ベーチェット病 その14 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1病弱名無しさん
2014/11/23(日) 13:38:10.24ID:mNF+uw+r0 以下テンプレ
90病弱名無しさん
2015/08/18(火) 21:42:28.68ID:EZBfcaOc091病弱名無しさん
2015/09/09(水) 19:43:15.42ID:L5JFIOoq0 レミケードにゴールはないのか?
レミケードやって5年近く?
終わりが見えない
レミケードやって5年近く?
終わりが見えない
92病弱名無しさん
2015/09/09(水) 20:40:02.03ID:wpOR9ZKL093病弱名無しさん
2015/09/10(木) 00:03:08.75ID:/W3mLwTt0 レミケード中止しても寛解を維持できたという文章を、どこかで読んだ気がする
ただ、その寛解を見極めるべくレミケードを漸減、あるいは中止したことで
再燃ということもあるだろうから、なかなかそのリスクを冒せないのでは
ただ、その寛解を見極めるべくレミケードを漸減、あるいは中止したことで
再燃ということもあるだろうから、なかなかそのリスクを冒せないのでは
94病弱名無しさん
2015/09/10(木) 19:09:52.81ID:DoxRVcsG0 三十代後半の私は神経ベーチェットで診断がついてから8年
実際はもっと前の中学生の頃と言われています
頭痛はない日はなく半身の感覚なかなる事で2度ほど運ばれて初めてベーチェットにたどり着きました。その時同時にぶどう膜炎もやっていて片目が光しか見えないです。病状落ち着いてきてからは精神的な物が強く出て
毎日しんどいです。疲労もとれないし痛い所がない日がない。でも頑張ってフルタイムで働けるまでになりました。カナリ無理はしてますが、働かないと暮らしていけないです。
今日ここのスレ見つけました。安心しました。なかなかわかってもらえないので。。。
実際はもっと前の中学生の頃と言われています
頭痛はない日はなく半身の感覚なかなる事で2度ほど運ばれて初めてベーチェットにたどり着きました。その時同時にぶどう膜炎もやっていて片目が光しか見えないです。病状落ち着いてきてからは精神的な物が強く出て
毎日しんどいです。疲労もとれないし痛い所がない日がない。でも頑張ってフルタイムで働けるまでになりました。カナリ無理はしてますが、働かないと暮らしていけないです。
今日ここのスレ見つけました。安心しました。なかなかわかってもらえないので。。。
95病弱名無しさん
2015/09/10(木) 22:54:38.60ID:yUg+9NDM0 完治しました。
皆さんさようなら
皆さんさようなら
96病弱名無しさん
2015/09/11(金) 20:02:53.87ID:MGwDx7qR0 レミケードやってぶどう膜炎と口内炎はなくなったけど
IL6が下がらない
IL6が下がらない
97病弱名無しさん
2015/09/12(土) 02:15:27.73ID:OlYU5Cw80 ベーチェットはインポテンツになる?
98病弱名無しさん
2015/09/14(月) 17:23:58.44ID:W96tKwpa0 俺は全く立たない
99病弱名無しさん
2015/09/21(月) 01:17:13.99ID:HeO2yo8k0 不全型だけどレミケードって何だ?
俺はコルヒチン1錠で一気に症状軽くなった
俺はコルヒチン1錠で一気に症状軽くなった
100病弱名無しさん
2015/09/21(月) 01:23:32.20ID:sPNqpPZQ0101病弱名無しさん
2015/09/21(月) 10:08:21.22ID:HeO2yo8k0 コルヒチンもう2か月ぐらい毎日(今は半錠)飲んでる
医者に「状態いいのでもう止めていいのでは?」と聞いたけど
「7月に入院してたのでまだ早い」と言われた
医者に「状態いいのでもう止めていいのでは?」と聞いたけど
「7月に入院してたのでまだ早い」と言われた
102病弱名無しさん
2015/10/01(木) 14:02:33.65ID:oX+8DS9e0 コルヒチン毎日二錠5年飲んでるけど疑問に思ったことなかった…
プレドニンも15mm以下になったことないんだけど
薬減らしていく相談ってもっとちゃんとした方がいいのかな
なんか普通に言われたまんま飲んでた
プレドニンも15mm以下になったことないんだけど
薬減らしていく相談ってもっとちゃんとした方がいいのかな
なんか普通に言われたまんま飲んでた
103病弱名無しさん
2015/10/01(木) 21:09:47.34ID:Lu7rQ4qq0 コルヒチン1日3錠飲みだしたけどお腹が下るのちょっとつらい
104病弱名無しさん
2015/10/02(金) 00:02:29.85ID:BEtAl8lR0 コルヒチン、公費対象じゃないから3割負担で辛いな
あとは薬価が低いけどペンタサ・ラックビーも
あとは薬価が低いけどペンタサ・ラックビーも
105病弱名無しさん
2015/10/17(土) 17:08:41.84ID:OHPHO2bp0 小さい口内炎が出来ては消えての繰り返しだけど
とりあえず一旦コルヒチン服用中止して様子見ようということになった
とりあえず一旦コルヒチン服用中止して様子見ようということになった
106病弱名無しさん
2015/10/21(水) 21:31:39.71ID:D0foPz1C0 コルヒチンとか漢方薬ずっと飲んでたけど大学病院に転院してから処方されなくなった
もう数年前からだよ
レミケードの点滴中だけはぐっすり眠れるから今一番の幸せな時間だ
自分でもそれはどうかしてると思うけど・・・
もう数年前からだよ
レミケードの点滴中だけはぐっすり眠れるから今一番の幸せな時間だ
自分でもそれはどうかしてると思うけど・・・
107病弱名無しさん
2015/10/24(土) 21:32:02.67ID:8Alv7SQo0 腸管で25mgからやっと6mgまでへった。
下血はしないものの、腹痛&下痢。
他にも口内炎、陰部と喉に潰瘍再発…
CRP的には問題ないから難しい。
下血はしないものの、腹痛&下痢。
他にも口内炎、陰部と喉に潰瘍再発…
CRP的には問題ないから難しい。
108病弱名無しさん
2015/10/26(月) 21:32:34.47ID:T0U1okSM0 過疎ってるな
やはりこの病気はレアなのか?
