前スレのテンプレが狂っていたので、1からやり直します
医学論文によると真菌感染症の第一選択肢はITCZ(イトラコナゾール)になります
自費でも安い薬ですが、真菌症であるかどうかの確認は自己責任でしっかりとやってください
現在、日本で真菌症に正しく対応している病院は一つもありません
厚労省に聞いて確認しました
探検
【アスペルギルス】慢性真菌症【カンジダ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2016/05/14(土) 09:27:55.41ID:iFFU3xFy0474病弱名無しさん
2016/08/31(水) 14:51:33.39ID:Su9IHxwn0475病弱名無しさん
2016/08/31(水) 17:30:07.08ID:2Ii+gXoi0 フルコナゾール(ジフロカン)はカンジダにしか効きません
1、アスペルギルス 2、カンジダ 3、ムコール
など、ほとんどの真菌に効果があるのは、イトラコナゾール(スポラルなど多種)です
確定していない場合はお勧めできませんが、試しに飲んでみて劇的に効いたら当たり、という手もあります
1、アスペルギルス 2、カンジダ 3、ムコール
など、ほとんどの真菌に効果があるのは、イトラコナゾール(スポラルなど多種)です
確定していない場合はお勧めできませんが、試しに飲んでみて劇的に効いたら当たり、という手もあります
476病弱名無しさん
2016/08/31(水) 17:32:07.03ID:2Ii+gXoi0 >>474
そのスレは工作員の巣窟
そのスレは工作員の巣窟
477病弱名無しさん
2016/08/31(水) 17:40:25.10ID:2Ii+gXoi0 カンジダを含む真菌症には、アルコール、酢、味噌、納豆、チーズ、パン、茸などが良くないらしい
俺の意見としては、アルコールの量さえ減らせれば他は関係ないような気がする
ヨーグルトなどの乳酸菌はどうでもいい 好きなら食えばって感じ
栄養とミネラル(特にカルシウムと塩分)は確実に摂ること その分、必ず運動すること
以上は基本的治療(イトラコナゾールと重層)と併用することによってのみ意味が出る
俺の意見としては、アルコールの量さえ減らせれば他は関係ないような気がする
ヨーグルトなどの乳酸菌はどうでもいい 好きなら食えばって感じ
栄養とミネラル(特にカルシウムと塩分)は確実に摂ること その分、必ず運動すること
以上は基本的治療(イトラコナゾールと重層)と併用することによってのみ意味が出る
478病弱名無しさん
2016/08/31(水) 18:26:30.53ID:tnMBLeQ50  アスペルガー症候群の特徴
1. コミュニケーションの障害
会話能力は表面上は問題なくできるのですが、その会話の裏側や行間を読むことが苦手です。明確な言葉がないと言葉をそのままの意味で鵜呑みにしてしまう傾向があるため、人の言葉を勘違いしやすく、傷つきやすい面があります。
具体的な特徴としては、
■あいまいなコミュニケーションが苦手
言われたことをそのままの意味として受け取ってしまう。アイコンタクトや顔の表情を読み取るのは苦手。
■不適切な表現を使用してしまう
遠回しに発言することに困難さがあるため、言い方がキツく、ストレートすぎる発言になりがち。
■名前を呼ばれないと自分だと気づかない
1対1でも自分の名前を呼ばれないと相手が誰に対して発言をしているのかわからない。
■想像して動くことが苦手
想像力が弱い傾向にあるので、指示されたこと以外に考えが向かなかったり、相手や環境の変化に気づかないことがある。
1. コミュニケーションの障害
会話能力は表面上は問題なくできるのですが、その会話の裏側や行間を読むことが苦手です。明確な言葉がないと言葉をそのままの意味で鵜呑みにしてしまう傾向があるため、人の言葉を勘違いしやすく、傷つきやすい面があります。
具体的な特徴としては、
■あいまいなコミュニケーションが苦手
言われたことをそのままの意味として受け取ってしまう。アイコンタクトや顔の表情を読み取るのは苦手。
■不適切な表現を使用してしまう
遠回しに発言することに困難さがあるため、言い方がキツく、ストレートすぎる発言になりがち。
■名前を呼ばれないと自分だと気づかない
1対1でも自分の名前を呼ばれないと相手が誰に対して発言をしているのかわからない。
■想像して動くことが苦手
想像力が弱い傾向にあるので、指示されたこと以外に考えが向かなかったり、相手や環境の変化に気づかないことがある。
479病弱名無しさん
2016/08/31(水) 18:27:07.92ID:tnMBLeQ50 2. 対人関係の障害
場の空気を読むことに困難さがあり、相手の気持ちを理解したりそれに寄り添った言動が苦手な傾向にあります。そのため、社会的なルールやその場の雰囲気を平気で無視をしたような言動になりがちで、対人関係を上手に築くことが難しいです。
具体的な特徴としては、
■大勢の中で浮いてしまう
場にそぐわない発言や回答をしてしまう。
■相手の気持ちを理解するのが苦手
相手が何をどう考えているのかを想像することに困難さがある。
■自己中心的に思われる言動をしてしまう
自分の言動がその後どうなるか、ほかの人にどう影響するか、想像するのが苦手で、臨機応変に動くことに困難さがある。
■相手を傷つけてしまう
何も考えずに見たまま、思ったままの発言をしてしまうため、相手を傷つけてしまうことがある。
場の空気を読むことに困難さがあり、相手の気持ちを理解したりそれに寄り添った言動が苦手な傾向にあります。そのため、社会的なルールやその場の雰囲気を平気で無視をしたような言動になりがちで、対人関係を上手に築くことが難しいです。
具体的な特徴としては、
■大勢の中で浮いてしまう
場にそぐわない発言や回答をしてしまう。
■相手の気持ちを理解するのが苦手
相手が何をどう考えているのかを想像することに困難さがある。
■自己中心的に思われる言動をしてしまう
自分の言動がその後どうなるか、ほかの人にどう影響するか、想像するのが苦手で、臨機応変に動くことに困難さがある。
■相手を傷つけてしまう
何も考えずに見たまま、思ったままの発言をしてしまうため、相手を傷つけてしまうことがある。
480病弱名無しさん
2016/08/31(水) 18:27:44.11ID:tnMBLeQ50  3. 限定された物事へのこだわり・興味
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります。一方、この特性は逆に強みとして活かすこともできます。
具体的な特徴としては、
■マイルールがある
自分の決めた予定や手順などを変えることを嫌い、頑なになる。無理に変更すると混乱してしまうこともある。
■記憶力が高い
興味のある物事に関しては、大量の情報を記憶したり、引き出すことができる。
