X



トップページ身体・健康
1002コメント362KB

【耳詰まり】 耳管狭窄症 【通気が痛い】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001病弱名無しさん
垢版 |
2012/06/09(土) 21:58:44.93ID:3sFRm7MN0
耳管狭窄症(じかんきょうさくしょう)
耳管が狭くなり、空気が通りにくくなる耳の症状です。

原因:風邪やアレルギーによる鼻炎、副鼻腔炎、蓄膿症、上咽頭炎、
   アデノイド肥大、まれに腫瘍など
症状:耳詰まり、耳鳴り、軽度難聴、自声強聴、進むと滲出性中耳炎
治療:耳管通気、鼻ネブライザーや抗アレルギー薬、
   鼓膜に穴を開けてチューブを留置など

滲出性中耳炎治療などで使われるもので、
「オトヴェント」という自己耳管通気の商品があります。
0192病弱名無しさん
垢版 |
2012/10/17(水) 20:18:36.30ID:GG6+2BwD0
なおそうとして顎動かしまくってたら顎関節症になったw
お前らも気を付けろよ
0195病弱名無しさん
垢版 |
2012/10/23(火) 01:02:27.52ID:NZKyxWOX0
花粉症の時にもらった麦門冬湯飲んだら効いた
自分は花粉症の時のどや鼻が乾燥する体質で、
耳管が詰まるのもやっぱり乾燥のためだったらしい
0196病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 01:45:07.08ID:7nB3efGU0
4年前の中耳炎から発症したわ、中耳炎治した医者には、唾飲むと変な音がするって言っても
治ったばかりだからしばらく様子見ましょうって言われたし
二つほど他の耳鼻科行っても神経性なんちゃらだの精神的な面を暗に指摘されたり
その後ずっと諦めてたが今夜なんとなくネットでぐぐってみて分かった

音がするだけならまだいいんだが、↓こういう症状も出るようになった、他の人は如何でしょうか
鼻を強くかむと耳に激痛が走るようになった
(鼻の穴を片方塞いで、ふんって鼻息を出すのをずっとやってたが、厳禁になった)
耳かきを多少がっつりやるだけで耳の奥が数日間は痛くなる

あと、関係あるか分からないが子供の頃から重度の花粉症と顎関節症だ
0198病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/06(火) 23:49:55.53ID:4wlCRQ8/0
大学病院の耳鼻科で、
耳管狭窄症でめまいは起こらないって言われた。
でも本やネットで調べると症状にめまいって書いてるのに。
病院変えた方がいいのかな・・・
0199病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 00:09:29.45ID:51UkBpAi0
どこ行ってもめまいまでは
わからないかもね。
実際には、狭窄も開放も
めまいが起こると思うけど。
0200病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 20:49:42.92ID:U+3EaOE10
どうやら調べたら、いわゆる低音障害と似た耳鳴りと難聴を起こすこともあるみたいですが
そういうこともあるのでしょうか?
聴力は意外と正常ですが、低音障害を繰り返してるもので
そちらの薬・治療(ステロイド点滴)をいただいてるところです。

ワーンというかゴーという圧迫感のような耳鳴り、物音が響くのは後遺症でもとからということで
けっこうふさがってるみたいですが判断できないぽいのです。
低音障害もやってるんでやっかい・・・・
0201病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 21:37:06.20ID:fS50iBqC0
狭窄なのだが、気圧が低い日は調子が悪い。
0202病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/12(月) 02:18:42.98ID:Jd1Ipbp30
もう20年の付き合い