入院して会社だいぶ休んだから人事に診断書出したら誰も病名わからなかった
やはりこの病気はレアなのか?
入院して会社だいぶ休んだから人事に診断書出したら誰も病名わからなかった
109病弱名無しさん
2015/10/26(月) 22:44:43.98ID:bVN7kFaq0 >>108
以前ドラマや映画に出たんだけれどね
基本的には健康な人には縁のない病名だよ
普通はガン、脳卒中、心筋梗塞あたりがわかれば上出来だし
一時期流行った氷水被るリレーも募金は集まったけど、
肝心のALSについてはもう忘れちゃってるんじゃないかな?
患者本人と近しい人一部だね、真剣に調べたりするのは
症状も人それぞれだから、
私はベーチェット病のスレよりも近い症状の病気のスレを見てることが多いな
それより無事に復職できたんなら、極力無理はしないようにね
以前ドラマや映画に出たんだけれどね
基本的には健康な人には縁のない病名だよ
普通はガン、脳卒中、心筋梗塞あたりがわかれば上出来だし
一時期流行った氷水被るリレーも募金は集まったけど、
肝心のALSについてはもう忘れちゃってるんじゃないかな?
患者本人と近しい人一部だね、真剣に調べたりするのは
症状も人それぞれだから、
私はベーチェット病のスレよりも近い症状の病気のスレを見てることが多いな
それより無事に復職できたんなら、極力無理はしないようにね
110病弱名無しさん
2015/10/31(土) 00:48:43.73ID:pG1RvvLz0 関節痛くて我慢できなくなったからロキソニン飲んで
ロキソニンテープベタベタ貼った
でもロキソニンテープが寒くて眠れん・・・
ロキソニンテープベタベタ貼った
でもロキソニンテープが寒くて眠れん・・・
111病弱名無し
2015/11/03(火) 14:22:36.70ID:J1ho3GIu0 久しぶりにベーチェット病友の会の掲示板みたらみれなくなってた。何かあったのか
112病弱名無しさん
2015/11/08(日) 01:00:33.90ID:Mixx14H30 ベーチェット病友の会って掲示板あったんだね
やっぱり会員の高齢化かな?
私は2chがあればとりあえず困らないけど
あと病院と薬局
なんか家の近くのかかりつけ薬局制度みたいな案が出てるみたいだけど、
わたし的には院内処方にして欲しい
どんどん手続きが複雑になってくのが何だかな… って思う
やっぱり会員の高齢化かな?
私は2chがあればとりあえず困らないけど
あと病院と薬局
なんか家の近くのかかりつけ薬局制度みたいな案が出てるみたいだけど、
わたし的には院内処方にして欲しい
どんどん手続きが複雑になってくのが何だかな… って思う
114病弱名無しさん
2015/11/09(月) 09:13:32.02ID:FLjmewWE0 一年前に完全型ベーチェットと診断されました。最近、物忘れが酷く、右手が痛く痺れがあります。神経ベーチェットでしょうか?
116病弱名無しさん
2015/11/10(火) 22:58:02.25ID:meBHGJA/0117病弱名無しさん
2015/11/14(土) 16:51:02.22ID:p9HIZgHs0 プレゾニゾロン3ミリ/日を飲んでるのに陰嚢に赤い潰瘍ができました。
まだでき始めでこれからあるいは白く化膿していくのかもしれませんがプレゾニゾロン飲んでても陰部潰瘍って発生するんでしたっけ?
あと潰瘍ができてしまったらリンデロンVG軟骨みたいなステロイド軟骨塗ればいいんですか?それとプレゾニゾロンを増量?
まだでき始めでこれからあるいは白く化膿していくのかもしれませんがプレゾニゾロン飲んでても陰部潰瘍って発生するんでしたっけ?
あと潰瘍ができてしまったらリンデロンVG軟骨みたいなステロイド軟骨塗ればいいんですか?それとプレゾニゾロンを増量?
118病弱名無しさん
2015/11/14(土) 22:23:48.02ID:WMwjzbWX0 >>117
飲んでる量も少ないし、寒くなったり疲れたりすればいろいろな症状が出るはず
私は4mg/日だけど、口内炎できまくりで泣いてる状態
とりあえず先生に診てもらわないとプレドニゾロンの増量はできなくない?
もし休日でも診てもらえるなら病院へ行くのがいちばんだよ
陰嚢のことはちょっとわからないけれど、リンデロン処方されているのなら薬局に問い合わせてもいい
薬の説明書もらっているならそれに従えばたぶん間違いない
医師じゃないから無責任なことは書けないけど私ならそうする
たぶん体が炎症を起こしているから、温かくしての安静は絶対必要
飲んでる量も少ないし、寒くなったり疲れたりすればいろいろな症状が出るはず
私は4mg/日だけど、口内炎できまくりで泣いてる状態
とりあえず先生に診てもらわないとプレドニゾロンの増量はできなくない?
