X



eneloop エネループ 65

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/03/16(水) 15:42:22.94ID:ivDQ13pC
SANYO / Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない

前スレ
eneloop エネループ 63
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1560582707/
eneloop エネループ 64
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1602326388/
2022/09/13(火) 04:52:02.27ID:+dDmWFkt
>>212
これだろ。
エネループが使える製品は、ガス抜きがあって、防水性を高くしたい製品は非対応にしてるんだろ。
密閉構造の機器に充電池が使用できない理由は?
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/18088/~/%E5%AF%86%E9%96%89%E6%A7%8B%E9%80%A0%E3%81%AE%E6%A9%9F%E5%99%A8%E3%81%AB%E5%85%85%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E7%90%86%E7%94%B1%E3%81%AF%EF%BC%9F-pz18088
2022/09/13(火) 08:54:23.27ID:Tb1nKuLC
ええ、、、もうずっと何年も毎日水中カメラで使ってきたわ
今朝もセットしてきた
2022/09/13(火) 09:24:42.10ID:F10uUMfu
>>213
EX114D
2022/09/13(火) 13:48:00.26ID:aYEu88AU
説明書には「単一形アルカリ電池のみご使用いただけます。電池スペーサー等は使用しないでください」
と書かれている。
防水機能を備えたフラッシュライトの説明書にも「充電式電池は使用しないでください」と
書かれているので、やはり水素ガス発生の危険性によるものだろう。
2022/09/13(火) 15:54:42.72ID:Cso40v1G
前から防水のキッチンタイマーを買おうかと思っていて、今このスレ開いてそれに気づいけど、
説明書にはニッケル水素電池不可の記載は見当たらない。
2022/09/16(金) 11:50:56.29ID:RwSi7puq
浸水を考えるとケースの内圧は高めておきたいなw
2022/09/16(金) 17:55:52.84ID:SSWO+wKW
就寝中にスマホが爆発して死亡 インドのYouTuberがメーカーの責任を追及
https://yutura.net/news/archives/82145
https://twitter.com/Mdtalk16/status/1568274660403605504
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/16(金) 19:05:20.90ID:6mPC26V5
四年前のスマホを使ってるんだが...
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/19(月) 01:59:30.29ID:M95fvT3n
>>214
水素爆発ってやつですなぁ
>>220
リポはなぁ…一般向けには気難しいもんなぁ
2022/09/19(月) 17:56:55.60ID:JUuvDmPf
血だらけの死体がなんでBANされてないんだ?
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/21(水) 16:23:35.58ID:ZjvSTZMs
どうなるんやろ?

パナソニック 10月から新たに家電や電池を値上げへ
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000269081.html

>パナソニックは10月1日から順次、掃除機やブルーレイレコーダーなど、
>家電や消耗品合わせて121品目と電池各種の出荷価格を引き上げると
>発表しました。値上げ幅は最大45%です。
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/09/22(木) 00:20:34.82ID:nyW+pFzG
週末のAmazonタイムセールが最後とは…
2022/09/22(木) 01:21:47.79ID:XP/qIc45
eneloopじゃなくて恐縮だが、これニッケル水素電池で出してくれよ~
https://www.fdk.co.jp/whatsnew-j/release20220407-j.html
2022/09/22(木) 11:57:12.06ID:9NFiOIXP
ウルトラマンコ
2022/09/28(水) 04:51:51.04ID:xntJ+OEK
エネループの負極磨き
とあるブログにあった砂消しゴムでちまちまやる方法か
超小型のポリッシャーみたいなものでやるか悩む
2022/09/28(水) 11:54:30.67ID:MxMCpcGB
>>228
だいぶ前に買ったから、今は売ってるかどうか分からないが・・・
俺はダイソー電動字消しに別売の替えゴムに砂消しが付いているからそれと付け替えて使ってる。
230229
垢版 |
2022/09/28(水) 12:07:01.23ID:MxMCpcGB
>>228
これな

