コレクチム軟膏0.5%:新有効成分のデルゴシチニブを含有し、アトピー性皮膚炎を効能・効果とする日本初のJAK阻害薬
※前スレ
コレクチムについて語るスレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1586777506/
コレクチムについて語るスレ Part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/07/17(金) 07:08:15.12ID:UJdnHsiH
410名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 09:51:33.55ID:R5fz+oNL411名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 10:01:01.45ID:RGJR3sgc 私の場合、赤いプツプツが塗ったとこ全体に発生したのでステに戻しました
412名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 11:04:38.91ID:Zhmh99a9 >>406
膠原病には多種の分類があるが、
その一部、リウマチ性疾患では、JAK阻害剤が使用される事がある。
適合するなら、膠原病の免疫抑制剤の方が圧倒的に選択肢も多く、既に内服剤もあるので
寧ろ、そちらを選択した方が、コレクチムより効くかも知れない。
なので、先にキチンと診断を受けた方が良い。
また、コレクチムは外用剤の上、ヒトモノクロームなので、発症の恐れは元より少ないと思われるけど、
診断を受け、同一の医師に管理して貰った方がリスクが減ると思う。
膠原病には多種の分類があるが、
その一部、リウマチ性疾患では、JAK阻害剤が使用される事がある。
適合するなら、膠原病の免疫抑制剤の方が圧倒的に選択肢も多く、既に内服剤もあるので
寧ろ、そちらを選択した方が、コレクチムより効くかも知れない。
なので、先にキチンと診断を受けた方が良い。
また、コレクチムは外用剤の上、ヒトモノクロームなので、発症の恐れは元より少ないと思われるけど、
診断を受け、同一の医師に管理して貰った方がリスクが減ると思う。
413名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 12:48:39.76ID:45nAW4Xc >>412
アトピーは皮膚科、気管支喘息は呼吸器内科、膠原病(関節リウマチの可能性)は整形外科で診て貰っているので、同一医師の管理は難しいですね。
膠原病に関しては、今現在の発症は見られ無い…とされています。将来的には分かりません。ちなみに逆食もあるので、消化器内科も受診しています。
コレクチムはプロトピックに変わって、顔と首用として、お試しで処方されました。身体にはステロイドを使用しています。
塗り薬でどうこうなるとは思っていませんが、結果として、抗核抗体などの数値が下がれば嬉しいな、と思いました。
また逆に、今まで保たれていた(発症しない)バランスが、崩れたら嫌だな、とも思いました。
アトピーは皮膚科、気管支喘息は呼吸器内科、膠原病(関節リウマチの可能性)は整形外科で診て貰っているので、同一医師の管理は難しいですね。
膠原病に関しては、今現在の発症は見られ無い…とされています。将来的には分かりません。ちなみに逆食もあるので、消化器内科も受診しています。
コレクチムはプロトピックに変わって、顔と首用として、お試しで処方されました。身体にはステロイドを使用しています。
塗り薬でどうこうなるとは思っていませんが、結果として、抗核抗体などの数値が下がれば嬉しいな、と思いました。
また逆に、今まで保たれていた(発症しない)バランスが、崩れたら嫌だな、とも思いました。
414名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 14:03:07.41ID:UDpL1HKz415名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 16:22:34.57ID:Zhmh99a9 >>413
なるほど。内容から見て、現在観察対象の状況なのでしょうね。
統計管理のレベルで無ければ、同一病院や薬剤師さんに管理して頂くので良いと思います。
ただ、通常の検査で行う、抗核抗体の単位は、大雑把なモノなので、
数値と病状はあまり相関しないと聴いています。(健常者群とは見分けが付くというレベルのもの)
個人的には、リスク管理を目指すなら、やはり、自己抗体を早めに同定した方が良いと思います。
既に、膠原病で関節リウマチの疑いがあるのなら、
アトピーと双方の治療の良い所取りも、出来るかもしれませんし。
そして、現在、プロトピックが既に使用出来ているのなら、
気休め話になりますが、IL-6低減はリウマチ治療でも王道ですので、
サイトカイン的に、コレクチムのIL-6系の方が合うかもしれません。
外用剤なら局所的ですし、既に、医師が薦めているのであれば、試してみるのもアリだと思います。
なるほど。内容から見て、現在観察対象の状況なのでしょうね。
統計管理のレベルで無ければ、同一病院や薬剤師さんに管理して頂くので良いと思います。
ただ、通常の検査で行う、抗核抗体の単位は、大雑把なモノなので、
数値と病状はあまり相関しないと聴いています。(健常者群とは見分けが付くというレベルのもの)
個人的には、リスク管理を目指すなら、やはり、自己抗体を早めに同定した方が良いと思います。
既に、膠原病で関節リウマチの疑いがあるのなら、
アトピーと双方の治療の良い所取りも、出来るかもしれませんし。
そして、現在、プロトピックが既に使用出来ているのなら、
気休め話になりますが、IL-6低減はリウマチ治療でも王道ですので、
サイトカイン的に、コレクチムのIL-6系の方が合うかもしれません。
外用剤なら局所的ですし、既に、医師が薦めているのであれば、試してみるのもアリだと思います。
416名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 16:59:07.05ID:45nAW4Xc >>415
有難うございます。抗核抗体は640なので、健常者としては高めだと思います。親族に膠原病の患者はいません。
関節リウマチを表す抗体もありますが、診断に至る症状は無いため、経過観察を続けています。