もし休日でも診てもらえるなら病院へ行くのがいちばんだよ
陰嚢のことはちょっとわからないけれど、リンデロン処方されているのなら薬局に問い合わせてもいい
薬の説明書もらっているならそれに従えばたぶん間違いない
医師じゃないから無責任なことは書けないけど私ならそうする
たぶん体が炎症を起こしているから、温かくしての安静は絶対必要
119病弱名無しさん
2015/11/15(日) 07:08:26.23ID:Pnj/jhsU0 >>118
ありがとうございます。
実は今、ほかの病気(とは言ってもベーチェットに起因しているかもしれない病気)で入院中でした…
看護師に昨日風呂に入った時に陰部潰瘍出来てるのに気づいたことを伝えたら、悪化するようでしたら処方箋出したりするので言って下さいとの事です。
病棟は膠原病科とか血液免役科ではないし、こちらの潰瘍もまだ赤くなっているだけですしで、今の段階ではこんなものですかね。
ベッドで安静にしています。
アドバイスありがとうございます、口内炎お大事にして下さいね。
ありがとうございます。
実は今、ほかの病気(とは言ってもベーチェットに起因しているかもしれない病気)で入院中でした…
看護師に昨日風呂に入った時に陰部潰瘍出来てるのに気づいたことを伝えたら、悪化するようでしたら処方箋出したりするので言って下さいとの事です。
病棟は膠原病科とか血液免役科ではないし、こちらの潰瘍もまだ赤くなっているだけですしで、今の段階ではこんなものですかね。
ベッドで安静にしています。
アドバイスありがとうございます、口内炎お大事にして下さいね。
120病弱名無しさん
2015/11/24(火) 22:21:33.99ID:nKWsW7EL0 退院して4か月、コルヒチン服用中止して1か月、
普通に会社行って酒ガンガン飲んで、まったく何ともない
医者からは完治しないとは言われてるが
普通に会社行って酒ガンガン飲んで、まったく何ともない
医者からは完治しないとは言われてるが
121病弱名無しさん
2015/11/25(水) 09:36:11.61ID:Y455RYQj0122病弱名無しさん
2015/11/27(金) 09:18:00.55ID:dHayrLwI0 みんな結婚は諦めてる?
123病弱名無しさん
2015/11/27(金) 10:37:18.32ID:UQrL/Rol0125病弱名無しさん
2015/11/27(金) 23:57:57.41ID:m+/72u9l0 結婚してから旦那が発症した
126病弱名無しさん
2015/11/28(土) 00:03:02.82ID:kGNsuHSI0 自分の場合血管ベーチェットで毎年入院してるし
そうじゃなくても体調悪いと体のどこかに炎症起きてるし動けないしで
結婚しても足手まといになるんじゃないかと思う
だから結婚はしないというか申し訳なくて出来ない
そうじゃなくても体調悪いと体のどこかに炎症起きてるし動けないしで
結婚しても足手まといになるんじゃないかと思う
だから結婚はしないというか申し訳なくて出来ない
127病弱名無しさん
2015/11/29(日) 16:51:08.98ID:oKJ+QqTp0 寛解を待ってる間に適齢期が終わりそうです
128病弱名無しさん
2015/12/02(水) 14:31:30.90ID:jxHXzfYZ0 若い人は可哀想
俺は50歳過ぎて発症したのであとはもう誤魔化しながら生きて行く
医者から不規則な生活、過労、ストレスは厳禁と言われたのをいいことに
会社に「もう昇進しなくていいから残業とストレスの無い仕事に」と交渉したら成功
今は毎日快適です
俺は50歳過ぎて発症したのであとはもう誤魔化しながら生きて行く
医者から不規則な生活、過労、ストレスは厳禁と言われたのをいいことに
会社に「もう昇進しなくていいから残業とストレスの無い仕事に」と交渉したら成功
今は毎日快適です
129病弱名無しさん
2015/12/08(火) 01:30:50.05ID:fXwJ3Zz/0 漢方飲んでる人います?それか毎日納豆やヨーグルト食べてる人います?
症状は落ち着きますか?
症状は落ち着きますか?
130病弱名無しさん
2015/12/08(火) 21:40:59.26ID:+wtedrPh0 >>129
腸管ベーチェットだけど、ヨーグルトとバナナは毎日食べてるよ
漢方は前の病院でツムラのを処方されてたけど、大学病院に移ったら処方されなくなった
コルヒチンも同様
でも症状が落ち着いてるのはレミケードのおかげだと思う
腸管ベーチェットだけど、ヨーグルトとバナナは毎日食べてるよ
漢方は前の病院でツムラのを処方されてたけど、大学病院に移ったら処方されなくなった
コルヒチンも同様
でも症状が落ち着いてるのはレミケードのおかげだと思う
131病弱名無しさん
2015/12/09(水) 12:08:16.06ID:VOSVZtdH0 アレルギー強いから漢方もサプリも飲まないでくれと言われた
132病弱名無しさん
2015/12/09(水) 19:47:42.16ID:M0UTLrWK0 プレドニンと高麗人参は併用ダメだよね
133病弱名無しさん
2015/12/09(水) 20:43:01.01ID:J0XOjVCL0 漢方、頑張って飲んでましたが苦手克服できずに辞めてしまいました。どうしても口に合わないです。
ヨーグルトはほぼ毎日食べてますが、調子良いような気がします。
ヨーグルトはほぼ毎日食べてますが、調子良いような気がします。
134病弱名無しさん
2015/12/10(木) 22:50:03.82ID:iwR9UB9T0 >>133
無理して漢方飲むことないんじゃない?
医師に処方されてるなら別だけど
どっちにしても漢方とか食べ物については主治医と相談しながらがいいと思うよ
使ってる薬にとってマイナスになるものが意外とある
...っていうか、病院かかってるよね?
無理して漢方飲むことないんじゃない?
医師に処方されてるなら別だけど
どっちにしても漢方とか食べ物については主治医と相談しながらがいいと思うよ
使ってる薬にとってマイナスになるものが意外とある
...っていうか、病院かかってるよね?
