X



ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/03/22(金) 23:27:22.86ID:mYEhW7JPa

前スレ
ビートルズ★再び毎日1曲ずつ議論するスレpart104
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/beatles/1548228051/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
504ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sac5-wO9z)
垢版 |
2019/04/09(火) 17:25:10.68ID:LLvDp1lHa
サージェントの過度的に過ぎないとは思わないなぁ
そうした論調はよく見かけるけどリボルバーとサージェントは異質だと思う
3分ソングのアルバムとしてはリボルバーは最高峰ではなかろうか
2019/04/09(火) 17:32:06.70ID:RAHTmtTya
>>501
ありがとう。
2019/04/09(火) 17:34:53.60ID:r5x/5h05a
>>503
そうなんですかw 見てみたいなあ。
507ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6939-c04X)
垢版 |
2019/04/09(火) 21:13:31.64ID:sdMgCpZp0
ビートルズ公演の警備に出た警官がリボルバーみたいな物騒なものをぶら下げていたとも思えないが
2019/04/09(火) 21:17:29.21ID:h8cDpSzv0
回転式けん銃を持っているにしても、カバーがあって形状まではわからない。
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/670m/img_de86f536605d5bec3e358e3f85d6aadc40832.jpg
2019/04/09(火) 21:46:35.64ID:gv12sOQrd
タイトル候補には、ビートルズ・オン・サファリとかアフター・ジオグラフィなどがあって、
最後まで有力だったのが、たしかアブラカダブラ。
2019/04/09(火) 22:05:27.58ID:q6gVwxdz0
何気ない曲でもポールのベースってよくね?
テクニカルではなくてもタイム感とメロディーラインが光っている
https://youtu.be/u_rX-WRGZBg
2019/04/09(火) 22:45:13.09ID:r5x/5h05a
本日のアルバムはサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

本日の曲は●

●A1.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Lennon - McCartney)
A2.ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ - With a Little Help from My Friends (Lennon - McCartney)
A3.ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ - Lucy in the Sky with Diamonds (Lennon - McCartney)
A4.ゲッティング・ベター - Getting Better (Lennon - McCartney)
A5.フィクシング・ア・ホール - Fixing a Hole (Lennon - McCartney)
A6.シーズ・リーヴィング・ホーム - She's Leaving Home (Lennon - McCartney)
A7.ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト - Being for the Benefit of Mr. Kite! (Lennon - McCartney)

B1.ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー - Within You Without You (Harrison)
B2.ホエン・アイム・シックスティー・フォー - When I'm Sixty-Four (Lennon - McCartney)
B3.ラヴリー・リタ - Lovely Rita (Lennon - McCartney)
B4.グッド・モーニング・グッド・モーニング - Good Morning Good Morning (Lennon - McCartney)
B5.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) (Lennon - McCartney)
B6.ア・デイ・イン・ザ・ライフ - A Day in the Life (Lennon - McCartney)
2019/04/09(火) 23:11:28.87ID:uSzk1MPz0
Best of ポール、と言いたい曲
2019/04/09(火) 23:21:12.56ID:h8cDpSzv0
一つの個別の曲としてはもう聴けないわな。
アルバムSGTの表紙部分以外のなにものでもない
2019/04/09(火) 23:34:31.01ID:q6gVwxdz0
サージェントペパーのカヴァーをしたのには2つの理由があった。一つはへヴィーなブルースだったからさ。流行の最先端でありながらトラディッショナルをおさえてた。
もう一つの理由はマッカートニーが僕をアメリカのモントレーポップフェスティバルに出演出来る様に口添えしてくれたからなんだ。僕のお礼のやり方なんて限られた方法しかないいのさ。

ジミ・ヘンドリックス
2019/04/10(水) 00:09:14.28ID:h/PpkZvv0
>>495
>>501
>ビートルズを警備してた日本警察官が持ってたリボルバーからタイトルを取ったという説

これは日本だけの都市伝説。
おそらく日本のレコード会社か音楽雑誌が日本のファン受けを狙って流したデマ。
松尾芭蕉の俳句に影響されて、ジョンがAcross The Universeを書いたというのと同じ(実際はシンシアの愚痴を長々と聞かされたから、とアンソロジー本にある)。
ただし、ヨーコは自分が教えた禅の影響があるとは言っている。

