語り合いましょう。
首から来る症状、意外と見落としされてます。
自律神経に、異常があれば、頚椎症の検査をしましょう。
前スレ
首・頚椎症★3
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1357995665/
首・頚椎症★4 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2014/11/26(水) 18:26:14.51ID:McpxfjiT0
2014/11/26(水) 18:26:59.96ID:McpxfjiT0
■基礎情報
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
■頚椎ヘルニア・ストレートネックの方
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1403944314/
ストレートネック2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1344178168/
こっちの可能性(併発している)もあるので参考にして下さい。
・頚肩腕症候群
・頸性神経筋症候群
・慢性疲労症候群
・筋筋膜性疼痛症候群
・胸郭出口症候群など・・・
http://www.sekitsui.com/ (脊椎手術.com)
■頚椎ヘルニア・ストレートネックの方
【首】 頚椎椎間板ヘルニア part25 【首】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1403944314/
ストレートネック2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1344178168/
こっちの可能性(併発している)もあるので参考にして下さい。
・頚肩腕症候群
・頸性神経筋症候群
・慢性疲労症候群
・筋筋膜性疼痛症候群
・胸郭出口症候群など・・・
2014/11/26(水) 22:38:00.23ID:shUQGaVB0
リリカについてもテンプレにいれた方がいいかもね
2014/11/28(金) 13:52:14.16ID:1mD6TjJt0
LiLiCoも
2014/11/29(土) 10:05:30.29ID:4A0KEARG0
1
2014/11/29(土) 12:46:15.36ID:E2WfA8De0
LiLiCoは許してやれw
2014/11/29(土) 12:59:13.03ID:dD+1t/gK0
枕変えてからけっこう調子いいわ
高すぎる枕は危険だな
高すぎる枕は危険だな
2014/11/29(土) 13:12:23.15ID:dk07Sgqn0
どこの枕ですか?
10病弱名無しさん
2014/11/29(土) 14:06:20.97ID:dD+1t/gK0 手作り枕で薄いマイクロファイバーのひざ掛けと
薄いフリースの毛布を畳んで作ってます
単に普通の枕より低いもので首の当たるところだけ丸めて少々高くしてあります
薄いフリースの毛布を畳んで作ってます
単に普通の枕より低いもので首の当たるところだけ丸めて少々高くしてあります
12病弱名無しさん
2014/11/29(土) 21:00:34.55ID:E2WfA8De0 おれは無印の低反発枕が今のところいい。
13病弱名無しさん
2014/11/29(土) 23:26:38.93ID:3XhOQSjS0 トラムセットいいんだけど、胃腸がつらい
14病弱名無しさん
2014/11/30(日) 21:12:58.37ID:CJjJwUpn0 トラムはロキソニンより優しいってペインクリニックの先生は言ってた
でも自分もロキソニンより荒れる気がしたから胃腸薬変えてもらった
でも自分もロキソニンより荒れる気がしたから胃腸薬変えてもらった
1513
2014/12/01(月) 20:34:24.19ID:GtN+/kx0016病弱名無しさん
2014/12/01(月) 21:56:41.90ID:UZHqQYJr0 うちの先生もロキソニン、ボルタレン減らしてトラムセットだけにしたいと言ってた
18病弱名無しさん
2014/12/07(日) 17:00:10.41ID:J0NwpkN/0 サウナにいった。
岩盤浴もした。
筋肉痛みたいな首の痛みが和らぐと期待した。
なにも変わらなかった
岩盤浴もした。
筋肉痛みたいな首の痛みが和らぐと期待した。
なにも変わらなかった
19病弱名無しさん
2014/12/08(月) 02:37:12.28ID:+M/bkMO80 トラムセットとかリリカって痺れにも効く?
21病弱名無しさん
2014/12/08(月) 10:56:43.85ID:nEQQ1IRf0 リリカは痺れてる症状向けじゃなかった?
22病弱名無しさん
2014/12/12(金) 14:46:56.05ID:1V2N3ivH0 リリカは痺れだよ、効くか効かないかは人それぞれだから、試してみては?
23病弱名無しさん
2014/12/12(金) 17:45:23.57ID:DU2rxquqO リリカの副作用で、ありえへんぐらいの食欲による体重増加にはまいった。
頚椎症性神経根症の症状を緩和するわけでもなく、薬価ばかり高い。
頚椎症性神経根症の症状を緩和するわけでもなく、薬価ばかり高い。
24病弱名無しさん
2014/12/13(土) 05:14:14.20ID:gUq3E4qY025病弱名無しさん
2014/12/20(土) 18:15:17.25ID:qALuxfCU0 つttp://www.jah.ne.jp/~kako/
26病弱名無しさん
2015/01/01(木) 19:18:11.36ID:CYsJt6410 無印良品の低反発枕なんですが、1ヶ月くらいでへたり、高さが変化。
二つ織りにしたら、折り目で割れてしまった
二つ織りにしたら、折り目で割れてしまった
28病弱名無しさん
2015/01/05(月) 08:37:19.07ID:4Zu3C5jI0 うちのは眠りに入る前に頚部に当たるところをグイっと折り曲げて高くするのを
一年以上繰り返してるけどヘタったり折れたりることなく使えてる
一年以上繰り返してるけどヘタったり折れたりることなく使えてる
29病弱名無しさん
2015/01/07(水) 23:04:36.10ID:6ouwsbtC0 頚椎手術された方はいない?
30病弱名無しさん
2015/01/09(金) 03:25:03.84ID:c1FH9o78031病弱名無しさん
2015/01/11(日) 11:22:11.24ID:NPgZGThT0 >>30
そういう棲み分けはいいね
あっちのスレとこっちのスレのテンプレに注釈を明記してほしいくらい
そうすれば「保存治療派 vs. 手術希望の重症患者」の対立が防げる
向こうで手術の話を書く人間全部が同一人物と決めつけて絡むキチガイがいたからな
毎年何百人もの患者が手術を受けているというのに
自分の執刀医だけでも年間でだいたい150人程度を手術しているそうだ
そういう棲み分けはいいね
あっちのスレとこっちのスレのテンプレに注釈を明記してほしいくらい
そうすれば「保存治療派 vs. 手術希望の重症患者」の対立が防げる
向こうで手術の話を書く人間全部が同一人物と決めつけて絡むキチガイがいたからな
毎年何百人もの患者が手術を受けているというのに
自分の執刀医だけでも年間でだいたい150人程度を手術しているそうだ
32病弱名無しさん
2015/01/12(月) 01:09:41.98ID:/0OG/RKF0 >>31
いたいたw こっちは素直に手術経験書いてるのに、真っ向から手術否定するバカ
金が全く無い貧乏人なのか、精神やられてる害基地なのかわからんけど
ただね、手術やっても100%完治する保証はないから、手術も賭けなんですよね。
でも完治して長年の痛みから解放された患者も大勢いるんですよ。
病院名書いたら「ステマ」扱いされてた人もいたなぁw
いたいたw こっちは素直に手術経験書いてるのに、真っ向から手術否定するバカ
金が全く無い貧乏人なのか、精神やられてる害基地なのかわからんけど
ただね、手術やっても100%完治する保証はないから、手術も賭けなんですよね。
でも完治して長年の痛みから解放された患者も大勢いるんですよ。
病院名書いたら「ステマ」扱いされてた人もいたなぁw
33病弱名無しさん
2015/01/18(日) 03:50:54.27ID:d0xcosaW0 頚椎椎間板ヘルニアと頚椎症は違う病気だよね?
人生初のひどいめまいに加え頭痛もあって脳外科受診
MRIの結果脳には異常なく、筋緊張により頚椎のカーブがなくなり変形性頚椎症になりかかってると言われた
皆さんめまい頭痛ありますか?
一応内科も受診する予定だけど、頚椎症だけでこんなひどい頭痛めまいあるのかな
人生初のひどいめまいに加え頭痛もあって脳外科受診
MRIの結果脳には異常なく、筋緊張により頚椎のカーブがなくなり変形性頚椎症になりかかってると言われた
皆さんめまい頭痛ありますか?
一応内科も受診する予定だけど、頚椎症だけでこんなひどい頭痛めまいあるのかな
34病弱名無しさん
2015/01/18(日) 07:16:49.56ID:9xSzHPux0 ヘルニアは頚椎症の要因の一つ
だと思うが
だと思うが
35病弱名無しさん
2015/01/18(日) 12:14:50.07ID:iUy4v2W60 椎間板が飛び出してクッションが無くなっちゃったから
圧力で上下の骨が潰れて頚椎症、自分のケースがそういう感じ
圧力で上下の骨が潰れて頚椎症、自分のケースがそういう感じ
36病弱名無しさん
2015/01/18(日) 19:32:41.99ID:VewvJVk40 >>33
私は頚椎症性脊髄症と頚椎症性神経根症のダブル患者で、発症後から酷い頭鳴りに悩まされています
脳神経外科でMRIやっても脳はまっさらでした 頭鳴りも頭痛(偏頭痛)の一種と言われ、かなりの薬を試しましたが効果なし
現在は手術と、ブロック注射療法でもがいています 脊髄症状があれば、めまい、頭痛も有り得るんじゃないでしょうかね
私は頚椎症性脊髄症と頚椎症性神経根症のダブル患者で、発症後から酷い頭鳴りに悩まされています
脳神経外科でMRIやっても脳はまっさらでした 頭鳴りも頭痛(偏頭痛)の一種と言われ、かなりの薬を試しましたが効果なし
現在は手術と、ブロック注射療法でもがいています 脊髄症状があれば、めまい、頭痛も有り得るんじゃないでしょうかね
37病弱名無しさん
2015/01/18(日) 20:29:02.58ID:4U9CRK4k0 まぁこの病気は病名だけがひとり歩きしてて、医者もよくわからないってのが本当のところ
38病弱名無しさん
2015/01/19(月) 02:27:07.25ID:idilykCd0 >>36
そうなんですか。。ありがとうございます
まだ頚椎症と断言されたわけではなく、変形性頚椎症になりかけてるとのことなのですが、
首痛、腕痛、頭痛めまいがあります
頭痛めまいはいつもあるわけではないです
急にひどい期間が巡ってきます
とりあえず、整形外科にもかかろうと思います
そうなんですか。。ありがとうございます
まだ頚椎症と断言されたわけではなく、変形性頚椎症になりかけてるとのことなのですが、
首痛、腕痛、頭痛めまいがあります
頭痛めまいはいつもあるわけではないです
急にひどい期間が巡ってきます
とりあえず、整形外科にもかかろうと思います
39病弱名無しさん
2015/01/19(月) 02:40:49.33ID:CRlp6S/Y0 >>38
腕痛は神経根症の可能性大ですよね。整形、脳神経外科、ペインクリニックかなり
通いましたが、医師の意見は千差万別 痛みから自律神経失調症がおきて、それで頭鳴りや
頭痛が起こる場合もある、などという所見ももらいました。外科的に酷い症状がなければ
ペインクリニックにて神経根ブロック(星状神経など)も試されてはどうでしょうか。特に首痛は
筋肉の緊張から来る場合も多いらしく、局所への注射数本でかなり楽になる方も多いそうです
腕痛は神経根症の可能性大ですよね。整形、脳神経外科、ペインクリニックかなり
通いましたが、医師の意見は千差万別 痛みから自律神経失調症がおきて、それで頭鳴りや
頭痛が起こる場合もある、などという所見ももらいました。外科的に酷い症状がなければ
ペインクリニックにて神経根ブロック(星状神経など)も試されてはどうでしょうか。特に首痛は
筋肉の緊張から来る場合も多いらしく、局所への注射数本でかなり楽になる方も多いそうです
40病弱名無しさん
2015/01/20(火) 08:24:21.76ID:oGzM74SK0 やはり首を温めるためにタートルネックやネックウォーマやマフラーはいつもしてる?
首周りが詰まってるの苦手なんだけど。
首周りが詰まってるの苦手なんだけど。
41病弱名無しさん
2015/01/20(火) 09:24:57.86ID:BJMyUkv4042エース
2015/01/20(火) 20:06:09.01ID:Cct6g6xA0 デスクワークメインで仕事してる者ですが、首左側側面の違和感、痛みから始まり、下を向くと鼻奥と喉奥のあたりが詰まってるような違和感が出るようになりました。
左顔面痛と頭痛も出たのですがそちらは星状神経節を半年ほど行って症状は軽くなりました。
同じ症状の方、若しくは知見がある方おられましたらアドバイス頂けませんか??
もう2年ほどになります…キツイですがなんとか治したいです。
左顔面痛と頭痛も出たのですがそちらは星状神経節を半年ほど行って症状は軽くなりました。
同じ症状の方、若しくは知見がある方おられましたらアドバイス頂けませんか??
もう2年ほどになります…キツイですがなんとか治したいです。
44エース
2015/01/22(木) 22:40:53.26ID:fm9yc4ut0 確かにしてましたが、悪くなってすぐに左側の肩や首に負荷がかからないようにしてます。
ある程度軽減されたものの、下を向いた時の鼻奥喉奥の違和感や高音の耳鳴りは続いてます。
ある程度軽減されたものの、下を向いた時の鼻奥喉奥の違和感や高音の耳鳴りは続いてます。
45病弱名無しさん
2015/01/23(金) 04:13:04.04ID:BqUYUJ2n0 痛くてねれないー
47病弱名無しさん
2015/01/25(日) 11:42:27.28ID:kFyC0hzq0 姿勢を正せって言われても気づいたら首に力入ってカチカチなんだよなー
48病弱名無しさん
2015/01/25(日) 16:04:50.97ID:ODy/apzx0 気付くと首をすくめるような感じで肩に力入ってる
無意識だから意識して気をつけないとだなあ
無意識だから意識して気をつけないとだなあ
49病弱名無しさん
2015/02/01(日) 00:15:15.14ID:kMX77+9q0 頚椎症とヘルニアの違いって何?
50病弱名無しさん
2015/02/01(日) 02:09:17.78ID:IGAGLzub0 >>44自分もデスクワークだけど下向くの辛いよね
たまに書き物とか書類チェックとかする時は左手で首筋をグリグリ押したり掴んだりしながら耐えてる
たまに書き物とか書類チェックとかする時は左手で首筋をグリグリ押したり掴んだりしながら耐えてる
51病弱名無しさん
2015/02/11(水) 17:06:23.70ID:g8BoKx7k0 こっちにも告知しておく
それぞれの治療方針で棲み分けしよう
その方が荒れにくいと思う
727 :病弱名無しさん:2015/02/11(水) 17:04:06.78 ID:g8BoKx7k0
スレ立てできた
手術関連の話はこちらへ
頚椎手術情報交換専用スレ [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423641721/
それぞれの治療方針で棲み分けしよう
その方が荒れにくいと思う
727 :病弱名無しさん:2015/02/11(水) 17:04:06.78 ID:g8BoKx7k0
スレ立てできた
手術関連の話はこちらへ
頚椎手術情報交換専用スレ [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1423641721/
52病弱名無しさん
2015/02/11(水) 22:12:40.33ID:V3hvzkD00 昔、中国にいた時、起きれないほど首が痛くなり、医者に行ったよ。 レントゲンを撮って、骨を確認した後、太くて長い針を両方の腕に刺した。 そしたら、あっという間に痛みが取れて治ったよ。
53病弱名無しさん
2015/02/16(月) 07:21:05.97ID:Qvf07XJu0 首、肩、肩甲骨が痛くて毎日辛い
寝とるとき以外常に痛くて地獄だ
寝とるとき以外常に痛くて地獄だ
54病弱名無しさん
2015/02/21(土) 01:26:53.73ID:zIyxm7Ng0 忙しくなってきたせいで、夜になると首、肩に異変が。
いつもよりもまして、首が横に倒れない!
いつもよりもまして、首が横に倒れない!
55病弱名無しさん
2015/03/15(日) 14:58:43.38ID:xqfUajBgO 起きたら首痛くてロキソニンの湿布貼った
日曜なのに予定潰れて最悪
日曜なのに予定潰れて最悪
56病弱名無しさん
2015/03/21(土) 17:48:30.36ID:My2q4Hv50 仰向けで読書って頚椎に悪いの?
ちなみに胸椎も見てもらった人いる?
診てもらいたいんだけどどういえばいんだろうか
ちなみに胸椎も見てもらった人いる?
診てもらいたいんだけどどういえばいんだろうか
57病弱名無しさん
2015/03/26(木) 03:41:11.19ID:2CQ3A1Fd058病弱名無しさん
2015/03/27(金) 11:00:21.17ID:IaNeqLI30 どっちがいいとか比較すんのが意味ないんじゃね?
標準状態に比べたら負荷がある分どっちもどっちかと。
標準状態に比べたら負荷がある分どっちもどっちかと。
59病弱名無しさん
2015/03/27(金) 13:26:03.89ID:rAzgDihN0 首や背中からバリッ、ジャリジャリジャリっと音がする
60病弱名無しさん
2015/03/27(金) 17:08:45.12ID:2YiQmF5w0 俺はクビを動かす度にごりごりごりごり音がする
一体どうなってるんだろう...
一体どうなってるんだろう...
61病弱名無しさん
2015/03/27(金) 18:59:42.39ID:GIBa/ERTO 首でも腰でも「音」は、出来るだけ鳴らさないようにした方がいい。
62病弱名無しさん
2015/03/27(金) 19:57:45.28ID:zQQqYGEU0 だって少し動かすだけでもゴリゴリなるんだもん。
64病弱名無しさん
2015/03/27(金) 21:04:41.60ID:zTTqHvN+0 ゴリゴリする感じはわかる
首の骨で石臼を挽いてるみたいなイメージが浮かんで超怖い
この調子で骨がすり減って潰れていくんだろうかっていう。
首の骨で石臼を挽いてるみたいなイメージが浮かんで超怖い
この調子で骨がすり減って潰れていくんだろうかっていう。
65病弱名無しさん
2015/03/27(金) 23:30:18.09ID:3IlmSqz10 ジャリジャリあるある
すごいやな感じ、痛くはないんだけどね
すごいやな感じ、痛くはないんだけどね
66病弱名無しさん
2015/03/28(土) 00:24:27.89ID:bfA3NUeL067病弱名無しさん
2015/04/01(水) 17:27:45.57ID:hRLCNb4I0 今日も快調にじゃりじゃり
68病弱名無しさん
2015/04/01(水) 18:29:06.66ID:FKrXPCuT0 石臼を挽いてるとは言い得て妙。
両耳イヤホン付けた状態で首を横に倒すようにストレッチしたらひときわミシミシ聞こえて焦った。
両耳イヤホン付けた状態で首を横に倒すようにストレッチしたらひときわミシミシ聞こえて焦った。
69病弱名無しさん
2015/04/01(水) 18:43:30.19ID:e8rENYdd0 頭痛がひどい
70病弱名無しさん
2015/04/01(水) 19:53:39.37ID:Phnhp7GK0 私は首を軽く左右にイヤイヤするとジャリジャリ言う。
71病弱名無しさん
2015/04/01(水) 20:25:05.12ID:7Lz9lKaM0 トイレに行く度に首を回さないと辛すぎる
回すというか顎を前にだしてイヤイヤと首を左右に振ってジャリジャリいわす
冷房直撃で冷えるからさらに辛い
回すというか顎を前にだしてイヤイヤと首を左右に振ってジャリジャリいわす
冷房直撃で冷えるからさらに辛い
72病弱名無しさん
2015/04/03(金) 19:17:16.64ID:85NBWpff0 頚椎MRIの結果、ストレートネックとC2,3,4間の頚椎椎間板症(ヘルニア手前)だったorz
とにかく頭痛と自律神経症状がひどくて困ってる
今日みたいに低気圧の日は特に座ってるのも辛い
脳脊髄液減少症かなあ
とにかく頭痛と自律神経症状がひどくて困ってる
今日みたいに低気圧の日は特に座ってるのも辛い
脳脊髄液減少症かなあ
73病弱名無しさん
2015/04/03(金) 19:36:23.15ID:BUf2zr9g0 夜中寝返りをうったら首からドブ〜ンと水のような音がした
朝起きたら首が楽になってた
朝起きたら首が楽になってた
74病弱名無しさん
2015/04/04(土) 00:25:37.95ID:cwQdDwx60 ドブ〜ンはさすがにこわいね
で、今日もじゃりじゃり
で、今日もじゃりじゃり
75病弱名無しさん
2015/04/04(土) 04:13:34.86ID:pFVAfFsY0 >>74
ジャリジャリは低髄の症状と同じだね
ジャリジャリは低髄の症状と同じだね
76病弱名無しさん
2015/04/05(日) 09:57:28.29ID:VWB0yNje0 枕を変えて改善した人いる?
77病弱名無しさん
2015/04/05(日) 10:05:01.32ID:EQKVR4az0 >>76
バスタオル丸めて首枕にするのオススメ。
ちな、洗い替えで普段と違うバスタオル使ったら、しばらく落ち着いてた首痛が戻ってきたorz
ちょうど良い固さ&高さになるやつを見極めて使うべし(´・ω・`)
バスタオル丸めて首枕にするのオススメ。
ちな、洗い替えで普段と違うバスタオル使ったら、しばらく落ち着いてた首痛が戻ってきたorz
ちょうど良い固さ&高さになるやつを見極めて使うべし(´・ω・`)
78病弱名無しさん
2015/04/05(日) 12:10:31.33ID:eeycrzRg0 むしろ枕が変えなかったらここまで改善しなかった
79病弱名無しさん
2015/04/05(日) 12:40:44.72ID:wTrIV3Z80 俺も自作の低くて首のとこだけ高めにした枕にしてから首が痛くなることが殆どなくなった
低いだけで首に何もない枕とか首だけにタオルとかでは痛かったから
>>77さんがいうように人によって微妙な調整が必要だろうと思う
良くなったのは俺の場合痛くなった原因が高めの枕だったらしいこともあるだろうけど
何年も長く使ってた枕より高さがある枕にしてある程度長く使って(正確には不明だが
少なくとも1年以上?)その後おかしくなったから
今は枕のせいだったのかなってわかるけど痛くなった当時は
何が原因かよくわからなかった姿勢のせいとかもあるし
でも合った枕は原因はなんであれ首の矯正の役割を果たすこともあるのかな?
低いだけで首に何もない枕とか首だけにタオルとかでは痛かったから
>>77さんがいうように人によって微妙な調整が必要だろうと思う
良くなったのは俺の場合痛くなった原因が高めの枕だったらしいこともあるだろうけど
何年も長く使ってた枕より高さがある枕にしてある程度長く使って(正確には不明だが
少なくとも1年以上?)その後おかしくなったから
今は枕のせいだったのかなってわかるけど痛くなった当時は
何が原因かよくわからなかった姿勢のせいとかもあるし
でも合った枕は原因はなんであれ首の矯正の役割を果たすこともあるのかな?
80病弱名無しさん
2015/04/05(日) 17:48:10.44ID:PKRpF1Qh081病弱名無しさん
2015/04/15(水) 16:33:27.60ID:GjLZd9lp0 今日はジャリジャリで軽い頭痛気味(´;ω;`)
82病弱名無しさん
2015/04/17(金) 11:57:11.05ID:zNwf4MXv0 自分は頚椎のジャリジャリと肩痛や手首の腱鞘炎が連動してるんですが、他にそういう方いますか?
首の痛みがあるときは肩と手首も痛くて、首をジャリジャリいわせると3カ所とも痛みが軽減します。
首の痛みがあるときは肩と手首も痛くて、首をジャリジャリいわせると3カ所とも痛みが軽減します。
83病弱名無しさん
2015/04/17(金) 15:22:00.85ID:N1cKZ47E0 >>82 腱鞘炎も前にやってて、痛む時はついでに痛くなります。腕の点滴が漏れた時にも腕も痛くなり、ついでに痛み始める気がして、やはり神経だからついでにその辺りの痛みを拾って来るのかな?と思う時がある ここ最近は気候が不安定で余計でも痛い
84病弱名無しさん
2015/04/17(金) 15:57:43.46ID:h5RwkP080 レントゲンやMRIで全く異常がないのに
頸椎症の症状が出てる方いますか?
念のため胸郭出口の専門医にも診てもらい、
簡易検査と胸郭のレントゲンをとってもらい
胸郭ではないと診断されました
症状が出始めて40日、この2週間で急激に悪化してきてます
主な症状は左頸部〜肩〜肩甲骨のだるさ、
痛み、張り、こわばりです
(zあと、腕のしびれはあrませんが、2週間前くらいから多少のひりひり感がり、左手で
荷物を下げて持つとだるくなります
頸椎症の症状が出てる方いますか?
念のため胸郭出口の専門医にも診てもらい、
簡易検査と胸郭のレントゲンをとってもらい
胸郭ではないと診断されました
症状が出始めて40日、この2週間で急激に悪化してきてます
主な症状は左頸部〜肩〜肩甲骨のだるさ、
痛み、張り、こわばりです
(zあと、腕のしびれはあrませんが、2週間前くらいから多少のひりひり感がり、左手で
荷物を下げて持つとだるくなります
85病弱名無しさん
2015/04/17(金) 16:31:32.68ID:sZlT92z70 じぶんの経験から言えば頚椎症だろうけど、画像診断オンリーの医師だと
強い頸椎変形、でかいヘルニア、脊髄狭窄、靭帯骨化なんかが見あたらない限りは
異常なしって診断出すだろうね
頸椎〜胸椎にかけてや胸郭に歪みなんかがあるとは思う
強い頸椎変形、でかいヘルニア、脊髄狭窄、靭帯骨化なんかが見あたらない限りは
異常なしって診断出すだろうね
頸椎〜胸椎にかけてや胸郭に歪みなんかがあるとは思う
86病弱名無しさん
2015/04/17(金) 18:44:51.60ID:a5gIQPt40 >>85
ありがとうございます
先生もたぶん頸椎症神経恨症じゃないかと
当分、牽引と投薬で様子見です
でも不思議ですよね 画像上何もでないのに
痛みが続くって
肩こりすら今まで無かったので、ちょっと
気がめいってます
ありがとうございます
先生もたぶん頸椎症神経恨症じゃないかと
当分、牽引と投薬で様子見です
でも不思議ですよね 画像上何もでないのに
痛みが続くって
肩こりすら今まで無かったので、ちょっと
気がめいってます
87病弱名無しさん
2015/04/17(金) 19:19:48.41ID:xFfwIIHv0 >>84
神経内科でもみてもらった方がいいんじゃないですか?整形じゃなくて神経の病気と言うこともありますよ。
神経内科でもみてもらった方がいいんじゃないですか?整形じゃなくて神経の病気と言うこともありますよ。
89病弱名無しさん
2015/04/18(土) 13:20:29.99ID:7I/ip/9k0 整形と神経内科両方で診てもらったが
レントゲンとCT異常ないといわれた
でも最近寝ると痛くなってくる
さあどうしたもんでしょう?
レントゲンとCT異常ないといわれた
でも最近寝ると痛くなってくる
さあどうしたもんでしょう?
90病弱名無しさん
2015/04/18(土) 14:41:36.06ID:bWJZnrli0 奴らの言うところの異常の基準がもうね
91病弱名無しさん
2015/04/18(土) 16:07:55.87ID:I7Pethlw0 神経内科いっても画像で異常ないとあとは手をグーとパーを繰り返してみてで問題なさそうだねとくるから
92病弱名無しさん
2015/04/18(土) 16:34:06.60ID:7TobXS2z0 セラミック入っています。痺れはあるヨン様もう3年経つか
93病弱名無しさん
2015/04/27(月) 11:36:20.10ID:MrohxRac0 とある病院行ってブロック週一で射ってますが、効いたと思った事は一度もありません。
もう30回以上やってるのですがこれも個人差なのでしょうか?100回やれば効いてくるとかありますか?
あとリリカも飲むように言われているんですが、一度も効いたと思った事はありません。どうすればいいですか?
もう30回以上やってるのですがこれも個人差なのでしょうか?100回やれば効いてくるとかありますか?
あとリリカも飲むように言われているんですが、一度も効いたと思った事はありません。どうすればいいですか?
95病弱名無しさん
2015/04/27(月) 13:46:46.07ID:NwWGTxKP0 >>93 ブロック注射は1回で効きました。そんなに利かないものなの?リリカは効かなかったけど。他所に変えてみては?ブロックもリスクあるからあまりしない方がいいって言われましたよ。
96病弱名無しさん
2015/04/27(月) 15:38:54.28ID:U69GtFlx0 >>84
自分も整形外科では異常なしで心療内科へどうぞ、だった
結局はその手のを得意と紹介してもらった大学病院で整形外科+心療内科セットで診てもらっている
一応ついた病名は「身体表現性障害」、気になるようならググってみて
自分も整形外科では異常なしで心療内科へどうぞ、だった
結局はその手のを得意と紹介してもらった大学病院で整形外科+心療内科セットで診てもらっている
一応ついた病名は「身体表現性障害」、気になるようならググってみて
97病弱名無しさん
2015/04/28(火) 20:07:46.26ID:ZPns8vdl0 >>93
何を打ってますか?神経ブロックは、正しい位置にピンポイントで
打たないとまったく効きません。
位置の特定からして間違っていた、という話も聞いたことがあります。
一度、広範囲に効く腕神経叢注射を頼んでみてください。
何を打ってますか?神経ブロックは、正しい位置にピンポイントで
打たないとまったく効きません。
位置の特定からして間違っていた、という話も聞いたことがあります。
一度、広範囲に効く腕神経叢注射を頼んでみてください。
98病弱名無しさん
2015/04/28(火) 21:44:26.39ID:WQ59i9f+0 >>93自分も星状神経節神経ブロック注射とトリガーブロック注射+鍼を半年以上週一でうってもらってたけど効果はよくわからなかったな
その場では暖かくなって一瞬気持ち良い気はしたけど
先生は人気あって大学病院の指導者で腕はあったと思う
今も首辛いけど悩み事が解決しない限りは治らないんだろうな
その場では暖かくなって一瞬気持ち良い気はしたけど
先生は人気あって大学病院の指導者で腕はあったと思う
今も首辛いけど悩み事が解決しない限りは治らないんだろうな
99病弱名無しさん
2015/04/29(水) 00:36:19.78ID:yGxBJqKY0 >>98
星状神経節神経注射は、ドラクエで言うところのパルプンテで、
20回ほど打ってみて、やっと人それぞれ、思いもよらない効果が出るそうですww
疲れが取れたり、痛みが取れたり、よく眠れるようになったり。
よっぽど麻酔薬との相性が悪い人でない限りは、ハズレがないルーレットくじ
に近いものなんだとか。気持ちに余裕があるときにやってみたいですけどね。
頚椎症の痛み取りにはあまりお勧めできないと言われました。
星状神経節神経注射は、ドラクエで言うところのパルプンテで、
20回ほど打ってみて、やっと人それぞれ、思いもよらない効果が出るそうですww
疲れが取れたり、痛みが取れたり、よく眠れるようになったり。
よっぽど麻酔薬との相性が悪い人でない限りは、ハズレがないルーレットくじ
に近いものなんだとか。気持ちに余裕があるときにやってみたいですけどね。
頚椎症の痛み取りにはあまりお勧めできないと言われました。
100病弱名無しさん
2015/04/29(水) 11:52:25.51ID:f+mk8Ycx0 ブロックばかりしてると体にどう悪影響でるのかなあ
101病弱名無しさん
2015/05/01(金) 01:09:49.80ID:sXBWKxKT0 >>93
ブロックやってる麻酔医は腕の差が激しい世界だと聞きました
ゴッドハンドの医師だと、外科医も唸る箇所にピンポイントで麻酔入れるそうです
30回もやってだめなら他のペインクリニック行った方が良いかと
ブロックやってる麻酔医は腕の差が激しい世界だと聞きました
ゴッドハンドの医師だと、外科医も唸る箇所にピンポイントで麻酔入れるそうです
30回もやってだめなら他のペインクリニック行った方が良いかと
102病弱名無しさん
2015/05/06(水) 21:23:04.85ID:s8czF2JM0 首を大きく2〜3回まわすと眩暈がする
右側の首筋や肩や顎が痛い
虫歯かと思ったんですが虫歯はないって言われてる
首の後ろからジャリジャリ音もする
事故にあった時にストレートネックだと言われてて、その時に先生が肩や腕を上げたり手首を曲げたり、レントゲン画像を何度も数えて痛くないの??痛くないならいいけど、、、と聞いてた
これって頚椎症かな?
右側の首筋や肩や顎が痛い
虫歯かと思ったんですが虫歯はないって言われてる
首の後ろからジャリジャリ音もする
事故にあった時にストレートネックだと言われてて、その時に先生が肩や腕を上げたり手首を曲げたり、レントゲン画像を何度も数えて痛くないの??痛くないならいいけど、、、と聞いてた
これって頚椎症かな?
104病弱名無しさん
2015/05/09(土) 13:31:17.96ID:77XGO+/X0 やっぱ台風近付くとハンパないな
朝起きられず、起きたら腰が立たなかった
朝起きられず、起きたら腰が立たなかった
105病弱名無しさん
2015/05/10(日) 01:58:50.46ID:5UI995Gn0 よし、毎日の痛みから解放されるために、今年はオペするぞー、仕事も痛くて退社三年この抱えたヘルニアと骨棘が6ヵ所責めで激痛、年の痛みにケリつけるぞ!全部削って貰って社会復帰するぞー
106病弱名無しさん
2015/05/10(日) 22:09:16.71ID:OGzgho6S0 がんばれー
幸運を祈る
幸運を祈る
107病弱名無しさん
2015/05/11(月) 01:28:32.26ID:alkjdVLq0 眠剤飲んで、焼酎を軽く飲むと痛みが一気に解放される。痛み止めが効かないから、これをたまにやると痛みの無い世界に来られるんだー。よくないんだけどね。母親には悲しい酒を呑みなさんなって言われるよな、そりゃ
108病弱名無しさん
2015/05/12(火) 08:42:00.11ID:dpTMKQU50 今年の1月、突如発生して頚椎症になりました。
お前らよろしく。
右手自由に動かない。。。
お前らよろしく。
右手自由に動かない。。。
109病弱名無しさん
2015/05/12(火) 11:07:43.15ID:ySeZin980 早く手術しちまいなよ
110病弱名無しさん
2015/05/12(火) 15:40:38.53ID:Rre4Loj/0 首の痛みと左腕の肩から下に痺れがあり病院2ヶ所でレントゲン診断書したがロキソニンだけで終わった
グーパーやOKマーク、万歳させられ問題無いですだって
もう一年間もこの上体
ロキソニン飲み過ぎなのか、胃と食道の弁が開きっぱなしになり胃液逆流とかしてくるし
ツライです
グーパーやOKマーク、万歳させられ問題無いですだって
もう一年間もこの上体
ロキソニン飲み過ぎなのか、胃と食道の弁が開きっぱなしになり胃液逆流とかしてくるし
ツライです
112病弱名無しさん
2015/05/13(水) 14:29:43.28ID:s89ix21k0 >>111
よく、その話を聞くけど
どの程度違うものなんですかね?
首のレントゲンは最初の個人病院の物より総合病院で良いレントゲンなのか
素人目にも首の骨と中の繊維と言うか髄がハッキリと見えていてキレイでした
が、これ書きながらも首と左腕が痛い
よく、その話を聞くけど
どの程度違うものなんですかね?
首のレントゲンは最初の個人病院の物より総合病院で良いレントゲンなのか
素人目にも首の骨と中の繊維と言うか髄がハッキリと見えていてキレイでした
が、これ書きながらも首と左腕が痛い
113病弱名無しさん
2015/05/13(水) 16:31:02.74ID:F7QIuGds0 個人病院でまずMRIのある病院紹介されたよ
そもそも写るモンが違うんでしょ
そもそも写るモンが違うんでしょ
114病弱名無しさん
2015/05/13(水) 21:03:54.61ID:M0qc4+yB0115病弱名無しさん
2015/05/13(水) 21:08:47.71ID:y0qycoBp0 もともと右頚椎5−6間のヘルニアがあったんだけど
今年になって左頚椎5−6間とか脊椎変形とか諸々が見つかった
今のところ手足痺れと偶に痛み
歩く感覚が狂ってきているのと
胸の違和感と目の痛みが偶に
一応生活は出来ている(普通ではないけど)
進行が早い人っていますか?数年で目に見えて悪化とか
今年になって左頚椎5−6間とか脊椎変形とか諸々が見つかった
今のところ手足痺れと偶に痛み
歩く感覚が狂ってきているのと
胸の違和感と目の痛みが偶に
一応生活は出来ている(普通ではないけど)
進行が早い人っていますか?数年で目に見えて悪化とか
116病弱名無しさん
2015/05/17(日) 19:11:18.18ID:xqLUEw/a0 頸椎症と診断されて牽引と低周波やってますが
両手と足裏しびれ
手先が痛い
つりそう
MRlとったほうがいいかな
手先や指先使う仕事で、仕事も少し支障がでています
休職→傷病手当を考えています
傷病手当頂いているかたいますか?
両手と足裏しびれ
手先が痛い
つりそう
MRlとったほうがいいかな
手先や指先使う仕事で、仕事も少し支障がでています
休職→傷病手当を考えています
傷病手当頂いているかたいますか?
117病弱名無しさん
2015/05/18(月) 01:01:11.14ID:M8Zr6uNG0118病弱名無しさん
2015/05/18(月) 14:00:56.70ID:Eu5mDUOo0 昨日からバリジャリがひどいし低音の聞こえが悪い
しんどいのう(´・ω・`)
しんどいのう(´・ω・`)
119病弱名無しさん
2015/05/18(月) 14:49:58.67ID:t85u4CeG0 左の首筋、肩、肩甲骨、腕の痛みが続いてて
牽引やストレッチやってもあまり改善しない
レントゲンやMRIでは全く異常なし
頸椎症の軽症の部類との医者の見解なんだけど、時が経過すれば自然と治っていくものなんでしょうか?
薬はリリカを1カ月ほど飲んでます
牽引やストレッチやってもあまり改善しない
レントゲンやMRIでは全く異常なし
頸椎症の軽症の部類との医者の見解なんだけど、時が経過すれば自然と治っていくものなんでしょうか?
薬はリリカを1カ月ほど飲んでます
120病弱名無しさん
2015/05/18(月) 18:54:01.01ID:BQO2v5w+0 首枕がいいって見たから始めたんだけど、耳鳴りがするようになった。。。。
121病弱名無しさん
2015/05/18(月) 21:46:05.91ID:THqnKv030 ストレートネックや後弯変形が酷い人は最初のうち症状が強く出るから
短い時間から慣らした方がいいよ
短い時間から慣らした方がいいよ
122病弱名無しさん
2015/05/18(月) 22:02:04.05ID:WXSmnGQ60 うちの親父は内科で症状いったら
神経内科にまわされたけどって俺が一緒にいって横からくち出したのだが
整形ですか神経内科ですかねと
神経内科にまわされたけどって俺が一緒にいって横からくち出したのだが
整形ですか神経内科ですかねと
123病弱名無しさん
2015/05/19(火) 03:03:15.46ID:4fxbXBJH0124病弱名無しさん
2015/05/19(火) 13:33:42.82ID:VOVZD9Ss0125病弱名無しさん
2015/05/19(火) 14:00:36.72ID:jKtXFmjf0 今日も両手の指先がリウマチの人のように痛むし、両足裏もしびれひどいわ。。
お天気悪いとひどくなりますよね 悲
仕事つらい。。明日は産業医との面談だー。
お天気悪いとひどくなりますよね 悲
仕事つらい。。明日は産業医との面談だー。
126病弱名無しさん
2015/05/19(火) 14:07:36.67ID:/j5kcDgD0 俺の親はヤブ整形で首つれといわれてとどめ刺されたけどな
総合病院いったら即入院ですわ
この日に手術しましょだった
総合病院いったら即入院ですわ
この日に手術しましょだった
127病弱名無しさん
2015/05/19(火) 14:08:27.52ID:jKtXFmjf0 >>124
3ヶ所病院行ってレントゲンはとりました
最初は左の指二本だけしびれだったのに、
あれから牽引やりはじめて1ヶ月ちょいで両手と足裏も。。
仕事も軽減して産業医も入れて面談してるけど
辞めないといけないくらいに悪化してる。
ツライッ
3ヶ所病院行ってレントゲンはとりました
最初は左の指二本だけしびれだったのに、
あれから牽引やりはじめて1ヶ月ちょいで両手と足裏も。。
仕事も軽減して産業医も入れて面談してるけど
辞めないといけないくらいに悪化してる。
ツライッ
128病弱名無しさん
2015/05/19(火) 16:28:43.80ID:Q5LC34WS0129病弱名無しさん
2015/05/19(火) 17:42:09.86ID:jKtXFmjf0 ↑MRIとるほどでもないからと言われた!