135病弱名無しさん
2015/12/11(金) 12:00:55.06ID:aVV4YPOg0 >>134
133です。
以前のお話です。初めて漢方を処方されて、こんな不味い薬初めてだったので、主治医にすぐ話しましたよ。今はもう処方されていません。ヨーグルトの件も主治医と話して今、問題ないので毎日食べています。
通院しています。月1です。
わざわざお返事まで頂いてありがとうございました。
133です。
以前のお話です。初めて漢方を処方されて、こんな不味い薬初めてだったので、主治医にすぐ話しましたよ。今はもう処方されていません。ヨーグルトの件も主治医と話して今、問題ないので毎日食べています。
通院しています。月1です。
わざわざお返事まで頂いてありがとうございました。
136病弱名無しさん
2015/12/11(金) 18:03:11.61ID:M54WWSJI0 >>135
134です
主治医とコミュニケーションをとられているなら安心しました
内緒で民間療法、その影響で検査結果に異常が出て不要な治療をされないかが心配でしたので
たしかに漢方は不味いですね。しかも大概が食前服用、嵩も多い
私もたくさんの薬を服用していますが、漢方がないだけでも助かっています
134です
主治医とコミュニケーションをとられているなら安心しました
内緒で民間療法、その影響で検査結果に異常が出て不要な治療をされないかが心配でしたので
たしかに漢方は不味いですね。しかも大概が食前服用、嵩も多い
私もたくさんの薬を服用していますが、漢方がないだけでも助かっています
137病弱名無しさん
2015/12/11(金) 19:30:31.45ID:wfCCzMw70 >>126だが血管ベーチェットのお陰で8回目の手術をすることになった
結婚諦めてて本当に良かった(´・_・`)
結婚諦めてて本当に良かった(´・_・`)
138病弱名無しさん
2015/12/11(金) 23:00:57.55ID:M54WWSJI0 >>137
血管ベーチェットって何回も手術しなくちゃいけないんだね
なんとなく薬で治療のイメージあったわ
私は腸管なんだけど、この病気の人って入院してても出会ったこのないんだよね
自分の症状がこの病気について知ってることすべてみたいな感じかな
お互い将来の夢もなかなか見れないのが辛いところだね
とりあえずお大事に。手術でいい方向に向いてくれるといいね
血管ベーチェットって何回も手術しなくちゃいけないんだね
なんとなく薬で治療のイメージあったわ
私は腸管なんだけど、この病気の人って入院してても出会ったこのないんだよね
自分の症状がこの病気について知ってることすべてみたいな感じかな
お互い将来の夢もなかなか見れないのが辛いところだね
とりあえずお大事に。手術でいい方向に向いてくれるといいね
139病弱名無しさん
2015/12/12(土) 09:01:31.34ID:mhB6ovCT0 >>138
血管ベーチェットは、血管に炎症が起きて動脈瘤や静脈瘤が出来る他に、血管自体も脆くなり色々とトラブルが出てくる
自分も何回心臓血管外科に入院しても血管ベーチェットの人はいない
血管ベーチェット以上に大動脈瘤になりやすいマルファン症候群の人が一人いたが今でも無事にしているだろうか?
特殊型は中々いないよね
ネットとかでも殆ど実際の患者の情報とか得られない感じ
とりあえず目の前の手術と術後の回復に頑張ります
本当、お互い頑張りましょうね
血管ベーチェットは、血管に炎症が起きて動脈瘤や静脈瘤が出来る他に、血管自体も脆くなり色々とトラブルが出てくる
自分も何回心臓血管外科に入院しても血管ベーチェットの人はいない
血管ベーチェット以上に大動脈瘤になりやすいマルファン症候群の人が一人いたが今でも無事にしているだろうか?
特殊型は中々いないよね
ネットとかでも殆ど実際の患者の情報とか得られない感じ
とりあえず目の前の手術と術後の回復に頑張ります
本当、お互い頑張りましょうね
140病弱名無しさん
2015/12/13(日) 16:08:25.42ID:2P1ivAqH0 HLA検査したら遺伝子的には問題ない型と言われて良かった
じゃあ何故発病したのか?と聞いたら、この病気は医学的に全部解明されてるわけではないとのこと
用心するに越したことはないと忠告受けた
じゃあ何故発病したのか?と聞いたら、この病気は医学的に全部解明されてるわけではないとのこと
用心するに越したことはないと忠告受けた
141病弱名無しさん
2015/12/18(金) 23:30:58.75ID:DIhXMofY0 完治しました。
142病弱名無しさん
2015/12/19(土) 21:53:10.53ID:msW65X190 発病してから7年目ずっと活動期
寛解したい今日この頃
寛解したい今日この頃
143病弱名無しさん
2015/12/20(日) 07:04:12.37ID:IsYL7QXG0 20年耐えろ。病は沈静化する。
その頃は障がい者か薬づけで俳人同様だがなwwwwwwwwwwwwwwww
その頃は障がい者か薬づけで俳人同様だがなwwwwwwwwwwwwwwww
145病弱名無しさん
2015/12/21(月) 17:15:37.96ID:CB/vFSlK0 俳句詠んでお金もらえたらいいなと思った
146病弱名無しさん
2015/12/22(火) 14:57:54.67ID:UYbnmY1W0 20年たっても寛解だったのに活動期になった人知ってる
年数はあまり関係ない気がする
年数はあまり関係ない気がする
147病弱名無しさん
2015/12/22(火) 21:28:47.14ID:aqGTBAqy0 対症療法は一生必要だろうね
根治療法が確立しない限りは
たとえば口内炎できたらすぐに薬塗ったりうがいしたりっていう
地道な自己管理もしなくちゃならない
時間やお金も病気のために使うのもなんだかなぁ、って感じだよ
って言ってる私はすでに障がい者なのだが...
根治療法が確立しない限りは
たとえば口内炎できたらすぐに薬塗ったりうがいしたりっていう
地道な自己管理もしなくちゃならない
時間やお金も病気のために使うのもなんだかなぁ、って感じだよ
って言ってる私はすでに障がい者なのだが...