電動字消し
https://jp.daisonet.com/products/4549131499957

電動字消し用 替え消しゴム
https://jp.daisonet.com/products/4984343555167
2022/09/28(水) 23:41:48.03ID:rvUNZf6x
長年電動爪磨き使ってる
2022/09/29(木) 01:51:09.98ID:NiD3ya5h
砂ケシなんかで擦ったら錆びそう
233229
垢版 |
2022/09/29(木) 04:41:14.51ID:hEyjEOU/
>>232
そりゃメッキが取れない様に加減してやらないと・・・

表面の汚れを取るだけで止めてる。
ティッシュで拭いて何とかならなくなった様な古い充電池しかやってない。
2005~07年頃に買ったのがリモコンに入れても接触不良になりだしたからやった。
2022/09/29(木) 07:37:42.99ID:KFUhezhA
砂消しでコントロールして磨くぐらいなら素直にコンパウンド使った方がいいと思うが
2022/09/29(木) 09:05:57.62ID:FrOcj3hN
>>234
もう末期の充電池だからな・・・
そこまでやるなら新品を買う。
2022/09/29(木) 10:02:39.91ID:7B2ZupOe
ダイソーリューターはどうよ
2022/09/29(木) 12:45:18.98ID:KFUhezhA
>>235
自分は逆だなあ
砂消しの方がそこまでやるくらいならって感じるわ
どちらかと言えばコンパウンドの方が気楽にかけられる
2022/09/29(木) 13:28:07.26ID:KhNF58bE
天然ゴム砂消しよりもぺんてるのスーパーマルチ消しゴム。
鍋の裏側とか蛇口とかいろいろなところに使える。
2022/09/29(木) 19:10:57.67ID:1wSW48vR
>>238
上でも出てたがコンパウンドとか耐水ペーパー(#800以上)の方が汎用性高くて良い気がする
消しゴムだとそんなに使い道思いつかないや
2022/09/30(金) 12:47:34.50ID:Zq0oC2uA
電池の電極と使用機器側の接点に、HBの鉛筆をたまに塗り塗りするだけのオレ
2022/09/30(金) 19:36:48.89ID:hl4PR8u9
充電器にセットしたあとグリっと1/4周ぐらい動かして終わりだわ
2022/10/05(水) 03:15:43.26ID:EsiFH+r2
どういう場合に負極磨きが必要になるの
2022/10/05(水) 03:38:09.15ID:fsa1L5Gf
>>242
https://www.zakki.butuyoku-keisoku.com/2020/10/30/523/
2022/10/05(水) 12:34:08.33ID:TcQ9fZfr
>>243
なんの説明も無しにURLだけ貼られてるので良かったことが一度もないのでリンク踏めないや
2022/10/05(水) 19:30:08.54ID:U06dsseM
エネループの端子クリーニングで充電時の抵抗は減るのか?
て書いてあるよ
2022/10/07(金) 00:52:45.36ID:aHRVHB53
エネループの端子クリーニングで充電時の抵抗は減るのか?
2022/10/09(日) 19:22:47.53ID:cVQZLNKC
エネループの端子クリーニングで充電時の抵抗は減るよね?
2022/10/09(日) 21:18:16.73ID:GBRRLWvH
汚れ方しだい
2022/10/16(日) 15:45:55.81ID:QJ/qBXg+
消しゴムで擦ったり、新品コピー用紙で強く擦ったり。布は洗剤が残ってるからダメ
2022/10/17(月) 13:30:00.69ID:7d8vNyvw
ワイ氏、そのとき履いてるズボンとかシャツで擦ること多数・・・
大体が充電できるようになるけど
2022/10/17(月) 15:26:15.27ID:1s80mT92
ジーンズの切れ端で擦るのは良さそうだな
2022/10/17(月) 16:12:20.19ID:lvXSR2PS
>>244
だったら、「エネループ 砂消し」でググってみなよ。
2022/10/18(火) 03:13:22.13ID:4ckcNMxw
デニムの藍が擦ったところに付着しないの?支障は生じないの?
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 01:09:10.17ID:ylIFMa54
白くてPanasonicと大書きされた群馬産ニッケル水素電池より、王冠下一本線付きのサンヨーエネループの方が、使用時の電池もちが良い気がするけど、実際のところどうなんだろう?
モーターを使った商品の場合、容量が少なくなるとバシッと電圧が落ちるのがPanasonic、少なくなっても粘ってくるのがエネループという感がある。
2022/10/25(火) 14:22:24.31ID:JUhtECYH
サンヨー時代もFDK製造じゃなかった?
2022/10/25(火) 14:52:04.13ID:Jfan5zao
>>255
そんなワケないじゃん。
三洋のエネループを作ってる部門がパナソニックに入ると独占禁止法に引っかかるからFDKに入った。
2022/10/25(火) 14:55:24.43ID:+Te5si02
最近の子は放電カーブ見比べたことないのかね
2022/10/25(火) 16:00:31.21ID:2x86O4Uc
なにが言いたいの
2022/10/25(火) 16:32:14.93ID:M3mcdmvu
放物線か
2022/10/25(火) 19:17:11.50ID:vAfMfThY
>258
>257は多分>254へのレスかと
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/25(火) 19:48:30.46ID:5SnRQqsm
新しいやつより古い方が長持ちする
2022/10/25(火) 20:12:48.37ID:ixeJApe2
HR-3UTGだけがダメダメ