>>413で書いた診療科、それぞれが別々のクリニックのため、面倒なのもあり(現状では膠原病の診断はされていませんし)、
皮膚科では、抗核抗体の事や関節リウマチの予備軍…「かもしれない」事などは話していません。
体質的に膠原病のリスクを持っていたとしても、一生発症しないケースも無くはないので。
10月に整形外科の診察があるので、その時に聞いてみようと思います。ただ整形の先生は、骨しか見ていない部分もあるので、
内科的、ましてや皮膚科の塗り薬に対して、何か見解を示して下さるかは分かりませんが。
ストレスは、アトピー性皮膚炎も悪化させるので、ほどほどに考えようと思います。
コレクチム軟膏の使用量、それほど多くはないので、体内の免疫バランスを崩すとは思ってはいませんが、未知ゆえに少し不安にもなりました。
丁寧なレスを下さいまして、有難うございました。
有難うございます。抗核抗体は640なので、健常者としては高めだと思います。親族に膠原病の患者はいません。
関節リウマチを表す抗体もありますが、診断に至る症状は無いため、経過観察を続けています。
>>413で書いた診療科、それぞれが別々のクリニックのため、面倒なのもあり(現状では膠原病の診断はされていませんし)、
皮膚科では、抗核抗体の事や関節リウマチの予備軍…「かもしれない」事などは話していません。
体質的に膠原病のリスクを持っていたとしても、一生発症しないケースも無くはないので。
10月に整形外科の診察があるので、その時に聞いてみようと思います。ただ整形の先生は、骨しか見ていない部分もあるので、
内科的、ましてや皮膚科の塗り薬に対して、何か見解を示して下さるかは分かりませんが。
ストレスは、アトピー性皮膚炎も悪化させるので、ほどほどに考えようと思います。
コレクチム軟膏の使用量、それほど多くはないので、体内の免疫バランスを崩すとは思ってはいませんが、未知ゆえに少し不安にもなりました。
丁寧なレスを下さいまして、有難うございました。
417名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 22:29:53.59ID:dE1Rwud3 赤いプツプツってのが気になるな
一ヶ月以上使って今のところかなり効いてる俺からしたら
いつそれが発生するか怖いところだぜ
一ヶ月以上使って今のところかなり効いてる俺からしたら
いつそれが発生するか怖いところだぜ
418名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/18(火) 22:44:04.52ID:c+LwB2W5 >>410
顔中に出来てる
ていうか身体はほぼ無症状で顔だけ常に終わってる
膿があるのもあるし赤く腫れたものも痒いのもヒリヒリするのもムズムズするの全てある
前兆で顔の皮膚がかなりゴワゴワしだしたからヤバイなと思ってたんだけど案の定死んだ
皮膚めちゃくちゃ薄くなってる自覚あるし日焼け止めすら塗るの無理っぽい
明日皮膚科休みだしもう泣きたい
顔中に出来てる
ていうか身体はほぼ無症状で顔だけ常に終わってる
膿があるのもあるし赤く腫れたものも痒いのもヒリヒリするのもムズムズするの全てある
前兆で顔の皮膚がかなりゴワゴワしだしたからヤバイなと思ってたんだけど案の定死んだ
皮膚めちゃくちゃ薄くなってる自覚あるし日焼け止めすら塗るの無理っぽい
明日皮膚科休みだしもう泣きたい
419名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/19(水) 07:39:59.42ID:wYRZOGZZ 今のところ副作用ないんだけど赤いぷつぷつできるのか
420名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 06:03:04.16ID:lO4BdpjM 赤いプツプツってみんな言うけど
それがどういうやつなのか
参考に写真貼ってくれよ
ビビらすためにホラ吹いてんじゃねえかって思っちまうぜ
それがどういうやつなのか
参考に写真貼ってくれよ
ビビらすためにホラ吹いてんじゃねえかって思っちまうぜ
421名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 09:50:52.56ID:NzvTi5CT 毛嚢炎やニキビのことでしょ
422名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 12:34:03.17ID:i0V3y47S 川崎駅中ナビタスクリニック処方して貰えるよ
423名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 15:26:43.66ID:HU4nWWWV >>416です
不安だったので、皮膚科に行き、主治医に確認しました。
まず大丈夫だとは思うけれど、絶対に大丈夫だと言い切れるエビデンス(笑)もないので、不安なら中止にしましょう、となりました。
という事で、今日からプロトピックに戻そうと思います。顔はプロトピックで、身体はステロイドです。
個人的には、コレクチムの塗りやすさ(伸ばしやすい)は気に入っていましたが、この時期故か、ニキビが増えるのが気になりました。
後は、皆さんが書かれているように、赤みが取れず、「治った感」は少ないように思いました。
因果関係は分かりませんが、顔には柔らかい感じのニキビ、身体には、小さな硬い感じのプツプツが数カ所、出始めています。
でもプロトピックのような痛さや灼熱感はないので、顔など敏感な部分には使いやすいとは思います。
他科の医師とも相談し、乾燥する季節になり始めたら(いまでも、入浴後などは猛烈な勢いで乾燥しますが…)、もう一度コレクチムを試したいと思います。
>>420
例えば、赤いボールペンのペン先が、プツッっと皮膚についちゃったような感じですかね、自分の場合。
少しだけ盛り上がって、硬い感じがするプツプツです。虫刺されとか、ニキビとは違う感じです。
不安だったので、皮膚科に行き、主治医に確認しました。
まず大丈夫だとは思うけれど、絶対に大丈夫だと言い切れるエビデンス(笑)もないので、不安なら中止にしましょう、となりました。
という事で、今日からプロトピックに戻そうと思います。顔はプロトピックで、身体はステロイドです。
個人的には、コレクチムの塗りやすさ(伸ばしやすい)は気に入っていましたが、この時期故か、ニキビが増えるのが気になりました。