■集中力がある
興味のある物事に関しては、一度手を付けると熱中しすぎて周りが目に入らないこともある。
■話し続ける
興味のある物事に関しては、一度話し出すと夢中になりすぎて止まらなくなる。
いったん興味を持つと過剰といえるほど熱中します。法則性や規則性のあるものを好み、異常なほどのこだわりを見せることがあります。その法則や規則が崩れることを極端に嫌う傾向があります。一方、この特性は逆に強みとして活かすこともできます。
具体的な特徴としては、
■マイルールがある
自分の決めた予定や手順などを変えることを嫌い、頑なになる。無理に変更すると混乱してしまうこともある。
■記憶力が高い
興味のある物事に関しては、大量の情報を記憶したり、引き出すことができる。
■集中力がある
興味のある物事に関しては、一度手を付けると熱中しすぎて周りが目に入らないこともある。
■話し続ける
興味のある物事に関しては、一度話し出すと夢中になりすぎて止まらなくなる。
481病弱名無しさん
2016/08/31(水) 18:30:51.51ID:Qa/tTnof0 喫煙の健康への影響に関する厚生労働省の有識者検討会は31日までに、15年ぶりとなる報告書(通称たばこ白書)案を取りまとめた。 
受動喫煙で肺がんの死亡リスクが約3割上昇するとした研究結果を示し、 
心臓病や脳卒中なども含めた受動喫煙による死者は年1万5000人を超えるとの推計値も提示した。 
2020年の東京五輪・パラリンピックに向け課題とされる公共の場での受動喫煙対策については、 
日本の対策が世界保健機関(WHO)に最低レベルと判定されていると紹介。 
飲食店の屋内全面禁煙で懸念されている売り上げ減少は、海外の文献調査の結果、認められないとした。 
このほか、たばこのパッケージへの画像付き警告表示の導入や、テレビCMなどのメディアキャンペーン、 
たばこ税の大幅引き上げが必要だと提言した。 
喫煙と病気の因果関係も初めて科学的に4段階で判定。受動喫煙と肺がんや脳卒中との因果関係は最も高い「レベル1」(確実)とし、 
能動喫煙と各種のがんや循環器疾患との因果関係も確実とした。 
受動喫煙で肺がんの死亡リスクが約3割上昇するとした研究結果を示し、 
心臓病や脳卒中なども含めた受動喫煙による死者は年1万5000人を超えるとの推計値も提示した。 
2020年の東京五輪・パラリンピックに向け課題とされる公共の場での受動喫煙対策については、 
日本の対策が世界保健機関(WHO)に最低レベルと判定されていると紹介。 
飲食店の屋内全面禁煙で懸念されている売り上げ減少は、海外の文献調査の結果、認められないとした。 
このほか、たばこのパッケージへの画像付き警告表示の導入や、テレビCMなどのメディアキャンペーン、 
たばこ税の大幅引き上げが必要だと提言した。 
喫煙と病気の因果関係も初めて科学的に4段階で判定。受動喫煙と肺がんや脳卒中との因果関係は最も高い「レベル1」(確実)とし、 
能動喫煙と各種のがんや循環器疾患との因果関係も確実とした。 
482病弱名無しさん
2016/08/31(水) 18:56:20.21ID:d3+V6PA10 なんでイトリゾール適用の病気スレには統合失調症が湧くの?
カンジタより頭直さないとやばくない?
カンジタより頭直さないとやばくない?
483病弱名無しさん
2016/08/31(水) 23:23:05.86ID:8G2CWv1p0 舌真っ白&舌口内炎、亀頭性包皮炎らしき炎症、治らない外耳炎
完璧にヤバいと色々調べてたらこれにたどり着いた、そしてセリアック病なんだよね自分
セリアックが原因で真菌が蔓延してるのか真菌が原因でセリアックなのか、薬買って飲んだ方がよさそうだな
完璧にヤバいと色々調べてたらこれにたどり着いた、そしてセリアック病なんだよね自分
セリアックが原因で真菌が蔓延してるのか真菌が原因でセリアックなのか、薬買って飲んだ方がよさそうだな
484病弱名無しさん
2016/09/01(木) 10:28:11.92ID:hBXOZBCn0 セリアアック病なんて医者の詐欺だよ
その症状なら間違いなく真菌症なので治療方針は簡単確実安全 ただし長期
イトラコナゾール70円〜200円台を輸入業者から買って一日2カプセルを食事直後に飲む
モンゴル産重層をお湯に溶かして薄めて一日2回飲む
様子を見て足りないようなら増量する サプリは一切必要ないが念のため少量のカルシウムはあり
病院には絶対に近づかない
経過報告をよろしく
その症状なら間違いなく真菌症なので治療方針は簡単確実安全 ただし長期
イトラコナゾール70円〜200円台を輸入業者から買って一日2カプセルを食事直後に飲む
モンゴル産重層をお湯に溶かして薄めて一日2回飲む
様子を見て足りないようなら増量する サプリは一切必要ないが念のため少量のカルシウムはあり
病院には絶対に近づかない
経過報告をよろしく
48620
2016/09/01(木) 14:03:45.22ID:sOa3rU9h0 >>483
俺と同じ症状ですね。とりあえず、すぐに入手できる重曹
試してみたらどうですかそしてスポラル購入しましょう。
まず間違いなく真菌症ですよ。病院にはかかりましたか?
口内炎は血豆から口内炎になるパターンですか?
俺と同じ症状ですね。とりあえず、すぐに入手できる重曹
試してみたらどうですかそしてスポラル購入しましょう。
まず間違いなく真菌症ですよ。病院にはかかりましたか?
口内炎は血豆から口内炎になるパターンですか?
487病弱名無しさん
2016/09/01(木) 15:02:05.43ID:hBXOZBCn0 脳真菌症の場合は真菌が少量の毒を出してアレルギーの頭痛が起こる可能性があるので
頭痛薬も用意しておいたほうがいいと思う 一回の悪感につき一錠だけにする
朝起きたらすぐにコーラで口をゆすいで吐き出して観察する
着色された物体の量で状態を自己判断してください
免疫力が必要なので、栄養を取って運動をすること
頭痛薬も用意しておいたほうがいいと思う 一回の悪感につき一錠だけにする
朝起きたらすぐにコーラで口をゆすいで吐き出して観察する
着色された物体の量で状態を自己判断してください
免疫力が必要なので、栄養を取って運動をすること
488病弱名無しさん
2016/09/01(木) 19:18:59.24ID:zQiUyCNN0 >>486
口内炎は銀歯なんかの噛み合わせも影響してますね、血豆ではないです
口内炎は銀歯なんかの噛み合わせも影響してますね、血豆ではないです
489病弱名無しさん
2016/09/01(木) 21:55:59.21ID:8gJ9+HeO0 >>486
ID変わってしまいました、連投で申し訳ないですが。
とりあえず重曹は購入しました、グルテンフリーはそのまま継続するとして、薬はイトラコナゾールでなくてその方がよろしいのでしょうか?