HR-3UTGA
HR-3UTGB
HR-3UTC
この3つは無問題
2022/10/26(水) 13:17:33.60ID:ErT+4r+1
>>256
じゃあサンヨーエネループ製造→FDK傘下に入ってパナループ製造ってことじゃ?
2022/10/26(水) 15:27:25.11ID:08nKP2Q2
中の人は一緒
2022/10/26(水) 20:35:33.85ID:dL8pPz0T
>>263
傘下に三洋が入ったのではなくFDK自身が作ってる
三洋はもうない
266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/26(水) 21:11:02.65ID:On0cBEEF
TGR01が瀕死の状態になってきたけど、現行品でおすすめのある?
2022/10/27(木) 19:55:33.18ID:adCP+DRU
>>265
三洋エナジートワイセル→FDKへ譲渡→パナループも製造
だろ、パナが新規に作ってるわけじゃない
2022/10/27(木) 21:57:16.40ID:zHcruaOV
エネループとは

【エネループとは】
  _、,_
① (⊂_ ミ

|東芝が発明し

② ( ´_⊃`)

|三洋が大量生産ラインを構築し

③ ミ ´_>`)

|三洋が商品化の為に投資し

④ ξ ・_>・)

|三洋がデザインを洗練化させ

⑤ (´U_,`)

|三洋がブランド立ち上げを行い

⑥ ( ´∀`)

|FDKが事業承継し

⑦ ( `ハ´)

|松下が海賊版(エボルタ)を作り
↓   _,,_
⑧ <ヽ`д´>

 パナソニックが起源(ブランド)を主張する。
2022/10/27(木) 23:39:04.92ID:DrYgT3nD
醜いねっ マネシタ
2022/10/28(金) 02:09:43.24ID:cxuAidsh
>>267

だから傘下に入ったわけではないであってるだろ?
それのどこに傘下の要素があるんだ?
まさか富士通グループの内の一社に過ぎないFDKがパナソニックという巨大企業を傘下に持っているとでも?
2022/10/28(金) 04:21:03.14ID:JhYwiXVQ
>>268
①~⑥は中の人が同じで
⑦や⑧とは別な人ってとこ重要
2022/10/28(金) 05:22:44.48ID:4Tpuvaf8
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/516547.html

>この会社は東芝の電池部門だったのが、2001年に三洋電機に譲られて三洋エナジートワイセルになり、
>三洋電機とパナソニックの統合に伴って、独占禁止法のからみでFDKに譲られたという来歴を持っている。
2022/10/28(金) 12:29:25.58ID:6ENxM6AI
>>268
パナはエネループの起源を主張してると言うよりは
起源(ブランド)を完全否定してるようにしか見えない

