タコ?魚の目?なんだこれとか思ってるうちに大増殖
皮膚科に行ったら激痛治療(しかも対症)。何回やっても終わりが見えない
今も昔も決定的な治療法がないこの厄介な皮膚疾患について
情報交換しませんか
この過去スレがとても有用だったのですがその後が見つからず、
該当する場所がなさそうなので立ててみました。
【ウイルス性イボ】液体窒素治療が痛い!【根性焼き】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1095569209/
よろしくお願いします。
【ウィルス性イボ】尋常性疣贅【液体窒素】 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1病弱名無しさん
2015/04/17(金) 23:07:11.73ID:oCjR+Crp02015/04/17(金) 23:15:59.84ID:oCjR+Crp0
自分は今足の人さし指の裏に1cm大のが出来てて、
前は液体窒素して消えたと思ったら復活したとこですorz
今は動けなくなるとシャレにならないのでフェノールで週一で削ってますが、
削ってるが故に周りに傷ついて拡大してる気がする
液体窒素もそうだけどこの傷つける方法に疑念と嫌気がさして、
↑のスレ見つけてヨクイニン飲み始めて
通院の間の一週間ダクトテープ貼ったれと買ってきたとこです
イボ治療してる人いますか?
どんな感じでしてますか?
前は液体窒素して消えたと思ったら復活したとこですorz
今は動けなくなるとシャレにならないのでフェノールで週一で削ってますが、
削ってるが故に周りに傷ついて拡大してる気がする
液体窒素もそうだけどこの傷つける方法に疑念と嫌気がさして、
↑のスレ見つけてヨクイニン飲み始めて
通院の間の一週間ダクトテープ貼ったれと買ってきたとこです
イボ治療してる人いますか?
どんな感じでしてますか?
2015/04/18(土) 04:56:08.23ID:eBF1gP/H0
アイスクリーム買ってドライアイスで焼いた、パウダーのやつでも押して固めたらちゃんと使える。
4病弱名無しさん
2015/04/18(土) 09:37:00.75ID:cUdiSZcJ0 あげてみます
ダクトテープはってみた
どこにもイボが触れない安心感がすごいw
全然どうなってるのかわからないのが難点かも
ちゃんとくっつくようにたまに押してるけど
>>3
すごい。自分で焼くのはかなりの根性ですね
液体窒素よりは痛くないのかな
どのくらいのがどのくらいで治りました?
ダクトテープはってみた
どこにもイボが触れない安心感がすごいw
全然どうなってるのかわからないのが難点かも
ちゃんとくっつくようにたまに押してるけど
>>3
すごい。自分で焼くのはかなりの根性ですね
液体窒素よりは痛くないのかな
どのくらいのがどのくらいで治りました?
2015/04/18(土) 10:07:00.93ID:1GB/kEyB0
尋常性ゆうぜい で検索すると現行スレ出てこない?
イボで検索しても出てくると思う
イボで検索しても出てくると思う
2015/04/18(土) 12:59:11.06ID:cUdiSZcJ0
ほんとだ。失礼しました。
移動します。
移動します。
2015/04/18(土) 23:00:36.32ID:aX3Fqy3mO
指に五ミリくらいのができて、きのう初窒素してきました。
黒くなった芯の端がばらついてきて、抜きたい衝動と必死に戦ってます。
ちょっと触ってみたけど、根元はくっついてる感じです。
抜いたらバレて怒られそうだけど抜きたい…。
黒くなった芯の端がばらついてきて、抜きたい衝動と必死に戦ってます。
ちょっと触ってみたけど、根元はくっついてる感じです。
抜いたらバレて怒られそうだけど抜きたい…。
2015/04/20(月) 15:10:07.56ID:1oMol6oV0
2015/04/22(水) 15:24:28.34ID:3GPdqqxM0
液体窒素のほうが一般的な治療法なんだろうか?
かれこれ20年位前から近くの皮膚科では注射しかしてもらってない。
爪の根元にできた時だけ、爪が生えなくなるかもと言われて液体窒素使ったけど、ぜんぜん取れなくて無理を言って注射にしてもらった。
注射して一週間したら瘡蓋になってきれいに治るよ。
かれこれ20年位前から近くの皮膚科では注射しかしてもらってない。
爪の根元にできた時だけ、爪が生えなくなるかもと言われて液体窒素使ったけど、ぜんぜん取れなくて無理を言って注射にしてもらった。
注射して一週間したら瘡蓋になってきれいに治るよ。
10病弱名無しさん
2015/04/29(水) 19:50:53.38ID:X8eJczkeO11病弱名無しさん
2015/06/01(月) 23:09:53.41ID:S880uEO/0 足の指のウイルス性イボ
半年くらい液体窒素で焼いてるけど治らない
もっと思いっきりやって下さいって頼もうかな
半年くらい液体窒素で焼いてるけど治らない
もっと思いっきりやって下さいって頼もうかな
12病弱名無しさん
2015/06/06(土) 12:56:28.24ID:JzSzlDtm0 手足にできて、1年間液体窒素で焼いてたけど、治らず、医者が「試してみましょう」とオキサロール軟膏に替えたら2ヶ月で手だけ治った。
もっと早く切り替えても良かったんじゃない?
と思ったけど、とりあえず手だけでも治って良かった!
もっと早く切り替えても良かったんじゃない?
と思ったけど、とりあえず手だけでも治って良かった!
13病弱名無しさん
2015/07/20(月) 18:51:50.94ID:lZlsY8++0 足の裏の踵らへん、皮の厚いところに、群生したやつ、他院で一年以上かかり、試しに他の皮膚科に変えたら、メスで角質をスライスしてから窒素&オキサロール処方され、月二、三回位で半年かかったけど、きれいになって、足は、四年たったけどそこは再発はしていない
14病弱名無しさん
2015/07/21(火) 17:14:32.56ID:4VZ0m/Sv0 母の首にできたやつ数年来気になって、取れよ取れよって言ってきて
ついに形成外科へ 費用5万也ひょえーーー
ついに形成外科へ 費用5万也ひょえーーー
15病弱名無しさん
2015/07/26(日) 05:49:09.55ID:PSU45p6O0 イボではなくホクロだけど、耳の後ろにあったやつ、
最近飛び出てきたようになって洗髪時などに指の爪などで出血する。
その血が固まって飛び出た先端が硬い。これ、ホクロが取れる前兆?
最近飛び出てきたようになって洗髪時などに指の爪などで出血する。
その血が固まって飛び出た先端が硬い。これ、ホクロが取れる前兆?
16病弱名無しさん
2015/08/14(金) 21:07:55.80ID:7eLqzZa5O 足裏に前何回かやった
一回医大皮膚科の医師に「あったかいのします?つめたいのにします?」って聞かれてクソワロタwww 自販機かよwwwww
マイルドめな施術半年
なかなか完治せず
知り合いに聞いた個人クリニックに行った
「痛いと思いますが我慢してね」と足を押さえつけて液体窒素を十二分にジューッ(絶叫クラス)
5ミリサイズの患部にリアルに直径より深い穴が開きました
3日間歩けず1週間引きずったけど一発だった…
あの時のナースのドSっぷりはヤバかった…
一回医大皮膚科の医師に「あったかいのします?つめたいのにします?」って聞かれてクソワロタwww 自販機かよwwwww
マイルドめな施術半年
なかなか完治せず
知り合いに聞いた個人クリニックに行った
「痛いと思いますが我慢してね」と足を押さえつけて液体窒素を十二分にジューッ(絶叫クラス)
5ミリサイズの患部にリアルに直径より深い穴が開きました
3日間歩けず1週間引きずったけど一発だった…
あの時のナースのドSっぷりはヤバかった…
17病弱名無しさん
2015/08/19(水) 21:10:31.95ID:b7r55YIt0 顔にあった5mmぐらいのでかいイボ、液体窒素で治療したらイボの周囲が色素沈着した。
しかもイボ完全復活してる…。最悪。
しかもイボ完全復活してる…。最悪。
18病弱名無しさん
2015/08/21(金) 08:24:54.83ID:TBdPH7pQ0 脚に出来たのを液体窒素で10年くらい治療してるけど治る気配がないわ
昨年くらいからバラマイシンを処方されるようになったんだけど
かゆくなりすぎてひっかいてしまい、かえって増えた
最近は手の甲にまで転移してどうしようもない
むちゃくちゃカユイのをひっかくとほとんどエクスタシーに近い気持ちよさがあるよね
昨年くらいからバラマイシンを処方されるようになったんだけど
かゆくなりすぎてひっかいてしまい、かえって増えた
最近は手の甲にまで転移してどうしようもない
むちゃくちゃカユイのをひっかくとほとんどエクスタシーに近い気持ちよさがあるよね
19病弱名無しさん
2015/09/03(木) 00:31:51.88ID:C9PdOYSu0 右手中指にできた2つのイボ
液体窒素処置(一回800円)の為に皮膚科に通うのが苦痛だったので、ティーツリーオイルを買ってみました。
お盆休みにはじめて、昨日取れました。
痛みも無く、安全ですよ。
液体窒素処置(一回800円)の為に皮膚科に通うのが苦痛だったので、ティーツリーオイルを買ってみました。
お盆休みにはじめて、昨日取れました。
痛みも無く、安全ですよ。
20病弱名無しさん
2015/09/03(木) 06:59:30.21ID:ZBgLuxY90 スミマセン質問です
5日前に初めてウイルス性のイボができ、皮膚科で液体窒素で焼いてもらったんですが
すぐに水ぶくれ?っぽくなってから5日間それが取れもせず、大きくも小さくもならないです。
色も変化なしの肌色です。
このまま次の受診の日がきたら受診をすればいいものでしょうか?
5日前に初めてウイルス性のイボができ、皮膚科で液体窒素で焼いてもらったんですが
すぐに水ぶくれ?っぽくなってから5日間それが取れもせず、大きくも小さくもならないです。
色も変化なしの肌色です。
このまま次の受診の日がきたら受診をすればいいものでしょうか?
21病弱名無しさん
2015/09/18(金) 13:28:06.16ID:EioznpvX0 酢を風呂にいれて、毎日酢を飲めば治る
22病弱名無しさん
2015/09/19(土) 12:37:59.47ID:Fg/SQRpm0 半年液体窒素やって完治しなかった(何個かは治った)けどネットでダクトテープ貼ると治るって聞いてやってみたらほぼ完治した
やり方はネットとかにもあると思うけど患部に適当な大きさのダクトテープ貼って一週間放置→剥がして一晩おく→また貼って一週間の繰り返し
一ヶ月くらいでほぼ治ったしコストもかから無いからおすすめ
下は経過の写真イボだから一応閲覧注意
最後の写真でちょっとイボ残ってるけど今はこれも無い
http://i.imgur.com/CtKMKkk.jpg
http://i.imgur.com/DCtTLv5.jpg
http://i.imgur.com/rswpRKI.jpg
http://i.imgur.com/9JToyNg.jpg
半信半疑で始めたけどこのやり方の論文も出ててダクトテープ処方してる皮膚科もネットで調べたらあったから是非試してみて
液体窒素で治らないイボにも効果があるらしい
やり方はネットとかにもあると思うけど患部に適当な大きさのダクトテープ貼って一週間放置→剥がして一晩おく→また貼って一週間の繰り返し
一ヶ月くらいでほぼ治ったしコストもかから無いからおすすめ
下は経過の写真イボだから一応閲覧注意
最後の写真でちょっとイボ残ってるけど今はこれも無い
http://i.imgur.com/CtKMKkk.jpg
http://i.imgur.com/DCtTLv5.jpg
http://i.imgur.com/rswpRKI.jpg
http://i.imgur.com/9JToyNg.jpg
半信半疑で始めたけどこのやり方の論文も出ててダクトテープ処方してる皮膚科もネットで調べたらあったから是非試してみて
液体窒素で治らないイボにも効果があるらしい
23病弱名無しさん
2015/09/27(日) 03:23:48.32ID:pc3aysHk024病弱名無しさん
2015/11/16(月) 00:25:31.56ID:TVhRArDB0 ササクレを剥いたら指にウイルス性イボが出来た
悩み続けて1年 線香治療を始めた
仏壇用の線香でイボを焼き、
オリーブオイルとレモン汁を混ぜた液体を塗る
尿素入りのハンドクリームをこまめに塗る
これだけでだいぶイボが小さくなってきて驚いてる
おためしあれ
悩み続けて1年 線香治療を始めた
仏壇用の線香でイボを焼き、
オリーブオイルとレモン汁を混ぜた液体を塗る
尿素入りのハンドクリームをこまめに塗る
これだけでだいぶイボが小さくなってきて驚いてる
おためしあれ
25病弱名無しさん
2015/11/16(月) 05:06:44.29ID:jzWOOuJ60 ーー最後の手ーー
イギリス人医師の書いた本に書いてあったこと・・・。
第二次世界大戦中のイギリス。
その医師のもとには病院から見放された原因不明の難病の患者が集まってきた。
患者に3週間くらい断食尿療法をさせたら、どの患者も治ったんだと。
ただもとの生活をしたらまた発病してしまった。
この本は図書館にあるよ。
イギリス人医師の書いた本に書いてあったこと・・・。
第二次世界大戦中のイギリス。
その医師のもとには病院から見放された原因不明の難病の患者が集まってきた。
患者に3週間くらい断食尿療法をさせたら、どの患者も治ったんだと。
ただもとの生活をしたらまた発病してしまった。
この本は図書館にあるよ。
27病弱名無しさん
2015/11/30(月) 13:40:45.72ID:CaB15kPW0 >>22
ダクトテープ治療始めようと思ってホームセンターで買ってきたんだけど、
貼ってもすぐはがれちゃうからとてもじゃないけど一週間放置なんて無理…
テープの種類が違うのかな??
今は防水フィルムで上からおおってみたりばんそうこうでおさえてみたりしてるけど
できればどこのメーカーのテープか教えてもらえませんか?
ちなみにイボは足の裏に1.5センチの親イボと5ミリの子イボ、手の人差し指にひとつ親指の爪に一つで
テープ貼っても簡単にはがれてしまいます…
ダクトテープ治療始めようと思ってホームセンターで買ってきたんだけど、
貼ってもすぐはがれちゃうからとてもじゃないけど一週間放置なんて無理…
テープの種類が違うのかな??
今は防水フィルムで上からおおってみたりばんそうこうでおさえてみたりしてるけど
できればどこのメーカーのテープか教えてもらえませんか?
ちなみにイボは足の裏に1.5センチの親イボと5ミリの子イボ、手の人差し指にひとつ親指の爪に一つで
テープ貼っても簡単にはがれてしまいます…
28病弱名無しさん
2015/12/04(金) 02:52:47.22ID:6aFbKEEt0 尋常性疣贅で2年近く液体窒素治療の通院を経験しました。
参考になるかわかりませんが、完治するまでの流れを書きます。
●2週間に1〜2回のペースで通院。足の指に2つあったイボはすぐに完治。
●しかし、手の指にできたイボは何度焼いても治らない。一時的に小さくなってもストレスがたまると増えたりして(泣)このスレを読んでも今ひとつ効果的な方法がわからず、もうダメだと半分あきらめながら窒素治療を続けました。
その時期、たまたまネットで『奇跡が起こる半日断食』という本のamazonのレビューが目にとまり、断食に興味を持ちました(すぐには本は買いませんでした)。
半日断食のやり方をネットでいろいろ調べ、ダイエット目的で試してみると確かに身体が楽な気がしたので本を購入(この時点ではイボに効くなどという期待は微塵もありません)。
1ヶ月ほど経つと、きつかったパンツのウェストがゆるくなり、長年苦しんだ腰痛が激減。
さらにイボが少しずつ小さくなり、皮膚科でもほんの一瞬焼いてもらうだけになりました。結局、半日断食を始めて1ヶ月後に完治しました。
それからさらに半年以上は経過していますが、再発する気配はありません。
ウェストも細くなり、腰痛もほぼ完治です。
本を買う必要はないです(ネットで調べればどんなやり方なのか大方わかります)が、一度amazonのレビューを読んでみてください。
個人的には棚から牡丹餅のようなもので、断食とイボの治癒に本当に因果関係があるのか、素人なので判断はできません。
ただ、万策尽きたというのであれば、試してみる価値はあると思います。
自分と同じように苦しむ人の参考になれば幸いです。
参考になるかわかりませんが、完治するまでの流れを書きます。
●2週間に1〜2回のペースで通院。足の指に2つあったイボはすぐに完治。
●しかし、手の指にできたイボは何度焼いても治らない。一時的に小さくなってもストレスがたまると増えたりして(泣)このスレを読んでも今ひとつ効果的な方法がわからず、もうダメだと半分あきらめながら窒素治療を続けました。
その時期、たまたまネットで『奇跡が起こる半日断食』という本のamazonのレビューが目にとまり、断食に興味を持ちました(すぐには本は買いませんでした)。
半日断食のやり方をネットでいろいろ調べ、ダイエット目的で試してみると確かに身体が楽な気がしたので本を購入(この時点ではイボに効くなどという期待は微塵もありません)。
1ヶ月ほど経つと、きつかったパンツのウェストがゆるくなり、長年苦しんだ腰痛が激減。
さらにイボが少しずつ小さくなり、皮膚科でもほんの一瞬焼いてもらうだけになりました。結局、半日断食を始めて1ヶ月後に完治しました。
それからさらに半年以上は経過していますが、再発する気配はありません。
ウェストも細くなり、腰痛もほぼ完治です。
本を買う必要はないです(ネットで調べればどんなやり方なのか大方わかります)が、一度amazonのレビューを読んでみてください。
個人的には棚から牡丹餅のようなもので、断食とイボの治癒に本当に因果関係があるのか、素人なので判断はできません。
ただ、万策尽きたというのであれば、試してみる価値はあると思います。
自分と同じように苦しむ人の参考になれば幸いです。
29病弱名無しさん
2015/12/05(土) 08:15:27.18ID:HylUYc/D0 数年間共に過ごした疣が
急に内出血したと思ったら
全部治った
原因がわからなくて怖い
梅干純とかいう梅干のタブレットを
食い始めた頃だったけど
それのおかげなのかね
急に内出血したと思ったら
全部治った
原因がわからなくて怖い
梅干純とかいう梅干のタブレットを
食い始めた頃だったけど
それのおかげなのかね
30病弱名無しさん
2015/12/18(金) 08:21:53.11ID:HIaqe97D0 おまえ、それ…
31病弱名無しさん
2016/02/22(月) 09:51:48.19ID:ALzYy7I80 ダクトテープ療法は一週間はりつづけないとダメなのかな
32病弱名無しさん
2016/02/22(月) 10:41:48.09ID:T8EqY+SzO 風邪で39℃台の熱が2日続いて、翌日鏡を見たら、半年前におでこにできた米粒大のイボが干からびたみたいに小さくなってた。それから3日後にはきれいさっぱりなくなったよ。
33病弱名無しさん
2016/03/15(火) 10:33:34.97ID:V+x3jAUg0 たまにはage
34病弱名無しさん
2016/04/02(土) 11:59:32.22ID:2BUv25k80 治療三年してるけど全くなおる気がしないし治らないから大病院に通ってるのに小さいところに転院させられそう
レーザーもやったけど治らないし二回目のレーザーも考えないとかな
ところでダクトテープって貼るだけでいいんですかね?
初めてみたけど今日からやってみようかな
大きいのには効果ありそうだし藁にもすがりたい
レーザーもやったけど治らないし二回目のレーザーも考えないとかな
ところでダクトテープって貼るだけでいいんですかね?
初めてみたけど今日からやってみようかな
大きいのには効果ありそうだし藁にもすがりたい
35病弱名無しさん
2016/04/10(日) 22:43:25.92ID:mWjjhwwi0 なかなか病院で治らないし、頻繁に通えないので
3日前から、バーベキューの串の先を熱して自分で焼いてる。イボのとこだけ凹ってる。
思ってるより広範囲なような気がする。
治ればいいなぁ。
3日前から、バーベキューの串の先を熱して自分で焼いてる。イボのとこだけ凹ってる。
思ってるより広範囲なような気がする。
治ればいいなぁ。
36病弱名無しさん
2016/04/11(月) 08:13:28.96ID:KbrsKKqFO 俺は線香で焼いてる
伸びる疣は根元を糸で縛って一時間放置したら取れる
それでも忘れた頃にニョキニョキ生えてくるから腹が立つ
伸びる疣は根元を糸で縛って一時間放置したら取れる
それでも忘れた頃にニョキニョキ生えてくるから腹が立つ
37病弱名無しさん
2016/04/13(水) 23:27:09.11ID:dELh+Lhl0 035です。硬くなった皮膚削ったら、下にまだウイルス残ってたので、また焼きました。穴が3ミリほど深くw勇気が出ず今日はここまで。根って深いんだなー!
38病弱名無しさん
2016/04/13(水) 23:51:05.31ID:Qkb47hmr0 ウイルス残ってるってどうやって分かるんだ?
39病弱名無しさん
2016/04/14(木) 23:27:11.68ID:dRF4r4tZ040病弱名無しさん
2016/04/16(土) 21:07:12.31ID:sFExjAnC0 ふやけるとぼこぼこしたのが目立って気持ち悪くなるもんですか?
41病弱名無しさん
2016/04/16(土) 21:12:03.21ID:sFExjAnC0 ふやけるとぼこぼこしたのが目立って気持ち悪くなるもんですか?
42病弱名無しさん
2016/04/17(日) 14:35:32.48ID:sQ0GBaRt0 尋常性疣贅
数年前小学生の娘の足裏に大小25個前後出来ていた
皮膚科に連れて行って液体窒素治療したが治らず
私が市販のスピール膏をイボのサイズに合わせてカット
それぞれに貼り付けて5日間経って
皮膚が白くなったらピンセットで丁寧に取り除き
消毒1日は貼らず次の日にまたスピール膏を貼る
という事を繰り返して2ヵ月半〜3ヶ月
完治しました
ハト麦茶のパックを買ってきてヤカンで沸かして
飲んでいました
今日息子の足の裏に
片方3個ずつ出来ているのを発見
シャワー後にスピール膏を貼り付けました
数年前小学生の娘の足裏に大小25個前後出来ていた
皮膚科に連れて行って液体窒素治療したが治らず
私が市販のスピール膏をイボのサイズに合わせてカット
それぞれに貼り付けて5日間経って
皮膚が白くなったらピンセットで丁寧に取り除き
消毒1日は貼らず次の日にまたスピール膏を貼る
という事を繰り返して2ヵ月半〜3ヶ月
完治しました
ハト麦茶のパックを買ってきてヤカンで沸かして
飲んでいました
今日息子の足の裏に
片方3個ずつ出来ているのを発見
シャワー後にスピール膏を貼り付けました
43病弱名無しさん
2016/04/17(日) 15:45:29.76ID:o3rPuV4l0 騙されたと思って、ダクトテープ張ったら治った
この喜びを共有したい
この喜びを共有したい
48病弱名無しさん
2016/06/09(木) 17:56:06.67ID:8L4LFJ+d0 イソジン軟膏試してみて!一日二日で目に見えて良くなる!4年皮膚科通ったのに効果なかった。特効薬ないという医者の言葉を信用して馬鹿だった。イソジンの色素で汚れるから、注射用保護パットや絆創膏を張ったほうがいいです。
49病弱名無しさん
2016/06/26(日) 01:12:14.52ID:5RZ4xg3Y0 皮膚科で液体窒素やってもらったけど全然治らないし高いから二回行ってやめた
ドライアイスで自分でやればいいんじゃね?って思ってやったけど痛くて歩けないし治らないし
もう切除しかないのかなあ...
ドライアイスで自分でやればいいんじゃね?って思ってやったけど痛くて歩けないし治らないし
もう切除しかないのかなあ...
50病弱名無しさん
2016/06/26(日) 21:26:51.16ID:zqeSEVn+0 >>49
是非!是非!イソジン軟膏を!
是非!是非!イソジン軟膏を!
51病弱名無しさん
2016/06/29(水) 15:30:28.87ID:JGDi7fbB0 16年前に「ステリハイド液」で治った俺が通りますよ。
当時は液体窒素療法で半年通ったが治らず医者にさじを投げられた。
ヨクイニンも飲んでいたが効果なかった。
(イボの箇所は右手親指爪下付近)
そして別の皮膚科に行ってステリハイド液に出会った。
自分にはステリハイド液は効果抜群だった。
皮膚が腐食する(硫黄の臭いがする)まで毎日一滴綿棒でイボの所に塗っていたら治った。
当時は液体窒素療法で半年通ったが治らず医者にさじを投げられた。
ヨクイニンも飲んでいたが効果なかった。
(イボの箇所は右手親指爪下付近)
そして別の皮膚科に行ってステリハイド液に出会った。
自分にはステリハイド液は効果抜群だった。
皮膚が腐食する(硫黄の臭いがする)まで毎日一滴綿棒でイボの所に塗っていたら治った。
52病弱名無しさん
2016/08/18(木) 21:46:48.74ID:Wp6DLpH30 米粒くらいのイボを糸で縛ったけど、うまくいかず2粒の大きさになって落ち込んでいる
顔だから余計なことしなければ良かった
顔だから余計なことしなければ良かった
53病弱名無しさん
2016/08/28(日) 00:59:46.74ID:f0xYWaki0 イボコロリってどうなの?
54病弱名無しさん
2016/08/28(日) 01:47:04.18ID:nNrISniZ0 頭皮にいくつもできてて一番大きな一箇所に2度治療してもらいましたが治りません。
何回で治りますか?頭皮全体の幾つもの箇所が完治するまではどのぐらいかかるんでしょうか?
気が遠くなるんですが。
何回で治りますか?頭皮全体の幾つもの箇所が完治するまではどのぐらいかかるんでしょうか?
気が遠くなるんですが。
55病弱名無しさん
2016/08/29(月) 23:59:32.49ID:7cTJk58I0 最後のエキチから2か月経つのに傷がふさがらない…痛い
56病弱名無しさん
2016/08/30(火) 00:11:18.61ID:yZIWRlx80 ダクトテープをひたすら貼っていたらイボのデカイ穴が塞がってきた
58病弱名無しさん
2016/08/30(火) 15:53:25.74ID:6Zdg9irb0 一か月ぶりに液体窒素やったら慣れてたはずなのに痛すぎてつらい
59病弱名無しさん
2016/08/30(火) 20:01:14.12ID:1T3C/Baa0 これ触った指で掻いたら掻いたところに移る?
60病弱名無しさん
2016/08/31(水) 01:48:25.76ID:JVug9+630 うつるわけない
62病弱名無しさん
2016/08/31(水) 11:47:40.32ID:h5akNXoO0 気のせいかもしれないけど、自分はイボとか膨らみのあるホクロは今までなかった
付き合ってる相手の身体にイボが何個かあって、接触するようになってから、顔に何個か小さなイボが出来るようになった
老人性疣贅かもしれないけど
付き合ってる相手の身体にイボが何個かあって、接触するようになってから、顔に何個か小さなイボが出来るようになった
老人性疣贅かもしれないけど
63病弱名無しさん
2016/09/01(木) 13:35:50.37ID:kzuDKp920 顔のイボはヨクイニンが効くみたいだから飲んでみたら
65病弱名無しさん
2016/09/01(木) 17:57:04.68ID:HDXGdrMw0 イボいじったらすぐ手を洗え
水で軽く流すんじゃなくて念入りにだ
イボいじった手で顔や体掻いたりするのはもってのほか
水で軽く流すんじゃなくて念入りにだ
イボいじった手で顔や体掻いたりするのはもってのほか
66病弱名無しさん
2016/09/01(木) 20:59:47.25ID:6Tip/TAY0 頭皮のウィルスイボの液体窒素治療受けてる人はいないですか
いくつもできていて1ヵ所治療中で2回焼いて次の通院日はまだ先
2回焼いてもまだ治ってない様子。
先生からは今後の治療方針など話してもらってなく、いつまでかかるか不明。
完治までまさか半年とか1年とかかかるのでしょうか?
いくつもできていて1ヵ所治療中で2回焼いて次の通院日はまだ先
2回焼いてもまだ治ってない様子。
先生からは今後の治療方針など話してもらってなく、いつまでかかるか不明。
完治までまさか半年とか1年とかかかるのでしょうか?
67病弱名無しさん
2016/09/01(木) 21:03:29.46ID:6Tip/TAY0 1個あたり1ヶ月として10個だと10ヶ月とか?
68病弱名無しさん
2016/09/01(木) 22:54:50.03ID:j2B16b610 ドライアイスでやってるんだけど
当てるところってイボの中の凹んでる部分だけでいいんだっけ?
それとも周辺の盛り上がってる皮も焼く必要あり?
前に病院でやってたとき、盛り上がってる皮には当てないようにしてた記憶があるようなないようなでハッキリ覚えてない
当てるところってイボの中の凹んでる部分だけでいいんだっけ?
それとも周辺の盛り上がってる皮も焼く必要あり?
前に病院でやってたとき、盛り上がってる皮には当てないようにしてた記憶があるようなないようなでハッキリ覚えてない
70病弱名無しさん
2016/09/02(金) 18:13:11.16ID:7yturZR4071病弱名無しさん
2016/09/02(金) 18:16:29.56ID:7yturZR40 初めてスマホで書き込んだけど使いにくすぎる
作文終了前に勝手に書き込みしちゃうし
なに書こうと思ったかわすれた
作文終了前に勝手に書き込みしちゃうし
なに書こうと思ったかわすれた
73病弱名無しさん
2016/09/03(土) 06:05:58.04ID:oYVjp1OK074病弱名無しさん
2016/09/04(日) 04:05:03.15ID:41Dc8jIX0 2か月前から両手に出来た20個ぐらいのイボが完治したで。
今まで木酢液で色んなトコに出来た小イボを殺しまくってきたが、
再発したり別の場所に出来たりの繰り返しだった。
もしかしたら体質の変化も考えられるが、改善するどころか
むしろストレスと不摂生が加速してるからそうではないと思う。
心当たりがあるとすれば、親イボと思われる数年物で直径1cm無い位の
イボをやっつけたら小イボもみるみる内に縮んでいった。
最後は真っ黒になって膿が出た後もしばらく攻撃してたら復活してこなくなったよ。
膿が出てからが勝負だぜ
今まで木酢液で色んなトコに出来た小イボを殺しまくってきたが、
再発したり別の場所に出来たりの繰り返しだった。
もしかしたら体質の変化も考えられるが、改善するどころか
むしろストレスと不摂生が加速してるからそうではないと思う。
心当たりがあるとすれば、親イボと思われる数年物で直径1cm無い位の
イボをやっつけたら小イボもみるみる内に縮んでいった。
最後は真っ黒になって膿が出た後もしばらく攻撃してたら復活してこなくなったよ。
膿が出てからが勝負だぜ
75病弱名無しさん
2016/09/04(日) 09:02:59.37ID:mHH58rho0 よく再発と言うけど
医者が言ってたがイボのウィルスは最長半年ほど潜伏期間あるからイボが消えても半年以上経つまでは治ったとみなしてはいかんよ
医者が言ってたがイボのウィルスは最長半年ほど潜伏期間あるからイボが消えても半年以上経つまでは治ったとみなしてはいかんよ
76病弱名無しさん
2016/09/04(日) 10:05:49.97ID:Ys6YNrDE0 陰部のイボってどうやって治療するんだ?治療しないわけにはいかないし
77病弱名無しさん
2016/09/04(日) 23:02:23.88ID:gOtcUeUA0 陰部ってチンコorマンコ?
78病弱名無しさん
2016/09/05(月) 12:34:58.54ID:gPMJuiwP0 糸で縛って取るのって
悪化とか副作用?とかあるの?
ググっても 縛りが甘くて失敗気味の人しか出てこない
悪性のイボとかって縛ったらどうなるの?
悪化とか副作用?とかあるの?
ググっても 縛りが甘くて失敗気味の人しか出てこない
悪性のイボとかって縛ったらどうなるの?
79病弱名無しさん
2016/09/05(月) 15:32:30.51ID:VEc/ayes0 糸で縛って取るなんて毟り取ってるのと同じなんだから他に移って悪化するだけだよ
80病弱名無しさん
2016/09/05(月) 16:21:19.04ID:gPMJuiwP0 毟り取ったら外にウイルス?が出るけど
糸で縛って壊死させるならウイルスも死ぬと思うんだ
他に移ったって情報も無いし 今日風呂入ったらやってみるわ
糸で縛って壊死させるならウイルスも死ぬと思うんだ
他に移ったって情報も無いし 今日風呂入ったらやってみるわ
81病弱名無しさん
2016/09/05(月) 19:06:46.25ID:DqrYhJxC0 スピール膏→赤い肉のとこまで到達(斑点あり)→
→ダクトテープ(約2週間・貼りかえは毎日)→イソジン(約1週間)
いろいろ迷走してたら指が荒れてどこにウイルスがあってどこにないのか
よく分からないようになった。
で皮膚科に行ったら「どんなに見てもない」と言われた。
治った…ならいいな(疣神さまお願い!)
今は何もしないで指の回復を待ってて、日一日回復してるけど
時々ジンジンして痛い。
→ダクトテープ(約2週間・貼りかえは毎日)→イソジン(約1週間)
いろいろ迷走してたら指が荒れてどこにウイルスがあってどこにないのか
よく分からないようになった。
で皮膚科に行ったら「どんなに見てもない」と言われた。
治った…ならいいな(疣神さまお願い!)
今は何もしないで指の回復を待ってて、日一日回復してるけど
時々ジンジンして痛い。
82病弱名無しさん
2016/09/05(月) 22:25:11.33ID:j8eR6hVR0 縛ってみた
元々割れてたイボだけど先がめっちゃ割れて黒くなってきた
また報告する
元々割れてたイボだけど先がめっちゃ割れて黒くなってきた
また報告する
83病弱名無しさん
2016/09/06(火) 12:39:18.38ID:MdugCUUz0 割れるぐらい悪化してるイボは 液体窒素ぐらいしか効かないぞ おとなしく病院いけ
84病弱名無しさん
2016/09/06(火) 12:49:27.23ID:Wid5Gfxr0 スピール膏って貼るタイプのでもいいの?
足裏にイソジン塗ってダクトテープ貼るのを毎日してるんだが変化なし(´・ω・`)
スピール膏で角質削らないとダメなんかな?
足裏にイソジン塗ってダクトテープ貼るのを毎日してるんだが変化なし(´・ω・`)
スピール膏で角質削らないとダメなんかな?
85病弱名無しさん
2016/09/06(火) 14:34:56.27ID:NN6tR6DV0 スピール膏は液体窒素と組み合わせると効果的だけどそれ以外だと拡散させるだけ
ましてや削るなんて余計に悪化させている様なもの
ましてや削るなんて余計に悪化させている様なもの
86病弱名無しさん
2016/09/06(火) 20:06:41.47ID:Q4zCJhX8087病弱名無しさん
2016/09/07(水) 01:07:21.92ID:Nby0MRn50 >>86
押し出されて割れてるわけですよ 。て 事は深さがあるって事なのよ。治療に二段階いるんだわ。まず割れてるトコ退治する。そして 普通の皮膚になったら 深いトコに残ってるウィルス退治するわけですよ。
押し出されて割れてるわけですよ 。て 事は深さがあるって事なのよ。治療に二段階いるんだわ。まず割れてるトコ退治する。そして 普通の皮膚になったら 深いトコに残ってるウィルス退治するわけですよ。
88病弱名無しさん
2016/09/07(水) 10:07:46.54ID:p9O/ozTe0 >>87
そうなんだ ありがとう
ただなんかもしかしたらイボの種類違うのかも そしたらスレチだねごめん
自分のイボは厚さ?高さ?が5mmぐらいあって、トゲトゲというか突起の集合体みたいなイボなんだよね
画像調べると老人性イボ?に似てるかも
そうなんだ ありがとう
ただなんかもしかしたらイボの種類違うのかも そしたらスレチだねごめん
自分のイボは厚さ?高さ?が5mmぐらいあって、トゲトゲというか突起の集合体みたいなイボなんだよね
画像調べると老人性イボ?に似てるかも
89病弱名無しさん
2016/09/08(木) 14:12:16.23ID:nEnLuEp70 左手中指手のひら側第一関節より5mm指先側に
尋常性と特徴一致するイボができまして。
これをほじったりするとどうも翌日以降肘がピリピリ痺れたりするんだけど
関係あるのかないのか釈然としない。
尋常性と特徴一致するイボができまして。
これをほじったりするとどうも翌日以降肘がピリピリ痺れたりするんだけど
関係あるのかないのか釈然としない。
90病弱名無しさん
2016/09/08(木) 15:12:36.75ID:G5cQs6gT0 悪化してから病院行ったら治療費数万円余計に掛かるかもしれないから今いけ今
92病弱名無しさん
2016/09/12(月) 18:58:18.51ID:Rdm3DBnT0 足指に超小さいのがプツッて出来て週1で1年以上液体窒素通ったけど根が絶たれず
手の甲にも3箇所極小さいの発見してイボコロリでいけそうな気がしたので切り替えてみた
皮膚科で毎週900円だったのがイボコロリなら断然安く済みそう
手の甲は3日目で皮むけて火傷後みたいな傷になってる
手の甲にも3箇所極小さいの発見してイボコロリでいけそうな気がしたので切り替えてみた
皮膚科で毎週900円だったのがイボコロリなら断然安く済みそう
手の甲は3日目で皮むけて火傷後みたいな傷になってる
93病弱名無しさん
2016/09/12(月) 22:41:38.29ID:021d5jL30 イボコロリでの完治報告お待ちしてます!
94病弱名無しさん
2016/09/13(火) 00:15:46.79ID:eXBC+riE0 足の裏の極小いぼにスピールこうつかったら巨大化したから線香で焼いたけど復活
むかし手の平にできた時にやって完治した圧迫療法を試してずっと放置してたら角質化した部位が落ち真ん中の芯がわずかにあるような気がする程度になった
ちなみに圧迫療法は個人的に行いたまたま結果を得た方法だから信頼度低いけど教えとく
やり方は爪で擦る、つまむ
これだけ
過度の圧力をかけることによ組織を破壊し殺す
のが目的
皮膚の下に血混じりの組織液が染みだしてくると思うのでそれでOK
組織液が染みだした箇所の上皮は死に新たに皮膚の再生が行われる
皮膚のターンオーバーがおわり死んだ皮膚がとれるとその下は綺麗になってる
今、根がわずかにあるかもしれない部位も圧迫してやったから後日報告する
やるのは自己責任で
真皮深くまで根付いてるイボには効き目なさそうだがな
手の甲にも出来てるから今度処置してみる
むかし手の平にできた時にやって完治した圧迫療法を試してずっと放置してたら角質化した部位が落ち真ん中の芯がわずかにあるような気がする程度になった
ちなみに圧迫療法は個人的に行いたまたま結果を得た方法だから信頼度低いけど教えとく
やり方は爪で擦る、つまむ
これだけ
過度の圧力をかけることによ組織を破壊し殺す
のが目的
皮膚の下に血混じりの組織液が染みだしてくると思うのでそれでOK
組織液が染みだした箇所の上皮は死に新たに皮膚の再生が行われる
皮膚のターンオーバーがおわり死んだ皮膚がとれるとその下は綺麗になってる
今、根がわずかにあるかもしれない部位も圧迫してやったから後日報告する
やるのは自己責任で
真皮深くまで根付いてるイボには効き目なさそうだがな
手の甲にも出来てるから今度処置してみる
95病弱名無しさん
2016/09/15(木) 19:57:09.43ID:rcnRFOnB0 せっかく治ったかと思ったら、またできて増殖orz
今度は左手数ヶ所…
久しぶりに病院でエキチやったけど、生ぬるいんだよなぁ
痛みは我慢するからガッツリ焼いてくれって言ってんのに…
そうじゃない、気遣わんでいいから悶絶するぐらい焼いてくれ
もう何があっても訴えたりしないから、それオレに寄越せ、自分でやるから
…って言いたい
長いこと患ってると、大体分かってきません?
ああ、こんな程度じゃ効果無いなぁって
ダラダラ通って毎回お金払うぐらいなら、水ぶくれか血豆できるぐらい焼いてさっさと終わらせたい
焼いてる間はそうでもないけど、その後10秒ぐらい悶絶してうずくまるぐらいやんないと
ドライアイスだと温度高いぶん押し当てる時間長いから、エキチ自分でやりたい
単なる愚痴ですスイマセン
今度は左手数ヶ所…
久しぶりに病院でエキチやったけど、生ぬるいんだよなぁ
痛みは我慢するからガッツリ焼いてくれって言ってんのに…
そうじゃない、気遣わんでいいから悶絶するぐらい焼いてくれ
もう何があっても訴えたりしないから、それオレに寄越せ、自分でやるから
…って言いたい
長いこと患ってると、大体分かってきません?