個人の裁量で行うとなると結構心配です。
ID変わってしまいました、連投で申し訳ないですが。
とりあえず重曹は購入しました、グルテンフリーはそのまま継続するとして、薬はイトラコナゾールでなくてその方がよろしいのでしょうか?
個人の裁量で行うとなると結構心配です。
49020
2016/09/01(木) 22:47:02.43ID:nlj8q9zd0 >>489
イトラコナゾールよりもスポラルの方か良いとは聞きますね。実際どうなのかは
私は分からないです。重曹は食品レベルの物ですよね?間違いなかったら
小さじ一杯を水に溶かして飲んでみてください。口の中の粘つきが減ってくるでしょう。
口腔白板症は大丈夫ですか?
イトラコナゾールよりもスポラルの方か良いとは聞きますね。実際どうなのかは
私は分からないです。重曹は食品レベルの物ですよね?間違いなかったら
小さじ一杯を水に溶かして飲んでみてください。口の中の粘つきが減ってくるでしょう。
口腔白板症は大丈夫ですか?
491病弱名無しさん
2016/09/02(金) 00:46:18.52ID:0JrveY4z0 >>490
ありがとうございます、口内炎は定期的に口腔外科で看てもらってるので恐らくその心配はないかと
重曹に関してはドラッグストアで胃酸過多用の第3類のを買いましたが、まずかったですかね?一応ケーキなどに使う食品用もありましたが
ありがとうございます、口内炎は定期的に口腔外科で看てもらってるので恐らくその心配はないかと
重曹に関してはドラッグストアで胃酸過多用の第3類のを買いましたが、まずかったですかね?一応ケーキなどに使う食品用もありましたが
492病弱名無しさん
2016/09/02(金) 01:07:53.10ID:dYuwU+3G0 >>482
重曹推しのおじさんも癌スレから排除された糖質だよ
重曹推しのおじさんも癌スレから排除された糖質だよ
493病弱名無しさん
2016/09/02(金) 10:58:43.87ID:1iAyDsOj0 スポラル(イトラコナゾール)なので値段の違い分ですよ
重曹は2kg千円のモンゴル産がベストです
重曹は2kg千円のモンゴル産がベストです
494病弱名無しさん
2016/09/02(金) 12:13:54.33ID:1iAyDsOj0 商品名がイトラコナゾールだと100個7000円 スポラルだと4個で千円弱くらい
同じ薬剤で相当値段が違うので、高いほうを勧めるのは控えているんだよ 察するべきだね
俺もスポラルを数年飲んでるが、患者にはいろいろ事情がある場合がある
安いほうを効かないとかいう話は、自分で試してみてからにしてほしいところだ
同じ薬剤で相当値段が違うので、高いほうを勧めるのは控えているんだよ 察するべきだね
俺もスポラルを数年飲んでるが、患者にはいろいろ事情がある場合がある
安いほうを効かないとかいう話は、自分で試してみてからにしてほしいところだ
495病弱名無しさん
2016/09/02(金) 15:01:46.52ID:scgky2ro0 皆さんは知ってるかと思うが、肺真菌症特にカンジダ症は手術しないと肺癌に進展するよ。
特発性突発性多発性嚢胞型肺真菌症は悪性腫瘍の一種であり、肺にキノコが群生して、手術を繰り返しても直ちに再発する、肺移植以外に寛解する以外にない難病。
たかがカビと侮る無かれ
特発性突発性多発性嚢胞型肺真菌症は悪性腫瘍の一種であり、肺にキノコが群生して、手術を繰り返しても直ちに再発する、肺移植以外に寛解する以外にない難病。
たかがカビと侮る無かれ
496病弱名無しさん
2016/09/02(金) 17:34:45.99ID:1iAyDsOj0 それはイトラコナゾールを使用せず放置した場合の話だよ
病院に行くと殺されるという説の証明でもある
イトラコナゾールは史上最強のがん予防薬なので、がん検診の必要はないと断言する
病院に行くと殺されるという説の証明でもある
イトラコナゾールは史上最強のがん予防薬なので、がん検診の必要はないと断言する
497病弱名無しさん
2016/09/03(土) 06:38:26.97ID:ILrgzx0a0 >>477
>ヨーグルトなどの乳酸菌はどうでもいい好きなら食えばって
乳製品の長期摂取は腸壁に穴を空けて真菌が体内にばら撒かれる
最大の原因となるのにバカじゃないの。
あなたの健康法は一番肝心な菌の出入り口を防げてないので矛盾だらけ。
だから永久に薬物摂取から離れられず、完治もしない。
出入り口を塞げば、そもそも薬物に頼る必要もない。
>ヨーグルトなどの乳酸菌はどうでもいい好きなら食えばって
乳製品の長期摂取は腸壁に穴を空けて真菌が体内にばら撒かれる
最大の原因となるのにバカじゃないの。
あなたの健康法は一番肝心な菌の出入り口を防げてないので矛盾だらけ。
だから永久に薬物摂取から離れられず、完治もしない。
出入り口を塞げば、そもそも薬物に頼る必要もない。
498病弱名無しさん
2016/09/03(土) 09:36:19.20ID:EcOLBnXK0 グルタミンパウダーおすすめ
499病弱名無しさん
2016/09/03(土) 10:53:38.31ID:YVShwQdW0 イトラコナゾール飲み始めて10日目だけど、太ももの内側と膝の裏に発疹が...