大きな総合病院行ってMRIしてみようかな。ありがとう
大きな総合病院行ってMRIしてみようかな。ありがとう
130病弱名無しさん
2015/05/19(火) 17:47:50.28ID:Pq2Ayfmv0 ふわふわめまいの原因の場合もあるよね
131病弱名無しさん
2015/05/19(火) 17:57:17.48ID:iRt/4iAK0 ★ 炭水化物(小麦、米)=砂糖 ★
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823
・すべての不調は首が原因だった!
・長引く痛みの原因は、血管が9割 (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
・その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)
・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります
・炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (夏井睦 光文社新書 2013/10/17)
・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1430052776/823
・すべての不調は首が原因だった!
・長引く痛みの原因は、血管が9割 (奥野祐次 ワニブックスPLUS新書 2015/2/7)
・あなたの不調、実は「脳脊髄液減少症」かも!?
・その不調は遅延型フードアレルギーです!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73
132病弱名無しさん
2015/05/19(火) 18:21:11.91ID:jKtXFmjf0 ↑MRIとるほどでもないからと言われた!
大きな総合病院行ってMRIしてみようかな。ありがとう
大きな総合病院行ってMRIしてみようかな。ありがとう
133病弱名無しさん
2015/05/19(火) 18:35:14.14ID:VOVZD9Ss0 >>127
やはり牽引は・・・
止めた方がいいと・・・
私の場合は、両手指先の痺れと握力の低下、夕方になると両足の脱力感で、手術しました
掛かり付けの病院から、総合病院を紹介されて受診した時に
先生に、牽引は駄目出しされましたよ
先生曰く
牽引によって、これ以上脊髄を傷めない為に
やはり牽引は・・・
止めた方がいいと・・・
私の場合は、両手指先の痺れと握力の低下、夕方になると両足の脱力感で、手術しました
掛かり付けの病院から、総合病院を紹介されて受診した時に
先生に、牽引は駄目出しされましたよ
先生曰く
牽引によって、これ以上脊髄を傷めない為に
134病弱名無しさん
2015/05/19(火) 18:52:23.36ID:jKtXFmjf0135しびれちゃん
2015/05/21(木) 20:28:29.65ID:ookr4eff0 何度か書き込みしています。最近。。
牽引に不信感をもち、リハビリ室の理学療法の方に症状を言ったら‼
たぶん脊髄圧迫などありそうだから、うちの病院はやめて違うとこいくほうが良いと小声で言われました。
指先が手足の全部電気走る感じと、ぎゅっと重いものを掴むと、指先がその握った形から戻らないなど。。
ネットやこちらの意見から、脊髄かな。。圧迫されているの、、、。
病院探しからふりだしに戻り。。衝撃的な感じです。
こちらの意見も役立ちました。ありがとうございました
牽引に不信感をもち、リハビリ室の理学療法の方に症状を言ったら‼
たぶん脊髄圧迫などありそうだから、うちの病院はやめて違うとこいくほうが良いと小声で言われました。
指先が手足の全部電気走る感じと、ぎゅっと重いものを掴むと、指先がその握った形から戻らないなど。。
ネットやこちらの意見から、脊髄かな。。圧迫されているの、、、。
病院探しからふりだしに戻り。。衝撃的な感じです。
こちらの意見も役立ちました。ありがとうございました
136病弱名無しさん
2015/05/22(金) 00:11:17.79ID:OyiH++JL0137しびれちゃん
2015/05/23(土) 09:48:57.82ID:b2i1RMxB0 頸椎 脊髄など専門医がいる医療センターを予約しました。
脊髄専門の先生がいる日に予約。。診察は、再来週です
はぁ、指先が両手おかしいし、つりそうだし、足裏もおかしな感覚で休日なのにひきこもり確定 泣w
脊髄専門の先生がいる日に予約。。診察は、再来週です
はぁ、指先が両手おかしいし、つりそうだし、足裏もおかしな感覚で休日なのにひきこもり確定 泣w
138病弱名無しさん
2015/05/23(土) 12:51:01.34ID:z6GrQg5J0 右肩に直径5せんちのタトゥーを入れてるからMRI撮れないかな...
139病弱名無しさん
2015/05/23(土) 18:55:31.78ID:yAKz6TfJ0 最近右手でよく物を落とすんだけど
痛みはない
痛みはない
140病弱名無しさん
2015/05/24(日) 03:02:23.69ID:nitL65TsO >>138
大丈夫だよ!ドキドキしたけどなんともなかったよ
大丈夫だよ!ドキドキしたけどなんともなかったよ
141病弱名無しさん
2015/05/24(日) 08:21:03.80ID:OBeOksC10142病弱名無しさん
2015/05/24(日) 16:50:07.99ID:QUDasUIs0 辛いよ〜(>_<)
あまりの痛さに
リンラキサーに加えてツムラの1番の葛根湯をもらっているが
1回目は効いたが2回目以降は変わらん
あまりの痛さに
リンラキサーに加えてツムラの1番の葛根湯をもらっているが
1回目は効いたが2回目以降は変わらん
143病弱名無しさん
2015/05/25(月) 00:15:18.21ID:eG23gW1d0 葛根湯は寝る前に二袋飲むと翌朝楽になってます
朝昼番一袋だと効いてるのかよくわかりませんでした
朝昼番一袋だと効いてるのかよくわかりませんでした
144病弱名無しさん
2015/05/25(月) 18:50:52.09ID:rp1gWhcF0 叔父 母 姉 従妹 頚椎ヘルニアって遺伝するのか
145病弱名無しさん
2015/05/25(月) 19:36:23.88ID:OZHXZwv60 一家揃って姿勢悪いんじゃ…
146病弱名無しさん
2015/05/26(火) 09:14:57.00ID:kXsIrQsmO 食卓と椅子の高さが合ってなくて、全員猫背で首を突き出して食事してるとか?
147病弱名無しさん
2015/05/26(火) 16:11:11.85ID:d+Ak5dPo0 骨格とか筋肉のつき方は遺伝するからそのせいじゃないの
148しびれちゃん
2015/05/27(水) 12:27:29.46ID:NISVF4dT0 今日も指先感覚変だし、足裏痛いし。
お仕事つらいけどがんばるべ。
来週やっと村山医療センターの脊髄専門医に診察してもらいます。
手術するほど酷くないといいなぁ
お仕事つらいけどがんばるべ。
来週やっと村山医療センターの脊髄専門医に診察してもらいます。
手術するほど酷くないといいなぁ
149病弱名無しさん
2015/05/27(水) 17:24:59.22ID:KQk8FX3k0 首から頭の痺れに繋がる場合もある?
150しびれちゃん
2015/05/27(水) 18:40:35.98ID:xxK6KjUb0 ↑ありそう
あたしはたまに、口元やほほにピリピリとしたしびれがあるよ
頭はまだないけど。。ほかにしびれや痛みもあるんですか
あたしはたまに、口元やほほにピリピリとしたしびれがあるよ
頭はまだないけど。。ほかにしびれや痛みもあるんですか
151病弱名無しさん
2015/05/27(水) 18:44:36.66ID:TGCSzmdNO152しびれちゃん
2015/05/27(水) 19:14:56.21ID:xxK6KjUb0 あたしは肩甲骨の激痛から起き上がれなくなり、その次の日から、指先二本だけしびれました。
今は両手と足裏しびれや痛みがあります。仕事もツラいくらいです。
顔もピリピリしびれがたまに。
村山医療センターを予約するまで近所の整形外科3ヶ所は皆、ストレートネックだと。
1ヶ月半ですごく症状がひどくなっています
頸椎からきている神経か、脊髄かなと、色々調べた結果、専門医にいくことにしました。
将来、麻痺や歩行困難になるまえに専門医いくほうが良いと思いますよ。
リハビリだけですまなくなり、手術かもしれないとドキドキしてます。来週村山医療センター行ってきます。
今は両手と足裏しびれや痛みがあります。仕事もツラいくらいです。
顔もピリピリしびれがたまに。
村山医療センターを予約するまで近所の整形外科3ヶ所は皆、ストレートネックだと。
1ヶ月半ですごく症状がひどくなっています
頸椎からきている神経か、脊髄かなと、色々調べた結果、専門医にいくことにしました。
将来、麻痺や歩行困難になるまえに専門医いくほうが良いと思いますよ。
リハビリだけですまなくなり、手術かもしれないとドキドキしてます。来週村山医療センター行ってきます。
153病弱名無しさん
2015/05/27(水) 20:19:03.54ID:TGCSzmdNO154しびれちゃん
2015/05/27(水) 21:29:38.14ID:xxK6KjUb0 はい。村山医療センター行って検査してもらい、どうなったかお知らせします
村山医療センターは国内でも頚椎系は有名なので信用していきます。
しびれや足裏が痛く、、普通の痛いのと違いしびれが強いから痛いのか、骨近くの神経が痛いのか、よく自分でもわからない感じです。小走りもできないくらいになってしまいました。
仕事はあの世間を騒がしていた小保方さんみたいな仕事のアシスタントです。細かい手作業がずっとなのと、首下向きが毎日です
村山医療センターは国内でも頚椎系は有名なので信用していきます。
しびれや足裏が痛く、、普通の痛いのと違いしびれが強いから痛いのか、骨近くの神経が痛いのか、よく自分でもわからない感じです。小走りもできないくらいになってしまいました。
仕事はあの世間を騒がしていた小保方さんみたいな仕事のアシスタントです。細かい手作業がずっとなのと、首下向きが毎日です
155病弱名無しさん
2015/05/28(木) 09:48:59.33ID:AAr0KydL0156病弱名無しさん
2015/05/28(木) 11:44:02.36ID:uLpu7hmP0 首が痛くて物をよく落とす
ってのはまずいのでしょうか?
整形外科に行ってもあまりとりあって
くれない感じなのですが
頚椎症かどうかわからないですけど
仕事の作業でずっと下を向きっぱなしでキツい。
ってのはまずいのでしょうか?
整形外科に行ってもあまりとりあって
くれない感じなのですが
頚椎症かどうかわからないですけど
仕事の作業でずっと下を向きっぱなしでキツい。
157病弱名無しさん
2015/05/28(木) 11:56:31.22ID:AAr0KydL0 神経内科とかのほうがいいのでは?
整形外科は神経のことは無理だよ
整形外科は神経のことは無理だよ
158病弱名無しさん
2015/05/28(木) 12:49:58.52ID:AAr0KydL0 頸椎と頭の神経はつながりある?
159病弱名無しさん
2015/05/28(木) 16:39:44.89ID:2xr4ziBp0 左肩甲骨の上辺りの張りと痛みが辛い
症状は3カ月ほど続いてて、整形外科にて、
MRIまでとったけど特に異常なし
牽引やストレッチも効果ないみたい
ソファーにもたれかけてたり、うつむき加減にしてると楽で症状はでない
神経内科にいってみる価値あるかな?
症状は3カ月ほど続いてて、整形外科にて、
MRIまでとったけど特に異常なし
牽引やストレッチも効果ないみたい
ソファーにもたれかけてたり、うつむき加減にしてると楽で症状はでない
神経内科にいってみる価値あるかな?
162病弱名無しさん
2015/05/28(木) 20:11:57.63ID:orWPHLEh0 デパスを軽々しくすすめるのはやめろ
頼り始めたらやめるの大変なんだよ
頼り始めたらやめるの大変なんだよ
163病弱名無しさん
2015/05/28(木) 22:35:47.48ID:CayCq9700 デパス処方されとる。
首の緊張を和らげるのが目的と言われてるけど、
やめたら眠れなくなったりして。
嫌だなあ。
ああ、でもこの薬の所為で酒飲めないのも嫌だ。
もう半年以上酒飲んでない。
首の緊張を和らげるのが目的と言われてるけど、
やめたら眠れなくなったりして。
嫌だなあ。
ああ、でもこの薬の所為で酒飲めないのも嫌だ。
もう半年以上酒飲んでない。
164病弱名無しさん
2015/05/28(木) 22:50:48.18ID:KicGkNla0 別に勧めるつもりもないが、止めるとき何もなく止められる人も多いと思う
165病弱名無しさん
2015/05/28(木) 22:59:07.03ID:rm10u9DX0 詳しい事はわからないけど
首の歪みから来るものだと思って
整形外科行ったんですが違ったんですね…
神経内科行ってみます
首の歪みから来るものだと思って
整形外科行ったんですが違ったんですね…
神経内科行ってみます
166病弱名無しさん
2015/05/28(木) 23:19:55.95ID:k1xtEyCvO 頭のモクモクは何なのか?
痺れとはまた違う感じ
痺れとはまた違う感じ
168病弱名無しさん
2015/05/29(金) 11:35:45.59ID:oQgEyVh70 デパスってなに?
169病弱名無しさん
2015/05/29(金) 12:00:12.18ID:oQgEyVh70170しびれちゃん
2015/05/29(金) 14:08:26.93ID:oQ16lKxl0 ↑ はい 整形外科の頸椎や腰椎 脊髄の専門医がいて有名みたいだよ
171しびれちゃん
2015/05/29(金) 17:58:40.77ID:BssEV1p/0 今日はしびれが楽チン。症状がすごい強いときと、治った?と思ってしまうくらいに普通に戻るときがある
172病弱名無しさん
2015/05/29(金) 18:38:23.54ID:d2jTf8UZO ↑
体のメカニックはよくわからないね
体のメカニックはよくわからないね
173病弱名無しさん
2015/05/29(金) 18:59:33.64ID:wrpS6JeU0 ↑
それを言うなら体のメカニズムやろ
それを言うなら体のメカニズムやろ
174病弱名無しさん
2015/05/29(金) 20:49:59.38ID:XjmIkCGu0 首以外に神経痛やら何やらでデパス半年以上飲んでたが効いてるかどうかも良くわからず飲むの止めちゃったな
依存もなかったけど体は辛いままだ
依存もなかったけど体は辛いままだ
175病弱名無しさん
2015/05/30(土) 06:29:24.23ID:2DGjwJmsO176しびれちゃん
2015/05/30(土) 08:13:27.58ID:4NX7mnDy0 あたしの場合、症状が脊髄圧迫かもしれないので手術も視野に考えて、専門医の腕も良いこちらの病院をセレクトです
177病弱名無しさん
2015/05/30(土) 21:36:57.93ID:St1Ojst10 しびれちゃんは,産業医に相談して子?
178病弱名無しさん
2015/05/30(土) 23:05:30.28ID:l9lBcd190 銀座整形外科という、脊椎総合診断っていったことある人、います?
恐らく、MRI、CTなどを一括して7万らしいが、マルチスライスだし正確かなと。
仕事柄、机に向かってガリガリ文字を書く時間が多く、テスト前になると模擬試験後はひどく首が痛む。
病院ではMRIとかやったけど、りりかとかトランなんとかロキソニンももらったけど、まっっっったく効果なし。
だから、病院にいかなくなって二年くらいたつかな。
恐らく、MRI、CTなどを一括して7万らしいが、マルチスライスだし正確かなと。
仕事柄、机に向かってガリガリ文字を書く時間が多く、テスト前になると模擬試験後はひどく首が痛む。
病院ではMRIとかやったけど、りりかとかトランなんとかロキソニンももらったけど、まっっっったく効果なし。
だから、病院にいかなくなって二年くらいたつかな。
179病弱名無しさん
2015/05/30(土) 23:22:41.54ID:N4fAzZbu0 自分は数年前から運動中にやらかして右首や右肩の神経の痛み(ずきずきとした)が発生。
以前はふとした拍子に強烈に痛む程度(誰かに後ろから背中を押されたり、居眠りしてるときにガクッてなったときとか)で数秒動けないレベルだったのが、ここ最近は動く度に痛みが伴う時があります。
ベッドで寝るときに横になるのも痛すぎて横になれなかったり、着替えができなかったり・・・
病院では姿勢が原因と言われたのですが(レントゲンで骨とかには異常なし)。医者は筋肉つけなさいとか言われました。それが本当に原因なのでしょうか。どなたか助言をください!!!!
以前はふとした拍子に強烈に痛む程度(誰かに後ろから背中を押されたり、居眠りしてるときにガクッてなったときとか)で数秒動けないレベルだったのが、ここ最近は動く度に痛みが伴う時があります。
ベッドで寝るときに横になるのも痛すぎて横になれなかったり、着替えができなかったり・・・
病院では姿勢が原因と言われたのですが(レントゲンで骨とかには異常なし)。医者は筋肉つけなさいとか言われました。それが本当に原因なのでしょうか。どなたか助言をください!!!!
180病弱名無しさん
2015/05/30(土) 23:50:54.64ID:x2+6nrSp0181病弱名無しさん
2015/05/31(日) 00:17:08.93ID:x+j+gtkg0182しびれちゃん
2015/05/31(日) 08:45:52.57ID:PJIOUfoB0 >>177
イエス(/▽\)♪
イエス(/▽\)♪
183病弱名無しさん
2015/06/01(月) 05:38:00.28ID:dzCTIJ2YO >>182
しびれちゃん、エッチはできてる?
しびれちゃん、エッチはできてる?
184しびれちゃん
2015/06/01(月) 07:52:40.58ID:fcJ22r0S0 ↑こうゆうひといるからもう書き込みやめます
さようなら
さようなら
185病弱名無しさん
2015/06/01(月) 09:32:29.15ID:37THyrU40 こうゆう校友との交友
186153
2015/06/01(月) 11:11:59.78ID:pIACE8w+0187病弱名無しさん
2015/06/02(火) 09:26:15.62ID:ZIAvOdqVO あらま
188病弱名無しさん
2015/06/02(火) 21:20:13.56ID:F9iBG3jZ0 ちょっと!残念な流れになっちゃいましたね(TT)
頸椎症の、手術して・・
自分の、感じた事をカキコミしてたんだけど・・・
頸椎症の、手術して・・
自分の、感じた事をカキコミしてたんだけど・・・
189病弱名無しさん
2015/06/03(水) 09:39:18.25ID:KUORS4uR0191病弱名無しさん
2015/06/03(水) 13:31:11.54ID:KUORS4uR0192病弱名無しさん
2015/06/03(水) 14:38:58.42ID:sfzr68vn0 188です
症状を、これ以上悪くしない為の、手術ですから仕方ないかな
症状を、これ以上悪くしない為の、手術ですから仕方ないかな
193病弱名無しさん
2015/06/03(水) 19:03:25.87ID:MYf/lwf00 159ですが、
神経ブロック注射とかされた方いますか?
効果はあるのでしょうか?
一時的に痛みを抑えるだけで根本治療になりまでんでしょうか?
神経ブロック注射とかされた方いますか?
効果はあるのでしょうか?
一時的に痛みを抑えるだけで根本治療になりまでんでしょうか?
194病弱名無しさん
2015/06/04(木) 20:32:03.98ID:mDQTyWf10 村山医療センター良かった?
何処かと思ったら駅のない市なのね
何処かと思ったら駅のない市なのね
195病弱名無しさん
2015/06/05(金) 02:53:29.92ID:Km3TvjYU0 >>193
ずばり神経根患部に麻酔を入れれば数日間は痛みがとれるそうです
X線モニタ見ながら入れるんですけど、注射も結構痛いですよ・・・
ステロイドも入れるので、神経炎症が消えれば、痛みも痺れも取れるかもしれません
私は15回やってあきらめて手術にふみきりましたけど
ずばり神経根患部に麻酔を入れれば数日間は痛みがとれるそうです
X線モニタ見ながら入れるんですけど、注射も結構痛いですよ・・・
ステロイドも入れるので、神経炎症が消えれば、痛みも痺れも取れるかもしれません
私は15回やってあきらめて手術にふみきりましたけど
196しびれちゃん
2015/06/05(金) 19:19:49.92ID:1T1mH60M0 こんばんは 出戻りしました
すみません 痛くてイライラしていたのかもしれません
村山医療センターはいき、先生にあれこれ診ていただきました。町医者とは全く違う診察でしたよ。
採血、尿、レントゲン、MRI(混みすぎでとれないとの事、当日紹介された立川市の人間ドッグでとりました)
頸椎以外な病気も潜んでいるかもしれないとのことです
検査結果は来週末です
すみません 痛くてイライラしていたのかもしれません
村山医療センターはいき、先生にあれこれ診ていただきました。町医者とは全く違う診察でしたよ。
採血、尿、レントゲン、MRI(混みすぎでとれないとの事、当日紹介された立川市の人間ドッグでとりました)
頸椎以外な病気も潜んでいるかもしれないとのことです
検査結果は来週末です
197しびれちゃん
2015/06/05(金) 19:30:11.30ID:1T1mH60M0199病弱名無しさん
2015/06/06(土) 06:54:07.23ID:/TK/om4LO200病弱名無しさん
2015/06/06(土) 11:44:22.27ID:LQ0XkTG60201病弱名無しさん
2015/06/06(土) 13:38:14.97ID:xoCB1N7t0 ↑ 基地外きたよ デリカシーないやつだw
202病弱名無しさん
2015/06/08(月) 07:13:11.30ID:8PzcJ1R20 整形外科にてMRI異常なしの場合、神経内科行ってもらちあかないですかね?
203病弱名無しさん
2015/06/08(月) 07:42:02.33ID:mITNhcPEO 整形外科と違い、神経内科はらちあけないといけないんだけどね
204病弱名無しさん
2015/06/08(月) 07:52:46.08ID:G/Loxfoj0 でも、らちあかない事が多い
205病弱名無しさん
2015/06/08(月) 08:56:33.35ID:fqcUQNfo0 大変ですね
206病弱名無しさん
2015/06/09(火) 21:32:08.08ID:UvTSU3e9O 数日前から右腕の上腕から親指にかけて痺れて、
上向いたりすると特に上腕に強い張りが
色々調べてたらこの症状の可能性が強そう
金もないのに困った
上向いたりすると特に上腕に強い張りが
色々調べてたらこの症状の可能性が強そう
金もないのに困った
207病弱名無しさん
2015/06/10(水) 00:01:42.70ID:6RbulRkr0 村山医療まで車30分在住ですが、来月浜松で手術します。
肩の違和感からはじまり13〜4年、 徐々に悪化し、ここ数年はゴルフもスキーもギターもツーリングもできません。
界隈の整形、カイロ、整体、鍼灸、ペイン、慶応も村山医療も受診しましたが、 3〜4日の入院で済む事と先生への信頼感で片道5時間の病院での手術を決めました。
肩の違和感からはじまり13〜4年、 徐々に悪化し、ここ数年はゴルフもスキーもギターもツーリングもできません。
界隈の整形、カイロ、整体、鍼灸、ペイン、慶応も村山医療も受診しましたが、 3〜4日の入院で済む事と先生への信頼感で片道5時間の病院での手術を決めました。
208病弱名無しさん
2015/06/10(水) 10:15:25.27ID:nByFKzP70 >>207
浜松の病院へは、ネットで評判よく行ってみたのですか?
浜松の病院へは、ネットで評判よく行ってみたのですか?
209病弱名無しさん
2015/06/10(水) 13:11:53.86ID:ILLpnNXO0 >>208
そうですね、名前は以前から知っていました。
ペインや投薬治療に限界を感じ、これまでの経過をメールで送ったら、2日ほどで丁寧な返信がありました。昨年撮影したMRIを郵送し何度かメールした後、現地へ行って受診、家族とも相談の上で手術を決意しました。
そうですね、名前は以前から知っていました。
ペインや投薬治療に限界を感じ、これまでの経過をメールで送ったら、2日ほどで丁寧な返信がありました。昨年撮影したMRIを郵送し何度かメールした後、現地へ行って受診、家族とも相談の上で手術を決意しました。
210病弱名無しさん
2015/06/10(水) 17:34:27.85ID:nByFKzP70211病弱名無しさん
2015/06/10(水) 20:02:48.83ID:2veKDhmE0212207
2015/06/10(水) 21:57:04.67ID:6RbulRkr0 >>210
MRIは受診の際に返却されます。
新たに撮った頸部3D-CTで10数年指摘されなかった異常が見つかりました。
また足(足首より先)の冷感や痺れも、初めて頸椎症によるものと診断されました。
メールについては「大抵、宿直の時に返信してる」そうです。
笑いながら言ってましたが、ホントにすごい事だと思います。
MRIは受診の際に返却されます。
新たに撮った頸部3D-CTで10数年指摘されなかった異常が見つかりました。
また足(足首より先)の冷感や痺れも、初めて頸椎症によるものと診断されました。
メールについては「大抵、宿直の時に返信してる」そうです。
笑いながら言ってましたが、ホントにすごい事だと思います。
213病弱名無しさん
2015/06/11(木) 10:43:54.99ID:FzDwOloB0 筋弛緩剤服用で効果あった人いる?
214病弱名無しさん
2015/06/11(木) 15:34:57.58ID:Xz1n2Y/F0 武蔵村山の結果出たかな?
215しびれちゃん
2015/06/11(木) 18:48:46.85ID:8xCEmCTT0 明日検査結果聞きに行ってきます!
216病弱名無しさん
2015/06/11(木) 21:46:53.68ID:5K/6Ejnw0 カイロプラクティックなんかで治るようなら苦労はせん
217病弱名無しさん
2015/06/12(金) 12:26:31.73ID:gD/LRlve0218病弱名無しさん
2015/06/12(金) 17:29:56.68ID:pWqoJq5O0 今日から仲間入りです
219病弱名無しさん
2015/06/12(金) 19:48:02.33ID:6Je1hMXf0 今日から仲間入りっぽいです…地獄だなぁ(泣)
220病弱名無しさん
2015/06/12(金) 21:43:51.59ID:pWqoJq5O0 リンラキサーとセレコックス出されました
これって胃に悪いですか?胃が弱いもので
これって胃に悪いですか?胃が弱いもので
221病弱名無しさん
2015/06/13(土) 08:28:48.24ID:gSqq27vu0 頚椎症で足にまで症状出るってあるんでしょうか?
223病弱名無しさん
2015/06/13(土) 14:12:59.48ID:gSqq27vu0224病弱名無しさん
2015/06/13(土) 14:14:01.75ID:gSqq27vu0 リンラキサーとセレコックス飲むと暑がりになる(身体が熱くなる?)のと半端ない眠気が来る
どっちが犯人や!
どっちが犯人や!
225亀
2015/06/13(土) 14:20:45.41ID:RJjCjsfq0 9万人以上の患者さんを救い続けてきた首の治療の専門家が、
病院や治療院に通わずに「頚椎症・頚椎ヘルニア・ストレート
ネックを改善する方法」を教えています。
http://akikole33.blog100.fc2.com/blog-entry-92.html
病院や治療院に通わずに「頚椎症・頚椎ヘルニア・ストレート
ネックを改善する方法」を教えています。
http://akikole33.blog100.fc2.com/blog-entry-92.html
227病弱名無しさん
2015/06/13(土) 19:13:35.55ID:gSqq27vu0 >>226
右左片側だけですか?
右左片側だけですか?
228病弱名無しさん
2015/06/13(土) 20:25:53.78ID:FNuPrbKb0 もっと頭に近い部分で痛みがあったり後頭部がドーンと痛い感じがするのは
頭蓋頸椎移行部病変っていうのかな?これは整形外科か脳神経外科かどっちへ行くんだろうね。
頭蓋頸椎移行部病変っていうのかな?これは整形外科か脳神経外科かどっちへ行くんだろうね。
230病弱名無しさん
2015/06/13(土) 21:43:02.89ID:p6VaXRoA0 毎日パナソニックのネックリフしてたら調子が良い
231病弱名無しさん
2015/06/13(土) 21:43:47.71ID:p6VaXRoA0 ネックリフレだった
233病弱名無しさん
2015/06/14(日) 02:26:16.81ID:O8nuJRmL0 頸椎カラーを買って付けると、首を無駄に動かす癖が、治るね。
いつもは、首の鈍痛がモヤモヤして、自分で首を曲げたり、ひねったり、自己流体操やって悪化させてるwんだけど
頸椎カラー付けたら、動かせなくなったから、動かす癖そのものが治ったわ。
いつもは、首の鈍痛がモヤモヤして、自分で首を曲げたり、ひねったり、自己流体操やって悪化させてるwんだけど
頸椎カラー付けたら、動かせなくなったから、動かす癖そのものが治ったわ。
234病弱名無しさん
2015/06/14(日) 12:45:05.31ID:ElZQ1y6g0 私は片耳に聴覚障害があるので、それが原因で頚椎症になった気がするけど、そんなことありえる?
235病弱名無しさん
2015/06/14(日) 15:50:10.38ID:kLAmjSXv0 多分考えてる事の逆だと思う
236しびれちゃん
2015/06/14(日) 16:09:51.75ID:io16SxRM0 村山医療センターでの検査結果ですが首MRIは異常なし
血液 尿も異常なし
しびれがどこからきているのか、わからなくなりました。。
一応来月、村山医療で膠原病と腰MRIします
異常なしだと、神経内科を紹介してもらう予定です
血液 尿も異常なし
しびれがどこからきているのか、わからなくなりました。。
一応来月、村山医療で膠原病と腰MRIします
異常なしだと、神経内科を紹介してもらう予定です
237病弱名無しさん
2015/06/14(日) 16:41:45.41ID:eis0iMZg0 これって、治るのはもう不可能で、どんどん悪くなっていく一方なのかなぁ。
動かずに安静にしたままの生活なんて限界があるし、どうしても動くから
悪くなって行っちゃうよねぇ・・
動かずに安静にしたままの生活なんて限界があるし、どうしても動くから
悪くなって行っちゃうよねぇ・・
238病弱名無しさん
2015/06/14(日) 16:42:37.71ID:eis0iMZg0240病弱名無しさん
2015/06/14(日) 18:53:08.08ID:sbC5fARb0 あまり流行ってる医者いっても
さらっと画像と検査データ見てはい次の方でないの?
さらっと画像と検査データ見てはい次の方でないの?
241病弱名無しさん
2015/06/14(日) 18:59:11.14ID:3co2h8xf0 字が下手になったなぁ。
242病弱名無しさん
2015/06/15(月) 04:19:43.44ID:r+R4J9r80 村山医療センター以外で都内で有名な病院てないのかな
うちの地元の主治医はMRI全く読み取れないみたいで困る
うちの地元の主治医はMRI全く読み取れないみたいで困る
243病弱名無しさん
2015/06/15(月) 10:12:23.79ID:IXtbTM/40244病弱名無しさん
2015/06/15(月) 11:15:37.93ID:bRtNirGp0 >>242
手術もやってるクラスの病院が設置してる病院じゃないとろくな機材置いてない
某大学病院のMRIもえらい古い型で音が大きすぎるわ画像ボケボケだわでさんざんだった
しかもCTスキャン頼んだら断られたよ
本気で治したいなら手術を視野に入れたうえで検査受けた方がいい
あちこちハシゴしてるうち手術費用上回るくらい金使うハメになる
MRIやX線の撮り直しが多いからね
手術もやってるクラスの病院が設置してる病院じゃないとろくな機材置いてない
某大学病院のMRIもえらい古い型で音が大きすぎるわ画像ボケボケだわでさんざんだった
しかもCTスキャン頼んだら断られたよ
本気で治したいなら手術を視野に入れたうえで検査受けた方がいい
あちこちハシゴしてるうち手術費用上回るくらい金使うハメになる
MRIやX線の撮り直しが多いからね
245病弱名無しさん
2015/06/15(月) 12:21:04.32ID:E61k/+Y20 もう頚が痛すぎて呼吸するのも大変
246病弱名無しさん
2015/06/15(月) 14:24:38.95ID:BJSBB8xN0 頸椎カラーってさ、夜、寝るときに着けて寝ると効果あるのかな?多少苦しいけど。
248病弱名無しさん
2015/06/15(月) 22:05:05.06ID:6VDqHCs80 毎晩つけて寝てるよ
まっすぐ寝ていられないタチなんで
その効果かどうかは知らないが、悪化せず現状維持で6年
ただし、プラスチック板とか入ってないウレタンだけのやつで、すごく緩く巻いてる
まっすぐ寝ていられないタチなんで
その効果かどうかは知らないが、悪化せず現状維持で6年
ただし、プラスチック板とか入ってないウレタンだけのやつで、すごく緩く巻いてる
249病弱名無しさん
2015/06/15(月) 22:56:38.81ID:nnJNc0VW0250病弱名無しさん
2015/06/15(月) 23:00:03.74ID:hYAGD0oI0 汗かきデブだから夏は辛すぎる
カラー蒸れるし首の肉と挟まって痛いし湿布も汗で剥がれる
毎年あせもだらけで夏は大嫌いだ
痩せようと歩き出したら膝激痛だし、もう誰か俺を頃してくれ
カラー蒸れるし首の肉と挟まって痛いし湿布も汗で剥がれる
毎年あせもだらけで夏は大嫌いだ
痩せようと歩き出したら膝激痛だし、もう誰か俺を頃してくれ
251病弱名無しさん
2015/06/15(月) 23:08:43.21ID:E61k/+Y20252病弱名無しさん
2015/06/15(月) 23:19:15.71ID:6VDqHCs80253病弱名無しさん
2015/06/17(水) 10:00:31.89ID:yqoh5/B60254病弱名無しさん
2015/06/19(金) 10:37:13.65ID:5SPawgzk0 一応あげておこう
255病弱名無しさん
2015/06/19(金) 16:03:06.70ID:uEzExLKg0 頸椎カラーやると、首の筋肉が弱っちゃうから、あんまりずっと付けてるとイカンという話をよく聞くよね・・
256病弱名無しさん
2015/06/20(土) 23:42:26.30ID:7yUqik540 稼動域が狭くなっちゃうから付けっぱなしは止めた方が良い
首を大きく動かすと痛むときのみ付けて痛みが取れるまで安静にする
付けてないとふと振り返ってグキッとかやっちゃう
本当に痛くてほとんど動かせないような時はフィラデルフィア付けるとすごく安心する
首を大きく動かすと痛むときのみ付けて痛みが取れるまで安静にする
付けてないとふと振り返ってグキッとかやっちゃう
本当に痛くてほとんど動かせないような時はフィラデルフィア付けるとすごく安心する
257病弱名無しさん
2015/06/21(日) 13:38:59.14ID:YoFhcFC30 村山ってそんなに評判いいんだ
今の病院はMRI撮っても胸椎と頚椎のヘルニアだが治療方法が判らないしか言わないから変えたい
紹介してもらいたい
もう痺れも痛みに変わってきてるのにビタミン剤しかくれない
今の病院はMRI撮っても胸椎と頚椎のヘルニアだが治療方法が判らないしか言わないから変えたい
紹介してもらいたい
もう痺れも痛みに変わってきてるのにビタミン剤しかくれない
258病弱名無しさん
2015/06/22(月) 01:32:10.69ID:RZjzxzdQ0 村山医療センターが出てきてびっくり
自分の両親が入院してたこともある近所の病院
ここの整形は有名だけど重症患者がかかるところだから、単なる頸椎症で行っても軽くあしらわれるかも
手術が必要なくらいとかじゃなければ、紹介状書いてもらってから行った方がいいよ
それとコテがいるけど、ここは2ちゃん
コテつけたりするから荒れるんだよ
あぼーんしてるけど、クソコテ市ね
自分の両親が入院してたこともある近所の病院
ここの整形は有名だけど重症患者がかかるところだから、単なる頸椎症で行っても軽くあしらわれるかも
手術が必要なくらいとかじゃなければ、紹介状書いてもらってから行った方がいいよ
それとコテがいるけど、ここは2ちゃん
コテつけたりするから荒れるんだよ
あぼーんしてるけど、クソコテ市ね
259病弱名無しさん
2015/06/22(月) 09:54:55.46ID:uJkmFitO0 そうなんだよね・・・
全国から集まるような病院は、重症患者じゃないと
適当に検査して適当に終わりだよね
全国から集まるような病院は、重症患者じゃないと
適当に検査して適当に終わりだよね
260病弱名無しさん
2015/06/22(月) 12:24:02.12ID:43crtuQL0 コテつける女はメンヘル板に大量に湧いてくるからうぜー
特に糞コテ同士が馴れ合うから鬱陶しい
やめろって言われても何が悪いんだって逆ギレしてやめないし
まぁ男からレスつきまくってチヤホヤされることも原因か
特に糞コテ同士が馴れ合うから鬱陶しい
やめろって言われても何が悪いんだって逆ギレしてやめないし
まぁ男からレスつきまくってチヤホヤされることも原因か
261病弱名無しさん
2015/06/23(火) 23:53:46.53ID:V/coeu/B0 ガバペン処方されてる方いますか?
262病弱名無しさん
2015/06/24(水) 17:15:09.28ID:3Vyis6PK0 しびれちゃん、大事じゃないといいね
263病弱名無しさん
2015/06/26(金) 17:38:43.09ID:UsDUmeNG0 しびれちゃん元気か?
264病弱名無しさん
2015/06/26(金) 18:11:58.56ID:F4wnob4E0 クソコテクソコテって叩かれてるしもう来ないだろ
265病弱名無しさん
2015/06/26(金) 22:14:25.23ID:rnWaTZm2O ネカマかもしれんのに
266病弱名無しさん
2015/06/28(日) 18:07:31.20ID:iK8xLyLH0 枕変えた
267病弱名無しさん
2015/06/28(日) 20:58:46.41ID:ahnEAq/b0 >>266
どうですか?具合いい?
どうですか?具合いい?
268病弱名無しさん
2015/06/29(月) 16:39:44.74ID:UeaBM5mH0 枕変えて一日目
特に変化なし 日中は相変わらず痛い
しいて言えば、寝起き後の痛み始めが少し遅くなった気がする
特に変化なし 日中は相変わらず痛い
しいて言えば、寝起き後の痛み始めが少し遅くなった気がする
269病弱名無しさん
2015/06/29(月) 18:43:55.40ID:Ph+uNTP40 首が固くなってきて、首が絞まった感じがして
腕の感覚が鈍くなってきて
手の指がうまく動かせなくなってきて
ものを飲み込むのもつらくなってきて
死んだほうがましだと思うことがある
寝たきりにはならないでしょうとは医者に言われたけど
つらすぎ
腕の感覚が鈍くなってきて
手の指がうまく動かせなくなってきて
ものを飲み込むのもつらくなってきて
死んだほうがましだと思うことがある
寝たきりにはならないでしょうとは医者に言われたけど
つらすぎ
271病弱名無しさん
2015/06/29(月) 19:34:20.73ID:Ph+uNTP40 恥ずかしながら47歳
272病弱名無しさん
2015/06/29(月) 19:58:35.47ID:PrLW+Gnj0 他の疾患も合併してるんじゃないか?
胸郭出口症候群とか
胸郭出口症候群とか
273病弱名無しさん
2015/06/29(月) 20:16:32.78ID:j6oBIS7a0 牽引て効果ある人の割合どれくらいあんだ?