後は、皆さんが書かれているように、赤みが取れず、「治った感」は少ないように思いました。
因果関係は分かりませんが、顔には柔らかい感じのニキビ、身体には、小さな硬い感じのプツプツが数カ所、出始めています。
でもプロトピックのような痛さや灼熱感はないので、顔など敏感な部分には使いやすいとは思います。
他科の医師とも相談し、乾燥する季節になり始めたら(いまでも、入浴後などは猛烈な勢いで乾燥しますが…)、もう一度コレクチムを試したいと思います。
>>420
例えば、赤いボールペンのペン先が、プツッっと皮膚についちゃったような感じですかね、自分の場合。
少しだけ盛り上がって、硬い感じがするプツプツです。虫刺されとか、ニキビとは違う感じです。
424名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 15:46:19.85ID:07raZOmT 毛嚢炎です多分。
毛穴の箇所が盛り上がってるので
毛穴の箇所が盛り上がってるので
425名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 17:17:17.93ID:R60w8b08 小さいぷつぷつした湿疹ってアトピーの症状でもあるよね?
426名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 17:52:32.67ID:ZlzBzWCX 多分それだけだと、湿疹の定義には入るが、アトピー性皮膚炎の必要十分条件は満たさない。
WHOの定義だとアレルゲンに暴露されIgEがIgE感作であることが条件。
WHOの定義だとアレルゲンに暴露されIgEがIgE感作であることが条件。
427名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 17:53:46.25ID:ZlzBzWCX IgEがIgE感作であることが条件。×
IgEが高感作であることが条件。
IgEが高感作であることが条件。
428名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/20(木) 18:56:32.36ID:x4CJsHr3 この薬ほんとかゆいところに塗ると顕著に効く
炎症は収まってないんだろうが、かゆみは一気に収まる
炎症は収まってないんだろうが、かゆみは一気に収まる
429名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/21(金) 08:23:31.04ID:FUoFQP8a コレクチム顔用に処方されたけど、体に塗っても効くのかな
430名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/21(金) 08:26:19.89ID:Do5TG4La きくやろ使ってないから知らんけどw
コストパフォーマンスが悪いだけだろ
コストパフォーマンスが悪いだけだろ
431名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/21(金) 11:31:55.78ID:fCzjUcW6 私の赤いプツプツは、盛り上がりとかなくて毛嚢炎でもニキビでもありません。自分でもなんだかわからなかった。血小板が低い病気とかかと思ったぐらい。
432名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/21(金) 11:32:43.16ID:fCzjUcW6 ちなみに写真は取らなかったし、一週間ぐらいで治ったので今はきれいです。
433名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/21(金) 11:33:29.49ID:jPUfd7+I そもそも脱ステ脱軟膏でアトピーは治らねーし
脱ステ脱軟膏で治るのはめったにおこらない外用薬の副作用な
脱ステ入院時の知り合いでも治ったのはステ塗り切ってアトピー治した後に副作用が出た患者だけだった
脱ステ脱軟膏で治るのはめったにおこらない外用薬の副作用な
脱ステ入院時の知り合いでも治ったのはステ塗り切ってアトピー治した後に副作用が出た患者だけだった
434名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/22(土) 10:38:39.34ID:adKJeS24 顔に使って一ヶ月立った。
この間、ほとんど顔の痒みに悩まされる事は無かったし、赤みも改善された。
自分にとっては神薬。
ちなみに入院歴もある重症アトピーです。
まだ飲み薬と体にステ使ってるけど、徐々に減らせたらいいな。
この間、ほとんど顔の痒みに悩まされる事は無かったし、赤みも改善された。
自分にとっては神薬。
ちなみに入院歴もある重症アトピーです。
まだ飲み薬と体にステ使ってるけど、徐々に減らせたらいいな。
435名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/22(土) 11:19:28.04ID:L/4HbQeF コレクチムとデュピと大塚本が出たので、脱ステ医と民間療法業者とマルチ業者が焦っているからな
さらに知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は院内感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なのでコロナ重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者と一部の脱ステ医は既にステ、コレクチム、デュピに移行して治せている
さらに知ってる脱ステ医院と民間療法施設は遠方からの患者と院内治療で儲けてたから、コロナの今は院内感染を恐れて患者激減で超損害被ってる
しかも、それらの長が老齢なのでコロナ重症化の危険だから尚更ヤバイ
アトピー患者と一部の脱ステ医は既にステ、コレクチム、デュピに移行して治せている
436名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/22(土) 19:10:59.08ID:rKpXz6Ra コピペマンはいつもヒマだよね
仕事なにやってんの?