あと口内炎や傷の治りが明らかに遅くなった。普段の倍以上。
副作用かなぁ、白血球減ってるのかも。体調もいいし食欲も旺盛なんだけど。
ちなみに酒はやめてる。
あと口内炎や傷の治りが明らかに遅くなった。普段の倍以上。
副作用かなぁ、白血球減ってるのかも。体調もいいし食欲も旺盛なんだけど。
ちなみに酒はやめてる。
500病弱名無しさん
2016/09/03(土) 12:03:56.45ID:FIyLFEyF0 そりゃ副作用の多い薬だもの。肝臓は沈黙の臓器。
重曹キ○ガイの変な人の言うこと聞いたら身を滅ぼすよ。
重曹キ○ガイの変な人の言うこと聞いたら身を滅ぼすよ。
501病弱名無しさん
2016/09/03(土) 13:10:33.28ID:Av2lHGY70 悪の製薬会社の工作員が現れたな
>乳製品の長期摂取は腸壁に穴を空けて真菌が体内にばら撒かれる
> あと口内炎や傷の治りが明らかに遅くなった。普段の倍以上。
>そりゃ副作用の多い薬だもの。肝臓は沈黙の臓器
まさに悪の戦闘員
>乳製品の長期摂取は腸壁に穴を空けて真菌が体内にばら撒かれる
> あと口内炎や傷の治りが明らかに遅くなった。普段の倍以上。
>そりゃ副作用の多い薬だもの。肝臓は沈黙の臓器
まさに悪の戦闘員
502病弱名無しさん
2016/09/03(土) 13:32:27.42ID:Av2lHGY70 特にこれは笑える
>乳製品の長期摂取は腸壁に穴を空けて真菌が体内にばら撒かれる
黒ずくめの戦闘員が「イーイー」言ってるように見える
当分使わせてもらおう バカの例として
>乳製品の長期摂取は腸壁に穴を空けて真菌が体内にばら撒かれる
黒ずくめの戦闘員が「イーイー」言ってるように見える
当分使わせてもらおう バカの例として
503病弱名無しさん
2016/09/03(土) 13:34:57.58ID:YVShwQdW0 >>501
499だけどマジだよ副作用かはわからないけど、あなたは出なかったかもしれないけど薬なんだからさぁ人によってはあるでしょうよ。
実際たった10日で今までなかったことがあったら薬を疑うよ。
そんなレスしてたら今までのあなたのレスの内容なんて全部信用してもらえないよ。
せっかく興味深いこと書いてくれてるのに。
499だけどマジだよ副作用かはわからないけど、あなたは出なかったかもしれないけど薬なんだからさぁ人によってはあるでしょうよ。
実際たった10日で今までなかったことがあったら薬を疑うよ。
そんなレスしてたら今までのあなたのレスの内容なんて全部信用してもらえないよ。
せっかく興味深いこと書いてくれてるのに。
504病弱名無しさん
2016/09/03(土) 15:00:46.64ID:Av2lHGY70 >薬なんだからさぁ人によってはあるでしょうよ
この文章は良くないですね まあ嘘にしか聞こえませんが
この文章は良くないですね まあ嘘にしか聞こえませんが
505病弱名無しさん
2016/09/03(土) 15:05:16.71ID:Av2lHGY70 10日間の服用で、傷の治りが普段の倍以上かかるって、どうやったら確信できるの?
せめて3か月の服用って書くべきだったよ
せめて3か月の服用って書くべきだったよ
506病弱名無しさん
2016/09/03(土) 15:51:10.29ID:EcOLBnXK0 乳製品で腸壁に穴ってのはリーキーガット症候群の考え方だな
湿疹ができたりするのはダイオフ反応か好天反応だろう
気になるなら肝機能の検査をうけるといいけど
真菌の発するアンモニア、アルコールで肝機能がおかしくなるケースもあるからね
イトラだけじゃなくてオルニチンとかグルタミンとか内臓の機能修復も考えるべきだと思うね
湿疹ができたりするのはダイオフ反応か好天反応だろう
気になるなら肝機能の検査をうけるといいけど
真菌の発するアンモニア、アルコールで肝機能がおかしくなるケースもあるからね
イトラだけじゃなくてオルニチンとかグルタミンとか内臓の機能修復も考えるべきだと思うね
507病弱名無しさん
2016/09/04(日) 00:02:08.60ID:oECOzMWU0 工作員にマジレスしてもしょうがないよ
ダイオフはあるし原因は特定できていない
俺の説は、抗真菌剤で弱った真菌がはがれて移動したことによる新たな部位のアレルギーというもの
真菌がカビ毒を出して、という説も否定できないが、肝臓に影響を与えるほどの毒は考えられない
真菌がアルコールを出すとか、ちょっと考えればありえないとわからんか?
産出するのはマイコトキシンだよ
ダイオフはあるし原因は特定できていない
俺の説は、抗真菌剤で弱った真菌がはがれて移動したことによる新たな部位のアレルギーというもの
真菌がカビ毒を出して、という説も否定できないが、肝臓に影響を与えるほどの毒は考えられない
真菌がアルコールを出すとか、ちょっと考えればありえないとわからんか?