>レコードが回転するのと回転式銃(リボルバー)の回転をかけた説

これが正しい。
リマスター後のボックスセットのDVDにはそう載っているし、英語Wikiにもそう書かれている。
2019/04/10(水) 00:52:12.75ID:T5LnLscZa
>>515
日本だけの都市伝説多いね。
2019/04/10(水) 00:59:45.95ID:5qPyNd1d0
松尾芭蕉が宇宙を俳句にしたりはしないよな
またアクロスの歌詞が語呂を気にしていたという感じもしないし

やっぱりあれはインドでの瞑想の体験から湧いてきた曲だと思う
ってか
Jai Guru Deva Om
は俳句でなくてマハリシの超越瞑想で唱えられる真言だしな
2019/04/10(水) 06:13:45.64ID:FtALeBIU0
弾倉がカチャリと回転するたびに新しい弾丸が出てくる‥‥
‥そういうアルバムだと言っているように感じた
2019/04/10(水) 06:17:44.33ID:CgDz8SxiM
歌声然り、メロディ、コード進行、バンドアレンジ、コーラス、全部良い。
2019/04/10(水) 06:40:36.82ID:9nL+Hk6Pd
歌メロにおける同音連打は、help!以来のジョンの十八番だけど、
ポールも、drive my carやSgt. pepper、fixing a holeなどで結構やってる。
521ホワイトアルバムさん (アウアウウー Sac5-k/Zm)
垢版 |
2019/04/10(水) 08:37:57.67ID:fhe2CQN7a
ポールの同音連打といえばのっぽのサリーが強烈だな
522ホワイトアルバムさん (ワッチョイ b967-c04X)
垢版 |
2019/04/10(水) 11:13:22.18ID:UFZ3K3QB0
コンセプト優先で先に詩を書いて 無理やりメロディーをつけた感じの歌
その無理やりでも非常にポップに決まってる〜全盛期のポールの輝き!

 

 
2019/04/10(水) 11:39:49.97ID:BvNZxD8I0
>>516
数ある都市伝説でも、ポール死亡説は海外でばかり人気がある気がするな
RevolverとSgt. Pepperの間に亡くなってそっくりさんに入れ替わったそうだんだけど
顔だけではなく声質や楽器の腕前、天才的な作曲能力、それらのクセまで受け継いだ超人的なそっくりさんという
2019/04/10(水) 16:38:19.73ID:rzag3gORd
(・ω・)ノ ペッパー警部よ♪
525ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6956-rrLV)
垢版 |
2019/04/10(水) 18:14:26.67ID:AEZ3xUV60
最初に聴いたのが青盤だったのが悔やまれる
いきなりアルバムとして何の予備知識もなく爆音で遭遇したかったなあ
何コレ?ライブ盤なの?と思ってたら…
地響きのようなドラム!つんざくようにラウドなギター!ポールのシャウト!
もう昇天してしまいました…みたいな感じ。
あと、冒頭の笑い声は
「僕たち、ペパー軍曹の独身者(または恋人募集中)倶楽部バンドでーす!」
っていうのがウケたぜーっていう笑い声なの?
2019/04/10(水) 18:26:46.67ID:jxyVQbCx0
最初に聴いたのがモノだったら更に感動しただろう。
2019/04/10(水) 19:00:13.86ID:BvNZxD8I0
>>525
あの爆笑はタイミング的にメンバーがステージで何かやった感じに思えるな
でも「これはコンセプトアルバムなんだよ」という名刺代わりとしてよく機能してる気がする
あの爆笑と次曲へのつなぎがなかったら「普通にカッコいいだけの曲」になっていたかもね
528ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 85b7-NXck)
垢版 |
2019/04/10(水) 19:33:23.36ID:URVKVfRx0
制作当時、私と同い年の24歳のポールがインタビューで語った「ただただ楽しいと思える音楽を作る、ということに立ち返りたかった」という気持ち。ミュージシャンになった今、胸に沁みる一節です。
色鮮やかで無垢で破天荒なこのアルバムを、大人としてあらためて聴きながら、純粋な遊び心を思いだそう。

