よくビートルズは黒人音楽からの影響が.........。
と言われるけど
例えばストーンズ聞くとブルースに影響を受けた事が如実にわかるんだけど
ビートルズはよくわからないんだよね
黒っぽさが全くないし
実際には黒人音楽のどの辺りから影響を受けてるの?
探検
ビートルズから黒人音楽の影響を全く感じない
2018/06/13(水) 23:37:34.24ID:???0
2018/06/23(土) 16:57:11.13ID:???0
モータウンとかのカバーも白人フィルター通って
良くも悪くもオリジナルとは別の色になってるからな
プラスチックソウル
ラバーソウル
良くも悪くもオリジナルとは別の色になってるからな
プラスチックソウル
ラバーソウル
11ホワイトアルバムさん
2018/06/25(月) 14:23:09.70ID:YC9PfVW60 出てきた音が黒っぽくない事をいいことに
「黒人なんかにゃ影響されてませんよ〜」なんて顔してる連中がいたら、
そりゃそれで大問題。
影響を受けてるのは事実なので、そこはしっかり認めて
相手をリスペクトしないと。
「黒人なんかにゃ影響されてませんよ〜」なんて顔してる連中がいたら、
そりゃそれで大問題。
影響を受けてるのは事実なので、そこはしっかり認めて
相手をリスペクトしないと。
2018/06/25(月) 22:36:45.43ID:???0
>>11
誰が?
誰が?
2018/06/25(月) 22:38:48.59ID:???0
ビートルズはモータウン、黒人グループ大好きを公言してたから
別のバンドのことかな?
別のバンドのことかな?
2018/06/27(水) 03:09:50.84ID:???0
だから誰なんだよ
大問題なんだろ
大問題なんだろ
2018/06/27(水) 15:46:23.30ID:???0
黒さの影響は初期は普通に感じるなあ
いわゆるブルースロック以降みたいなブルースは無いけど
コースターズとかああいう感じあるじゃん
いわゆるブルースロック以降みたいなブルースは無いけど
コースターズとかああいう感じあるじゃん
2018/06/27(水) 23:33:33.12ID:???0
そうね
ブルースロック以前の黒人音楽ないがしろにし過ぎ
ブルースロック以前の黒人音楽ないがしろにし過ぎ
2018/06/27(水) 23:41:09.39ID:???0
黒人によるポップミュージックの黒人らしさの部分がビートルズやブリティッシュインベイジョン以降のバンドによってかなり汎用的に広まったから、1とかはそれを聴いても黒いって気づかないのかも
2018/06/27(水) 23:55:22.63ID:???0
Can't Buy Me Loveは黒いって言っても1には分からないのかな。
2018/06/28(木) 01:15:25.36ID:???0
ビートルズの曲に黒っぽさが無くても問題ない。
20ホワイトアルバムさん
2018/07/01(日) 21:43:45.55ID:igLDw2ue0 黒い言うんはヘイトスピーチ?
