X



トップページ身体・健康
1002コメント362KB

【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 21:58:44.93ID:3sFRm7MN0
耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)
耳管が狭くなり、空気が通りにくくなる耳の症状です。

原因:風邪やアレルギーによる鼻炎、副鼻腔炎、蓄膿症、上咽頭炎、
   アデノイド肥大、まれに腫瘍など
症状:耳詰まり、耳鳴り、軽度難聴、自声強聴、進むと滲出性中耳炎
治療:耳管通気、鼻ネブライザーや抗アレルギー薬、
   鼓膜に穴を開けてチューブを留置など

滲出性中耳炎治療などで使われるもので、
「オトヴェント」という自己耳管通気の商品があります。
0404病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/25(木) 22:15:34.05ID:k9M+KPbw0
>>403

ぼこぼこしてたんなら 大したことないことないだろw
それが狭窄の原因だと思うわ 俺は
それを治せば狭窄も治るよ多分
0405病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 18:55:28.81ID:xbTZy1BE0
いや、だって医者がボコボコ具合は
(訴える症状の割には)
大したことないって言うからw

風邪の後になってからもう2年経つんだけど、
逆流性食道炎もあるからそのせいもあるかも。
0406病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 19:51:34.62ID:KnokJ9De0
自分の場合は、鼻腔全体が鼻炎で腫れており、
鼻腔のひだひだのしっぽがちょうど耳管の出口に当たるとかで
これが腫れ上がると塞がると言われました。
目で見てわかったそうですが・・・。
耳側に水が溜まっているなどは無かったと。
水の音がすることもあったんですけどね。
0407病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/26(金) 23:29:30.26ID:OZGt1CPP0
月曜日に鼻かんだ時に水っぽい音鳴ってから、右耳が詰まった感じしてるんだけどこれは何?
0408病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/28(日) 20:25:01.03ID:0wdGGJ2b0
私も耳づまりする左の眼がしらから空気が出る。
そういう時は、耳抜きしてもあんまり効果がなくて
耳抜きした後も耳鳴りが続く。
0409病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/29(月) 19:10:59.06ID:iAH6y8uM0
つば飲み込んだりあくびしたりした時急に良く聞こえるようになったり
またはその逆になったりするのはこの病気疑った方が良いのかな?
0410病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 09:25:32.31ID:SjpwB1pE0
>>407
強く鼻をかんだせいで耳管に鼻水が入っちゃったんだろうね。
何度か耳抜きしながら鼻すすりすると治る
0411病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 09:26:42.66ID:SjpwB1pE0
>>409
自分で強制耳抜き(バルサルバ法)がスムーズにできないなら狭窄
0412病弱名無しさん
垢版 |
2013/04/30(火) 19:23:26.54ID:fVdbDRtC0
>>411
バルサルバ法ググりますた
意図してやっても何も変わらんので耳鼻科行ってきます
ありがとう
0413病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/01(水) 14:10:02.94ID:OSQ+jHKe0
>>412
耳管狭窄の原因はほとんどの場合風邪等が原因の鼻炎なので1週間もすれば治る。
慢性的な狭窄は鬱になるほどきつい
0415病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/04(土) 16:01:02.52ID:5yEG1k7l0
俺は風邪のときだけ耳管狭窄症治るぞ。
0416病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/05(日) 19:37:47.29ID:zEQjkmlz0
耳管狭窄症は音を聞いたり、耳付近を触ったりするとゴボゴボと音が耳の中で鳴る。
生活音が大きく聞こえる症状は、耳管解放症だから真逆。
この二つ間違えてる人多い。
0418病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/07(火) 20:43:06.06ID:MyhYKIhL0
>>417
医者が狭窄症といったんだから狭窄症だ。
それに耳に減圧を感じるときがある。
0419病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/10(金) 22:29:57.26ID:tsm2aQth0
>>416
耳付近を触るってのも結局触った時の音に反応してるんだと思う。
0420病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/10(金) 22:54:58.77ID:hqVM0nP00
薬局に売ってる鼻にシュッシュするスプレーきく?
0421病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/11(土) 09:40:50.84ID:7vgN8FxP0
点鼻薬はコールタイジン、アルロイヤー、ナゾネックスと試してきたが、
どれも効果はなかったな
0422病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/11(土) 21:40:18.80ID:en8ECoK90
薬局のは血管拡張剤だかが入ってるから
医者にもらう点鼻薬がいいよ
0423病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/12(日) 12:40:23.08ID:kzHM2BG70
医者に点鼻薬ください!っていって貰えるの?
ならそうしたいんだけど
0424病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 00:06:04.56ID:ynbnys0W0
くれると思うよ、
アレルギーあるとかなんとか言って
0426病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/14(火) 21:32:36.64ID:/RQPVqDm0
狭窄って診断されて、薬もらったけどあまり治らずだったけど、
最近ますます仕事が忙しくて無理したら
かつてないひどい症状になった