パナループのデザイン、輸出向けと同じ元のエネループに戻せよ・・・
2022/10/28(金) 13:50:08.31ID:lx64mAzp
一部時系列がおかしい
2022/10/28(金) 23:02:54.90ID:x06/7PuV
コピペネタの順番そのまんまなんだろ
2022/10/29(土) 02:36:11.14ID:gisnlnbD
FDKがエネループを作って売っていて
パナはエネループという名前だけどエネループではなかったのかよ?
2022/10/29(土) 09:26:06.22ID:BGnDTDZm
エネループライトはいつの間にか中国製になってたよね
あとエネループスタンダードも海外向けの一部は中国製に切替え済み
俺がパナソニック電池部門の責任者ならわざわざコストの高いFDK製買ってくるより黙ってエボルタの皮にeneloop って書いて売るわ
2022/10/29(土) 11:00:24.49ID:Sj9SUJFy
eneloop proをBQ-CC85で充電してるけど、数十回で黄点滅、100回を待たずに赤点滅してしまう。
他の高容量を謳う中華充電池たちの1000回よりは500回充電と言ってる分正直?な
気もするがそれにしてもこの使えなさは酷い。

充電時間がかかってもいいから、エネプロきちんと数百回充電できるようにするには
具体的にどの充電器を使ったらいいのかな。

充電器の問題じゃなくてJAROに電話したほうがいい案件なのかな。
2022/10/29(土) 12:33:13.10ID:UqkI1fGT
ようしらんけど
ダイソーのバラスト抵抗を変更+外付けタイマー
じゃね。アルカリ蓄電池の標準充電に近いのって
2022/10/29(土) 13:39:30.69ID:sMrpJzT8
>>278
>>具体的にどの充電器を使ったらいいのかな
充電器の問題ではなく、当時のJIS規格通りの充電をしないとその回数は無理
その条件はパッケージにも書いてあった気がするが、今は手元にないので確認できない

>>充電器の問題じゃなくてJAROに電話したほうがいい案件なのかな。
ちゃんと当時のJIS規格に沿った書き方をしてある
嘘でもなく大げさでもなく紛らわしくもないからJAROは受け付けてくれないかと
2022/10/29(土) 14:03:31.83ID:x/B6ZlrU
そもそもJAROが大げさで紛らわしいンだよ
2022/10/29(土) 16:57:15.62ID:Isy0E+Os
エネループプロなんてちょっと調べれば糞仕様なのがわかるのに買うから悪い
2022/10/29(土) 19:12:41.15ID:Sj9SUJFy
長時間使える充電池が必要なんだよ
人柱覚悟で中華も色々試したけどダメだったからエネプロ買ったら一番寿命が短かったというね
2022/10/29(土) 22:03:36.82ID:sMrpJzT8
>>283
中華って具体的にどれ?
自己放電抑制型の大容量同士での比較なら通常はエネループプロが一番ましになると思うんだが
もちろん非抑制型との比較なら非抑制型の方がましになるけど
2022/10/29(土) 22:45:29.72ID:sMrpJzT8
それとBQ-CC85よりはBQ-CC83の方がいいかと
急速充電はあまり良くない
2022/10/30(日) 00:49:41.06ID:BvL1qcxx
BQ-CC85からBQ-CC83に変えたら
だいたい何回分使用回数増やせますか?
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/10/30(日) 01:17:21.52ID:tZZ0Pwf7
パナのスマートチャージ付通常充電器で弾かれる個体でも、古いサンヨーの急速充電器で充電できたりするケースもあるから一概にはてん
2022/10/30(日) 11:56:06.20ID:eIQyPNZo
アマゾンセールにeneloopきてます
欲しい人は今買いませんか
2022/10/30(日) 12:44:22.22ID:vwCE5w8V
このスレ読んだ上で4本1500円なんて誰も出さんだろ
ヨドバシで富士通が1130円+ポイント10%で買えるのに
2022/10/30(日) 21:03:27.73ID:HLVEGF28
eneloopのスレですよ
頭が悪いんですか?
2022/10/30(日) 21:48:12.32ID:j8sSTwbi
高容量エネループは実用寿命70-80サイクルって記事を雑誌で見たような無いような
2022/10/31(月) 06:08:41.80ID:KIZw/KpM
>>288
尼ベーシックでお腹いっぱい。
2022/11/01(火) 20:36:34.78ID:/T6+iOII
秋葉原 秋月電子で売ってるGoldenPowerが好きだったけど今1本300だから、尼ベーシックの方が安くなってしまった
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/01(火) 21:24:28.92ID:yvaQpUrf
少し前までGPとゴールデンパワーが同じ会社だと思ってた…
2022/11/02(水) 02:03:02.77ID:vKOAOhAu
エネループが1本200円で買えた時代にそれより安くGPが買えたから価値があった
今ではほとんど秋葉で安いのないだろう
エコルーバ2000がある内に買っておくくらい
FDK製なら富士通(ほぼエネループ)と赤芝とLADDA1900
インパルスも在庫減ってほとんど安くない
2022/11/02(水) 02:48:21.80ID:egISgawD
>>293
尼ベーシックは、いつも安いワケでは無いが、運が良ければかなり安く買えるからな・・・
単4が不人気なのか、先々月頃にスタンダード8本で821円で買えたな。
2022/11/07(月) 15:21:42.29ID:PNnmVqzt
ここの充放電グラフをどうぞ
http://act-ele.c.ooco.jp/batt/batt1.htm
2022/11/17(木) 12:17:18.57ID:xYY0r8TL
>>296
その値段なら飛びつく
2022/11/17(木) 19:10:31.33ID:G9MUNKTR
>>298
尼スタンダードを24本買ってもいいなら、2,273円のがある。
23日まで1セットだけなら15%OFFのクーポンが付くから1,932円で1本当たり80.5円になって>>296より安い。
300299
垢版 |
2022/11/17(木) 19:23:21.87ID:G9MUNKTR
>>299
誤解があるといけないから訂正しておく。
買えば自動的に付くわけでは無く、商品ページのチェックを入れて付けられる。