つらいよ、、、、
0203病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 17:21:48.62ID:QMsn0PRQ0
昨日の朝起きたときから耳の奥が痛くて鼻も詰まってる。
今は痛くないけど詰まってて、プールで耳に水が入ったみたいな感じがする。
唾飲むときに喉の奥の右側が少し痛いかなって感じなんだけどこれか?
耳鼻科行ったほうがいいの?
慢性アレルギー鼻炎持ちなんだけど。
0204病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 18:10:31.81ID:VxmYVRGv0
早く行ったほうがいいよ〜
慢性化したら辛いから
0206病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/18(日) 08:46:57.60ID:fxzMcQ090
バキバキバキバキうざああああ
無理矢理開くことできないのか
0208病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 13:54:51.53ID:vqsqDhLR0
>>204
行ってもほとんど意味がない気がする・・・。まあ人にもよるか。
0210病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/19(月) 20:00:34.68ID:mKAZ10Ih0
電話で相手の声が大きくて左耳の鼓膜を指で押されるようにグッグッという音がして
喋るのが嫌になった。明日耳鼻科行ってくる。
総合病院の耳鼻科より町の耳鼻科専門の医院のほうが良さそうだからそこ行く。
耳鼻科って診療費高いよね?
0212病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 10:51:02.67ID:iqWrWkKC0
耳鼻科行ってきた。
先生は「耳管狭窄症なら鼻からカメラを入れて狭窄の周りの肉を切り取って削っていく手術もある。
でも普通はしない。大学病院みたいな大きな病院でやっている。」と言っていた。
大手術といわれると怖くなる。
0213病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 11:34:23.13ID:QwI8KYAp0
鼓膜の倒れることによる耳鳴
耳管狭窄と診断されました

空気通すのと
ポンポンさすのと
温めるのと
耳垢とるのと
口から蒸気すうのをしました

まだ耳鳴するんですが…
0214病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 17:35:21.34ID:nk9G8bU70
>>212
>狭窄の周りの肉を切り取って削っていく手術もある
この時点でガクブルだろw

風邪時期が本当に地獄だよね
あと湿気多い時期

上のレスに「オトヴェント」という道具があり気になったがどういうの?
効果あるの?
0215病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 17:58:41.05ID:jxLc5oKS0
この病気て40すぎにおおい?
わかいやつもなる?
0216病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/20(火) 20:42:21.77ID:nk9G8bU70
普通にわかいときからw
0217病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/22(木) 06:49:30.99ID:HquDReC70
11月頭に耳管狭窄と診断された右耳がやっと良くなってきた
と思ったら左耳に耳鳴りが発生した
もう嫌だ
0218病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/22(木) 08:37:58.45ID:R7wtTcy80
オトヴェントは効果ある人もいるよ、
耳抜きする道具だから通気と同じ。
自分は開放も併発してるから、
これ使うと開くこともあってやめたけど
0219病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/22(木) 18:49:57.20ID:xooCMMAv0
ためしてガッテンで、開放症の方の特集してて少し嬉しかった
認知してきたんだなーて
結構内容も「ああ、そうかー」いう感じだったし

なってる人の症状の自分が喋る声が地響きのように自分に聞こえる再現もしてて
すげー思ったw
0220病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/25(日) 04:59:05.90ID:KOPf+HuW0
耳中見ただけで耳管狭窄と診断されましたがまちがいないのでしょうか
0221病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 11:47:39.90ID:icLKWiNs0
俺も風邪ひくとよく耳管狭窄症になるよ。
でも耳鼻科医ってこのことよく分かってないやつ多すぎなんだよね。
聴力検査とか意味無いのにやらされるし・・・
耳管が詰まると内耳が陰圧になってすごく変な違和感を感じるよね。
んで、耳管が開いて空気が入れば元通りに治る。

俺の場合耳抜きが得意でバルサルバ法を完全にマスターしてるのでわざわざ医者へ行かなくても自分で通気できるんだけど
耳管の炎症具合で思いっきりフンフンってやってもなかなか耳管が開かず通気が出来ないときがある。

それでもがんばってフンフンやってると細くなってる耳管がちょっとだけ開いて空気が内耳側へ送ることが出来るんだけど
逆に送りすぎちゃって鼓膜がパンパンになったまま耳管が閉じちゃって焦ることがある

その場合は顎をガクガクさせながら耳引っ張ったりしてると 膨らませた風船の口をほんの少しだけ開いたときのようにキュウウウウと笛みたいな音と一緒に吸気が抜けて通常に戻る。

要するに耳管狭窄で1番不快な原因は内耳の圧力と外気の圧力に差が生じてしまうことが原因なのにそれを分かってない医者が多すぎる。

俺の場合、鼻炎持ちで鼻炎から来る耳管狭窄なのに中耳炎といわれ切られそうになったことがある。
0222病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 11:52:51.78ID:icLKWiNs0
>>220
耳管狭窄の場合 山やトンネルなどに入ったときのような感じになるよ。
普通、そこで耳抜き(内耳と外気の圧力を同じにする)をやれば治るんだけど耳管が開かなくなってしまっている為に耳抜きが出来ずに治らない。