産出するのはマイコトキシンだよ
508病弱名無しさん
2016/09/04(日) 00:10:38.01ID:oECOzMWU0 たぶん、治療中の人たちの大部分は酒をやめていないので体内の真菌程度の毒は局所的なものでしかない
酒はあまり良くないと思うが、心の健康も大事だし、肝臓に対する害も気にするほどではない
俺の場合は酒が必要な時はデパスを飲んでいる たまにだけど
酒はあまり良くないと思うが、心の健康も大事だし、肝臓に対する害も気にするほどではない
俺の場合は酒が必要な時はデパスを飲んでいる たまにだけど
509病弱名無しさん
2016/09/04(日) 00:10:44.27ID:5DrAvOfD0 ttp://s.kansai-chiro.com/%E7%94%9F%E4%BD%93%E5%8C%96%E5%AD%A6/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%80%E7%9C%9F%E8%8F%8C%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
リンクが長くて済まんがこういう記事もある
俺は頭がボーっとしたり目がかすんだりすることがあったから
アルコールを発生させるってのはあると思うね
アルコールっても消毒用アルコールじゃないぞw
リンクが長くて済まんがこういう記事もある
俺は頭がボーっとしたり目がかすんだりすることがあったから
アルコールを発生させるってのはあると思うね
アルコールっても消毒用アルコールじゃないぞw
510病弱名無しさん
2016/09/04(日) 00:21:34.41ID:5DrAvOfD0 酒はやめたほうがいいと思うけどね
だいたい真菌が体内で優勢になるような人は体が弱ってんだから
酒なんか飲んでる場合じゃないだろう
デパスはベンゾジアゼピンの仲間で依存性があるし離脱の問題もある
食生活とか体自体を見直さないとダメじゃないかな
イトラ使うのは真菌の除菌力が高いからそれだけのこと
サプリや食生活の見直しでこういう病気に対処してる人だっているわけだし
だいたい真菌が体内で優勢になるような人は体が弱ってんだから
酒なんか飲んでる場合じゃないだろう
デパスはベンゾジアゼピンの仲間で依存性があるし離脱の問題もある
食生活とか体自体を見直さないとダメじゃないかな
イトラ使うのは真菌の除菌力が高いからそれだけのこと
サプリや食生活の見直しでこういう病気に対処してる人だっているわけだし
511病弱名無しさん
2016/09/04(日) 05:07:30.53ID:oECOzMWU0 真菌が単体でアルコールを出すことはない
穀物を発酵させてアルコールになる
真菌が単体で産出するのは発がん物質のマイコトキシン
この病気の人は全身にがん細胞が広がっている
癌は病気でもないし、すぐに消えてしまうもの 病気なのは真菌症のほう
穀物を発酵させてアルコールになる
真菌が単体で産出するのは発がん物質のマイコトキシン
この病気の人は全身にがん細胞が広がっている
癌は病気でもないし、すぐに消えてしまうもの 病気なのは真菌症のほう
512病弱名無しさん
2016/09/04(日) 05:10:29.61ID:oECOzMWU0 ↑
この事実がばれると、癌(笑)には安い特効薬が存在することとなり、医療界は崩壊する
この事実がばれると、癌(笑)には安い特効薬が存在することとなり、医療界は崩壊する
513病弱名無しさん
2016/09/04(日) 08:47:27.56ID:SLEHQp8T0 アルコールとか言ってる人はアルコール代謝とアセトアルデヒドを知らないのかなw
重曹
コーラ
アルコール
重曹
コーラ
アルコール
514病弱名無しさん
2016/09/04(日) 13:42:11.94ID:oECOzMWU0 酒なんか飲んでる場合じゃないのは確かだが、治療中は心の健康も考えないとね
それに、社会的に認められていない病気だから生活費の保護は受けられない
そのおかげで医賊とかかわらずに正しい治療法を選択できるので仕方ないんだが
それに、社会的に認められていない病気だから生活費の保護は受けられない
そのおかげで医賊とかかわらずに正しい治療法を選択できるので仕方ないんだが
515病弱名無しさん
2016/09/05(月) 18:23:05.88ID:HYTkbOug0 俺が子供のころに、大学病院の医者に「この病気はコーラを飲んでいれば治る」と言われたらしい(親が)
結論としては「弱い抗真菌作用はあるが消化器官内だけであり、不十分」というもの
カビへの着色料としては最も優秀な飲み物であった
結論としては「弱い抗真菌作用はあるが消化器官内だけであり、不十分」というもの
カビへの着色料としては最も優秀な飲み物であった
516病弱名無しさん
2016/09/07(水) 01:03:33.76ID:iyJaF38n0 コーラで着色したから真菌症かもって次元を超えてる自覚症状のある人がここにくるんだろ
コーラ偏執狂は他に有益な情報出せばいいのに
そんなだからどこのスレでも追い出されるんだよ
コーラ偏執狂は他に有益な情報出せばいいのに
そんなだからどこのスレでも追い出されるんだよ
517病弱名無しさん
2016/09/07(水) 01:07:59.70ID:1NxMYC8W0 ↑
製薬会社の給料はいいんだろうね
うらやましい
製薬会社の給料はいいんだろうね
うらやましい
518病弱名無しさん
2016/09/10(土) 20:01:16.46ID:A7jjo2Ye0 しかし、真菌の粘り強さには恐れ入る
間違いなく、全身の細胞以上の量の真菌を輩出したはずなのに、まだ出るとは
絶対に屈するつもりはないがな
間違いなく、全身の細胞以上の量の真菌を輩出したはずなのに、まだ出るとは
絶対に屈するつもりはないがな
519病弱名無しさん
2016/09/11(日) 05:10:40.75ID:9kxfibVL0 コーラの着色剤としての効果が知れ渡れば医者は完全に無用となるのだから、
バカ医者どもは危機感を持ってきているようだな
バカ医者どもは危機感を持ってきているようだな
520病弱名無しさん
2016/09/17(土) 15:36:50.03ID:Ny2bKK8b0 あげ
521病弱名無しさん
2016/09/17(土) 20:19:17.44ID:Ny2bKK8b0 上のほうで出てた、接合菌に効くかもしれないというポサコナゾールを調べたら、
1瓶12万円と出た たぶん栄養ドリンクと同量
これはないね 日本だけのぼったくりだと思うが
開発国はアメリカだが、たぶん千円くらいではないかと、カプセルならもっと安そうだが
とりあえず、入手法は米国に行くしかなさそう
1瓶12万円と出た たぶん栄養ドリンクと同量
これはないね 日本だけのぼったくりだと思うが
開発国はアメリカだが、たぶん千円くらいではないかと、カプセルならもっと安そうだが
とりあえず、入手法は米国に行くしかなさそう
522病弱名無しさん
2016/09/18(日) 07:33:26.51ID:bpqmaae/0 age
523病弱名無しさん
2016/09/19(月) 16:50:03.34ID:NqB8azaU0 agge
524病弱名無しさん
2016/09/20(火) 15:42:54.84ID:vjE+C2jj0 イトリゾールとイトラコナゾールって一緒?
525病弱名無しさん
2016/09/21(水) 19:03:34.52ID:4msO3Bhx0 同じだね
イトリゾールの商品名がイトラコナゾール
水溶液が主流だったが、現在はカプセルが主流
特徴は、広範囲の真菌に効果があり副作用がほぼ無いこと 薬価が安い
イトリゾールの商品名がイトラコナゾール
水溶液が主流だったが、現在はカプセルが主流
特徴は、広範囲の真菌に効果があり副作用がほぼ無いこと 薬価が安い
526病弱名無しさん
2016/09/22(木) 18:32:24.64ID:l9AcNZPm0 age
527病弱名無しさん
2016/09/24(土) 03:55:15.31ID:d4rKoM6x0 アレルギー性気管支肺アスペルギルス症になりました。
幼少ころより喘息持ちです。
この7月に風邪症状から喘息を発症し、入院。ステロイド治療を行っていたところ、
念のためのCT検査で肺に異常陰影。喀痰検査で確定診断しました。
1ヶ月の入院でどうにか軽快し退院。
その後1ヶ月で咽頭炎から黄色い痰が継続して再燃かと心配しています。
同病の方、この病気にゾレアが著効するという記事を読みましたが
ご存知の方はおられますか?
