X

eneloop エネループ 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/22(木) 20:05:51.57ID:pWc56L6Q
SANYO/Panasonic ニッケル水素充電池 eneloop

買ってすぐ使えて、使い捨てずに繰り返し使える21世紀の電池です。
・約2100回くり返し使える
・自然放電が少ない(保存時20℃で充電後10年後でも70%)
・電池の残量を全て使い切らなくても、つぎ足し充電可能
・低温にも強く、他の電池のように性能が低下しない


【eneloop】
1900mAh(単3) 750mAh(単4)
約2100回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item01.png

【eneloop pro】
2500mAh(単3) 930mAh(単4)
約500回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item03.png

【eneloop lite】
950mAh(単3) 550mAh(単4)
約5000回
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/common/images/img_item02.png


商品情報
Panasonic
http://panasonic.jp/battery/charge/eneloop/


前スレ
eneloop エネループ 61
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1531380220/
2018/12/03(月) 07:28:08.82ID:ExGnyjKG
BQ-CC53と単三エボルタ4本セットK-KJ53MLE40がAmazonで1,436円だよ。
急速でない純正の充電器ってことなら、電池も付いてくるし買ってもいいかも。
2018/12/03(月) 07:29:20.84ID:Xww3x4t7
間違えた
○ China
2018/12/03(月) 07:51:04.92ID:lWNSYauC
>>60
わかった、眼科行った帰りにコジマ寄ってパナの純正充電器買ってきます
2018/12/03(月) 07:53:45.90ID:dNKf1YVj
ID:Xww3x4t7
2018/12/03(月) 08:18:39.20ID:vYK3oBJr
Chaina www
2018/12/03(月) 09:23:15.94ID:0V04qxey
チャアイナのことを悪くいうやつは許さない
67名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/03(月) 11:06:16.51ID:msvlnTRB
>>61
2本以下だと2倍速の急速充電でもいいなら問題ないかと
3本以上だと遅い充電になるよ
2018/12/03(月) 14:03:42.30ID:ypVKI3Nf
>>50
TGR01より判別シビアじゃんw
エネループとエコフルとエボルタ以外は
インパルスもOHMエコプイライドもちょっと劣化したらハネられるし
100円ショップニッケル水素充電池はまずハネられる
2018/12/03(月) 22:43:38.38ID:m3rC/ypS
USBケーブルで充電できるリチウムポリマー電池が上海問屋から
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1155883.html
2018/12/03(月) 22:56:20.19ID:tB9XF4+c
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
誰かヨロシクお長居します
2018/12/03(月) 23:01:42.33ID:rczsVRf5
合法手榴弾かな?
2018/12/03(月) 23:19:42.05ID:ea7+9F3I
結構前からあるぞ
使ったことは無いけど
2018/12/03(月) 23:28:58.71ID:tB9XF4+c
パナソニックが出したら信じよう
以前サンヨーがリチウムイオン充電池出してたと思うが、
やばかったんじゃないか。
2018/12/04(火) 01:32:48.19ID:BPvcQ3i3
BQ-CC53って倍速時の出力が本体にも取説にも書かれてないんだな。
2018/12/04(火) 02:35:59.85ID:BbnrhMpG
なにその謎仕様
2018/12/04(火) 05:41:32.20ID:oOGiMLiM
>>74
スタンダード充電器なんだから倍速なんて無いだろ。
2018/12/04(火) 08:44:24.09ID:y4cDBreU
>>76
そうなの?
んじゃ3本4本充電時が1/2倍速?
2018/12/04(火) 08:50:42.86ID:9IcZ512m
>>77
本数によって充電時間が変わるのは急速充電器だけなんじゃないのか?