仕事なにやってんの?
437名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 10:17:16.75ID:Jg4BIYj3 ほとんどのアトピー患者はステロイド治療で治る
コレクチム、デュピはステ外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のあるレアケースの患者のためのもの
脱ステはアトピーを治す治療じゃなく、ステで元のアトピーは治ったが、めったにおこらないステの副作用が出てしまった患者のための治療
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
コレクチム、デュピはステ外用薬に添加物アレルギーや抵抗性のあるレアケースの患者のためのもの
脱ステはアトピーを治す治療じゃなく、ステで元のアトピーは治ったが、めったにおこらないステの副作用が出てしまった患者のための治療
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
438名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 11:14:11.46ID:tWybhncg 無職ニート
439名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 13:14:26.10ID:JO3dsU2y そもそも有名な脱ステ医は「脱ステ脱軟膏でアトピーは治らない。治るのは外用薬の副作用だけ。」、
「ステロイドは否定していない。脱ステ医という立場上出せない。」と言ってるんだが。
「ステロイドは否定していない。脱ステ医という立場上出せない。」と言ってるんだが。
440名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 13:16:51.01ID:spl7wE6f 脱ステをNGワード
441名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 15:20:21.96ID:XzkIbyLT 今はリアルでもSNSでもステロイド治療でアトピー治して、後は食事に気をつけて趣味でも仕事でもおしゃれでも好きな事やって楽しめってのが今のトレンドだからね。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなってもまた再発するからキリがない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
何年も脱ステで汁だらけ、カサカサ、赤紫肌になってまで人生を制限するのはナンセンスだ。
仕事のストレスから離れて脱ステで一時的に良くなってもまた再発するからキリがない。
脱ステに年100マソ円つぎ込んでも治らない患者が多いからな。
442名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 17:07:08.47ID:l5oHVmCe 脱ステの批判はいいけど
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ
ステで治るっていう嘘をつくのはやめてほしい
それができるなら何でこの板にこんなに辛いっていう書き込みがあるんだよ
自分だって治ってないんだろ
443名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 17:28:38.56ID:IcrSAaI9 昨日、コレクチウムとリドメックスを混ぜたのを処方された。
痒み全くなくなって、久しぶりに熟睡できた。
痒み全くなくなって、久しぶりに熟睡できた。
444名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 18:06:38.70ID:XzkIbyLT 脱ステ療法、民間療法やるとアレルゲンに対しての免疫は過剰になる一方、ウイルスに対する免疫が低下するから感染症にかかりやすくなる。
それに脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
それに脱ステやると傷口や表皮剥げた肌から菌やウイルスが侵入しやすくなる。
さらに風呂断ちするから体に付着した菌やウイルスを洗い流せず、 全身掻きむしった手で目鼻口からウイルスが侵入して感染する。
実際に脱ステ患者が危険な感染症で足切断している。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
445名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 18:54:45.63ID:bAmWDstV ステロイドは治らないどころか、精神が破綻するらしい
コピペマンの行動を見たらすぐに納得
コピペマンの行動を見たらすぐに納得
446名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 22:09:49.14ID:gVMVz4GE ステもコレも使ってないけど治ってきた
何もつけない方が免疫力の回復が早い気がする
何もつけない方が免疫力の回復が早い気がする
447名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/23(日) 23:22:37.56ID:y4ihwv/V 気のせい
448名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 00:50:26.19ID:+7QslsGC 専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはかからない。
ちなみに感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースだ、
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
ちなみに感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースだ、
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある。↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
449名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 01:13:37.89ID:+7QslsGC ステロイド治療でほとんどのアトピー患者は副作用が出ずに治る。
臨床と論文のデータを基にしてある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、悪徳脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
臨床と論文のデータを基にしてある。
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる事。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
その一方で、脱ステや民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなくて、めったにおこらない外用薬の「副作用」を治すための治療。
それどころか脱ステやると重症化や感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断と死者も出ている。
あと、悪徳脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
450名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 07:38:51.66ID:aO1KJ4EJ >>446はステとコレとデュピの台頭で客が減った脱ステ医か民間療法業者
451名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 09:34:54.85ID:xMe5kjjx このコピペってスクリプトでやってんの?