274病弱名無しさん
2015/06/29(月) 20:22:13.91ID:Ph+uNTP40275病弱名無しさん
2015/06/29(月) 21:05:12.18ID:qfKjcnzN0 PNFの上手な施術受けると、そっこーで首柔らかくなるよ。
276病弱名無しさん
2015/06/30(火) 20:31:01.79ID:GyjX9VJJ0 今日で通院してリハビリ5日目、そのうち治癒しますよとか言われたけど、ホントに痛みが取れるのか?
痛テーわ
痛テーわ
277病弱名無しさん
2015/07/01(水) 10:13:20.99ID:97jI8qJh0 揺れ揺れめまいが治る気配がない・・・
278病弱名無しさん
2015/07/01(水) 12:28:36.11ID:ICvDR/wC0 寝違えが何か月も治らない感じでレントゲン撮ったけど異常なくて、念のためMRIと言われて撮ったら炎症が見られて腫れが神経を圧迫し始めている、近いうちに神経症状がでると言われてガクブルなんだけど
次回CT撮ることになった。
よくわからないんだけどMRIより詳しく見えるの?CT撮ったら神経圧迫はありませんでしたとかの可能性あるかな?
もう怖くて怖くて誰か教えて下さい
次回CT撮ることになった。
よくわからないんだけどMRIより詳しく見えるの?CT撮ったら神経圧迫はありませんでしたとかの可能性あるかな?
もう怖くて怖くて誰か教えて下さい
279病弱名無しさん
2015/07/01(水) 12:37:10.76ID:VYXbobXV0 俺なんてセラミック入っているよ、もう4年か。
280病弱名無しさん
2015/07/01(水) 18:18:28.98ID:+dtPNIsh0283病弱名無しさん
2015/07/02(木) 14:59:05.67ID:73OWb+6v0 昨日は最高に痛いだるいしんどい、だった
早く寝たら夢ばっかり見て早く目が覚めた
そしてまた痛い
ヨガ呼吸ばっかしてる
南洋で台風でも発生したんだろうか
早く寝たら夢ばっかり見て早く目が覚めた
そしてまた痛い
ヨガ呼吸ばっかしてる
南洋で台風でも発生したんだろうか
284病弱名無しさん
2015/07/03(金) 21:46:54.24ID:Y9ZgHhU/0 台風発生してたね
すごい
すごい
285病弱名無しさん
2015/07/04(土) 09:10:49.36ID:ErBA2+ue0 猫背で胸郭が閉じて固まってた時は高い枕でないと寝られなかったが
開く様になってきたら必要な枕の高さが低くなってきた。
開く様になってきたら必要な枕の高さが低くなってきた。
286病弱名無しさん
2015/07/04(土) 10:39:07.07ID:IyMZAyox0 台風予報が当たった…3つも出来てるから、そら当たるわ
上陸するまでずっとしんどいな
上陸するまでずっとしんどいな
287病弱名無しさん
2015/07/04(土) 18:01:51.28ID:LXDJns9Y0 医者行って そろそろ10日
やっと痛みが和らいで来た
これって、相当 軽いんでしょうか?
先輩、教えてくらさい
やっと痛みが和らいで来た
これって、相当 軽いんでしょうか?
先輩、教えてくらさい
290病弱名無しさん
2015/07/05(日) 13:44:01.60ID:gexELrkP0 この病気は自然治癒できる?だいたい何カ月くらいで治癒する?
4カ月前から痛くて病院行ったら診断されたんだけど最近痛みが楽になってるんだ
4カ月前から痛くて病院行ったら診断されたんだけど最近痛みが楽になってるんだ
291病弱名無しさん
2015/07/05(日) 18:10:12.97ID:dhPrXCPT0 変形した骨は元に戻らないので
手術でもやらない限り治りません
急性期の痛みが引くことはあると思うけどね
手術でもやらない限り治りません
急性期の痛みが引くことはあると思うけどね
292病弱名無しさん
2015/07/05(日) 18:12:38.90ID:N0TgxJM0O 武蔵村山の病院経験者多い?
293病弱名無しさん
2015/07/05(日) 18:17:37.17ID:+R4HqkDO0 頚椎症の原因によるけど、ヘルニアなら出っ張りが無くなる人は無くなると医者に言われた。
294病弱名無しさん
2015/07/05(日) 20:38:57.41ID:iMI35c9n0 たまに頭でっかちな医者みたいなのが現れるな
296病弱名無しさん
2015/07/06(月) 01:33:36.90ID:d8+mt6Vg0297病弱名無しさん
2015/07/06(月) 01:37:54.29ID:d8+mt6Vg0 それだけじゃなんなので追記
ヘルニアが引っ込んで症状が消える原理は
飛び出た部分が壊死して水分が失われ、縮むんじゃないかということだった
そのぶん椎間板の量が減って薄くなっているからより骨棘が成長しやすくなるらしい
症状が一時的に消えても楽観はできない
ヘルニアが引っ込んで症状が消える原理は
飛び出た部分が壊死して水分が失われ、縮むんじゃないかということだった
そのぶん椎間板の量が減って薄くなっているからより骨棘が成長しやすくなるらしい
症状が一時的に消えても楽観はできない
299病弱名無しさん
2015/07/06(月) 22:47:06.31ID:Kr8xGeMn0 俺が医者に聞いた話だと、飛び出したのがほぼ髄核だけなら、そこそこ早く吸収されるけど、
壊れた線維輪が飛び出してるのは吸収されない、と言う話だった。
壊れた線維輪が飛び出してるのは吸収されない、と言う話だった。
300病弱名無しさん
2015/07/08(水) 16:01:25.53ID:bmC5Zo2c0 台風さんたちはよ行ってくれ
301病弱名無しさん
2015/07/08(水) 18:34:25.72ID:dNXWAcxU0 台風大好きな俺が通りますよ
停電でもしようものなら興奮MAXだ
停電でもしようものなら興奮MAXだ
302病弱名無しさん
2015/07/08(水) 21:39:25.66ID:DcBzz9VT0 痛くないの?
303病弱名無しさん
2015/07/08(水) 23:30:02.93ID:ypL1IUr9O バカなんじゃね?
304病弱名無しさん
2015/07/10(金) 07:30:56.01ID:SXTP5JbS0 首のストレッチ頑張りすぎたせいで昨日から首が痛くて辛い
この場合って冷やした方が良いのか温めた方が良いのかどっちなんだろう?
この場合って冷やした方が良いのか温めた方が良いのかどっちなんだろう?
305病弱名無しさん
2015/07/10(金) 09:55:26.37ID:tuiwC+ae0 20代でこの病気だけど壮年期の方がなる病気って聞いた
ほんと?
ほんと?
306病弱名無しさん
2015/07/10(金) 09:59:17.95ID:p3t2jagn0 姿勢が悪けりゃ10代からでも症状出始めるから心配すんな
307病弱名無しさん
2015/07/10(金) 10:04:20.68ID:xnYClsG+0 姿勢が悪いだけじゃなく
バレエやダンスみたいに首を伸ばす運動をしてる人や
激しいスポーツで負荷がかかってなる人もいる
そして元々首長さんはなりやすいし発症も早い
加齢だけじゃないから気をつけないとね
危ないのは重いリュックを肩ベルト伸ばしてだらーんと背負い首を前に出す姿勢
バレエやダンスみたいに首を伸ばす運動をしてる人や
激しいスポーツで負荷がかかってなる人もいる
そして元々首長さんはなりやすいし発症も早い
加齢だけじゃないから気をつけないとね
危ないのは重いリュックを肩ベルト伸ばしてだらーんと背負い首を前に出す姿勢
308病弱名無しさん
2015/07/10(金) 10:45:23.92ID:GtsErCy90 スマホでストレートネック→頸椎症って流れもあるそうだから
309病弱名無しさん
2015/07/10(金) 21:24:35.36ID:/GDTcL0i0 俺は多分本の読み過ぎと、仕事の時の姿勢の悪さ。
長年の積み重ねだなあ。
長年の積み重ねだなあ。
310しびれちゃん
2015/07/14(火) 20:59:49.05ID:9ApIigEJ0 おひさしぶりです
村山医療で整形・内科 膠原病 全て陰性
災害医療センターの神経内科へ紹介予約でいくことになりました
スレチになりますので、こちらからは卒業します。ありがとうございました。
村山医療の片寄先生かっこよかった〜(/▽\)♪
村山医療で整形・内科 膠原病 全て陰性
災害医療センターの神経内科へ紹介予約でいくことになりました
スレチになりますので、こちらからは卒業します。ありがとうございました。
村山医療の片寄先生かっこよかった〜(/▽\)♪
311病弱名無しさん
2015/07/14(火) 21:09:02.84ID:euNbrRyA0 >>269
まさか多摩の住人では?
まさか多摩の住人では?
312病弱名無しさん
2015/07/15(水) 08:25:17.32ID:PheYLjSA0 ストレートネックってレントゲン見れば一発でわかる?
レントゲンで異常なしでMRIで頚椎症と診断されたんだけど自分的には仕事柄日中はほぼ下を見てるからそのせいな気がするんだ
最近かなり痛みが楽になってきたけど首を動かすたびにミシミシいうのが怖い
レントゲンで異常なしでMRIで頚椎症と診断されたんだけど自分的には仕事柄日中はほぼ下を見てるからそのせいな気がするんだ
最近かなり痛みが楽になってきたけど首を動かすたびにミシミシいうのが怖い
313病弱名無しさん
2015/07/15(水) 14:13:46.78ID:JEF4bDVF0 >>312
わかるよ
ストレートっていうくらい、首の骨がピーンとまっすぐ並んでいるから
(よくよく目をこらさないとわからないような、小さい不具合ではなくて、骨の並び全体の様子なので見ればわかる)
312さんの場合は、首の骨の並びはまっすぐじゃないけど、
首の骨の変形(骨が変形して、角がとがってきたりして)神経を圧迫している可能性があるというようなことかも?
素人考えなのでまちがってるかもしれないけど、以前気付いてないけどストレートネックで
その時に骨が変形してて、今は骨の並びは元に戻ってるけど、骨の飛び出しが悪さしてる可能性があるとか?
もしくは、骨には異常はないけれども、筋肉が凝り過ぎていることで神経圧迫したり血流わるくなったりしてるとか?
わかるよ
ストレートっていうくらい、首の骨がピーンとまっすぐ並んでいるから
(よくよく目をこらさないとわからないような、小さい不具合ではなくて、骨の並び全体の様子なので見ればわかる)
312さんの場合は、首の骨の並びはまっすぐじゃないけど、
首の骨の変形(骨が変形して、角がとがってきたりして)神経を圧迫している可能性があるというようなことかも?
素人考えなのでまちがってるかもしれないけど、以前気付いてないけどストレートネックで
その時に骨が変形してて、今は骨の並びは元に戻ってるけど、骨の飛び出しが悪さしてる可能性があるとか?
もしくは、骨には異常はないけれども、筋肉が凝り過ぎていることで神経圧迫したり血流わるくなったりしてるとか?
314病弱名無しさん
2015/07/15(水) 14:21:57.96ID:JEF4bDVF0 >>312
ちなみに、ストレートネックになっていく過程が動画で見られる↓
ttp://www.straight-neck.com/
これの最終形ではないまでも、途中の段階で(まだまっすぐにはなってない)
凝りがでちゃってるとかかもしれないね
ちなみに、ストレートネックになっていく過程が動画で見られる↓
ttp://www.straight-neck.com/
これの最終形ではないまでも、途中の段階で(まだまっすぐにはなってない)
凝りがでちゃってるとかかもしれないね
315病弱名無しさん
2015/07/15(水) 14:28:58.29ID:evU+kHP10 この動画いいね
私は後弯変形なんでしんどいです(´;ω;`)
私は後弯変形なんでしんどいです(´;ω;`)
317病弱名無しさん
2015/07/15(水) 23:40:04.93ID:evU+kHP10 ありがとです(´;ω;`)
318病弱名無しさん
2015/07/16(木) 12:19:45.46ID:WuiUwrtt0 >>313
亀ですみません312です
詳しく教えてくれてものっすごい参考になりました本当にありがとう
MRIでは神経圧迫が見られるから遠からず自覚症状は出るでしょうと言われてるから今はできるだけ姿勢を気をつけてる
来週追加検査があるから原因や治療の話がそこででるのかな
亀ですみません312です
詳しく教えてくれてものっすごい参考になりました本当にありがとう
MRIでは神経圧迫が見られるから遠からず自覚症状は出るでしょうと言われてるから今はできるだけ姿勢を気をつけてる
来週追加検査があるから原因や治療の話がそこででるのかな
319病弱名無しさん
2015/08/14(金) 11:33:47.20ID:sNzi0+ZP0 長く頚椎症性神経根症だと思ってたのがどうやら違ってたようだ。
紹介状の先は神経内科。
紹介状の先は神経内科。
321病弱名無しさん
2015/08/15(土) 22:16:26.46ID:raiRrG0G0323病弱名無しさん
2015/08/17(月) 23:18:53.32ID:fCRkX2QU0 >>322
首と頭のMRIに続いて、脳波測定もしてもらってきた。
結果、ごくわずかに頚椎ヘルニアの可能性がある程度。
頭の血管、脳波は全く異常を認められず。
とりあえず神経内科の範疇じゃないって。
似たような事を開業医の整形外科で言われて紹介状で来たのに。
次はまた来週、紹介先で整形外科に。
首、肩甲骨、上腕、肘、前腕、手、指先、主に右側にいろいろ出てる症状の原因は何?
痛みだったり痺れだったり痙攣だったり麻痺だったり、時には攣ったり、耳鳴りも。
首と頭のMRIに続いて、脳波測定もしてもらってきた。
結果、ごくわずかに頚椎ヘルニアの可能性がある程度。
頭の血管、脳波は全く異常を認められず。
とりあえず神経内科の範疇じゃないって。
似たような事を開業医の整形外科で言われて紹介状で来たのに。
次はまた来週、紹介先で整形外科に。
首、肩甲骨、上腕、肘、前腕、手、指先、主に右側にいろいろ出てる症状の原因は何?
痛みだったり痺れだったり痙攣だったり麻痺だったり、時には攣ったり、耳鳴りも。
324病弱名無しさん
2015/08/18(火) 01:27:08.72ID:5bqXUtG/0 色々な症状で大変そうだね。
自分は頚椎症より前から神経内科の範疇の病気持ちで診断されるまで数年かかったよ。神経内科の範疇の病気って数ヶ月の検査入院はザラ。それでも原因不明もザラ。原因わからないと精神的なものと言われることもザラで自分もそうだった。
でも難病の研究班に入ってるような大御所先生に診てもらったら何度目かの検査で今まで異常なしだった検査で異常値出た。筋電図や脳波って先生や技師の技量の差が凄くある。
大御所先生でも年単位の診察重ねての診断だったよ。画像や脳波の検査だけでそんなに早く神経内科の範疇じゃないと言っちゃう神経内科医は神か。
紹介先の整形で原因わかると良いね。
わからなければ大御所先生に診てもらうことも検討してみて欲しい。長文失礼、少しでも症状楽になると良いね。
自分は頚椎症より前から神経内科の範疇の病気持ちで診断されるまで数年かかったよ。神経内科の範疇の病気って数ヶ月の検査入院はザラ。それでも原因不明もザラ。原因わからないと精神的なものと言われることもザラで自分もそうだった。
でも難病の研究班に入ってるような大御所先生に診てもらったら何度目かの検査で今まで異常なしだった検査で異常値出た。筋電図や脳波って先生や技師の技量の差が凄くある。
大御所先生でも年単位の診察重ねての診断だったよ。画像や脳波の検査だけでそんなに早く神経内科の範疇じゃないと言っちゃう神経内科医は神か。
紹介先の整形で原因わかると良いね。
わからなければ大御所先生に診てもらうことも検討してみて欲しい。長文失礼、少しでも症状楽になると良いね。
325病弱名無しさん
2015/08/18(火) 07:04:50.18ID:HTmaNTuN0 結果、どのような病気だったのでしょうか?
差し支えがなければで結構ですけど
差し支えがなければで結構ですけど
326病弱名無しさん
2015/08/18(火) 08:37:46.54ID:5bqXUtG/0 いわゆる神経難病でしたよ
327323
2015/08/18(火) 20:31:12.72ID:eGODBj2R0 原因が判らない事は珍しい事じゃなさそうだってのを知っただけで収穫。
あと、医者が全て頼れる存在とは限らないっても解ったし。
後頭部で突然熱い液体がぶわっと広がるような感覚だとか、
腹痛、下痢、発汗、嘔吐の4連コンボで何度か吐くと後はすっきり、
こんな原因不明の出来事が何度もあっても、何も解決してないんだけどね。
そして今は恐らく腰に原因で左脚付け根に激しい痛み、これもまだ未解明で絶賛進行中。
原因不明だらけでござる。
ちなみに、喉仏が出てないけど♂。
あと、医者が全て頼れる存在とは限らないっても解ったし。
後頭部で突然熱い液体がぶわっと広がるような感覚だとか、
腹痛、下痢、発汗、嘔吐の4連コンボで何度か吐くと後はすっきり、
こんな原因不明の出来事が何度もあっても、何も解決してないんだけどね。
そして今は恐らく腰に原因で左脚付け根に激しい痛み、これもまだ未解明で絶賛進行中。
原因不明だらけでござる。
ちなみに、喉仏が出てないけど♂。
328病弱名無しさん
2015/08/18(火) 23:44:48.40ID:uodbcAvq0 嘔吐はないけど何でもないのに突然腹痛、下痢と訳の分からない発汗はたまにあるある
329病弱名無しさん
2015/08/19(水) 00:00:46.37ID:rK9fmBx30330病弱名無しさん
2015/08/19(水) 04:16:12.37ID:9x5clFQi0 Panasonicのネックリフレ毎日してたらいい感じだよ
331病弱名無しさん
2015/08/20(木) 10:06:45.40ID:+ld6Fg4s0 8月中、手術が決まってたのに、親が他の病院の名医とやらを知人から教えてもらって
そっちへ診察してもらうことに。そうしてるうちに頚椎症が進んじゃって
両足は重いし、手の痺れは強くなるわ、お腹は痛いしで生きるのが辛いレベル
そっちへ診察してもらうことに。そうしてるうちに頚椎症が進んじゃって
両足は重いし、手の痺れは強くなるわ、お腹は痛いしで生きるのが辛いレベル
332病弱名無しさん
2015/08/27(木) 21:58:02.32ID:zEBgQmki0 また首のつけねとか首筋が痛くなってきたわ。
いままでは首を倒さなければいたくなかったのに、いまは倒さなくてもいたい
いままでは首を倒さなければいたくなかったのに、いまは倒さなくてもいたい
333病弱名無しさん
2015/09/01(火) 22:06:04.66ID:BLoeXA8D0 十年ほど前に前方固定術やったんだけど、最近また痛みが。
どうやら繋げたC5C6の上下に負担がかかっているようでC4C5はまたヘルニアが。
ブロックもチタンが入っているから難しいらしいしどうしたらいいんだ 。
どうやら繋げたC5C6の上下に負担がかかっているようでC4C5はまたヘルニアが。
ブロックもチタンが入っているから難しいらしいしどうしたらいいんだ 。
334病弱名無しさん
2015/09/01(火) 23:23:17.91ID:GKYcwJvQ0 どうしたもこうしたも一度でも手術した以上は医者と最善策を考えるしかないっしょ
335病弱名無しさん
2015/09/02(水) 07:27:36.95ID:HUspUaZ/0 ドクターGの再放送を見てて、自分とは症状も全く違うのに
最初の時点で患者が頚椎症じゃないかと思ってしまった
なんでわかったのか不思議だがなんとなく…同病ってこんなものか
最初の時点で患者が頚椎症じゃないかと思ってしまった
なんでわかったのか不思議だがなんとなく…同病ってこんなものか
336病弱名無しさん
2015/09/02(水) 08:02:50.38ID:pveNalsn0337病弱名無しさん
2015/09/07(月) 13:48:11.93ID:xRp3hXDV0 >>323
首がゴキッとなり首の痛みが取れないので初めてこのスレを覗きにきたが、
腰痛の場合と一緒で、やはり整形外科はとことんヤブなんだなー。
骨が原因ではない腰痛ならスジ直し系の治療が効果があるので、首関連もスジ治しで行けそうな感じ
ちなみに現在、首,肩甲骨,上腕,前腕に異常がある状態だ
首がゴキッとなり首の痛みが取れないので初めてこのスレを覗きにきたが、
腰痛の場合と一緒で、やはり整形外科はとことんヤブなんだなー。
骨が原因ではない腰痛ならスジ直し系の治療が効果があるので、首関連もスジ治しで行けそうな感じ
ちなみに現在、首,肩甲骨,上腕,前腕に異常がある状態だ
338病弱名無しさん
2015/09/13(日) 01:00:55.89ID:PaSmtM9T0 >>337 だが経過を書いておくと、8日に山梨県韮崎市の一発屋で有名なスジ治しに行って、入れて貰った
結果は良好で、もうほとんど痛みは無い。やはり正解だな。骨に異常がない場合はスジ治し
ステマ呼ばわりされるので院名は出さないが、調べればすぐ分かるだろう
ただしここはグキッとやってすぐに行かないと治せない。慢性化するとなかなか治せない。
他に「高崎のお助けじいさん」というスジ治しもいるらしいが行ったこと無し。慢性化したのも治せるとか
各地にもスジ治しはいると思う
結果は良好で、もうほとんど痛みは無い。やはり正解だな。骨に異常がない場合はスジ治し
ステマ呼ばわりされるので院名は出さないが、調べればすぐ分かるだろう
ただしここはグキッとやってすぐに行かないと治せない。慢性化するとなかなか治せない。
他に「高崎のお助けじいさん」というスジ治しもいるらしいが行ったこと無し。慢性化したのも治せるとか
各地にもスジ治しはいると思う
339病弱名無しさん
2015/09/13(日) 21:36:08.54ID:ak+WMhZ90 治って良かったね。おめでとう。
首はつらいよね。
首はつらいよね。
340病弱名無しさん
2015/09/14(月) 15:10:16.53ID:e+rBqsZt0 腕のしびれが出てきたから一年ぶりのトラムセット
めまい、頭痛、喉の乾き、肌の痒み、発汗
副作用のオンパレードで2日目にして飲み続けるのに挫けそうだ。
めまい、頭痛、喉の乾き、肌の痒み、発汗
副作用のオンパレードで2日目にして飲み続けるのに挫けそうだ。
341病弱名無しさん
2015/09/16(水) 21:10:32.67ID:6s6Utr4m0342病弱名無しさん
2015/09/17(木) 23:19:03.09ID:zu9t3Q3R0343病弱名無しさん
2015/09/18(金) 03:36:49.09ID:zb1f72z40 痺れがある人はヘルニアでしょ?
344病弱名無しさん
2015/09/18(金) 08:14:54.58ID:4Wcjh/o40 痺れ=ヘルニアとか大昔の医者かよ
346病弱名無しさん
2015/09/19(土) 13:52:43.99ID:qn5zt2D50 >>344
だよな。ヤブ医者に説明された事を、2chでここぞとばかり書き込んで、他の意見を全否定する奴が腰痛スレにいるんだけどなw
だよな。ヤブ医者に説明された事を、2chでここぞとばかり書き込んで、他の意見を全否定する奴が腰痛スレにいるんだけどなw
347病弱名無しさん
2015/09/20(日) 14:44:30.65ID:5MW0rn3S0 >>323だけど、整形外科に回された頃に運悪く腰のヘルニアが三度目の発症で、
首の事は忘れ去られてしまったっぽい。
なにしろ左の腿が上がらなくて、それがどうなるかで頭がいっぱいだった。
幸い腰は一ヶ月後の再MRIで消えてたんで経過観察に移行した。
首は骨棘が出てるからむにゃむにゃとか言ってた記憶。
首の事は忘れ去られてしまったっぽい。
なにしろ左の腿が上がらなくて、それがどうなるかで頭がいっぱいだった。
幸い腰は一ヶ月後の再MRIで消えてたんで経過観察に移行した。
首は骨棘が出てるからむにゃむにゃとか言ってた記憶。
348病弱名無しさん
2015/09/20(日) 20:25:41.33ID:lY9PVRxP0 首の後ろの骨がぼこっと出てるところの左側が痛い!こってるらしく、いたいわー。
最近は寝ても筋肉痛みたいな痛みがとれないし、鬱になりそう。
また整形にいこうかな
最近は寝ても筋肉痛みたいな痛みがとれないし、鬱になりそう。
また整形にいこうかな
349病弱名無しさん
2015/09/20(日) 21:38:44.81ID:sTuclC0j0 気圧の変化に敏感なのは耳がいいからってガッテンでやってたけど
自分も耳がいいからか、台風シーズンは辛すぎる
首も肩も腕も痛いし力入らない〜
自分も耳がいいからか、台風シーズンは辛すぎる
首も肩も腕も痛いし力入らない〜
350病弱名無しさん
2015/09/20(日) 22:12:12.09ID:Atag6fC70352病弱名無しさん
2015/10/13(火) 00:34:46.73ID:DDk51n2J0 首の筋肉鍛えたら頚椎症の症状も少しは楽にならないかなぁ
353病弱名無しさん
2015/10/28(水) 00:24:56.80ID:Z1CN3Z000 首が痛くて上が向けない。
左側の肩甲骨周りに激痛。
仰向けで寝ると息苦しい。
左手に痺れと痛み。
急にこんな症状がでて、かなり驚き。
痛すぎる。
左側の肩甲骨周りに激痛。
仰向けで寝ると息苦しい。
左手に痺れと痛み。
急にこんな症状がでて、かなり驚き。
痛すぎる。
356病弱名無しさん
2015/10/28(水) 23:26:51.12ID:kS2FnJsY0 >>353
それは、初期の激痛期だと思う そこから少し痛みに慣れて来て落ち着くけど痛いのは痛いよ 最初はビックリするよね
それは、初期の激痛期だと思う そこから少し痛みに慣れて来て落ち着くけど痛いのは痛いよ 最初はビックリするよね
358病弱名無しさん
2015/10/31(土) 21:57:43.26ID:fIj4C56J0 外科に行ったら頚椎のヘルニアだろうと。
確定させたいならMRIしないとだけど、
金と時間がかかると言われ、マッサージと温熱湿布、痛み止めのロキソニンやらリリカやらもらって帰った。
確定させたいならMRIしないとだけど、
金と時間がかかると言われ、マッサージと温熱湿布、痛み止めのロキソニンやらリリカやらもらって帰った。
359病弱名無しさん
2015/10/31(土) 22:50:35.78ID:F9uEDrnp0 リリカは頚椎症に有効みたいだけど、薬価が高いのが玉に瑕。75mgから少し改善して50mgになったんだけど、25mg*2の方が高くてショック。25mgに落とせる状況になるしかないな。
360337,338
2015/10/31(土) 23:17:56.92ID:4jMPeTDE0 外科じゃなく整形外科なんだろうが、医者はすぐにヘルニアと言いたがる。
おそらく半分以上はヘルニアなどの骨の異常では無く、スジ違いのはず
おそらく半分以上はヘルニアなどの骨の異常では無く、スジ違いのはず
361病弱名無しさん
2015/11/01(日) 08:42:18.62ID:i3t9lgyq0 スワイショウと立禅をしたらよくなりますよ
362病弱名無しさん
2015/11/01(日) 16:38:47.01ID:P5Mjw3l60 奥田脳神経薬(・∀・)イイ!!
363病弱名無しさん
2015/11/02(月) 22:46:10.45ID:mGmu1KyB0 整形外科だけだと心配だったので鍼灸院にも行ってみた。巻き肩が酷すぎると、いうことで、針の前にゴキパキやられた。
仰向けになった時の違和感がなくなったのには驚いた。
仰向けになった時の違和感がなくなったのには驚いた。
365病弱名無しさん
2015/11/03(火) 00:49:37.86ID:3sOSgB/10 巻き肩なんて矯正帯何ヶ月も装着してゆっくり矯正するものをバキボキで治すとか恐ろしすぎる
366病弱名無しさん
2015/11/03(火) 08:15:19.66ID:74NBEVvi0 矯正はするのに時間掛けようと思えば際限はない。
筋膜各部の癒着だから一気に剥がしても炎症が起こる程度。
大事なのは巻肩等のバランスの偏りに気付けるかどうかだと思う。
気付けば治る。
筋膜各部の癒着だから一気に剥がしても炎症が起こる程度。
大事なのは巻肩等のバランスの偏りに気付けるかどうかだと思う。
気付けば治る。
367病弱名無しさん
2015/11/05(木) 16:36:16.07ID:eho/J1RN0 首から背中上部にかけて、少しビキッとなって
それからだんだん強い痛みが出てそれが一週間位続く。
1、2ヶ月に一度位なるんだけど、これって頸椎症かな?
それからだんだん強い痛みが出てそれが一週間位続く。
1、2ヶ月に一度位なるんだけど、これって頸椎症かな?
368病弱名無しさん
2015/11/05(木) 17:55:52.33ID:j7IGTW2G0 右肩から上腕にかけてキツめの痛みや痺れを感じたので、
「四十肩再発か、強い肩こりだなあ」って数日。
ふと痛みに冷静に向き合うと、
首の角度によってすっと全痛みが消えるスポットを発見。
スポットは決まった場所には現れないので困るけど、
筋肉や筋の問題じゃなくて神経痛だと分かったので病院へ
頚椎椎間板損傷(軽度)だと診断されたけど、
明日で1週間が過ぎるのにあまり回復を感じない。。。
「四十肩再発か、強い肩こりだなあ」って数日。
ふと痛みに冷静に向き合うと、
首の角度によってすっと全痛みが消えるスポットを発見。
スポットは決まった場所には現れないので困るけど、
筋肉や筋の問題じゃなくて神経痛だと分かったので病院へ
頚椎椎間板損傷(軽度)だと診断されたけど、
明日で1週間が過ぎるのにあまり回復を感じない。。。
369病弱名無しさん
2015/11/05(木) 19:42:05.22ID:nvwkLKJo0 じっくり待たないといけねえよ
370病弱名無しさん
2015/11/09(月) 14:06:11.98ID:Q3wrimPp0 首筋、左肩と左上腕に鈍い痛みが続いて辛い。
雨だからかな。
痛みの無い生活に戻りたいよ。
雨だからかな。
痛みの無い生活に戻りたいよ。
371病弱名無しさん
2015/11/09(月) 18:50:50.40ID:0XeIam9Q0 雨だと死にそうに痛いよね
373病弱名無しさん
2015/11/16(月) 15:49:02.79ID:iXu1b9s50 ただの寝違えのはずが、右て親指のシビレ
MRIで変形した骨が神経を圧迫してると言われました
こちらでよろしいでしょうか?
MRIで変形した骨が神経を圧迫してると言われました
こちらでよろしいでしょうか?
374病弱名無しさん
2015/11/16(月) 19:16:50.16ID:PplQ5R840 はい
375病弱名無しさん
2015/11/16(月) 22:38:10.35ID:FjzpaCY40376病弱名無しさん
2015/11/17(火) 03:29:12.47ID:cQ/bYSng0 1. 首・肩・上腕(肩懲りの最上級な感じ)
2. 肩(強い肩凝り)、上腕(強く不快な痛み)
3. 上腕(なんだか凄く痛い)、前腕(なんだか取敢えず痛い)
4. 上腕(ジンジン、しびれ)、前腕(ジンジン、しびれ)、親指(しびれ)
5. 前腕(ビリビリ、ちょっと伸ばすとツルような痛み、筋肉痛にも似ている)
の順に痛みが動いて3週間が過ぎた。
2から4までは薬や湿布が比較的良く効いていた。
3や4あたりまでは良い感じで回復してたんだけど、
ちょっと快方への動きが鈍くなった気がする。
2. 肩(強い肩凝り)、上腕(強く不快な痛み)
3. 上腕(なんだか凄く痛い)、前腕(なんだか取敢えず痛い)
4. 上腕(ジンジン、しびれ)、前腕(ジンジン、しびれ)、親指(しびれ)
5. 前腕(ビリビリ、ちょっと伸ばすとツルような痛み、筋肉痛にも似ている)
の順に痛みが動いて3週間が過ぎた。
2から4までは薬や湿布が比較的良く効いていた。
3や4あたりまでは良い感じで回復してたんだけど、
ちょっと快方への動きが鈍くなった気がする。
377病弱名無しさん
2015/11/17(火) 06:51:15.36ID:6Plb/Qer0 そんな感じで緩急くり返しながら長く続くから気長につき合うしかない
378病弱名無しさん
2015/11/17(火) 07:07:02.56ID:6LvONgGt0 でも必ず治るから大丈夫
379病弱名無しさん
2015/11/17(火) 07:42:39.39ID:ogr/DTta0 放っておいて治るわけじゃないけどな
380病弱名無しさん
2015/11/17(火) 17:16:51.51ID:HdxxR3qI0381病弱名無しさん
2015/11/17(火) 20:31:24.25ID:3QoknohW0 >>380
そのときに内容言ってくれなかったの?
超音波と高周波だか低周波だかを、各20分程度当てるアレかな
いろいろ込みでほぼ1時間て感じだから
自分も首の骨の変形からくる痛みと言われたけど、
骨は元に戻らないから治るってことも無いとはっきり言われたよ
上記のリハビリは血行を良くして痛みを和らげようという、
つまりマッサージだね
そのときに内容言ってくれなかったの?
超音波と高周波だか低周波だかを、各20分程度当てるアレかな
いろいろ込みでほぼ1時間て感じだから
自分も首の骨の変形からくる痛みと言われたけど、
骨は元に戻らないから治るってことも無いとはっきり言われたよ
上記のリハビリは血行を良くして痛みを和らげようという、
つまりマッサージだね
383病弱名無しさん
2015/11/18(水) 01:15:53.27ID:Lqra3QJW0384383
2015/11/18(水) 01:16:56.95ID:Lqra3QJW0 あ、ストレッチマット10分じゃなくて、
ストレッチポール10分だった。
ストレッチポール10分だった。
385383
2015/11/18(水) 01:18:33.15ID:Lqra3QJW0 ちなみに、
「頚椎椎間板損傷(軽度)」との診断
「頚椎椎間板損傷(軽度)」との診断
386病弱名無しさん
2015/11/18(水) 01:36:56.79ID:BDB1o0SmO >>380
私が頚椎症で通院してる、整形外科のリハビリメニューです。参考まで。
1.ホットパックで頚部をあたためる(15〜20分)
2.マッサージ
3.ストレッチ体操
4.牽引
全体で一時間未満ぐらい。
私が頚椎症で通院してる、整形外科のリハビリメニューです。参考まで。
1.ホットパックで頚部をあたためる(15〜20分)
2.マッサージ
3.ストレッチ体操
4.牽引
全体で一時間未満ぐらい。
387病弱名無しさん
2015/11/18(水) 01:52:38.97ID:l0Zhjwcy0 同じような感じだな。
物療は温めと干渉波と牽引を各10分。理学療法士とのリハビリ(ストレッチや筋トレ)が約20分。物療と運動両方で小一時間って感じ。
物療は温めと干渉波と牽引を各10分。理学療法士とのリハビリ(ストレッチや筋トレ)が約20分。物療と運動両方で小一時間って感じ。
388病弱名無しさん
2015/11/18(水) 09:36:56.16ID:esYwWv0m0 >>381,386
ありがとう
診察の日は用事があったので、またこんど来ます、と早々に切り上げてしまった
あとからふと考えると、これって割と重大なことでは、、、と思いはじめて今にいたります
自分も骨は戻らない、とさらっと言われました
リハビリやってく?みたいな
先輩、手とか指のシビレはもう常にあり続けるってことでしょうか?
調子がいい時はしびれてないとかあるんですか???
ありがとう
診察の日は用事があったので、またこんど来ます、と早々に切り上げてしまった
あとからふと考えると、これって割と重大なことでは、、、と思いはじめて今にいたります
自分も骨は戻らない、とさらっと言われました
リハビリやってく?みたいな
先輩、手とか指のシビレはもう常にあり続けるってことでしょうか?
調子がいい時はしびれてないとかあるんですか???
389病弱名無しさん
2015/11/18(水) 16:01:13.35ID:BDB1o0SmO >>388
神経根症だったら、おいおい痛みや痺れは納まっていくけど、再発もします。
これからの季節は、首にマフラーやスカーフを巻いて、中に貼るカイロをしこませておくなど、首や手首をあたためる工夫をして過ごすと少し楽です。
神経根症だったら、おいおい痛みや痺れは納まっていくけど、再発もします。
これからの季節は、首にマフラーやスカーフを巻いて、中に貼るカイロをしこませておくなど、首や手首をあたためる工夫をして過ごすと少し楽です。
390病弱名無しさん
2015/11/18(水) 19:10:17.59ID:esYwWv0m0 >>389
ありがとうございます。
椎間板が薄くなって骨が神経を圧迫しているMRI画像を見せられました。
あの形状が正常に戻らないなら
どういう理屈で症状がやわらぐのかが疑問なのですが、
おさまっていくことを信じるしかないですね。
ありがとうございます。
椎間板が薄くなって骨が神経を圧迫しているMRI画像を見せられました。
あの形状が正常に戻らないなら
どういう理屈で症状がやわらぐのかが疑問なのですが、
おさまっていくことを信じるしかないですね。
391病弱名無しさん
2015/11/19(木) 01:20:36.67ID:kG+R+eri0 昨日の午前中、「アレ?もしかして治ったかも」
ってくらい差し障りがなかったのに、
ちょっと横になって起きたら軽く再発
でも、治りかけている光を少し見たw
「ああ、これが本来の自分の身体だったんだあ」
って久しぶりの再会に感動した。
「健康第一」が身に沁みるよホント
ってくらい差し障りがなかったのに、
ちょっと横になって起きたら軽く再発
でも、治りかけている光を少し見たw
「ああ、これが本来の自分の身体だったんだあ」
って久しぶりの再会に感動した。
「健康第一」が身に沁みるよホント
392病弱名無しさん
2015/11/21(土) 18:19:16.33ID:Jqo69Qc80 症状が出てから一週間後にMRIを取って頚椎症性経根症と判明
病院で聞き忘れたらしいけど、今は首など暖めていいんですか?
お風呂もおkらしいのでたぶん大丈夫かと思うのですが
まだ一週間なので冷やした方がいいのかな?
ただ揉むのはダメなのかな?
病院で聞き忘れたらしいけど、今は首など暖めていいんですか?
お風呂もおkらしいのでたぶん大丈夫かと思うのですが
まだ一週間なので冷やした方がいいのかな?
ただ揉むのはダメなのかな?
393病弱名無しさん
2015/11/21(土) 19:34:15.88ID:qtMPXbfiO394病弱名無しさん
2015/11/22(日) 23:07:09.05ID:XvJw1X7K0395病弱名無しさん
2015/11/23(月) 08:51:17.89ID:nqP72POF0 首から肩あたりまで覆う、ふかふかの生地の奴、寝る時に冷やさない為のものかな
あれが今すごく気になってる
あれが今すごく気になってる
396病弱名無しさん
2015/11/23(月) 23:20:15.81ID:rt3X8R5z0 おすすめのコルセット教えてちょ
清潔に保つ事ができて割と固めで
清潔に保つ事ができて割と固めで
397病弱名無しさん
2015/11/24(火) 01:36:30.31ID:DPxlsKux0 竹虎
399病弱名無しさん
2015/11/24(火) 19:51:27.77ID:adhgvpI80 神経根症と診断されてたのに最近は痛いほうと反対側に力がはいらないし早足もできなくなってきた。
飛び出してるヘルニアとかって移動したりするの?
飛び出してるヘルニアとかって移動したりするの?