スタンダード充電器が本数によって時間が変わるなんて聞いたことも見たこともないし、
使ってもそう感じた事は無い。
2018/12/04(火) 08:53:30.23ID:XyrcIrAM
>>76
と思うでしょ?
取説のサイズ・容量別充電時間一覧表の上に「1〜2本だと約半分の時間で充電できます」と書いてある。
https://eneloop101.com/wp-content/uploads/bq-cc53-manual-JP.pdf
8078
垢版 |
2018/12/04(火) 09:10:11.97ID:9IcZ512m
>>79
アンカー間違えたのか?
そうだ、そうだったな。
3〜4本の時は半速だったな。
持っているエネループの本数が多いから、充電してすぐ使うって事が無いから、すっかり忘れてた。
2018/12/04(火) 09:37:37.70ID:LoA2wWLy
35年位前に初めて充電池買ったとき
12時間か24時間充電だった覚えがある
トイラジ用の充電器だったけど
2018/12/04(火) 12:31:14.23ID:hrVBITHo
>>80
それを半速と呼ぶのなら急速充電器も2倍速や3倍速4倍速にはならないんだけどね
2倍速と呼んでるのは等速と呼ばなければならないし、3倍速と呼んでるのは1.5倍速、4倍速と呼んでるのは2倍速と呼ばないと
83名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 13:01:13.70ID:JyWJh0F/
今朝充電している三洋製の初期のエネループが充電異常で点滅していた。
充電できるようにするにはどうすればいいですか?
過去に上下の接点を磨いてやったことはありましたが。
もう寿命なのかもしれません。
2018/12/04(火) 13:28:18.30ID:VBqCoTW/
自己責任で100均充電器を使って充電する

でも昔ノーラベルの赤茶色のやつに
これをやって復活したと思って
エネ充電器に入れたら粉拭いた(液漏れして乾いてた)
2018/12/04(火) 14:12:11.82ID:Ijfkm23K
一本か二本充電でも両端以外にセットすれば通常充電できるよ
2018/12/04(火) 15:00:38.67ID:q4ffyia8
電池の電極も磨く
2018/12/04(火) 15:28:34.26ID:XyrcIrAM
そもそも充電器の定格出力って何mAが1倍速なんだ?
2018/12/04(火) 16:20:38.83ID:AIbh1Kbo
>>87
ニッケル水素電池のJIS規格である、JIS-C-8708(2007)では、
(この規格は、日本工業標準調査会のページの、JIS検索のところから、C8708と入力すれば閲覧できます。)
2000mAhの定格容量の電池では、200mAhの充電電流で16時間充電した後、放電テストに入ることになっ
ています。
ttp://www.gakitama.com/juudev/sundome.htm

だってよ
2018/12/04(火) 17:57:03.00ID:Ijfkm23K
>>87
充電器によって色々ある
90名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 18:20:14.87ID:fM+z90hR
エネループって基本的に継ぎ足し充電で問題ないと言われていますが
完全放電に近いくらい使い切ってから充電するのは何か問題はありますか?

デジカメの残量判定が厳しいようで「バッテリー交換」表示された電池を
他の機器(フラッシュライト)に入れると十分光ります

このレベルだと、このまま継ぎ足し充電するか、フラッシュライトで使い切るか
明かりが弱くなるまで使ってから充電すべきでしょうか?
2018/12/04(火) 18:40:51.54ID:8D2n9BsF
放電させるほど劣化が早くなる
完全に放電させたら即死
面倒にはならない程度にさっさと充電する方が理想的
2018/12/04(火) 19:48:04.15ID:H4lZ0nx7
>>85
どれに対するレスだよ?
今のエネループ充電器は両端以外でも2本以下なら倍速(急速充電器なら4倍速)
だぞ
あ、ID:9IcZ512mに従うなら等速と倍速か
2018/12/04(火) 20:54:45.85ID:+B2GOLY8
等速www
2018/12/04(火) 20:57:51.01ID:8LFre1+g
公式充電器って放電機能あったっけ?
最近のeneloopっていざというときは放電させてから充電したほうがいいことある?
2018/12/04(火) 23:12:01.39ID:Fff1BLPv
>>90
フラッシュライトは電池が空になるまで光らすようなのが多いから止めておいた方がいい
とはいえメモリー効果も多少はあるから50回に1回くらい使い切るといい
2018/12/05(水) 02:33:32.97ID:ia8/1LtS
レスありがとうございます

>>91
一度でも完全放電したらアウトなんですか?
>>95が言うような使い方でもダメなのでしょうか?