耳抜きが出来ない状態なら狭窄で間違いない。狭窄を放置すると内耳に水が溜まって中耳炎に発展する。

狭窄になる原因は鼻炎や蓄膿症、喉の炎症などが耳管まで広がって耳管が腫れてしまうことで詰まってしまう物やアデノイドや腫瘍などが原因で耳管の入り口をふさいでしまう物がある。

逆に音がボワンボワン聞こえるのが開放
0224病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 11:55:34.60ID:icLKWiNs0
>>212
重度の狭窄症なら鼓膜にチューブ入れるのが普通なんだが...
0225病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 13:22:39.55ID:icLKWiNs0
不思議に思うことがあるんだが狭窄症と開放症を併発していると言うやつがいるんだが耳管が狭くなって空気が通らなくなる(通りにくくなる)のが狭窄で耳管が開きっぱなしになるのが開放症というはずなんだがどうすれば同時になるんだ?
0226病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 15:44:58.68ID:bjww5zO+0
同時じゃない、交互になるんだよw
耳管機能がおかしくなってるから
不思議なことじゃない。
0227病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 16:26:23.79ID:icLKWiNs0
>>226
ああ、そういうことなのか・・・

俺は風邪ひくと結構な割合で狭窄があって今じゃその原因も仕組みも理解しているのでなんとか絶えられるけど仕組みも原因も判らなかった頃は耳がおかしくなって
左右のバランスも悪いし音も良く聞こえないし違和感がありまくりでこのまま一生治らなかったらどうしようとか軽いパニックや食欲不振になったことがあった。

狭窄で内耳が陰圧になったときバルサルバ法で耳抜きを試みてちょうど良く空気が入ると普通に戻るのだけれど勢いあまって空気を入れすぎたまま耳管が閉じてしまったときなんかは焦りまくってた・・・

狭窄と開放が交互に来るなんてまさに地獄のようだな・・・
パニックや鬱になるのもわかるわ・・・
俺なんて2時間も耐えられないな

皆さんお大事にね
0228病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 16:56:43.40ID:kTdPB6An0
疑問に思うことがあるんだけどみんな耳抜きって自分で出来ないの?

俺は通常時なら軽く鼻に指を当てて フンッ ってやれば抜けるし 耳管の調子がいいときなんかは鼻塞がなくても耳抜きできる

風邪ひいて鼻や喉が炎症起こすと耳管が詰まって耳抜きが出来なくなるんだけどそれが耳管狭窄症だよな?

耳抜きできるか出来ないかで判断できると思うんだけど普通耳抜きって自分で出来ないもんなの? 
0229病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/29(木) 19:24:35.91ID:bjww5zO+0
開放で有名な耳鼻科医に聞いたけど、
開放・狭窄と分けて考えないほうが
いいような患者が多いって。
右が開放で左は狭窄、なんて人もいる。

耳抜きは自分でできるけど、
ひどい時は耳抜きしても抜けなくて焦るよ。
0230病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 09:10:18.20ID:0aubQYYk0
>>229
鼻をつまんで 口を閉じたまま 鼻から息を出すみたいな感じの方法をやれば通るよ
0231病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 10:19:03.53ID:wtUmSXCw0
この病気?とはもう15年くらいの付き合いになるが風邪ひいたときだけ症状が出るんだよなぁ。
いつもは1,2日で治るのに今回は5日かかった  耳が詰まるのって精神的にしんどいわぁ
0232病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 10:29:42.73ID:wtUmSXCw0
今回初めて長引いたので医者行ったら通気されたんだがあれって耳抜きを機械的にやるだけだよな?
毎日通うように言われたが自分で耳抜きできるしなんか意味あんのか?と思って行かなかったんだけど通気治療を繰り返すと耳管が詰まりにくくなるの?
やりすぎてガバガバになったら逆に開放症になっちゃう気がするんだが・・・
0233病弱名無しさん
垢版 |
2012/11/30(金) 17:50:16.64ID:91lNC6kL0
狭窄が閉じてて
開放症が開いたまんまいうこと?
耳管が