400病弱名無しさん
2015/11/25(水) 21:59:53.83ID:P8Hjpj9t0 レントゲンとMRI で診断されました。
C6とC7の鉤突起関節の変形で、神経を圧迫していると言われました。
痛いまま10日経過しますが、ビタミン剤と効かない鎮痛剤でしのいでいます。
寝ている時が楽なのが、唯一の救いです。また報告します。
C6とC7の鉤突起関節の変形で、神経を圧迫していると言われました。
痛いまま10日経過しますが、ビタミン剤と効かない鎮痛剤でしのいでいます。
寝ている時が楽なのが、唯一の救いです。また報告します。
401病弱名無しさん
2015/11/26(木) 23:18:24.87ID:y14k/ssS0 トラムセットとリリカを毎日飲んでいるけど全く効かず・・・
どうすればいい?
どうすればいい?
402病弱名無しさん
2015/11/27(金) 16:29:10.18ID:ZGn5nP+G0 私もトラムセットは、かなり副作用が酷すぎて
苦手です。
星状神経節ブロックは、効果ありますか?
首にうつ注射だから、怖いし、先生の腕にも
よるけどね。
苦手です。
星状神経節ブロックは、効果ありますか?
首にうつ注射だから、怖いし、先生の腕にも
よるけどね。
403病弱名無しさん
2015/12/04(金) 22:58:36.83ID:uU4WTq7A0 この手の治療って薬なしでできる?
蓄膿症その他で5種類くらい服用しててこれ以上増やしたくない
蓄膿症その他で5種類くらい服用しててこれ以上増やしたくない
404病弱名無しさん
2015/12/04(金) 23:09:28.45ID:E93zgcFZ0 薬は基本、痛みを和らげるだけだから、
痛みを我慢すれば飲まなくても良いんじゃない?
個人的には痛いときは結構きついけど、
どうしても飲まなけりゃ、って状況はなかった。
5種類も飲んでれば解熱鎮痛剤的なのも含まれてそうだし。
痛みを我慢すれば飲まなくても良いんじゃない?
個人的には痛いときは結構きついけど、
どうしても飲まなけりゃ、って状況はなかった。
5種類も飲んでれば解熱鎮痛剤的なのも含まれてそうだし。
405病弱名無しさん
2015/12/04(金) 23:34:49.23ID:uU4WTq7A0 なるほど
痛みはそんななくて
痺れと言うか脱力感が中心なんだよね
痛みはそんななくて
痺れと言うか脱力感が中心なんだよね
406病弱名無しさん
2015/12/04(金) 23:42:17.45ID:E93zgcFZ0 骨と肉になるものを積極的に食べ
基本姿勢を正し
毎日5-10分程度のジョギング
風呂に浸かって十分な睡眠
たばこは控える
が結局のところ一番の治療法だと思う。
基本姿勢を正し
毎日5-10分程度のジョギング
風呂に浸かって十分な睡眠
たばこは控える
が結局のところ一番の治療法だと思う。
407病弱名無しさん
2015/12/05(土) 00:18:04.53ID:zp0yHWcG0 姿勢には機を使ってるけど
なぜか少しあるくと背中と腰の中間あたりがズキズキするんだよなあ
なぜか少しあるくと背中と腰の中間あたりがズキズキするんだよなあ
409病弱名無しさん
2015/12/05(土) 11:34:37.82ID:kThw1Nsd0 眠れないし歩いただけでしんどいのにそんなんできるか
410病弱名無しさん
2015/12/05(土) 14:14:53.47ID:ElWGFzh/0 406は「身体を動かす=ジョギング」という発想の人なんだろう
このスレで肩凝り予防の話をされても、という心情にはなるが
このスレで肩凝り予防の話をされても、という心情にはなるが
411病弱名無しさん
2015/12/05(土) 15:28:47.01ID:3vopsWKR0 >>408
ていうか、眠れず動けずなとこはもう過ぎたから。
ていうか、眠れず動けずなとこはもう過ぎたから。
412病弱名無しさん
2015/12/05(土) 20:17:56.60ID:zp0yHWcG0 運動不足
気持ちの問題
二大藪医者用語
気持ちの問題
二大藪医者用語
414病弱名無しさん
2015/12/06(日) 15:12:54.89ID:uusQJ3s40 息をしても痛いし
唾を呑んでも痛い
もうやだ
唾を呑んでも痛い
もうやだ
415病弱名無しさん
2015/12/07(月) 14:02:41.53ID:3Xml0n7m0 そこまで重傷なら医者で痛み止め処方されないのか?
最初やったときは首が動かせず座って寝たな
最初やったときは首が動かせず座って寝たな
416病弱名無しさん
2015/12/07(月) 14:17:15.24ID:7SuXPUnX0 あー
最初1週間くらい座って寝てたの思い出した
あの時は辛かったなあ…(;_;)
最初1週間くらい座って寝てたの思い出した
あの時は辛かったなあ…(;_;)
417病弱名無しさん
2015/12/07(月) 20:17:09.36ID:IXEQFSwc0 >>415
激痛の時は痛み止め飲んでも激痛でしょ。
俺は寝るために横になるときに激痛、起き上がるときに激痛、
という状態が続いて、最悪の時はどんな格好をしていても常に猛烈な激痛で頭がおかしくなりそうだった。
それまで通院してたところが休診日だったので、
別の病院に行ってステロイド系の点滴とボルタレン座薬やって2日くらいしたら普通の激痛程度に落ち着いた。
激痛の時は痛み止め飲んでも激痛でしょ。
俺は寝るために横になるときに激痛、起き上がるときに激痛、
という状態が続いて、最悪の時はどんな格好をしていても常に猛烈な激痛で頭がおかしくなりそうだった。
それまで通院してたところが休診日だったので、
別の病院に行ってステロイド系の点滴とボルタレン座薬やって2日くらいしたら普通の激痛程度に落ち着いた。
418病弱名無しさん
2015/12/07(月) 23:40:23.63ID:3Xml0n7m0 モルヒネ使うレベルとか想像したくねえな
419病弱名無しさん
2015/12/08(火) 01:48:42.64ID:86cx9CWG0 ソセゴン注射してもろたらスッキリしたやで
その時だけな
その時だけな
420病弱名無しさん
2015/12/10(木) 15:34:54.83ID:qDd3MJTS0 頚椎と胸椎の境くらのとこがバキバキ、じゃりじゃり鳴って痛痒い
421病弱名無しさん
2015/12/11(金) 23:16:19.26ID:1S6lXnbI0 頸椎ヘルニアスレからそのまま転載
書き忘れて気になるけど喉仏痛いのも関係あるのかな
838 病弱名無しさん sage 2015/12/11(金) 23:12:58.60 ID:1S6lXnbI0
首痛いから接骨院通ってるけど
何しても治らないらしい
今は最後の手段の首肩にずっと電器流す装置で今も電器流れてる
これやって3日ちょっとは首が動くようになったらしいけど大丈夫かな
痺れは最近だと突然指の間数分間のみだけど両腕が重たい痛い
書き忘れて気になるけど喉仏痛いのも関係あるのかな
838 病弱名無しさん sage 2015/12/11(金) 23:12:58.60 ID:1S6lXnbI0
首痛いから接骨院通ってるけど
何しても治らないらしい
今は最後の手段の首肩にずっと電器流す装置で今も電器流れてる
これやって3日ちょっとは首が動くようになったらしいけど大丈夫かな
痺れは最近だと突然指の間数分間のみだけど両腕が重たい痛い
422病弱名無しさん
2015/12/12(土) 09:37:49.06ID:gAYu2El70 激痛ではないんだけど、じわじわ、ぎゅーっと痛むというかそれの酷いので体を起こしていられなくなる
423病弱名無しさん
2015/12/15(火) 20:02:32.07ID:4fpb2VjK0 首の関節が左側にだけあまり動かないんだけど
これも頸椎と関係あるんかな
これも頸椎と関係あるんかな
425病弱名無しさん
2015/12/16(水) 07:34:33.69ID:Gf7s2P5W0 MRIの画像と自覚症状が違いすぎる人いますか?
右肩から腕の痛みと四肢のしびれるや動きにくさがあるんだけどMRIで見る限りではそこまでの圧迫はないといってとりあってもらえません。
右肩から腕の痛みと四肢のしびれるや動きにくさがあるんだけどMRIで見る限りではそこまでの圧迫はないといってとりあってもらえません。
426病弱名無しさん
2015/12/16(水) 07:50:38.22ID:db52WbAC0 頸椎症だけに限るのかも知れないけれど、ドクター曰く、首そのものには症状出ないらしいよ。痛みとか。
429病弱名無しさん
2015/12/17(木) 22:27:30.14ID:UNmmoPtN0 首が痛くて接骨院に通ってたが接骨院で出来る限りの治療を全部したが
いっこうに治らなくて総合病院に行くことになった
左手を特定の姿勢に向くと痙攣する
喉仏あたりも痛くて横向きになると唾が飲み込みにくい
本当に頚椎症なのかなとおもってる
いっこうに治らなくて総合病院に行くことになった
左手を特定の姿勢に向くと痙攣する
喉仏あたりも痛くて横向きになると唾が飲み込みにくい
本当に頚椎症なのかなとおもってる
430病弱名無しさん
2015/12/17(木) 22:30:18.08ID:UNmmoPtN0 あと背中というか背中の一部分がいたい
431病弱名無しさん
2015/12/18(金) 00:09:26.38ID:B35+URG20 右腕だけど
肘たてるとなぜかしびれるな
肘たてるとなぜかしびれるな
432病弱名無しさん
2015/12/18(金) 03:20:39.09ID:+KqDQqp50 >>428
頭板状筋及び頭半棘筋から 小後頭神経に影響のある筋緊張があると頭が回らず腕までの痛みと痺れがある。
自分も頚椎は疑っていたが、痛みや不定愁訴の元になるのは首を支える筋肉群(僧帽筋等)と頚椎と頭蓋骨を繋ぐ筋肉の2種類だった。
頭板状筋及び頭半棘筋から 小後頭神経に影響のある筋緊張があると頭が回らず腕までの痛みと痺れがある。
自分も頚椎は疑っていたが、痛みや不定愁訴の元になるのは首を支える筋肉群(僧帽筋等)と頚椎と頭蓋骨を繋ぐ筋肉の2種類だった。
433病弱名無しさん
2015/12/18(金) 06:19:03.48ID:qU/dRyDe0 >>429
ほとんどの接骨院は行ってもムダ。治療費詐欺みたいなもんだ
マッサージすると1日程度は痛みが和らぐから、それをやってるだけ。なのでせっせと通わせようとする
ただし稀に腕のいいのがいて、首痛や腰痛を治せる所があるから全否定はしないが、ごくまれ
ほとんどの接骨院は行ってもムダ。治療費詐欺みたいなもんだ
マッサージすると1日程度は痛みが和らぐから、それをやってるだけ。なのでせっせと通わせようとする
ただし稀に腕のいいのがいて、首痛や腰痛を治せる所があるから全否定はしないが、ごくまれ
435病弱名無しさん
2015/12/19(土) 20:32:13.56ID:ar4kNhed0 日本で人工椎間板が広まるといいな
436病弱名無しさん
2015/12/20(日) 01:56:42.87ID:YQvUB1cF0 >>435
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part26【首】 [転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1426806370/
椎間板ヘルニアはスレチ。
頚椎症とは発症部位が違う別の病気。
外傷や不良姿勢が共通の原因であるが、対処方法が異なる。
切り分けたほうが良い。
【首】頸椎椎間板ヘルニア Part26【首】 [転載禁止]?2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1426806370/
椎間板ヘルニアはスレチ。
頚椎症とは発症部位が違う別の病気。
外傷や不良姿勢が共通の原因であるが、対処方法が異なる。
切り分けたほうが良い。
437病弱名無しさん
2015/12/20(日) 09:24:13.40ID:0bbIeeDF0 そんな頭でっかちなヤブ医者みたいな事を…
438病弱名無しさん
2015/12/20(日) 11:48:38.37ID:mCLv/QVj0 頚椎症はもっと広い範囲の言葉で、頚椎症の原因の一つに椎間板ヘルニアがあると思ってたんだけど違うの?
439病弱名無しさん
2015/12/20(日) 12:10:56.69ID:jpF+ti120 上田式首の痛み改善プログラム ってやつが気になっています。
ネットで調べてるけれど・・・実際どうなんでしょう?
ネットで調べてるけれど・・・実際どうなんでしょう?
440病弱名無しさん
2015/12/20(日) 17:25:32.73ID:YQvUB1cF0441病弱名無しさん
2015/12/20(日) 20:48:38.21ID:gtxPJy3c0 どう違うのか聞きたい
442病弱名無しさん
2015/12/20(日) 20:56:32.42ID:Z1x5+Do30 医者にもこんな感じのが多いからいつまで経っても難治病なんだよな
443病弱名無しさん
2015/12/20(日) 22:09:16.62ID:UsP1fYjP0 >>439
普段無意識にしている行動を、矯正するだけ。実はそれが一番難しいわな。
具体的には作業姿勢、デスクでの姿勢、寝るときの姿勢など。それより返金プラグラムで実際返金してもらった人から、意見を聞いてみたい。
普段無意識にしている行動を、矯正するだけ。実はそれが一番難しいわな。
具体的には作業姿勢、デスクでの姿勢、寝るときの姿勢など。それより返金プラグラムで実際返金してもらった人から、意見を聞いてみたい。
444444
2015/12/21(月) 02:49:29.61ID:CzSQZ39z0 444(σ´∀`)σ ゲッツ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!
444キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
444(・∀・)イイ!!
445病弱名無しさん
2015/12/21(月) 22:28:40.12ID:POkVkOWp0 左腕を上げたらプルプルする
横になると腕や指か勝手に動いたり起きたらあまり握力ないのは頚椎症と関係あるのかな
横になると腕や指か勝手に動いたり起きたらあまり握力ないのは頚椎症と関係あるのかな
446病弱名無しさん
2015/12/21(月) 22:42:00.15ID:Z+5TQLGE0 俺は最近やたらと物落とすな
447病弱名無しさん
2015/12/22(火) 08:26:41.77ID:1JQ5VhSI0 >>443
ググっても 「やってみてもいいかも?」 など
買ってはいないけど・・・ってブログの書き込みばかりで
実際の使用している人のブログとか 意見が見つからないので
使用者の意見などを聞いてみたいです。
ググっても 「やってみてもいいかも?」 など
買ってはいないけど・・・ってブログの書き込みばかりで
実際の使用している人のブログとか 意見が見つからないので
使用者の意見などを聞いてみたいです。
448病弱名無しさん
2015/12/22(火) 10:40:12.39ID:lhuD3Aa80 猫背、巻き肩、姿勢修正のストレッチならネットに転がってる情報でもできそうだけどね
専用の装具が付いてるとかなら買わないとできないだろうけど
専用の装具が付いてるとかなら買わないとできないだろうけど
449病弱名無しさん
2015/12/22(火) 10:46:26.95ID:3lvzqZPj0 上田式?
これで治る程度ならネットで転がっているストレッチでも治るんだと思う。
病状の見極めは大事だよ。
これで治る程度ならネットで転がっているストレッチでも治るんだと思う。
病状の見極めは大事だよ。
450病弱名無しさん
2015/12/25(金) 22:47:09.92ID:MMNubi3q0 頭が痺れてクラクラするのは頸椎症からくる頭の血行不良なのでしょうか
整形外科の先生に相談しても、頸椎症と頭は関係ないと言われました
半年前脳神経外科でMRI撮ってもらいましたが異常なし
整形外科の先生に相談しても、頸椎症と頭は関係ないと言われました
半年前脳神経外科でMRI撮ってもらいましたが異常なし
451病弱名無しさん
2015/12/25(金) 22:49:51.12ID:MMNubi3q0 途中で投稿してしまいました
春からずっとリハビリで牽引してもらってるけど、
良くなるどころか左手だけだった痺れが最近右の方が酷くなってきた
枕を変えたりストレッチも全く効果なしで泣きたい
春からずっとリハビリで牽引してもらってるけど、
良くなるどころか左手だけだった痺れが最近右の方が酷くなってきた
枕を変えたりストレッチも全く効果なしで泣きたい
452病弱名無しさん
2015/12/25(金) 23:24:04.06ID:RrvrIkel0 歯を治そう
453病弱名無しさん
2015/12/25(金) 23:41:33.96ID:odXJwC1Q0 症状が少しでも悪化したなら牽引やめるべきだと思う。
454病弱名無しさん
2015/12/26(土) 09:24:26.88ID:i1k8MDm70455病弱名無しさん
2015/12/26(土) 16:32:45.59ID:mC9LLlHc0 ポリネックハードつけら首は楽になってきたけど背中が痛くなってきた
456病弱名無しさん
2015/12/27(日) 02:10:56.65ID:sCXCV2vP0 牽引やる整形外科とか治療方法が古すぎだろ。治療効果が疑問で、今はどの医者もやらなくなってきている
457病弱名無しさん
2015/12/28(月) 16:45:21.99ID:dUhIXhbH0 モーラステープをたんまり貰ってきてけど
どの辺に貼ればいいのか聞き忘れた
どの辺に貼ればいいのか聞き忘れた
458病弱名無しさん
2015/12/28(月) 17:57:34.81ID:0IZIFP690 >>457
痛い所に貼ればいいよ。
ただし、モーラス貼った後、そこを日光に当てないように注意。
何か月か経ってもダメなこともあるから気を付けてな。
俺は日光以前に貼っただけで赤く痒くなったから、ロキソニンテープに変更された。
痛い所に貼ればいいよ。
ただし、モーラス貼った後、そこを日光に当てないように注意。
何か月か経ってもダメなこともあるから気を付けてな。
俺は日光以前に貼っただけで赤く痒くなったから、ロキソニンテープに変更された。
459病弱名無しさん
2015/12/28(月) 18:18:47.69ID:NBpNSBDr0 100円ショップにある握力鍛えるグリップ試したら
15kgがやっとで20は完全に握り締められなかったんだけどやばい?
変動はあるんだけど
高校で図ったときは65kgくらいだった
15kgがやっとで20は完全に握り締められなかったんだけどやばい?
変動はあるんだけど
高校で図ったときは65kgくらいだった
460病弱名無しさん
2015/12/28(月) 18:31:33.12ID:cleePIfT0461病弱名無しさん
2015/12/28(月) 19:21:43.36ID:nDy3/IPR0462病弱名無しさん
2015/12/29(火) 03:22:01.44ID:gXnzmAa40 今月初めに俺も頚椎症になってしまった・・・
痛みはあまりないけど頭が不安定というか
歩いたり立ってたたりするとクラクラした感じが続く
おかげで足腰背中が痛くなる
(背もたれのある椅子に座ってたり車の運転してる時はあまり感じないが)
整形外科で診断されリハビリにも通ってるが最初の頃よりマシになったが
改善するのか心配で気が滅入るよ
痛みはあまりないけど頭が不安定というか
歩いたり立ってたたりするとクラクラした感じが続く
おかげで足腰背中が痛くなる
(背もたれのある椅子に座ってたり車の運転してる時はあまり感じないが)
整形外科で診断されリハビリにも通ってるが最初の頃よりマシになったが
改善するのか心配で気が滅入るよ
463病弱名無しさん
2016/01/03(日) 22:57:12.36ID:rh7BKbLA0 元BOOMの宮沢和史さん今春から歌手活動休止だって
やっぱり頚椎症の状態良くないのかな…
やっぱり頚椎症の状態良くないのかな…
464病弱名無しさん
2016/01/07(木) 18:31:12.12ID:UfpaKbP60 デスクワーク業務をやってたのですが仕事柄疲れ目になりやすくそんななか車の事故で鞭打ちになってしまいました
頚椎捻挫になったのですがどうしても首に負担がかかりすぐ眼が充血するようになり病院でもホットパックのみで全く改善しませんでした。
骨に異常はないのですが首の靭帯に負担がかかっているみたいで後ろに反ると痛みが再発します
最近体育館のジム施設に行きベルト状に体を巻き振動させることで筋肉の疲れをとる機械(何て言うのか分かりません)があるのを思い出し首に試してみました。
かなり首周辺が可動するのですがこのようなやり方で靭帯は解れますか?
やり方として適合してないかも知れないですが眼が赤いとどうしても周りから気にされるものでなんとか首の痛みを改善して神経の動きを良くしたいのです
頚椎捻挫になったのですがどうしても首に負担がかかりすぐ眼が充血するようになり病院でもホットパックのみで全く改善しませんでした。
骨に異常はないのですが首の靭帯に負担がかかっているみたいで後ろに反ると痛みが再発します
最近体育館のジム施設に行きベルト状に体を巻き振動させることで筋肉の疲れをとる機械(何て言うのか分かりません)があるのを思い出し首に試してみました。
かなり首周辺が可動するのですがこのようなやり方で靭帯は解れますか?
やり方として適合してないかも知れないですが眼が赤いとどうしても周りから気にされるものでなんとか首の痛みを改善して神経の動きを良くしたいのです
465病弱名無しさん
2016/01/07(木) 19:45:35.33ID:yBD/xNmz0 今テレビでやってる専門外来の番組で、自作枕を勧めてる
玄関マットを三つ折+タオルケット折り畳み(一枚ずつ剥がして高さ調整、足りなければバスタオル追加)
玄関マットを三つ折+タオルケット折り畳み(一枚ずつ剥がして高さ調整、足りなければバスタオル追加)
466病弱名無しさん
2016/01/11(月) 07:34:24.52ID:HezLWcYy0 胸椎辺りがバキバキジャリジャリ鳴ってる
467病弱名無しさん
2016/01/16(土) 14:16:49.95ID:BHB7NXiN0 40代の親がこれになりました
下を向いてする調理の仕事だから骨どうしが前方にゆがんで
結果的に脊髄を押しているようで首起因の神経痛と言われました
利き腕側の肩こりから始まって今は肩と二の腕がひどく痛むようで常時唸っています
ロキソニンとミオナールと胃薬とロキソニンのシップをもらったけど痛みがおさまらず
翌日にリリカをもらって今ここです
手を使う仕事だから廃業もありうると危惧しております
下を向いてする調理の仕事だから骨どうしが前方にゆがんで
結果的に脊髄を押しているようで首起因の神経痛と言われました
利き腕側の肩こりから始まって今は肩と二の腕がひどく痛むようで常時唸っています
ロキソニンとミオナールと胃薬とロキソニンのシップをもらったけど痛みがおさまらず
翌日にリリカをもらって今ここです
手を使う仕事だから廃業もありうると危惧しております
468病弱名無しさん
2016/01/19(火) 18:00:55.78ID:u4Qjft0HO 仕事中に後頭部に10kgぐらいのケースが落ちてきました。その翌日ぐらいから首、肩周辺の痛み。それに手先に痺れを感じました。レントゲンとCTでは異常はなく、明日MRIを受けます。
手先の痺れの方は最近特に酷く、左手は握力がいつもの半分になりました。MRIで異常がなくても、診断書ってでますかね?
手先の痺れの方は最近特に酷く、左手は握力がいつもの半分になりました。MRIで異常がなくても、診断書ってでますかね?
469病弱名無しさん
2016/01/19(火) 18:07:42.14ID:TR1ezl2v0 「外傷性頸部症候群」「頸部捻挫」とかで出るんじゃないの?
交通事故でのケースに近いだろうからその辺で調べてみたら
交通事故でのケースに近いだろうからその辺で調べてみたら
470病弱名無しさん
2016/01/19(火) 21:31:58.11ID:u4Qjft0HO >>469ありがとうございます。会社の人からは、そのくらいで休むとか自分に甘いとか、責任感がなさすぎるとか言われて辛いです。とりあえず明日MRI受けてきます。
471病弱名無しさん
2016/01/19(火) 22:17:40.09ID:TR1ezl2v0 酷い上司だな
同じ目にあってもらいたいもんだ
同じ目にあってもらいたいもんだ
472病弱名無しさん
2016/01/19(火) 22:56:09.97ID:eI8/6uuf0 普通に労災なんだがそれは
473病弱名無しさん
2016/01/20(水) 00:15:58.42ID:NIhNqpW30 労災は使わないためにあるからな
475病弱名無しさん
2016/01/20(水) 08:26:16.28ID:J4OmEBO30 労災は使うと掛け金あがんだよ
だから経営者はなるべく使わないようにする
だから経営者はなるべく使わないようにする
476病弱名無しさん
2016/01/20(水) 08:46:22.88ID:3cCNM35TO >>475そうなんですね。
おしえていただいてありがとうございます!
おしえていただいてありがとうございます!
477病弱名無しさん
2016/01/20(水) 12:54:01.80ID:WNfyTh7a0478病弱名無しさん
2016/01/20(水) 13:12:07.73ID:3cCNM35TO >>477いろいろ複雑ですね。MRIの結果、異常はなかったです。
頭痛と手の痺れがかなりひどくて、現在4日休んでいるんですが、今日の診察で完治に一ヶ月という診断書がでました。仮に一ヶ月仕事を休んでも、労災から給料補填的なのはでますか?
頭痛と手の痺れがかなりひどくて、現在4日休んでいるんですが、今日の診察で完治に一ヶ月という診断書がでました。仮に一ヶ月仕事を休んでも、労災から給料補填的なのはでますか?
479病弱名無しさん
2016/01/20(水) 16:15:52.36ID:WNfyTh7a0 >>478
労災で労務不能になり給料が出ない場合は申請すれば休業補償がもらえます。普段の給料と同じだけもらえる訳ではないけど。
労災なら病院代も労災保険で賄われるので、健康保険使ってしまってるならその分も返ってくるよ。
労災認定されれば、だけどね。多分大丈夫だと思うけど。
労災で労務不能になり給料が出ない場合は申請すれば休業補償がもらえます。普段の給料と同じだけもらえる訳ではないけど。
労災なら病院代も労災保険で賄われるので、健康保険使ってしまってるならその分も返ってくるよ。
労災認定されれば、だけどね。多分大丈夫だと思うけど。
480病弱名無しさん
2016/01/20(水) 16:40:22.28ID:3cCNM35TO >>479解答ありがとうございます。質問ばかりで申し訳ないですが、労災の申請は会社に言えばいいんですか?それとも労働基準局ですか?
481病弱名無しさん
2016/01/20(水) 17:30:18.83ID:D2kOUw8a0 年いくつだか知らんけど自分のことなんだから自分でしっかり調べたほうがいいよ
厚生労働省の労災ページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/rousai/
会社が認めてるならまずは会社の方へ
拒否してるなら自分で労働基準監督署に
厚生労働省の労災ページ
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/rousai/
会社が認めてるならまずは会社の方へ
拒否してるなら自分で労働基準監督署に
482病弱名無しさん
2016/01/21(木) 08:57:19.89ID:EbDWAGE+0 リリカ飲んで落ち着いてから1年間症状が出てない
このままずっと復活しないでくれー
このままずっと復活しないでくれー
483病弱名無しさん
2016/01/21(木) 14:03:13.03ID:J6MAI+dv0 後頭部に10kgって、、、相当な衝撃だろうな
484病弱名無しさん
2016/01/21(木) 14:42:53.81ID:wTBJqC2LO485病弱名無しさん
2016/01/21(木) 15:00:32.17ID:0/xhUSob0 ムチウチみたいな感じってことかな?
486病弱名無しさん
2016/01/21(木) 15:27:36.01ID:wTBJqC2LO >>485診断書には頚椎捻挫、後頭部打撲と書いてありました。
487病弱名無しさん
2016/01/21(木) 15:44:54.14ID:0/xhUSob0 >>486
むちうちスレもあるよそっちの方が参考になるかも
長引く人は長引くらしいからねお大事に
【ふぁっきん整形外科】むちうち頸椎捻挫スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450116051/
むちうちスレもあるよそっちの方が参考になるかも
長引く人は長引くらしいからねお大事に
【ふぁっきん整形外科】むちうち頸椎捻挫スレ12 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1450116051/
488病弱名無しさん
2016/01/21(木) 17:20:52.57ID:wTBJqC2LO >>487ありがとうございます!
489病弱名無しさん
2016/01/21(木) 17:40:13.25ID:Ii/QmEw20490病弱名無しさん
2016/01/21(木) 21:44:02.76ID:Z4mmFd+I0 寒さからか、忙しくなってきたのもあるが、いつも以上に倒れない方角の痛みがひどい。
ひどくなると後頭部に痛みや熱感がでるが、だてきたわ
ひどくなると後頭部に痛みや熱感がでるが、だてきたわ
491病弱名無しさん
2016/01/22(金) 23:55:45.64ID:oW5VKkAz0 椅子から立ち上がるときよろめく
492病弱名無しさん
2016/01/24(日) 07:56:19.54ID:XbUoWWzl0 462だが最近は大分改善されてきたよ
相変わらずクラクラするのはあるけど以前より酷くは無くなった
相変わらずクラクラするのはあるけど以前より酷くは無くなった
493病弱名無しさん
2016/01/29(金) 23:17:46.21ID:vkD1gENi0 左の二の腕に鈍痛があるのが辛い。
最近薬の効きもよくないし、左腕がよくツルし、たまらん。
頚椎症つらすぎる。
最近薬の効きもよくないし、左腕がよくツルし、たまらん。
頚椎症つらすぎる。
494病弱名無しさん
2016/01/29(金) 23:27:45.99ID:wW9wYk090 頚椎症発症してから1年、大発作は最初の1回だけだけど最近手がしびれるようになってきた。
悪化してる感が…orz
そのうち働けなくなるんじゃないかと不安でしょうがない。
悪化してる感が…orz
そのうち働けなくなるんじゃないかと不安でしょうがない。
496病弱名無しさん
2016/02/08(月) 10:48:22.82ID:XCV6WS+g0 リリカとトラムセットを一緒に飲んでますが、いつになったら薬を減らせますか?
497病弱名無しさん
2016/02/08(月) 11:08:38.38ID:H+7vBmqo0 良くなったらだよバーロー
498病弱名無しさん
2016/02/08(月) 14:25:57.87ID:s2KRXT+U0 落ち着いてヽ(´o`;
499病弱名無しさん
2016/02/09(火) 22:22:38.76ID:wWvBm3+F0 激痛すぎて死にたい 安楽死法があれば申し込みたい
500病弱名無しさん
2016/02/10(水) 00:05:07.97ID:K5QEcy6X0 わかるぞー
どうせあと〜年生きればみんな死ぬんだし、もう1年があっという間に過ぎる年齢だし、
辛いこと日常的にあるし、嬉しいことっていっても日常良くあることには不感症になってるし、
別にいいことなし、先は短い、でも辛いことは毎日、なら死んだほうがましってね
それでもそれだけなら惰性でいけるけど、逃げられない苦痛に延々と苛まれるのだけはもう嫌
どうせあと〜年生きればみんな死ぬんだし、もう1年があっという間に過ぎる年齢だし、
辛いこと日常的にあるし、嬉しいことっていっても日常良くあることには不感症になってるし、
別にいいことなし、先は短い、でも辛いことは毎日、なら死んだほうがましってね
それでもそれだけなら惰性でいけるけど、逃げられない苦痛に延々と苛まれるのだけはもう嫌
501病弱名無しさん
2016/02/10(水) 01:15:25.92ID:1m37STQd0 もうずっとトラムセットで薬漬け。
飲めば鈍痛がかなり和らぐけど、飲まなくなるとまた不快な鈍痛が始まる。
死ぬまでトラムセットを飲むのかなw
臓器やられそうで怖いわ
飲めば鈍痛がかなり和らぐけど、飲まなくなるとまた不快な鈍痛が始まる。
死ぬまでトラムセットを飲むのかなw
臓器やられそうで怖いわ
502病弱名無しさん
2016/02/10(水) 01:22:28.19ID:RlIvjkvl0 トラムセット効く?
便秘になっただけなんだけど...(´Д` ;)
便秘になっただけなんだけど...(´Д` ;)
503病弱名無しさん
2016/02/10(水) 01:29:41.53ID:K5QEcy6X0 医者の処方どおりで効果薄かったので最大量まで勝手に増やしてみたら、多少効き目感じるようになった
でも痛みがきれいに取れるほどではない
でも痛みがきれいに取れるほどではない
504病弱名無しさん
2016/02/12(金) 16:29:36.84ID:Fxtmhedy0 腰痛や坐骨神経痛の根本的な原因が頚椎症だということはありえますか??
505病弱名無しさん
2016/02/12(金) 18:06:25.87ID:Szf33Lf/0 首悪い人は体全体歪んでる事が多いから
腰も併発してる人は多いよね
腰も併発してる人は多いよね
506病弱名無しさん
2016/02/12(金) 20:10:10.31ID:vnqlnO8P0 >>504
ちょっと前に、NHKのドクターGという番組で
腰の痛みの原因が頸椎ヘルニアだという例なら扱ってた
(但し自分の記憶だと、腰といってもけっこう背中寄りの腰)
ネタバレすると、背中に繋がる神経が押されてるんだけど、
その背中と筋膜で繋がっている腰のほうに痛みが出てしまったという理論
だいぶ先だけど再放送の予定もあるね
ttp://www4.nhk.or.jp/doctorg/x/2016-03-17/21/66065/2279084/
ちょっと前に、NHKのドクターGという番組で
腰の痛みの原因が頸椎ヘルニアだという例なら扱ってた
(但し自分の記憶だと、腰といってもけっこう背中寄りの腰)
ネタバレすると、背中に繋がる神経が押されてるんだけど、
その背中と筋膜で繋がっている腰のほうに痛みが出てしまったという理論
だいぶ先だけど再放送の予定もあるね
ttp://www4.nhk.or.jp/doctorg/x/2016-03-17/21/66065/2279084/
507病弱名無しさん
2016/02/15(月) 23:23:33.70ID:kcAqVa9d0 首の根元から背中の上のほうにかけて鈍痛やわあ
509病弱名無しさん
2016/02/18(木) 19:04:29.56ID:9dxqRbka0 痛みはだいぶ良くなったけど首がミシミシいうのが治らんわ
510病弱名無しさん
2016/02/18(木) 19:15:39.62ID:KtrbJtjM0 ミシミシじゃなく、バリッとかジャリジャリって鳴るわ
511病弱名無しさん
2016/02/19(金) 00:17:57.64ID:RzAhP1+v0 デスクワークなんだが、忙しくなって肩に力も入ってるんだろうけど、首、背中の真ん中まで痛いです。
ノートパソコンの下に雑誌でも引いて高くするなど、パソコンの高さ対策をしてますか?
ノートパソコンの下に雑誌でも引いて高くするなど、パソコンの高さ対策をしてますか?
512病弱名無しさん
2016/02/19(金) 05:52:47.50ID:vZBiMoK50 自宅PC環境は調整したけど、会社までは持ち込めずに遠慮してるうちに悪化させて退職する羽目に;;
それで和らぐ状態なら是非対策すべきかと
自分が対策のために購入したのは以下2点
・きちんとした椅子を購入、できればヘッドレスト付き
買えない高額製品でもいいから試座を繰り返すこと、まともな椅子はこういうものだと体が覚える
通販で流行りの2万円台の多機能中華製チェアに騙されるな、すぐにグラグラになって終わる
まともな多機能チェアは10万から、お買い得は国産メーカーのオフィス用(コクヨとかイトーキとかオカムラとか)
セールや中古も活用すればかなり安いのもみつかるし耐久性は気にならないレベルがほとんど
・液晶モニターアームを購入
画面を覗き込むように前のめりに姿勢になるのを防止
椅子と机と自分が先で首に負担がかからない体勢、その位置関係を崩さないような位置を徹底的に探した
オフィスチェア情報は家具板に多数のスレ(小柄な人向きとかそういうのまで)、液晶モニタアームはほぼLX一択だが
ハードウェア板にスレがあるのでご参考に
それで和らぐ状態なら是非対策すべきかと
自分が対策のために購入したのは以下2点
・きちんとした椅子を購入、できればヘッドレスト付き
買えない高額製品でもいいから試座を繰り返すこと、まともな椅子はこういうものだと体が覚える
通販で流行りの2万円台の多機能中華製チェアに騙されるな、すぐにグラグラになって終わる
まともな多機能チェアは10万から、お買い得は国産メーカーのオフィス用(コクヨとかイトーキとかオカムラとか)
セールや中古も活用すればかなり安いのもみつかるし耐久性は気にならないレベルがほとんど
・液晶モニターアームを購入
画面を覗き込むように前のめりに姿勢になるのを防止
椅子と机と自分が先で首に負担がかからない体勢、その位置関係を崩さないような位置を徹底的に探した
オフィスチェア情報は家具板に多数のスレ(小柄な人向きとかそういうのまで)、液晶モニタアームはほぼLX一択だが
ハードウェア板にスレがあるのでご参考に
513病弱名無しさん
2016/02/19(金) 18:13:11.23ID:9qpFNP1X0 調子いい日に油断してると
いきなり首がボキッって鳴った
後に頭痛と耳鳴りが襲ってきてつらい
いきなり首がボキッって鳴った
後に頭痛と耳鳴りが襲ってきてつらい
514病弱名無しさん
2016/02/20(土) 09:57:22.14ID:ndhEToMU0 今回は長引いてるわー
515病弱名無しさん
2016/02/21(日) 22:25:57.18ID:wPHgzZYT0 毎日めちゃくちゃ資格勉強してたら経験したことのない首の捻挫みたいな痛みに突如襲われた
手足の痺れとかはなくて、マフラーグルグル巻きで首固定してるけど、もう5日間激痛が続いてるからコルセット注文したった
手足の痺れとかはなくて、マフラーグルグル巻きで首固定してるけど、もう5日間激痛が続いてるからコルセット注文したった
517病弱名無しさん
2016/02/24(水) 08:44:05.44ID:hRiwMK320 頚椎症性神経根症
で右人さし指と中指のしびれ
腕の激痛のみ他部位は無痛
牽引に毎日来るように言われたが
古い治療法なんだな
リリカとナボールと鎮痛剤を処方されたが
枕の説明は無かった
枕は重要だよね
探さないと
で右人さし指と中指のしびれ
腕の激痛のみ他部位は無痛
牽引に毎日来るように言われたが
古い治療法なんだな
リリカとナボールと鎮痛剤を処方されたが
枕の説明は無かった
枕は重要だよね
探さないと
518病弱名無しさん
2016/02/24(水) 09:10:39.57ID:DkRmvF3k0 牽引って有効なんかなー。効く人もいるのかもしれんがオレには効かなかった
519病弱名無しさん
2016/02/24(水) 12:42:06.96ID:hRiwMK320 牽引って骨と骨の隙間を拡張するのが目的なら
棘状になってる場合は意味無いよね
棘状になってる場合は意味無いよね
520病弱名無しさん
2016/02/24(水) 21:06:53.46ID:At6pdDEa0 でも気持ちいいよね
牽引したあと噛み合わせが変わってる気がする
牽引したあと噛み合わせが変わってる気がする
521病弱名無しさん
2016/02/24(水) 22:25:42.64ID:0uSBzb+R0 牽引って一回あたりどれくらいの時間掛けるんですかい?