Rei(シンガーソングライター・ギタリスト
2019/04/10(水) 19:54:17.35ID:h/PpkZvv0
現役時代、Sgtからビートルズはシングルを出さなかったが、その後、他のアーティストのカバーで英米で1位を獲得している曲が多い。
よって、意外にもヒット曲が豊富なアルバムとなっている。

With A Little Help From My Friends 英1位(Joe Cocker、Wet Wet Wet、Sam & Markで3回)
Lucy In The Sky With Diamonds 米1位(Elton John)
She's Leaving Home 英1位(Billy Bragg & Cara Tivey)
2019/04/10(水) 20:04:31.42ID:U1ADf+tu0
1967年が結成20年だから今年がバンド結成72年か
2019/04/10(水) 22:10:58.20ID:5qPyNd1d0
僕は(キングクリムゾン)に多くの要素を楽曲に内包させる(ザ ビートルズ)の傾向を模倣して欲しかった。
だって彼らのレコードは繰り返し聴くことに耐えることができるだろ?
彼らはたぶん他の誰よりも軽くそれを達成させることが出来たよね。


 (サージェントペパーズロンリーハーツクラブバンド)を初めて聴いたとき、自分はミュージシャンになるんだという啓示が降りてきたほど感動した。

 僕は大学へ進んで不動産経営の学位を取り、父親の仕事を継ぐつもりだった。
ところがある日、カーラジオから例の余韻とともに(Sgt. Pepper's lonely Hearts Club Band)が流れてきたんだ。
強い衝撃を受け、結局それで僕は音楽の道を進むことに決めた。
何度そのアルバムを聞いた事だろう。その度にその革新的な発想とサウンドアプローチに驚くばかりだった。
そして何よりも驚いたことはそういった技術的な部分が彼らの感情をありのままに表現していたことだった。ロックに大きな可能性を見つけたんだ。

ロバートフリップ
532ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 6939-c04X)
垢版 |
2019/04/10(水) 22:28:45.65ID:mepycwlD0
>>530
72年前はポールが5歳だよ
2019/04/10(水) 22:30:34.01ID:iUQCT4Cn0
>>532
It was 20 years ago today と 1967年に歌ってたんだぞ
2019/04/10(水) 22:31:17.15ID:Nv9sQXvf0
ポールのアホ
2019/04/10(水) 22:35:08.14ID:iUQCT4Cn0
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band ≠ The Beatles
2019/04/10(水) 23:05:52.51ID:FtALeBIU0
20年前に既にロンリーハートだったんだ
2019/04/10(水) 23:27:00.94ID:uIghXWP2a
本日のアルバムはサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

本日の曲は●

A1.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Lennon - McCartney)
●A2.ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ - With a Little Help from My Friends (Lennon - McCartney)
A3.ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ - Lucy in the Sky with Diamonds (Lennon - McCartney)
A4.ゲッティング・ベター - Getting Better (Lennon - McCartney)
A5.フィクシング・ア・ホール - Fixing a Hole (Lennon - McCartney)
A6.シーズ・リーヴィング・ホーム - She's Leaving Home (Lennon - McCartney)
A7.ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト - Being for the Benefit of Mr. Kite! (Lennon - McCartney)