幼少ころより喘息持ちです。
この7月に風邪症状から喘息を発症し、入院。ステロイド治療を行っていたところ、
念のためのCT検査で肺に異常陰影。喀痰検査で確定診断しました。
1ヶ月の入院でどうにか軽快し退院。
その後1ヶ月で咽頭炎から黄色い痰が継続して再燃かと心配しています。
同病の方、この病気にゾレアが著効するという記事を読みましたが
ご存知の方はおられますか?
528病弱名無しさん
2016/09/24(土) 09:30:27.91ID:Fr2iuoBr0 ゾレアはアスペルギルス症には一切効果はない
症状を隠すだけのステロイドを恐ろしい副作用がある
病院には一切行かず、イトラコナゾール服用が最善の道
病院に未練があるのなら、通院してイトラコナゾールとダイオフ軽減薬以外はすべて拒否すること
医者の処方する怪しい薬など百害あって一利なし
症状を隠すだけのステロイドを恐ろしい副作用がある
病院には一切行かず、イトラコナゾール服用が最善の道
病院に未練があるのなら、通院してイトラコナゾールとダイオフ軽減薬以外はすべて拒否すること
医者の処方する怪しい薬など百害あって一利なし
529病弱名無しさん
2016/09/25(日) 01:08:35.18ID:uY9ydsGZ0 イトラコナゾールも医師が処方する前提なんだがね
530病弱名無しさん
2016/09/25(日) 06:06:38.07ID:yi3+qzzh0 527です。
イトラコナゾールは水薬を飲んでいます。
空腹時限定で死ぬほどまずいです。
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症は、
アスペルギルスそのものが悪さをするというより、
アスペルギルスに対する過剰なアレルギー反応によって
肺がダメージを受ける病気だそうで、
このためステロイドが治療の主体になるそうです。
イトラコナゾールは水薬を飲んでいます。
空腹時限定で死ぬほどまずいです。
アレルギー性気管支肺アスペルギルス症は、
アスペルギルスそのものが悪さをするというより、
アスペルギルスに対する過剰なアレルギー反応によって
肺がダメージを受ける病気だそうで、
このためステロイドが治療の主体になるそうです。
531病弱名無しさん
2016/09/25(日) 18:46:04.78ID:jjGjXuK70 その説明は怪しい
ステロイドは原因がない場合のアレルギー緩和に短期間使用するものだ
アレルゲンがある場合は、緊急時を除いて使用してはならない
アスペルギルスに対するアレルギーはだれでもあるし、とにかくアスペルギルス除去が先決だ
これを怠ってステロイドなどを使用した場合、肺癌に進行する
医者はこれを狙っているのだろう
アスペルギルスの産出する毒素「アフラトキシン」は発がん率100%だよ
ただし、だれの体内でもがん細胞は大量に存在する
これを増やして腫瘍をおこせば医者は大儲けだ
ステロイドは原因がない場合のアレルギー緩和に短期間使用するものだ
アレルゲンがある場合は、緊急時を除いて使用してはならない
アスペルギルスに対するアレルギーはだれでもあるし、とにかくアスペルギルス除去が先決だ
これを怠ってステロイドなどを使用した場合、肺癌に進行する
医者はこれを狙っているのだろう
アスペルギルスの産出する毒素「アフラトキシン」は発がん率100%だよ
ただし、だれの体内でもがん細胞は大量に存在する
これを増やして腫瘍をおこせば医者は大儲けだ
533病弱名無しさん
2016/09/25(日) 20:13:21.67ID:dcbGPaHo0 初めてこのスレを見ました
スポラルとイトラコナゾール、両方とも菌が耐性をつけることはないのでしょうか?
菌が耐性をつけることが怖くて薬には頼らず食べ物やサプリで治そうと頑張ってきましたが治らないのでスポラルかイトラコナゾールを試そうと思っています
スポラルとイトラコナゾール、両方とも菌が耐性をつけることはないのでしょうか?
菌が耐性をつけることが怖くて薬には頼らず食べ物やサプリで治そうと頑張ってきましたが治らないのでスポラルかイトラコナゾールを試そうと思っています
534病弱名無しさん
2016/09/25(日) 21:11:57.03ID:WXjwsgM+0 >>533
スポラルは成分イトラコナゾールの商品名の一つであって同じ物
耐性については「イトラコナゾール 耐性」でgoogleで検索して自分で判断してください
一般的にイトラコナゾールは水虫治療にも使うくらいの薬なので安全性は比較的高い薬です
気になる方は肝機能検査だけは定期的におこないましょう
スポラルは成分イトラコナゾールの商品名の一つであって同じ物
耐性については「イトラコナゾール 耐性」でgoogleで検索して自分で判断してください
一般的にイトラコナゾールは水虫治療にも使うくらいの薬なので安全性は比較的高い薬です
気になる方は肝機能検査だけは定期的におこないましょう
535病弱名無しさん
2016/09/25(日) 22:57:47.56ID:dcbGPaHo0536病弱名無しさん
2016/09/25(日) 23:33:17.29ID:9Q3+nQgE0 かなやわ
537病弱名無しさん
2016/09/26(月) 00:46:13.39ID:zm8UmA5o0 発がん率100%w
自分で書いてておかしいと思わないのか
自分で書いてておかしいと思わないのか
538病弱名無しさん
2016/09/26(月) 05:34:42.34ID:54A4sWoW0 思わないね
マウス実験のデータがあるし
誰の体内にも大量のがん細胞が生まれて排出されている
マウス実験のデータがあるし
誰の体内にも大量のがん細胞が生まれて排出されている
539病弱名無しさん
2016/09/26(月) 05:37:42.07ID:54A4sWoW0 がん細胞とは壊れた細胞のことだよ
調べる医師におできの細胞を渡すと「癌です」という答えが返ってくる
近藤誠医師が本に書いている
調べる医師におできの細胞を渡すと「癌です」という答えが返ってくる
近藤誠医師が本に書いている
540病弱名無しさん
2016/09/27(火) 08:13:09.32ID:OhcjHsMO0 >>531
これわかったわかったってバカが返事してるけどありえるぞ
真菌放置してステロイド、つまりは真菌への体の防御を止めるってことだからな。
真菌がすみやすい体を作るってことだバカでもわかる。医者はわかっててやってる可能性がある
これわかったわかったってバカが返事してるけどありえるぞ
真菌放置してステロイド、つまりは真菌への体の防御を止めるってことだからな。
真菌がすみやすい体を作るってことだバカでもわかる。医者はわかっててやってる可能性がある