452名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 12:12:58.17ID:aO1KJ4EJ ネットで見たけど、>>134の人って脱ステ民間療法に総額1500マソ円注ぎ込んだらしい
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やな
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw
その間に無職だったらさらに毎年年収600マソ円分の損失やな
それできれいに治ればいいけど、成れの果てがソレじゃーなw
453名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/24(月) 12:16:11.20ID:gz3qzlmU >>451
精神異常者の毎日のお仕事
精神異常者の毎日のお仕事
454名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/25(火) 02:51:51.32ID:783pZU3c この薬プロトピックより良いのかな?
455名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/25(火) 09:57:07.01ID:j+y/HXN2 昨日から使用してるけど、やはりプロトピックのような灼熱感が無いというのが大きい。チクチクしないので掻かないで済む。
456名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/25(火) 12:58:43.70ID:8hpPgS7V 顔のアトピーはステロイドで短期で抑えて、その後コレクチムで維持して、その後外用離脱出来る
軽症なら初めからコレクチムでもいける
並行して食事や生活やアレルゲンに気をつければほとんどのアトピー患者は治る
軽症なら初めからコレクチムでもいける
並行して食事や生活やアレルゲンに気をつければほとんどのアトピー患者は治る
457名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 02:22:06.89ID:QNTAqQPQ 実験的に肘の内側に塗り続けて約1ヶ月。悪化もしないし、ビニールみたいに薄くなってた皮膚が改善してきた。
458名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 02:54:16.57ID:HjsZcXLU ニキビみたいのがでてきたけどこれがいわゆる副作用なのかしら。でも大したことないし、吹き出物なら普通の人にもあるしな。
コレクチムのおかげでツルツル健常者にかなり近づいたので感謝しかない。しつこい炎症は一部残るけど、すげー楽になった。
コレクチムのおかげでツルツル健常者にかなり近づいたので感謝しかない。しつこい炎症は一部残るけど、すげー楽になった。
459名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 05:24:10.22ID:gDIAuKBh 俺もやっとコツを掴んだわ
ステロイドや免疫抑制剤と同じ感じで使うとダメだね
秋冬の季節の変わり目と乾燥にどこまで戦えるか楽しみだわ
ステロイドや免疫抑制剤と同じ感じで使うとダメだね
秋冬の季節の変わり目と乾燥にどこまで戦えるか楽しみだわ
460名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 08:29:37.22ID:ZMgWuxt8 >>443
なにそれ?そんな薬あるの?
なにそれ?そんな薬あるの?
461名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 09:33:55.37ID:b+Z4JuJI これかなりいいぞ
但し酷い傷と赤みは塗ってはいけない
それはステロイドで早めに治してその後コレ使用すると抑えられる
但し酷い傷と赤みは塗ってはいけない
それはステロイドで早めに治してその後コレ使用すると抑えられる
462名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 09:33:55.70ID:b+Z4JuJI これかなりいいぞ
但し酷い傷と赤みは塗ってはいけない
それはステロイドで早めに治してその後コレ使用すると抑えられる
但し酷い傷と赤みは塗ってはいけない
それはステロイドで早めに治してその後コレ使用すると抑えられる
463名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 13:15:18.89ID:QpZ2LGaK >>459
どんなコツ??おれは顔に塗ってだめやった
どんなコツ??おれは顔に塗ってだめやった
464名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 13:30:40.04ID:ynhYa6/n 恐らく軽〜中程度アトピーだけど、患部は基本放置。
痒くなったら塗るを繰り返してたら、ジュクジュク→軽いカサカサ程度まで回復。
痒くなったら塗るを繰り返してたら、ジュクジュク→軽いカサカサ程度まで回復。
465名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 14:50:16.31ID:cMKbLoNN 田舎だから皮膚科の近所の調剤薬局に電話して
コレクチム軟膏があるかどうか聞いてから
皮膚科に行った方がいいよね?
コレクチム軟膏があるかどうか聞いてから
皮膚科に行った方がいいよね?
466名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 15:12:01.51ID:DjJC+SYz 都会だけどなかったよ
取り寄せだった
取り寄せだった
467名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 15:15:01.86ID:1gN/Wy7h そもそもコレを知らない医者、入荷無い薬局は塗り方出し方の知識不足なんでやめろ
468名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 22:13:59.87ID:qB9I7bHL 新薬を知らない上にわからないからと出し渋るのは切ればいいけど
オーダーしたら出してくれるのはヤブでも処方箋係として今後のためにもキープしておいたほうがいいぞ
オーダーしたら出してくれるのはヤブでも処方箋係として今後のためにもキープしておいたほうがいいぞ
469名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 22:30:20.92ID:DjJC+SYz ちゃんとアトピー 治療できる医者って少ないから、自分で考えて治していくしかなくなった患者には処方箋係はいてもいいかもね。
470名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/26(水) 23:58:05.39ID:gZ7twLEz この薬を使おうと思う人は1度TARCのアレルギー検査をやっだほういいよ
数値が1万ある人は効かないと思うけどな
自分のTARC数値は1600でコレクチムが効いてる
数値が1万ある人は効かないと思うけどな
自分のTARC数値は1600でコレクチムが効いてる
471名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 00:01:11.37ID:KbnLjyy+ >>463
459じゃないが自分はビーソフテンローションをつけてからコレクチム塗ってるよ
459じゃないが自分はビーソフテンローションをつけてからコレクチム塗ってるよ
472名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 01:32:23.36ID:SllQy7aV 汗疱出てきちゃって猛烈にかゆいんだけど、コレクチム効く?
473名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 01:32:54.95ID:L5sRISzb これを顔に塗り始めてから喉が痛いんだけど…
関係ないかな?
そういう人いる?
関係ないかな?
そういう人いる?
474名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 01:52:38.11ID:MKEo2/8k 完全に副作用じゃね?
どんな症状でるか怖くてさすがに顔には塗れない
どんな症状でるか怖くてさすがに顔には塗れない
475名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 03:49:23.53ID:QVxAJ+un476名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 04:24:32.10ID:l+FxskYv 顔用だと思ってた。
477名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 05:40:32.83ID:WdJ9cn5S というかステ全否定の脱ステ医って今いなくね?
そいつが老齢医なら最新医学の流れに逆らって多くの敵と叩かうのはもう疲れる頃だろ。
趣味でも旅行でもゆっくり老後を過ごせばいいのに。
今は酷い部分的にステとコレクチムを併用する脱ステ医がほとんどだしな。
そいつが老齢医なら最新医学の流れに逆らって多くの敵と叩かうのはもう疲れる頃だろ。
趣味でも旅行でもゆっくり老後を過ごせばいいのに。
今は酷い部分的にステとコレクチムを併用する脱ステ医がほとんどだしな。
478名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 07:16:05.74ID:QIlosrta 妊婦は使えないよね?
479名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 10:06:25.80ID:jQfXO5yO お薬手帳みんなどうしている?いろんな皮膚科梯子してんのバレるから気まずいよ
480名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 10:16:28.75ID:62xHeUsG481名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 11:15:54.20ID:VHnXzq0/ >>479
別に普通に出してるよ。言葉でも伝えてるし。緊急だったので、近医に行きましたってだけで
自分は大学病院への定期通院と、近所の皮膚科に通っている。
数日前に大学病院だったけれど、そこでは当然コレクチムはまだ出ていなくて、
緊急で駆け込んだ近医で処方された。その事を口頭で伝えたけれど、そんなに嫌な顔はされなかったよ。
逆に、どうですか?って質問攻めだったわ(´・ω・`)
別に普通に出してるよ。言葉でも伝えてるし。緊急だったので、近医に行きましたってだけで
自分は大学病院への定期通院と、近所の皮膚科に通っている。
数日前に大学病院だったけれど、そこでは当然コレクチムはまだ出ていなくて、
緊急で駆け込んだ近医で処方された。その事を口頭で伝えたけれど、そんなに嫌な顔はされなかったよ。
逆に、どうですか?って質問攻めだったわ(´・ω・`)
482名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 12:19:52.17ID:l+FxskYv483名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 12:25:33.04ID:62xHeUsG484名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 12:29:10.95ID:IdbTUBwK 専門医の下でのステロイド外用やプロトピック外用治療なら感染症にはまずかからない。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
ちなみに、感染症の注意書きの文言は「感染症にかかりやすくなる」じゃなくて、「既にかかった感染症の症状を強める『可能性』がある」の文言である。
しかもそれは外用ステロイドじゃなくて、「内服ステロイド」のケースである。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
ステロイドで副作用が出る患者は少なく、脱ステで悪化する患者は多いというデータは既にある↓
>おもな大学病院を対象に、アトピー性皮膚炎が悪化して入院した319例の原因調査がおこなわれています(日本皮膚科学会'99)。
これによると、ステロイド自体の副作用による悪化が3例だったのに対し、脱ステロイド療法によるものは64例にものぼりました。
485名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 13:22:30.00ID:5HLokRv/486名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 13:44:34.71ID:62xHeUsG 良い医者とか意味わからん
飲み薬は第2世代抗ヒスタミンから数種類
塗り薬はステロイドかプロトピックコレクチム
どこ行ってもほぼ同じ薬出るから
こちらの希望したように薬出してくれればそれでいいんだが
飲み薬は第2世代抗ヒスタミンから数種類
塗り薬はステロイドかプロトピックコレクチム
どこ行ってもほぼ同じ薬出るから
こちらの希望したように薬出してくれればそれでいいんだが
487名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 14:52:17.89ID:VHnXzq0/ 開業医の眼科で勤務していたけれど、患者さんから薬手帳を見せてもらう事はあるよ。