522病弱名無しさん
2016/02/25(木) 00:46:06.57ID:JVtu54Le0 >>517
枕は重要だと思うけど、人によってというか、頸椎のどこの神経が触れてるかによってどういう枕が合うかは一概に言えないのが難しいところ。
自分の場合は、これまで使ったことがないくらい高さの高い枕(首元10cm)が今のところ一番しっくり来てる。以前は、枕は低いか無しで寝てたから最初は高過ぎると思ったけど、慣れるもんだね。
枕は重要だと思うけど、人によってというか、頸椎のどこの神経が触れてるかによってどういう枕が合うかは一概に言えないのが難しいところ。
自分の場合は、これまで使ったことがないくらい高さの高い枕(首元10cm)が今のところ一番しっくり来てる。以前は、枕は低いか無しで寝てたから最初は高過ぎると思ったけど、慣れるもんだね。
523病弱名無しさん
2016/02/26(金) 21:13:54.87ID:Ls1HbWeJ0 自分は8kgを10分
ゆっくりインターバルおいて器械が引き上げる
ゆっくりインターバルおいて器械が引き上げる
524病弱名無しさん
2016/02/27(土) 13:08:32.84ID:+TQ6E2dE0 おれは職場のノートパソコンの下にものを入れて、目線が同じくらいになるようにしてる
525病弱名無しさん
2016/02/28(日) 09:35:36.38ID:4fZjrldY0 私は11kgを15分です。週に1回しか行けませんが、調子は良いです。
527病弱名無しさん
2016/02/28(日) 19:30:27.27ID:kSDKH89L0 腕が鈍痛であんまねれんかった
そして今日は今日で軽く腰が
そして今日は今日で軽く腰が
528病弱名無しさん
2016/02/29(月) 22:59:04.21ID:UilHUp1i0 これ値段が書いてないんだが、やばいかな? 3000円までなら出せるw
カタコラスイッチ http://www.mediplex.jp/katakora/
カタコラスイッチ http://www.mediplex.jp/katakora/
529病弱名無しさん
2016/02/29(月) 23:18:12.13ID:3rcJF0a20 見た感じ3000円はないな
100均の突っ張り棒改造して作れば?
100均の突っ張り棒改造して作れば?
530病弱名無しさん
2016/03/01(火) 06:14:28.64ID:xAB/ci8y0 ついに酷くなって休職
もう10日ほどだけど一向によくならん。
寝てても起きててもつらい。
手術すれということかこれ。
もう10日ほどだけど一向によくならん。
寝てても起きててもつらい。
手術すれということかこれ。
531病弱名無しさん
2016/03/01(火) 06:49:38.51ID:Y31NuFW90 脊椎症について、信頼できるサイト教えてください。
基本的情報、薬、治療法、生活態度など、知りたい。
基本的情報、薬、治療法、生活態度など、知りたい。
532病弱名無しさん
2016/03/01(火) 23:50:38.88ID:z77n/tQm0 苦しんでる人多いね
今日は寒いからだろうか
腕が痛くて仕方なかった
PC仕事ばかりで肩もこってキツイ
もう整形外科じゃ駄目だ
来週こそ神経外科に行くぞ
今日は寒いからだろうか
腕が痛くて仕方なかった
PC仕事ばかりで肩もこってキツイ
もう整形外科じゃ駄目だ
来週こそ神経外科に行くぞ
533病弱名無しさん
2016/03/02(水) 00:50:40.77ID:C1dswVMh0 ここの人たちは下半身にはきてないの?
時々階段で固まっちゃうんだけど
気合入れないと上れない
降りるときは手すりがないとちと怖い
時々階段で固まっちゃうんだけど
気合入れないと上れない
降りるときは手すりがないとちと怖い
534病弱名無しさん
2016/03/02(水) 11:13:34.13ID:x5bTbVIq0 下肢も不全麻痺だよ。
階段やちょっとした緩やかな坂道も気をつけて。
階段やちょっとした緩やかな坂道も気をつけて。
535病弱名無しさん
2016/03/02(水) 17:10:53.75ID:MeKfUotZ0 毎日 激痛でもう死にたいしか思えない
瞬間即死が救い 他の治らない病の人で支援なく
死に待ちの人とか 皆、はやく救われますように
まともな生活活動できないし もう どうしたら
はやく救われたい
瞬間即死が救い 他の治らない病の人で支援なく
死に待ちの人とか 皆、はやく救われますように
まともな生活活動できないし もう どうしたら
はやく救われたい
536病弱名無しさん
2016/03/02(水) 19:22:15.06ID:3wDxWcZ80 死んじゃ駄目だ
どこ住みなの?
神経ブロック注射とかしてくれるとこ無いの?
どこ住みなの?
神経ブロック注射とかしてくれるとこ無いの?
537病弱名無しさん
2016/03/02(水) 20:51:57.63ID:tvOxh2NX0 神経ブロック全く効かなかったんだが、効く人もいるんかな?
たまに鈍痛ひどくて泣きそうになる。
うまく痛みと付き合っていくしかないんかな、と思うけどしんどいよね。
たまに鈍痛ひどくて泣きそうになる。
うまく痛みと付き合っていくしかないんかな、と思うけどしんどいよね。
538病弱名無しさん
2016/03/02(水) 22:14:49.28ID:3wDxWcZ80 神経ブロック注射はピンポイントだから
医師の上手い下手で効果が決まるらしい
自分はストレートネックが原因だから
姿勢を良くしようと胸を張って顎をひくようにしてるけど
長年の猫背からの脱却は本当に難しい
医師の上手い下手で効果が決まるらしい
自分はストレートネックが原因だから
姿勢を良くしようと胸を張って顎をひくようにしてるけど
長年の猫背からの脱却は本当に難しい
540病弱名無しさん
2016/03/04(金) 07:45:33.89ID:6gSGYZP00 痛いクスリ効かない
でも仕事しなきゃ…
でも仕事しなきゃ…
541病弱名無しさん
2016/03/04(金) 20:08:54.39ID:8aIvBnXV0 不知の病じゃなくて
MRI撮ったりしてハッキリ原因が判る
シンプルな病気なのに
なぜ簡単に治療出来ないんだろうね?
MRI撮ったりしてハッキリ原因が判る
シンプルな病気なのに
なぜ簡単に治療出来ないんだろうね?
542病弱名無しさん
2016/03/04(金) 20:20:39.83ID:+ykHwoti0 脊髄までいったら基本対症療法しかないでしょう
543病弱名無しさん
2016/03/04(金) 22:55:08.93ID:TSCekSwK0544病弱名無しさん
2016/03/05(土) 04:31:20.32ID:gOtdQh/T0 リリカちゃんのせいで便秘だよ
カチカチでシリアナ周辺やぶけそう
カチカチでシリアナ周辺やぶけそう
546病弱名無しさん
2016/03/05(土) 13:09:14.12ID:tb5lWKa8O 便秘には、昆布アメを舐めるといいよ。2粒ぐらい。
547病弱名無しさん
2016/03/05(土) 13:36:48.82ID:BMH6xV7z0 皆さんリリカ75mgは朝晩?
他に効くお薦めないかね?
現在はリリカ一択なんだろうか
他に効くお薦めないかね?
現在はリリカ一択なんだろうか
548病弱名無しさん
2016/03/05(土) 23:03:22.45ID:+eDB+ZRd0 トラムセット使ってて性欲が無くなった
これは困る、、
これは困る、、
549病弱名無しさん
2016/03/07(月) 11:04:54.40ID:Aro0eHg90 リリカとトラムと下剤で一日5回ウンコでる
550病弱名無しさん
2016/03/07(月) 20:27:32.97ID:grebPBTX0 リリカで鬱がさらに加速
毎日だるいぞ
毎日だるいぞ
551病弱名無しさん
2016/03/08(火) 03:37:34.01ID:lLe9G0GG0 リリカの処方勧められたけど、ここではイマイチのようですね。
現状は耐えられない事はないけどムカつく痛さです。
MRIで頚椎椎間板ヘルニアだそうです。
現状は耐えられない事はないけどムカつく痛さです。
MRIで頚椎椎間板ヘルニアだそうです。
552病弱名無しさん
2016/03/08(火) 08:06:57.05ID:w+AyK0ux0 眠れないほど痛い時はリリカでしのいだよ。
副作用あるけど激痛よりはましだと思って。
副作用あるけど激痛よりはましだと思って。
553病弱名無しさん
2016/03/08(火) 12:36:14.68ID:WhoMEVpW0 首は無痛で右肩甲骨から腕まで激痛だったが
リリカ効かなかったよ
ロキソニンもダメ
1番効いたのがナボール湿布
リリカ効かなかったよ
ロキソニンもダメ
1番効いたのがナボール湿布
554病弱名無しさん
2016/03/09(水) 04:30:08.00ID:Zq1y0xlF0 こんなに酷くなるとは思わんかった。
もうすぐ一ヶ月たつけどまだまだ痛い。
治らなかったら働けない…
もうすぐ一ヶ月たつけどまだまだ痛い。
治らなかったら働けない…
555病弱名無しさん
2016/03/10(木) 17:41:15.39ID:GfIH1wMw0 6年前から首を後ろに曲げると首と肩の付け根が痛い
556病弱名無しさん
2016/03/10(木) 19:16:38.75ID:Wy6RdWcX0 小指離れ徴候
試したやつおるかい
試したやつおるかい
558病弱名無しさん
2016/03/13(日) 04:01:47.70ID:9lbqV94R0 処方されたロキソのシップでしのいでいるけど
腕の痺れと手にしてる物を落としそうになる感覚に悩む
その姿勢が痛いのにMRI突っ込まれた際には地獄だった
腕の痺れと手にしてる物を落としそうになる感覚に悩む
その姿勢が痛いのにMRI突っ込まれた際には地獄だった
559病弱名無しさん
2016/03/13(日) 08:46:09.20ID:dd591Bhz0 俺も小指のしびれがひどい。しかし慣れたがまたしびれの循環
560病弱名無しさん
2016/03/13(日) 14:15:57.59ID:L+HVQiXY0 クシャミしたら首筋から小指の先まで電気が走る
561病弱名無しさん
2016/03/13(日) 17:37:42.58ID:YxUk3Sw70562病弱名無しさん
2016/03/15(火) 08:20:17.25ID:Kf5LM+o80 右腕の力が入らない
泣きたい
泣きたい
563病弱名無しさん
2016/03/16(水) 13:10:20.89ID:b3bwUSsi0 安静2ヶ月目。右肩から右手痺れ、後頭部にじわーっと熱く、スマホや本を見る態勢がつらい。手を前に突き出すとダメ。体を動かすのが好きなんだけどこのまま安静にしてて…治るのかな
毎日が憂鬱、今はデパスが効くのでそれでなんとか日々を過ごしている。
毎日が憂鬱、今はデパスが効くのでそれでなんとか日々を過ごしている。
564病弱名無しさん
2016/03/17(木) 21:17:19.40ID:/WMoWv1v0 頚椎ヘルニア疑いで今日ようやくMRI撮って結果待ちなんだけど、頚椎MRIで分からない病気もある?
565病弱名無しさん
2016/03/18(金) 09:30:51.06ID:9Vn6q5sc0 山ほどあるぜよ
567病弱名無しさん
2016/03/18(金) 18:35:31.07ID:BuhTUxu80 ある
568病弱名無しさん
2016/03/18(金) 19:39:27.97ID:d9oti3Y+0 >>566
MRIだと出っ張ってるのが椎間板なのか骨化しちゃってるのかあいまいなところがあるそうな。
CTだと骨もしくは骨化したところしか写らないので、それで判別できるとか。
あとCTの方が分解能自体は高い。
MRIだと出っ張ってるのが椎間板なのか骨化しちゃってるのかあいまいなところがあるそうな。
CTだと骨もしくは骨化したところしか写らないので、それで判別できるとか。
あとCTの方が分解能自体は高い。
570病弱名無しさん
2016/03/18(金) 21:12:14.94ID:BuhTUxu80 結果待ちでしょ?
通常MRIでわかるよ。
通常MRIでわかるよ。
572病弱名無しさん
2016/03/19(土) 01:18:30.62ID:SHi9m0Fy0574病弱名無しさん
2016/03/19(土) 13:50:40.06ID:qhBZT6290 最初から大学病院にでも行けば
何を言われてもヤブとか言わないタイプだろ
何を言われてもヤブとか言わないタイプだろ
575病弱名無しさん
2016/03/22(火) 01:31:17.50ID:l7leNegN0 最初寝違えかと思ったけど、手首から親指にかけてしびれてるので頚椎症っぽい
スレ読んでたら益々これっぽい!
去年肩甲骨に起きた激痛も、今思うと頚椎から来た痛みだった気がする
病院行っても治らなさそうだし行くか迷うな…レントゲン撮ると診察代高いし
スレ読んでたら益々これっぽい!
去年肩甲骨に起きた激痛も、今思うと頚椎から来た痛みだった気がする
病院行っても治らなさそうだし行くか迷うな…レントゲン撮ると診察代高いし
576病弱名無しさん
2016/03/22(火) 05:40:31.68ID:YGF4IHc80 高いしとか言ってると後悔するかも知れないぞ。
578病弱名無しさん
2016/03/22(火) 21:26:41.57ID:Ar8biTsg0 結果は?
579病弱名無しさん
2016/03/23(水) 10:25:02.91ID:nD2Lwju30 怪しいと思ったら
レントゲンやMRIに血液検査はしておいたほうがいいよ
それで確定できる病気なら
割と早期に治る確率が高いと思う
それで判断しきれないやつは
ひたすら薬変えてくしかなくなるから
長引く可能性が高くなる気がする
レントゲンやMRIに血液検査はしておいたほうがいいよ
それで確定できる病気なら
割と早期に治る確率が高いと思う
それで判断しきれないやつは
ひたすら薬変えてくしかなくなるから
長引く可能性が高くなる気がする
580病弱名無しさん
2016/03/23(水) 10:26:48.71ID:nD2Lwju30 自分は関節炎から始まっていろいろ検査してるけど
痛み止めとかがほとんど効かなくて参ってる
リリカもらったけどロキソニンより効かないw
痛み止めとかがほとんど効かなくて参ってる
リリカもらったけどロキソニンより効かないw
581病弱名無しさん
2016/03/23(水) 11:08:28.51ID:ATxsv9zb0 トラムセット飲み続けると小便の方も出にくくなるって本当?
583病弱名無しさん
2016/03/23(水) 20:21:19.84ID:TYEJy+0x0 5年前に首にセラミック入れても小指薬指しびれありしかし最近は小指だけか。
階段の下とかはできるようになった。しかしトイレ近い大のほうですさっきいたのにまた行くような
午前中10回は行くかもしれないしズボン脱ぐのか負担でまた行くし、しかし午後あまり行かないなあ
黄門様負担かかるしあと変に意識するのかなぁ〜。
階段の下とかはできるようになった。しかしトイレ近い大のほうですさっきいたのにまた行くような
午前中10回は行くかもしれないしズボン脱ぐのか負担でまた行くし、しかし午後あまり行かないなあ
黄門様負担かかるしあと変に意識するのかなぁ〜。
584病弱名無しさん
2016/03/23(水) 22:30:42.50ID:stMWSUi90 拳強く握れないし腕の感覚にぶいし
踏ん張れないしこけそうになるし
医者行くしかないのか
踏ん張れないしこけそうになるし
医者行くしかないのか
585病弱名無しさん
2016/03/23(水) 23:14:05.61ID:JZlEeRq70586病弱名無しさん
2016/03/23(水) 23:53:09.19ID:stMWSUi90 幸いなのは我慢できない痛みはたまーになことかな
587病弱名無しさん
2016/03/24(木) 05:27:53.56ID:ObwETchP0 俺の場合は痺れだけ小指薬指しかし最近は小指だけか切断したい時たまにある
588病弱名無しさん
2016/03/24(木) 07:29:56.90ID:2kSYgGHq0 機械翻訳か
589病弱名無しさん
2016/03/24(木) 09:35:58.55ID:5TqZLffi0 自分は痛みなし、片腕に痺れが出たあと動きが鈍りその後麻痺。その間~術後の今まで痛みはないよ。
圧迫されてる箇所によって症状が違うんだよね。
神経根症だと痛み痺れが主症状(保存療法可)だけど、脊髄症だと自分みたいに痛みなく麻痺等が主症状(主に外科的処置)で。
間違えてたらごめんなさいね。
術後も痺れが残るのは仕方がないみたいだね。
とにかく病院行くべしだと思う。
圧迫されてる箇所によって症状が違うんだよね。
神経根症だと痛み痺れが主症状(保存療法可)だけど、脊髄症だと自分みたいに痛みなく麻痺等が主症状(主に外科的処置)で。
間違えてたらごめんなさいね。
術後も痺れが残るのは仕方がないみたいだね。
とにかく病院行くべしだと思う。
590病弱名無しさん
2016/03/24(木) 11:42:46.01ID:ObwETchP0 たまに痺れだけだし、まま痺れひどいかと思われる
591病弱名無しさん
2016/03/24(木) 11:54:19.59ID:ObwETchP0 ゲームやってる時はそうでもねぇな。慣れるんか
592病弱名無しさん
2016/03/24(木) 19:07:46.12ID:TltITT9E0 倦怠感ある人いる?
あーなにもしたくねーってな感じの
あーなにもしたくねーってな感じの
594病弱名無しさん
2016/03/25(金) 08:59:41.92ID:udrEkauRO >>575さんと全く同じ。
去年の1月に肩甲骨の激痛があって40肩とばかり思ってた。
数週間で痛みが引き、今年になり3月あたまに寝違えたと思ったら肩甲骨、腕に激痛、指にしびれ。
今、紹介状の大きな病院の待合室…
去年の1月に肩甲骨の激痛があって40肩とばかり思ってた。
数週間で痛みが引き、今年になり3月あたまに寝違えたと思ったら肩甲骨、腕に激痛、指にしびれ。
今、紹介状の大きな病院の待合室…
596病弱名無しさん
2016/03/25(金) 21:59:16.21ID:OW4WdsbT0 私の母が頚椎狭窄症で手術、その後脊椎症と診断されてます。
術後も手の痺れは残ったまま、ここ最近は左手首から手全体が痺れると言うのですが、皆さんは指が痺れますか?それとも手全体痺れる方もいますか?
術後も手の痺れは残ったまま、ここ最近は左手首から手全体が痺れると言うのですが、皆さんは指が痺れますか?それとも手全体痺れる方もいますか?
597病弱名無しさん
2016/03/25(金) 22:13:42.01ID:nyKvENEF0 腕全体が痛い
肩から取れそう
肩から取れそう
598病弱名無しさん
2016/03/25(金) 22:31:55.71ID:y+Sk/2or0 術後ですが手首より先を主に、腕全体痺れて重いです。
599病弱名無しさん
2016/03/25(金) 23:03:24.62ID:bFEvlxRc0 玄関前の階段で灯油缶持ったままひっくりかえりそうになった
600病弱名無しさん
2016/03/25(金) 23:19:23.39ID:oxtnWRQQ0 >>596
俺は主に左手親指の痺れ(感覚鈍化)、
痛みは常時あるわけではなく指先に出るが多くて、前腕上腕はたまに出る感じ。
椎間孔拡大の手術済み。
ずっと前の激痛期は背中から左腕全体にかけて焼けるような猛烈な痛みだった。
俺は主に左手親指の痺れ(感覚鈍化)、
痛みは常時あるわけではなく指先に出るが多くて、前腕上腕はたまに出る感じ。
椎間孔拡大の手術済み。
ずっと前の激痛期は背中から左腕全体にかけて焼けるような猛烈な痛みだった。
601病弱名無しさん
2016/03/26(土) 00:12:57.59ID:Qcm+3i2V0 手に持ったもの落っことすことが多くなった
落としたらヤバイもの持つときはかなり集中してやる
箸も使いづらくなった
落としたらヤバイもの持つときはかなり集中してやる
箸も使いづらくなった
602病弱名無しさん
2016/03/26(土) 09:43:03.39ID:Jof3y3hd0 皆さん枕どうしてる?
自分は100均のバスタオル2枚を
重ねてたたんで丸めて
両端を輪ゴムで留めて
直径約8cmにしたのを首の下に置いて
後頭部にもたたんだバスタオル置いてる
リリカと湿布よりこれが1番効いた
ただ指先のしびれは取れないので
朝晩ビタノイリン50を処方されてる
自分は100均のバスタオル2枚を
重ねてたたんで丸めて
両端を輪ゴムで留めて
直径約8cmにしたのを首の下に置いて
後頭部にもたたんだバスタオル置いてる
リリカと湿布よりこれが1番効いた
ただ指先のしびれは取れないので
朝晩ビタノイリン50を処方されてる
603病弱名無しさん
2016/03/26(土) 10:08:10.81ID:Ll/j0UpN0 同じくバスタオル枕だわ。
でもバスタオルならなんでもいける訳じゃなくて、
自分の場合古いタオルケットを半分に切ってバスタオルにしてたやつだけが
厚みとかちょうど良いみたいで痛くならない。
これがダメになったらヤバイ。
でもバスタオルならなんでもいける訳じゃなくて、
自分の場合古いタオルケットを半分に切ってバスタオルにしてたやつだけが
厚みとかちょうど良いみたいで痛くならない。
これがダメになったらヤバイ。
604病弱名無しさん
2016/03/26(土) 11:12:08.17ID:rNp0bRHe0 枕の選定には苦労するよね
605病弱名無しさん
2016/03/27(日) 10:59:28.79ID:GgyZqu+60 たまには運動しないと行けないと思って自転車乗ってみるんだがすげー酷くなる…
606病弱名無しさん
2016/03/27(日) 11:22:20.94ID:BsmzYhWr0 自転車は背筋伸ばして乗れるママチャリじゃないと首に負担がかかる
前傾姿勢は自殺行為
前傾姿勢は自殺行為
608病弱名無しさん
2016/03/27(日) 13:37:24.62ID:7Vhd/q1Q0 あかん今日は両腕しびれてる
609病弱名無しさん
2016/03/27(日) 15:12:03.71ID:jmhFuVj2O 自転車なんか乗れないよ。
両手が痺れと痛みで、ハンドルが握れないしブレーキもかけられない。
両足がふらつくから、こげない。
両手が痺れと痛みで、ハンドルが握れないしブレーキもかけられない。
両足がふらつくから、こげない。
610病弱名無しさん
2016/03/27(日) 15:15:18.74ID:4ZGmWgoi0 自転車の振動は首にくるで。
611病弱名無しさん
2016/03/27(日) 19:06:50.87ID:7Vhd/q1Q0 少し乗ると脚ががくがくするな
612病弱名無しさん
2016/03/28(月) 03:52:57.01ID:4L2FmXDsO くしゃみ・咳の振動で首が激痛。
足がふらふら、酔っ払いみたいだ。
コンビニ弁当が入ったレジ袋をさげて歩いていたら、太もものあたりにレジ袋が当たると、がくっとする。
足がふらふら、酔っ払いみたいだ。
コンビニ弁当が入ったレジ袋をさげて歩いていたら、太もものあたりにレジ袋が当たると、がくっとする。
614病弱名無しさん
2016/03/28(月) 13:38:48.28ID:Wzy99HcS0 おれは引き金が寝違いだったから
なんとなく枕使うのがコワい
枕無しで寝てる
なんとなく枕使うのがコワい
枕無しで寝てる
615病弱名無しさん
2016/03/28(月) 16:04:43.94ID:Qa+ptUnH0 ワシも引き金は寝違えだ。
同じく枕ナシ。
同じく枕ナシ。
616病弱名無しさん
2016/03/28(月) 18:17:05.13ID:zWpcoh4S0 やっぱ低い枕がいいの?
617病弱名無しさん
2016/03/28(月) 18:51:17.22ID:Qa+ptUnH0 枕いらん。仰向けなら。
横向きなら肩の高さ分だけ何かいる。
横向きなら肩の高さ分だけ何かいる。
618病弱名無しさん
2016/03/28(月) 19:03:53.38ID:3AYP15Ic0 反ると神経圧迫するから高めの枕じゃないと駄目だな
平らなところでは寝られない
腕を枕にすると腕が死ぬ
平らなところでは寝られない
腕を枕にすると腕が死ぬ
619612
2016/03/28(月) 19:07:27.84ID:4L2FmXDsO >>613
MRIの結果、2ヶ所脊髄に当たっているけど、画像が食い込む程ひどくないから様子見状態。
症状は日に日に悪化しているのに、厚生労働省が画像第一主義だから、文化財でもないのに保存されている。。。
MRIの結果、2ヶ所脊髄に当たっているけど、画像が食い込む程ひどくないから様子見状態。
症状は日に日に悪化しているのに、厚生労働省が画像第一主義だから、文化財でもないのに保存されている。。。
621病弱名無しさん
2016/03/28(月) 20:25:17.86ID:sD1D+BTS0 なんかーゆっくりとー症状が悪化してるようなー
何とか歩けるけど第一歩が気合必要
何とか歩けるけど第一歩が気合必要
622病弱名無しさん
2016/03/29(火) 02:16:03.15ID:HJ7/i6N10623病弱名無しさん
2016/03/29(火) 06:58:12.20ID:FuuUxYzQ0 >>617
枕無し、低い枕はダメだよ
枕無し、低い枕はダメだよ
624病弱名無しさん
2016/03/29(火) 07:04:33.37ID:IkrI72iE0 今が辛いからとか、自分には合ってないからと言って枕使わない人多いわな
その効果がわかるのは何年も経ってからなのでしかたないけど
その効果がわかるのは何年も経ってからなのでしかたないけど
625病弱名無しさん
2016/03/29(火) 12:16:11.08ID:UDnpq0DS0 では枕が必要な理由は何なのかな
626病弱名無しさん
2016/03/29(火) 12:47:21.81ID:+fMA4QLb0 枕がないと眠れない
627病弱名無しさん
2016/03/29(火) 13:59:16.06ID:vOXOkJAK0 腰から足かけて鈍痛がする時に血圧測ったらめちゃ高くてワロタ
628病弱名無しさん
2016/03/29(火) 16:33:52.36ID:Yz9Cfmiq0 今が楽な姿勢ではだめでござるか?
629病弱名無しさん
2016/03/29(火) 21:57:14.58ID:9cOVNeBR0 枕無いと寝てる間に首が逆ぞりする感じ。
元々首の後ろの高さが無いから長年枕無し生活だったけど、
頸椎症になってからはバスタオル枕しないとしんどいわ。
元々首の後ろの高さが無いから長年枕無し生活だったけど、
頸椎症になってからはバスタオル枕しないとしんどいわ。
631病弱名無しさん
2016/03/30(水) 03:48:11.23ID:xiaePfp40 調子悪い時ほどいつのまにかバスタオル枕を激高にしてる…
632病弱名無しさん
2016/03/30(水) 07:26:50.46ID:8hAaFk9/0 トイレ近いです、なんでかなあ
意識し過ぎるのかなあクビにセラミックあるよ!
意識し過ぎるのかなあクビにセラミックあるよ!
633病弱名無しさん
2016/03/30(水) 08:53:55.56ID:8InXo4mw0 頭痛っていうほどじゃないけど
頭の圧迫感が治らない
頭の圧迫感が治らない
634病弱名無しさん
2016/03/31(木) 01:46:22.87ID:FGIy0ySi0 ここで激痛と言ってる人は手術したら良いよ!
痺れ等は残るかもしれないけど、だいぶ楽になる
痺れ等は残るかもしれないけど、だいぶ楽になる
635病弱名無しさん
2016/03/31(木) 02:19:53.30ID:1e+50+Pl0 首が反るのがダメ
だから枕は高めで顎をひいて眠る
だから枕は高めで顎をひいて眠る
636病弱名無しさん
2016/03/31(木) 09:37:58.05ID:FO9uGc5t0 高めで顎引いてたらよけい後弯しちゃうじゃない
637病弱名無しさん
2016/03/31(木) 12:51:08.59ID:/JCvd0da0 枕高めは脳神経外科でも整形外科でも言われた
あと立ち姿勢は胸はって顎ひく
あと立ち姿勢は胸はって顎ひく
638病弱名無しさん
2016/03/31(木) 13:14:27.57ID:BrxPsNms0 姿勢良くすると今度は腰と背中の中間が痛むと言う悪循環
639病弱名無しさん
2016/03/31(木) 13:58:21.44ID:ubQUo/Iw0640病弱名無しさん
2016/03/31(木) 15:11:13.51ID:cQAlx8c80 後頭部を枕に乗せるとジンジンして寝れないから横向きでしか寝れない
642病弱名無しさん
2016/03/31(木) 23:31:25.27ID:Jr0CQNY90 上向いて寝たいけどイビキがでるから無理
644病弱名無しさん
2016/04/01(金) 02:15:39.84ID:mqDMmDBj0 なんか歩きにくくなってきた
体重支えるのがきつくなった
体重支えるのがきつくなった
645病弱名無しさん
2016/04/01(金) 03:31:12.67ID:CkB0Kn1c0 指の痺れが辛すぎ
647病弱名無しさん
2016/04/04(月) 19:47:44.77ID:cDZYEgVm0 飼い犬にかまれたときや
爪きりで肉噛んだときのほうが痛いのに
注射に恐怖する俺が手術とか無理だから
爪きりで肉噛んだときのほうが痛いのに
注射に恐怖する俺が手術とか無理だから
648病弱名無しさん
2016/04/07(木) 22:43:39.85ID:zZEZT3EB0 首の根元あたりでピキーンと痛みが走って
腕と足に力ががが
腕と足に力ががが
649病弱名無しさん
2016/04/08(金) 18:15:17.05ID:PbvxZ0bY0 数ヶ月調子がよかったから治ったと思って運動したら再発した…
650病弱名無しさん
2016/04/08(金) 21:30:40.28ID:qDE9nXEy0 冷感がすげー 怖い
651病弱名無しさん
2016/04/09(土) 00:12:15.01ID:u6Baf1GE0 腕がやたらつる。
痛みがある左腕だけ。
左腕で背中を掻こうとすると確実につる
痛みがある左腕だけ。
左腕で背中を掻こうとすると確実につる
652病弱名無しさん
2016/04/12(火) 22:50:09.54ID:6OXeZ8WI0 急に冷えたからかまた痛くなってきた。
本格的に悪くなる一歩手前的な。
また起き上がれなくなったらヤダー
本格的に悪くなる一歩手前的な。
また起き上がれなくなったらヤダー
653病弱名無しさん
2016/04/13(水) 22:40:04.94ID:mS797ohh0654病弱名無しさん
2016/04/14(木) 05:55:06.80ID:mzOZyyCG0 >>653
発症したときは、最初は寝違えたのかなぁ〜なんて感じだったのに
数時間後には重心を右から左にずらすだけで首に斧をぶち当てられるような
息もできないくらいの激痛が走るようになって、
寝たら起き上がれないし起きたら横になれなくなるしで大変だった。
またああならないか不安でしょうがないよ。
発症したときは、最初は寝違えたのかなぁ〜なんて感じだったのに
数時間後には重心を右から左にずらすだけで首に斧をぶち当てられるような
息もできないくらいの激痛が走るようになって、
寝たら起き上がれないし起きたら横になれなくなるしで大変だった。
またああならないか不安でしょうがないよ。
655病弱名無しさん
2016/04/14(木) 07:00:15.43ID:U+xkK/Ml0 あとから考えたら自分も最初は寝違えだったわ。
しばらくしたら治まってその数カ月後に上肢に麻痺が出て。そこから急加速してったな。
仕事続けたいなら尚更早めに病院へ。
その間もできれば頚椎カラーして首を安静にしてた方がいいよ。
しばらくしたら治まってその数カ月後に上肢に麻痺が出て。そこから急加速してったな。
仕事続けたいなら尚更早めに病院へ。
その間もできれば頚椎カラーして首を安静にしてた方がいいよ。
656病弱名無しさん
2016/04/14(木) 07:44:49.25ID:ujEOJiUF0 寝違えが最初の人もいるんだね
自分の場合寝違えは頻繁だったから
あまり気にしてなかったわ
後になってからあれは警告だったと知ることに
自分の場合寝違えは頻繁だったから
あまり気にしてなかったわ
後になってからあれは警告だったと知ることに
657病弱名無しさん
2016/04/14(木) 08:45:53.50ID:nDMSUnv20 でも正直病院行ってもメチコバール飲んでカラーして安静にしとけってだけで何ともならないんだよね…。
あとは電気鍼とか牽引とかくらい。
あとは電気鍼とか牽引とかくらい。
658病弱名無しさん
2016/04/14(木) 11:53:30.34ID:FmsOJEzD0 姿勢が悪いのは肩こりになるし良くない、程度には漠然と思ってたけど
追々首の骨に影響が出て、痺れたり激痛で生活に支障が出るなんて危機感は持ってこなかった
すごく凝ったら、鍼とかマッサージに行ってほぐせばいいくらいに思ってた情弱の自分が悔やまれる…
若い頃は寝れば疲れ取れて治ってたしなぁ、認識甘かった
でも結構そういう人多い気がする
周りの人には気をつけるように伝えてる
内臓の病気も怖いけど、首の骨は手術したからと行っても完全に治るとは限らないしな
追々首の骨に影響が出て、痺れたり激痛で生活に支障が出るなんて危機感は持ってこなかった
すごく凝ったら、鍼とかマッサージに行ってほぐせばいいくらいに思ってた情弱の自分が悔やまれる…
若い頃は寝れば疲れ取れて治ってたしなぁ、認識甘かった
でも結構そういう人多い気がする
周りの人には気をつけるように伝えてる
内臓の病気も怖いけど、首の骨は手術したからと行っても完全に治るとは限らないしな
660病弱名無しさん
2016/04/14(木) 18:09:00.01ID:ob+KhDJV0 だんだん顔のしびれが酷くなってきてやばい、、
661病弱名無しさん
2016/04/14(木) 22:17:35.16ID:nFzMEkm+0 顔面てそれ脳梗塞じゃ・・・
662病弱名無しさん
2016/04/15(金) 22:18:39.43ID:lRz9LmBJ0 >>656
寝違えじゃなくて、寝違えと勘違いしてたんだと思うよ。
おれもそうだったけど、それが当時の自分の知識だったし。
後になって、おれの場合だと月に3回も寝違えって、そこで気付けよとか。
今だから言えるんだけどね。
寝違えじゃなくて、寝違えと勘違いしてたんだと思うよ。
おれもそうだったけど、それが当時の自分の知識だったし。
後になって、おれの場合だと月に3回も寝違えって、そこで気付けよとか。
今だから言えるんだけどね。
663病弱名無しさん
2016/04/16(土) 00:29:38.17ID:uIh9RDwM0 今夜もロキソニンテープ貼って寝るとするか
664病弱名無しさん
2016/04/17(日) 01:20:37.22ID:13zqKWIL0 寝違えかとおもったら夜には首を曲げられなくなった
ってことが
ってことが
665病弱名無しさん
2016/04/17(日) 08:24:18.72ID:BycTyECc0 寝違えだと思って寝違え体操したらめっちゃ悪化したわ
素人判断はよくないわね
素人判断はよくないわね
666病弱名無しさん
2016/04/19(火) 15:32:50.01ID:HMFfHIov0 寝てる時にふいに顔の向きを変えたら、後頭部に熱い液体が「ぶわっ!」と広がったような
感覚が起きるのって、頚椎症が原因じゃないよね?
その時は思わず頭を抱え込むけど、あとは特に何ともないし。
必ず寝てる時に起きる訳でもないし、気分の良いもんじゃないから困るわ。
感覚が起きるのって、頚椎症が原因じゃないよね?
その時は思わず頭を抱え込むけど、あとは特に何ともないし。
必ず寝てる時に起きる訳でもないし、気分の良いもんじゃないから困るわ。
667病弱名無しさん
2016/04/19(火) 15:48:54.10ID:vGAfR12o0668666
2016/04/20(水) 22:32:41.14ID:VNTDrP+D0669病弱名無しさん
2016/04/21(木) 16:47:58.39ID:hnh1gVTj0 上位頚椎のカイロプラティックって効果あるの???
治った人いる?
治った人いる?
672病弱名無しさん
2016/04/23(土) 03:58:45.82ID:7JSAX0mu0 整形行くと首吊り勧められるけど引っ張った所で治るとは思えないし実際そうだった。
673病弱名無しさん
2016/04/23(土) 07:08:47.62ID:ugQfn0qq0 カイロプラクティックって、ひところは流行ったが最近はブームは過ぎた感じだなー
時々行っていた院が閉院したので、そう思った
時々行っていた院が閉院したので、そう思った
674病弱名無しさん
2016/04/24(日) 00:08:00.81ID:967p13UUO カイロプラクティックって、日本では国家資格制度ではないから、おかしな奴がまじってる。
675病弱名無しさん
2016/04/27(水) 02:59:36.40ID:3quRXlQL0 カイロプラもそうだけどそこらの接骨院も眉唾ものだよな
レントゲンやMRIで診断する訳でもないしさ
レントゲンやMRIで診断する訳でもないしさ
676病弱名無しさん
2016/04/27(水) 08:02:40.99ID:UIaUs3HU0 整形外科医もけっこう眉唾だけど
677病弱名無しさん
2016/04/27(水) 18:23:06.19ID:JyVdZUde0 人生でベストワンにつらかったヘルニアがあっさり寛解して感動したがなあ
678病弱名無しさん
2016/04/29(金) 12:26:31.40ID:DsLi0lDq0 もう1ヶ月以上首痛で上向くと痛かったけど、昨日枕せずに寝たら少しマシになった
しばらく枕なし続けてみる
しばらく枕なし続けてみる
679病弱名無しさん
2016/05/01(日) 00:23:53.47ID:7udTiG1P0 久しぶりに症状が出てきたけど連休だ
病院ではロキソニンテープ貰ってたけど
市販薬だとボルタレンがいちばん効果ありますかね?
病院ではロキソニンテープ貰ってたけど
市販薬だとボルタレンがいちばん効果ありますかね?