昔の充電器に付いてたリフレッシュ機能と完全放電って、何が違うのでしょうか…
2018/12/05(水) 03:12:42.67ID:cgm0HsQI
>>96
10年以上、機器に放置してゲロ吐いたパナが復活した(エボルタブランドの前)
このスレは知識も経験もないチンカスが回答するから注意が必要だ

放電機能付き充電器は大体0.9vまで放電させてから充電を開始する
君もまともな充電器を買わないと同じチンカスになる
2018/12/05(水) 05:41:59.92ID:Uil0MKkL
>>87
1倍速=標準充電とすると電池容量の1/10のはず
ロスもあるので満充電まで15時間くらいだったと思う
2018/12/05(水) 07:58:58.04ID:o0nX/o+n
0.1Cで16時間
2018/12/05(水) 08:52:05.81ID:TTYm3R6Q
数日前にCC53で点滅になったのがあるんだけど
そのときは何度充電器と電池を挿しなおしてもダメだったんだ
でももったいないから取っておいて今日充電したら充電できてる
もともとダメになりかけてて温度も上がったからはねられてたけど
完全に温度が下がったから充電できてるんだろうか

ちなみに東京なので今日は暖かくダメだったときより5度は気温が高い
2018/12/05(水) 08:58:38.14ID:TTYm3R6Q
>>96
一般的なことを言うけど
短時間の使い切り放置は問題ないと思う
そんなことなら昔からあったメモリ効果を解消するための対応が出来ないことになる

でもほとんどはLEDライトに入れたままにされるように
残量が少なくなって完全に放電してしまって放置されるとダメになるんじゃないか
あとLEDライトとか消費電力が小さいから本当に0Vになるまで吸われるらしい
一次電池(充電できない電池)もそうされると液漏れする
なので放電対応してるのを忘れずに居て
終わったらすぐ充電するのであれば問題ないかと
リフレッシュ機能はそんな忘れを防いでくれる
2018/12/05(水) 09:00:24.89ID:TTYm3R6Q
当然だけど1000回とかの制限があるように
使えば使うほど電池は劣化するよ
2018/12/05(水) 14:19:56.71ID:ia8/1LtS
>>97
>>101
ありがとうございます

まずはセリアで電池チェッカー買ってきて、どのくらい残量があるのか確認してみます
2018/12/05(水) 14:29:18.68ID:b4ztFwxA
乾電池式の歯ブラシは放電させるのに便利だった
1V切るとトルクが落ちてすぐに判るから過放電には絶対ならない
2018/12/06(木) 07:06:42.43ID:VX755SIp
>>103
充電池の健康状態を調査する第一歩として百均の電池チェッカーは悪くないが、
百均のチェッカーは主にアルカリ電池やマンガン電池の状態を見るために作られており、
充電池にはあまり適さないが、1つ持っておく分には悪くはない。俺は持ってないけど。

パッケージの説明書きに上記の件が書いてあるはず。
2018/12/06(木) 11:04:50.51ID:ZmW+odOL
自分も100均チェッカ持ってないけど
1次電池が1.5Vで2字電池が1.2Vなんで測れないんじゃないかな
マケプレで500円くらいのテスター買った方がよさそうだけど
2018/12/06(木) 11:06:18.90ID:OOLOsqGP
ダイソーには¥300だけどニッ水にも使える電池チェッカーがあるよ。
2018/12/06(木) 15:48:55.16ID:6kANV3BY
>>106
その電圧を測ってるんだよ
目盛りの読み方が変わるだけ
109906
垢版 |
2018/12/06(木) 18:54:16.70ID:e9iTlpzi
アマループ8本組1900mAhが少し下がってる。
2018/12/06(木) 19:33:43.06ID:VX755SIp
いちいちテスター出すの面倒だから簡易電池チェッカーを買う

→ いまいち正確に分からないのでテスターも出して測る
→ テスターは手間なので別の簡易電池チェッカーを買う
→ 精度が心配なのでテスターも出す
→ (以下、ループ)
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 19:43:02.42ID:fcI2qXGr
>>108
100円のは測れないよ
>>107さんが言うように300円だってさ
300円出すならテスターがいいと思う
2018/12/06(木) 19:55:08.24ID:CKYs/CUo
純正品にこだわるここの住人はエネルーピーを手に入れればいい。
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:05:29.24ID:vRtcy6wk
1.2V測定出来るって公言してるのは殆どないよね(高いのは論外)