そらでスラスラと、自分が服用している薬を全て言える人ばかりではないからね。
自分はステロイドを今は二種類とプロトピックだけど(他にも飲みぐすり、喘息の薬などもある)、
出てこない事も増えてきたから、手帳を病院で見せる事もあるよ。
そらでスラスラと、自分が服用している薬を全て言える人ばかりではないからね。
自分はステロイドを今は二種類とプロトピックだけど(他にも飲みぐすり、喘息の薬などもある)、
出てこない事も増えてきたから、手帳を病院で見せる事もあるよ。
488名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 17:00:39.59ID:qBWuEdT0 院外処方で、薬局で薬もらうとお薬手帳必要だよね
確か、持ってこないとお金10〜30円ぐらい多く取られる
持病はアトピー だけじゃなくて他の病院も行くしお薬手帳は持ってるな
確か、持ってこないとお金10〜30円ぐらい多く取られる
持病はアトピー だけじゃなくて他の病院も行くしお薬手帳は持ってるな
489名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 17:07:35.57ID:EYCenzLg 私はお薬手帳二つ持ってるよ
一つの手帳は診察ちゃんとしてくれず薬だけはたくさん
出してくれる皮膚科に行く時に出してる
もう一つの手帳は遠方で待ち時間は長いけどちゃんと診察してくれる
皮膚科に行く時に出してる
一つの手帳は診察ちゃんとしてくれず薬だけはたくさん
出してくれる皮膚科に行く時に出してる
もう一つの手帳は遠方で待ち時間は長いけどちゃんと診察してくれる
皮膚科に行く時に出してる
490名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 20:44:21.62ID:GubV0wMN シールでくれるところもあるけどな
手帳に貼っておいてくださいって
手帳に貼っておいてくださいって
491名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/27(木) 20:45:37.35ID:MAOl4z4I 脱ステ、脱軟膏したらアトピーは重症化した
これまでステを塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
結局ステとコレでアトピー治って今は何も塗ってない
これまでステを塗ったり吸入は無かったからステの副作用じゃなく、アトピーだった
結局ステとコレでアトピー治って今は何も塗ってない
492名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 00:07:27.93ID:atkLNHFq いろんなスレにコピペしてID変えてコピペしてって
もう自演バレバレで誰も信用してないから・・・
もう自演バレバレで誰も信用してないから・・・
493名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 01:20:19.66ID:QhNrrGA2 ステロイド、コレクチム治療でほとんどのアトピー患者は治る。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性ある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる。
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
臨床や論文のデータを基にしてるから信憑性ある。
https://www.diamond.co.jp/book/9784478108475.html
但し、治療と並行して食事改善、生活改善、原因排除は「必ず」やる。
その一方で、脱ステと民間療法にはアトピー(AD)そのものへ効果やエビデンスは無い。
脱ステはアトピーじゃなく、めったにおこらない外用薬の副作用を治すための治療。
それどころか脱ステやるとアトピーが重症化したり感染症にかかりやすくなり、実際に脱ステ患者に危険な感染症で脚切断やタヒ者も出ている。
https://www.nikkansports.com/baseball/news/202006100000897.html
あと、脱ステ医や民間療法業者や脱ステマルチ業者が言うステロイドの副作用は嘘や誇張が多いから気をつけるべき。
494名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 02:08:24.62ID:OWozh/Rz >>486
同じ薬でも医者によって用法容量が違う
同じ薬でも医者によって用法容量が違う
495名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 06:18:48.93ID:4QTkB8OI >>494
だからこっちが希望したように出してくれればいいから
だからこっちが希望したように出してくれればいいから
496名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 11:47:49.09ID:lIBpT37q 自分はお試しで顔に2本だけだったけれど、同じ病院で(同じ調剤薬局で)20本くらい?出して貰っている人がいた。
やや重症に見える男性だったけれど、コレクチムで治っていると良いな。効いてて欲しいな。
ちなみに自分は、この時期ゆえのニキビか分からないけれど、今は顔にはプロトピックの小児用になりました。
もう少し涼しくなってきたら、また試したいと思っています。身体はマイザーかトプシムローション、ボアラあたりです。
やや重症に見える男性だったけれど、コレクチムで治っていると良いな。効いてて欲しいな。
ちなみに自分は、この時期ゆえのニキビか分からないけれど、今は顔にはプロトピックの小児用になりました。
もう少し涼しくなってきたら、また試したいと思っています。身体はマイザーかトプシムローション、ボアラあたりです。
497名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 21:34:55.32ID:Vu7/Vs0Q デュピとかやってると通院が2〜3ヶ月に一回とかになるから、いっぱい出してもらう人もいるかもね。
医療費も変わらないし。
医療費も変わらないし。
498名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/28(金) 22:03:25.50ID:KdWpkHTa ほとんどのアトピー患者はステロイドと食事制限と生活改善と異物排除で治るからな
ステが効かないレアケースの患者はコレクチムかデュピで治っている
ステが効かないレアケースの患者はコレクチムかデュピで治っている
499名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/29(土) 01:12:00.60ID:MkMCDs/i 長年の脱ステ、民間療法で大金かけて重症化→ 髪無し、眉無し、黒人の老人化
仕事も退職→一文無し
結局ステと抗真菌薬で治って若返って再就職出来た
副作用?リバウンド?依存?そんなの全部迷信や
仕事も退職→一文無し
結局ステと抗真菌薬で治って若返って再就職出来た
副作用?リバウンド?依存?そんなの全部迷信や
500名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/29(土) 20:50:12.11ID:99HjVM7n 今はエビデンスのあるコレクチムとデュピがあるから、ステ効かなくとも危険な脱ステや民間療法に走る必要はないな
501名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/30(日) 11:52:18.10ID:Ie27V+L+ 脱ステ脱軟膏の後遺症で禿げて、肌が老化、黒人化した患者は多い
502名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/30(日) 12:45:40.26ID:40E/u0ah ステの強さを理解して適切なものを患部にする分には副作用はおきにくい
80年代とかはマイザー、デルモベートを顔に塗ったということから真っ赤になるという悲劇があったんだ
お薬手帳の普及とネットで処方薬の情報が収集できるようになったことで正しい治療法が広まった!