ああ、こんな程度じゃ効果無いなぁって
ダラダラ通って毎回お金払うぐらいなら、水ぶくれか血豆できるぐらい焼いてさっさと終わらせたい
焼いてる間はそうでもないけど、その後10秒ぐらい悶絶してうずくまるぐらいやんないと
ドライアイスだと温度高いぶん押し当てる時間長いから、エキチ自分でやりたい
単なる愚痴ですスイマセン
96病弱名無しさん
2016/09/15(木) 21:22:11.22ID:NCrCZM470 焼き過ぎも良くないのよー
どういうイボ?糸で縛れない?
どういうイボ?糸で縛れない?
97病弱名無しさん
2016/09/16(金) 00:29:05.47ID:TcpRmz+C0 そうなんですか?
治りにくそうな場所のイボが1回でキレイになる時は、大体血豆できるぐらいガッツリだったもんで…
あ、縛れません、そっちタイプじゃないです
いまの難所は爪の際が2ヶ所で、わざと患部を深爪して露出させて焼いてます
少し爪の下にも拡がってるような…
治りにくそうな場所のイボが1回でキレイになる時は、大体血豆できるぐらいガッツリだったもんで…
あ、縛れません、そっちタイプじゃないです
いまの難所は爪の際が2ヶ所で、わざと患部を深爪して露出させて焼いてます
少し爪の下にも拡がってるような…
98病弱名無しさん
2016/09/16(金) 02:01:55.82ID:KRw0hhRs0 焼き過ぎると色素沈着したりするしね
爪の下とか恐ろしいな
焼きが足りないと思うなら医師に言えばいいと思うけど
言いづらいなら自宅で線香とかお灸やれば?
爪の下とか恐ろしいな
焼きが足りないと思うなら医師に言えばいいと思うけど
言いづらいなら自宅で線香とかお灸やれば?
99病弱名無しさん
2016/09/16(金) 04:26:22.98ID:vQGMPru90100病弱名無しさん
2016/09/19(月) 11:22:21.43ID:Fkf2G2lI0 ドライアイスだとそもそも温度が足りないの?
気合いを入れて焼いて、かさぶたとれても
そのあとしっかり白い肉が出てくる…
気合いを入れて焼いて、かさぶたとれても
そのあとしっかり白い肉が出てくる…
101病弱名無しさん
2016/09/20(火) 01:23:01.18ID:PwOEEFW20 >>100
俺も自宅で治せれば楽だなぁと思って色々調べたんだけど、
ドライアイスと液体窒素は似た様な感じだけど全然温度が違うという記事を見付けて仕方なく皮膚科に通ったのよ
その時に見たのがここかどうかは覚えていないけど似たような記事だったと思う
http://uonome.watch3939.net/entry5.html
ドライアイスで治ったとかいう記事も調べると出てくるけど、
これ以上他へ移ったら嫌だなぁというのがでかかったので少しでも確かな効果がある治療方法を選択したよ
俺も自宅で治せれば楽だなぁと思って色々調べたんだけど、
ドライアイスと液体窒素は似た様な感じだけど全然温度が違うという記事を見付けて仕方なく皮膚科に通ったのよ
その時に見たのがここかどうかは覚えていないけど似たような記事だったと思う
http://uonome.watch3939.net/entry5.html
ドライアイスで治ったとかいう記事も調べると出てくるけど、
これ以上他へ移ったら嫌だなぁというのがでかかったので少しでも確かな効果がある治療方法を選択したよ
103病弱名無しさん
2016/09/20(火) 14:11:22.95ID:5oxsZ7p70104病弱名無しさん
2016/09/20(火) 16:09:25.17ID:PwOEEFW20 >>103
効果が無いとは言えないだろうけど、どうせ長く当てるなら液体窒素を長く当てればいいじゃないかという結論にいくかな
俺は皮膚科で自分が納得がいくまで当ててもらったよ、一箇所ずつ感覚がなくなるまでやってもらった
効果が無いとは言えないだろうけど、どうせ長く当てるなら液体窒素を長く当てればいいじゃないかという結論にいくかな
俺は皮膚科で自分が納得がいくまで当ててもらったよ、一箇所ずつ感覚がなくなるまでやってもらった
106病弱名無しさん
2016/09/21(水) 17:25:17.51ID:vzpU6fLw0 >>105
俺も通い難くなることを覚悟で自分でやらせてくれと言ったからね
凄く混む皮膚科だったしちゃっちゃと済ませたい所なんだろうけど、俺も義理で通っている訳じゃないからね
言って駄目なようなら医者を変えるなりした方がいいかもね
ちゃんとやってくれない所だと金を払うばかりでいつになっても治らないよ
俺も通い難くなることを覚悟で自分でやらせてくれと言ったからね
凄く混む皮膚科だったしちゃっちゃと済ませたい所なんだろうけど、俺も義理で通っている訳じゃないからね
言って駄目なようなら医者を変えるなりした方がいいかもね
ちゃんとやってくれない所だと金を払うばかりでいつになっても治らないよ
107病弱名無しさん
2016/09/22(木) 00:42:54.88ID:mb2Mq5PY0 >>82のイボ縛ってた者ですが
たぶんあと2,3日で取れると思う
何イボかわかんなくてコンジっぽい気もしてたから
↓スレでも報告してて、さっき画像載せた
-尖圭コンジローマ/コンジローム その8 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470401730/
ここの>>223
過去レスは↑の>>202から遡って貰えれば
たぶんあと2,3日で取れると思う
何イボかわかんなくてコンジっぽい気もしてたから
↓スレでも報告してて、さっき画像載せた
-尖圭コンジローマ/コンジローム その8 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1470401730/
ここの>>223
過去レスは↑の>>202から遡って貰えれば
108病弱名無しさん
2016/09/22(木) 12:06:52.45ID:VTQ7Y4gL0 今って液体窒素より進化した冷却スプレーのタイプのやつがあるよな
採用してる病院まだ少ないのか
採用してる病院まだ少ないのか
109病弱名無しさん
2016/09/22(木) 20:15:22.38ID:SHQE2nOr0110病弱名無しさん
2016/09/23(金) 16:49:47.56ID:hjzSM/J20 >>106
こないだ久しぶりににエキチ行ったら、久しぶりなので一度先生に見てもらいましょうねー
言われて診察室じゃなくて処置室でチョッと待たされて、先生登場
あー、はいはい、また焼きましょうねー
たぶん診察5秒ぐらいだったわ
あれ診察料ついてんのかな?
しっかり焼いてくれって言ったのに、相変わらず生ぬるいし、病院変えようかな…
こないだ久しぶりににエキチ行ったら、久しぶりなので一度先生に見てもらいましょうねー
言われて診察室じゃなくて処置室でチョッと待たされて、先生登場
あー、はいはい、また焼きましょうねー
たぶん診察5秒ぐらいだったわ
あれ診察料ついてんのかな?
しっかり焼いてくれって言ったのに、相変わらず生ぬるいし、病院変えようかな…
111病弱名無しさん
2016/09/23(金) 18:27:22.52ID:4zx+0MnI0 >>110
診察自体が偶になんだね、俺が通っていた皮膚科は毎回先生が診てくれてたよ
まあでもこちらが何も言わなければ大体はそんな流れだよね、パッと来てちゃっと終わるみたいな
自分が行っていた皮膚科はかなり混むので毎回2時間以上はまたされて治療診察自体は5分と掛からずみたいな感じだった
それを何年も通っていていい加減にしろという気持ちもあったので>>99の様に言ったっていうのもあったんだよね
クレーマーみたいで嫌だなぁと思う気持ちもあったけど、このまま延々と通い続けるのも嫌だったしね
言っても流されてしまったみたいだし、医者を変えるなどしていい所を見付けた方がいいかもね
ちゃんと焼いてもらえばちょっと当てた時なんかと全然経過も違うし、行ってよかったなぁって思えてくるよ
診察自体が偶になんだね、俺が通っていた皮膚科は毎回先生が診てくれてたよ
まあでもこちらが何も言わなければ大体はそんな流れだよね、パッと来てちゃっと終わるみたいな
自分が行っていた皮膚科はかなり混むので毎回2時間以上はまたされて治療診察自体は5分と掛からずみたいな感じだった
それを何年も通っていていい加減にしろという気持ちもあったので>>99の様に言ったっていうのもあったんだよね
クレーマーみたいで嫌だなぁと思う気持ちもあったけど、このまま延々と通い続けるのも嫌だったしね
言っても流されてしまったみたいだし、医者を変えるなどしていい所を見付けた方がいいかもね
ちゃんと焼いてもらえばちょっと当てた時なんかと全然経過も違うし、行ってよかったなぁって思えてくるよ
112病弱名無しさん
2016/09/24(土) 11:16:33.68ID:CrN0igmW0 グダグダ言ってねーでアツアツの油を箸で1滴チョチョンとイボに落とせ
113病弱名無しさん
2016/09/24(土) 14:03:46.38ID:rekPD7BF0 液体窒素は、汗がジワリと でるぐらいあてないと。普段まったく顔に 汗かかないのに。治療中は、ジワ〜 て身体が あつくて仕方なかったよ
114病弱名無しさん
2016/09/24(土) 15:00:27.22ID:bQN1Xmag0 一回強くやってくださいって先生に頼んで足の親指にたこ焼きくらいの水ぶくれできた
歩行困難なくらい痛くて地獄だった
歩行困難なくらい痛くて地獄だった
115病弱名無しさん
2016/09/24(土) 23:00:30.81ID:M9GfJBhI0116病弱名無しさん
2016/09/25(日) 03:17:21.77ID:8AdpsdoF0 親指の指のはらの表面に広めに発病したんだけど、
これも強めに焼かないとだめですかね?
これも強めに焼かないとだめですかね?
117病弱名無しさん
2016/09/25(日) 14:11:25.85ID:OoY4O6y/0 >>111
ご意見ありがとう
でもこれでも1回病院変えてるんだわ
次の病院て言ったらけっこう遠方になるからなぁ…
前のとこは毎回先生が診察して処置だったが、半年通ってまったく進歩無し
今のところは、前に一度手の爪脇にできた治りにくそうなやつを、血豆できるまで焼いてくれて一発で治ったこともあるんだ
処置する人によってムラがありすぎるのがなぁ
まぁ命に関わるでもないありふれた病気で、かつ治りにくいんだからぞんざいな扱いなのも分かるが…
楽に診療費稼ぐためにわざと治さないつもりか?てゲスい勘繰りしちゃうよね
ご意見ありがとう
でもこれでも1回病院変えてるんだわ
次の病院て言ったらけっこう遠方になるからなぁ…
前のとこは毎回先生が診察して処置だったが、半年通ってまったく進歩無し
今のところは、前に一度手の爪脇にできた治りにくそうなやつを、血豆できるまで焼いてくれて一発で治ったこともあるんだ
処置する人によってムラがありすぎるのがなぁ
まぁ命に関わるでもないありふれた病気で、かつ治りにくいんだからぞんざいな扱いなのも分かるが…
楽に診療費稼ぐためにわざと治さないつもりか?てゲスい勘繰りしちゃうよね
118病弱名無しさん
2016/09/25(日) 21:59:54.41ID:Y7pLp+yb0 跡を気にして大切な時間と金をドブに捨てつつイボと付き合うか
小さいうちに油で焼いて一気に完治させるか
どっちがええんや?
小さいうちに油で焼いて一気に完治させるか
どっちがええんや?
119病弱名無しさん
2016/09/25(日) 22:38:10.89ID:zPlyoCl30 油落とすのと線香だったらどっちが温度高い?
タバコって700度なんだよね
タバコって700度なんだよね
120病弱名無しさん
2016/09/25(日) 22:47:31.28ID:M187aWZv0 治らないどころか増えてるんだが頭皮のイボ
そもそも効果ないだろ窒素治療
そもそも効果ないだろ窒素治療
121病弱名無しさん
2016/09/25(日) 23:01:47.23ID:kwp58chgO アロエってイボに効くの?
122病弱名無しさん
2016/09/26(月) 00:01:25.07ID:DE3CdtUw0 線香煙草はびびって一瞬しか焼けんが油は数秒攻撃し続けてくれる
300度ないくらいたが皮膚を殺すには十分だ
300度ないくらいたが皮膚を殺すには十分だ
123病弱名無しさん
2016/09/26(月) 00:53:18.30ID:y3iJOPdc0124病弱名無しさん
2016/09/26(月) 10:44:40.86ID:dLlq0TKS0 指のはらの表面に液体窒素って痛いね〜
125病弱名無しさん
2016/09/27(火) 03:32:34.90ID:ojNj9ibg0 イボと診断され、その場でドライアイス治療してきたけど痛くなかった、
初めてだからそっとやってくれたのかな?治る気しない。
初めてだからそっとやってくれたのかな?治る気しない。
126病弱名無しさん
2016/09/27(火) 09:36:48.54ID:dhSZWgKy0 >>125
液体窒素じゃなく?綿棒つけて
液体窒素じゃなく?綿棒つけて
127病弱名無しさん
2016/09/27(火) 16:23:00.29ID:9glix65H0 液体窒素の治療してきた
足の裏なんだけどすっっごく痛い
みんなこれ耐えてるの!?
痛みを耐える時、変に力を入れたせいかふくらはぎがつりかけたw
足がジンジンして歩くの辛くてびっこ引いてノロノロ帰ってきたよ
寝転んでいても痛くて足首の方までじんわり痛む
心から早く治りたい
足の裏なんだけどすっっごく痛い
みんなこれ耐えてるの!?
痛みを耐える時、変に力を入れたせいかふくらはぎがつりかけたw
足がジンジンして歩くの辛くてびっこ引いてノロノロ帰ってきたよ
寝転んでいても痛くて足首の方までじんわり痛む
心から早く治りたい
129病弱名無しさん
2016/09/27(火) 23:19:35.62ID:0TP5JLX20 治った人の意見はないの??
俺もエキチとか線香で痛い思いしたけど治らず、木酢液で10日で治ったよ!
みんな騙されたと思って1,000円で買ってみなよ
悩みが減ると楽になるからさ
俺もエキチとか線香で痛い思いしたけど治らず、木酢液で10日で治ったよ!
みんな騙されたと思って1,000円で買ってみなよ
悩みが減ると楽になるからさ
130病弱名無しさん
2016/09/27(火) 23:35:26.36ID:e3oXaY6v0 昨日中指に液体窒素やってもらったけど今になってすごいでかい血豆になったわ
3,4回押し付けてえらい痛かったけどマメとかできてたほうが効果あるのか
3,4回押し付けてえらい痛かったけどマメとかできてたほうが効果あるのか
131病弱名無しさん
2016/09/28(水) 00:42:55.27ID:+IxJZ+CP0 糸で結ぶのおすすめ
2年前ぐらいに足のヤツ結んだけど再発無いよ
今度は頭皮にできてきたけど
2年前ぐらいに足のヤツ結んだけど再発無いよ
今度は頭皮にできてきたけど
132病弱名無しさん
2016/09/28(水) 01:23:36.21ID:KgGywvYi0134病弱名無しさん
2016/09/28(水) 01:48:59.37ID:Tdrj0pvz0135病弱名無しさん
2016/09/28(水) 02:08:58.22ID:KgGywvYi0136病弱名無しさん
2016/09/28(水) 08:46:07.17ID:cqzQxuKO0137病弱名無しさん
2016/09/28(水) 09:40:03.84ID:jUwKX2Du0 すくいとった時点で固体になる????
いや液体だって言ってんだろ。
いや液体だって言ってんだろ。
138病弱名無しさん
2016/09/28(水) 11:55:42.95ID:PP4XgjmI0 あ。こっちが本スレか
液体窒素焼きは毎回めんどいよね
液体窒素焼きは毎回めんどいよね
139病弱名無しさん
2016/09/29(木) 01:26:14.38ID:6BSyQL3E0 こっちが本スレって、他にもスレあんの?
140病弱名無しさん
2016/09/29(木) 03:29:35.25ID:DHSeay840 【絶望?】ウィルス性イボ25個目【尋常性ゆうぜい】 [転載禁止](c)2ch.net [無断転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474731166/
スレが無いと思って立てた人がいる。
分裂するとさらに過疎るのでこっちでやっていけばいいだろう。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/body/1474731166/
スレが無いと思って立てた人がいる。
分裂するとさらに過疎るのでこっちでやっていけばいいだろう。
141病弱名無しさん
2016/09/29(木) 03:50:55.67ID:06iduQxq0 足裏のイボを治療すること約3年
まるで進捗がないので隣県のサージトロンをやっている医者に行くことを決意する
毎年4万くらい掛かってたしあの痛みから解放されるなら10万円くらいポンっと払ってやるぜ
まるで進捗がないので隣県のサージトロンをやっている医者に行くことを決意する
毎年4万くらい掛かってたしあの痛みから解放されるなら10万円くらいポンっと払ってやるぜ
142病弱名無しさん
2016/09/29(木) 22:36:10.44ID:X13Oa1jw0 >>134
使ったのは木酢液クリアってやつね
風呂上がりコットンに染み込ませてイボに当てて、上から絆創膏で止める
そしたら2〜3時間ぐらいでイボが黒く変色するのでそこを削る
それを毎日繰り返したら、だんだん黒くなる面積が減ってきて10日で黒くならなくなる
因みに足のカカトと指の爪の周りの2ヶ所のイボが治った
誰か試してみてよ
みんなに効くのか、自分にしか効かないのかも知りたいし
使ったのは木酢液クリアってやつね
風呂上がりコットンに染み込ませてイボに当てて、上から絆創膏で止める
そしたら2〜3時間ぐらいでイボが黒く変色するのでそこを削る
それを毎日繰り返したら、だんだん黒くなる面積が減ってきて10日で黒くならなくなる
因みに足のカカトと指の爪の周りの2ヶ所のイボが治った
誰か試してみてよ
みんなに効くのか、自分にしか効かないのかも知りたいし
143病弱名無しさん
2016/09/30(金) 08:49:48.04ID:3wo6CV3b0 私は足の指先に一つしかなくて液体窒素中だから次回できたらだな
もくさくやダクトテープはなぜイボが剥がれるか理論がわからないから二の足を踏む
もくさくやダクトテープはなぜイボが剥がれるか理論がわからないから二の足を踏む
146病弱名無しさん
2016/09/30(金) 10:23:50.63ID:w5jaZetKO 足の薬指の腹にあった直径1cmくらいのは、消しゴムと茄子で治った
147病弱名無しさん
2016/10/01(土) 12:16:03.63ID:twLBYSS80 ハトムギ茶で根絶は出来ないんでしょうか。
なんか小さくなったみたいだが。
なんか小さくなったみたいだが。
148病弱名無しさん
2016/10/01(土) 13:54:40.54ID:3L9oRwSX0 >>147
3ヶ月 毎日飲み続けたけど 変化なしだった。その後、諦めて液体窒素行ったら サクッと完治したが。もしかしら 何かしら効果あったかも。
3ヶ月 毎日飲み続けたけど 変化なしだった。その後、諦めて液体窒素行ったら サクッと完治したが。もしかしら 何かしら効果あったかも。
150病弱名無しさん
2016/10/02(日) 05:03:31.93ID:NEY0Vg3C0 ヨクイニンとハトムギは顔に出来たイボにしか効果が無いという記事をどこかで見たな
まあ、害がある訳じゃないので気休めでも飲んでおく方がいいかも
因みに自分は全く効果がありませんでした
まあ、害がある訳じゃないので気休めでも飲んでおく方がいいかも
因みに自分は全く効果がありませんでした
151病弱名無しさん
2016/10/02(日) 14:08:40.47ID:wfAT+9Xf0 薬缶で煮出して、出がらしパックも吸ってるw
上からお湯を注ぐ程度の濃度じゃだめよ。
上からお湯を注ぐ程度の濃度じゃだめよ。
152病弱名無しさん
2016/10/02(日) 19:47:14.23ID:mvRpZEqO0 糸で結んで取れたよ
再発してない
再発してない
153病弱名無しさん
2016/10/03(月) 11:50:12.17ID:LsWGt9js0 一回目の液体窒素が効いたのか1週間後にポロリ。
でもまだ下が黒い。
長くかかるのかな。
でもまだ下が黒い。
長くかかるのかな。
154病弱名無しさん
2016/10/03(月) 19:14:35.21ID:s6n0yDpq0 いぼが!治ってきたよ!!
一週間ぐらい前から急に!!
9年物の足裏巨大イボとその周りのイボは平らなままで膨らまない
左手の親指の爪の際の難治性イボはもうほとんど普通の皮膚に戻ってきた
イボが広がりすぎて爪の形が変形しちゃってるけどそれでもすごくうれしい!
右手人差し指の腹のイボは平らになって縮んできてる
これこのまま治るんだよね!!
かゆくなって急にとかじゃないけど徐々に良くなってきてる!
二か月前から飲み始めた漢方が効いたかな、それともお祈り?
手帳の叶ったことリストにいぼが治ったって書いたのが効いたかな??
このまま!完治しますように!!
そしてみなさんのイボも完治しますように!!
一週間ぐらい前から急に!!
9年物の足裏巨大イボとその周りのイボは平らなままで膨らまない
左手の親指の爪の際の難治性イボはもうほとんど普通の皮膚に戻ってきた
イボが広がりすぎて爪の形が変形しちゃってるけどそれでもすごくうれしい!
右手人差し指の腹のイボは平らになって縮んできてる
これこのまま治るんだよね!!
かゆくなって急にとかじゃないけど徐々に良くなってきてる!
二か月前から飲み始めた漢方が効いたかな、それともお祈り?
手帳の叶ったことリストにいぼが治ったって書いたのが効いたかな??
このまま!完治しますように!!
そしてみなさんのイボも完治しますように!!
155病弱名無しさん
2016/10/03(月) 20:24:12.55ID:oLZjXnMD0 指の腹のイボ、1回目で水ぶくれできるぐらいガッツリやられて9割とれたけど薄くウイルス残ってるからまた焼いてもらった
これで完治するといいなー
これで完治するといいなー
156病弱名無しさん
2016/10/05(水) 04:12:39.18ID:aPIfLkIF0 イボ触った手で顔のニキビとかいじったりしてたけどうつらないのはなんでだろう
手や足にだけ感染しやすいウィルスと顔にだけ感染しやすいウィルスとかあるのかな
手や足にだけ感染しやすいウィルスと顔にだけ感染しやすいウィルスとかあるのかな
157病弱名無しさん
2016/10/05(水) 06:14:59.54ID:9vyzueJp0 >>156
確かHPVには沢山の型があって出来る箇所によって型が違うんじゃなかったかな
つまり顔とかは手足に出来るのと違うウィルスだから移らないしその逆も同じ
感染力も低いらしいのでそう簡単には移らない、現に切ったり穿ったりしなければ殆ど拡がらない
確かHPVには沢山の型があって出来る箇所によって型が違うんじゃなかったかな
つまり顔とかは手足に出来るのと違うウィルスだから移らないしその逆も同じ
感染力も低いらしいのでそう簡単には移らない、現に切ったり穿ったりしなければ殆ど拡がらない
158病弱名無しさん
2016/10/05(水) 11:20:15.02ID:gd2yvf8Y0 でもオナニーするのは勇気がいるな。
159病弱名無しさん
2016/10/05(水) 11:25:55.61ID:OzaYYTce0160病弱名無しさん
2016/10/05(水) 13:00:11.68ID:9vyzueJp0 >>159
http://www.hoshinohara-clinic.com/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E6%80%A7%E7%96%A3%E8%B4%85%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E3%82%A4%E3%83%9C/
ここを見るとHPVの2型と1型が手足によく出来るイボみたい
足から手に移ったという話も聞いたことがあるので移らないということはないと思う
顔面とも書いてあるけど出来たというのを聞いたことがない、検索してみても手足のイボとは違うような感じ
扁平疣贅というのは顔に出来易いみたい
しかしこのイボの断面図を見るとしっかり焼かないと駄目なことがよく分かるね、表面だけやっても何の意味もない
>>158
モノに移ることはないと思うけどその周辺の皮膚に移る可能性はあるからね
http://www.hoshinohara-clinic.com/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E6%80%A7%E7%96%A3%E8%B4%85%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E3%82%A4%E3%83%9C/
ここを見るとHPVの2型と1型が手足によく出来るイボみたい
足から手に移ったという話も聞いたことがあるので移らないということはないと思う
顔面とも書いてあるけど出来たというのを聞いたことがない、検索してみても手足のイボとは違うような感じ
扁平疣贅というのは顔に出来易いみたい
しかしこのイボの断面図を見るとしっかり焼かないと駄目なことがよく分かるね、表面だけやっても何の意味もない
>>158
モノに移ることはないと思うけどその周辺の皮膚に移る可能性はあるからね
161病弱名無しさん
2016/10/05(水) 23:39:22.02ID:xtxpjdD+0 肩にニキビっぽいのめっちゃ増えたけどもしかしてイボ移ったのかな…
ただのニキビなら良いんだけど…
ただのニキビなら良いんだけど…
163病弱名無しさん
2016/10/06(木) 12:16:44.86ID:joOYuwIw0166病弱名無しさん
2016/10/06(木) 13:41:00.61ID:kV7/O/EYO マラセチアかな。
167病弱名無しさん
2016/10/06(木) 15:01:15.29ID:CRAdkl800168病弱名無しさん
2016/10/06(木) 15:18:04.13ID:joOYuwIw0 マラセチア初めて聞いた
まだ進行してないだけでこれかもしれん
とりあえず様子見るわ
聞いてくれてありがとう
まだ進行してないだけでこれかもしれん
とりあえず様子見るわ
聞いてくれてありがとう
169病弱名無しさん
2016/10/15(土) 00:07:38.44ID:naR08W3j0 何もしてないけど肩治ったわ
ただのニキビだったかも
ただのニキビだったかも
170病弱名無しさん
2016/10/15(土) 05:01:55.02ID:a3TzgwL80 1ヶ月週1で液体窒素やってようやく剥がれた
というか病院で剥がされたwww
でも手の指に転移してやがった
というか病院で剥がされたwww
でも手の指に転移してやがった
171病弱名無しさん
2016/10/16(日) 08:55:59.54ID:/MsIk9Q60 糸すごい!5日ぐらいで取れた!
最初の2,3日痛かったけど気づいたら黒くなってポロっと取れてたよ!
イボの芯?みたいなのが長くてキモかったけど取れた跡は何ともなくて綺麗!
糸教えてくれた人ありがとう!
最初の2,3日痛かったけど気づいたら黒くなってポロっと取れてたよ!
イボの芯?みたいなのが長くてキモかったけど取れた跡は何ともなくて綺麗!
糸教えてくれた人ありがとう!
172病弱名無しさん
2016/10/17(月) 17:50:54.03ID:WUiax9hj0 足裏のイボに液体窒素の治療を始めて半年、全然治った感が無いんでレーザーか切除やってなのか医者に聞いたら{そこは形成もやってるので}
再発率が高いのでウチは冷凍しかやってないと言われたんだが、そんなんあるのか?
その日の治療は普段の5割増しで熱痛かったw
再発率が高いのでウチは冷凍しかやってないと言われたんだが、そんなんあるのか?
その日の治療は普段の5割増しで熱痛かったw
174病弱名無しさん
2016/10/18(火) 08:49:45.10ID:eTvs+4JK0 これからイボ取りに行ってきます!
痛くてもしっかりやってくださいって言ったほうがいいのかな?
痛くてもしっかりやってくださいって言ったほうがいいのかな?
175病弱名無しさん
2016/10/18(火) 08:54:28.47ID:3qGQJf2G0 何回かかるか聞いてみたらどうかな?
176病弱名無しさん
2016/10/18(火) 09:27:34.57ID:eTvs+4JK0 とりあえず初めてだから
気持ち軽めにしてもらいました!
思ってたより痛みは平気だったけど
ズキズキしますね。
気持ち軽めにしてもらいました!
思ってたより痛みは平気だったけど
ズキズキしますね。
177病弱名無しさん
2016/10/18(火) 21:31:05.86ID:mxeSlbqA0 結べるイボならマジで糸おすすめ
壊死させるんだから液体窒素とやってること変わらんし痛くない上にすぐ取れる
壊死させるんだから液体窒素とやってること変わらんし痛くない上にすぐ取れる
178病弱名無しさん
2016/10/18(火) 22:20:04.74ID:bTcm/p1F0 スピール膏でふやかした後、ガリガリ赤身が出るまで削ってキズパワーパッド貼ったら難なく治ったわ。
179病弱名無しさん
2016/10/18(火) 22:20:48.45ID:6J3iqO0z0 とりあえず消しゴム&木酢液で足の指のは取れた
再発しないといいなー
足の裏や踵は消しゴムが貼りづらいので、ダクトテープをやってみたいと思ってる
再発しないといいなー
足の裏や踵は消しゴムが貼りづらいので、ダクトテープをやってみたいと思ってる
180病弱名無しさん
2016/10/19(水) 11:08:48.71ID:ONMga42A0 皮膚科行ったら木酢液置いてあったわ、ちゃんとした治療法なのね。
自分の場合は液体窒素でしたが。
自分の場合は液体窒素でしたが。
181病弱名無しさん
2016/10/20(木) 00:02:03.78ID:xs/Dxj3Y0 >>177
俺も20年物の左胸の水イボ、糸で縛って取ったけど、2週間ちょい掛かるわ米粒大が黒豆大に腫れるわソコソコ痛いわメッサ臭いわで、そんな簡単なもんじゃなかったぞ
でも、あの腫れ上がったイボから溢れだす毒汁はド臭過ぎてクセになったわ
俺も20年物の左胸の水イボ、糸で縛って取ったけど、2週間ちょい掛かるわ米粒大が黒豆大に腫れるわソコソコ痛いわメッサ臭いわで、そんな簡単なもんじゃなかったぞ
でも、あの腫れ上がったイボから溢れだす毒汁はド臭過ぎてクセになったわ
182病弱名無しさん
2016/10/20(木) 14:57:58.07ID:MbeFf3A20 >>181
ええー、2個取ったけどそんなことにならなかったよ!
1個目は初めに髪の毛で縛ったときに皮膚裂けた+毎日追加で糸グルグル巻きにしすぎて根元が縛れなかったみたいで20日ぐらいかかったけど
2個目は糸で一周だけ縛って、3日目に追加で一周縛っただけで5日目にポロっと取れた
どっちも引っかかると痛かったけど 腫れたり臭かったりはしなかったよー
取れた跡も残ってないし
イボの種類によるのかな?
ええー、2個取ったけどそんなことにならなかったよ!
1個目は初めに髪の毛で縛ったときに皮膚裂けた+毎日追加で糸グルグル巻きにしすぎて根元が縛れなかったみたいで20日ぐらいかかったけど
2個目は糸で一周だけ縛って、3日目に追加で一周縛っただけで5日目にポロっと取れた
どっちも引っかかると痛かったけど 腫れたり臭かったりはしなかったよー
取れた跡も残ってないし
イボの種類によるのかな?
183病弱名無しさん
2016/10/26(水) 19:16:01.29ID:wO5hQP4b0 足裏のイボにダクトテープ貼ってたが2ヶ月くらいでようやくイボが消えつつある
効き目はあるっぽいが時間はかかると考えたほうがいいな
効き目はあるっぽいが時間はかかると考えたほうがいいな
185病弱名無しさん
2016/10/27(木) 00:51:08.51ID:/cQ7wW6V0 大きいイボを線香で焼いてから、イボコロリ塗ったら大きいのがポロって取れた。
液体窒素は治るどころか、周りの指にも広がって、大きさも変わらなかったから、線香が効いて良かった。
周りに広がった小さいのもダクトテープ貼ったら治ったからようやく治療できそうだ
液体窒素は治るどころか、周りの指にも広がって、大きさも変わらなかったから、線香が効いて良かった。
周りに広がった小さいのもダクトテープ貼ったら治ったからようやく治療できそうだ
186病弱名無しさん
2016/10/27(木) 11:43:23.38ID:SOmf343s0 液体窒素で焼くのって途中でやめたらさらに悪化するとかあるの?
187病弱名無しさん
2016/10/27(木) 18:26:33.01ID:OF7E9MjD0188病弱名無しさん
2016/10/28(金) 10:31:14.29ID:b0LCOOZw0189病弱名無しさん
2016/10/28(金) 10:37:01.54ID:+Fi2x1000 毎週は行かなくていいんだよ、2週置きぐらいでいい
毎週焼いたからといって早く治るものではないし
焼くのを途中でやめて悪化というよりはイボがある状態をそのままにしておくと悪化する
毎週焼いたからといって早く治るものではないし
焼くのを途中でやめて悪化というよりはイボがある状態をそのままにしておくと悪化する
190病弱名無しさん
2016/10/29(土) 22:50:31.14ID:Uhb/P/Aj0 糸で縛って感覚なくしてから線香が正解
191病弱名無しさん
2016/10/30(日) 12:35:21.84ID:OjsSJfKu0 >>0180
木酢液置いている皮膚科の名前教えて下さい。
信用できる医者だと思うので
木酢液置いている皮膚科の名前教えて下さい。
信用できる医者だと思うので
192病弱名無しさん
2016/11/02(水) 22:36:45.78ID:qXxBkRYD0 あ、やっぱいいです。
次の話題行って下さい。
次の話題行って下さい。
193病弱名無しさん
2016/11/03(木) 12:52:56.34ID:sb6gao+X0 ようやくゴールが見えてきたので記念カキコ
結果的に液体窒素治療しながら木酢液とマキサカルシトール軟膏で治りそうです
以下長くなるけど経緯
【1/3】
右親指と左人差し指にクレーター型、右中指の甲にぷにっとした突出型のイボができて約4年放置(タコだと思ってた)
そのうち大きいもので直径3cmほどに拡大、転移で異常性に気付き2週に1度の液体窒素治療を開始
当初水ぶくれになるだけで変化がないため自分で木酢液治療を同時進行→イボが黒くなりかさぶた化(一部は変化なし)→2週間後にはがれる→液体窒素を繰り返す
これにより突出型は周りの皮がめくれて綺麗に剥がれ再発なし(2ヶ月くらい)
クレ型はあまり変化なし
結果的に液体窒素治療しながら木酢液とマキサカルシトール軟膏で治りそうです
以下長くなるけど経緯
【1/3】
右親指と左人差し指にクレーター型、右中指の甲にぷにっとした突出型のイボができて約4年放置(タコだと思ってた)
そのうち大きいもので直径3cmほどに拡大、転移で異常性に気付き2週に1度の液体窒素治療を開始
当初水ぶくれになるだけで変化がないため自分で木酢液治療を同時進行→イボが黒くなりかさぶた化(一部は変化なし)→2週間後にはがれる→液体窒素を繰り返す
これにより突出型は周りの皮がめくれて綺麗に剥がれ再発なし(2ヶ月くらい)
クレ型はあまり変化なし
194病弱名無しさん
2016/11/03(木) 12:54:44.90ID:sb6gao+X0 【2/3】
予想より根深いということで液体窒素をスプレーから綿棒押し付けに変更、じっくり焼かれる→当日中に治療箇所が黒くなるので3〜4回くらい綿棒で続けてもらう→徐々にクレーターが木の表面のようなイボに変質(4ヶ月目くらい)
イボ上の皮膚が厚くなってるとのことで薄くするためマキサカルシトール軟膏をもらう→この時点で塗り薬に嫌気がさしてたので超テキトーに塗ったり塗らなかったり→変化なし
予想より根深いということで液体窒素をスプレーから綿棒押し付けに変更、じっくり焼かれる→当日中に治療箇所が黒くなるので3〜4回くらい綿棒で続けてもらう→徐々にクレーターが木の表面のようなイボに変質(4ヶ月目くらい)
イボ上の皮膚が厚くなってるとのことで薄くするためマキサカルシトール軟膏をもらう→この時点で塗り薬に嫌気がさしてたので超テキトーに塗ったり塗らなかったり→変化なし
195病弱名無しさん
2016/11/03(木) 13:06:50.21ID:sb6gao+X0 【3/3】
医者にこれ以上対策ないといわれ焦り軟膏の使い方を改めてレクチャー→寝てる間だけでいいので毎晩分厚く塗って絆創膏などで覆う→2週間で見た目は普通の皮膚になり医者に驚かれる(いまここ)
長々とすみません
ようやく正念場だと言われました
ちなみに転移は手汗によりウイルスが侵入しやすくなっているということで同時進行でちょいちょい塩化アルミニウムも塗ってます(30分で洗い流す)
木酢液は患部大に切ったコットンに染み込ませて毎日テーピングしてました
病院は同じところに通ってますが対応してくれたお医者さんは2人いて治療法が微妙に違っており、良くなるきっかけもそれぞれにあったのでずっと通ってるけど治らないって方は別のお医者さんに診てもらうのもいいかも
医者にこれ以上対策ないといわれ焦り軟膏の使い方を改めてレクチャー→寝てる間だけでいいので毎晩分厚く塗って絆創膏などで覆う→2週間で見た目は普通の皮膚になり医者に驚かれる(いまここ)
長々とすみません
ようやく正念場だと言われました
ちなみに転移は手汗によりウイルスが侵入しやすくなっているということで同時進行でちょいちょい塩化アルミニウムも塗ってます(30分で洗い流す)
木酢液は患部大に切ったコットンに染み込ませて毎日テーピングしてました
病院は同じところに通ってますが対応してくれたお医者さんは2人いて治療法が微妙に違っており、良くなるきっかけもそれぞれにあったのでずっと通ってるけど治らないって方は別のお医者さんに診てもらうのもいいかも
197病弱名無しさん
2016/11/04(金) 16:42:26.42ID:gBpG8iWa0 右手親指に1個でかいのがあったが1年放置(ウイルス性と知らず)
そのご1か月くらいかけて急に増殖をはじめ両手に合わせて10個
くらいに増えていて病院へ。
液体窒素治療と薬(ヨクイニン、ツムラ78、ツムラ41)出される。
ツムラはいぼを柔らかくして取れやすくすると聞いた。
2ヶ月通院し効果なし。大小合わせて20個に増えてあせりはじめる。
液体窒素を強く当ててもらうことにした。幸運にも私は痛みに鈍感?
で強く当てても我慢できるレベルだった。
5か月目。徐々にいぼが落ち始める。そのころからルイボスティーも
1日2リットル飲み始めた。自家製美肌水も作り手に付けるようにした。
9か月目。増殖はおさまり、いぼもなくなった。正直数年はかかると
思っていたが治ったようだ。私の場合はこれでもかというくらい焼いて
もらったのが効果的だったのかもしれない。他はネットで見かけて色々
試したのですが効果のほどはよくわかりませんでした。
そのご1か月くらいかけて急に増殖をはじめ両手に合わせて10個
くらいに増えていて病院へ。
液体窒素治療と薬(ヨクイニン、ツムラ78、ツムラ41)出される。
ツムラはいぼを柔らかくして取れやすくすると聞いた。
2ヶ月通院し効果なし。大小合わせて20個に増えてあせりはじめる。
液体窒素を強く当ててもらうことにした。幸運にも私は痛みに鈍感?
で強く当てても我慢できるレベルだった。
5か月目。徐々にいぼが落ち始める。そのころからルイボスティーも
1日2リットル飲み始めた。自家製美肌水も作り手に付けるようにした。
9か月目。増殖はおさまり、いぼもなくなった。正直数年はかかると
思っていたが治ったようだ。私の場合はこれでもかというくらい焼いて
もらったのが効果的だったのかもしれない。他はネットで見かけて色々
試したのですが効果のほどはよくわかりませんでした。
198病弱名無しさん
2016/11/04(金) 20:44:46.68ID:IudihTs10 >>0193
>>0195
木酢駅使うdoctor、教えて下さい。
私は、打消しの書き込みしてません。
よろしくお願いいたします。
>>0195
木酢駅使うdoctor、教えて下さい。
私は、打消しの書き込みしてません。
よろしくお願いいたします。
199病弱名無しさん
2016/11/04(金) 21:52:58.44ID:329js3Lu0200018
2016/11/04(金) 23:29:42.40ID:kLuC2VD70 都内の個人病院(皮膚科)です・・・。
近所だったので。
近所だったので。
201病弱名無しさん
2016/11/05(土) 00:16:49.68ID:HtCas0Es0 あーなるほど、解りました!
次の話題行って下さい。
次の話題行って下さい。
202病弱名無しさん
2016/11/05(土) 12:58:14.11ID:UXo2Jd3y0 じゃあ新たな話題を…。
イボが治った(と思われる)部分なんだけど、色は回りとそう変わらないんだけど、
皮膚が高質化してるんだよね。これってまだ治ってないってこと?
でも白っぽくはなってないんだよねぇ。
イボが治った(と思われる)部分なんだけど、色は回りとそう変わらないんだけど、
皮膚が高質化してるんだよね。これってまだ治ってないってこと?