ネットで調べてどうみても、開放症のが近いって思うのに、
医者は元真珠種患者は開放より狭窄のがなりやすいからって理由で
狭窄って言われて狭窄の薬だされたり、空気入れられたりする。
空気遠しで逆に悪化。
これで病院4つ目・・・
悪化してるから病院いってるのになんでみんな同じ治療しかしてくれないの?
どこか開放症をちゃんと判定してくれるところないですか?
0427病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/15(水) 10:04:50.88ID:sXCLAYYa0
狭窄症と診断されたのですが、
開放症の頭を下げると楽になるっていうのがとてもあてはまるのですが、
狭窄症でもこれって有効なんでしょうか?
0428病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/15(水) 17:29:32.98ID:uj+Mayk40
プレドニゾロンってのがきくらしいけど試した人いる?
0431病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/16(木) 09:17:49.58ID:q5gDCLsh0
↑ ちょっと情報が古いので行く前に電話で問い合わせしてからの方がいいかも
0432病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 14:47:41.01ID:EOocaSiO0
小さい頃から自力で耳の中ジャリって鳴らせる体質だったんだけど
機能から耳の中の圧迫感とふとした時のジャリジャリが酷くなった
鼻炎持ちだけどもしかしてこの病気になってしまったのか
0433病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 14:53:41.30ID:6pnTvkqh0
バルサルバ法を使って自分で耳抜きしてみて 出来ないor抜けにくい なら狭窄症
0434病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 18:29:24.27ID:JrRx5fUQ0
耳抜きしても詰まった感が取れない
「バリッ」とかいってるだけで詰まったまんま。
0435病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/17(金) 20:46:09.35ID:EOocaSiO0
>>433
イマイチ抜けてるって感覚分かんないんだよね、小さい時からバリって鳴るし
新幹線とかプールとかで閉塞感出ても、自分で耳ならして解除できたから、
耳抜きというものをした時ないし抜けてる感覚もわからない
圧迫感みたいなの強いし、怖くなって耳鼻科行って来たらアレルギーの鼻炎の延長のようだと、
なんか耳が通るかみたいな検査して-30とか言う数値でまだ軽度だと言われた
0436病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 15:19:28.97ID:H/iGDySaO
>>434
唾とか飲んでもバリってなる?

多少詰まってる感じのはあってもいいから不快なバリ音だけは治したいわ
0437病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/18(土) 17:44:01.54ID:aJ7x8///0
>>436
唾飲んだとき「バリっ」っていう時といわない時があります。
いわない時は詰まり感も大きいですね。

私はむしろバリ音よりも詰まり感を無くしたいです。
音がよく聴こえないので。
0438病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/20(月) 20:59:38.50ID:X+55Sgd00
なんか耳がつまった感じがして、あくびが止まらないんだけど
耳管狭窄症ってあくびが連発するみたいな症状ありますか?
0440病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/21(火) 17:05:57.31ID:vi/a/Fb50
関係ないかですか・・・唾のむときプチってなるからこれかなあと思ったんだけど
0441病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/24(金) 22:35:48.41ID:H/8m8TT50
みんな騙されたと思って
毎日丁寧なうがいを習慣にしてみてくれ


おれは三日坊主で続かないんだ
0443病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 21:31:32.38ID:trv01vcb0
逆流性食道炎との関係ってあるかね?
鼻で呼吸してるとやたら耳がつまる。
顎関節症もあるんだけど、それよりも胃酸の逆流が最近酷くて、もしかして関係あるのかと思って…。
口呼吸してると楽だけど、意識して呼吸するから疲れる。
0444病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/27(月) 23:07:20.90ID:pxCnCX+f0
あるあるある。
ゲップとか胃酸の絡みで耳管周辺が腫れたり
するのが関係あるようだよ。

