X



トップページ身体・健康
1002コメント524KB

【菌】腸内環境を良くするための方法【繊維】 Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0121病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 01:43:43.35ID:DyBfxvfV0
>>120
ブルガリアのソフィアの店にはものすごい種類にヨーグルトを売られてるんだけど、全部プレーンってとこに感心した。
0122病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 02:03:59.42ID:hfRwL0SU0
>>108
ですよねー。他の皮膚科でプロトピック処方されたけど効かない
>>109
調べた。でも好きなラーメンとか食べられないのは嫌だなぁ・・・ちょっと試してみるありがとう
0123病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 02:34:40.50ID:CbvSlkJlO
>>120
途中から見て、途中で寝落ちしてもーた。
結局何だったの?
0124病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 06:49:34.69ID:Fi4tMRlS0
>>123
乳酸菌食品は体に良く、アレルギーや花粉症、鬱等の症状を低減させる可能性が大きい。
0125病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 06:53:48.50ID:YJt+cs3S0
>>115-116>>119
ビオフェルミンの何倍だとかいうラックビーと酸化マグネシウムが今処方されている薬です
岩ノリをたくさんもらうのでそれをよく味噌汁に入れて飲んでるけど
あれはあんまり効果ないのかな?あと出汁は根昆布でオリーブオイルもドレッシングかわりに使ってる

麦飯うまいよね。やってみようかな
0127病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 07:49:02.45ID:Fi4tMRlS0
>>126
特定の菌じゃないと効果ないとのこと。
ラブレやキムチは番組で紹介されてなかった。
米麹で作った甘酒、長野の漬け物のすんきなどを紹介してた。
0128病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 08:19:30.62ID:V1VCCH1N0
>>127
塩を使わない、が「すんき」の要だったね
0129病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 11:38:28.27ID:iTnmaLmg0
自分でヨーグルトを作って大量に食う
これが最強
0132病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 14:11:27.89ID:V1VCCH1N0
>>131
木曽
0133病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 15:30:51.83ID:mJjRXDx+0
一時期すぐき食べてたけど全然効かなかったわ
玄米飯炊いてみようかな?
0134病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 19:20:36.42ID:CZ3w+HZi0
すごい量って言うけど食事に野菜使ってたら消費できる量じゃないか?やっぱりあんまり野菜食べてないんだな
0135病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 20:24:06.94ID:1cv5anQq0
>>107
アレルギーって即効性だけじゃないからねえ
毎日摂取してて怪しいものが有れば一定期間排除してみたほうがいいかもよ
例えばこのスレだとヨーグルト採りすぎで遅延型の乳アレルギー発症してるひと多そうだ
0136病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 21:13:55.56ID:fGguKrAo0
野菜はものすごく食べてる
例えば今晩の夕食は、人参セロリ各1本ピーマンパプリカニンニクじゃがいも各1個キャベツ1/8個かぼちゃ一口大4つえんどう豆一袋を全部一緒くたにトレーに入れてオーブンで焼いて食べた
最近流行りのぎゅうぎゅう焼きってやつ
これをしょっちゅうやるようになって、便秘が解消されつつある
0137病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 21:24:29.22ID:V1VCCH1N0
>>136
根菜食ったら全く効果無いしw
0139病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/20(日) 21:41:10.72ID:P28m3PrK0
おそらく人によって効くもの効かないものあるんだろうなって色々試してそう思う
人に何か言われようとも実際に調子良かったらそれはあなたに合ってるので続けるべき
0140病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 00:17:50.34ID:H9jen2ol0
じゃが芋とか、便量自体を増やすし、ペクチンの量が多いのかお通じが良くなる気がする。
0141病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 00:24:53.80ID:67YXsHlk0
137は自嘲なのか136に言ってるのか分からんね。
0142病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 06:28:52.61ID:j6+5rgUd0
>>137はここが腸内環境を良くするためのスレじゃなくて糖質制限スレだと勘違いした気がする
「根菜類 腸内環境改善」でググると効果抜群と書いてある
根菜類の甘さはオリゴ糖で砂糖とは真逆の働きをするって
0143病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 07:20:30.98ID:EvRwWKIA0
>>122
小麦には精神に生化学的影響、つまり気分を高揚させる成分が入ってるから、勿体無く思うのはしゃーないけどそれは麻薬と似た症状だから我慢しよう
峠を越えれば症状が改善するんだ、明るい未来までガンバ!
0144病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 08:25:33.62ID:7mMjmEIq0
>>136
今ぎゅーぎゅー焼き流行ってんだよな
あれガス台の魚焼きグリルでもいいのかな?
0145病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/21(月) 08:59:06.61ID:+NaZotpY0
ぎゅうぎゅう焼きって初めて知った
簡単そうでイイネ
0148病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 08:47:11.88ID:uu5ehdlU0
乳酸菌のサプリは効いてる実感が全く無い
0149病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 10:19:06.65ID:iaZYMIyD0
ぎゅうぎゅう焼き美味そうやん
オリーブオイル、ハーブ、塩、ガーリック
いわゆるイタリアンな味付け大好きだから必要以上に食べてしまいそうだ
味気なさそうってなら自分で味付けアレンジすりゃいいし
でも加工肉はリーキーガットを引き起こすのでオススメしない
0150病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 10:24:32.99ID:FDK3QOyX0
鍋とか煮物は普通に食べているけど、ときどき水なしで焼いて味がぎゅっと濃くなったのを無性に食べたくなることがある。
0152病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 15:43:14.00ID:TYEJy+0x0
松本明子が重度な便秘で朝一番で水飲むとか良いらしいと言っていたけど。
そんな簡単なコトができないと、今はそうでも無いが。