でも白っぽくはなってないんだよねぇ。
205病弱名無しさん
2016/11/06(日) 09:34:13.51ID:CSa/dY9w0207病弱名無しさん
2016/11/07(月) 07:13:44.47ID:6zFHJyoc0 ありがとうございます!
次の話題行って下さい。
次の話題行って下さい。
208病弱名無しさん
2016/11/07(月) 11:32:36.32ID:vjUBIAoK0 じゃあ新たな話題を…。
イボっぽい皮膚ってやっぱ自分で剥いちゃダメなんだよね?
でも会議中とかついついいじってたまにベロって剥がれて
手が血だらけになったりするんだよね…。
イボっぽい皮膚ってやっぱ自分で剥いちゃダメなんだよね?
でも会議中とかついついいじってたまにベロって剥がれて
手が血だらけになったりするんだよね…。
209病弱名無しさん
2016/11/07(月) 12:24:08.09ID:l3K8pFCG0 やるやる
医者にいじるなって言われて最初は我慢してたけど皮めくれてると剥いちゃう
しかし下手するといじった側の指と爪の間にイボ移るからやらん方がええ
めちゃんこ治りにくいぞ
医者にいじるなって言われて最初は我慢してたけど皮めくれてると剥いちゃう
しかし下手するといじった側の指と爪の間にイボ移るからやらん方がええ
めちゃんこ治りにくいぞ
210病弱名無しさん
2016/11/07(月) 21:14:06.25ID:g207m+4h0 弄らないように湿潤系のバンドエイド貼ってもダメ?
211病弱名無しさん
2016/11/08(火) 01:34:33.21ID:N4k9uQC/0 それだと逆にイボを育てることにならないかと思えて怖くてできないね。
バンドクリームとか塗るのもダメなんでしょ?
バンドクリームとか塗るのもダメなんでしょ?
212病弱名無しさん
2016/11/08(火) 02:59:24.27ID:RIu1NQnm0 いじって傷つけるくらいなら絆創膏した方がいい
213病弱名無しさん
2016/11/08(火) 06:10:51.69ID:ZHfuy3EL0 触らなければ移らないからね、クリームとかは別の皮膚にも触れるから拡がることがある
もう出来てしまったところの悪化よりも別のところに移らない様にした方が利口だよ
数が増えるとそれだけ他の場所にも移り易くなるし、治療するにも手間が掛かるし時間も掛かる(一つが治ったら他も同時になんてことはない)
まだ一つしか無い様な人はさっさと医者に行って治した方がいいよ、余計なことをして拡がると本当に厄介
もう出来てしまったところの悪化よりも別のところに移らない様にした方が利口だよ
数が増えるとそれだけ他の場所にも移り易くなるし、治療するにも手間が掛かるし時間も掛かる(一つが治ったら他も同時になんてことはない)
まだ一つしか無い様な人はさっさと医者に行って治した方がいいよ、余計なことをして拡がると本当に厄介
214病弱名無しさん
2016/11/09(水) 16:09:48.07ID:aWY46rKA0 中のイボは消しゴム+絆創膏が1番だね
結べるなら糸
結べるなら糸
215病弱名無しさん
2016/11/09(水) 23:57:50.24ID:9sYBV7Ge0216病弱名無しさん
2016/11/10(木) 23:16:37.56ID:dpR7CAFc0 前にウィルス性のイボを患った親指の
表面の皮ががカチカチに固くなってるんだけど
これってイボが蔓延してるってこと?
でも根っこがあるような感じでもないんだよなー
表面の皮ががカチカチに固くなってるんだけど
これってイボが蔓延してるってこと?
でも根っこがあるような感じでもないんだよなー
217病弱名無しさん
2016/11/11(金) 05:48:38.55ID:uULCH6nu0 >>215
ドライアイスでは温度が足りないから結果表面に傷を付けただけだからね
ちゃんとした治療をすれば他へは殆ど拡がらない、治るまで時間は掛かるかもだけど一番の近道
>>216
硬い時点で通常の皮膚ではないし、まして前にウィルス性のイボがあったのだとしたら可能性は高いね
ちなみに鶏眼(うおのめ)と違って芯の様なものはない
表面上は治ったように見えてもウィルスが残っていればまた再発する
前にも貼ったけどこのサイトにイボの断面図が載っているので参考に
http://www.hoshinohara-clinic.com/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E6%80%A7%E7%96%A3%E8%B4%85%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E3%82%A4%E3%83%9C/
ドライアイスでは温度が足りないから結果表面に傷を付けただけだからね
ちゃんとした治療をすれば他へは殆ど拡がらない、治るまで時間は掛かるかもだけど一番の近道
>>216
硬い時点で通常の皮膚ではないし、まして前にウィルス性のイボがあったのだとしたら可能性は高いね
ちなみに鶏眼(うおのめ)と違って芯の様なものはない
表面上は治ったように見えてもウィルスが残っていればまた再発する
前にも貼ったけどこのサイトにイボの断面図が載っているので参考に
http://www.hoshinohara-clinic.com/%E4%BF%9D%E9%99%BA%E8%A8%BA%E7%99%82/%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%A7%91/%E5%B0%8B%E5%B8%B8%E6%80%A7%E7%96%A3%E8%B4%85%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%80%A7%E3%82%A4%E3%83%9C/
218病弱名無しさん
2016/11/11(金) 16:18:09.61ID:3qGoKlyT0 魚の目って鶏眼っていうんだ知らなかった
219病弱名無しさん
2016/11/12(土) 11:11:59.26ID:spZs3lwU0 悩んでる人はマジで病院いった方がいいぞ。
1年くらい前から放置してて足裏に4箇所出来てしまって痛みだし、ダクトテープとかイボコロリとか試したけどダメだった。
病院いったら1回液体窒素しだけで3箇所治った。
もっと早く病院行けばよかったと思ったわw
1年くらい前から放置してて足裏に4箇所出来てしまって痛みだし、ダクトテープとかイボコロリとか試したけどダメだった。
病院いったら1回液体窒素しだけで3箇所治った。
もっと早く病院行けばよかったと思ったわw
220病弱名無しさん
2016/11/12(土) 13:05:06.55ID:YEIfZq8D0 イボコロリは悪化するイボもあるからなー
221病弱名無しさん
2016/11/12(土) 20:39:42.22ID:XRZBpdgY0 爪の脇にできた難所
エキチをいちばん細い綿棒でやってもらっても、やっぱり患部を焼けない
大元を断てないので拡がるのを抑えてるだけって感じだったが、こないだ薬局で液体タイプのイボコロリを発見したので試してみた
結論とてもいいです
液体だから爪の隙間に浸透する感じで拡がる
で、速乾性なのですぐ固まる
1回だと半透明でアロンアルファが誤って手についた感じだけど、乾いたら重ね塗りを2,3回やれば白い硬質な膜になる
後は何日か重ね塗りしつつ待てばエキチ後同様、カサブタがとれる感じでポロリ
1回で完治とはいかないけど、エキチより明らかに効果が見てとれ、実際あと一息のところまで回復してる
これなら指の腹とか他の部位のイボにもいいんじゃないかとやってみたが、気づかない間に取れてしまう
適材適所ってことでしょうが、爪脇のイボで悩んでる人がいたら試してみてもいいのでは?
エキチをいちばん細い綿棒でやってもらっても、やっぱり患部を焼けない
大元を断てないので拡がるのを抑えてるだけって感じだったが、こないだ薬局で液体タイプのイボコロリを発見したので試してみた
結論とてもいいです
液体だから爪の隙間に浸透する感じで拡がる
で、速乾性なのですぐ固まる
1回だと半透明でアロンアルファが誤って手についた感じだけど、乾いたら重ね塗りを2,3回やれば白い硬質な膜になる
後は何日か重ね塗りしつつ待てばエキチ後同様、カサブタがとれる感じでポロリ
1回で完治とはいかないけど、エキチより明らかに効果が見てとれ、実際あと一息のところまで回復してる
これなら指の腹とか他の部位のイボにもいいんじゃないかとやってみたが、気づかない間に取れてしまう
適材適所ってことでしょうが、爪脇のイボで悩んでる人がいたら試してみてもいいのでは?
222病弱名無しさん
2016/11/12(土) 21:09:47.48ID:4v5tVi0W0223病弱名無しさん
2016/11/13(日) 00:27:47.39ID:mcgOUaa00 液体窒素で叩きつつ肥厚した皮膚を取り去るときに、皮膚科処方でスピールも併用したよ
この方法では完治しなかったけどw
併用しててもふやかし過ぎるとウイルスが深部に行くリスクもあると医師は話していたから単品使用はやはり禁忌なんじゃない
この方法では完治しなかったけどw
併用しててもふやかし過ぎるとウイルスが深部に行くリスクもあると医師は話していたから単品使用はやはり禁忌なんじゃない
224病弱名無しさん
2016/11/13(日) 05:37:28.37ID:gPPGPZoa0 >>222
スピール膏でふやけさせて剥ぎ取ってから液体窒素ならかなり有効、自分はこの方法で完治した
ウィルスが深部へと言っても大きいイボだったら最初から深部まで侵されているよ
スピール膏のみだとほぼ確実に悪化する、自分もこれをやって最初の一つからかなり増やしてしまった
スピール膏でふやけさせて剥ぎ取ってから液体窒素ならかなり有効、自分はこの方法で完治した
ウィルスが深部へと言っても大きいイボだったら最初から深部まで侵されているよ
スピール膏のみだとほぼ確実に悪化する、自分もこれをやって最初の一つからかなり増やしてしまった
225病弱名無しさん
2016/11/13(日) 05:50:40.19ID:Lt5RZjZr0 なるほど、深い場合はやっぱり併用になるんだな。
と言うか深い場合はスピール膏でもなく、ドライアイスでもなく
液体窒素なんだな。
と言うか深い場合はスピール膏でもなく、ドライアイスでもなく
液体窒素なんだな。
226病弱名無しさん
2016/11/13(日) 13:16:43.48ID:v+E+v0OE0 なんか勘違いしてんな
227病弱名無しさん
2016/11/13(日) 13:46:14.12ID:IG2B4eCU0 >>206
ステマ、お疲れ様ですー。
まだいるんですね、業者さん。
ティーツリーオイルの話には誘導しないんですか?
木酢液、本当に置いてる皮膚科があったら、
厚労省に、医師法違反で告発しようと思っていました。
次の話題へどうぞとか、たくみですね。
ステマ、お疲れ様ですー。
まだいるんですね、業者さん。
ティーツリーオイルの話には誘導しないんですか?
木酢液、本当に置いてる皮膚科があったら、
厚労省に、医師法違反で告発しようと思っていました。
次の話題へどうぞとか、たくみですね。
228病弱名無しさん
2016/11/13(日) 21:23:58.73ID:HI4e7mJk0 >>224
自分はスピール膏テープでさんざんふやかしてから中が見えるほど削ってキズパワーパッドを貼り付けて強制復帰させたら消え去った。
自分はスピール膏テープでさんざんふやかしてから中が見えるほど削ってキズパワーパッドを貼り付けて強制復帰させたら消え去った。
229病弱名無しさん
2016/11/13(日) 23:58:13.37ID:w5e/sQhw0 中が見えるほど削ってちゃんともとに戻るのかね…
230病弱名無しさん
2016/11/14(月) 05:08:47.36ID:x1R1pr4V0231病弱名無しさん
2016/11/14(月) 09:42:08.60ID:iVlf7eqy0 医者はちゃんと殺菌消毒してる器具使ってるべ
素人が下手に削ったらどうなるかわからんよ
素人が下手に削ったらどうなるかわからんよ
232病弱名無しさん
2016/11/14(月) 19:23:22.65ID:+5YskwzA0 結局、木酢液置いてる医者なんて無いんだよな?
233病弱名無しさん
2016/11/14(月) 19:48:40.64ID:BrqlqS9V0 皮膚科で
効くかわかんないけど
試してみる?って
抗がん剤の軟膏自費で買った事ある
2,000円位だったかな
効くかわかんないけど
試してみる?って
抗がん剤の軟膏自費で買った事ある
2,000円位だったかな
236病弱名無しさん
2016/11/14(月) 21:00:50.66ID:swes8eHi0 >>222
イボコロリ=スピール膏=サリチル酸?
成分の話はよく分かりませんけど、治るケースもあれば治らないケースもあるんでしょう。
悪化するとか移るとかは、イボコロリ自体の問題ではなく、使い方に問題があるんじゃないでしょうか?
大中小とサイズはあるものの、そうそう患部の大きさにジャストフィットすることもないでしょうから、患部の周りの健全な皮膚まで広範囲に弱らせてしまったりするのが問題かと。
自分はイボコロリで効果無いなと感じたことはあっても、逆効果で広がったり悪化した記憶はありません。
ですので、病院のエキチ治療に比べれば劇的な効果は期待できないでしょうが、ダメ元気休めでもやらないよりマシかな、程度の認識です。
他の人が言うとおり、エキチ治療前にふやけさせておく、という併用もアリでしょうし。
ただ先述の通り、エキチやフツーの貼るイボコロリでは患部を治療しにくい場合には液体という選択肢もありますよ、というだけのお話です。
なお、前回の書き込みから現在まででも、爪脇のイボはどんどん目に見えて小さくなってます。
傷みも伴わないし、思い出した時にチョコチョコ塗れるお手軽さもいいです。
数年患ってエキチも何度もやって効果無かった私の爪脇のイボには、たまたま良い方法だったようです
イボコロリ=スピール膏=サリチル酸?
成分の話はよく分かりませんけど、治るケースもあれば治らないケースもあるんでしょう。
悪化するとか移るとかは、イボコロリ自体の問題ではなく、使い方に問題があるんじゃないでしょうか?
大中小とサイズはあるものの、そうそう患部の大きさにジャストフィットすることもないでしょうから、患部の周りの健全な皮膚まで広範囲に弱らせてしまったりするのが問題かと。
自分はイボコロリで効果無いなと感じたことはあっても、逆効果で広がったり悪化した記憶はありません。
ですので、病院のエキチ治療に比べれば劇的な効果は期待できないでしょうが、ダメ元気休めでもやらないよりマシかな、程度の認識です。
他の人が言うとおり、エキチ治療前にふやけさせておく、という併用もアリでしょうし。
ただ先述の通り、エキチやフツーの貼るイボコロリでは患部を治療しにくい場合には液体という選択肢もありますよ、というだけのお話です。
なお、前回の書き込みから現在まででも、爪脇のイボはどんどん目に見えて小さくなってます。
傷みも伴わないし、思い出した時にチョコチョコ塗れるお手軽さもいいです。
数年患ってエキチも何度もやって効果無かった私の爪脇のイボには、たまたま良い方法だったようです
237病弱名無しさん
2016/11/15(火) 05:58:40.34ID:1K69MwPa0 周りの健全な皮膚というけど、正直ある程度周りの皮膚も侵食されてるよね
うおのめの様に芯を取ればいいという訳でもないし、ある程度は周りの皮膚も取った方がいいのではないかね
ただやっぱりそこで液体窒素を挟まないと傷が付いた健全な皮膚に移ってしまうのだろうけど
結局スピール膏にしてもイボコロリにしてもイボに傷を付けているだけでウィルスを殺している訳じゃないから
普通に塗ったり貼ったりした後に触れたりすれば移る可能性はありますよ
うおのめの様に芯を取ればいいという訳でもないし、ある程度は周りの皮膚も取った方がいいのではないかね
ただやっぱりそこで液体窒素を挟まないと傷が付いた健全な皮膚に移ってしまうのだろうけど
結局スピール膏にしてもイボコロリにしてもイボに傷を付けているだけでウィルスを殺している訳じゃないから
普通に塗ったり貼ったりした後に触れたりすれば移る可能性はありますよ
238病弱名無しさん
2016/11/15(火) 10:27:00.18ID:wtyP1LPK0 薬指と手のひらにできたけど
手のひらの方は初期に発見できたから
液体窒素4回で治った!
後は薬指の方は2回くらいかな?
やっぱ放置しないで早いとこ治療すべきだね!
手のひらの方は初期に発見できたから
液体窒素4回で治った!
後は薬指の方は2回くらいかな?
やっぱ放置しないで早いとこ治療すべきだね!
239病弱名無しさん
2016/11/15(火) 15:00:24.70ID:TNc40des0 足の裏の3cm大のものを治療中
液体窒素ジュージュー痛すぎる
素人目にもだんだん良くなってるのはわかるんだけど、
翌々日まで足を引き摺るくらいじんじんするのが辛いよ
心が折れそう
液体窒素ジュージュー痛すぎる
素人目にもだんだん良くなってるのはわかるんだけど、
翌々日まで足を引き摺るくらいじんじんするのが辛いよ
心が折れそう
240病弱名無しさん
2016/11/15(火) 22:09:23.76ID:GPiZUWpv0 自分も足裏5年ものの巨大なイボだから液体窒素強めにやってもらってるけど、家帰ってから痛くて痛くて危うく過呼吸になりそうだった
それがトラウマで皮膚科行く日は落ち込む
でも治したいから頑張るよ…
少し薄くなってる気はする
それがトラウマで皮膚科行く日は落ち込む
でも治したいから頑張るよ…
少し薄くなってる気はする
241病弱名無しさん
2016/11/15(火) 22:57:34.68ID:vJ7eNFRR0 マジで消しゴム試すのオススメする
効かないのもあるみたいだけど悪化はしないだろうから騙されたと思ってやってみて
効かないのもあるみたいだけど悪化はしないだろうから騙されたと思ってやってみて
242病弱名無しさん
2016/11/16(水) 14:53:06.41ID:qQX7H2UJ0 >>239
辛そう…痛み止め飲んだら?
手のひらに沢山出来た時、焼いた後痛すぎて病院に聞いたら痛み止め飲んでいいと言われたよ
火傷してるような状態だから、痛かったら飲んだ方がいいんだって
イボとは小さい頃からの付き合い、30年近い
取っても取っても出来る…
顔に出来たイボが何度も同じ場所で再発するんだけど、なんとかならないかなぁ
辛そう…痛み止め飲んだら?
手のひらに沢山出来た時、焼いた後痛すぎて病院に聞いたら痛み止め飲んでいいと言われたよ
火傷してるような状態だから、痛かったら飲んだ方がいいんだって
イボとは小さい頃からの付き合い、30年近い
取っても取っても出来る…
顔に出来たイボが何度も同じ場所で再発するんだけど、なんとかならないかなぁ
243病弱名無しさん
2016/11/16(水) 15:05:15.53ID:WjVLF6Qh0 根元から治ってないんじゃないかな?
結べるイボなら糸がおすすめ!
知人から14,5年前に糸で取って悪化も再発もしてないって聞いたから 自分も糸で取ったよ
先月取って今ではどこにイボがあったのかわからないレベル
嬉しすぎてみんなにオススメしたい
結べるイボなら糸がおすすめ!
知人から14,5年前に糸で取って悪化も再発もしてないって聞いたから 自分も糸で取ったよ
先月取って今ではどこにイボがあったのかわからないレベル
嬉しすぎてみんなにオススメしたい
244病弱名無しさん
2016/11/16(水) 17:50:17.23ID:qQX7H2UJ0 >>243
糸で取る方法もあるんだ、知らなかった〜!大きめのイボにできるのかな?
私のは小さいのが密集して出来てる感じ、見た目めっちゃキモイよ
4年前、美容皮膚科もやってるとこに通って綺麗にしてもらったけど、去年妊娠をきっかけに再発
今思えばその前に再発したのも妊娠中だった
妊娠すると免疫力が低下するみたいで、再発しやすくなるんだと…
落ち着いたらまた行かないとなぁ
小さい頃からイボはあるけど、中学生の時に身体中に広がった事があった
小さいのも全部数えたら多分50個ぐらいはあったと思う
顔から足の裏まで、ホントに全身イボだらけになった
週1で皮膚科通ってやいて数ヶ月かかったけど、きつかったなぁ
何がキッカケであんなに急激に全身に広がったのか、今でも理由は分からない
糸で取る方法もあるんだ、知らなかった〜!大きめのイボにできるのかな?
私のは小さいのが密集して出来てる感じ、見た目めっちゃキモイよ
4年前、美容皮膚科もやってるとこに通って綺麗にしてもらったけど、去年妊娠をきっかけに再発
今思えばその前に再発したのも妊娠中だった
妊娠すると免疫力が低下するみたいで、再発しやすくなるんだと…
落ち着いたらまた行かないとなぁ
小さい頃からイボはあるけど、中学生の時に身体中に広がった事があった
小さいのも全部数えたら多分50個ぐらいはあったと思う
顔から足の裏まで、ホントに全身イボだらけになった
週1で皮膚科通ってやいて数ヶ月かかったけど、きつかったなぁ
何がキッカケであんなに急激に全身に広がったのか、今でも理由は分からない
245病弱名無しさん
2016/11/16(水) 18:34:41.21ID:WjVLF6Qh0 >>244
小さいのいっぱいはキツいね…
自分のは7mmぐらいの大きさのイボだったよ
根元を1周強く縛って、3日後にもう1回縛って、5日目にポロっと取れた!
そのとき半信半疑だったから色々調べたんだけど
いくつかイボが出来てたけど1番大きいイボを縛って取ったら 他のも無くなった
みたいなブログがあったよ!
もし縛れそうなイボがあったら試してみても良いかも?
あと、もしずっと同じ皮膚科だったら他の総合病院に行ってみても良いかも
そんなに長い間たくさん出来てるのって、何か理由があるんじゃないかなー…
内臓系じゃないと良いけど、可能性はあると思う
脅してごめん
小さいのいっぱいはキツいね…
自分のは7mmぐらいの大きさのイボだったよ
根元を1周強く縛って、3日後にもう1回縛って、5日目にポロっと取れた!
そのとき半信半疑だったから色々調べたんだけど
いくつかイボが出来てたけど1番大きいイボを縛って取ったら 他のも無くなった
みたいなブログがあったよ!
もし縛れそうなイボがあったら試してみても良いかも?
あと、もしずっと同じ皮膚科だったら他の総合病院に行ってみても良いかも
そんなに長い間たくさん出来てるのって、何か理由があるんじゃないかなー…
内臓系じゃないと良いけど、可能性はあると思う
脅してごめん
246病弱名無しさん
2016/11/17(木) 02:00:56.10ID:WUJ80iF+0 前の選挙で、高樹沙耶がたまたま選挙演説に来てたから、
イボにも医療大麻は効きますか?って聞いたら
「大麻にはあらゆる可能性を秘めてます」だって。
何言ってんだコイツ?って思ったんだけど。
やっぱヤベーやつだったんだな。
イボにも医療大麻は効きますか?って聞いたら
「大麻にはあらゆる可能性を秘めてます」だって。
何言ってんだコイツ?って思ったんだけど。
やっぱヤベーやつだったんだな。
248病弱名無しさん
2016/11/17(木) 21:44:13.18ID:l7RwAG4M0 足裏と手に疣多数有るんだか、
特に治療してないけど、最近明らかに小さくなってきた。
職場が変わって、ストレスが減ったからかな。
特に治療してないけど、最近明らかに小さくなってきた。
職場が変わって、ストレスが減ったからかな。
251病弱名無しさん
2016/11/19(土) 07:13:50.31ID:HhjxAAJ30 むぎ茶って効きます?
252病弱名無しさん
2016/11/19(土) 09:04:02.28ID:397o1g1O0 ハトムギ茶ね 小さいイボなら効くかもよ
253病弱名無しさん
2016/11/19(土) 10:38:28.42ID:biryz3PV0 あれこれ試す前にすぐ病院いった方がいい。
254病弱名無しさん
2016/11/20(日) 23:00:01.32ID:pscEpWLm0 ごめんなさい。愚痴らせてください。長文、乱文にて失礼します。
半年くらい前に子供の指にイボを見つけて液体窒素で治療して、秋には再発。
同じ時期に私の手にいくつか半透明な小さな粒が、お風呂に入って手が柔らかくなった時だけ見えた。
なので先週、皮膚科で再度子供は治療、私もどうやら同じと言うことで治療してもらった。
私の手のひらのイボ、気づけばかなりの数なんだけど、もしかして私から子供に移してたのかな?
だとしたら本当に申し訳ない。
なんで気づかなかったんだろう。
あんなに泣いて痛がる子供を見るのは先週で最後にしたいけど、根本から治さないとだめだよね。
来週また子供連れて行くのが怖い…。
半年くらい前に子供の指にイボを見つけて液体窒素で治療して、秋には再発。
同じ時期に私の手にいくつか半透明な小さな粒が、お風呂に入って手が柔らかくなった時だけ見えた。
なので先週、皮膚科で再度子供は治療、私もどうやら同じと言うことで治療してもらった。
私の手のひらのイボ、気づけばかなりの数なんだけど、もしかして私から子供に移してたのかな?
だとしたら本当に申し訳ない。
なんで気づかなかったんだろう。
あんなに泣いて痛がる子供を見るのは先週で最後にしたいけど、根本から治さないとだめだよね。
来週また子供連れて行くのが怖い…。
255病弱名無しさん
2016/11/21(月) 04:03:29.59ID:yrk5D4bh0256病弱名無しさん
2016/11/21(月) 15:17:37.02ID:hrrFaGjJ0 >>92だけど、手の甲側に出来ていた(多分)イボ2個イボコロリで良くなったよ!
一ヶ所は赤い斑点が残っているから根が絶たれていないと思う
イボコロリ塗り続けると火傷の傷のようになって皮が剥がれる。それを繰り返すから最後は結構痛かったw
小さなニキビくらいのプツっとしたイボだったからイボコロリで良くなったんだと思う
足裏は2週間くらいやって、見た目では何ともなくて治ったっぽいけど、皮膚科で使うライト付きの拡大鏡みたいなので見たらもしかして残っているかもしれない
手は一ヶ所はまだ跡が消えないのでもしかしたらこのまま跡は残るかも
一ヶ所は赤い斑点が残っているから根が絶たれていないと思う
イボコロリ塗り続けると火傷の傷のようになって皮が剥がれる。それを繰り返すから最後は結構痛かったw
小さなニキビくらいのプツっとしたイボだったからイボコロリで良くなったんだと思う
足裏は2週間くらいやって、見た目では何ともなくて治ったっぽいけど、皮膚科で使うライト付きの拡大鏡みたいなので見たらもしかして残っているかもしれない
手は一ヶ所はまだ跡が消えないのでもしかしたらこのまま跡は残るかも
258病弱名無しさん
2016/11/24(木) 01:25:45.83ID:tfqzRnk90 液体窒素痛すぎて病院通うの辞めてしまったんだけど木酢液やイボコロリじゃ良くなる気配なし…もういっそ手術とかでとってくれないだろうか…
259病弱名無しさん
2016/11/24(木) 10:01:47.50ID:+fzhGjx20 消しゴム試した?
260病弱名無しさん
2016/11/24(木) 23:49:16.93ID:EfgXBTgv0261病弱名無しさん
2016/11/25(金) 03:04:31.05ID:pnNpubHi0 >>258
スプレー使ってる皮膚科ならあまり痛くないよ
スプレー使ってる皮膚科ならあまり痛くないよ
262病弱名無しさん
2016/11/26(土) 05:26:22.68ID:SBIzGMD+0 一度完治してこのスレ一年半くらい離れてたんだけど、最近右手親指の腹側根本あたりに一個だけみごとに復活
ここ数日であっという間に0.5mmくらいの大きさになった
数週間くらい前に強いストレス(使ってたPCが故障)があったんだけど
それと同時に出来たから自分の場合ストレスが大きな要因になるな
今のところ他の場所には転移してなくこれ一つだけだけど、またあの地獄を味わうのかと思うと凹む(´;ω;`)
ここ数日であっという間に0.5mmくらいの大きさになった
数週間くらい前に強いストレス(使ってたPCが故障)があったんだけど
それと同時に出来たから自分の場合ストレスが大きな要因になるな
今のところ他の場所には転移してなくこれ一つだけだけど、またあの地獄を味わうのかと思うと凹む(´;ω;`)
264病弱名無しさん
2016/11/27(日) 05:40:08.92ID:KMJHCTZh0 スプレーも普通に痛いよ
265病弱名無しさん
2016/11/27(日) 06:32:23.86ID:iIGfVj6K0 火傷させているのだから痛いのが当たり前なのよ
痛くない治療だとなかなか治らないよ
痛くない治療だとなかなか治らないよ
266病弱名無しさん
2016/11/27(日) 12:37:03.39ID:PcCUKDaP0267病弱名無しさん
2016/11/27(日) 12:47:24.78ID:85BboAhx0 262だけど今日起きたら凸の段差が低くなってて高さが無くなってきてる
イボじゃなくて単なる水ぶくれだったのかな・・・完全には消えてないので経過観察中
イボじゃなくて単なる水ぶくれだったのかな・・・完全には消えてないので経過観察中
268病弱名無しさん
2016/11/29(火) 17:10:49.08ID:RP0T8ooU0 程々の痛みで線香やってたけど再発した
今回は焼いて、皮をむしり取って下の肉を直接焼いた
やってる最中線香が何度も消えては点けてを繰り返して手が痺れ出した辺りで止めた
これで治る事を祈りたい
今回は焼いて、皮をむしり取って下の肉を直接焼いた
やってる最中線香が何度も消えては点けてを繰り返して手が痺れ出した辺りで止めた
これで治る事を祈りたい
269病弱名無しさん
2016/12/01(木) 16:07:31.42ID:PR3ZRd+00 レーザー治療ってどうなの?
頻繁にいかなくていいみたいだから悪くないかなと思っているんだけど
頻繁にいかなくていいみたいだから悪くないかなと思っているんだけど
270病弱名無しさん
2016/12/03(土) 23:09:42.78ID:v1FyVkpc0 >>254です。
昨日皮膚科行ってきました。
子供のはまだ怪しい感じがするけど液体窒素はやめました。今度できたら薬をつけて治療すると先生が言ってました。
私の方は両手にたくさんできていることに気づいたので、全部冷凍してもらいました。
来週から水ぶくれだらけのこの手を職場でなんて説明しようかしら。
さらにあまりにもたくさんできてるからとヨクイニンを処方されました。デトックスにもなりますよと薬剤師さんが言っていたけど、お腹下してるんだけど…いいのかしら
昨日皮膚科行ってきました。
子供のはまだ怪しい感じがするけど液体窒素はやめました。今度できたら薬をつけて治療すると先生が言ってました。
私の方は両手にたくさんできていることに気づいたので、全部冷凍してもらいました。
来週から水ぶくれだらけのこの手を職場でなんて説明しようかしら。
さらにあまりにもたくさんできてるからとヨクイニンを処方されました。デトックスにもなりますよと薬剤師さんが言っていたけど、お腹下してるんだけど…いいのかしら
271病弱名無しさん
2016/12/04(日) 02:51:22.08ID:Djnbwlvf0 後4か月で治療開始後1年だけどそこで治ってなかったらレーザーかサージトロンやってる医者を探そうっと。
272病弱名無しさん
2016/12/04(日) 06:01:43.97ID:fPXtuOSJ0273病弱名無しさん
2016/12/05(月) 23:34:07.20ID:c9W0/MowO >>239片足の指全部に大体50個以上できた時はサンダルで生活したよ
指もあわせれば軽く100個いったけど一気にやったからまともな生活できなかったわ
指もあわせれば軽く100個いったけど一気にやったからまともな生活できなかったわ
274病弱名無しさん
2016/12/06(火) 02:28:54.88ID:mFtk6edm0 爪脇のイボに液体イボコロリいいかもよって話をした者ですが…
遂に完治しましたっ!
すっかり元の指先で、イボのせいで変形してた爪も少しずつ元の形に戻りつつある模様
あれだけ病院でエキチがっつり焼いてくれとか、ドライアイスで自虐的に焼いたりとかしても治らなかったのに、ダメ元で試した液体イボコロリでキレイになるとは…
ホントに痛みもないし、一瓶の半分も使ってませんがキレイさっぱり直りましたよ
毎日お風呂上がりにチョンチョン上塗りして、自然に剥がれて来たら剥がしてまた塗って…を繰り返してただけです
週一皮膚科でエキチやるよりお手軽で経済的でした
再発するかもですが、とりあえずキレイになっただけで嬉しいよー
遂に完治しましたっ!
すっかり元の指先で、イボのせいで変形してた爪も少しずつ元の形に戻りつつある模様
あれだけ病院でエキチがっつり焼いてくれとか、ドライアイスで自虐的に焼いたりとかしても治らなかったのに、ダメ元で試した液体イボコロリでキレイになるとは…
ホントに痛みもないし、一瓶の半分も使ってませんがキレイさっぱり直りましたよ
毎日お風呂上がりにチョンチョン上塗りして、自然に剥がれて来たら剥がしてまた塗って…を繰り返してただけです
週一皮膚科でエキチやるよりお手軽で経済的でした
再発するかもですが、とりあえずキレイになっただけで嬉しいよー
276病弱名無しさん
2016/12/08(木) 09:16:40.43ID:6vdlRUh60 7月からエキチ始めたけどまだ終わらない
もうゴールは見えてるんだが残党がやけに生きがいい
根が不快みたい
もうゴールは見えてるんだが残党がやけに生きがいい
根が不快みたい
277病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:21:02.09ID:v9jVenDA0 糸でイボ取ってから
大きいイボがある人を見かけると簡単に取れますよ!って言いたくなる
大きいイボがある人を見かけると簡単に取れますよ!って言いたくなる
278病弱名無しさん
2016/12/09(金) 20:29:22.53ID:4yn9uZTv0 クリニックでも開業しろよ
いずれノーベル賞も取れるだろう
いずれノーベル賞も取れるだろう
279病弱名無しさん
2016/12/10(土) 09:05:59.05ID:ZPPq0DlA0 無免でかwwwww
280病弱名無しさん
2016/12/12(月) 20:44:36.75ID:O9azYQ/80 液体窒素やってるんだけど
イボの下に2箇所、水ぶくれできそう。
最悪ー。
イボの下に2箇所、水ぶくれできそう。
最悪ー。
281病弱名無しさん
2016/12/12(月) 22:51:38.08ID:aJqav47Q0282病弱名無しさん
2016/12/12(月) 23:03:16.27ID:cuCC3h7g0283病弱名無しさん
2016/12/13(火) 05:32:41.28ID:KfQAvktX0 水ぶくれはイボと関係ないところを
たぶん間違えてやられました。、
たぶん間違えてやられました。、
284病弱名無しさん
2016/12/13(火) 09:32:15.56ID:VCCTW+gn0 イボが現れる3日前ぐらいから皮膚のすぐ下で周りと色が
違う点が発生し爪で押すとチクチク痛かった。
その後噴火し治らん。
違う点が発生し爪で押すとチクチク痛かった。
その後噴火し治らん。
285病弱名無しさん
2016/12/13(火) 11:42:03.97ID:HVzIiket0 それイボ?
トゲ刺さると腫れるよ
ナスのトゲとか見えないようなの刺さってない?
トゲ刺さると腫れるよ
ナスのトゲとか見えないようなの刺さってない?
286病弱名無しさん
2016/12/13(火) 11:58:20.08ID:P2grTwuG0 イボが水ぶくれするのは悪くないけど
関係ないところがなるのは嫌やなw 意味ねぇ
関係ないところがなるのは嫌やなw 意味ねぇ
287病弱名無しさん
2016/12/13(火) 15:06:46.57ID:KfQAvktX0288病弱名無しさん
2016/12/15(木) 02:33:54.94ID:x+lkmr850 >>260です。
月曜にまた皮膚科で疑わしいものすべて液体窒素してきました。
小さくて丸いものは全部イボに見え、子供にうつったらと手を繋ぐのもためらってましたが、これできっと安心なはず。先生は全部がイボってわけじゃないだろうけどと言いながら液体窒素してくれました。
今は前に凍結したところのかさぶたが取れてきてるのと、月曜に凍結したところが水ぶくれになってる…。
ちなみに私の場合、液体窒素して一日で水ぶくれ、さらに5日ほどでかさぶた状に硬くなり、そのあと4日で剥がれてきました。そのあとは綺麗な皮膚に!
月曜にまた皮膚科で疑わしいものすべて液体窒素してきました。
小さくて丸いものは全部イボに見え、子供にうつったらと手を繋ぐのもためらってましたが、これできっと安心なはず。先生は全部がイボってわけじゃないだろうけどと言いながら液体窒素してくれました。
今は前に凍結したところのかさぶたが取れてきてるのと、月曜に凍結したところが水ぶくれになってる…。
ちなみに私の場合、液体窒素して一日で水ぶくれ、さらに5日ほどでかさぶた状に硬くなり、そのあと4日で剥がれてきました。そのあとは綺麗な皮膚に!
289病弱名無しさん
2016/12/17(土) 22:50:12.19ID:yuVVu/wX0 液体窒素でイボを焼くと水ぶくれなのかイボが膨らんでいるだけなのかわからないことない?
水ぶくれならガーゼ当ててねって言われてるけどいまいち判断がつかない
水ぶくれならガーゼ当ててねって言われてるけどいまいち判断がつかない
290病弱名無しさん
2016/12/17(土) 23:53:03.37ID:s8oqKNFC0293病弱名無しさん
2016/12/19(月) 10:27:40.97ID:RcXpDZxJ0294病弱名無しさん
2016/12/21(水) 18:10:07.75ID:gEzOoqS10 俺、液体窒素でもなかなか治らなくて、レーザーで焼いてもらったら、再発なくなったよ。俺と同じような人いませんか?レーザー無茶苦茶痛いけど、試してみる価値あるかも
295病弱名無しさん
2016/12/22(木) 06:03:11.21ID:MRBNYPlQ0296病弱名無しさん
2016/12/24(土) 19:04:01.64ID:2GPYIQG+0 家の中掃除してたらお灸見つけて、足の裏に線香当ててた時を思い出したよ
歩くだけで痛いし処方されたヨクイニン飲んでも治らないから
あの時は自力で治そうと必死だったなぁ 懐かしい
なんであんな厄介な病気にかかったてたのか未だにわからん
歩くだけで痛いし処方されたヨクイニン飲んでも治らないから
あの時は自力で治そうと必死だったなぁ 懐かしい
なんであんな厄介な病気にかかったてたのか未だにわからん
297病弱名無しさん
2016/12/25(日) 09:38:25.76ID:xtZP6/8N0 目を背けたくなるような素人イボ画像ちょうだい
298病弱名無しさん
2016/12/26(月) 21:01:39.86ID:3UscHdWn0299病弱名無しさん
2016/12/27(火) 00:02:31.90ID://LS7vGl0 いままで行ってた医者の隣の駅傍の皮膚科でサージトロンで切ってくれるという話を聞いた。
2週間は傷が塞がらないらしいのでGW付近でまとまった休み取れるまではチマチマ冷凍させるしかない。
お値段聞いてくるの忘れちゃったけど今から小金貯め込んでおかないと・・
2週間は傷が塞がらないらしいのでGW付近でまとまった休み取れるまではチマチマ冷凍させるしかない。
お値段聞いてくるの忘れちゃったけど今から小金貯め込んでおかないと・・
300病弱名無しさん
2016/12/28(水) 07:11:37.55ID:iGjAY3rN0 数年前に足の裏のかかとらへんに巨大でカッチカチのイボができた。体重かかるからめり込んだやつ。
そしてイボだと知らずに弄ってたら手の中指にもうつって成長。
見た目が悪いのでそこで初めて皮膚科に行って液体窒素。
指は数ヶ月くらいで治った。でも足の裏はケラチナミン塗ったりもしてたけどいまいち治らず。
たった数分治療するだけで貴重な休日に何時間もかけるのが嫌になって病院行くのをやめた。足は人から見えないし。
そのころネットで「イボ気にしすぎると
免疫落ちて治らん、イボ治ると念じたら治った」みたいなのを見て、確かに気にしすぎてたなと思ったので、気にしないようにしてイボ治ると思うようにして過ごしてたら…
ある日なんか足裏のイボがとれかかってて、ベコッと超分厚い皮膚の塊がとれてツルンとなった!
どうせまたイボできるんだろなーまぁいいや、とか思いながら数年たった現在も再発してない。
ちなみに指は一度再発したけど、一回の治療で治った。
で、今また手に水泡みたいのできてて気になってる。
長文スマソ
そしてイボだと知らずに弄ってたら手の中指にもうつって成長。
見た目が悪いのでそこで初めて皮膚科に行って液体窒素。
指は数ヶ月くらいで治った。でも足の裏はケラチナミン塗ったりもしてたけどいまいち治らず。
たった数分治療するだけで貴重な休日に何時間もかけるのが嫌になって病院行くのをやめた。足は人から見えないし。
そのころネットで「イボ気にしすぎると
免疫落ちて治らん、イボ治ると念じたら治った」みたいなのを見て、確かに気にしすぎてたなと思ったので、気にしないようにしてイボ治ると思うようにして過ごしてたら…
ある日なんか足裏のイボがとれかかってて、ベコッと超分厚い皮膚の塊がとれてツルンとなった!