680病弱名無しさん
2016/05/01(日) 00:55:02.09ID:2HO7IFex0 両肩甲骨の下あたりが一昨日からずっきんずっきんやで
ずーっと下向いてたのがまずかったか
ずーっと下向いてたのがまずかったか
681病弱名無しさん
2016/05/02(月) 11:35:46.90ID:bxqOMgWq0683病弱名無しさん
2016/05/02(月) 13:21:14.49ID:bxqOMgWq0 >>682
なるなるw
だから一緒にマグミットも貰ってる。毎回は飲まないけど。
なるべく食生活を気をつけるようにしてるよ。
水溶性食物繊維やヨーグルト、雑穀米を意識して摂ったりしてるなぁ。
それでも便秘気味だけどね。
なるなるw
だから一緒にマグミットも貰ってる。毎回は飲まないけど。
なるべく食生活を気をつけるようにしてるよ。
水溶性食物繊維やヨーグルト、雑穀米を意識して摂ったりしてるなぁ。
それでも便秘気味だけどね。
685病弱名無しさん
2016/05/03(火) 04:04:52.03ID:TNn6vxJv0 症状緩和して治ったかなと思ったらビリビリジンジンきた
これこの先生きてる限り一生こんな思いさせられるのか
これこの先生きてる限り一生こんな思いさせられるのか
686病弱名無しさん
2016/05/03(火) 10:51:15.39ID:Wkqz3ZVJ0 首筋に6コぐらい穴をあけて治療
687病弱名無しさん
2016/05/04(水) 17:11:12.75ID:SVqfyIqMO ヘルニア発症して一年。痛みって慣れるもんだなぁ。でも一日でいいから無痛を味わってみたいよ
688病弱名無しさん
2016/05/07(土) 02:11:40.05ID:ccAD6upj0 本場のアメリカの大学をでたカイロプラクティックの先生のとこで矯正を受けたら地獄のような状態が嘘のように改善した
矯正後3日は体がだるくて動けなくなってびびったけど
でも長時間下を向くと首の後ろ側の筋肉が固くなって気持ち悪くなる
これは筋トレで改善するのかな
矯正後3日は体がだるくて動けなくなってびびったけど
でも長時間下を向くと首の後ろ側の筋肉が固くなって気持ち悪くなる
これは筋トレで改善するのかな
690病弱名無しさん
2016/05/07(土) 05:01:52.03ID:10yGT+M50 地獄から抜け出した重篤患者
691病弱名無しさん
2016/05/07(土) 09:21:35.38ID:ccAD6upj0 >>688
そうだけど病院でちっともよくならなかったのが嘘のように改善したのは本当だよ
とくに上半身が鉛みたいに思い感覚と頭を起こしてると首の中心がとにかく痛いって感覚は消えた
でも首バキってされるからその辺のカイロプラクティックや整骨院では怖くて受けれないけどね
あとは下向くと気持ち悪くなるのさえ改善すれば完璧なんだけど
そうだけど病院でちっともよくならなかったのが嘘のように改善したのは本当だよ
とくに上半身が鉛みたいに思い感覚と頭を起こしてると首の中心がとにかく痛いって感覚は消えた
でも首バキってされるからその辺のカイロプラクティックや整骨院では怖くて受けれないけどね
あとは下向くと気持ち悪くなるのさえ改善すれば完璧なんだけど
692病弱名無しさん
2016/05/07(土) 09:34:20.44ID:03tT/qE80 その辺のカイロが首バキッとやるのはデフォなんかな。とても効果があるとは思えん
693病弱名無しさん
2016/05/07(土) 15:42:27.46ID:ehtpc0W4O 民事で裁判ざたになるのは、首ボキッのカイロプラクティック
694病弱名無しさん
2016/05/07(土) 20:52:05.71ID:YumIqGYe0 首ボキって下手したら脊髄やって阪神付随になる
696病弱名無しさん
2016/05/09(月) 00:45:29.57ID:+XSa7uIP0 >>695
だよ
ていうかほとんどのとこが寝かされた状態でボキッてやると思うんだけど
首ボキッてやるのはタンスの引き出しあけるようなもんって言ってた
ボキッてやらないやり方もあるらしいけど自分はボキッてやつで改善した
カイロ行ったのは最終手段だった
だよ
ていうかほとんどのとこが寝かされた状態でボキッてやると思うんだけど
首ボキッてやるのはタンスの引き出しあけるようなもんって言ってた
ボキッてやらないやり方もあるらしいけど自分はボキッてやつで改善した
カイロ行ったのは最終手段だった
698病弱名無しさん
2016/05/10(火) 02:26:10.57ID:X6ZW3kHo0700病弱名無しさん
2016/05/10(火) 17:11:02.50ID:oowD2n2Q0 左腕が痺れ、左側の肩甲骨周辺と左肩と左首筋が異常にこっててツラい。
針やってみようかなぁ
針やってみようかなぁ
701病弱名無しさん
2016/05/10(火) 18:36:25.22ID:1LdEOekH0 福井欧夏さん(有名な画家の方)、絵の書き過ぎで頚椎症性脊随症に
http://www.ouka-world.com/912/
http://www.ouka-world.com/912/
702病弱名無しさん
2016/05/10(火) 21:10:36.39ID:ShG7tt9w0 ヘルニア持ちでもあるけど、鍼かペインを試すのはいいと思う。自分は胸郭出口症候群も併発してた頃は鍼で、かなり楽になった。
筋肉がこってるならトリガーがお薦め
筋肉がこってるならトリガーがお薦め
703病弱名無しさん
2016/05/10(火) 23:51:45.59ID:X6ZW3kHo0704病弱名無しさん
2016/05/11(水) 09:09:55.06ID:n+MG0TTX0 上位頚椎カイロプラティック
新宿 青梅の 「オフィス死魔崎」は 止めておけ!
施術代 30分3万円ボッタクって効果無し!
新宿 青梅の 「オフィス死魔崎」は 止めておけ!
施術代 30分3万円ボッタクって効果無し!
705病弱名無しさん
2016/05/11(水) 09:34:23.97ID:n+MG0TTX0 ロキソニンは副作用がヤバイぞ!
飲んで胃腸から出血した例もあるし
視力障害の副作用もあるぞ!
飲んで胃腸から出血した例もあるし
視力障害の副作用もあるぞ!
706病弱名無しさん
2016/05/11(水) 09:40:18.06ID:Amim0RI70 ひとによるだろうねー、ロキソニン
自分、もう20年近く常用(一日複数回)してるけど、なんにも副作用出てないぞ
胃が荒れるからと胃腸薬だされた事もあるけど、結局全然飲んでないし
自分、もう20年近く常用(一日複数回)してるけど、なんにも副作用出てないぞ
胃が荒れるからと胃腸薬だされた事もあるけど、結局全然飲んでないし
707病弱名無しさん
2016/05/11(水) 10:11:25.27ID:R3GGyvmM0 普通痛み止めの連用と言えば胃よりも肝臓・腎臓の心配するんじゃね
708病弱名無しさん
2016/05/11(水) 17:15:22.50ID:0oxoaHxM0 オレの場合は痛みが毎日のように転移する
右肩だったり左肩甲骨だったり
そして断続的に痺れが生じる
指先だったりかかとだったり
右肩だったり左肩甲骨だったり
そして断続的に痺れが生じる
指先だったりかかとだったり
710病弱名無しさん
2016/05/12(木) 03:38:23.26ID:9FcAZpYi0 島崎はボッタクリ詐欺師
711病弱名無しさん
2016/05/12(木) 15:37:43.78ID:X8Oyht2e0 上位頚椎カイロプラティックの
オフィス死魔崎はボッタクリ詐欺師
実質30分で 施術料3万円ボッタクって荒稼ぎ中、、、
オフィス死魔崎はボッタクリ詐欺師
実質30分で 施術料3万円ボッタクって荒稼ぎ中、、、
712病弱名無しさん
2016/05/12(木) 15:43:53.90ID:j0RyDmGw0 ユレユレめまいの原因になってる場合もあるみたいだが・・・・
713病弱名無しさん
2016/05/13(金) 02:51:08.60ID:qQsgxsvG0 島崎は銭ゲバの詐欺師
714病弱名無しさん
2016/05/16(月) 06:50:47.52ID:WipSPw190 首痛(頭を後ろに倒すと痛い)に加えて、
頭を動かすとめまいがするようになってきたけどこれは何の病気かわかる?
めまいは寝てる時に横向いた時とかに目が回るような感じで景色が動く
頭を動かすとめまいがするようになってきたけどこれは何の病気かわかる?
めまいは寝てる時に横向いた時とかに目が回るような感じで景色が動く
715病弱名無しさん
2016/05/16(月) 14:52:49.45ID:AcfwBOKI0 素人診断だけど
めまいは首と別と思われ
”動かすと”で気になるのは
良性発作性頭位めまい症
めまいは首と別と思われ
”動かすと”で気になるのは
良性発作性頭位めまい症
716病弱名無しさん
2016/05/17(火) 03:01:35.45ID:o/C7vAQh0 痛さよりはマシだけど薬の副作用で胃が気持ち悪くて食欲ない
717病弱名無しさん
2016/05/18(水) 16:25:55.89ID:u4W7LpHk0 >>681
6年前腰椎ヘルニアになってから断続的にロキソニン+ミオナールを服用、
先月頚椎症と診断されてまたロキソニン+ミオナールを処方されたんだけど
痛みが全く引かなかったのでボルタレン+ミオナールに切り替えてもらった。
ボルタレンは首の痛みにはよく効いたけど腕の疼痛にはダメみたい。
昨日から就寝前にトラムセットも処方されてまだ1回しか服用していないけど
なんとなく痛みや痺れを忘れる瞬間があるような気がする。
腰椎のときにリリカも使っていたけれど眠気はないのにボーッとしてしまうので中止した。
リリカ服用患者の交通事故が多発ってニュースが以前あったけれど
本当に赤信号が見えているのにアクセル踏んでしまうような状態になるんだよね。
6年前腰椎ヘルニアになってから断続的にロキソニン+ミオナールを服用、
先月頚椎症と診断されてまたロキソニン+ミオナールを処方されたんだけど
痛みが全く引かなかったのでボルタレン+ミオナールに切り替えてもらった。
ボルタレンは首の痛みにはよく効いたけど腕の疼痛にはダメみたい。
昨日から就寝前にトラムセットも処方されてまだ1回しか服用していないけど
なんとなく痛みや痺れを忘れる瞬間があるような気がする。
腰椎のときにリリカも使っていたけれど眠気はないのにボーッとしてしまうので中止した。
リリカ服用患者の交通事故が多発ってニュースが以前あったけれど
本当に赤信号が見えているのにアクセル踏んでしまうような状態になるんだよね。
718病弱名無しさん
2016/05/18(水) 19:21:48.79ID:94ZNsIBv0 頸椎ヘルニアです
指先が動きません
手術を勧められましたが、
やられたかたいますか?
指先が動きません
手術を勧められましたが、
やられたかたいますか?
719病弱名無しさん
2016/05/18(水) 22:56:34.30ID:iiehp/NU0 ヘルニアスレも手術スレもあるyp
721病弱名無しさん
2016/05/22(日) 11:41:13.68ID:+oi5wJEz0 交通事故で追突されて 首と肩が張った感じになったから 整形外科に通ってた
毎回 弱い電気を流されて やる気のない柔整師に軽く肩と首をなでなでされるだけで何にも意味がない
もともと重度の肩こりがあったから 首の牽引を医者に依頼した
首の牽引をしたら 10年以上ずっとあった肩こりが一発で解消 これはすごいと思って家に帰ったら なんだか首の左後ろから肩にかけての筋が痛い 首を動かすと痛い
寝違いみたいな痛さだったから ほっとけば治ると思ってた
それが 今では激痛に変わり 左腕が痺れてる
首の牽引 やらなければよかった まだ肩こりのほうがマシだった
毎回 弱い電気を流されて やる気のない柔整師に軽く肩と首をなでなでされるだけで何にも意味がない
もともと重度の肩こりがあったから 首の牽引を医者に依頼した
首の牽引をしたら 10年以上ずっとあった肩こりが一発で解消 これはすごいと思って家に帰ったら なんだか首の左後ろから肩にかけての筋が痛い 首を動かすと痛い
寝違いみたいな痛さだったから ほっとけば治ると思ってた
それが 今では激痛に変わり 左腕が痺れてる
首の牽引 やらなければよかった まだ肩こりのほうがマシだった
722病弱名無しさん
2016/05/22(日) 14:13:15.57ID:pVMtq1Sq0 >>721
牽引が100%悪いわけじゃないけれど、
顔の左右高低差を完全にゼロにした状態で引っ張らないと、
少しでも傾いていると骨の変形やヘルニアが悪化するそうだ
だから、牽引肯定派と否定派に分かれる
生活に支障出るほどになったら手術した方がいいと思うよ
眠れなくなって鬱を併発する人も少なくないからね
牽引が100%悪いわけじゃないけれど、
顔の左右高低差を完全にゼロにした状態で引っ張らないと、
少しでも傾いていると骨の変形やヘルニアが悪化するそうだ
だから、牽引肯定派と否定派に分かれる
生活に支障出るほどになったら手術した方がいいと思うよ
眠れなくなって鬱を併発する人も少なくないからね
724病弱名無しさん
2016/05/23(月) 09:35:48.76ID:IOlqVtac0 牽引恐すぎ
整形外科行くとどこでも必ず牽引を勧められるよね。
頻繁に通って牽引しないと意味がないだろうと断ってしまうんだけど、
レス見て更に牽引はしたくなくなったや
整形外科行くとどこでも必ず牽引を勧められるよね。
頻繁に通って牽引しないと意味がないだろうと断ってしまうんだけど、
レス見て更に牽引はしたくなくなったや
725病弱名無しさん
2016/05/23(月) 21:57:25.04ID:zh5yVfXM0 昔、ペインクリニックに行ったら、牽引なんて効果無いでしょ。って言われたわ。
しかし、ペインクリニックでも治らなかったからなぁ。
しかし、ペインクリニックでも治らなかったからなぁ。
726病弱名無しさん
2016/05/23(月) 23:55:19.22ID:RkjYvcmX0 自分も牽引やってるときは気持ちいいんだけど終わったらいつも気分悪かったな
後で調べたら筋肉は引っ張ると固くなる反射があるらしく固くなった筋肉の血流不足から痛み、痺れがでるとか
でも人によって言うことが違うよね
神経を圧迫されてるから症状がでるってのもよく見る
後で調べたら筋肉は引っ張ると固くなる反射があるらしく固くなった筋肉の血流不足から痛み、痺れがでるとか
でも人によって言うことが違うよね
神経を圧迫されてるから症状がでるってのもよく見る
727病弱名無しさん
2016/05/24(火) 15:28:53.97ID:6kP8Vo0B0 痛み止めを3年ほど常用してるんだけど、飲みすぎで内臓がやられないか心配になってきた。
飲まないと耐え難い痛みがじわじわ出てくるから結局飲んでしまうだよなぁ。
痛みのない健康な生活に戻りたい。無理だけどさ。
飲まないと耐え難い痛みがじわじわ出てくるから結局飲んでしまうだよなぁ。
痛みのない健康な生活に戻りたい。無理だけどさ。
728病弱名無しさん
2016/05/25(水) 10:30:43.08ID:E/lAI6NK0 ホント、こんな不自由な生活送る人間になるなんて思わなかった
729病弱名無しさん
2016/05/25(水) 10:41:54.36ID:OG6qsShz0 でも牽引で良くなった人も居るから未だに使ってるんでしょ?
マッサージとどちらがいいのかな?
マッサージとどちらがいいのかな?
730病弱名無しさん
2016/05/25(水) 11:57:10.59ID:TNVs6Hhl0 整形外科2件行ったけどはっきりとした病名言われなかったので。
レントゲンでは首の骨が曲がってるけど手術の必要はない。首から肩にかけてが痛い。痺れは全くない。出された薬はリリカ。これって頚椎症ですか?
レントゲンでは首の骨が曲がってるけど手術の必要はない。首から肩にかけてが痛い。痺れは全くない。出された薬はリリカ。これって頚椎症ですか?
731病弱名無しさん
2016/05/25(水) 12:16:59.61ID:YltlqPIs0 ま、広義では頚椎症だろうね
732病弱名無しさん
2016/05/25(水) 12:39:51.25ID:8A7FriTx0 神経根症に分けられるんじゃない?無理矢理だけど そもそもレントゲンではわからん
733病弱名無しさん
2016/05/25(水) 18:19:31.61ID:YIWIJW+L0 牽引やって首の筋がおかしくなってから怖くて二度とやらなくなった
734病弱名無しさん
2016/05/27(金) 15:36:27.47ID:JTZ2WXk+0 >>730
自分も近所のクリニック、知り合いから紹介のクリニック、そこから紹介された病院でも病名は言われなかった。
会社の休暇届けに病名の記入が必要になって、教えて下さいと言って初めて医師の口から聞いたよ。
どの病院でも電子カルテが見えているから知ってたんだけどね。
自分も近所のクリニック、知り合いから紹介のクリニック、そこから紹介された病院でも病名は言われなかった。
会社の休暇届けに病名の記入が必要になって、教えて下さいと言って初めて医師の口から聞いたよ。
どの病院でも電子カルテが見えているから知ってたんだけどね。
735病弱名無しさん
2016/05/27(金) 15:54:45.79ID:rln9iDlG0 整形外科医って医者の中でも最低ランクじゃね?ほんとまともな医者いない。
737病弱名無しさん
2016/05/27(金) 20:01:34.99ID:exY1Es0b0 精神科心療内科の適当さにくらべれば・・・
738病弱名無しさん
2016/05/27(金) 20:03:31.19ID:/go2w5+00 骨折やら脱臼やら、さらには骨肉腫もあるぞ。
整形外科つっても守備範囲は広いのに、治らないからってその理屈はないわ。
頸椎症も含めて病気になるのは自分が原因だろーが。
整形外科つっても守備範囲は広いのに、治らないからってその理屈はないわ。
頸椎症も含めて病気になるのは自分が原因だろーが。
739病弱名無しさん
2016/05/27(金) 23:04:20.53ID:y2aN7MTH0 治らないからってその理屈はないと思うけど自分が原因ってのも言い過ぎ
オカマされり自分を追い込む努力の結果ケガすることもあるしな
自分にとって一番の医者は自分自身だよ
医者まかせじゃなくて自分でも勉強して試していくしかない
オカマされり自分を追い込む努力の結果ケガすることもあるしな
自分にとって一番の医者は自分自身だよ
医者まかせじゃなくて自分でも勉強して試していくしかない
740病弱名無しさん
2016/05/27(金) 23:35:31.50ID:eEumz10y0 酔っぱらいオヤジが贔屓の野球チームの監督をこき下ろすの図、そのまんまに医者をこき下ろして何がしたいんだ?
お前ごときが何でも知ってるなら医者になってもらって構わないぞ
どうぞどうぞ
お前ごときが何でも知ってるなら医者になってもらって構わないぞ
どうぞどうぞ
741病弱名無しさん
2016/05/28(土) 05:43:03.73ID:CYyg3VcB0742病弱名無しさん
2016/05/28(土) 07:49:37.52ID:2a5b4PGS0 ちゃんと説明してくれたらいいんだけど。
首の前も押さえたら痛いんです→押さえなきゃいい
こっちはなんで痛くなるのか聞いてるのに。
枕の高さは関係ありますか→人によるwww
日常生活で気を付けることとか全く言わないし。
首の前も押さえたら痛いんです→押さえなきゃいい
こっちはなんで痛くなるのか聞いてるのに。
枕の高さは関係ありますか→人によるwww
日常生活で気を付けることとか全く言わないし。
743病弱名無しさん
2016/05/28(土) 08:16:11.72ID:EWaiLffS0 録画しといたガッテン見たら、まぶたの筋肉が後頭部まで連動しててって目からうろこだわ
百均で入手できる程度ならすぐ実験できるな
百均で入手できる程度ならすぐ実験できるな
744病弱名無しさん
2016/05/28(土) 08:28:03.97ID:zksBXMB40 胸鎖乳突筋のトリガーポイントかな
そこをなんとかすれば改善するかもしれない
そこをなんとかすれば改善するかもしれない
745病弱名無しさん
2016/05/29(日) 10:27:01.97ID:cNS0WhOR0 菌やウイルスなどの外部からの攻撃や
体の外側でも内側でも見た目でわかるものに対しては 医学って研究されるんだけど
自分自身で発症して 死に至らず
見ただけでわからないものには 医学ってかなり適当 誰も研究しない
過敏性大腸症候群 頻尿 慢性前立腺炎
どれも病名はついてるのに 治す方法がない
医者としても 死なないからそんなに問題視してない
これのせいで人生ズタボロなのに
体の外側でも内側でも見た目でわかるものに対しては 医学って研究されるんだけど
自分自身で発症して 死に至らず
見ただけでわからないものには 医学ってかなり適当 誰も研究しない
過敏性大腸症候群 頻尿 慢性前立腺炎
どれも病名はついてるのに 治す方法がない
医者としても 死なないからそんなに問題視してない
これのせいで人生ズタボロなのに
746病弱名無しさん
2016/05/29(日) 12:07:51.27ID:6PfvdGuB0 レントゲンとか視覚で確認できるわけじゃないからなー
湿布、牽引でだめならストレスですよーってのばかりだろ
そもそも人体解明しろってほうが無理がある
湿布、牽引でだめならストレスですよーってのばかりだろ
そもそも人体解明しろってほうが無理がある
747病弱名無しさん
2016/05/29(日) 13:42:50.55ID:3kjQOC120748病弱名無しさん
2016/05/29(日) 19:42:46.77ID:PpKjnDv70 今は症状も落ち着いて通院もしていませんが、トイレで踏ん張るときに首が痛くなる時があります
そのくらいで痛むので出産なんてしたら後遺症が残るんじゃないかと不安です
出産経験のある方、無事出産できたか教えてください
そのくらいで痛むので出産なんてしたら後遺症が残るんじゃないかと不安です
出産経験のある方、無事出産できたか教えてください
749病弱名無しさん
2016/05/30(月) 04:11:57.79ID:kI7VuYm30 頚椎症はレントゲン一目で分かるでしょ
詐病で治療費詐取目的でも見抜ける
詐病で治療費詐取目的でも見抜ける
750病弱名無しさん
2016/05/30(月) 08:07:31.99ID:rqJr7Udv0 >>748
首に痛みが走ったかどうかさえ分からないほど出産の方が痛かったですよ。
でも、首の状態も痛みの感じ方も人それぞれですから一概には断言できないかも。
その時は両方の主治医と相談の上で決めた方が良いでしょうね。
首に痛みが走ったかどうかさえ分からないほど出産の方が痛かったですよ。
でも、首の状態も痛みの感じ方も人それぞれですから一概には断言できないかも。
その時は両方の主治医と相談の上で決めた方が良いでしょうね。
751病弱名無しさん
2016/05/30(月) 10:11:07.89ID:U2Fg21V00 何もかも女房頼みの生活・・・
752病弱名無しさん
2016/05/30(月) 11:41:50.74ID:hr293l9G0 >>748
私も長年の頚椎ヘルニアで心配してたよ〜呼吸法の時にへそ見て屈むの辛いなとか。
いざ陣痛始まると関係なかったw
そして下向くの1ヶ月は平気で治ったかと錯覚したよw
結局ホルモン変化で悪化して手術したよー
私も長年の頚椎ヘルニアで心配してたよ〜呼吸法の時にへそ見て屈むの辛いなとか。
いざ陣痛始まると関係なかったw
そして下向くの1ヶ月は平気で治ったかと錯覚したよw
結局ホルモン変化で悪化して手術したよー
753病弱名無しさん
2016/05/30(月) 11:58:51.85ID:gDVIhNnO0 ある朝、首の左の方に激痛、腕のしびれが起き、歩行にも問題が生じました。
また脳梗塞かと焦りました。
実は現在ほとんど後遺症はありませんが、過去に脳梗塞の経験がありその時の症状と似てたのです。
でも構音障害とか眼振はなく、その時との違いも多かったので検索すると「変形性頚椎症」
が引っかかりました。整形に行くとまさにその診断で、首を引っ張ったり薬を飲んだりで症状は改善しました。
でも完全には良くなりませんでした。
お恥ずかしい話ですが、この数日前いかがわしい遊びをいたしまして、下半身にも問題が出たので
形成外科受診の二週間後ぐらいに泌尿器科に行きました。
クラミジアと診断され、抗生剤が処方されました。
すると不思議なことに抗生剤を飲みはじめてから暫くすると首の方の症状が著しく良くなり、
一週間ほどでほぼ完全に症状は消えました。
関係あるんでしょうか。
また脳梗塞かと焦りました。
実は現在ほとんど後遺症はありませんが、過去に脳梗塞の経験がありその時の症状と似てたのです。
でも構音障害とか眼振はなく、その時との違いも多かったので検索すると「変形性頚椎症」
が引っかかりました。整形に行くとまさにその診断で、首を引っ張ったり薬を飲んだりで症状は改善しました。
でも完全には良くなりませんでした。
お恥ずかしい話ですが、この数日前いかがわしい遊びをいたしまして、下半身にも問題が出たので
形成外科受診の二週間後ぐらいに泌尿器科に行きました。
クラミジアと診断され、抗生剤が処方されました。
すると不思議なことに抗生剤を飲みはじめてから暫くすると首の方の症状が著しく良くなり、
一週間ほどでほぼ完全に症状は消えました。
関係あるんでしょうか。
754病弱名無しさん
2016/05/30(月) 18:54:21.00ID:w53pCopE0 >>747
>慢性になる前に治療すればよかったのに。
これは本当にそう思う、後悔先に立たずだけどね。
36歳で腰椎ヘルニア、42歳で頸椎症は歳相応と言われればそうなんだけど、
中学の部活でギックリ腰、高校の受験勉強で坐骨神経痛、
背中にピリピリとした謎の痛みが出た時は精神的なもの、
大学で肋間神経痛が出た時は一人暮らしで不摂生が祟ったと思っていた。
今になると全部同じ所が原因なんだろうなと思えるけど
実際重症化してみないとそこまで思いが至らなかっただろうな。
>慢性になる前に治療すればよかったのに。
これは本当にそう思う、後悔先に立たずだけどね。
36歳で腰椎ヘルニア、42歳で頸椎症は歳相応と言われればそうなんだけど、
中学の部活でギックリ腰、高校の受験勉強で坐骨神経痛、
背中にピリピリとした謎の痛みが出た時は精神的なもの、
大学で肋間神経痛が出た時は一人暮らしで不摂生が祟ったと思っていた。
今になると全部同じ所が原因なんだろうなと思えるけど
実際重症化してみないとそこまで思いが至らなかっただろうな。
755病弱名無しさん
2016/05/30(月) 21:52:01.72ID:5s/p4Q3k0 >>753
全く関係ないとも、関係あるとも言い切れないと思います、ここに医者はいないので気になるのなら医者に聞いたほうがいいですよ。
全く関係ないとも、関係あるとも言い切れないと思います、ここに医者はいないので気になるのなら医者に聞いたほうがいいですよ。
757病弱名無しさん
2016/05/31(火) 08:32:14.69ID:8oUWnUII0 頚椎や腰椎の病気にばい菌が関係してる?
758病弱名無しさん
2016/05/31(火) 11:05:45.28ID:OYz7d9Ux0 痛みの原因物質と抗生物質に何らかの反応があるのかもしれんね
759病弱名無しさん
2016/05/31(火) 12:50:15.39ID:QvaibBSX0760病弱名無しさん
2016/05/31(火) 13:24:06.86ID:hWig7k6P0 使えねえ整形外科医の模範回答みたいなレスだな
761病弱名無しさん
2016/05/31(火) 13:44:34.50ID:vfjI6r/60 抗生物質が何で頸椎症に効くんだよ。
医者じゃなくてもわかるだろ。
医者じゃなくてもわかるだろ。
762病弱名無しさん
2016/05/31(火) 13:51:45.10ID:vfjI6r/60 整形外科でも治らんが薬が出る分まだマシ。
トリガーで多少は緩和される。ただし治らん。
カイロ、整体は全くダメ。
いちばんダメなのは鍼灸だな。経絡かなんか知らんが鍼を刺すだけで筋肉は緩まないし悪化するばかりだった。
トリガーで多少は緩和される。ただし治らん。
カイロ、整体は全くダメ。
いちばんダメなのは鍼灸だな。経絡かなんか知らんが鍼を刺すだけで筋肉は緩まないし悪化するばかりだった。
763病弱名無しさん
2016/05/31(火) 15:10:14.14ID:KDLlH6Ta0766病弱名無しさん
2016/05/31(火) 17:22:11.30ID:vfjI6r/60 鍼灸でよくなったとか勘違いしてんじゃねえよ。w
767病弱名無しさん
2016/05/31(火) 17:25:21.93ID:QvaibBSX0769病弱名無しさん
2016/05/31(火) 18:08:41.20ID:vfjI6r/60770病弱名無しさん
2016/05/31(火) 18:41:12.77ID:KDLlH6Ta0 >>769
そもそも治るって何?せめて寛解までいけばラッキーじゃないの?
整形外科では、手術すれば良くなるのでは?
整形外科で治る疾患なんて限られる。
ストレッチなり筋力をつけるなり、血流を良くするなり、姿勢に気を付けるなど寛解する方法はいくらでもあると思う
鍼灸だって頚椎症は治せないよ?誰も、治る治らないなんて言ってない。
そもそも治るって何?せめて寛解までいけばラッキーじゃないの?
整形外科では、手術すれば良くなるのでは?
整形外科で治る疾患なんて限られる。
ストレッチなり筋力をつけるなり、血流を良くするなり、姿勢に気を付けるなど寛解する方法はいくらでもあると思う
鍼灸だって頚椎症は治せないよ?誰も、治る治らないなんて言ってない。
771病弱名無しさん
2016/06/01(水) 01:16:18.11ID:SjYE2Snh0 俺の場合は整形外科で牽引と鎮痛剤→トリガーポイント注射→マッサージ→整体→カイロ
カイロで驚くほど改善したんだがそれまでは何も変化がなかった
以前ここで書き込んだけどやはりカイロに否定的な意見があった
気持ちはわかる
受ける前は正直いいイメージはなかったし
カイロで驚くほど改善したんだがそれまでは何も変化がなかった
以前ここで書き込んだけどやはりカイロに否定的な意見があった
気持ちはわかる
受ける前は正直いいイメージはなかったし
772病弱名無しさん
2016/06/01(水) 16:08:25.37ID:cgGNhPyA0 こういうのは薬も東洋医学も、何が効くとかは個人差が大きいからなあ
773病弱名無しさん
2016/06/01(水) 17:18:56.45ID:77KhdEjg0 42歳 男です。
2年前の冬に突然頚椎症の症状が出て、春になり暖かくなると症状が治まり、
次の冬また症状が出て春になり少しましになったものの去年のように症状を忘れるほど
すっきりはせず、だんだん悪化してるのかな?とびびりながら過ごしています。
症状が出てすぐの時は知識がなかったため枕なしで寝ていましたがそれが最悪だったようで、
夜中のたうち回るほど痛くなり脂汗で布団がびちょびちょ 翌日ボルタレンの座薬もらっても全く効目なし
枕を高めにして少し楽になりました。
建築業なのですが、現場と事務所と半々なのですが、今後が不安です・・・
いろいろ見ていますが完治は難しいのでしょうか・・・
手術もリスクが高いわりに効果ももひとつみたいですし・・・
2年前の冬に突然頚椎症の症状が出て、春になり暖かくなると症状が治まり、
次の冬また症状が出て春になり少しましになったものの去年のように症状を忘れるほど
すっきりはせず、だんだん悪化してるのかな?とびびりながら過ごしています。
症状が出てすぐの時は知識がなかったため枕なしで寝ていましたがそれが最悪だったようで、
夜中のたうち回るほど痛くなり脂汗で布団がびちょびちょ 翌日ボルタレンの座薬もらっても全く効目なし
枕を高めにして少し楽になりました。
建築業なのですが、現場と事務所と半々なのですが、今後が不安です・・・
いろいろ見ていますが完治は難しいのでしょうか・・・
手術もリスクが高いわりに効果ももひとつみたいですし・・・
774病弱名無しさん
2016/06/03(金) 18:57:00.97ID:Mv0cu3y40 ストレートネック
三年前激しく寝違えて起き上がるのに2時間経ってからというもの、年に3度ほど起きてる間にグキッとやってしまうようになった
昨日の朝もやらかして、ロキソニンでごまかしながら仕事、終わって整骨院へ
首は比較的動くようになり帰宅
夜中から揉み返しの偏頭痛
首の痛みと揉み返しの痛みと偏頭痛で、仕事中目眩と吐き気で早退
死ぬかと思った
三年前激しく寝違えて起き上がるのに2時間経ってからというもの、年に3度ほど起きてる間にグキッとやってしまうようになった
昨日の朝もやらかして、ロキソニンでごまかしながら仕事、終わって整骨院へ
首は比較的動くようになり帰宅
夜中から揉み返しの偏頭痛
首の痛みと揉み返しの痛みと偏頭痛で、仕事中目眩と吐き気で早退
死ぬかと思った
775病弱名無しさん
2016/06/06(月) 23:51:00.82ID:+gH9UtK90 食事療法1ヶ月くらいで全くと言っていいほど
手が痺れる症状がなくなった。
手が痺れる症状がなくなった。
776病弱名無しさん
2016/06/07(火) 03:23:54.10ID:V4i95b4r0 だが、どんな食事なのかは教えないw
777病弱名無しさん
2016/06/07(火) 03:32:55.97ID:qvVpsxCv0 まあ普通に考えて野菜や魚を食べてジャンクフードNGだろうな
778病弱名無しさん
2016/06/07(火) 07:04:55.84ID:2yFFLELv0 姿勢良く飯食ってただけかもしれん
779病弱名無しさん
2016/06/07(火) 18:47:09.85ID:YImrbQPK0 >>777
正解
7月に健康診断があって 毎回血圧とLDLコレステロールが引っかかるので
血流改善目的で食事を改めてみました
元々食が細いんで(1日1食か2食)米はなるべく食わずに
ネギ類(玉ねぎ半玉以上or大蒜半玉orニラ1束)は毎日食うように心がけた
肉や魚もちゃんと食うが ジャンクフード(スナック菓子)は多少控えた程度
2〜3日に1度は辛味大根おろし(半分)と納豆2〜3パック
あとは 紫蘇油(えごま油)を毎日大さじ1杯飲むようにしました
どれが効果的だったかは 一概には言えないけど
そんな食生活を始めて 1ヶ月前後で
「あれ?そういえば最近手が痺れないな・・・」
3か月前までは 上向いて15秒、胡座かいて右向いて5秒で痺れてたけど
今は なんとな〜く血の気が引いてる感じがする程度になりました。
保存療法で行こう って人の参考になれば幸いです。
正解
7月に健康診断があって 毎回血圧とLDLコレステロールが引っかかるので
血流改善目的で食事を改めてみました
元々食が細いんで(1日1食か2食)米はなるべく食わずに
ネギ類(玉ねぎ半玉以上or大蒜半玉orニラ1束)は毎日食うように心がけた
肉や魚もちゃんと食うが ジャンクフード(スナック菓子)は多少控えた程度
2〜3日に1度は辛味大根おろし(半分)と納豆2〜3パック
あとは 紫蘇油(えごま油)を毎日大さじ1杯飲むようにしました
どれが効果的だったかは 一概には言えないけど
そんな食生活を始めて 1ヶ月前後で
「あれ?そういえば最近手が痺れないな・・・」
3か月前までは 上向いて15秒、胡座かいて右向いて5秒で痺れてたけど
今は なんとな〜く血の気が引いてる感じがする程度になりました。
保存療法で行こう って人の参考になれば幸いです。
782病弱名無しさん
2016/06/09(木) 01:47:34.47ID:SLXKUonn0 根本的な治療法はないのかねえ。
摘出手術も効くのかは運次第で痺れは取れな
いらしいしplddは尚更効果ない。
一生働くから治して欲しい笑
摘出手術も効くのかは運次第で痺れは取れな
いらしいしplddは尚更効果ない。
一生働くから治して欲しい笑
784病弱名無しさん
2016/06/10(金) 14:07:17.41ID:C8Hx51/Z0 ヘルニア→何らかの理由でヘルニアが萎んで引っ込み、症状が消える可能性アリ
椎間孔狭窄、骨棘で圧迫→手術でしか症状を消せない
変形してしまった骨が、自然に元通りになるはずがないw
まずは大きな病院で精密検査を
椎間孔狭窄、骨棘で圧迫→手術でしか症状を消せない
変形してしまった骨が、自然に元通りになるはずがないw
まずは大きな病院で精密検査を
785病弱名無しさん
2016/06/10(金) 14:07:38.72ID:k8qTTds8O >>783
症状が出る → 治まる → 再び症状が出る → 少しマシになる → ひどくなってくる → ずっと症状が出っぱなし
症状が出る → 治まる → 再び症状が出る → 少しマシになる → ひどくなってくる → ずっと症状が出っぱなし
787病弱名無しさん
2016/06/12(日) 22:59:00.18ID:+KrFOSh70 調子悪いときは首の中でプチッ、ギリッて音がする
筋肉か筋膜っぽい気がする
筋肉か筋膜っぽい気がする
788病弱名無しさん
2016/06/13(月) 11:54:46.49ID:MtnqZzQ90 オレはメリメリッて音がする
調子がいいと音がしない
調子がいいと音がしない
789病弱名無しさん
2016/06/16(木) 00:42:10.52ID:bITHvJlg0 みんな枕どんなの使ってる?
あと寝る時の体勢
オーダーメイドの高いのって効果あるかな?
あと寝る時の体勢
オーダーメイドの高いのって効果あるかな?
790病弱名無しさん
2016/06/16(木) 00:55:51.54ID:0FciNsGM0 スマホに熱中してると首がやばい
出来る限り顔を起こして肩を引いて
たまに背骨を反らせる
これで多分悪化は免れてるはず
下向いてスマホいじってる若者に警告してあげたいよ
出来る限り顔を起こして肩を引いて
たまに背骨を反らせる
これで多分悪化は免れてるはず
下向いてスマホいじってる若者に警告してあげたいよ
791病弱名無しさん
2016/06/16(木) 02:41:36.82ID:7xaOCxoR0 神経根症のシビレや痛みをロキソニンでごまかしてるけど治る気配なし
793病弱名無しさん
2016/06/16(木) 20:50:30.36ID:QmW4dx2q0 左肩に違和感を覚え受診、頸椎症と診断されて二ヶ月です。
ふだんの左腕、手のしびれに加え、服を脱ぎ着するときやドア開け閉めなど後ろ手になると肩や腕が悶絶します。
後ろの角度については何方も書いておられませんが痛い方は居られますか?
初めは五十肩かと思い受信したのですが白い影はなく、椎間板の厚みが薄いだけでした。
頚椎症もこんなに後ろ手に悶絶するものなのでしょうか?
ふだんの左腕、手のしびれに加え、服を脱ぎ着するときやドア開け閉めなど後ろ手になると肩や腕が悶絶します。
後ろの角度については何方も書いておられませんが痛い方は居られますか?
初めは五十肩かと思い受信したのですが白い影はなく、椎間板の厚みが薄いだけでした。
頚椎症もこんなに後ろ手に悶絶するものなのでしょうか?
794病弱名無しさん
2016/06/16(木) 22:12:24.86ID:B6vHJJky0 >>793
私も後ろ手になるとつる、もしくはつりそうになって悶絶します。
左手限定ですが。
因みに793さんと同様、体の左側に痛みや痺れがあります。
最近になって少し重い買い物袋を左手で持っただけで左腕がつりそうになりました。
私も後ろ手になるとつる、もしくはつりそうになって悶絶します。
左手限定ですが。
因みに793さんと同様、体の左側に痛みや痺れがあります。
最近になって少し重い買い物袋を左手で持っただけで左腕がつりそうになりました。
795病弱名無しさん
2016/06/16(木) 23:32:22.35ID:bITHvJlg0 >>792
低反発よさそうね。今使ってるのはパイプの詰め物で高さ調節できるけど固いし寝起き首の痛みが強い。。
低反発よさそうね。今使ってるのはパイプの詰め物で高さ調節できるけど固いし寝起き首の痛みが強い。。
796病弱名無しさん
2016/06/16(木) 23:42:58.55ID:0FciNsGM0 自分はないな
むしろ悪化予防の為に肩を開いて腕を後ろに引く動作をしてる
頚椎症になった原因の一つが前屈みばかりしてたからなので
むしろ悪化予防の為に肩を開いて腕を後ろに引く動作をしてる
頚椎症になった原因の一つが前屈みばかりしてたからなので
798病弱名無しさん
2016/06/17(金) 03:12:01.35ID:3GKEcBpX0 リリカ服用中に車を運転すると赤信号でもそのまま通過してしまう感覚だとどこかで見た
800病弱名無しさん
2016/06/17(金) 12:40:36.72ID:Siq+V9bx0 自分の場合はリリカもトラムセットもラムネだな。
注射もその場凌ぎって感じだし。
早くこれを飲めば痛みは凌げるような薬に出会いたいものだ。
もちろん薬不要に越したことはないんだけど。
最近、脳の誤作動とかって言われたけどね。
一旦痛みを覚えてしまうと何でもないのに脳が勝手に痛いと感じる云々・・・
え〜この痛みって気のせい?もっと言えば仮病っすか?
この痛みが気のせいとか勘違いとかどうかしてるぜ。ホント切実なんだけど。
注射もその場凌ぎって感じだし。
早くこれを飲めば痛みは凌げるような薬に出会いたいものだ。
もちろん薬不要に越したことはないんだけど。
最近、脳の誤作動とかって言われたけどね。
一旦痛みを覚えてしまうと何でもないのに脳が勝手に痛いと感じる云々・・・
え〜この痛みって気のせい?もっと言えば仮病っすか?