148病弱名無しさん
2015/12/22(火) 23:41:40.58ID:RVs3NVBV0 疑いの状態でもう3年も無職だよ…
就職しなきゃと焦るだけでなかなか受からなくて本当に辛い
就職しなきゃと焦るだけでなかなか受からなくて本当に辛い
149病弱名無しさん
2015/12/23(水) 00:49:55.44ID:qRJZ6gKT0 >>148
疑いの状態ってなにか症状とかあるの?
疑いの状態ってなにか症状とかあるの?
151病弱名無しさん
2015/12/23(水) 10:46:49.18ID:qRJZ6gKT0 >>150
口内炎、皮膚症状、結節性紅斑、眼症状とかかな?
もし日常生活で他人には気づかれないレベルで3年間無職だったら
いまの就職活動ってかなり厳しい状況なんだね
私は特殊型重症認定なんで疑いの状態ってよくわからなかったんだ
レスくれてありがとう
いまは仕事してなくて無職なんだけど
そんなに悪化してない間に介護とかの資格とってしばらく介護職やってたよ
仕事きついし給料安いけどパート扱いだったから社会保険と厚生年金にも入れた
たぶん人材不足だし採用してもらえる可能性はあるよ
ただ、他人のお下のお世話ができるかが大きなハードルだけど
でも無理して悪化させて長期入院の末
いまは無職だから気軽におすすめとはいいがたい
とりあえず参考程度にしといて
それから体冷やすと悪化しやすいから気をつけてね
口内炎、皮膚症状、結節性紅斑、眼症状とかかな?
もし日常生活で他人には気づかれないレベルで3年間無職だったら
いまの就職活動ってかなり厳しい状況なんだね
私は特殊型重症認定なんで疑いの状態ってよくわからなかったんだ
レスくれてありがとう
いまは仕事してなくて無職なんだけど
そんなに悪化してない間に介護とかの資格とってしばらく介護職やってたよ
仕事きついし給料安いけどパート扱いだったから社会保険と厚生年金にも入れた
たぶん人材不足だし採用してもらえる可能性はあるよ
ただ、他人のお下のお世話ができるかが大きなハードルだけど
でも無理して悪化させて長期入院の末
いまは無職だから気軽におすすめとはいいがたい
とりあえず参考程度にしといて
それから体冷やすと悪化しやすいから気をつけてね
152病弱名無しさん
2015/12/23(水) 13:47:08.56ID:xjxDTRuQ0 眼症状が出たりすると障害者年金はどうか分からないが整体師などで障害者枠で優遇されやすくなるのかな?
という自分も血管ベーチェットで障害者3級
年金は出ないけど就職には有利なはずなのだろうか?
ベーチェットや障害者について理解がある会社で働きたいと
8回目の手術を終え今後の身の振り方を考えてみてふと思った
血管の症状は今後も出そうなだけにね
という自分も血管ベーチェットで障害者3級
年金は出ないけど就職には有利なはずなのだろうか?
ベーチェットや障害者について理解がある会社で働きたいと
8回目の手術を終え今後の身の振り方を考えてみてふと思った
血管の症状は今後も出そうなだけにね
153病弱名無しさん
2015/12/23(水) 14:37:23.59ID:qRJZ6gKT0 >>152
少し前にレスいただいた腸管ベーチェット患者です
手術無事に済んだのですね
とりあえずお疲れさまでした
手帳持ちなら障害者枠での就職という手があるようですね
私自身いろいろな手続きで区役所や税務署に行ったりしますが、
障害者の方が働かれているのを目にすることがありますよ
私は障害者4級ですが、まだ152さんのように前向きになれないのがお恥ずかしいです
少し前にレスいただいた腸管ベーチェット患者です
手術無事に済んだのですね
とりあえずお疲れさまでした
手帳持ちなら障害者枠での就職という手があるようですね
私自身いろいろな手続きで区役所や税務署に行ったりしますが、
障害者の方が働かれているのを目にすることがありますよ
私は障害者4級ですが、まだ152さんのように前向きになれないのがお恥ずかしいです
154病弱名無しさん
2015/12/23(水) 15:22:45.28ID:xjxDTRuQ0 >>153
ありがとうございます。
手術は終わりましたがまだ入院中ですし、このまま病院で年越しとなりそうだし、
前向きになれる時間の方が全然少ないです。
ただ、退院後の事を考えると…
今までは自営で働いてきましたが、一緒に頑張ってきた両親も老いてきてあと数年で限界でしょうし、そうなった時に今回みたいに長期入院となると店をやってくのも厳しくなるので、どうしようかと思案していました。
余談ですが、血管ベーチェットは最初に大動脈瘤が出来て、それを人工血管に置換して、その後8年間での生存率は3割だそうです。
自分はもう10年経ってますが、生存率3割の中に入ってるだけでも恵まれていると、そう考えることにしました。
ありがとうございます。
手術は終わりましたがまだ入院中ですし、このまま病院で年越しとなりそうだし、
前向きになれる時間の方が全然少ないです。
ただ、退院後の事を考えると…
今までは自営で働いてきましたが、一緒に頑張ってきた両親も老いてきてあと数年で限界でしょうし、そうなった時に今回みたいに長期入院となると店をやってくのも厳しくなるので、どうしようかと思案していました。
余談ですが、血管ベーチェットは最初に大動脈瘤が出来て、それを人工血管に置換して、その後8年間での生存率は3割だそうです。
自分はもう10年経ってますが、生存率3割の中に入ってるだけでも恵まれていると、そう考えることにしました。
155病弱名無しさん
2015/12/24(木) 14:33:04.79ID:pclP2nMQ0 >>154
自営業の方でしたら今までのスキルを活かせるといいですね
それは大きな武器になると思います
あと経営のことはわかりませんが、
ネットショップとかならある程度マイペースでできるのかな?と思ったりしました
血管ベーチェットは厳しい病気のようですね
私は今まで自分の病気の生存率など考えていませんでした
一人暮らししていたときにトイレで初めて下血して暫く失神
運良く目覚めることができて、なんとか救急車を呼んで入院
それからは下血、長期入院の繰り返しでした
結局実家に戻って市内の大学病院に転院、長期入院も繰り返しましたが