誤 15%OFFのクーポンが付くから
正 15%OFFのクーポンが付けられる
301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/17(木) 20:03:43.69ID:vpa2F2oC
あの手のクーポンって、一個ずつ買えば何回でも適用されると思う。
2022/11/18(金) 10:28:43.56ID:Q6I41P7t
>>299
ありがとう
値段は魅力的だけどそこまで本数が必要ではないので8本が安くなるの待ちますね
2022/11/18(金) 20:48:08.76ID:ngnUGLwO
アマべがいくら安くてもゴミじゃ仕方ないしなぁ
なんとか思いとどまったよ
2022/11/18(金) 22:42:32.87ID:5p7+5ifR
単4形なら今月に入ってからエネループライト相当のがバーゲンセール
305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 05:43:08.05ID:NRQPGVC3
>>303
それでも、1本あたり80.5円なら100均より安いからな。

4本なら322円、8本なら644円だからな。
今、尼べスタンダード4本セットが933円、8本セットが1,545円だから、それと比べるとかなり安い。

>>304
最近、単4のニッ水があちこちで安くなってるな。
単3も安くなってくれないかな。
2022/11/19(土) 06:36:50.59ID:tte3+7kZ
>>304
どれですか?
2022/11/19(土) 06:54:22.15ID:stiIjsbB
>>306
>>304じゃないけど、BCR-R4MH/4Bの事だと思う。
ヤフーの方が500円、楽天の方が556円。
2022/11/19(土) 06:59:31.93ID:YU9JXzT5
>>307
ありがとうございます
アマギフがあるのでアマゾン送料無料で探してるんですよね…
309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/19(土) 14:06:23.25ID:p0mYhheb
BQ-CC83か85か迷うな
2022/11/19(土) 16:00:36.96ID:Etaxen+W
85も倍くらいに値上がりしたけど、徐々に戻しているな。
83だったらアイリスの急速(電池込み1000円)でいいかも。
2022/11/19(土) 18:35:26.50ID:k/yJLn83
83おすすめ
急速の方が幾分電池傷めるからね
2022/11/20(日) 23:44:16.27ID:32B10r8h
まだそんな都市伝説信じてるのがいるのか
313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/21(月) 00:17:37.21ID:R8ZDceec
倍速モードですら1時間2時間かかるようなのは急速でも何でもない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況