この痛みが気のせいとか勘違いとかどうかしてるぜ。ホント切実なんだけど。
801病弱名無しさん
2016/06/17(金) 13:06:33.63ID:Xa9vq1Z30 副作用ない人いいな
俺はリリカもトラムセットも効果あるけど副作用でやられる
特にトラムセットはお腹ムカムカ、キリキリで胃潰瘍でも作る薬かと思うほど
その時すぐ飲むの止めちゃうけど山を越えたら慣れるものなのかね
俺はリリカもトラムセットも効果あるけど副作用でやられる
特にトラムセットはお腹ムカムカ、キリキリで胃潰瘍でも作る薬かと思うほど
その時すぐ飲むの止めちゃうけど山を越えたら慣れるものなのかね
802病弱名無しさん
2016/06/17(金) 14:55:14.83ID:hHHz1zkY0 >>801
トラムセット1日2錠までは副作用がほとんどなかったんだけど
3錠に増やした途端に眠気(これは覚悟してた)に加えて
全身の痒み、吐き気、便秘、尿減少とむくみが出た。
痒みは湿疹とかではなく身体の何処かしらが常にムズムズする。
吐き気も胃が悪いというより乗り物酔いに近い感覚、
ボルタレンを止めたから実際は胃の調子は良くなった気がする。
本当に脳に働きかけている薬なんだなって感じ。
処方時に薬剤師さんに「いい薬なんで合うといいですね」と言われて
その時は鎮痛効果のことかと思ったけど副作用のことだったんだな。
トラムセット1日2錠までは副作用がほとんどなかったんだけど
3錠に増やした途端に眠気(これは覚悟してた)に加えて
全身の痒み、吐き気、便秘、尿減少とむくみが出た。
痒みは湿疹とかではなく身体の何処かしらが常にムズムズする。
吐き気も胃が悪いというより乗り物酔いに近い感覚、
ボルタレンを止めたから実際は胃の調子は良くなった気がする。
本当に脳に働きかけている薬なんだなって感じ。
処方時に薬剤師さんに「いい薬なんで合うといいですね」と言われて
その時は鎮痛効果のことかと思ったけど副作用のことだったんだな。
803病弱名無しさん
2016/06/17(金) 15:19:09.29ID:hHHz1zkY0 >>798
以前自分が書き込みしたと思う。
人によるのかもしれないけど自分の感覚では、
リリカは目は開いていて確かに「それ」を見ているのに
「それ」が何なのか理解出来ない、脳だけ眠っているような感じ。
しかも「眠い」「眠りたい」っていう感覚は全くない。
トラムセットは兎に角目を閉じたい、横になりたいって感じで
寝不足の時の眠さに似ている気がする。
眠気の自覚を持てる分トラムセットの方が自分には合っていると思った。
以前自分が書き込みしたと思う。
人によるのかもしれないけど自分の感覚では、
リリカは目は開いていて確かに「それ」を見ているのに
「それ」が何なのか理解出来ない、脳だけ眠っているような感じ。
しかも「眠い」「眠りたい」っていう感覚は全くない。
トラムセットは兎に角目を閉じたい、横になりたいって感じで
寝不足の時の眠さに似ている気がする。
眠気の自覚を持てる分トラムセットの方が自分には合っていると思った。
804病弱名無しさん
2016/06/17(金) 15:30:40.87ID:63kLmOkS0 痛みがあるって事は原因を取り除けてないんじゃない?
自分は今はもう痛みはない
しびれがちょっと残ってたけどそれもほとんど消えた
自分は今はもう痛みはない
しびれがちょっと残ってたけどそれもほとんど消えた
805病弱名無しさん
2016/06/17(金) 17:27:16.96ID:D3J+12Su0 804さん、どのような経過からですか?
806病弱名無しさん
2016/06/17(金) 18:59:12.40ID:63kLmOkS0 >>805
始まりは日中に仕事(デスクワーク)してる時いきなり首筋にピキッと衝撃が走り、
寝違えを激しくしたような痛みが発生
しかし寝違えと違い数日経っても痛みは引かない
整形外科へ行くと、変形性頚椎症で変形して尖った頚椎が神経を圧迫しているとのこと
処方はロキソニンテープxロキソニン錠のWロキソニン攻撃
Wロキソニン攻撃で多少痛みは和らぐが
根本的に良くなってる感じは全くしない
患部の周囲の筋肉が硬直してしまい
神経が圧迫されている状態でロックしてしまってる模様
そしてずっと硬直してる筋肉の疲労も発生
しかしその硬直を自分の意思で解くことが出来ないため
貼るお灸、低周波治療器などでひたすら筋肉をほぐし
医者に言われた通り姿勢に気をつけるようにしたら
神経への圧迫はなくなったようで痛みは引き
たまにピリピリしびれるのみになった
その後気づいたら痺れも消えてた
発症から痛みが消えるまでが2〜3週間くらい
しびれが消えるまでが2ヶ月くらいかな
自分の場合はこんな感じでした
参考にならなかったらすみません
始まりは日中に仕事(デスクワーク)してる時いきなり首筋にピキッと衝撃が走り、
寝違えを激しくしたような痛みが発生
しかし寝違えと違い数日経っても痛みは引かない
整形外科へ行くと、変形性頚椎症で変形して尖った頚椎が神経を圧迫しているとのこと
処方はロキソニンテープxロキソニン錠のWロキソニン攻撃
Wロキソニン攻撃で多少痛みは和らぐが
根本的に良くなってる感じは全くしない
患部の周囲の筋肉が硬直してしまい
神経が圧迫されている状態でロックしてしまってる模様
そしてずっと硬直してる筋肉の疲労も発生
しかしその硬直を自分の意思で解くことが出来ないため
貼るお灸、低周波治療器などでひたすら筋肉をほぐし
医者に言われた通り姿勢に気をつけるようにしたら
神経への圧迫はなくなったようで痛みは引き
たまにピリピリしびれるのみになった
その後気づいたら痺れも消えてた
発症から痛みが消えるまでが2〜3週間くらい
しびれが消えるまでが2ヶ月くらいかな
自分の場合はこんな感じでした
参考にならなかったらすみません
807病弱名無しさん
2016/06/17(金) 20:03:04.04ID:gF3kb6cD0808病弱名無しさん
2016/06/17(金) 23:47:10.28ID:7rwzPK+u0 首の骨5番と6番の隙間が狭くて、骨が少し後ろにでてるのは、ヘルニア?
809病弱名無しさん
2016/06/18(土) 00:57:04.15ID:ap1BAv2o0810病弱名無しさん
2016/06/18(土) 02:03:47.82ID:AkePgHnY0 >>806
詳しくありがとうございます!
早くに回復されて良かったですね。
状態によるとは思いますが希望が持てるようになりました。
自分も低周波治療器は毎日欠かしていませんがまだまだ痛みは強くなる一方。
どうやら仕事の無理がたたっているようです。
痛みがひどい時は薬でごまかし負担をかけるより、安静にしてほぐすようにするのがいいようですね。固まる前に。
詳しくありがとうございます!
早くに回復されて良かったですね。
状態によるとは思いますが希望が持てるようになりました。
自分も低周波治療器は毎日欠かしていませんがまだまだ痛みは強くなる一方。
どうやら仕事の無理がたたっているようです。
痛みがひどい時は薬でごまかし負担をかけるより、安静にしてほぐすようにするのがいいようですね。固まる前に。
811病弱名無しさん
2016/06/18(土) 02:04:37.76ID:AkePgHnY0 姿勢と筋肉ほぐしが鍵かな
812病弱名無しさん
2016/06/18(土) 04:46:03.84ID:9Jlglf8X0 昨年暮れから痛くてロキソニンで対処だけどいまだに痛む
医者に行ってもあくまでも自己申告の症状でしかないから
軽くあしらわれてるのが現状なのが悔しい
当時のMRI見ればガッツリ食い込んでるのに
医者に行ってもあくまでも自己申告の症状でしかないから
軽くあしらわれてるのが現状なのが悔しい
当時のMRI見ればガッツリ食い込んでるのに
813病弱名無しさん
2016/06/20(月) 15:19:51.53ID:r+mwoyrP0 >>812
今日自分も総合病院の頸椎専門の部長先生に診てもらったけど
MRI診て軽くあしらわれた。。あと挨拶から凄い不機嫌で面倒くさそうだったw
患者数は多いからどんどん捌いていかないといけないんだろうな
まずは長く付き合える医者選びからだな。初診で10分程度で2000円とられた
今日自分も総合病院の頸椎専門の部長先生に診てもらったけど
MRI診て軽くあしらわれた。。あと挨拶から凄い不機嫌で面倒くさそうだったw
患者数は多いからどんどん捌いていかないといけないんだろうな
まずは長く付き合える医者選びからだな。初診で10分程度で2000円とられた
815病弱名無しさん
2016/06/20(月) 16:21:52.25ID:g1yCza3I0816病弱名無しさん
2016/06/20(月) 23:25:43.45ID:W+OYgdVd0 MRIとって2000円?安くないですか?
817病弱名無しさん
2016/06/22(水) 14:36:11.62ID:JVkIkuP40 自分は症状がGW中に出たので病院に行ったのが1週間後、
更にMRIの予約が取れたのが1ヶ月後だった。
診断結果はヘルニアはあるけどそれは原因じゃなくて
結局原因不明、7000円近くしたのに。
因みにヘルニアはC8近くにあるけど神経には触っていない。
症状はC5〜C6の典型でどこで神経に触ったか分からないんだって。
自己判断だけど、神経がずっと圧迫されてるんじゃなくて
何かの拍子に瞬間的に傷がついたんだろうな。
抗炎症剤のボルタレンも丁度1ヶ月ぐらいで効かなくなって
今は疼痛用のトラムセットに切り替えてまあまあ効いてるし。
更にMRIの予約が取れたのが1ヶ月後だった。
診断結果はヘルニアはあるけどそれは原因じゃなくて
結局原因不明、7000円近くしたのに。
因みにヘルニアはC8近くにあるけど神経には触っていない。
症状はC5〜C6の典型でどこで神経に触ったか分からないんだって。
自己判断だけど、神経がずっと圧迫されてるんじゃなくて
何かの拍子に瞬間的に傷がついたんだろうな。
抗炎症剤のボルタレンも丁度1ヶ月ぐらいで効かなくなって
今は疼痛用のトラムセットに切り替えてまあまあ効いてるし。
818病弱名無しさん
2016/06/22(水) 16:11:04.89ID:CEgVq72c0 >神経がずっと圧迫されてるんじゃなくて
何かの拍子に瞬間的に傷がついたんだろうな。
そんな事ってあるの???
何かの拍子に瞬間的に傷がついたんだろうな。
そんな事ってあるの???
819病弱名無しさん
2016/06/22(水) 18:05:49.33ID:JVkIkuP40820病弱名無しさん
2016/06/22(水) 19:15:31.76ID:1R//Ypiv0 その事故が原因の頸椎症で、ずっと手足の痺れや震えに悩まされてるんだが
一瞬の出来事でも症状は残る、他にも麻痺があるから手術しても症状が改善するか分からないと言われている
MRIの所見では5年経っても変わらない、握力も弱くなったし、ちょっとでも気を抜くと物を落とすし…
もうイヤだこんな身体
一瞬の出来事でも症状は残る、他にも麻痺があるから手術しても症状が改善するか分からないと言われている
MRIの所見では5年経っても変わらない、握力も弱くなったし、ちょっとでも気を抜くと物を落とすし…
もうイヤだこんな身体
821病弱名無しさん
2016/06/22(水) 20:20:26.84ID:S7Bz5IKS0 私の友人も冬に 滑って転んで手術しても両手に痺れが残ってるって。
私も去年の春 タラの芽取りに夢中になって
150cmくらいの高さから落ちて 一時期はかなり痺れてたけど
食事療法が効いたのか 改善した。
私も去年の春 タラの芽取りに夢中になって
150cmくらいの高さから落ちて 一時期はかなり痺れてたけど
食事療法が効いたのか 改善した。
822病弱名無しさん
2016/06/22(水) 20:52:37.12ID:sZBf3gqx0 事故で頸髄損傷
直後は完全麻痺
1週間ほど首から下がほとんど動かず
幸い切れてはいなかったので不随は免れた
直後は完全麻痺
1週間ほど首から下がほとんど動かず
幸い切れてはいなかったので不随は免れた
823病弱名無しさん
2016/06/22(水) 21:07:53.40ID:S7Bz5IKS0 ご愁傷様です(´・ω・`)
どこまで回復する 或いはしたかが後々 聞きたいです。
どこまで回復する 或いはしたかが後々 聞きたいです。
824病弱名無しさん
2016/06/22(水) 22:14:25.31ID:CEgVq72c0 誰が誰だかわからん……
神経=脊髄
ではなくて神経根のことなのでしょうね。失礼しました。
過剰に後屈等すると症状が出るのかな?
首を安静してお大事になさってくださいね
神経=脊髄
ではなくて神経根のことなのでしょうね。失礼しました。
過剰に後屈等すると症状が出るのかな?
首を安静してお大事になさってくださいね
825病弱名無しさん
2016/06/23(木) 03:47:36.19ID:H0bqaIZd0 いやいやCって7まででしょ、その下は胸椎だから。
自分はMRIの姿勢自体が痛みで拷問だったので再度撮るならバックレる覚悟
自分はMRIの姿勢自体が痛みで拷問だったので再度撮るならバックレる覚悟
826病弱名無しさん
2016/06/23(木) 07:23:24.40ID:b65gyn6t0 ほんとだw C8てw
827病弱名無しさん
2016/06/23(木) 14:22:50.92ID:A9ynj5m/0828病弱名無しさん
2016/06/23(木) 15:36:29.65ID:b65gyn6t0 なるほど。c8は神経根なんですねー。
829病弱名無しさん
2016/06/23(木) 18:48:48.36ID:jV/zvzCq0 頚椎症と不整脈と関係ありますか?
830病弱名無しさん
2016/06/24(金) 00:05:10.11ID:IrmwkN9q0 頚椎症と五十肩は同時になりますか?
831病弱名無しさん
2016/06/24(金) 00:32:41.30ID:jGpWuDP70 C6とC7は?
832病弱名無しさん
2016/06/24(金) 12:18:58.64ID:vQmVHQbD0 >>829
頚椎症と心臓や循環器の病気は痛みの出方が似てるから
思い当たる節があるなら循環器内科なり心臓外科なりでちゃんと診断受けた方がいいよ。
整形外科に行くと「とりあえず痛み止めで様子見ましょう」で手遅れになることもあるから。
頚椎症と心臓や循環器の病気は痛みの出方が似てるから
思い当たる節があるなら循環器内科なり心臓外科なりでちゃんと診断受けた方がいいよ。
整形外科に行くと「とりあえず痛み止めで様子見ましょう」で手遅れになることもあるから。
833病弱名無しさん
2016/06/24(金) 17:22:03.31ID:8QkPPUrg0 >>832
ありがとうございます
心臓専門の大手病院と個人の循環器で検査済みです
不整脈としては回数は多いけど問題は少ないと言われていますが
日に1万回はキツイです
その中で背骨の痛みがある時に限って不整脈が多い気がするので
関連性が知りたいです・・
ありがとうございます
心臓専門の大手病院と個人の循環器で検査済みです
不整脈としては回数は多いけど問題は少ないと言われていますが
日に1万回はキツイです
その中で背骨の痛みがある時に限って不整脈が多い気がするので
関連性が知りたいです・・
834病弱名無しさん
2016/06/25(土) 02:52:07.86ID:yfz6o2GM0 歯医者行きたいんだけど、治療中は首を反りますよね。反ると左背中と腕が痛くなるんです。
皆さんは歯科はどうしてますか?
皆さんは歯科はどうしてますか?
835病弱名無しさん
2016/06/25(土) 03:30:27.68ID:EerM7Q0K0 >>834
前もって首が悪くてあまり反れないと伝えておけば向こうで工夫してくれるよ
椅子を深く倒すとか口を大きめに開けさせられるとか
それでもやっぱり多少は反ることになるので首の調子がいい時に行くほうがいいかも
前もって首が悪くてあまり反れないと伝えておけば向こうで工夫してくれるよ
椅子を深く倒すとか口を大きめに開けさせられるとか
それでもやっぱり多少は反ることになるので首の調子がいい時に行くほうがいいかも
836病弱名無しさん
2016/06/25(土) 07:56:37.32ID:brcjvS1f0 パウダービーズのネックピロー持って行ってるよ
使って良いか相談してみたら持って来る人けっこういるらしい
使って良いか相談してみたら持って来る人けっこういるらしい
837病弱名無しさん
2016/06/25(土) 07:57:51.20ID:4qp045B+0 美容室も首の調子が良い時しか行けない
838病弱名無しさん
2016/06/25(土) 12:40:52.28ID:6y/uCE2z0 歯医者より美容院がキツイよね
839病弱名無しさん
2016/06/25(土) 14:17:32.21ID:V6f3yUDf0 乱暴なの運転のタクシーもキツイ
1人で乗ってる時はヘタレなので何も言えない
1人で乗ってる時はヘタレなので何も言えない
840病弱名無しさん
2016/06/25(土) 15:55:54.82ID:iCQD90RN0 歯医者は事情話したらネックカラー着けたままフルフラットで具合聞きながら治療してくれた。
女は美容室のシャンプー台がキツイよね。
病気のお陰でセルフカット上達できた。
たまのカラーリングは首のところにタオル当てて調整の上、手早く済ませてもらってる。
女は美容室のシャンプー台がキツイよね。
病気のお陰でセルフカット上達できた。
たまのカラーリングは首のところにタオル当てて調整の上、手早く済ませてもらってる。
841病弱名無しさん
2016/06/25(土) 19:18:56.58ID:Yz8OmhT60 セルフカットできるのうらやましい
セルフできないから
QBハウスみたいなカット専門の所に行ってる
シャンプー台乗らなくていいしすぐ終わるしありがたい
ただロングヘアの女性て珍しいのか
初めは視線が痛かった
セルフできないから
QBハウスみたいなカット専門の所に行ってる
シャンプー台乗らなくていいしすぐ終わるしありがたい
ただロングヘアの女性て珍しいのか
初めは視線が痛かった
842病弱名無しさん
2016/06/25(土) 22:10:34.62ID:AcH6Xr3YO >>841
ワンレン・ロン毛です。
風呂場の床に新聞紙を敷いて、右・後ろ中央・左の3束にわけて、一束ずつクルクルねじって毛先を数センチ切る。
あら不思議、大体揃った感じに切れます。少し失敗しても、ゴムで束ねるとわからないw
病院代がかかるから、美容院代をタダで済ませてます。
ワンレン・ロン毛です。
風呂場の床に新聞紙を敷いて、右・後ろ中央・左の3束にわけて、一束ずつクルクルねじって毛先を数センチ切る。
あら不思議、大体揃った感じに切れます。少し失敗しても、ゴムで束ねるとわからないw
病院代がかかるから、美容院代をタダで済ませてます。
843病弱名無しさん
2016/06/25(土) 22:42:17.28ID:B+eU008G0845病弱名無しさん
2016/06/26(日) 00:34:27.29ID:fi/k24QH0 首悪い人の髪の毛洗ってあげたい!
ロングヘア大歓迎
ロングヘア大歓迎
846病弱名無しさん
2016/06/26(日) 03:35:33.78ID:6rTXICwB0 >>843
仰向けで、アゴが上がる感じで首が反るからねぇ
あと後頭部を洗い流す時に、美容師さんが少し頭を持ち上げるんだけど、
美容師さんの片手に頭の重みを100%委ねるのも怖くて
つい自分でも頭を支える姿勢をキープしちゃったりすると地獄を見る…
仰向けで、アゴが上がる感じで首が反るからねぇ
あと後頭部を洗い流す時に、美容師さんが少し頭を持ち上げるんだけど、
美容師さんの片手に頭の重みを100%委ねるのも怖くて
つい自分でも頭を支える姿勢をキープしちゃったりすると地獄を見る…
847病弱名無しさん
2016/06/26(日) 03:54:42.16ID:Msk/VRVEO >>846
やっとの思いで、シャンプーをやり過ごして、席に戻ってタオルドライしたぐらいのタイミングで、
美容師さんが客の「肩と首の付け根」辺りを、手を組んでバンバンと叩く。
サービスなのか、マッサージもどきの事をするんだけど、迷惑。
突然、殴るなよ、軽い力でも迷惑なんだよ。首のビョーキなんだよ。何度も説明したのに!!!って、なる。
やっとの思いで、シャンプーをやり過ごして、席に戻ってタオルドライしたぐらいのタイミングで、
美容師さんが客の「肩と首の付け根」辺りを、手を組んでバンバンと叩く。
サービスなのか、マッサージもどきの事をするんだけど、迷惑。
突然、殴るなよ、軽い力でも迷惑なんだよ。首のビョーキなんだよ。何度も説明したのに!!!って、なる。
848病弱名無しさん
2016/06/26(日) 09:26:39.55ID:TNlwbHOG0 自分も昔「頚椎やってるので首まわりのマッサージは要りません」て
言ったら、その分つむじ周りだけを集中して叩かれて入念に指圧されて、
目が白黒した経験あるわw
美容院はそのサービスも含めてお金もらってるという考えだから、
こっちも色々予測して「アレもコレもソレもやらないで欲しいんだ」と
詳細に説明しておかなければならないという
言ったら、その分つむじ周りだけを集中して叩かれて入念に指圧されて、
目が白黒した経験あるわw
美容院はそのサービスも含めてお金もらってるという考えだから、
こっちも色々予測して「アレもコレもソレもやらないで欲しいんだ」と
詳細に説明しておかなければならないという
849病弱名無しさん
2016/06/26(日) 12:03:12.30ID:944wzlB60 あんまりこういう事言いたくないが
美容師はお勉強残念系が多い
10わかって貰う為には10全部言わないと伝わらないかも…
自分の身を守る為には
子供相手に説明するくらいの気持ちでいた方がいいかも
美容師はお勉強残念系が多い
10わかって貰う為には10全部言わないと伝わらないかも…
自分の身を守る為には
子供相手に説明するくらいの気持ちでいた方がいいかも
850病弱名無しさん
2016/06/26(日) 16:02:52.46ID:CJ1b34zw0 馬鹿かよ
病気をかさにきて、職種下げとか頭もやられてるんじゃないの?
病気をかさにきて、職種下げとか頭もやられてるんじゃないの?
851病弱名無しさん
2016/06/26(日) 17:55:28.40ID:G6H4E/V80 成績優秀な人には徳的に残念系が多い
852病弱名無しさん
2016/06/26(日) 18:15:00.25ID:mpVRK8+U0 同族嫌悪かも知れませんよ。
もちろん美容師さんを下げてる訳ではないです。思いやりのある聡明な美容師さんは山程いらっしゃいますから。
こういう人はエリートな医師の前ではみじめなほど媚び諂うのでしょうかね。憐れです。
話が反れてしまいすみません。
美容室ではシャンプー無しマッサージ無しのカットのみが一番いいのでしょうね。
やはり何かと不便ですねぇ。
もちろん美容師さんを下げてる訳ではないです。思いやりのある聡明な美容師さんは山程いらっしゃいますから。
こういう人はエリートな医師の前ではみじめなほど媚び諂うのでしょうかね。憐れです。
話が反れてしまいすみません。
美容室ではシャンプー無しマッサージ無しのカットのみが一番いいのでしょうね。
やはり何かと不便ですねぇ。
853病弱名無しさん
2016/06/26(日) 18:36:29.84ID:E8UkQFBd0 自分も首も腰も痛いので、美容院は苦痛
1年以上行ってなく、髪は伸び放題
洗うのもキツくて、とうとう自分で適当に切った、後ろが出来ないので、すいた
ほんと、首も腰も要なので、不便だね
1年以上行ってなく、髪は伸び放題
洗うのもキツくて、とうとう自分で適当に切った、後ろが出来ないので、すいた
ほんと、首も腰も要なので、不便だね
854病弱名無しさん
2016/06/26(日) 20:06:50.56ID:Msk/VRVEO855病弱名無しさん
2016/06/26(日) 22:22:12.66ID:7fWNpB4E0 私C5の神経根症キーガン型とかで三角筋前部と二頭筋の一部の筋萎縮を発症してます。
本気の筋トレで生活には支障のないところまで補助筋が発達しましたが原因が骨棘のため今後が不安です。
どなたか椎間孔拡大手術についてアドバイスをください。
本気の筋トレで生活には支障のないところまで補助筋が発達しましたが原因が骨棘のため今後が不安です。
どなたか椎間孔拡大手術についてアドバイスをください。
856病弱名無しさん
2016/06/27(月) 03:50:27.37ID:9k+y9fz50 てめえの不都合のせいで美容院を悪者にするなよ
悪いのはおまえなんだよ
悪いのはおまえなんだよ
857病弱名無しさん
2016/06/27(月) 09:23:04.80ID:h76+b0x70 その話題終わりました
858病弱名無しさん
2016/06/30(木) 22:47:10.09ID:LuNQHGq10 一週間ほどの間に、首の後ろが激痛→右肩から腕に激痛と痺れ→握力6kgまで低下。
首だ頭だと検査しまくって、神経の圧迫も脳梗塞もないから、筋肉が原因ってことに。
それも消去法の話で、ロキソニンとリーゼのジェネリックで様子見ることになった。
投薬を始めたら、下痢はしないけど排尿が1日で100mlも出なくなるし、ふらついて
壁にはぶつかるし、病院に連絡したら「薬のせいかはわからないから、また来て」と
言われたけど、治る気がしない。
原因不明の貧血で別の病院に行った時も、検査に10万以上かけて原因不明。鉄剤を
飲んでいる限り、基準値は維持出来るからと年単位で飲み続けてる。いつもいつも
原因不明で対処療法のパターンだけど、そろそろ精神的なもので片付けられそう。
首だ頭だと検査しまくって、神経の圧迫も脳梗塞もないから、筋肉が原因ってことに。
それも消去法の話で、ロキソニンとリーゼのジェネリックで様子見ることになった。
投薬を始めたら、下痢はしないけど排尿が1日で100mlも出なくなるし、ふらついて
壁にはぶつかるし、病院に連絡したら「薬のせいかはわからないから、また来て」と
言われたけど、治る気がしない。
原因不明の貧血で別の病院に行った時も、検査に10万以上かけて原因不明。鉄剤を
飲んでいる限り、基準値は維持出来るからと年単位で飲み続けてる。いつもいつも
原因不明で対処療法のパターンだけど、そろそろ精神的なもので片付けられそう。
859病弱名無しさん
2016/07/01(金) 16:42:43.42ID:MdyHRWWE0 ボルタレンの座薬を入れて六時間になるけど効かないなぁ
860病弱名無しさん
2016/07/02(土) 09:38:07.36ID:SFRLQlfQ0 手術の話は手術スレに行くといいよ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/body/1466665099/
861病弱名無しさん
2016/07/05(火) 16:05:27.54ID:nQQmFVdL0 来年に手術する予定
かなり病気が進行して外出先で2度転倒
歩けなくなってからでは遅いわな
かなり病気が進行して外出先で2度転倒
歩けなくなってからでは遅いわな
864病弱名無しさん
2016/07/06(水) 03:53:24.55ID:w2syKbxw0 握力の低下が認知症の発生を招くってさ
865病弱名無しさん
2016/07/06(水) 07:06:50.10ID:h0ojfSoX0868858
2016/07/06(水) 21:25:18.30ID:+ARRVZXD0 >>864-867
実は、今年の2月にも右半身の痺れと筋力の低下があって、整形に行って首のレントゲンを撮りに行った。
そしたら「異常は認めるけど、ウチじゃなくて脳神経へ行って」と言われて、脳神経で頭のMRIとMRAを
撮ったものの、首の骨が4-5番以外は固着してて動かないってことぐらいで、それは原因じゃないって話。
薬の副作用が出やすい体質なのもあって、様子見てで次の予約もなしで終了。
それで、今回は寝返り打てないほどの激痛と、それが右腕にまで広がって日常生活を送れない状態になり、
今度こそ整形だと思い、同じ病院へ行ったらMRIでは原因が分からず「状態は前回よりも悪化してるから、
紹介状を持ってすぐに前の脳神経へ行って」と言われ、今度は脳神経で頭と首のMRIとMRAを撮ることに。
しかし、脊髄も含めて圧迫されている状態にはなく、筋肉が神経を圧迫しているとしか考えれないと言う
話で、とにかく薬飲んでみてと言うことに。
それで >>858の薬の話で病院に行ったら、「そんな副作用出るはずないけど、それなら飲む量半分に」と
言われて、またしても次回の予約もなく、このまま終了の予定。薬そのものは、馴染みの内科でも処方して
もらえるけど、今回かかったのは2万5千円ぐらい。ぶっちゃけ担当医は頭を抱えている様子だった。
10万の話は、一ヶ月でヘモが5下がった急激な貧血と、胸の痛みや低血圧で、このときも紹介状を持って、
循環器の専門病院と、大病院の血液内科でも診てもらった。出血を疑ってカプセル小腸内視鏡までやった
けど、原因は不明のまま。とりあえず鉄剤を飲んでいれば維持は出来るからと、もう2年ぐらい続けてる。
どの病院でも異常な状態なのは認めてくれるものの、「何でかはわからないけど、死ぬような病気はなさ
そうだから、大丈夫」と言う話になる。まぁ、本当にストレスが原因なのかもしれないけど。
実は、今年の2月にも右半身の痺れと筋力の低下があって、整形に行って首のレントゲンを撮りに行った。
そしたら「異常は認めるけど、ウチじゃなくて脳神経へ行って」と言われて、脳神経で頭のMRIとMRAを
撮ったものの、首の骨が4-5番以外は固着してて動かないってことぐらいで、それは原因じゃないって話。
薬の副作用が出やすい体質なのもあって、様子見てで次の予約もなしで終了。
それで、今回は寝返り打てないほどの激痛と、それが右腕にまで広がって日常生活を送れない状態になり、
今度こそ整形だと思い、同じ病院へ行ったらMRIでは原因が分からず「状態は前回よりも悪化してるから、
紹介状を持ってすぐに前の脳神経へ行って」と言われ、今度は脳神経で頭と首のMRIとMRAを撮ることに。
しかし、脊髄も含めて圧迫されている状態にはなく、筋肉が神経を圧迫しているとしか考えれないと言う
話で、とにかく薬飲んでみてと言うことに。
それで >>858の薬の話で病院に行ったら、「そんな副作用出るはずないけど、それなら飲む量半分に」と
言われて、またしても次回の予約もなく、このまま終了の予定。薬そのものは、馴染みの内科でも処方して
もらえるけど、今回かかったのは2万5千円ぐらい。ぶっちゃけ担当医は頭を抱えている様子だった。
10万の話は、一ヶ月でヘモが5下がった急激な貧血と、胸の痛みや低血圧で、このときも紹介状を持って、
循環器の専門病院と、大病院の血液内科でも診てもらった。出血を疑ってカプセル小腸内視鏡までやった
けど、原因は不明のまま。とりあえず鉄剤を飲んでいれば維持は出来るからと、もう2年ぐらい続けてる。
どの病院でも異常な状態なのは認めてくれるものの、「何でかはわからないけど、死ぬような病気はなさ
そうだから、大丈夫」と言う話になる。まぁ、本当にストレスが原因なのかもしれないけど。
869病弱名無しさん
2016/07/06(水) 21:35:09.56ID:No95fy0v0 2月に低下した筋力は回復したのでしょうか?今回の激痛等はまだ続いていらっしゃるのでしょうか?
870病弱名無しさん
2016/07/06(水) 22:39:01.64ID:yKIGRhI00 胸の痛みって円背が酷くなって胸骨周りに影響きてるんじゃないのかね
胸椎ヘルニアとかも気をつけた方が良いかも
胸椎ヘルニアとかも気をつけた方が良いかも
872病弱名無しさん
2016/07/07(木) 13:03:53.21ID:k8fCE0Jv0 >>868
たけしの家庭の医学でたまに出てくる三重大学付属病院の総合診療科だったかなぁ?そこの先生(教授)名前は覚えてないが
ひとつひとつ病名を消去法で本当の病名を導いてくれるよ。そこに行きなはれ。専門医と違った視点から診るみたい。
たけしの家庭の医学でたまに出てくる三重大学付属病院の総合診療科だったかなぁ?そこの先生(教授)名前は覚えてないが
ひとつひとつ病名を消去法で本当の病名を導いてくれるよ。そこに行きなはれ。専門医と違った視点から診るみたい。
873病弱名無しさん
2016/07/07(木) 23:48:54.82ID:KpSlkaAR0 有名な先生は予約が凄いから最低でも1か月待ちは覚悟しとかないと
あとはその病院までの通院可能かどうかもあるね
変な病気するとお金かかってしゃーないね。
あとはその病院までの通院可能かどうかもあるね
変な病気するとお金かかってしゃーないね。
874病弱名無しさん
2016/07/08(金) 02:04:19.58ID:uapccjy00 医療保険入っとけよって話だけど
三大疾病意外じゃ入通院費しか出ないよな・・・
三大疾病意外じゃ入通院費しか出ないよな・・・
875病弱名無しさん
2016/07/12(火) 10:03:58.30ID:PdpfuxGo0 家庭の都合で来年まで手術出来ない
体もつかなぁ
体もつかなぁ
876病弱名無しさん
2016/07/12(火) 18:39:16.21ID:KBFfVHEC0877病弱名無しさん
2016/07/13(水) 02:01:59.98ID:Ph4Wg4Rm0 ちょっと遠い病院に高速バスで行こうと思うけど座席が狭いときくけど首にも負担くるかな?
879病弱名無しさん
2016/07/13(水) 13:28:47.86ID:N1wdkePQ0 >>868
憶測だけど、首や身体の不調から自律神経が乱れ脳も混乱して、
いろんな部分に誤作動が起きている感じがする
薬の副作用も強く出やすくなると思う
理解してもらえる医師に出会えるのが一番かもだけど
神経の興奮を抑えリラックスを促すような漢方を処方してもらうとか
腸を整える乳酸菌、ビフィズス菌を摂取したり(腸と脳は相関関係があるので)
好きな音楽を聴いたり、人と体調以外の話をしたり
涼しい時間に3分でも良いのでごくごく軽い散歩して全身の血流をよくしたり
病気のことを忘れる時間が少しでもできることを祈る
憶測だけど、首や身体の不調から自律神経が乱れ脳も混乱して、
いろんな部分に誤作動が起きている感じがする
薬の副作用も強く出やすくなると思う
理解してもらえる医師に出会えるのが一番かもだけど
神経の興奮を抑えリラックスを促すような漢方を処方してもらうとか
腸を整える乳酸菌、ビフィズス菌を摂取したり(腸と脳は相関関係があるので)
好きな音楽を聴いたり、人と体調以外の話をしたり
涼しい時間に3分でも良いのでごくごく軽い散歩して全身の血流をよくしたり
病気のことを忘れる時間が少しでもできることを祈る
880病弱名無しさん
2016/07/16(土) 19:01:38.45ID:xY8y+dYf0 首を後ろに思いっきり倒すと首元に痛みが出て
手や腕の痺れや痛みは無いんだけど自律神経失調症の状態が続いてるんですけど
これって頚椎症ですかね?手足に痺れや痛みまで出ると、もうちょい悪化した頚椎性神経根症??
肩こりや首の筋肉のコリが滅茶苦茶酷いんで、ストレッチ頑張ってコリはだいぶ取れてきてるんですが
自律神経症状が多少改善したかな?くらいで、首を伸展(後傾)させた時の痛みは変わらず・・・
首を後ろに倒さないようにして自然治癒を期待するしかないんですかね?病院行くの苦手なんで、その方がむしろ良いんですが
手や腕の痺れや痛みは無いんだけど自律神経失調症の状態が続いてるんですけど
これって頚椎症ですかね?手足に痺れや痛みまで出ると、もうちょい悪化した頚椎性神経根症??
肩こりや首の筋肉のコリが滅茶苦茶酷いんで、ストレッチ頑張ってコリはだいぶ取れてきてるんですが
自律神経症状が多少改善したかな?くらいで、首を伸展(後傾)させた時の痛みは変わらず・・・
首を後ろに倒さないようにして自然治癒を期待するしかないんですかね?病院行くの苦手なんで、その方がむしろ良いんですが
881病弱名無しさん
2016/07/16(土) 20:16:07.27ID:3mj0ZZNW0 医者が調べてもなかなかわかりにくいのにこんなところでてきとーに症状書き捨てたら原因が分かると思えちゃうんだ?
おめでてー脳味噌だな
おめでてー脳味噌だな
882病弱名無しさん
2016/07/16(土) 21:04:29.99ID:OYpKucrM0 >>880
仕事、日常生活に支障がなければ、保存療法を3カ月程度続けて様子みることを勧めます。
仕事、日常生活に支障がなければ、保存療法を3カ月程度続けて様子みることを勧めます。
883病弱名無しさん
2016/07/16(土) 23:10:32.92ID:BOD2pG3K0885病弱名無しさん
2016/07/17(日) 01:25:21.30ID:3Hsl4pic0 なかなか理解してもらえない病気だから、同じ悩みの人と話せるとちょっとホッとするよね
886病弱名無しさん
2016/07/17(日) 16:19:20.75ID:iVpdrEFI0 NGID:3mj0ZZNW0
888病弱名無しさん
2016/08/03(水) 05:00:48.97ID:6UFe/yLJ0 頚椎矯正ストレッチしたら気持ち悪くなった
889病弱名無しさん
2016/08/03(水) 10:43:00.37ID:SwiTn13X0 効果があるものほど悪心や怠さ、眠気などを伴うけど
ある程度我慢するしかない
ある程度我慢するしかない
890病弱名無しさん
2016/08/03(水) 14:00:11.53ID:6UFe/yLJ0 首は本当につらいなあ、長年首悪くて自律神経失調症からうつ病になって長年精神科通いだし、なんとか症候群ていうらしいけど
整形外科も整体も駄目だし
整形外科も整体も駄目だし
891病弱名無しさん
2016/08/03(水) 16:34:05.70ID:eBK3EWou0 365日24時間いつでも痛い
薬漬けで無理やり抑えてなんとか生活してる
薬漬けで無理やり抑えてなんとか生活してる
892病弱名無しさん
2016/08/03(水) 22:39:42.82ID:DAP3LZZu0 私も薬漬け
長い期間飲んでるから、臓器が耐えられるか心配
長い期間飲んでるから、臓器が耐えられるか心配
893病弱名無しさん
2016/08/04(木) 00:59:19.22ID:nNIs+KYq0 同じく‥。
894病弱名無しさん
2016/08/04(木) 01:53:40.42ID:wlOozTSq0 薬飲んでも根本的解決にはならないしつらい所ですね
895病弱名無しさん
2016/08/04(木) 22:45:22.44ID:wQxG7Vkt0 ですね
うまく付き合っていくしかないんだろうけど
薬を本当は飲みたくない
でも薬を飲まないと耐え難い鈍痛になやまされる
飲まないで生活出来ないんだよなぁ
うまく付き合っていくしかないんだろうけど
薬を本当は飲みたくない
でも薬を飲まないと耐え難い鈍痛になやまされる
飲まないで生活出来ないんだよなぁ
896病弱名無しさん
2016/08/05(金) 01:23:52.31ID:8Y3L5E1H0 矯正ストレッチ気持ち悪くならなくなった、1回目に気持ち悪くなったのはなんなんだったんだろう
首の骨がガキガキいうけど
首の骨がガキガキいうけど
897病弱名無しさん
2016/08/08(月) 19:51:39.99ID:DCzZqcT60 寝起きの肩甲骨がめちゃくちゃ痛い
なにか寝る前の対処等ありますか?
なにか寝る前の対処等ありますか?