B1.ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー - Within You Without You (Harrison)
B2.ホエン・アイム・シックスティー・フォー - When I'm Sixty-Four (Lennon - McCartney)
B3.ラヴリー・リタ - Lovely Rita (Lennon - McCartney)
B4.グッド・モーニング・グッド・モーニング - Good Morning Good Morning (Lennon - McCartney)
B5.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) (Lennon - McCartney)
B6.ア・デイ・イン・ザ・ライフ - A Day in the Life (Lennon - McCartney)
2019/04/10(水) 23:27:44.50ID:uIghXWP2a
今夜ちょうどリンゴのライブで聴いてきたところ。
2019/04/11(木) 07:06:01.57ID:9HyQYkZLd
(・ω・)バッド・フィンガー・ブギいうタイトルのがカッチョええ
2019/04/11(木) 07:30:56.85ID:dFO2LVRZ0
これは名曲中の名曲
2019/04/11(木) 08:02:23.20ID:S5nFNkav0
加藤和彦の日本語カヴァーでメロディーの良さに気付いた
542ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4967-58Yp)
垢版 |
2019/04/11(木) 08:10:34.29ID:A1mNMy0R0
この歌はリンゴには ものすごく もったいないよ だいたいドラマーは
コンセプトアルバムで 歌わんでいいんだよ
2019/04/11(木) 08:24:27.32ID:Zt/XDx+Q0
Joe Cockerのカバーはオリジナルのメロディを崩して歌ってソウルフルなんだが、Wet Wet WetとSam & Markのカバーは子供向けの軽いポップスになってる。
2019/04/11(木) 08:24:35.56ID:TgWx35JP0
お前それカーペンターズにも言えるか?
2019/04/11(木) 08:29:11.81ID:9HyQYkZLd
(・ω・)ラバーソウル、リボルバー、サージェント・ペパーの三つをトータル・アルバムとかコンセプト・アルバム思っとった、わりと最近まで。
そう言われて聴くとなんや一貫性がある思ってまうんや。レッテルに騙されてまうアホやの(笑)
2019/04/11(木) 08:55:50.46ID:yCUS807yM
曲調がリンゴの声にあってる、というかリンゴに合うように作ったんだろう。
2019/04/11(木) 09:41:03.71ID:9HyQYkZLd
サージェント・ペパー聴くと次に紹介されとるビリー・シアーズから摩訶不思議な世界に入り込むようなルーシーが終わるまでは通して聴いてまう。
(・ω・)この曲間の流れは途中で切ってかん思うんや、このアルバムのマジックや。
2019/04/11(木) 09:46:53.46ID:Qv3sjJ8+0
ベースだけでも結構聞ける
https://youtu.be/G8i1YRllhvE
549ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 81b7-5CPU)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:52:01.43ID:zMhI8zlP0
https://www.youtube.com/watch?v=nCrlyX6XbTU

ギターはジミー・ペイジ
2019/04/11(木) 12:28:14.44ID:b1RXrwOK0
ドギャーの後でほっこりさせてくれる名曲
控えめなリズムギターとドラム音がキレイに融合してて、すごく耳障りが良くて大好き
こういうバランスが素晴らしい
>>538
大阪かな?羨ましい!
2019/04/11(木) 14:37:02.30ID:an2SdRfFa
>>549
イントロのギターがディッグ・ア・ポニーの盛り上がり部分に似ている。
2019/04/11(木) 14:39:20.86ID:an2SdRfFa
>>550
ドギャーって何のことですか?
2019/04/11(木) 15:48:22.27ID:b1RXrwOK0
>>552
歪みの効いたヘヴィなロックサウンドの擬音語さっ
554ホワイトアルバムさん (スフッ Sd33-RmBh)
垢版 |
2019/04/11(木) 15:53:38.06ID:1VZbcS64d
♪Do you need anybodyとか
♪Would you believe in a love…とか
ジョンとポールのコーラスのところが好きな曲
555ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/11(木) 16:05:28.41ID:A1mNMy0R0
リンゴにしては かなりお上手 現場にはプロデューサー・マーチン卿の部下で
歌唱指導のADさんが 譜面も仕上げて 監修したと思います 
2019/04/11(木) 16:43:55.10ID:kF/pNrNBa
>>553
了解!w
2019/04/11(木) 19:26:30.39ID:hn/DHA5C0
>>553
谷岡ヤスジかと思った

ビーーリーーシ アサーーーーーー
2019/04/11(木) 20:18:36.28ID:ThDHozJC0
リンゴがうまく歌えなくて、疲れて帰ろうとしたけど、3人が 今やろう!頑張れ!って応援して録音した…みたいなエピソードを見たような気がする
2019/04/11(木) 20:39:51.97ID:VkHmuHbe0
>>558
歌詞そのものだな