21ホワイトアルバムさん
2018/09/24(月) 00:12:33.30ID:Rz4rBZRi0 選んだカバーを見ても、黒人音楽好きだったのは明らか。
でも本人達のフィルターが強力過ぎた。あたかもオリジナルの様に
すっとんずなんかはただのカバーで無価値。同時期の他アーティストのカバーも同様。肝要なのはオリジナリティ。
曲として成立するメロディも、コード進行も出尽くしてる。もう数百年も前から。アーティストがどんなフィルターを持っているか、それだけが瀕死のポップの延命の鍵。
でも本人達のフィルターが強力過ぎた。あたかもオリジナルの様に
すっとんずなんかはただのカバーで無価値。同時期の他アーティストのカバーも同様。肝要なのはオリジナリティ。
曲として成立するメロディも、コード進行も出尽くしてる。もう数百年も前から。アーティストがどんなフィルターを持っているか、それだけが瀕死のポップの延命の鍵。
2018/11/30(金) 09:09:44.56ID:???0
ブルースは基本であるがビートルズの音楽はブルースではない
何故ならビートルズは黒人ではないからだ
ジョンレノン
何故ならビートルズは黒人ではないからだ
ジョンレノン
2018/12/04(火) 22:00:44.14ID:???0
2019/05/14(火) 22:24:02.75ID:???0
。
2019/07/29(月) 09:48:28.96ID:???0
m
2019/09/25(水) 01:45:45.04ID:???0
>>21
カバー曲の2/3は黒人ミュージシャンの曲だよな
カバー曲の2/3は黒人ミュージシャンの曲だよな
2019/09/29(日) 20:05:38.27ID:???0
>>22
よう言うたですら
よう言うたですら
2019/10/11(金) 14:59:18.66ID:???0
黒人音楽の影響は確実に受けてるし、例えばShe’s a wonanなんかはウィルソンピケットあたりが歌えばぴったりハマると思う
ビートルズを聴いて黒っぽさを感じないのは事実だけど、それは主に演奏によるところが大きいと思う
特にポールのベースとリンゴのドラムがジャストで入りすぎて、黒人音楽独特のルーズな丸っこいノリが出せない
I wanna be your manをストーンズがやるとあそこまで黒っぽくなるのは、一見不安定に見えるリズム隊が、実は黒人音楽の真髄であるビートを刻んでいるから
ビートルズを聴いて黒っぽさを感じないのは事実だけど、それは主に演奏によるところが大きいと思う
特にポールのベースとリンゴのドラムがジャストで入りすぎて、黒人音楽独特のルーズな丸っこいノリが出せない
I wanna be your manをストーンズがやるとあそこまで黒っぽくなるのは、一見不安定に見えるリズム隊が、実は黒人音楽の真髄であるビートを刻んでいるから
2019/10/27(日) 14:44:52.13ID:???0
https://youtu.be/mnct7Qf3SUQ
https://youtu.be/6jm-P2OpfrQ
I wanna be your man
ビートルズの方が黒っぽいリズムだと思う。
黒人音楽のような跳ねがある。
ストーンズのリズム隊はビルのベースはユニークだが跳ねは感じない。
ミックのボーカルとブライアンのスライドギターが黒人に寄せてる感じ。
https://youtu.be/6jm-P2OpfrQ
I wanna be your man
ビートルズの方が黒っぽいリズムだと思う。
黒人音楽のような跳ねがある。
ストーンズのリズム隊はビルのベースはユニークだが跳ねは感じない。
ミックのボーカルとブライアンのスライドギターが黒人に寄せてる感じ。
30ホワイトアルバムさん
2019/10/27(日) 16:58:27.22ID:kxa0+7aQ0 ギャーギャー叫ぶような歌い方は
当時のR&Bの影響じゃないかね
当時のR&Bの影響じゃないかね
2019/10/27(日) 22:02:05.54ID:???0
アンナ
オリジナル
https://youtu.be/2rHcvYa93sU
ビートルズ
https://youtu.be/b3zNKWyLfus
リンゴのドラムも少しカントリーが入ってる感じだがなによりもジョージのギターが乾いた音でカントリー風味がある
この辺でオリジナルよりは白っぽくなってる
もちろんジョンの歌もあるが
ジョン・レノン
「ブルースは基本であるがビートルズはブルースではない。何故ならビートルズは黒人ではないからだ」
オリジナル
https://youtu.be/2rHcvYa93sU
ビートルズ
https://youtu.be/b3zNKWyLfus
リンゴのドラムも少しカントリーが入ってる感じだがなによりもジョージのギターが乾いた音でカントリー風味がある
この辺でオリジナルよりは白っぽくなってる