541病弱名無しさん
2016/09/27(火) 13:08:31.45ID:u5YbmFsu0 え、ゾレアがステロイドってwww
542病弱名無しさん
2016/09/27(火) 13:32:31.25ID:OhcjHsMO0 へ?そんなことどこにもかいてないが・・
543病弱名無しさん
2016/09/27(火) 17:28:48.40ID:XoEMqs7q0 ネット(特に2ちゃん)の情報を
真に受けるのは
止めましょう
真に受けるのは
止めましょう
544病弱名無しさん
2016/09/27(火) 18:23:30.02ID:zhmM9rwI0545病弱名無しさん
2016/09/27(火) 19:28:04.05ID:ljemcgUS0 ゾレアはアスペルギルス症に効果はない
ステロイドは症状を隠すだけで、病気を悪化させる場合が多い 副作用も強い
上の二つに関連性はない よく読んでください
ステロイドは症状を隠すだけで、病気を悪化させる場合が多い 副作用も強い
上の二つに関連性はない よく読んでください
546病弱名無しさん
2016/09/28(水) 12:27:06.14ID:Q7IrD1sR0547病弱名無しさん
2016/09/30(金) 11:25:01.52ID:y7jkaKcl0 糖尿病の原因はステロイド
548病弱名無しさん
2016/10/01(土) 10:50:10.46ID:EhUVOq0x0 イトラコナゾール買ったけど
海外発送トロすぎてイライラする
一週間たってやっと配送とか氏ねばいのに
海外発送トロすぎてイライラする
一週間たってやっと配送とか氏ねばいのに
549病弱名無しさん
2016/10/01(土) 11:36:17.69ID:EhUVOq0x0 天気悪い日続くとカンジダの症状が酷くなってる気がする
逆に天気の良い日は調子上向くし日光浴すると尚更
やっぱ体がカビているんかな
逆に天気の良い日は調子上向くし日光浴すると尚更
やっぱ体がカビているんかな
550病弱名無しさん
2016/10/02(日) 02:29:18.09ID:Oc1Gn4ST0 日光だよなぁ
551病弱名無しさん
2016/10/02(日) 10:31:39.78ID:49MP9yQO0 とりあえずは重曹風呂
552病弱名無しさん
2016/10/02(日) 11:37:26.09ID:PxDZ1Wz20 日光は重要だと思うよ
セロトニン分泌に関係してる
セロトニンは脳だけじゃなくて腸にも必要な重要物質
セロトニン分泌に関係してる
セロトニンは脳だけじゃなくて腸にも必要な重要物質
553病弱名無しさん
2016/10/02(日) 18:58:49.36ID:49MP9yQO0 何度も言うが、本当にカンジダなのかどうか確認しているのか?
1位アスペルギルス2位カンジダ3位ムコールだからな
ムコールは劇症化するのでわかりやすいが慢性化すれば症状は変わらない
カビの感染症は数十年の慢性期間ののち死亡するが、病院に行くとすぐ死ぬ場合が多い
これは副作用のある抗真菌剤やカビの味方であるステロイドの投与、または抗がん剤などの免疫破壊が原因である
ムコール症治療の死亡率は50%前後だというが、放置していればそう簡単には死なない
50%は殺されたのだ
1位アスペルギルス2位カンジダ3位ムコールだからな
ムコールは劇症化するのでわかりやすいが慢性化すれば症状は変わらない
カビの感染症は数十年の慢性期間ののち死亡するが、病院に行くとすぐ死ぬ場合が多い
これは副作用のある抗真菌剤やカビの味方であるステロイドの投与、または抗がん剤などの免疫破壊が原因である
ムコール症治療の死亡率は50%前後だというが、放置していればそう簡単には死なない
50%は殺されたのだ
554病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:08:35.78ID:49MP9yQO0 毎日、重曹水を飲んでれば大分いい
イトラコナゾールとの相性もいい
イトラコナゾールとの相性もいい
555病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:15:24.99ID:49MP9yQO0 重曹風呂は重曹が皮膚から血管に入って全身に回るのでわりといい
相当な根気はいるが
相当な根気はいるが
556病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:15:32.94ID:MYe1qDdU0557病弱名無しさん
2016/10/02(日) 21:19:19.21ID:49MP9yQO0 帝京大学病院の教授の論文にわかりやすく書かれている
感染率は100%だが、免疫の力によって大きく変わる
菌の種類によって発病するかどうかも違うようだ
しかし、一度真菌の成長、繁殖が始まると免疫では阻止できない
空気中に大量の胞子が飛んでいて肺に入っているのだが、発病する理由は不明
水虫に感染する理由と同じかな?免疫力に関係なく発病するときは発病する
感染率は100%だが、免疫の力によって大きく変わる
菌の種類によって発病するかどうかも違うようだ
しかし、一度真菌の成長、繁殖が始まると免疫では阻止できない
空気中に大量の胞子が飛んでいて肺に入っているのだが、発病する理由は不明
水虫に感染する理由と同じかな?免疫力に関係なく発病するときは発病する
558病弱名無しさん
2016/10/02(日) 21:37:41.15ID:MYe1qDdU0559病弱名無しさん
2016/10/02(日) 21:38:52.61ID:MYe1qDdU0 どこにも重曹に効果があるとは無いようですけど
560病弱名無しさん
2016/10/03(月) 03:20:53.69ID:CvIqet9A0 一番まともな医者でさえ、医療マフィアの一員 治す気は無いと思われる
重曹水の効果はシモンチーニ博士の30年間の研究で「副作用無し、効果が無くなることはない」とある
重曹水の効果はシモンチーニ博士の30年間の研究で「副作用無し、効果が無くなることはない」とある
561病弱名無しさん
2016/10/03(月) 03:27:26.38ID:CvIqet9A0 日本人の6人に一人は水虫が発症しているといわれる(根拠のない数字だが近い線だろう)
水虫が発症しているということは、全身で真菌が繁殖していると思って間違いない
鼻炎や歯周病、舌が白い、性器の痒みなどモグラ叩きのように全身に症状が起こる
水虫が発症しているということは、全身で真菌が繁殖していると思って間違いない