朝一番でうがいだけでも歯には良いとか。
0153病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 16:17:02.54ID:URlBZZFB0
03/23(水) 19:30 - 20:43 NHK総合・東京
これがカラダの新常識 若さと美のヒミツ

ダイエットに効果のある腸内細菌を増やせば、やせられる?腸を鍛えると若さが保てる?
美肌のために美容業界が着目する毛細血管のケアとは?
若さと美の新たな秘けつを探る。
カラダにまつわる新しい常識がつぎつぎ生まれている。
ダイエットに効果のある「腸内細菌」をうまく育てれば、
効果的にやせられる?腸をある方法で鍛えることができれば、
若さが保てる?美肌のために美容業界が着目する「毛細血管」のケアとは?
カラダの仕組みを正しく生かし、カラダの中を鍛えることができれば、若さと美しさを保つことができる。
女性ゲストたちの悩みを出発点に、若さと美を保つ新しい秘けつを専門家と共に探る。
0154病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 17:31:27.55ID:s2dJi/SZ0
>>152
インフルエンザの流行を知ってから意味もなくしょっちゅううがいしてるよ。
0155病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 20:35:19.04ID:JXmpaV020
ぎゅうぎゅう焼き、やってみた。
根菜は焼く前にしっかりレンチンするのがポイントだね。
美味しかったからまたこんどしよう。
明日のお通じが楽しみ〜
0156病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/23(水) 21:53:25.36ID:04K6sVtp0
>>155
食わない方がいいよ
0158病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 05:23:19.20ID:ObwETchP0
らっきょうとか良いらしいとあと食物繊維など。
0159病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 07:36:30.96ID:5v+CnZop0
花らっきょうみたいなチンケな知ったかこき、うざい。
0160病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 10:36:47.34ID:w2+UfKWg0
>>157
マジか!!
この鎮痛剤を何回か飲んだ後に腹痛と共に血便出て、今度内視鏡検査することになったんだが。
0162病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 16:12:08.41ID:YPqwj3Rc0
>>158
ラッキョウは水溶性食物繊維が野菜の中でも最高に豊富なんだってね
0163病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 16:25:26.61ID:FNnsDx6O0
ビオスリーぷらすオリゴ糖が効いた。
毎日バナナ型ウンコ
0165病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 07:34:40.48ID:WRqoqfrq0
トイレ近くてそれではないなぁ。
0166病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 09:16:53.44ID:5SSzPBXH0
キャベツ食べると綺麗な色のうんこ出る
0167病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 09:21:01.85ID:i8JeeG4P0
昔AVでヨーグルト浣腸してたのあったけどあれ腸内環境めっちゃ良くなるよね
0169病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 19:44:47.00ID:bNcdTo350
らっきょうは連続10日間やらないと結果数字出ないですかね
0172病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 20:51:59.27ID:OBWUGc/10
何度も言われてるが効く効かないには個人差がある