898病弱名無しさん
2016/08/09(火) 05:01:35.84ID:mXd5dGf70 タオルを巻いて円柱状にして背中の真ん中に包帯等で固定
899病弱名無しさん
2016/08/15(月) 14:23:53.07ID:7Y6y7Vqy0 首動かすと痛い
病院行ったら禄に検査もしないで牽引されたけどそういうもんなんかな
病院行ったら禄に検査もしないで牽引されたけどそういうもんなんかな
900病弱名無しさん
2016/08/15(月) 17:08:26.68ID:w25SAIgR0 その病院は、やめた方がいい
901病弱名無しさん
2016/08/15(月) 19:01:24.68ID:YqubhfND0 おk。別の病院に行ってくる
902病弱名無しさん
2016/08/16(火) 00:07:36.94ID:UENsocT60 整形外科なんて大体そんなもんね
903病弱名無しさん
2016/08/16(火) 10:09:00.09ID:WQBvkLsS0 脊椎外科か脳神経外科の方がいいね
904病弱名無しさん
2016/08/16(火) 11:29:14.46ID:FsuR+iy30 でも脊椎外科や脳神経外科は手術するほどの状態の人以外あまり興味なさそうですし
905病弱名無しさん
2016/08/16(火) 12:08:23.97ID:HYpc/IC80906病弱名無しさん
2016/08/16(火) 22:32:15.23ID:DayhZxxX0 フラつきや指の動かしにくさがあると神経内科に回されるが、脳神経外科のほうが良さそうな感じがした。
907病弱名無しさん
2016/09/04(日) 12:22:47.34ID:h/QCMAtF0 首を垂直にしてる時と横向きに寝てると楽
頭を後ろにもたれたり仰向けの姿勢が痛い
頭を後ろにもたれたり仰向けの姿勢が痛い
908病弱名無しさん
2016/09/04(日) 13:17:54.67ID:9+Zwzq100 真上向くと痛いんだけど、左右の肩を思いっきり掴んで上向くとあんまり痛くない
首なのか肩なのか
首なのか肩なのか
909病弱名無しさん
2016/09/04(日) 23:25:43.21ID:RoSs1GJR0 首が痛いが、肩が異常に張っててコリまくってるのはどっちのせいなんや
910病弱名無しさん
2016/09/04(日) 23:29:57.99ID:D+J0ltiP0 保存治療するにしても手術ができるレベルの病院で診てもらうほうが話が早い。
3D-CTやMRIなどの設備や経験値が町医者とはまるで違うよ。
経年劣化よる病気なので完治はしないということを理解してください。
3D-CTやMRIなどの設備や経験値が町医者とはまるで違うよ。
経年劣化よる病気なので完治はしないということを理解してください。
911病弱名無しさん
2016/09/04(日) 23:34:45.83ID:r0NBG/8y0 はいはい
912病弱名無しさん
2016/09/05(月) 00:32:46.10ID:ffSsaN7M0 モーラステープ+低反発枕+ショルダーバッグ反対斜め掛け+温泉の素療法で散らしに成功しました
913病弱名無しさん
2016/09/05(月) 16:09:46.89ID:FOn90lBg0 上位頚椎カイロプラティックの
オフィス死魔崎はボッタクリ詐欺師
実質30分で 施術料3万円ボッタクって荒稼ぎ中、、、
オフィス死魔崎はボッタクリ詐欺師
実質30分で 施術料3万円ボッタクって荒稼ぎ中、、、
914病弱名無しさん
2016/09/05(月) 20:19:34.13ID:jaEd50ke0 首の痛みでレントゲン撮ってヘルニア予備軍みたいに言われたが
左肩のコリと腕のだるさもあるんだよなあ
ネット検索すると胸郭出口症候群てのが出てくる。
左肩のコリと腕のだるさもあるんだよなあ
ネット検索すると胸郭出口症候群てのが出てくる。
915病弱名無しさん
2016/09/05(月) 23:34:19.17ID:kpwt5MIO0 >>914
胸郭出口症候群と頚椎症は結構似た症状出るかも。どちらも猫背や巻き肩が関係したりするし。ちゃんとした整形外科医だと、見分けてくれると思う。
俺の場合、手を広げたり握ったりを繰り返させられて、その後の掌の色を見て胸郭出口症候群じゃないと言われた記憶がある。
ネットの情報を見てると、あれもこれも当てはまるって気になるから、やはり専門家に診てもらった方がいいと思う。
胸郭出口症候群と頚椎症は結構似た症状出るかも。どちらも猫背や巻き肩が関係したりするし。ちゃんとした整形外科医だと、見分けてくれると思う。
俺の場合、手を広げたり握ったりを繰り返させられて、その後の掌の色を見て胸郭出口症候群じゃないと言われた記憶がある。
ネットの情報を見てると、あれもこれも当てはまるって気になるから、やはり専門家に診てもらった方がいいと思う。
916病弱名無しさん
2016/09/06(火) 09:03:16.44ID:TB+WNSBh0 別の整形行ってみるよ
917病弱名無しさん
2016/09/07(水) 11:49:52.71ID:5HhrFgvi0 色々ググってたら、K点ブロックという治療にたどり着いた。
K点症候群に当てはまることがとにかく多くて、ブロックやってる病院に行ったらK点ストレッチ(曲げた肘を頭上に上げて二の腕を伸ばす)を勧められた。
ブロック注射してもらえなくてちょっと不満だったけど、1週間ぐらい続けてたらあっさり軽快してきて拍子抜け。
今で2か月ぐらい続けてて、痛みが段々減ってきてる。
全快はしてないしズキズキ痛む日もあるけど、上半身を起こしてるだけで首肩の痛みが悪化してた時期を思えばかなりマシ。
何で効くのか詳細不明なのに国立病院が提唱してる謎の治療だけど、自分にはかなり効果があった。
「K点ブロック」とか「K点 ストレッチ」でググると多少情報が拾える。
頚椎自体の変形とかだと効かないかもしれないけど、コリ感強くて辛いなら試す価値あると思う。
K点症候群に当てはまることがとにかく多くて、ブロックやってる病院に行ったらK点ストレッチ(曲げた肘を頭上に上げて二の腕を伸ばす)を勧められた。
ブロック注射してもらえなくてちょっと不満だったけど、1週間ぐらい続けてたらあっさり軽快してきて拍子抜け。
今で2か月ぐらい続けてて、痛みが段々減ってきてる。
全快はしてないしズキズキ痛む日もあるけど、上半身を起こしてるだけで首肩の痛みが悪化してた時期を思えばかなりマシ。
何で効くのか詳細不明なのに国立病院が提唱してる謎の治療だけど、自分にはかなり効果があった。
「K点ブロック」とか「K点 ストレッチ」でググると多少情報が拾える。
頚椎自体の変形とかだと効かないかもしれないけど、コリ感強くて辛いなら試す価値あると思う。
919病弱名無しさん
2016/09/07(水) 15:01:12.76ID:PYErgN8x0 痛みを取るってことではかなり有効だとは思うけど、根本の体の歪みが取れるわけじゃないんで
痛みがひいた後も姿勢とかには充分注意が必要だろうね
どうしても痛みがなくなると普通に体を使ってしまうのが人の常
痛みがひいた後も姿勢とかには充分注意が必要だろうね
どうしても痛みがなくなると普通に体を使ってしまうのが人の常
920病弱名無しさん
2016/09/08(木) 00:41:42.48ID:7+wsvdiK0 >>917
自分の場合、左腕のK点 ストレッチをやってみたら、確かに良い感じ。今度行きつけの整形外科の先生にK点ブロック注射のこと聞いてみる。情報 thanks!
自分の場合、左腕のK点 ストレッチをやってみたら、確かに良い感じ。今度行きつけの整形外科の先生にK点ブロック注射のこと聞いてみる。情報 thanks!
921病弱名無しさん
2016/09/08(木) 00:57:14.20ID:ZDHqf6o50 K点ストレッチて初めて聞いた、少し調べてみる
922病弱名無しさん
2016/09/08(木) 01:24:51.71ID:7+wsvdiK0 >>917
K点ストレッチをPC作業中に頻繁にやるのは難しいけど、自分の場合(医者の診断では変形性頚椎症)、マウス作業中で左手が空いてる時に左手で左肩をつかむだけで、目の疲れとかも含めていろいろな症状が消える感じ。これは助かる。
K点ストレッチをPC作業中に頻繁にやるのは難しいけど、自分の場合(医者の診断では変形性頚椎症)、マウス作業中で左手が空いてる時に左手で左肩をつかむだけで、目の疲れとかも含めていろいろな症状が消える感じ。これは助かる。
923病弱名無しさん
2016/09/08(木) 05:53:10.81ID:39AKSMav0 牽引の後、顎が痛いですっていったら珍しがられたのですが
みんな顎痛くならないの?
みんな顎痛くならないの?
924病弱名無しさん
2016/09/08(木) 19:40:13.01ID:3a0hjWOT0 小田原行った人いない?
925病弱名無しさん
2016/09/11(日) 15:15:02.33ID:8L6jpjIu0 オフィスシマザキは、手抜き施術で3万円ボッタクリ詐欺
治療効果ゼロ 金返せ!
治療効果ゼロ 金返せ!
926病弱名無しさん
2016/09/11(日) 15:15:13.50ID:8L6jpjIu0 オフィスシマザキは、手抜き施術で3万円ボッタクリ詐欺
治療効果ゼロ 金返せ!
治療効果ゼロ 金返せ!
927病弱名無しさん
2016/09/11(日) 16:50:36.33ID:8L6jpjIu0 酒井慎太郎氏の経歴はおかしいでしょう。成蹊大学卒、医学博士
なんてあり得ない。成蹊大学に医学部はないのに。
と思っていたら、別の本にはこの経歴の記載がなく、
柔道整復士とのみ書いてあるし。どれが本当なの?
ここで非常に不信感を持ちました。
ここのクリニックにも行きましたが、スタッフ全員が大きなネームプレ−トを
つけて、ゼネラルマネージャーとかシニアマネージャーみたいな大げさな肩書きが
皆に書かれていて、非常に胡散臭い感じでした。待合所の壁には、
これまで来た芸能人の写真などがたくさん貼り付けられており、
宣伝優先であると感じました。腰痛の治療に芸能人の写真は必要ありません。
予想通り、治療しても全く治りませんでした(笑)。
予約は非常に取りにくいですが、治ることとは関係ないです。
本には、院内では治療に感動した客の歓声が頻繁に聞こえてくる
とのことでしたが、そんな気配もゼロ(当然)。
ここは宣伝上手(というより誇大広告)で客がたくさん来ているだけでしょう。
多くの人が裏切られたと思っているはずです。
しかし、この本は詐欺罪に該当しないのですかね。健康食品と
整体は宣伝どおりにならなくても、何もペナルティーがなくて、大げさなことを
言ったもの勝ちになっており、不健全な業界であると思いました。
本を信じて遠くから通ったのに、馬鹿みたいでした。
隣のベットで治療を受けていた人の会話が聞こえましたが、飛行機で来て
ホテルに泊まっているとのことでした。可愛そうですね。こんな誇大広告、
やめてもらいたいです。
なんてあり得ない。成蹊大学に医学部はないのに。
と思っていたら、別の本にはこの経歴の記載がなく、
柔道整復士とのみ書いてあるし。どれが本当なの?
ここで非常に不信感を持ちました。
ここのクリニックにも行きましたが、スタッフ全員が大きなネームプレ−トを
つけて、ゼネラルマネージャーとかシニアマネージャーみたいな大げさな肩書きが
皆に書かれていて、非常に胡散臭い感じでした。待合所の壁には、
これまで来た芸能人の写真などがたくさん貼り付けられており、
宣伝優先であると感じました。腰痛の治療に芸能人の写真は必要ありません。
予想通り、治療しても全く治りませんでした(笑)。
予約は非常に取りにくいですが、治ることとは関係ないです。
本には、院内では治療に感動した客の歓声が頻繁に聞こえてくる
とのことでしたが、そんな気配もゼロ(当然)。
ここは宣伝上手(というより誇大広告)で客がたくさん来ているだけでしょう。
多くの人が裏切られたと思っているはずです。
しかし、この本は詐欺罪に該当しないのですかね。健康食品と
整体は宣伝どおりにならなくても、何もペナルティーがなくて、大げさなことを
言ったもの勝ちになっており、不健全な業界であると思いました。
本を信じて遠くから通ったのに、馬鹿みたいでした。
隣のベットで治療を受けていた人の会話が聞こえましたが、飛行機で来て
ホテルに泊まっているとのことでした。可愛そうですね。こんな誇大広告、
やめてもらいたいです。
928病弱名無しさん
2016/09/11(日) 16:52:48.93ID:8L6jpjIu0 酒井慎太郎のことが書かれてるのでいくつか思い当たることを書くか。
こいつはPR会社と契約してて、売り込みに必死だねえ。
医学博士を名乗っているがどうせディプロマミルだろう。
論文がヒットしないし、大学→専門学校→開業で研究に費やす時間なんかないだろ。
いまは経歴から消してるが同じくディプロマの「ホノルル大学講師」を名乗ってたしな。
http://blog.sponichi.co.jp/writer/writer18/index.shtml
Dr.、名医、クリニック、医院長の紹介・・・
隅の方に柔道整復師と書いとけば許されるもんじゃない
しかも有名人が患者だと自慢し自分の宣伝、
名前や症状まで記載してるけど医療人として明らかな守秘義務違反だろ
プロレスラーの三沢さんの訃報まで自分の宣伝に使うこの商魂。
PR会社と契約してるから。
http://www.mbc-pr.com/10pr/112/
ディプロマの博士号で医学博士と名乗ったり、
三沢さんの死を商売道具にしたりロクでもない人間だと思う。
こいつはPR会社と契約してて、売り込みに必死だねえ。
医学博士を名乗っているがどうせディプロマミルだろう。
論文がヒットしないし、大学→専門学校→開業で研究に費やす時間なんかないだろ。
いまは経歴から消してるが同じくディプロマの「ホノルル大学講師」を名乗ってたしな。
http://blog.sponichi.co.jp/writer/writer18/index.shtml
Dr.、名医、クリニック、医院長の紹介・・・
隅の方に柔道整復師と書いとけば許されるもんじゃない
しかも有名人が患者だと自慢し自分の宣伝、
名前や症状まで記載してるけど医療人として明らかな守秘義務違反だろ
プロレスラーの三沢さんの訃報まで自分の宣伝に使うこの商魂。
PR会社と契約してるから。
http://www.mbc-pr.com/10pr/112/
ディプロマの博士号で医学博士と名乗ったり、
三沢さんの死を商売道具にしたりロクでもない人間だと思う。
929病弱名無しさん
2016/10/03(月) 22:01:30.25ID:ROM4k9Mf0 最近首肩肘が痛くて時々耳鳴りと左手の親指と人差し指が痺れるけど頸椎症かな
去年は首肩肘が痛くて総合病院行ったらまだ40代ではないですけど四十肩に近いですねと言われたんだ
病院に行ったら収まったけど最近また酷くなってきた感じ
去年は首肩肘が痛くて総合病院行ったらまだ40代ではないですけど四十肩に近いですねと言われたんだ
病院に行ったら収まったけど最近また酷くなってきた感じ
930病弱名無しさん
2016/10/09(日) 19:00:17.76ID:tXOkWHnt0 ぐわつ!
テニスでサーブの練習の中で、顔の向きとかをラケットを振りながら試してたら、首に鈍痛が広がりだした。
どうも、かけてはいけない方向に力が加わったらしい。
最近は首も回るようになり良かったんだけど、、、
テニスでサーブの練習の中で、顔の向きとかをラケットを振りながら試してたら、首に鈍痛が広がりだした。
どうも、かけてはいけない方向に力が加わったらしい。
最近は首も回るようになり良かったんだけど、、、
931病弱名無しさん
2016/10/10(月) 11:05:24.50ID:VOxED8mZ0 >>929
典型的な頸椎症
典型的な頸椎症
932病弱名無しさん
2016/10/11(火) 01:15:54.48ID:Cpx9zHQ40 首を反ると左腕と背中が痛く痺れるので整形外科に行きました
MRI、CT、レントゲンを撮った後の会話
医師「変形性頚椎症ですね」
私 「そうですか•••痛みを楽にして下さい」
医師「痛み止め薬なんて気休め程度のもの、首の筋肉を鍛える様に。お大事に」
私「通院終わりですか?」
医師「はい」
マジかー!
こんな診察あり?
MRI、CT、レントゲンを撮った後の会話
医師「変形性頚椎症ですね」
私 「そうですか•••痛みを楽にして下さい」
医師「痛み止め薬なんて気休め程度のもの、首の筋肉を鍛える様に。お大事に」
私「通院終わりですか?」
医師「はい」
マジかー!
こんな診察あり?
933病弱名無しさん
2016/10/11(火) 07:26:37.74ID:+ngDw94t0 医師の標準的対応でしょ
治せないし関わりたくないんだから
治せないし関わりたくないんだから
935932
2016/10/11(火) 13:33:10.96ID:xyc+oOAw0 ペインクリニック行ってみます!
ありがとう
ありがとう
936病弱名無しさん
2016/10/11(火) 20:43:13.20ID:+ngDw94t0 自分が治せなくても「痛みのコントロールにペイン紹介しましょうか?」くらいは言えるだろうに
キングオブダメ医師だな
キングオブダメ医師だな
937病弱名無しさん
2016/10/12(水) 20:47:20.40ID:Bgf5zHMn0 3日前から右手の握力が無くなり、ヘルニアの可能性があると診断されました。
放っておいても治るものなんでしょうか。
放っておいても治るものなんでしょうか。
939病弱名無しさん
2016/10/17(月) 20:27:22.02ID:GzC5Zlg+0 寒くなってくると毎年痛むんだよねー
肩甲骨あたりも痛いや
肩甲骨あたりも痛いや
940病弱名無しさん
2016/10/29(土) 11:03:01.92ID:IraPOBlF0 首の痛みがとにかくきつい
肩も痛い
眠れないほどの痛みだから、常に寝不足だし
肩にいつも力が入ってる感じで
肩の力を抜くというのがどういうことかわからない
整形外科何件かまわってレントゲンやらMRI やらやってもたいして異常なし
金の無駄
もうこんな状態で3年
どうすればいいんだよ
肩も痛い
眠れないほどの痛みだから、常に寝不足だし
肩にいつも力が入ってる感じで
肩の力を抜くというのがどういうことかわからない
整形外科何件かまわってレントゲンやらMRI やらやってもたいして異常なし
金の無駄
もうこんな状態で3年
どうすればいいんだよ
941病弱名無しさん
2016/10/29(土) 11:05:28.57ID:IraPOBlF0 痺れはないし、このスレに書くのが適当なのかもわからない
942病弱名無しさん
2016/10/29(土) 13:38:04.69ID:i0kY8s+90944病弱名無しさん
2016/10/30(日) 00:35:23.07ID:iBQ/6sC+0945病弱名無しさん
2016/10/30(日) 20:35:23.01ID:Mpk1pbUo0 毎年寒くなると辛いや
946病弱名無しさん
2016/10/31(月) 14:37:50.84ID:bL7bYqR30 朝と夜にあったかいお風呂入って
肩甲骨にホカロン貼る
これで痛みだいぶ取れる
肩甲骨にホカロン貼る
これで痛みだいぶ取れる
947病弱名無しさん
2016/11/01(火) 15:40:11.43ID:NV1xMbhy0 アリナミンplus凄いよ
何をしても痛み取れなかったのに
アリナミンいいよって年寄りが言うから飲んだらピタリと痛み取れた
何をしても痛み取れなかったのに
アリナミンいいよって年寄りが言うから飲んだらピタリと痛み取れた
948病弱名無しさん
2016/11/01(火) 21:07:28.02ID:ZRa0q3fe0 寒くなってきて痛いときはペリドール塗るとなんぼかマシになる
他に良い薬ないかな
他に良い薬ないかな
949病弱名無しさん
2016/11/02(水) 02:06:00.67ID:j46XV3VP0 ファイテンもいい
950病弱名無しさん
2016/11/05(土) 03:35:26.17ID:KtTBqS4D0 頚椎症は急に痛みがやってくることありますか?
先日からひどい寝違えみたいな痛みが発生して首がまわりません
湿布貼ったけど温めるべき...?!
痛くて眠れないーあああ
先日からひどい寝違えみたいな痛みが発生して首がまわりません
湿布貼ったけど温めるべき...?!
痛くて眠れないーあああ
951病弱名無しさん
2016/11/05(土) 06:49:58.58ID:IBGYe7po0 急に激しい痛みが、だと万が一だけど心臓トラブルかも
狭心症とか心筋梗塞の痛みって、ひどい肩こりとか背中の痛みとか、そのものの場所じゃなく
周辺に感じること多いそうで(経験あり)、医者によっては気づかずに放置されちゃうことも(経験あり)
心臓疑うなら循環器科のある病院へGo
狭心症とか心筋梗塞の痛みって、ひどい肩こりとか背中の痛みとか、そのものの場所じゃなく
周辺に感じること多いそうで(経験あり)、医者によっては気づかずに放置されちゃうことも(経験あり)
心臓疑うなら循環器科のある病院へGo
952病弱名無しさん
2016/11/05(土) 08:25:22.78ID:iVNrtlNq0 仕事で忙しくて神経が高ぶっていると、後頭部がぴりっとしたり、燃えるような感覚がある
953病弱名無しさん
2016/11/05(土) 08:37:06.02ID:XiBavTs60955病弱名無しさん
2016/11/05(土) 14:00:41.47ID:nh3J0Rq10 >>953
私も事の始まりは寝違えだったな
歩く振動も辛いほどに激しい痛みがあって、ある程度回復したら
肩甲骨周りや背中の痛み、左腕の鈍痛しびれが徐々に出てきてもう8年痛みとともに生活してるわ
歩行困難にならないと手術はしないと担当医から言われているから、うまく付き合っていくしかない
いきなり麻痺になるひともいるんだね
症状はさまざまだなぁ
私も事の始まりは寝違えだったな
歩く振動も辛いほどに激しい痛みがあって、ある程度回復したら
肩甲骨周りや背中の痛み、左腕の鈍痛しびれが徐々に出てきてもう8年痛みとともに生活してるわ
歩行困難にならないと手術はしないと担当医から言われているから、うまく付き合っていくしかない
いきなり麻痺になるひともいるんだね
症状はさまざまだなぁ
956病弱名無しさん
2016/11/05(土) 20:25:25.96ID:KtTBqS4D0 ひぃこわすぎる
整形外科ある総合病院行ってみるよ
整形外科ある総合病院行ってみるよ
958病弱名無しさん
2016/11/06(日) 00:39:48.76ID:w90mlAXd0959病弱名無しさん
2016/11/06(日) 09:15:22.89ID:7Uis57nK0960病弱名無しさん
2016/11/09(水) 22:46:07.74ID:y817vqwQ0 1000
961病弱名無しさん
2016/11/09(水) 23:00:33.21ID:y817vqwQ0 頚椎症性神経根症と診断された。
痛みはないけど、首をそらすと左肘から下、親指から3本しびれる、
首をさらさなくても、机に載せるなどで痺れが入る。
先生は
@必ずストローで飲むAあごを首にくっつける感じで上を向かないB体と首は固定して動かさ
を徹底。
コレを守らないと直らないそうだ。
tv見るのに手をどこにおいてもしびれる。
肩が異常に凝る。
痛みはないけど、首をそらすと左肘から下、親指から3本しびれる、
首をさらさなくても、机に載せるなどで痺れが入る。
先生は
@必ずストローで飲むAあごを首にくっつける感じで上を向かないB体と首は固定して動かさ
を徹底。
コレを守らないと直らないそうだ。
tv見るのに手をどこにおいてもしびれる。
肩が異常に凝る。
962病弱名無しさん
2016/11/10(木) 20:58:07.08ID:Ra8hi1r+0 治療は腫れている神経を落ちつかせる。
そのためには刺激しないこと。
普段の生活として
@ストローで飲む
A常にあごを引いて、上を向かない。
B肩と首は常に固定して動かす。
C荷物を動かすときは、首の固定は怠らないこと。
異常を徹底、
コレを破ると炎症は改善しないようなので、毎日徹底して炎症の幹部にふたをする。
普段の生活としてAを守るため、TVの位置を地べたにおいた。
畳の机越しに見ても見下ろす感じで(あごをくっつける)痺れが激減する。
また折りたたみいすなどにすわりTVを見ると、見下ろす感じで痺れが激減する。
座ってTV見ると腕がしびれて落ち着かない人は試しにやってみてください。
そのためには刺激しないこと。
普段の生活として
@ストローで飲む
A常にあごを引いて、上を向かない。
B肩と首は常に固定して動かす。
C荷物を動かすときは、首の固定は怠らないこと。
異常を徹底、
コレを破ると炎症は改善しないようなので、毎日徹底して炎症の幹部にふたをする。
普段の生活としてAを守るため、TVの位置を地べたにおいた。
畳の机越しに見ても見下ろす感じで(あごをくっつける)痺れが激減する。
また折りたたみいすなどにすわりTVを見ると、見下ろす感じで痺れが激減する。
座ってTV見ると腕がしびれて落ち着かない人は試しにやってみてください。
963病弱名無しさん
2016/11/10(木) 21:02:44.76ID:Ra8hi1r+0 痺れている人は、TV見ることすら1分すら落ちつかないと思います。
苦しいと思います。
ストレッチなどは逆効果だそうです。
まずこの方法に沿っているかどうか徹底してみてください。
苦しいと思います。
ストレッチなどは逆効果だそうです。
まずこの方法に沿っているかどうか徹底してみてください。
964病弱名無しさん
2016/11/10(木) 21:09:48.81ID:Ra8hi1r+0 腫れている神経が収まれば
外郭が触っても改善するそうです。
傷口が治るように、刺激を与えないことを徹底することが早期の治療だそうです。
自然治癒とは何もしないではなく、@ABCを普段守って刺激を封印することが重要だそうです。
脊髄が異常なく、神経根でC6など神経が触っているひとは上記の方法でやってください。
外郭が触っても改善するそうです。
傷口が治るように、刺激を与えないことを徹底することが早期の治療だそうです。
自然治癒とは何もしないではなく、@ABCを普段守って刺激を封印することが重要だそうです。
脊髄が異常なく、神経根でC6など神経が触っているひとは上記の方法でやってください。
965病弱名無しさん
2016/11/10(木) 21:23:18.10ID:Ra8hi1r+0 以上の@ABCを守らないと神経を刺激する。
刺激が入っているうちは治癒が足踏み状態となる。
いつまでたっても直らないそうです。
刺激が入っているうちは治癒が足踏み状態となる。
いつまでたっても直らないそうです。
966病弱名無しさん
2016/11/10(木) 21:27:45.88ID:Ra8hi1r+0 荷物を運搬する人は生活がかかっているのでやすめませんね。
必ず首を固定してください。
あごを引いた状態をキープしてください。
体と首は同時に同じ方向にうごかしてください。
”あごを引き、そのまま首を固定する”ことを徹底してください。
苦痛と戦っている皆さんに治癒を願います。
必ず首を固定してください。
あごを引いた状態をキープしてください。
体と首は同時に同じ方向にうごかしてください。
”あごを引き、そのまま首を固定する”ことを徹底してください。
苦痛と戦っている皆さんに治癒を願います。
967病弱名無しさん
2016/11/10(木) 21:59:31.03ID:iVPspGAq0 上向いてる方が楽だったな
968病弱名無しさん
2016/11/11(金) 09:50:16.31ID:M8AWMg8X0 まあ、医者が言ってることなんで
969病弱名無しさん
2016/11/11(金) 11:36:24.08ID:dlBr5TJN0 どこの医者かわからないが、自分がかかった医者とほぼ同じアドバイスだ
これを守って生活してるから、今は全く痛みは出ない
これを守って生活してるから、今は全く痛みは出ない
970病弱名無しさん
2016/11/13(日) 14:58:14.86ID:mFpDhnMH0 生活活動でそれができるなら 殿様みたいな暮らしだわ
ほぼ寝たきりなってる生活でも 一人だといざ動くとき
そんな動きばかりでうごきようがない
今日は うで筋が痙攣しててキモイ 痛い 激痛期終わったけど
入浴 買い物 洗濯 洗い物 腕使うとてきめん 支障でる 怖い
ほぼ寝たきりなってる生活でも 一人だといざ動くとき
そんな動きばかりでうごきようがない
今日は うで筋が痙攣しててキモイ 痛い 激痛期終わったけど
入浴 買い物 洗濯 洗い物 腕使うとてきめん 支障でる 怖い
971病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:08:02.08ID:FEg5N3E70 >967
>968
この2CHでもわかるように、
2CHでは常に人の批判、会社でも人の批判、気に入らなければ人の批判なんだろう・・。
だから最初から嫌ならば嫌でいいと思う。
ただ現実的に直りが遅くなり苦しむのは自分。
批判してストレッチでも、首振り運動でも何でもすればいいと思う。
結論→人じゃなく自分だから。
>968
この2CHでもわかるように、
2CHでは常に人の批判、会社でも人の批判、気に入らなければ人の批判なんだろう・・。
だから最初から嫌ならば嫌でいいと思う。
ただ現実的に直りが遅くなり苦しむのは自分。
批判してストレッチでも、首振り運動でも何でもすればいいと思う。
結論→人じゃなく自分だから。
972病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:12:20.11ID:FEg5N3E70 >>970
がんばれ!
1分たりとも休みがない苦しみ
お前らにはこいつの苦しみわからないだろう・・・・。
普通にTVみて安らぐ時間すらないんだぞ。
1分ごと、周期的にジンジンくる・・・・どの姿勢でもだ。
地獄だろ。
騙されたと思って、聖教新聞読んでみろ。
別に命をもらうとか、お金を取るとか、やれというわけではないから安心しろ。
また医者を信用して従うことだ。
がんばれ!
1分たりとも休みがない苦しみ
お前らにはこいつの苦しみわからないだろう・・・・。
普通にTVみて安らぐ時間すらないんだぞ。
1分ごと、周期的にジンジンくる・・・・どの姿勢でもだ。
地獄だろ。
騙されたと思って、聖教新聞読んでみろ。
別に命をもらうとか、お金を取るとか、やれというわけではないから安心しろ。
また医者を信用して従うことだ。
973病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:14:18.89ID:OrFGeUBc0 首の後ろジャリジャリいう日に、
ゆっくり首のストレッチしても、
改善した試し無いから、
やっぱり固定が正しいのかなと思う
首動かさないで、ゆっくり肩回すとか、
そっちの方が予後良い
ゆっくり首のストレッチしても、
改善した試し無いから、
やっぱり固定が正しいのかなと思う
首動かさないで、ゆっくり肩回すとか、
そっちの方が予後良い
974病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:15:22.74ID:FEg5N3E70 >>970
聖教新聞読んでみろというのは、真剣に言っている。
別にやれとか、云々で言っているわけではない。
批判している連中は根本的に社会で曲がっている連中だ、
お前の体や幸せなど頭の中で微塵もないだろう。
お前にとって宝として得られることがあるということだ。
それだけは2CHとわいえ硬く約束する。
がんばれ。
聖教新聞読んでみろというのは、真剣に言っている。
別にやれとか、云々で言っているわけではない。
批判している連中は根本的に社会で曲がっている連中だ、
お前の体や幸せなど頭の中で微塵もないだろう。
お前にとって宝として得られることがあるということだ。
それだけは2CHとわいえ硬く約束する。
がんばれ。
975病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:21:41.87ID:liNQ6wt+0 >>971
批判なんか誰もしてなくない?w
全員が全員同じ原因でも病状でもないんだから、自分の経験が絶対だと思うなら2ch向いてないw
自分はPC作業とかのせいで下向き過ぎで頚椎症発症したから、
顎を引くとか激痛すぎて物理的に無理だったわ。
今でも長時間目線下げてると調子悪くなるからPCモニタは目線より上げてる。
批判なんか誰もしてなくない?w
全員が全員同じ原因でも病状でもないんだから、自分の経験が絶対だと思うなら2ch向いてないw
自分はPC作業とかのせいで下向き過ぎで頚椎症発症したから、
顎を引くとか激痛すぎて物理的に無理だったわ。
今でも長時間目線下げてると調子悪くなるからPCモニタは目線より上げてる。
976病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:26:08.82ID:FEg5N3E70 >>973
やはり動かさないほうがいいと思う。
最初はどの姿勢でもジンジンきていた。
TV見ることすら集中できない、1分後と腕を動かさないとジンジン来る。
苦しい。
でも徹底していたら、ある一定の姿勢でジンジンこなくなった、
このある一定の姿勢がありがたく、TVを見ることができるし平和を望むことができるからだ。
とわいえ仕事をしたり、外泊で動いたりすると若干戻るというのはある。
徹底する→神経が落ちつく→ジンジンが減るまたは出ない一定姿勢が発生する
この出ない一定の姿勢の幅が大きくなってきたということは炎症が治癒してきた証拠なんだろうか?
結論から医者の教えに従ったほうがいいと思う。
どの姿勢でも60秒ごとにジンジンしていたが
90度正面向く姿勢以下の角度で、ジンジン来なくなった。
またそれ以上では強烈だったが、かなり柔らなくなったともう。
徹底して炎症に触らないことが第一だと思う。
やはり動かさないほうがいいと思う。
最初はどの姿勢でもジンジンきていた。
TV見ることすら集中できない、1分後と腕を動かさないとジンジン来る。
苦しい。
でも徹底していたら、ある一定の姿勢でジンジンこなくなった、
このある一定の姿勢がありがたく、TVを見ることができるし平和を望むことができるからだ。
とわいえ仕事をしたり、外泊で動いたりすると若干戻るというのはある。
徹底する→神経が落ちつく→ジンジンが減るまたは出ない一定姿勢が発生する
この出ない一定の姿勢の幅が大きくなってきたということは炎症が治癒してきた証拠なんだろうか?
結論から医者の教えに従ったほうがいいと思う。
どの姿勢でも60秒ごとにジンジンしていたが
90度正面向く姿勢以下の角度で、ジンジン来なくなった。
またそれ以上では強烈だったが、かなり柔らなくなったともう。
徹底して炎症に触らないことが第一だと思う。
977病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:28:19.74ID:FEg5N3E70 >>975
それぞれ苦しんでいるのはわかってる。
俺も努力しているからだ。
それぞれ先生の教えに従って万全を作る意外になかろう。
お互い負けないでがんばろうじゃないか!
けなし合っている場合ではない!
全員が健康に成ることが一番だ!
それぞれ苦しんでいるのはわかってる。
俺も努力しているからだ。
それぞれ先生の教えに従って万全を作る意外になかろう。
お互い負けないでがんばろうじゃないか!
けなし合っている場合ではない!
全員が健康に成ることが一番だ!
978病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:34:26.12ID:FEg5N3E70 先生は言っていた。
神経根
この病気ほど”素直で立ちよい病気はない”
この治療の根本は、腫れを引くことだ。
腫れをひくということは、傷口にさわらないように努力することだ。
誰でもなる病気だ、直るから心配するな・・・俺の言ったとおりにしろだそうだ。
神経根
この病気ほど”素直で立ちよい病気はない”
この治療の根本は、腫れを引くことだ。
腫れをひくということは、傷口にさわらないように努力することだ。
誰でもなる病気だ、直るから心配するな・・・俺の言ったとおりにしろだそうだ。
979病弱名無しさん
2016/11/13(日) 17:50:41.25ID:FEg5N3E70 ただし自然治癒といっても、何もしないのはだめだ。
先生から炎症を抑える薬をもらって常に抑え、傷口の炎症を治癒していくことだ。
それから姿勢を正すことが幹部への刺激を抑え、改善を促す。
神経の腫れを引かせるために全力を尽くすこと。
それしかない。
先生から炎症を抑える薬をもらって常に抑え、傷口の炎症を治癒していくことだ。
それから姿勢を正すことが幹部への刺激を抑え、改善を促す。
神経の腫れを引かせるために全力を尽くすこと。
それしかない。
980病弱名無しさん
2016/11/13(日) 18:02:16.25ID:FEg5N3E70 最後にしつこいけど
自然治癒といっても先生がいうのは
自然治癒で神経が改善して変形していくものではないということ。
神経が腫れているから、その腫れを引かせて傷口を治すことが目的であるということ。
改善するためには、この腫れを一日も早く直すことが重要だそうだ。
ということは”腫れを引くために今何をすべきか、行動すべきか”を考えるべき。
直り難いということは、腫れを刺激していないだろうか考えるべきではないかと俺は思う。
自然治癒といっても先生がいうのは
自然治癒で神経が改善して変形していくものではないということ。
神経が腫れているから、その腫れを引かせて傷口を治すことが目的であるということ。
改善するためには、この腫れを一日も早く直すことが重要だそうだ。
ということは”腫れを引くために今何をすべきか、行動すべきか”を考えるべき。
直り難いということは、腫れを刺激していないだろうか考えるべきではないかと俺は思う。
981病弱名無しさん
2016/11/13(日) 18:49:14.08ID:WHZJeZYm0 精神的に弱ってる人をさり気なく宗教勧誘なんてゲス過ぎだろ
まあレス数からしてまともや人じゃなさそうだけど
まあレス数からしてまともや人じゃなさそうだけど
982病弱名無しさん
2016/11/13(日) 21:09:15.88ID:3nVnNk4T0 しつこすぎるわ
983病弱名無しさん
2016/11/14(月) 07:27:54.87ID:Y+FR6g080 寝起きだけ大丈夫で不思議
寝る前耳鳴りするのに
寝る前耳鳴りするのに
984病弱名無しさん
2016/11/14(月) 19:07:07.71ID:9tZTxbFo0 頚椎神経根症と診断されてモーラステープ処方されたが、何処に貼るのが正解でしょうか?
医者に聞いたら気になるとこに貼ればいいっていわれたけど
医者に聞いたら気になるとこに貼ればいいっていわれたけど
985病弱名無しさん
2016/11/14(月) 22:04:39.96ID:B7U3YWaE0 目元の小皺とか?
986病弱名無しさん
2016/11/14(月) 22:13:48.21ID:e4oW3Axo0 時々首を動かしたらミシミシミギチギチギチとマジでこんな音がする
結構大きい音
医者は大丈夫と言ってるが頚椎症じゃないのかな
結構大きい音
医者は大丈夫と言ってるが頚椎症じゃないのかな
987病弱名無しさん
2016/11/14(月) 22:15:27.59ID:9tZTxbFo0 ほうれい線が気になる。
988病弱名無しさん
2016/11/14(月) 23:39:18.01ID:agqtcrtv0 じゃあソコに
990病弱名無しさん
2016/11/15(火) 19:33:27.59ID:ss9WEfwZ0 >>989ありがとう。そうします。
991病弱名無しさん
2016/11/16(水) 15:10:56.87ID:IOOALxpA0992病弱名無しさん
2016/11/23(水) 23:29:06.27ID:lCPOiGAB0993病弱名無しさん
2016/11/30(水) 13:54:33.03ID:Q6jjm+Ps0 寛解きたのでトラムセットやめて理学療法に切り替える。
飲み始めの吐き気や嘔吐、掻痒感もかなりキツかったけど
減薬する時の倦怠感の方が期間も長いし精神的にも辛かった。
絶対に違法薬物には手を出さない自信がついたわ。
飲み始めの吐き気や嘔吐、掻痒感もかなりキツかったけど
減薬する時の倦怠感の方が期間も長いし精神的にも辛かった。
絶対に違法薬物には手を出さない自信がついたわ。
994病弱名無しさん
2016/11/30(水) 18:59:25.93ID:zhAcZPZL0 あちこち痛くてしんどくて何もかも憎くなる
995病弱名無しさん
2016/12/04(日) 08:33:17.80ID:/yv5hVAR0 こっち埋めんと
996病弱名無しさん
2016/12/04(日) 20:28:16.28ID:Jv/RtY/j0997病弱名無しさん
2016/12/05(月) 08:37:44.30ID:wZT5CaQJ0 うめ
998病弱名無しさん
2016/12/05(月) 10:19:25.98ID:9FQZh4R+0 うめ
999病弱名無しさん
2016/12/06(火) 03:54:49.76ID:hHFMLjm80 梅
1000病弱名無しさん
2016/12/06(火) 04:28:15.73ID:8TythmfG0 首痛いうめ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 740日 10時間 2分 1秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 740日 10時間 2分 1秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。