なんかなら開いたままの方がまだよかったおもうwww
0234病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 09:25:17.10ID:WbQKXvR50
>>233
どっちも悲惨だろ
俺はダイビングやるんで鼻をつまんだ耳抜きができるけど風邪で耳管が閉じてしまったところを無理やり耳抜きしたら鼓膜が伸びてしまったのか余計に変な感じになってしまった
一晩寝たら治ったけどもう2度と無理な耳抜きは辞めようと思った
0236病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 13:09:53.81ID:WbQKXvR50
開放も俺は意図的に耳管開きっぱなしに出来るからわかるけど常に自分の呼吸音が伝わってくるししゃべると鼓膜に響くしつらいよね

閉塞は気圧の変化で鼓膜が押される違和感が半端無いから気持悪いことこのうえない。
耳抜き成功したときの違和感から一気に開放される感じはたまらない
0237病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 15:04:53.42ID:WbQKXvR50
耳管狭窄症のやつは素人同然の耳鼻科医に通気治療されても意味ないからDANJAPANに登録しているダイビングに精通した耳鼻科医に見てもらったほうがいいよ。

狭窄症で空気圧力の均一が取れてないせいで耳鳴りやめまいや違和感があるだけでうまく耳抜きできれば元通りになるのにそれを中耳炎だの難聴だのメニエールだのと誤診ばかり。

耳管通りにくいのは鼻とか喉とかアレルギーとかが原因で 稀にアデノイドや腫瘍が原因の場合もあり

通気なんてやってないでさっさと鼻の治療をしてやれと言いたくなるわ
0238病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 16:36:59.41ID:nTyLzi+B0
つば飲むたびにベキバキ鼓膜が動いてて気持ち悪い
風邪が治ったらこれも治るかなぁ
0239病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/01(土) 19:19:44.50ID:damHzYEc0
右耳の聞こえが悪くなったので耳抜きしようとすると右耳だけプシュープシュー鳴る
いつも使う点鼻薬が切れて鼻すすりの時期があったのが原因なのかも
高音聞こえづらく右耳の聴力が6割しかない状態・・・
0240病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 09:11:15.89ID:9lGW1jZB0
>>239
鼓膜破れてるんじゃないか?
普通耳抜きしても鼓膜が蓋になってるから空気は鼓膜で止まる。
鼓膜に穴が開いたりしてるとプシュープシュー空気が抜ける音がする。
俺の場合風邪で耳管やられて鼻かむとピュウって笛でも吹いたような音が耳の中でする。
まだ耳管が開くだけましか・・・ひどい時は開かなくなってくると陰圧で耳がおかしくなり聞こえも悪くなるのでストレスがマッハ
0241病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/02(日) 09:15:17.54ID:9lGW1jZB0
このスレ最初から読んで思ったんだけどみんなは耳抜きを自分で自由にできないの?
唾飲み込むとかあくびとか顎を動かすとか書いてあるけど鼻の穴に手を当てて軽くフンっってやればいつでも耳抜きできる俺が異常なのか?
風邪ひいてないで体調が万全の時は鼻の穴ふさがなくても顎をちょっと動かしながら耳管を広げるイメージでうまいことやって自由自在に耳抜きできるけど普通はできないもんなの?
0242病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/03(月) 10:01:27.04ID:bSLZILsJ0
鼻をかむと 鼓膜の所に内側から空気がプシューってあたるのですが狭窄症でしょうか?
0243病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/04(火) 13:47:52.60ID:/o2LsG7s0
>>242
いや普通だろ
風邪ひいて左耳が閉鎖して1週間やっと今日開通した。開通したときの開放感が半端なかったわ
0244病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/04(火) 17:25:11.59ID:1hoR4zE40
よくよく考えると
開放の方が「じゃーどう閉じるんだ」いう恐怖あんだよな