俺が下手な歌を唄ってしまったら 君達はどうするのかな?
立ち上がり 俺の前から去ってしまう?
今から唄ってみるから 聴いて欲しいんだ
出来るだけ音を外さないようにうまく唄うから
頑張ってみるさ
友達の力を少し借りてね
2019/04/11(木) 20:48:13.25ID:pvbswRuB0
インタビュアー「リンゴが個人として初アルバム”センチメンタル・ジャーニー”を発表しましたね」
ジョン「リンゴはリラックスして歌えばいいんだよ」
2019/04/11(木) 20:55:53.72ID:ThDHozJC0
>>559
うろ覚えな上に英語だったから自信無いんだが、ポールによるリテイクの圧力と、ジョン&ジョージは君ならやれるよって応援のニュアンスの違いを感じた
2019/04/11(木) 21:27:40.61ID:hn/DHA5C0
心の友(ジョー・コッカー) 1968年11月3日付全英1位
2019/04/11(木) 21:27:40.70ID:hn/DHA5C0
心の友(ジョー・コッカー) 1968年11月3日付全英1位
2019/04/11(木) 21:28:35.94ID:hn/DHA5C0
申し訳ない それほど重要じゃないのに
2019/04/11(木) 22:30:43.42ID:pvbswRuB0
ビートルズの曲の特徴のひとつは、ほとんどの曲にコーラスが入れられてる事だ
しかし、リンゴはコーラスに入れてもらえなかった
どうしてだ?
2019/04/11(木) 22:55:20.95ID:JMJwyqQPa
本日のアルバムはサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

本日の曲は●

A1.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Lennon - McCartney)
A2.ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ - With a Little Help from My Friends (Lennon - McCartney)
●A3.ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ - Lucy in the Sky with Diamonds (Lennon - McCartney)
A4.ゲッティング・ベター - Getting Better (Lennon - McCartney)
A5.フィクシング・ア・ホール - Fixing a Hole (Lennon - McCartney)
A6.シーズ・リーヴィング・ホーム - She's Leaving Home (Lennon - McCartney)
A7.ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト - Being for the Benefit of Mr. Kite! (Lennon - McCartney)

B1.ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー - Within You Without You (Harrison)
B2.ホエン・アイム・シックスティー・フォー - When I'm Sixty-Four (Lennon - McCartney)
B3.ラヴリー・リタ - Lovely Rita (Lennon - McCartney)
B4.グッド・モーニング・グッド・モーニング - Good Morning Good Morning (Lennon - McCartney)
B5.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) (Lennon - McCartney)
B6.ア・デイ・イン・ザ・ライフ - A Day in the Life (Lennon - McCartney)
567ホワイトアルバムさん (ワッチョイW fba5-0Hjf)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:04:11.36ID:JgX4SzzU0
この前のリンゴのライブで、この曲の最後にWith a little help from my friends とみんなで大合唱したのがいい思い出になった。
568ホワイトアルバムさん (ワッチョイW fba5-0Hjf)
垢版 |
2019/04/11(木) 23:09:45.17ID:JgX4SzzU0
>>567
前の曲についてでした
2019/04/11(木) 23:11:35.30ID:VkHmuHbe0
リンゴはライブでこれを歌うのか!
2019/04/11(木) 23:49:09.31ID:vqMbImKr0
>>561
エメリック本の記述は以下の通りですな
ミジンコが喜ぶといけないんで

「どこへ行くんだ、リング?」
リンゴは驚いたような表情を浮かべた。
「家だよ、寝るんだ」
「いや、今からヴォーカルを入れる」
リンゴは助けを求めてほかのメンバーたちを見やり、
「でもオレはもうクタクタなんだ」と訴えた。
だがその甲斐もなく、ジョンとジョージ・ハリスンは、
ふたりともポールの肩を持った。
「さあこっちに戻ってきて、オレたちにひとふし聞かせてくれよ」
にやにや笑いながらジョンがいった。
2019/04/12(金) 00:39:36.38ID:WOAp8+tO0
LSD
2019/04/12(金) 01:23:42.42ID:HSioHmcza
ジョンちゃんの不思議ちゃんキャラが絶好調
2019/04/12(金) 04:18:48.87ID:zwROuVupd
>>570
ムーグ婆、くせえんだよ!
消えろよ、キチガイ(^o^)
あと、お前が言うと全部ウソに聞こえるからな。
実際にウソ多いしよ(^o^)
2019/04/12(金) 07:05:18.36ID:YGCFiQcYa
ホーリーでジョンから製作費を出して貰ったホドロフスキーが、
サングレでアニメ版クリップのオマージュをしていたな
近年の作品でも彷彿させるシーンがある
575ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4967-BN3Q)
垢版 |
2019/04/12(金) 10:48:08.34ID:VqgCRlw20
1975年頃に エルトン・ジョンのライブに
ジョンレノンさんが出演して歌った きれいな映像を見たことがないけど?