80年代とかはマイザー、デルモベートを顔に塗ったということから真っ赤になるという悲劇があったんだ
お薬手帳の普及とネットで処方薬の情報が収集できるようになったことで正しい治療法が広まった!
503名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/30(日) 21:57:36.36ID:yCkii9v5 今は顔はステで短期で抑えてあとはコレクチム、プロで塗れば副作用なく治るしな
軽症なら初めからコレクチムで治せるしな
ステ効かない患者にはデュピあるから
軽症なら初めからコレクチムで治せるしな
ステ効かない患者にはデュピあるから
504名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/30(日) 22:44:20.67ID:Pdr9XoHH 全て対症療法
きっと頭が悪いんだろう
きっと頭が悪いんだろう
505名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/31(月) 00:02:01.23ID:9GohHZTF 対処療法だけど、きちんと適切な治療をすれば保湿剤のみで寛解維持できるからな
寛解導入をきちんとせずに適当にリアクティブ療法してたら、重症化したアトピーは良くならないよ
寛解導入をきちんとせずに適当にリアクティブ療法してたら、重症化したアトピーは良くならないよ
506名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/31(月) 06:35:31.30ID:CtN964WU ほとんどが医者のもとでのステロイドかコレクチム治療で治ってから、塗るのをいずれやめられるからね
中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めに一気に処方のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
その後コレクチムや保湿へ移行する
導入が大事だ
中途半端に市販や民間療法の軟膏塗ってやり過ごしたり、ステをダラダラ塗ったりすると悪化が進行する
初めに一気に処方のステを塗った方が効きも良く、効果も持続するので塗る総量も結果的に減る
その後コレクチムや保湿へ移行する
導入が大事だ
507名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/31(月) 10:40:52.01ID:9GohHZTF コピペマンが珍しくマトモな事言ってる笑
508名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/31(月) 12:01:01.43ID:pfEwtiMw アトピーはステロイド、コレクチム、デュピ、スキンケア、食事生活改善、原因排除で治す
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ
めったにおこらない薬の副作用は脱ステ脱軟膏で治す
これでほとんどのアトピー患者は治って、医療費と保険とQOLの無駄使いも減る
あとは趣味、仕事、勉強、何でもやりたい事やれ
509名無しさん@まいぺ〜す
2020/08/31(月) 12:15:27.95ID:pfEwtiMw あと抗真菌薬、大塚本を併用しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1の通知表を廃止、「自己肯定感が下がる」との意見受け…岐阜・美濃市 [少考さん★]
- 農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★2 [蚤の市★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 広末涼子が公表した病名 専門家「この2つの病気併発は珍しい」「重なったことでいろんな問題行動が…」 [ネギうどん★]
- 【芸能】大久保佳代子 友人の子供に渡すお年玉は一律1000円 「芸能人のくせにセコイなと思われてるかもしれないけど…」 [冬月記者★]
- 【SNS】米、独を「専制政治」と批判 第2党AfDの極右団体認定で [少考さん★]
- 【有言実行】ゴールデンウィークに並ばない大阪万博を達成してしまう [931948549]
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に [606757419]
- 吉村はん「万博リングは閉幕後も600m保存するんや😤」記者「17億かかるけど誰が負担?」吉村はん「知らんがな!」 [359965264]
- いつまでも立たない🏡
- 在阪メディアさん、大阪万博が大混雑してるように見せかけるために行列を『ズーム』してしまう・・・ [931948549]
- 財務省デモ、超大規模で開催されるもマスゴミは一切報道しない暴挙wwww