うちらみたいに閉じた場合は空気送り込むなど「あけりゃいいだろ」いう解釈あるからいいけど

向こうの方が恐怖なんかも
0245病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/04(火) 23:06:19.58ID:5y/qgE2f0
風邪とか鼻炎以外で狭窄のやつっているの?
0247病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/06(木) 17:27:15.47ID:l2y3OG9I0
>>198
狭窄だけではめまいは起こらないだろ。
狭窄で耳抜きしたり通気したときに内耳に空気が入ったまま耳管が閉じてしまったときなどめまいを起こすことはあるが。
0248病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 16:19:27.36ID:7sjP/yrE0
原因不明の耳管閉塞に悩まされて2年。
内耳が陰圧になることが多くその度に無理な耳抜きをして圧力調整を繰り返していたが先日鼓膜チューブをやったら嘘のように違和感から開放された。
ただ応急処置に過ぎないので根本的な解決にはなっていないがそれでも耳の違和感から開放されたのは大きい。
ただ耳抜きしようとしても抜けない違和感は治らない
0249病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 18:32:12.46ID:fsxyA96S0
これって空腹時に症状でやすくない?最近気づいたんだよね・・・
0250病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/11(火) 23:16:34.70ID:CJvupjM50
>>248
気になってたんだけど、
耳抜きできないって耳抜きしても鼓膜がすぐ戻るってこと? それともそもそも戻らないことなの?

>>245
顔面神経麻痺の手術でなったぞ。耳鳴り付き
ついでに顎関節症も発症した
0251病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 12:01:45.84ID:O8zaAzkQ0
>>250
耳抜きってのは内耳の圧力と鼻腔内の圧力を均一にする行為のことを言うんだけど
どうすればいいかというとあくびや唾のみで耳管を広げ空気を通すとか鼻をつまんでフンとやるバルサルバ法などでやるんだけど何らかの原因で耳管が開かなくなっている状態

すなわち耳管狭窄状態になっていると空気を通す管(耳管)が開かない為に耳抜きが出来ない。
内耳に溜まっている空気は吸収されるので内耳が陰圧になり徐々に鼓膜が外側から内側に押される感じになる。
このため一時的にめまいや難聴を引き起こす。

内耳が陰圧になっている為に起こる違和感なので耳抜きが成功すれば解消される。
だが耳管が詰まっている為なかなかそれが出来ない。
バルサルバ法で無理に空気を送り込むと空気を送りすぎて逆に鼓膜が膨らんでしまったり勢いあまって鼓膜が破れたり伸びたりしてしまう恐れがあるので軽くやって抜けない場合は無理にやらない方が良い。
0253病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 23:35:36.92ID:tp25R4FA0
鼻炎からこれになってもう一年以上
だいぶ慣れてきたが
耳の事を考えると鼻を摘んで空気抜き
抜いても抜いても気持ち悪い
威力はないけど普通に偏頭痛とか並に精神的に来る
実際の所偏頭痛はなった事ないけどとにかくつらい
0254病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 09:30:25.67ID:3tppkSqa0
>>253
狭窄だと鼻をつまんで無理に耳抜きすると空気が逆に入りすぎて余計におかしくなってパニクる時あるよな。
0255病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 12:12:24.02ID:Me6OvMZEO
通気が気持ち悪くて、ずっと放置してたけど風邪ひいたのを期に病院に行ってみた。鼻から胃カメラもやったし、きっとイケる!大丈夫と気合いを入れて行った。
15年前も放置してたけど治るかな…。二回やったけどあんまり変わらない。しかし、風邪でひどかった鼻水はかなり改善した。
通気の前に麻酔をしてくれるから前にやった時ほど気持ち悪くなかった(15年前は麻酔なし、一回で懲りた)。けどやっぱ気持ち悪いね。たまに痛い。
なんか鼻の穴(内側ね)が小さいらしくて、医師に「ごめんね〜痛いかも」っていわれながら各種器具を鼻に突っ込まれてる。
0256病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 20:35:26.52ID:uIrAZAbr0
この間耳鼻科行って耳管狭窄症って言ったら医者はなにそれ?みたいな感じだった。
耳鼻科の医者でもこの病気知らない奴いるからな。

スレ間違えて書いちゃったよ。
0257病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 13:18:48.85ID:I9mCaIo90
>>256
この手の病気はダイビングに精通した耳鼻科医に見てもらうといいよ。
詳しいから。

DANジャパンと言うダイビングのサイトから自分の家の近くの病院が検索できる。
0258病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/15(土) 18:53:23.18ID:0H3V1H/20
>>257
ググってみたら有料の会員制じゃん
これがステマってやつ?
0259病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 12:24:28.91ID:1kws+0940
基本的にこの病気は個人病院の医者では治療不可だよね?
例外はあるかもしれないが。
耳管を検査する機器すらない個人病院が大半みたいだけど、本当?
0260病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 17:32:45.13ID:rMIih88w0
DANジャパンのとこで検索して、
その耳鼻科に行ってみたらいいんじゃないの?
ダイバー以外お断りなら知らないけど
大抵は普通の耳鼻科も兼ねてるだろうし。