アバウトな測定だったら安値で十分だと思うけど
セリア(108円)と尼(145円) だったらどっちが良いんだろうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B00EJ5OIH8/
2018/12/06(木) 20:30:26.59ID:VX755SIp
>>113
アマゾンのその形状のテスターは 1.5vのボタン電池は測れるけど 3vのコイン電池は測れない。
デジタルのやつも同じ。耐久性はないだろうね。それでも良ければご自由に。セリアのは知らん。

常時クルマにもテスターを載せておきたいので今日、通販で新規テスターを注文したった。
送料込みで350円w
2018/12/07(金) 00:24:40.65ID:tMjQBodA
>>107
それ持ってるけど、実際1.2vの目盛りは全く当てにならんよ
それなりに残ってるはずなのに一番←のlow指して、あちゃー状態

ちゃんとしたテスターがいいよ
2018/12/07(金) 15:29:48.27ID:GfL/l9Iy
いつの間にかエネループライトって無くなってたんだね
2018/12/07(金) 15:56:07.59ID:Y5DXu3JJ
失敗作だからなライト
2018/12/07(金) 16:04:34.02ID:YdDz0u8f
Amazonセール来ないかな
2018/12/07(金) 16:11:53.06ID:GfL/l9Iy
>>117
そうなんだ、手軽で本数を必要とするような場合には役立ったのに
単4が欲しいからサイバーマンに期待かな
2018/12/07(金) 16:19:01.58ID:43vvbRdM
IKEA使えばええやんってIKEAもメイドインチャイナになってもうたらしいな
2018/12/07(金) 20:47:57.58ID:hxYe3LtQ
アマ限エネ単三4本1200
これ以上下がらないかな
2018/12/08(土) 15:26:04.28ID:HF7k5Mtw
>>116
ここ2週間ぐらい探してたんだがないのはそのためか

エボルタよりはアマループの方がいいよね?
2018/12/08(土) 17:51:09.86ID:A0+oFcRk
本当のエネループライトは日本製が亡くなった時点で終了している
中国製のはエボルタeにライトの外装フィルムを巻いたものだった
2018/12/08(土) 17:54:54.80ID:hlrzjcIz
>>120
今日見てきたら単3,1000が外装不変でmade in chinaになっとった
2450は変わらずmade in japan
2018/12/08(土) 18:04:45.22ID:tcdwAo6T
ライトがいいなら東芝の日本製のライトがいいんじゃない?
2018/12/08(土) 18:17:01.00ID:Ok10eirF
尼はサイバーマンデーの安売りで電池やらんの?
2018/12/08(土) 18:39:57.04ID:KDDvRhQJ
モバブーはやってるけどニッ水は見ないねぇ
2018/12/08(土) 22:25:47.96ID:A0+oFcRk
>>124
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/battery/1492244390/56
2018/12/08(土) 23:11:53.25ID:9nEbGHkg
充電池デビューしたいがエネループ買えばいいってとこまでしかわからねえ
2018/12/08(土) 23:12:44.34ID:+thZlBFg
>>129
ポケットを叩けばエネループが二つ
2018/12/08(土) 23:34:58.44ID:kmD1BoIi
東芝の充電式IMPULSE ライトタイプはエネループライトの代わりになる?(´・ω・`)
2018/12/08(土) 23:39:19.34ID:Hn5ayajF
>>131
なると思う
2018/12/09(日) 08:44:26.70ID:L/tHkMsY
中華時代の低容量には "IMPULSE" て付けないで "TOSHIBA充電池" てなってたな、
2018/12/09(日) 10:04:32.55ID:ZhiejdUf
LADDAのライト相当は中国製に切り替わったし
ライトが欲しい人は今のうちに東芝のやつ買っておいたほうがいいかも
2018/12/09(日) 10:11:35.26ID:VEd6PHLo
単3ならサイクルエナジーも良いのです
2018/12/09(日) 10:39:00.86ID:JTQBBIx+
エネループ旧型が値下げを待たずに消えていったのでケース付きのぼった価格新型買う気にもならずインパルスの通常版買ったよ
4本で700円くらいだからお手軽
2018/12/09(日) 10:57:24.40ID:Vw7h8Ee2
もうアマゾンでいいや
日本製だし安いし
性能第一位ではないけど上位だし
2018/12/09(日) 11:07:02.13ID:bSzh0lNM
>>126
去年、単1スペーサー付きが安かったから今年も期待してたけど、全然買う気が起こらないような価格だな。
2018/12/09(日) 12:28:04.05ID:MoV+3qz8
エネループスレなのに他のメーカー買った報告はなんか意味あるの?
底辺自慢か?
2018/12/09(日) 12:47:47.13ID:aqQlWg98
【ニッスイ】ニッケル・水素充電池Ni-MHその7©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/battery/1498322959/
があるのにね
2018/12/10(月) 02:01:19.42ID:hOwRz3oN
質問なんだけど
通常のエネルギーと、Amazon限定エネループの中身は同じもの?
2018/12/10(月) 02:02:28.41ID:hOwRz3oN
>>141
エネルギーじゃなくエネループ
変換ミス…
2018/12/10(月) 02:11:54.52ID:WrNu+Ykw
作ってる会社は同じで中身は違う
おおむね廉価版
2018/12/10(月) 05:14:20.20ID:tRg7gdQF
アマゾン限定のエネループって型番は同じでロゴなんかが黒だか灰色になってるやつのことじゃないの?
2018/12/10(月) 09:40:47.01ID:N87AvmQG
>>143
それ、尼ループと勘違いしてない?
Amazon限定エネループは、充電池本体の色が違うだけのエネループじゃない?
146145
垢版 |
2018/12/10(月) 09:44:44.15ID:N87AvmQG
>>145
ちょっと訂正。誤解を避けるためこう書くべきだったな。
誤 尼ループ
正 Amazonベーシック