んで、自分も逆流性食道炎なんだけど、
最近強めの胃薬にしたら耳の調子が少し
良くなった。ゲップも減ったし。
0445病弱名無しさん
垢版 |
2013/05/28(火) 02:40:36.91ID:KodR6OoT0
もう20年近く、ときどき右耳の下部に閉塞感が出る。
血流障害なんだろうか?
0446病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 13:31:05.94ID:j/aSXxEV0
鼻の具合が悪いんじゃないの?
耳管の不具合は、ほとんど鼻の問題から来ると、
医者が言ってたよ。
鼻の調子悪い自覚症状無いが俺が飲んでるのは鼻の薬。
実際、それで耳の症状も軽減するので、
多分医者が言ってる通りなんだろう。
元々、耳管が細い人が居るらしく、
その場合は、俺はわからないが。
0447病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/09(日) 13:34:52.16ID:j/aSXxEV0
酒、タバコ、辛いものを、やめたら、
結果的に、良い方向にはなってるようだ。
喉も荒れてたのかも?しれない、俺は。
0449病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/17(月) 03:56:43.69ID:RSlU/wI30
耳管狭窄症は、大きな音を聞くと、
耳の中でゴソゴソとか、ゴボゴボ、バリバリっていったような音が聞こえるはずだよ。
当然耳たぶあたりをさわったときも、その音に反応して、耳の中で上のような音が鳴る。

この中で病院に行ったことある人は、なんていう薬を処方されたか教えて欲しい。
0451病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/19(水) 07:29:48.32ID:ME4jZBin0
鼻が悪いなら点鼻薬、あとは漢方とか。
私は逆流性食道炎があって、
胃酸抑える薬を内科でもらうようにしたら
少し良くなった。
0452病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/20(木) 03:39:12.58ID:ypbGyHfB0
>>449
大きな音っていうか、周波数の高い音っていうのかな?
日常生活では、まな板と包丁のトントンという音や食器のカチャカチャという音、爪切りのパチンパチンって音などが
ゴボゴボ音に変換されて気が狂いそうになるわ。

俺は>>421でも書き込んだけど、
点鼻はナゾネックス、アルロイヤー、コールタイジンを試しているが、
はっきりわかる効果は今のところ無い。
「言われてみれば、前より楽になったかなぁ?」っていう程度だな。
他に頓服でタリオンを処方されているが、これも効果は…。

てか、薬による対処療法ってどうも信頼できんなぁ。
俺は昔、強烈な知覚過敏で苦しんでたんだが、最初は歯に薬を塗って改善を図ってたけど
根本的な解決にはならず、結局歯の神経抜いてやっと痛みが収まった事がある。
あと、ムダ毛の脱毛。
これも最初は脱毛効果のあるという謳い文句の除毛クリームとかパパイヤ酵素なんとかっていうジェルとか色々試したけど何の効果も無し。
結局、解決したのはレーザー脱毛。

という経験もあるから、薬で何とかしようというより物理的にいじるほうが根本的な解決になると思ってる。
残念なのは、耳管狭窄症の場合は物理的な手段が殆ど無い事だな。
粘膜へのレーザー照射は、鼻炎改善に効果はあっても、耳管狭窄への効果は薄いと言われた。
まともな方法は鼓膜のチューブしかない。
これも水に濡らせないというデメリットが大きいと俺は思ってるので、
今は薬の治療を続ければいずれは…とあまり期待せずにやってるよ。
0453病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/21(金) 00:11:26.13ID:Ky+X+Rp00
気圧の変化に弱いのと関係ある気がする
0454病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/22(土) 01:55:58.30ID:SgbxSA4e0
鼓膜チューブ、そんなに水に神経質にならんとダメかな?
最後の希望なのだが。
とにかく、鼻の治療だけ続けても耳管の方はどうも変化がない。
治療しなければ、もっとヒドイ事になるのかもしれないがね。
0455病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/24(月) 23:20:42.34ID:P5R+LVS20
低音障害板にも書きましたが
私は狭窄2回目です。毎回クラリスで完治しています。

クラリスはマクロライド系の抗生物質で
何らかの原因で耳管が細菌感染して詰まってしまったところを修復します。

ほかの医者に、「はぁ?クラリス?」と言われたことがありますが
耳管狭窄にクラリスを処方しない医者の方が私はびっくりします。
0456病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 00:13:30.70ID:5UJBI3ON0
2回目なのに「毎回」っておかしくない?
1回しか治ってないんでしょ
0457病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 00:47:08.65ID:yXSqvtSN0
2回罹って2回クラリスで治したということですが
何かおかしいですかね。
0459病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/25(火) 02:27:04.48ID:zW/sqIjX0
医者3件廻って、抗生物質出されたことない。
ていうか、
何も処方されない。
0460病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/26(水) 19:24:27.08ID:juvzvlTz0
狭窄症なのかよくわからん。
耳閉感があって鼓膜は問題なし聴力検査も問題なかったが少し聞こえの悪さを感じる。
最初に見てもらった医者にはストレスが原因だと言われて
他の場所で見てもらった医者は気圧の変化が影響してるとか言ってたが・・・
0461病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 16:51:51.67ID:xOwPoMtI0
鼓膜に小さい穴あけるとかいいいうのってガチ?
効果あるならしたいけど痛いの?
0462病弱名無しさん
垢版 |
2013/06/29(土) 21:30:36.64ID:Yry72jWR0
チューブのこと?
麻酔するから痛くないよ。麻酔自体も液体だからいたみはない。
0463病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:pIggQ4KP0
中耳炎スレないけどここでいいの?
10日サワテン(ムコダインのような薬)と抗生物質2種類だされたけど
全然改善されない
0464病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:pIggQ4KP0
ここでよく出てくるオトヴェントって100円ショップで風船買ってきて片鼻で膨らますのと何が違うの?

別の病気で抗生剤だされたら5日以上飲まないでくださいと言われたことがあるんだけど
中耳炎で抗生剤10日連続でだされてる。毎日飲んでも内蔵大丈夫なのかな?
0465病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/23(火) NY:AN:NY.ANID:6xRSwYIQ0
>>464
抗生物質飲み続けると、ウィルスに抗体が出来て、その薬が効かなくなるって話じゃね?
薬無くなったら後日改めて違う種類の薬を処方されると思うよ。
0466病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/25(木) NY:AN:NY.ANID:1Tg7qWg30
10年くらい前からつば飲む時と欠伸時に常時バリバリ言うようになったけど
これって狭窄症なのかな?
この音以外は症状無いからそのまま放置してたんだが
0467病弱名無しさん
垢版 |
2013/07/27(土) NY:AN:NY.ANID:dGCRgq5L0
10年も続いてるんなら別にもうどっちでもいいんじゃないですかね・・・
0470病弱名無しさん
垢版 |
2013/08/08(木) NY:AN:NY.ANID:GjAlXA/10
クラリスっていうの調べたけど耳の疾患に効果あるみたいだね
0471病弱名無しさん
垢版 |
2013/08/26(月) NY:AN:NY.ANID:f15aqr9N0
物飲み込むたびにバチバチ音鳴るのが不気味だ
たまに音鳴った拍子に開放症になるし
0472病弱名無しさん
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:A+UPIYXV0
寝ると風が吹くようなザーっていう音がするのはこれなぁ・・・
0473病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/01(日) 07:49:29.03ID:30aQCbbr0
飲み込んだときに耳からバリバリ音鳴るのはかれこれ6年くらい?続いてるけど
もう一生治らんのではないかと思い始めてる
0474病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/02(月) 03:09:43.13ID:11G+FyBc0
ていうか普通の人にはそのバリバリ感とやらがないことに驚いたわ。
耳閉感が強い時はずっと鳴らしっぱなしだぞ。
0475病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 23:01:28.82ID:C/F0HsKD0
朝 起きた時だけ耳の中で水の音がして ブチブチ音もする

耳鼻いっても 診察の時は水の音がしないから異常なしって言われる
0476病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/03(火) 23:04:19.73ID:C/F0HsKD0
ストレスになるし 鼓膜切開してもらいたいけど 頼んでやってくれるもんじゃないよね?
0477病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/04(水) 13:34:33.94ID:AQvyI8T90
俺はバリバリは5歳位からで今26歳、そういえば車酔いとかすごくし易い体質だった
んで今はめまいに悩まされてる
0478病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 06:22:51.43ID:h8AOxNOk0
チューブ埋め込むのは、日帰りで出来るかな?
0479病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 15:05:23.20ID:m0rHJ5Jl0
バリバリやるのが癖で年がら年中やり過ぎてるんだけど聴力に影響出たりするんだろうか。
30過ぎで同年代と比べて少し耳が遠い。
0480病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/06(金) 17:18:28.93ID:6d+3STefi
前から自分で耳の中バリパリ鳴らせるんだけど
0481病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/07(土) 15:09:28.59ID:4XYGF26G0
耳の中で水の音がする・・・
0482病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/07(土) 23:42:31.35ID:J+0aOLS50
私は耳鳴りがしているとき、飲み込むようなかんじでのどを動かすと、
耳鳴りをコントロールできる。左だけだけど。
0483病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/08(日) 21:29:01.01ID:cnK59fIw0
>>478
近所の耳鼻科で予約して、埋め込みは麻酔薬とか入れても1時間位で済んだと思う
自分で車の運転して帰宅できたよ
0484病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/09(月) 16:58:29.97ID:1kgOH0eR0
通気っていくらぐらいかかりますか?
0485病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/10(火) 23:12:20.17ID:PZBlQj6g0
通気だけじゃなくて鼻の処置等と一連でするでしょ。
聴力検査とかしても、2000円も支払いしないかな・・・と思うけど
自分は毎月かかっているので 初診だとどうかは分からない
0486病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 00:57:19.84ID:PAMicz4K0
自然治癒ってあり?
最近症状が軽くなってきた気がするので、期待♥
0487病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/11(水) 02:38:14.04ID:P7HewFyY0
心音が響いて眠れない
耳管狭窄症か突発性難聴のどちらかにかかってると思うんだけど、ストレスこわい
0488病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/13(金) 21:36:13.89ID:iseoyHZr0
>>487
30年来、両耳共に開放症だったが
去年から左だけ耳管狭窄症になった
聴力ガタ落ちした上、同じく拍動音が左耳に響いて眠れなくなった
睡眠導入の薬飲まないと眠れないレベル