耳管機能検査できる病院は少ないね。
0261病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 11:19:21.81ID:mSxWIEkg0
>>258
自分ちの近所の耳鼻科検索するのは会員じゃなくても出来るよ。

近所の耳鼻科では金払ってみてもらってくれ
0262病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 15:11:22.27ID:vLci5VDh0
DANジャパンなら会費払う価値もあるから、基本的におすすめ。
とくに耳に問題を抱えている人には、耳より情報も多いし。
0263病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 16:22:40.60ID:3iiZMSvE0
この病気でステロイド処方されるのは何故?
0265病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/18(火) 21:45:20.78ID:Dpr2o+SV0
風邪をひくと耳の状態が良くなる。
風邪が治るとまた耳がおかしくなる。だからってずっと風邪ひいてるわけにもいかんだろう。
0268病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/22(土) 10:23:26.97ID:JfKi7FCo0
>>256
俺もそんな感じだった
聴力検査して鼻にネブライザーやって終わり
で、あまり気にしない方がイイよって言われた
0269病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/25(火) 10:08:15.92ID:+ZcODbm40
>>268
実際気にしないでいれば2,3日 遅くとも1週間くらいで治るでしょ?
0270病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/26(水) 06:03:15.20ID:ikGj1EyI0
発症して約8か月
昨日の晩からいきなり今までの詰まり具合と違うまさにプールに入っている様な詰まり感…
でも30分ほどしたらいつもの聞こえになり、2時間後また同じく詰まり治りの繰り返し
んでさっき起床した時もすごく詰まってて本当にまずいと感じてネットで急性低音障害型感音難聴を疑ってどうしようか悩んでたらまた治って今に至ります
狭窄症の方でプールに入っている様な詰まり感があり、難聴を疑ったけど狭窄だったって方いますか?
0271病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/26(水) 15:43:39.13ID:Zf46TaSB0
いないです
病院へ行ってみた方が良いです
0272病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/27(木) 09:18:34.95ID:nSHmKMRF0
>>270
普通 風邪とかで何らかの炎症が耳管まで広がって耳管の通りが悪くなるのが大半で風邪が治れば耳管狭窄も治るのが普通なのに8ヶ月も治らないなんて
腫瘍やアデノイド肥大とかも考えられるからすぐ医者に行った方がいいよ。

俺もこの前風邪ひいて初めて耳管狭窄になったけど 4日くらいで治ったがものすごいストレスだった。 耳が聞こえないことや方耳の違和感でパニックになりそうにもなった。

あんな状態が8ヶ月も続いたら俺なら絶対鬱になるわ・・・

すぐに医者に行くべき    治るといいですね・・・
0273病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 11:10:41.93ID:uGCeXnlY0
酷くなりすぎて耐えれない
0274病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/28(金) 23:10:22.58ID:LKr1EQ450
耳鼻科で鼻炎薬のクラリチンを処方されて、
それ飲み始めたら嘘みたいに耳がすっきりしてきた。
特に花粉症とかなかったんだけど、やっぱアレルギーが原因なのかな。
0275病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/29(土) 10:33:31.33ID:ekqyRfrv0
元々子供の頃から鼻炎持ちで去年くらいから耳が詰まって耳鼻科(鼻炎で元々行ってた所)とか行っても(今は何も直しちゃくれないんで行ってないけど)
一瞬たりとも詰まってる感じが取れないけどこれって結構酷い事なってるの?
それとも皆こんな感じが普通?
0276病弱名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 14:08:59.70ID:Mp9hnGUw0
日によって波はあるけど耳閉感は治らないなあ。
もう一年以上、時々開放にもなるから
通気は避けてるけど、
なんで自然治癒しないんだろう。
0277病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/01(火) 02:36:21.54ID:A6fHDSX+0
これ初めてなったとき、耳(=脳の近くが変で)、息苦しくて
いつも水に潜ってるか軽く首絞められてるような感じで
自分はもう死ぬんだと思った
慌てて部屋の掃除しまくったくらい、死を感じた