調子悪い時は何でも同時に試すから、結局何が効いてるのかよくわからんw
0173病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 01:09:33.95ID:MX6k6jln0
>>170
納豆たまねぎキムチを毎日食べてもう一年くらいだよ。
0174病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 08:46:46.16ID:s/PhSxlX0
>>170
確かに効果大
但し美味く無いので食うのに時間がかかるのが欠点
0176病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 11:40:04.45ID:SI8Adi/00
新参者ですが失礼します
毎日だいたい便はでるんだけど
毎日軟便がドロッと出るだけで
全然すっきりしない。
硬い便なんか年に1、2回でたらいいほう。若いときからほぼ毎日軟便か細い軟便、オリゴ糖とか試したりしたけどあまり効果なし。
なにか改善策はないでしょうか?
バナナみたいな便を出して見たい…
30歳男です
0177病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 12:31:53.38ID:3Y/DkrpS0
ゆるい便なら酪酸菌(宮入菌)をとれば硬くなる。経験則から。
0178病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 21:31:27.61ID:vaSVDCTr0
>>176
健康な人のうんちをもらう→薬局で精製水買ってきてそのうんちを希釈
→イチジクかんちょうの中身を捨て、希釈したうんち水を肛門から注入。
つまり便移植をする。
金もかからないし簡単にできるからオススメ。
一部の病院でも便移植でやってるけど特定の病気でないと出来ないしね。

乳酸菌サプリメントを買うよりも絶大な効果ある。
0179病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 21:54:15.34ID:pU/KQX7b0
>>176
普段の食事に野菜類(葉物に根菜類、イモ類)を多めに加えるとか、あと日中は仕事や家事や移動でよく身体を動かす、夜は早めに寝る、なんてのもいいんじゃないかな。
176がどんな生活してるかはしらんけど、生活がダラっとしているなら、たんぱく質を多めにとって、身体をよく動かすのも有効かもしれない。
0180病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 22:14:58.18ID:27xerE840
むかし金があり余ってる頃、外食でうまいもんばっかり食ってたんだけど、そのときのウンコときたら、今から思えば危険なウンコだった。ケツからシブキを上げる下痢〜ビチグソが何年も続いたんだよ。
今は貧乏で粗食になったおかげで、毎日綺麗なバナナがスポンと出る健康体。神様は見ているって思った。ありがとう。
0181病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 22:27:45.45ID:pU/KQX7b0
外食、特に洋食やコテコテのラーメンは油脂の多さが危険な感じがする。
0183病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 23:39:38.39ID:MX6k6jln0
食事がその人をつくるって、ほんとだなあ。
0184病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 12:52:22.60ID:RFY81YLl0
その原因、腸にあり!〜肥満!便秘!肌荒れ!花粉症!あがり症!お悩み解消SP
03/29(火) 19:00 - 21:54 フジテレビ