もちろんジョンの歌もあるが
ジョン・レノン
「ブルースは基本であるがビートルズはブルースではない。何故ならビートルズは黒人ではないからだ」
32ホワイトアルバムさん
2019/10/29(火) 13:59:50.21ID:ySWZQxxW0 ポールなんかブルーノートを結構使ってんじゃん
2019/10/29(火) 15:34:02.83ID:???0
ポールは初めてギターを手にした時に右で弾いてたら白人のリズムでしか弾けなくて上手くいかなかったのが左に変えてみたら本人が憧れてた黒人のリズムで弾くことができた、
その時初めて自分は左利きであることに気づいた、と言ってるな。
まあ初めて左利きであることに気づいたはポール独特の寒いギャグなんだろうけど。
その時初めて自分は左利きであることに気づいた、と言ってるな。
まあ初めて左利きであることに気づいたはポール独特の寒いギャグなんだろうけど。
2019/10/29(火) 23:32:14.75ID:???0
https://youtu.be/YKwWb47hDzg
https://youtu.be/EfjbeEhFAok
chains
もとは黒人女性グループのソウルミュージック
Beatlesは男性グループだけあってオリジナルよりもキーを一音半下げるもボーカルの要所要所に♭3のブルーノートを入れてるのは同じ
ただBeatlesの方が乗りが軽快で黒人音楽にカントリーの要素を入れた感じあり
コーラスもエヴァリー・ブラザーズのようにアレンジしなおしたので余計にカントリー風味が加わった
ジョージのグレッチのギターの乾いた音もカントリーのテイストを加えている
とにかくオリジナルとはまた一味違うBeatlesの個性が感じられる曲風となっている
https://youtu.be/EfjbeEhFAok
chains
もとは黒人女性グループのソウルミュージック
Beatlesは男性グループだけあってオリジナルよりもキーを一音半下げるもボーカルの要所要所に♭3のブルーノートを入れてるのは同じ
ただBeatlesの方が乗りが軽快で黒人音楽にカントリーの要素を入れた感じあり
コーラスもエヴァリー・ブラザーズのようにアレンジしなおしたので余計にカントリー風味が加わった
ジョージのグレッチのギターの乾いた音もカントリーのテイストを加えている
とにかくオリジナルとはまた一味違うBeatlesの個性が感じられる曲風となっている
2019/11/01(金) 01:45:48.39ID:???0
アビイロードの最後の曲はロバートジョンソンの曲に似ているという説
https://youtu.be/4ehtcjrH7cs
https://youtu.be/Mh1hKt5kQ_4
https://youtu.be/BMMXWGlPxlg
https://youtu.be/4ehtcjrH7cs
https://youtu.be/Mh1hKt5kQ_4
https://youtu.be/BMMXWGlPxlg
2019/11/09(土) 15:34:33.29ID:???0
アワナピーユアマンのジョージのギターかっこいいやんけ
https://youtu.be/6012RgI3oCk
https://youtu.be/6012RgI3oCk
2019/12/31(火) 00:56:44.14ID:???0
。
2020/04/14(火) 20:13:50.42ID:???0
AMR
2020/07/10(金) 08:44:39.14ID:???0
39
2020/09/06(日) 08:48:00.94ID:???0
.
>ポールってマイケルやスティービーをめっちゃニガー呼ばわりしてたもんね
>「土人はロック出来ないんだよパキスタンに帰ればいい」とか言ってた
それでも,
エボニー&アイボリーか?
ポールは二枚舌&偽善者&詐欺師丸出しだなw
.
>ポールってマイケルやスティービーをめっちゃニガー呼ばわりしてたもんね
>「土人はロック出来ないんだよパキスタンに帰ればいい」とか言ってた
それでも,
エボニー&アイボリーか?
ポールは二枚舌&偽善者&詐欺師丸出しだなw
.
2020/09/06(日) 09:01:30.48ID:???0
ジョンは、よくある黒人音楽に憧れておきながら漂白効果があるミュージシャンのうちの一人
2020/09/06(日) 16:57:25.62ID:???0
.
Frozen Jap
ポールの無神経さが解る曲。
こんなタイトルつければ日本人が嫌悪感示すの判ってるだろうに。
いくら「富士山のことを思い浮かべて作った」なんて言っても言い訳にしか聞こえない。
最後の屋の扉を閉める音な何なんだよ?嫌みったらしい。
日本公演中止で悲しんでるファンのことなんて全く考えてないんだろな。
東芝も「FROZEN JAPANESE」なんてタイトル変更して、何やってんだ?