今はレミケードで安定した状態です
長期大量のステロイド投与の副作用で障害もありますが、
なんとか生きていられています
病院での年越しは私も何回か経験があります
ストレスにならない程度に将来のことを考えられるといいですね
自営業の方でしたら今までのスキルを活かせるといいですね
それは大きな武器になると思います
あと経営のことはわかりませんが、
ネットショップとかならある程度マイペースでできるのかな?と思ったりしました
血管ベーチェットは厳しい病気のようですね
私は今まで自分の病気の生存率など考えていませんでした
一人暮らししていたときにトイレで初めて下血して暫く失神
運良く目覚めることができて、なんとか救急車を呼んで入院
それからは下血、長期入院の繰り返しでした
結局実家に戻って市内の大学病院に転院、長期入院も繰り返しましたが
今はレミケードで安定した状態です
長期大量のステロイド投与の副作用で障害もありますが、
なんとか生きていられています
病院での年越しは私も何回か経験があります
ストレスにならない程度に将来のことを考えられるといいですね
156病弱名無しさん
2015/12/26(土) 11:21:40.21ID:ogo6muED0 >>155
ありがとうございます。
今までは田舎の商売でネットショップは立ち上げてなかったですが、選択肢の一つとして退院後の療養中に勉強してみます。
腸管ベーチェットもどんな症状か漠然としか存じませんでしたが、かなりハードですね。
特に命にまで関わるとは存じませんでした。
レミケードという薬は私は使ったことないですが、良い薬があってよかったですね。
でも、本当お大事にして下さいね!
ありがとうございます。
今までは田舎の商売でネットショップは立ち上げてなかったですが、選択肢の一つとして退院後の療養中に勉強してみます。
腸管ベーチェットもどんな症状か漠然としか存じませんでしたが、かなりハードですね。
特に命にまで関わるとは存じませんでした。
レミケードという薬は私は使ったことないですが、良い薬があってよかったですね。
でも、本当お大事にして下さいね!
157病弱名無しさん
2015/12/27(日) 17:05:53.03ID:URknQIs/0 口内炎の予防には開いた歯ブラシや硬い歯ブラシで磨くのは絶対に駄目。
100円ショップで2〜3本で100円で売ってる先細の歯ブラシはふつうを買うと硬さ的にも丁度良く、
また値段も安いので開いたら惜しげなく捨てて次の歯ブラシに移すことが出来る。
100円ショップで2〜3本で100円で売ってる先細の歯ブラシはふつうを買うと硬さ的にも丁度良く、
また値段も安いので開いたら惜しげなく捨てて次の歯ブラシに移すことが出来る。
158病弱名無しさん
2016/01/01(金) 00:57:50.97ID:FEDAYaY80 此処で口内炎の辛さをいつも愚痴ってたんだけどハチミツを1日何回か口の中に入れて全体に広げるようにしてたらあんま出なくなった
コストコで買ってきて惜しみ無く使ってる
コストコで買ってきて惜しみ無く使ってる
159 【】
2016/01/01(金) 04:34:38.51ID:4zb4gpjz0 お前らの運勢
おれは完治したぜ
おれは完治したぜ
160 【1113円】
2016/01/01(金) 04:36:29.89ID:4zb4gpjz0 まちがえた
161病弱名無しさん
2016/01/01(金) 21:55:46.25ID:CXo190SC0 口内炎にはリステリン紫も良かった
163病弱名無しさん
2016/01/02(土) 07:03:14.84ID:WLKLj58a0 安くはないが歯周病用の歯磨き粉にしてから口内炎と無縁だ
164病弱名無しさん
2016/01/04(月) 21:55:58.92ID:UPkXbLhh0 レミケード打ってる方、何週おきに打ってますか?
私は、8週持たずに7週か6週くらいの間隔で打ってもらってたのですが、今回は4週半で完全に切れたみたいです
今、レミケ23回目ですが、もう効かなくなったということなんですかね…
私は、8週持たずに7週か6週くらいの間隔で打ってもらってたのですが、今回は4週半で完全に切れたみたいです
今、レミケ23回目ですが、もう効かなくなったということなんですかね…
165病弱名無しさん
2016/01/04(月) 23:36:29.02ID:+Rsoaj360 うちの旦那は8週ですね。
まだ2年ほどなんですが
切れる頃は口内炎や眼症状がでてきます
まだ2年ほどなんですが
切れる頃は口内炎や眼症状がでてきます
166病弱名無しさん
2016/01/05(火) 13:02:56.09ID:opB3dAkp0 ベーチェットになると精神的にブルーになりやすくなるみたいね
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=134431&id=47094027
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=134431&id=47094027
167病弱名無しさん
2016/01/05(火) 21:09:30.27ID:KgRVkZum0 >>165
ありがとうございます
切れた瞬間、一気に具合悪くなりますよね
一晩で、口内炎が5,6個出来て、腹痛、膝に水が溜まり、肩関節が痛みはじめます
効きも早いけど、切れた!と分かる瞬間が辛くなってきました
でも予約制なので、辛くなったからって、すぐ打ってもらえる訳もなく、
このまま、どんどん打つ間隔が短くなるのが怖いです
ありがとうございます
切れた瞬間、一気に具合悪くなりますよね
一晩で、口内炎が5,6個出来て、腹痛、膝に水が溜まり、肩関節が痛みはじめます
効きも早いけど、切れた!と分かる瞬間が辛くなってきました
でも予約制なので、辛くなったからって、すぐ打ってもらえる訳もなく、
このまま、どんどん打つ間隔が短くなるのが怖いです
168病弱名無しさん
2016/01/06(水) 20:39:41.17ID:jcv9+FDa0 先生は半年に一度のCRPでステロイドの量を決めるけどステロイドの量を下げたから炎症が起きてただ事ならないことになったりはしないのかな?
169病弱名無しさん
2016/01/07(木) 00:53:51.60ID:KAPPnDx40 半年って長いな
症状軽いんかな?
俺は2カ月毎に調べて決められてる
ステロイドは怖いくらい効くけど、
切れた時の反動が怖い
症状軽いんかな?
俺は2カ月毎に調べて決められてる
ステロイドは怖いくらい効くけど、
切れた時の反動が怖い
170病弱名無しさん
2016/01/07(木) 00:57:49.95ID:X7qfevuY0171病弱名無しさん
2016/01/07(木) 19:40:34.46ID:3JiUhCVP0 ・煙草は止めるべきです。
・体を冷やす事で症状が出る場合もあるので、なるべく体を温めるようにしましょう。
・腸管型ベーチェット病の患者さんは、腸に負担をかけないように、低脂肪食を心掛け、食べ過ぎないようにしましょう。
・肉体的な疲労は病気によくないので、睡眠時間を十分にとり、体を休める事が大切です。
・精神的な疲労も病気によくないので、ストレスを溜めず、精神的に安定するようにしましょう。
・服用しているお薬によっては抵抗力を弱め感染しやすくなることもあります。帰宅時はうがいや手洗いで、風邪やインフルエンザにかからないようにする事も大事です。
・ピアスの穴をあけたり、タトゥを入れたり、プチ整形をしたりすることは身体を傷つけ、雑菌による感染症が生じて再発や悪化につながりやすいので避けましょう。
・適度な運動をする事で、体力をつける事も大切です。
・細菌の繁殖を抑える事は、口内の潰瘍を防ぐ事に役立ちますので、食後にすぐ歯磨きをするようにしましょう。
・体調に気をつけ、変調があればすぐ主治医に相談しましょう。
http://jpma-nanbyou.com/Category.aspx?view=c&oid=2&sid=13&kid=28
・体を冷やす事で症状が出る場合もあるので、なるべく体を温めるようにしましょう。
・腸管型ベーチェット病の患者さんは、腸に負担をかけないように、低脂肪食を心掛け、食べ過ぎないようにしましょう。
・肉体的な疲労は病気によくないので、睡眠時間を十分にとり、体を休める事が大切です。
・精神的な疲労も病気によくないので、ストレスを溜めず、精神的に安定するようにしましょう。
・服用しているお薬によっては抵抗力を弱め感染しやすくなることもあります。帰宅時はうがいや手洗いで、風邪やインフルエンザにかからないようにする事も大事です。
・ピアスの穴をあけたり、タトゥを入れたり、プチ整形をしたりすることは身体を傷つけ、雑菌による感染症が生じて再発や悪化につながりやすいので避けましょう。
・適度な運動をする事で、体力をつける事も大切です。
・細菌の繁殖を抑える事は、口内の潰瘍を防ぐ事に役立ちますので、食後にすぐ歯磨きをするようにしましょう。
・体調に気をつけ、変調があればすぐ主治医に相談しましょう。
http://jpma-nanbyou.com/Category.aspx?view=c&oid=2&sid=13&kid=28
172病弱名無しさん
2016/01/08(金) 09:18:10.24ID:aUELMhy30 >レミケードが最後の砦なんでしょうか...
眼症状あるの?
おれはレミケやめて今ヒュミラだけど絶好調。2年半だけどCRPはずっと0.01以下だし口内炎も関節痛も全くなくなった。
まあどの薬もやり続けると聞かなくなってくる。つらいもんですね。
気楽に新薬待ちですな。
眼症状あるの?
おれはレミケやめて今ヒュミラだけど絶好調。2年半だけどCRPはずっと0.01以下だし口内炎も関節痛も全くなくなった。
まあどの薬もやり続けると聞かなくなってくる。つらいもんですね。
気楽に新薬待ちですな。
173病弱名無しさん
2016/01/08(金) 13:11:34.38ID:FVpK9s2N0 眼症状(ぶどう膜炎)あります
レミケ後は安定してるようですが
ヒュミラは体調変わりませんか?
ほんと、新薬出来て欲しいです
レミケ後は安定してるようですが
ヒュミラは体調変わりませんか?
ほんと、新薬出来て欲しいです
174病弱名無しさん
2016/01/08(金) 21:23:23.05ID:aUELMhy30 眼症状あるのですか。ヒュミラは眼にはあまり効果ないのかな。
体調は良いですよ。全く完璧レミケの時は最悪でした。血圧は(一時的にですが)200にはねあがるし。一日中体がだるくて何もするきがしない。
担当医に訴えても{数値に何もあらわれていないので・・・}と全く問題にされず(笑)
体調は良いですよ。全く完璧レミケの時は最悪でした。血圧は(一時的にですが)200にはねあがるし。一日中体がだるくて何もするきがしない。
担当医に訴えても{数値に何もあらわれていないので・・・}と全く問題にされず(笑)
175病弱名無しさん
2016/01/08(金) 22:35:45.69ID:rPInaKDV0 金スマsp観てる
卒業なんだね…とりあえずお疲れ!
卒業なんだね…とりあえずお疲れ!
176病弱名無しさん
2016/01/08(金) 22:56:27.83ID:EguSsXgc0 バル酢!
177病弱名無しさん
2016/01/18(月) 21:03:35.46ID:x/DK2JWP0 俺はもう完治したぜ。あばよお前らw
178病弱名無しさん
2016/01/19(火) 13:19:26.04ID:qsNE76IZ0 みなさん、陰部潰瘍が出ている時はどうしていますか?