>>144
すまん、かぶった。
リロードせずに書いた。
2018/12/10(月) 20:17:54.13ID:6jHK/aS4
>>141
尼のは初代エネループ

過去ログだとそう書いてあるよ
2018/12/10(月) 20:21:46.17ID:DmG41orI
お前らエネループを何に使ってんのか気になる
2018/12/10(月) 20:34:51.24ID:4T91OlHB
>>148
ストロボ、子供のおもちゃ、led懐中電灯、アロマ?のライト
2018/12/10(月) 21:04:09.89ID:hsXkSmrS
ライブ用ペンライト
2018/12/10(月) 22:23:02.86ID:43qHwtYk
ラジオ
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 22:31:12.07ID:iRFwUhKs
単3×4本の電波時計ラジオ
2018/12/10(月) 22:50:59.65ID:LUtagseF
ワイヤレスセンサーアラーム
2018/12/10(月) 23:00:43.63ID:74Ug+yjv
>>147
初代と現世代とで性能差あるの?
2018/12/10(月) 23:06:30.95ID:vxuphNd0
>>148
LEDライト、無線マウス、無線キーボード
ただし無線キーボードはGPのニッ水と交互使用で、LEDライトも物によっては100均のニッ水
それに加えて以前はUSBファンもエネループで回してたが、今は安いモバイルバッテリー買ったのでそっち使ってる
2018/12/10(月) 23:23:46.86ID:tRg7gdQF
>>147
それはamazon basicsのニッケル水素のことだろ?
amazon限定エネループって

https://www.amazon.co.jp/dp/B07FR54TWY

とかのことじゃないの?
2018/12/10(月) 23:29:31.00ID:DC4EBnAC
このAmazon限定エネループもうちょっと安くなってくれれば買ってもいいんだけどな。
2018/12/10(月) 23:51:57.74ID:NnCkjEWd
>>148
Wiiリモコン
Wii fit
ラジオ
テレビリモコン
マグライト
時計
おもちゃ
百均LEDスタンドライト
2018/12/11(火) 00:34:43.91ID:PCRRvrC5
amazon限定eneloop、8本買ってしまった。
2018/12/11(火) 05:06:12.37ID:lmIR5/oH
>148
マウス、フラッシュライト、ラジオ、玄関のチャイム、電波置き時計、手芸で使うレジンの紫外線ライト、エアコンのリモコンくらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況