未収録にする位の抗議行動をすべきだった。へタレが。
ビートルズを辞めたがっていたジョンを引き止めて
こっそり1人で抜け駆け解散発表してリーダーぶり、
おまけに自分のソロアルバムの発売日に「解散発表」を
合わせてセールスにも利用した狡猾なポール。
仲間を裏切ってまでリーダーぶりエエカッコして金儲けした。
そしてジョンの死後、ほとぼりが冷めた頃に
「インマイライフは自分が書いた」と虚言。
最低最悪な捏造マシーン、
それがポールという男の正体だ。
.
Frozen Jap
ポールの無神経さが解る曲。
こんなタイトルつければ日本人が嫌悪感示すの判ってるだろうに。
いくら「富士山のことを思い浮かべて作った」なんて言っても言い訳にしか聞こえない。
最後の屋の扉を閉める音な何なんだよ?嫌みったらしい。
日本公演中止で悲しんでるファンのことなんて全く考えてないんだろな。
東芝も「FROZEN JAPANESE」なんてタイトル変更して、何やってんだ?
未収録にする位の抗議行動をすべきだった。へタレが。
ビートルズを辞めたがっていたジョンを引き止めて
こっそり1人で抜け駆け解散発表してリーダーぶり、
おまけに自分のソロアルバムの発売日に「解散発表」を
合わせてセールスにも利用した狡猾なポール。
仲間を裏切ってまでリーダーぶりエエカッコして金儲けした。
そしてジョンの死後、ほとぼりが冷めた頃に
「インマイライフは自分が書いた」と虚言。
最低最悪な捏造マシーン、
それがポールという男の正体だ。
.
2020/09/06(日) 17:13:03.08ID:???0
2020/10/05(月) 03:40:23.18ID:???0
60年代前半までのロックバンドはほとんど黒人音楽の影響を受けてるんじゃないのか?
サイケの時代から黒っぽさが抜けていって、揺らぎのない踊れない音楽が増えたように思う
サイケの時代から黒っぽさが抜けていって、揺らぎのない踊れない音楽が増えたように思う
2020/11/23(月) 20:59:35.83ID:???0
45
2021/01/16(土) 14:26:56.43ID:???0
47あぼーん
NGNGあぼーん
2021/04/16(金) 02:35:13.04ID:???0
リンゴ
「ビートルズは黒人音楽から影響を受けたから、黒人はいわばヒーローなのです」
「ビートルズは黒人音楽から影響を受けたから、黒人はいわばヒーローなのです」
49あぼーん
NGNGあぼーん
50あぼーん
NGNGあぼーん
51ホワイトアルバムさん
2022/05/27(金) 00:51:34.26ID:bCd6kOW70 Jai Guru Deva
52ホワイトアルバムさん
2022/05/29(日) 03:10:42.94ID:qb9G2HOK0 今の「黒人っぽさ」の大半は70年代のファンク以降のもので
それを流行らしたのはじみへんのpower of soulあたりからスライ
それを流行らしたのはじみへんのpower of soulあたりからスライ
53ホワイトアルバムさん
2022/08/07(日) 17:41:21.87ID:rlYI97fN0 リンゴ「ビートルズは黒人音楽から多大な影響」
https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20200708_60619/
リンゴ・スターは、ザ・ビートルズがブラックミュージックに多大なる影響を受けたと明かしている。同バンドの元ドラマーであるリンゴは、人種差別抗議運動「ブラック・ライヴズ・マター」について口を開き、どのように同バンドのサウンドが形成されていったかについて話した。
7月7日に80歳を迎えたリンゴは、誕生日を祝うライブ配信「ビッグ・バースデー・ショー」の中でこう語った。
「不公平なことを目にした時に、立ち上がって抗議に参加することほど偉大な行動はない」
「ザ・ビートルズの初期の音楽は、アメリカ人アーティスト達からの影響が強いことは言うまでもないだろう」