お宝としてだな?ホモのエルトン君 隠すなよ!
2019/04/12(金) 14:53:44.86ID:12bN4gqi0
>>575
1974年11月28日のMSGだね

LSDとMSGは似ているねっ
2019/04/12(金) 15:04:46.27ID:gMvYldwJ0
パート構成がシンプルで逆回転みたいな特殊効果も少ないのに、サイケ感がよく出てる怪作だね
リズムのもたつきと走りがランダムに来るように思えるのと、ジョンさん独特の強引に詞を合わせる歌い方でソワソワして、つい傾聴しちゃう
2019/04/12(金) 16:55:19.63ID:9xQAOB/Ad
ほぼワンノートだったBメロを、
エルトンは作曲しちゃってるよね。
フェイクの域を超えている。
579ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2956-BN3Q)
垢版 |
2019/04/12(金) 17:20:16.28ID:cAKm7jCe0
映画「アイ・アム・サム」で劇中に使われたのがブラック・クロウズの方だったのを
エイミー・マンは悔しがったらしいが、こちらの素直なカバーの方が断然いい
https://www.youtube.com/watch?v=j649Jc9elpI
580ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 81b7-5CPU)
垢版 |
2019/04/12(金) 18:53:43.13ID:D9Fyx05K0
Ringo talks about George's last few weeks

https://www.youtube.com/watch?v=4z8EK8UgxAQ
2019/04/12(金) 20:51:41.73ID:UaCn0iHS0
https://youtu.be/xlpaSjyyWk4
このカバーいいゾ〜
2019/04/12(金) 22:29:24.22ID:gMvYldwJ0
どのカバーも凄くイイね
凄くイイんだけど、なんかキレイすぎる気もする
上手く言えないんだけど、オリジナルにある不安定さが感じられなくて、少し物足りなくなってしまう…
カバーってそういうもんだし、ディスるつもりは全くないです
2019/04/12(金) 22:53:52.58ID:JKDBXdG5a
本日のアルバムはサージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド

本日の曲は●

A1.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Lennon - McCartney)
A2.ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイ・フレンズ - With a Little Help from My Friends (Lennon - McCartney)
A3.ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンズ - Lucy in the Sky with Diamonds (Lennon - McCartney)
●A4.ゲッティング・ベター - Getting Better (Lennon - McCartney)
A5.フィクシング・ア・ホール - Fixing a Hole (Lennon - McCartney)
A6.シーズ・リーヴィング・ホーム - She's Leaving Home (Lennon - McCartney)
A7.ビーイング・フォー・ザ・ベネフィット・オブ・ミスター・カイト - Being for the Benefit of Mr. Kite! (Lennon - McCartney)

B1.ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー - Within You Without You (Harrison)
B2.ホエン・アイム・シックスティー・フォー - When I'm Sixty-Four (Lennon - McCartney)
B3.ラヴリー・リタ - Lovely Rita (Lennon - McCartney)
B4.グッド・モーニング・グッド・モーニング - Good Morning Good Morning (Lennon - McCartney)
B5.サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド (リプライズ) - Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise) (Lennon - McCartney)
B6.ア・デイ・イン・ザ・ライフ - A Day in the Life (Lennon - McCartney)
2019/04/12(金) 22:54:33.28ID:JKDBXdG5a
シンプルなイントロだけど、インパクトがある。
2019/04/12(金) 22:58:18.72ID:HbXWLVHRp
1975年エルトンさんがカヴァーして3曲目の全米1位
1974.12.7-1975.2.1 Billboard
36 *9 *6 *2 *1 *1 *5 11 20 LSD
12 10 *8 *6 *4 *3 *7 17 ** Jr's Farm
25 18 14 *9 *7 *6 12 ** ** Only You
** ** 20 16 15 ** ** ** ** Dark Horse
** ** ** ** ** ** ** 21 17 #9 Dream(米9)