今思えば大げさなんだけどさ……
0278病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/01(火) 09:57:46.60ID:icjAx8m80
耳鼻科いってこの病名いわれて空気通すなやってくれてますが
治りません

脳腫瘍とかまあったりしますか
0279病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 11:36:44.51ID:SvFweYQa0
むかーし風邪薬かのんだら急に治ってびっくりしたことある
15年に唯一の一瞬いうか
あの一瞬は天国に思えた

やっぱ抗生物質が効くのかな?
0280病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 23:47:12.44ID:rpSle/te0
右耳は耳抜きすればバキバキいって15秒くらい調子よくなるけど
左耳は耳抜きしても小さくバキってなるだけで空気が抜ける感じもあんませず詰まった感じが取れない
何か左耳のコツとかありますか?
0281病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/03(木) 09:33:43.78ID:oM4Kv4cs0
四六時中低周波音が聞こえて
箪笥とか冷蔵庫とか重いものに軽く頭を押さえつけると
低周波音が少なめになって楽になるんですが
これも耳管狭窄症でしょうか?
近いうちに耳鼻科に行きます。
0283病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/04(金) 06:03:22.37ID:e2AYw0wI0
>>282
レスどもです。
山に登ったような感じ(耳鳴り・圧迫感)は
あります加えて低周波音も。
圧迫感が詰まる感じに近いといえば近いんですが
何にせよ耳鼻科行きます
0284病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/04(金) 14:53:47.03ID:N0rqY1JD0
耳抜きができないってのはどういう感じなんですか?
まったく空気が抜けないのでしょうか?
0285病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/07(月) 22:46:20.21ID:MYP7D1vY0
耳から低音の耳鳴りがあります。
耳抜きをすると、音の聞こえがよくなり耳鳴りも止まります。

これは、耳抜きをすることによって、耳の中がどう変化して
耳鳴りが止まっているのでしょうか?
0286病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 09:30:27.95ID:2ZHDEWRA0
耳抜きすると内耳と外耳の圧力が均一になります。
耳が詰まると内耳の中の空気が徐々に吸収され内耳内が陰圧になり鼓膜が内側へ押されます。
その為違和感や音の聞こえが悪くなったりします。

これは山や飛行機に乗ったときなどになる物と同じです。
耳抜きで治りますが耳管が細くなってしまってなかなか耳抜きが出来ないのが耳管狭窄症です。
0287病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 17:35:04.62ID:HHg1xuFn0
>>286

わかりやすく教えていただきありがとうざいました。

>違和感や音の聞こえが悪くなったりします。

耳が詰まり、鼓膜が内側へ押され、違和感を感じて音が聞こえにくくなるということですね。
そして、耳抜きすることにより、圧力を一時的に均一に戻すことができて、正常に戻ると。

そこで「低音の耳鳴り」に特化してお聞きしたいのですが、耳が詰まり、鼓膜が内側へ押されることに
よって耳が聞こえにくくなることはよくわかるのですが、鼓膜が内側に押されることで、
なぜ耳鳴りが発生するのかが、まだよくわかりません。そして耳抜きをすることによって、耳鳴りが止むということも。
0288病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/08(火) 17:37:36.20ID:HHg1xuFn0
内耳内が陰圧になり鼓膜が内側へ押されると、耳の内部がどのような状態になって耳鳴りが
発生するのでしょうか?
耳の内部の形状図を見ても、耳が聞こえにくくなるのは納得できるのですが、
狭窄時に耳鳴りが発生する因果がよくわかりません

よろしくお願いします
0289病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/11(金) 00:34:32.44ID:P7vqpQL8O
一昨日と昨日風邪引いたんだが昨日からずっと耳鳴りが収まらない
低い音で耳鳴りがするけど声を出したり首を振ると止まる
これってやっぱり耳管狭窄症なのか?
0290病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/11(金) 15:28:30.74ID:34SIi83y0
耳抜きがスムーズに出来るか出来ないかで分かるだろ
0291病弱名無しさん
垢版 |
2013/01/11(金) 16:59:31.13ID:dNzOOO8C0
耳抜きいうか俺はよく
口開けて口呼吸?みたいのはよくするな
耳に空気入れるような感じの
鼻押さえて?とかの強制は耳管に糞わるそうだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況