どうせまたイボできるんだろなーまぁいいや、とか思いながら数年たった現在も再発してない。
ちなみに指は一度再発したけど、一回の治療で治った。
で、今また手に水泡みたいのできてて気になってる。
長文スマソ
301299
2017/01/07(土) 18:10:33.59ID:yUBPGNmd0 変更後の皮膚科で初の治療、予めスピール膏でふやかしてたせいもあると思うが
前の皮膚科では削るだけだったのに今回は掘り取られた・・
前の3倍は痛かったよ、一瞬で嫌な汗かいて口からは変な笑いが出てくるし。
あぁ、サージトロンのお値段は保険が効いて1諭吉程だそうな。
前の皮膚科では削るだけだったのに今回は掘り取られた・・
前の3倍は痛かったよ、一瞬で嫌な汗かいて口からは変な笑いが出てくるし。
あぁ、サージトロンのお値段は保険が効いて1諭吉程だそうな。
302病弱名無しさん
2017/01/07(土) 18:42:10.19ID:5WPp5Hp10 これは逝ったでしょ!ってくらい深く痛く窒素されたかさぶたが取れてまだ痛んだ時の絶望感パネェ
303病弱名無しさん
2017/01/07(土) 21:37:10.52ID:qNwz3oEt0304病弱名無しさん
2017/01/08(日) 08:00:44.78ID:pUBSasWf0 糸で縛るか消しゴム当てればほぼ無料なのに
305病弱名無しさん
2017/01/08(日) 09:24:26.20ID:ruj7NztI0 無料どころか稼げるんだから開業しろよ
306病弱名無しさん
2017/01/08(日) 18:15:10.23ID:pUBSasWf0 試せば良いのに
307病弱名無しさん
2017/01/09(月) 01:33:43.39ID:U80k8MmW0 消しゴム試したら内出血後の血豆みたいになってる
308病弱名無しさん
2017/01/09(月) 02:21:28.00ID:9m14iH9W0 >>307
効いてる証拠
効いてる証拠
309病弱名無しさん
2017/01/09(月) 07:39:15.36ID:FsEn9gJo0 あーあ、跡が残って一生消えなくなるぞ
310病弱名無しさん
2017/01/09(月) 10:28:29.83ID:A8ErCj7Z0311病弱名無しさん
2017/01/09(月) 22:28:17.65ID:Dzw8wl2A0 私はダクトテープ試してみる
足の裏痛む
足の裏痛む
312病弱名無しさん
2017/01/09(月) 22:30:39.88ID:A8ErCj7Z0 ぜひ消しゴムも!
イボへの血行を悪くすれば自然に壊死するからダクトテープの間に挟んでみて!
イボへの血行を悪くすれば自然に壊死するからダクトテープの間に挟んでみて!
313病弱名無しさん
2017/01/10(火) 09:55:30.77ID:VWOrdSsQ0 最悪だなお前
314病弱名無しさん
2017/01/10(火) 10:33:55.92ID:N2IkSJ+e0 糸とか消しゴムを反対してる人の反対理由が知りたい
液体窒素も壊死させるわけだから同じじゃない?
液体窒素も壊死させるわけだから同じじゃない?
315病弱名無しさん
2017/01/10(火) 10:58:51.09ID:y30Q8dBZ0 10月の半ばから液体窒素に
通いはじめて今日もうやらなくてもいいでしょって先生が!
このまま新たに出てきませんように!
通いはじめて今日もうやらなくてもいいでしょって先生が!
このまま新たに出てきませんように!
317病弱名無しさん
2017/01/10(火) 11:45:34.79ID:4tDayfVx0 違法やん
318病弱名無しさん
2017/01/11(水) 16:57:02.59ID:0h2zgO+J0320病弱名無しさん
2017/01/13(金) 06:20:38.67ID:wOWvInsK0 この血豆が何時かさぶたになるのか気になる
321病弱名無しさん
2017/01/13(金) 06:46:11.90ID:fXPe49w80322病弱名無しさん
2017/01/13(金) 09:12:31.95ID:ZzOtfVKv0 血豆ならだんだん押し上がってきて取れると思うよ
323病弱名無しさん
2017/01/13(金) 16:45:49.87ID:OxsAQwcb0 13年前に出来たイボが大きくなったり、色んな所に散ったりして、えらいことになってたけど、
最近、ウソのように消え始めてる。
食べ物も変えてないし、治療もしてないけど、心当たりがあるとすれば、職場異動したくらい。
何でだろうか?
最近、ウソのように消え始めてる。
食べ物も変えてないし、治療もしてないけど、心当たりがあるとすれば、職場異動したくらい。
何でだろうか?
324病弱名無しさん
2017/01/13(金) 17:44:01.30ID:5IpAxus20 いい意味で加齢じゃない?
325病弱名無しさん
2017/01/13(金) 17:47:23.08ID:ZzOtfVKv0 元の職場がストレスだったとか
引越しはした?
してたとしたら前の家にダニやカビやアレルゲン物質とかがあったとか水が合わなかったとか
何にせよ治って良かったね
引越しはした?
してたとしたら前の家にダニやカビやアレルゲン物質とかがあったとか水が合わなかったとか
何にせよ治って良かったね
326病弱名無しさん
2017/01/13(金) 18:43:19.00ID:OxsAQwcb0 引っ越しはしてない。
加齢かな。41だけど。
忙しくはなったんだけど、嫌いな奴と離れて、
ストレス減ったのかも。
両足の裏、両手のひらと甲にかなりの数が有ったけど、
一番最初に出来た3p程度のイボが良化してきて、
他も追随してきた感じ。
完全治ったら、夢だった足つぼマッサージ行ってくる。
加齢かな。41だけど。
忙しくはなったんだけど、嫌いな奴と離れて、
ストレス減ったのかも。
両足の裏、両手のひらと甲にかなりの数が有ったけど、
一番最初に出来た3p程度のイボが良化してきて、
他も追随してきた感じ。
完全治ったら、夢だった足つぼマッサージ行ってくる。
327病弱名無しさん
2017/01/16(月) 07:54:09.24ID:pZcWTose0328病弱名無しさん
2017/01/19(木) 20:42:56.81ID:SWn07UyB0 イソジン+イボコロリはええの?
329病弱名無しさん
2017/01/20(金) 10:12:49.75ID:HQlRNtSk0 イボコロリは悪化するイボもあるみたいよ
330病弱名無しさん
2017/01/20(金) 16:32:43.23ID:BHg3ebty0 疣の原因となるウイルスは、
100種類以上あるって書いてあってワロタ
見極め・色んなのを試すのが肝心なのかな?
100種類以上あるって書いてあってワロタ
見極め・色んなのを試すのが肝心なのかな?
332病弱名無しさん
2017/01/20(金) 17:59:48.74ID:d8QubvBT0333病弱名無しさん
2017/01/20(金) 18:58:30.88ID:EFhYf89v0 307だけど根っこ残ってた
でも大きかったのが随分スッキリしたよ
でも大きかったのが随分スッキリしたよ
334病弱名無しさん
2017/01/22(日) 18:12:20.92ID:O7nw6xfd0 ダクトテープで治ったって書き込みの人達、治った報告のついでにメーカーとか貼り替えのタイミングとか書いて欲しい…
335病弱名無しさん
2017/01/23(月) 10:33:47.44ID:ZiHXrgUc0336病弱名無しさん
2017/01/23(月) 17:53:22.88ID:JeB8pr1s0 やる前にこのスレ見ればよかった
今日液体窒素で焼いてきたわ…
最初優しく当ててくれてて、そんなに痛くなかった。そしたら「ほんと?じゃあもう一周いきますね」と言われ悶絶。
今度また焼く。かなりの痛みがジンジンと継続していて歩けない…
ただいつ痛みがくるか分からない歯医者の恐怖に比べたら全然いける。
今日液体窒素で焼いてきたわ…
最初優しく当ててくれてて、そんなに痛くなかった。そしたら「ほんと?じゃあもう一周いきますね」と言われ悶絶。
今度また焼く。かなりの痛みがジンジンと継続していて歩けない…
ただいつ痛みがくるか分からない歯医者の恐怖に比べたら全然いける。
337病弱名無しさん
2017/01/23(月) 20:18:51.80ID:ifeNGOwR0 自分も3Mの銀色のやつ
それを剥がれるまで貼りっぱなし
それを剥がれるまで貼りっぱなし
338病弱名無しさん
2017/01/23(月) 20:43:41.07ID:oR01sjZx0 貼りっぱなしだと古い皮膚が剥がれたときに隙間ができちゃうから
2,3日に1回は貼り替えた方が良いと思うよ
2,3日に1回は貼り替えた方が良いと思うよ
339病弱名無しさん
2017/01/24(火) 00:08:51.52ID:Di9uqRcI0 液体窒素は俺みたいに足裏に石いぼになってる場合は優しく付けても治らない・・気がする。
2週間に一度処置するたびに悶絶して3〜4日痛み止め飲まないとならん。
2週間に一度処置するたびに悶絶して3〜4日痛み止め飲まないとならん。
340病弱名無しさん
2017/01/24(火) 05:36:48.77ID:TNn00+Fq0 そこまで痛みかるのかよ、液体窒素
こええよ
こええよ
341病弱名無しさん
2017/01/24(火) 08:11:45.20ID:T9TgwX9n0 そこまで痛いかな?、全く痛くないと言えば嘘だけど悶絶するほどではないしじわじわ痛むぐらいだよ
熱いものに触れてしまった時の痛みともまた違うしね、熱いものは我慢できないぐらい痛いし
熱いものに触れてしまった時の痛みともまた違うしね、熱いものは我慢できないぐらい痛いし
342病弱名無しさん
2017/01/24(火) 10:54:53.88ID:xNa+1kF40 液体窒素スプレー式から帰宅
綿棒式が余裕だったから気楽に受けたら悶絶して医者の顔面に蹴り入れるとこだった
綿棒式が余裕だったから気楽に受けたら悶絶して医者の顔面に蹴り入れるとこだった
343病弱名無しさん
2017/01/24(火) 11:36:21.92ID:hyfyJmjC0 場所によるのかな
足の表側だと化膿どめ塗っとけば一日で痛みはとれるけど
裏は踏む分痛みがとれないのかな
足の表側だと化膿どめ塗っとけば一日で痛みはとれるけど
裏は踏む分痛みがとれないのかな
344病弱名無しさん
2017/01/24(火) 19:25:49.15ID:j5uGr8m00 中学の頃にできて近くの病院月一で行って高校二年の頃には一旦治ったけど大学一年頃に再発。引っ越してたから近くの行ったらなんか変になったから池袋のに行って今焼いてる。
焼いては削って焼いては削って、いつ終わるのか分からない。週一でやってるけど治ってるのかよく分からん
焼いては削って焼いては削って、いつ終わるのか分からない。週一でやってるけど治ってるのかよく分からん
345病弱名無しさん
2017/01/24(火) 22:07:37.04ID:NJzqY3C00 足の裏に群生地帯二カ所と6mmくらいのクレーターが三カ所
液体窒素で半年間に21回通院したけど一つも治らずむしろ増殖
ダクトテープも尿素クリームも木酢酸もまるで効果なし
やけくそで線香で根性焼きを2日に1回やるようになったら
一週間で赤ちゃんいぼが皮膚と一緒に剥がれ落ちた
いぼの原因であるhpvにはたくさん種類があるみたいだし
種類によって合う治し方があるのかも
液体窒素で半年間に21回通院したけど一つも治らずむしろ増殖
ダクトテープも尿素クリームも木酢酸もまるで効果なし
やけくそで線香で根性焼きを2日に1回やるようになったら
一週間で赤ちゃんいぼが皮膚と一緒に剥がれ落ちた
いぼの原因であるhpvにはたくさん種類があるみたいだし
種類によって合う治し方があるのかも
346病弱名無しさん
2017/01/24(火) 22:35:52.14ID:jBBWrA9g0 線香で治ったなら液体窒素効くと思う
たぶんその医者がダメだった
たぶんその医者がダメだった
347病弱名無しさん
2017/01/24(火) 22:43:01.89ID:k6Z0877g0 僕のイボちゃんイボコロリで取れますように
南無南無
南無南無
349病弱名無しさん
2017/01/26(木) 12:23:00.10ID:M5/m60Iq0 ドライアイス治療に3ヶ月くらい通ってて、
ひとつき前に、削って「イボの根がない」言われたんですが、
いまだにへっこまないのは中で生きてるんでしょうか??
なら、皮を削るだけで850円とられたのが悔しいんですが。
ひとつき前に、削って「イボの根がない」言われたんですが、
いまだにへっこまないのは中で生きてるんでしょうか??
なら、皮を削るだけで850円とられたのが悔しいんですが。
350病弱名無しさん
2017/01/26(木) 13:07:45.43ID:9G5yGAwJ0 >>349
そもそも根がない、鶏眼(うおのめ)とは違う
皮膚自体がウイルスに侵されていて少しでも残っていればまた再生する
削って液体窒素、間隔を空けて残っていればまた同じことを繰り返す
焼きが中途半端だと年単位で通うことになる
そもそも根がない、鶏眼(うおのめ)とは違う
皮膚自体がウイルスに侵されていて少しでも残っていればまた再生する
削って液体窒素、間隔を空けて残っていればまた同じことを繰り返す
焼きが中途半端だと年単位で通うことになる
352病弱名無しさん
2017/01/26(木) 13:30:46.76ID:9G5yGAwJ0353病弱名無しさん
2017/01/28(土) 16:24:41.21ID:aSYDoNaN0 ありがとう。
一ヶ月空いちゃうとダメって言われてたから長引くのかな。
だったら前回念を入れて焼いてほしかったよ。
一ヶ月空いちゃうとダメって言われてたから長引くのかな。
だったら前回念を入れて焼いてほしかったよ。
354病弱名無しさん
2017/01/28(土) 16:43:23.86ID:SuZAeYY50355病弱名無しさん
2017/01/28(土) 17:18:49.97ID:ey8Y8YB60 何イボ?
通院が難しいならダクトテープや消しゴムや糸が効くことがあるよ
通院が難しいならダクトテープや消しゴムや糸が効くことがあるよ
356病弱名無しさん
2017/01/28(土) 18:58:53.01ID:ECNArJxB0357病弱名無しさん
2017/01/28(土) 19:27:34.59ID:SuZAeYY50 >>356
自分じゃなくて小1の子供なんだ。
2週間空くとダメ、としか言われなくて理由はわからないので、今度聞いてくるわ。
足の裏に1センチ大のイボが1個できたので治療始めて1ヶ月ちょい、
スプレーで焼いてスピール膏貼って
今は4✕2ミリくらいまで小さくなってる。
血管の黒い点は目視では1個残ってるかなって感じ。
他へは移ってないよ。
自分じゃなくて小1の子供なんだ。
2週間空くとダメ、としか言われなくて理由はわからないので、今度聞いてくるわ。
足の裏に1センチ大のイボが1個できたので治療始めて1ヶ月ちょい、
スプレーで焼いてスピール膏貼って
今は4✕2ミリくらいまで小さくなってる。
血管の黒い点は目視では1個残ってるかなって感じ。
他へは移ってないよ。
358病弱名無しさん
2017/01/28(土) 19:28:26.44ID:SuZAeYY50 文字化けた。
4×2ミリくらい、ね。
4×2ミリくらい、ね。
359病弱名無しさん
2017/01/28(土) 20:02:19.00ID:ECNArJxB0360病弱名無しさん
2017/01/29(日) 15:44:40.53ID:QGbxZQJh0 消しゴム中の痛みはちょっとクセになりそう
361病弱名無しさん
2017/02/02(木) 23:05:46.86ID:Lk3w9tVW0 イボコロリ液体はマニキュアみたいなもん?
サリチル酸+
ダクトテープみたいに密閉効果があるのか?
サリチル酸+
ダクトテープみたいに密閉効果があるのか?
362病弱名無しさん
2017/02/02(木) 23:11:22.93ID:k0diXvfG0 バンドエイド貼るか
マキロンスプレーするかみたいなもんだと思う
ただマキロンが効くかわからない傷って感じ
マキロンスプレーするかみたいなもんだと思う
ただマキロンが効くかわからない傷って感じ
363病弱名無しさん
2017/02/06(月) 17:01:47.65ID:ZWJ/wbpf0 大きいイボが糸で取れました!!
ここで糸って見て検索してみて試しに縛ったら1週間でポロリ!!
嬉しい!ありがとう!!
みなさんのイボも治りますように!
ここで糸って見て検索してみて試しに縛ったら1週間でポロリ!!
嬉しい!ありがとう!!
みなさんのイボも治りますように!
364病弱名無しさん
2017/02/06(月) 20:06:52.68ID:k92DnHck0 糸で取れる疣ってどういう疣?
何処に出来たイボコロリ?
何処に出来たイボコロリ?
365病弱名無しさん
2017/02/06(月) 20:47:04.46ID:ZWJ/wbpf0 >>363です
顔に出来てました
黒くてブツブツ?ボコボコ?しててでっぱってるイボで
昔はホクロみたいだったんですがいつの間にか大きく成長していました
何イボかはわかりませんが
知人が私のとそっくりなイボを病院で取ったときにウイルス性だと言われたようです
知人は3ヶ月ちょっと病院に通ったそうなので無料で簡単に取れてすごく嬉しいです!
顔に出来てました
黒くてブツブツ?ボコボコ?しててでっぱってるイボで
昔はホクロみたいだったんですがいつの間にか大きく成長していました
何イボかはわかりませんが
知人が私のとそっくりなイボを病院で取ったときにウイルス性だと言われたようです
知人は3ヶ月ちょっと病院に通ったそうなので無料で簡単に取れてすごく嬉しいです!
367病弱名無しさん
2017/02/09(木) 14:48:15.97ID:2adX9Odr0 両手の指に 凄く小さいのも含めて10個くらいある 目立つのは4個
急に増えたから慌ててヨクイニン3ヶ月分購入 ちなみに皮膚科には行ってない
1ヶ月分飲んだ所で 5mm程の、盛り上がって目立っていた疣贅がかなり平たくなって後一ヶ月くらいでほんとに消えそうになってて感動
他のは これほどの早さではないにしろ、前よりも目立たなくはなってる
って事は多分小さくなってるんだとポジティブに思ってる
かなり小さい出来始めの奴はすぐ消えるだろと思ってたが まだ変化が無いように見える
急に増えたから慌ててヨクイニン3ヶ月分購入 ちなみに皮膚科には行ってない
1ヶ月分飲んだ所で 5mm程の、盛り上がって目立っていた疣贅がかなり平たくなって後一ヶ月くらいでほんとに消えそうになってて感動
他のは これほどの早さではないにしろ、前よりも目立たなくはなってる
って事は多分小さくなってるんだとポジティブに思ってる
かなり小さい出来始めの奴はすぐ消えるだろと思ってたが まだ変化が無いように見える
368病弱名無しさん
2017/02/09(木) 15:03:20.11ID:CQPgFM4v0 尿素クリームが効くって昔の記事を見てケラチナミン塗り続けたら治ったで。半年くらいかかったけど
なんであれ昔の記事のまま時が止まってるんだろうな
なんであれ昔の記事のまま時が止まってるんだろうな
369病弱名無しさん
2017/02/09(木) 18:50:39.98ID:Sg+NDRPi0 やっぱ尿素効く人もいたかあ。
信じきれなくて時々さぼってたからまだ効かない。
信じきれなくて時々さぼってたからまだ効かない。
370病弱名無しさん
2017/02/09(木) 19:58:52.88ID:gRe8ijza0 なんだそりゃ
372病弱名無しさん
2017/02/09(木) 21:57:48.39ID:FPKYXJOT0 >>371
自分は肘でしたけど、朝と寝る前に塗って最初は絆創膏とかしてましたけど、効果を感じなかったのでズボラになりカサカサしてたら塗る程度でした
自分の場合治るときの兆候として、痒かったりジンジン痛いのがありじんわり出血してました。その後かさぶたになってポロっと取れて戻った感じです
自分は肘でしたけど、朝と寝る前に塗って最初は絆創膏とかしてましたけど、効果を感じなかったのでズボラになりカサカサしてたら塗る程度でした
自分の場合治るときの兆候として、痒かったりジンジン痛いのがありじんわり出血してました。その後かさぶたになってポロっと取れて戻った感じです
373病弱名無しさん
2017/02/09(木) 22:12:03.70ID:vb9g6fxf0 出血させるってのがポイントかもしれんね
374病弱名無しさん
2017/02/09(木) 22:37:54.63ID:sakzmZr70 消しゴムも効いている時は血豆になるよな
375病弱名無しさん
2017/02/10(金) 11:28:59.59ID:3rD2xH1r0376病弱名無しさん
2017/02/10(金) 19:56:03.34ID:xP+nZABh0 出血させちゃうとイボウイルスも外に出て他に移りそうなイメージ
内出血なら大丈夫だろうけど
内出血なら大丈夫だろうけど
377病弱名無しさん
2017/02/11(土) 06:46:41.45ID:XXZlqRz70 その通り、血などの体液にもウイルスが含まれているので他の皮膚に付着すると移る可能性あり
なので水ぶくれや血豆などは潰さずにかさぶたになるのを待った方がよい
なので水ぶくれや血豆などは潰さずにかさぶたになるのを待った方がよい
378病弱名無しさん
2017/02/11(土) 08:00:40.11ID:GPJYuGtc0 多分ジムか温泉でもらってきたイボが憎い
五歳の子供にうつしたら可哀想だと突然一緒にお風呂に入らないようにしたら子供が哀しんでて辛い💦
ここ読んだら最悪数年にわたる長期戦になると知って絶望感しかない😭
五歳の子供にうつしたら可哀想だと突然一緒にお風呂に入らないようにしたら子供が哀しんでて辛い💦
ここ読んだら最悪数年にわたる長期戦になると知って絶望感しかない😭
379病弱名無しさん
2017/02/11(土) 14:38:58.96ID:AIqBig6J0 クレーターになるくらいイボの場所抉るか、がっつり根性焼きすれば一発で完治よ…
380病弱名無しさん
2017/02/12(日) 19:12:58.32ID:BPIZlOWo0 痛い(>_<)
381病弱名無しさん
2017/02/13(月) 09:05:30.78ID:q8IRLrGR0 かかとに出来てる根の深いところだけいつまでたっても治らないよ
エキチで他の所は全部ツルツルに治ったのに
歩くと痛くてかばうからふくらはぎの筋肉が変に鍛えられてる
エキチで他の所は全部ツルツルに治ったのに
歩くと痛くてかばうからふくらはぎの筋肉が変に鍛えられてる
382病弱名無しさん
2017/02/14(火) 21:44:09.28ID:g6tE6YHe0 ダクトテープの論文探してるんだけど
どこかで見た人いませんか?
根拠が「閉塞」ったらキズパワーパッドでも同じだと思うんだ
どこかで見た人いませんか?
根拠が「閉塞」ったらキズパワーパッドでも同じだと思うんだ
383病弱名無しさん
2017/02/14(火) 22:40:06.34ID:xxou+VAs0 今流行りの塩と氷で線香の代わりにならないかな。
384病弱名無しさん
2017/02/14(火) 23:15:08.13ID:y8ErHmAx0 火傷は痕残るからオススメしないわ
壊死させるのが一番
結べるイボなら糸
中にあるイボなら消しゴム+ダクトテープ
壊死させるのが一番
結べるイボなら糸
中にあるイボなら消しゴム+ダクトテープ
386病弱名無しさん
2017/02/15(水) 06:17:37.16ID:lN5rLTUt0 今キズパワーパッド貼りっぱなしで黒い点々減ってきたとこだから検証結果ちょっと待ってな
387病弱名無しさん
2017/02/15(水) 21:36:00.50ID:h7EhQXlz0 つべでwart(イボ)で検索すると
海外のイボ治療が色々出てくるが
中にはカッター炙って切除とか
ワイルド過ぎるのが多い
真似したくても出来んな
海外のイボ治療が色々出てくるが
中にはカッター炙って切除とか
ワイルド過ぎるのが多い
真似したくても出来んな
388病弱名無しさん
2017/02/16(木) 04:35:25.06ID:wlccTcoL0 切除じゃなくでえぐるぐらいじゃないと治らないけどな
389病弱名無しさん
2017/02/16(木) 08:39:45.80ID:eRtY/O0M0 何がアレってイボの角質山崩しみたいにカリカリして取ってくと、え?こんな上の層で出血するの?!って言う絶望感な
390病弱名無しさん
2017/02/16(木) 10:02:44.62ID:PBMkdGGR0 子供の顔にイボ3個出来てた。
色白の子だからずっとホクロかと思って何もしてなくて、
他の診察のついでに診てもらったらイボだからとその場で焼かれた。
赤くカサブタみたいになってすごく目立ってるんだけど、これ、綺麗になるのかな。
何度も通わないといけないみたいなのも気が重い。
とりあえずハトムギ茶注文してみた。
色白の子だからずっとホクロかと思って何もしてなくて、
他の診察のついでに診てもらったらイボだからとその場で焼かれた。
赤くカサブタみたいになってすごく目立ってるんだけど、これ、綺麗になるのかな。
何度も通わないといけないみたいなのも気が重い。
とりあえずハトムギ茶注文してみた。
391病弱名無しさん
2017/02/17(金) 15:24:25.45ID:vpKn3jUd0 透明なダンボール用テープを小さく切ってイボに張ってみたら1日で剥げてきた。
やっぱダクトテープとやらじゃないとダメかな。
やっぱダクトテープとやらじゃないとダメかな。
392病弱名無しさん
2017/02/18(土) 23:54:30.46ID:Pqp7ZlS60393病弱名無しさん
2017/02/19(日) 00:24:44.17ID:u+OQapOi0 足の裏に小さいポツがいくつか出来てて素足でフローリングを歩くとトゲが刺さった時のような痛みがある。
尋常性は痛みがないと言われてるからこれは魚の目なの?
尋常性は痛みがないと言われてるからこれは魚の目なの?
394病弱名無しさん
2017/02/19(日) 00:28:52.26ID:PtPinhM00 いくつか出来てるならウィルス性イボの可能性高いけど自己判断でいじると危険なので皮膚科に行くことをオススメします
395病弱名無しさん
2017/02/20(月) 10:05:15.69ID:LWfLqHzd0 魚の目だと思って親にすすめられるままにスピール絆創膏貼ったら6倍のサイズになったから初手は重要
396病弱名無しさん
2017/02/20(月) 14:23:12.45ID:fyp3E/Cn0 誰かアルカリか希硫酸試した人いない?
何やってもダメだから挑戦しようか
思案中。
何やってもダメだから挑戦しようか
思案中。
397病弱名無しさん
2017/02/20(月) 15:42:04.20ID:KkQr33O+0398病弱名無しさん
2017/02/21(火) 20:53:14.16ID:tqyVP+8Q0 キズパワーパッドは普通に治療法的にはダクトテープと全く同じだけど粘着力が重要なのかな
湿潤療法でなぜいぼが治るのかよくわからないけど
湿潤療法でなぜいぼが治るのかよくわからないけど
399病弱名無しさん
2017/02/22(水) 23:19:46.82ID:Sy24ffGe0 イボで調べて来ました
大きいイボで糸で取れるのか悩んでいます
調べても悪化の情報が無いのですが
失敗談とかあれば教えてほしいです
大きいイボで糸で取れるのか悩んでいます
調べても悪化の情報が無いのですが
失敗談とかあれば教えてほしいです
401病弱名無しさん
2017/02/23(木) 15:10:42.07ID:x/Tw1XQ90402病弱名無しさん
2017/02/25(土) 21:10:30.98ID:AuL2184I0403病弱名無しさん
2017/02/28(火) 16:05:15.09ID:1qpAV7Ry0 >>399です!
さっき取れました!!
トイレに行ったら黒く小さくなってぶら下がってたので
ちょっと引っ張ったらポロっと!
こんなに早く取れるなんて!!
取れたところはちょっと盛り上がってるけど全く気になりません!
感激です!
誰かに言いたいけど場所が場所だから言えずちょっと残念…
さっき取れました!!
トイレに行ったら黒く小さくなってぶら下がってたので
ちょっと引っ張ったらポロっと!
こんなに早く取れるなんて!!
取れたところはちょっと盛り上がってるけど全く気になりません!
感激です!
誰かに言いたいけど場所が場所だから言えずちょっと残念…
404病弱名無しさん
2017/03/04(土) 23:25:54.04ID:NipHAHlt0 約半年前から足裏に2個連なってイボが出来てる
今回がウイルスイボ初体験
病院にもいかず放置してたら初期よりだいぶ大きくなってきた
3日前からダクトテープのみで治療してる
今のところ変化なし
変化があったらまた来る
ちなみにダクトテープはアマゾンで一番人気なやつ
今回がウイルスイボ初体験
病院にもいかず放置してたら初期よりだいぶ大きくなってきた
3日前からダクトテープのみで治療してる
今のところ変化なし
変化があったらまた来る
ちなみにダクトテープはアマゾンで一番人気なやつ
405病弱名無しさん
2017/03/05(日) 16:07:06.01ID:3UCb+BDb0 今まで何年も手の指に1cmくらいのが1つだったんだけど、ここ1ヶ月くらいで両足の裏にポツが1mm程度の小さいのが数十個できてもうた。
大半が土踏まずより足先で全部祖だったら蓮コラみたいになりそう。
掌の方はめちゃくちゃ小さいのが出来そうでできない状態を繰り返してるけど足裏のは確実に成長してきてる。
なんだよこれ。
皮膚科で焼くにもこんなにたくさん、しかも足裏ってどうなの?
大半が土踏まずより足先で全部祖だったら蓮コラみたいになりそう。
掌の方はめちゃくちゃ小さいのが出来そうでできない状態を繰り返してるけど足裏のは確実に成長してきてる。
なんだよこれ。
皮膚科で焼くにもこんなにたくさん、しかも足裏ってどうなの?
407病弱名無しさん
2017/03/06(月) 15:03:48.18ID:8176V4280 やっとScotchのダクトテープゲットしたから今日から試してみる
408病弱名無しさん
2017/03/06(月) 20:41:44.67ID:LkvSXERO0 ダクトテープ人気有りすぎやろ
409病弱名無しさん
2017/03/07(火) 12:24:01.86ID:hINEnshp0 発案者が開業するらしいからね
全世界で広まるよ、ダクトテープ療法
俺は液体窒素で治ったから試す必要もないけど
全世界で広まるよ、ダクトテープ療法
俺は液体窒素で治ったから試す必要もないけど
410病弱名無しさん
2017/03/07(火) 21:40:53.29ID:6yU3mvMd0 開業は糸じゃないの?粘着さん
411病弱名無しさん
2017/03/07(火) 21:44:00.86ID:NxvyPxOY0 ダクトテープに親兄弟ころされたんだよきっと
412病弱名無しさん
2017/03/08(水) 05:35:12.90ID:MooBtNFp0413病弱名無しさん
2017/03/08(水) 08:13:23.95ID:GM/A0BjM0 話題が出るたびに開業開業ってしつこいよ
414病弱名無しさん
2017/03/09(木) 12:58:51.43ID:x1450xSF0 世界的大発見だし仕方が無いよ
415病弱名無しさん
2017/03/09(木) 13:29:40.43ID:pKkUqLZk0 ダクトテープはどこ発だか知らないけど
糸はかなり昔から世界中でやってるよ
糸はかなり昔から世界中でやってるよ
416病弱名無しさん
2017/03/10(金) 05:46:46.00ID:eW3ySlxA0 ペンチで引っこ抜くのがええで
貝柱みたいなのとれて気持ちいい
貝柱みたいなのとれて気持ちいい
417病弱名無しさん
2017/03/12(日) 23:34:19.33ID:/EDWMCnj0 疣これ何やねん
治らへんやんけ
治らへんやんけ
418病弱名無しさん
2017/03/16(木) 23:52:39.52ID:yscX4n6M0 消しゴムで取れたよ
右手親指の一センチ弱のやつ(中の芯は5、6個あった)
まだ穴空いてるからイソジン軟膏塗って再発しないか経過観察
右手親指の一センチ弱のやつ(中の芯は5、6個あった)
まだ穴空いてるからイソジン軟膏塗って再発しないか経過観察
419病弱名無しさん
2017/03/18(土) 23:10:55.56ID:jWS2Kn8K0 消しゴムはどうやるの?
420病弱名無しさん
2017/03/19(日) 00:12:18.54ID:YdxVQ1oc0 液体窒素、皮膚科で塗ってもらったあとスピール貼って二日後にハサミで突っついて切り取ってしまった
421病弱名無しさん
2017/03/21(火) 10:59:43.87ID:wFESm5LT0 顔にはダクトテープ貼れないな
422病弱名無しさん
2017/03/22(水) 11:16:35.00ID:qfUgqsCA0 >>419
消しゴム(厚さ2〜5ミリ、イボの大きさ)で寝るときにじんじん痛む程度に圧迫して絆創膏やテーピングでとめる
時々忘れたりしながら2週間くらいで血豆みたいになった(表面カサカサ)
破れないようにガードしつつこの辺りで破れたときようにイソジン軟膏併用(これも俺は夜だけ)
ある日風呂場でタオル絞ってたらいつのまにか取れてたようで後で穴になってると気付いた
その後イソジン軟膏塗ってるけど穴目立たなくなってきたよ
消しゴム(厚さ2〜5ミリ、イボの大きさ)で寝るときにじんじん痛む程度に圧迫して絆創膏やテーピングでとめる
時々忘れたりしながら2週間くらいで血豆みたいになった(表面カサカサ)
破れないようにガードしつつこの辺りで破れたときようにイソジン軟膏併用(これも俺は夜だけ)
ある日風呂場でタオル絞ってたらいつのまにか取れてたようで後で穴になってると気付いた
その後イソジン軟膏塗ってるけど穴目立たなくなってきたよ
423病弱名無しさん
2017/03/22(水) 11:22:39.30ID:qfUgqsCA0 >>422は418なんだが、直径1センチ未満盛り上がり2〜3ミリくらいの10年ものが取れた
425病弱名無しさん
2017/03/22(水) 17:03:52.60ID:tVlQpbrd0 >>424
足の裏みたいに固定しにくい、生活しにくいところや数が多い人、せっかちでなければ気長に試してみたらいいと思うよ
消しゴムとテープなんてたかが知れてるし、やけどもしないから、ある程度やってみても「俺には効かんかった〜」って諦めもつくし
最初圧迫痛いけど、頑張れ
足の裏みたいに固定しにくい、生活しにくいところや数が多い人、せっかちでなければ気長に試してみたらいいと思うよ
消しゴムとテープなんてたかが知れてるし、やけどもしないから、ある程度やってみても「俺には効かんかった〜」って諦めもつくし
最初圧迫痛いけど、頑張れ
426病弱名無しさん
2017/04/05(水) 21:12:41.93ID:BpQLSUpd0 もう二年近く通って液体窒素してるのに治らない。病院で早期治療を催促して強めに当てて貰えるようになって二、三ヶ月の間、週一で通ってるもののまだ治らない。そろそろ痛みに耐えられそうにないんですけど、レーザーやったほうがいいんでしょか‥
428病弱名無しさん
2017/04/06(木) 04:41:24.38ID:GpiiHdfZ0 マルチでごめんなさい。
マキロンは効果ありますか?
マキロンは効果ありますか?
430病弱名無しさん
2017/04/08(土) 01:12:08.45ID:VqtuCZkd0 今日はじめて焼きに行った
2,3週間後にまた来いって言ってたけどそんな頻度でいいの?
2,3週間後にまた来いって言ってたけどそんな頻度でいいの?
431病弱名無しさん
2017/04/08(土) 15:25:14.17ID:OkR021GH0 俺も今日治療してきた
なんか黒くなってきた
なんか黒くなってきた
432病弱名無しさん
2017/04/08(土) 18:29:24.99ID:mW51AXfr0 俺の足指のイボは表面の角質が分厚いみたいで木酢液付けても表面が柔らかくなるだけで全然変化ないわ
表面ってある程度削ぎ落としていいのか?
表面ってある程度削ぎ落としていいのか?
434病弱名無しさん
2017/04/08(土) 21:58:53.46ID:OkR021GH0 ちなみに俺の指の奴がだんだん黒くなって膨らんできた
これで大丈夫なのか?
これで大丈夫なのか?
435病弱名無しさん
2017/04/10(月) 03:27:28.62ID:ZMORP10Q0 ダクトテープってどういう原理で効くのよ
絆創膏じゃだめなんけ?
絆創膏じゃだめなんけ?
436病弱名無しさん
2017/04/10(月) 07:10:44.21ID:pv/Z5rwR0 圧迫させて壊死or皮膚呼吸出来なくさせて壊死
437病弱名無しさん
2017/04/10(月) 11:23:04.11ID:vCm61raz0 ダクトテープはプラシーボで抵抗力が上がる可能性ありという結果あったので信じるものは救われるってやつかな
438病弱名無しさん
2017/04/10(月) 12:36:47.58ID:vCm61raz0 とりあえず小さいイボで試してるので結果は報告します
439病弱名無しさん
2017/04/10(月) 13:25:51.86ID:pv/Z5rwR0 プラシーボが理由なら消しゴムの方が効き目ありそう
440病弱名無しさん
2017/04/11(火) 19:28:32.83ID:YUKvTz2w0 液体窒素やって数日
痛いだけで全然ぽろっと取れそうな感じしてこないんだけど
痛いだけで全然ぽろっと取れそうな感じしてこないんだけど
442病弱名無しさん
2017/04/12(水) 16:05:51.04ID:Q4RAs/fh0 痛いだけで終わっちゃったのは威力が弱いか表面の皮がぶ厚いんじゃないの
444病弱名無しさん
2017/04/12(水) 21:25:05.60ID:g/znI61a0 俺はまた2週間後に来てくださいって言われたけどね
445病弱名無しさん
2017/04/13(木) 00:05:35.44ID:JVx9whce0 真ん中の黒い部分って何なのかね?
446病弱名無しさん
2017/04/13(木) 00:45:35.81ID:u+He37ia0 カラメル・・・・・・ なわけねぇ
ウィルスが作らせた血管叢かな
ウィルスが作らせた血管叢かな
447病弱名無しさん
2017/04/13(木) 00:50:57.52ID:RrTRP7GS0 自分はがっつり窒素して水膨れにして絶対に潰さず最後カチカチになって取れるまで一ヶ月かかるな
がっつりやらないとまじでいつまでも治らないから二週間ごとにちまちまやるのは無駄だと思う
すごく浅くて小さいならいいかもしれないけど
がっつりやらないとまじでいつまでも治らないから二週間ごとにちまちまやるのは無駄だと思う
すごく浅くて小さいならいいかもしれないけど
448病弱名無しさん
2017/04/13(木) 09:40:32.80ID:WJ1ks7ND0 ダクトテープやったら2日後平べったいイボがプク〜って盛り上がりはじめたぞw
治るどころか悪化してるんじゃないのか
治るどころか悪化してるんじゃないのか
449病弱名無しさん
2017/04/13(木) 09:45:52.21ID:WJ1ks7ND0 くそ、感染らなきゃ放置するのに放置すると増えるから困るわ
450病弱名無しさん
2017/04/13(木) 13:49:45.36ID:/NJ3mnQ40 イボが抜けようとしてるんじゃないの?
消滅するんじゃなくて芯が出て完治だから良くなってるよ
そのままテープ貼っとくことをおすすめする
消滅するんじゃなくて芯が出て完治だから良くなってるよ
そのままテープ貼っとくことをおすすめする
451病弱名無しさん
2017/04/13(木) 14:57:10.84ID:mSVBNf8A0 足の爪の生え際に発生したヤバい
452病弱名無しさん
2017/04/18(火) 00:43:20.34ID:UAXPBMf00 足裏液体窒素して一週間
カリカリになってきたけどこれが剥がれたらまた病院行けばいいの?
それともその前に追加しにいったほうがいいの?
カリカリになってきたけどこれが剥がれたらまた病院行けばいいの?
それともその前に追加しにいったほうがいいの?
453病弱名無しさん
2017/04/18(火) 02:30:53.30ID:a1Kbw6/U0 カリカリがボロっと取れてからでいいよ
454病弱名無しさん
2017/04/20(木) 23:17:51.11ID:MOrrqnCx0 なんか赤黒くなってきた
456病弱名無しさん
2017/04/25(火) 01:51:02.11ID:3c9b14Iy0 赤黒くなったとこがかさぶたみたいになってた
削ったら新しい皮膚が!
もう病院行かなくていい
削ったら新しい皮膚が!
もう病院行かなくていい
457病弱名無しさん
2017/04/25(火) 16:08:32.31ID:flwPRKss0458病弱名無しさん
2017/04/26(水) 10:41:01.07ID:+id9P6+S0 ダクトテープ入手 今日から貼ってみる
459病弱名無しさん
2017/04/27(木) 20:00:03.57ID:26fyskvD0 とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
もし興味ある方は読まれて下さい。
『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm
460病弱名無しさん
2017/04/30(日) 19:27:29.68ID:TrhIdpJl0 かさぶた取れたけど
病院行った方がいいの?
病院行った方がいいの?
461病弱名無しさん
2017/05/03(水) 07:44:00.27ID:ETpjZiY30 ダクトテープ7日目 クレーターのエッジがフラット化
462病弱名無しさん
2017/05/04(木) 22:03:08.00ID:IU9XpdQq0 今テレビでやってた箱○の一列に足湯に浸かりながら食べられるテラス席のあるパン屋みてゾッとしてしまった
463病弱名無しさん
2017/05/06(土) 02:21:51.44ID:Mbl3ghvo0 液体窒素から4週間でついにぺろりんちょ
カチカチのイボがポロッと行くのかと思ってたら結構ズルっと行く感じなのね
急に来たわ
カチカチのイボがポロッと行くのかと思ってたら結構ズルっと行く感じなのね
急に来たわ
464病弱名無しさん
2017/05/06(土) 02:36:53.95ID:Mbl3ghvo0 黒いつぶつぶがあるがまだ焼かないとだめなのか?
465病弱名無しさん
2017/05/06(土) 02:39:32.69ID:W+6J8/rE0 治療継続
466病弱名無しさん
2017/05/07(日) 21:02:36.86ID:oZhuhs6o0 血管を引き抜いたところ画像きぼんぬ
467病弱名無しさん
2017/05/16(火) 00:18:34.10ID:jgVUS8I20 久しぶりきたけど ダクトテープ? はじめて聞いた。足の皮の厚いとこは効きそうやな。ひたすら皮剥がして治した俺としては 試してみたかったな。
468病弱名無しさん
2017/05/18(木) 02:23:02.79ID:lXHLp9Wf0 皮膚科に通ってるけれど、気にしていじってる成果増えたー!
もうやだー、お金ないよ。
もうやだー、お金ないよ。
469病弱名無しさん
2017/05/18(木) 02:40:18.12ID:SfqSFFkZ0 いやしの奇跡の様子など†→ https://www.youtube.com/watch?v=f30Nbu-1Kcg&;;index=17&list
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで続々と起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
ろう、盲、マヒ,ガン、精神病、後遺症、難病, 色々な病気からの解放、救い。 新興宗教ではありません
アジア・小アジア,(中)南米,アフリカ,中国,中東などで続々と起きている、イエスキリストによる救いと奇跡のみわざ。
ろう、盲、マヒ,ガン、精神病、後遺症、難病, 色々な病気からの解放、救い。 新興宗教ではありません
471病弱名無しさん
2017/05/20(土) 02:53:43.55ID:+MRKtCEo0 まさか指のを口に着けたり舌で疣を舐めると自分の口内や消火器に移るかな?
472病弱名無しさん
2017/05/20(土) 04:09:02.71ID:+MRKtCEo0 あと、疣の指で目を痒くてこすったりしたら目の中にできるのかな
とりあえず一回6個の漢方を医院で処方された。
ここ読むと手の親指には効かないとあって不安
それにしても形大きさこそ違えど左右親指全く同じ位置に同時に同じ日に
発生なんて有るのかな、不思議で不気味
とりあえず一回6個の漢方を医院で処方された。
ここ読むと手の親指には効かないとあって不安
それにしても形大きさこそ違えど左右親指全く同じ位置に同時に同じ日に
発生なんて有るのかな、不思議で不気味
473病弱名無しさん
2017/05/20(土) 07:33:24.67ID:vVub6Q2F0 免疫力が下がってると同時多発はよくある事
474病弱名無しさん
2017/05/20(土) 18:54:07.71ID:+MRKtCEo0 >>473
ありがとうー
初期の皮膚癌かもと書いてあって心配してます
違いは何だろう経過見るのが必要かな
来週末もう一回医師に診てもらいます
あと>>471もですが
ちょっと前、疣と知らなくてなんかの傷と思って舐めてしまったのですが
口内や消火器とかに移るのでないか心配だけど
ウイルスの種類違うと臓器などには移らないのかな
アーカイブスしてあった前スレッドで生肉にもウイルスあるとあったので心配。
他の指には当然移るだろうけど人体の他の箇所上の体内も恐いけど
そのなかでも。一番いやな陰部にも移るかもと心配
wcでも毎回手袋、絆創とかしなくちゃいけない、気にしだしたらただでさえ抑鬱なのに
気がさらに変になっていく
ありがとうー
初期の皮膚癌かもと書いてあって心配してます
違いは何だろう経過見るのが必要かな
来週末もう一回医師に診てもらいます
あと>>471もですが
ちょっと前、疣と知らなくてなんかの傷と思って舐めてしまったのですが
口内や消火器とかに移るのでないか心配だけど
ウイルスの種類違うと臓器などには移らないのかな
アーカイブスしてあった前スレッドで生肉にもウイルスあるとあったので心配。
他の指には当然移るだろうけど人体の他の箇所上の体内も恐いけど
そのなかでも。一番いやな陰部にも移るかもと心配
wcでも毎回手袋、絆創とかしなくちゃいけない、気にしだしたらただでさえ抑鬱なのに
気がさらに変になっていく
475病弱名無しさん
2017/05/20(土) 18:54:39.27ID:+MRKtCEo0 >>473
ありがとうー
初期の皮膚癌かもと書いてあって心配してます
違いは何だろう経過見るのが必要かな
来週末もう一回医師に診てもらいます
あと>>471もですが
ちょっと前、疣と知らなくてなんかの傷と思って舐めてしまったのですが
口内や消化器とかに移るのでないか心配だけど
ウイルスの種類違うと臓器などには移らないのかな
アーカイブスしてあった前スレッドで生肉にもウイルスあるとあったので心配。
他の指には当然移るだろうけど人体の他の箇所上の体内も恐いけど
そのなかでも。一番いやな陰部にも移るかもと心配
wcでも毎回手袋、絆創とかしなくちゃいけない、気にしだしたらただでさえ抑鬱なのに
気がさらに変になっていく
ありがとうー
初期の皮膚癌かもと書いてあって心配してます
違いは何だろう経過見るのが必要かな
来週末もう一回医師に診てもらいます
あと>>471もですが
ちょっと前、疣と知らなくてなんかの傷と思って舐めてしまったのですが
口内や消化器とかに移るのでないか心配だけど
ウイルスの種類違うと臓器などには移らないのかな
アーカイブスしてあった前スレッドで生肉にもウイルスあるとあったので心配。
他の指には当然移るだろうけど人体の他の箇所上の体内も恐いけど
そのなかでも。一番いやな陰部にも移るかもと心配
wcでも毎回手袋、絆創とかしなくちゃいけない、気にしだしたらただでさえ抑鬱なのに
気がさらに変になっていく
476病弱名無しさん
2017/05/20(土) 18:54:56.94ID:+MRKtCEo0 >>473
ありがとうー
初期の皮膚癌かもと書いてあって心配してます
違いは何だろう経過見るのが必要かな
来週末もう一回医師に診てもらいます
あと>>471もですが
ちょっと前、疣と知らなくてなんかの傷と思って舐めてしまったのですが
口内や消化器とかに移るのでないか心配だけど
ウイルスの種類違うと臓器などには移らないのかな
アーカイブスしてあった前スレッドで生肉にもウイルスあるとあったので心配。
他の指には当然移るだろうけど人体の他の箇所上の体内も恐いけど
そのなかでも、一番いやな陰部にも移るかもと心配
wcでも毎回手袋、絆創とかしなくちゃいけない、気にしだしたらただでさえ抑鬱なのに
気がさらに変になっていく
ありがとうー
初期の皮膚癌かもと書いてあって心配してます
違いは何だろう経過見るのが必要かな
来週末もう一回医師に診てもらいます
あと>>471もですが
ちょっと前、疣と知らなくてなんかの傷と思って舐めてしまったのですが
口内や消化器とかに移るのでないか心配だけど
ウイルスの種類違うと臓器などには移らないのかな
アーカイブスしてあった前スレッドで生肉にもウイルスあるとあったので心配。
他の指には当然移るだろうけど人体の他の箇所上の体内も恐いけど
そのなかでも、一番いやな陰部にも移るかもと心配
wcでも毎回手袋、絆創とかしなくちゃいけない、気にしだしたらただでさえ抑鬱なのに
気がさらに変になっていく
477病弱名無しさん
2017/05/20(土) 21:39:58.80ID:+MRKtCEo0 接続状態の都合か気づいたら三連投してた ごめん
478病弱名無しさん
2017/05/26(金) 00:56:14.80ID:Gr8YlCsm0 茶色の壜から一回チョンってつけるの木酢液?
硬くなった皮膚を柔らかくするのだそうだ。
硬くなった皮膚を柔らかくするのだそうだ。
479病弱名無しさん
2017/05/29(月) 10:30:53.63ID:AwLWKSKW0 ダクトテープ一ヶ月
改善傾向にある気はするが
完治に至か不明だ
改善傾向にある気はするが
完治に至か不明だ
480病弱名無しさん
2017/05/30(火) 07:52:15.37ID:H3qp0n9k0 足の裏にできたのを2年以上液体窒素やってもらってる
治っては違う場所に再発
今あるのが根強く残っていて
治療したあと皮膚が固くなって歩く時激痛でしんどい
風呂上がりにハサミで切ってるけど血が出ちゃってそれ以上痛くて切れない
いい加減治って欲しいよ…
イボ取り神社もすすめられた
治っては違う場所に再発
今あるのが根強く残っていて
治療したあと皮膚が固くなって歩く時激痛でしんどい
風呂上がりにハサミで切ってるけど血が出ちゃってそれ以上痛くて切れない
いい加減治って欲しいよ…
イボ取り神社もすすめられた
481病弱名無しさん
2017/06/01(木) 00:47:30.94ID:CYZ4MZhD0 右の二の腕にあったイボを、爪で引っ張ったら取れた!
血まみれになりながらも、全部取った。
グミみたいな感じのイボだった。
血まみれになりながらも、全部取った。
グミみたいな感じのイボだった。
482病弱名無しさん
2017/06/01(木) 01:20:25.79ID:CYZ4MZhD0 良く考えたらイボじゃなくて、ホクロだったわ
失礼
失礼
483病弱名無しさん
2017/06/10(土) 20:31:01.05ID:Juu2N07Z0 ヨクイニン服用3週間で、ようやっと今年できた右親指の5ミリの疣だけ消えたけど
左親指の楕円の大きいのと、去年できた人差し指の大きいのはまだ消えない
なぜだろ
左親指の楕円の大きいのと、去年できた人差し指の大きいのはまだ消えない
なぜだろ
484病弱名無しさん
2017/06/11(日) 17:33:54.84ID:1R1C+jPA0 イボウィルスの種類が違うのでは?
485病弱名無しさん
2017/06/12(月) 03:38:09.02ID:EcQGL5mP0 同じ箇所の指だけどね-
486病弱名無しさん
2017/06/12(月) 11:49:42.00ID:apDxmy8l0 同じ箇所の指の意味がわからん
ホラーかよ
ホラーかよ
487病弱名無しさん
2017/06/16(金) 21:12:03.67ID:IMGQHocv0 同じ右手の指といういう意味ですよ
まさかもしや触りすぎて悪性化したのだろか
茶色っぽくなって表面がカリフラワーのように
たくさんわかれたようになってる
まさかもしや触りすぎて悪性化したのだろか
茶色っぽくなって表面がカリフラワーのように
たくさんわかれたようになってる
488病弱名無しさん
2017/06/20(火) 22:00:39.94ID:Bj7ihwp20489病弱名無しさん
2017/06/21(水) 07:21:29.48ID:+5QjcE0Q0 魚の目?
490病弱名無しさん
2017/06/30(金) 22:11:11.89ID:geGOH6p+0491病弱名無しさん
2017/06/30(金) 23:34:25.90ID:kG11UXXa0 右手の親指爪の中に出来て、ツメ半分生えて来なくなったんだが
現在やけくそ中
イソジン・木酢液・レモン精油・バラマイシン・ケラチナミンをブレンドして塗る
それをガーゼで覆って1時間、そのあとダクトテープ、そして局所免疫クリームで無痛のイボを塗って線香あて、ニッパー狩り
の繰り返し
イボの部位はへこんでるけど、あとから盛り上がる白い奴等がまーだまだ範囲広いので
がんばります
現在やけくそ中
イソジン・木酢液・レモン精油・バラマイシン・ケラチナミンをブレンドして塗る
それをガーゼで覆って1時間、そのあとダクトテープ、そして局所免疫クリームで無痛のイボを塗って線香あて、ニッパー狩り
の繰り返し
イボの部位はへこんでるけど、あとから盛り上がる白い奴等がまーだまだ範囲広いので
がんばります
492病弱名無しさん
2017/07/01(土) 07:33:17.13ID:ndchRJam0 逆に悪そう…
493病弱名無しさん
2017/07/03(月) 19:39:21.35ID:FWqOPPF10 ブレンドってコーヒーじゃあるまいしw
まあ何もしないよりは良いけどそんな材料調達する時間と金あれば皮膚科に通院したほうが良い気もする
まあ何もしないよりは良いけどそんな材料調達する時間と金あれば皮膚科に通院したほうが良い気もする
494病弱名無しさん
2017/07/03(月) 19:42:22.05ID:9fit0/Ke0 イボが強くなりそう
495病弱名無しさん
2017/07/04(火) 12:20:02.05ID:p0cjuGWz0 なんで最初に病院に行こうって思わないんだろう?
悪化する前にいった方が良いかと。
悪化する前にいった方が良いかと。
496病弱名無しさん
2017/07/05(水) 00:17:27.57ID:unnlTqWB0 また周りに移ってた…いつになったら解放されるんだつらい
液体窒素毎回1000円くらいでもうかれこれ100回くらいは皮膚科通ってるはずだから10万以上使ってるんだな…
液体窒素毎回1000円くらいでもうかれこれ100回くらいは皮膚科通ってるはずだから10万以上使ってるんだな…
497病弱名無しさん
2017/07/05(水) 01:55:51.32ID:8fTdtiak0 毎週液体窒素で治すよりも早く増殖していくイボ…毎日通いたい
498病弱名無しさん
2017/07/06(木) 07:51:52.62ID:CKqfF5JW0 医者は治さないよ
大きいイボなら糸
中に出来てるイボならダクトテープ
大きいイボなら糸
中に出来てるイボならダクトテープ
499病弱名無しさん
2017/07/06(木) 11:13:16.20ID:SdY+Stao0 ヨクイニン錠が効いている気がする
500病弱名無しさん
2017/07/07(金) 03:25:54.68ID:yGsj5KZK0 ようやっとヨクイニン錠で小さくなった
二ヶ月半飲んできて
二ヶ月半飲んできて
501病弱名無しさん
2017/07/07(金) 10:08:11.66ID:R7WR/UDG0 ヨクイニン飲めて良いなー
胃痛がして飲めなかった…
胃痛がして飲めなかった…
503病弱名無しさん
2017/07/07(金) 16:58:34.13ID:7dDZCype0 ハトムギを茶飲め
504病弱名無しさん
2017/07/07(金) 20:12:34.45ID:vE1UzkdB0 脚のピーナッツ状のものがイボかどうか今日見せて診てもわからなかった
手の指のようには黒くないし
ヨクイニン足の指の妙なこの豆状の物体には効かない
医師はイボじゃないかもっておっしゃったが、ではなんだろうー
触れると痛むし
手の指のようには黒くないし
ヨクイニン足の指の妙なこの豆状の物体には効かない
医師はイボじゃないかもっておっしゃったが、ではなんだろうー
触れると痛むし
505病弱名無しさん
2017/07/07(金) 21:23:46.30ID:QueMa9WB0 大きいなら紐で結ぶ
508病弱名無しさん
2017/07/08(土) 17:34:32.70ID:YfJ+PX1r0 \>>501
レスの意味がいまいち良くわからないけど、
ヨクイニン飲むと拒絶反応的に胃痛するという体質で
飲めないというか症状の意味なのか,
元々他の事情(ストレスとか風邪とか他の原因で)で胃痛がしてて
飲めないのかどちらなのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レスの意味がいまいち良くわからないけど、
ヨクイニン飲むと拒絶反応的に胃痛するという体質で
飲めないというか症状の意味なのか,
元々他の事情(ストレスとか風邪とか他の原因で)で胃痛がしてて
飲めないのかどちらなのでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
509病弱名無しさん
2017/07/08(土) 17:35:08.71ID:YfJ+PX1r0 時に自分は家族が皮膚科へ通う事(「疣ごときほっておけば治るのにいちいち
通うんじゃない!ほっとけばいい薬代もばかにならないし」)をひどく咎めるので
それもすごいストレスになってる。かえって免疫落ちて再発悪化しそう
まあその他の件的にもいろいろ毎々咎め虐げられてるのでたまんないけど。
通うんじゃない!ほっとけばいい薬代もばかにならないし」)をひどく咎めるので
それもすごいストレスになってる。かえって免疫落ちて再発悪化しそう
まあその他の件的にもいろいろ毎々咎め虐げられてるのでたまんないけど。
510病弱名無しさん
2017/07/08(土) 17:37:25.25ID:YfJ+PX1r0 あれ、ここって、ここも板移転してた?
511病弱名無しさん
2017/07/08(土) 17:46:35.88ID:YfJ+PX1r0512病弱名無しさん
2017/07/09(日) 02:15:17.80ID:aaaWMnwP0 まともな文章を書き込んでくれ
513病弱名無しさん
2017/07/09(日) 10:59:20.25ID:kgxZCQ8W0 何かの暗号?
514病弱名無しさん
2017/07/09(日) 21:46:39.01ID:LdEhAdqv0 ほっといても時間かかるだけで治る、命に関わらないからクリニック行くなと家族に言われる
ほっとけばいいのだろか
確かに調子悪いのにいっかい6、7錠服用もお腹にも負担。経済的にも
ほっとけばいいのだろか
確かに調子悪いのにいっかい6、7錠服用もお腹にも負担。経済的にも
516病弱名無しさん
2017/07/11(火) 15:02:08.97ID:uiAkO1Lq0517病弱名無しさん
2017/07/11(火) 15:58:53.76ID:iOHOBLpD0 老人の文章だもんな
ネットの書き込みさえまともにできないのか
チラシの裏にでも書いとけ
ネットの書き込みさえまともにできないのか
チラシの裏にでも書いとけ
518病弱名無しさん
2017/07/11(火) 22:16:44.84ID:WPrTbsUIO その間に家族に移ったらどうするんだろう?
また、文句言われそうだなあ。
また、文句言われそうだなあ。
519病弱名無しさん
2017/07/12(水) 01:27:05.09ID:9KsANJRQ0 とりあえず特にお金もかからないダクトテープでも貼っとけば
それで治ればめっけもん
それで治ればめっけもん
520病弱名無しさん
2017/07/12(水) 01:30:03.44ID:XfDaBIhQ0 数年単位でウィルス性イボを治してしばらくこのスレも見てなかったんだが
新環境でまたイボに伝染る恐れのある生活が始まった
頻繁に洗うのも逆に悪いのかもしれんし、画期的な予防法ないかね
新環境でまたイボに伝染る恐れのある生活が始まった
頻繁に洗うのも逆に悪いのかもしれんし、画期的な予防法ないかね
521病弱名無しさん
2017/07/12(水) 08:46:03.28ID:ZQwviY/g0522病弱名無しさん
2017/07/13(木) 16:34:49.59ID:iULmdDbk0523病弱名無しさん
2017/07/13(木) 22:04:31.24ID:cvsJWrTK0 老人じゃないなら障がい者だな
524病弱名無しさん
2017/07/14(金) 00:35:05.46ID:XEzXuXk10 文章が完全に高齢者ですよ
特徴的な書き方やめてね
特徴的な書き方やめてね
525病弱名無しさん
2017/07/15(土) 16:52:00.13ID:q5ggr46r0 障害が有ろうがなかろうが関係なけど
もっと怖い病気で身体、メンタル面の後遺症に苦しんでる
もういいよ
同じ、皮膚の病人同志啀み合ってても仕方ないけど
肝心の決定的な答えは誰一人教えていただけない事は残念
(家族に治療反対されてほっといてもいいかなという事)
落ちたスレッドの去年も6月か7月に相談に来たけど、
そん時は違う人か知らないけど、こちらが医院に行かないってレスに対し
医院になぜ行かないというレスはいただけたけど
今回は行った後(通ってる)の違いだけ
答えは過去レス読んで出た。要するにヨクイニンは割りと高額
よって家族の反対もあったということで事故解釈した。
これでいいのですね?
もっと怖い病気で身体、メンタル面の後遺症に苦しんでる
もういいよ
同じ、皮膚の病人同志啀み合ってても仕方ないけど
肝心の決定的な答えは誰一人教えていただけない事は残念
(家族に治療反対されてほっといてもいいかなという事)
落ちたスレッドの去年も6月か7月に相談に来たけど、
そん時は違う人か知らないけど、こちらが医院に行かないってレスに対し
医院になぜ行かないというレスはいただけたけど
今回は行った後(通ってる)の違いだけ
答えは過去レス読んで出た。要するにヨクイニンは割りと高額
よって家族の反対もあったということで事故解釈した。
これでいいのですね?
526病弱名無しさん
2017/07/15(土) 16:54:34.89ID:q5ggr46r0527病弱名無しさん
2017/07/15(土) 19:01:53.43ID:Y9Z2pQ2w0 ダクトは自分には向かなかったしむしろ拡大したわ
夏場は治りづらいとは聞くが流石に心折れて病院に駆け込みそう
夏場は治りづらいとは聞くが流石に心折れて病院に駆け込みそう
529病弱名無しさん
2017/07/16(日) 00:52:11.93ID:Cv1NaXHI0 >>526
2chなんだから仕方ない
もう一つスレあるよ
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1474731166
要するに液体窒素何度やってもダメだったら、体質改善に努めるとかしないと
ダクト、レモンの種とかお金かからない方法をやりつつ、ハトムギ茶とかR-1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで増やして毎日摂取とか
2chなんだから仕方ない
もう一つスレあるよ
http://itest.2ch.net/rio2016/test/read.cgi/body/1474731166
要するに液体窒素何度やってもダメだったら、体質改善に努めるとかしないと
ダクト、レモンの種とかお金かからない方法をやりつつ、ハトムギ茶とかR-1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで増やして毎日摂取とか
530病弱名無しさん
2017/07/16(日) 04:41:11.36ID:WRjPv72F0531病弱名無しさん
2017/07/16(日) 08:31:41.68ID:Cv1NaXHI0532病弱名無しさん
2017/07/16(日) 10:39:47.18ID:2j1jnp0c0 医者で液体窒素やらないなんてありえないし、液体窒素は効かなかったんだと思うけど
長い目で見ていくしかないよ
焦らずはと麦茶飲んでいきなよ
長い目で見ていくしかないよ
焦らずはと麦茶飲んでいきなよ
533病弱名無しさん
2017/07/16(日) 14:53:03.64ID:jyc5+UAEO ゚+。:.(*・ω・)o旦 旦o(・ω・*).:。+゚ しみじみポッポ麦茶
534病弱名無しさん
2017/07/16(日) 17:22:45.76ID:1TH+v+L/0 ダクトテープはキッチンシンクに張るアルミテープみたいに水も空気も遮断的なものを想像してたが違ってた。
やっぱ糊の成分に効果があるのかな。
やっぱ糊の成分に効果があるのかな。
536病弱名無しさん
2017/07/17(月) 04:03:11.05ID:WOdcrM660 治療を反対する家族の足の裏を軽く引っ掻き傷作ってウィルスイボうつしたれー
537病弱名無しさん
2017/07/17(月) 04:06:20.01ID:/3/WkrTH0 イボのウィルスはアルコールじゃ死滅しないらしいけど、掃除するには何がおすすめ?
拭き取りゃ済むんだろうけどさ
拭き取りゃ済むんだろうけどさ
538病弱名無しさん
2017/07/17(月) 04:07:13.50ID:/3/WkrTH0 足の裏じゃなくて家族にうつさないための床の話です
539病弱名無しさん
2017/07/17(月) 04:16:24.70ID:WOdcrM660 床掃除より、家族にうつしたくないなら場所にもよるけどダクトなり防水保護テープなりはるか広範囲ならラップ巻いて、どちらにせよ靴下はいたら防げそう
家族にも靴下はいてもらって
家族にも靴下はいてもらって
540病弱名無しさん
2017/07/17(月) 04:24:01.92ID:/3/WkrTH0541病弱名無しさん
2017/07/17(月) 08:13:04.47ID:PfqCHkOm0 >>535
よく分かんないけど、漢方医に通ってんの?
だからヨクイニンだけでダラダラやってるから家族から反対されてんの?
それよりもまず液体窒素でガツンとやって、治れば問題なし、何度やってもダメなら体質改善でしょ?
よく分かんないけど、漢方医に通ってんの?
だからヨクイニンだけでダラダラやってるから家族から反対されてんの?
それよりもまず液体窒素でガツンとやって、治れば問題なし、何度やってもダメなら体質改善でしょ?
542病弱名無しさん
2017/07/17(月) 08:14:50.25ID:PfqCHkOm0 なんとなく家族からイラっとされてるの分かる気がするわ
544病弱名無しさん
2017/07/17(月) 13:01:31.89ID:tW9AJ/qP0 皮膚科で診てもらったら治療を薦められたけど家族からは医療費の問題で反対されてる
自分としてはは治療したいんだけどどうしたらいいかってことでしょう
イボの相談というより家族への愚痴を吐き出して理解してもらいたいだけでは?
自分としてはは治療したいんだけどどうしたらいいかってことでしょう
イボの相談というより家族への愚痴を吐き出して理解してもらいたいだけでは?
546病弱名無しさん
2017/07/17(月) 16:39:02.27ID:0g7ayfRG0 536
もう家族には昔から疣が出来ています
去年大病で入院してた頃、他の患者、職員か家族から移ったかも
>>541-542 >>543
普通の内科が主体の個人クリニックの皮膚科部門です。
ヨクイニン+診察料ってけっこう馬鹿にならないし¥↑
一回1000円越えの時も 今週末もあるけどどうしようか
一応診察だけはとりあえず受けなければ、その後は相談かな
もうだいたい足の指の正体不明のできもん(医師もわからないと)以外は消えたし
反対理由はメインはそれかな 家族自体は万一の入院費はかかっても医療費ただなのに
命に関わらない疾病に余分な財産出さないでという事でしょうかねー
私も非常に薄給で低収入だから
もう家族には昔から疣が出来ています
去年大病で入院してた頃、他の患者、職員か家族から移ったかも
>>541-542 >>543
普通の内科が主体の個人クリニックの皮膚科部門です。
ヨクイニン+診察料ってけっこう馬鹿にならないし¥↑
一回1000円越えの時も 今週末もあるけどどうしようか
一応診察だけはとりあえず受けなければ、その後は相談かな
もうだいたい足の指の正体不明のできもん(医師もわからないと)以外は消えたし
反対理由はメインはそれかな 家族自体は万一の入院費はかかっても医療費ただなのに
命に関わらない疾病に余分な財産出さないでという事でしょうかねー
私も非常に薄給で低収入だから
547病弱名無しさん
2017/07/17(月) 16:42:04.42ID:0g7ayfRG0 これがキャンサー、もしくは将来必ずキャンサーに移行するオール悪性のヤマイなら話は別でしょう
おそらく死んで欲しい家族以外反対はされない、これはどこの家庭だって同じなのでは・・・
おそらく死んで欲しい家族以外反対はされない、これはどこの家庭だって同じなのでは・・・
550病弱名無しさん
2017/07/18(火) 08:30:19.39ID:UXhBMacg0 無職とかニートでかなり家族に迷惑かけてるんだろう
551病弱名無しさん
2017/07/19(水) 17:21:42.22ID:te8v+ENV0552病弱名無しさん
2017/07/19(水) 17:40:28.03ID:te8v+ENV0 今、去年の大病の後遺症が再び出て苦しんでる状態
それでお金もいるのさ でも、、よくよく考えてみれば
いまにはじまったこともないの、何いってもいじめても自由な
どうせこういう落書きスラムチャンネル、どう推測してもらっても構わないけど
先日の528!氏も、ほぅっといていいって意見だし、
脚の指の出来物も同時期にできたけど何故かこの薬で治らない。
今週末の外来で投薬の中止を願って相談してくるつもり
それでお金もいるのさ でも、、よくよく考えてみれば
いまにはじまったこともないの、何いってもいじめても自由な
どうせこういう落書きスラムチャンネル、どう推測してもらっても構わないけど
先日の528!氏も、ほぅっといていいって意見だし、
脚の指の出来物も同時期にできたけど何故かこの薬で治らない。
今週末の外来で投薬の中止を願って相談してくるつもり
553病弱名無しさん
2017/07/19(水) 18:10:49.53ID:wtHc/1oK0 二度と来んな
554病弱名無しさん
2017/07/19(水) 20:19:28.69ID:gzv6cmfa0 2chだから誹謗中傷される、っていうのは事実でもあるけど、この人は要領を得ない質問をしておいて、答えがもらえないからって逆ギレしてるしな…
質問するなら自分の現在の具体的な症状と、受けてる治療法を書くべきなのに、それは後から聞かれないと答えないし
医者行ってる、って言ったら誰だって液体窒素やってると思うのがヨクイニンだけ、とか必要な情報を後出しして、いらない愚痴ばかり書いてるからここでそれなりの反応をされてるだけ、というのが分かってないらしい
質問するなら自分の現在の具体的な症状と、受けてる治療法を書くべきなのに、それは後から聞かれないと答えないし
医者行ってる、って言ったら誰だって液体窒素やってると思うのがヨクイニンだけ、とか必要な情報を後出しして、いらない愚痴ばかり書いてるからここでそれなりの反応をされてるだけ、というのが分かってないらしい
555病弱名無しさん
2017/07/19(水) 22:47:14.55ID:PXBm+bSlO あら〜、知ってる人になんかそっくりだわ。
みなさん、暖かく見守ってあげてね。
悪気はないからさあ。
みなさん、暖かく見守ってあげてね。
悪気はないからさあ。
556病弱名無しさん
2017/07/20(木) 03:52:51.66ID:WONuV6rN0558病弱名無しさん
2017/07/20(木) 04:45:57.14ID:LU4q/OBqO すげーなおいw
高い土地の税金が大変なぼくちゃんが大病して後遺症で苦しんでるのか?
しかもイボ治療のカネを無駄銭扱いされてるなんて深刻な問題だ!
可愛そうじゃないか
みんなでなんとかしてやれ
高い土地の税金が大変なぼくちゃんが大病して後遺症で苦しんでるのか?
しかもイボ治療のカネを無駄銭扱いされてるなんて深刻な問題だ!
可愛そうじゃないか
みんなでなんとかしてやれ
559病弱名無しさん
2017/07/20(木) 07:18:03.26ID:FmSu6tvd0 本当になんというか、頭が悪過ぎるわ
560病弱名無しさん
2017/07/20(木) 07:21:26.21ID:FmSu6tvd0 イラっとしながらももう一つのスレ教えてあげたり、どんな治療してるのか聞いたりしてみたけど、もう無理だ
他の優しい人導いてあげてw
他の優しい人導いてあげてw
561病弱名無しさん
2017/07/20(木) 07:25:36.48ID:FmSu6tvd0 >>528 は後から「あんたが放っておいていい、って言うから放っておいたら悪化したじゃないか!」と言われないように気を付けてw
562病弱名無しさん
2017/07/20(木) 07:47:32.37ID:01XvRpsu0 放っておけば治るのがイボだけど神経質になったりストレスためがち人は簡単には治らない
563病弱名無しさん
2017/07/20(木) 08:16:12.85ID:Lat+sR/O0564病弱名無しさん
2017/07/20(木) 10:57:49.59ID:TutufsF30 放置して良いかって質問がまずおかしい
知らねーよ好きにしろよとしか答えられない
それよりも日本語を何とかすべき
知らねーよ好きにしろよとしか答えられない
それよりも日本語を何とかすべき
565病弱名無しさん
2017/07/20(木) 17:08:24.60ID:XrHZzg4h0 手のヒラにできたイボちゃん線香で焼こうと思う
やっぱり痛いですか?
あと手のひらって絆創膏とかすぐ剥がれてしまいそうなんだけど手のひら治療したことある人どうしてました?
逐一剥がれるたびに貼り直すしかないのかな
やっぱり痛いですか?
あと手のひらって絆創膏とかすぐ剥がれてしまいそうなんだけど手のひら治療したことある人どうしてました?
逐一剥がれるたびに貼り直すしかないのかな
566556など
2017/07/20(木) 17:45:28.35ID:GBnebY3Q0 >>561
心配しなくてもそんなこと思わないから
>>564
わかった、好きにですね 精神的にも頼りになる知人
身内いない場、合自分で結局この世の難儀は判断して
進んでくしかないと悟った。
>>563
手の指3箇所ヨクイニンで予定より早く治ったし
もうこれで治療終わらせますからいいです
足の指の妙なささくれのアーモンドぉじさん状に膨らんだような出来モンが
ヨクイニンで治らなかったのが心残りといえば心残り。
プロの医師も疣か何かなぜかわからないという事ですので、この漢方ではもう
無理でしょうー
同じ時期にできて同じ時期に飲み始めても差がついた
ただ、夏は裸足になるからシーズンオフに気にならなかった物が再び一年ぶりに
気になっただけでしょうね。床に触れて触ると多少痛いし。
心配しなくてもそんなこと思わないから
>>564
わかった、好きにですね 精神的にも頼りになる知人
身内いない場、合自分で結局この世の難儀は判断して
進んでくしかないと悟った。
>>563
手の指3箇所ヨクイニンで予定より早く治ったし
もうこれで治療終わらせますからいいです
足の指の妙なささくれのアーモンドぉじさん状に膨らんだような出来モンが
ヨクイニンで治らなかったのが心残りといえば心残り。
プロの医師も疣か何かなぜかわからないという事ですので、この漢方ではもう
無理でしょうー
同じ時期にできて同じ時期に飲み始めても差がついた
ただ、夏は裸足になるからシーズンオフに気にならなかった物が再び一年ぶりに
気になっただけでしょうね。床に触れて触ると多少痛いし。
567病弱名無しさん
2017/07/20(木) 17:49:26.73ID:GBnebY3Q0 句読点位置が一箇所変だったから
>>564
わかった、好きにですね 精神的にも頼りになる知人
身内いない場合、自分で結局この世の難儀は判断して
進んでくしかないと悟った。
でも手の指が三箇所治ったのって本当にヨクイニンのおかげなんだろうか
身内が言うようにほっといても時間かかって治ったのかなとふと思ったけど、
早く治ることには違いないと確信は持ったけどこのシリーズで書いてあるように
基本体質ならやめると他の部分に再発ハテの懸念はあるの。
>>564
わかった、好きにですね 精神的にも頼りになる知人
身内いない場合、自分で結局この世の難儀は判断して
進んでくしかないと悟った。
でも手の指が三箇所治ったのって本当にヨクイニンのおかげなんだろうか
身内が言うようにほっといても時間かかって治ったのかなとふと思ったけど、
早く治ることには違いないと確信は持ったけどこのシリーズで書いてあるように
基本体質ならやめると他の部分に再発ハテの懸念はあるの。
568病弱名無しさん
2017/07/20(木) 17:55:33.98ID:GBnebY3Q0 昨日からピーシーの変換キイの調子悪いんで
再就行の再度訂正でごめん
あとレス見残してたんで
>他の部分に再発悪化の懸念
>557ごめん単に板住人のユーザーさんね
いろいろあって疑心暗鬼になってた
レスがなんとなく不気味だったんで
>>558 医者、医院、病院はどの医院も何科も儲けたがってるから
命に関わらないちょっとの事で罹るのは鴨になるだけって言うのが意見です
再就行の再度訂正でごめん
あとレス見残してたんで
>他の部分に再発悪化の懸念
>557ごめん単に板住人のユーザーさんね
いろいろあって疑心暗鬼になってた
レスがなんとなく不気味だったんで
>>558 医者、医院、病院はどの医院も何科も儲けたがってるから
命に関わらないちょっとの事で罹るのは鴨になるだけって言うのが意見です
569病弱名無しさん
2017/07/20(木) 18:06:10.06ID:m7pG4aFI0 >>566
イボや家族の件もあるのに誹謗中傷する人まで現れてつらいですね
ここはイボの相談をする場なのであなたの主張が正しいですよ
あなたのイボの経過がわかりやすくなるためにも「556など」で名前を固定していただけると助かります
誹謗中傷やNGに負けずに善良な患者同士で情報交換をして完治を目指しましょう
イボや家族の件もあるのに誹謗中傷する人まで現れてつらいですね
ここはイボの相談をする場なのであなたの主張が正しいですよ
あなたのイボの経過がわかりやすくなるためにも「556など」で名前を固定していただけると助かります
誹謗中傷やNGに負けずに善良な患者同士で情報交換をして完治を目指しましょう
570病弱名無しさん
2017/07/20(木) 18:37:47.35ID:GBnebY3Q0571病弱名無しさん
2017/07/20(木) 20:48:33.60ID:TutufsF30 アーモンドぉじさん状とは一体
572病弱名無しさん
2017/07/20(木) 21:19:26.39ID:m7pG4aFI0574病弱名無しさん
2017/07/21(金) 05:16:47.01ID:Ko4WWAeJ0575病弱名無しさん
2017/07/21(金) 07:29:19.32ID:ZWd2ykGn0576病弱名無しさん
2017/07/21(金) 09:17:35.96ID:rpRoMNCp0 ひたすらウゼェ
577573
2017/07/21(金) 09:17:49.13ID:9MJd9CzPO578病弱名無しさん
2017/07/21(金) 09:36:45.93ID:yaSNhAo70 アスペは計算がすごいとか記憶力がすごいとか何かに偏ってるイメージ
そういうのが無いなら発達障害とか脳腫瘍とか脳に何かがあったと考えた方が良いよ
日本語が不自由な自覚が無いなら病院行くべき
そういうのが無いなら発達障害とか脳腫瘍とか脳に何かがあったと考えた方が良いよ
日本語が不自由な自覚が無いなら病院行くべき
579病弱名無しさん
2017/07/21(金) 11:06:42.71ID:vN1Udb4y0 コテもつけやがらないし、ここから完全にスルーしていくのはどう?
もう基地外は無いものとして早く元通りのスレになってほしいわ
もう基地外は無いものとして早く元通りのスレになってほしいわ
580病弱名無しさん
2017/07/21(金) 22:24:18.32ID:Ko4WWAeJ0 2つか3つの小さい時小児コレラにかかって熱病になった事はある
今日医院に行って手の指は寛解で足の指は、いぜん正体不明で5月下旬からの治療
ここで一旦区切って様子見のお墨付きいただきました。
今日は診察だけでもタダでした。理由は私が貧乏くさいからでないです
見た目ださくもないし
お探せいたしました。ロムに回ります
これ以上悪口はやめてください
今日医院に行って手の指は寛解で足の指は、いぜん正体不明で5月下旬からの治療
ここで一旦区切って様子見のお墨付きいただきました。
今日は診察だけでもタダでした。理由は私が貧乏くさいからでないです
見た目ださくもないし
お探せいたしました。ロムに回ります
これ以上悪口はやめてください
581病弱名無しさん
2017/07/21(金) 22:38:51.49ID:Ko4WWAeJ0 580 の、訂正と補足
※当時流行った小児コレラは、熱病で,もちろん脳もやられます。
(脱水症状から当時急須を親に震えながら求めたらしい)
ーーーーーーーーーーーーー
× お探せ
○お騒がせ
以上です。いったんさようならです。
※当時流行った小児コレラは、熱病で,もちろん脳もやられます。
(脱水症状から当時急須を親に震えながら求めたらしい)
ーーーーーーーーーーーーー
× お探せ
○お騒がせ
以上です。いったんさようならです。
582病弱名無しさん
2017/07/22(土) 00:29:42.17ID:TuNxF2wvO >>580
ここに書き込むのは自由なんだからいていいけど、
このスレ↓ものぞいてみたらどうかと。
同じ2ちゃんねるでも、そっちの方が受け入れてくれ易いハズ。
【ADHDアスペルガー】WAIS-IIIを語る7【発達障害】
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494342418/
ここに書き込むのは自由なんだからいていいけど、
このスレ↓ものぞいてみたらどうかと。
同じ2ちゃんねるでも、そっちの方が受け入れてくれ易いハズ。
【ADHDアスペルガー】WAIS-IIIを語る7【発達障害】
ttp://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494342418/
583病弱名無しさん
2017/07/22(土) 13:42:38.49ID:ecaDJ8VU0 またレス読んじゃったから負けです。
>>582ありがとうー。、、先日知ってるってレスした人かどうか知らないけど
でも私は残念ながら発達障害ではないと過去に出ました。具体的にはオフレコですが
数字計算とか色、形に割りと好きなのでどちらかというと多少アスペぎみ(ではないけど)の
要素がある非定型...ですね。「木を見て森を視ず」でしょうか
幼い頃の熱病も原因かと 自閉傾向で神経症的、浮世に迎合できにくいのも
生まれつき+それです
他問題のとこも危ないし疣も寛解したしやはりこういうタイプってインターネット
実社会共に狙われて危険なので・・
ここは居続けると迷惑かける(不気味なTHREAD以外はある意味過疎のが平和)ので
一旦去ります
誤解(多少それも)される方にも惡い原因があるので生まれつき宿命めいて不運かな
>>582ありがとうー。、、先日知ってるってレスした人かどうか知らないけど
でも私は残念ながら発達障害ではないと過去に出ました。具体的にはオフレコですが
数字計算とか色、形に割りと好きなのでどちらかというと多少アスペぎみ(ではないけど)の
要素がある非定型...ですね。「木を見て森を視ず」でしょうか
幼い頃の熱病も原因かと 自閉傾向で神経症的、浮世に迎合できにくいのも
生まれつき+それです
他問題のとこも危ないし疣も寛解したしやはりこういうタイプってインターネット
実社会共に狙われて危険なので・・
ここは居続けると迷惑かける(不気味なTHREAD以外はある意味過疎のが平和)ので
一旦去ります
誤解(多少それも)される方にも惡い原因があるので生まれつき宿命めいて不運かな
584病弱名無しさん
2017/07/22(土) 14:58:14.56ID:sPtJ1vcO0 ダクト治療
いぼ発生初期
右:http://iup.2ch-library.com/i/i1832354-1500702226.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832355-1500702247.png
初期から3年9ヵ月後(茶色いのは木酢液)
右:http://iup.2ch-library.com/i/i1832347-1500701617.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832348-1500701747.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832349-1500701786.png
初期から4年半後ダクト治療開始(ピーク時写真なし)
ダクト治療2ヵ月後
右:http://iup.2ch-library.com/i/i1832357-1500702508.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832358-1500702550.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832359-1500702614.png
ダクト治療から半月経った現在は再発の兆候なし
これまで試した治療法は液体窒素+ヨクイニン1年半、木酢液半年、イソジン軟膏3ヵ月、ティーツリーオイル3ヵ月ですべて効果なし
自分の場合はダクト(3M)のみ効果があったけどダクトでいぼが増殖したって報告も多いので注意
いぼ発生初期
右:http://iup.2ch-library.com/i/i1832354-1500702226.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832355-1500702247.png
初期から3年9ヵ月後(茶色いのは木酢液)
右:http://iup.2ch-library.com/i/i1832347-1500701617.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832348-1500701747.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832349-1500701786.png
初期から4年半後ダクト治療開始(ピーク時写真なし)
ダクト治療2ヵ月後
右:http://iup.2ch-library.com/i/i1832357-1500702508.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832358-1500702550.png
左:http://iup.2ch-library.com/i/i1832359-1500702614.png
ダクト治療から半月経った現在は再発の兆候なし
これまで試した治療法は液体窒素+ヨクイニン1年半、木酢液半年、イソジン軟膏3ヵ月、ティーツリーオイル3ヵ月ですべて効果なし
自分の場合はダクト(3M)のみ効果があったけどダクトでいぼが増殖したって報告も多いので注意
585病弱名無しさん
2017/07/22(土) 15:38:48.05ID:XNbbb40e0 ハトムギ茶飲め
587病弱名無しさん
2017/07/23(日) 11:41:08.88ID:HHuJSv4h0 お灸は一発で治るけどケロイドに
なったりするからなぁ
誰かオオサカ堂とかで海外のイボ薬
試した人いない?
なったりするからなぁ
誰かオオサカ堂とかで海外のイボ薬
試した人いない?
588病弱名無しさん
2017/07/23(日) 13:12:28.50ID:80KcQsul0 本来なら自然治癒で消えてなくなるけど無理して下手な切除や焼却すると一生残るからね
場所によっては勧めない医者もいる
場所によっては勧めない医者もいる
589病弱名無しさん
2017/07/23(日) 13:21:31.73ID:wV8xcb1Y0 海外のツリーマンがすごいよな
前まる見えだかで両手がグローブ状になってる人が切除して綺麗になってる人いたけど
その後が気になる
前まる見えだかで両手がグローブ状になってる人が切除して綺麗になってる人いたけど
その後が気になる
590病弱名無しさん
2017/07/26(水) 00:04:07.97ID:yv6oTMRs0 指先に初めてイボができてウイルス性と知らずに
むしって血まみれにしてしまいました
今はそこを治療中なんですがこれ半年後に色んなところに出てきますよね
怖い
むしって血まみれにしてしまいました
今はそこを治療中なんですがこれ半年後に色んなところに出てきますよね
怖い
591病弱名無しさん
2017/07/26(水) 00:46:27.52ID:Fr55HlBw0 >>590
必ずしもそうとは限らないよ
自分も指にできたけど増えないで完治したから
ハトムギとって液体窒素でやいてダクト細く切って巻いた上から(目立つから)バンドエイドしてた
難しいけど触らない気にしないのがいい気がする
必ずしもそうとは限らないよ
自分も指にできたけど増えないで完治したから
ハトムギとって液体窒素でやいてダクト細く切って巻いた上から(目立つから)バンドエイドしてた
難しいけど触らない気にしないのがいい気がする
592病弱名無しさん
2017/07/26(水) 01:19:35.04ID:kWnaki0S0 >>591
それを聞いて少し不安が紛れました
自分も液体窒素にスピール膏貼ってしばらく通うことになってます
胃が弱い方なのでハトムギはスレ読んで様子見ようかな
すぐ悪い想像するんですがあまり触らず考えないようになんとか過ごさないとですね
ありがとう
それを聞いて少し不安が紛れました
自分も液体窒素にスピール膏貼ってしばらく通うことになってます
胃が弱い方なのでハトムギはスレ読んで様子見ようかな
すぐ悪い想像するんですがあまり触らず考えないようになんとか過ごさないとですね
ありがとう
593病弱名無しさん
2017/07/27(木) 09:29:35.49ID:NIO9mQqm0 親イボ子イボって考え方ね
足の指が最初でその後手の指に出た場合
足消えたら手も消える?
足の指が最初でその後手の指に出た場合
足消えたら手も消える?
594病弱名無しさん
2017/07/27(木) 10:06:12.26ID:AJk8CdOE0 俺は小イボはずっと残ってるわ
595病弱名無しさん
2017/07/27(木) 15:29:49.12ID:tGmxZT/W0596病弱名無しさん
2017/07/27(木) 18:03:33.02ID:NIO9mQqm0597病弱名無しさん
2017/07/28(金) 09:11:24.42ID:43LeTOND0 イボウィルスは数百種類あって
親が治っても違うウィルスだと小は治らない場合もある
同じウィルスなら同時に消えるって事もある
親が治っても違うウィルスだと小は治らない場合もある
同じウィルスなら同時に消えるって事もある
598病弱名無しさん
2017/07/28(金) 11:00:14.11ID:7hI3VtaA0 ダクトテープのやる方法でやってるんだけど、液体窒素でイボをとる根拠はわかるんだけど
ダクトテープはどういった根拠でイボを取るの?その仕組がよくわからない。ウィルスのイボは元が皮膚の奥にあるから
ダクトテープを貼っても取れる気が気ないんだけど?
ダクトテープはどういった根拠でイボを取るの?その仕組がよくわからない。ウィルスのイボは元が皮膚の奥にあるから
ダクトテープを貼っても取れる気が気ないんだけど?
599病弱名無しさん
2017/07/28(金) 12:26:27.51ID:3H0tPJDs0 >>598
まず皮膚呼吸。ダクトテープで密閉する事によって細胞の皮膚呼吸を妨げウイルスを殺す
そして化学反応。粘着物の成分がウイルスに何らかのダメージを与える。
この2つを作用させ効果を生む為には
貼りっぱなしで無いとダメだ
指に5つ位出来たけど全部消えたし。
日本より医学が進んでいるアメリカの医者が
勧めてるから間違いないよ
まず皮膚呼吸。ダクトテープで密閉する事によって細胞の皮膚呼吸を妨げウイルスを殺す
そして化学反応。粘着物の成分がウイルスに何らかのダメージを与える。
この2つを作用させ効果を生む為には
貼りっぱなしで無いとダメだ
指に5つ位出来たけど全部消えたし。
日本より医学が進んでいるアメリカの医者が
勧めてるから間違いないよ
601病弱名無しさん
2017/07/29(土) 09:02:41.69ID:CZX52Y8/0 イボコロリ、これ普通にいいね
今まで液体窒素でお布施してたのがバカみたい
最初から試してみればよかったよ
今まで液体窒素でお布施してたのがバカみたい
最初から試してみればよかったよ
602病弱名無しさん
2017/07/29(土) 09:16:29.60ID:Ei46mmqp0 イボコロリの主成分のサリチル酸は医療でも認められているものだから安心して使えるしね
603病弱名無しさん
2017/07/29(土) 10:29:34.17ID:vADsV1za0 サリチルは魚の目にはいいけど
ウイルスイボに使うと大きくなっちゃわない?
ウイルスイボに使うと大きくなっちゃわない?
604病弱名無しさん
2017/07/29(土) 10:41:20.62ID:CZX52Y8/0 >>603
自分の場合は大丈夫だね今のところ
_―・・−_
↑こういうかんじの周りの盛り上がった部分もふやけて、
そこの端からベロっと分厚く皮がむけて中心の芯が露になった
毎日朝晩ぬりつづけて、風呂の時にちょっとづつ芯を削ってるんだけど、
日に日に小さくなっていってる感じ
自分の場合は大丈夫だね今のところ
_―・・−_
↑こういうかんじの周りの盛り上がった部分もふやけて、
そこの端からベロっと分厚く皮がむけて中心の芯が露になった
毎日朝晩ぬりつづけて、風呂の時にちょっとづつ芯を削ってるんだけど、
日に日に小さくなっていってる感じ
605病弱名無しさん
2017/07/29(土) 12:09:10.02ID:wd+/zZeL0 小さくなるけど根絶はしてくれない
606病弱名無しさん
2017/07/30(日) 08:22:46.64ID:Ht/gYA1A0 >>605
つ「ダクトテープ」
つ「ダクトテープ」
607病弱名無しさん
2017/07/30(日) 16:38:36.92ID:A07al6yo0 インフルエンザにかかって熱が39度出た後に一気に治ったことあるよ
608病弱名無しさん
2017/07/31(月) 18:11:55.10ID:4IrzyNhm0 足裏の場合、病院でのスリッパは持参するのがマナーなんだろうか
気にしすぎかな
気にしすぎかな
609病弱名無しさん
2017/07/31(月) 19:12:53.23ID:XtzoFnqm0 自分も他所からもらってるんだから平気平気
むしろイボを人に広めてあげたほうが問題視されて新しい治療法が見つかるかも
むしろイボを人に広めてあげたほうが問題視されて新しい治療法が見つかるかも
610病弱名無しさん
2017/07/31(月) 22:08:35.34ID:xeA+U4yf0 靴下履けば問題ないよ
611病弱名無しさん
2017/07/31(月) 22:57:32.61ID:E4hRiehU0 皮膚科のスリッパなら抗菌とかしてるべ
…してるよな?
…してるよな?
612病弱名無しさん
2017/07/31(月) 23:37:54.15ID:Dg5ZbEra0 1回使用ごとに抗菌されてるわけではないから、靴下履いていかないとだめや
613病弱名無しさん
2017/08/01(火) 04:59:51.19ID:4lGOb89M0 瞬間接着剤でイボの呼吸を封じて退治した方は居ますか?
どうでしたか?
どうでしたか?
616病弱名無しさん
2017/08/01(火) 13:15:13.83ID:L5MZetHa0 じゃあとりあえず今まで通り靴下履いてスリッパ借りる
罪悪感でどうしようもなくなったら持参するわ
罪悪感でどうしようもなくなったら持参するわ
617病弱名無しさん
2017/08/02(水) 00:55:02.22ID:HqYPaG8U0 10年くらい足裏にいた奴を木酢液と液体イソジン、ダクトテープ使って半年でやっつけたよ。
毎日、風呂上がりにガーゼに木酢液を含ませて
その上からダクトテープ貼って、たまに木酢液ではなく、
液体イソジンに変えたりしてた。
木酢液は日本漢方研究所の純粋木酢液。
消えてから3ヶ月経つけど再発してないから完治かと。
毎日、風呂上がりにガーゼに木酢液を含ませて
その上からダクトテープ貼って、たまに木酢液ではなく、
液体イソジンに変えたりしてた。
木酢液は日本漢方研究所の純粋木酢液。
消えてから3ヶ月経つけど再発してないから完治かと。
618病弱名無しさん
2017/08/02(水) 01:10:43.77ID:+pQnxSpm0619601
2017/08/02(水) 23:43:00.32ID:qJTIRp1b0 液体イボコロリ、ますます順調
使い始めて2週間くらいたったが、イボの根っこ〜表面までのうち
表面〜中間層くらいまでは消滅した
3日くらい表面削るのを休止、
三日ぶりに今日ふろでふやけたところを一気にムシったら
イボ全体(黒いぷツぷツ部分も)が瘡蓋のようににベロっとめくれて
足裏にぽっかり穴ができたよー
まだ根はのこってるけど、以前のような黒いぷツぷツはほぼ消滅した
うれしーーー 液体窒素詐欺の束〇外科タヒねクズやぶ医者
使い始めて2週間くらいたったが、イボの根っこ〜表面までのうち
表面〜中間層くらいまでは消滅した
3日くらい表面削るのを休止、
三日ぶりに今日ふろでふやけたところを一気にムシったら
イボ全体(黒いぷツぷツ部分も)が瘡蓋のようににベロっとめくれて
足裏にぽっかり穴ができたよー
まだ根はのこってるけど、以前のような黒いぷツぷツはほぼ消滅した
うれしーーー 液体窒素詐欺の束〇外科タヒねクズやぶ医者
620病弱名無しさん
2017/08/03(木) 01:48:36.94ID:bq5ZDEC40 画像うp
622病弱名無しさん
2017/08/04(金) 13:58:28.83ID:VoB77eWW0 老人性イボとウイルス性イボの違いって
再発するかしないか以外に何かありますか?
再発するかしないか以外に何かありますか?
623病弱名無しさん
2017/08/05(土) 16:54:26.44ID:JviV8Iic0 またイボ大量発生だ
ダクトテープ1週間しないと
ダクトテープ1週間しないと
624病弱名無しさん
2017/08/05(土) 16:58:48.78ID:u0SJx/Pn0 ダクトテープで治るメカニズムって何?
皮膚を柔らかくするのが目的?
皮膚を柔らかくするのが目的?
625病弱名無しさん
2017/08/05(土) 17:30:19.38ID:JviV8Iic0 メカニズムは謎だよ
でもよく効く
自分の場合は2週間で治る
寝てるときに貼るだけでも効く
ニキビだと思って違う
じゃあイボか?ってなって貼る
なんかたまに患部がズキンと来るから
なんかしら攻撃はしてると思う
でもよく効く
自分の場合は2週間で治る
寝てるときに貼るだけでも効く
ニキビだと思って違う
じゃあイボか?ってなって貼る
なんかたまに患部がズキンと来るから
なんかしら攻撃はしてると思う
627病弱名無しさん
2017/08/05(土) 20:50:05.80ID:R8ldxlRl0 汗や皿洗ったりして1日もたずに剥がれてくる
629病弱名無しさん
2017/08/05(土) 23:31:11.85ID:u0SJx/Pn0 手だから付け外ししやすいセロテープでもいいかい?
ダクトテープに有効成分が含まれてるの?
ダクトテープに有効成分が含まれてるの?
630病弱名無しさん
2017/08/06(日) 01:43:37.34ID:htMP1Od50 謎って言ってるでしょうが
631病弱名無しさん
2017/08/06(日) 08:51:56.44ID:zB6x/mah0632病弱名無しさん
2017/08/06(日) 12:04:33.27ID:+fieFpRd0 ダイソーのUSB充電ライターで自分がどれくらいの熱に
耐えられるか昨日からやってみてるが5mm接近でもうアチッ・・・
耐えられるか昨日からやってみてるが5mm接近でもうアチッ・・・
633病弱名無しさん
2017/08/06(日) 23:55:29.56ID:PSQzxEep0 木酢液もつけるとイボが真っ黒なかさぶたになるの、仕組みが知りたい。
634病弱名無しさん
2017/08/07(月) 17:34:58.32ID:yte+4Swu0 あくまでも他人にうつさないためにテープ貼ってる
それで治るなら万々歳
それで治るなら万々歳
635病弱名無しさん
2017/08/08(火) 08:00:00.97ID:DzGotO130 裸足サンダルで外出し辛いよね
早く通常の肌に戻れ!
早く通常の肌に戻れ!
636病弱名無しさん
2017/08/12(土) 23:27:42.06ID:oAM2lJHK0 3年ほど居座ってる手のひらのイボと、1年ほどの人差し指の先のイボに3日ほどダクトテープを貼っていたら、
毛細血管の付着した皮膚の塊がふやけていたんでハサミでカットしてみた
これは治ったのかな
毛細血管の付着した皮膚の塊がふやけていたんでハサミでカットしてみた
これは治ったのかな
637病弱名無しさん
2017/08/13(日) 05:15:20.80ID:7fgKT4330 あの糖質の人が居なくなって一気に過疎スレになったね
638病弱名無しさん
2017/08/14(月) 18:49:04.24ID:QWu2Ndgd0 まんこにイボがあるババアか?
639病弱名無しさん
2017/08/16(水) 02:04:36.79ID:ZI+WWXuM0 液体窒素って売ってないの?
週1通院面倒だから自分でやりたいんだけど
ぶっちゃけちょっと見てれば誰でも出来るようになるよねあれ
週1通院面倒だから自分でやりたいんだけど
ぶっちゃけちょっと見てれば誰でも出来るようになるよねあれ
640病弱名無しさん
2017/08/16(水) 02:09:59.67ID:3WmWezqi0 買えたところでどう考えても保管が無理だろ
641病弱名無しさん
2017/08/16(水) 02:29:24.86ID:vSx7P6sw0 駅伝窒素は繁殖やってる牧場が知り合いにいるなら入手可能だろうけど
642病弱名無しさん
2017/08/16(水) 08:12:42.90ID:ZI+WWXuM0 OK牧場
643病弱名無しさん
2017/08/16(水) 08:44:17.28ID:V2XGDF680 夏休みで1週間休み取ったらイボが縮小しててワロタ
仕事辞めろ言うんか
仕事辞めろ言うんか
644病弱名無しさん
2017/08/16(水) 09:28:36.39ID:WRl3hLzH0 ニッパーで切ってもハスコラ出血がしなくなったので
完治かなとおもったら全然ダメ
完治かなとおもったら全然ダメ
645病弱名無しさん
2017/08/17(木) 08:41:04.68ID:Et7oaNoI0 液体窒素は容器があれば保管できるよ
容器だけで数万円
容器だけで数万円
646病弱名無しさん
2017/08/18(金) 16:51:05.48ID:vAXW0G0q0 液体窒素1リットルが蒸発すると
700リットルの窒素が発生→酸欠即死
やめとけ
エキチじゃないかも知れんが
それらしいのが買えるぞ
Freeze wart removerで検索
700リットルの窒素が発生→酸欠即死
やめとけ
エキチじゃないかも知れんが
それらしいのが買えるぞ
Freeze wart removerで検索
647病弱名無しさん
2017/08/18(金) 17:15:46.96ID:xABGAeyC0 ウイルス、下は-70度で活動低下らしいですが上は何度ですかね。
160度ぐらいなのかな。
160度ぐらいなのかな。
648病弱名無しさん
2017/08/18(金) 17:34:33.11ID:/1AR+gdg0649病弱名無しさん
2017/08/18(金) 19:21:56.89ID:OacO/faU0 半田コテで治した人もいるみたいだから
250度位じゃね?
俺は小さいのはもぐさ灸で一発消失
250度位じゃね?
俺は小さいのはもぐさ灸で一発消失
650病弱名無しさん
2017/08/19(土) 00:02:58.91ID:IiFajUtJ0 液体窒素は何度なの?
651病弱名無しさん
2017/08/19(土) 02:14:19.63ID:+B1Z0vEs0 手のひらに出来てた奴に線香押し当てるのを一週間ほど続けたら完治したよ
ほぼ一本分を1日一回〜二回、皮剥いで肉に直接押し当てて、滲んだ血で火が消えたらまた点けての繰り返し
手が痺れる様なら患部が炎症起こしてるから放置
早く完治させたいなら痛みに耐えるしかないね
ほぼ一本分を1日一回〜二回、皮剥いで肉に直接押し当てて、滲んだ血で火が消えたらまた点けての繰り返し
手が痺れる様なら患部が炎症起こしてるから放置
早く完治させたいなら痛みに耐えるしかないね
652病弱名無しさん
2017/08/19(土) 15:31:15.79ID:r++KLFiJ0 ウィルスを殺すっていうよりは皮膚細胞を殺して治すんだからそこまで温度にはこだわらなくて良いような
653病弱名無しさん
2017/08/19(土) 15:37:16.06ID:/D26Nedp0 お灸って、免疫システムから隠れるためのバリヤを壊すのが目的かも。
654病弱名無しさん
2017/08/19(土) 20:15:55.22ID:B2tyVZgD0 >>646
Freeze wart removerって液体窒素?ドライアイスより温度低いのかな?
てか買えるところある?
米amazonで売ってるけど日本配送はないっぽい
アカウントあるから配達してくれれば試してみたのに
膝に出来たイボっぽいものをイボコロリでやったけど、範囲が広がった
今パワーテープ貼ってるけど、イボの出っ張りは無くなってきた?感じはするけど、
完治はしなさそうな....
もうしばらく試してみて駄目ならドライアイスやってみようかな
Freeze wart removerって液体窒素?ドライアイスより温度低いのかな?
てか買えるところある?
米amazonで売ってるけど日本配送はないっぽい
アカウントあるから配達してくれれば試してみたのに
膝に出来たイボっぽいものをイボコロリでやったけど、範囲が広がった
今パワーテープ貼ってるけど、イボの出っ張りは無くなってきた?感じはするけど、
完治はしなさそうな....
もうしばらく試してみて駄目ならドライアイスやってみようかな
655病弱名無しさん
2017/08/19(土) 20:30:40.37ID:B2tyVZgD0 ダイソーで買ったガスボンベの先に、ティッシュ付けて皮膚に押し当てると真っ白になる
20秒ぐらい押し当てると痛くなってくる
Freeze wart removeもそんな感じのものじゃないのかな?
ガスの液体って温度どれぐらいなんだろ
20秒ぐらい押し当てると痛くなってくる
Freeze wart removeもそんな感じのものじゃないのかな?
ガスの液体って温度どれぐらいなんだろ
656病弱名無しさん
2017/08/19(土) 21:11:48.79ID:AJIOY9L30657病弱名無しさん
2017/08/19(土) 23:45:45.02ID:F8I8ci990 台所で使えるという凍殺ジェット
−85度と書いてあるけど、それではダメなのかな?
−85度と書いてあるけど、それではダメなのかな?
658病弱名無しさん
2017/08/20(日) 06:11:04.33ID:1VcC5b1p0 ごめん記憶違いだった。
どの資料見たのか覚えてなく
再度検索したら「疣贅ウィルスは−70℃でも活性化は保たれる」
しか出てこないや。
どの資料見たのか覚えてなく
再度検索したら「疣贅ウィルスは−70℃でも活性化は保たれる」
しか出てこないや。
659病弱名無しさん
2017/08/20(日) 11:32:53.41ID:+OnusEFK0 ウイルスに感染している細胞を殺せば
宿主無しでは生きられないからイボも
無くなる、という事だろう
だから何度であろうが細胞が死ねばいい
宿主無しでは生きられないからイボも
無くなる、という事だろう
だから何度であろうが細胞が死ねばいい
660病弱名無しさん
2017/08/20(日) 16:08:58.12ID:+ny6bdYD0 液体窒素はわざと火傷させて治癒力を間接的にイボに向けさせるためにやってるからイボ自体に攻撃してるわけじゃないからね
661病弱名無しさん
2017/08/20(日) 17:45:32.23ID:B5FvC5/X0 >>657
良いかも
液体で出てくれたらいいけど、動画見ると細かい霧状のスプレーっぽいな〜
Freeze wart removeってやつも同じようなものなのかな?
米尼の1000件超えてる評価見ると結構良いから1回使ってみたいけど、
入手できそうにないから凍殺ジェットで代用してみようかな..
良いかも
液体で出てくれたらいいけど、動画見ると細かい霧状のスプレーっぽいな〜
Freeze wart removeってやつも同じようなものなのかな?
米尼の1000件超えてる評価見ると結構良いから1回使ってみたいけど、
入手できそうにないから凍殺ジェットで代用してみようかな..
662病弱名無しさん
2017/08/20(日) 23:20:37.67ID:K17nl7L30 今年の始め頃から口の周りにできたイボがイソジンとはと麦粉末では一向に改善しなかった。
髭剃りするたびに出血して毎朝大変だったがこの盆休みを利用してダクトテープためしてみた。
すごい明らかに改善している。
飯、外出、風呂の時は剥がしてたし、口の周りなんでしょっちゅう隙間ができるのに効果を実感できると言う事は根拠は閉塞では無いような気がする。
髭剃りするたびに出血して毎朝大変だったがこの盆休みを利用してダクトテープためしてみた。
すごい明らかに改善している。
飯、外出、風呂の時は剥がしてたし、口の周りなんでしょっちゅう隙間ができるのに効果を実感できると言う事は根拠は閉塞では無いような気がする。
663病弱名無しさん
2017/08/21(月) 01:06:02.61ID:LwEt51IO0 プラセボなので効くと信じる事が大事
疑心暗鬼だと治りづらい
疑心暗鬼だと治りづらい
664病弱名無しさん
2017/08/21(月) 01:09:09.38ID:JmegsSdb0 プラセボで効いてる患者にプラセボと教える悪魔
665病弱名無しさん
2017/08/22(火) 00:20:13.15ID:tgDK8IkB0 >>654
悪い事は言わない。……早く皮膚科に行って液体窒素で焼き殺してもらえ。多分そのイボはウィルス性だ。下手にイボコロリや触ったり切ったりすると周りの皮膚にウィルスが移って何百単位で増えていくぞ。
悪い事は言わない。……早く皮膚科に行って液体窒素で焼き殺してもらえ。多分そのイボはウィルス性だ。下手にイボコロリや触ったり切ったりすると周りの皮膚にウィルスが移って何百単位で増えていくぞ。
666病弱名無しさん
2017/08/22(火) 00:21:40.57ID:tgDK8IkB0 液体窒素は大抵のイボの芯がある表皮・真皮を皮膚ごと凍死させて皮膚を再生させる事でイボを除去するんだ。放置しておくと肉の奥深くまで進行して切開手術になる可能性もある。……まあそれは余程放置してない限り大丈夫だが。
でも放置していると液体窒素を何回もやらなくてはいけなくなるのは事実だ。
でも放置していると液体窒素を何回もやらなくてはいけなくなるのは事実だ。
667病弱名無しさん
2017/08/22(火) 00:22:07.39ID:tgDK8IkB0 私的にはヨクイニンと肉ごと抉り取るのは効果があったが確実に治したいなら液体窒素しかない。小さいイボが数百単位である場合は逐一焼くよりはヨクイニン錠剤の方が良いと思うが。
あと液体窒素を使って自力で処理のはおすすめしない。コストも皮膚科の方が圧倒的に安いし、リスクが違いすぎるからな。
長文スマソ
あと液体窒素を使って自力で処理のはおすすめしない。コストも皮膚科の方が圧倒的に安いし、リスクが違いすぎるからな。
長文スマソ
668病弱名無しさん
2017/08/22(火) 13:08:01.97ID:JH+SLkvh0 二個出来てるから片方は木酢液、片方はダクトテープを試してる。木酢液の方が三日後にはかさぶたになって効いてたけど、今はダクトテープの方が完治の勢い。
669病弱名無しさん
2017/08/22(火) 13:51:12.87ID:OrdRj55q0 イボ削って食用の酢を塗って絆創膏
これですぐ治る
これですぐ治る
670病弱名無しさん
2017/08/22(火) 22:03:22.63ID:FoKBFUsY0 気になって来たからダクトテープ始めた
夜貼って朝に剥がすのでいいのかな?
ちなみに鼻
夜貼って朝に剥がすのでいいのかな?
ちなみに鼻
671病弱名無しさん
2017/08/22(火) 23:28:07.28ID:UbBMR+HG0 効くと信じて放置しとけ、暗示させるほど治りは早い
672病弱名無しさん
2017/08/22(火) 23:36:40.66ID:p4UH4Z5s0 皮膚科行って液体窒素やると抗生剤も1週間分出されるんだがこれってイボ自体には効果無くて傷口が化膿しないために出されてるだけだよね
673病弱名無しさん
2017/08/22(火) 23:55:47.37ID:JlGyYm2P0 火山口みたいな盛り上がりがとれて下から指紋のある綺麗な皮膚が出てきた
中心はまだ芯がありそうだが
中心はまだ芯がありそうだが
674病弱名無しさん
2017/08/23(水) 10:45:43.38ID:+TEvVzL60 ダクトテープ、イボを英語で検索すると本当に医学文献が色々と出てくるんだね。真面目に実験してるのが面白い。実験条件によって効果があったりなかったりしてるみたい。接着剤にもよるのかクリアテープだとダメらしい。
675病弱名無しさん
2017/08/23(水) 13:48:20.42ID:M9ZZuYPT0 ダクトテープ最初はしっかりついてるけど汗で取れてくるね
そういった場合みなさんは付け直してる?
そういった場合みなさんは付け直してる?
676病弱名無しさん
2017/08/23(水) 16:18:26.88ID:kKWJLqTa0 上から薬局で買った防水テープ貼ってた
677病弱名無しさん
2017/08/23(水) 17:27:09.52ID:sDmgXZG70 液体窒素痛すぎいいいい
慣れたと思っててもやっぱり当日だけは痛みに相当気持ち持っていかれるわ
慣れたと思っててもやっぱり当日だけは痛みに相当気持ち持っていかれるわ
678病弱名無しさん
2017/08/23(水) 17:33:56.02ID:zHFwcIeb0 場所によると思うけど手と足なら痛気持ちいいよな
679病弱名無しさん
2017/08/23(水) 20:53:31.06ID:M4OMFRtQ0 どうやらダクト効かないなあ自分には
680病弱名無しさん
2017/08/23(水) 21:23:38.02ID:Ynsi0j1m0 焼けば良いんだよ
生半可な温度でダラダラと長引かせても良い事無い
何回も根性焼き入れる位の気持ちでやれば2ヶ月で元通り
生半可な温度でダラダラと長引かせても良い事無い
何回も根性焼き入れる位の気持ちでやれば2ヶ月で元通り
681病弱名無しさん
2017/08/24(木) 02:09:53.01ID:qn1buzSl0 二ヶ月妬いてもびくともしないんだけど
682病弱名無しさん
2017/08/24(木) 08:30:18.34ID:EC6AIeUt0 ダクトテープ貼って上からキズパワーパッドでカバー。一週間毎に一日外して乾燥させて爪で削り落とす。
直径3mm高さ2mmぐらいのイボが3週間で取れた。
ダクトテープが無ければ布ガムテープでも効果はあった。(最初の1週はガムテで試してその後ダクトテープに変えたけどあんまり違いがなかった)
直径3mm高さ2mmぐらいのイボが3週間で取れた。
ダクトテープが無ければ布ガムテープでも効果はあった。(最初の1週はガムテで試してその後ダクトテープに変えたけどあんまり違いがなかった)
683病弱名無しさん
2017/08/24(木) 09:39:03.19ID:5atQ1LIx0 要はシールドすればいいんでそ?
液体絆創膏ってどうよ?
液体絆創膏ってどうよ?
684病弱名無しさん
2017/08/24(木) 10:58:54.89ID:PEFL3pay0 プラセボだから効果あると思えば何でもいいよ
685病弱名無しさん
2017/08/24(木) 11:03:06.38ID:uRT7GrW+0 アサヒペンのパワーテープ貼ってるが白くなるだけでしこりが取れる気配もない
というかまた暑くなってきて汗で剥がれるから一旦中止して木酢液塗ってる
というかまた暑くなってきて汗で剥がれるから一旦中止して木酢液塗ってる
686病弱名無しさん
2017/08/24(木) 12:08:42.29ID:3dGJVJI+0 足裏に20個以上集まってできてた。(5年くらい放置してた…)週一の液体窒素で毎回先生にはギリギリまで削ってもらい、徹底的に焼いてもらってた。結果半年でほぼ無くなった。
途中からテープ貼ってたらふやけて液体窒素の痛みが軽減したのと、イボの部分の皮が毎回剥けてたから多少の効果はあったかも。
途中からテープ貼ってたらふやけて液体窒素の痛みが軽減したのと、イボの部分の皮が毎回剥けてたから多少の効果はあったかも。
687病弱名無しさん
2017/08/24(木) 12:11:31.37ID://vgNfvH0 プラセボは騙されて完全に信じ切ってる場合に心理的な症状が緩和される効果ね。イボ治療は関係ないと思う。
688病弱名無しさん
2017/08/24(木) 13:09:14.74ID:n3XSWf6C0 医学的にもプラセボの効果は高いって言ってるので無関係ではない
689病弱名無しさん
2017/08/24(木) 13:12:41.44ID:zVgOG/Dp0691病弱名無しさん
2017/08/25(金) 17:39:15.85ID:5+0GINGv0 尿素系入浴剤良さげ
効いてる方は居ますか?
効いてる方は居ますか?
693病弱名無しさん
2017/08/26(土) 09:34:42.23ID:OBDsWaKE0 鼻の穴の横に出来て汗てダクトテープは貼りづらいし
日常生活上、貼りっぱなしって訳にもいかず
ヨクイニンとイソジン軟膏と尿素クリーム1ヶ月半程試したが効果なさげ
場所が場所だけに嫌だったが木酢液買って塗ってみた
1日30分程度でも効くみたいな書き込みも多いが自分には効果がなく
臭い我慢してコットンに染み込ませて紙テープで固定し一晩放置
3日目で真っ黒なかさぶた状になった。このまま治ってくれればいいが
ちなみに涼しくなった際、ダクトテープもちょっと試してみたが
1日で真っ白になって芯がハッキリ浮き出た感じになってた
場所が悪く完全に閉塞出来ない感じだったけど
日常生活上、貼りっぱなしって訳にもいかず
ヨクイニンとイソジン軟膏と尿素クリーム1ヶ月半程試したが効果なさげ
場所が場所だけに嫌だったが木酢液買って塗ってみた
1日30分程度でも効くみたいな書き込みも多いが自分には効果がなく
臭い我慢してコットンに染み込ませて紙テープで固定し一晩放置
3日目で真っ黒なかさぶた状になった。このまま治ってくれればいいが
ちなみに涼しくなった際、ダクトテープもちょっと試してみたが
1日で真っ白になって芯がハッキリ浮き出た感じになってた
場所が悪く完全に閉塞出来ない感じだったけど
694病弱名無しさん
2017/08/26(土) 13:23:11.44ID:Iv6NuWcS0 木酢液、かさぶた→剥がれて綺麗に→再発…を繰り返す。かなり小さくはなった。尿素で治った人なんているの?効かないと思う。
695病弱名無しさん
2017/08/26(土) 20:02:54.92ID:+CnYQQfo0 尿素20%クリームで治ったってブログ見て試したけど治る気配すら自分にはなかった
もったいないからたっぷり贅沢に使いきった結果、かかととひざとヒジはふやふやに柔らかくなった
塗らなくなったら元に戻ったけど
もったいないからたっぷり贅沢に使いきった結果、かかととひざとヒジはふやふやに柔らかくなった
塗らなくなったら元に戻ったけど
696病弱名無しさん
2017/08/26(土) 21:04:42.82ID:c0XGmdQI0 毎晩風呂入ってからダクトテープ貼ってるけどあんまり変わらないな…
木酢液気になるけど名前からしてめっちゃ臭そうなんだがどんな感じ?
寝てても臭いで起きちゃうとかない?
木酢液気になるけど名前からしてめっちゃ臭そうなんだがどんな感じ?
寝てても臭いで起きちゃうとかない?
697病弱名無しさん
2017/08/26(土) 21:34:51.44ID:uzwRYEtt0 尿素x ダクトx イソジン軟膏x
次もぐさ行く。来週あたりアマゾンでポチります。
次もぐさ行く。来週あたりアマゾンでポチります。
698病弱名無しさん
2017/08/26(土) 22:13:30.86ID:o6niHbkw0 その意気が大事、諦めたら試合終了
イボは1年〜2年で完治する例も少なくないらしいから気落ち不要
イボは1年〜2年で完治する例も少なくないらしいから気落ち不要
699病弱名無しさん
2017/08/29(火) 15:06:18.93ID:prb53cAH0700病弱名無しさん
2017/08/29(火) 15:18:01.34ID:/syMfQqC0 皮膚をやわらかくすることが目的なら、オキサロール塗ってからダクト貼ればか
701病弱名無しさん
2017/08/29(火) 19:43:17.26ID:Ku7xZHHx0 ヨクイニン&ハトムギ茶っすよ
702病弱名無しさん
2017/08/29(火) 19:45:20.07ID:/syMfQqC0 今気付いたけど、貼ればどうかって書くつもりがばかって書いてしまった
変換ミスすまん
変換ミスすまん
703病弱名無しさん
2017/08/29(火) 20:15:48.17ID:F8CUdEUg0 ダクトテープ剥ぐときに、イボも少しずつ剥がれるから小まめに変えた方が良い気がする。けど木酢液の方が効くかな…。希塩酸とか希硫酸があれば凄い効くんだろな。
704病弱名無しさん
2017/08/29(火) 22:29:12.63ID:6dyQXtez0 ちゃんと3Mのダクトテープじゃないと
705病弱名無しさん
2017/09/01(金) 09:47:23.38ID:HeYNmcKQ0 灸・線香使うと煙のにおいで思いのほか文句言われた
706病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:03:01.54ID:CBS2HC720 手首から先切り落としたくなる
707病弱名無しさん
2017/09/01(金) 10:23:15.57ID:fI+dI6Fi0 手のひらに小さいのが増えたから久しぶりに皮膚科受信してきた
液体窒素とヨクイニンでたけど痛くて高い割に効果がいまひとつなのがなあ
しばらく継続するけどさ
ダクトテープ、消しゴム、木酢液、イソジン軟膏、イボコロリ、線香、ハトムギ茶、ヨクイニンとひととおり試したけどなかなか治らん
液体窒素とヨクイニンでたけど痛くて高い割に効果がいまひとつなのがなあ
しばらく継続するけどさ
ダクトテープ、消しゴム、木酢液、イソジン軟膏、イボコロリ、線香、ハトムギ茶、ヨクイニンとひととおり試したけどなかなか治らん
708病弱名無しさん
2017/09/02(土) 00:18:52.23ID:h4rsnuBA0 何も知らずにスピール膏を貼り続けて3日目で今日このスレの存在を知りました。
尋常性疣贅にスピール膏は不味いのですか?
尋常性疣贅にスピール膏は不味いのですか?
709病弱名無しさん
2017/09/02(土) 07:27:19.82ID:VK5Tjv2e0 ウイルスがふやけた皮膚に広がってイボが大きくなる可能性がある
710病弱名無しさん
2017/09/02(土) 13:29:59.34ID:h4rsnuBA0711病弱名無しさん
2017/09/02(土) 13:35:01.02ID:ze0Ajc2M0 間違っているともいえないような気はするよ。
自分も若干広がったかもって気はしてるが
改善した人もいるみたいだし。
ちなみに3ヶ月張ってる3Mダクトテープ効果感じない。
自分も若干広がったかもって気はしてるが
改善した人もいるみたいだし。
ちなみに3ヶ月張ってる3Mダクトテープ効果感じない。
712病弱名無しさん
2017/09/02(土) 14:00:44.10ID:h4rsnuBA0 スピール膏を使ってみたところ角質がピンセットで取れて深部?まで達したのですがその深部が全体的に茶色っぽくてやっちまった感があるのですがスピール膏の使用は止めた方がいいのでしょうか?
今は茶色い部分が見えてる状態のところに防水のキズパワーパッド?を貼っています。
今は茶色い部分が見えてる状態のところに防水のキズパワーパッド?を貼っています。
713病弱名無しさん
2017/09/02(土) 15:36:06.72ID:DLkEc+yD0 その茶色いのがなくなるまで繰り返すやで
714病弱名無しさん
2017/09/02(土) 18:18:14.89ID:pocItJy80 俺はスピールで、デカイの取れたけどな。
再発無し。
スピールとイソジン軟膏。
再発無し。
スピールとイソジン軟膏。
715病弱名無しさん
2017/09/02(土) 19:55:51.95ID:h4rsnuBA0 悪化した時が怖いですけどもう少しだけスピール膏で様子みたいと思いますり
716病弱名無しさん
2017/09/04(月) 01:48:39.72ID:zSpLtZfP0 数日で治るもんじゃないから気長に繰り返してやるのが吉
717病弱名無しさん
2017/09/04(月) 07:13:41.86ID:WgikrwEJ0 オキサロール使ってる人いる?
医者に薦められたよ
医者に薦められたよ
719病弱名無しさん
2017/09/04(月) 13:27:09.31ID:9TmF4ncY0 >>715ですが皆様色々とありがとうございます。
あの後茶色い状態からスピール膏を貼り、次の日にダクトテープを貼って今日に至るのですが茶色かったものがほぼ消えてきました。
しかしまだ茶色い斑点は残っているので治ったとは決して言えませんが見た目は明らかに普通の皮膚に近づいてきています。
あの後茶色い状態からスピール膏を貼り、次の日にダクトテープを貼って今日に至るのですが茶色かったものがほぼ消えてきました。
しかしまだ茶色い斑点は残っているので治ったとは決して言えませんが見た目は明らかに普通の皮膚に近づいてきています。
720病弱名無しさん
2017/09/04(月) 20:34:49.36ID:Ej4lYemp0 >>655だけど、ライターガスで冷却したらイボの周りだけ凍傷になったw
どうやらイボは頑丈らしい...
イボの周りだけ紫色というか黒色というか変色して水ぶくれになったよ
ガスの液がイボだけに当たればいいんだけど、無理そうなんで近いうちドライアイスやってみる
どうやらイボは頑丈らしい...
イボの周りだけ紫色というか黒色というか変色して水ぶくれになったよ
ガスの液がイボだけに当たればいいんだけど、無理そうなんで近いうちドライアイスやってみる
721病弱名無しさん
2017/09/04(月) 20:58:56.80ID:zG/sZ12x0 経験談だけで言うので万人に効果があると思えないし参考程度なのだけど液体窒素してダクトテープで治った
液体窒素後のダクトテープは1週間くらい放置した(はがすのが怖かっただけ
ダクトテープでなくてもいいような気がする(もしかしたらキズパワーとかでも
とにかくいぼ面を攻撃してその後安静に防水して免疫を頼りに放置したらいいのではないかと
液体窒素後のダクトテープは1週間くらい放置した(はがすのが怖かっただけ
ダクトテープでなくてもいいような気がする(もしかしたらキズパワーとかでも
とにかくいぼ面を攻撃してその後安静に防水して免疫を頼りに放置したらいいのではないかと
722病弱名無しさん
2017/09/04(月) 23:03:53.11ID:H7mF57+U0723病弱名無しさん
2017/09/05(火) 12:55:24.09ID:eljw1x9U0 ジム通いしてたころ水虫きてその次イボと、セットで来たんだけど水虫の皮膚損傷箇所から貰うんだね。
爪まで入った水虫1年かけてようやく治った。
爪まで入った水虫1年かけてようやく治った。
724病弱名無しさん
2017/09/07(木) 11:09:04.60ID:8/CUZihK0 木酢液試してかさぶたになった、と思ったら
色素が固着してただけで顔洗ったらポロポロ取れてしまった
その後も塗ってもイボが腫れた感じになってくるだけでかさぶたになる気配さえ無い
色素が固着してただけで顔洗ったらポロポロ取れてしまった
その後も塗ってもイボが腫れた感じになってくるだけでかさぶたになる気配さえ無い
725病弱名無しさん
2017/09/07(木) 23:53:49.57ID:SmU7RHGi0 最初からダクトテープ貼るよりスピール膏で数日置いてからダクトテープの方がいいのかな?
726病弱名無しさん
2017/09/08(金) 00:53:16.13ID:HppjBVCv0 >>719です。スピール膏を貼っていたところは今日までダクトテープを貼り続けて以前よりは明らかに良くなりつつはあったのですが茶色い斑点がまだ少し残っているのが目視できるので再びスピール膏を貼りました。
近くにも小さく4つほどイボが出来ましたがこれらにもスピール膏を貼って様子を見たいと思います。
近くにも小さく4つほどイボが出来ましたがこれらにもスピール膏を貼って様子を見たいと思います。
727病弱名無しさん
2017/09/08(金) 08:12:12.44ID:HajPFpK50 スーパーで売ってる穀物酢がいいよ
アルコール+酢酸が効くのかフサフサしてたイボが跡形もなくなった
アルコール+酢酸が効くのかフサフサしてたイボが跡形もなくなった
728病弱名無しさん
2017/09/08(金) 08:18:19.47ID:LX2pXySy0 ワインビネガーとか良さそう。酸性度も強い
729病弱名無しさん
2017/09/08(金) 21:35:17.56ID:M2+1CHuD0 ダクトテープ始めて2週間ぐらいだけどだんだんいぼが平たくなってきた感じ
いぼが剥がれたり傷つけたりは無いです
ちなみに直径3.4ミリでした
最初何にも薬もつけないし夜だけ貼ってるだけなのに効くのかなと半信半疑だったけど効果あったわ
あとは灰色になってる部分が消えてくれるといいな
いぼが剥がれたり傷つけたりは無いです
ちなみに直径3.4ミリでした
最初何にも薬もつけないし夜だけ貼ってるだけなのに効くのかなと半信半疑だったけど効果あったわ
あとは灰色になってる部分が消えてくれるといいな
730病弱名無しさん
2017/09/08(金) 21:38:24.62ID:M2+1CHuD0 とりあえず消えるまでダクトテープは続けるつもりだけどかさぶたになってるわけじゃ無いからほじったりむしったりはしない方がいいよね?
昔指に大量に出来た時は消しゴムしまくって黒くなったらむしる、って感じで全部始末したけど灰色になってるだけでかさぶたにまではなってないんだよね
昔指に大量に出来た時は消しゴムしまくって黒くなったらむしる、って感じで全部始末したけど灰色になってるだけでかさぶたにまではなってないんだよね
731病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:21:28.49ID:oXDWEcVX0 なんかくしゃみとか季節はずれのアレルギー症状あるし免疫力がおちてんだろうなあ。
イボのほうもさっぱり良くならない・
イボのほうもさっぱり良くならない・
732病弱名無しさん
2017/09/08(金) 22:46:38.70ID:HppjBVCv0 スマホ触る方の指先にできるイボは困るな。
733病弱名無しさん
2017/09/09(土) 00:33:51.75ID:kRVK9VaW0 半田ごてでピンポイントで焼いて治した
不思議と熱くない
不思議と熱くない
735病弱名無しさん
2017/09/09(土) 13:04:39.39ID:6qwf+1ru0 液体窒素で焼いている時の痛みは一過性のものだから我慢できる。
でもその後にやってくる持続的な激痛が辛すぎる。
支払い待ちの待合室で冷や汗垂らしながら頭抱えてしまうわ。
じっと待ってると痛みに意識が集中しちゃうからキツい。早く呼べやゴルァァア!!って思っちゃう。。弱い人間だ俺は。
でもその後にやってくる持続的な激痛が辛すぎる。
支払い待ちの待合室で冷や汗垂らしながら頭抱えてしまうわ。
じっと待ってると痛みに意識が集中しちゃうからキツい。早く呼べやゴルァァア!!って思っちゃう。。弱い人間だ俺は。
736病弱名無しさん
2017/09/09(土) 17:51:19.31ID:clJhL6as0 ウィルス感染そのものをどうにかする方法は無いのかな…
737病弱名無しさん
2017/09/09(土) 19:22:26.62ID:XpgmQzQA0 手の指先だからダクトテープ外れやすくて困る
741病弱名無しさん
2017/09/10(日) 14:54:14.08ID:rRH/JzzM0 ダクトテープって毎日張り替える必要はないのかな?
744病弱名無しさん
2017/09/10(日) 18:33:17.24ID:ZoSbMOn40 治療時間考慮して前もって鎮静剤飲んどけ
745病弱名無しさん
2017/09/11(月) 08:05:51.35ID:cFDumJhe0 その痛みが治癒力を高める場合もある
普通半年数年かかるイボを短期で治したければ相応の痛みは必要
普通半年数年かかるイボを短期で治したければ相応の痛みは必要
746病弱名無しさん
2017/09/11(月) 08:18:15.93ID:XIFZqmFb0 ロキソニンって痛みの半減に効く?
イボは足の親指なんだけど強く液体窒素あてたときまともに歩けないんだよな
イボは足の親指なんだけど強く液体窒素あてたときまともに歩けないんだよな
747病弱名無しさん
2017/09/11(月) 10:24:00.05ID:VzsqS5hw0 効かない
ただの気休め
今度熱が出たときのために冷蔵庫に入れとけ
ただの気休め
今度熱が出たときのために冷蔵庫に入れとけ
748病弱名無しさん
2017/09/11(月) 21:32:17.16ID:/PEhJj1M0 >>726です。
一番最初にできた大きめのイボは見た目消えたように感じますが膿のような白い皮膚になりまだ正常ではないようです。
このイボからか近くや他の指に散っていったイボはまだ変化は見られません。
ちなみに現在は全てのイボにダクトテープを貼っています。
一番最初にできた大きめのイボは見た目消えたように感じますが膿のような白い皮膚になりまだ正常ではないようです。
このイボからか近くや他の指に散っていったイボはまだ変化は見られません。
ちなみに現在は全てのイボにダクトテープを貼っています。
749病弱名無しさん
2017/09/11(月) 22:35:47.78ID:90Zi4I6H0 液体窒素1回目で血豆っぽいのがぷっくり出来てきたから引っ張ってみたら
血が少々出て、きれいに丸い赤くてジュクジュクの皮膚がこんにちは・・・
これやらかしちゃったかな・・・
血が少々出て、きれいに丸い赤くてジュクジュクの皮膚がこんにちは・・・
これやらかしちゃったかな・・・
750病弱名無しさん
2017/09/11(月) 22:36:55.25ID:90Zi4I6H0 もっと深部がウイルスに侵されてるのかな・・
751病弱名無しさん
2017/09/11(月) 22:44:45.12ID:nZ6mdMhX0 そういうことだと思うな
752病弱名無しさん
2017/09/11(月) 22:50:13.66ID:/PEhJj1M0 どうなったら治ったと見て良いのかな?
膨らみがなくなって茶色い斑点がなくなっても皮膚がまだ白かったりしたら治ってないよね?
膨らみがなくなって茶色い斑点がなくなっても皮膚がまだ白かったりしたら治ってないよね?
753病弱名無しさん
2017/09/11(月) 23:04:13.28ID:nZ6mdMhX0 表面がつるんとなって皮膚の奥の方にシミみたいな影も無くなると
完治ですって言ってくれる
場合によりけりだけど結構かかるんだぜ
そんでもって転位とか再発とかに恐れつつ暮らすんだ
完治ですって言ってくれる
場合によりけりだけど結構かかるんだぜ
そんでもって転位とか再発とかに恐れつつ暮らすんだ
754病弱名無しさん
2017/09/12(火) 01:36:32.64ID:gk6xXukJ0 辛すぎて心が折れそう
755病弱名無しさん
2017/09/12(火) 01:45:19.05ID:HH5szub70 焼いた直後はイボの形跡なくなって一見治ったように見えるが、皮膚が再生されてくると結局イボの形が浮き出てくる
757病弱名無しさん
2017/09/12(火) 15:37:46.00ID:Zg+JLJo+0 自分も思いっきり焼けれなくてぶり返し組
758病弱名無しさん
2017/09/12(火) 18:55:21.02ID:JakQAIe10 でも、皮膚が治ったら戻るんだから、もっと深部まで液体窒素したほうがいいってことじゃない?
自分が施術するわけじゃないから加減できないけどさ
自分が施術するわけじゃないから加減できないけどさ
759病弱名無しさん
2017/09/13(水) 01:49:48.20ID:PbbOO9i50 オキサロールいいかも
760病弱名無しさん
2017/09/13(水) 07:52:19.32ID:JNcSgM3a0 長引くのが定番だけど、逆に液体窒素一回で治った人もいるんだな
やっぱり見つけるのが早いと治りも早いのかな
やっぱり見つけるのが早いと治りも早いのかな
761病弱名無しさん
2017/09/13(水) 11:16:51.20ID:VrR16ego0 指にイボっぽい物が…
またイボとの戦いが始まるのか…
以前は直径1.5cmくらいまで大きくなったイボと小さい多数のイボをスピール膏で退治出来たけど
またイボとの戦いが始まるのか…
以前は直径1.5cmくらいまで大きくなったイボと小さい多数のイボをスピール膏で退治出来たけど
762病弱名無しさん
2017/09/13(水) 11:31:22.73ID:3KvhBqpd0 先日親が庭作業の後、間違って私のタオル濡らして黒茶色い痣みたいな
巨大疣の背中ごしごし拭いてた
家族同士は風呂でもタオルでも移らないって訊いたけど本当かな
医師は家族間は疣って移らないと言ってた
別の薬局でも水疣しかうつらないと
みんな各自めいめいの事を言ってて不安
巨大疣の背中ごしごし拭いてた
家族同士は風呂でもタオルでも移らないって訊いたけど本当かな
医師は家族間は疣って移らないと言ってた
別の薬局でも水疣しかうつらないと
みんな各自めいめいの事を言ってて不安
763病弱名無しさん
2017/09/13(水) 11:32:02.42ID:3KvhBqpd0 水いぼは他人からの事含みます
764病弱名無しさん
2017/09/13(水) 16:51:55.02ID:jXKuOMz+0 スピール膏3日とダクトテープ4日の1週間で大分でかめのやつが消滅した。
皮膚の奥の奥で生きてるかもしれないけれど
皮膚の奥の奥で生きてるかもしれないけれど
765病弱名無しさん
2017/09/13(水) 20:18:53.12ID:ib8lFyZA0 ダクトテープってふやかして剥がすの繰り返しがイボに効くのだろうか。かなり削れて小さくなってきた。これで免疫が勝てば…
766病弱名無しさん
2017/09/13(水) 20:45:00.36ID:FXBqNIW20 イボの頭に小さなお灸。ゴマ粒の半分くらい。
(この時、お灸が小さい割に大きな刺激を感じると吉:効いている)
このお灸の後で液体絆創膏をベチャっと付けて外気と遮断。
2〜3回で消える。
(この時、お灸が小さい割に大きな刺激を感じると吉:効いている)
このお灸の後で液体絆創膏をベチャっと付けて外気と遮断。
2〜3回で消える。
767病弱名無しさん
2017/09/14(木) 13:58:49.05ID:S3DaofOE0 いたそう
768病弱名無しさん
2017/09/14(木) 17:30:13.17ID:dyTBQiEt0 鼻の穴の横のイボ、消しゴムやってみたら
寝てる間に寝返りでずれて半分だけ内出血状態に
赤黒くなった方は腫れも引いて平になったが
どうしたもんか
寝てる間に寝返りでずれて半分だけ内出血状態に
赤黒くなった方は腫れも引いて平になったが
どうしたもんか
769766
2017/09/14(木) 18:11:21.35ID:2YYyKEQw0770病弱名無しさん
2017/09/15(金) 00:01:31.44ID:YczWsWYI0 10年以上の巨大なイボをイボ外来で完治した。
それから10年後の現在、昔イボがあった場所がかゆくかってきて
よく見ると大きさ1ミリにも満たないような小さいイボみたいなのがある。
10年大丈夫だったのに、再発するんだねorz
それから10年後の現在、昔イボがあった場所がかゆくかってきて
よく見ると大きさ1ミリにも満たないような小さいイボみたいなのがある。
10年大丈夫だったのに、再発するんだねorz
771病弱名無しさん
2017/09/15(金) 00:02:39.28ID:o+bb/FqE0 消しゴムで本当にイボ治りかけてきて泣きそうなくらい嬉しい
772病弱名無しさん
2017/09/15(金) 00:19:42.37ID:Z32sFpv00 イボ外来なんてあるのか
773病弱名無しさん
2017/09/15(金) 01:03:01.30ID:YczWsWYI0774病弱名無しさん
2017/09/15(金) 09:49:39.88ID:Dbl2gs7r0 液体窒素で治りました
線香やブレオマイシンやレーザーでえぐってもダメなのが3年間
医者を変えてレーザーも何もない町医者の熟練のこつで液体窒素あててもらい治りました
機械がいろいろあって混んでて看護師が液体窒素するところはだめ
運動したり免疫力あげたのも良かったかな
線香やブレオマイシンやレーザーでえぐってもダメなのが3年間
医者を変えてレーザーも何もない町医者の熟練のこつで液体窒素あててもらい治りました
機械がいろいろあって混んでて看護師が液体窒素するところはだめ
運動したり免疫力あげたのも良かったかな
775病弱名無しさん
2017/09/15(金) 11:28:15.54ID:s1Gcp5/c0 きのせい
776病弱名無しさん
2017/09/15(金) 16:43:13.66ID:xTYG5ww40 治った跡が気になって美容専門皮膚科に通ってたのをThe皮膚科って感じの待合室にベタベタと水虫症例とかはってあるようなとこにしたら治ったから言ってる意味はわからんでもない
777病弱名無しさん
2017/09/15(金) 20:16:24.18ID:Q5r44cEU0 20年ほど前にできた時は液体窒素で治った。
再発して2年くらい経つが液体窒素で治らん!
ブレオマイシンを検討中です。
再発して2年くらい経つが液体窒素で治らん!
ブレオマイシンを検討中です。
778病弱名無しさん
2017/09/15(金) 22:06:19.43ID:Dbl2gs7r0 774だがブレオマイシンは凄まじい痛みだった
でもこれならウイルスも死ぬだろうと思ったが
数ミリ隣にお引越ししてた
でもこれならウイルスも死ぬだろうと思ったが
数ミリ隣にお引越ししてた
779病弱名無しさん
2017/09/16(土) 07:35:36.00ID:0QjVG6mm0 私は液体窒素で治らないものはブレオマイシンの注射で完治できている。
正確にはブレオマイシン+インターフェロンだけど。
先に麻酔の注射をやるから痛さはそれほどでもない。
完治まで五回ぐらい注射が必要という説明だが、これまでのところ
一回の注射で完治してる。
大きくても直径1cmくらいのこぶりなやつだからとは思うが。
正確にはブレオマイシン+インターフェロンだけど。
先に麻酔の注射をやるから痛さはそれほどでもない。
完治まで五回ぐらい注射が必要という説明だが、これまでのところ
一回の注射で完治してる。
大きくても直径1cmくらいのこぶりなやつだからとは思うが。
780病弱名無しさん
2017/09/16(土) 10:00:31.91ID:juT58gX90 痛いものは色々と経験してきちゃったから、注射くらい大丈夫かなと思ってる。
ダクトテープ貼ってからは患部が軟化して日常の行動にさほど影響はない。けど人に移すの嫌だし温泉行きたいし…
ダクトテープ貼ってからは患部が軟化して日常の行動にさほど影響はない。けど人に移すの嫌だし温泉行きたいし…
781病弱名無しさん
2017/09/16(土) 11:41:56.11ID:Khww/x+60 オキサロールと液体窒素併用すると治りが早くなるんだって
782病弱名無しさん
2017/09/16(土) 11:42:44.62ID:Khww/x+60 オキサロールは塗った後テーピングして密閉すると良いです
783病弱名無しさん
2017/09/17(日) 13:54:27.57ID:hnHh45g30 ダクトテープが近くのHCに無かったので
布?テープ買ってきて貼り続けたら
治った。
3箇所のうち、2箇所はテープのみ、1箇所は
オキサロール併用したのだが、オキサロール
を塗った所は他の場所より長く掛かった。
ダクトの粘着剤に何か有るのかと思っていたが
貼り続ける事で、イボがふやける事がどうも
ポイントらしいな
布?テープ買ってきて貼り続けたら
治った。
3箇所のうち、2箇所はテープのみ、1箇所は
オキサロール併用したのだが、オキサロール
を塗った所は他の場所より長く掛かった。
ダクトの粘着剤に何か有るのかと思っていたが
貼り続ける事で、イボがふやける事がどうも
ポイントらしいな
784病弱名無しさん
2017/09/17(日) 15:58:33.92ID:2YcWYc1c0 消しゴムやったらイボが黒く変色したけどこのあとどうなるの?
785病弱名無しさん
2017/09/17(日) 16:22:20.74ID:EYYXPO/t0 血豆からかさぶたになってポロッっと取れる
787病弱名無しさん
2017/09/17(日) 20:59:03.52ID:0OclKHD90 てかテープ治療って剥がして過ごすの怖くない?その間にそのイボの近くにうつっちゃいそうで
788病弱名無しさん
2017/09/17(日) 21:54:11.58ID:hnHh45g30 >>786
ホムセンで売ってる1個200円位の
安いテープで1ヶ月近く掛かったかな
オキサロール併用は3ヶ月位。
足の指だったのでずっと貼ってられた。
風呂上がったら巻き直しみたいな。
早く治った所はいずれもふやけてたな。
途中はがしたり、乾燥させちゃうと
意味無い様な気がする。
ホムセンで売ってる1個200円位の
安いテープで1ヶ月近く掛かったかな
オキサロール併用は3ヶ月位。
足の指だったのでずっと貼ってられた。
風呂上がったら巻き直しみたいな。
早く治った所はいずれもふやけてたな。
途中はがしたり、乾燥させちゃうと
意味無い様な気がする。
789病弱名無しさん
2017/09/18(月) 00:56:11.34ID:Y6qiYKDH0790病弱名無しさん
2017/09/18(月) 01:16:09.51ID:cgI/jAuQO 顔にイボか白ニキビかよくわからんのが出来るから
定期的にドライアイスで自分で凍らせて取ってる
ドライアイスは小さく割って尖った部分をペン先
のように、ピンセットや毛抜きではさんで使う
定期的にドライアイスで自分で凍らせて取ってる
ドライアイスは小さく割って尖った部分をペン先
のように、ピンセットや毛抜きではさんで使う
791病弱名無しさん
2017/09/18(月) 01:53:55.73ID:B9FxJgtM0 親イボ殺すと子イボも死ぬ原理が分からん
体に耐性がつくの?
体に耐性がつくの?
792病弱名無しさん
2017/09/18(月) 02:42:06.25ID:NUNTmcaP0 親イボから散っていったイボをダクトテープでやってるけど大変だなこりゃ、指先がテープだらけ
793病弱名無しさん
2017/09/18(月) 06:39:40.90ID:Cnss3lsL0 どれもこれも対症療法だよな
抗生剤みたいにウィルス感染を元から治せる方法が早く開発されて欲しいわ
抗生剤みたいにウィルス感染を元から治せる方法が早く開発されて欲しいわ
794病弱名無しさん
2017/09/18(月) 12:39:02.34ID:FrSted/M0796病弱名無しさん
2017/09/19(火) 03:33:32.76ID:pXvvCn/i0 ヨクイニン飲んでダクトテープ貼り始めて2ヶ月
初めより多少平らになってはきたが、治る気配はないな
3ヶ月くらいかかるとは聞いたからまだまだ辛抱だな
初めより多少平らになってはきたが、治る気配はないな
3ヶ月くらいかかるとは聞いたからまだまだ辛抱だな
797病弱名無しさん
2017/09/19(火) 08:25:34.66ID:hVd5wYuR0 ウィルスの数だけ退治方法が違ってるんだと思ってる。
100種類とかあんのマジやめれ。
100種類とかあんのマジやめれ。
799病弱名無しさん
2017/09/19(火) 14:43:44.30ID:UBoVcwKd0 ダクトテープゴリ押しでほぼ治ってきた
800病弱名無しさん
2017/09/19(火) 21:15:13.78ID:Us4gqpxj0 ダクトテープは密閉が効いていると思う
以前、尿素クリームを塗ってサランサップで患部を密閉してたら治ったことがある
大学病院の医者も空気や水を通さないフィルムならなんでも良いので密閉しろと言っていた
以前、尿素クリームを塗ってサランサップで患部を密閉してたら治ったことがある
大学病院の医者も空気や水を通さないフィルムならなんでも良いので密閉しろと言っていた
802病弱名無しさん
2017/09/20(水) 06:01:21.89ID:52Ur30bS0 >>800
ダクトが効くってやっぱコレだよな
乾燥させて硬化させてしまうと新しい
皮膚が上に上がりにくくなり、結果
治りが遅くなる。
この理屈で言うと、テープは何でも良いはず
だが、ダクトは丈夫だから不意に破けたり
しにくい。
ダクトが効くってやっぱコレだよな
乾燥させて硬化させてしまうと新しい
皮膚が上に上がりにくくなり、結果
治りが遅くなる。
この理屈で言うと、テープは何でも良いはず
だが、ダクトは丈夫だから不意に破けたり
しにくい。
803病弱名無しさん
2017/09/20(水) 06:05:42.52ID:52Ur30bS0 連投すまん
オキサロールは皮膚を柔らかくする効果
紫雲膏やイソジン軟膏、尿素クリームは
保湿効果、木酢液は皮膚をふやけさせ
ターンオーバーを促進させる。
要はイボを柔らかくさせ、ターンオーバー
により新しい皮膚をどんどん上に押し上げる
事が早く治すポイントではないだろうか?
オキサロールは皮膚を柔らかくする効果
紫雲膏やイソジン軟膏、尿素クリームは
保湿効果、木酢液は皮膚をふやけさせ
ターンオーバーを促進させる。
要はイボを柔らかくさせ、ターンオーバー
により新しい皮膚をどんどん上に押し上げる
事が早く治すポイントではないだろうか?
804病弱名無しさん
2017/09/20(水) 12:53:33.23ID:wdc3AYuH0 焼いてきた
805病弱名無しさん
2017/09/22(金) 08:08:59.72ID:mGOHw1lu0 液体窒素すらしてくれないクソ医者に当たったわ
他所から乗り換えようと思ったのに
駐車場あって便利な立地なだけに残念だった
他所から乗り換えようと思ったのに
駐車場あって便利な立地なだけに残念だった
806病弱名無しさん
2017/09/22(金) 08:52:34.86ID:5u9KIZZa0807768
2017/09/22(金) 19:19:45.59ID:mI462uEi0 >>768だけど内出血起きた半分強はかさぶたになって取れた
免疫出来るかと思ったが残りは小さくなってもまだ健在
しかも何度消しゴム強く押しても
イボや下の皮膚が柔らかいせいか内出血しない
しまいにゃ肌荒れてきたヤレヤレ
免疫出来るかと思ったが残りは小さくなってもまだ健在
しかも何度消しゴム強く押しても
イボや下の皮膚が柔らかいせいか内出血しない
しまいにゃ肌荒れてきたヤレヤレ
808病弱名無しさん
2017/09/22(金) 19:22:32.71ID:mGOHw1lu0809病弱名無しさん
2017/09/25(月) 08:21:07.63ID:PR5GOWuA0 出来ては消えてを繰り返すんだけどなんで?
どんなにデカくても一番成長してから半年位で何も治療してないのに同時に複数個消える
最大で1.5cm級のも消えたけどこのウイルス性イボは放置したら消えるの??
どんなにデカくても一番成長してから半年位で何も治療してないのに同時に複数個消える
最大で1.5cm級のも消えたけどこのウイルス性イボは放置したら消えるの??
810病弱名無しさん
2017/09/25(月) 17:42:11.90ID:l0XgCLH00 んああああ今日いてえええ
812809
2017/09/26(火) 00:46:49.55ID:BxEsf1Kl0 俺の体で何が起きてるのかわからないが
過去に病院でウイルス性イボと診断されて3年くらい戦ったけど治らなくて諦めて放置したら1cm級が何個もできたけど、
放置して気がついたらイボが薄くなって同時にほぼ全部消えた
同じ箇所に再発の様子はないけど常時1mmくらいのイボが複数手にあってそれがたまに大きくなるけど3-5mm位になると半年で自然消滅する
飲み薬も塗り薬もやってない
免疫で治ったりするもんなのか?それとも抗体ができるとかあるの??
もし役に立てるのであれば専門に研究してる人とかに相談したらいいのかな?
過去に病院でウイルス性イボと診断されて3年くらい戦ったけど治らなくて諦めて放置したら1cm級が何個もできたけど、
放置して気がついたらイボが薄くなって同時にほぼ全部消えた
同じ箇所に再発の様子はないけど常時1mmくらいのイボが複数手にあってそれがたまに大きくなるけど3-5mm位になると半年で自然消滅する
飲み薬も塗り薬もやってない
免疫で治ったりするもんなのか?それとも抗体ができるとかあるの??
もし役に立てるのであれば専門に研究してる人とかに相談したらいいのかな?
813病弱名無しさん
2017/09/26(火) 01:08:45.52ID:TPOq9Loc0 1つできると広がっていくのが怖いね
814病弱名無しさん
2017/09/26(火) 01:55:04.94ID:ScsaC7YV0 消しゴムほんと優秀
たまに痛いけど液体窒素と比べたら遥かにマシだしお金もかからない
たまに痛いけど液体窒素と比べたら遥かにマシだしお金もかからない
816病弱名無しさん
2017/09/28(木) 20:59:53.28ID:9ABkLwdY0 あるサイトを読んだら液体窒素が有効なのはウイルス性イボで老人性には効かないとあった。胸の10ヶ所の老人性に真っ黒な火傷の跡だけが残るという最悪の結果に
817病弱名無しさん
2017/09/29(金) 01:56:12.79ID:mooh40Bc0 イソジン軟膏買ったが、軟膏塗るとダクトテープまともにはれないの辛いな
818病弱名無しさん
2017/09/30(土) 00:35:16.39ID:a4HupAaL0 >>812
おれも液体窒素なんどやtっても根治できなかったけど、なんかの拍子に
カサブタになって全部とれて、痕も残らず関知
免疫ができたのか、体質がかわったのか
そんな調子の病気だから、イボ取地蔵なんて信仰ができたんだろうね
おれも液体窒素なんどやtっても根治できなかったけど、なんかの拍子に
カサブタになって全部とれて、痕も残らず関知
免疫ができたのか、体質がかわったのか
そんな調子の病気だから、イボ取地蔵なんて信仰ができたんだろうね
819病弱名無しさん
2017/09/30(土) 16:28:31.28ID:CvHql9Pk0 ダクト・イソジン・尿素が効かないので
勇気出して指先のいぼにもぐさ置いて焼いた。
イタ熱くて思いっきり全身に力が入った。
数回焼いてその後内出血してる。
これはいい感じでしょうか。
勇気出して指先のいぼにもぐさ置いて焼いた。
イタ熱くて思いっきり全身に力が入った。
数回焼いてその後内出血してる。
これはいい感じでしょうか。
820病弱名無しさん
2017/09/30(土) 17:31:37.35ID:FbVB9HR10 なんで病院じゃダメなの?初診以外は千円もしないよ
821病弱名無しさん
2017/10/01(日) 23:32:33.13ID:YsNZqFXD0 ダクトで跡形なく消え去ったところの皮膚がほんのうっすらぷっくりしてる。。また蘇ってしまうというのか?
822病弱名無しさん
2017/10/02(月) 05:56:28.83ID:Bi+qDRQb0 ネットで見かけたカソーダ?がホクロとかシミに効くらしいんだがウィルス性イボにも効くのだろうか
823病弱名無しさん
2017/10/02(月) 14:07:06.05ID:PofsjxC00824病弱名無しさん
2017/10/02(月) 21:38:13.11ID:+ClBFyBP0 もうダクトテープ貼るしかないのだろうか
仕組み的にはウイルスが一切触れなくなって治るてきな?
仕組み的にはウイルスが一切触れなくなって治るてきな?
825病弱名無しさん
2017/10/02(月) 22:14:54.84ID:H2kl86Dq0 親玉と周りに散ったやつら全員にダクト貼って親玉はだいぶでかかったのに1週間ちょいで完全に消滅した。他の奴らは膨らみは勿論なくなるんだけど独特の茶色い斑点は未だに消えないのよね。
826病弱名無しさん
2017/10/02(月) 23:58:17.56ID:tLd3fV2k0 俺の場合ダクトテープは取り敢えず二ヶ月半やって
イボ肌がある程度滑らかにはなったが、滑らかなりに膨らみはあるし赤い斑点みたいに残ったまんまだから治る気配がしないわ
イボ肌がある程度滑らかにはなったが、滑らかなりに膨らみはあるし赤い斑点みたいに残ったまんまだから治る気配がしないわ
827病弱名無しさん
2017/10/02(月) 23:58:54.96ID:tLd3fV2k0 イソジン
828病弱名無しさん
2017/10/02(月) 23:59:10.09ID:tLd3fV2k0 ごめんなさいミスです
829病弱名無しさん
2017/10/03(火) 16:00:06.68ID:yyWz0OWT0 ダクトで治った後にまた膨らみ出した時の絶望感ね
830病弱名無しさん
2017/10/03(火) 19:22:36.04ID:0VSd039n0 爪切りで盛り上がったイボをなるべく深く抉り取り、気絶しそうな程激痛を伴いますがそこにレモン汁をかけます。
水で洗わずレモン汁がついたまま絆創膏で傷口を保護する。
後日またイボのような固い皮膚みたいのが再生してくるのでそれをまた爪切りで切りとってレモン汁で消毒。これを3〜5回程繰り返す。
病院に行かず3週間できれいに完治したのでよかったです。
ちなみに3年以上再発なしです。
(ビフォー)
http://imepic.jp/20171003/688830
http://imepic.jp/20171003/688870
http://imepic.jp/20171003/688860
http://imepic.jp/20171003/688871
http://imepic.jp/20171003/691540
http://imepic.jp/20171003/691541
(アフター)
http://imepic.jp/20171003/696620
http://imepic.jp/20171003/696630
http://imepic.jp/20171003/696650
http://imepic.jp/20171003/696640
http://imepic.jp/20171003/696651
水で洗わずレモン汁がついたまま絆創膏で傷口を保護する。
後日またイボのような固い皮膚みたいのが再生してくるのでそれをまた爪切りで切りとってレモン汁で消毒。これを3〜5回程繰り返す。
病院に行かず3週間できれいに完治したのでよかったです。
ちなみに3年以上再発なしです。
(ビフォー)
http://imepic.jp/20171003/688830
http://imepic.jp/20171003/688870
http://imepic.jp/20171003/688860
http://imepic.jp/20171003/688871
http://imepic.jp/20171003/691540
http://imepic.jp/20171003/691541
(アフター)
http://imepic.jp/20171003/696620
http://imepic.jp/20171003/696630
http://imepic.jp/20171003/696650
http://imepic.jp/20171003/696640
http://imepic.jp/20171003/696651
831病弱名無しさん
2017/10/03(火) 20:56:24.00ID:qJ9j8ZMm0 スレ住人じゃないけど通りすがりで
足裏に三ヵ所イボができました(盛り上がり二ヶ所、魚の目型一ヶ所)
イボコロリのシールで根こそぎ皮膚をとればなんとかなる
そう思ってかなり力入れて二回ほどトライしましたが、取れませんでした
時間の無駄だから真似しないでね
足裏に三ヵ所イボができました(盛り上がり二ヶ所、魚の目型一ヶ所)
イボコロリのシールで根こそぎ皮膚をとればなんとかなる
そう思ってかなり力入れて二回ほどトライしましたが、取れませんでした
時間の無駄だから真似しないでね
832病弱名無しさん
2017/10/03(火) 21:02:37.18ID:qJ9j8ZMm0 >>830
うーん、本当ですか!
2回目で無理だってお手上げした状態だったんですけど…
皮を切り落として皮が渇いてしまう前に塗った方がいいですかね?
もう諦めて放置してイボの皮が再生しかけてる…痛いのもうやだん…
うーん、本当ですか!
2回目で無理だってお手上げした状態だったんですけど…
皮を切り落として皮が渇いてしまう前に塗った方がいいですかね?
もう諦めて放置してイボの皮が再生しかけてる…痛いのもうやだん…
833病弱名無しさん
2017/10/04(水) 03:05:33.12ID:T/xpqWX70 今、木酢液を取り寄せ中なんだけど、多少患部にしみるって聞くけどジンジンする感じ?それともズキズキ?
834病弱名無しさん
2017/10/04(水) 03:38:12.91ID:GIOMnWL70 液体窒素とかイボをいじった当日じゃなければ乾いてる時ならしみたことはなかったよ
835病弱名無しさん
2017/10/04(水) 08:07:21.16ID:s3D6pXaj0 絆創膏に小さく切ったコットン貼ってそこに木酢酸を数滴垂らして貼ればOK?
手の指に直径8mmくらいのイボなんだけど原液のままだとキツいかな?
薄める場合は水道水でもよい?
手の指に直径8mmくらいのイボなんだけど原液のままだとキツいかな?
薄める場合は水道水でもよい?
836病弱名無しさん
2017/10/04(水) 08:45:15.51ID:Xv9Bu3Si0 何故民間療法に頼ろうと思った
何故皮膚科に行かない
何故確実な手段を選ばない
何故皮膚科に行かない
何故確実な手段を選ばない
837病弱名無しさん
2017/10/04(水) 09:33:31.01ID:GIOMnWL70839病弱名無しさん
2017/10/04(水) 11:14:40.22ID:QKSr9IPB0 >>832
そうです、乾く前にレモン汁をかけるのがいいです。
レモン汁には、消毒効果や抗ウイルス作用がありイボに絶大な効果があると思います。
もうちょっと詳しく書くと、爪きりでイボの上部を切ったらその下に赤いポツポツがあると思います。
そのポツポツを少し切るとジュワーーーっと出血するのでそこにレモン汁をかけます。
あとは書いたとおりです。すると次第に赤いポツポツが黒っぽいポツポツ(ウイルスが死んでいる?)みたいになってくるので治っている兆候です。
一番は皮膚科で治療したほうがいいと思います。自己責任でお願い致します。
そうです、乾く前にレモン汁をかけるのがいいです。
レモン汁には、消毒効果や抗ウイルス作用がありイボに絶大な効果があると思います。
もうちょっと詳しく書くと、爪きりでイボの上部を切ったらその下に赤いポツポツがあると思います。
そのポツポツを少し切るとジュワーーーっと出血するのでそこにレモン汁をかけます。
あとは書いたとおりです。すると次第に赤いポツポツが黒っぽいポツポツ(ウイルスが死んでいる?)みたいになってくるので治っている兆候です。
一番は皮膚科で治療したほうがいいと思います。自己責任でお願い致します。
840病弱名無しさん
2017/10/04(水) 11:30:59.89ID:vnJ0+yHa0 それと全く同じ事が線香や灸で焼いても起きてる感じするけど。
841病弱名無しさん
2017/10/04(水) 11:33:22.47ID:Xv9Bu3Si0 レモン汁w
ついでに塩と重曹とハチミツも塗っとけ
ついでに塩と重曹とハチミツも塗っとけ
842病弱名無しさん
2017/10/04(水) 13:48:49.76ID:H2xtC3X50 小麦粉と卵も付けた方が良いぞ
843病弱名無しさん
2017/10/04(水) 14:22:24.44ID:OEmYrW6w0 酸性の強いものだったらなんでも効くんだよ。木酢液でもリンゴ酢でもレモンでも。
844病弱名無しさん
2017/10/04(水) 14:31:45.95ID:ebZMRA+40 クエン酸ではどうだろ?
845病弱名無しさん
2017/10/04(水) 14:46:39.29ID:Xv9Bu3Si0 バルサミコ酢は?
846病弱名無しさん
2017/10/04(水) 16:29:26.71ID:OEmYrW6w0 ヒトパピローマウイルスは石鹸とかアルコールには強いらしいから(エンベロープを持ってない)、次亜塩素酸・カビキラーが一番効くんじゃないかと思うけど、怖くて試してない。
847病弱名無しさん
2017/10/04(水) 17:06:42.52ID:Xv9Bu3Si0 キッチンハイターとバスマジックリンならどっち?
848病弱名無しさん
2017/10/04(水) 21:38:19.43ID:GIOMnWL70 >>845
バルサミコはレモンより高いだろセレブ式かよww
色々試すのはありだし民間療法に頼る境地なら後人のためにもなるからレモンでもバルサミコでも酢昆布でも梅干しでもやってみるべし
でも初動はやっぱ皮膚科な
日頃歩くことや自転車こぐことが多い人は液体窒素される前に日程調整するか一度拒絶してになれば調整がベスト
バルサミコはレモンより高いだろセレブ式かよww
色々試すのはありだし民間療法に頼る境地なら後人のためにもなるからレモンでもバルサミコでも酢昆布でも梅干しでもやってみるべし
でも初動はやっぱ皮膚科な
日頃歩くことや自転車こぐことが多い人は液体窒素される前に日程調整するか一度拒絶してになれば調整がベスト
849病弱名無しさん
2017/10/04(水) 21:54:41.46ID:yHWqhCvy0 小イボがたくさん出てきた
いちいち液体窒素するのは厳しいレベル
漢方医いってみようかな…
いちいち液体窒素するのは厳しいレベル
漢方医いってみようかな…
850病弱名無しさん
2017/10/04(水) 22:19:09.10ID:tShTxmPm0 さらに厳しくなる覚悟があるなら
851病弱名無しさん
2017/10/05(木) 00:13:57.31ID:fYJq9iXH0 皮膚科行っても金がかかるだけで大した進捗は無いんだよな
民間療法で気長にやったほうが気楽でいいや
民間療法で気長にやったほうが気楽でいいや
852病弱名無しさん
2017/10/05(木) 01:05:54.18ID:leoM4AjN0 イボ対策にスリッパ履いてたら、側面にイボが出来た
853病弱名無しさん
2017/10/05(木) 08:30:49.61ID:JlzlJD490 イボに苦しむ皆のためにワイの途中経過を
イボは左手の甲から始まり、親指、人差し指、中指、薬指に広がっていった
皮膚科にいちいち通院するのも液体窒素も嫌だったから試しにダクトテープにチャレンジ
さすがに全部の指に貼るのは面倒だったので最もひどい中指(ここだけでイボが大小合わせて5つある)
だけに行い約2週間たった
結論から言うとめちゃくちゃ効果があった。明らかに中の硬い部分が無くなってる感じがある
疑ってただけに感動したわ。油断せず1か月は貼るつもり
まだ試してない人は絶対やるべきだと思う。何より金も時間もかからないし
イボは左手の甲から始まり、親指、人差し指、中指、薬指に広がっていった
皮膚科にいちいち通院するのも液体窒素も嫌だったから試しにダクトテープにチャレンジ
さすがに全部の指に貼るのは面倒だったので最もひどい中指(ここだけでイボが大小合わせて5つある)
だけに行い約2週間たった
結論から言うとめちゃくちゃ効果があった。明らかに中の硬い部分が無くなってる感じがある
疑ってただけに感動したわ。油断せず1か月は貼るつもり
まだ試してない人は絶対やるべきだと思う。何より金も時間もかからないし
855病弱名無しさん
2017/10/05(木) 10:20:10.24ID:YT3IOpWx0 液体絆創膏おすすめ
アルコールなどで汚れを取った後、景気良くベチャっとこってり塗るのが吉
アルコールなどで汚れを取った後、景気良くベチャっとこってり塗るのが吉
856病弱名無しさん
2017/10/05(木) 12:03:23.52ID:sx2JTJSZ0 木酢+絆創膏ってべつに寝てる間だけとかで丸一日は貼ってなくてもいいんだよね?
続けることが大事ってだけで
続けることが大事ってだけで
857病弱名無しさん
2017/10/05(木) 13:18:03.95ID:UZc5MEFy0 ダクト始めて思ったんだけどテープ付けてない間に他の指に移るんじゃ無いかと不安だ。現に移っちゃたしね
858病弱名無しさん
2017/10/05(木) 15:32:46.35ID:oETea/po0 ダクトテープダクトテープダクトテープ言われてるけど、
普通に水つけた絆創膏で治ったよ
ドーム型に盛り上がって成長するタイプのイボの特に初期なら窒息療法で治せるんだと思うわ
指だったけど、接触して他の指に移さないためにも絆創膏貼っておくのは有効だった
普通に水つけた絆創膏で治ったよ
ドーム型に盛り上がって成長するタイプのイボの特に初期なら窒息療法で治せるんだと思うわ
指だったけど、接触して他の指に移さないためにも絆創膏貼っておくのは有効だった
859病弱名無しさん
2017/10/05(木) 22:46:49.96ID:xSr+fU3e0 風呂上りに換えてるがダクトテープ剥がす時皮膚にしっかり食いついて
痛いくらいの日もあれば殆どくっ付いてなくてすぐ剥がれるのとムラ大きい。
痛いくらいの日もあれば殆どくっ付いてなくてすぐ剥がれるのとムラ大きい。
860病弱名無しさん
2017/10/06(金) 13:23:36.93ID:Iz1LrH0g0861病弱名無しさん
2017/10/06(金) 14:52:11.11ID:JgTw/QDI0 今日で木酢液3日目だけど結構ドス黒くなるんだな
見た目かなりエグイな…
見た目かなりエグイな…
862病弱名無しさん
2017/10/06(金) 19:04:38.65ID:bNU8eMeD0 今日焼いて来たわ
863病弱名無しさん
2017/10/06(金) 19:41:11.71ID:mXyX5yCy0 初回?
864病弱名無しさん
2017/10/06(金) 23:57:26.53ID:hcTfM7TLO 美味しく焼けました。召し上がれ〜
865病弱名無しさん
2017/10/07(土) 07:35:28.70ID:krwBAIkc0 頭に豆くらいの出来物あるが、これはイボ?
866病弱名無しさん
2017/10/07(土) 09:43:39.40ID:BlrMcNe70 >>865 よくわからないけど脂漏性皮膚炎とかそっちの方が可能性高そう
867病弱名無しさん
2017/10/07(土) 10:13:23.32ID:7edeAqu10 豆みたいなイボは硬く痒み痛みなしで、ざらざらしている
なんなんだろうか気になる
なんなんだろうか気になる
868病弱名無しさん
2017/10/07(土) 11:43:59.39ID:j+ejm7tD0 どちらにしても液体窒素してしまえばいい
869病弱名無しさん
2017/10/07(土) 13:30:46.76ID:7edeAqu10 液体窒素はかなり痛いでしょう?
870病弱名無しさん
2017/10/07(土) 13:52:57.01ID:3FNuFcv30 痛くても治ると思えば我慢できる
何回か血豆ができかさぶたがはがれると治る
下手だと血豆とかの反応が出ない
何回か血豆ができかさぶたがはがれると治る
下手だと血豆とかの反応が出ない
871病弱名無しさん
2017/10/07(土) 14:33:13.91ID:7edeAqu10 病院選びも難しそう
総合病院でよいのかしら
総合病院でよいのかしら
872病弱名無しさん
2017/10/07(土) 21:56:29.85ID:yYJsLyBx0 レーザーの人はいませんか
873病弱名無しさん
2017/10/08(日) 06:41:14.73ID:ldDqCmWe0 食前にヨクイニン、
食後にビオフェルミン。
相乗効果あり。
食後にビオフェルミン。
相乗効果あり。
874病弱名無しさん
2017/10/09(月) 18:25:07.39ID:Y1lg0/VM0 ビオフェルミンといいダクトテープといい、完全にプラセボだろ
科学的根拠ないのによくこんな掲示板情報を信じるね
皮膚科にちゃんと行きましょう。藁にもすがりたい気持ちはわかりますが。
科学的根拠ないのによくこんな掲示板情報を信じるね
皮膚科にちゃんと行きましょう。藁にもすがりたい気持ちはわかりますが。
875病弱名無しさん
2017/10/10(火) 00:20:04.42ID:rdXRhsVc0 ダクトテープは海外で医学論文が出ていて、条件によっては効果が出ているよ。
876病弱名無しさん
2017/10/10(火) 06:30:17.73ID:yv/yzZOk0 イボの窒息療法でぐぐれ
877病弱名無しさん
2017/10/10(火) 07:57:33.51ID:dDzuWNed0 やることやったんで後はプラセボかなw
878病弱名無しさん
2017/10/10(火) 12:55:11.63ID:yv/yzZOk0 プラセボで治るわけないだろアホか
879病弱名無しさん
2017/10/10(火) 13:50:02.26ID:6pmNLJRE0 それは信心が足りない証拠、手のひらとひらを合わせて南妙法蓮華経と何万回も唱え続けなさい
880病弱名無しさん
2017/10/10(火) 21:47:52.75ID:BJoS8fIX0 左手に最初にできた大きめのやつはダクト2週間で消滅したけど周りに出来た小さめのやつ5個はダクト1ヶ月で黒々とした部分は消滅したけど一斉に水ぶくれみたいになって膨らみだした。やっちまったかな。
881病弱名無しさん
2017/10/10(火) 22:37:37.60ID:04psceBx0 先日液体窒素でがっつり焼いてもらいました。
水ぶくれになって表皮が破れて真皮が見える状態。
イボの本体部分がお目見えしたが、イソギンチャクみたいで気持ち悪い…
はやく治したい!
水ぶくれになって表皮が破れて真皮が見える状態。
イボの本体部分がお目見えしたが、イソギンチャクみたいで気持ち悪い…
はやく治したい!
882病弱名無しさん
2017/10/10(火) 23:07:05.06ID:ZXxr5Wyf0 去年糸で取ったイボが再発したっぽい
まだニキビと区別がつかない程度だけど
まだニキビと区別がつかない程度だけど
885病弱名無しさん
2017/10/11(水) 14:14:33.79ID:M3njsf3+0 思い込みで治るなら安いものだな
886病弱名無しさん
2017/10/11(水) 15:18:05.24ID:VpJ0b6QF0 肺だけしか呼吸してないと思ってたのか?
じゃあ教えてやる
皮膚は直接呼吸している
どうだ、分かったか
じゃあ教えてやる
皮膚は直接呼吸している
どうだ、分かったか
887病弱名無しさん
2017/10/11(水) 21:21:15.07ID:KANTyXsX0 頭に出来た肌色の固いザラザラした出来物はイボだろうか
グリーンピース豆くらいの大きさだが、痛くも痒くもない、日に日に大きくなってきている
グリーンピース豆くらいの大きさだが、痛くも痒くもない、日に日に大きくなってきている
888病弱名無しさん
2017/10/11(水) 22:14:43.67ID:O8+N2tn80 大きくなってくるなら病院で診てもらった方が良いんじゃないのかな
889病弱名無しさん
2017/10/11(水) 23:07:36.51ID:KANTyXsX0 老人イボかな
年齢的にも60代だからな
年齢的にも60代だからな
890病弱名無しさん
2017/10/12(木) 06:50:46.25ID:0j/NKAGZ0 ザラザラしてるなら普通にイボだろ触るなよ
でも紫外線受けやすいとこだし念のため皮膚科行ったら?
でも紫外線受けやすいとこだし念のため皮膚科行ったら?
891病弱名無しさん
2017/10/12(木) 08:33:10.69ID:UGFjA1i10 イボの表面はメロンパンみたいな感じ
892病弱名無しさん
2017/10/12(木) 09:04:58.67ID:LMyPd6qL0 木酢液塗布開始からちょうど一週間経過、イボが固くなって中心部が黒くなった
中のほうも固くなってて少しグラグラしてる
中のほうも固くなってて少しグラグラしてる
893病弱名無しさん
2017/10/13(金) 08:35:48.20ID:NoFe71X40 ウィルスというものを調べていくと生態が不思議すぎて理解できん。
勝てそうな気がしないわあ。
勝てそうな気がしないわあ。
894病弱名無しさん
2017/10/13(金) 14:00:02.96ID:pDj5qcm20 人間にもウィルスバスターみたいなものあれば防げる
毎日更新して、新しいウィルスにも対応する
どうですか?
毎日更新して、新しいウィルスにも対応する
どうですか?
895病弱名無しさん
2017/10/13(金) 15:03:54.64ID:mumAxY140 人間が地球にのさばっているのと同じでイボも人の皮膚にのさばっていたいのだろう
896病弱名無しさん
2017/10/13(金) 19:26:34.97ID:M+OONr/80 生き残りたい
崖っぷちでいい
崖っぷちでいい
897病弱名無しさん
2017/10/13(金) 20:16:41.13ID:VUaNKIfl0 バーチャルでもどんどん抗体持って出来てくるウィルス亜種に人間がワクチンなり対応して後手後手なのがね
ウィルス性イボに一発で効く特効薬があったら保険外でも払うっつーの
ウィルス性イボに一発で効く特効薬があったら保険外でも払うっつーの
898病弱名無しさん
2017/10/13(金) 21:11:23.26ID:pDj5qcm20 癌細胞は体温40℃以上では死滅するらしいから、日頃から体温40℃キープしたらイボは出来ないのでは
どうですか?
どうですか?
899病弱名無しさん
2017/10/13(金) 21:23:12.73ID:VUaNKIfl0 インディバ?だかどうかね
900病弱名無しさん
2017/10/13(金) 23:19:18.06ID:NoFe71X40 サウナ入っても死なないじゃん
902病弱名無しさん
2017/10/14(土) 01:53:29.08ID:LoYqmcpW0 温泉やサウナと水風呂コンボとかイボに効きそうだけど全然意味ないの?
903病弱名無しさん
2017/10/14(土) 09:23:19.17ID:1DqEh8po0 いぼ移しには最適
904病弱名無しさん
2017/10/14(土) 12:06:17.66ID:5F9ByJDP0905病弱名無しさん
2017/10/14(土) 14:51:01.06ID:5466sSTd0 チョイ質問良いですか?
ウイルス性のイボで他の部位に広がらない奴ってあります?
直径一センチくらいのが股付近にできてるんだけど5年間何も変わらずなので放置してる似ですが
見た目が脳みそみたいでグロいし運動するとスレて痛いのでどうしたら良いのやら
ウイルス性のイボで他の部位に広がらない奴ってあります?
直径一センチくらいのが股付近にできてるんだけど5年間何も変わらずなので放置してる似ですが
見た目が脳みそみたいでグロいし運動するとスレて痛いのでどうしたら良いのやら
906病弱名無しさん
2017/10/14(土) 14:55:57.58ID:RMpQMdBOO 痔ろう?
907病弱名無しさん
2017/10/14(土) 15:01:42.36ID:5466sSTd0 痔瘻とかじゃないっすw
股って言っても太ももなので
丸く脳みそみたいなイボが太ももにできてて激しく歩くと擦れていたくて
柔らかいので水イボかとも思ったけど
5年経つのに周りに広がってないし何なのかわからなくて
股って言っても太ももなので
丸く脳みそみたいなイボが太ももにできてて激しく歩くと擦れていたくて
柔らかいので水イボかとも思ったけど
5年経つのに周りに広がってないし何なのかわからなくて
908病弱名無しさん
2017/10/14(土) 16:48:36.70ID:stjTAFiT0 頭に一センチくらいのカチカチに固い出来物あるけど
これがイボか?
これがイボか?
909病弱名無しさん
2017/10/14(土) 22:48:02.64ID:smLIARN00 そうだYO!
910病弱名無しさん
2017/10/14(土) 22:50:55.10ID:EVSpfKtw0 液体窒素していて思ったけどこれってイボに限らず、例えば傷跡とかも綺麗に再生されたりするのかな
その場合同じことしていても保険適用外になるとは思うけど
その場合同じことしていても保険適用外になるとは思うけど
911病弱名無しさん
2017/10/15(日) 06:22:34.10ID:EnC5ixna0 俺もそれ思った
ホクロとか小さなアザとか治りそうな気がする
ホクロとか小さなアザとか治りそうな気がする
912病弱名無しさん
2017/10/15(日) 07:17:42.79ID:qBfHO0ol0 いやいや
そんなことしたら酷くなるだけだよ傷に傷つけたら深くなるに当たり前だろ
凍結療法はただでさえあと残るリスクあるのに
そんなことしたら酷くなるだけだよ傷に傷つけたら深くなるに当たり前だろ
凍結療法はただでさえあと残るリスクあるのに
913病弱名無しさん
2017/10/15(日) 07:18:07.80ID:qBfHO0ol0 ただホクロには聞くって聞いた
914病弱名無しさん
2017/10/15(日) 07:28:47.28ID:yi9YALhg0 イボて固いと初めて知った
915病弱名無しさん
2017/10/15(日) 09:03:07.38ID:l54VrEsf0 スピール膏でも溶けないウィルスさんとのコラボ白皮膚を削るの難儀。
ここは一発線香かな。
ここは一発線香かな。
916病弱名無しさん
2017/10/15(日) 22:17:49.09ID:VY6Rh7JA0 僕も足側腹部にできていて2年間以上、皮膚科で液体窒素の冷凍療法で
治療していました。しかし全く効果なしでした。
挙句の果てに化膿し始めて抗生剤を出され続ける日々。
素人考えでもこれは、体に悪いし現状治療では治らないと判断して
思い切って通院を中止しました。
そこで血流が靴で阻害されていると読み、患部に直接靴の圧迫が
キツクならないよう広めの靴を履いたところ傷口は収束、化膿もなくなりました。
その後、ダイエットをしたところ(偶然ですが)、問題の個所のイボは消失し、
また他の個所のものも消えました。
ダイエットがどのように作用したのかは、確証が得られませんが、
ただ、以前より体調がよくなったのは確かで、免疫力が増したのかもしれません。
万人に有効な手段かどうかはわかりませんが、難治化してお悩みの方参考にしてみてください。
治療していました。しかし全く効果なしでした。
挙句の果てに化膿し始めて抗生剤を出され続ける日々。
素人考えでもこれは、体に悪いし現状治療では治らないと判断して
思い切って通院を中止しました。
そこで血流が靴で阻害されていると読み、患部に直接靴の圧迫が
キツクならないよう広めの靴を履いたところ傷口は収束、化膿もなくなりました。
その後、ダイエットをしたところ(偶然ですが)、問題の個所のイボは消失し、
また他の個所のものも消えました。
ダイエットがどのように作用したのかは、確証が得られませんが、
ただ、以前より体調がよくなったのは確かで、免疫力が増したのかもしれません。
万人に有効な手段かどうかはわかりませんが、難治化してお悩みの方参考にしてみてください。
917病弱名無しさん
2017/10/15(日) 23:17:46.55ID:qBfHO0ol0 何処を参考にするんだよ巨ピザ
体重くらい書いてけよ能無し
体重くらい書いてけよ能無し
918病弱名無しさん
2017/10/16(月) 08:32:11.00ID:AWNh4OZh0 乾燥肌はイボになりす易いな
治療中のイボの他に0.1mmクラスの赤い点々がうっすら出てきて泣きそう
治療中のイボの他に0.1mmクラスの赤い点々がうっすら出てきて泣きそう
919病弱名無しさん
2017/10/16(月) 10:37:07.23ID:8ZqKyrpm0 液体窒素はスプレーでするのですか?
920病弱名無しさん
2017/10/16(月) 10:38:19.66ID:RMvaTxLa0 スプレーなら一発で治ったわ
綿棒でやってる皮膚科だと治らんかったのに
綿棒でやってる皮膚科だと治らんかったのに
921病弱名無しさん
2017/10/16(月) 14:02:35.07ID:8ZqKyrpm0 頭のイボなんだけど、スプレーは痛いですか?
麻酔してスプレーできるかな
麻酔してスプレーできるかな
922病弱名無しさん
2017/10/17(火) 00:14:49.86ID:Fc5dwaTb0 自分の場合
×市販イボコロリ系
×ダクトテープ
×液体窒素(スプレー)
諦めて皮膚科受診やめて、口唇ヘルペスのときもらった軟膏塗ってたら治ってきたわ。
ウイルスの種類違うけど同じDNAウイルスだから薬効くのかな?
因果関係不明でプラシーボくさいけど。
×市販イボコロリ系
×ダクトテープ
×液体窒素(スプレー)
諦めて皮膚科受診やめて、口唇ヘルペスのときもらった軟膏塗ってたら治ってきたわ。
ウイルスの種類違うけど同じDNAウイルスだから薬効くのかな?
因果関係不明でプラシーボくさいけど。
923病弱名無しさん
2017/10/17(火) 08:57:10.95ID:IWxfKxxx0 >>922
必死だな(笑)
必死だな(笑)
924病弱名無しさん
2017/10/17(火) 09:33:12.85ID:1gZfTkSK0 ヘルペスだったんじゃねーの?
925病弱名無しさん
2017/10/17(火) 11:34:09.55ID:HdLjRPJs0 慣れてる人へ質問、線香押し当て何秒まで耐えられますか?
926病弱名無しさん
2017/10/17(火) 12:03:30.47ID:Yx51RP/90 熱で焼くとその部分癌になりやすいって聞いたけど
927病弱名無しさん
2017/10/17(火) 19:44:34.57ID:WjxwkOUD0 というかケロイド状になって一生傷が残る可能性もある
928病弱名無しさん
2017/10/18(水) 12:48:23.78ID:uKhzqQxQ0 線香するくらいなら最初から液体窒素して貰ったほうが良いぞ
929病弱名無しさん
2017/10/19(木) 22:24:00.33ID:18klga8X0 液体窒素は痛いんでしょう
あたし痛いのダメなんですぅ
痛くない治療はありますかぁ?
あたし痛いのダメなんですぅ
痛くない治療はありますかぁ?
930病弱名無しさん
2017/10/19(木) 23:32:36.44ID:apQQBtlZ0 線香で何回も治したよ。
チョンチョンてつける感じで毎日やって、固くなったら削って繰り返して。
再発は一度喪ない。
でも違う場所に出来るんだよね。
チョンチョンてつける感じで毎日やって、固くなったら削って繰り返して。
再発は一度喪ない。
でも違う場所に出来るんだよね。
931病弱名無しさん
2017/10/20(金) 08:51:54.92ID:x1z978280 チョンチョンでも効果あるんですね。
皮膚の厚い目立たないところなのでやってみます。
皮膚の厚い目立たないところなのでやってみます。
933病弱名無しさん
2017/10/21(土) 10:36:42.79ID:S+lPdO0X0 馬油買って来た。
どうせきかねぇけど
どうせきかねぇけど
934病弱名無しさん
2017/10/21(土) 15:39:32.17ID:7Xob/i0J0 ニキビが治るんじゃね
2017/10/22(日) 08:12:35.58ID:YcFEqLQU0
木酢液使って13日目でポロッととれたわ
なんかエグいクレーターみたいになって中は少しジュクジュクしてる
なんかエグいクレーターみたいになって中は少しジュクジュクしてる
936名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2017/10/22(日) 10:44:32.53ID:/aF48W710 レーザーはどうですか?
2017/10/22(日) 11:19:19.38ID:aprKYx3h0
あれも痛いらしいよ
2017/10/22(日) 19:20:15.73ID:JMFOmyoP0
黒いかさぶたが取れる?癌ならオワタ
939病弱名無しさん
2017/10/23(月) 10:44:03.12ID:7Da9z1Ha0 馬油はシミとり用途に引き取られますた
941病弱名無しさん
2017/10/24(火) 23:39:34.87ID:MxoTtP0e0 ヨクイニンとウイルス用軟膏と、消毒で倒しています。
最近になって膿(?)がでてくるようになりました。
これってやばいですか?
最近になって膿(?)がでてくるようになりました。
これってやばいですか?
942病弱名無しさん
2017/10/25(水) 00:30:57.22ID:berWS8LB0 ケラチナミン効かねー
943病弱名無しさん
2017/10/25(水) 00:35:52.26ID:PgXln3bH0 しつこかったやつ噛みちぎったら消えた
944病弱名無しさん
2017/10/25(水) 08:57:08.83ID:hO2t2Al60 酸とかレーザーとか超低温とか攻撃力あるもので死滅させないと。
946病弱名無しさん
2017/10/25(水) 11:07:06.51ID:Vy8p6IZY0 ウィルスは死なないので巣くわれてる自分の組織を破壊して廃棄が基本ですな。
947病弱名無しさん
2017/10/25(水) 16:06:46.19ID:cehnOi000 バッテリー液試した強者いないかな
希硫酸如きでは綺麗に取れなそう
希硫酸如きでは綺麗に取れなそう
948病弱名無しさん
2017/10/25(水) 16:17:09.63ID:PgXln3bH0 スピール膏3日ぐらいやってウイルスの深部まで見える状態にしてそこからピンセットで黒いやらなんやかんやを全部抉り取って消えたこともある。
949病弱名無しさん
2017/10/26(木) 09:25:01.56ID:EOPa1DJi0 ほじくるとさすがに痛みはあるだろ?
951病弱名無しさん
2017/10/26(木) 15:07:03.85ID:R92AQbLH0 ほじくってるのは軟化した角質なので日焼けして剥がれた皮を取るのと同じ
痛み出るとしたらその下のイボ本体、そこは神経も血液も入り混じってるから血も出るし痛い
痛み出るとしたらその下のイボ本体、そこは神経も血液も入り混じってるから血も出るし痛い
952病弱名無しさん
2017/10/26(木) 15:19:21.14ID:LEabBlga0 ほじくって悪化した経験しか無い
953病弱名無しさん
2017/10/26(木) 18:23:38.79ID:e3+aODpD0 クソでかイボはこれで2個消滅してそっから2年何も異常なし。
954病弱名無しさん
2017/10/27(金) 02:20:50.40ID:elMhNHpP0 頭皮にできたっぽい…
955病弱名無しさん
2017/10/27(金) 09:39:08.86ID:8z7LnxAB0 手の堅いヤツがんばって3秒焼きやってんのにすぐ盛り返してきやがるなあ。
でもグジュグジュでふやけやすいイボはイソジンだけで消えた。
でもグジュグジュでふやけやすいイボはイソジンだけで消えた。
956病弱名無しさん
2017/10/27(金) 12:06:42.67ID:7L3xMOHR0 退職して失業保健貰ってる間に足のイボ治そうと思って8ヶ所全部強めにエキチしてもらった
処置のすぐは痛いな〜程度だったけど時間経つとアホみたいに痛くて悶絶してる
足の裏が脈打って熱いんだけどコレ布巻いた保冷剤とかで収まらないかな…
処置のすぐは痛いな〜程度だったけど時間経つとアホみたいに痛くて悶絶してる
足の裏が脈打って熱いんだけどコレ布巻いた保冷剤とかで収まらないかな…
957病弱名無しさん
2017/10/27(金) 12:19:56.38ID:Ib8DZB5Y0 2か月前にウィルス性のイボって言われて液体窒素やってる。
1ミリも無い、触らないと分からないくらいのサイズだけど、手指だから他にうつさないように神経使うのが辛い。
治ったと思ったら別のとこに出来てていたちごっこだし……
レーザーにした方が良いのか?
1ミリも無い、触らないと分からないくらいのサイズだけど、手指だから他にうつさないように神経使うのが辛い。
治ったと思ったら別のとこに出来てていたちごっこだし……
レーザーにした方が良いのか?
958病弱名無しさん
2017/10/27(金) 12:26:40.71ID:Ib8DZB5Y0 治療法もレーザーだと再発するって言ったり液体窒素だとドーナツ化するって言ったり。
感染予防もアルコールが良いって言ったり流水が良いって言ったり、医者ですら人によって言うことが違うから何を信じて良いのか分からん。
ノロにも効くとか言うアルコールで消毒してるけど、ノイローゼになりそう。
感染予防もアルコールが良いって言ったり流水が良いって言ったり、医者ですら人によって言うことが違うから何を信じて良いのか分からん。
ノロにも効くとか言うアルコールで消毒してるけど、ノイローゼになりそう。
960病弱名無しさん
2017/10/27(金) 18:39:04.89ID:Ib8DZB5Y0 >>959
ノンエンベロープにも効くアルコール使ってるけど、どこまで信用できるか分かんないから、執拗に手を洗って最後にアルコール消毒してる感じ
ノンエンベロープにも効くアルコール使ってるけど、どこまで信用できるか分かんないから、執拗に手を洗って最後にアルコール消毒してる感じ
961病弱名無しさん
2017/10/27(金) 18:47:11.43ID:W4kag29R0 そんなものがあるのか知らなかった
962病弱名無しさん
2017/10/27(金) 18:49:03.27ID:ABSD14Wc0 ノンエンベロープにも効くアルコール
こちらお値段5万円
今なら美顔ローラーがついてきます
こちらお値段5万円
今なら美顔ローラーがついてきます
963病弱名無しさん
2017/10/27(金) 18:59:10.33ID:Ib8DZB5Y0964病弱名無しさん
2017/10/27(金) 21:53:23.45ID:nVXvHjO60 小さくなったからあとは治るだろうとダクトテープやめたらまた元のサイズに戻ってきた
ちくしょう
ちくしょう
965病弱名無しさん
2017/10/28(土) 10:04:13.13ID:/pILFOCb0 イボ出来やすい人チェック
1 睡眠時間は6時間以下である
2 ストレス抱えたり考え事ばかりしている
3 肌が荒れている(乾燥肌など)
4 飲食が偏ってる(食べる時間、量含めて)
5 運動不足である
1 睡眠時間は6時間以下である
2 ストレス抱えたり考え事ばかりしている
3 肌が荒れている(乾燥肌など)
4 飲食が偏ってる(食べる時間、量含めて)
5 運動不足である
966病弱名無しさん
2017/10/28(土) 12:10:38.71ID:ww8KGKiT0 運動不足だからジム通ってたらプールとか風呂とかでうつった。
水虫まで。
水虫まで。
967病弱名無しさん
2017/10/29(日) 21:31:16.46ID:tvQifHt50 病院は行きたくないので、とりあえず米にハト麦入れて炊くようにしてみた。麦ご飯みたいで美味しいし、健康に良さそうなので続けてみる。他のハト麦食品にも興味津々。
968病弱名無しさん
2017/11/03(金) 08:46:07.98ID:jtP2UW2q0 かなりひどいところまで行ったけど
爽健美茶で治った
爽健美茶で治った
969病弱名無しさん
2017/11/03(金) 22:14:00.11ID:LeRsdBxk0 右手の中指の先側面に大きめの一つ、人差し指の第一関節第二関節あたりに小さめの一つずつ
ずっとあって絆創膏で隠して、そのうちダクトテープやろうと思ってたら何故か自然に治ったわ。
中指のは黒?濃い灰色?に変色してたのを自力で剥がしたら下から綺麗な皮膚が出てきた。
人差し指のは小さくなって消えた。
特に何も変わったことはしていない。ストレスが自覚できるレベルで減ったのと、タバコを辞めたくらいしか原因は思い付かない。
ちなみに中指の酷いのが出来てからかれこれ一年半は経っていたと思う。
ずっとあって絆創膏で隠して、そのうちダクトテープやろうと思ってたら何故か自然に治ったわ。
中指のは黒?濃い灰色?に変色してたのを自力で剥がしたら下から綺麗な皮膚が出てきた。
人差し指のは小さくなって消えた。
特に何も変わったことはしていない。ストレスが自覚できるレベルで減ったのと、タバコを辞めたくらいしか原因は思い付かない。
ちなみに中指の酷いのが出来てからかれこれ一年半は経っていたと思う。
970病弱名無しさん
2017/11/04(土) 16:07:25.50ID:ki4b+L9R0972病弱名無しさん
2017/11/05(日) 02:41:36.56ID:FcwsSCXZ0 左手親指の腹側に3個できてたデカ目のいぼダクトテープを2週間やった後放置していたら勝手に消滅してた。
973病弱名無しさん
2017/11/05(日) 21:13:28.30ID:p0yl3tha0 米粒2つ大のもぐさ直接乗せ3秒焼きで黒こげにして
馬油ぬりぬりしてたやつようやく勢力が弱まりすっかり
小さくなった。今度はイケそうだぜ !!
馬油ぬりぬりしてたやつようやく勢力が弱まりすっかり
小さくなった。今度はイケそうだぜ !!
974病弱名無しさん
2017/11/06(月) 18:07:39.50ID:Bdxp8p9l0 小さいのばっかりだから液体窒素で治療中だけど焼いてから次回行くまでの間に新しいのが出来てマジきりがない。
引っ掻いても触ってもいないし、ガーゼでずっと保護してんだけどなあ
引っ掻いても触ってもいないし、ガーゼでずっと保護してんだけどなあ
975病弱名無しさん
2017/11/06(月) 18:51:34.92ID:DyukNj6u0 結局、イボを異物とみなす免疫が出来るまで治らない希ガス
976病弱名無しさん
2017/11/06(月) 20:56:23.94ID:x55GYdmz0 指にできたやつにうがい用イソジン綿棒に浸けて日々ぐりぐり攻撃してたら治った。
ヒビ割れて血が出てるときにやった辺りで奥まで届いたかもしれん
ヒビ割れて血が出てるときにやった辺りで奥まで届いたかもしれん
977病弱名無しさん
2017/11/07(火) 05:29:53.55ID:QqnqR8eY0 放置して悪くなるものなの?
左手にできたやつ最初はどんどん周りに散ってデカくなっていって怖かったけど2ヶ月経ったら勝手に消えてたよ。
左手にできたやつ最初はどんどん周りに散ってデカくなっていって怖かったけど2ヶ月経ったら勝手に消えてたよ。
978病弱名無しさん
2017/11/07(火) 12:42:43.38ID:sw0JlHtp0 頭に出来たイボも液体窒素で治ります?
979病弱名無しさん
2017/11/09(木) 02:22:35.06ID:v66RIY3A0 手にできたウイルス性イボ、爪切りでむしり取って木酢液ぶっかけたらだいぶマシになって来た
小さいのは放置してもおk?それともこいつらも根絶やしにすべきか
小さいのは放置してもおk?それともこいつらも根絶やしにすべきか
980病弱名無しさん
2017/11/10(金) 08:30:47.08ID:H3hHaMFm0 米粒くらいの小さな出来物発見したが、すぐ病院行くべきか、しばらく様子見するか迷っている
痛み痒みないからね!
痛み痒みないからね!
981病弱名無しさん
2017/11/10(金) 08:45:20.02ID:kpXPSQg00 でもうつるよ
982病弱名無しさん
2017/11/10(金) 09:58:02.09ID:DmL5ti6x0 バンドエイド・ウォーターブロックに木酢液を染ませて患部へ・・・
ダメでしょうか?
ダメでしょうか?
983病弱名無しさん
2017/11/10(金) 18:55:47.70ID:Web52Yov0 治ったらまたここに報告に来てくれ
984病弱名無しさん
2017/11/10(金) 20:23:31.27ID:cDUfmCqO0 病院では手を洗えばウィルスは落ちるって言うけど、肝心の患部は感染しないようにガーゼやカットバン貼るから中々洗えないよな……
どうやってんだみんな
どうやってんだみんな
985神になれるかも
2017/11/11(土) 00:54:23.16ID:JWJ93Kpu0 このイボで病院に行くのが嫌で、ネットに書いてあったダクトテープ療法とかいろいろ試したけど全然だめで・・。
ようやく治療法をあみだした。
ちょっと、どれが効いたか分からないが、治った時にやったことを抜け漏れなく書く。
@夜、風呂に入るときに患部にメンズビオレ泡タイプ(オイルクリア)で泡をつける
↑これ、関係ないかもだけど一応
A患部を爪でカリカリ。少し表面をあらすイメージ(血が出るくらいやる必要はない)
B風呂上がりに、ブテナロックのクリームタイプを塗る。
透明になるまで塗りのばすのではなく、少し白さが残るくらいに。
Cそのまま寝るが、クリームがとれないように布団から足を出して寝てた。
この日課を3ヶ月くらいやってたら治った。
1週間くらいで変化はあるからやってみると良いよ。
あ、あと全般的に水虫と同じで、蒸れるとダメな感じだった。なので仕事のない休日や、仕事から帰ったあとの平日は裸足を心がけた。
2chに書き込んだの10年ぶりくらい・・。いつの間にか5chになってるし。。
ようやく治療法をあみだした。
ちょっと、どれが効いたか分からないが、治った時にやったことを抜け漏れなく書く。
@夜、風呂に入るときに患部にメンズビオレ泡タイプ(オイルクリア)で泡をつける
↑これ、関係ないかもだけど一応
A患部を爪でカリカリ。少し表面をあらすイメージ(血が出るくらいやる必要はない)
B風呂上がりに、ブテナロックのクリームタイプを塗る。
透明になるまで塗りのばすのではなく、少し白さが残るくらいに。
Cそのまま寝るが、クリームがとれないように布団から足を出して寝てた。
この日課を3ヶ月くらいやってたら治った。
1週間くらいで変化はあるからやってみると良いよ。
あ、あと全般的に水虫と同じで、蒸れるとダメな感じだった。なので仕事のない休日や、仕事から帰ったあとの平日は裸足を心がけた。
2chに書き込んだの10年ぶりくらい・・。いつの間にか5chになってるし。。
986病弱名無しさん
2017/11/11(土) 00:58:03.21ID:MDcmGCG40 大豆は体に悪い
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い
◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
>>1
人間は動物なので肉と卵を食べるといい
毎日500グラム〜1キロの肉と卵を食べるといい
ただしB型は鶏肉、O型は豚肉がダメ
米国とオーストラリアの肉はホルモン剤が大量に入ってるのでダメ
イライラする、炭水化物などの砂糖を欲しくなる人は肉が不足してる人です
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg
加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg
断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg
植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg
炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg
「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076
果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901
シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674
炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/
江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/
ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330
O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い
◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
>>1
人間は動物なので肉と卵を食べるといい
毎日500グラム〜1キロの肉と卵を食べるといい
ただしB型は鶏肉、O型は豚肉がダメ
米国とオーストラリアの肉はホルモン剤が大量に入ってるのでダメ
イライラする、炭水化物などの砂糖を欲しくなる人は肉が不足してる人です
987病弱名無しさん
2017/11/11(土) 09:49:37.11ID:1XHBlgi10 >>985
最近まで足指イボ3個の1-2mmとなりの水虫箇所にブテナフィン配合の水虫薬使って1年で完治したけどイボには全く変化なかったな。
最近まで足指イボ3個の1-2mmとなりの水虫箇所にブテナフィン配合の水虫薬使って1年で完治したけどイボには全く変化なかったな。
988病弱名無しさん
2017/11/11(土) 12:09:54.85ID:a5gg7qG50 液体窒素凍結療法は3週間に1回の通院が必要ですか?
989病弱名無しさん
2017/11/11(土) 14:39:54.40ID:0Ku+EVV+0 やっぱり物理的にえぐり取るのが一番だよね。
スピール膏でふやかしてガリガリで治った。
スピール膏でふやかしてガリガリで治った。
990病弱名無しさん
2017/11/11(土) 16:44:59.16ID:naNGjPOU0 飛散して悲惨しないようにな
991病弱名無しさん
2017/11/12(日) 00:30:07.83ID:U7o+fuDc0 ターズクリニック新宿のダイレクトワクチンって受けた人いる?
イボ患者にとっての理想みたいなこと書かれてるけど、藁にもすがる思いですら頼れないほどの胡散臭さ……
イボ患者にとっての理想みたいなこと書かれてるけど、藁にもすがる思いですら頼れないほどの胡散臭さ……
992病弱名無しさん
2017/11/12(日) 00:39:23.16ID:U7o+fuDc0 ターズだけじゃなくて東京銀座スキンケアクリニックにもダイレクトワクチンが有るな。
8万円で二度とイボが出来なくなるなら喜んで払うんだけど怖過ぎ
8万円で二度とイボが出来なくなるなら喜んで払うんだけど怖過ぎ
994病弱名無しさん
2017/11/12(日) 20:48:49.81ID:h2SAdDKd0 放っておけば治るし残っても死ぬわけでも痒いわけでも痛いわけでもないのにン万円払うのはいかがかなあ
そのお金を生活習慣改善に費やしたほうが良いと思うけど
免疫力がイボに負けるって相当なもんだぞ
そのお金を生活習慣改善に費やしたほうが良いと思うけど
免疫力がイボに負けるって相当なもんだぞ
995病弱名無しさん
2017/11/12(日) 21:22:26.59ID:BlcpMaJD0 免疫力を上げるサプリを飲めばいいんだな!
996病弱名無しさん
2017/11/13(月) 10:28:15.36ID:fttwbsdF0 魔法使いな体質にバイキルトかけても仕方ないよな
武闘家になろうぜ
武闘家になろうぜ
997病弱名無しさん
2017/11/13(月) 10:35:49.61ID:A39TR5uv0 せめて自分や他人にうつらないなら治るまで放っといてもいいんだけどなあ
998病弱名無しさん
2017/11/14(火) 14:26:57.27ID:Qsy/oTbB0 次スレ不要か?
999病弱名無しさん
2017/11/14(火) 14:47:06.43ID:5np4JGBi0 他にもイボスレあるしね
1000病弱名無しさん
2017/11/14(火) 15:40:40.67ID:wg6FQA3f0 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 941日 16時間 33分 29秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 941日 16時間 33分 29秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。