○○食べて2週間ウエスト14cm&6kg減?
▽50年来の便秘持ち和田アキ子が腸活
▽日本一長寿の島へ!長生きできる?食材とは
▽理想の腸内フローラ!癌のリスク減?便移植
 健康も美容もすべては腸次第!
ダイエットや美肌に効果ありと女性を中心に腸が大注目されている今、MCに高嶋政宏、高橋真麻、ゲストに和田アキ子、
関根勤、高橋ひとみ、ケンドーコバヤシ、南沢奈央ら
豪華出演陣を迎え、全日本人に送る徹底的に腸を掘り下げるスペシャル番組が登場!  解説するのは小林弘幸先生ほか日本の腸の権威たち。
「美肌」「ダイエット」「病気治療」「長寿の方法」「便秘解消」「性格改善」など、腸を通してお悩みを解決する方法をお伝えする!  
50年来の便秘持ち・和田の腸活に密着する他、
食事法や運動などお役立ち情報が続々!乞うご期待!
0185病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 01:34:08.97ID:nDMIiURl0
昨日、豚骨ラーメンにライス
ボテチ2袋、イカフライ、チャーシュー
今日、天丼

ストレスだと思うけど、ひさびさにジャンクなものばかり食べたらいつもはすっきり快腸の俺が便秘気味に。。
 
肉と悪い油のせいか今日は花粉症もひどかった

オレ、馬鹿
0188病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 03:06:26.54ID:hc9aSzQ20
>>181
>>185
豚骨スープ自体は悪いヤツじゃないんだけどね
もはや崇拝する勢いで私が信用してるブログに記事があった
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/11/blog-post_14.html?m=0
鶏ガラスープは作ってみてとても美味しかったけど、でもやっぱり糖質+塩分で思いっきりジャンクに食べたいよねってのが正直なところw

あ、もし自炊する場合は抗生物質不使用の鶏や豚の骨を使用してくださいね
せっかく腸活しても抗生物質で腸内環境悪くなっちゃうんで
身を食べるだけならそこまで拘らなくてもいいかもだけどスープは骨溶かすからね、薬物使用してるとダイレクトすぎてアカン
0189病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/29(火) 07:00:48.19ID:nb8aMnIC0
自分は玉ねぎとニンジンをとにかく大量に刻んで
小型のタッパーに小分けしていくつかは酢漬けやオリーブ油漬けにしておくんだけど
それをマッシュポテトにどっさりまぜてポテサラにしたりもちろんスープにも
キノコなどとオムレツにしたり炊き込みご飯にしたり野菜を強制的にとれるように工夫してる

ゴボウやおからはめんどうなので乾燥を使ってるよ
乾燥えのきっていうのも風味があって生臭さが消えていておすすめ
ミニトマトも汎用性が高いので常備してる

もともとほか弁派だったけどここ数カ月はちゃんと維持してる
強烈な便秘と下痢を繰り返してたけど今はものすごいしっかりしたブツが出るように
0193病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 03:15:51.29ID:82Fd/Sjz0
玄米、キムチ、納豆、ヨーグルト
毎日食ってたら花粉症が出てこなくなった。ウンコはたくさん出てくるけど
0194病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 04:30:17.00ID:9KYt2FXO0
腸内菌のために食事をしているようなものです、最近は。
食べるときにいつもイメージしています。
共生というよりも主従関係が逆転しているような気すらします。
0196病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 07:37:57.31ID:kdnvSZbM0
禁煙すると、腸内に肥満に多い細菌が増えるんだって
だから禁煙すると太る人が多いみたいなんだけど、この細菌をなくす事ってできないのかな?
0197病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 10:29:46.87ID:ECiuZUAM0
腸内に漂白剤を流し込んだら・・・想像するだけで恐ろしや
0198病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 16:00:30.55ID:YqGAeL+w0
冷めたご飯がいいらしい
食物繊維みたいな働きをするんだって
0199病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 17:01:44.46ID:9KYt2FXO0
冷や飯を少し毎回食べるようにしてるよ。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 18:33:00.12ID:/ASRrOtE0
間違っても小麦は食べないように
0201病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 21:46:51.10ID:sU+sapH70
>>196
吸えないストレスで食べるから太るってだけじゃないんだ
禁煙は体に良いはずなのに太るとかつらすぎる