滲出性中耳炎とまでは言われなかったけど
水も若干溜まっていたようで
11日に左耳にチューブ挿入したよ
拍動音は治まらないが聞こえは明らかに良くなった
それだけでも良かったと思えている

耳鳴りで集中力は途切れるし、辛いが頑張ろう
0489病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/17(火) 19:28:19.20ID:PHzoNnoC0
狭窄症になると聴力おちるの?
0491病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 08:01:24.45ID:mumaWB7a0
息がしにくいから何かをするときは息止めて終わったらふーって深呼吸
0492病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 12:36:51.55ID:6/3651Yg0
皆さんは鼻詰まり酷いですか?
0493病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/18(水) 23:34:38.41ID:LDEy5skk0
そうでもないな
0494病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/19(木) 16:28:27.90ID:qQH+S+Tk0
鼻づまりあるよ あと頭痛 おでこと側頭部
0495病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/20(金) 09:47:45.51ID:0ppi7Azg0
耳の鼓膜が唾を飲むとボコボコと音がしてしんどい
調子がいいときはなんにもならないんだけど、アクビをした瞬間に耳がボコッボコッとなって唾を飲むと(ry
これは狭窄症ですかね?
耳鼻科にいったけどなんも異常は無いと言われますた・・・
少しのバリバリ音がするのはいいんだけど鼓膜?が動く音はストレス溜まる・・・
0496病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/22(日) 17:48:41.55ID:Y+09aouY0
風邪で喉が腫れて狭窄してるんだけど、一時的でいいから聞こえが良くならんものかね
綿棒で耳管開けられたりしないよな?
怖くてそんなことできんが
0497病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/26(木) 23:53:11.19ID:uBovvxLs0
昨日から風邪かのどいたく
同じくやっぱ耳にも、、、、、

なぜリンクすんだろ、、、
0499病弱名無しさん
垢版 |
2013/09/29(日) 04:09:31.75ID:ao5ZBK8HO
なんかパキパキ酷くなったかと思ったらバキバキって音に変わってきた
耳鼻科行ってるけど良くならねーよ治んないのかよ
呼吸するたび声出すたびバキバキ響いてうぜぇよおおおお
0500病弱名無しさん
垢版 |
2013/10/01(火) 23:49:08.70ID:qxmAwARy0
チンパノメトリーは山の頂点がとても左側にあったよ
呼吸音、自分の声が脳に響くのがひどくて、
横になったら治るしおじぎでも治る
それで開放症かと思って病院いったら狭窄って言われたんだ
耳管検査はやらなかった。
はぁぁ足音すら脳天に響いてきびしい
音楽の仕事なのにこれからどうすれば・・・
0501488
垢版 |
2013/10/03(木) 03:19:51.04ID:H54HgiuJ0
チンパノメトリーは左耳については山がなく直線状になっていた
今チューブを入れた左耳から毎日耳だれが出てきていて泣きそう
耳閉感が軽くなったが聴力は実はまだ元に戻っていない
チューブを抜かざるを得なくなるかも知れない
0502病弱名無しさん
垢版 |
2013/10/04(金) 23:57:12.36ID:Z0mmgwA40
チューブ入れても聴力が戻るわけではないと私は言われたけど・・・
耳閉感は楽になったが、洗髪の度に耳栓が不可欠で案外ストレス

本当はもう片方もチューブを勧められたけどまだ今は・・って回避した
0503病弱名無しさん
垢版 |
2013/10/05(土) 18:36:32.71ID:tJpPUUUa0
狭窄って耳菅機能検査ですぐわかる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況