「メンバーはレイ・チャールズが大好きだったし、私はリトル・リチャードの大ファン。それにスティーヴィー・ワンダーやシスター・ロゼッタ・サープなんかもね。ロゼッタのライブを見たこともある。それに私の義父のお気に入りはビリー・エクスタインだった。名前を挙げたらキリがない」
以下略
https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20200708_60619/
リンゴ・スターは、ザ・ビートルズがブラックミュージックに多大なる影響を受けたと明かしている。同バンドの元ドラマーであるリンゴは、人種差別抗議運動「ブラック・ライヴズ・マター」について口を開き、どのように同バンドのサウンドが形成されていったかについて話した。
7月7日に80歳を迎えたリンゴは、誕生日を祝うライブ配信「ビッグ・バースデー・ショー」の中でこう語った。
「不公平なことを目にした時に、立ち上がって抗議に参加することほど偉大な行動はない」
「ザ・ビートルズの初期の音楽は、アメリカ人アーティスト達からの影響が強いことは言うまでもないだろう」
「メンバーはレイ・チャールズが大好きだったし、私はリトル・リチャードの大ファン。それにスティーヴィー・ワンダーやシスター・ロゼッタ・サープなんかもね。ロゼッタのライブを見たこともある。それに私の義父のお気に入りはビリー・エクスタインだった。名前を挙げたらキリがない」
以下略
54ホワイトアルバムさん
2022/08/20(土) 01:19:27.66ID:e3Ema2yH0 今ハリウッドボウルのライブを聴いてるが、ロングトールサリーに限らずライブでのポールのシャウトはリトルリチャードの歌唱からの影響が強い感じ。
2022/10/10(月) 23:10:03.37ID:???0
影響も何も、そもそもロックンロール自体が黒人からかっぱらったものじゃん
56あぼーん
NGNGあぼーん
57あぼーん
NGNGあぼーん
58ホワイトアルバムさん
2024/06/13(木) 10:57:33.36ID:7FXdHpZ50 ミックジャガーのように黒人へのリスペクトを前面に出すと当の黒人達からプラスチックソウルマン呼ばわりされてしまう悲話
2024/06/13(木) 23:28:14.75ID:???0
2025/03/28(金) 09:44:13.42ID:???0
コピーバンドでない限り、ミュージシャンは皆ただの模倣はしたくないんだよ
だから影響受けているのに受けてない様に聞こえたらそれ最高だ
だから影響受けているのに受けてない様に聞こえたらそれ最高だ
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】 米国、中国に245%の関税 中国以外の国の高関税は一時停止 [お断り★]
- 【速報】石橋貴明、喉頭がん併発を公表。手術終えるも「快復までは今しばらく時間」 今月3日には食道がん公表 [阿弥陀ヶ峰★]
- 「現金給付」「減税」今国会では見送りへ…野党から批判相次ぐ 政府与党が補正予算案の提出見送る方向に [首都圏の虎★]
- 石橋貴明 セクハラ報道で謝罪「不快な思いをさせてしまったことを申し訳なく思っております」「かなり羽目を外してしまったかも」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 日米交渉に出席の意向 SNSで表明 [首都圏の虎★]
- 【演歌】「男の意地だ。発売を中止するつもりはない」 八代亜紀さんヌード写真についてレコード会社社長 [シャチ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち復活マリカ🧪★2
- 【画像】大阪の給食、万博に13兆円吸われて貧しくなるww [159091185]
- 脳科学者「万博を批判していればカッコいい、というのは時代遅れすぎる」「恐らく真剣に働いたことがない人達の発想」 [255920271]
- 🥺🏰🕌🏡ぷゆゆタウン🏢🏫🕍🥺
- 萩生田光一、超党派の「東アジア支援議員連盟」の会長に就任 [377482965]
- 【悲報】大阪万博、閉園時間までまだ2時間30分もあるのにスカスカ🥹 [616817505]