時に眠くても、顔を洗ってバタバタしてたら目が覚める
あのボンヤリして気分の悪い状態で日中を過ごすということがない…
ありがとう
結構酷い非24で3週間ぐらいで一周してたのに
もう20日ぐらいちゃんと夜眠って朝に起きてるよ
朝起きる時に眠くても、顔を洗ってバタバタしてたら目が覚める
あのボンヤリして気分の悪い状態で日中を過ごすということがない…
126病弱名無しさん
2016/07/23(土) 02:58:30.89ID:ApeY1UGs0 蕁麻疹の話に戻しちゃうけど
自分慢性蕁麻疹8年くらいあったけど
その時も医者にはストレスだねっていわれて
半ば諦めてたんだけど
自分で色々試してみたらグルテン過敏症だった
すれち ごめんなさい おやすみなさい
自分慢性蕁麻疹8年くらいあったけど
その時も医者にはストレスだねっていわれて
半ば諦めてたんだけど
自分で色々試してみたらグルテン過敏症だった
すれち ごめんなさい おやすみなさい
127病弱名無しさん
2016/07/23(土) 10:29:43.69ID:Fee50ql30 いまNHKのドクターGの再放送やってるけど
DSPSとかナルコが出てきた
DSPSとかナルコが出てきた
129病弱名無しさん
2016/07/23(土) 11:20:05.72ID:Fee50ql30 お題が「学校に行けない」で、起立性調節障害も出て来たね〜
最初のほうが抑うつ風味?+後半が甲状腺機能亢進症(バセドウ)ってことだったけど
自分はDSPS+起立性と診断されてたし
友人はバセドウ+ナルコ持ちだから、なんか全体的に他人事ではない回だったよ
ちょうど親もいたんで思わずテレビ見せてしまったw
最初のほうが抑うつ風味?+後半が甲状腺機能亢進症(バセドウ)ってことだったけど
自分はDSPS+起立性と診断されてたし
友人はバセドウ+ナルコ持ちだから、なんか全体的に他人事ではない回だったよ
ちょうど親もいたんで思わずテレビ見せてしまったw
130病弱名無しさん
2016/07/27(水) 09:36:37.42ID:G5QPLm9O0 こんなスレ発見して書き込むが俺も非24で20日くらいで一周する
朝方系になるとそれを維持しようと粘ってズレは緩やかになる
夜型になるとすぐ朝方にしようと3時間くらいずらせるときもある
もちろんまともな社会生活送れないし家族からも怠慢だの言われてほんと辛い
これを打破するには24Hにとらわれない仕事するしかないね
朝方系になるとそれを維持しようと粘ってズレは緩やかになる
夜型になるとすぐ朝方にしようと3時間くらいずらせるときもある
もちろんまともな社会生活送れないし家族からも怠慢だの言われてほんと辛い
これを打破するには24Hにとらわれない仕事するしかないね
131病弱名無しさん
2016/07/27(水) 09:41:57.77ID:G5QPLm9O0 睡眠が人より長いからズレていくのかと悩んでいた
昔は長いとき16時間とか寝てたけど最近は長くても12時間
これが8時間くらいでおkになった時普通の生活に戻れるのかもとかふと思ったりする
昔は長いとき16時間とか寝てたけど最近は長くても12時間
これが8時間くらいでおkになった時普通の生活に戻れるのかもとかふと思ったりする
132病弱名無しさん
2016/07/27(水) 12:14:59.51ID:9dEsYDBm0 幼少時からnon-24
社会にしがみつくため
定時起床 平均睡眠時間七時間で頑張った。
体内時計のズレは昼寝で補っていた。
大学まではたまに引きこもることで乗り切った。
徒弟関係となる大学院修士課程でズタボロになった。
サラリーマンは遅刻せずにサービス残業までして頑張ったが
フラフラで何度も骨折し事故も起こし六年で破綻した。
その後も入退院を繰り返し引きこもりになった。
障害に理解のあるアルバイトが見つかり暮らしていたが
ストレスで身体がボロボロになっていた。
24時間型の生活リズムを諦めた。
健康診断でほとんどのデータが正常になった。
今収入の手段がない。
もっと若いうちに自宅で自由な時間に仕事が出来る技術を
身につけておきたかった
まあnon-24と診断されたときでも既に中年だったけど
今となっては会社や団体にしがみつくのはユックリだけど確実な自殺だと思う
社会にしがみつくため
定時起床 平均睡眠時間七時間で頑張った。
体内時計のズレは昼寝で補っていた。
大学まではたまに引きこもることで乗り切った。
徒弟関係となる大学院修士課程でズタボロになった。
サラリーマンは遅刻せずにサービス残業までして頑張ったが
フラフラで何度も骨折し事故も起こし六年で破綻した。
その後も入退院を繰り返し引きこもりになった。
障害に理解のあるアルバイトが見つかり暮らしていたが
ストレスで身体がボロボロになっていた。
24時間型の生活リズムを諦めた。
健康診断でほとんどのデータが正常になった。
今収入の手段がない。
もっと若いうちに自宅で自由な時間に仕事が出来る技術を
身につけておきたかった
まあnon-24と診断されたときでも既に中年だったけど
今となっては会社や団体にしがみつくのはユックリだけど確実な自殺だと思う
133病弱名無しさん
2016/07/27(水) 13:36:00.65ID:9dEsYDBm0 >>132
言いたい事と少しズレてました。
しがみつく事は大事だと思っています。
でも気合いや根性で乗り切れない老いがくるのです。
私が子供の頃にはこんな障害誰も知りませんでした。
手に職をつけ収入を得る手段を時間をかけて習得しないと
いかんなあと試行錯誤しています
言いたい事と少しズレてました。
しがみつく事は大事だと思っています。
でも気合いや根性で乗り切れない老いがくるのです。
私が子供の頃にはこんな障害誰も知りませんでした。
手に職をつけ収入を得る手段を時間をかけて習得しないと
いかんなあと試行錯誤しています
134病弱名無しさん
2016/07/27(水) 20:47:56.21ID:vsDDUoc70 21歳であきらめ26歳でドロップアウトしたので心配ご無用です
今は自宅でちびちび在宅仕事してる
今は自宅でちびちび在宅仕事してる
135病弱名無しさん
2016/07/27(水) 22:46:13.62ID:9dEsYDBm0136病弱名無しさん
2016/07/29(金) 08:51:12.81ID:7EPfjVP80 ここのみなさんはどんな仕事されてますか?
non24で仕事続かない
歳はとってくから、ずっと転職し続けて60までとはいかない
理解あるパートナーすらできなかった自分が情けない
non24で仕事続かない
歳はとってくから、ずっと転職し続けて60までとはいかない
理解あるパートナーすらできなかった自分が情けない
137病弱名無しさん
2016/07/29(金) 18:03:48.66ID:NXRR2xQO0 >>136
non-24
正社員 電気メーカーのシステムエンジニア 6年で退職
契約社員 ホームヘルパー2級 5年で退職
バイト レンタルビデオ店員 4年一番相性が良かった
バイト ラーメン屋(ホール) 1年
non-24
正社員 電気メーカーのシステムエンジニア 6年で退職
契約社員 ホームヘルパー2級 5年で退職
バイト レンタルビデオ店員 4年一番相性が良かった
バイト ラーメン屋(ホール) 1年
138病弱名無しさん
2016/07/29(金) 22:30:29.76ID:jYe92kcI0 在宅も探してみたけど
ネットなんかで社会と関わる仕事は日中稼働必須だったり
夜間だとしても時間固定な場合が多いね
ネットなんかで社会と関わる仕事は日中稼働必須だったり
夜間だとしても時間固定な場合が多いね
139病弱名無しさん
2016/07/30(土) 11:32:34.21ID:TnKluaT20140病弱名無しさん
2016/07/30(土) 13:35:45.03ID:Ef+tMSfN0 自分は警備とか自宅警備と転々。
今は自宅警備勤続4年目、今のところ一番長く続いてる。
今は自宅警備勤続4年目、今のところ一番長く続いてる。
142病弱名無しさん
2016/07/30(土) 13:50:07.44ID:q2yiyaa00 >>139
六年きんむ
六年きんむ
143病弱名無しさん
2016/07/30(土) 14:05:21.10ID:q2yiyaa00 >>139
書き込みミスしました。失礼しました。
六年勤務した代償はかなり大きかったです。
ホームヘルパー五年勤務後も体調を取り戻すのにも何年もかかりました。
今月ついに五十歳です。
カミサンは今もついて来てくれてます。
私と一緒にならなければもっと楽な人生過ごせただろうにと
申し訳ない気持ちで一杯になることもあります。
でも二人で笑いの絶えない暮らしを送っていることで
どんなにカミサンに救ってもらえたか
カミサンと2人で出来る在宅仕事で細々ながら
楽しく暮らしていこうと模索しています
書き込みミスしました。失礼しました。
六年勤務した代償はかなり大きかったです。
ホームヘルパー五年勤務後も体調を取り戻すのにも何年もかかりました。
今月ついに五十歳です。
カミサンは今もついて来てくれてます。
私と一緒にならなければもっと楽な人生過ごせただろうにと
申し訳ない気持ちで一杯になることもあります。
でも二人で笑いの絶えない暮らしを送っていることで
どんなにカミサンに救ってもらえたか
カミサンと2人で出来る在宅仕事で細々ながら
楽しく暮らしていこうと模索しています
144病弱名無しさん
2016/07/30(土) 15:22:38.55ID:rAI4xf0i0 派遣のコルセンやってる
研修期間は辛かったけど1度仕事覚えてしまえば自由に休みもとれるし希望出せば週1〜2でもいいっていう所なので
睡眠時間あまりにずれ込んできたら1週間近くまとめて休みとって調整してるわ
研修期間は辛かったけど1度仕事覚えてしまえば自由に休みもとれるし希望出せば週1〜2でもいいっていう所なので
睡眠時間あまりにずれ込んできたら1週間近くまとめて休みとって調整してるわ
145病弱名無しさん
2016/07/30(土) 16:12:20.49ID:aPNihRke0 いいなぁ。一緒にいてくれる人がいて。
146病弱名無しさん
2016/07/30(土) 17:05:37.60ID:q2yiyaa00 >>145
non-24が診断された時に
当時の権威の専門医からの説明を
毎回一緒に聞いてくれたのが大きかったです。
私のダラシナイ個性と思われがちな性格を障害の個性として捉え
中学の同級生であったことから私の本質を
当時から素肌で感じていてくれたのだそうです。
診断後と社会復帰が難しいと覚悟した時に
離婚も申し出ましたが、
アッサリと受け流されました。
今は
「寝たきりになったら体重100kgのアナタの介護なんて
出来ないからねw
ボーイっと棄てる!」
と脅されているので体重を減らそうと足掻いています。
non-24が診断された時に
当時の権威の専門医からの説明を
毎回一緒に聞いてくれたのが大きかったです。
私のダラシナイ個性と思われがちな性格を障害の個性として捉え
中学の同級生であったことから私の本質を
当時から素肌で感じていてくれたのだそうです。
診断後と社会復帰が難しいと覚悟した時に
離婚も申し出ましたが、
アッサリと受け流されました。
今は
「寝たきりになったら体重100kgのアナタの介護なんて
出来ないからねw
ボーイっと棄てる!」
と脅されているので体重を減らそうと足掻いています。
147病弱名無しさん
2016/07/30(土) 17:35:50.28ID:TnKluaT20148病弱名無しさん
2016/07/30(土) 18:15:15.56ID:1yXGaj300 こんなにどうしようもない自分を支えて養ってくれる出来た妻がいる自分素晴らしい系
陶酔を毎日垂れ流す漫画家いたな…
陶酔を毎日垂れ流す漫画家いたな…
149病弱名無しさん
2016/07/30(土) 20:51:46.43ID:q2yiyaa00 毎日?
漫画家さんうらやましい
私ゃもうネタ切れ(^^;)
漫画家さんうらやましい
私ゃもうネタ切れ(^^;)
151病弱名無しさん
2016/07/30(土) 22:02:38.06ID:NhbVme/K0152病弱名無しさん
2016/07/31(日) 01:09:22.06ID:7Dgc6UtO0 >>151
ありがとです
心の中で神さんと思ってます
正確には
神様が遣わしてくれた人って想いで
カミサンと書いてます。
お金は全くありません。
時間は無駄に贅沢に使ってます。
何も成さぬまま……
ってなるとズドーンと落ち込むので
メラトニンも効いてきたようだし
落ちます(^_^)ノ
ありがとです
心の中で神さんと思ってます
正確には
神様が遣わしてくれた人って想いで
カミサンと書いてます。
お金は全くありません。
時間は無駄に贅沢に使ってます。
何も成さぬまま……
ってなるとズドーンと落ち込むので
メラトニンも効いてきたようだし
落ちます(^_^)ノ
153病弱名無しさん
2016/07/31(日) 08:39:22.97ID:eQmv7ZL60 今1人暮らし無職
フランチャイズでFFの飲食店やろうかと思ってるけど
夫婦2人で始めよう制度にうんざり ペアがいないw
w
フランチャイズでFFの飲食店やろうかと思ってるけど
夫婦2人で始めよう制度にうんざり ペアがいないw
w
154病弱名無しさん
2016/07/31(日) 12:25:13.47ID:JqSuS0sd0 朝方寝てさらに長めの昼寝パターンになったかも
暑くて寝付き悪いのもあるけど、
昼間は暑いとだるくてぐったりして寝る、だからといってエアコンつけると気持ちよくて寝る
夏なのに睡眠時間長いままだ
暑くて寝付き悪いのもあるけど、
昼間は暑いとだるくてぐったりして寝る、だからといってエアコンつけると気持ちよくて寝る
夏なのに睡眠時間長いままだ
156病弱名無しさん
2016/08/01(月) 03:04:53.41ID:lhkTkwAi0 昔大手のコルセン居たけど、みんなの希望をなるべく通してたら
あまりにも人が偏ったり、繁忙期に誰も居ないなんてことがあったりして
自分がいる間にどんどん規則がキツくなっていったんだよね・・・
新人時代に居た部署から別のとこにしばらく行ってて
また最初の部署に舞い戻ったら、シフトが全く自由に組めなくなってて唖然
DSPSだから遅番オンリーで割り切っちゃえば良かったのに
そこまで踏み切れなくて、結局自分のほうが心身壊してクビコース
ちなみに大手じゃないとこはすんごいブラックであらゆる意味で最悪だった
あの有名な会社も、あそこもあそこも実はこんなブラックがやってるんですよ、っと
あまりにも人が偏ったり、繁忙期に誰も居ないなんてことがあったりして
自分がいる間にどんどん規則がキツくなっていったんだよね・・・
新人時代に居た部署から別のとこにしばらく行ってて
また最初の部署に舞い戻ったら、シフトが全く自由に組めなくなってて唖然
DSPSだから遅番オンリーで割り切っちゃえば良かったのに
そこまで踏み切れなくて、結局自分のほうが心身壊してクビコース
ちなみに大手じゃないとこはすんごいブラックであらゆる意味で最悪だった
あの有名な会社も、あそこもあそこも実はこんなブラックがやってるんですよ、っと
157病弱名無しさん
2016/08/01(月) 22:17:13.88ID:3UAhdnwd0 朝ご飯を食べた時に比べて夜食べた時の眠気は少ない
これも昼夜逆転の症状の一環なのか
これも昼夜逆転の症状の一環なのか
158病弱名無しさん
2016/08/01(月) 23:36:34.82ID:elp/SLr+0 >>155
何系と言えばいいんだろう
とある機器というか製品のカスタマーセンターなんだけど、地方都市で最近コルセン集積地となっているので同じような条件の募集は多い
都会と比較するとコルセンの時給としては安い方だと思うし大量募集しても
居着く人少ないので良い条件ってわけでは無いと思う
ただ、自分としてはシフトが自由に組めることや休憩時間が好きなタイミングでとれることが気に入ってる
裏を返せば単に適当で放任主義な職場とも言えるんだけどね
何系と言えばいいんだろう
とある機器というか製品のカスタマーセンターなんだけど、地方都市で最近コルセン集積地となっているので同じような条件の募集は多い
都会と比較するとコルセンの時給としては安い方だと思うし大量募集しても
居着く人少ないので良い条件ってわけでは無いと思う
ただ、自分としてはシフトが自由に組めることや休憩時間が好きなタイミングでとれることが気に入ってる
裏を返せば単に適当で放任主義な職場とも言えるんだけどね
159病弱名無しさん
2016/08/02(火) 16:49:46.20ID:o6z2wJkL0 生活リズムがズレていくのは甘えという考えが頭から消えなくて辛い
3勤とかでがんばってる人たちは眠かろうかアジャストして仕事してるしすごい
俺は甘いからしっかり10〜12H長時間寝て日々数時間ズレていってまともに社会生活送れないゴミ
生きている価値0
3勤とかでがんばってる人たちは眠かろうかアジャストして仕事してるしすごい
俺は甘いからしっかり10〜12H長時間寝て日々数時間ズレていってまともに社会生活送れないゴミ
生きている価値0
160病弱名無しさん
2016/08/02(火) 18:08:16.52ID:q0SHW4go0 >>159
私も同じ考えに捕らわれて未だに落ち込むんだけど
常人の3勤はnon-24の人への説得材料にはなりません。
常人の基本の時間は時計に則っているから我々の
修正とは比較出来ない程楽なんです。(メラトニンが効いてると少しは常人の状態も理解出来るようになりました)
親族、家族から支援を受けられず
生活出来ないほど典型的なnon-24なら意地を張らず
生活保護を申請する方が良いです。
non-24は恐ろしい障害なんだと本人が自覚しないと前には進めません。
他人からの偏見や意見を盲信する前にまずは専門医と話し合って自分の状態を知り
自分自身の偏見や無知を捨てないと
この障害は自滅しか未来が無くなります。
……ただ専門医には
「今時まともに寝てる人なんてほとんど居ませんよ」ってセリフを患者に吐くのは本当に止めて欲しいんだけどね
これ言われると自分は甘いんだって責めてしまう
今は治療に関しては無能だから
それしか言えないんだろうけどね。
私も同じ考えに捕らわれて未だに落ち込むんだけど
常人の3勤はnon-24の人への説得材料にはなりません。
常人の基本の時間は時計に則っているから我々の
修正とは比較出来ない程楽なんです。(メラトニンが効いてると少しは常人の状態も理解出来るようになりました)
親族、家族から支援を受けられず
生活出来ないほど典型的なnon-24なら意地を張らず
生活保護を申請する方が良いです。
non-24は恐ろしい障害なんだと本人が自覚しないと前には進めません。
他人からの偏見や意見を盲信する前にまずは専門医と話し合って自分の状態を知り
自分自身の偏見や無知を捨てないと
この障害は自滅しか未来が無くなります。
……ただ専門医には
「今時まともに寝てる人なんてほとんど居ませんよ」ってセリフを患者に吐くのは本当に止めて欲しいんだけどね
これ言われると自分は甘いんだって責めてしまう
今は治療に関しては無能だから
それしか言えないんだろうけどね。
161病弱名無しさん
2016/08/02(火) 21:11:15.66ID:JDaS0xSI0 飲んですぐ意識がなくなる麻酔のような睡眠薬ないかなあ
ハルロヒマイスレンドルデパス等では
眠れない時間帯にいくら飲んでも全く効果ない
どんなに眠くても起きるのは気力でなんとかするから
とにかく寝たい時間に寝たい
夜に意識不明になるように寝たい
ハルロヒマイスレンドルデパス等では
眠れない時間帯にいくら飲んでも全く効果ない
どんなに眠くても起きるのは気力でなんとかするから
とにかく寝たい時間に寝たい
夜に意識不明になるように寝たい
163病弱名無しさん
2016/08/02(火) 23:35:29.76ID:q0SHW4go0 >>162
味方が居ないのはしょうがない
ごく少数の病気
専門医になっても感謝されないし
実質患者に逆恨みされるケースも多いと思う。
正直治療は出来ないけど相手にしてくれるだけでも
有り難い存在なんだろうと思う。
症例とか教えてくれるだけでも本当に助かる。
常人には毎日体内時計がズレてくって言っても理解しようがない。せいぜい普段の「なんか眠い」ってのを想像出来るぐらい。
つまりそんなの甘えだから内容を聞いても不愉快なだけ。
まず目覚めたときから身体が動かせないくらい頭が疲れてるってのが常人には理解出来ないと思うよ。
味方ねぇ…治療は期待出来ないけど
状態が悪化した時に傷病給付金か生活保護を申請出来るよう担当医は確保したい。
同居する人が居れば理解が不可欠だから担当医の診断に同行をお願いしよう。
相手の体内時計と自分の体内時計のズレは互いに悪影響を想像以上に与えるから
広い家に住むとか
寝室は最低限別室にするとかの工夫をしないと味方は簡単に
消えていく。
味方が居ないのはしょうがない
ごく少数の病気
専門医になっても感謝されないし
実質患者に逆恨みされるケースも多いと思う。
正直治療は出来ないけど相手にしてくれるだけでも
有り難い存在なんだろうと思う。
症例とか教えてくれるだけでも本当に助かる。
常人には毎日体内時計がズレてくって言っても理解しようがない。せいぜい普段の「なんか眠い」ってのを想像出来るぐらい。
つまりそんなの甘えだから内容を聞いても不愉快なだけ。
まず目覚めたときから身体が動かせないくらい頭が疲れてるってのが常人には理解出来ないと思うよ。
味方ねぇ…治療は期待出来ないけど
状態が悪化した時に傷病給付金か生活保護を申請出来るよう担当医は確保したい。
同居する人が居れば理解が不可欠だから担当医の診断に同行をお願いしよう。
相手の体内時計と自分の体内時計のズレは互いに悪影響を想像以上に与えるから
広い家に住むとか
寝室は最低限別室にするとかの工夫をしないと味方は簡単に
消えていく。
165病弱名無しさん
2016/08/03(水) 18:21:30.33ID:+6LEPszz0 また郵便書留受け取れなかった…
再配達の時間指定したのこっちなのに、インターホンの音聞こえず爆睡してしまった
睡眠時間をコントロールできないせいでこんな失敗ばっかり
再配達の時間指定したのこっちなのに、インターホンの音聞こえず爆睡してしまった
睡眠時間をコントロールできないせいでこんな失敗ばっかり
166病弱名無しさん
2016/08/03(水) 18:41:03.01ID:veGldO4W0 non-24について詳しく知っていても自分は甘いんだと落ち込んでしまう時があるんだね
自分は日々ズレていくから通院は考えられないし医者にかかったことはないわ
もう自分自身に幻滅して自信喪失してるしすべてが面倒でこれからも病院にいくことはないと思う
自分は日々ズレていくから通院は考えられないし医者にかかったことはないわ
もう自分自身に幻滅して自信喪失してるしすべてが面倒でこれからも病院にいくことはないと思う
167病弱名無しさん
2016/08/03(水) 21:53:03.61ID:uiQ6DZKK0 生活保護なんて簡単にはもらえない
親戚いなくて貯金も底をついて
何もかも失ってやっとって感じじゃないの?
親戚いなくて貯金も底をついて
何もかも失ってやっとって感じじゃないの?
168病弱名無しさん
2016/08/03(水) 22:00:46.67ID:BEjBFPxd0169病弱名無しさん
2016/08/03(水) 23:42:10.17ID:/Ye1rptS0 まあ他に誰も頼りようがない時に死ぬことだけは避けさせてやるよってのがナマポだからな。
家族と同居してたら貰えないし、それに今度は家族の扶養の義務を強化させる向きもある。
障碍者には生き難い世の中になっていくだろうな。
家族と同居してたら貰えないし、それに今度は家族の扶養の義務を強化させる向きもある。
障碍者には生き難い世の中になっていくだろうな。
170病弱名無しさん
2016/08/04(木) 00:04:37.96ID:2MbV1tLi0 >>169
カミサンと離婚して親族とも絶縁しようと思い込んだよ。
そんときは首筋に牛刀叩き込む寸前まで思い詰めてた。
私が居ると大切な人が苦しむだけだと思ってた。
ホント甘ちゃんだった。
残される人のこと思ってなかった。
今は足掻いてる
カミサンと離婚して親族とも絶縁しようと思い込んだよ。
そんときは首筋に牛刀叩き込む寸前まで思い詰めてた。
私が居ると大切な人が苦しむだけだと思ってた。
ホント甘ちゃんだった。
残される人のこと思ってなかった。
今は足掻いてる
171病弱名無しさん
2016/08/04(木) 00:13:44.19ID:2MbV1tLi0172病弱名無しさん
2016/08/04(木) 03:20:57.23ID:9QEfQ6pi0173病弱名無しさん
2016/08/04(木) 04:57:59.56ID:Wf0ZvIH50 足掻いてると書かれると足かいてると読んでしまうボリボリ
朝までやってる大型特番続きだったあたりから完全昼夜逆転しちゃったよ
連日暑くて寝苦しいしね
朝までやってる大型特番続きだったあたりから完全昼夜逆転しちゃったよ
連日暑くて寝苦しいしね
174病弱名無しさん
2016/08/04(木) 10:06:19.44ID:EAIIx6ge0175病弱名無しさん
2016/08/04(木) 14:17:00.12ID:KC+GAtGy0 飲食店パート、これから初出勤
午後5時〜翌午前1時まででほぼ固定っぽい
40代だけど、これからは自分に余り無理しないように程々に頑張ってみる
午後5時〜翌午前1時まででほぼ固定っぽい
40代だけど、これからは自分に余り無理しないように程々に頑張ってみる
176病弱名無しさん
2016/08/05(金) 01:44:34.91ID:3zRbQSOq0 >>165
あるあるだあ・・・('A`)
Amazonをよく使ってた頃はコンビニに転送できて楽だった
ヤマトも転送できる時があるけど(サイズによる)
保管期限が短くて2日くらいしか置いといてくれないんだよね
鬱もあって思うように入浴、外出ができないから
せめて5日くらい置いといてくれたら有難いんだけどなあ
あるあるだあ・・・('A`)
Amazonをよく使ってた頃はコンビニに転送できて楽だった
ヤマトも転送できる時があるけど(サイズによる)
保管期限が短くて2日くらいしか置いといてくれないんだよね
鬱もあって思うように入浴、外出ができないから
せめて5日くらい置いといてくれたら有難いんだけどなあ
177病弱名無しさん
2016/08/05(金) 01:53:28.16ID:G7pkdNf70178病弱名無しさん
2016/08/05(金) 01:58:39.52ID:3zRbQSOq0 >>171
大学病院じゃなくても寝るほど待たされるって普通にあるしね
ちゃんと呼び出さなかったのか微妙だろうし
そもそも変なときに眠りこけてしまう病気の人が来る科なんだから
そんなことで激怒してもなあ・・・
大学病院じゃなくても寝るほど待たされるって普通にあるしね
ちゃんと呼び出さなかったのか微妙だろうし
そもそも変なときに眠りこけてしまう病気の人が来る科なんだから
そんなことで激怒してもなあ・・・
180病弱名無しさん
2016/08/05(金) 03:09:42.52ID:G7pkdNf70 >>178
>>179
ごめん勘違いさせる書き方しました。
大学病院は併発していた睡眠時無呼吸症候群の診察時です。
まだこの時は非24時間睡眠覚醒症候群は見過ごされていました。
寝過ごしたのは睡眠時無呼吸症候群が原因と思われていたようです。
この時私は花形治療法であったCPAPという呼吸器を購入したのだけど使いこなせてなかったのに
保険適用のレンタルでなく自腹購入したことで治療も終了とされていたのです。
診たくもないのに頼られて通院されて単純に面倒くさい患者だったのでしょう。
なんとか自分で捜してきた非24時間睡眠覚醒症候群の権威の先生に典型的な非24時間睡眠覚醒症候群だと診断された時
この睡眠時無呼吸症候群の権威の大先生にそう告げた時の
「ふーん。あっそう」って顔は一生忘れないでしょう。
ここでその大学病院に行くのを止めたのですが…
まさかその非24時間睡眠覚醒症候群の権威の先生が
その大学病院に勤めることになるとは
この大学病院に通わなくてはならなかったのだけど
あの通院途中の長い商店街で足がすくんで動けなかったってのは
私がダラシナイからだな
>>179
ごめん勘違いさせる書き方しました。
大学病院は併発していた睡眠時無呼吸症候群の診察時です。
まだこの時は非24時間睡眠覚醒症候群は見過ごされていました。
寝過ごしたのは睡眠時無呼吸症候群が原因と思われていたようです。
この時私は花形治療法であったCPAPという呼吸器を購入したのだけど使いこなせてなかったのに
保険適用のレンタルでなく自腹購入したことで治療も終了とされていたのです。
診たくもないのに頼られて通院されて単純に面倒くさい患者だったのでしょう。
なんとか自分で捜してきた非24時間睡眠覚醒症候群の権威の先生に典型的な非24時間睡眠覚醒症候群だと診断された時
この睡眠時無呼吸症候群の権威の大先生にそう告げた時の
「ふーん。あっそう」って顔は一生忘れないでしょう。
ここでその大学病院に行くのを止めたのですが…
まさかその非24時間睡眠覚醒症候群の権威の先生が
その大学病院に勤めることになるとは
この大学病院に通わなくてはならなかったのだけど
あの通院途中の長い商店街で足がすくんで動けなかったってのは
私がダラシナイからだな
181病弱名無しさん
2016/08/05(金) 03:34:11.95ID:G7pkdNf70 >>180
睡眠時無呼吸症候群の先生とは
私の知らぬところでイザコザがあったのは
私の父が死んだ後に母から聞きました。
何故か嫌われてた理由も分かりましたけどね。
私が父方の親戚に頼んだ訳でもないし
関係ない大学や医学の人間関係のドロドロを医療に持ち込むなよと言いたい。
そりゃ私を診たくないだろうなとも理解出来ましたけどね。
私個人がこの大学病院と付き合えないと想ったのは
検査入院の時に
「学会で発表するので検査入院時の写真を撮らせて欲しいと
教授から頼まれた」と助手の先生に言われ
上半身裸(当時120kg)
睡眠時無呼吸症候群の先生とは
私の知らぬところでイザコザがあったのは
私の父が死んだ後に母から聞きました。
何故か嫌われてた理由も分かりましたけどね。
私が父方の親戚に頼んだ訳でもないし
関係ない大学や医学の人間関係のドロドロを医療に持ち込むなよと言いたい。
そりゃ私を診たくないだろうなとも理解出来ましたけどね。
私個人がこの大学病院と付き合えないと想ったのは
検査入院の時に
「学会で発表するので検査入院時の写真を撮らせて欲しいと
教授から頼まれた」と助手の先生に言われ
上半身裸(当時120kg)
182病弱名無しさん
2016/08/05(金) 03:39:14.15ID:G7pkdNf70 >>181
の写真を撮らせました。
正直イヤでしたが、
苦しい病気だったので医学に協力したいとも
思ってたので許可しました。
後半の診察で信頼感を無くし
教授に
検査入院光景の写真を返して欲しいと伝えたところ
慌てだしファイルを調べて
「写真はない。私はそんな指示を出していない。
助手が勝手にやったことだ」
の写真を撮らせました。
正直イヤでしたが、
苦しい病気だったので医学に協力したいとも
思ってたので許可しました。
後半の診察で信頼感を無くし
教授に
検査入院光景の写真を返して欲しいと伝えたところ
慌てだしファイルを調べて
「写真はない。私はそんな指示を出していない。
助手が勝手にやったことだ」
183病弱名無しさん
2016/08/05(金) 03:42:43.80ID:G7pkdNf70184病弱名無しさん
2016/08/05(金) 04:03:15.43ID:G7pkdNf70 >>181
まあ
要は私の検査入院を早めに診てもらえないかと父が親戚を通じて教授にお願いした。
潔癖の大先生がそれに激怒
余波が一切知らなかった私の診断に現れ
何故この先生は敵意むき出しで私を診るのだろう?
って下らない内容
親心は判るけど
余計なことしたなと怒りたい
でも親父も親戚も
ありがとうございます。
そんな事させて申し訳ない。
大先生にも迷惑かけて申し訳ない
って悩むとズドーンと落ち込む繰り返し
それが私のここ数年の悩みだった訳です
まあ
要は私の検査入院を早めに診てもらえないかと父が親戚を通じて教授にお願いした。
潔癖の大先生がそれに激怒
余波が一切知らなかった私の診断に現れ
何故この先生は敵意むき出しで私を診るのだろう?
って下らない内容
親心は判るけど
余計なことしたなと怒りたい
でも親父も親戚も
ありがとうございます。
そんな事させて申し訳ない。
大先生にも迷惑かけて申し訳ない
って悩むとズドーンと落ち込む繰り返し
それが私のここ数年の悩みだった訳です
185病弱名無しさん
2016/08/05(金) 05:02:30.71ID:3zRbQSOq0 ごめん、話が長すぎ&スレチ&わかりにくいのコンボで読めない・・・w
186病弱名無しさん
2016/08/05(金) 07:30:56.28ID:G7pkdNf70187病弱名無しさん
2016/08/05(金) 08:43:25.44ID:aypj4NCB0 ええんやで
188病弱名無しさん
2016/08/05(金) 19:58:14.00ID:mmoQrwpr0 在宅できる程のスキルもってないから
お金もちょと貯めて何か開業できたらいいな
お金もちょと貯めて何か開業できたらいいな
189病弱名無しさん
2016/08/05(金) 21:59:40.26ID:G7pkdNf70 >>188
子供の頃の駄菓子屋になりたい
子供の頃の駄菓子屋になりたい
190病弱名無しさん
2016/08/06(土) 00:01:09.85ID:uVOGIsWp0 俺はショッカーの怪人、ノンフタヨン男になりたい。
一般人をnon-24にかからせて社会が回らなくなるようにする。
そして努力しろ、眠れないのは甘えじゃないのか? 運動したりホットミルク飲んでみろ?
とアドバイスする。
一般人をnon-24にかからせて社会が回らなくなるようにする。
そして努力しろ、眠れないのは甘えじゃないのか? 運動したりホットミルク飲んでみろ?
とアドバイスする。
191病弱名無しさん
2016/08/06(土) 00:09:09.82ID:8mmmZDfi0 いいねそれ
どうせネットしたりしてるから寝れないだけだろ?昼間運動しないからおかしくなるんだよ
とかがんばって言うので手下にしてください
どうせネットしたりしてるから寝れないだけだろ?昼間運動しないからおかしくなるんだよ
とかがんばって言うので手下にしてください
192病弱名無しさん
2016/08/06(土) 01:05:17.86ID:En/0woeb0 ラナルータの呪文覚えれば解決しそう
193病弱名無しさん
2016/08/06(土) 04:06:27.72ID:Lw5zRHud0 朝起きる→昼過ぎに眠くて昼寝→夕方におきる→夜遅くに寝る→朝起きれない
昼過ぎに起きる→夕方に眠くて昼寝→夜中に起きる→夜通し寝れない
何時に起きようとそもそも12時間起き続ける事自体が無理で破綻してる気がしてきた
もちろん昼寝せずに粘ってもいつの間にか寝てるのは言わずもがな
昼過ぎに起きる→夕方に眠くて昼寝→夜中に起きる→夜通し寝れない
何時に起きようとそもそも12時間起き続ける事自体が無理で破綻してる気がしてきた
もちろん昼寝せずに粘ってもいつの間にか寝てるのは言わずもがな
194病弱名無しさん
2016/08/06(土) 22:40:48.41ID:/Zz3TnwA0 大変そうだな
俺は日々ズレていくだけでそれ以外は快眠快便快食の至って健康体だわ
俺は日々ズレていくだけでそれ以外は快眠快便快食の至って健康体だわ
196病弱名無しさん
2016/08/08(月) 00:05:05.40ID:GZQO9H+10 五輪見てて昨日徹夜したのに
やはり夜の普通の時間には眠くならない
今夜も徹夜する
やはり夜の普通の時間には眠くならない
今夜も徹夜する
197病弱名無しさん
2016/08/08(月) 01:47:09.91ID:fEmd+9Wz0 昨日2時に寝たから今日の就寝は4時ごろかな
13時頃起きるはず
13時頃起きるはず
198病弱名無しさん
2016/08/08(月) 03:28:35.84ID:cZZaezfR0 >>166
睡眠外来とかだったら、睡眠記録取って持って行けば、周期的なものみて次の予約入れてくれるから、行くだけ行ってみたら?
馬鹿な医者に当たれば残念でしたってことになるけど、
ほっておいてよくなることはほぼないと思うよ?
むしろ悪化するよ。
睡眠外来とかだったら、睡眠記録取って持って行けば、周期的なものみて次の予約入れてくれるから、行くだけ行ってみたら?
馬鹿な医者に当たれば残念でしたってことになるけど、
ほっておいてよくなることはほぼないと思うよ?
むしろ悪化するよ。
199病弱名無しさん
2016/08/08(月) 04:24:21.91ID:fEmd+9Wz0 166だけど病院とか無理だな
医者と対面するタイミングに生活リズム合わすのがきついし悪化して結構
医者にかかったら朝に起きるリズムになるのかな
つか今更朝方のリズムになれたとしてもどうかな・・・・
まあもう今のズレるリズムを受け入れて生きていくしかないと思ってる
医者と対面するタイミングに生活リズム合わすのがきついし悪化して結構
医者にかかったら朝に起きるリズムになるのかな
つか今更朝方のリズムになれたとしてもどうかな・・・・
まあもう今のズレるリズムを受け入れて生きていくしかないと思ってる
200病弱名無しさん
2016/08/08(月) 04:35:56.69ID:fEmd+9Wz0 そして就寝タイムきた
5秒で寝れる乙
5秒で寝れる乙
201病弱名無しさん
2016/08/08(月) 06:17:37.90ID:4OACuk+t0202病弱名無しさん
2016/08/08(月) 09:42:53.44ID:3qtKzvS20 >>201
私もそうしてたけど
予想の時間意識するとかえって寝られなくなってしまいました。
今は予定を立てないようにして
しなくちゃいけないことを優先順位だけつけて
身体が動かせるときに順に片づけていくようにしています。
眠気を感じたら横たわって寝られたら自然と起きられるまで目覚まし時計なしで眠るようにしました。
今では毎日7時間ずつ眠られるようになり
メチャクチャだった定期検診もほとんど正常となりました。
多分睡眠障害としては体内時計が更に悪化したことになるんだろうなと思うけど
スゴく楽になりました。
私もそうしてたけど
予想の時間意識するとかえって寝られなくなってしまいました。
今は予定を立てないようにして
しなくちゃいけないことを優先順位だけつけて
身体が動かせるときに順に片づけていくようにしています。
眠気を感じたら横たわって寝られたら自然と起きられるまで目覚まし時計なしで眠るようにしました。
今では毎日7時間ずつ眠られるようになり
メチャクチャだった定期検診もほとんど正常となりました。
多分睡眠障害としては体内時計が更に悪化したことになるんだろうなと思うけど
スゴく楽になりました。
203病弱名無しさん
2016/08/08(月) 12:33:47.54ID:y5XB2H2L0 ノーマルな人からしたら壊れてても、自分の中の体内時計に素直に合わせて生活した方が
体調はいいんだよね...
体調はいいんだよね...
204病弱名無しさん
2016/08/08(月) 12:41:01.25ID:umRM5fNt0 親世代とかはお日様に合わせて生きるのが人間だ、
そうじゃないと不健康になるんだってうるさいけどなw
うちの親父なんか病気や障害についてろくに勉強もしようとしない
知識が数十年前のままで止まってるのに、それをガンとして認めない
普通の時間帯で生活してればそれだけで健康になるって盲信してる
その根拠は何なんだと突っついてもマトモな答えは返ってこない
そういうもんなんだ!人間は普通はそうなんだ!で終わりという論理破綻ぶり
実際にこの病気抱えた人じゃないとこの苦しさはわかるまい
だからいいんだ別に
知識無いだけの化石頭の言うこと聞いてたって生活や体が良くなるわけじゃない
無理しすぎて精神病んでも親が病気を肩代わりしてくれるわけじゃないし
どうせ介護とかで子供に頼ったあげく先に死んじゃうんだからな
そうじゃないと不健康になるんだってうるさいけどなw
うちの親父なんか病気や障害についてろくに勉強もしようとしない
知識が数十年前のままで止まってるのに、それをガンとして認めない
普通の時間帯で生活してればそれだけで健康になるって盲信してる
その根拠は何なんだと突っついてもマトモな答えは返ってこない
そういうもんなんだ!人間は普通はそうなんだ!で終わりという論理破綻ぶり
実際にこの病気抱えた人じゃないとこの苦しさはわかるまい
だからいいんだ別に
知識無いだけの化石頭の言うこと聞いてたって生活や体が良くなるわけじゃない
無理しすぎて精神病んでも親が病気を肩代わりしてくれるわけじゃないし
どうせ介護とかで子供に頼ったあげく先に死んじゃうんだからな
206病弱名無しさん
2016/08/08(月) 23:56:29.23ID:3qtKzvS20 >>202
ご飯をいつ食べるかでは
起きてから一定時間おきとか
少しずつ5食とか
もう何通りも色々と試したけど
今は朝9時にトマトジュース
正午と夕方7時に普通の食事を摂ることにしています。
体内時計のズレによって
寝ていた時間帯の食事は抜きとしています。
カミサンや家族との食事の時間が一番のストレス解消なんだと
気付きました。
ご飯をいつ食べるかでは
起きてから一定時間おきとか
少しずつ5食とか
もう何通りも色々と試したけど
今は朝9時にトマトジュース
正午と夕方7時に普通の食事を摂ることにしています。
体内時計のズレによって
寝ていた時間帯の食事は抜きとしています。
カミサンや家族との食事の時間が一番のストレス解消なんだと
気付きました。
207病弱名無しさん
2016/08/09(火) 00:11:53.97ID:1YPqhS580 >>206
私もカミサンもホームヘルパー2級と1級の資格を持ち仕事していたので
親や親族の介護が必要となったときは半同居で通いながら
今まで援助してくれた恩返しをしたいと考えています。
事業所の予定が組めないだけで(少しなら合わせられるけど
身体と精神に蓄積したダメージを抜くのが
常人には理解出来ぬほどキツいのだろうと思っています。
私は同年代上位5%の筋力を持っているのですが
身動きが全く取れなくなるのです)
身体が動けるときは問題なく動けるのが歯がゆい。
私もカミサンもホームヘルパー2級と1級の資格を持ち仕事していたので
親や親族の介護が必要となったときは半同居で通いながら
今まで援助してくれた恩返しをしたいと考えています。
事業所の予定が組めないだけで(少しなら合わせられるけど
身体と精神に蓄積したダメージを抜くのが
常人には理解出来ぬほどキツいのだろうと思っています。
私は同年代上位5%の筋力を持っているのですが
身動きが全く取れなくなるのです)
身体が動けるときは問題なく動けるのが歯がゆい。
208病弱名無しさん
2016/08/09(火) 09:51:10.57ID:1YPqhS580 >>207
言葉足らずでした。
事務所の予定とは
介職護をするのに
月の予定を立てることが
耐えられない負荷で
倒れてしまうのです。
身内の介護であれば調整が可能なので協力しあって恩返しさせて欲しいと思っています。
親も親族も
「お世話にならないように暮らしていくよ。
でもありがとう」と笑って返してくれるのです。
言葉足らずでした。
事務所の予定とは
介職護をするのに
月の予定を立てることが
耐えられない負荷で
倒れてしまうのです。
身内の介護であれば調整が可能なので協力しあって恩返しさせて欲しいと思っています。
親も親族も
「お世話にならないように暮らしていくよ。
でもありがとう」と笑って返してくれるのです。
209病弱名無しさん
2016/08/09(火) 11:46:01.91ID:1YPqhS580 >>208
当然
こんな非24時間睡眠覚醒症候群なんて知る訳もなく
昼寝で対処しきれなくなって
親と35年に渡り葛藤もありました。
大声で罵り合いも何度もしました。
15年前に診断されて病状を何度も説明しても
未だに規則正しい生活を送る事で健康になれるんじゃないかと思っているんだな
って発言もあります。
でも私達夫婦がどれだけ苦しんで
乗り越えようと努力して潰れてきたかも知っているので
分からないながらも全て飲み込んで支えようとしてくれる
姿に感謝してもしきれません。
本当に親孝行
恩返しをしたいと願うのです。
当然
こんな非24時間睡眠覚醒症候群なんて知る訳もなく
昼寝で対処しきれなくなって
親と35年に渡り葛藤もありました。
大声で罵り合いも何度もしました。
15年前に診断されて病状を何度も説明しても
未だに規則正しい生活を送る事で健康になれるんじゃないかと思っているんだな
って発言もあります。
でも私達夫婦がどれだけ苦しんで
乗り越えようと努力して潰れてきたかも知っているので
分からないながらも全て飲み込んで支えようとしてくれる
姿に感謝してもしきれません。
本当に親孝行
恩返しをしたいと願うのです。
210病弱名無しさん
2016/08/09(火) 12:55:19.78ID:/shbFp280 今までどうにか9時5時で働いてきたけど
もう年で体力気力が続かない
バイトの夜勤族への変更が合っているのは自分でもわかるけど
どうにも踏ん切りがつかない
今無職一人暮らしなんだけど、そこ思い切って切り替えた方いますか?
体験談聞きたい
もう年で体力気力が続かない
バイトの夜勤族への変更が合っているのは自分でもわかるけど
どうにも踏ん切りがつかない
今無職一人暮らしなんだけど、そこ思い切って切り替えた方いますか?
体験談聞きたい
211病弱名無しさん
2016/08/09(火) 17:10:37.72ID:Adugi2DI0 19時〜4時の夜勤で働いてるけど身体に合ってて楽だよ
でも日中ひたすら寝てるので買い出しになかなか出られないのが困る
宅急便も受け取るのが難しい
でも日中ひたすら寝てるので買い出しになかなか出られないのが困る
宅急便も受け取るのが難しい
212病弱名無しさん
2016/08/09(火) 17:34:29.34ID:OtNtWfIS0 夜勤やってたよ。
昼夜逆転してるタイプには本当に楽だと思う。
でもその夜勤部門が突然終了して日勤に回されて一ヶ月で気が狂いそうになってオワタ
昼間の眠気に耐えられず夜は全然眠れない日々が続き、おまけに発達障害持ちなもんでごちゃごちゃ二次障害悪化、しまいには自律神経ぶっ壊れてDrストップかかって、現在は障害者手帳申請結果待ちしながら療養中。
そんなわけで、夜勤専門でやるなら安定したところをおすすめするよ。
自分は派遣だったからね。
女にはあんまり夜勤専門の仕事ってないしなあ。
昼夜逆転してるタイプには本当に楽だと思う。
でもその夜勤部門が突然終了して日勤に回されて一ヶ月で気が狂いそうになってオワタ
昼間の眠気に耐えられず夜は全然眠れない日々が続き、おまけに発達障害持ちなもんでごちゃごちゃ二次障害悪化、しまいには自律神経ぶっ壊れてDrストップかかって、現在は障害者手帳申請結果待ちしながら療養中。
そんなわけで、夜勤専門でやるなら安定したところをおすすめするよ。
自分は派遣だったからね。
女にはあんまり夜勤専門の仕事ってないしなあ。
213病弱名無しさん
2016/08/09(火) 17:39:33.55ID:/shbFp280 >>211
9時5時で働き続けたからなのか自尊心が皆無になってしまってるし
もう深夜バイトしか道がないのはわかってるんだけどね
諦めというか踏ん切りがつかない 世間の目がこわい
211は仕事楽しめてそうで良かった ありがとう
9時5時で働き続けたからなのか自尊心が皆無になってしまってるし
もう深夜バイトしか道がないのはわかってるんだけどね
諦めというか踏ん切りがつかない 世間の目がこわい
211は仕事楽しめてそうで良かった ありがとう
215病弱名無しさん
2016/08/10(水) 02:31:19.53ID:uzzFm8g90 以前ドキュメンタリー番組で、24時間の通販番組のコルセンの
深夜の様子というのをやってたけど、ああいう仕事は
そこらじゅうにゴロゴロしてるわけじゃないだろうしな・・・
運良く行ける範囲で募集してたらめっけもんだろうね
深夜の様子というのをやってたけど、ああいう仕事は
そこらじゅうにゴロゴロしてるわけじゃないだろうしな・・・
運良く行ける範囲で募集してたらめっけもんだろうね
216病弱名無しさん
2016/08/10(水) 02:41:59.60ID:GGQlIA4t0 コルセンかあ。
発達(アスペADHD)+社交不安障害(対人恐怖とパニック発作)+睡眠障害+聴覚障害にやれる仕事じゃないな。
こんな状態なんで手帳もらったら障害枠か作業所で細々と働くよ。
発達(アスペADHD)+社交不安障害(対人恐怖とパニック発作)+睡眠障害+聴覚障害にやれる仕事じゃないな。
こんな状態なんで手帳もらったら障害枠か作業所で細々と働くよ。
217病弱名無しさん
2016/08/10(水) 02:54:29.15ID:S0kKfZQw0 それは大変だな
みんな自分に自信がない感じだね
普通に生活できないことを甘えだの言われたり思われ続けてるからか
みんな自分に自信がない感じだね
普通に生活できないことを甘えだの言われたり思われ続けてるからか
218病弱名無しさん
2016/08/10(水) 03:06:16.10ID:S0kKfZQw0 働こうという意思があるだけ俺には眩しく映る
わかっていたけど俺はここの人たちのなかで一番下なんだと再確認したわ
わかっていたけど俺はここの人たちのなかで一番下なんだと再確認したわ
220病弱名無しさん
2016/08/10(水) 13:12:30.03ID:sniFTq5G0 (´・ω・`)家族にバイト行けと言われても拒否して小遣いせびるボクみたいなのもいますけど?
221病弱名無しさん
2016/08/10(水) 14:02:37.03ID:RlZ+xLnd0 働く意志があろうと無かろうと働けない障害
働けてないんだから上も下もない
働けなくても周りからは甘えてるだけと思われる障害
そこで無理して働くと過労死する障害
過労死するほど頑張って働いても誰も頑張ったと思うどころか
怠け者だと更に弾劾する障害
働けてないんだから上も下もない
働けなくても周りからは甘えてるだけと思われる障害
そこで無理して働くと過労死する障害
過労死するほど頑張って働いても誰も頑張ったと思うどころか
怠け者だと更に弾劾する障害
222病弱名無しさん
2016/08/10(水) 17:37:39.41ID:sSlyA1px0 先天性だから夜勤の方が合ってると思ってるけど
仕事終わってからの余暇時間が仕事の後にあるか前にあるかの違いなだけで
未だにだらしないだけなんじゃないのかと思ってるんだけど
そうじゃないのかな?
仕事終わってからの余暇時間が仕事の後にあるか前にあるかの違いなだけで
未だにだらしないだけなんじゃないのかと思ってるんだけど
そうじゃないのかな?
224病弱名無しさん
2016/08/11(木) 11:23:16.90ID:5DZi+qHx0 >>222
だらしないだけで済んでラッキーじゃん
だらしないだけで済んでラッキーじゃん
225病弱名無しさん
2016/08/15(月) 15:51:14.39ID:Q41VtMR90 昼夜逆転ならそれでいいかもしれんがズレていくタイプだと夜勤固定も無理だろう
226病弱名無しさん
2016/08/15(月) 16:32:53.96ID:8bNAz6Gk0227病弱名無しさん
2016/08/15(月) 16:55:03.93ID:6jPJlLYg0 ネット通販みたいな仕事してた。
つーかそれで昼夜関係なしに仕事してたからこの病気にかかったんだけど。
普通の勤め人になっていればもっと違った人生があったんだろうかと思う。
つーかそれで昼夜関係なしに仕事してたからこの病気にかかったんだけど。
普通の勤め人になっていればもっと違った人生があったんだろうかと思う。
228病弱名無しさん
2016/08/15(月) 23:25:04.70ID:vtzcByWC0 特技を身につけたいなら今からでも遅くないんじゃないの
229病弱名無しさん
2016/08/16(火) 00:59:57.15ID:YDN8LWDO0230病弱名無しさん
2016/08/16(火) 01:02:10.27ID:YDN8LWDO0231病弱名無しさん
2016/08/16(火) 01:37:54.66ID:e/RcL6pE0 どんな特技なのか気になるよ
232病弱名無しさん
2016/08/16(火) 01:44:09.47ID:YDN8LWDO0 >>231
手作り玩具の製作
手作り玩具の製作
233病弱名無しさん
2016/08/16(火) 01:52:04.14ID:YDN8LWDO0 >>232
メラトニン効いてきたので落ちます(^_^)ノ
メラトニン効いてきたので落ちます(^_^)ノ
234病弱名無しさん
2016/08/16(火) 02:03:36.22ID:e/RcL6pE0 おやすみ
前向きな行動しててかっこいいな
って思ったよ
前向きな行動しててかっこいいな
って思ったよ
235病弱名無しさん
2016/08/16(火) 13:22:21.22ID:kTG84Xe60 >>227
夜勤固定とかシフト厳しくないところなら
むしろこの病気の人に適した仕事かもしれないけど
それのせいで発症したとかだと辛いだろうな
そういう仕事でもEコマースのノウハウ身につけて独立起業とか
なんとかいい方向に持って良けりゃいいんだけどな
夜勤固定とかシフト厳しくないところなら
むしろこの病気の人に適した仕事かもしれないけど
それのせいで発症したとかだと辛いだろうな
そういう仕事でもEコマースのノウハウ身につけて独立起業とか
なんとかいい方向に持って良けりゃいいんだけどな
236病弱名無しさん
2016/08/16(火) 14:47:02.66ID:7lzFRylG0 半錠4ミリのロゼレム飲み始めて2か月で、寝る時間は24時に固定できるようなって治ったんだが、
昼間の眠気と中途覚醒が酷かった。
そこで1錠8ミリにしたらますます中途覚醒と昼間の倦怠感が酷くなったから、
思い切って飲むのやめたら中途覚醒と昼間の眠気が完璧に解消して(寝る時間は24時で固定できたまま)健常者になった!
私にとってはロゼレムは入眠のための体内時計調整に効果があったけど、中途覚醒や翌日の倦怠感と眠気には悪影響だった。
昼間の眠気と中途覚醒が酷かった。
そこで1錠8ミリにしたらますます中途覚醒と昼間の倦怠感が酷くなったから、
思い切って飲むのやめたら中途覚醒と昼間の眠気が完璧に解消して(寝る時間は24時で固定できたまま)健常者になった!
私にとってはロゼレムは入眠のための体内時計調整に効果があったけど、中途覚醒や翌日の倦怠感と眠気には悪影響だった。
237病弱名無しさん
2016/08/16(火) 16:18:34.74ID:YDN8LWDO0 >>236
数ヶ月単位では治ったとか効果とかは分からんと思ってしまう。
思い込みや無意識の努力でその位の期間はうまく行ってるよう本人も思い込みたいもんだからさ。
どうせ長いつきあいとなる病なんだからこのスレは見てる。
うまくいき続けるならその後の報告頼むよ。
治ってる事を祈る
数ヶ月単位では治ったとか効果とかは分からんと思ってしまう。
思い込みや無意識の努力でその位の期間はうまく行ってるよう本人も思い込みたいもんだからさ。
どうせ長いつきあいとなる病なんだからこのスレは見てる。
うまくいき続けるならその後の報告頼むよ。
治ってる事を祈る
238病弱名無しさん
2016/08/16(火) 16:22:01.08ID:YDN8LWDO0239病弱名無しさん
2016/08/17(水) 02:21:53.78ID:kKMgjF8n0 >>236
病気が発症してどれくらいかと、睡眠サイクル固定できるようになってどれくらいとかあるけど、とりあえずロゼレムが効くって症例が増えて行くといいよね。
病気が発症してどれくらいかと、睡眠サイクル固定できるようになってどれくらいとかあるけど、とりあえずロゼレムが効くって症例が増えて行くといいよね。
240病弱名無しさん
2016/08/17(水) 07:25:08.41ID:O7JcUZXr0 夜勤で調子良かったのに、お盆休みで昼夜逆転ならぬ夜昼逆転しちゃった…
今夜から仕事なのに困ったな
非24はこれだから困るよ
今夜から仕事なのに困ったな
非24はこれだから困るよ
241病弱名無しさん
2016/08/17(水) 11:21:54.16ID:tKlqbb3x0 お仕事してる人は大変だね
242病弱名無しさん
2016/08/17(水) 11:25:25.14ID:tKlqbb3x0 俺はもう普通に生きることを諦めて好きな時間に好きなだけ寝て好きなように起きるというクソみたいな生活してるわ
おまけにロングスイーパーで長いと12〜14時間くらい寝るし
おまけにロングスイーパーで長いと12〜14時間くらい寝るし
243病弱名無しさん
2016/08/17(水) 11:33:56.72ID:tKlqbb3x0 盲目の人が生きるために三味線を覚えたという話があるけど
まともな社会生活を送れないなら芸を覚えないとダメだね
って思って
前にツタでザルを作って売るみたいなことを考えて行動に移したことがあったけど
ツタの調達がしんどくてすぐ終わりというか保留
まともな社会生活を送れないなら芸を覚えないとダメだね
って思って
前にツタでザルを作って売るみたいなことを考えて行動に移したことがあったけど
ツタの調達がしんどくてすぐ終わりというか保留
244病弱名無しさん
2016/08/17(水) 11:48:17.43ID:tKlqbb3x0 俺のような病院にも行かず文句ばかりの後ろ向きなやつが書き込みしても不愉快だよね
ロム専でだんまり決め込むつもりがついつい自分語りしちゃう俺
ロム専でだんまり決め込むつもりがついつい自分語りしちゃう俺
245病弱名無しさん
2016/08/17(水) 12:13:37.52ID:1IeHQTad0 >>244
ザル私も考えた(^^;)
東南アジア産の竹ザルの値段と仕上がり具合見て
直ぐにあきらめました。
足掻いてる足掻いてると書きながらぶっ倒れて寝てる私と
ほとんど同じ状態にも感じます。
私は一年半前から飲み始めたメラトニンが相性よかったせいか
睡眠導入剤みたいに働いて
7時間の合計睡眠を取れるようになったのが転換期かもしれません。
ただ過去にも3回
相性の良かったメラトニンが効かなくなって
強烈な不眠症になった恐怖も感じています。
ムダに恐れていてもしょうがないので
ついつい自分語りしています。
ザル私も考えた(^^;)
東南アジア産の竹ザルの値段と仕上がり具合見て
直ぐにあきらめました。
足掻いてる足掻いてると書きながらぶっ倒れて寝てる私と
ほとんど同じ状態にも感じます。
私は一年半前から飲み始めたメラトニンが相性よかったせいか
睡眠導入剤みたいに働いて
7時間の合計睡眠を取れるようになったのが転換期かもしれません。
ただ過去にも3回
相性の良かったメラトニンが効かなくなって
強烈な不眠症になった恐怖も感じています。
ムダに恐れていてもしょうがないので
ついつい自分語りしています。
246病弱名無しさん
2016/08/17(水) 12:41:03.69ID:kKMgjF8n0247病弱名無しさん
2016/08/17(水) 14:50:52.89ID:knzdrjD40 病院いっても良くなるわけじゃないからなあ
248病弱名無しさん
2016/08/17(水) 16:28:57.76ID:U2A8zpIY0249病弱名無しさん
2016/08/19(金) 16:34:05.33ID:VCkKz6tX0 ロゼレム飲んでたけど、毎日寝付いて二時間くらいで一度目が覚めるもんで医者に言ったら即ロゼレムとめられた。
そして色々試した挙げ句ロヒプノールになって、それがまたえらく中途覚醒酷くて合わないんだけど、こっちは何度言ってもやめてくれない。
だったらロゼレムでいいのに、、、
そして色々試した挙げ句ロヒプノールになって、それがまたえらく中途覚醒酷くて合わないんだけど、こっちは何度言ってもやめてくれない。
だったらロゼレムでいいのに、、、
250病弱名無しさん
2016/08/19(金) 20:45:03.02ID:hUa1pujb0251病弱名無しさん
2016/08/19(金) 20:45:41.00ID:hUa1pujb0 あ、ごめん色々試したんだね。
252病弱名無しさん
2016/08/19(金) 21:00:58.82ID:hUa1pujb0 でもやっぱり、個人差はあると言っても、ロゼレムで眠れてた人にロヒ出す医者って、やばいんじゃね。って思う。
自分も今はサイレース貰ってるし、正直、リズム障害って最終的には何飲んでも眠れないなって悟った。
だからこそ、短期間に簡単にロヒなんて使っちゃいけないと思うんだ。
ちなみに障害は20年以上でロヒ貰いだしたのは去年から。
レンドルミンも一緒に貰ってて、少しでも耐性付きにくくするために、分けて使ってる。
自分も今はサイレース貰ってるし、正直、リズム障害って最終的には何飲んでも眠れないなって悟った。
だからこそ、短期間に簡単にロヒなんて使っちゃいけないと思うんだ。
ちなみに障害は20年以上でロヒ貰いだしたのは去年から。
レンドルミンも一緒に貰ってて、少しでも耐性付きにくくするために、分けて使ってる。
253病弱名無しさん
2016/08/19(金) 21:12:22.05ID:EY4Rc9OJ0 >>252
ID変わったけど>>249です。
全然話聞いてくれない先生で、ロヒで中途覚醒酷いって言ったら
変えるどころかどんどん薬が増えてった。
結局最後に追加されたリフレックスのみでぐっすり眠れてるから、自己判断でロヒ止めてる。
近々転院するからそれまでの辛抱と思ってるわー。
この障害、最後には薬効かなくなるってみんな言うね。
自分は薬効きやすいみたいでドリエルどころか風邪薬でも寝られる。
そんな自分には、ロゼレムは中途覚醒さえなければ服用後二時間くらいで寝られて良かった。
中途覚醒も一度目が覚めたあと30分くらいしたらまた寝られて今度は朝までぐっすりだったし(元々一度寝たら八時間前後は起きないタイプではあった)
ID変わったけど>>249です。
全然話聞いてくれない先生で、ロヒで中途覚醒酷いって言ったら
変えるどころかどんどん薬が増えてった。
結局最後に追加されたリフレックスのみでぐっすり眠れてるから、自己判断でロヒ止めてる。
近々転院するからそれまでの辛抱と思ってるわー。
この障害、最後には薬効かなくなるってみんな言うね。
自分は薬効きやすいみたいでドリエルどころか風邪薬でも寝られる。
そんな自分には、ロゼレムは中途覚醒さえなければ服用後二時間くらいで寝られて良かった。
中途覚醒も一度目が覚めたあと30分くらいしたらまた寝られて今度は朝までぐっすりだったし(元々一度寝たら八時間前後は起きないタイプではあった)
254病弱名無しさん
2016/08/21(日) 01:06:04.51ID:IDI7IpUK0 (非24時間治った気がする。未確定なので括弧つけてる)
でも風邪でいきなり40℃の熱が出たり、胃腸風邪がダラダラ長引いたり
免疫力がかなり弱ってるような…
無理して日中起きてたりすることはないんだけど
でも風邪でいきなり40℃の熱が出たり、胃腸風邪がダラダラ長引いたり
免疫力がかなり弱ってるような…
無理して日中起きてたりすることはないんだけど
255病弱名無しさん
2016/08/21(日) 01:41:03.64ID:b5oLrDHV0 >>254
それはヤバいフラグだと思うんだ。
私は非24のフリーランだけど、過眠+痛覚鈍麻+感覚過敏とか色々混ざってて、普通のリズムで半年は暮らせてた。目覚ましなくても起きれるレベル。
でも半年過ぎると確実に身体と心が崩壊し始めるよ。
何日も目が覚めなくなったり、原因不明の様々な痛みとか炎症とか出るようになる。 そこを更に無理して、現在は社会生活不能。
調子悪いなら健康的なリズムで生活出来てないってことだと思う。 それは寝れるか寝れないかではないはず。 本当に寝るべき時に寝ることができてるかが重要だと思う。 無理しないようにね!
それはヤバいフラグだと思うんだ。
私は非24のフリーランだけど、過眠+痛覚鈍麻+感覚過敏とか色々混ざってて、普通のリズムで半年は暮らせてた。目覚ましなくても起きれるレベル。
でも半年過ぎると確実に身体と心が崩壊し始めるよ。
何日も目が覚めなくなったり、原因不明の様々な痛みとか炎症とか出るようになる。 そこを更に無理して、現在は社会生活不能。
調子悪いなら健康的なリズムで生活出来てないってことだと思う。 それは寝れるか寝れないかではないはず。 本当に寝るべき時に寝ることができてるかが重要だと思う。 無理しないようにね!
256病弱名無しさん
2016/08/21(日) 15:47:19.88ID:NHBaG3Vz0 non-24は体は健康って言われてるけど長年続けると体にガタが来るよね。
要するに不規則な生活を強制的に送らされることによる弊害なんだろうけど。
俺は仕事してないから自由だけどそれでもきついよ。
真夜中に起きて朝寝るのは日照時間が足りなくて意識がぼやける。
起きてるのに何もする気になれなくてベッドの上でよこになって何時間もぼーっとしたりする。
多分、体を眠らせようとする脳内物質も一応出てるんだろうな。
でも、いくら横になっても眠れましぇーーーんwww
要するに不規則な生活を強制的に送らされることによる弊害なんだろうけど。
俺は仕事してないから自由だけどそれでもきついよ。
真夜中に起きて朝寝るのは日照時間が足りなくて意識がぼやける。
起きてるのに何もする気になれなくてベッドの上でよこになって何時間もぼーっとしたりする。
多分、体を眠らせようとする脳内物質も一応出てるんだろうな。
でも、いくら横になっても眠れましぇーーーんwww
257病弱名無しさん
2016/08/21(日) 18:57:59.09ID:2UpfttSY0 寝不足が大きく関わっていると言われる認知症になるのが怖いな・・・
もっと早く知っときたかった orz
もっと早く知っときたかった orz
258病弱名無しさん
2016/08/21(日) 19:26:31.50ID:NHBaG3Vz0 認知症になる年まで生きられるかが疑問だわ。
肉体的にも精神的にも。
肉体的にも精神的にも。
259病弱名無しさん
2016/08/21(日) 22:11:36.00ID:DnqnresJ0 non-24
認知症は切実に怖い(-_-;)
五十になって人の名前が出てこない。
親兄弟って、かなりヤバいレベルで出てこない時がある。
「さて何しようとしてたんだっけ?」が口癖。
全く同じセリフを続けて3回位話してる。
認知症は切実に怖い(-_-;)
五十になって人の名前が出てこない。
親兄弟って、かなりヤバいレベルで出てこない時がある。
「さて何しようとしてたんだっけ?」が口癖。
全く同じセリフを続けて3回位話してる。
260病弱名無しさん
2016/08/21(日) 23:59:25.08ID:/oy3/PQj0 俺は今起きたけど快眠快食快便だな
261病弱名無しさん
2016/08/21(日) 23:59:52.11ID:DnqnresJ0 >>259
まだ学生とかサラリーマンで24時間型の生活にしがみついてた頃なんだけどさ
結構幽霊とか見てたんだよね。
風呂入ってるとスリガラス越しに脱衣場で人の足だけが歩いてるのが見えたり
電話ボックスの中に数名の男女が入っていたり
身体の大きさに対して頭のデカい女性が街路樹の下に佇んでたり
眠いとき我慢せずに昼寝するようになってからピタリと怪しいものを見なくなったよ。
怪しいもの見ちゃうより
物忘れが激しくなった方がはるかに恐い昨今です
まだ学生とかサラリーマンで24時間型の生活にしがみついてた頃なんだけどさ
結構幽霊とか見てたんだよね。
風呂入ってるとスリガラス越しに脱衣場で人の足だけが歩いてるのが見えたり
電話ボックスの中に数名の男女が入っていたり
身体の大きさに対して頭のデカい女性が街路樹の下に佇んでたり
眠いとき我慢せずに昼寝するようになってからピタリと怪しいものを見なくなったよ。
怪しいもの見ちゃうより
物忘れが激しくなった方がはるかに恐い昨今です
262病弱名無しさん
2016/08/24(水) 04:42:38.11ID:dSx7FSS90 ななめ裏ってサイトでのん24について詳しくって書いてあったの読んだら自分のことここまでわかってくれる人いたんだって泣けてきた。
なんとなくもう諦め感あったし、理解されなくて当たり前と思ってたから、こういう代弁してくれてるみたいなの読むと急に抑えてた感情が吹き出すわ。
なんとなくもう諦め感あったし、理解されなくて当たり前と思ってたから、こういう代弁してくれてるみたいなの読むと急に抑えてた感情が吹き出すわ。
264病弱名無しさん
2016/08/24(水) 15:02:42.10ID:MAs+4eoH0 >>262
自分がダラシナイからいけないんだって
思い続ける障害だからさ
私も分かったときはホッとしたよ。
でもその後は改善させるのが半端じゃなくキツいって事に
愕然とするんだけどね
とにかく頑張らずに生きてく。
誇りをもって生きてく。
あとね
辛さにメゲそうになるから
日本の数少ない専門医にnon-24の診断書だけは貰った方が良いかも。
どうせ診断されても治療はされないんだけどさ。
診断されるところまで辿り着けただけでも
真摯に自分の状態と向き合ってきた証だと思う。
多分診断されて放置されるんだけど
メゲそうな時に自分は厄介極まりない障害と向き合ってるんだと
自覚してないと押しつぶされる。
自分がダラシナイからいけないんだって
思い続ける障害だからさ
私も分かったときはホッとしたよ。
でもその後は改善させるのが半端じゃなくキツいって事に
愕然とするんだけどね
とにかく頑張らずに生きてく。
誇りをもって生きてく。
あとね
辛さにメゲそうになるから
日本の数少ない専門医にnon-24の診断書だけは貰った方が良いかも。
どうせ診断されても治療はされないんだけどさ。
診断されるところまで辿り着けただけでも
真摯に自分の状態と向き合ってきた証だと思う。
多分診断されて放置されるんだけど
メゲそうな時に自分は厄介極まりない障害と向き合ってるんだと
自覚してないと押しつぶされる。
265病弱名無しさん
2016/08/25(木) 10:56:08.52ID:57bSlDXq0 寝る時間不規則なんだが電気つけっぱなしの方がよく寝れる気がする
電気つけてると外の明るさに部屋の明るさが左右されにくいからだと思うんだが
電気つけた状態で寝続けるのってなにかマズイのかな?
電気つけてると外の明るさに部屋の明るさが左右されにくいからだと思うんだが
電気つけた状態で寝続けるのってなにかマズイのかな?
266病弱名無しさん
2016/08/25(木) 14:24:21.00ID:t87AaK/E0 >>265
non-24
普段夜は蛍光灯30Wを一本だけ着けてる。
着けたまま寝ると体調は必ず悪くなる。てか目をつぶっても明るいと寝られない。
昼に寝るときは障子やカーテンを閉めて薄暗くして寝てる。
蛍光灯着けて寝られるって聞くとすげーと思う。
non-24
普段夜は蛍光灯30Wを一本だけ着けてる。
着けたまま寝ると体調は必ず悪くなる。てか目をつぶっても明るいと寝られない。
昼に寝るときは障子やカーテンを閉めて薄暗くして寝てる。
蛍光灯着けて寝られるって聞くとすげーと思う。
267病弱名無しさん
2016/08/25(木) 15:24:09.02ID:t87AaK/E0 >>266
明るいと寝られないの利用できないかとタイマー連動でスタンドライトが点くようにしてみた。
起きたい時間の30分前に点けると確かに起きられるんだけど
体調が悪くなってしまって
更に不眠や過眠を頻繁に起こすようになってしまった。
明るいと寝られないの利用できないかとタイマー連動でスタンドライトが点くようにしてみた。
起きたい時間の30分前に点けると確かに起きられるんだけど
体調が悪くなってしまって
更に不眠や過眠を頻繁に起こすようになってしまった。
269病弱名無しさん
2016/08/26(金) 11:34:47.77ID:la5tZZK30 眠い時間帯になってくると蛍光灯の光が眩しく感じてきて1本消したりするけど
完全に消しちゃうと12時間爆睡モードになってしまって何かと後悔するので
最低でも蛍光灯1本だけは点けてることが多いかな
全部点けても2本だけど、実際は点けっぱなしが多い
2本だけじゃ暗いと感じるので照明足したいくらい
ちなみにだいぶ前から日立のきらりUVシリーズ=紫外線カットが売りの蛍光灯を使ってる
色は太陽光の5500Kに近い「昼白色」をチョイス
気に入ってるけど店頭にあまり置いてないのが残念
完全に消しちゃうと12時間爆睡モードになってしまって何かと後悔するので
最低でも蛍光灯1本だけは点けてることが多いかな
全部点けても2本だけど、実際は点けっぱなしが多い
2本だけじゃ暗いと感じるので照明足したいくらい
ちなみにだいぶ前から日立のきらりUVシリーズ=紫外線カットが売りの蛍光灯を使ってる
色は太陽光の5500Kに近い「昼白色」をチョイス
気に入ってるけど店頭にあまり置いてないのが残念
270病弱名無しさん
2016/08/26(金) 11:35:55.72ID:la5tZZK30 ほんとはきちんと寝床で寝ようとすると、完全真っ暗にしないと寝られないタイプなんだよね
いつも眠気ギリギリまで何かしてて寝落ち状態で寝てるから、電気つけっぱという
矛盾した行動になってる
自分としてはとにかく寝すぎ・起きられない状態になるのが怖い
一旦ガッツリ寝入ってしまうと12時間は平気で行くし
起きなきゃ〜起きたい〜ってなっても起きられなくなるから(ADHD+過眠持ちでもある)
いつも眠気ギリギリまで何かしてて寝落ち状態で寝てるから、電気つけっぱという
矛盾した行動になってる
自分としてはとにかく寝すぎ・起きられない状態になるのが怖い
一旦ガッツリ寝入ってしまうと12時間は平気で行くし
起きなきゃ〜起きたい〜ってなっても起きられなくなるから(ADHD+過眠持ちでもある)
271病弱名無しさん
2016/08/26(金) 14:44:55.41ID:dZVmQBz20272病弱名無しさん
2016/08/26(金) 19:50:10.15ID:amJNHscW0 俺は明かりに対して敏感で街頭も対向車のライトもいちいち眩しい
昼間はもちろん夕方もギリギリまで灯りつけない
寝るときは夜でもアイマスクというかタオルをかけて死んだ人みたいにして寝てる
自由すぎて好きなだけ起きて好きなだけ寝てるから基本快眠だな
昼間はもちろん夕方もギリギリまで灯りつけない
寝るときは夜でもアイマスクというかタオルをかけて死んだ人みたいにして寝てる
自由すぎて好きなだけ起きて好きなだけ寝てるから基本快眠だな
273病弱名無しさん
2016/08/26(金) 20:48:05.70ID:lEdIFGqu0 電気つけっぱなしで寝るのは良くないと聞いて、必ず消すようにしてるけど
理由は忘れてしまった
気になる人はググってみたほうが
理由は忘れてしまった
気になる人はググってみたほうが
274病弱名無しさん
2016/08/26(金) 22:51:41.70ID:la5tZZK30 このスレにいて病気のこときちんと調べ尽くした人にはもはや常識じゃないかねえ
電気やモニタの光で体内時計が狂うとかさ・・・
理想を言うなら夕方以降は間接照明だけにして
明かりの色も電灯色するのがいいっていうけど、なかなかそこまで出来ないよね
夜はもうネットするな、テレビも見るなってことでもあるし
>>272
自分も昼の光にはめっちゃ敏感なまぶしがり体質だ
子供の頃から明るいのが苦手で、外で撮った写真はほとんど顔しかめてる
今でも陽が落ちて蛍光灯だけになってからが本番って感じ
昼の光は目に痛い・・・
電気やモニタの光で体内時計が狂うとかさ・・・
理想を言うなら夕方以降は間接照明だけにして
明かりの色も電灯色するのがいいっていうけど、なかなかそこまで出来ないよね
夜はもうネットするな、テレビも見るなってことでもあるし
>>272
自分も昼の光にはめっちゃ敏感なまぶしがり体質だ
子供の頃から明るいのが苦手で、外で撮った写真はほとんど顔しかめてる
今でも陽が落ちて蛍光灯だけになってからが本番って感じ
昼の光は目に痛い・・・
275病弱名無しさん
2016/08/27(土) 23:33:49.30ID:vFYmjSjn0 私も光に弱い派ですな。
光に強い人もいるんだね。
今は両親と暮らしてるから人並みの照明で暮らしてるけど、一人暮らしの時はご飯食べるとき以外電気付けたことないよ。テレビも見なかったからびっくりするくらい電気代が安かった。
記念撮影はいつも眩しすぎて燃やしたいレベルの悪党顔だよ。
光に強い人もいるんだね。
今は両親と暮らしてるから人並みの照明で暮らしてるけど、一人暮らしの時はご飯食べるとき以外電気付けたことないよ。テレビも見なかったからびっくりするくらい電気代が安かった。
記念撮影はいつも眩しすぎて燃やしたいレベルの悪党顔だよ。
276病弱名無しさん
2016/08/27(土) 23:37:41.81ID:pkuf8xGV0 モニター類とかスマホも何も理由がないときは基本すごい暗くしてる
これも同じようなもんなのかな
これも同じようなもんなのかな
277病弱名無しさん
2016/08/28(日) 00:10:03.91ID:GGwHxPw70 視力が悪いのが関係あるのか分からないけど、
暗いと気分悪くなる。
光治療器みたいなもの、睡眠に効果なくても体調的には多少効果ありそうで、欲しいなぁと思うことはある。
暗いと気分悪くなる。
光治療器みたいなもの、睡眠に効果なくても体調的には多少効果ありそうで、欲しいなぁと思うことはある。
278病弱名無しさん
2016/08/28(日) 11:01:26.19ID:do+wx+OI0 歯医者の予約取りたいけど一週間後のその時間に起きられる気がしないから
なかなか電話できない
なかなか電話できない
279病弱名無しさん
2016/08/28(日) 13:10:57.85ID:aAE2OtD80280病弱名無しさん
2016/08/28(日) 16:17:33.82ID:4uqun9qe0 そういえば視力の悪さってこの病気に関連してるのかな
視力悪い人って多いんだろうか
視力悪い人って多いんだろうか
281病弱名無しさん
2016/08/28(日) 19:14:46.92ID:eLtDDvhT0 学生時代ずっと2.0で今も1.5あるアラフォーが通りますよー
282病弱名無しさん
2016/08/28(日) 22:11:09.42ID:aAE2OtD80284病弱名無しさん
2016/08/29(月) 03:23:42.35ID:O2cBXlRm0285280
2016/08/30(火) 03:29:51.77ID:LXjgl0oL0 そっか
全盲の人や視覚障害を持った人がなりやすい病気って聞くから
弱視まではいかない目の悪い人も若干なりやすいのかと思ったんだ
全盲の人や視覚障害を持った人がなりやすい病気って聞くから
弱視まではいかない目の悪い人も若干なりやすいのかと思ったんだ
286病弱名無しさん
2016/08/30(火) 13:37:01.93ID:sPwxVHgB0 流石に全盲の人と単に視力悪い人とじゃ同列には語れないのでは
影響があるのは光を感知出来ないレベルの人だと思うよ
影響があるのは光を感知出来ないレベルの人だと思うよ
287病弱名無しさん
2016/08/30(火) 13:56:01.91ID:ET6Te0qB0 視力弱い=人工灯やモニタ類の光を感知できないわけではなく
ごく普通に見えてるわけで
なんでそこを混同するのかよくわからんな
ごく普通に見えてるわけで
なんでそこを混同するのかよくわからんな
288病弱名無しさん
2016/08/31(水) 12:56:57.02ID:FFH7rCVp0 うまく言えないけど、視力がよかった時のほうが
明るく見えたから
混同はしていないけど何か関連があるのかなと
なんか気を悪くさせちゃったみたいでごめんね
明るく見えたから
混同はしていないけど何か関連があるのかなと
なんか気を悪くさせちゃったみたいでごめんね
289病弱名無しさん
2016/08/31(水) 17:37:39.31ID:2dT4A8rw0 >>288
ちゃんと見える視力があっても光に過敏な人とそうでない人がいるわけだし、
視力が弱いという点だけでは関係ないかもしれないけど、何によって弱いのかと言うところでは関係あるんじゃないかな?
私は20代後半まで余裕で視力2.0あったけど光に弱くて日中は眩しすぎて目が開けてられなかった、夜は車のライトをつけてない事に気付かないくらいよく見えてた。今はストレス+過労から急激に視力落ちたうえに乱視+近視でもう人の顔が判別不可能。
概日リズム睡眠障害も種類があるし、まだまだ未知の多い症状だから、くだらないと思われそうな事でも、突拍子もないような事でも、みんなのいろんな思いや考えを共有出来るのはありがたいことだと私は思ってる。
こうゆう時、人に非難されたと思うより、相手を不愉快にさせてしまった、申し訳なかったという気持ちになるよね。
ここの人はあなたも含めてみんな他スレより優しいから、コレに懲りずにまたやりとりしていきましょう。
ちゃんと見える視力があっても光に過敏な人とそうでない人がいるわけだし、
視力が弱いという点だけでは関係ないかもしれないけど、何によって弱いのかと言うところでは関係あるんじゃないかな?
私は20代後半まで余裕で視力2.0あったけど光に弱くて日中は眩しすぎて目が開けてられなかった、夜は車のライトをつけてない事に気付かないくらいよく見えてた。今はストレス+過労から急激に視力落ちたうえに乱視+近視でもう人の顔が判別不可能。
概日リズム睡眠障害も種類があるし、まだまだ未知の多い症状だから、くだらないと思われそうな事でも、突拍子もないような事でも、みんなのいろんな思いや考えを共有出来るのはありがたいことだと私は思ってる。
こうゆう時、人に非難されたと思うより、相手を不愉快にさせてしまった、申し訳なかったという気持ちになるよね。
ここの人はあなたも含めてみんな他スレより優しいから、コレに懲りずにまたやりとりしていきましょう。
290病弱名無しさん
2016/08/31(水) 17:45:05.05ID:2dT4A8rw0 あ、289の者ですが、皆さんが非難したという意味ではないです!
皆さんのは疑問に対する指摘と思ってます。
文章力ないから誤解させたらいけないので、念のため。
皆さんのは疑問に対する指摘と思ってます。
文章力ないから誤解させたらいけないので、念のため。
291病弱名無しさん
2016/08/31(水) 17:55:04.84ID:a2tpTGte0 たぶん誰も気分悪くなってはいないと思う。
292病弱名無しさん
2016/08/31(水) 18:31:47.27ID:wi3FPKrZ0 うん
単純に疑問に思っただけだから気にしなくていいよ
単純に疑問に思っただけだから気にしなくていいよ
293病弱名無しさん
2016/08/31(水) 19:17:41.49ID:FK9e3ppD0295病弱名無しさん
2016/09/02(金) 07:30:01.59ID:S0WIV1Kt0 視力はいい方だけど光に弱くていわゆる鳥目
夜に車を運転するの怖い
まあこの病気とは関係ないと思うけど
夜に車を運転するの怖い
まあこの病気とは関係ないと思うけど
296病弱名無しさん
2016/09/04(日) 13:07:16.75ID:JTZJfd/f0 DSPSだけど、どーしても朝7時にならないと眠れないんだ。
もー困った。
もー困った。
297病弱名無しさん
2016/09/04(日) 13:18:25.14ID:UIajEpJE0 無理せず体質に合わせて生活しよう
298病弱名無しさん
2016/09/04(日) 18:32:46.50ID:uDFkWhfK0 彼が睡眠薬飲んでると今後妊娠とか大丈夫かなぁと心配してくれるけど昼夜逆転の私に子育てなんて無理です……
299病弱名無しさん
2016/09/05(月) 01:45:31.84ID:mdP2Tk1D0 >>298
心配してくれる彼の優しさに感謝しよ?
時にはその優しさが重荷に感じることもあるけれど、
そんな時は黙ってハグして落ち着こう。
焦ってしまうものなんだけど出来る時に出来る事を誠意を込めてコツコツやっていこう。
少しずつの積み重ねが互いの信頼を増してくれるから。
本当にコツコツで相手に申し訳なくて
泣きたくなる事が多いんだけど、
信頼はコツコツ積んでいくしか無いんだよ
心配してくれる彼の優しさに感謝しよ?
時にはその優しさが重荷に感じることもあるけれど、
そんな時は黙ってハグして落ち着こう。
焦ってしまうものなんだけど出来る時に出来る事を誠意を込めてコツコツやっていこう。
少しずつの積み重ねが互いの信頼を増してくれるから。
本当にコツコツで相手に申し訳なくて
泣きたくなる事が多いんだけど、
信頼はコツコツ積んでいくしか無いんだよ
300病弱名無しさん
2016/09/05(月) 02:40:21.30ID:3J9J48d80 前の結婚が昼夜逆転して夫婦生活がまともに行かなくなって離婚しちゃったから、結婚にすら躊躇してしまってます
301病弱名無しさん
2016/09/05(月) 02:59:44.19ID:fVPGL17r0 自分はDSPSだけど。
素人考えなんだが、副腎疲労を治せばコルチゾール分泌が正され、あとはメラトニン
等で睡眠障害は治る?かもしれないと思わないか???
問題は副腎疲労を治すにはとてもお金がかかるんだよな。
参考ttp://susumu-akashi.com/2012/10/dsps-2/
素人考えなんだが、副腎疲労を治せばコルチゾール分泌が正され、あとはメラトニン
等で睡眠障害は治る?かもしれないと思わないか???
問題は副腎疲労を治すにはとてもお金がかかるんだよな。
参考ttp://susumu-akashi.com/2012/10/dsps-2/
302病弱名無しさん
2016/09/05(月) 14:30:21.04ID:/UqaN6nM0 >>300
前の結婚と今のお付き合いは別の繋がり。
相手も全く別の人、前の結婚はその人との経験であって今の手本ではないよ。
前の経験を踏まえた上で
この試練を今の人といかに乗り越えて行くかだと思う。
共に支え合い乗り越えられる人であるかは
アナタが素肌で感じ、話し合って
その都度判断していくしかないと思うよ
前の結婚と今のお付き合いは別の繋がり。
相手も全く別の人、前の結婚はその人との経験であって今の手本ではないよ。
前の経験を踏まえた上で
この試練を今の人といかに乗り越えて行くかだと思う。
共に支え合い乗り越えられる人であるかは
アナタが素肌で感じ、話し合って
その都度判断していくしかないと思うよ
303病弱名無しさん
2016/09/05(月) 14:45:40.85ID:/UqaN6nM0 >>302
曖昧な書き方だったと思う。
前失敗したから今回躊躇するという心情は理解はするけど
賛同は出来ない。
失敗した経験は踏まえた上で
これからをいかに乗り越えるか
相手と信頼をコツコツと積み上げていくしかない。
互いに慈しみあい楽しい夫婦生活が築ける事を祈ると書きたかった。
曖昧な書き方だったと思う。
前失敗したから今回躊躇するという心情は理解はするけど
賛同は出来ない。
失敗した経験は踏まえた上で
これからをいかに乗り越えるか
相手と信頼をコツコツと積み上げていくしかない。
互いに慈しみあい楽しい夫婦生活が築ける事を祈ると書きたかった。
304病弱名無しさん
2016/09/05(月) 15:25:00.27ID:+SuL+/Kt0 家族が朝出かけてから日中睡眠を取る生活の人も沢山いるよね
看護師とか夜中働く仕事の人もいるしなんくるないさー
看護師とか夜中働く仕事の人もいるしなんくるないさー
305病弱名無しさん
2016/09/05(月) 17:34:34.08ID:fVPGL17r0 自分の場合、起きたすぐ後でもコーヒー飲むとその影響が丸2日続き、睡眠不足
になる。
ただでさえDSPSなのに、うっかりのコーヒーで丸っと40時間以上眠れなくなる。
そんな人、自分以外いる?
になる。
ただでさえDSPSなのに、うっかりのコーヒーで丸っと40時間以上眠れなくなる。
そんな人、自分以外いる?
306病弱名無しさん
2016/09/05(月) 17:48:18.97ID:rOLepXxC0 >>305
non-24
眠いときは濃いブラックコーヒー飲もうが濃い緑茶飲もうがコトリと眠ってしまう。
眠れない時は剥いたタマネギ枕元に置こうがホットミルク飲もうが寝られない。
睡眠薬はもう一つある睡眠障害に悪影響だと言われたので一回も飲んだ事が無い。
メラトニンはメーカーによって飲んで直ぐに眠くなるものがあり今はそれで眠りに就けている。
non-24
眠いときは濃いブラックコーヒー飲もうが濃い緑茶飲もうがコトリと眠ってしまう。
眠れない時は剥いたタマネギ枕元に置こうがホットミルク飲もうが寝られない。
睡眠薬はもう一つある睡眠障害に悪影響だと言われたので一回も飲んだ事が無い。
メラトニンはメーカーによって飲んで直ぐに眠くなるものがあり今はそれで眠りに就けている。
307病弱名無しさん
2016/09/05(月) 18:16:14.87ID:3J9J48d80 >>303
ありがとう、前向きに付き合っていくよー。どうしても自分の病気に悲観しやすくなっちゃってたから
ありがとう、前向きに付き合っていくよー。どうしても自分の病気に悲観しやすくなっちゃってたから
308病弱名無しさん
2016/09/06(火) 00:04:11.24ID:4gExHpM80 >>307
偉そうに書いたけどさ
本当は私も数え切れない程
悲観して落ち込んでる。
今は睡眠に改善がみられてるから落ち着いてるけど
なんとかカミサンと支え合ってたら
結婚して22年経ってた。
その内10年くらいの時間感覚が無いんだけどね
少し浦島太郎のような感じもある。
気付いたら年とってたwって
カミサンの白髪が沢山増えてて驚いたよ
偉そうに書いたけどさ
本当は私も数え切れない程
悲観して落ち込んでる。
今は睡眠に改善がみられてるから落ち着いてるけど
なんとかカミサンと支え合ってたら
結婚して22年経ってた。
その内10年くらいの時間感覚が無いんだけどね
少し浦島太郎のような感じもある。
気付いたら年とってたwって
カミサンの白髪が沢山増えてて驚いたよ
309病弱名無しさん
2016/09/06(火) 01:16:45.28ID:/rjocK/c0 >>308
凄い有難かったです
そして22年もの結婚生活っていう実証のある方の言葉っていうのが嬉しいです
前の結婚生活でとにかく眠たくて眠たくて昼夜逆転になり日常生活も家事もままならなくなった時
、睡眠外来行って医者からあなたはただの寝すぎだから起きておきなさい、私が何かをしてあげる事は出来ない、と言われた時の元夫の絶望感とその後のプレッシャーを思い出すと結婚をすること=不幸にさせるという事に囚われていました
今の結婚を考えてくれている彼は僕の仕事はシフト勤務だからあなたが昼夜逆転になろうと大丈夫、病気があなたの全てではないんだからという言葉をかけてくれる優しさを信じて前向きに考えて行ったほうがいいですね
凄い有難かったです
そして22年もの結婚生活っていう実証のある方の言葉っていうのが嬉しいです
前の結婚生活でとにかく眠たくて眠たくて昼夜逆転になり日常生活も家事もままならなくなった時
、睡眠外来行って医者からあなたはただの寝すぎだから起きておきなさい、私が何かをしてあげる事は出来ない、と言われた時の元夫の絶望感とその後のプレッシャーを思い出すと結婚をすること=不幸にさせるという事に囚われていました
今の結婚を考えてくれている彼は僕の仕事はシフト勤務だからあなたが昼夜逆転になろうと大丈夫、病気があなたの全てではないんだからという言葉をかけてくれる優しさを信じて前向きに考えて行ったほうがいいですね
310病弱名無しさん
2016/09/06(火) 02:06:27.99ID:4gExHpM80 >>309
良い相手と巡り会えたかもしれないね。
体内時計のズレはお互いの健康や精神状態を確実に蝕むから色々自分達に合った時間の過ごし方を相談しながら模索すると良いよ。
あと、日本人には苦手なんだけど感謝と愛情の言葉や態度は示した方が良い障害だと思う。
体内時計のズレは、ただでさえ誤解されたり不快にさせるからね。
素敵な旦那さんと奥さんになれたら良いなあ。
私達には授からなかったけど二人の愛の結晶が生まれて楽しくて温かい親子の家族が作れるよう祈るよ。
今の私達の状態なら授かれば出来ただろうと感じている。
決して出来ない障害だとは私は思わないよ。
良い相手と巡り会えたかもしれないね。
体内時計のズレはお互いの健康や精神状態を確実に蝕むから色々自分達に合った時間の過ごし方を相談しながら模索すると良いよ。
あと、日本人には苦手なんだけど感謝と愛情の言葉や態度は示した方が良い障害だと思う。
体内時計のズレは、ただでさえ誤解されたり不快にさせるからね。
素敵な旦那さんと奥さんになれたら良いなあ。
私達には授からなかったけど二人の愛の結晶が生まれて楽しくて温かい親子の家族が作れるよう祈るよ。
今の私達の状態なら授かれば出来ただろうと感じている。
決して出来ない障害だとは私は思わないよ。
311病弱名無しさん
2016/09/06(火) 03:22:24.54ID:/rjocK/c0 >>310
いつも出会えたことに感謝だーと喜んでくれ、
早く親に合わせたいなーとか常日頃から言ってくれるんですよねー、あなたの事は私に任せなさい、幸せにならなきゃねーってポジティブ思考の彼に引っ張られこちらまでニコニコです
いつも出会えたことに感謝だーと喜んでくれ、
早く親に合わせたいなーとか常日頃から言ってくれるんですよねー、あなたの事は私に任せなさい、幸せにならなきゃねーってポジティブ思考の彼に引っ張られこちらまでニコニコです
312病弱名無しさん
2016/09/06(火) 04:35:27.47ID:eJ5jRemt0 羨ましすぎて嫉妬しちゃうから、あまり長く続けないでくれ。
でも幸せになって欲しい。
でも幸せになって欲しい。
313病弱名無しさん
2016/09/06(火) 04:44:09.54ID:jG313txt0 最近は過眠と短眠を交互に繰り返す日々
毎日寝不足で自律神経やられて寿命が短くなりそう
毎日寝不足で自律神経やられて寿命が短くなりそう
315病弱名無しさん
2016/09/06(火) 13:44:47.73ID:5kqh/r+r0 恋人さえ作れない自分には鬱な流れ...
軽くデート位なら良くても、深く付き合うとなると躊躇してしまうんだよね
他人と生活なんてとてもとても...
独り身はマイペースで気楽に生きられるけど、たまに寂しい
いつか事情を理解してくれる人に巡り逢えるといいなぁ
軽くデート位なら良くても、深く付き合うとなると躊躇してしまうんだよね
他人と生活なんてとてもとても...
独り身はマイペースで気楽に生きられるけど、たまに寂しい
いつか事情を理解してくれる人に巡り逢えるといいなぁ
316病弱名無しさん
2016/09/06(火) 14:49:10.22ID:D6cjGedh0317病弱名無しさん
2016/09/06(火) 19:12:27.11ID:4gExHpM80318病弱名無しさん
2016/09/07(水) 10:44:39.73ID:dJKsI22F0 同棲中の相手の睡眠障害(行動)で睡眠障害(概日)になった
319病弱名無しさん
2016/09/07(水) 15:49:25.26ID:rCP+2Vze0 >>318
non-24
狭い木造アパートでカミサンと暮らしていました。カミサンは和室、私はリビングで寝ていましたが
生活音や動きが良く響いていました。
体内時計のズレについて
お互い口には出さなかったけど
ストレスや疲労、不満が募っていました。
縁あって昔ながらの無駄に広くて古い家に引っ越しました。
寝室を別々にすると
寂しい事もあるけれど二人ともスゴく楽に毎日を送れるようになりました。
共同の部屋以外では互いの気配が感じられないのです。
ストレスが減ったせいか私の睡眠状況もかなり改善が見られています。
non-24
狭い木造アパートでカミサンと暮らしていました。カミサンは和室、私はリビングで寝ていましたが
生活音や動きが良く響いていました。
体内時計のズレについて
お互い口には出さなかったけど
ストレスや疲労、不満が募っていました。
縁あって昔ながらの無駄に広くて古い家に引っ越しました。
寝室を別々にすると
寂しい事もあるけれど二人ともスゴく楽に毎日を送れるようになりました。
共同の部屋以外では互いの気配が感じられないのです。
ストレスが減ったせいか私の睡眠状況もかなり改善が見られています。
320病弱名無しさん
2016/09/07(水) 15:59:29.38ID:rCP+2Vze0 >>319
アパートの和室とリビングの境はフスマで
カミサンは起きるとリビングに来るので
気を遣って黙っててくれても
気配を嫌って程感じてました。
今は食堂とリビングでストレスも溜まっていない状態で
会話したり食事したり出来るので
穏やかに暮らせています。
アパートの和室とリビングの境はフスマで
カミサンは起きるとリビングに来るので
気を遣って黙っててくれても
気配を嫌って程感じてました。
今は食堂とリビングでストレスも溜まっていない状態で
会話したり食事したり出来るので
穏やかに暮らせています。
321病弱名無しさん
2016/09/07(水) 19:36:53.20ID:rCP+2Vze0 >>320
今住んでる古い家は
近所の子供からお化け屋敷と言われてて
何回か肝試しに侵入されていました。
引っ越し当初は夜明け前に枕元のデッキを歩く靴音が聞こえたりしてました。
人が住める状態になるまで二年近くかかりました。
今住んでる古い家は
近所の子供からお化け屋敷と言われてて
何回か肝試しに侵入されていました。
引っ越し当初は夜明け前に枕元のデッキを歩く靴音が聞こえたりしてました。
人が住める状態になるまで二年近くかかりました。
322病弱名無しさん
2016/09/07(水) 20:11:41.07ID:zNnt9Ccc0 珍しい安価の使い方をなさる
…はともかく、家屋内円満別居いいなあ
…はともかく、家屋内円満別居いいなあ
323病弱名無しさん
2016/09/07(水) 20:54:23.71ID:rCP+2Vze0325病弱名無しさん
2016/09/08(木) 16:39:23.75ID:O2yXRrFd0327病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:22:35.26ID:Wb/akMat0 >>326
私に効果があったメラトニンは
1つは15年前に千葉の国立精神○ンターで治験で出されたもので今は通院してませんし入手法もわかりません。当時のセンターでも教えてくれませんでした。
「とにかく自己責任で色々なメーカーのメラトニンを試せ」と言われました。
もう一つのは黒地に紫の包装のメラトニンで今は販売停止したようです。
今使用しているのは
和訳で「今」社で3mg
チュアプルじゃなくカプセルに入ってる方です。
使い始めの頃は直ぐ眠くなるけど2〜3時間しか寝れず逆に辛くて
止めようと思っていましたが
複数購入したのを使い切っていくウチに段々睡眠時間が長くなってきたものです。
私には効いたって程度の戯言。独り言
私に効果があったメラトニンは
1つは15年前に千葉の国立精神○ンターで治験で出されたもので今は通院してませんし入手法もわかりません。当時のセンターでも教えてくれませんでした。
「とにかく自己責任で色々なメーカーのメラトニンを試せ」と言われました。
もう一つのは黒地に紫の包装のメラトニンで今は販売停止したようです。
今使用しているのは
和訳で「今」社で3mg
チュアプルじゃなくカプセルに入ってる方です。
使い始めの頃は直ぐ眠くなるけど2〜3時間しか寝れず逆に辛くて
止めようと思っていましたが
複数購入したのを使い切っていくウチに段々睡眠時間が長くなってきたものです。
私には効いたって程度の戯言。独り言
328病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:26:54.60ID:Wb/akMat0 >>327
補足
今飲んでるメラトニンとビタミンB12を併用すると強烈な頭痛を何度も起こしたので
自己責任でビタミンB12の服用は止めました。
止めても眠くなるのは変わらないので自己責任で良しとしています。自己責任の戯言。独り言
補足
今飲んでるメラトニンとビタミンB12を併用すると強烈な頭痛を何度も起こしたので
自己責任でビタミンB12の服用は止めました。
止めても眠くなるのは変わらないので自己責任で良しとしています。自己責任の戯言。独り言
329病弱名無しさん
2016/09/08(木) 21:37:56.54ID:Wb/akMat0330病弱名無しさん
2016/09/08(木) 22:03:00.30ID:Wb/akMat0 ああ!自己責任期間が長すぎて大事な事忘れてた。
メラトニンの使用は専門医の指導の元
ってのが大前提だからねー
メラトニンの使用は専門医の指導の元
ってのが大前提だからねー
331病弱名無しさん
2016/09/08(木) 22:49:40.39ID:QYlyi/Kd0 >>317
316です。
今も苦しい思いをされてるんですね。
でも、意図的に悪意持って相手を貶めたりしたのでなければ、申し訳ないと思い続ける必要はないですよ。
その時できる最大限努力をしたのなら、ダメだった時は、つぎはもっとより良い自分になろう。ぐらいの気持ちで、もっと自分に優しく生きよう。
私は自分に優しく出来なかったから、パートナーだけじゃなく、性別上の特性も失ってしまったよ。
でも、障害に気付かず、がむしゃらに頑張って生きてきた経過は絶対に無駄じゃないよ。
苦しくても頑張ってきたからこそ、苦しんでる人に安易な押し付けじゃない励ましができる人が多いんだと思うな。
316です。
今も苦しい思いをされてるんですね。
でも、意図的に悪意持って相手を貶めたりしたのでなければ、申し訳ないと思い続ける必要はないですよ。
その時できる最大限努力をしたのなら、ダメだった時は、つぎはもっとより良い自分になろう。ぐらいの気持ちで、もっと自分に優しく生きよう。
私は自分に優しく出来なかったから、パートナーだけじゃなく、性別上の特性も失ってしまったよ。
でも、障害に気付かず、がむしゃらに頑張って生きてきた経過は絶対に無駄じゃないよ。
苦しくても頑張ってきたからこそ、苦しんでる人に安易な押し付けじゃない励ましができる人が多いんだと思うな。
332病弱名無しさん
2016/09/09(金) 12:26:16.38ID:fMbfP8/z0333病弱名無しさん
2016/09/09(金) 19:39:11.68ID:pxUxTIUz0334病弱名無しさん
2016/09/09(金) 20:37:45.44ID:pxUxTIUz0 >>331
ありがとう
だいぶのたうち回るのはへったんだけどね
やはり自分だけの問題ではないから
相手の幸せの邪魔をしてしまったんじゃないかと
思ってしまうんです。
相手が決めることだし思ってもしょうがないんだけど
ただ若いときに収入をキチンと得る手段を
確立しとけなかったのは痛恨の極み
(>_<)
ありがとう
だいぶのたうち回るのはへったんだけどね
やはり自分だけの問題ではないから
相手の幸せの邪魔をしてしまったんじゃないかと
思ってしまうんです。
相手が決めることだし思ってもしょうがないんだけど
ただ若いときに収入をキチンと得る手段を
確立しとけなかったのは痛恨の極み
(>_<)
335病弱名無しさん
2016/09/09(金) 23:24:56.94ID:vtOjHCPC0 >>332
メラトニンは個人で勝手に飲むもんじゃないと念押しされてるのにそれかよwww
ビタミン剤感覚で飲んでいいようなもんじゃないぞ、医薬品だ
↓ここの「全ての情報を表示」で情報全部見られるからよく読んでみ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
>医薬品に区分される成分で作用が強いことから、自己判断で利用せず、
>必ず医療従事者の管理の下でのみ使用すべきである。
↑ここまではっきり書かれてるものは珍しい、それだけリスクがあるってこと
日本でならロゼレムという薬もメラトニンと同じ効果あるから
飲みたいなら病院行くべきだよ
メラトニンそのものは日本じゃ認可されてないんで輸入になるけど
それも医者は理解してくれるはずだから相談しながらでね
メラトニンは個人で勝手に飲むもんじゃないと念押しされてるのにそれかよwww
ビタミン剤感覚で飲んでいいようなもんじゃないぞ、医薬品だ
↓ここの「全ての情報を表示」で情報全部見られるからよく読んでみ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
>医薬品に区分される成分で作用が強いことから、自己判断で利用せず、
>必ず医療従事者の管理の下でのみ使用すべきである。
↑ここまではっきり書かれてるものは珍しい、それだけリスクがあるってこと
日本でならロゼレムという薬もメラトニンと同じ効果あるから
飲みたいなら病院行くべきだよ
メラトニンそのものは日本じゃ認可されてないんで輸入になるけど
それも医者は理解してくれるはずだから相談しながらでね
336病弱名無しさん
2016/09/09(金) 23:30:24.38ID:4Ips7I860 >>334
収入に関して私も同じく、、、
頭は良くなくても、研究職目指して下地作りしておけば良かったなとおもう。
オールマイティでなくとも突出すれば何とかなる職業だしね。
興味持ったことしか記憶できない脳みそだから。
ちなみに、文章を映像化して読むって人(映像化できない文章が読めない人)いるかなぁ?
私たちみたいに脳?、感覚?の機能が普通と違う人たちに良くいたりするのかな?
収入に関して私も同じく、、、
頭は良くなくても、研究職目指して下地作りしておけば良かったなとおもう。
オールマイティでなくとも突出すれば何とかなる職業だしね。
興味持ったことしか記憶できない脳みそだから。
ちなみに、文章を映像化して読むって人(映像化できない文章が読めない人)いるかなぁ?
私たちみたいに脳?、感覚?の機能が普通と違う人たちに良くいたりするのかな?
337病弱名無しさん
2016/09/09(金) 23:58:22.65ID:vtOjHCPC0 >>336
後半に関してはスレチというか・・・発達障害の方に多い症状じゃ?
自分もADHDで、なんでもイメージで考えて覚える方で、
イメージ化できない数学とかは学習障害レベルの出来なさだけど
これ自体はリズム障害とは直接関係ないはずだよ
どっちかっていうと順序が逆だよな
発達障害の人に概日リズム障害併発する人が多いって話で
リズム障害だからどうのって話ではない
後半に関してはスレチというか・・・発達障害の方に多い症状じゃ?
自分もADHDで、なんでもイメージで考えて覚える方で、
イメージ化できない数学とかは学習障害レベルの出来なさだけど
これ自体はリズム障害とは直接関係ないはずだよ
どっちかっていうと順序が逆だよな
発達障害の人に概日リズム障害併発する人が多いって話で
リズム障害だからどうのって話ではない
338病弱名無しさん
2016/09/10(土) 02:37:43.24ID:uuGmA/uF0 >>336
研究職目指してたけど20代で奈落の底に突き落とされた
中年です。
リズム障害での眠気やダルさを昼寝でカバーしてたけど
良い年になって昼寝出来なくなったら人生転落と這い上がりの日々でした。
年取ったらますます動けんようになりました。
なんとか出来る仕事してたら身体が悲鳴あげました。
身体が悲鳴あげたら鬱っぽくなりました。
精神科行ったら鬱傾向だけど鬱じゃないって
リズム障害と関係ないんじゃないかと思うけど
私も映像化出来ない文章は苦手です。
原作を読んだ小説などのドラマや映画は大半が嫌です。
私の思い描いていた映像を越えてくれると嬉しいけど。
研究職目指してたけど20代で奈落の底に突き落とされた
中年です。
リズム障害での眠気やダルさを昼寝でカバーしてたけど
良い年になって昼寝出来なくなったら人生転落と這い上がりの日々でした。
年取ったらますます動けんようになりました。
なんとか出来る仕事してたら身体が悲鳴あげました。
身体が悲鳴あげたら鬱っぽくなりました。
精神科行ったら鬱傾向だけど鬱じゃないって
リズム障害と関係ないんじゃないかと思うけど
私も映像化出来ない文章は苦手です。
原作を読んだ小説などのドラマや映画は大半が嫌です。
私の思い描いていた映像を越えてくれると嬉しいけど。
339病弱名無しさん
2016/09/10(土) 02:41:42.76ID:uuGmA/uF0340病弱名無しさん
2016/09/10(土) 03:48:54.41ID:5i2QwmJB0 へー、読んだ小説のドラマ化、そういう理由で嫌いな人もいるんだねぇ。
内容が違うとか、そこの描写や解釈は違うだろって意味でつまらないなぁとか思うことはあるかなぁ。
今はアニメばっか見るけど、映像より文字の方が頭に入ってくるし、より世界観が広がるかなー。
まぁもう長いこと文字読みたい欲求がなくなっちゃったけど。
内容が違うとか、そこの描写や解釈は違うだろって意味でつまらないなぁとか思うことはあるかなぁ。
今はアニメばっか見るけど、映像より文字の方が頭に入ってくるし、より世界観が広がるかなー。
まぁもう長いこと文字読みたい欲求がなくなっちゃったけど。
341病弱名無しさん
2016/09/10(土) 12:52:38.21ID:/Ng2ubhS0342病弱名無しさん
2016/09/11(日) 01:59:21.53ID:1/O11tPf0 運動音痴で方向音痴で気圧の変化に弱く左右盲
たぶん生まれつき三半規管に問題があるのだと思う
それももしかしたらこの病気に関係あるのかなと思ってる
たぶん生まれつき三半規管に問題があるのだと思う
それももしかしたらこの病気に関係あるのかなと思ってる
343病弱名無しさん
2016/09/11(日) 11:36:12.88ID:p7SnYK840344病弱名無しさん
2016/09/13(火) 15:18:27.56ID:TxZdxF820 非24時間睡眠覚醒症候群の専門医は患者に
体内時計に委ねることで活動能力が画期的に上昇することを正直に話すべきだと思う。
その選択肢もあると私は一度もいわれなかった。
若いうちに24時間の生活に順応しようとしたことを猛烈に悔やんでいる。
体内時計に委ねることで活動能力が画期的に上昇することを正直に話すべきだと思う。
その選択肢もあると私は一度もいわれなかった。
若いうちに24時間の生活に順応しようとしたことを猛烈に悔やんでいる。
345病弱名無しさん
2016/09/13(火) 15:51:27.98ID:W44mR6Gf0346病弱名無しさん
2016/09/13(火) 18:08:08.78ID:TxZdxF820347病弱名無しさん
2016/09/13(火) 18:28:41.45ID:TxZdxF820 あと治験データ取り終わったら
もう病院には来てほしくない感タップリで
診察されてたから
診察代目当てでは無いと思うな
もう病院には来てほしくない感タップリで
診察されてたから
診察代目当てでは無いと思うな
348病弱名無しさん
2016/09/13(火) 21:37:08.04ID:pCpELeF40 介護職だから早出遅出夜勤あるから調子がいい
リズム狂ってようが何も言われないのが嬉しい
リズム狂ってようが何も言われないのが嬉しい
349病弱名無しさん
2016/09/13(火) 22:02:19.41ID:7hEx/oEs0 >>348
私も介護職は天職だと思ってたよ。
40代で職歴5年積みました。月出勤22日で夜勤6回でぶっ倒れました。多くて月35万稼いでたけど倒れて退職して復調出来るまで同じく5年かかっちゃったよ。私には体内時計に合ってない不規則勤務はこなせなかったー。
私も介護職は天職だと思ってたよ。
40代で職歴5年積みました。月出勤22日で夜勤6回でぶっ倒れました。多くて月35万稼いでたけど倒れて退職して復調出来るまで同じく5年かかっちゃったよ。私には体内時計に合ってない不規則勤務はこなせなかったー。
350病弱名無しさん
2016/09/14(水) 02:46:33.15ID:Ps6xUa+s0 分類的にはDSPS側だと思うんだけど、夜中に確実に需要があって
今後の拡大も見込めて、ある程度は体調に合わせて出来る在宅・自営の仕事
=ペットシッター、特にペット介護サービス(夜間預かり)とか
いいかもなと最近思うようになってきた
ペットの介護経験は仕事しながらの時が1回、仕事やめてからのが1回、
それぞれ家族の中でも中心になって結構ガッツリやってる
家族の中にも向き不向きがはっきりあるのがわかって、自分は向いてる方だと感じてた
長くなるのでレス分ける
今後の拡大も見込めて、ある程度は体調に合わせて出来る在宅・自営の仕事
=ペットシッター、特にペット介護サービス(夜間預かり)とか
いいかもなと最近思うようになってきた
ペットの介護経験は仕事しながらの時が1回、仕事やめてからのが1回、
それぞれ家族の中でも中心になって結構ガッツリやってる
家族の中にも向き不向きがはっきりあるのがわかって、自分は向いてる方だと感じてた
長くなるのでレス分ける
351病弱名無しさん
2016/09/14(水) 02:51:56.03ID:Ps6xUa+s0 命を預かる仕事は色々難しいところがあるだろうし、いいことばかりじゃないのもわかる
けど自分自身が介護経験して実際すごく困ってたし、今でも困ってる人が大勢いて
おそらくは今後増えていく一方だと思われる
夜中ゆっくり眠れなくて苦しい思いをしてる人の助けになれたらな、という思いがある
理想を言えばメンタルケアの資格なんかもとって、飼い主さんの心のケアも含めた
サービスができるようになるといいかな
ペット介護の資格取るのは時間もお金もそんなに掛からないみたいなのもいい
あとはもう少し経験・実績が必要かも
問題は自分の体調と年齢による体力面かなー
年齢そのものは、落ち着きが出て心のケアもしやすくなってるのは利点といえる
ただ長引いた引きこもり生活で体力激落ちなのと、体調がまだ不安定すぎるんで
そこを治してからだよな・・・
とりあえず資格の勉強だけは始めたくて資料請求してみた
けど自分自身が介護経験して実際すごく困ってたし、今でも困ってる人が大勢いて
おそらくは今後増えていく一方だと思われる
夜中ゆっくり眠れなくて苦しい思いをしてる人の助けになれたらな、という思いがある
理想を言えばメンタルケアの資格なんかもとって、飼い主さんの心のケアも含めた
サービスができるようになるといいかな
ペット介護の資格取るのは時間もお金もそんなに掛からないみたいなのもいい
あとはもう少し経験・実績が必要かも
問題は自分の体調と年齢による体力面かなー
年齢そのものは、落ち着きが出て心のケアもしやすくなってるのは利点といえる
ただ長引いた引きこもり生活で体力激落ちなのと、体調がまだ不安定すぎるんで
そこを治してからだよな・・・
とりあえず資格の勉強だけは始めたくて資料請求してみた
352病弱名無しさん
2016/09/15(木) 01:00:38.63ID:qbWX4J4c0 気になることがあったので書いておく
非24時間(最近治り気味)
朝普通に起きて、昼3時間、夜2時間と2回も昼寝をしてしまった
午後は電話などをしていたんだけど、急にアレもしようコレもやりたいと
20コぐらい思いついて、何からやればいいのかわからなくなってしまった
元々そういう傾向はあるし、忙しいのも本当だけど
ここまでドドドドっと思いついたのは初めてで
この目茶苦茶な睡眠と何か関係があるんだろうか
非24時間(最近治り気味)
朝普通に起きて、昼3時間、夜2時間と2回も昼寝をしてしまった
午後は電話などをしていたんだけど、急にアレもしようコレもやりたいと
20コぐらい思いついて、何からやればいいのかわからなくなってしまった
元々そういう傾向はあるし、忙しいのも本当だけど
ここまでドドドドっと思いついたのは初めてで
この目茶苦茶な睡眠と何か関係があるんだろうか
353病弱名無しさん
2016/09/15(木) 01:21:21.56ID:T7x8e+4O0 >>352
non-24
睡眠とれてるかな〜?って感じの時にはよくある。
睡眠時間の長短も睡眠の分断も関係なく目覚めスッキリで身体が動かしたいって時にね。
でもしばらくすると眠気が襲ってきて全て中途半端で終わる事が多い。
でもそんな日が続いていると出来ることや出来る時間が少しずつ増えていくのも感じます。
問題は寝起きスッキリ寝た感じがあるのに身体が動けない時もこの状態の時によくあること。
自分はやりたいことの優先順位を一覧にして上から順次行うようにして、出来た事の積み重ねを自信に繋げようとしています。
non-24
睡眠とれてるかな〜?って感じの時にはよくある。
睡眠時間の長短も睡眠の分断も関係なく目覚めスッキリで身体が動かしたいって時にね。
でもしばらくすると眠気が襲ってきて全て中途半端で終わる事が多い。
でもそんな日が続いていると出来ることや出来る時間が少しずつ増えていくのも感じます。
問題は寝起きスッキリ寝た感じがあるのに身体が動けない時もこの状態の時によくあること。
自分はやりたいことの優先順位を一覧にして上から順次行うようにして、出来た事の積み重ねを自信に繋げようとしています。
354病弱名無しさん
2016/09/15(木) 01:48:50.91ID:T7x8e+4O0 >>353
優先順位の一覧作るとき陥りやすいのが出来ないときに自己嫌悪になること。
non-24は、そうゆう障害なんだと出来ない時はその下にある順位で出来そうなものをこなしていく。
どうしても何も出来ないときは無理してやらない。
って感じで日々過ごしています。
優先順位の一覧作るとき陥りやすいのが出来ないときに自己嫌悪になること。
non-24は、そうゆう障害なんだと出来ない時はその下にある順位で出来そうなものをこなしていく。
どうしても何も出来ないときは無理してやらない。
って感じで日々過ごしています。
355病弱名無しさん
2016/09/15(木) 02:05:21.40ID:UfK4I9ba0 non24歴8年のフリーターだけど、毎日睡眠時間がバラバラ
バイトに合わせて寝起きしてるから、バイトある日とない日とで睡眠時間帯が半日ぐらい違うときもある
寝られなくて徹夜してそのままバイトということもしょっちゅうだしキツイがなんとかやってるわ
バイトに合わせて寝起きしてるから、バイトある日とない日とで睡眠時間帯が半日ぐらい違うときもある
寝られなくて徹夜してそのままバイトということもしょっちゅうだしキツイがなんとかやってるわ
356病弱名無しさん
2016/09/16(金) 04:23:36.29ID:NjdZE+Wu0 今日は13時起床だから、もう15時間ぐらい起きてるけど
まともな活動したのは4時間ぐらい
食事と食休みに1時間使うとして、3食で3時間
残りの8時間何してたんだろう
まともな活動したのは4時間ぐらい
食事と食休みに1時間使うとして、3食で3時間
残りの8時間何してたんだろう
357病弱名無しさん
2016/09/16(金) 14:36:01.03ID:M/qQmFtp0358病弱名無しさん
2016/09/17(土) 00:40:57.54ID:8Z4Yy+bK0 アラサーで既に無力感を感じててゾッと通り越して絶望しかない
いろんな人に相談してるが結局自分自身が一番甘えて諦めてるように思う
今日だって昼過ぎに起きて1食作っただけでこの時間、しかももう眠いし途切れ途切れながら10時間以上は寝る始末
ADHD抱えてるしアフィも起業もバイトさえも出来る気がしない
このスレ始めの頃に改善したつもりで書き込んだけど結局幻想でしかなかった
いろんな人に相談してるが結局自分自身が一番甘えて諦めてるように思う
今日だって昼過ぎに起きて1食作っただけでこの時間、しかももう眠いし途切れ途切れながら10時間以上は寝る始末
ADHD抱えてるしアフィも起業もバイトさえも出来る気がしない
このスレ始めの頃に改善したつもりで書き込んだけど結局幻想でしかなかった
359病弱名無しさん
2016/09/17(土) 00:46:02.05ID:8Z4Yy+bK0 病院→睡眠リズム徐々に整えるために働こう、ハロワ行こう
ハロワ→働く前に睡眠リズムを治そう、病院行こう
午後数時間のバイトか、もしくは就労支援的な所から出直すしかないのかな
貯金もキツくなってきてるからほんと神経磨り減らすしかない
ハロワ→働く前に睡眠リズムを治そう、病院行こう
午後数時間のバイトか、もしくは就労支援的な所から出直すしかないのかな
貯金もキツくなってきてるからほんと神経磨り減らすしかない
360病弱名無しさん
2016/09/17(土) 01:22:58.30ID:ma9wgCOp0 寝られないのは辛そうだね
俺は昨日1時30分〜9時の睡眠でこの時間まで一睡もせず元気モリモリだった
今日は2時30分頃に寝て10時半〜11時頃に起きると思う
そして食事/酒量/睡眠/やったことを毎日メモってるから何してたのかわかるね
俺は昨日1時30分〜9時の睡眠でこの時間まで一睡もせず元気モリモリだった
今日は2時30分頃に寝て10時半〜11時頃に起きると思う
そして食事/酒量/睡眠/やったことを毎日メモってるから何してたのかわかるね
361病弱名無しさん
2016/09/17(土) 01:51:07.82ID:yNqxTW2u0 non-24
打ち合わせ不要でFAXで仕事の依頼受けたら
納期はこちら任せで最低月15万稼げる手仕事
こんなのしか職に出来ない
すげぇ叩かれるんだろうな
でもマジなんだ
笑っちゃうだろ?
打ち合わせ不要でFAXで仕事の依頼受けたら
納期はこちら任せで最低月15万稼げる手仕事
こんなのしか職に出来ない
すげぇ叩かれるんだろうな
でもマジなんだ
笑っちゃうだろ?
362病弱名無しさん
2016/09/17(土) 01:56:58.77ID:ma9wgCOp0 最低月15万稼げる手仕事すごいな
みんなそういうのを理想としてるんじゃないの
みんなそういうのを理想としてるんじゃないの
363病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:00:52.26ID:ma9wgCOp0 俺は辛いと訴えても「規則正しく生活しろ!」「日の光を浴びろ!」だったな
いつしか話しても無駄なので理解してもらうことはもう諦めて俺は逃げることにしたわ
何時間も説明して理解してもらえない辛さったらないね
そしてまた違う人から「どうして働かないの?」「怠けてるの?」「暇じゃないの?」って言われてもいちいちメンドクサイので
「いくら説明しても誤解するし説明しません!」ということにしてるわ
いつしか話しても無駄なので理解してもらうことはもう諦めて俺は逃げることにしたわ
何時間も説明して理解してもらえない辛さったらないね
そしてまた違う人から「どうして働かないの?」「怠けてるの?」「暇じゃないの?」って言われてもいちいちメンドクサイので
「いくら説明しても誤解するし説明しません!」ということにしてるわ
364病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:01:12.79ID:yNqxTW2u0 そんな仕事あるもんかと
嘆いただけなの
分かり難くてゴメンね
嘆いただけなの
分かり難くてゴメンね
365病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:03:31.58ID:yNqxTW2u0366病弱名無しさん
2016/09/17(土) 02:15:54.73ID:ma9wgCOp0 なるほどね
どういう仕事なら出来るだろうかと毎日のように俺も考えてるわ
まあ説明しても無駄なので逃げるしかないという結論に俺はたどり着いたね
どういう仕事なら出来るだろうかと毎日のように俺も考えてるわ
まあ説明しても無駄なので逃げるしかないという結論に俺はたどり着いたね
367病弱名無しさん
2016/09/17(土) 03:05:40.75ID:I8rpfvLY0368病弱名無しさん
2016/09/17(土) 04:32:51.40ID:G4AUEjir0369病弱名無しさん
2016/09/17(土) 10:43:34.56ID:yNqxTW2u0370病弱名無しさん
2016/09/17(土) 13:45:55.82ID:8Z4Yy+bK0371病弱名無しさん
2016/09/18(日) 18:57:50.20ID:TSeSaR7d0 動けないのは虚脱感ややる気の無さで
やろうやろうと思っていると気がつけぱ数時間経っていたりするから。
これは鬱病なのかなと思うんだけど
うつ傾向であるが鬱病じゃないと精神科医に言われた。
non-24だと僅かだけど正常に活動できる時期もあるので
自分が劣った人間だとは感じない。
だから厄介なんだ
ずっと異常なら狂ってしまえるのに
正常な時があるために
メチャクチャ努力し続けなければ異常な時に潰れてしまう。
潰れたら立ち直る努力は生半可じゃない。
余計に虚脱感に襲われる。潰れたらそれまで積み上げたモノは簡単に崩れてしまう。
本当に疲れてるんだ。
やろうやろうと思っていると気がつけぱ数時間経っていたりするから。
これは鬱病なのかなと思うんだけど
うつ傾向であるが鬱病じゃないと精神科医に言われた。
non-24だと僅かだけど正常に活動できる時期もあるので
自分が劣った人間だとは感じない。
だから厄介なんだ
ずっと異常なら狂ってしまえるのに
正常な時があるために
メチャクチャ努力し続けなければ異常な時に潰れてしまう。
潰れたら立ち直る努力は生半可じゃない。
余計に虚脱感に襲われる。潰れたらそれまで積み上げたモノは簡単に崩れてしまう。
本当に疲れてるんだ。
373病弱名無しさん
2016/09/19(月) 09:03:21.23ID:UwneH77q0 >>372
鬱の薬では非24時間睡眠覚醒症候群は好転しない。
鬱の薬では非24時間睡眠覚醒症候群は好転しない。
374病弱名無しさん
2016/09/19(月) 09:09:56.97ID:liPIeqOh0 夜型を直そうと頑張って起き続けて夜10時くらいに寝る→3時間後に目が覚めスッキリ
また夜型のサイクルが続くパターンが多くて疲れた
いつもは8時間くらい余裕で寝られるのに
眠れてるだけましと言われるのもへこむ
また夜型のサイクルが続くパターンが多くて疲れた
いつもは8時間くらい余裕で寝られるのに
眠れてるだけましと言われるのもへこむ
375病弱名無しさん
2016/09/19(月) 09:50:45.31ID:FPCMb5V10376病弱名無しさん
2016/09/19(月) 10:43:12.02ID:UwneH77q0377病弱名無しさん
2016/09/19(月) 11:14:49.69ID:cBnoy01j0 >>374
眠れる時間が固定されてるからいくら頑張っても無理だよね。
そのうち、短時間睡眠しか出来なくなる。
夜勤が体質に合わない人が、いくら眠くても昼間に眠れないのと同じで、そのうち、心身壊す。
その真逆だと思ってくれれば、簡単に理解出来る事なのに、絶対に理解してくれないよね。
眠れる時間が固定されてるからいくら頑張っても無理だよね。
そのうち、短時間睡眠しか出来なくなる。
夜勤が体質に合わない人が、いくら眠くても昼間に眠れないのと同じで、そのうち、心身壊す。
その真逆だと思ってくれれば、簡単に理解出来る事なのに、絶対に理解してくれないよね。
378病弱名無しさん
2016/09/19(月) 22:40:30.88ID:G6/jgfvH0 10時間前後の時差のある国に移住したら普通に生活できるようになるのかね
まあ移住自体ハードモードだが
まあ移住自体ハードモードだが
379病弱名無しさん
2016/09/20(火) 00:00:06.41ID:ZpSChw+l0 俺のリズムにぴったりの星に移住したら?とかたまに考えるね
381病弱名無しさん
2016/09/20(火) 03:03:44.22ID:SxLNywex0 眠剤とかで睡眠リズムを直そうとするとけっきょく寝すぎて過眠になるだけだなー
打つ手なし
打つ手なし
382病弱名無しさん
2016/09/20(火) 06:45:05.51ID:0iEYVBfK0 睡眠障害って障害というよりは性質の一つだから
自分の睡眠の規則性がハッキリ解明できれば、対応策が錬れるので幾分か気が楽になるよね
一番キツイのは、それを研究する間もなく社会の時間と自分のリズムに折り合いを付け続ける状況
もし大学生で睡眠について悩んでる人がいたら、就職する前に空いた時間を活かして自分の睡眠の研究に勤しんで欲しい
人によっては複雑なリズムを持っている人もいるが、必ず何らかの規則性があるので、それを見つけられれば一歩先に進めるよ
自分の睡眠の規則性がハッキリ解明できれば、対応策が錬れるので幾分か気が楽になるよね
一番キツイのは、それを研究する間もなく社会の時間と自分のリズムに折り合いを付け続ける状況
もし大学生で睡眠について悩んでる人がいたら、就職する前に空いた時間を活かして自分の睡眠の研究に勤しんで欲しい
人によっては複雑なリズムを持っている人もいるが、必ず何らかの規則性があるので、それを見つけられれば一歩先に進めるよ
383病弱名無しさん
2016/09/20(火) 06:56:38.23ID:0iEYVBfK0 自分特有のリズムを知り、その通りに生活できさえすれば、立ちくらみや寝起きにボーッとすることもなくなり
脳も明晰に働いて身体も軽くなり、仕事が驚くほど上手くいく。
無理に世間や社会に合わせることを目指すと、手際のいい仕事ができなくなり
周りからの評価は落ちるし、収入は増えないし、ストレスは溜まるし、非効率的なサイクルに没入してしまう。
まだ高校生・大学生ぐらいの人は、自分の一番気持ちのいい生活サイクルと
それに基づく人生プランを、いまのうちだと思って熟考してほしい。
脳も明晰に働いて身体も軽くなり、仕事が驚くほど上手くいく。
無理に世間や社会に合わせることを目指すと、手際のいい仕事ができなくなり
周りからの評価は落ちるし、収入は増えないし、ストレスは溜まるし、非効率的なサイクルに没入してしまう。
まだ高校生・大学生ぐらいの人は、自分の一番気持ちのいい生活サイクルと
それに基づく人生プランを、いまのうちだと思って熟考してほしい。
384病弱名無しさん
2016/09/20(火) 11:38:13.36ID:BuzjExUf0 >>383
ものすごく共感する。
もっと早いウチに自分の体内時計に合わせて生活し仕事できるようにすべきだったと後悔している。
世の中の時間に合わせることは自分の能力を潰して周囲から嘲られる人生を生きる選択でしかなかった。
ものすごく共感する。
もっと早いウチに自分の体内時計に合わせて生活し仕事できるようにすべきだったと後悔している。
世の中の時間に合わせることは自分の能力を潰して周囲から嘲られる人生を生きる選択でしかなかった。
385病弱名無しさん
2016/09/20(火) 12:24:10.92ID:2LbGddMu0 10代で発症して学校中退もしたんだけど、20代のいつごろだったかな
仕事行けなかったりクビになったりしてガタガタやってる時期に
自然の睡眠サイクルに任せて寝起きしてたら、どうも自分は12時間サイクルで
動いてる体質だということに気づいた
気づいたら気づいたで、これじゃ生活できねえじゃん・・・って絶望感にも見舞われたけど
他の問題で借金癖なんかもあったりして、普通の時間帯で稼がざるを得ず
そっから長年浮き沈みを繰り返してばかりで本当に疲れ果てた(鬱も持病になってる)
結局は親に借金の尻拭いしてもらったりして、もう普通に働くのも諦めたけど
自由はないし肩身も狭い、将来やりたいことは一応あるけど心身ガタガタで
この年齢ではどこまでやれるかもわからなくなってきてる
こんなことになるんならもっと早くギブアップして、体質優先で生きることを
選ぶべきだったと反省してるよ
まあ氷河期直撃世代だし、親も毒親系だからある程度は仕方なかったとも言えるけど
人生振り返ると徒労感が本当に激しい
苦労した分、つらい状況の人の気持ちがわかるようになったというのが唯一の財産かな・・・
仕事行けなかったりクビになったりしてガタガタやってる時期に
自然の睡眠サイクルに任せて寝起きしてたら、どうも自分は12時間サイクルで
動いてる体質だということに気づいた
気づいたら気づいたで、これじゃ生活できねえじゃん・・・って絶望感にも見舞われたけど
他の問題で借金癖なんかもあったりして、普通の時間帯で稼がざるを得ず
そっから長年浮き沈みを繰り返してばかりで本当に疲れ果てた(鬱も持病になってる)
結局は親に借金の尻拭いしてもらったりして、もう普通に働くのも諦めたけど
自由はないし肩身も狭い、将来やりたいことは一応あるけど心身ガタガタで
この年齢ではどこまでやれるかもわからなくなってきてる
こんなことになるんならもっと早くギブアップして、体質優先で生きることを
選ぶべきだったと反省してるよ
まあ氷河期直撃世代だし、親も毒親系だからある程度は仕方なかったとも言えるけど
人生振り返ると徒労感が本当に激しい
苦労した分、つらい状況の人の気持ちがわかるようになったというのが唯一の財産かな・・・
386病弱名無しさん
2016/09/20(火) 12:24:18.22ID:7eDc8tdg0387病弱名無しさん
2016/09/20(火) 16:32:15.20ID:ZpSChw+l0 自分の生活リズムに合う仕事に巡り合えたらいいね
388病弱名無しさん
2016/09/20(火) 19:40:50.00ID:C2UK05zA0 長時間睡眠の改善で入院してるけど、22時就寝6時起床で、それでも1日3時間ほど昼寝してしまう。
寝すぎだよね?
何か寝ずにすむアドバイスとか何かないですか
就寝時刻と起床時刻は変えられない(病院側の方針)ので、その他でお願いします
寝すぎだよね?
何か寝ずにすむアドバイスとか何かないですか
就寝時刻と起床時刻は変えられない(病院側の方針)ので、その他でお願いします
389病弱名無しさん
2016/09/20(火) 21:20:43.22ID:DQNa0Xp30 non24って言葉を知ったのはごく最近だけど、小学生からずっとそんな生活だったから
早くからまともに生活するのを諦められたのは幸福だったと思う
家族ももう諦めてるしね。たまに嫌味は言われるけど
ここに辿り着いたときはみんな同じような体験してるんだって感動した
と思ってたらスレ無くなった!と思ったらスレ名が25になってた…w
そりゃあ非24でぐぐっても出てこないなw
早くからまともに生活するのを諦められたのは幸福だったと思う
家族ももう諦めてるしね。たまに嫌味は言われるけど
ここに辿り着いたときはみんな同じような体験してるんだって感動した
と思ってたらスレ無くなった!と思ったらスレ名が25になってた…w
そりゃあ非24でぐぐっても出てこないなw
390病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:03:41.56ID:lMcsvSZJ0 >>388
別に11時間が寝すぎだとは思わない。
別に11時間が寝すぎだとは思わない。
391病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:07:21.65ID:lMcsvSZJ0 非24時間睡眠覚醒症候群が乱れると数回便所に行った以外は
24時間以上寝るのもよくあったよ。
寝れなくなると3日で2時間しか寝られないってのもよくあった。
24時間以上寝るのもよくあったよ。
寝れなくなると3日で2時間しか寝られないってのもよくあった。
392病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:16:01.85ID:lMcsvSZJ0 無理やり24時間型の生活に合わせようとすると
睡眠の分断も
トータルで12時間以上の睡眠も普通にあることだと思う。
あと無理やり起きようとか眠らないように頑張るのら若いうちしか出来ないよ。
中年以降はストレスかかりすぎて生活習慣病が噴出した
中年以降に身体が
生活習慣病を
睡眠の分断も
トータルで12時間以上の睡眠も普通にあることだと思う。
あと無理やり起きようとか眠らないように頑張るのら若いうちしか出来ないよ。
中年以降はストレスかかりすぎて生活習慣病が噴出した
中年以降に身体が
生活習慣病を
393病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:18:31.85ID:lMcsvSZJ0394病弱名無しさん
2016/09/21(水) 00:37:06.17ID:3OHa0Bsf0 若干かゆうま的な何かを感じた
395病弱名無しさん
2016/09/21(水) 01:35:58.75ID:5oQ5jFNO0 身体が
病を
わかるw
病を
わかるw
396病弱名無しさん
2016/09/21(水) 02:01:17.13ID:JeEPRDsi0 >>388
それが簡単に出来たらみんな苦労はしてないよー
不眠の治療よりも過眠の治療の方が難しいからね
起きたら体を動かす、少し日に当たる、部屋に光を入れる
そのくらいしかないんじゃないかな
あとは無理せず、短時間の昼寝ならOKで
それが簡単に出来たらみんな苦労はしてないよー
不眠の治療よりも過眠の治療の方が難しいからね
起きたら体を動かす、少し日に当たる、部屋に光を入れる
そのくらいしかないんじゃないかな
あとは無理せず、短時間の昼寝ならOKで
397病弱名無しさん
2016/09/21(水) 02:07:53.30ID:JeEPRDsi0 >>392
わかる、徹夜で無茶とか本当に若いうちしかできないよね
自分は鬱ありヒキコだから余計に体力ないってのもあるけど
今日は昼起きて、今まで延ばしに延ばしまくって危ないことになってた
宅配便を複数、時間内に全部受け取って開梱、そしたら夕方には
猛烈な疲れと眠気が来て、グダグダと23時くらいまで寝てばかり
本当はもっと寝ていたいくらい眠かった
テレビの録画もミスりまくって最悪だったけど仕方ない・・・
たったこれだけのことでもこんな気を張って疲れるもんなんだなと痛感したわ
女だから生理後は余計に眠いってのもあるな
ちゃんと食べて回復させないとな
わかる、徹夜で無茶とか本当に若いうちしかできないよね
自分は鬱ありヒキコだから余計に体力ないってのもあるけど
今日は昼起きて、今まで延ばしに延ばしまくって危ないことになってた
宅配便を複数、時間内に全部受け取って開梱、そしたら夕方には
猛烈な疲れと眠気が来て、グダグダと23時くらいまで寝てばかり
本当はもっと寝ていたいくらい眠かった
テレビの録画もミスりまくって最悪だったけど仕方ない・・・
たったこれだけのことでもこんな気を張って疲れるもんなんだなと痛感したわ
女だから生理後は余計に眠いってのもあるな
ちゃんと食べて回復させないとな
398病弱名無しさん
2016/09/21(水) 07:41:30.93ID:p9A/t4+E0 宅急便はしんどいね
延ばしに延ばしてたのならその間ずっと悩みというかストレスの対象だったんだろうし
疲れちゃうね
起きているであろう時間帯に宅配されるとわかっていても
ほんとに起きているのかわからないというプレッシャーがあってしんどい
延ばしに延ばしてたのならその間ずっと悩みというかストレスの対象だったんだろうし
疲れちゃうね
起きているであろう時間帯に宅配されるとわかっていても
ほんとに起きているのかわからないというプレッシャーがあってしんどい
399病弱名無しさん
2016/09/21(水) 09:45:11.68ID:4ZAsfBMY0 最近、眠ることが苦痛になってきてるような気がする。
400病弱名無しさん
2016/09/21(水) 21:50:37.68ID:quAMSamQ0401病弱名無しさん
2016/09/23(金) 02:11:22.35ID:atNQ82rL0402病弱名無しさん
2016/09/24(土) 04:35:22.59ID:cLQfhkl40 家族の呼気がカラムーチョ臭くて眠れない
せっかく23時くらいに眠くなったのに
せっかく23時くらいに眠くなったのに
403病弱名無しさん
2016/09/24(土) 06:22:06.75ID:AUdUqi5B0 事務なんかは基本一つのミスもしないよう気を張りつめている
簡単といわれるコールセンターも電話中は緊張していてクタクタ
介護や保育だと、緊張する場面もあるけど
日向ぼっこをしながら雑談をするような時間が確実にある
これが猛烈にボンヤリする
前者だと交感神経が刺激され続け、後者だと副交感神経が優位になりっぱなしな感じ
ほどほどにできないのも体質なのかな
自分の場合、仕事内容も睡眠に関わってくる気がするんだよね
体に悪そうな緊張し続ける仕事のほうが案外ぐっすり眠れて
穏やかにできる仕事や何も刺激の無いニートの日々のほうが、一日中ボンヤリしてしまって
あまり眠くならない
簡単といわれるコールセンターも電話中は緊張していてクタクタ
介護や保育だと、緊張する場面もあるけど
日向ぼっこをしながら雑談をするような時間が確実にある
これが猛烈にボンヤリする
前者だと交感神経が刺激され続け、後者だと副交感神経が優位になりっぱなしな感じ
ほどほどにできないのも体質なのかな
自分の場合、仕事内容も睡眠に関わってくる気がするんだよね
体に悪そうな緊張し続ける仕事のほうが案外ぐっすり眠れて
穏やかにできる仕事や何も刺激の無いニートの日々のほうが、一日中ボンヤリしてしまって
あまり眠くならない
404病弱名無しさん
2016/09/24(土) 06:26:42.56ID:DMOeyKG10 最近の俺の発見は
「寝つきがいいと寝起きもいい」「一日中頭の回転もよくなる」
「寝つきがいいと寝起きもいい」「一日中頭の回転もよくなる」
407病弱名無しさん
2016/09/25(日) 04:41:33.19ID:bSs4E0tB0 非24
今ちょうど仕事中の時間帯が睡眠時間で、仕事しながら睡魔と戦う毎日…
いくらコーヒー飲んでも効かない
体調悪いの?と聞かれるけど眠いだけだとは言えない
情けなや
今ちょうど仕事中の時間帯が睡眠時間で、仕事しながら睡魔と戦う毎日…
いくらコーヒー飲んでも効かない
体調悪いの?と聞かれるけど眠いだけだとは言えない
情けなや
408病弱名無しさん
2016/09/25(日) 05:23:19.51ID:RzWu8S8C0 CDP-Choline + αGPC
3ヶ月以上経過したが、いまだに作用は継続
効果は
・入眠で悩む必要がなくなる
・睡眠相前進。入眠時間が早くなる。
・睡眠時間短縮。平均9時間が7時間に
・起床が容易。意志は関係ない
・睡眠改善。目覚めがスッキリ
・足りてくれば、毎日飲まなくてもしばらくは大丈夫になる
・意図的に夜勤のような睡眠リズムを乱すようなことをしても容易に復帰が可能
これで30年以上の悩みが消えた
3ヶ月以上経過したが、いまだに作用は継続
効果は
・入眠で悩む必要がなくなる
・睡眠相前進。入眠時間が早くなる。
・睡眠時間短縮。平均9時間が7時間に
・起床が容易。意志は関係ない
・睡眠改善。目覚めがスッキリ
・足りてくれば、毎日飲まなくてもしばらくは大丈夫になる
・意図的に夜勤のような睡眠リズムを乱すようなことをしても容易に復帰が可能
これで30年以上の悩みが消えた
410病弱名無しさん
2016/09/25(日) 05:46:33.32ID:h+xe4Lz60 んなうまい話があるかーい
411病弱名無しさん
2016/09/25(日) 08:10:33.53ID:T4iMTWgo0412病弱名無しさん
2016/09/25(日) 16:44:05.85ID:cG6RWtbs0 DSPSだけど。
漢方薬4種類+メラトニン+水素風呂+ビタミン類
上記でやっと深夜1時から眠れる日が出てきた。
もう、眠るために生きてるみたいで嫌気がさす。
漢方薬4種類+メラトニン+水素風呂+ビタミン類
上記でやっと深夜1時から眠れる日が出てきた。
もう、眠るために生きてるみたいで嫌気がさす。
414病弱名無しさん
2016/09/26(月) 01:03:29.77ID:fXEnM+3m0415病弱名無しさん
2016/09/26(月) 13:43:11.11ID:b8Ny43IN0 藁をもすがる思いで色々試すのがこの障害の大きな特長じゃないかな?
なんせ医者は居るっちゃ居るけど治療法が無いんだから。
どれが効いてるのかは分かんないけど効いてる気がするならそれで良いんじゃないの?
あと身体が楽になってくると今までの喪失感で精神がガックリくるから上手く息抜き出来ると良いな
なんせ医者は居るっちゃ居るけど治療法が無いんだから。
どれが効いてるのかは分かんないけど効いてる気がするならそれで良いんじゃないの?
あと身体が楽になってくると今までの喪失感で精神がガックリくるから上手く息抜き出来ると良いな
416病弱名無しさん
2016/09/26(月) 13:49:14.69ID:b8Ny43IN0 ただなあ
周囲からみると我々は充分息抜きして生きてるように見えるから周囲の人間には言えないんだよね。
「あああ。休みたいなあ」とゴロゴロ寝ころびながら叫びそうだ。こんなの言えるわけないじゃん
周囲からみると我々は充分息抜きして生きてるように見えるから周囲の人間には言えないんだよね。
「あああ。休みたいなあ」とゴロゴロ寝ころびながら叫びそうだ。こんなの言えるわけないじゃん
417病弱名無しさん
2016/09/26(月) 14:28:53.53ID:QdpFFVJb0418病弱名無しさん
2016/09/26(月) 17:26:56.31ID:pc47Vq500 あー眠いなんとか起きれた
保育園のお迎え行ってくる。
このお迎えの時間とかぶる今週は地獄だな。
保育園のお迎え行ってくる。
このお迎えの時間とかぶる今週は地獄だな。
420病弱名無しさん
2016/09/27(火) 12:11:36.60ID:WTit14y40 ttp://yuchrszk.blogspot.jp/2016/09/blog-post_91.html
によると、自分はイルカ型らしい。(自分はDSPS)
DSPSの人の多くがイルカなんじゃないか?
によると、自分はイルカ型らしい。(自分はDSPS)
DSPSの人の多くがイルカなんじゃないか?
421病弱名無しさん
2016/09/27(火) 12:39:35.60ID:rwrbB57y0 自分はどれにも当てはまらなかったけどオオカミとかイルカとかかわいいね
422病弱名無しさん
2016/09/27(火) 13:06:43.11ID:CYPz1OPD0 オオカミだった
超夜型
超夜型
423病弱名無しさん
2016/09/27(火) 13:48:55.64ID:LWwR5Nqd0 非24は夜型とか昼型じゃないよね
俺は今日7時に起きたけどしっかり脳働いてる
2週間くらいで一周するけど
俺は今日7時に起きたけどしっかり脳働いてる
2週間くらいで一周するけど
424病弱名無しさん
2016/09/27(火) 13:58:33.90ID:5S3jLcpH0 >>423
一定時間ごとにズレていく時もあればズレ幅が安定しなかったりする事もある。
一時的に昼型や夜型で安定して睡眠が改善したかとヌカ喜びしてしまったり、強烈なる不眠や過眠になって引きこもったり鬱になったりする。周囲からは人間の屑認定を受ける。ハッキリ言って気が狂いそうになる障害それが非24
一定時間ごとにズレていく時もあればズレ幅が安定しなかったりする事もある。
一時的に昼型や夜型で安定して睡眠が改善したかとヌカ喜びしてしまったり、強烈なる不眠や過眠になって引きこもったり鬱になったりする。周囲からは人間の屑認定を受ける。ハッキリ言って気が狂いそうになる障害それが非24
425病弱名無しさん
2016/09/27(火) 14:15:32.90ID:LWwR5Nqd0 それは非24じゃなくて他の概日リズム障害のような…
426病弱名無しさん
2016/09/27(火) 14:49:19.31ID:rwrbB57y0 一時的に一定してるふうなリズムの時期があっても結局は2週間3週間で一周って感じ
寝る時間が昨日と同じでも起きる時間が一時間遅れてたりとか睡眠時間1時間少なかったりとか
でも結局は20日前後で一周してる
寝る時間が昨日と同じでも起きる時間が一時間遅れてたりとか睡眠時間1時間少なかったりとか
でも結局は20日前後で一周してる
427病弱名無しさん
2016/09/27(火) 16:33:32.74ID:5S3jLcpH0 体内時計のズレが落ち着いたりヒドくなる事があるってこと
428病弱名無しさん
2016/09/27(火) 16:36:25.33ID:5S3jLcpH0 その一定に落ち着かない体内時計のズレも
典型的な非24の症状だと当時の第一人者からいわれたよ
典型的な非24の症状だと当時の第一人者からいわれたよ
429病弱名無しさん
2016/09/27(火) 17:04:17.34ID:5S3jLcpH0 まずは専門家に診断してもらってから色々悩んだら良いんじゃないかと
診断書貰って自分は非24だと認識しないとつき合うのがキツイのが非24
どうせ確たる治療法もセーフティーネットも無いし
近場に専門病院がないとか
行けない理由を見かけるけど一生を棒に振る障害なのになと思う。
どうせ棒に降るなら振る原因を私なら知りたい。
あとは自己責任でどう生きていくか足掻くぐらいしか出来ない
診断書貰って自分は非24だと認識しないとつき合うのがキツイのが非24
どうせ確たる治療法もセーフティーネットも無いし
近場に専門病院がないとか
行けない理由を見かけるけど一生を棒に振る障害なのになと思う。
どうせ棒に降るなら振る原因を私なら知りたい。
あとは自己責任でどう生きていくか足掻くぐらいしか出来ない
431病弱名無しさん
2016/09/27(火) 17:27:43.84ID:5S3jLcpH0 >>430
ズレがあった頃の記録は病院にしか残っていない。
今はメラトニンの服用で安定している。
睡眠の記録を取るのもストレスとなっていたので今は取っていない。
睡眠の記録は自分の体内時計が普通ではないと認識出来るまでは有用だったけど
認識してからは記録もストレスとなって悪影響を及ぼしていたことから止めた。
ズレがあった頃の記録は病院にしか残っていない。
今はメラトニンの服用で安定している。
睡眠の記録を取るのもストレスとなっていたので今は取っていない。
睡眠の記録は自分の体内時計が普通ではないと認識出来るまでは有用だったけど
認識してからは記録もストレスとなって悪影響を及ぼしていたことから止めた。
433病弱名無しさん
2016/09/27(火) 17:32:40.61ID:5S3jLcpH0 では今ならズレが無いから治ったのか?と聞かれそうだけど
体内時計は未だにズレています。
メラトニン飲むと直ぐに眠くなるのを利用して寝ているだけの話
体調が悪くなると昼寝で対応しているけど昼寝が最近減ってきてるだけで今後どうなるかも分からない状態
体内時計は未だにズレています。
メラトニン飲むと直ぐに眠くなるのを利用して寝ているだけの話
体調が悪くなると昼寝で対応しているけど昼寝が最近減ってきてるだけで今後どうなるかも分からない状態
434病弱名無しさん
2016/09/27(火) 17:41:30.46ID:5S3jLcpH0435病弱名無しさん
2016/09/27(火) 17:46:12.00ID:LWwR5Nqd0 睡眠時間が不規則なのは、非24とは違うと思う。
非24は、「自分のリズムを保てさえすれば健康そのものである」というのを指すべきだと俺は考えてる
非24は、「自分のリズムを保てさえすれば健康そのものである」というのを指すべきだと俺は考えてる
436病弱名無しさん
2016/09/27(火) 18:05:24.16ID:5S3jLcpH0 テレビに何度も出てる専門家の基に行って
時間をかけて診察を受けて
典型的な非24との診断書も貰って
自己責任でメラトニンを使うと誓約書も書いて
15年も向き合った上で自分は
非24なんだと納得したよ
私は働けて楽しい生活を送れるにはどうすると良いのか?
これをテーマに試行錯誤の足掻きを続けるよ。
睡眠記録がストレスになったのは
体内時計のズレを把握して予定を立てられるようにしたい
時間をかけて診察を受けて
典型的な非24との診断書も貰って
自己責任でメラトニンを使うと誓約書も書いて
15年も向き合った上で自分は
非24なんだと納得したよ
私は働けて楽しい生活を送れるにはどうすると良いのか?
これをテーマに試行錯誤の足掻きを続けるよ。
睡眠記録がストレスになったのは
体内時計のズレを把握して予定を立てられるようにしたい
437病弱名無しさん
2016/09/27(火) 18:07:05.38ID:5S3jLcpH0438病弱名無しさん
2016/09/27(火) 18:26:26.72ID:5S3jLcpH0 >>437
補足
メラトニン使って寝られるなら体内時計のズレ把握しなくて良いじゃないかと聞かれるかな?
残念ながら飲んで眠気感じるのと感じないメーカーや形態のメラトニンがあるし
当初寝られてたのに寝られなくなってしまうメラトニンもある。
今飲んで効いているのも
いつ効かなくなるのかって恐怖もある
かといって体内時計の把握で対処しきれない恐怖も非24にはある。
自分の体内時計に合わせると楽ってのは確かにあるけど
老化や病気、環境や精神状態などで影響受けやすいんだ
私は自分の体内時計に合わせることで強烈な過眠と不眠を繰り返したから
安易に体内時計に合わせようって記事には諸手をあげて賛成はしない。
補足
メラトニン使って寝られるなら体内時計のズレ把握しなくて良いじゃないかと聞かれるかな?
残念ながら飲んで眠気感じるのと感じないメーカーや形態のメラトニンがあるし
当初寝られてたのに寝られなくなってしまうメラトニンもある。
今飲んで効いているのも
いつ効かなくなるのかって恐怖もある
かといって体内時計の把握で対処しきれない恐怖も非24にはある。
自分の体内時計に合わせると楽ってのは確かにあるけど
老化や病気、環境や精神状態などで影響受けやすいんだ
私は自分の体内時計に合わせることで強烈な過眠と不眠を繰り返したから
安易に体内時計に合わせようって記事には諸手をあげて賛成はしない。
439病弱名無しさん
2016/09/27(火) 18:53:54.97ID:6a152DKq0 多分、不規則型睡眠ってやつだろうねぇ。
無理矢理矯正しようとして、コントロール出来てた睡眠が滅茶苦茶になって、一日に何度も寝たりするようになったよ。
自分にとっては体内時計に従った方が精神的にもよかった。
これが最も重要なことだなぁと思う。
無理矢理矯正しようとして、コントロール出来てた睡眠が滅茶苦茶になって、一日に何度も寝たりするようになったよ。
自分にとっては体内時計に従った方が精神的にもよかった。
これが最も重要なことだなぁと思う。
440病弱名無しさん
2016/09/27(火) 21:38:05.23ID:5S3jLcpH0 >>439
体内時計が破壊された状態って事だよね
それも不安だったんだけど非24って診断だったし
睡眠も1日1回から2回だからね
まあ過眠の時のオシッコを入れたら3回越すけど
用をたしたら直ぐに寝てたから
睡眠の中断なんないんじゃないかな
体内時計に従うのは重要だと思うよ。体調良くなったのは24時間型睡眠あきらめた事が契機だったからね
本当に楽に生きられるようになったもの
体内時計が破壊された状態って事だよね
それも不安だったんだけど非24って診断だったし
睡眠も1日1回から2回だからね
まあ過眠の時のオシッコを入れたら3回越すけど
用をたしたら直ぐに寝てたから
睡眠の中断なんないんじゃないかな
体内時計に従うのは重要だと思うよ。体調良くなったのは24時間型睡眠あきらめた事が契機だったからね
本当に楽に生きられるようになったもの
441病弱名無しさん
2016/09/27(火) 21:59:52.21ID:swaExVfx0442病弱名無しさん
2016/09/27(火) 22:19:35.08ID:O787dPvF0 睡眠のサイクルが規則的に後退していくのを非24だと俺は認識してる
人によっては27時間だったり、28時間だったりと違ってくるから非24と総括しているのだと思うが
そこに不規則の人も含めたら、ちょいと概念が拡大しすぎないか
人によっては27時間だったり、28時間だったりと違ってくるから非24と総括しているのだと思うが
そこに不規則の人も含めたら、ちょいと概念が拡大しすぎないか
444病弱名無しさん
2016/09/27(火) 22:35:42.47ID:swaExVfx0445病弱名無しさん
2016/09/27(火) 22:38:06.15ID:swaExVfx0 あ、ごめん安価なかったから勘違いした
446病弱名無しさん
2016/09/27(火) 22:55:10.52ID:5S3jLcpH0447病弱名無しさん
2016/09/27(火) 23:02:32.40ID:5S3jLcpH0 幸いにも併発している睡眠障害はほとんど日時生活に影響与えなくなったよ
448病弱名無しさん
2016/09/28(水) 03:08:50.94ID:C9Db5Ll/0 みなさんおはよう
逆に聞いてみたいんだけどADHDと併発じゃないというか
ADHDに関係ないと感じる後退やnon24の人ってどれくらいいるの?
自分バリバリADHDでnon24でかれこれ20年悩んできたけど
睡眠に焦点を当てないでADHDに良くないとされる炭水化物をへらしたら(いわゆる低糖質)
なんだか睡眠の方にも変化起きてる感じ。
前日と同じ時間に布団に入ってそのまま寝つけたり、
寝る時間ずれてしまっても朝同じ時間に起きられたり。
逆に聞いてみたいんだけどADHDと併発じゃないというか
ADHDに関係ないと感じる後退やnon24の人ってどれくらいいるの?
自分バリバリADHDでnon24でかれこれ20年悩んできたけど
睡眠に焦点を当てないでADHDに良くないとされる炭水化物をへらしたら(いわゆる低糖質)
なんだか睡眠の方にも変化起きてる感じ。
前日と同じ時間に布団に入ってそのまま寝つけたり、
寝る時間ずれてしまっても朝同じ時間に起きられたり。
449病弱名無しさん
2016/09/28(水) 03:19:19.68ID:XteaMJeO0450病弱名無しさん
2016/09/28(水) 03:22:40.73ID:XteaMJeO0 ADHDはよくわからんな
451病弱名無しさん
2016/09/28(水) 05:42:27.64ID:/4N3G++h0 >>448
自分がADHDかどうかは診断してもらったことがないので自信がないけど、義務教育の頃は問題児扱いを受けてたのでそうなのかもなと思っている。
448にコメントしようと思ったのは、自分は同じようにここ数ヵ月で糖質制限で脂肪肝を始め高脂血症が改善した代わり、睡眠リズムまで悪い方に変わってしまったから。
20代は低血圧傾向でよく健診で指摘された。子供の頃から過眠で朝起きれなくて遅刻をよくする、夜遅くまで寝れなかったり、時刻がズレがちだった。
きちんと睡眠を取った翌日も昼間に突然眠気が来る事がよくあり、むずむず脚の自覚があったので病気とは認識してなかったけど原因はそれかと思っていた。
30代に入って昼間の眠気は変わらず、体重が増えた頃を境に中途覚醒する短時間睡眠になり、血圧の指摘はされなくなって、不眠ぎみだけど目覚ましで目は覚めるようになった。年を取ると早起きになるっていうからそれかと思っていた。
睡眠時無呼吸の宿泊検査ではその気配なしで、むずむず脚ではリボトリールをもらい、一見して安定してるときは会社に遅れずになんとか通えるものの、時々不調の波が来て睡眠周期がズレ、昼間の眠気で会社を首になったりした。
昼間の突発的昏眠は今年の春にブドウ糖負荷検査で機能性低血糖症が原因と分かったので、糖質制限をした所、いったん改善したように見えた。
そうしたら目覚ましで定時に起きられなくなった。寝過ごしが増えて、起きれた日も午前中から眠くなる。そして、低血圧ですねとまた言われるようになった。
自分がADHDかどうかは診断してもらったことがないので自信がないけど、義務教育の頃は問題児扱いを受けてたのでそうなのかもなと思っている。
448にコメントしようと思ったのは、自分は同じようにここ数ヵ月で糖質制限で脂肪肝を始め高脂血症が改善した代わり、睡眠リズムまで悪い方に変わってしまったから。
20代は低血圧傾向でよく健診で指摘された。子供の頃から過眠で朝起きれなくて遅刻をよくする、夜遅くまで寝れなかったり、時刻がズレがちだった。
きちんと睡眠を取った翌日も昼間に突然眠気が来る事がよくあり、むずむず脚の自覚があったので病気とは認識してなかったけど原因はそれかと思っていた。
30代に入って昼間の眠気は変わらず、体重が増えた頃を境に中途覚醒する短時間睡眠になり、血圧の指摘はされなくなって、不眠ぎみだけど目覚ましで目は覚めるようになった。年を取ると早起きになるっていうからそれかと思っていた。
睡眠時無呼吸の宿泊検査ではその気配なしで、むずむず脚ではリボトリールをもらい、一見して安定してるときは会社に遅れずになんとか通えるものの、時々不調の波が来て睡眠周期がズレ、昼間の眠気で会社を首になったりした。
昼間の突発的昏眠は今年の春にブドウ糖負荷検査で機能性低血糖症が原因と分かったので、糖質制限をした所、いったん改善したように見えた。
そうしたら目覚ましで定時に起きられなくなった。寝過ごしが増えて、起きれた日も午前中から眠くなる。そして、低血圧ですねとまた言われるようになった。
452病弱名無しさん
2016/09/28(水) 06:06:23.36ID:/4N3G++h0 >>448
平日のこんな時間に何書いてんだ、とこのスレの方は思わないでしょうが、勤怠の悪さと病気を理由に要求された業務継続が困難だという『合意』を取らされて、前の職場を半ば追われるように雇い止めされたため、有休消化中でして。
間を開けずに10月から(あるだけましとはいえ)次の仕事を仕方なく始めるので、出社時間の制限を受けない環境になった今を利用してしばらく睡眠の傾向を見たところ、やはり数時間後ろにずれている過眠のようです。
昨日は自宅でベッドにいると力尽きて夜から夜半まで眠ってしまい、今は目が覚めて起きていると。ほっとくとどんどんずれて夕方起きになるパターンでしょうね。
次の仕事でも起きれなかったらどうしよう、と今から心配です。といって、お金を稼がないわけにもいかず。
平日のこんな時間に何書いてんだ、とこのスレの方は思わないでしょうが、勤怠の悪さと病気を理由に要求された業務継続が困難だという『合意』を取らされて、前の職場を半ば追われるように雇い止めされたため、有休消化中でして。
間を開けずに10月から(あるだけましとはいえ)次の仕事を仕方なく始めるので、出社時間の制限を受けない環境になった今を利用してしばらく睡眠の傾向を見たところ、やはり数時間後ろにずれている過眠のようです。
昨日は自宅でベッドにいると力尽きて夜から夜半まで眠ってしまい、今は目が覚めて起きていると。ほっとくとどんどんずれて夕方起きになるパターンでしょうね。
次の仕事でも起きれなかったらどうしよう、と今から心配です。といって、お金を稼がないわけにもいかず。
453病弱名無しさん
2016/09/28(水) 08:11:23.77ID:lNR+SCeH0 療養するにも貯金崩さないといけないのがキツイよな
454病弱名無しさん
2016/09/28(水) 08:29:54.06ID:IR6qW36M0 体内時計というものが確かに存在していることは世間の認識と同じだけど
私の考え方に独自性があるとすれば、「就寝」と「起床」の針は連動して動かず
各自バラバラに動いてる、と予想している事
睡眠の不規則性や「眠いのに寝れない」という現象は
「就寝」の針の進みと「起床」の針の進みのズレに起因しているものと考えている
私の考え方に独自性があるとすれば、「就寝」と「起床」の針は連動して動かず
各自バラバラに動いてる、と予想している事
睡眠の不規則性や「眠いのに寝れない」という現象は
「就寝」の針の進みと「起床」の針の進みのズレに起因しているものと考えている
455病弱名無しさん
2016/09/28(水) 11:19:35.91ID:cNI6t4uA0456病弱名無しさん
2016/09/28(水) 11:26:53.64ID:cNI6t4uA0 ずいぶん昔、国立精神センターでnon-24の確定診断受けて
メラトニンの治験も受けています。
強いて言えば
担当医から
「普段涙もろくないですか?」
「それnon-24の方によくある症状です」
と言われたのをよく覚えています。
メラトニンの治験も受けています。
強いて言えば
担当医から
「普段涙もろくないですか?」
「それnon-24の方によくある症状です」
と言われたのをよく覚えています。
457病弱名無しさん
2016/09/28(水) 14:24:07.87ID:N5umqAsg0 >>448
同じくnon-24だけどADHDチェックやってみたけど全然当てはまらなかったよ
センシティブな質問なんだけど、non-24で低用量ピル飲んでる人いる?
ホルモンバランス崩れておかしなことになったりするのかな…
もちろん医者に相談すべきなことはわかってるけど実体験があればもしよければ聞きたい
同じくnon-24だけどADHDチェックやってみたけど全然当てはまらなかったよ
センシティブな質問なんだけど、non-24で低用量ピル飲んでる人いる?
ホルモンバランス崩れておかしなことになったりするのかな…
もちろん医者に相談すべきなことはわかってるけど実体験があればもしよければ聞きたい
458病弱名無しさん
2016/09/28(水) 16:18:27.76ID:XteaMJeO0 今日は二週間くらい前から行きたいなと思ってた場所があった
朝に起きて0時頃まで起きているサイクルだったら行けたのに
そろそろ寝なきゃだし迷ったけど行くの諦めたわ
予定立てられないのはつらいな
朝に起きて0時頃まで起きているサイクルだったら行けたのに
そろそろ寝なきゃだし迷ったけど行くの諦めたわ
予定立てられないのはつらいな
459病弱名無しさん
2016/09/28(水) 20:42:07.71ID:NNg42haC0 ADHDじゃなくADDはそこそこいそうな気がする
460病弱名無しさん
2016/09/29(木) 02:41:08.90ID:pb/O5mOn0 久し振りに来てしまった
今日も6時まで寝付けんかなあ
今日も6時まで寝付けんかなあ
462病弱名無しさん
2016/09/29(木) 09:47:24.12ID:O9Hv82AL0 イルカと出たけど自分ではオオカミに近いと思う
463病弱名無しさん
2016/09/29(木) 09:59:17.88ID:O9Hv82AL0 ちなみに昔受けた診断はDSPS。ついでにADHDもある。
若い頃は特に夜に固定して動かせないほうだった。
今は鬱なんかも悪化気味で過眠の症状がひどいから
必ずしも夜起き固定にはなってない感じ。
しばらく起きてると猛烈な眠気がきて起きていられなくなる。
ただやっぱり一番目が覚めやすい時間、活動的になる時間は深夜が多い。
ここ最近(9月から)はずっと天気悪いせいか、過眠とやる気のなさがひどい。
用事がたまってるのになかなか風呂に入れない。
昨日から今日にかけてもぐでぐでと浅い眠りを繰り返して、夢みてばかりな感じ。
1日調子が上がらず、まともに起きられたのが0時前くらい。
若い頃は特に夜に固定して動かせないほうだった。
今は鬱なんかも悪化気味で過眠の症状がひどいから
必ずしも夜起き固定にはなってない感じ。
しばらく起きてると猛烈な眠気がきて起きていられなくなる。
ただやっぱり一番目が覚めやすい時間、活動的になる時間は深夜が多い。
ここ最近(9月から)はずっと天気悪いせいか、過眠とやる気のなさがひどい。
用事がたまってるのになかなか風呂に入れない。
昨日から今日にかけてもぐでぐでと浅い眠りを繰り返して、夢みてばかりな感じ。
1日調子が上がらず、まともに起きられたのが0時前くらい。
464病弱名無しさん
2016/09/29(木) 10:18:48.45ID:O9Hv82AL0 >>457
リズム崩れ気味のDSPSだから参考になるかわからんけど
夏に調子崩しすぎて動けなくなるのが嫌で低用量ピル再開してる。
(昔はPMSで過眠や不注意がひどくなるのを改善したくて飲んでた)
再開してから気づいたのは、鬱気味がいつの間にか少し良くなってる?ということ。
飲む前と比べると、あれ?最近あまり鬱々としてないなって。
おかげで部屋の片付けは捗ってた。
睡眠に関してはあまり変化なかったかもしれない。
でも副作用らしきものは特になく、体調はだいぶ良いと感じてた。
リズム崩れ気味のDSPSだから参考になるかわからんけど
夏に調子崩しすぎて動けなくなるのが嫌で低用量ピル再開してる。
(昔はPMSで過眠や不注意がひどくなるのを改善したくて飲んでた)
再開してから気づいたのは、鬱気味がいつの間にか少し良くなってる?ということ。
飲む前と比べると、あれ?最近あまり鬱々としてないなって。
おかげで部屋の片付けは捗ってた。
睡眠に関してはあまり変化なかったかもしれない。
でも副作用らしきものは特になく、体調はだいぶ良いと感じてた。
465病弱名無しさん
2016/09/29(木) 10:20:05.00ID:O9Hv82AL0 ただ、8月に薬の種類を変えたら調子悪くなってしまって中止。(吐き気や鬱など)
元のに戻してまだ1週間くらいだけど、睡眠の方は上に書いたように良くなってない。
今は夏の疲れが出る時期かもしれないし、例年より天候不順が長すぎるので
その影響もあるかも。副作用はないからこのまま様子見るつもり。
睡眠リズムには劇的には効かないかもしれないけど、
もし普段から月経痛、PMSなどで悩んでいるようなら試す価値はあると思う。
ピルは個人差や相性問題が大きいから、1種類だけで諦めないのがコツかな。
元のに戻してまだ1週間くらいだけど、睡眠の方は上に書いたように良くなってない。
今は夏の疲れが出る時期かもしれないし、例年より天候不順が長すぎるので
その影響もあるかも。副作用はないからこのまま様子見るつもり。
睡眠リズムには劇的には効かないかもしれないけど、
もし普段から月経痛、PMSなどで悩んでいるようなら試す価値はあると思う。
ピルは個人差や相性問題が大きいから、1種類だけで諦めないのがコツかな。
466病弱名無しさん
2016/09/29(木) 12:23:21.63ID:b+RxVKov0 睡眠のズレもADD(正式に診断は受けてないけど、明らかに色々あてはまる)の傾向も、子供の頃からで筋金入り
小学校なんて家から校舎見える位近くに住んでたのに、毎日遅刻ギリギリだったし
中学に上がる頃には諦めモードでお昼休みに登校したりしてたな...
で、変に担任に目を付けられたりしたわ
どちらも学生時代にきちんと診断おりてたら、もう少し違ったのかもと思う
>>457
以前暫くピルを飲んでいた時期があるけれど、睡眠のリズムには影響は出なかったな
でも身体が慣れる2シート目までは、起きていられる時間でもやたらと眠気が出て過眠傾向になったかも
あと、ピルはホルモンバランスを崩すのではなく、逆に整える薬だよ
自然にしていたら一ヶ月の間に変動するホルモン量を、
人工的に一定に近付けるの
(勿論元々の内因性のホルモンを止める訳ではないので、全く一定になる訳ではない)
性質上、黄体ホルモン優位の状態にはなるから、
それに慣れるまでは人によって副作用が出たりもするけどね
生理前とか、ホルモンの変動で体調や精神状態が悪くなりやすいタイプにはいいと思うよ
それから、上の人も言ってるけど、合わないと思ってもピルの種類によって微妙にホルモンの性質や量が違うので
何種類か試してみるといいよ
小学校なんて家から校舎見える位近くに住んでたのに、毎日遅刻ギリギリだったし
中学に上がる頃には諦めモードでお昼休みに登校したりしてたな...
で、変に担任に目を付けられたりしたわ
どちらも学生時代にきちんと診断おりてたら、もう少し違ったのかもと思う
>>457
以前暫くピルを飲んでいた時期があるけれど、睡眠のリズムには影響は出なかったな
でも身体が慣れる2シート目までは、起きていられる時間でもやたらと眠気が出て過眠傾向になったかも
あと、ピルはホルモンバランスを崩すのではなく、逆に整える薬だよ
自然にしていたら一ヶ月の間に変動するホルモン量を、
人工的に一定に近付けるの
(勿論元々の内因性のホルモンを止める訳ではないので、全く一定になる訳ではない)
性質上、黄体ホルモン優位の状態にはなるから、
それに慣れるまでは人によって副作用が出たりもするけどね
生理前とか、ホルモンの変動で体調や精神状態が悪くなりやすいタイプにはいいと思うよ
それから、上の人も言ってるけど、合わないと思ってもピルの種類によって微妙にホルモンの性質や量が違うので
何種類か試してみるといいよ
467病弱名無しさん
2016/09/29(木) 12:40:49.91ID:O9Hv82AL0 >>466
> 小学校なんて家から校舎見える位近くに住んでたのに、毎日遅刻ギリギリだったし
同じく・・・いつも横断歩道や校門を最後に通るので、悪い意味で有名だった orz
恥ずかしいんだけど本当に最後まで治らなかった。
流石に中学は遅刻しつつも律儀に朝通ってたけど、体調不良は多かったし
中学出たあとは昼や午後登校が当たり前になっていったな。
ピルは卵巣を休息状態に近づけるものでもあるから、
妊娠出産の予定が無く長年卵巣が働きっぱなしで
自然のホルモン変動で毎月苦しい思いをしてるような人には良いと思う。
相性いいピルに出会えたら生活が劇的に変わるからね。
> 小学校なんて家から校舎見える位近くに住んでたのに、毎日遅刻ギリギリだったし
同じく・・・いつも横断歩道や校門を最後に通るので、悪い意味で有名だった orz
恥ずかしいんだけど本当に最後まで治らなかった。
流石に中学は遅刻しつつも律儀に朝通ってたけど、体調不良は多かったし
中学出たあとは昼や午後登校が当たり前になっていったな。
ピルは卵巣を休息状態に近づけるものでもあるから、
妊娠出産の予定が無く長年卵巣が働きっぱなしで
自然のホルモン変動で毎月苦しい思いをしてるような人には良いと思う。
相性いいピルに出会えたら生活が劇的に変わるからね。
468457
2016/09/29(木) 15:53:50.41ID:ORuZMC6G0 ピルについてみんな情報ありがとう
元々(自分の体内時計に合った生活してるときは)生理に関して悩みゼロだから、
そこに24時間生活前提のホルモンバランスに整えられたら崩れるんじゃ?って変な考え方してた
non-24だからって変な症状はなさそうで安心しました。本当にありがとう!
元々(自分の体内時計に合った生活してるときは)生理に関して悩みゼロだから、
そこに24時間生活前提のホルモンバランスに整えられたら崩れるんじゃ?って変な考え方してた
non-24だからって変な症状はなさそうで安心しました。本当にありがとう!
469病弱名無しさん
2016/09/29(木) 18:17:01.81ID:WCI7Ox7Q0 俺はnon24のみでその他は健康(なはず!)
みんなADHDだのADDだの鬱だのピルだの怖い・・・
みんなADHDだのADDだの鬱だのピルだの怖い・・・
470病弱名無しさん
2016/09/29(木) 18:25:37.49ID:PSqGBIXf0471病弱名無しさん
2016/09/29(木) 18:39:43.59ID:WCI7Ox7Q0 実際どうなのかはわからないね
俺が一番やばいかもしれないし鼻で笑われる程度の症状かもしれないし
一番オッサンかもしれないしな・・・
俺が一番やばいかもしれないし鼻で笑われる程度の症状かもしれないし
一番オッサンかもしれないしな・・・
472病弱名無しさん
2016/09/29(木) 21:37:16.60ID:eaKYaKjB0 自分は病気じゃ無いという「思い込み」こそが健康な人の財産だ
大事にするといいよ
大事にするといいよ
473病弱名無しさん
2016/09/29(木) 22:23:30.42ID:PSqGBIXf0 >>471
頑張らないことが特効薬なのかもなあ
頑張らないことが特効薬なのかもなあ
474病弱名無しさん
2016/09/30(金) 15:17:17.67ID:96lZF5MZ0 non-24で働くのは無理と言っても家族は働けと言ってくる。
しんどい。
俺の病気の責任を負ってるのは家族。
だから言いたくなる気持ちはわかるから余計に。
自殺するために練炭は買ってある、次は七輪や。
さらに次の鬱期が来たら車から一酸化炭素を逃がさないためのガムテープを買う。
おまいらは自殺するために何か準備してる?
しんどい。
俺の病気の責任を負ってるのは家族。
だから言いたくなる気持ちはわかるから余計に。
自殺するために練炭は買ってある、次は七輪や。
さらに次の鬱期が来たら車から一酸化炭素を逃がさないためのガムテープを買う。
おまいらは自殺するために何か準備してる?
475病弱名無しさん
2016/09/30(金) 15:21:09.20ID:YpcF2pZP0 自殺したい人の自殺の話題は自殺スレでおなしゃす・・・
てか、家にパソコン、ネット回線、スマフォがあれば
稼ぐ手段はいくらでもあるわけなんだから
自分でちょっとでも稼ぐ努力はしようよ。
てか、家にパソコン、ネット回線、スマフォがあれば
稼ぐ手段はいくらでもあるわけなんだから
自分でちょっとでも稼ぐ努力はしようよ。
476病弱名無しさん
2016/09/30(金) 15:25:46.55ID:RUTXA7xK0 いやそういう議論に発展させなくていい
自殺スレに行ってくりゃさい、お願いします
ここはそれでも生きる人のスレです
自殺スレに行ってくりゃさい、お願いします
ここはそれでも生きる人のスレです
477病弱名無しさん
2016/09/30(金) 16:04:50.47ID:96lZF5MZ0 そっかー。メンヘラ板の方にスレがあったからそっち逝ってくる
479病弱名無しさん
2016/09/30(金) 22:49:44.64ID:gNW+8hE80 それも一部のADHDの特徴だったりするんですw
480病弱名無しさん
2016/09/30(金) 23:07:26.91ID:RUTXA7xK0 アスぺじゃね?
そういえば、アスぺは極端な男性脳、ADHDは極端な女性脳というね
併発症例がここまで散逸してると、特定の症状とnon24との相関性は無さそうだ
強いて言えば、non24でストレス抱え過ぎて人格が捻じ曲がるって事はありうるかも
そういえば、アスぺは極端な男性脳、ADHDは極端な女性脳というね
併発症例がここまで散逸してると、特定の症状とnon24との相関性は無さそうだ
強いて言えば、non24でストレス抱え過ぎて人格が捻じ曲がるって事はありうるかも
481病弱名無しさん
2016/10/01(土) 03:08:30.02ID:K0hEvWV+0 発達障害も社会性の問題だったり学業に影響出やすいし
いじめの対象にもなりやすいからこじらせて人格歪んでる奴は珍しくない。
引きこもりの方向に行く人も多いね。
いじめの対象にもなりやすいからこじらせて人格歪んでる奴は珍しくない。
引きこもりの方向に行く人も多いね。
482病弱名無しさん
2016/10/01(土) 12:45:29.89ID:H0s8NXwm0 半数くらいはADHDの自覚ありって感じじゃん。
普通の社会でADHDなんて言っても9割ポカーンだと思うし
ADHD理解してない人や自覚ない人やも含めると
相当な割合で相互関係ありと思うけどなぁ。
普通の社会でADHDなんて言っても9割ポカーンだと思うし
ADHD理解してない人や自覚ない人やも含めると
相当な割合で相互関係ありと思うけどなぁ。
483病弱名無しさん
2016/10/01(土) 13:41:08.78ID:lPuLw4gr0 睡眠障害自体は単体でなる人もいるだろうから、このスレで声高に叫ぶのはアレだけど
ADHDのほうは睡眠障害との関連性を指摘されてるんだって
ADHDのほうは睡眠障害との関連性を指摘されてるんだって
484病弱名無しさん
2016/10/01(土) 14:02:10.14ID:LZYWCzue0 ADHDの人がこのスレに集まりやすいってだけかも
私が私がって感じでいかにもADHDの文章が多い
私が私がって感じでいかにもADHDの文章が多い
485病弱名無しさん
2016/10/01(土) 16:37:07.74ID:nzZIYI0i0 ADHDでないよって文章もあるし複数あるし
文体もごく自然
逆に無理やり関連付けてさも多くあるように見せようとするコメントに不気味さを感じる
文体もごく自然
逆に無理やり関連付けてさも多くあるように見せようとするコメントに不気味さを感じる
486病弱名無しさん
2016/10/01(土) 16:39:59.23ID:nzZIYI0i0 あはは
あるし…あるしって書いちゃってた
こんなことで
またADHDって断じるんだろうな
あるし…あるしって書いちゃってた
こんなことで
またADHDって断じるんだろうな
487病弱名無しさん
2016/10/01(土) 17:46:51.68ID:QYIrhJ2o0 ADHDに限らず喧嘩腰は良くないな
こんだけ発症率が高いのに、甘え認定されたりとただでさえ世間の目は冷たい
同じ症例同士でいがみ合っていたら、「冷静な議論もできない人たちなんだな」とますます世間の目は厳しくなる一方だろう
こんだけ発症率が高いのに、甘え認定されたりとただでさえ世間の目は冷たい
同じ症例同士でいがみ合っていたら、「冷静な議論もできない人たちなんだな」とますます世間の目は厳しくなる一方だろう
488病弱名無しさん
2016/10/01(土) 20:21:24.85ID:LZYWCzue0 いえ、私の方がADHDへの理解が足りてなかったみたい。申し訳ない
私が私がっていうのはADHDの症状じゃないよね。。パーソナリティ障害の方だった
私が私がっていうのはADHDの症状じゃないよね。。パーソナリティ障害の方だった
489病弱名無しさん
2016/10/02(日) 07:39:43.29ID:+rBSgzEZ0 断じてるつもりはなかった。
関連の可能性があれば別の切り口からの睡眠の改善の可能性があるかなと思っただけ。
睡眠障害が理解されないようにADHDもここでは嫌悪感持つ人もいるだろうと思ってったけど、
少しでも改善の糸口を相談し合えたらとね。
断定的でごめん。
関連の可能性があれば別の切り口からの睡眠の改善の可能性があるかなと思っただけ。
睡眠障害が理解されないようにADHDもここでは嫌悪感持つ人もいるだろうと思ってったけど、
少しでも改善の糸口を相談し合えたらとね。
断定的でごめん。
490病弱名無しさん
2016/10/02(日) 10:45:05.23ID:8xj1jw6K0 私はADDの自覚ありだからこの流れは興味深かったけど、確かにそうでない人からしたら、
発達障害と一緒にしないで、と不快になる場合もあるかもしれないね...難しい
睡眠障害の人の中には色々な傾向があると思うけど、ADHD、ADHDの人で睡眠障害を併発してる人は多いんだろうなと思った
個々でもただでさえ他人から理解されにくい症状がコンボだから辛いよね
発達障害と一緒にしないで、と不快になる場合もあるかもしれないね...難しい
睡眠障害の人の中には色々な傾向があると思うけど、ADHD、ADHDの人で睡眠障害を併発してる人は多いんだろうなと思った
個々でもただでさえ他人から理解されにくい症状がコンボだから辛いよね
492病弱名無しさん
2016/10/02(日) 15:29:44.77ID:OVpjwk9j0 まぁADHD関係ない睡眠障害の人もいるスレだということを忘れずに
迷惑をかけないようにしようず
迷惑をかけないようにしようず
493病弱名無しさん
2016/10/02(日) 15:43:28.02ID:iEPfxu8n0 障害とか名前付けたって改善するわけじゃなし
自分は病名つけるならうつ病って言われたなー
自分は病名つけるならうつ病って言われたなー
494病弱名無しさん
2016/10/02(日) 16:12:47.60ID:G+ynpg7e0495病弱名無しさん
2016/10/02(日) 16:16:54.14ID:PVnmTi6U0 うつ病ではないなら抑うつ状態、そのまま診断書に書けるけどね
心身症なんて古い病名、いまでも使う人いるんだな・・・
心身症なんて古い病名、いまでも使う人いるんだな・・・
496病弱名無しさん
2016/10/02(日) 17:18:08.23ID:G+ynpg7e0 >>495
もう15年前の話だったよ
当時の睡眠障害の専門医達に絶望して足が運べなくなってから
もうそんなに経つんだと我ながら驚いた。
この15年のうち5年働いて
1年給付金で残りは貯金と親戚からの援助で生き長らえてきた。
体調が良くなったのは頑張ることを止めて
遊び人や世捨て人みたいな生活を送るようになってからだ。
なんだか浦島太郎みたいな気持ちだ。
もう15年前の話だったよ
当時の睡眠障害の専門医達に絶望して足が運べなくなってから
もうそんなに経つんだと我ながら驚いた。
この15年のうち5年働いて
1年給付金で残りは貯金と親戚からの援助で生き長らえてきた。
体調が良くなったのは頑張ることを止めて
遊び人や世捨て人みたいな生活を送るようになってからだ。
なんだか浦島太郎みたいな気持ちだ。
497病弱名無しさん
2016/10/02(日) 17:31:05.48ID:ekxu+GPI0 >>496
分かる
夜中のバイト(コンビニや掃除とか)しようにもずれて来るからうまくいかない
貯金が少しづつ減って焦るだけで○年が経つ
検査するのも精神科に入院検査だし
元気だったころの記憶がもうないけどあの頃が懐かしい
分かる
夜中のバイト(コンビニや掃除とか)しようにもずれて来るからうまくいかない
貯金が少しづつ減って焦るだけで○年が経つ
検査するのも精神科に入院検査だし
元気だったころの記憶がもうないけどあの頃が懐かしい
498病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:17:58.08ID:G+ynpg7e0 あれからもたまにTVで当時の担当医達を見かけるけど
当時から何も進歩してないようだ。
今は専門医にかかっても時間と金の無駄、ストレスの蓄積にしかならないと思っている。
当時から何も進歩してないようだ。
今は専門医にかかっても時間と金の無駄、ストレスの蓄積にしかならないと思っている。
499病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:46:47.33ID:G+ynpg7e0 ただ「だから専門医に診せる必要が無い」と言う気はない。
何年もかけて診察してもらって出来ることはやった。
って状況になっただけ。
non-生活を営める治療法が出来たというなら
すっ飛んでいく。
non-24は素人が短期間の睡眠状況で自己判断出来る障害じゃないと思っている。
何年もかけて診察してもらって出来ることはやった。
って状況になっただけ。
non-生活を営める治療法が出来たというなら
すっ飛んでいく。
non-24は素人が短期間の睡眠状況で自己判断出来る障害じゃないと思っている。
500病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:48:08.94ID:G+ynpg7e0501病弱名無しさん
2016/10/03(月) 13:22:38.07ID:YplZLnjb0 non-24が無理に24時間に対応する(←眠剤飲む等)と、次第に2度3度寝ないと
体がついていけなくならない?
体がついていけなくならない?
502病弱名無しさん
2016/10/03(月) 13:30:03.50ID:tGFta8Oe0503病弱名無しさん
2016/10/03(月) 13:37:14.84ID:tGFta8Oe0504病弱名無しさん
2016/10/03(月) 15:04:14.85ID:tGFta8Oe0 仕事も遅刻もせずに頑張ったX
仕事は遅刻もせずに頑張った○
一文字の違いがえらい違いだ
仕事は遅刻もせずに頑張った○
一文字の違いがえらい違いだ
505病弱名無しさん
2016/10/03(月) 19:50:41.72ID:uuItaLcZ0 自分も仕事は必死で遅刻なしで行ってたなあ
学生の時は朝車で送ってもらったり休めるだけ休んでたけど。
今は家事手伝い。それも日中はほとんどできてない
低血圧症で動けないのもあるし生きてる意味あんのかな
一応在宅仕事は探してるけども
学生の時は朝車で送ってもらったり休めるだけ休んでたけど。
今は家事手伝い。それも日中はほとんどできてない
低血圧症で動けないのもあるし生きてる意味あんのかな
一応在宅仕事は探してるけども
506病弱名無しさん
2016/10/03(月) 22:07:03.98ID:2TLeiWsP0 内職とかならできるかもと思ったのに
車で運ぶ・ペット飼ってる人不可が前提で涙
免許持っててもぼんやりして事故りそうだから無理だ…
車で運ぶ・ペット飼ってる人不可が前提で涙
免許持っててもぼんやりして事故りそうだから無理だ…
507病弱名無しさん
2016/10/04(火) 00:33:31.84ID:y02Zy8T60 世間的にはてんかんと同じで業務的に免許無いものとして見なされるもんな
車好きなのにそっち系絡むだけで追い出されるとかやってらんね
車好きなのにそっち系絡むだけで追い出されるとかやってらんね
508病弱名無しさん
2016/10/04(火) 01:19:56.24ID:0mOKeY5l0 車で運ぶ・ペット飼ってる人不可が前提の内職ってなんだよ
世間的にてんかんと同じように免許無いものとしてみなされるもんなってなんだよ
世間的にてんかんと同じように免許無いものとしてみなされるもんなってなんだよ
509病弱名無しさん
2016/10/04(火) 02:54:53.03ID:REiZP3y+0 匂いや毛ついたりしたらダメだってことだよ。
縫製とかそういうのでしょ。
縫製とかそういうのでしょ。
510病弱名無しさん
2016/10/04(火) 06:32:01.30ID:yviFlIe00 ペット不可はまあわかる
あとは宅配とか自転車で出来る範囲のものが
探せばありそうだけどね
ただ内職って家にものすごい量を置かなきゃいけないから
場所とるし、かなり沢山やっても雀の涙だからな
リハビリのつもりでやらないと精神的にきつそう
あとは宅配とか自転車で出来る範囲のものが
探せばありそうだけどね
ただ内職って家にものすごい量を置かなきゃいけないから
場所とるし、かなり沢山やっても雀の涙だからな
リハビリのつもりでやらないと精神的にきつそう
511病弱名無しさん
2016/10/04(火) 07:50:44.34ID:tHNTB22S0 家事手伝いって環境が良いのかな?
理解ある家族がいたり親が家持ちだったりする人が羨ましい。
自分は家賃も食費も自分で稼がないといけないから働かないと。
ライターしてるけど内職より断然給料良いよ。
取材とかは昼間起きのタイミングに合わせてまとめられるし、
記事は何時に書いても良いし。
今はポータルサイトでもライター募集多いからみんなもどう?
理解ある家族がいたり親が家持ちだったりする人が羨ましい。
自分は家賃も食費も自分で稼がないといけないから働かないと。
ライターしてるけど内職より断然給料良いよ。
取材とかは昼間起きのタイミングに合わせてまとめられるし、
記事は何時に書いても良いし。
今はポータルサイトでもライター募集多いからみんなもどう?
512病弱名無しさん
2016/10/04(火) 11:56:13.75ID:7nqmomGR0 素朴な疑問
非24で医者にかかって改善して
問題なく働けてるよ
医者には感謝してるって人
存在してるの?
非24で医者にかかって改善して
問題なく働けてるよ
医者には感謝してるって人
存在してるの?
513病弱名無しさん
2016/10/04(火) 13:34:56.22ID:REiZP3y+0 思春期に発症して、大人になったら自然と治る人もいるようだから、いるんじゃないのかな。
ただ、こういうとこには来ないでしょ。
ただ、こういうとこには来ないでしょ。
514病弱名無しさん
2016/10/04(火) 18:11:12.25ID:7nqmomGR0515病弱名無しさん
2016/10/04(火) 20:23:56.42ID:FIUZsRL30 治った人はこのスレ来ないしなあ・・・
治療法は全然ないから自然と治って医者に感謝してるって人はいない気がする
治療法は全然ないから自然と治って医者に感謝してるって人はいない気がする
516病弱名無しさん
2016/10/04(火) 21:14:18.75ID:WcLS2CFv0 治りかけかな
非24だったけどなんだかんだ夜間には寝るようになった
朝の4時に寝て昼に起きても、次の日はちゃんと夜に寝るようになった
ただなんだかすごく体が弱くなった気がする
>>511
文章はともかく、取材のノウハウがまったくない
ノウハウはどこから学べばいいの?
非24だったけどなんだかんだ夜間には寝るようになった
朝の4時に寝て昼に起きても、次の日はちゃんと夜に寝るようになった
ただなんだかすごく体が弱くなった気がする
>>511
文章はともかく、取材のノウハウがまったくない
ノウハウはどこから学べばいいの?
517病弱名無しさん
2016/10/04(火) 21:47:38.99ID:yviFlIe00 ライター=取材が必要ということではないはずだけど
518病弱名無しさん
2016/10/04(火) 21:50:36.84ID:81H3etCF0 取材が必要ないものって何?
520病弱名無しさん
2016/10/05(水) 00:39:42.68ID:nPmGfTtr0521病弱名無しさん
2016/10/05(水) 03:44:09.50ID:tHpWFMFV0 >>516
それは治っているのとは違うかもしれないよ。
睡眠をとる時間がコントロールできる事と
体内の睡眠時間を24時間に矯正できる事はちがうから。
体内の睡眠時間が非24時間のまま、24時間で生活すると免疫力が働かなくなって大変な事になる。
風邪引きやすくなったり、喉とか炎症を起こしやすくなったと感じたら24時間生活は休憩したほうがいいよ。
わたしは取り返しのつかない病に2度もなってから非24と診断された。
そうなる前に非24とわかっているなら、少しでも違和感を感じたら無理をしないほうがいい。
体調に問題無いなら完治かもしれない。
そうであるといいね。
それは治っているのとは違うかもしれないよ。
睡眠をとる時間がコントロールできる事と
体内の睡眠時間を24時間に矯正できる事はちがうから。
体内の睡眠時間が非24時間のまま、24時間で生活すると免疫力が働かなくなって大変な事になる。
風邪引きやすくなったり、喉とか炎症を起こしやすくなったと感じたら24時間生活は休憩したほうがいいよ。
わたしは取り返しのつかない病に2度もなってから非24と診断された。
そうなる前に非24とわかっているなら、少しでも違和感を感じたら無理をしないほうがいい。
体調に問題無いなら完治かもしれない。
そうであるといいね。
522病弱名無しさん
2016/10/05(水) 05:27:27.47ID:0TWtIwNV0523病弱名無しさん
2016/10/05(水) 06:59:16.91ID:Ib6tyX7y0 中身のない記事を書くのもある種の才能だしなあ
才能が要らない職業とは、言い換えれば誰でもできる仕事。
誰でもできる仕事は、一般的な就業規則に基づいて労働時間の定められたものになる。
それがダメなら、やはり何らかの才能…あるいはスタンドプレーが発揮できる能力を磨き
どうにかして日銭を稼ぐしかない。てか、このスレのほとんどはそういう人達なのだろう
才能が要らない職業とは、言い換えれば誰でもできる仕事。
誰でもできる仕事は、一般的な就業規則に基づいて労働時間の定められたものになる。
それがダメなら、やはり何らかの才能…あるいはスタンドプレーが発揮できる能力を磨き
どうにかして日銭を稼ぐしかない。てか、このスレのほとんどはそういう人達なのだろう
524病弱名無しさん
2016/10/05(水) 07:17:43.43ID:JZrdgNAN0 >>516
自分は今はフード系の記事が多いから
お店に電話して取材のお願いしたり、写真撮らせてもらったり。
4〜5年前はiPhoneアプリの記事書いてたから取材はいらなかったな。
アプリで遊んでスクショ撮って記事にする。
有料アプリとかアクセサリー買う時の記事は会社持ちだから持ち出しないし良いと思う。
内容ないっちゃない記事もあるけどw
それでも、ある程度wordpressとか覚えられるんなら
家で好きな時間にできるって理由でオススメしてみた。
自分は今はフード系の記事が多いから
お店に電話して取材のお願いしたり、写真撮らせてもらったり。
4〜5年前はiPhoneアプリの記事書いてたから取材はいらなかったな。
アプリで遊んでスクショ撮って記事にする。
有料アプリとかアクセサリー買う時の記事は会社持ちだから持ち出しないし良いと思う。
内容ないっちゃない記事もあるけどw
それでも、ある程度wordpressとか覚えられるんなら
家で好きな時間にできるって理由でオススメしてみた。
525病弱名無しさん
2016/10/05(水) 07:23:41.61ID:Ib6tyX7y0 それはアフィリエイト貼って稼いでいるの?
526病弱名無しさん
2016/10/05(水) 07:29:04.32ID:JZrdgNAN0527病弱名無しさん
2016/10/05(水) 07:46:23.59ID:Ib6tyX7y0 へえー、その契約に漕ぎ着けるのは過去の実績があったんだろうね
528病弱名無しさん
2016/10/05(水) 07:54:14.73ID:MJ2HVyXZ0 在宅仕事募集のサイトくらい見たことないのか?
文字数や記事いくらで幾らから〜って書いてるのとか
サクラ記事ライターとか有象無象いっぱい出てんのにな
あと聞かれてホイホイ書いてる方も程々にな
パイの取り合いになるから首絞めかねないぞ
文字数や記事いくらで幾らから〜って書いてるのとか
サクラ記事ライターとか有象無象いっぱい出てんのにな
あと聞かれてホイホイ書いてる方も程々にな
パイの取り合いになるから首絞めかねないぞ
529病弱名無しさん
2016/10/05(水) 08:40:47.16ID:JZrdgNAN0 ウダウダと仕事しない理由付けしてる人間とはパイの取り合いにはならんだろ。
逆に睡眠障害で苦労しててもちゃんと食って行きたいって人は応援するよ。
自分も苦労してきたからね。
ただでさえこの病気は少ないんだからお互い情報提供して助け合えたらいいやん。
逆に睡眠障害で苦労しててもちゃんと食って行きたいって人は応援するよ。
自分も苦労してきたからね。
ただでさえこの病気は少ないんだからお互い情報提供して助け合えたらいいやん。
530病弱名無しさん
2016/10/05(水) 12:13:26.44ID:7kcJ62Wz0 世の中には福祉という言葉が存在するらしい。
非24にはそんなもの存在しない。
全てから切り離され捨てられた存在
非24にはそんなもの存在しない。
全てから切り離され捨てられた存在
531病弱名無しさん
2016/10/05(水) 15:35:37.28ID:tHpWFMFV0 >>530
いまある福祉も困っている人達が、協力して国や社会に訴えて勝ち取ったものでもある。
昔はなかった。
だから、今無い補償や福祉を望むなら、それを得られるように働きかけなくてはね。
署名集めとかからかな?
政治家は票がもらえるとこに力を入れるそうだしね。
悲観してても誰も助けてくれない。
行動しないと何も得られない。
仕事も、今できなくても、出来るようになった時にどんな仕事ならできるか、その為に今できる事がないかと前向きに生きたいものです。
いまある福祉も困っている人達が、協力して国や社会に訴えて勝ち取ったものでもある。
昔はなかった。
だから、今無い補償や福祉を望むなら、それを得られるように働きかけなくてはね。
署名集めとかからかな?
政治家は票がもらえるとこに力を入れるそうだしね。
悲観してても誰も助けてくれない。
行動しないと何も得られない。
仕事も、今できなくても、出来るようになった時にどんな仕事ならできるか、その為に今できる事がないかと前向きに生きたいものです。
532病弱名無しさん
2016/10/05(水) 17:14:05.93ID:Dl14t8AT0 >>519>>521
自然に夜寝るようになってきたので
何か対策をしたり無理して昼間起きているわけじゃないんだ
上のほうか前スレで書いたけど
昼間の、ほぼフルタイムながら、あまり疲れない派遣が合ってたのかもしれない
規則正しい生活まではいってないんだけど
昼から夜9時ぐらいまでは必ず起きていて
一日24時間を『睡眠時間』がゆっくり移動していくってことはなくなってる
体が弱くなったのはどうしたらいいかわからない
自然に夜寝るようになってきたので
何か対策をしたり無理して昼間起きているわけじゃないんだ
上のほうか前スレで書いたけど
昼間の、ほぼフルタイムながら、あまり疲れない派遣が合ってたのかもしれない
規則正しい生活まではいってないんだけど
昼から夜9時ぐらいまでは必ず起きていて
一日24時間を『睡眠時間』がゆっくり移動していくってことはなくなってる
体が弱くなったのはどうしたらいいかわからない
533病弱名無しさん
2016/10/05(水) 17:32:19.80ID:Dl14t8AT0 >>524
フード系か
面白そう
でもやっぱり才能も必要?
ちょっと違う話なんだけど、昔お小遣い稼ぎに簡単なゲームを作成してたことがあって
さらに稼ぐには才能も必要だなと痛感したことがあるんだよね
ライターの情報は集め始めてるんだけど、それで躊躇してる
フード系か
面白そう
でもやっぱり才能も必要?
ちょっと違う話なんだけど、昔お小遣い稼ぎに簡単なゲームを作成してたことがあって
さらに稼ぐには才能も必要だなと痛感したことがあるんだよね
ライターの情報は集め始めてるんだけど、それで躊躇してる
534病弱名無しさん
2016/10/05(水) 17:32:25.01ID:Ib6tyX7y0 この病気に掛かっている人が、政府に働きかける元気など残っているはずがない…
政治家が目を掛けてやるのは、所詮は「辛い。困ってる。」と言いつつも
活動に情熱を燃やせる程度に充実した人たちなんだよ。。。
だから真に救うべき人たち…すなわち難病指定や新薬の認可ばかりが難航する。
そして、「そんな元気なら働けよ!」ってやつらばかりが優遇されるwwww
あとは、個人個人で理解者を増やしていくしかない。
それは一昼夜でできることじゃないし、親友や家族ですら難しいことがある。
しかし、痛みを知っている人ほど、他人の痛みを共感こそできずとも、理解をしてくれる可能性がある。
そういった理解者を、たった一人でもいいから作ることが、人生の大きな力にもなり、救いにもなるだろう。
俺はそういう友人が一人だけいる。いわゆる特定疾患指定の罹患者だ。たまに、互いの病気について1分弱程度に話をすることがある。
(なんでそんなに短いかというと、おそらくあまり長ったらしくなると、他人の理解は得られにくいことを互いに知っているからだろう)
しかし、それだけで俺は不思議と安堵した気持ちになるし、焦燥に駆られる日々は間違いなく改善した。
病院やカウンセラーなど金を払って関係を作るのも大事なことだが、やはりそういう自然な理解者というのは大きいことを実感している。
政治家が目を掛けてやるのは、所詮は「辛い。困ってる。」と言いつつも
活動に情熱を燃やせる程度に充実した人たちなんだよ。。。
だから真に救うべき人たち…すなわち難病指定や新薬の認可ばかりが難航する。
そして、「そんな元気なら働けよ!」ってやつらばかりが優遇されるwwww
あとは、個人個人で理解者を増やしていくしかない。
それは一昼夜でできることじゃないし、親友や家族ですら難しいことがある。
しかし、痛みを知っている人ほど、他人の痛みを共感こそできずとも、理解をしてくれる可能性がある。
そういった理解者を、たった一人でもいいから作ることが、人生の大きな力にもなり、救いにもなるだろう。
俺はそういう友人が一人だけいる。いわゆる特定疾患指定の罹患者だ。たまに、互いの病気について1分弱程度に話をすることがある。
(なんでそんなに短いかというと、おそらくあまり長ったらしくなると、他人の理解は得られにくいことを互いに知っているからだろう)
しかし、それだけで俺は不思議と安堵した気持ちになるし、焦燥に駆られる日々は間違いなく改善した。
病院やカウンセラーなど金を払って関係を作るのも大事なことだが、やはりそういう自然な理解者というのは大きいことを実感している。
535病弱名無しさん
2016/10/05(水) 19:58:17.60ID:tHpWFMFV0 >>532
無理をしているのでないなら、とても良いことですね。仕事ができる状態でいられるのは羨ましい。
免疫は、、、睡眠が問題ないなら身体を温めてみたらどうかな?冷えとりオススメ。
アレルギーなければ、はちみつも良い。
無理をしているのでないなら、とても良いことですね。仕事ができる状態でいられるのは羨ましい。
免疫は、、、睡眠が問題ないなら身体を温めてみたらどうかな?冷えとりオススメ。
アレルギーなければ、はちみつも良い。
536病弱名無しさん
2016/10/06(木) 00:45:02.54ID:8vgVip600 >>534
http://www.crsd.jp/
ここ昔からあるけど、今でも活動してるのか分からない。
と思ったら、オフ会とかやってるんだね。
個人じゃ何も出来ない人はこういうとこ見つけて参加してくしかないんだろうねぇ。
http://www.crsd.jp/
ここ昔からあるけど、今でも活動してるのか分からない。
と思ったら、オフ会とかやってるんだね。
個人じゃ何も出来ない人はこういうとこ見つけて参加してくしかないんだろうねぇ。
537病弱名無しさん
2016/10/06(木) 04:08:27.52ID:s2Q6+tS30 睡眠クリニックの予約日がまだまだ先。試せることは全部試した。でもきっかり朝5時にしか眠くならない。
ロゼレムが処方されて効くならいいけど、効かなくて眠剤を処方されたら飲まなきゃいけないのが怖い。
眠剤のコントロールの難しさ・リバウンドの怖さは友人を見て知ってる。
とにかく一刻も早く治したい。昔は処方されなかったらしいけど、今は心療内科とか精神科でも処方されるのかな?
もしできるなら睡眠クリニックを待たずに飛び込みでロゼレム貰いたい。
ロゼレムが処方されて効くならいいけど、効かなくて眠剤を処方されたら飲まなきゃいけないのが怖い。
眠剤のコントロールの難しさ・リバウンドの怖さは友人を見て知ってる。
とにかく一刻も早く治したい。昔は処方されなかったらしいけど、今は心療内科とか精神科でも処方されるのかな?
もしできるなら睡眠クリニックを待たずに飛び込みでロゼレム貰いたい。
538病弱名無しさん
2016/10/06(木) 04:15:04.33ID:HQFsNsOZ0 精神科と心療内科だけのクリニックでロゼレム貰ってるよ
眠剤の補助としてだけど
過剰に薬を怖がるこたないよ
眠剤の補助としてだけど
過剰に薬を怖がるこたないよ
539病弱名無しさん
2016/10/06(木) 04:32:40.51ID:s2Q6+tS30 >>538
ありがとう。
ロゼレムだけほしいって言っても厄介な患者だよね。でも今日行ってみようかな。
不眠症ではないの、昼間なら熟睡できる。でも小さい子がいるからそれじゃ駄目だし、
小さい子がいるから眠剤はなるべく使いたくないってのもある。
あなたが眠剤+ロゼレムでこんな時間まで起きてるって、効かないのかな、やっぱり1日1時間ずつずらすしかないのかな。
532さんが羨ましい。
ありがとう。
ロゼレムだけほしいって言っても厄介な患者だよね。でも今日行ってみようかな。
不眠症ではないの、昼間なら熟睡できる。でも小さい子がいるからそれじゃ駄目だし、
小さい子がいるから眠剤はなるべく使いたくないってのもある。
あなたが眠剤+ロゼレムでこんな時間まで起きてるって、効かないのかな、やっぱり1日1時間ずつずらすしかないのかな。
532さんが羨ましい。
540病弱名無しさん
2016/10/06(木) 05:00:17.39ID:0KFzO1GO0 眠らなきゃいけない時に眠れなくて
仕事中に気絶しそうなほど眠くなるのつらい
仕事中に気絶しそうなほど眠くなるのつらい
541病弱名無しさん
2016/10/06(木) 05:35:00.48ID:fhoSFtbG0 気絶と寝落ちは違うで
542病弱名無しさん
2016/10/06(木) 05:45:50.51ID:s2Q6+tS30 ああどこもかしこも心療内科は当日初診はお断りだね。一件だけ木土以外カモン!なクリニック見つけたけど逆に怖いわ。
心療内科だけど悩みはありません夜眠れないだけですカウンセリングいりませんってダメかしら。
一週間の睡眠リズムをこの紙に書いてきてねとか言われるのかな。
はーまた朝がくる
心療内科だけど悩みはありません夜眠れないだけですカウンセリングいりませんってダメかしら。
一週間の睡眠リズムをこの紙に書いてきてねとか言われるのかな。
はーまた朝がくる
543病弱名無しさん
2016/10/06(木) 05:59:41.69ID:HQFsNsOZ0 >>539
まだロゼレムもらい始めたばかりで 一錠飲んだら20時間熟睡の日が続いたもんで
半錠にしてみたり飲む時間変えてみたり調整中なんだ
何もしないと2日寝て2日起きるタイプ
お子さんいるとなると 確かに何かあった時に動けないと困るから眠剤使いたくないよね
強烈な副作用とかもないし処方してもらえるなら試してみるのは良いと思うよ
まだロゼレムもらい始めたばかりで 一錠飲んだら20時間熟睡の日が続いたもんで
半錠にしてみたり飲む時間変えてみたり調整中なんだ
何もしないと2日寝て2日起きるタイプ
お子さんいるとなると 確かに何かあった時に動けないと困るから眠剤使いたくないよね
強烈な副作用とかもないし処方してもらえるなら試してみるのは良いと思うよ
544病弱名無しさん
2016/10/06(木) 06:00:04.46ID:fhoSFtbG0 睡眠の記録は受診する上では義務みたいなもん
546病弱名無しさん
2016/10/06(木) 06:13:34.17ID:s2Q6+tS30 お三方ありがとう。
内科行ってみる。ロゼレムもやっぱりコントロール難しいね。そんなに甘くないね。記録も仕方ないよね。
私は麻酔が効きすぎるタイプだから20時間以上熟睡ある得るかも。情報ありがとう。
元気出てきた。朝ごはんつくるわ。
内科行ってみる。ロゼレムもやっぱりコントロール難しいね。そんなに甘くないね。記録も仕方ないよね。
私は麻酔が効きすぎるタイプだから20時間以上熟睡ある得るかも。情報ありがとう。
元気出てきた。朝ごはんつくるわ。
547病弱名無しさん
2016/10/06(木) 13:43:34.01ID:s2Q6+tS30 内科行ったらベルソムラ20mgになってしまった…
ロゼレム効かないって人多いんですよ〜これは突然止めても副作用少ないですよ〜大丈夫ですよ〜って…
でも睡眠クリニックの予約日まで試せる事が増えた。早いし安かったし。内科でも処方できるって教えてくれてありがとう。
眠い…
ロゼレム効かないって人多いんですよ〜これは突然止めても副作用少ないですよ〜大丈夫ですよ〜って…
でも睡眠クリニックの予約日まで試せる事が増えた。早いし安かったし。内科でも処方できるって教えてくれてありがとう。
眠い…
548病弱名無しさん
2016/10/06(木) 13:49:49.02ID:15gZdKQ00549病弱名無しさん
2016/10/06(木) 14:55:14.28ID:tqQrJn260 やっぱ子供とか看護介護対象がいるとね・・・自分だけで済む問題じゃないし
去年までペットの介護してたけど、やっぱ対象がいなくなるとダメだな
廃人化が止まらん
去年までペットの介護してたけど、やっぱ対象がいなくなるとダメだな
廃人化が止まらん
550病弱名無しさん
2016/10/06(木) 15:07:54.45ID:s2Q6+tS30 >>548
ありがとう。
頑張るというか焦っているというか…
違うスレで、20年不眠だって方がいてすごく胸が詰まったよ。優しい人だったよ。みんな早いうちになんとかしなきゃだね。
もう先生が、先生がおかしなテンションで渾身の変顔するから。いや先生はそんな気なかったかもしれないけど。あれで流れ持ってかれた。
断固としてロゼレム貰う気で行ったのにな。
初日はしっかり一錠試した方がいいとは思うんだけど…
やっぱり万が一フラフラじゃ子供のお世話できないから三分の一割ったものを早い時間に飲んでみる。効かなかったら翌日は一錠飲む。
調べても新しい薬で人によって凄く効いたり効かなかったりってよく分からない感じなんだね。怖い。
ありがとう。
頑張るというか焦っているというか…
違うスレで、20年不眠だって方がいてすごく胸が詰まったよ。優しい人だったよ。みんな早いうちになんとかしなきゃだね。
もう先生が、先生がおかしなテンションで渾身の変顔するから。いや先生はそんな気なかったかもしれないけど。あれで流れ持ってかれた。
断固としてロゼレム貰う気で行ったのにな。
初日はしっかり一錠試した方がいいとは思うんだけど…
やっぱり万が一フラフラじゃ子供のお世話できないから三分の一割ったものを早い時間に飲んでみる。効かなかったら翌日は一錠飲む。
調べても新しい薬で人によって凄く効いたり効かなかったりってよく分からない感じなんだね。怖い。
551病弱名無しさん
2016/10/06(木) 18:13:04.40ID:HQFsNsOZ0 眠剤みたいなラリラリになるわけじゃないから怖がらないで
自然な眠気がくるようにするための薬だよ
自然な眠気がくるようにするための薬だよ
552病弱名無しさん
2016/10/06(木) 18:41:29.07ID:tqQrJn260 普通は理想的な時間に分泌されるホルモンだからな<メラトニン=ロゼレム
553病弱名無しさん
2016/10/06(木) 19:29:40.77ID:s2Q6+tS30554病弱名無しさん
2016/10/06(木) 19:41:52.41ID:HQFsNsOZ0 初心者なのに自己判断で医者の処方守らないの? 怖い人だね
まずきちんと服薬を続けて 不都合が出るならそこから調整するもんだよ
眠剤と違うって言っても 成分や作用機序が違うだけで脳ミソが盛大に寝ボケるのは同じなんだから
半端に飲んで今度は「効きませんやはりたくさん飲まないとダメですか?怖い怖い」ってここで言われてもどうしようもないんだよ
まずきちんと服薬を続けて 不都合が出るならそこから調整するもんだよ
眠剤と違うって言っても 成分や作用機序が違うだけで脳ミソが盛大に寝ボケるのは同じなんだから
半端に飲んで今度は「効きませんやはりたくさん飲まないとダメですか?怖い怖い」ってここで言われてもどうしようもないんだよ
555病弱名無しさん
2016/10/06(木) 19:48:18.21ID:s2Q6+tS30 ホルモン剤の副作用の怖さはアトピーで嫌ってほど知ってるし、
医師といえどもコントロールは難しいし、友人のように眠剤漬けになるのは本当に怖いんです。
ドカンと効いたからそこから減らすというパターンは子供が小さいからなるべく避けたい。
自己責任でします。
医師といえどもコントロールは難しいし、友人のように眠剤漬けになるのは本当に怖いんです。
ドカンと効いたからそこから減らすというパターンは子供が小さいからなるべく避けたい。
自己責任でします。
556病弱名無しさん
2016/10/06(木) 19:50:32.08ID:HQFsNsOZ0 あとベルソムラなら寝る前にって指示のはずだよ
なんで早めに飲むの?
寝るための薬なんだから 飲んだらそこから脳ミソは寝ボケ始めるんだよ
眠剤で怖いのは 飲んだのに寝ないで起きてる時にやらかすことなんだよ
ふらついて転んで怪我したり フワフワした頭で何かやったけど記憶が無かったり
あなたの言動はめちゃくちゃだ
強い薬よりよっぽど怖い
なんで早めに飲むの?
寝るための薬なんだから 飲んだらそこから脳ミソは寝ボケ始めるんだよ
眠剤で怖いのは 飲んだのに寝ないで起きてる時にやらかすことなんだよ
ふらついて転んで怪我したり フワフワした頭で何かやったけど記憶が無かったり
あなたの言動はめちゃくちゃだ
強い薬よりよっぽど怖い
557病弱名無しさん
2016/10/06(木) 20:29:15.85ID:2J8NheCd0558病弱名無しさん
2016/10/06(木) 22:05:21.95ID:NTDjO1N20 俺、サプリメントでメラトニン摂取してた頃から認知症的な症状が出始めた
因果関係はわからないが、やっぱり医者に掛かっておけばよかったと後悔している
因果関係はわからないが、やっぱり医者に掛かっておけばよかったと後悔している
559病弱名無しさん
2016/10/07(金) 12:03:59.92ID:0MPEtHha0 >>556
8時に飲んだのは、本当に就寝前なんだよ。三分の一でなく半錠飲んで子供らの歯磨き仕上げして布団に入って絵本読んでいつも通り22:30ぐらいに一度覚醒したけど、
その後一年何ヶ月ぶり?で真夜中〜朝方に眠れたよ。いつもなら何時間暗闇で布団にいても眠れないから、本当に嬉しい。
効きすぎるのが怖かっただけ(麻酔が効きすぎて呼吸が止まるタイプです)だから、今日からは医師の指示通り一錠飲むよ。
忠告無視してごめんなさい。心配かけてお騒がせして、すみませんでした。
8時に飲んだのは、本当に就寝前なんだよ。三分の一でなく半錠飲んで子供らの歯磨き仕上げして布団に入って絵本読んでいつも通り22:30ぐらいに一度覚醒したけど、
その後一年何ヶ月ぶり?で真夜中〜朝方に眠れたよ。いつもなら何時間暗闇で布団にいても眠れないから、本当に嬉しい。
効きすぎるのが怖かっただけ(麻酔が効きすぎて呼吸が止まるタイプです)だから、今日からは医師の指示通り一錠飲むよ。
忠告無視してごめんなさい。心配かけてお騒がせして、すみませんでした。
561病弱名無しさん
2016/10/07(金) 12:25:37.65ID:RZx/+h2h0 アトピーの治療でホルモン剤っていうとステロイドの話なんだろうけど
それとメラトニンをごっちゃにするというのもな。
怖いのは2chじゃなく医者との話の中で解消してくれよ。
それとメラトニンをごっちゃにするというのもな。
怖いのは2chじゃなく医者との話の中で解消してくれよ。
562病弱名無しさん
2016/10/07(金) 23:42:15.75ID:tHsS1Hte0 皆睡眠障害をちゃんと取り扱ってる病院探して行ってるの?
自分、地方の田舎なのでそんな病院なくて行ってないんだけども
つか自力で睡眠時間を矯正して数日過ごせても必ず体調が崩れるのでどうしたものか…
自分、地方の田舎なのでそんな病院なくて行ってないんだけども
つか自力で睡眠時間を矯正して数日過ごせても必ず体調が崩れるのでどうしたものか…
563病弱名無しさん
2016/10/07(金) 23:59:02.59ID:b9XM2xJF0 どうしたもこうしたもそういう病気なので
564病弱名無しさん
2016/10/08(土) 00:36:33.26ID:r0acg7q60565病弱名無しさん
2016/10/08(土) 00:43:47.56ID:r0acg7q60 ごめん
イライラしていた
イライラしていた
566病弱名無しさん
2016/10/08(土) 00:48:16.07ID:6823G9PM0 早出があると朝きついけど仕事後寝て夜勤だと夜勤前ギリギリまで寝てってできるから一番今調子いいかも
介護職で体はきついけど
日勤の仕事だと眠気凄くて車の運転中に意識遠くなったりして危なかったし
介護職で体はきついけど
日勤の仕事だと眠気凄くて車の運転中に意識遠くなったりして危なかったし
567病弱名無しさん
2016/10/08(土) 00:52:23.43ID:3R0njtnM0568病弱名無しさん
2016/10/08(土) 01:28:26.32ID:r0acg7q60 >>567
診断するのに睡眠時間のグラフは必須だから最低1ヶ月位のデータを持参すると一回分の診断は減らせる。
睡眠時間のグラフはアプリでも良いし
入眠時間と起床時間を毎日書いておくだけでも良いと思う。
グラフ化しといた方が話は早いだろうと思う。
どの病院が良いとか先生がとかは書かない。
生きていきにくいと思うなら本腰入れて捜すのが良い。
non-24はマジで人生棒に振りかねない。
診断するのに睡眠時間のグラフは必須だから最低1ヶ月位のデータを持参すると一回分の診断は減らせる。
睡眠時間のグラフはアプリでも良いし
入眠時間と起床時間を毎日書いておくだけでも良いと思う。
グラフ化しといた方が話は早いだろうと思う。
どの病院が良いとか先生がとかは書かない。
生きていきにくいと思うなら本腰入れて捜すのが良い。
non-24はマジで人生棒に振りかねない。
569病弱名無しさん
2016/10/08(土) 02:01:17.77ID:ikq2G9a40 自分は病院にも行ってないけど
書き込むぐらいはさせてもらう
書き込むぐらいはさせてもらう
570病弱名無しさん
2016/10/08(土) 02:01:38.27ID:3R0njtnM0 なるほど、データ取って持っていくのは分かり易くて良いね
家族の介護始まってもう人生棒にふるというより詰んでる感じなんだけど
仕事してたときより時間に気を遣うのでできるだけ治したい
いろいろ当たってみるよ、ありがとう
家族の介護始まってもう人生棒にふるというより詰んでる感じなんだけど
仕事してたときより時間に気を遣うのでできるだけ治したい
いろいろ当たってみるよ、ありがとう
571病弱名無しさん
2016/10/08(土) 02:05:00.70ID:AYYeJv3p0 私グラフ持って行ったけど「誰だって夜更かしできたらしてる。眠れないのは分かるけどnon24はそんな簡単な病気じゃないー」
みたいな意味不明なこと言われたよ。non24のズレは30分から1時間の間で、それ以上は寝付きにくい睡眠障害に過ぎないんだとさ
こっち話なんて定義の話なんてどうでもよくて、改善したいだけなのに。糞医者はレッテル貼りに終始してなんの暖かい言葉もくれなかった
医者の仕事って患者の生きる勇気を奪うことなのかもね。日本て差別ばっかりだ
みたいな意味不明なこと言われたよ。non24のズレは30分から1時間の間で、それ以上は寝付きにくい睡眠障害に過ぎないんだとさ
こっち話なんて定義の話なんてどうでもよくて、改善したいだけなのに。糞医者はレッテル貼りに終始してなんの暖かい言葉もくれなかった
医者の仕事って患者の生きる勇気を奪うことなのかもね。日本て差別ばっかりだ
572病弱名無しさん
2016/10/08(土) 02:44:48.69ID:Sk9wvdbo0573病弱名無しさん
2016/10/08(土) 02:49:15.43ID:VOgAdTek0 睡眠専門の某クリニックだと、初診申し込むと書類一式郵送してくれる。
問診票やら睡眠データ取る用紙やらがセットで入ってて
自分で受診日までのデータを溜めてから行く形だったな。
問診票やら睡眠データ取る用紙やらがセットで入ってて
自分で受診日までのデータを溜めてから行く形だったな。
574病弱名無しさん
2016/10/08(土) 11:47:56.85ID:r0acg7q60 non-24を治療出来る病院は無い。
患者の中には幸い治るのが居るって程度。
過去のデータだけは持っているから話を聞きに行けば良いって程度。
私は自害せずにnon-24と付き合う気になったって程度には役立ってくれた。
全く治らなかったけどね。
ダラシナイ人にしか見えない障害なので
non-24だと確定の診断書もらって診察受けながら向き合わないと周囲の人どころか
自分自身が自分をダラシナイ人と認識してしまうのが一番怖い。
医者を捜すならnon-24について書いてる専門医の本(少な過ぎて超楽)を図書館で見てまともな人を捜す。
はっきり言ってまともなのは一人しか居なかったけど
素人の私の判断だから誰かは書かない。
仕事で忙しくて行けないとか
住んでる地域に専門医がいないとか
日本の交通の利便性や社会保証
この障害による生涯収益の損失を考えたら
そんなの理由にならない。
半端じゃない疲労感や思考するのが出来なくなる障害なんだから
しょうがないと諦めるのか
そんな人生冗談じゃないと辛い状態にムチ打って行動するかの違いだと思う。
患者の中には幸い治るのが居るって程度。
過去のデータだけは持っているから話を聞きに行けば良いって程度。
私は自害せずにnon-24と付き合う気になったって程度には役立ってくれた。
全く治らなかったけどね。
ダラシナイ人にしか見えない障害なので
non-24だと確定の診断書もらって診察受けながら向き合わないと周囲の人どころか
自分自身が自分をダラシナイ人と認識してしまうのが一番怖い。
医者を捜すならnon-24について書いてる専門医の本(少な過ぎて超楽)を図書館で見てまともな人を捜す。
はっきり言ってまともなのは一人しか居なかったけど
素人の私の判断だから誰かは書かない。
仕事で忙しくて行けないとか
住んでる地域に専門医がいないとか
日本の交通の利便性や社会保証
この障害による生涯収益の損失を考えたら
そんなの理由にならない。
半端じゃない疲労感や思考するのが出来なくなる障害なんだから
しょうがないと諦めるのか
そんな人生冗談じゃないと辛い状態にムチ打って行動するかの違いだと思う。
575病弱名無しさん
2016/10/08(土) 12:05:39.43ID:R9/MgD0/0 生活費、家賃滞納でお困りの方は
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!
NPO法人エスティーエーで相談!!
返済、支払いでお困りな方、生活費が足りないなどその他の相談でもOKです。
詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 staで検索!!
576病弱名無しさん
2016/10/08(土) 14:13:48.53ID:MJly7CdN0 >>574
なんか凄く説得力がある。
でも仕事休んで遠くの病院に行っても診断書貰うのがせいぜいの救いってなぁ…
確かに、自分自身病気と思っていなかったから、日常生活が困難になるまで発覚が遅れたんだし、
周囲の理解なんて無いだろうから診断書は大事だよね。
治った人・治りかけの人の話が聞きたいけど、ほとんど運の重なりなんだろうか?
なんか凄く説得力がある。
でも仕事休んで遠くの病院に行っても診断書貰うのがせいぜいの救いってなぁ…
確かに、自分自身病気と思っていなかったから、日常生活が困難になるまで発覚が遅れたんだし、
周囲の理解なんて無いだろうから診断書は大事だよね。
治った人・治りかけの人の話が聞きたいけど、ほとんど運の重なりなんだろうか?
577病弱名無しさん
2016/10/08(土) 14:46:41.68ID:r0acg7q60 引きこもりとかになると太陽浴びて規則正しい生活送らなくなるのでnon-24が悪化する。
そんな人が太陽光浴びたりメラトニン使えば治ったって実績にはなるんじゃなかろうか?
問題は元々体内時計が普通の人より長いとか
体内時計のズレが修正出来ない人なんじゃないか?
私は後者の方だったみたいだけど
若いうちはキツいけどなんとか社会に順応してたけど
年とると辛さはボケて弱くなる。
でも社会には順応出来なくなった。
孫が生まれてもおかしくない年に家事手伝いが精一杯
そんな人が太陽光浴びたりメラトニン使えば治ったって実績にはなるんじゃなかろうか?
問題は元々体内時計が普通の人より長いとか
体内時計のズレが修正出来ない人なんじゃないか?
私は後者の方だったみたいだけど
若いうちはキツいけどなんとか社会に順応してたけど
年とると辛さはボケて弱くなる。
でも社会には順応出来なくなった。
孫が生まれてもおかしくない年に家事手伝いが精一杯
578病弱名無しさん
2016/10/08(土) 15:38:57.55ID:MJly7CdN0 >>577
一文一文納得できる
後者はギチギチに規則正しく生活しないと、
ふつうの人なら何でもない少しの無理であっという間に堕ちる感じ。這い上がれない。
というか、夜眠れるようになった人はそもそもnon-24ではなくて、
少し頑張っただけで戻れただけでその間に使った薬や行動が実績になったのかな?って思う。
初めからの書き込み読んだけど、真摯で具体的なのは罹患歴が長いからこそなんだね。お察しします。
一文一文納得できる
後者はギチギチに規則正しく生活しないと、
ふつうの人なら何でもない少しの無理であっという間に堕ちる感じ。這い上がれない。
というか、夜眠れるようになった人はそもそもnon-24ではなくて、
少し頑張っただけで戻れただけでその間に使った薬や行動が実績になったのかな?って思う。
初めからの書き込み読んだけど、真摯で具体的なのは罹患歴が長いからこそなんだね。お察しします。
579病弱名無しさん
2016/10/08(土) 16:12:33.99ID:kfiPKedM0 私が治らないのに病院に行くのは、確実な診断をもらう為だな。
的はずれな医者もかなり多いが、人並み以上に勉強して専門知識を収めている医者の診断は、社会的には信用される。私たちが信用出来なくてもね。
診断もらわずに、うろ覚えの何となく知識で他人に説明してもただのだらしない病と思われる。
果ては、ただの夜更かしやサービス業で生活リズムが不安定な人と『なんだ私も(俺も)じゃん』などと同一視されて話にならない。
生まれつきの人は遺伝子の欠損や、前頭葉の障害とか治るかどうか以前の問題の場合があるから、この体質で生きていける術を探さないといけない。
それには医師の診断が必須だと思う。
元気そうに見えるダメ人間と社会に認定されてしまうと社会から締め出される。
しかし、障害があり、医師からも就労や生活にかんする指導があるとなれば、そういう扱いで受け入れてもらえる可能性がでてくる。
まだ32でお先真っ暗なまま廃人にはなりたくない。
だから病院の日はうまく睡眠時間が合わないから寝ないででも行く。
必要な書類は頭働かなくて1カ月や2ヶ月かかってもリハビリと思って泣きながらでも書く。
ちなみに私が通ってるのは元脳神経外科の先生がやってる睡眠外来。偏頭痛、めまい、記憶がなくなったり意識を失うなどの症状で診察受けたのがキッカケ。
的はずれな医者もかなり多いが、人並み以上に勉強して専門知識を収めている医者の診断は、社会的には信用される。私たちが信用出来なくてもね。
診断もらわずに、うろ覚えの何となく知識で他人に説明してもただのだらしない病と思われる。
果ては、ただの夜更かしやサービス業で生活リズムが不安定な人と『なんだ私も(俺も)じゃん』などと同一視されて話にならない。
生まれつきの人は遺伝子の欠損や、前頭葉の障害とか治るかどうか以前の問題の場合があるから、この体質で生きていける術を探さないといけない。
それには医師の診断が必須だと思う。
元気そうに見えるダメ人間と社会に認定されてしまうと社会から締め出される。
しかし、障害があり、医師からも就労や生活にかんする指導があるとなれば、そういう扱いで受け入れてもらえる可能性がでてくる。
まだ32でお先真っ暗なまま廃人にはなりたくない。
だから病院の日はうまく睡眠時間が合わないから寝ないででも行く。
必要な書類は頭働かなくて1カ月や2ヶ月かかってもリハビリと思って泣きながらでも書く。
ちなみに私が通ってるのは元脳神経外科の先生がやってる睡眠外来。偏頭痛、めまい、記憶がなくなったり意識を失うなどの症状で診察受けたのがキッカケ。
580病弱名無しさん
2016/10/08(土) 18:15:05.19ID:VOgAdTek0 DSPSだが病院行く日は徹夜、あるあるだわ
581病弱名無しさん
2016/10/08(土) 19:32:12.28ID:FDp707pE0582病弱名無しさん
2016/10/08(土) 20:16:58.84ID:r0acg7q60 >>581
なんの役にも立ちません。
他の病気の治療でホルモン剤であるメラトニンを服用しているって説明の時にnon-24を知らない先生が大半だったので説明資料の一つとして使ってただけです。
生活保護の申請は親族より反対されており援助もされてますので受けてません。
診断された当時は典型的なnon-24と認めながら
生活保護の許可はされないだろうと専門医から聞きました。
「働けないのは分かるけど、何も助けられない。」と言われました。
こんな誰からも助けられない障害なので確定診断されても本当はダラシナイだけでないのか?
と悩むのです。
そうして実はこの障害に一番偏見を持ち差別するのは自分となるのです。
この状況から抜け出そうとする頑張りがこの障害に一番悪影響を与えているんだと頑張りすぎる前に自分を見つめ直す時に
この診断書は最も役に立っています。
治ってはいないけど頑張ることを止めて体調が確実に良くなってきました。
後は頑張らずとも収入を得るのが私の
なんの役にも立ちません。
他の病気の治療でホルモン剤であるメラトニンを服用しているって説明の時にnon-24を知らない先生が大半だったので説明資料の一つとして使ってただけです。
生活保護の申請は親族より反対されており援助もされてますので受けてません。
診断された当時は典型的なnon-24と認めながら
生活保護の許可はされないだろうと専門医から聞きました。
「働けないのは分かるけど、何も助けられない。」と言われました。
こんな誰からも助けられない障害なので確定診断されても本当はダラシナイだけでないのか?
と悩むのです。
そうして実はこの障害に一番偏見を持ち差別するのは自分となるのです。
この状況から抜け出そうとする頑張りがこの障害に一番悪影響を与えているんだと頑張りすぎる前に自分を見つめ直す時に
この診断書は最も役に立っています。
治ってはいないけど頑張ることを止めて体調が確実に良くなってきました。
後は頑張らずとも収入を得るのが私の
583病弱名無しさん
2016/10/08(土) 20:17:52.92ID:r0acg7q60 やらなければならないことです。
584病弱名無しさん
2016/10/08(土) 20:45:16.70ID:r0acg7q60 頑張ることを止めると言うのは
24時間型の生活に合わせる事を止めるであって
自堕落になることではないです。
この障害は加齢に伴い生活習慣病を発症しやすくなると思うので自堕落な生活は慎まなければならないのも腹が立つ障害です。
24時間型の生活に合わせる事を止めるであって
自堕落になることではないです。
この障害は加齢に伴い生活習慣病を発症しやすくなると思うので自堕落な生活は慎まなければならないのも腹が立つ障害です。
585病弱名無しさん
2016/10/08(土) 21:21:54.15ID:VOgAdTek0 ここは患者団体でも作って共産党あたりを巻き込んで
障害認定とかが降りやすくなるようにもっと働きかけないとダメだろうな・・・
生活困難度、治りにくさの割に支援の手が少なすぎる。
というのもやはり知名度が低い、問題をほとんど認識されてないせいだろう。
障害認定とかが降りやすくなるようにもっと働きかけないとダメだろうな・・・
生活困難度、治りにくさの割に支援の手が少なすぎる。
というのもやはり知名度が低い、問題をほとんど認識されてないせいだろう。
586病弱名無しさん
2016/10/09(日) 00:09:25.92ID:/bE/T91v0 障害者扱いなんて親が世間体悪いと言って阻止されるおしかイメージできんわ
親が死んだら気持ちが楽になるんかな
自分が先に逝きそうだけど
親が死んだら気持ちが楽になるんかな
自分が先に逝きそうだけど
587病弱名無しさん
2016/10/09(日) 00:41:41.21ID:k4yhKNys0588病弱名無しさん
2016/10/09(日) 01:42:12.38ID:/bE/T91v0 役所の人に限らず人は口が軽いもんだよ
589病弱名無しさん
2016/10/09(日) 07:39:44.71ID:HV2rk1XP0 「共産党・左翼活動家が仲間になりたそうにこっちを見ている」
590病弱名無しさん
2016/10/09(日) 19:02:17.33ID:eks9TRJg0 公明党と間違えたんじゃ?生活保護を公明党&創価に頼むと申請が通るとかなんとかいう噂
この病気で子供作る人凄いね。子供産んでポジティブに頑張ろうと思ったんだろうな
自分は最初から無理ゲーすぎて他人巻き込む気になれん
この病気で子供作る人凄いね。子供産んでポジティブに頑張ろうと思ったんだろうな
自分は最初から無理ゲーすぎて他人巻き込む気になれん
592病弱名無しさん
2016/10/09(日) 19:29:22.64ID:lenXayaa0 公明党は義務教育の教科書無償とか、出産の手当金関係とか福祉、教育関係だね。
共産党は反対するだけして通った後で、自分たちがやったように言いふらす。
共産党は反対するだけして通った後で、自分たちがやったように言いふらす。
593病弱名無しさん
2016/10/09(日) 19:56:08.86ID:ZhxVEkuz0 既日リズム障害なんて地雷
政党は踏まないと思う。
少数だから旨みがないし、
一般人から怠け者を擁護すると叩かれるリスクの方がデカすぎる。
専門医も少ないから助成金狙いのエセ団体が荒らして真正の患者が一層生きにくい状況に追い込まれるのが関の山だろう。
政党は踏まないと思う。
少数だから旨みがないし、
一般人から怠け者を擁護すると叩かれるリスクの方がデカすぎる。
専門医も少ないから助成金狙いのエセ団体が荒らして真正の患者が一層生きにくい状況に追い込まれるのが関の山だろう。
594581
2016/10/09(日) 21:38:44.54ID:N+PATLAV0 >>582
お返事ありがとうございます。
そうですか、役に立ってないですか…
>生活保護の許可はされないだろうと専門医から
やっぱりそうなんですね…
自分も、どうしても変な時間にしか起きられないとき、自己嫌悪に陥ることも多々ありましたが、
今ではダメな時は仕方ないと諦めて自分を責めないように努力しています。
仕事と収入は睡眠障害の人皆の問題ですね。
特にDSPSと違って、non-24は働く時間が決められないのが辛いです。
お返事ありがとうございます。
そうですか、役に立ってないですか…
>生活保護の許可はされないだろうと専門医から
やっぱりそうなんですね…
自分も、どうしても変な時間にしか起きられないとき、自己嫌悪に陥ることも多々ありましたが、
今ではダメな時は仕方ないと諦めて自分を責めないように努力しています。
仕事と収入は睡眠障害の人皆の問題ですね。
特にDSPSと違って、non-24は働く時間が決められないのが辛いです。
595病弱名無しさん
2016/10/09(日) 21:39:01.78ID:ZhxVEkuz0 想像してみる。既日リズム障害で社会保証受けられるようになったらインチキ医者が多数登場して診断書乱発するぞ。
金目当ての自称既日リズム障害患者が溢れて
「僕可哀想でしょう?金くれ」って当たり前のように主張するんだ。
今まで悩み苦しんだ患者の家族
いや本人でさえ疑いの目でみる障害だ。
一層世間の目は冷たくなるのが安易に想像出来るよ
金目当ての自称既日リズム障害患者が溢れて
「僕可哀想でしょう?金くれ」って当たり前のように主張するんだ。
今まで悩み苦しんだ患者の家族
いや本人でさえ疑いの目でみる障害だ。
一層世間の目は冷たくなるのが安易に想像出来るよ
596病弱名無しさん
2016/10/09(日) 22:10:10.52ID:ZhxVEkuz0 >>594
私の情報は古いから
先ずは専門医のとこ行ってごらん。
治してくれるとあてにしなければ
どう生きていくか?って姿勢なら役に立つかもね。
自分を責めない。
このときに診断書は本当に力強いよ
私の場合
正に診断書はそのためにあるんだよ
私の情報は古いから
先ずは専門医のとこ行ってごらん。
治してくれるとあてにしなければ
どう生きていくか?って姿勢なら役に立つかもね。
自分を責めない。
このときに診断書は本当に力強いよ
私の場合
正に診断書はそのためにあるんだよ
597病弱名無しさん
2016/10/09(日) 22:14:10.71ID:ZhxVEkuz0 今は在宅仕事の準備期間として親族の援助をありがたく受けているけど
いつまでも甘えるなんて出来るもんか
心も身体もボロボロになりながら納税しながら働いてきたんだ。
いつまでも家事手伝いじゃないぞ
負けてたまるか
いつまでも甘えるなんて出来るもんか
心も身体もボロボロになりながら納税しながら働いてきたんだ。
いつまでも家事手伝いじゃないぞ
負けてたまるか
598病弱名無しさん
2016/10/09(日) 22:29:54.69ID:lenXayaa0 >>597
同じく
同じく
599病弱名無しさん
2016/10/09(日) 23:08:02.14ID:ZhxVEkuz0 >>597
誤解を招く発言がありました。
我が家には主婦がいますから
特に家事手伝いを必要としていないのです。
特にnon-24の場合
家事手伝いは大切な家族との接点となる仕事です。
今の私にも自分の存在価値を確認できる仕事です。
収入が無いことで叫びましたが浅慮な発言でした。
傷ついた方もおられるかもしれない。
大変申し訳ありません。
誤解を招く発言がありました。
我が家には主婦がいますから
特に家事手伝いを必要としていないのです。
特にnon-24の場合
家事手伝いは大切な家族との接点となる仕事です。
今の私にも自分の存在価値を確認できる仕事です。
収入が無いことで叫びましたが浅慮な発言でした。
傷ついた方もおられるかもしれない。
大変申し訳ありません。
600病弱名無しさん
2016/10/10(月) 22:26:43.85ID:I2qsG9qd0 non-24は本当に性質の悪い病気。
肉体以上に社会的なダメージが滅茶苦茶大きい。
肉体以上に社会的なダメージが滅茶苦茶大きい。
601病弱名無しさん
2016/10/10(月) 22:34:12.83ID:2jVwJ5NT0 DSPSも大変なんでそういう限定した言い方はやめてくれ
602病弱名無しさん
2016/10/10(月) 23:29:43.29ID:1r9CXg+w0 どっちが大変かって議論は不毛だと思うが
情報としてDSPSかnon-24なのかは知りたいと思う。
そのためにnon-24と自発的に書いていたのだけど
それがDSPSよりも大変なんだと書いたように思われたのなら
申し訳ありません。
情報としてDSPSかnon-24なのかは知りたいと思う。
そのためにnon-24と自発的に書いていたのだけど
それがDSPSよりも大変なんだと書いたように思われたのなら
申し訳ありません。
603病弱名無しさん
2016/10/10(月) 23:43:12.35ID:1r9CXg+w0 あとDSPSのコメントを読んでいて共感出来るところも多いけどよく分からない点もあるので
non-24の場合と書いていました。
読み直してみると
確かにnon-24の方が大変と言ってるように感じるかもと思いました。
重ね重ね浅慮であったと思います。
申し訳ありません。
non-24の場合と書いていました。
読み直してみると
確かにnon-24の方が大変と言ってるように感じるかもと思いました。
重ね重ね浅慮であったと思います。
申し訳ありません。
604病弱名無しさん
2016/10/11(火) 00:46:39.94ID:fkfKvOqa0 >>600
中年過ぎると肉体にも深刻なダメージ受けます。
私の後悔はあれだけキツい思いしてきたのに
華麗に伴って
万が一倒れても在宅仕事で収入を得られる仕事に備えていなかったこと
中年以降はシャレにならない程
肉体的なダメージを受けるようになります。
若いうちに生活の成り立つ在宅仕事を視野に入れた準備も
人生設計に考慮するようお勧めします。
これは専門医からも話がなかった。
中年過ぎると肉体にも深刻なダメージ受けます。
私の後悔はあれだけキツい思いしてきたのに
華麗に伴って
万が一倒れても在宅仕事で収入を得られる仕事に備えていなかったこと
中年以降はシャレにならない程
肉体的なダメージを受けるようになります。
若いうちに生活の成り立つ在宅仕事を視野に入れた準備も
人生設計に考慮するようお勧めします。
これは専門医からも話がなかった。
605病弱名無しさん
2016/10/11(火) 00:50:30.18ID:fkfKvOqa0 華麗X
加齢○
一文字違うとエラい違いだ
あああ
華麗に生きたかったなあ
イヤイヤまだまだ諦めるもんか
在宅仕事に誇りをもって従事できるようになるぞ
加齢○
一文字違うとエラい違いだ
あああ
華麗に生きたかったなあ
イヤイヤまだまだ諦めるもんか
在宅仕事に誇りをもって従事できるようになるぞ
606病弱名無しさん
2016/10/11(火) 02:46:49.79ID:jGqMrL9R0 前向きな人が多いのは良いことだと思う
607病弱名無しさん
2016/10/11(火) 08:26:19.21ID:kEaenC0l0608病弱名無しさん
2016/10/11(火) 09:00:09.36ID:Lqlr1b720 医者は医者になる勉強しかしてきてないし、
一生使える資格で、特に日本は更新なんてものもないから危機感がない
職業の分類でもピラミッドの頂点に君臨する職業であり
世界共通どこでも使える最強資格だから感覚もマヒしてる
仕事探しに悩む人の気持ちなんてわかりっこない
患者に適職や人生設計を考えてあげたり、悩みを聞いたり
福祉制度を紹介したりするのは現状、基本的に医者の仕事じゃないから、
そこまで求めるのは筋違いというもの
(そこまでしてくれる医者も居ないわけじゃないけどごく少数だよな)
そっちはそっちで専門の人が他にいるわけだからね
一生使える資格で、特に日本は更新なんてものもないから危機感がない
職業の分類でもピラミッドの頂点に君臨する職業であり
世界共通どこでも使える最強資格だから感覚もマヒしてる
仕事探しに悩む人の気持ちなんてわかりっこない
患者に適職や人生設計を考えてあげたり、悩みを聞いたり
福祉制度を紹介したりするのは現状、基本的に医者の仕事じゃないから、
そこまで求めるのは筋違いというもの
(そこまでしてくれる医者も居ないわけじゃないけどごく少数だよな)
そっちはそっちで専門の人が他にいるわけだからね
609病弱名無しさん
2016/10/11(火) 10:41:39.23ID:Qxnpzswv0 少しでも治したいと思うなら正常な人間が寝てる時間にネットやスマフォするのやめなよ
夜勤でもあるまいに
夜勤でもあるまいに
610病弱名無しさん
2016/10/11(火) 11:02:15.67ID:i4vEfgau0 何言ってんだこいつ。
611病弱名無しさん
2016/10/11(火) 11:29:47.14ID:DyYq39mJ0 原因となるものは1つ1つ潰していこうってことかな
それが中々難しいんだけどね
それが中々難しいんだけどね
612病弱名無しさん
2016/10/11(火) 11:36:17.50ID:cLxMksbL0 本当は私達が正常なのかもしれないのだ
現時点で私にとって正常な 健康にいられるリズムは
このあと眠くなり 物音を立てるのもはばかられる時間にごそごそと起き出し
夜勤でもないのにモニタの電源を入れ 外がまた明るくなるまで耐えるもの
くりかえし くりかえし
現時点で私にとって正常な 健康にいられるリズムは
このあと眠くなり 物音を立てるのもはばかられる時間にごそごそと起き出し
夜勤でもないのにモニタの電源を入れ 外がまた明るくなるまで耐えるもの
くりかえし くりかえし
613病弱名無しさん
2016/10/11(火) 11:43:11.55ID:jGqMrL9R0 体内時計は30分ずつしか変えられない
一発逆転みたいな修正は不可能で、昼夜逆転を完治するにはひと月近くを無駄にする
諸君らはその努力をとっくに体験済みだと思うが、私は一ヶ月も心が持たないのだ
一発逆転みたいな修正は不可能で、昼夜逆転を完治するにはひと月近くを無駄にする
諸君らはその努力をとっくに体験済みだと思うが、私は一ヶ月も心が持たないのだ
614病弱名無しさん
2016/10/11(火) 12:19:35.04ID:2VzwFJ2G0 non24ですね。と診断されたときに、
まともな社会生活は一生無理ですね。
あなたができる仕事もないでしょう。
障害じゃなく、体質なんで保障も受けられません。
ホントに仕事がしたいなら、全国で探しなさい、と言われた。
次の診察までにどう仕事するか、どんな仕事ができるか考えてたら発達障害の疑いまで出てきたので、ちゃんと検査をうけて、結果次第では支援を受けての就職を考えようと、社会保険事務所やハローワークに相談に行った。
改めて、病院で、そういう検査を受けて結果によっては支援を受けながらの就労を考えたいと相談したら、、、あんた、ほんとにそんな支援があると思ってるの?国がそんなことしてくれるわけないでしょうが。うちはツテはないから紹介しないよ。
とケンモホロロでした。
病院に行くたびに、あんたは見るからに健康体で顔も良いのに、こんなとこ来る暇があったら早く結婚しろ。と毎回言われる。
正直、健康じゃないから病院に行ってるし、顔も別に良くない。たぶんもう見たくない患者リストに入ってるんだろうな。
まともな社会生活は一生無理ですね。
あなたができる仕事もないでしょう。
障害じゃなく、体質なんで保障も受けられません。
ホントに仕事がしたいなら、全国で探しなさい、と言われた。
次の診察までにどう仕事するか、どんな仕事ができるか考えてたら発達障害の疑いまで出てきたので、ちゃんと検査をうけて、結果次第では支援を受けての就職を考えようと、社会保険事務所やハローワークに相談に行った。
改めて、病院で、そういう検査を受けて結果によっては支援を受けながらの就労を考えたいと相談したら、、、あんた、ほんとにそんな支援があると思ってるの?国がそんなことしてくれるわけないでしょうが。うちはツテはないから紹介しないよ。
とケンモホロロでした。
病院に行くたびに、あんたは見るからに健康体で顔も良いのに、こんなとこ来る暇があったら早く結婚しろ。と毎回言われる。
正直、健康じゃないから病院に行ってるし、顔も別に良くない。たぶんもう見たくない患者リストに入ってるんだろうな。
615病弱名無しさん
2016/10/11(火) 12:37:55.84ID:2VzwFJ2G0 >>614
あ、紹介しないと言うのは、発達障害の検査ができる病院のこと。
睡眠外来は職業相談はないよ。
需要がないから。
精神科は職業相談の専門医とかカウンセラーが常駐してる病院もある。
患者の障害と就労への支援がどーしても密接だし需要が大きいから。
ただし、仕事の斡旋や紹介は専門の支援機関になる。
病院はそーいう機関と連携して相談に乗ってくれたりするらしい。
関連が強く需要が多い事しか連携はない。
病院内ですら連携できず、関連のありそうな病気ですらなんかおかしいと訴えても患者自身に知識がないと、誤診のうえほったらかしだ。
すべてにおいて自分自身で情報を得る力を身に付けないとノタレジヌしかない。
私たちの様に支援も受けられないようなゴーストペイシェントは情報こそライフラインだと思う。
インターネットが普及した時代に生きているだけでまだ恵まれてると思える。
おかげで数少ない同胞と話すことが出来た。
あ、紹介しないと言うのは、発達障害の検査ができる病院のこと。
睡眠外来は職業相談はないよ。
需要がないから。
精神科は職業相談の専門医とかカウンセラーが常駐してる病院もある。
患者の障害と就労への支援がどーしても密接だし需要が大きいから。
ただし、仕事の斡旋や紹介は専門の支援機関になる。
病院はそーいう機関と連携して相談に乗ってくれたりするらしい。
関連が強く需要が多い事しか連携はない。
病院内ですら連携できず、関連のありそうな病気ですらなんかおかしいと訴えても患者自身に知識がないと、誤診のうえほったらかしだ。
すべてにおいて自分自身で情報を得る力を身に付けないとノタレジヌしかない。
私たちの様に支援も受けられないようなゴーストペイシェントは情報こそライフラインだと思う。
インターネットが普及した時代に生きているだけでまだ恵まれてると思える。
おかげで数少ない同胞と話すことが出来た。
616病弱名無しさん
2016/10/11(火) 14:54:21.00ID:kEaenC0l0 >>614
医者ってこういうところある。すべての医者がそうでないとは思うけど、こういう医者が多い。
医者になるほどの強者には弱者がなぜ弱者なのかさっぱり分からないんだろうな。
知らない病気・体質、見逃し・誤診、説明の不足、自分の思った通りの治癒進行でないと不機嫌になったり。
いろいろあるから、本当に今のネット時代は助かる。
医者ってこういうところある。すべての医者がそうでないとは思うけど、こういう医者が多い。
医者になるほどの強者には弱者がなぜ弱者なのかさっぱり分からないんだろうな。
知らない病気・体質、見逃し・誤診、説明の不足、自分の思った通りの治癒進行でないと不機嫌になったり。
いろいろあるから、本当に今のネット時代は助かる。
617病弱名無しさん
2016/10/11(火) 15:28:22.53ID:fkfKvOqa0 >>614
私のかかった医者はもう少しオブラートかかってたな
でも頼りないの分かりやすい方が早く縁切り出来て良いかもね
確定診断受けたらいかに自分が動ける生活スタイルを探すかにかかってくるからさ
色々と
膠原病だ
心臓病だ
生活習慣病だと色んな病気にかかったけどさ
non-24はケタ違いに厄介な病気だよ
問答無用で苦行僧にジョブチェンジ
苦行僧はお寺で飯喰えるし居場所も
社会的地位もあるからウラヤマシイ存在か
私のかかった医者はもう少しオブラートかかってたな
でも頼りないの分かりやすい方が早く縁切り出来て良いかもね
確定診断受けたらいかに自分が動ける生活スタイルを探すかにかかってくるからさ
色々と
膠原病だ
心臓病だ
生活習慣病だと色んな病気にかかったけどさ
non-24はケタ違いに厄介な病気だよ
問答無用で苦行僧にジョブチェンジ
苦行僧はお寺で飯喰えるし居場所も
社会的地位もあるからウラヤマシイ存在か
618病弱名無しさん
2016/10/11(火) 15:52:56.01ID:fkfKvOqa0 苦行僧ってのは24時間型の生活スタイルを維持する努力の事ね
24時間型を諦めてからだいぶ楽になったけど
体内時計に合わせる生き方とも違うと思う。
今日何時に起きたから明日は何時って生き方ね
これも苦行だったんだわ
この生活しばらく続けると強烈な不眠と過眠を起こして
鬼の形相になったらしい。
今はメラトニン飲むとコテンと眠りにつける事を利用して
定時にメラトニン飲んで自然と起きるのに任せてます。
その後眠くなったら寝て自然と起きるまで昼寝するようにしてたら
昼寝をほとんどしなくなってきたってのが現状
その分メラトニン飲んだ後の就寝時間が6時間になってきた。
安定してきてもうじき1年になる。
2年前から飲んでるメラトニンが相性いいみたいだからなんだけど
過去にも相性が良かったメラトニンが効かなくなった経験が何度かあって
その後、毎回地獄を見てるから楽観視は出来ない。
メ
深夜にメラトニン飲むと
24時間型を諦めてからだいぶ楽になったけど
体内時計に合わせる生き方とも違うと思う。
今日何時に起きたから明日は何時って生き方ね
これも苦行だったんだわ
この生活しばらく続けると強烈な不眠と過眠を起こして
鬼の形相になったらしい。
今はメラトニン飲むとコテンと眠りにつける事を利用して
定時にメラトニン飲んで自然と起きるのに任せてます。
その後眠くなったら寝て自然と起きるまで昼寝するようにしてたら
昼寝をほとんどしなくなってきたってのが現状
その分メラトニン飲んだ後の就寝時間が6時間になってきた。
安定してきてもうじき1年になる。
2年前から飲んでるメラトニンが相性いいみたいだからなんだけど
過去にも相性が良かったメラトニンが効かなくなった経験が何度かあって
その後、毎回地獄を見てるから楽観視は出来ない。
メ
深夜にメラトニン飲むと
619病弱名無しさん
2016/10/11(火) 15:54:57.50ID:fkfKvOqa0 最後の2行確認せずに書き込みボタン押しました。
ゴメンナサイ
ゴメンナサイ
620病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:04:01.37ID:fkfKvOqa0 >>618
で
考えてみたら
15年前にnon-24の第一人者だった専門医に
「自己責任で自分にあったメラトニンを探せ」って言われた通りになってるんだな
って気づいたのさ
いまの状況が安定して続いて
在宅仕事で収入得られるようになったら
やはり当時のnon-24の第一人者って専門医は名医ってことになるんだろうな
ちと腹が立つけど
で
考えてみたら
15年前にnon-24の第一人者だった専門医に
「自己責任で自分にあったメラトニンを探せ」って言われた通りになってるんだな
って気づいたのさ
いまの状況が安定して続いて
在宅仕事で収入得られるようになったら
やはり当時のnon-24の第一人者って専門医は名医ってことになるんだろうな
ちと腹が立つけど
621病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:05:59.03ID:2VzwFJ2G0622病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:09:16.29ID:cLxMksbL0 かかるのはビブラート
オブラートは包むもの
オブラートは包むもの
623病弱名無しさん
2016/10/11(火) 16:24:57.62ID:fkfKvOqa0624病弱名無しさん
2016/10/12(水) 01:41:09.30ID:HJjNYv+x0 治りかけと書いた者だけど、11日は朝9時に寝て夕方5時に起きた
たまには朝日を浴びてから寝るのもいいとは思ってたんだけど
寝起きが心地よいのが正直ヤバイ気がする
よく寝たー、頭スッキリ―って感じだ
たまには朝日を浴びてから寝るのもいいとは思ってたんだけど
寝起きが心地よいのが正直ヤバイ気がする
よく寝たー、頭スッキリ―って感じだ
625病弱名無しさん
2016/10/12(水) 01:49:27.72ID:doznhkRc0 あるあるあるある…
爽快感が違うんだよね
爽快感が違うんだよね
626病弱名無しさん
2016/10/12(水) 01:56:31.29ID:iyawaQYZ0 日本人の半分くらいが睡眠障害なんだろうね
ガンよりも多い気がする
ガンよりも多い気がする
628594
2016/10/12(水) 11:29:20.69ID:HJjknkTI0 >>596
病気だと自分で自分に確信を持つため、って感じですかね…
ちなみに、自分ほかの体調不良もあって実際働くのがかなり大変なので、
これ単体では生活保護受けられなくても、これ含め、他の病状とか複数出せば、
生活保護でも申請降りやすくなる気はしてます。
病気だと自分で自分に確信を持つため、って感じですかね…
ちなみに、自分ほかの体調不良もあって実際働くのがかなり大変なので、
これ単体では生活保護受けられなくても、これ含め、他の病状とか複数出せば、
生活保護でも申請降りやすくなる気はしてます。
629594
2016/10/12(水) 11:30:27.07ID:HJjknkTI0 >>596
専門医は一度行きたいと思ってたんですけど、
自分でメラトニン飲んだり、光療法器試したり、専門医じゃない医者にロゼレムもらってたり
あれこれやって治らない病気だなと思ってるので、
治すために行こうという気が失せてきてた状態で。
でも一度いってみるのもいいかもですね、
何年分も睡眠日誌のデータも付けてるし。
専門医は一度行きたいと思ってたんですけど、
自分でメラトニン飲んだり、光療法器試したり、専門医じゃない医者にロゼレムもらってたり
あれこれやって治らない病気だなと思ってるので、
治すために行こうという気が失せてきてた状態で。
でも一度いってみるのもいいかもですね、
何年分も睡眠日誌のデータも付けてるし。
630病弱名無しさん
2016/10/12(水) 11:33:12.76ID:HJjknkTI0 >>614
>支援を受けての就職
実質、時間を問わない在宅勤務じゃないと無理じゃない?
24時間、時間を問わない仕事、あるいは、いつでもフレックスタイムOKみたいな仕事って、
まずあり得ないと思ってる。
>支援を受けての就職
実質、時間を問わない在宅勤務じゃないと無理じゃない?
24時間、時間を問わない仕事、あるいは、いつでもフレックスタイムOKみたいな仕事って、
まずあり得ないと思ってる。
631病弱名無しさん
2016/10/12(水) 13:26:19.62ID:VzdBR4P+0 >>630
在宅ももちろん視野に入れてます。むしろそれしか術がないとも思ってます。
ただ、在宅だけで食べていけるようになるまでは、かなりの時間がかかりそうなわけで。
それまで障害者雇用で週2.3日の短時間パートなどのなかから出来そうなものも検討すべきかなと思ってます。
non24にあった環境はなくても、パート短時間ならできる事もあるかもしれないですよね。
収入0よりは気持ちも生活も楽かなと思うから。
在宅ももちろん視野に入れてます。むしろそれしか術がないとも思ってます。
ただ、在宅だけで食べていけるようになるまでは、かなりの時間がかかりそうなわけで。
それまで障害者雇用で週2.3日の短時間パートなどのなかから出来そうなものも検討すべきかなと思ってます。
non24にあった環境はなくても、パート短時間ならできる事もあるかもしれないですよね。
収入0よりは気持ちも生活も楽かなと思うから。
632病弱名無しさん
2016/10/12(水) 13:47:25.96ID:D0U5AXRH0 >>626
無自覚な潜在的non24も多いでしょうね。
自分の症状を話した時に、同意してくれる人が何人もいるからビックリ。
「あなた、それnon24だよ?」って言っても、キョトンとされる。
もっと多くの人がこの病気を知るべきだと思うし、無自覚で悩んでる人には早くその原因に気づかせてあげたいですね。
無自覚な潜在的non24も多いでしょうね。
自分の症状を話した時に、同意してくれる人が何人もいるからビックリ。
「あなた、それnon24だよ?」って言っても、キョトンとされる。
もっと多くの人がこの病気を知るべきだと思うし、無自覚で悩んでる人には早くその原因に気づかせてあげたいですね。
633病弱名無しさん
2016/10/12(水) 14:34:12.50ID:JdY6ubhX0 だからnon24専用スレじゃないんだってば
626は睡眠障害全般の話をしてる
626は睡眠障害全般の話をしてる
634病弱名無しさん
2016/10/12(水) 15:13:16.80ID:D0U5AXRH0 睡眠障害罹患者の母数が多いというなら、無自覚なnon24も多いだろうという予想です。
また、私の周囲にすらnon24に該当する人が少なからずいることから、その予想もあながち間違ってないんじゃないかもという所感になります。
また、私の周囲にすらnon24に該当する人が少なからずいることから、その予想もあながち間違ってないんじゃないかもという所感になります。
635病弱名無しさん
2016/10/12(水) 16:46:59.61ID:PE6oLo2u0 この人は単にnon24の症状の人に出会ったことがあるというだけの話でしょ。
でも、私は相後退だけど、昼間の生活に合わせるために時間いつもずらすよ。
見かけ上はnon24に見えるだけの人もいるだろうね。
でも、私は相後退だけど、昼間の生活に合わせるために時間いつもずらすよ。
見かけ上はnon24に見えるだけの人もいるだろうね。
636病弱名無しさん
2016/10/12(水) 16:48:52.70ID:X/wCthxs0637病弱名無しさん
2016/10/12(水) 16:58:31.64ID:X/wCthxs0 >>626
睡眠障害ならもう大半の日本人が該当するって私の担当医は
言ってたよ。
だから四の五の言わずにお前も頑張れよ♪って感じ
言わないけどね
でも思ってるから言うんだよな
ムカつくー
ちなみに私はnon-24だけど
ここは既日リズム障害のスレだから書いて良いよね?
別にここはnon-24の専門スレだとは思ってないよー
睡眠障害ならもう大半の日本人が該当するって私の担当医は
言ってたよ。
だから四の五の言わずにお前も頑張れよ♪って感じ
言わないけどね
でも思ってるから言うんだよな
ムカつくー
ちなみに私はnon-24だけど
ここは既日リズム障害のスレだから書いて良いよね?
別にここはnon-24の専門スレだとは思ってないよー
638病弱名無しさん
2016/10/12(水) 17:08:21.31ID:X/wCthxs0 >>627
604だけど
わたしはそれで糖尿病が発症
高血圧と高尿酸血症が悪化
眠くなったら寝るって遊び人生活に切り替えたらスッキリ正常化しました。
だから無理して24時間型で最低賃金の職にしがみつくの止めました。
今は在宅仕事で生きていく準備中です。
604だけど
わたしはそれで糖尿病が発症
高血圧と高尿酸血症が悪化
眠くなったら寝るって遊び人生活に切り替えたらスッキリ正常化しました。
だから無理して24時間型で最低賃金の職にしがみつくの止めました。
今は在宅仕事で生きていく準備中です。
639病弱名無しさん
2016/10/12(水) 17:25:28.93ID:X/wCthxs0 >>628
596だけど
いえいえ逆に自己判断でメラトニンとか飲めるのに
驚きました。
当時の担当医から
「典型的な非24時間睡眠覚醒症候群です。
・・・で、治療ですが、
光療法ではアナタには効果が期待できません。
治験として自己責任でメラトニンとビタミンB12 の
大量摂取を行うか自己判断で決めていただきたい。」
と言われたときは
医療下で行われるとしてもかなりビビりました。
その後は自己責任で自分に合うメラトニンを探して飲んでくれと事実上放置されたので
本当に自分は非24時間睡眠覚醒症候群なのか?
ただ単に根っからの怠け者で親族に迷惑かけてるだけの邪魔物じゃないかと悩みました。
悩みすぎて自害も一度やりかけました。
自分を客観的に見つめて自分が楽に活動できる生き方を探るのは
生半可なチャレンジじゃありません。
私には非24時間睡眠覚醒症候群だという診断書は
胸を張って非24時間睡眠覚醒症候群と向き合わねばならない証明書となりました。
あの当時は生活保護の申請には役に立たないと言われましたが
最近ググると申請が通っている例も散見されるので
やはり期待しすぎずに専門医の元に行ってみては?と思います。
596だけど
いえいえ逆に自己判断でメラトニンとか飲めるのに
驚きました。
当時の担当医から
「典型的な非24時間睡眠覚醒症候群です。
・・・で、治療ですが、
光療法ではアナタには効果が期待できません。
治験として自己責任でメラトニンとビタミンB12 の
大量摂取を行うか自己判断で決めていただきたい。」
と言われたときは
医療下で行われるとしてもかなりビビりました。
その後は自己責任で自分に合うメラトニンを探して飲んでくれと事実上放置されたので
本当に自分は非24時間睡眠覚醒症候群なのか?
ただ単に根っからの怠け者で親族に迷惑かけてるだけの邪魔物じゃないかと悩みました。
悩みすぎて自害も一度やりかけました。
自分を客観的に見つめて自分が楽に活動できる生き方を探るのは
生半可なチャレンジじゃありません。
私には非24時間睡眠覚醒症候群だという診断書は
胸を張って非24時間睡眠覚醒症候群と向き合わねばならない証明書となりました。
あの当時は生活保護の申請には役に立たないと言われましたが
最近ググると申請が通っている例も散見されるので
やはり期待しすぎずに専門医の元に行ってみては?と思います。
640病弱名無しさん
2016/10/12(水) 17:28:53.74ID:X/wCthxs0641病弱名無しさん
2016/10/12(水) 19:38:56.85ID:URoUwW3O0 スマホが普及してから睡眠障害が増えてるんじゃないかな
でもその大半がスマホとか見る時間減らして規則正しい生活すればすぐ治りそう
治そうとしても根本的に治らない概日リズム障害者はそんなに多くないと思う
でもその大半がスマホとか見る時間減らして規則正しい生活すればすぐ治りそう
治そうとしても根本的に治らない概日リズム障害者はそんなに多くないと思う
642病弱名無しさん
2016/10/12(水) 19:55:38.16ID:MCG1H7jX0 >>641
最近の増えてる分にはそうかもしれないし、
今までは見過ごされてただけかもしれない。
ちなみに私はガラケーの頃から携帯嫌いで触ったことなかった。
パソコンも使用後体調崩すことから仕事以外ではノータッチでした。
非24時間睡眠覚醒症候群と診断されてから6年後に就いた仕事で携帯が就職条件だったので初めて購入した。
そんな患者からみると
ちょっとカチンと来る情報だと思う。
最近の増えてる分にはそうかもしれないし、
今までは見過ごされてただけかもしれない。
ちなみに私はガラケーの頃から携帯嫌いで触ったことなかった。
パソコンも使用後体調崩すことから仕事以外ではノータッチでした。
非24時間睡眠覚醒症候群と診断されてから6年後に就いた仕事で携帯が就職条件だったので初めて購入した。
そんな患者からみると
ちょっとカチンと来る情報だと思う。
643病弱名無しさん
2016/10/12(水) 20:14:22.28ID:PE6oLo2u0644病弱名無しさん
2016/10/12(水) 20:29:02.16ID:MCG1H7jX0 スマホとかインターネット利用
ネオンの光、ストレス
リズム障害の原因なんて厳密には分からない。
そんな中お前のリズム障害の原因は何だなんて誰にも分からない。
そうするとスマホ使うなとか
規則正しい生活しないからだとか
一つ一つ原因を潰して治そうと努力している人間に
心無い知ったかぶりの情報を振りかざして攻撃してくる人間が大勢現れる。
そんなのに疲れきって引きこもりにならないと崩壊しそうになるんだ。
少しの事実に勢い借りて
安易に規則正しい生活すればすぐ治りそうなんて口にするな
ネオンの光、ストレス
リズム障害の原因なんて厳密には分からない。
そんな中お前のリズム障害の原因は何だなんて誰にも分からない。
そうするとスマホ使うなとか
規則正しい生活しないからだとか
一つ一つ原因を潰して治そうと努力している人間に
心無い知ったかぶりの情報を振りかざして攻撃してくる人間が大勢現れる。
そんなのに疲れきって引きこもりにならないと崩壊しそうになるんだ。
少しの事実に勢い借りて
安易に規則正しい生活すればすぐ治りそうなんて口にするな
645病弱名無しさん
2016/10/12(水) 20:33:12.81ID:MCG1H7jX0 ちなみに私もカラーテレビが家庭に普及し出した頃から
リズム障害だ
コンビニなんて近所に出来たのリズム障害自覚してから
10年後だ
夜は日が暮れたら真っ暗だったよ
21時には布団に押し込まれて
真っ暗な部屋でギラギラした目と燃える身体で
妄想の世界で時間を潰してた。
リズム障害だ
コンビニなんて近所に出来たのリズム障害自覚してから
10年後だ
夜は日が暮れたら真っ暗だったよ
21時には布団に押し込まれて
真っ暗な部屋でギラギラした目と燃える身体で
妄想の世界で時間を潰してた。
646病弱名無しさん
2016/10/12(水) 21:09:33.08ID:7+t/0cxB0 >>644
身を守るための引きこもりでさえ
「引きこもるから太陽光浴びなくなるんだ。
朝に身体を動かさないからオカシくなるんだ。
お前のはタダの甘えだ。
本当に苦労している人達を見習え。
外にでて太陽光あびて共に働こう。
ああ!こんな人間のクズを更正させる僕って素晴らしい
(*´▽`*)」
こんなのに殺された同朋が私はそれこそ大勢居ると予想している。
私も死にかけた1人だ
身を守るための引きこもりでさえ
「引きこもるから太陽光浴びなくなるんだ。
朝に身体を動かさないからオカシくなるんだ。
お前のはタダの甘えだ。
本当に苦労している人達を見習え。
外にでて太陽光あびて共に働こう。
ああ!こんな人間のクズを更正させる僕って素晴らしい
(*´▽`*)」
こんなのに殺された同朋が私はそれこそ大勢居ると予想している。
私も死にかけた1人だ
647病弱名無しさん
2016/10/12(水) 21:30:11.92ID:rNmbU0Me0 ま、甘えの人が大勢いるのも事実
いちいち腹を立ててたら、それこそ甘えと思われかねないし
まごう事なき睡眠障害という自負があるのだから、どっすり構えていればいいのさ
いちいち腹を立ててたら、それこそ甘えと思われかねないし
まごう事なき睡眠障害という自負があるのだから、どっすり構えていればいいのさ
648病弱名無しさん
2016/10/12(水) 21:41:10.85ID:7+t/0cxB0 考えてみたら
声をかけてくれた人達の中には心から助けたいって人達も大勢居た。
今の私の発言はこんな方達を貶める内容だ。
カッとすると人間ダメだな。
スマホ発言も何かカッとしたのかもしれない
強く言い過ぎてしまった。
申し訳ありません。
声をかけてくれた人達の中には心から助けたいって人達も大勢居た。
今の私の発言はこんな方達を貶める内容だ。
カッとすると人間ダメだな。
スマホ発言も何かカッとしたのかもしれない
強く言い過ぎてしまった。
申し訳ありません。
649病弱名無しさん
2016/10/12(水) 21:49:10.97ID:7+t/0cxB0 スマホ発言ってのは
増えてきた人達はスマホ控えて規則正しい生活すればすぐ治りそうってのね
昔からリズム障害に苦しんできて
更にだいじな人達からも
私と同様に色々と言われてきたのだろうと
想像つくじゃないかと思う。
書いてある事は私も思うことがある。
過敏に反応してしまった自分を恥ずかしいと思います。
申し訳ありませんでした。
増えてきた人達はスマホ控えて規則正しい生活すればすぐ治りそうってのね
昔からリズム障害に苦しんできて
更にだいじな人達からも
私と同様に色々と言われてきたのだろうと
想像つくじゃないかと思う。
書いてある事は私も思うことがある。
過敏に反応してしまった自分を恥ずかしいと思います。
申し訳ありませんでした。
650病弱名無しさん
2016/10/12(水) 22:16:35.89ID:fLZ9wOEU0 豚切るけど、なんだかnon24が治ったかもしれない予感がしてる。
親が怪我して付き添いやらお世話やらの病院通いが1ヶ月くらい続いてるのだけど
その期間毎日定時(朝7時〜8時の間)に起きてる。
で、前も書いたけど低糖質の食事をはじめて3ヶ月くらいなのと、
DNAEPAサプリを取り始めて1ヶ月くらい。
なんか色々同時進行だから何が効果があるのか判明出来ない。
また結局戻っちゃったってことになるかもだけど、今の所1ヶ月全然しんどくない。
親が怪我して付き添いやらお世話やらの病院通いが1ヶ月くらい続いてるのだけど
その期間毎日定時(朝7時〜8時の間)に起きてる。
で、前も書いたけど低糖質の食事をはじめて3ヶ月くらいなのと、
DNAEPAサプリを取り始めて1ヶ月くらい。
なんか色々同時進行だから何が効果があるのか判明出来ない。
また結局戻っちゃったってことになるかもだけど、今の所1ヶ月全然しんどくない。
651病弱名無しさん
2016/10/12(水) 23:13:22.16ID:JdY6ubhX0 昔はテレビがきっかけってことが実際あっただろうし
モニタ機器や深夜放送の広がりがこの病気の治りにくさを
助長させてる面があるのは否定できないよね
本当に治す気があるのならモニタ類は遠ざける、夜遅くまで使わない
これは基本中の基本だしな
という自分もネット・携帯ない時代からの発症だけど
当時は部屋にテレビもなかった、けど深夜ラジオを生で聴きたくて
夜ふかししてるうちに昼夜逆転が定着してしまった感じかな
しかし思い返すと保育園時代から既に起きるのが遅かったりもしてて
小学校に上がっても8時ギリギリ起きのクセがどうしても抜けない子だった
(プラス発達障害もあり、全校生徒で常に一番遅く登校する子でもあった)
今は深夜放送はきっかけに過ぎず、もともとの体質があったんだろうと思ってるけどね
モニタ機器や深夜放送の広がりがこの病気の治りにくさを
助長させてる面があるのは否定できないよね
本当に治す気があるのならモニタ類は遠ざける、夜遅くまで使わない
これは基本中の基本だしな
という自分もネット・携帯ない時代からの発症だけど
当時は部屋にテレビもなかった、けど深夜ラジオを生で聴きたくて
夜ふかししてるうちに昼夜逆転が定着してしまった感じかな
しかし思い返すと保育園時代から既に起きるのが遅かったりもしてて
小学校に上がっても8時ギリギリ起きのクセがどうしても抜けない子だった
(プラス発達障害もあり、全校生徒で常に一番遅く登校する子でもあった)
今は深夜放送はきっかけに過ぎず、もともとの体質があったんだろうと思ってるけどね
652病弱名無しさん
2016/10/12(水) 23:43:24.52ID:EXLI1r2X0 深夜ラジオは物悲しい気持ちになるから聞かなかったな。
中島みゆきのオールナイトニッポンは面白くて体内時計が夜眠れる時にたまに聞いてた。
夜に眠れない時は
深夜に電気点けたり音だすと親兄弟から怒られるから
布団の中で目をギラギラさせながら妄想の世界で遊んでた。
そんな体験が小説とかを書く才能に繋がる!
なんてことは無かったな
中島みゆきのオールナイトニッポンは面白くて体内時計が夜眠れる時にたまに聞いてた。
夜に眠れない時は
深夜に電気点けたり音だすと親兄弟から怒られるから
布団の中で目をギラギラさせながら妄想の世界で遊んでた。
そんな体験が小説とかを書く才能に繋がる!
なんてことは無かったな
653病弱名無しさん
2016/10/13(木) 00:02:23.42ID:WiwtfL+U0 あれ?間違えた
夜眠れ無いときに中島みゆき聴いてたんだ。
なんか寝ぼけてるから寝ます
おやすみなさい
夜眠れ無いときに中島みゆき聴いてたんだ。
なんか寝ぼけてるから寝ます
おやすみなさい
654病弱名無しさん
2016/10/13(木) 02:20:15.63ID:ePFwTN3M0 >>650
そういえば自分もDHAサプリ飲み始めた頃若干改善したよ!
今非24時間というか昼夜逆転になってるんだけど、そういえばDHAサプリを中断してる
あと派遣始めて、炭水化物少な目たんぱく質多めの食事心がけてた
親のつきそいとか関係あるのかね
自分の場合なんだけど、派遣始めてネットに貼りつく時間がガッツリ減って
当然ながら人と合う時間が増えた
ネットで貼りつくっていうのは、目に入る光の強さだけじゃなく
リラックスはしてるけど好きなことしてて脳はフル回転
仕事だと、緊張はしてるけどちょっとした待ち時間とかそれなりに脳が休めてて
そういう生活のほうが夜眠くなるには良いのかなと思ったりした
そういえば自分もDHAサプリ飲み始めた頃若干改善したよ!
今非24時間というか昼夜逆転になってるんだけど、そういえばDHAサプリを中断してる
あと派遣始めて、炭水化物少な目たんぱく質多めの食事心がけてた
親のつきそいとか関係あるのかね
自分の場合なんだけど、派遣始めてネットに貼りつく時間がガッツリ減って
当然ながら人と合う時間が増えた
ネットで貼りつくっていうのは、目に入る光の強さだけじゃなく
リラックスはしてるけど好きなことしてて脳はフル回転
仕事だと、緊張はしてるけどちょっとした待ち時間とかそれなりに脳が休めてて
そういう生活のほうが夜眠くなるには良いのかなと思ったりした
655630
2016/10/13(木) 02:26:43.23ID:veMaAaTi0 >>631
>在宅ももちろん視野に入れてます。むしろそれしか術がないとも
そうですよね…
最悪親類の援助とか期待できなくなったら、生活保護しかないかなと自分は思ってます。
結局病気が認められなくても、ハロワとかに行って仕事を探すという条件で
援助は受けられると思いますが、
実質仕事の面接で病状を言うと、落とされるでしょうからね。
月に何回とか決まった回数面接に行けば、保護は受けられるようなので。
そういう形で生保受けてる人知ってます。
>在宅ももちろん視野に入れてます。むしろそれしか術がないとも
そうですよね…
最悪親類の援助とか期待できなくなったら、生活保護しかないかなと自分は思ってます。
結局病気が認められなくても、ハロワとかに行って仕事を探すという条件で
援助は受けられると思いますが、
実質仕事の面接で病状を言うと、落とされるでしょうからね。
月に何回とか決まった回数面接に行けば、保護は受けられるようなので。
そういう形で生保受けてる人知ってます。
656病弱名無しさん
2016/10/13(木) 02:28:20.23ID:ePFwTN3M0 >>644
原因というか、刺激に対して過剰に反応しやすい覚醒しやすい自覚はある
夜10時頃眠くなる状態だったとしても
その前に目に強い光が入るとその眠気が消えていくのがわかる
あと興奮するような出来事があったりとか
だから、自分にとっての寝る準備はそういうところから必要なのかなと
たぶん人それぞれ体質が違うんだろうけど、健康な人ってそういうことに鈍感だよね
原因というか、刺激に対して過剰に反応しやすい覚醒しやすい自覚はある
夜10時頃眠くなる状態だったとしても
その前に目に強い光が入るとその眠気が消えていくのがわかる
あと興奮するような出来事があったりとか
だから、自分にとっての寝る準備はそういうところから必要なのかなと
たぶん人それぞれ体質が違うんだろうけど、健康な人ってそういうことに鈍感だよね
657病弱名無しさん
2016/10/13(木) 02:29:10.40ID:1zjiB9KF0 俺も低糖質の食事とDNAEPAと亜鉛のサプリと栄養ドリンクを飲んでる
しっかり栄養が摂れると翌日は調子がいい、やっぱり栄養が大事なんだなあと思った
しっかり栄養が摂れると翌日は調子がいい、やっぱり栄養が大事なんだなあと思った
658628
2016/10/13(木) 02:32:47.02ID:veMaAaTi0 >>639
>逆に自己判断でメラトニンとか飲めるのに驚きました。
あ、そうですか?
確かに日本では発売されてないサプリですが、元々サプリとかよく飲んでたので抵抗ありませんでした。
副作用とかも、いろんなサイトで調べて、自己責任ですけどね。
一応、かなり大量服用しても致命的な副作用はないとか、調べた上で飲んでます。
逆に若返りの効果があるとか?
あと、生活保護申請を勝ち取るための業者って今あるみたいですね。手数料取って。
そういうところで、申請に通りやすい申請書の書き方?とかアドバイスしてくれるようで。
そういうところに行くのも手かも。
それに、病院で診断受けられてるなら、もし生保申請の場合でも有利になるんじゃないかとは思いました。
>逆に自己判断でメラトニンとか飲めるのに驚きました。
あ、そうですか?
確かに日本では発売されてないサプリですが、元々サプリとかよく飲んでたので抵抗ありませんでした。
副作用とかも、いろんなサイトで調べて、自己責任ですけどね。
一応、かなり大量服用しても致命的な副作用はないとか、調べた上で飲んでます。
逆に若返りの効果があるとか?
あと、生活保護申請を勝ち取るための業者って今あるみたいですね。手数料取って。
そういうところで、申請に通りやすい申請書の書き方?とかアドバイスしてくれるようで。
そういうところに行くのも手かも。
それに、病院で診断受けられてるなら、もし生保申請の場合でも有利になるんじゃないかとは思いました。
659病弱名無しさん
2016/10/13(木) 08:43:21.16ID:igfrEdxC0 >>641だけど、なんか誤解されてるような。
色んな睡眠障害の中で、状況改善で回復できそうな症状の患者は多そうだけど
(スマホで増えてるとは書いたけど、全員が上記のタイプとは思ってない)
DSPS、Non-24のような何やってもほぼ不治の病系の患者は前者に比べたら少数だろうな
と言いたかっただけで
実際社会生活に支障出てたり、このスレで話し合ってるような人らが安易に治るなどとは全く思ってない
つか、まず治らないと思ってる
色んな睡眠障害の中で、状況改善で回復できそうな症状の患者は多そうだけど
(スマホで増えてるとは書いたけど、全員が上記のタイプとは思ってない)
DSPS、Non-24のような何やってもほぼ不治の病系の患者は前者に比べたら少数だろうな
と言いたかっただけで
実際社会生活に支障出てたり、このスレで話し合ってるような人らが安易に治るなどとは全く思ってない
つか、まず治らないと思ってる
661病弱名無しさん
2016/10/13(木) 10:59:09.68ID:WiwtfL+U0662病弱名無しさん
2016/10/13(木) 11:26:20.95ID:WiwtfL+U0 >>658
私がメラトニンの説明受けて自己責任で使用するか決めるよう迫られてからもう15年経つからね。
私がインターネット利用し始めたのも
ここ数年だったし。
メラトニンやnon-24について書かれてる情報は
15年前聞かされた内容と変わっていないのにも笑っちゃった。
見方を変えると当時の担当医は最新情報を熱心に教えてくれてたんだなと改めて思ったよ。
あの当時は今と違って本当に情報が無かった。
聞き慣れないホルモン剤の使用はビビったよ。
生活保護
死んでしまう前に通れば良いのだけれど
多分通らずに怠け者の自分が悪いと逝ったのが大勢居るんだろうな
悪徳業者も多いのだろうけど
non-24の辛さを知ってるだけに
罵倒するのを躊躇してしまう。
他人の不幸を食い物にするな
弱者を排除するくせに
悪徳業者の口車にのって税金流す役所にも
ムカッパラが立つ。
私がメラトニンの説明受けて自己責任で使用するか決めるよう迫られてからもう15年経つからね。
私がインターネット利用し始めたのも
ここ数年だったし。
メラトニンやnon-24について書かれてる情報は
15年前聞かされた内容と変わっていないのにも笑っちゃった。
見方を変えると当時の担当医は最新情報を熱心に教えてくれてたんだなと改めて思ったよ。
あの当時は今と違って本当に情報が無かった。
聞き慣れないホルモン剤の使用はビビったよ。
生活保護
死んでしまう前に通れば良いのだけれど
多分通らずに怠け者の自分が悪いと逝ったのが大勢居るんだろうな
悪徳業者も多いのだろうけど
non-24の辛さを知ってるだけに
罵倒するのを躊躇してしまう。
他人の不幸を食い物にするな
弱者を排除するくせに
悪徳業者の口車にのって税金流す役所にも
ムカッパラが立つ。
663病弱名無しさん
2016/10/13(木) 11:48:34.33ID:IBKMm29J0 睡眠障害の専門医が
non-24だと診断した診断書と
過去の労働についての調査と
現在の資産調査で生活保護が受託されないのが
不思議でしょうがない
non-24だと診断した診断書と
過去の労働についての調査と
現在の資産調査で生活保護が受託されないのが
不思議でしょうがない
664病弱名無しさん
2016/10/13(木) 15:52:37.81ID:+FNge0RA0 >>658
メラトニン(松果体ホルモン)をサプリだと思ってるのが怖いな・・・認識おかしいよ
あと副作用とか相互作用(飲み合わせ)情報満載だし、立派な医薬品の部類だぞ
↓こういうところとか、ちゃんと信頼できるソース見てる?個人の書いたブログとかアテにしちゃいかんよ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
>しかし、医薬品に区分される成分で作用が強いことから、自己判断で利用せず、
>必ず医療従事者の管理の下でのみ使用すべきである。
↑サプリ類でここまではっきり書かれてる物質は他で見たことない。
かなり強い調子の勧告がなされてるよ。
メラトニン(松果体ホルモン)をサプリだと思ってるのが怖いな・・・認識おかしいよ
あと副作用とか相互作用(飲み合わせ)情報満載だし、立派な医薬品の部類だぞ
↓こういうところとか、ちゃんと信頼できるソース見てる?個人の書いたブログとかアテにしちゃいかんよ
http://hfnet.nih.go.jp/contents/detail744.html
>しかし、医薬品に区分される成分で作用が強いことから、自己判断で利用せず、
>必ず医療従事者の管理の下でのみ使用すべきである。
↑サプリ類でここまではっきり書かれてる物質は他で見たことない。
かなり強い調子の勧告がなされてるよ。
665病弱名無しさん
2016/10/13(木) 16:22:25.87ID:7ksrdkRB0 >>655
>最悪親類の援助とか期待できなくなったら、生活保護しかないかなと自分は思ってます。
私もそう思います。きっとそう思って今を踏ん張ってる方が多いのでしょうね。
この間、社会保険事務所に相談に行ったら、障害年金を申請するようにと書類一式を渡されました、
non24だけでは無理だけど、その他障害や2次障害なとすべて合わせて申請したら通る可能性もあるかもしれません。望みは儚いですが。
お互いよい仕事に恵まれるといいですね。
他の皆さんも。
>最悪親類の援助とか期待できなくなったら、生活保護しかないかなと自分は思ってます。
私もそう思います。きっとそう思って今を踏ん張ってる方が多いのでしょうね。
この間、社会保険事務所に相談に行ったら、障害年金を申請するようにと書類一式を渡されました、
non24だけでは無理だけど、その他障害や2次障害なとすべて合わせて申請したら通る可能性もあるかもしれません。望みは儚いですが。
お互いよい仕事に恵まれるといいですね。
他の皆さんも。
666病弱名無しさん
2016/10/13(木) 19:45:09.42ID:vVoy/wIj0 まー昔はサプリでしかメラトニン手に入らなかったから、
その時代の方なのかな?
その時代の方なのかな?
667病弱名無しさん
2016/10/13(木) 20:16:47.99ID:mAA3XRtf0 >>666
15年前は専門病院で治験としてデータ取りで確か薬は支給
診察代は有料
治験が終了したら個人輸入か輸入代行したのを依頼して購入したよ。
輸入代行してくれる業者を専門病院は教えることが出来ない。
先生が机の上に置き忘れた代行業者数社の連絡先を先生がよそ見している間に書き写して
連絡依頼したよ。
今はサプリで安く依頼出来るから楽で嬉しいんだけど
あの時
直ぐに日本の薬局でメラトニンが買えるようになります。
って言われたんだけど
いまだに買えないのは辛いかな
15年前は専門病院で治験としてデータ取りで確か薬は支給
診察代は有料
治験が終了したら個人輸入か輸入代行したのを依頼して購入したよ。
輸入代行してくれる業者を専門病院は教えることが出来ない。
先生が机の上に置き忘れた代行業者数社の連絡先を先生がよそ見している間に書き写して
連絡依頼したよ。
今はサプリで安く依頼出来るから楽で嬉しいんだけど
あの時
直ぐに日本の薬局でメラトニンが買えるようになります。
って言われたんだけど
いまだに買えないのは辛いかな
668病弱名無しさん
2016/10/13(木) 20:32:57.07ID:+FNge0RA0 サプリレベル感覚で飲んでいいものではないんだから
薬局で買えないのは正解だと思うけどな
手軽に入手できすぎる海外の方がちょっと異常
薬局で買えないのは正解だと思うけどな
手軽に入手できすぎる海外の方がちょっと異常
669病弱名無しさん
2016/10/13(木) 20:55:33.41ID:vVoy/wIj0 >>667
サプリですら買えなかった時代があったんですね
というか凄い行動力wいや私もその時代ならそうしてますね。治る一筋の光があれば誰だってする。
海外の掲示板が読めればなぁ。
実際にあちらでは何十年も自己判断で飲んでる人がいるんだろうし、
実際の副作用の大きさ?深さ?や多様性も日本よりずっとよく分かってる人がいそう。
サプリですら買えなかった時代があったんですね
というか凄い行動力wいや私もその時代ならそうしてますね。治る一筋の光があれば誰だってする。
海外の掲示板が読めればなぁ。
実際にあちらでは何十年も自己判断で飲んでる人がいるんだろうし、
実際の副作用の大きさ?深さ?や多様性も日本よりずっとよく分かってる人がいそう。
670病弱名無しさん
2016/10/13(木) 20:58:22.99ID:mAA3XRtf0 一見
先生がカッコいい美談に聞こえるだろ?
アメリカでは食品販売店で食材として売られてる。
(うろ覚えだけど確かそう言われた)
更に睡眠薬としてグラム単位で長年摂取してるけど
重篤な副作用の報告はないと聞かされて治験になる決心をしました。
心がボロボロになっててワラをもつかむ気持ちで
苦しんでる病気のモルモットになっても治したい一心だった。
パソコンでメラトニン調べたらヒットするまで教わってるのに
そんなカンタンな事すら出来ないほど追い込まれた患者にとって
ありがたくもあったが
卑屈に連絡先を盗み取る屈辱も心の奥底でくすぶった。
先生の転任に伴って別れる時に
「直ぐに○○製薬から町の薬局で購入出来るようになるよ」
と言われた。
未だにそんなことはない。
先生がカッコいい美談に聞こえるだろ?
アメリカでは食品販売店で食材として売られてる。
(うろ覚えだけど確かそう言われた)
更に睡眠薬としてグラム単位で長年摂取してるけど
重篤な副作用の報告はないと聞かされて治験になる決心をしました。
心がボロボロになっててワラをもつかむ気持ちで
苦しんでる病気のモルモットになっても治したい一心だった。
パソコンでメラトニン調べたらヒットするまで教わってるのに
そんなカンタンな事すら出来ないほど追い込まれた患者にとって
ありがたくもあったが
卑屈に連絡先を盗み取る屈辱も心の奥底でくすぶった。
先生の転任に伴って別れる時に
「直ぐに○○製薬から町の薬局で購入出来るようになるよ」
と言われた。
未だにそんなことはない。
671病弱名無しさん
2016/10/13(木) 21:16:58.79ID:vVoy/wIj0 私なら屈辱感ゼロ、治る見込みあるものはなんでもしたい。
製薬会社で開発中に何かあったのかな。それとも利益が見込めないとして断念したとか
市販薬として出すより医師が処方する方が旨味があるだとかの大人の事情かな。
アメリカと日本で全然違う扱いの薬って他にもあるけど、
日本が慎重になり過ぎるのか思惑があるのかアメリカが大らかすぎるのか正しい競争社会なのか分からない。
日本の慎重さは好きだけど、放射線やらPM2.5やらの基準値をさらっと平気で変えたりするし、乳がん検査ゴリ押しも医療ビジネスだし、
何を信じていいか分からないな。
製薬会社で開発中に何かあったのかな。それとも利益が見込めないとして断念したとか
市販薬として出すより医師が処方する方が旨味があるだとかの大人の事情かな。
アメリカと日本で全然違う扱いの薬って他にもあるけど、
日本が慎重になり過ぎるのか思惑があるのかアメリカが大らかすぎるのか正しい競争社会なのか分からない。
日本の慎重さは好きだけど、放射線やらPM2.5やらの基準値をさらっと平気で変えたりするし、乳がん検査ゴリ押しも医療ビジネスだし、
何を信じていいか分からないな。
672病弱名無しさん
2016/10/13(木) 21:34:46.15ID:LcYkzpi/0 今治したところでもう人生の働き盛りな年齢すぎたからもうどうでもよくなっちゃった
早く寿命つきろと思って長い余生を過ごしてる
早く寿命つきろと思って長い余生を過ごしてる
673病弱名無しさん
2016/10/13(木) 21:52:39.21ID:rO7OksVX0 病気にまつわる気持ちの話は別スレ立ててやってほしいな
私は少しでも病気にまつわる情報や経験を共有するためにこのスレ見てるけど
悲しい話や辛い話を見る度に共感して泣きそうになる
私は少しでも病気にまつわる情報や経験を共有するためにこのスレ見てるけど
悲しい話や辛い話を見る度に共感して泣きそうになる
674病弱名無しさん
2016/10/13(木) 22:23:14.22ID:7ksrdkRB0 他のスレなら荒れる発言も、ここでは荒れない。
誰もが一歩引いて自分を振り返るつよさと優しさををもってるからだと思う。
どれだけ辛い事に耐えて、努力を重ねてきたのかうかがえる。ここの皆さんの努力が口だけでない証。
ここではそう感じることができるから、偽善でない優しさを持ってる人がいると希望が持てる。
普通の人たちからどんなに馬鹿にされようと努力を認められなくとも、積み重ねてきたものがちゃんと意味を持ってる。
たまに悲しい書き込みもあるけど、その素晴らしさが活かせる時がきっと来ると信じる。
誰もが一歩引いて自分を振り返るつよさと優しさををもってるからだと思う。
どれだけ辛い事に耐えて、努力を重ねてきたのかうかがえる。ここの皆さんの努力が口だけでない証。
ここではそう感じることができるから、偽善でない優しさを持ってる人がいると希望が持てる。
普通の人たちからどんなに馬鹿にされようと努力を認められなくとも、積み重ねてきたものがちゃんと意味を持ってる。
たまに悲しい書き込みもあるけど、その素晴らしさが活かせる時がきっと来ると信じる。
675病弱名無しさん
2016/10/13(木) 22:44:30.59ID:3esoBMBu0 いきなり自分語りでごめんだけど、
自分は若い頃は親戚中からあいつは学校にもまともに行けないダメなやつってみんなから白い目で見られてた。
あの時はnon24なんで知らなかったし、自分自身もなんで起きられないんだ、なんで眠れないんだ、本当ダメ人間と思ってた。
それから鬱やったり、人間関係に苦しんだり色々してきて、あの頃ダメ人間呼ばわりしてた親戚もみんな年寄り。
自分にできることは話を聞いてあげることくらいと思って接してたら(うつの時自分もそうして欲しかったし)親戚のおばちゃんたちはみんな「子どもは自分のことばかりで冷たい、あんたは本当にいい子に育った。」って言ってくる。
別に自分がいい子だとは思わんけど、苦労して自他の痛みを知ってきた経験は無駄じゃないって感じてる。
ここのスレの人はそういう意味では痛みの分かる数少ない人々だと思うよ。
なんて↑の書き込みに釣られて書かせてもらいました。
自分は若い頃は親戚中からあいつは学校にもまともに行けないダメなやつってみんなから白い目で見られてた。
あの時はnon24なんで知らなかったし、自分自身もなんで起きられないんだ、なんで眠れないんだ、本当ダメ人間と思ってた。
それから鬱やったり、人間関係に苦しんだり色々してきて、あの頃ダメ人間呼ばわりしてた親戚もみんな年寄り。
自分にできることは話を聞いてあげることくらいと思って接してたら(うつの時自分もそうして欲しかったし)親戚のおばちゃんたちはみんな「子どもは自分のことばかりで冷たい、あんたは本当にいい子に育った。」って言ってくる。
別に自分がいい子だとは思わんけど、苦労して自他の痛みを知ってきた経験は無駄じゃないって感じてる。
ここのスレの人はそういう意味では痛みの分かる数少ない人々だと思うよ。
なんて↑の書き込みに釣られて書かせてもらいました。
676病弱名無しさん
2016/10/13(木) 23:23:27.52ID:ePFwTN3M0 それは自分にとって都合のいい存在になったから
手のひら返しをしているだけなのでは
特に親戚や近所の人間なんかはほんと無責任だよ
年寄りは自分の役に立つ人間をよく褒めるしね
まぁ>>675さんが素直なのは美点だと思うけど
手のひら返しをしているだけなのでは
特に親戚や近所の人間なんかはほんと無責任だよ
年寄りは自分の役に立つ人間をよく褒めるしね
まぁ>>675さんが素直なのは美点だと思うけど
677病弱名無しさん
2016/10/13(木) 23:33:14.17ID:WiwtfL+U0 >>671
ひょっとしたらメラトニンではなく
メラトニンの材料となる成分の薬の事を先生は言ったのかもしれません。
だけど
「アナタは多分メラトニンを正常に生成できないか
分泌しても正常に反応できないかだと思う。」
と言われてメラトニンを使い続けてきました。
だからメラトニンというホルモンの形態での摂取でないと最初の説明とは反するんじゃないのか?
と当時の記憶がアヤフヤなのがもどかしい。
メラトニンは体内時計のリセットとして働いていないと実感していますが
服用した後、
「もう寝て良いんだよ」って緊縛が解かれたかのように
コテンと眠れることが分かり愛用しています。
飲み始めの頃は短時間で目が覚めたり
強烈な頭痛に悩まされたり
全く効かなかったり
上手く効いてたのに急に効かなくなったりと不安定でした。
今は相性が良いのか2年使い続けて
安定して眠りに就けています。
ただ
いつ又効かなくなるのか?
という恐怖も感じています。
一時輸入代行に制約がキツくて
入手し辛くなっていましたが、
今は入手しやすくなってきたので
とても心が落ち着いています。
ひょっとしたらメラトニンではなく
メラトニンの材料となる成分の薬の事を先生は言ったのかもしれません。
だけど
「アナタは多分メラトニンを正常に生成できないか
分泌しても正常に反応できないかだと思う。」
と言われてメラトニンを使い続けてきました。
だからメラトニンというホルモンの形態での摂取でないと最初の説明とは反するんじゃないのか?
と当時の記憶がアヤフヤなのがもどかしい。
メラトニンは体内時計のリセットとして働いていないと実感していますが
服用した後、
「もう寝て良いんだよ」って緊縛が解かれたかのように
コテンと眠れることが分かり愛用しています。
飲み始めの頃は短時間で目が覚めたり
強烈な頭痛に悩まされたり
全く効かなかったり
上手く効いてたのに急に効かなくなったりと不安定でした。
今は相性が良いのか2年使い続けて
安定して眠りに就けています。
ただ
いつ又効かなくなるのか?
という恐怖も感じています。
一時輸入代行に制約がキツくて
入手し辛くなっていましたが、
今は入手しやすくなってきたので
とても心が落ち着いています。
678病弱名無しさん
2016/10/13(木) 23:37:46.67ID:WiwtfL+U0679病弱名無しさん
2016/10/13(木) 23:48:01.09ID:WiwtfL+U0 >>677
この時の先生の説明は
私が光療法をしても効果が無い理由として話されたと記憶しています。
メラトニンが正常に反応してないなら
メラトニンという形態で服用しても意味がないじゃないかと反論されそうですが
体内時計のリセットとしては効果がなさそうだけど
眠れるのがアリガタイと使っています。
では精神科とかで睡眠薬もらえば良いだろうと言われそうですが
後出しで申し訳ないですけど
もう一つ罹患している睡眠障害に精神薬とか睡眠薬は
NGであるため使う気になれません。
ではメラトニンもダメじゃないかと聞かれたら
眠れると期待せずに使っていたら
もう一つの睡眠障害に影響なく眠れることが分かり
今では睡眠導入剤として安心感を感じているからです。
もう一つの睡眠障害とは何か?
ゴメンナサイ
これもかなりキツい偏見を受ける障害なので
これについて揶揄されると
私はここに来れなくなるだろうと思うので
いや
正確にはかなり荒れる反応をしかねないので
今は書けません。
この時の先生の説明は
私が光療法をしても効果が無い理由として話されたと記憶しています。
メラトニンが正常に反応してないなら
メラトニンという形態で服用しても意味がないじゃないかと反論されそうですが
体内時計のリセットとしては効果がなさそうだけど
眠れるのがアリガタイと使っています。
では精神科とかで睡眠薬もらえば良いだろうと言われそうですが
後出しで申し訳ないですけど
もう一つ罹患している睡眠障害に精神薬とか睡眠薬は
NGであるため使う気になれません。
ではメラトニンもダメじゃないかと聞かれたら
眠れると期待せずに使っていたら
もう一つの睡眠障害に影響なく眠れることが分かり
今では睡眠導入剤として安心感を感じているからです。
もう一つの睡眠障害とは何か?
ゴメンナサイ
これもかなりキツい偏見を受ける障害なので
これについて揶揄されると
私はここに来れなくなるだろうと思うので
いや
正確にはかなり荒れる反応をしかねないので
今は書けません。
680病弱名無しさん
2016/10/14(金) 00:20:03.50ID:xMIvtBmw0 長い自分語り申し訳ありません。
で
メラトニンに睡眠導入剤としてしか期待してないかと言うと
今飲んでるメーカーのメラトニン使い始めて2年
使い始めの頃強烈な頭痛に悩まされたけど眠れてるし
ビタミンB12の服用を自己判断で止めて飲み続けていました。
気持ち良くコテンと寝れるので1年位続けていると
最初は短時間で目覚めていたのが
ちょっとずつちょっとずつ段々長く寝られるようになってきて
ここ1年は大体6時間寝たら自然と目覚めるようになってきました。
起床時間は一定でなく入眠後約6時間です。
長く寝続けられるようになると
体内時計のズレで必要であった昼寝がかなり減ってきたのです。
私はもう一つの睡眠障害が理由でうたた寝が出来ません。
完全に寝るぞっていう態勢を整えてからでないと眠れなく
その制約があるために
「もう少し寝たい」ってウトウト寝直す事が出来ないのです。
睡眠が充分に取れたらもう寝られないんです。
この状態でメラトニン服用後
短時間後に入眠
6時間の夢を見ない睡眠
で1日過ごせるようになってきたので
ひょっとしたらメラトニンの体内時計のリセット
出来つつあるんじゃないの?と
少しだけ期待し始めているのです。
強烈な眠気に襲われて寝る態勢を取り
昼寝するとやはり前日の昼寝起床時刻のピッタリ1時間後に起きるので
我ながら呆れるのですが
今は睡眠も取れて穏やかになりつつあるので
本来なら元気になっていそうなのですが
何故か強烈な喪失感に襲われており
今まで味わったことのない脱力感に襲われています。
だからメラトニンで治ったなんて言えない状態なんです。
長々と失礼しました
で
メラトニンに睡眠導入剤としてしか期待してないかと言うと
今飲んでるメーカーのメラトニン使い始めて2年
使い始めの頃強烈な頭痛に悩まされたけど眠れてるし
ビタミンB12の服用を自己判断で止めて飲み続けていました。
気持ち良くコテンと寝れるので1年位続けていると
最初は短時間で目覚めていたのが
ちょっとずつちょっとずつ段々長く寝られるようになってきて
ここ1年は大体6時間寝たら自然と目覚めるようになってきました。
起床時間は一定でなく入眠後約6時間です。
長く寝続けられるようになると
体内時計のズレで必要であった昼寝がかなり減ってきたのです。
私はもう一つの睡眠障害が理由でうたた寝が出来ません。
完全に寝るぞっていう態勢を整えてからでないと眠れなく
その制約があるために
「もう少し寝たい」ってウトウト寝直す事が出来ないのです。
睡眠が充分に取れたらもう寝られないんです。
この状態でメラトニン服用後
短時間後に入眠
6時間の夢を見ない睡眠
で1日過ごせるようになってきたので
ひょっとしたらメラトニンの体内時計のリセット
出来つつあるんじゃないの?と
少しだけ期待し始めているのです。
強烈な眠気に襲われて寝る態勢を取り
昼寝するとやはり前日の昼寝起床時刻のピッタリ1時間後に起きるので
我ながら呆れるのですが
今は睡眠も取れて穏やかになりつつあるので
本来なら元気になっていそうなのですが
何故か強烈な喪失感に襲われており
今まで味わったことのない脱力感に襲われています。
だからメラトニンで治ったなんて言えない状態なんです。
長々と失礼しました
681病弱名無しさん
2016/10/14(金) 01:23:37.88ID:lFCKOGuE0 1年でまた再発
以前もらっといたアモバン効かない
どうしよう運転する仕事なのに
以前もらっといたアモバン効かない
どうしよう運転する仕事なのに
683病弱名無しさん
2016/10/14(金) 02:07:23.81ID:TqRM/jDu0 いい人で優しい人だと思う
その優しさを普通の人にみせるならいいけど
自分を駄目人間呼ばわりした人にまで見せるのはちょっと心配
「昔は駄目人間と言ってすまなかった」と謝るタイプならまだしも
反省してないタイプだと、また何かあった時
やっぱりアイツはダメ人間だったとか平気で言うから
その優しさを普通の人にみせるならいいけど
自分を駄目人間呼ばわりした人にまで見せるのはちょっと心配
「昔は駄目人間と言ってすまなかった」と謝るタイプならまだしも
反省してないタイプだと、また何かあった時
やっぱりアイツはダメ人間だったとか平気で言うから
685病弱名無しさん
2016/10/14(金) 09:40:39.15ID:qJYbJC9/0 >>673
配慮を一方的に求めすぎ
自分が見たくないものを見ないようにするのは各自が自主的にやることだよ
気持ちだけ書くスレを別に立てて続くほどの需要はないだろうし
感傷的になるのはわかるけど、自己中になってもいることを自覚してくれよ
2chが人生や生活のすべてではないんだからさ
配慮を一方的に求めすぎ
自分が見たくないものを見ないようにするのは各自が自主的にやることだよ
気持ちだけ書くスレを別に立てて続くほどの需要はないだろうし
感傷的になるのはわかるけど、自己中になってもいることを自覚してくれよ
2chが人生や生活のすべてではないんだからさ
687658
2016/10/14(金) 12:18:43.14ID:vxytgQ/N0688病弱名無しさん
2016/10/14(金) 12:22:08.32ID:vxytgQ/N0 結局、もし睡眠障害一本だけで、他の病気とか体調不良とかが一切ないのであれば、
眠れるようにキツイ運動をして無理矢理眠るとか、
眠れなくても体力で乗り切って仕事をするとか、できるかもしれないと思うんだけど、
自分の場合、その他種々の病状や体調不良も重なって、
そういう努力をするのも難しい状態。
そこまでなると、普通に日中働く社会生活送るのは結構難しいと思う。
そういう人多いんじゃない?
眠れるようにキツイ運動をして無理矢理眠るとか、
眠れなくても体力で乗り切って仕事をするとか、できるかもしれないと思うんだけど、
自分の場合、その他種々の病状や体調不良も重なって、
そういう努力をするのも難しい状態。
そこまでなると、普通に日中働く社会生活送るのは結構難しいと思う。
そういう人多いんじゃない?
689病弱名無しさん
2016/10/14(金) 13:38:22.57ID:xMIvtBmw0 >>688
眠れるほどキツい運動
出来て40代前半迄だね
それ以降になると運動自体がストレスとなり身体に悪影響を与えるようになる。
non-24と診断される以前から毎日5時間以上運動していた
今は週に100km程度のサイクリングに運動量は激減したけど続けている。
体力や根性で乗り切ろうとしたけど年には勝てない。
世間で一番稼ぐ50代でにっちもさっちもいかなくなる。
少しでも学んだり動ける40代までに運動だ体力だ気合いだ根性だと周囲から蔑まされながら24時間型で働こうとしてきたのは無駄に終わった。
在宅仕事で生活できる下地作りに挑戦しなかった事を後悔している。
遅々として進まないが
今からでも間に合ってくれと在宅仕事に挑戦している。
眠れるほどキツい運動
出来て40代前半迄だね
それ以降になると運動自体がストレスとなり身体に悪影響を与えるようになる。
non-24と診断される以前から毎日5時間以上運動していた
今は週に100km程度のサイクリングに運動量は激減したけど続けている。
体力や根性で乗り切ろうとしたけど年には勝てない。
世間で一番稼ぐ50代でにっちもさっちもいかなくなる。
少しでも学んだり動ける40代までに運動だ体力だ気合いだ根性だと周囲から蔑まされながら24時間型で働こうとしてきたのは無駄に終わった。
在宅仕事で生活できる下地作りに挑戦しなかった事を後悔している。
遅々として進まないが
今からでも間に合ってくれと在宅仕事に挑戦している。
690病弱名無しさん
2016/10/14(金) 13:57:42.22ID:xMIvtBmw0 まあ
こんだけ動けるときには動けるので生活保護なんて
通るわけない。
個人的にはnon-24は強制的にうつ病になるが
薬とか使わなくても短期で自然と解消する病気だと感じています。
自分で
うつチェックとか自己診断してみても
うつ病の気配がまるでないから始末に負えない。
単純に動けないときは動けないと
身体を動かせる時を待っているのが
non-24なんだから
こんだけ動けるときには動けるので生活保護なんて
通るわけない。
個人的にはnon-24は強制的にうつ病になるが
薬とか使わなくても短期で自然と解消する病気だと感じています。
自分で
うつチェックとか自己診断してみても
うつ病の気配がまるでないから始末に負えない。
単純に動けないときは動けないと
身体を動かせる時を待っているのが
non-24なんだから
691病弱名無しさん
2016/10/14(金) 16:07:05.86ID:xMIvtBmw0 そして、これだけ動けるのに
遊び人みたいに眠い時に寝て体調が良くなったとか
馬鹿な事を言ってるのです。
ゴリラみたいな体格のデブのオヤジが
ある時は巨大なダンベルをガチャガチャぶんぶん鼻息荒く上げ下げしているのに
月一度の通院で予約を取ってその時間に診察を受けに行くというのが憂鬱で
怖くてしょうがないなんて
我ながら情けなさすぎて笑うしかない。
怖くてなんて
ゴリラみたいな体格のデブが
ふざけた事言っても
世の人は相手になんかしません。
遊び人みたいに眠い時に寝て体調が良くなったとか
馬鹿な事を言ってるのです。
ゴリラみたいな体格のデブのオヤジが
ある時は巨大なダンベルをガチャガチャぶんぶん鼻息荒く上げ下げしているのに
月一度の通院で予約を取ってその時間に診察を受けに行くというのが憂鬱で
怖くてしょうがないなんて
我ながら情けなさすぎて笑うしかない。
怖くてなんて
ゴリラみたいな体格のデブが
ふざけた事言っても
世の人は相手になんかしません。
692病弱名無しさん
2016/10/14(金) 16:09:33.13ID:xMIvtBmw0 ゴメンナサイ
また書き込みボタンに当たってしまった。
以上です
また書き込みボタンに当たってしまった。
以上です
693病弱名無しさん
2016/10/14(金) 16:27:17.86ID:xMIvtBmw0 月一度の通院が憂鬱ってのは
24時間型の生活で非正規職員で働いてると
ストレスで諸々の病気が発症し薬や運動とかで改善しようとするも悪化していく一方だったので
もう24時間型は無理だと諦めて在宅仕事を始める事にしたのです。
当然スケジュール帳は真っ白になり
今は通院の予約時間だけになったのに
それが苦でしょうがないという
自分で書いていても何を甘ったれてんだかと
反吐が出そうな生き方が
non-24には有効であったというお話です。
追加記入失礼しました
24時間型の生活で非正規職員で働いてると
ストレスで諸々の病気が発症し薬や運動とかで改善しようとするも悪化していく一方だったので
もう24時間型は無理だと諦めて在宅仕事を始める事にしたのです。
当然スケジュール帳は真っ白になり
今は通院の予約時間だけになったのに
それが苦でしょうがないという
自分で書いていても何を甘ったれてんだかと
反吐が出そうな生き方が
non-24には有効であったというお話です。
追加記入失礼しました
695病弱名無しさん
2016/10/14(金) 19:41:01.70ID:qJYbJC9/0 >>693の人はそろそろブログに移行してそちらで思う存分書いたらどうですか?
行間空けスタイルも吐き出しスタイルもブログの日記まんまだし、
毎日そこまで書かなきゃいけないほど思いが溜まってるのなら
それこそ立派なブログになるでしょう
ここを特定個人の(更に言えばNON24専用の)エッセイ帳にされても困るので
ちょっと考えてもらえないですかね
一応どこの板でも、スレの占有行為などで他人が書き込みにくいような状態にすることは
禁止されてますからね
中身も、別にすごく長くても連投しまくりでもスレ住民とのコミュニケーションになってるなら
いいんですけど、ここまで来るとコテハンでもないのに自意識過剰というか
他人が読んだ場合に若干理解不能な内容になってきてると思うし
自分の話がNON24の代表みたいな顔されるのもちょっと困りますんで・・・
言い方があれですけどアスペの人の一方的な視点みたいに、
他者目線・感覚に欠けてる感じで、長文OKな自分でもしんどい内容になってますよ
行間空けスタイルも吐き出しスタイルもブログの日記まんまだし、
毎日そこまで書かなきゃいけないほど思いが溜まってるのなら
それこそ立派なブログになるでしょう
ここを特定個人の(更に言えばNON24専用の)エッセイ帳にされても困るので
ちょっと考えてもらえないですかね
一応どこの板でも、スレの占有行為などで他人が書き込みにくいような状態にすることは
禁止されてますからね
中身も、別にすごく長くても連投しまくりでもスレ住民とのコミュニケーションになってるなら
いいんですけど、ここまで来るとコテハンでもないのに自意識過剰というか
他人が読んだ場合に若干理解不能な内容になってきてると思うし
自分の話がNON24の代表みたいな顔されるのもちょっと困りますんで・・・
言い方があれですけどアスペの人の一方的な視点みたいに、
他者目線・感覚に欠けてる感じで、長文OKな自分でもしんどい内容になってますよ
696病弱名無しさん
2016/10/14(金) 20:02:01.86ID:mYY+bpQ30697病弱名無しさん
2016/10/14(金) 20:04:48.04ID:mYY+bpQ30698病弱名無しさん
2016/10/14(金) 21:16:39.33ID:/z53p5fe0 私は自分語り読むの割と好きだったけどね。
いろんな人の自分語りをここのスレいっこで見れるのは有難い。ブログはなんだか苦手だし。
みんなの気持ちを読んでると、周りに誰も同じ病気の人がいないからほっとする。
でもみんなが快適に使用できるのが第一だもんね。
mYY+bpQ30さんもまた来るよね?情報提供者は一人でも多いと有難いです。
さ…カリオストロの城でも観ようっと…
いろんな人の自分語りをここのスレいっこで見れるのは有難い。ブログはなんだか苦手だし。
みんなの気持ちを読んでると、周りに誰も同じ病気の人がいないからほっとする。
でもみんなが快適に使用できるのが第一だもんね。
mYY+bpQ30さんもまた来るよね?情報提供者は一人でも多いと有難いです。
さ…カリオストロの城でも観ようっと…
699病弱名無しさん
2016/10/14(金) 22:16:52.43ID:9cGpwGpf0 わたしはどんな話でも、同じ障害で同じように大変だったり、新しい事に挑戦しようとする人たちと交流できるのは嬉しいことだとおもってますが、、、
このスレの目的が
>これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
と言っているのだから、やっぱり雑談が増えたり、一部の睡眠障害の話題に集中したりするのは迷惑でしょうか。
となるとnon24はスレを別にした方がよい事になるのでしょうか?正直non24は滅多なことで治りませんし、治療法はありません。メラトニンとやらも根治出来る薬剤ではないでしょう。経過の情報共有はとてもありがたいと思います。
となると治るためより、このままでも生きていける仕事を考えたり、情報交換したりする話題の方が必然的に多くなりますよね。
まず身近にこの辛さをわかる人はいませんし、コミュニケーションだってとりたいですよね。雑談もしたくなりますよね。
それならこのスレは趣旨にあった事だけを書き込めばよいし、それ以外はもう少し幅広く雑談もできるようなスレに分ければ改善されるでしょうか?
このスレの目的が
>これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
と言っているのだから、やっぱり雑談が増えたり、一部の睡眠障害の話題に集中したりするのは迷惑でしょうか。
となるとnon24はスレを別にした方がよい事になるのでしょうか?正直non24は滅多なことで治りませんし、治療法はありません。メラトニンとやらも根治出来る薬剤ではないでしょう。経過の情報共有はとてもありがたいと思います。
となると治るためより、このままでも生きていける仕事を考えたり、情報交換したりする話題の方が必然的に多くなりますよね。
まず身近にこの辛さをわかる人はいませんし、コミュニケーションだってとりたいですよね。雑談もしたくなりますよね。
それならこのスレは趣旨にあった事だけを書き込めばよいし、それ以外はもう少し幅広く雑談もできるようなスレに分ければ改善されるでしょうか?
700病弱名無しさん
2016/10/14(金) 22:25:06.99ID:9cGpwGpf0 >>699
あ、言葉が足りなかったかも。
他の概日リズムなら治るだろうとか、治りやすいだろうとかそういう意味ではありません。
1つや2つ治るかもしれない治療法があるのと、全くないのでは話題も違うかなと思ったのです。
あと、固定された睡眠時間と移動する睡眠時間では生活の仕方や、探す仕事も異なってくるだろうし、そうなると話題が雑談、生活の事中心になってしまう。
わたしもnon24だから、スレチやnon24の話ばかりで不愉快にさせてしまっていたなら申し訳ないです、
あ、言葉が足りなかったかも。
他の概日リズムなら治るだろうとか、治りやすいだろうとかそういう意味ではありません。
1つや2つ治るかもしれない治療法があるのと、全くないのでは話題も違うかなと思ったのです。
あと、固定された睡眠時間と移動する睡眠時間では生活の仕方や、探す仕事も異なってくるだろうし、そうなると話題が雑談、生活の事中心になってしまう。
わたしもnon24だから、スレチやnon24の話ばかりで不愉快にさせてしまっていたなら申し訳ないです、
701病弱名無しさん
2016/10/14(金) 23:24:01.58ID:xMIvtBmw0 >>698
どもです。
ブログでは吐露出来ない本音をここでかなり書いてあるので
中にはキツい方もいたんだなと反省した次第です。
吐露し過ぎたので丁度ネタ切れとなってしまいました。
インターネット歴も短く2chも初体験だったので
作法知らずを反省しております。
コテハンってのは書き込む時に名前記入しろってことなんかな?
暗証番号?みたいなのも無いようなので
誰でもなりすましになれるんじゃないの?と
名無しで書いていました。
こんなこと書くのもアスペって言われちゃうのかな?
初めて言われたからドキドキしちゃいました。
今書いてる内容も自分語りなの?
と思いつつしばらくROMというのをやって2chの勉強した方が良いのかな?思っております。
自分語りはネタ切れなので無いかと思いますが
興味を引く話題が出れば書き込むかと思います。
そんな思いのお世話になりましたって挨拶でした。
ではまた(^_^)ノ
どもです。
ブログでは吐露出来ない本音をここでかなり書いてあるので
中にはキツい方もいたんだなと反省した次第です。
吐露し過ぎたので丁度ネタ切れとなってしまいました。
インターネット歴も短く2chも初体験だったので
作法知らずを反省しております。
コテハンってのは書き込む時に名前記入しろってことなんかな?
暗証番号?みたいなのも無いようなので
誰でもなりすましになれるんじゃないの?と
名無しで書いていました。
こんなこと書くのもアスペって言われちゃうのかな?
初めて言われたからドキドキしちゃいました。
今書いてる内容も自分語りなの?
と思いつつしばらくROMというのをやって2chの勉強した方が良いのかな?思っております。
自分語りはネタ切れなので無いかと思いますが
興味を引く話題が出れば書き込むかと思います。
そんな思いのお世話になりましたって挨拶でした。
ではまた(^_^)ノ
7022ch勉強中
2016/10/14(金) 23:29:21.06ID:xMIvtBmw0703病弱名無しさん
2016/10/14(金) 23:39:15.62ID:XTRDVXea0 快眠を求めるならこの程度の事でイライラしてたらいかんよ
704病弱名無しさん
2016/10/15(土) 00:14:17.24ID:iD4LjJdP0 >>688
>結局、もし睡眠障害一本だけで、他の病気とか体調不良とかが一切ないのであれば、
この前提から私は両方とも外れており
本来は回答すべきでは無かったようです。
ただもう一つの睡眠障害と他の病気や体調不良の治療の為
普通以上の運動を長年行っていた経緯があったので
その経験をお話させて頂きました。
当然私のケースの話なので他の方もそうなるんだー
なんて考えは毛頭ありません。
ただの一例です。
>結局、もし睡眠障害一本だけで、他の病気とか体調不良とかが一切ないのであれば、
この前提から私は両方とも外れており
本来は回答すべきでは無かったようです。
ただもう一つの睡眠障害と他の病気や体調不良の治療の為
普通以上の運動を長年行っていた経緯があったので
その経験をお話させて頂きました。
当然私のケースの話なので他の方もそうなるんだー
なんて考えは毛頭ありません。
ただの一例です。
705病弱名無しさん
2016/10/15(土) 00:45:39.35ID:XDc01OgK0 >>699
過去、DSPSだけでもNON-24だけでもスレが続かないから総合スレになったんだよね。
どちらも治りにくいし、早めに対処しないと人生大変なことになったりするし、
周りには理解されず自堕落な人間と誤解されやすく、確実な治療法はなくて
医者にサジ投げられるのも同じ。この二つを揺れ動くような人もいると思う。
どこでもそうだけど大事なのは自分の病態だけを中心に考えて発言しないこと、
視野を広く持つこと、ネットの向こう側にいる人の目を意識すること。
たまに書きすぎる人が出てきて注意されたりはあるけど、それも多少は仕方ない。
過去、DSPSだけでもNON-24だけでもスレが続かないから総合スレになったんだよね。
どちらも治りにくいし、早めに対処しないと人生大変なことになったりするし、
周りには理解されず自堕落な人間と誤解されやすく、確実な治療法はなくて
医者にサジ投げられるのも同じ。この二つを揺れ動くような人もいると思う。
どこでもそうだけど大事なのは自分の病態だけを中心に考えて発言しないこと、
視野を広く持つこと、ネットの向こう側にいる人の目を意識すること。
たまに書きすぎる人が出てきて注意されたりはあるけど、それも多少は仕方ない。
706病弱名無しさん
2016/10/15(土) 00:52:43.56ID:XDc01OgK0 どうやらここでは発達障害と併発している人も少なからずいるようなんで
コミュニケーションの行き違い、書きたい衝動が止められない人もいると思う。
でも、指摘されることで自分の頭の偏りに気づく、そういうのも含めて全部が
スレの効用だと思うんで。
まだまだ通常進行の範囲内だと言っていいんじゃないかな。
ちゅーかゴメン、>>1の
>これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
これに今気づいたンゴwww この文言いつの間に加わってたんだw
正直これのみが目的のスレではなかったはず・・・・次からココ削除で良くないか?
治したくて頑張ってる人も、積極治療は諦めて体質と受け入れ社会と共生しようって人と
それぞれどちらもOKなスレだったはずなんで。あーびっくり。
コミュニケーションの行き違い、書きたい衝動が止められない人もいると思う。
でも、指摘されることで自分の頭の偏りに気づく、そういうのも含めて全部が
スレの効用だと思うんで。
まだまだ通常進行の範囲内だと言っていいんじゃないかな。
ちゅーかゴメン、>>1の
>これをみんなで治し、社会の要請する時間に寝起きすることを目的とするスレです。
これに今気づいたンゴwww この文言いつの間に加わってたんだw
正直これのみが目的のスレではなかったはず・・・・次からココ削除で良くないか?
治したくて頑張ってる人も、積極治療は諦めて体質と受け入れ社会と共生しようって人と
それぞれどちらもOKなスレだったはずなんで。あーびっくり。
707病弱名無しさん
2016/10/15(土) 01:09:23.30ID:iD4LjJdP0 >>706
DSPSの方なら夜勤とか自分の体内時計で合った仕事をしようとしたり仕事してる話
non-24なら24時間型に固執せずとも社会から自分の体内時計に合った仕事を依頼するようにしようとする話
(私は最初からこの考えでその過程の記事を書いています。)
更にそれを実施している方がいればその話を聞きだい。
それで何か問題あるのでしょうか?
DSPSの方なら夜勤とか自分の体内時計で合った仕事をしようとしたり仕事してる話
non-24なら24時間型に固執せずとも社会から自分の体内時計に合った仕事を依頼するようにしようとする話
(私は最初からこの考えでその過程の記事を書いています。)
更にそれを実施している方がいればその話を聞きだい。
それで何か問題あるのでしょうか?
708病弱名無しさん
2016/10/15(土) 01:19:35.86ID:XDc01OgK0 【DSPS】睡眠相後退症候群【昼夜逆転】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285592848/
↑2010年のこのスレが前身で、その時点で既に入ってた文言なのか。
正直今まで読まずにスルーしちゃってたわ。
そこの1さんは治す気満々で書いたのかもしれないけども・・・
実際のスレ趣旨とはずっと乖離しちゃってたところを
誰も何も言わないからなんとなく同じ文章コピーし続けてきただけかね。
次スレあたりから削っちゃっていいと思う。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/body/1285592848/
↑2010年のこのスレが前身で、その時点で既に入ってた文言なのか。
正直今まで読まずにスルーしちゃってたわ。
そこの1さんは治す気満々で書いたのかもしれないけども・・・
実際のスレ趣旨とはずっと乖離しちゃってたところを
誰も何も言わないからなんとなく同じ文章コピーし続けてきただけかね。
次スレあたりから削っちゃっていいと思う。
709病弱名無しさん
2016/10/15(土) 01:38:49.71ID:XDc01OgK0 >>688
あとは年齢の問題もだねw
年食うとそれだけで若い頃のような無理はきかなくなる。
その段階になってからキャリア形成・人生設計の失敗に気づいて
しまった、あの頃に戻りたい→無理だからせめて若い世代には警告しておこう、
自分はしょうがないからこの体質で生きていける道を考えよう、というところかと。
もっと若い世代は今まさに無理しながら治せるかどうかの微妙なとこで頑張ってる。
あとは年齢の問題もだねw
年食うとそれだけで若い頃のような無理はきかなくなる。
その段階になってからキャリア形成・人生設計の失敗に気づいて
しまった、あの頃に戻りたい→無理だからせめて若い世代には警告しておこう、
自分はしょうがないからこの体質で生きていける道を考えよう、というところかと。
もっと若い世代は今まさに無理しながら治せるかどうかの微妙なとこで頑張ってる。
710病弱名無しさん
2016/10/15(土) 01:40:20.43ID:iD4LjJdP0 自分の持つ障害がnon-24なので情報はどうしても偏ってしまいますが。
non-24では一定時間がピッタリズレていくだけではなく
過眠になったり不眠になったりまたズレていったり
ズレ幅が変化したりする現象もよくあることだと担当医から聞いております。
これを安定化させる試みなんかも社会の要請する時間の寝起きだと思っています。
あと
アスペとか発達障害とかある程度精神科に通ってても
一度も聞かされなかった言葉をボンボンと出してくるなと感心しております。
私はとても繊細な問題と考えていたので
専門医から私がそう言われたら書き込めますが
他人がそうだみたいな事が簡単に言えるんだーと少し驚きました。
non-24では一定時間がピッタリズレていくだけではなく
過眠になったり不眠になったりまたズレていったり
ズレ幅が変化したりする現象もよくあることだと担当医から聞いております。
これを安定化させる試みなんかも社会の要請する時間の寝起きだと思っています。
あと
アスペとか発達障害とかある程度精神科に通ってても
一度も聞かされなかった言葉をボンボンと出してくるなと感心しております。
私はとても繊細な問題と考えていたので
専門医から私がそう言われたら書き込めますが
他人がそうだみたいな事が簡単に言えるんだーと少し驚きました。
711病弱名無しさん
2016/10/15(土) 01:53:35.28ID:iD4LjJdP0712病弱名無しさん
2016/10/15(土) 01:56:53.84ID:XDc01OgK0 >>707
それプラス、普通に治そうとして奮闘中の人の情報交換も、だよね。
10代から上は40、50代まで幅広い層が見ているわけだから
その人がいま人生の中でどの段階にあるのかもそれぞれ全然違うわけで。
それにしても貴方、本当に自閉っぽさというか発達っぽさ全開だよね。
自分は慣れてるからだいたい理解できるけども・・・自覚はないのかな。
それプラス、普通に治そうとして奮闘中の人の情報交換も、だよね。
10代から上は40、50代まで幅広い層が見ているわけだから
その人がいま人生の中でどの段階にあるのかもそれぞれ全然違うわけで。
それにしても貴方、本当に自閉っぽさというか発達っぽさ全開だよね。
自分は慣れてるからだいたい理解できるけども・・・自覚はないのかな。
713病弱名無しさん
2016/10/15(土) 02:01:24.23ID:XDc01OgK0 >>711
「人生を諦めた人」とは言ってないっすよ。
ホント噛み合わないなw
あと、書き込み控えてといくら言っても通じなさそうだし
結局つられて自分も連投になっちゃってるのであれだけど
せめてsage進行でお願いできないだろうか?
一人でスレ上げまくってるのもちょっと気になったので。
2chは初心者なんですかね?
「人生を諦めた人」とは言ってないっすよ。
ホント噛み合わないなw
あと、書き込み控えてといくら言っても通じなさそうだし
結局つられて自分も連投になっちゃってるのであれだけど
せめてsage進行でお願いできないだろうか?
一人でスレ上げまくってるのもちょっと気になったので。
2chは初心者なんですかね?
714病弱名無しさん
2016/10/15(土) 02:08:01.80ID:/+znlMJC0715病弱名無しさん
2016/10/15(土) 02:22:16.54ID:iD4LjJdP0716病弱名無しさん
2016/10/15(土) 02:24:45.55ID:iD4LjJdP0 違ったようです
返す返す申し訳ありません。
あまり連投すると反省してないので
これから出来るだけROMして勉強します。
では
返す返す申し訳ありません。
あまり連投すると反省してないので
これから出来るだけROMして勉強します。
では
717病弱名無しさん
2016/10/15(土) 02:26:39.52ID:/+znlMJC0 気にすんなよな
2chの中でも間口は広いスレだぜ
2chの中でも間口は広いスレだぜ
718病弱名無しさん
2016/10/15(土) 02:58:45.60ID:6jmyVmqk0 >>705
ご指摘とアドバイスありがとう。
わたしは2ちゃん初心者なので、自分でも気をつけるけどわからないところは指摘されたら改善しようというスタンスです。2ちゃん以前のネット世代なもので2ちゃんは難しいのです。
つまり、合併してできたスレだから、これからもそうした方が良くて幅広い話題は許されるけど、指摘されたら行き過ぎたりスレチという事だから自重しましょう、という事ですよね。
ご指摘とアドバイスありがとう。
わたしは2ちゃん初心者なので、自分でも気をつけるけどわからないところは指摘されたら改善しようというスタンスです。2ちゃん以前のネット世代なもので2ちゃんは難しいのです。
つまり、合併してできたスレだから、これからもそうした方が良くて幅広い話題は許されるけど、指摘されたら行き過ぎたりスレチという事だから自重しましょう、という事ですよね。
719病弱名無しさん
2016/10/15(土) 07:11:30.95ID:/Fb94RCA0 テンプレ削除する必要ないと思うよ。
仕事の話は割りと最近始めたことだし、
基本的には社会リズムに合わせた生活の方が望ましいことに違いはないでしょ。
長い経験のうちに、それは無理だと実感するしかないと思うよ、この病気。
若い人は治る可能性だってあるんだから、完全に諦めずに、色々な方法模索してくのがいいと思う。
仕事の話は割りと最近始めたことだし、
基本的には社会リズムに合わせた生活の方が望ましいことに違いはないでしょ。
長い経験のうちに、それは無理だと実感するしかないと思うよ、この病気。
若い人は治る可能性だってあるんだから、完全に諦めずに、色々な方法模索してくのがいいと思う。
720病弱名無しさん
2016/10/15(土) 10:56:16.09ID:snap8XZp0 改行多くて連投する人は苦手だった(あんまり読んでない)
PCでウザいんだから、スマホやもしもしだともっと読みづらかったりするんだろうか
そしてこういう人が2ちゃん初めてと堂々と言えるのも謎
なんで初めてって書けば自由にしていいと思えるんだろう
本当に吐き出したいだけならチラ裏でも行って欲しい
PCでウザいんだから、スマホやもしもしだともっと読みづらかったりするんだろうか
そしてこういう人が2ちゃん初めてと堂々と言えるのも謎
なんで初めてって書けば自由にしていいと思えるんだろう
本当に吐き出したいだけならチラ裏でも行って欲しい
721sage
2016/10/15(土) 11:29:00.94ID:iD4LjJdP0722病弱名無しさん
2016/10/15(土) 11:40:45.12ID:XDc01OgK0 いまNHK総合で大阪の夜だけやってる精神科のドキュメンタリー放送してるね
確かローカル枠なので全国放送ではないかも。
目撃!日本列島って番組。
>>719
あの文言あると積極治療目的の人限定みたいに思われそうだから
削除じゃないにしてもやはり修正は必要かと思う。
目的を極端に狭く設定しすぎなのは問題。
住民同士でアイディア出し合って決まった文章でもないみたいだし。
別に積極治療を否定してるわけではないよ。
どの人も幅広く受け入れるスレとしてはやや不適切かなという話。
確かローカル枠なので全国放送ではないかも。
目撃!日本列島って番組。
>>719
あの文言あると積極治療目的の人限定みたいに思われそうだから
削除じゃないにしてもやはり修正は必要かと思う。
目的を極端に狭く設定しすぎなのは問題。
住民同士でアイディア出し合って決まった文章でもないみたいだし。
別に積極治療を否定してるわけではないよ。
どの人も幅広く受け入れるスレとしてはやや不適切かなという話。
723病弱名無しさん
2016/10/15(土) 11:52:11.24ID:XDc01OgK0 >>720
スレ中でも年齢が特に上の方で2ch初心者だから、かも。
いま50ならネットが広がりだした2000年頭で35歳前後?
馴染むにはギリギリ世代かもしれないな。
ただ、今まで自覚ないみたいだし指摘もないみたいだけど
自分のどこがどうして浮いてるのか、本当に治すべきところが知覚できないらしいのと
妙にチグハグで形式ばったやりとり、客観視点のなさ
(伝わりそうもない内容を伝わると思ってしまってる、あたかも自分のスレのように振舞う)、
ずれた挨拶の過剰さや自意識過剰さが自閉っぽさ全開には見える。
いくら注意しても本質的には治らんかもね。まだブログの方が合ってると思うんだよなー。
スレ中でも年齢が特に上の方で2ch初心者だから、かも。
いま50ならネットが広がりだした2000年頭で35歳前後?
馴染むにはギリギリ世代かもしれないな。
ただ、今まで自覚ないみたいだし指摘もないみたいだけど
自分のどこがどうして浮いてるのか、本当に治すべきところが知覚できないらしいのと
妙にチグハグで形式ばったやりとり、客観視点のなさ
(伝わりそうもない内容を伝わると思ってしまってる、あたかも自分のスレのように振舞う)、
ずれた挨拶の過剰さや自意識過剰さが自閉っぽさ全開には見える。
いくら注意しても本質的には治らんかもね。まだブログの方が合ってると思うんだよなー。
724病弱名無しさん
2016/10/15(土) 13:21:21.94ID:uJLqLeq20 まあまあ皆さん
725病弱名無しさん
2016/10/15(土) 14:53:28.61ID:snap8XZp0 oh…
自閉で浮いてて書き込み多いタイプだと
注意されてもまったく変わらずに何年も居座ることがあるんだよね
自閉で浮いてて書き込み多いタイプだと
注意されてもまったく変わらずに何年も居座ることがあるんだよね
726病弱名無しさん
2016/10/15(土) 20:54:53.98ID:E8uAFf850 自分の書き込みが誰に疎ましがられてるなんて
自分では気付けまい
自分では気付けまい
727病弱名無しさん
2016/10/15(土) 20:59:29.98ID:gZcQaaeb0 自閉じゃなくてただ年だから頭固くなってんじゃないの
口では「そうですかわかりました」言うけど受け入れられない・変化できない
現にROMってないし
口では「そうですかわかりました」言うけど受け入れられない・変化できない
現にROMってないし
728病弱名無しさん
2016/10/15(土) 22:37:01.62ID:5XIKpAv10729病弱名無しさん
2016/10/15(土) 22:48:07.97ID:iD4LjJdP0730sage
2016/10/15(土) 23:03:50.83ID:iD4LjJdP0 やべsageるの忘れてた
これコリン系のサプリに使われてる材料の特許じゃないの?
だいぶ前のようだけど?
これコリン系のサプリに使われてる材料の特許じゃないの?
だいぶ前のようだけど?
731病弱名無しさん
2016/10/16(日) 01:04:53.76ID:IISTLTk/0 夜勤に転職したら今度は朝眠れなくなった
まじふざけんな俺の身体
薬漬けでもいいかなって思えてきた
まじふざけんな俺の身体
薬漬けでもいいかなって思えてきた
732病弱名無しさん
2016/10/16(日) 01:14:19.29ID:69krgsRu0 心因性だね
遠足の前の日は寝れないの延長線
遠足の前の日は寝れないの延長線
733688
2016/10/16(日) 03:31:10.83ID:oPReeaYZ0736病弱名無しさん
2016/10/16(日) 08:12:33.55ID:+IpGouBQ0737病弱名無しさん
2016/10/16(日) 08:16:59.82ID:+IpGouBQ0 してると身体自体は丈夫になるから同世代に比べ
738病弱名無しさん
2016/10/16(日) 08:36:29.06ID:+IpGouBQ0 ごめんね
寝起きだから指先がおぼつかないや
続き
同世代より丈夫。
ただ、気を抜くとアッという間に悪化するのが腹立たしい。
まあね、最初にどう頑張っても社会生活おくれないと辞職したときは32才で年収600あったからね
アルバイトで頑張っても半分いくとは思えなかったけど
働けるだけでもありがたいと思ってた。
そのアルバイトで何とか350行ったときは嬉しかったな
でも24時間型生活での無理は想像以上にキツかったよ
47で辞職せざるを得なかった
次は在宅仕事で稼ぐようになってみせるさ
身体は少しリタイアして24時間型生活諦めてから血液の異常値が全部正常化したから楽です。
ただ眠れるようになったのに逆に疲労感を強く感じるようになったのが予想外の出来事で
今戸惑ってます。
寝起きだから指先がおぼつかないや
続き
同世代より丈夫。
ただ、気を抜くとアッという間に悪化するのが腹立たしい。
まあね、最初にどう頑張っても社会生活おくれないと辞職したときは32才で年収600あったからね
アルバイトで頑張っても半分いくとは思えなかったけど
働けるだけでもありがたいと思ってた。
そのアルバイトで何とか350行ったときは嬉しかったな
でも24時間型生活での無理は想像以上にキツかったよ
47で辞職せざるを得なかった
次は在宅仕事で稼ぐようになってみせるさ
身体は少しリタイアして24時間型生活諦めてから血液の異常値が全部正常化したから楽です。
ただ眠れるようになったのに逆に疲労感を強く感じるようになったのが予想外の出来事で
今戸惑ってます。
739病弱名無しさん
2016/10/16(日) 08:46:51.60ID:3tsfqt0r0 >>727
>口では「そうですかわかりました」言うけど受け入れられない・変化できない
>現にROMってないし
うん、それ一部のアスぺもそうだったりする
都合の悪いことは自分の発言だろうが他人の発言だろうが完全に忘れて
機械のように何年でも居続ける
>口では「そうですかわかりました」言うけど受け入れられない・変化できない
>現にROMってないし
うん、それ一部のアスぺもそうだったりする
都合の悪いことは自分の発言だろうが他人の発言だろうが完全に忘れて
機械のように何年でも居続ける
741病弱名無しさん
2016/10/16(日) 18:55:40.79ID:df5l1TTd0742病弱名無しさん
2016/10/16(日) 20:18:59.32ID:fb+nmsIA0743病弱名無しさん
2016/10/17(月) 13:15:30.47ID:sKeX3zPa0 まあ…何十年も支援のない、人生諦めなきゃいけないような苦しい病気にかかりっぱだったら、多少おかしくなるんじゃないの、誰でも…
個人的には、ここのスレにいる人は、誰も排除しようとは思わない。
情報とか対策とか、有意義な意見交換だけに絞ったらあっという間に書ける事なくなっちゃいそう。
プラセンタ注射した当日は睡眠時間がズレて困る。
いつもより早く短く深く、物凄く熟睡できるのメリットはあるけど、ズレるデメリットが大きいわ。
個人的には、ここのスレにいる人は、誰も排除しようとは思わない。
情報とか対策とか、有意義な意見交換だけに絞ったらあっという間に書ける事なくなっちゃいそう。
プラセンタ注射した当日は睡眠時間がズレて困る。
いつもより早く短く深く、物凄く熟睡できるのメリットはあるけど、ズレるデメリットが大きいわ。
744病弱名無しさん
2016/10/17(月) 13:27:04.53ID:LeIzb7WX0 このスレには、本当にこの病気に自分が該当してるのか悩んでる人も、多いと思う
9割近くが、自己診断だろうからね。そういう人は、少し出費が嵩んでも専門医の受診をお勧めしたい
無論、診断がない人は書き込む資格がないというわけじゃないけど、診断というのはある種の心の支えになるからね
9割近くが、自己診断だろうからね。そういう人は、少し出費が嵩んでも専門医の受診をお勧めしたい
無論、診断がない人は書き込む資格がないというわけじゃないけど、診断というのはある種の心の支えになるからね
745病弱名無しさん
2016/10/17(月) 17:26:17.99ID:F18YoDSc0746病弱名無しさん
2016/10/17(月) 17:39:29.48ID:CUJFx0M20 もう、反応するのやめようよ。
レスすれば、延々とレスが返ってくる。
レスすれば、延々とレスが返ってくる。
747病弱名無しさん
2016/10/17(月) 18:30:14.71ID:+TErziNM0748病弱名無しさん
2016/10/17(月) 19:25:23.64ID:eE43/EkD0749病弱名無しさん
2016/10/17(月) 20:55:29.10ID:sKeX3zPa0 >>747
私の言葉があってもなくてもみんな好きに書き込むよ。
住み着く人は何書かれても住み着く。
>>748
更年期障害の治療なら保険効くけど、その他はほぼ自費だから高いよ。週1で3000円とか。
注射した日だけ必ずズレる。その日だけ熟睡できるからスッキリ起きられるけど、
少しずつずらしてるのに大幅にズレて困る。眠るべき時間に眠れなくなる。
プラセンタ注射は疲労回復・安眠・貧血・自律神経・不妊・関節痛・アレルギー・真皮のシミを薄めるとか
色々効くし強力な即効性があるけど依存性がない等メリットがあるけど、一回でもしたら献血ができなくなるし、放射能が蓄積するかもしれない、
更年期障害の治療なら保険効くけど、その他はほぼ自費だから高い(週1の3千円前後)。というデメリットもあるよ。
私の言葉があってもなくてもみんな好きに書き込むよ。
住み着く人は何書かれても住み着く。
>>748
更年期障害の治療なら保険効くけど、その他はほぼ自費だから高いよ。週1で3000円とか。
注射した日だけ必ずズレる。その日だけ熟睡できるからスッキリ起きられるけど、
少しずつずらしてるのに大幅にズレて困る。眠るべき時間に眠れなくなる。
プラセンタ注射は疲労回復・安眠・貧血・自律神経・不妊・関節痛・アレルギー・真皮のシミを薄めるとか
色々効くし強力な即効性があるけど依存性がない等メリットがあるけど、一回でもしたら献血ができなくなるし、放射能が蓄積するかもしれない、
更年期障害の治療なら保険効くけど、その他はほぼ自費だから高い(週1の3千円前後)。というデメリットもあるよ。
750病弱名無しさん
2016/10/17(月) 21:03:16.57ID:sKeX3zPa0 ごめん、日本語おかしいわ おやすみ 寝れないけど一応
751病弱名無しさん
2016/10/17(月) 22:03:23.62ID:eE43/EkD0752病弱名無しさん
2016/10/17(月) 23:26:47.31ID:F18YoDSc0 プラセンタ(動物の胎盤)は生物由来なので、狂牛病みたいなリスクがないとも言えない。
ゆえに献血も不可。
ゆえに献血も不可。
754病弱名無しさん
2016/10/18(火) 06:56:59.59ID:+5Z/RKnO0755病弱名無しさん
2016/10/18(火) 13:43:21.00ID:grAdDyqY0 煽ったつもりはない
似た者同士だよ、と
似た者同士だよ、と
756病弱名無しさん
2016/10/18(火) 18:34:38.33ID:Gh8Ef4kr0 どこが似てるの?
757病弱名無しさん
2016/10/18(火) 19:24:13.90ID:nbWTrL7v0 なんか争ってる人たち、まとめてメンヘラスレかどっか行ってくんねえかな
758病弱名無しさん
2016/10/19(水) 00:44:58.01ID:Adc16pAp0 DSPSの方に聞きたいんだけど
介護職の夜勤専門だとかなりの収入になるんじゃないの?
正規職員だと夜勤上限で引っかかったり人件費で赤字になるから出来ないって聞いたことあるけど。非正規職員ならハローワークで募集かけてるのに全然来ないと施設管理者からグチ聞いたもんでここで聞いてみました。
その施設では正規職員より非正規職員の方が年収上なんだそうだ。健常者には辛いシフトでも適材適所で夜勤手当もついて良いこと尽くしだと思うんだけど
介護職の夜勤専門だとかなりの収入になるんじゃないの?
正規職員だと夜勤上限で引っかかったり人件費で赤字になるから出来ないって聞いたことあるけど。非正規職員ならハローワークで募集かけてるのに全然来ないと施設管理者からグチ聞いたもんでここで聞いてみました。
その施設では正規職員より非正規職員の方が年収上なんだそうだ。健常者には辛いシフトでも適材適所で夜勤手当もついて良いこと尽くしだと思うんだけど
759病弱名無しさん
2016/10/19(水) 01:51:09.93ID:4ZAyCpUQ0 夜勤は向いてても介護が向いてるかどうかはわからないからねえ
760病弱名無しさん
2016/10/19(水) 01:58:55.33ID:ga71k7iF0 ペット介護ならやれるかもしれないけど
ヒトの介護は無理・・・(´・ω・`)
あれを仕事としてやれる人自体を尊敬してしまうよ
ヒトの介護は無理・・・(´・ω・`)
あれを仕事としてやれる人自体を尊敬してしまうよ
761病弱名無しさん
2016/10/19(水) 02:29:32.69ID:Adc16pAp0 >>車移動だけの身体介護無しって勤務してる80才のお爺さんも居たよ。月に8回で5万円程度だけど年金と合わせたら楽に暮らせるって笑ってた。非正規職員だと定年ないから気楽なんだそうな。辛くなったら気軽に辞めるそうだし
てか辞めたいって言っても辞めさせてくれないってボヤいてた。このお爺さんはホームヘルパー2級と普通自動車の免許持ってた。車移送の資格は施設持ちで当時は2日の講習で取れたよ。
>>760
脱走が怖い〜(^◇^;)
全部が走れないペットなら有りかな
てか辞めたいって言っても辞めさせてくれないってボヤいてた。このお爺さんはホームヘルパー2級と普通自動車の免許持ってた。車移送の資格は施設持ちで当時は2日の講習で取れたよ。
>>760
脱走が怖い〜(^◇^;)
全部が走れないペットなら有りかな
762病弱名無しさん
2016/10/19(水) 07:26:35.73ID:MfaB2GM+0 DSPSで、まさにその夜勤目当てでヘルパー2級取ったりした者だけど
数日の実習だけで相当メンタルやられた(ついでに腰も)
夜間は大体寝てくれてて楽かもしれないけど
あの建物内に深夜いると本格的に心折れそう。ずっと通ってたら慣れるのかな
数日の実習だけで相当メンタルやられた(ついでに腰も)
夜間は大体寝てくれてて楽かもしれないけど
あの建物内に深夜いると本格的に心折れそう。ずっと通ってたら慣れるのかな
763病弱名無しさん
2016/10/19(水) 09:49:47.43ID:Adc16pAp0 実習のストレスは半端ないよ。てか既日リズム障害あるのにヘルパー2級の資格取ろうと挑戦する事にまずは敬意を持つよ、
仕事覚えたり利用者さんと交流出来るようになったらかなり楽になると思うよ。腰は正しい姿勢を身につける。腰痛体操で腰まわりに筋肉を付ける。ストレッチを行う事でかなり防げる。腰痛防止ベルトも効果あるかも。
夜間に騒ぐ利用者さんが少なくて楽と感じるようなら少しは向いてるかもしれない。夜騒がれると他の人にも連鎖するんじゃないかとか騒ぎ止まないことにムカッパラたてて虐待するのもいるからさ。ムカッパラたてても暴力も放置もせずに応対出来るなら挑戦続ける価値があるよ。
仕事覚えたり利用者さんと交流出来るようになったらかなり楽になると思うよ。腰は正しい姿勢を身につける。腰痛体操で腰まわりに筋肉を付ける。ストレッチを行う事でかなり防げる。腰痛防止ベルトも効果あるかも。
夜間に騒ぐ利用者さんが少なくて楽と感じるようなら少しは向いてるかもしれない。夜騒がれると他の人にも連鎖するんじゃないかとか騒ぎ止まないことにムカッパラたてて虐待するのもいるからさ。ムカッパラたてても暴力も放置もせずに応対出来るなら挑戦続ける価値があるよ。
764病弱名無しさん
2016/10/20(木) 01:37:05.79ID:Zd1s6xQt0 あーーーっ明日(今日か)山登らなきゃいけないのに何しても寝られん!!
昼間がっつり活動して睡眠薬も飲んだのに…
山で倒れそう
昼間がっつり活動して睡眠薬も飲んだのに…
山で倒れそう
765病弱名無しさん
2016/10/20(木) 13:05:30.62ID:v8ksVmiG0 1日程度じゃ修正無理だよね
大事な予定があるなら数日かけて修正していくことが必要
大事な予定があるなら数日かけて修正していくことが必要
766病弱名無しさん
2016/10/20(木) 20:53:20.77ID:l3iX44Fk0 12時間くらいズレてたら修正に一ヶ月は掛かるそうな
って、昼夜逆転の話題ってこのスレでいいのか
って、昼夜逆転の話題ってこのスレでいいのか
768病弱名無しさん
2016/10/22(土) 01:06:48.93ID:QLfedzkM0 ついに結果が出てしまった。
私のスペックに概日リズム睡眠障害non24以外に
IQ値ノーマルの発達障害が追加されてしまった。
今後の予定としては、まず愛車を手放し
就労支援を受けて週2日2〜3時間ほどのパートを探そうと思う。
あとリハビリ兼ねて勉強しながら、在宅ワークをまずは1ヶ月2000円稼げること目標に働いてみる。
来年から。
現在2次障害(不安神経症)でそれどころでなく療養中。不安神経症での痛み緩和の薬しか処方されていません。
リボリトール、ノリトレン、バレリン、マグミット。うつ病とかの薬を応用して痛み緩和をするそうです。
かなり副作用がキツイので正直怖いです。あとじんましん用のタリオン。
睡眠障害においては、治療法はないという事で特に何も治療はなし。強いて言えば総合で『早く寝るように』との事です。
ただnon24で早寝と言うのは、、、いつなのか?
とりあえず眠くなる2時間前就寝にしてみようかと思い、眠くなる時間を割り出すためにリズムを記録中です。
あ、処方薬を飲まずに眠たくなったら寝る、起きたくなったら起きる、外的要因なし、体調良好というのが一番綺麗な睡眠日記になりました。
すごく綺麗な螺旋。副作用もない為、寝起きが抜群に良いです。
私のスペックに概日リズム睡眠障害non24以外に
IQ値ノーマルの発達障害が追加されてしまった。
今後の予定としては、まず愛車を手放し
就労支援を受けて週2日2〜3時間ほどのパートを探そうと思う。
あとリハビリ兼ねて勉強しながら、在宅ワークをまずは1ヶ月2000円稼げること目標に働いてみる。
来年から。
現在2次障害(不安神経症)でそれどころでなく療養中。不安神経症での痛み緩和の薬しか処方されていません。
リボリトール、ノリトレン、バレリン、マグミット。うつ病とかの薬を応用して痛み緩和をするそうです。
かなり副作用がキツイので正直怖いです。あとじんましん用のタリオン。
睡眠障害においては、治療法はないという事で特に何も治療はなし。強いて言えば総合で『早く寝るように』との事です。
ただnon24で早寝と言うのは、、、いつなのか?
とりあえず眠くなる2時間前就寝にしてみようかと思い、眠くなる時間を割り出すためにリズムを記録中です。
あ、処方薬を飲まずに眠たくなったら寝る、起きたくなったら起きる、外的要因なし、体調良好というのが一番綺麗な睡眠日記になりました。
すごく綺麗な螺旋。副作用もない為、寝起きが抜群に良いです。
769病弱名無しさん
2016/10/22(土) 01:22:34.01ID:QLfedzkM0 >>768
用事は基本、寝ずに行くのですが、寝付く余裕があるときは一応母に声掛けをお願いして、目覚ましはアプリの『sleep cycle』の無料版を使います。
睡眠記録を付けてくれるアプリですが、レム睡眠とノンレム睡眠を感知してくれるので眠りが浅くなったタイミングでアラームしてくれます。
なので朝無理に起きるイライラが最小限ですむのでオススメです。
光過敏がない人は光目覚ましも良いそうですね。
用事は基本、寝ずに行くのですが、寝付く余裕があるときは一応母に声掛けをお願いして、目覚ましはアプリの『sleep cycle』の無料版を使います。
睡眠記録を付けてくれるアプリですが、レム睡眠とノンレム睡眠を感知してくれるので眠りが浅くなったタイミングでアラームしてくれます。
なので朝無理に起きるイライラが最小限ですむのでオススメです。
光過敏がない人は光目覚ましも良いそうですね。
770病弱名無しさん
2016/10/22(土) 01:46:07.70ID:fCXxjhkD0 >>768
×リボリトール→○リボトリール 依存が問題視されているベンゾ系抗不安薬
ノリトレン→三環系に属する少し古目の抗うつ剤
バレリン→デパケン 抗てんかん薬。躁状態や偏頭痛にも適応あり
マグミット→便秘薬
タリオン→抗ヒスタミン剤
なんか全体的に訳わからん処方だが大丈夫か?
「不安神経症からの痛み緩和」??でこの処方というのがよくわからんし
いまどき薬の数がちょっと多すぎる
躁状態の薬と抗うつ剤が同時処方というのも意味不明
双極性障害の患者に抗うつ剤出したら大変なことになるのにな
こんな医者いたら掛かりたくねーな・・・・
×リボリトール→○リボトリール 依存が問題視されているベンゾ系抗不安薬
ノリトレン→三環系に属する少し古目の抗うつ剤
バレリン→デパケン 抗てんかん薬。躁状態や偏頭痛にも適応あり
マグミット→便秘薬
タリオン→抗ヒスタミン剤
なんか全体的に訳わからん処方だが大丈夫か?
「不安神経症からの痛み緩和」??でこの処方というのがよくわからんし
いまどき薬の数がちょっと多すぎる
躁状態の薬と抗うつ剤が同時処方というのも意味不明
双極性障害の患者に抗うつ剤出したら大変なことになるのにな
こんな医者いたら掛かりたくねーな・・・・
771病弱名無しさん
2016/10/22(土) 02:43:37.33ID:N+rsmWk10 1行空けのオッサンじゃないの? この要領を得ないブログでやれ感
自分の頭の中だけで処理したことをいきなり書くから話があちこち飛んで伝わらないし
医者にもこういう脈絡のない話し方してるなら処方もグシャグシャなるわ
自分の頭の中だけで処理したことをいきなり書くから話があちこち飛んで伝わらないし
医者にもこういう脈絡のない話し方してるなら処方もグシャグシャなるわ
772病弱名無しさん
2016/10/22(土) 04:50:17.32ID:T3c6NxIV0 なんか精神科医も精神やられる人多いってのわかる気がするわ
こんなんひっきりなしに相手して病院によっちゃ夜勤ありだろ?そりゃあね…
こんなんひっきりなしに相手して病院によっちゃ夜勤ありだろ?そりゃあね…
773病弱名無しさん
2016/10/22(土) 07:53:46.71ID:CMp29aJV0 他人の書き込みなんか気にしてるから寝れないんだよ
774病弱名無しさん
2016/10/22(土) 09:30:17.72ID:m15oVrAI0 蕁麻疹出てるって書いてるからタリオンは納得できるけどな。
うつ薬は知らないけど。
今すぐ死にそうって状況じゃないとうつ薬は服用したくないな、個人的に。
うつ薬は知らないけど。
今すぐ死にそうって状況じゃないとうつ薬は服用したくないな、個人的に。
775病弱名無しさん
2016/10/22(土) 10:32:02.41ID:fCXxjhkD0 >>771
なぜか自分にレスしてるし、スレも上げてるしなあ・・・
スレチかつ個人的などうでもいいことをこの書き方で
まともに伝わると思ってるらしいのが、いかにも発達障害だなって感じだけど
ひとりで壁打ちテニスしてる感がすごい
なぜか自分にレスしてるし、スレも上げてるしなあ・・・
スレチかつ個人的などうでもいいことをこの書き方で
まともに伝わると思ってるらしいのが、いかにも発達障害だなって感じだけど
ひとりで壁打ちテニスしてる感がすごい
776病弱名無しさん
2016/10/22(土) 10:34:15.13ID:1fKMASin0 車を手放すのはなんでだろう?
あ、ご本人からのお返事は不要です…
あ、ご本人からのお返事は不要です…
777病弱名無しさん
2016/10/22(土) 10:44:25.91ID:fCXxjhkD0 ・今後の資金作り、倹約のため
・在宅仕事に絞るため不要になる
・発達障害確定したので安全のため
・薬たくさん飲むので安全のため
これだけぐちゃぐちゃ処方でたくさん薬飲んでたら
それだけで頭朦朧としてヤバそうだが
・在宅仕事に絞るため不要になる
・発達障害確定したので安全のため
・薬たくさん飲むので安全のため
これだけぐちゃぐちゃ処方でたくさん薬飲んでたら
それだけで頭朦朧としてヤバそうだが
778病弱名無しさん
2016/10/22(土) 10:51:09.93ID:1fKMASin0 ああ、そっか…薬多いからってのはちょっと思ったけど、四つとも納得です
779病弱名無しさん
2016/10/22(土) 16:25:22.71ID:p6asnflA0 非定型歯痛でトリプタノール処方されて発症した
781病弱名無しさん
2016/10/22(土) 17:13:11.09ID:QLfedzkM0 768です。
他に病院がない田舎ですから他には行けませんが。
睡眠障害が原因の不調でも睡眠障害自体は治らないから、2次障害の緩和や治療で、あのような処方になってるみたいです。
このようなnon24で拗らせると、このような医療や生活で精一杯、という情報のつもりだったのですが。
どなたか言われてた男性とは違います。
だいぶ迷惑そうですね、すみませんでした。
書き込みしないよう気をつけます。
他に病院がない田舎ですから他には行けませんが。
睡眠障害が原因の不調でも睡眠障害自体は治らないから、2次障害の緩和や治療で、あのような処方になってるみたいです。
このようなnon24で拗らせると、このような医療や生活で精一杯、という情報のつもりだったのですが。
どなたか言われてた男性とは違います。
だいぶ迷惑そうですね、すみませんでした。
書き込みしないよう気をつけます。
783病弱名無しさん
2016/10/22(土) 17:55:06.37ID:gdDYycwh0 気にするな。
内容みたら同一人物じゃないの分かる。色々な人が居るんだと分かって心強くなる。ググれば分かる知識と違う実体験の情報はありがたい。
内容みたら同一人物じゃないの分かる。色々な人が居るんだと分かって心強くなる。ググれば分かる知識と違う実体験の情報はありがたい。
784病弱名無しさん
2016/10/22(土) 18:34:01.61ID:gdDYycwh0 ググれば有りがちな病名で一般的な処方だって分かるだろ。
その先の内容が知りたいんだよ。
僕が病気に詳しいってアピールしたいの分かったからさ。
いい加減書き込みをためらわせる事書くの止めなよ。
その先の内容が知りたいんだよ。
僕が病気に詳しいってアピールしたいの分かったからさ。
いい加減書き込みをためらわせる事書くの止めなよ。
785病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:08:02.46ID:T3c6NxIV0 もともと夜型人間で自堕落な大学生活で完全な昼夜逆転に陥ってここにたどり着いた
本当に何しても治らん、1時間ずつずらすとかいうのも、徹夜も意味なかった
睡眠薬もスマホ遠ざけるのも効果なし
四月に就職だし焦ってるわ社会人じゃ遅刻なんか絶対できないし治したいよう
本当に何しても治らん、1時間ずつずらすとかいうのも、徹夜も意味なかった
睡眠薬もスマホ遠ざけるのも効果なし
四月に就職だし焦ってるわ社会人じゃ遅刻なんか絶対できないし治したいよう
786病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:43:55.98ID:fCXxjhkD0 一定期間、きちんとした治療受けても治せないようだったら
普通の時間帯で働くことは諦めて、自分の体質優先で生きられる道を
早めにさがしたほうがいいと思う。
普通に就職したらまず間違いなく身体壊すよ。
遠回りして時間もお金も無駄にしやすい。
普通の時間帯で働くことは諦めて、自分の体質優先で生きられる道を
早めにさがしたほうがいいと思う。
普通に就職したらまず間違いなく身体壊すよ。
遠回りして時間もお金も無駄にしやすい。
787病弱名無しさん
2016/10/22(土) 23:58:12.47ID:T3c6NxIV0788病弱名無しさん
2016/10/23(日) 01:52:15.87ID:7HykTe+K0 >>787
既日リズム障害は理解されにくい。睡眠外来受けて既日リズム障害と診断されたら専門病院に行くことも考えにいれておくと良い。
通院で治るのが理想だけど長引くようならご両親どちらかでも診察に同席してくれる様話してみる手もある。最悪だと親族からの支援が無いと生きてくのがかなり辛い障害だから。
通院で治ることを祈る。
既日リズム障害は理解されにくい。睡眠外来受けて既日リズム障害と診断されたら専門病院に行くことも考えにいれておくと良い。
通院で治るのが理想だけど長引くようならご両親どちらかでも診察に同席してくれる様話してみる手もある。最悪だと親族からの支援が無いと生きてくのがかなり辛い障害だから。
通院で治ることを祈る。
789病弱名無しさん
2016/10/23(日) 07:21:11.38ID:vrTZWhSI0 日雇いバイト入れたら強制的に6:00起きになった
22:30就寝6:00起き
キッチリ7時間半睡眠
3連勤3日目ですが朝はめちゃ寝覚めいいんだが電車で移動してる時体が火照って気怠くなってくる
元々二重だったのが生活習慣の乱れで一重になって
3日目にして瞼が復活してきてる
22:30就寝6:00起き
キッチリ7時間半睡眠
3連勤3日目ですが朝はめちゃ寝覚めいいんだが電車で移動してる時体が火照って気怠くなってくる
元々二重だったのが生活習慣の乱れで一重になって
3日目にして瞼が復活してきてる
790病弱名無しさん
2016/10/23(日) 08:23:42.83ID:Im8OS0sh0792病弱名無しさん
2016/10/23(日) 17:34:10.89ID:Qb9FbouA0 火照るよね。眠たくなってきて眠る直前に体が火照るから、それがキッカケで眠れなくなったのもある。
私はアトピーがあるからそれで体中痒くなって30分は掻いて落ち着いたらもう眠れない。眠気吹き飛んでる。その時間だけは痒み止め効かない。
で、眠れないからアトピー悪化・悪化するから眠れないの悪循環。自分の体ながら馬鹿かと思う。
私はアトピーがあるからそれで体中痒くなって30分は掻いて落ち着いたらもう眠れない。眠気吹き飛んでる。その時間だけは痒み止め効かない。
で、眠れないからアトピー悪化・悪化するから眠れないの悪循環。自分の体ながら馬鹿かと思う。
793病弱名無しさん
2016/10/23(日) 22:37:34.27ID:3pzb9Cek0 768です。
>>783さん、ありがとう。
今後、状況が変わったりお知らせしたい事が出来たらまた書き込みします。普段は見るだけにします。
私の状況が複雑なので、皆さんにわかりやすく簡潔に文章をまとめる事ができません。もうしわけないです。
医師を選べる状況ではありませんし、まっとうな生活が出来ない状況ですが生きていかないといけないので私なりの努力はしています。
医師に関しては睡眠障害を明らかにしてくれただけでも感謝です。
皆さんの私とは違う生き方や努力に関心がありますし、参考なる書き込みがあればとてもありがたいです。
>>783さん、ありがとう。
今後、状況が変わったりお知らせしたい事が出来たらまた書き込みします。普段は見るだけにします。
私の状況が複雑なので、皆さんにわかりやすく簡潔に文章をまとめる事ができません。もうしわけないです。
医師を選べる状況ではありませんし、まっとうな生活が出来ない状況ですが生きていかないといけないので私なりの努力はしています。
医師に関しては睡眠障害を明らかにしてくれただけでも感謝です。
皆さんの私とは違う生き方や努力に関心がありますし、参考なる書き込みがあればとてもありがたいです。
794病弱名無しさん
2016/10/24(月) 01:38:17.52ID:IBMC6zzu0 >782
知らんが俺は大学病院前で処方された
教授の個室に呼ばれて沢山の学生に見られた
結局ただの虫歯で歯を失った
知らんが俺は大学病院前で処方された
教授の個室に呼ばれて沢山の学生に見られた
結局ただの虫歯で歯を失った
795783
2016/10/24(月) 09:46:06.98ID:lgUvleUZ0797病弱名無しさん
2016/10/24(月) 21:48:54.93ID:SCXyni1c0 最近やらなきゃいけないことをテキパキできて
脳の調子がいいのがわかる
そして入眠時間や起床時間も毎日ずれていくということはない
でも毎日22時ー7時に寝ていたとしても
ある日突然朝の5時まで眠れなくなってそれから昼夜逆転が数日続く
周期的に昼夜逆転になるのは変わらないみたい
起きてる時の脳の調子がいいから、毎日ずれないのはいいことなのかもしれないけど
根本的には変わってない気がしてどうしたらいいのかわからない
脳の調子がいいのがわかる
そして入眠時間や起床時間も毎日ずれていくということはない
でも毎日22時ー7時に寝ていたとしても
ある日突然朝の5時まで眠れなくなってそれから昼夜逆転が数日続く
周期的に昼夜逆転になるのは変わらないみたい
起きてる時の脳の調子がいいから、毎日ずれないのはいいことなのかもしれないけど
根本的には変わってない気がしてどうしたらいいのかわからない
798病弱名無しさん
2016/10/24(月) 23:34:56.71ID:lgUvleUZ0 >>797
non-24で24時間生活送ろうとしてるとそれが普通だけど?
眠れてるつもりだけどダメージはしっかり残ってて突然不眠になったり寝たら起きられなくなる。
メラトニンとか他の薬使ってる?医者にかかってる?
non-24で24時間生活送ろうとしてるとそれが普通だけど?
眠れてるつもりだけどダメージはしっかり残ってて突然不眠になったり寝たら起きられなくなる。
メラトニンとか他の薬使ってる?医者にかかってる?
799病弱名無しさん
2016/10/25(火) 00:00:51.50ID:jx9NezuQ0 でもその生活なんとか続けて太陽浴びて運動してるうちに自然と治ってたら良いな
800病弱名無しさん
2016/10/25(火) 02:05:42.77ID:BC3vMo540 太陽光に紫外線なんか含まれてなきゃいいのにな
少しは浴びなきゃと思っても肌ダメージ考えてつい避けてしまう・・・
それプラス陽の光自体が苦手(感覚過敏)もあるから余計にだわ
少しは浴びなきゃと思っても肌ダメージ考えてつい避けてしまう・・・
それプラス陽の光自体が苦手(感覚過敏)もあるから余計にだわ
801病弱名無しさん
2016/10/25(火) 03:41:41.12ID:uNwaJYvG0 体の幅だけ開けた窓に挟まるようにして 顔以外カーテンにくるまってウンコ座りで日光浴してたのがストリートビューに写ってた
我ながら妖怪かと思った
我ながら妖怪かと思った
802病弱名無しさん
2016/10/25(火) 08:31:54.77ID:Yaw2J9rB0 睡眠時間グラフって個人情報になるかなw
みんなで晒しつつ現況報告なんかを続けていければ情報共有が捗りそう
みんなで晒しつつ現況報告なんかを続けていければ情報共有が捗りそう
803病弱名無しさん
2016/10/25(火) 08:37:22.59ID:OSIh1W0r0804病弱名無しさん
2016/10/25(火) 09:28:50.94ID:jx9NezuQ0805病弱名無しさん
2016/10/25(火) 09:41:31.28ID:jx9NezuQ0806病弱名無しさん
2016/10/25(火) 09:49:16.24ID:sczcNdoU0807病弱名無しさん
2016/10/25(火) 11:24:51.46ID:BMZaN2XZ0 久々にずいぶん前につけてた睡眠時間チェックしようと思ったら
ねむログがフミナーズに移行?!
前のデータどうなったか知ってる人いない?
ねむログがフミナーズに移行?!
前のデータどうなったか知ってる人いない?
808病弱名無しさん
2016/10/25(火) 11:52:45.02ID:BMZaN2XZ0 ごめんデータは全部消えたことが判明。
ガーーーン
ガーーーン
810病弱名無しさん
2016/10/25(火) 18:47:28.81ID:uNwaJYvG0 ヤだよ恥ずかしいwww
座敷童の類だよ 猫ならどんなに良かったか
座敷童の類だよ 猫ならどんなに良かったか
811病弱名無しさん
2016/10/25(火) 20:12:12.60ID:OSIh1W0r0812病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:18:07.46ID:xU1tSYZ20813病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:44:26.93ID:uNwaJYvG0 顔まではわからんし面白いから削除しなくてもいいかな
もし誰かうっかり見つけたら遊びにきてよw
もし誰かうっかり見つけたら遊びにきてよw
814病弱名無しさん
2016/10/25(火) 22:57:05.86ID:vwrPy23+0 1日起きる
2日目眠るを繰り返してる
辛い
2日目眠るを繰り返してる
辛い
815病弱名無しさん
2016/10/25(火) 23:09:09.39ID:xo/KzndY0 うっかり朝飲むはずのssri飲んでないことに気づいた!
これ夜に飲むと何しても眠れないんだよなーどうしよう1日飛ばすか迷い中
これ夜に飲むと何しても眠れないんだよなーどうしよう1日飛ばすか迷い中
816病弱名無しさん
2016/10/26(水) 02:15:00.28ID:Jm3ZeOiY0 それなら飛ばしてええがな
817病弱名無しさん
2016/10/26(水) 02:37:41.58ID:NWKG+BMa0 最近DSPSと診断された者です。母もお医者さんも睡眠は足りてると言うし実際そうだけど時間がズレてる感覚が分かってもらえないのでここ見てホッとしました。ロゼレム飲み始めてそろそろ4週間ですが効いてるのか微妙…。夕方に眠くて夜寝られなくなっちゃう。
(初めて書き込むのでルールには気をつけましたが間違いがあったら教えていただけると嬉しいです)
(初めて書き込むのでルールには気をつけましたが間違いがあったら教えていただけると嬉しいです)
820病弱名無しさん
2016/10/26(水) 08:23:54.28ID:M9Pv+unl0 ロゼレムは寝るかなり前に飲むものだからいいのでは?
821病弱名無しさん
2016/10/26(水) 11:19:33.58ID:8bDJR6c80 寝られそうって時に喜怒哀楽が刺激されてると眠気を失っちゃう場合があるからさ。床につく前に心穏やかになる習慣を身につけられると心強いよ
822病弱名無しさん
2016/10/26(水) 11:25:39.44ID:8bDJR6c80 私は名人の古典落語聴きながら寝てます。聴いててクスリと笑える珠玉の五本があって日替わりで聴いてると途中でストンと落ちちゃうよ。
この五本から他のを浮気して聴いちゃうと寝られなくなるんだ。
この五本から他のを浮気して聴いちゃうと寝られなくなるんだ。
823病弱名無しさん
2016/10/26(水) 19:09:03.02ID:NWKG+BMa0 ロゼレムは寝たい時間の2時間前に飲んでねと言われたのでそうしてから好きなことしてますがそれにしてもブルーライトは良くないですよね、半分諦めていたので喝を入れていただいた気持ちです!
私にも○○すると寝られるというのがあるといいのですがクラシックはいつの間にか効かなくなってしまいました^^;
優しい方ばかりで感謝しております、アドバイスありがとうございます。
私にも○○すると寝られるというのがあるといいのですがクラシックはいつの間にか効かなくなってしまいました^^;
優しい方ばかりで感謝しております、アドバイスありがとうございます。
824病弱名無しさん
2016/10/26(水) 20:33:56.02ID:N4eNvNEn0 半月ほど23-07就寝で順調だったけど
急にガタッと体調崩して昼夜逆転した…本当にもう根本的には治らないんだろうな
泣けてくる
急にガタッと体調崩して昼夜逆転した…本当にもう根本的には治らないんだろうな
泣けてくる
825病弱名無しさん
2016/10/26(水) 23:09:47.05ID:e1Ipm8+n0827病弱名無しさん
2016/10/27(木) 04:23:05.47ID:h1Gi0UyA0 また変な時間に目覚めるようになった
828病弱名無しさん
2016/10/27(木) 14:42:15.62ID:df6PAS7a0 自分を含めた家族がエボラみたいな感染症でパンデミックする夢を見た
829病弱名無しさん
2016/10/27(木) 15:27:10.85ID:uWVyfq3z0 今自己流光療法やってるけど始めたばかりだから夜やっぱり眠れなくて、睡眠薬で無理やり眠ると酷い悪夢見て精神的に辛い
あとカフェイン摂ると必ず下すので昼眠くても眠眠打破的なものも飲めなくてそれも辛い
あとカフェイン摂ると必ず下すので昼眠くても眠眠打破的なものも飲めなくてそれも辛い
830病弱名無しさん
2016/10/27(木) 16:50:01.74ID:QFaNJQ150 下すなら確実に眠ってる場合じゃないから強制的に起きてるのにはいいんじゃ
831病弱名無しさん
2016/10/27(木) 18:05:41.27ID:MGADWSHW0 所用で自分の家、布団じゃないところでしばらく生活してたが、
それでも入眠時間は30分ずつずれることが判明した
起きる時間はあまりずれなくて寝不足
寝る前のスマホがダメなのかもしれないけど
寝れないのに布団でじっとしてる方がだんだん鬱になってきてつらい
それでも入眠時間は30分ずつずれることが判明した
起きる時間はあまりずれなくて寝不足
寝る前のスマホがダメなのかもしれないけど
寝れないのに布団でじっとしてる方がだんだん鬱になってきてつらい
832病弱名無しさん
2016/10/27(木) 20:05:02.40ID:NpUo2PyD0 理想を言えば、寝る前数時間は白熱灯か電球色のランプだけにして
なるべく間接照明なんかで暗ーくする。そういう環境にすると
テレビやスマフォの明かりがとんでもなく強烈なことがよくわかるし
自然と寝る体勢にも入りやすくなるよ。
うちの親なんかは21時くらいにはもう布団敷いて電気は消しちゃって、
テレビも若干明るさ落として寝ながら見てる。
もうそのくらいの時間には眠くなるみたいでウトウトしてることが多い。
風呂入ったら即布団に入ってる感じ。やっぱり寝る体勢作るのは大事だと思う。
なるべく間接照明なんかで暗ーくする。そういう環境にすると
テレビやスマフォの明かりがとんでもなく強烈なことがよくわかるし
自然と寝る体勢にも入りやすくなるよ。
うちの親なんかは21時くらいにはもう布団敷いて電気は消しちゃって、
テレビも若干明るさ落として寝ながら見てる。
もうそのくらいの時間には眠くなるみたいでウトウトしてることが多い。
風呂入ったら即布団に入ってる感じ。やっぱり寝る体勢作るのは大事だと思う。
833病弱名無しさん
2016/10/27(木) 22:36:17.79ID:uWVyfq3z0 どーーしても寝る前にスマホ見ちゃう
治したいガチで
治したいガチで
834病弱名無しさん
2016/10/27(木) 22:41:12.44ID:NpUo2PyD0 とりあえず画面の明るさは最低照度にしとけ。
835病弱名無しさん
2016/10/27(木) 23:31:38.37ID:uWVyfq3z0 ナイトシフトにはしてるけど意味あるかな
読書に移行したいけどずるずる触っちゃう意志の弱さ
読書に移行したいけどずるずる触っちゃう意志の弱さ
836病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:01:40.52ID:QiIjtrx10 ウィキペディアで全く興味ない・うっすらとしか意味がわからないページ見てると眠くなる
自分は理数系まったくダメなんで 飲んでる薬に含まれてる成分とかからリンク辿ったり ナントカの定理やらがちょうどいい
たまに馬鹿で情けなくなるけど…
自分は理数系まったくダメなんで 飲んでる薬に含まれてる成分とかからリンク辿ったり ナントカの定理やらがちょうどいい
たまに馬鹿で情けなくなるけど…
837病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:37:44.40ID:O5325I+t0 朝ほとんど徹夜に近い状態で光浴びてそのまま起きてて夜は結局寝れない
たまに気絶してる
早死にしそうで怖い
たまに気絶してる
早死にしそうで怖い
838病弱名無しさん
2016/10/28(金) 00:43:44.86ID:KVWBXH8k0 それどっかで寝れるタイミング逃してるやろ
840病弱名無しさん
2016/10/28(金) 03:15:45.94ID:5syTy0zT0 風呂入ったら寝床直行でも寝れないときは何やっても寝れない自分
諦めて起きだしてそのまま朝日浴びて昼頃に限界迎えて寝落ち
そのままズルズルとずれていく
諦めて起きだしてそのまま朝日浴びて昼頃に限界迎えて寝落ち
そのままズルズルとずれていく
842病弱名無しさん
2016/10/28(金) 19:15:18.49ID:O5325I+t0 1日寝てしまった
どうしよう。とりあえずご飯食べる
どうしよう。とりあえずご飯食べる
844病弱名無しさん
2016/10/28(金) 23:22:56.24ID:KQVzC0Ns0 自分は夕方〜夜にかけて一旦明かり無しにするのが少し効果ある
目が夕暮れに慣れてくると、ボンヤリしてきて
このボンヤリが眠気につながるんだなってわかる
でも寝る時間はズレなくなるけど、いきなり昼夜逆転するようになった orz
目が夕暮れに慣れてくると、ボンヤリしてきて
このボンヤリが眠気につながるんだなってわかる
でも寝る時間はズレなくなるけど、いきなり昼夜逆転するようになった orz
845病弱名無しさん
2016/10/29(土) 11:41:28.69ID:UkmrA5ja0 矯正してもやっぱ反動がくるのかな…
寝る前に梅昆布茶飲むと比較的眠りに入りやすくなった気がする
ほんの少しの効果だし気のせいかもしれないけど
寝る前に梅昆布茶飲むと比較的眠りに入りやすくなった気がする
ほんの少しの効果だし気のせいかもしれないけど
846病弱名無しさん
2016/10/29(土) 12:19:46.66ID:ihYoO6TA0 仕事してた時の平均睡眠時間が5-6時間だったから慢性睡眠不足で
朝とかなんとか目覚めてもそのままぼんやりした後「寝てしまえ」って欠勤や遅刻連絡して
寝てしまう生活を繰り返して何度も転職を繰り返してる事務屋なんだけどさ
無職になって「何で自分はちゃんと朝起きられないんだろう」って睡眠記録を付けると
眠剤とかに頼らず目覚ましかけずに寝起きすると大体平均1日1時間後ろにずれていて
non24を知った時に号泣したけど治療法がロゼレムしかないと知って途方に暮れてる
朝とかなんとか目覚めてもそのままぼんやりした後「寝てしまえ」って欠勤や遅刻連絡して
寝てしまう生活を繰り返して何度も転職を繰り返してる事務屋なんだけどさ
無職になって「何で自分はちゃんと朝起きられないんだろう」って睡眠記録を付けると
眠剤とかに頼らず目覚ましかけずに寝起きすると大体平均1日1時間後ろにずれていて
non24を知った時に号泣したけど治療法がロゼレムしかないと知って途方に暮れてる
847病弱名無しさん
2016/10/29(土) 14:34:45.66ID:n8tO9w0s0 もともと超夜型で昼夜逆転してる時が一番調子がいいんだけど体内時計はアメリカ時間なんだと思うと気が楽
848病弱名無しさん
2016/10/29(土) 15:01:38.38ID:8sUwqNP30 >>846
自分がnon-24と診断された時を思い出させる。訳も分からぬまま自分がダラシナイと24時間生活にしようと頑張ってたんだろうな。胸が締め付けられる。
元々体内時計が長い人ならロゼレムやメラトニンしかなくとも生き方でカバー出来ると信じて生きてるよ。
想像以上に24時間生活はダメージを与えているから身体を休めてね。休めると自然と活動的になると思うよ。
自分がnon-24と診断された時を思い出させる。訳も分からぬまま自分がダラシナイと24時間生活にしようと頑張ってたんだろうな。胸が締め付けられる。
元々体内時計が長い人ならロゼレムやメラトニンしかなくとも生き方でカバー出来ると信じて生きてるよ。
想像以上に24時間生活はダメージを与えているから身体を休めてね。休めると自然と活動的になると思うよ。
849病弱名無しさん
2016/10/29(土) 23:55:20.70ID:boU6LvWk0 ナルコレプシーの事テレビでやってたけど
眠りやす過ぎるのも大変だな
でも眠れないよりマシかなって思う
眠りやす過ぎるのも大変だな
でも眠れないよりマシかなって思う
850病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:35:41.96ID:+ZoV+tge0 過眠持ちだけど、起きていたい時に強烈な眠気で起きていられないってのも相当辛いよ
やんなきゃいけないこと、やりたかったこと見たかったもの
ことごとくダメにして死にたい気分になる
眠れない辛さもわかるけど、眠りすぎるのも本当にキツイ
やんなきゃいけないこと、やりたかったこと見たかったもの
ことごとくダメにして死にたい気分になる
眠れない辛さもわかるけど、眠りすぎるのも本当にキツイ
851病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:56:13.28ID:tz4ixSlM0 大人になった今は無くなったんだが子供の頃十分睡眠とってても昼間恐ろしい眠気に襲われて起きていられないことがあった、あれはナルコレプシーだったのか…?
今は昼夜逆転に悩まされるしほんと夜スッと寝られて朝も寝起きがいい人が羨ましい
今は昼夜逆転に悩まされるしほんと夜スッと寝られて朝も寝起きがいい人が羨ましい
852病弱名無しさん
2016/10/30(日) 01:17:49.33ID:oxr4XRlH0 いろいろ無理して睡眠時間分断、
寝たい時間に寝れず、起きてたい時間に睡魔があるものの寝れず、
わけわかめ
寝たい時間に寝れず、起きてたい時間に睡魔があるものの寝れず、
わけわかめ
854病弱名無しさん
2016/10/30(日) 04:11:01.91ID:DwL/tLXC0 せいぜい、夜ねむれるのは、二週間てところなんだなぁ。
もしかしたら、このまま固定出来るかもー、なんて儚い夢だ。
もしかしたら、このまま固定出来るかもー、なんて儚い夢だ。
856病弱名無しさん
2016/10/30(日) 13:26:39.74ID:GCukx4ox0 何時に寝ても7時に起きるんだよね、歳だからかな
とか言いたい…
どんな事務仕事のスキルがあっても定時に出社できるスキルには敵わない
とか言いたい…
どんな事務仕事のスキルがあっても定時に出社できるスキルには敵わない
857病弱名無しさん
2016/10/30(日) 17:52:23.26ID:G0nRiliH0 時間に厳しすぎる国と言い訳してみる
フレックス制だって結局あんまり普及してないしわけわからん朝礼とかある企業多いし
フレックス制だって結局あんまり普及してないしわけわからん朝礼とかある企業多いし
858病弱名無しさん
2016/10/30(日) 22:50:55.91ID:qBE1was50 自分も三週間近く固定してて
今度こそキタ!と思ったのにダメだった。
ドーン!
が来ると全てリセットで元通り。
ドーン。
今度こそキタ!と思ったのにダメだった。
ドーン!
が来ると全てリセットで元通り。
ドーン。
859病弱名無しさん
2016/10/30(日) 22:55:41.12ID:+ZoV+tge0 >>857
バカバカしいところにやたらこだわる国だよねえ
実際それで生産性上がってるかというと全然だし
先進国の中でも生産性低いので有名=時間やリソースの無駄遣いしてる国だ
無駄なところにばかりリソース消費してる
バカバカしいところにやたらこだわる国だよねえ
実際それで生産性上がってるかというと全然だし
先進国の中でも生産性低いので有名=時間やリソースの無駄遣いしてる国だ
無駄なところにばかりリソース消費してる
861病弱名無しさん
2016/10/31(月) 13:19:03.77ID:I/fgGVew0 沖縄は時間適当だと聞いたから暮らしやすいかもしれん
時差のある海外のDSPSの人と入れ替わったら
お互い快適に過ごせたりするんだろうかとたまに思う
時差のある海外のDSPSの人と入れ替わったら
お互い快適に過ごせたりするんだろうかとたまに思う
862病弱名無しさん
2016/10/31(月) 14:51:14.14ID:w/HZgu1/0863病弱名無しさん
2016/10/31(月) 19:23:06.19ID:v7d+vCwz0 眠剤でやっと毎日朝起きて夜寝る生活ができるようになってきた。
毎日就労移行通いしてるから何とかこの生活を続けられてるけど
通うのやめたら、またすぐに昼夜逆転するんだろうなー。
毎日就労移行通いしてるから何とかこの生活を続けられてるけど
通うのやめたら、またすぐに昼夜逆転するんだろうなー。
864病弱名無しさん
2016/10/31(月) 20:08:13.59ID:dt6Ck0MG0 >>862
単純な憎悪とは違うな。外国人からも悪い意味で「クレイジー」だと呆れられてるし。
電車が時間通りに来ないと気になってイライラしてしまうのは自分も同じだけど
都会じゃそのことで暴力暴言沙汰にもなるし、追い詰められて飛び降りる駅員さんなんかも
出てきてるわけで。尼崎の脱線事故も結局そこの問題だった。
当の日本人も内心バカバカしいと想いながら右倣えで従ってきたけど、
そのひずみがいろんな形で人を追い詰めるようになり、重大事故まで発生させてる。
流石にちょっと日本おかしくないか?そこまでしなくても良くないか?って
思い始めてる人も出てきてて、少しずつそういう声はあがってる。
ゆとり世代は自分を犠牲にしてまで社畜になることを拒否するようになってきてるし
歩みはゆっくりでもじわじわと変わっていくんじゃないのかな。
社会の慣例にただ盲目的に従っていりゃいいってもんでもないよ。
行き過ぎてるところは修正されていかないと。
単純な憎悪とは違うな。外国人からも悪い意味で「クレイジー」だと呆れられてるし。
電車が時間通りに来ないと気になってイライラしてしまうのは自分も同じだけど
都会じゃそのことで暴力暴言沙汰にもなるし、追い詰められて飛び降りる駅員さんなんかも
出てきてるわけで。尼崎の脱線事故も結局そこの問題だった。
当の日本人も内心バカバカしいと想いながら右倣えで従ってきたけど、
そのひずみがいろんな形で人を追い詰めるようになり、重大事故まで発生させてる。
流石にちょっと日本おかしくないか?そこまでしなくても良くないか?って
思い始めてる人も出てきてて、少しずつそういう声はあがってる。
ゆとり世代は自分を犠牲にしてまで社畜になることを拒否するようになってきてるし
歩みはゆっくりでもじわじわと変わっていくんじゃないのかな。
社会の慣例にただ盲目的に従っていりゃいいってもんでもないよ。
行き過ぎてるところは修正されていかないと。
865病弱名無しさん
2016/10/31(月) 20:46:47.33ID:dAY7mu/x0 >>862
社会を憎悪しているわけじゃないよ
愚痴を言っても理解されないからここで少し吐き出しただけなのに同胞からも言われるのか
えんえん愚痴りたいわけじゃないからもう消えるけどさ、少しくらいここでは許してよ?
社会を憎悪しているわけじゃないよ
愚痴を言っても理解されないからここで少し吐き出しただけなのに同胞からも言われるのか
えんえん愚痴りたいわけじゃないからもう消えるけどさ、少しくらいここでは許してよ?
866病弱名無しさん
2016/10/31(月) 23:59:16.03ID:opdgTAX30 >>865
別に消えんでも良いじゃん?本音書けば良いじゃん?
ま、あの程度のレスに落ち込むんなら、消えても良いけどさ
実社会の蔑みの方がはるかにキツいじゃん?
たださ、他の人が本音を書き込み辛くなるんだよね。イチイチ消えるとか書くのはいただけないな。
別に消えんでも良いじゃん?本音書けば良いじゃん?
ま、あの程度のレスに落ち込むんなら、消えても良いけどさ
実社会の蔑みの方がはるかにキツいじゃん?
たださ、他の人が本音を書き込み辛くなるんだよね。イチイチ消えるとか書くのはいただけないな。
867病弱名無しさん
2016/11/01(火) 01:57:55.56ID:fehFZoZh0 駄目だーこんな時間までネット見てたら9時に起きれるかな
868病弱名無しさん
2016/11/01(火) 07:44:53.27ID:/BhhRJ7P0 メモ魔なんだけど
やらなきゃいけないことを書いておいて、実行する
→数日するとアレもコレも思いついてリストが長くなってくる
→数日かけて実行するなど工夫もするけど、それより思いつく量のほうが多くなってくる
→やることが終わらなかったりして、夜になっても気が休まらない
→何もしない日が数日続く
を繰り返していることに気が付いた
こういうのがなんとなく睡眠にも関わってくる気がするし
あと、思いつき(頭の回転?)が周期的に加速するのは
単なる悪癖ではなくて仕様な気もちょっとする
何が言いたいのかと言うと、(睡眠に関してだけじゃなく)頭の仕様が一般人と全く違うのかなと
ADHDなのかもしれないけど、活動周期が通常の人間とはまったく違うのかもしれない
やらなきゃいけないことを書いておいて、実行する
→数日するとアレもコレも思いついてリストが長くなってくる
→数日かけて実行するなど工夫もするけど、それより思いつく量のほうが多くなってくる
→やることが終わらなかったりして、夜になっても気が休まらない
→何もしない日が数日続く
を繰り返していることに気が付いた
こういうのがなんとなく睡眠にも関わってくる気がするし
あと、思いつき(頭の回転?)が周期的に加速するのは
単なる悪癖ではなくて仕様な気もちょっとする
何が言いたいのかと言うと、(睡眠に関してだけじゃなく)頭の仕様が一般人と全く違うのかなと
ADHDなのかもしれないけど、活動周期が通常の人間とはまったく違うのかもしれない
869病弱名無しさん
2016/11/01(火) 10:30:41.19ID:dcjZazC80 >>868
メモ書くのはこの障害持つ人には適した行為。良い習慣だと思う。
ところでメモのしたい事に優先順位つけてる?
優先順位つけても体調とかで出来ない事あるのも当たり前の障害。出来ない時は下位の優先順位で出来ることを片付ける工夫が後々効いてきて自信につながる。と同じくメモ魔が書いてみる。
体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
メモ書くのはこの障害持つ人には適した行為。良い習慣だと思う。
ところでメモのしたい事に優先順位つけてる?
優先順位つけても体調とかで出来ない事あるのも当たり前の障害。出来ない時は下位の優先順位で出来ることを片付ける工夫が後々効いてきて自信につながる。と同じくメモ魔が書いてみる。
体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
870病弱名無しさん
2016/11/01(火) 13:26:08.73ID:n6FP/hST0 昼夜逆転なんとか抑え込んで7時22時生活やってるけど不定愁訴増えた
週末はもちろん逆転月曜は徹夜出勤
唯一メリットといえば目覚めてからの準備時間が異様に早くなったことだな前夜何も準備してなくても10分あれば家出れる
週末はもちろん逆転月曜は徹夜出勤
唯一メリットといえば目覚めてからの準備時間が異様に早くなったことだな前夜何も準備してなくても10分あれば家出れる
871病弱名無しさん
2016/11/01(火) 13:38:33.31ID:/BhhRJ7P0 >>869
ああ、優先順位か
【この書類、期限が明日まで】とかなら先にやるけど
そういうの以外で優先順位をつけるのはとても苦手 orz
だからなるべくリストを減らすことしか考えられないんだろうな
>体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから
昼夜逆転の時は、読書と2ちゃんぐらいしかできず
日中起きられている時期は普通に動けるんだけど
それが活動期にあたるんだろうか
>出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
これたぶんすごく大事だよね
毎日頑張れるタイプではないんだっていうのはなんとなくわかってきたけど
やっぱりできない時は自分を責めてしまう
もっと頑張れって
ああ、優先順位か
【この書類、期限が明日まで】とかなら先にやるけど
そういうの以外で優先順位をつけるのはとても苦手 orz
だからなるべくリストを減らすことしか考えられないんだろうな
>体内時計が活動期で睡眠取れてると普通に動ける障害だから
昼夜逆転の時は、読書と2ちゃんぐらいしかできず
日中起きられている時期は普通に動けるんだけど
それが活動期にあたるんだろうか
>出来ない時は脳みそが休養したがってると割り切って休むようにしている。
これたぶんすごく大事だよね
毎日頑張れるタイプではないんだっていうのはなんとなくわかってきたけど
やっぱりできない時は自分を責めてしまう
もっと頑張れって
872病弱名無しさん
2016/11/01(火) 15:53:50.34ID:kUhDyRXO0 自分と上手く付き合う、難しいよね
ある程度年とって色々諦めがついてからが本番かもしれん
ある程度年とって色々諦めがついてからが本番かもしれん
873病弱名無しさん
2016/11/01(火) 16:05:29.56ID:dcjZazC80 >>871
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
874病弱名無しさん
2016/11/01(火) 16:05:50.27ID:dcjZazC80 >>871
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
期日あるものを優先順位上位に上げるのは大切なこと。
ただ、期日あるものをするのがキツい障害だと自覚しないと自滅する事が多いです。
今自分は期日あるものはなるべく予定に取り入れないようにしています。人と会うとかもなるべく予定立てないようにしています。そのプレッシャーに自分はもう耐えられないと自覚しています。
まだ当日とかに「今から会える?」と聞かれる方がはるかに楽なんです。
活動期は毎日ありますが動けない時もあるので、その時は脳みそが休養したがってると割り切って本を読んだり散歩したりサイクリングしてます。
軽い運動するとその後軽い活動なら問題なく出来るので何もしてないわけではないと安心出来ます。
こうして簡単な事でも出来た事が増えていくと自分を責める気持ちが少なくなってきます。
実は世間よりも自分が自分を最も蔑んでいたんだと気づくと深く寝られるようになってきた気がします。
この障害だと診断されたなら、今まで生きてきただけでも物凄く頑張ってきたのだと気づかないと早死にするだけです。
無理をしないで自分が存在できる場所や仕事を探さなきゃ詰まらない。
875病弱名無しさん
2016/11/01(火) 16:14:15.26ID:xrcrO2DT0 長く眠った日の翌日ほど眠かったりする。過眠ですかね…
睡眠ごときで何故悩んでいるんだろうという気になるけど睡眠って大事なんだなと(体質でなりやすさが決まっているらしいとはいえ)夜ふかししてた昔の自分に戒めてやりたい
睡眠ごときで何故悩んでいるんだろうという気になるけど睡眠って大事なんだなと(体質でなりやすさが決まっているらしいとはいえ)夜ふかししてた昔の自分に戒めてやりたい
876病弱名無しさん
2016/11/01(火) 17:34:07.21ID:9OrSnvJ80 >>868
自分はADHDも診断下ってるけど全く同じ。
というかADHDの問題の中で自分の中では最大とも言えるのがそれ。
自分はADHDの薬は合わなくて飲んでないけど
合う人はそれで余計な脳内ウィンドウが開きにくくなったって人も多いらしい。
ちなみに薬飲んでない自分は、付箋フル活用してる。
気が散ったら付箋見て確認の繰り返し。
いつでも目に入るところにないとなかったことになるから、
一番目につくところに小さい黒板おいて付箋貼ってる。
重要なものほどでかい付箋で。
と、ここはADHDのスレじゃないから関係ない人にはごめんだけど。
自分はADHDも診断下ってるけど全く同じ。
というかADHDの問題の中で自分の中では最大とも言えるのがそれ。
自分はADHDの薬は合わなくて飲んでないけど
合う人はそれで余計な脳内ウィンドウが開きにくくなったって人も多いらしい。
ちなみに薬飲んでない自分は、付箋フル活用してる。
気が散ったら付箋見て確認の繰り返し。
いつでも目に入るところにないとなかったことになるから、
一番目につくところに小さい黒板おいて付箋貼ってる。
重要なものほどでかい付箋で。
と、ここはADHDのスレじゃないから関係ない人にはごめんだけど。
877病弱名無しさん
2016/11/01(火) 18:01:30.03ID:kUhDyRXO0 >>868
自分もADHDだけど、やりたいことが多すぎる問題はまさにあるある。
1日24時間じゃ足りなくて睡眠が圧迫される。
もう薬でやりたい衝動を抑えるしかないのかなって思い始めてる。
薬も出されたこともあるんだけど副作用きつくてすぐやめてしまった。
けど動けなさ加減が最近加速してきてるんで、流石になんとかせねばと。
自己責任で人には勧めないことだけど、個人輸入で効きそうな薬をいくつか買った。
もう届いてるけどやっぱりまだちょっと飲む勇気がない。
もう少し頭の整理が付いたら計画的に寝られそうなんだけどな。
自分もADHDだけど、やりたいことが多すぎる問題はまさにあるある。
1日24時間じゃ足りなくて睡眠が圧迫される。
もう薬でやりたい衝動を抑えるしかないのかなって思い始めてる。
薬も出されたこともあるんだけど副作用きつくてすぐやめてしまった。
けど動けなさ加減が最近加速してきてるんで、流石になんとかせねばと。
自己責任で人には勧めないことだけど、個人輸入で効きそうな薬をいくつか買った。
もう届いてるけどやっぱりまだちょっと飲む勇気がない。
もう少し頭の整理が付いたら計画的に寝られそうなんだけどな。
878病弱名無しさん
2016/11/01(火) 18:53:11.77ID:j82U/Veu0 20台の頃って忙しくても本読んだりジム行ったり
遊びに行ったりして普通に眠る時間もあったのに
いまは時間があるのに家から出なくてもあっという間に一日が終わる
なんでだろ?
遊びに行ったりして普通に眠る時間もあったのに
いまは時間があるのに家から出なくてもあっという間に一日が終わる
なんでだろ?
879病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:09:12.48ID:S2z3d83d0 何をそんなにやりたい事があるんだろう?
880病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:10:55.26ID:kUhDyRXO0881病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:25:15.91ID:9OrSnvJ80 >>879
やりたいことがいっぱいあるっていうより
実際はパソコンでいうところのウィンドウを大量に開いちゃって
それ全部気になっちゃうみたいな感じがADHD脳
集中できないし、情報処理が追っつかない
だから結果的に時間が足りない
やりたいことがいっぱいあるっていうより
実際はパソコンでいうところのウィンドウを大量に開いちゃって
それ全部気になっちゃうみたいな感じがADHD脳
集中できないし、情報処理が追っつかない
だから結果的に時間が足りない
882病弱名無しさん
2016/11/01(火) 19:29:23.00ID:9PcrJSMe0 うーん。。あんまり言いたくはないんだけど、ADHDスレでやってくれ。。
886病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:25:44.33ID:E28Ja65Q0 あのさ、それこのスレとなんか関係あんの?
887病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:26:12.84ID:E28Ja65Q0 ごめんageちった
888病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:30:40.60ID:E28Ja65Q0 ていうかね、それに限らず政治経済宗教民族とか、意見分かれそうな話は違うスレでやって下さい
889病弱名無しさん
2016/11/02(水) 00:39:25.68ID:Olremrnc0 さあ寝るぞ
890病弱名無しさん
2016/11/02(水) 01:09:08.99ID:8oYK5mRy0 眠れない…
あと3時間で起きる時間なのに
薬飲んだら起きれないからこのまま不眠かー
鬱だ
あと3時間で起きる時間なのに
薬飲んだら起きれないからこのまま不眠かー
鬱だ
891病弱名無しさん
2016/11/02(水) 01:42:03.77ID:bTJUq89E0 黙って目の前の箱の電源を切れ
892病弱名無しさん
2016/11/02(水) 06:26:19.17ID:Olremrnc0 スッキリ快眠
893病弱名無しさん
2016/11/02(水) 13:04:48.34ID:xFZOj3Z30 風呂入った後って眠くなるじゃん
だから昨日は早めに風呂入って9時ごろ寝たんだよ早く起きれるかなーって思ってさ
今起きたわけだよ
だから昨日は早めに風呂入って9時ごろ寝たんだよ早く起きれるかなーって思ってさ
今起きたわけだよ
894病弱名無しさん
2016/11/02(水) 18:23:55.14ID:taoDsOYt0 >>877
自分がいた。
ここADHDの人本当に多いな。
薬飲んでもなかなか手を止めて寝ようって思えなくて、ついだらだら起きてあれもこれもやろうとしちゃう。
そういうときって脳に何か物質出てるんかなー。
無理して起きてるんじゃなくて、楽しいもんだから全然眠くならない。
で、睡眠時間がだんだん後ろにずれて、昼夜逆転したあたりで止まる。
就労移行事業所通いしてて、生活表を毎日提出するんだけど
寝る時間安定させないとねって、よく支援員の人に言われる。
でもそれがなかなかできない。
自分がいた。
ここADHDの人本当に多いな。
薬飲んでもなかなか手を止めて寝ようって思えなくて、ついだらだら起きてあれもこれもやろうとしちゃう。
そういうときって脳に何か物質出てるんかなー。
無理して起きてるんじゃなくて、楽しいもんだから全然眠くならない。
で、睡眠時間がだんだん後ろにずれて、昼夜逆転したあたりで止まる。
就労移行事業所通いしてて、生活表を毎日提出するんだけど
寝る時間安定させないとねって、よく支援員の人に言われる。
でもそれがなかなかできない。
895病弱名無しさん
2016/11/02(水) 21:13:31.32ID:8oYK5mRy0 せっかく初出社だったけど結局休んで今さっき起きた
もうダメかもしらんね俺・・・
もうダメかもしらんね俺・・・
896病弱名無しさん
2016/11/03(木) 03:02:55.11ID:p9H947yk0897病弱名無しさん
2016/11/03(木) 09:16:10.45ID:7fapBy3F0898病弱名無しさん
2016/11/03(木) 09:57:13.27ID:mY55jGz30 特定障害認定??
医者がきめるものではないと思うけど。
医者がきめるものではないと思うけど。
899病弱名無しさん
2016/11/03(木) 10:45:00.24ID:7fapBy3F0 睡眠医療認定医は無駄に居るが
特定障害にも認定出来ず、社会保障も受けさせられずに患者やその家族に丸投げしか出来ないって不満。
特定障害認定は特定障害認定医が認定して申請するものだが
その特定障害にすら認めさせて貰えない睡眠医療認定医を力不足だと指摘した。
特定障害にも認定出来ず、社会保障も受けさせられずに患者やその家族に丸投げしか出来ないって不満。
特定障害認定は特定障害認定医が認定して申請するものだが
その特定障害にすら認めさせて貰えない睡眠医療認定医を力不足だと指摘した。
900病弱名無しさん
2016/11/04(金) 21:49:12.89ID:H8IMxI0T0 アモバン効かなくなった
次は何処方されるんだろ
次は何処方されるんだろ
901病弱名無しさん
2016/11/05(土) 20:58:34.32ID:y9/BSiUe0 スボレキサント出されてる人いますか?
902病弱名無しさん
2016/11/09(水) 08:24:47.45ID:CuIX/Bmi0 はじめまして。睡眠障害のスレから誘導して頂きました。
私の場合は昨日は6時に寝て21時に起きる。
その間水、食べ物、トイレなしです。ただひたすら眠る。
そして、現在は眠くならず起きています。
ちなみに少し前は昼夜逆転だったのに、次の日は朝起きていて、夜23時頃に寝ました。
デコボコです。
こうなると自律神経失調症になり、過敏性腸症候群の下痢型になります。
来週、心療内科を受診予定なのですが話すべきか悩んでます。
ただの寝すぎ、頑張って昼間起きてと言われそうで怖いです。
私の場合は昨日は6時に寝て21時に起きる。
その間水、食べ物、トイレなしです。ただひたすら眠る。
そして、現在は眠くならず起きています。
ちなみに少し前は昼夜逆転だったのに、次の日は朝起きていて、夜23時頃に寝ました。
デコボコです。
こうなると自律神経失調症になり、過敏性腸症候群の下痢型になります。
来週、心療内科を受診予定なのですが話すべきか悩んでます。
ただの寝すぎ、頑張って昼間起きてと言われそうで怖いです。
903病弱名無しさん
2016/11/09(水) 10:46:56.57ID:i7UD7iE+0 操作なんかせずに事実を正しく専門医に話さないと意味が無い
904病弱名無しさん
2016/11/09(水) 12:52:40.22ID:qzOTrx+y0905病弱名無しさん
2016/11/09(水) 13:14:58.10ID:1Vp1yMEX0 >>902
2次障害が起こってる状態だと、それが治るまで本当のリズムかもわからないよね。
原因の障害、2次障害、それに関連する様々な体調不良、順番に1つずつ解いていくしかない。
寝すぎのように見えるのは、今身体が睡眠を必要としてるからという場合が多い。
ちゃんと見てくれる医師を探したほうがいい。
その際は、医師の指示にはちゃんと従う事が必要。
寝れなくても支持された時間に寝ようとするとかね。
その積み重ねから診断されるから必要。
ただ、無理して起きておくとか、眠いのに無理やり起きておくなどはしない方がいい。
ちゃんと見てくれる医師に出会えるといいね。
2次障害が起こってる状態だと、それが治るまで本当のリズムかもわからないよね。
原因の障害、2次障害、それに関連する様々な体調不良、順番に1つずつ解いていくしかない。
寝すぎのように見えるのは、今身体が睡眠を必要としてるからという場合が多い。
ちゃんと見てくれる医師を探したほうがいい。
その際は、医師の指示にはちゃんと従う事が必要。
寝れなくても支持された時間に寝ようとするとかね。
その積み重ねから診断されるから必要。
ただ、無理して起きておくとか、眠いのに無理やり起きておくなどはしない方がいい。
ちゃんと見てくれる医師に出会えるといいね。
906病弱名無しさん
2016/11/09(水) 13:37:59.07ID:lW2CCgoI0907病弱名無しさん
2016/11/09(水) 13:48:45.94ID:qzOTrx+y0 そもそも本来の心療内科って内科の病気に対応するところだからね。
最近はメンクリのニュアンスで便利に使われがちで
精神科のついでに併記したり”なんちゃって心療内科”も多いけど
本来は脳と精神の専門ではなくて内科寄り。
メンクリの意味で心療内科の名前を使うのは混乱の元になってるので
認識を改めたほうが良い。
最近はメンクリのニュアンスで便利に使われがちで
精神科のついでに併記したり”なんちゃって心療内科”も多いけど
本来は脳と精神の専門ではなくて内科寄り。
メンクリの意味で心療内科の名前を使うのは混乱の元になってるので
認識を改めたほうが良い。
908病弱名無しさん
2016/11/09(水) 14:13:37.25ID:lW2CCgoI0 精神科って使うと敷居が高い、というか偏見があるから、心療内科って看板出してるとこもあるから、まぁ行ってみなきゃ分からないんじゃない?
909病弱名無しさん
2016/11/09(水) 15:16:42.94ID:yc/5lg7S0 四ヶ月くらい睡眠日記つけてて
5時-14時睡眠が最適な生活リズムなんだとわかった(中学くらいから薄々わかってたけど)
専門の病院に行こうかとも思うけど
それで時間を調整しても、二週間くらいで反動がくるのもわかってるので
行ってどうなるんだろうとも思ったり…迷う…
5時-14時睡眠が最適な生活リズムなんだとわかった(中学くらいから薄々わかってたけど)
専門の病院に行こうかとも思うけど
それで時間を調整しても、二週間くらいで反動がくるのもわかってるので
行ってどうなるんだろうとも思ったり…迷う…
910病弱名無しさん
2016/11/09(水) 17:23:51.26ID:qkqG51zp0 朝型に戻しても急な仕事で徹夜すると元どおり。
徐々に戻してもまた急な仕事で元どおり。
もう諦めるしかないのか。
徐々に戻してもまた急な仕事で元どおり。
もう諦めるしかないのか。
911病弱名無しさん
2016/11/10(木) 01:35:25.42ID:EmuTD2AW0 悲しいことがあって、睡眠時間を気にせず生活したら
やっぱり毎日30分から1時間ぐらいずつ起きるのが遅くなる
なんて規則正しいんだ自分は
やっぱり毎日30分から1時間ぐらいずつ起きるのが遅くなる
なんて規則正しいんだ自分は
912病弱名無しさん
2016/11/10(木) 01:43:46.20ID:yCAjFUwe0 規則正しく昼夜逆転(´・ω・`)
規則正しく毎日ずれていく(´・ω・`)
規則正しく毎日ずれていく(´・ω・`)
913病弱名無しさん
2016/11/13(日) 22:01:13.23ID:SvlIjn0V0 規則正しくズレないから社会に適合出来ない人間からみたら
うらやましい。
うらやましい。
914病弱名無しさん
2016/11/13(日) 22:47:08.52ID:SDrdsl+60 規則正しくズレていっても社会に適合出来るわけないだろ
規則正しいといっても微妙にズレてるだろうし
規則正しいといっても微妙にズレてるだろうし
915病弱名無しさん
2016/11/14(月) 07:09:47.19ID:aTAAIRfy0 今週は23時就寝7:30起床続いてる
いい感じ
いい感じ
916病弱名無しさん
2016/11/14(月) 07:49:31.62ID:H31GFVHs0 http://i.imgur.com/4FFvFFZ.png
最近はずれていく以上に途中で起きたり寝つきが異様に悪かったりするのが辛い。
すっきりしたと感じたのは6時間寝た後一度起きて、すぐに寝なおしてトータル11時間ぐらい寝た時。
多分眠りの質が凄く悪化しているから6時間じゃ全然足りてない。
最近はずれていく以上に途中で起きたり寝つきが異様に悪かったりするのが辛い。
すっきりしたと感じたのは6時間寝た後一度起きて、すぐに寝なおしてトータル11時間ぐらい寝た時。
多分眠りの質が凄く悪化しているから6時間じゃ全然足りてない。
918病弱名無しさん
2016/11/14(月) 13:21:20.38ID:aTAAIRfy0 >>917
昼寝をしない
ゲームとかしない
起床時間より早く起きてもまた寝ない
無理して寝ない
あくびが出て眠気が出ても就寝時間まで絶対に寝ない
これがキツイけど仕事いけなくなるよりマシ
一番なのは心配事とかドキドキすることがない生活を心がけてる
いままで眠れなかったの全部これだったから
興奮が一番悪いんだと思うよ俺の場合は
昼寝をしない
ゲームとかしない
起床時間より早く起きてもまた寝ない
無理して寝ない
あくびが出て眠気が出ても就寝時間まで絶対に寝ない
これがキツイけど仕事いけなくなるよりマシ
一番なのは心配事とかドキドキすることがない生活を心がけてる
いままで眠れなかったの全部これだったから
興奮が一番悪いんだと思うよ俺の場合は
919病弱名無しさん
2016/11/15(火) 02:19:23.47ID:UKn6npvU0 心配事とかドキドキが無い生活って本当に難しいよね
病院の先生には夜飲みに行くな、行っても夕方には帰る、
土日は朝早く起きて適度に運動、風呂は寝る直前に入らない
これだけでもかなりキツイ
旅行とか行くと一気にズレるし
先々週の社員旅行からズレまくり
睡眠リズムズレるから社員旅行行けませんなんて言えないわ
病院の先生には夜飲みに行くな、行っても夕方には帰る、
土日は朝早く起きて適度に運動、風呂は寝る直前に入らない
これだけでもかなりキツイ
旅行とか行くと一気にズレるし
先々週の社員旅行からズレまくり
睡眠リズムズレるから社員旅行行けませんなんて言えないわ
920病弱名無しさん
2016/11/16(水) 00:08:09.28ID:5rU1zyl00 もうここ暫く睡眠リズム狂いまくり
放っておかれたら午後の2時 3時頃まで寝てたりしてる
平日でも午前中に起きるのがやっと
クエチアピン減らして様子見なんだけど元から眠剤の効きが遅い方だから未だ眠気来ずにいる
こうして2ちゃん徘徊してりゲームしてるのも悪いのは解ってるんだけどさ
放っておかれたら午後の2時 3時頃まで寝てたりしてる
平日でも午前中に起きるのがやっと
クエチアピン減らして様子見なんだけど元から眠剤の効きが遅い方だから未だ眠気来ずにいる
こうして2ちゃん徘徊してりゲームしてるのも悪いのは解ってるんだけどさ
921病弱名無しさん
2016/11/16(水) 00:25:01.59ID:MVSyZOgc0 >>918>>919
ここ数日昼夜逆転の時期でもないのに逆転してるのは、ショックなことがあったからか!
レス読んで気づいたよ、ありがとう
やっと日中起きてるターンになってアレコレやろうとしてたのに
いきなり昼夜逆転になって辛い
ここ数日昼夜逆転の時期でもないのに逆転してるのは、ショックなことがあったからか!
レス読んで気づいたよ、ありがとう
やっと日中起きてるターンになってアレコレやろうとしてたのに
いきなり昼夜逆転になって辛い
922病弱名無しさん
2016/11/16(水) 01:20:21.52ID:GZz+dYGj0 ショックなことやどうでもいいストレスですぐずれるよね。
なんでこんなに脆いんだって嫌になるくらい。
なんでこんなに脆いんだって嫌になるくらい。
923病弱名無しさん
2016/11/16(水) 05:52:26.87ID:hLO0u66t0 さて寝るか…
924病弱名無しさん
2016/11/16(水) 06:24:21.53ID:4f1BTAd40 ワシもそろそろだ、もやしみ
925病弱名無しさん
2016/11/16(水) 10:40:58.84ID:pSST9w4u0 ゆっくり休め
いまはそれだけでいい
いまはそれだけでいい
926病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:26:37.00ID:MVSyZOgc0 ( ꒪ω꒪)頑張って起きてたけどそろそろ白目向いてきた
927病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:28:04.62ID:MVSyZOgc0 文字化けした…けどもう寝る
928病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:47:27.78ID:e/tw6Ayx0 文字化けと白目でわろたw
無理スンナ
無理スンナ
929病弱名無しさん
2016/11/16(水) 15:21:37.45ID:hLO0u66t0 923だけどさっき起きた
規則正しいし爽快だけど、むっちゃ落ち込む…
根本的に睡眠時間帯なおせないし
せめて気鬱対策のために心療内科でも行った方がいいのかな
規則正しいし爽快だけど、むっちゃ落ち込む…
根本的に睡眠時間帯なおせないし
せめて気鬱対策のために心療内科でも行った方がいいのかな
930病弱名無しさん
2016/11/16(水) 15:31:37.20ID:pSST9w4u0 行ったってどうせ睡眠薬貰うだけだよ
931病弱名無しさん
2016/11/16(水) 16:41:29.55ID:r4pR4oix0 後はビタミン剤な
932病弱名無しさん
2016/11/16(水) 16:43:11.07ID:YV3w4J0I0 今日7時から仕事だけど今の睡眠時間帯が夕方〜深夜3時頃だからキツい
今の時点ですでに眠い
つらい
今の時点ですでに眠い
つらい
933病弱名無しさん
2016/11/16(水) 18:41:51.65ID:pSST9w4u0 悩むのが一番良くないんだぜ
934病弱名無しさん
2016/11/17(木) 03:44:21.08ID:5xQANguA0 24時間ぐるっと一周するけど、何時に覚醒していようが
朝の7時ぐらいは必ずボーッとすることに気づいた
朝の7時ぐらいは必ずボーッとすることに気づいた
935病弱名無しさん
2016/11/17(木) 04:28:32.84ID:WPxKlHU50 真冬は部屋が寒すぎて夜起きてるの辛いから
冬だけでも戻したいんだよな・・・('A`)
冬だけでも戻したいんだよな・・・('A`)
936病弱名無しさん
2016/11/17(木) 14:15:47.67ID:KHAQdAz+0 このスレ見てるだけで鬱になるわ
937病弱名無しさん
2016/11/17(木) 15:47:35.74ID:fOqxlVaw0 上の階のボケが夜中にダンス始めてビクってなって起きてしまってそのままドキドキして眠れなくなる
何度注意しても治らない
診断書もらって内容証明送ろうとしても名前がわからない
困ったもんだ
何度注意しても治らない
診断書もらって内容証明送ろうとしても名前がわからない
困ったもんだ
938病弱名無しさん
2016/11/17(木) 15:52:37.10ID:RJg7MoSL0 そーゆーのはスレ違い
940病弱名無しさん
2016/11/17(木) 17:31:49.78ID:fOqxlVaw0 あんたよりは賢いよ
大家とかwあなたと違って分譲なの管理会社に言っても名前は教えてくれません
表札もないのにわからんでしょ
大家とかwあなたと違って分譲なの管理会社に言っても名前は教えてくれません
表札もないのにわからんでしょ
941病弱名無しさん
2016/11/17(木) 18:41:36.69ID:RJg7MoSL0 だからスレ違い…
942病弱名無しさん
2016/11/17(木) 18:42:29.10ID:RJg7MoSL0 どぞ
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】144 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1478297270/
【騒音】近所迷惑・隣人トラブルスレ【ゴミ屋敷】144 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1478297270/
943病弱名無しさん
2016/11/17(木) 19:33:20.82ID:S21oX0fX0 スレチもわからないのに
あんたよりは賢いとか・・・(苦笑)
あんたよりは賢いとか・・・(苦笑)
944病弱名無しさん
2016/11/17(木) 20:34:17.06ID:s1dm8iSw0 相後退や非24の人が終夜ポリグラフ検査受ける時って、夜寝れなくて朝方やっと寝付くパターンの時に検査するのかな?
病院のサイトを二、三見たけど、朝7、8時になったらさっさと出てって下さいって感じだったけど、眠くてしんどかったらネカフェでも探すしかないのかな。
それとも日中の眠気調べる検査も受けるのかな。
あれは主にナルコや無呼吸のためのような気がするけど。
病院のサイトを二、三見たけど、朝7、8時になったらさっさと出てって下さいって感じだったけど、眠くてしんどかったらネカフェでも探すしかないのかな。
それとも日中の眠気調べる検査も受けるのかな。
あれは主にナルコや無呼吸のためのような気がするけど。
945病弱名無しさん
2016/11/18(金) 01:26:58.92ID:+zlN8FdJ0946病弱名無しさん
2016/11/20(日) 11:47:29.05ID:oUjhJmny0 眠剤で無理やり寝てるしロゼレムはあるけど日中眠いし気分は落ち込むし明らかに活動時間じゃない…
947病弱名無しさん
2016/11/23(水) 12:16:52.69ID:h6nBAgsf0 昨日は23時に眠れたのにさっき起きた・・・
また今夜は眠れない
また今夜は眠れない
948病弱名無しさん
2016/11/25(金) 15:31:19.05ID:63aL6f0u0 この病は障害者認定できないものなのか?
うつ病というなまけ病で障害者年金もらって
遊びまくってるやつ見ると頭にくる
うつ病というなまけ病で障害者年金もらって
遊びまくってるやつ見ると頭にくる
949病弱名無しさん
2016/11/25(金) 18:58:21.81ID:TD0qgNCM0 貰えるようになったら同じこと言われるようになるよ
951病弱名無しさん
2016/11/25(金) 20:02:21.23ID:63aL6f0u0 影で色々言われても
お金もらえるならいいよ
お金もらえるならいいよ
952病弱名無しさん
2016/11/25(金) 20:05:24.32ID:Ll/5hhXV0 仕事してるやついるの?
954病弱名無しさん
2016/11/25(金) 20:26:12.09ID:Ll/5hhXV0 この状態で働けるわけないよな
955病弱名無しさん
2016/11/25(金) 20:33:19.70ID:bpnMYP0B0956病弱名無しさん
2016/11/25(金) 20:36:40.27ID:Ll/5hhXV0 覚せい剤でも使わない限り日中起き続けることなど不可能だし
958病弱名無しさん
2016/11/25(金) 20:46:47.24ID:Db14OOlG0961病弱名無しさん
2016/11/26(土) 03:38:30.76ID:cBnoy01j0 医者も患者の身体がどうなろうと、気にもしないんだろうから、もうさ、リタは無理だろうから、モダとかガンガン出せばいいんじゃないのかな。
どうせ長生き出来る道はないなら、もうそれ以外思いつかないわ。
何だかんだ、親身になってくれるわけじゃないんだしさ。
どうせ長生き出来る道はないなら、もうそれ以外思いつかないわ。
何だかんだ、親身になってくれるわけじゃないんだしさ。
962病弱名無しさん
2016/11/26(土) 10:29:20.29ID:FPCMb5V10 いまNHK総合のドクターGの再放送やってるけど
概日リズム障害の回だったかなこれ
昼夜逆転の症状出てる若い子
概日リズム障害の回だったかなこれ
昼夜逆転の症状出てる若い子
963病弱名無しさん
2016/11/26(土) 10:35:48.69ID:FPCMb5V10 あ、違った起立性調節障害の回か
964病弱名無しさん
2016/11/26(土) 10:38:12.66ID:FPCMb5V10 いやいや?最終診断は甲状腺からの四肢麻痺だったか
965病弱名無しさん
2016/11/26(土) 22:56:14.92ID:7hqU9Qd30 昼夜逆転状態が何年も続くってむしろ規則正しいよね?
夜行性になってるだけなんだろうか?
夜行性になってるだけなんだろうか?
966病弱名無しさん
2016/11/26(土) 23:38:25.08ID:5FVaMdlx0 non24だけど夜行性の時機はきついんだよなー
常に頭がぼんやりしてる感じ。やる気も起きない。
それとも常時昼夜逆転の人の場合は夜でもシャキっとしてるのかな。
常に頭がぼんやりしてる感じ。やる気も起きない。
それとも常時昼夜逆転の人の場合は夜でもシャキっとしてるのかな。
967病弱名無しさん
2016/11/27(日) 00:09:12.50ID:mehXdqjw0 夜こそシャキっとしてます
969病弱名無しさん
2016/11/27(日) 02:43:15.10ID:bWbEJj8E0970病弱名無しさん
2016/11/27(日) 03:08:33.66ID:hscG3Fhw0 夜は元気だよ。
夜に色々したいのに寝た振りしてなきゃいけなくて、拷問だよ。
日中はだるいしな。
夜に色々したいのに寝た振りしてなきゃいけなくて、拷問だよ。
日中はだるいしな。
971病弱名無しさん
2016/11/27(日) 17:46:12.79ID:5O0GcPzs0 俺は、しっかり眠れたら夜だろうと昼だろうと関係なく元気だ
むしろ、この時期寒くて予定より早く目が覚めると、1日中くそ眠い
むしろ、この時期寒くて予定より早く目が覚めると、1日中くそ眠い
972病弱名無しさん
2016/11/28(月) 12:26:48.49ID:Zau580R30 ああ一番重要なのが何時間眠れたかだな。
4時間ぐらいしか眠れなかったら流石に一日中だるい。
10時間寝たら夜でも結構元気。
4時間ぐらいしか眠れなかったら流石に一日中だるい。
10時間寝たら夜でも結構元気。
973病弱名無しさん
2016/11/28(月) 20:07:01.49ID:1xUjrl5L0 だからそれがいかんのだよ
何時に眠れても決まった時間に起きろ
何時に眠れても決まった時間に起きろ
974病弱名無しさん
2016/11/29(火) 02:08:01.72ID:q4LqP7Qz0 毎日45分ぐらいずつずれてたのに
大きなストレスがかかったら、毎日2時間ぐらい遅く寝るようになった
10〜12時間寝て、その後16時間ぐらいは眠くならないから
24時間じゃ足りないw
暇だからスレたてでもしようかな
テンプレ変更したりする話とか出てないかな??
大きなストレスがかかったら、毎日2時間ぐらい遅く寝るようになった
10〜12時間寝て、その後16時間ぐらいは眠くならないから
24時間じゃ足りないw
暇だからスレたてでもしようかな
テンプレ変更したりする話とか出てないかな??
975病弱名無しさん
2016/11/29(火) 02:34:23.77ID:yPjiYt7f0 スレ立てはまだ早いよ。
落ちちゃうよ。
落ちちゃうよ。
976病弱名無しさん
2016/11/29(火) 03:03:29.05ID:q4LqP7Qz0 そか、じゃやめとく
おなかすいたなー
おなかすいたなー
977病弱名無しさん
2016/11/29(火) 03:18:03.20ID:wY0fKXRq0 某映画とアニメの一挙放送×2日連続コンボで
一旦ずれて昼間起きられてたのだがそれも一瞬だけ
昨日は昼も午後も夕方もなぜか異常に眠くて一瞬ずつしか起きられず
結局また夜型に戻ってしまった・・・どんだけ頑固なんだよまったく orz
一旦ずれて昼間起きられてたのだがそれも一瞬だけ
昨日は昼も午後も夕方もなぜか異常に眠くて一瞬ずつしか起きられず
結局また夜型に戻ってしまった・・・どんだけ頑固なんだよまったく orz
978病弱名無しさん
2016/11/29(火) 05:55:59.58ID:IIgYTJyeO 二時間づつずれる
同じ時間に起きるのを頑張っても調子の良いときで二週間
ただ同じ時間に起きていても脳内ではずれていってる
同じ時間に起きるのを頑張っても調子の良いときで二週間
ただ同じ時間に起きていても脳内ではずれていってる
979病弱名無しさん
2016/11/29(火) 10:17:08.33ID:Gpt+rzu90 俺もアンナカ処方してもらいたいなぁ
980病弱名無しさん
2016/11/29(火) 17:10:39.06ID:yPjiYt7f0981病弱名無しさん
2016/11/29(火) 22:27:25.29ID:wY0fKXRq0982病弱名無しさん
2016/11/30(水) 05:01:40.23ID:MRPf9zQ40 どれだけ放置してたら落ちるんだろここ
板ごとに違うって面倒
板ごとに違うって面倒
983病弱名無しさん
2016/11/30(水) 05:17:36.46ID:l7uXanJQ0984病弱名無しさん
2016/11/30(水) 07:17:01.92ID:OLfQEBg/0 1000ならnon-24完治!
985病弱名無しさん
2016/11/30(水) 07:56:35.79ID:TnTAp2kp0 安息香酸ナトリウムカフェインの略がアンナカだよ
次スレ、タイトルを非24時間に直すの忘れないようにしようw
次スレ、タイトルを非24時間に直すの忘れないようにしようw
986病弱名無しさん
2016/11/30(水) 08:44:14.88ID:jJbcLWTq0 安息香酸Naはドリンク剤によく含まれているがあれとは違うのか?たしかに頭は冴えるが
987病弱名無しさん
2016/11/30(水) 09:31:18.11ID:i9wZOnYP0 non24だけどここ数日はズレずに10-18時が睡眠時間
今日はズレるかと思いきや今日も10時頃おねむな感じ
こういう時は帳尻合わせるかのようにある日に数時間一気にずれるんだよな
今日はズレるかと思いきや今日も10時頃おねむな感じ
こういう時は帳尻合わせるかのようにある日に数時間一気にずれるんだよな
989病弱名無しさん
2016/12/01(木) 06:17:47.31ID:jHCgBgVf0 次スレ立てたよ
【睡眠相後退】概日リズム障害総合7【非24時間】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480540541/l50
どこまで保守すれば落ちないかとか知らないから落ちるかもしれないけど
【睡眠相後退】概日リズム障害総合7【非24時間】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1480540541/l50
どこまで保守すれば落ちないかとか知らないから落ちるかもしれないけど
990病弱名無しさん
2016/12/01(木) 06:44:18.99ID:jHCgBgVf0 暇だな
やることはいっぱいあるけど朝方は必ず眠くてボンヤリしてしまう
やることはいっぱいあるけど朝方は必ず眠くてボンヤリしてしまう
992病弱名無しさん
2016/12/01(木) 07:32:34.69ID:FlBsiGft0 そろそろ朝まで寝れないコースに突入仕出しようだから、寝ないで病院行くかな。
まず初診予約取れるかだけど。
まず初診予約取れるかだけど。
993病弱名無しさん
2016/12/01(木) 22:56:16.25ID:jHCgBgVf0 うーん
睡眠時間帯、めちゃくちゃになってきた
あんまり悩むと睡眠に影響しそうだから、ゆる〜く考えることにしよう
睡眠時間帯、めちゃくちゃになってきた
あんまり悩むと睡眠に影響しそうだから、ゆる〜く考えることにしよう
994病弱名無しさん
2016/12/01(木) 23:27:53.60ID:qSuHXAXD0 最近はなるべく寝落ちじゃなく寝る体勢にして電気もモニタ類も消してんだけど
やっぱり一旦寝付くと目覚ましが意味ないくらい寝まくってしまうなあ・・・
やっぱり一旦寝付くと目覚ましが意味ないくらい寝まくってしまうなあ・・・
995病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:48:46.48ID:QzHCTiIO0 _,,..,,,,_ . _
./ ,' 3 / ヽ--、
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ ,' 3 / ヽ--、
l / ヽ、
/`'ー/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
996病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:50:17.57ID:QzHCTiIO0 AAの画像をダウンロード
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
○
⊂⊃ ⊂⊃ /~~\ ⊂⊃
林林............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘.........林.林...
_,,..,,,,_
、, ,,, 、,, ./ ,' 3/⌒ヽ-、_ 、 ,, @
、, /l. /____/ ヽ|ノ,,
@ ,,, 、,,  ̄,, ̄ ̄ ̄ ̄,, ̄ ,,, 、,,
ヽ|ノ 、、, ,, 、,, , " ,, 、、, ,,
997病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:51:52.65ID:QzHCTiIO0 ( )
( ) ( )
_,,..,,,,_( )
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┼─┼ .|
| /\ .|
| / ホ \|
\____/
└─┘
( ) ( )
_,,..,,,,_( )
./ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ┼─┼ .|
| /\ .|
| / ホ \|
\____/
└─┘
998病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:53:19.22ID:QzHCTiIO0 _,,..,,,,_
./ , `ヽ,,
l ,3 ⊃ ヽ,
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ U
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
./ , `ヽ,,
l ,3 ⊃ ヽ,
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ、,_ ,)U
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ U
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
999病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:54:08.04ID:QzHCTiIO0 _,,..,,,,_ ∩
三 / ,' 3 `ヽ∩
ニ|__⊃( ノ
三 \___/"
゛゛◎ ◎
三 / ,' 3 `ヽ∩
ニ|__⊃( ノ
三 \___/"
゛゛◎ ◎
1000病弱名無しさん
2016/12/02(金) 00:56:12.96ID:QzHCTiIO0 |
h
冊冊冊冊
〃〃〃〃
|
|
|
|
_,,..,,,,_∩ クイッ
/ ,' 3/⌒ヽ-、_
/l. /____/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
||| || |
||| || |
ガッ h
_,,..,冊冊冊冊
/ X 3/⌒ヽ-、_
/l. /____/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
_,,.Ω,,_
/ ,' 3/⌒ヽ-、_
/l ゚;/____/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
h
冊冊冊冊
〃〃〃〃
|
|
|
|
_,,..,,,,_∩ クイッ
/ ,' 3/⌒ヽ-、_
/l. /____/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
||| || |
||| || |
ガッ h
_,,..,冊冊冊冊
/ X 3/⌒ヽ-、_
/l. /____/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
_,,.Ω,,_
/ ,' 3/⌒ヽ-、_
/l ゚;/____/
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒ ?? 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 154日 3時間 42分 44秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 154日 3時間 42分 44秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★2 [少考さん★]
- もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 産業空洞化の懸念 “国の決断”が日本の自動車産業を左右する ★2 [煮卵★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが黙殺≠ウれた理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」 [ネギうどん★]
- 《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「ユスリカの早期駆除は現実的でない」 [バイト歴50年★]
- 【MLB】「ドジャース弱い…」 まさかの3回7失点、止まらぬ投手陣の炎上「マジで酷すぎる」 [冬月記者★]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 2025年の出生数、推計で65万人。去年の69万人から大きく減少の見込み。このままだと2030年には50万人割れ【岸田石破】 [306119931]
- 【悲報】石破「眠いのにラトビア大統領が来るから対応しないといけない」外交非礼の懸念も [673057929]
- 政府「頼むか子作りしてくれぇ…日本が滅びるぞ…」 [814697831]
- 専門家「大阪万博のユスリカを駆除なんて無意味。発生源である水辺をきれいにしないと大量発生を繰り返します」 [597533159]
- 農水省「コメの高止まりは直接取引のせい、JAは悪くない!」🤔 [481941988]