そんな自分は禁煙して太ってはいないんだけどなぜか体の不調が出まくりで
遂に潰瘍性大腸炎になってすごく落ち込んでる…
アラフォーだからあちこちガタがきてるってのもあるのかな
0202病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:00:10.63ID:/ASRrOtE0
>>201
禁煙しろや
0203病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:37:52.26ID:sU+sapH70
書き方が悪かったか
禁煙成功したけど太らなかった
なのに体の不調が〜って書けばよかったねすまんね
0204病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/30(水) 22:44:48.77ID:K3rpyr+e0
>>201
タバコは血管収縮や肺への一酸化炭素で将来的に
身体にダメージを与えるが、一服という行為は
とても良いと思う。禁煙でそれがなくなったのだよ。
禁煙して長いけど、最近呼吸が大事なのが良く分かった。
0205病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 01:39:54.65ID:pB8NONBJ0
禁煙しただけで太れるならそんないいなことないだろ
もともと吸わない人は一旦喫煙者になってから禁煙しなきゃならんのかね
0206病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 07:37:46.43ID:7vt/APIy0
喫煙してた時の方が健康な気がする
それとも年をとっただけかな
喫煙してた時ダイエットするとすぐに痩せたのに
今はどんなに頑張っても痩せない
0207病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 07:44:32.73ID:At4Adqo+0
>>206
いつまでも喫煙してろ
0208病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:07:31.56ID:fqvLBQod0
便移植で太ったという例があるから、もう体質ってか腸質?腸質改善なんて言葉が流行るかも
ダイエット業界は嫌だろうなぁ 便移植がメジャーになったら商売あがったり 医薬品業界もな

あとタバコ吸ってるくせに腸内環境ガーとか何言ってんのコイツ
0209病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:19:03.90ID:7vt/APIy0
>>208
禁煙したって書いてるけど、理解できない?
頭弱いのかな笑
0210病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:31:56.99ID:7fbjezRv0
腸活は従来の乱れた食生活を改める事が基本だから
従来のように乱れた食生活を改善せず食べ物に責任を押し付けたりノーリスクを求めたりする
インチキではない分、成功すれば確実に健康的に痩せる

つまり喫煙・朝食抜きの人ははその時点でアウト
0211病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:36:44.86ID:WkRzR5dB0
ヤニ中とか問題外だろ
そんなやつが腸内環境とか健康を気にする必要ないからw
帰れ
0212病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 08:56:52.34ID:P3T8+H4S0
一時期朝食抜きが流行ったよなあ
南雲とか石原ゆうみとか。実践してしまってた。
0214病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 10:00:34.45ID:Ij3IbzZy0
朝って何食べてる?
バナナくらいしか入らないのだけど
0215病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 11:50:22.76ID:yHJ3cu8f0
食パン、ベーコン、オレンジ、カフェオレ

食パンよりグラノーラを食べた時の方が調子が良い気がする
0216病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:45:28.04ID:P3T8+H4S0
一人暮らしだと朝、いちいち作るの面倒だよね。私はたまにバナナ、ヨーグルト、めんどくさいときは液体ヨーグルトだけとかかな。
0217病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 12:49:11.37ID:jVfLl+wd0
グリーンスムージー

めんどくさかったらバナナ豆乳とかバナナヨーグルトとか
オートミールもよく食べてるよ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 13:03:14.98ID:7vt/APIy0
>>211
嫌煙中きもw
ここは禁煙スレじゃないんだけど
頭大丈夫かなwww
0219病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 15:04:45.60ID:FnibaelM0
バナナアレルギー発症した身としてはつらい(苦笑)
0220病弱名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 15:07:18.58ID:WkRzR5dB0
朝は恵ヨーグルトにフルグラぶちこんで食べてる
正直、乳酸菌サプリより、これの方が効果高い、俺の体には
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況