鼻炎や歯周病、舌が白い、性器の痒みなどモグラ叩きのように全身に症状が起こる
562病弱名無しさん
2016/10/03(月) 03:43:08.32ID:CvIqet9A0 研究発表は無い(消された?)がイトラコナゾール(ITCZ)が効かなくなった患者はいないようだ
フルコナゾール(ジフロカン)は菌交代現象が起こる可能性があり、危険
フルコナゾール(ジフロカン)は菌交代現象が起こる可能性があり、危険
563病弱名無しさん
2016/10/03(月) 10:29:15.46ID:CvIqet9A0 内臓真菌症の簡単な自己診断方法
重曹水を朝晩飲む 1回でも可 濃さはおいしいと思える程度コップ一杯
コーラを500mLくらい飲む 少しづつ飲んだほうが良さそう とりあえずコカ・コーラとする
次の日の便を流さず観察する
浮草のような怪しい物体(非活動性の生物)が見えたら、それが真菌 黒く着色される
量が多いようなら真菌症
全く出ない人は少ないと思う 完全駆除には長期必要で根気がいる
腸だけにとどまっていることはありえないと思うので、単なる診断
量が多いと自己判断したら、速やかにイトラコナゾールと併用で治療する
重曹水を朝晩飲む 1回でも可 濃さはおいしいと思える程度コップ一杯
コーラを500mLくらい飲む 少しづつ飲んだほうが良さそう とりあえずコカ・コーラとする
次の日の便を流さず観察する
浮草のような怪しい物体(非活動性の生物)が見えたら、それが真菌 黒く着色される
量が多いようなら真菌症
全く出ない人は少ないと思う 完全駆除には長期必要で根気がいる
腸だけにとどまっていることはありえないと思うので、単なる診断
量が多いと自己判断したら、速やかにイトラコナゾールと併用で治療する
564病弱名無しさん
2016/10/03(月) 11:10:08.74ID:43wn/+g20 肌は抗菌性を保つ為自ら弱酸性になっているみたいだけど
重曹でアルカリにするのは逆効果の気がするなぁ
それと女性の膣内もまた弱酸性という事で
ウェットトラストジャパン インクリアという商品がとても人気みたいだけど
Amazonでこの商品を見ると効果を実感してる人はとても多いよ
重曹でアルカリにするのは逆効果の気がするなぁ
それと女性の膣内もまた弱酸性という事で
ウェットトラストジャパン インクリアという商品がとても人気みたいだけど
Amazonでこの商品を見ると効果を実感してる人はとても多いよ
565病弱名無しさん
2016/10/03(月) 12:15:35.05ID:CvIqet9A0 phと心筋症の関係は不明だね
強アルカリである塩素が真菌の殺菌に最も優れていることは確実
だからってキッチンハイターを人体に使用してはダメだよ
このスレでは副作用なしが基本だからね
強アルカリである塩素が真菌の殺菌に最も優れていることは確実
だからってキッチンハイターを人体に使用してはダメだよ
このスレでは副作用なしが基本だからね
566病弱名無しさん
2016/10/03(月) 12:16:07.99ID:CvIqet9A0 心筋症→真菌症
567病弱名無しさん
2016/10/03(月) 12:39:30.13ID:CvIqet9A0 真菌と細菌は逆の特性を持っている場合が多い
真菌=大型多細胞生物 細菌=単細胞生物
細菌をゼノサイドするペニシリンは真菌が産出する
細菌と真菌ではゾウリムシとゾウくらい違う
真菌=大型多細胞生物 細菌=単細胞生物
細菌をゼノサイドするペニシリンは真菌が産出する
細菌と真菌ではゾウリムシとゾウくらい違う
568病弱名無しさん
2016/10/06(木) 13:11:56.01ID:odsCBcNg0 書くスレ間違った
自分も腸内が酸性からアルカリ性になるとカンジダや悪玉菌が住みやすい環境になるという記事を結構見たので、重曹は大丈夫なのかすごく気になるところ
血液は弱アルカリ性が望ましく、腸内の善玉菌の繁殖は酸性が望ましいとか
自分も腸内が酸性からアルカリ性になるとカンジダや悪玉菌が住みやすい環境になるという記事を結構見たので、重曹は大丈夫なのかすごく気になるところ
血液は弱アルカリ性が望ましく、腸内の善玉菌の繁殖は酸性が望ましいとか
569病弱名無しさん
2016/10/07(金) 09:34:47.14ID:hR6rx/U80 血液を健康に保つには塩分が必要
570病弱名無しさん
2016/10/07(金) 09:36:09.85ID:hR6rx/U80 善玉菌などというものは存在しない
免疫抗体の練習相手程度の存在
免疫抗体の練習相手程度の存在
571病弱名無しさん
2016/10/07(金) 19:37:20.32ID:hR6rx/U80 重曹が癌の治療予防になることがわかってるから必死だな 悪の医療マフィアめ
イトラコナゾールはその10倍の効果があるんだぞ
イトラコナゾールはその10倍の効果があるんだぞ
572病弱名無しさん
2016/10/07(金) 22:30:33.82ID:0QPYBM8+0 もう 重曹 ←NGワードにするから
573病弱名無しさん
2016/10/08(土) 10:38:08.33ID:OnL5N6L80 重曹水で腸の真菌を駆除できる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」 ★4 [ぐれ★]
- 【元日本代表】槙野智章、サッカー界の喫煙について仰天発言「結果を残している人、よく走る人はみんなタバコを吸ってるんですよ…」 [鉄チーズ烏★]
- 「だからバスは怖い」「怒られたことある」 実は地域差がすごい「路線バスの乗り方」にSNS困惑 [七波羅探題★]
- 加藤財務相「米国債の売却、交渉手段と考えていない」…「カードになるもの全て盤上に」発言打ち消す [蚤の市★]
- 【🎏】子ども人口、初の1400万人割れ…前年より35万人少ない1366万人 主要国と比べても深刻な少子化 ★3 [ぐれ★]
- 「無人カフェ」の人気拡大 時間気にせず気軽に利用―名古屋発、各地に展開へ [蚤の市★]
- ガンダム・マチュの声優、収録で号泣「マチュの考えてることが理解できない」 [606757419]
- X女性「ちょっと昔の女の子が卵食べるアニメが気持ち悪い…。こゆうアニメが消滅してくれてホント良かった」4万いいね [608329945]
- 【画像】おじさんの夏服、簡単だった。こういうシンプルなのでいいんだよね [693334386]
- 宗教を信じてる人って、誰かの妄想を信じてるってことだろ。頭悪すぎない? [275053464]
- 【速報】文春、永野芽郁・田中圭不倫GU明けに第二弾wwwwwwwwwwwwww
- 🔥🏡🔥 👶💦ちぇぇぇぇぇい!!