早く治す方法等あるでしょうか…
何をするにも痛くて辛いです。
早く治す方法等あるでしょうか…
何をするにも痛くて辛いです。
179病弱名無しさん
2016/01/19(火) 15:18:41.51ID:TZeoBkU/0 薬飲んでタマにはサランラップを巻く
思い切ってフンドシみたく巻く
緊急だったからそうしたけど医療用のフィルムとかあるかも
思い切ってフンドシみたく巻く
緊急だったからそうしたけど医療用のフィルムとかあるかも
180病弱名無しさん
2016/01/19(火) 22:35:38.50ID:C9eJqu690 産婦人科でもらった塗り薬が効いたよ
アネトカインゼリーってやつ
治す効果はないらしいけど痛みは消えるから生活が楽になる
アネトカインゼリーってやつ
治す効果はないらしいけど痛みは消えるから生活が楽になる
181病弱名無しさん
2016/01/19(火) 23:37:46.41ID:dGuB3CyN0 >>178
ステロイド外剤の弱いのを塗ると良い
リンデロンみたいな強いのは刺激も強すぎるので塗らないことね
皮膚科に行くとロコイド(ステロイド外剤)とプロペト(ワセリン)の混合薬とか、処方してもらえると思うよ
ステロイド外剤の弱いのを塗ると良い
リンデロンみたいな強いのは刺激も強すぎるので塗らないことね
皮膚科に行くとロコイド(ステロイド外剤)とプロペト(ワセリン)の混合薬とか、処方してもらえると思うよ
182sage
2016/01/20(水) 17:42:36.64ID:b68xR+5I0184病弱名無しさん
2016/01/20(水) 20:41:27.45ID:0sxfZBxY0 口内炎に良いって聞いてコストコでマヌカハニーとプロポリススプレー買ってきてマヌカハニーは朝晩歯磨き後に食べてる
前もハチミツが良いって聞いたから毎日食べてたんだけど口内炎の頻度落ちた気がする
でも出るときは出るね
今でっかいの2つ出来ててマヌカハニーなんて全然効き目なし
なんか変化あったら報告に来るよ
前もハチミツが良いって聞いたから毎日食べてたんだけど口内炎の頻度落ちた気がする
でも出るときは出るね
今でっかいの2つ出来ててマヌカハニーなんて全然効き目なし
なんか変化あったら報告に来るよ
185病弱名無しさん
2016/01/21(木) 10:06:36.76ID:FSJDVQqU0 >>182
ベーチェット病なら薬は当然処方されてて応急措置として患部をどうするかって話だと思ってサランラップと書いたんだけど
飲み薬は処方されてないんですか?
潰瘍が下着に当たって痛いとか擦れて痛いみたいなのは診察までとりあえず下着と患部の間にサランラップを挟むだけでだいぶ違いますよ
ずっとサランラップっていうのは衛生的に良くなさそうなのでやめて下さい
とにかく一日でも早く受診して医師に患部が痛いことを相談して下さい
ベーチェット病なら薬は当然処方されてて応急措置として患部をどうするかって話だと思ってサランラップと書いたんだけど
飲み薬は処方されてないんですか?
潰瘍が下着に当たって痛いとか擦れて痛いみたいなのは診察までとりあえず下着と患部の間にサランラップを挟むだけでだいぶ違いますよ
ずっとサランラップっていうのは衛生的に良くなさそうなのでやめて下さい
とにかく一日でも早く受診して医師に患部が痛いことを相談して下さい
186病弱名無しさん
2016/01/21(木) 18:09:21.31ID:TnMxqP1V0187病弱名無しさん
2016/01/21(木) 18:43:35.62ID:cGT44m2t0188病弱名無しさん
2016/01/21(木) 19:20:08.13ID:TnMxqP1V0 >>187
ありがとうございます。
子供を希望している旨医師に伝えても、なぜかスルーされてしまい
何の説明もなくコルヒチンを飲め、としか言ってくれないので、
これからのことも考えて転院した方がいいのかな、と思っていました。
真剣に考えてみます!
ありがとうございます。
子供を希望している旨医師に伝えても、なぜかスルーされてしまい
何の説明もなくコルヒチンを飲め、としか言ってくれないので、
これからのことも考えて転院した方がいいのかな、と思っていました。
真剣に考えてみます!
189病弱名無しさん
2016/01/21(木) 22:34:30.02ID:E14UjXuQ0 >>186
え!コルヒチン飲んでないの?
コルヒチンを飲まないのならその二つの薬じゃベーチェット病の潰瘍はすぐには改善しないと思いますよ
感染症防止と消炎保護する薬だと思いますからコルヒチンを飲む前提で処方された薬だと思います
あなたの処方された薬でベーチェット病を抑えて症状を改善させる主力はコルヒチンです
あなたの症状もわからないのに医者を変えろとは言えません
自分の希望も含めて先ず主治医に相談されたらどうでしょうか
ベーチェット病を確定診断された医師ですよね?
え!コルヒチン飲んでないの?
コルヒチンを飲まないのならその二つの薬じゃベーチェット病の潰瘍はすぐには改善しないと思いますよ
感染症防止と消炎保護する薬だと思いますからコルヒチンを飲む前提で処方された薬だと思います
あなたの処方された薬でベーチェット病を抑えて症状を改善させる主力はコルヒチンです
あなたの症状もわからないのに医者を変えろとは言えません
自分の希望も含めて先ず主治医に相談されたらどうでしょうか
ベーチェット病を確定診断された医師ですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 [蚤の市★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 万博会場内から救急搬送された来場者が死亡 万博協会「適切な処置」 [少考さん★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ
- 【悲報】財務省「減税したいってことは、教育も医療も生活保護も警察も道路も必要ないってことですよね?それでいいんですね [257926174]
- 🏡
- GW初日の大阪万博、大混雑wwwwwww [931948549]
- 【石破アライさん】 アライグマ、2本足で上手に立って食べる [732912476]
- 【朗報】ティラノサウルスさん、復権wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]