1975年は4人がシングルチャートを賑わせた最後の年だったり
2019/04/12(金) 23:17:01.30ID:cttBYfnn0
ゲッティングベターもベースに不思議な浮遊感がある
2019/04/13(土) 06:57:14.57ID:rzeCzgkcx
好きな曲。イントロもいいね
2019/04/13(土) 07:13:55.77ID:fAkOTLFh0
>>585
Getting Betterのカバーなんてしてないだろ
2019/04/13(土) 07:38:07.26ID:bddi8YeA0
この曲もなかなか古さを感じない曲
さりげないインド要素がいいアクセント
2019/04/13(土) 09:10:45.16ID:IatfT95rd
ポール だんだん良くなってきとる。
ジョン これ以上悪くなりようがないがな(笑)
(・ω・)という歌
591ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4967-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 09:11:35.46ID:52Hw371K0
なげやりなメロディーに聴こえても ポール卿なら 上品なポップに仕上げたね
ギターのフレーズが耳障りな感じだったが慣れたよ 普段からヘッドフォンで聴けばいいね  
2019/04/13(土) 10:22:29.19ID:6f2uzZIN0
このアルバムのポールの曲は、
アルバムを形成するための「繋ぎ」的な曲が多いが、
一曲としての存在感やインパクトは弱い印象と思う。
2019/04/13(土) 11:59:15.80ID:VTF02nxJ0
>>590
これ以上悪くなりようがないって、
何が最悪だったのかな?ジョン個人的にか
594ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2939-U5P5)
垢版 |
2019/04/13(土) 15:59:04.56ID:dzblqpAv0
ポール:ペパー軍曹でまとめたアルバムを作るんだ
    曲を作ってくれ
    僕はもう作っちゃった、さあレコーディングしようぜ
ジョン:(ついてかれへんわ)
2019/04/13(土) 16:24:12.83ID:04WgVcqm0
激しいギターの刻みと促音っぽい歌い方がたまらないね
>>593
ほぼ同じことを表現してるのに、なんかヒネクれた言い回しになっちゃう人っているよね
この詞も、ジョンさんの屈折した表現が良いスパイスになってて、素直で前向きなポールさんの表現をより活かしてるようで、実に面白いなぁ
2019/04/13(土) 17:05:46.60ID:/8ENx2Xf0
ポールが前向きなことを歌うとつい茶々を入れたくなるジョン。
「ぎゃはは、それもいいんじゃない?w」とそのアイデアを受け入れるポール。
異質なものが同時に歌われることで深みを増すってのはいいね。
2019/04/13(土) 18:08:10.74ID:LKGyP2UsM
この間奏のシタールが心地良い
2019/04/13(土) 18:09:08.18ID:x3m0egyV0
本当に絶妙なコンビとしか言いようがないね
この二人が同じバンドにいたことに感謝したいよ
599ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 81b7-5CPU)
垢版 |
2019/04/13(土) 18:29:22.16ID:YTXYlBNx0
最も大きな影響を受けたアーティストを挙げるならビートルズ。「常に変化を恐れず挑戦し、曲調やアレンジメントなど新しいことを取り入れ、曲の展開もどんどん複雑になっていった。そういう面に、とても影響を受けています」
https://www.udiscovermusic.jp/columns/rei_album_rei
600ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 2956-BN3Q)
垢版 |
2019/04/13(土) 19:16:05.44ID:xT/KvwOq0
シタールじゃなくてタンブーラだよん
ビヨ〜ンと開放弦を弾くだけらしい
ジョージができることを最大限に生かすポールは天才だな
2019/04/13(土) 19:22:21.63ID:oNHDWULE0
>>599
ビートルズから影響を受けたアーチストは無数にいるのに、何故そんな無名の
子供みたいなインディーズ崩れを貼る?
602ホワイトアルバムさん (ワッチョイ 4967-58Yp)
垢版 |
2019/04/13(土) 20:35:19.52ID:52Hw371K0
アナログ録音で ご苦労様 所詮 粗末なハナ歌のデモ曲を ここまで ご苦労様

総売り上げ 3000万枚に届かなかったのかな  
2019/04/13(土) 22:46:35.60ID:uOJk/oKha
>>597
タンプーラじゃないのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています