>>497
漂白剤と酵素入り洗剤を、お湯に解いて漬け置き。

ただし、漬け置きに使える洗剤は「無蛍光」のものじゃないと
白っぽく染まってしまう。

カラー漂白剤は、液体と粉末(正しくは顆粒だけど)の2種類があるけど、
液体の方は弱酸性で、洗剤のアルカリと反応して活性酸素を放出するので
混ぜる洗剤の液性にも注意。

粉末の漂白剤は弱アルカリ性で、水に溶けば活性酸素を放出するので
洗剤の液性は問わない。

いずれにしろ酸素系漂白剤の酸素放出能力、および洗剤中の酵素が
効率的に働くには水温が重要。40℃くらいがベスト。あまり高いと脂肪分は落ちても
タンパク汚れが凝固してしまうので良くない。