アトピー新薬を語る5
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 12:37:34.64ID:LCzGb+UL アトピー新薬を語る5
805名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 05:48:03.85ID:kfWjwIZY 粘着するのはいつもの江島
806救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/08(金) 07:48:25.87ID:SPQ6oUC9 虐待は何故起こるのだろう
807名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 07:56:48.29ID:QCs3EIEE808名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 08:26:52.05ID:PpCMB0HL809名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 08:44:58.29ID:0adfoDRc 金銭的な負担はふと感じるからね
月5万で健康的な生活出来るなら安い!倍でも払うよ!と思ってたが、先週付き合いで競馬場に行って調子に乗って3万5千円負けた
普段ギャンブルやらないから凄いショックを受けてるがふと「これ以上のお金を毎月払ってるんだよな」と思いさらにブルーにw
健康になったのだから今まで出来なかったスポーツとかの趣味が出来て安上がると考えなきゃいかんのだけどね
月5万で健康的な生活出来るなら安い!倍でも払うよ!と思ってたが、先週付き合いで競馬場に行って調子に乗って3万5千円負けた
普段ギャンブルやらないから凄いショックを受けてるがふと「これ以上のお金を毎月払ってるんだよな」と思いさらにブルーにw
健康になったのだから今まで出来なかったスポーツとかの趣味が出来て安上がると考えなきゃいかんのだけどね
810救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/08(金) 09:00:55.30ID:SPQ6oUC9 全然安上がりではないかとw
トータル今まで使った費用を冷静に考えた方がいいぞ
アトピーは放置で貯蓄、個人年金等に振り分けた方が賢明なのでは?
トータル今まで使った費用を冷静に考えた方がいいぞ
アトピーは放置で貯蓄、個人年金等に振り分けた方が賢明なのでは?
811名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 09:06:20.07ID:PpCMB0HL >>810
お前めちゃ貧乏やんけwww
お前めちゃ貧乏やんけwww
812名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 10:42:27.79ID:g1Jw3PXp 毎年スギ・ヒノキ花粉の時期にアトピーが重症化するんだが、良い方法ないかな。
抗アレはもちろん効かないし、今年はヒスタグロビンも試したがダメ。
飯もオメガ3と6のバランスを取るように気をつけてるがダメ。
今重症化してて主治医の先生からデュピのゴーサインも出た。
でもデュピ打っても花粉シーズン到来でまた悪化するだろうし。
ゾレア試したいけど保険適応外だよね。
抗アレはもちろん効かないし、今年はヒスタグロビンも試したがダメ。
飯もオメガ3と6のバランスを取るように気をつけてるがダメ。
今重症化してて主治医の先生からデュピのゴーサインも出た。
でもデュピ打っても花粉シーズン到来でまた悪化するだろうし。
ゾレア試したいけど保険適応外だよね。
813名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 10:45:21.43ID:g1Jw3PXp ちなみに減感作療法の皮下注も5年やったけどダメだった。ハウスダストには効いたけど。
814名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 12:08:12.60ID:x9dndsvx ダニ鼻炎の免疫療法、5歳から…早期治療で効果
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50000/
皮膚炎はなんで免疫つかないんだろうw
これだけ接触して酷い目に遭ってるのにな
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50000/
皮膚炎はなんで免疫つかないんだろうw
これだけ接触して酷い目に遭ってるのにな
815名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 14:45:56.67ID:/i6wU6sl 東京で紹介状も何も無い初診で一発目でデュピ打ち込んでくれるとかってどこ?
816名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 15:10:11.25ID:+ntjNed1 >>815
それがわかったら皆苦労しない
それがわかったら皆苦労しない
817名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 15:35:39.06ID:umfVGHWl 厚労省からガイドライン出ちゃってるからねぇ
ステで効果が無いって判断できないと打ってくれないよ
ステで効果が無いって判断できないと打ってくれないよ
818名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 16:29:27.46ID:PpCMB0HL 紹介状くらい書いてもらえよ
てか、まずステロイドためせよ
てか、まずステロイドためせよ
819名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 17:39:34.39ID:gLcVOC8q 皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
820名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 19:47:02.17ID:tByHPp8l >実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
じゃあアトピーなんて難病でもなんでもなく、ただのかぶれとかと同じようなものだってことだなw
じゃあアトピーなんて難病でもなんでもなく、ただのかぶれとかと同じようなものだってことだなw
821名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 19:56:46.15ID:s+Jsp0a2 ステロイド、塗るとめちゃくちゃ痒くなるわ
ワセリンがダメなのかな
ワセリンがダメなのかな
822名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 20:01:51.75ID:PpCMB0HL >>821
ワセリンが配合されてたら確かに痒くなるときもあるね
ワセリンが配合されてたら確かに痒くなるときもあるね
823名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 21:45:46.42ID:jKj4p3tD >>814
免疫がつくから反応しなくなるんじゃないよ
アトピーも花粉症も免疫細胞が暴走しているから免疫が「つき過ぎている」んだよ
ステもザイザルもネオーラルもデュピも免疫を抑える薬だよ
ダニのミディキュアは減感作療法で体内に少しずつダニの成分を取り込んでダニのタンパク質を免疫細胞が認識しなくなるようにする薬だ
免疫がつくから反応しなくなるんじゃないよ
アトピーも花粉症も免疫細胞が暴走しているから免疫が「つき過ぎている」んだよ
ステもザイザルもネオーラルもデュピも免疫を抑える薬だよ
ダニのミディキュアは減感作療法で体内に少しずつダニの成分を取り込んでダニのタンパク質を免疫細胞が認識しなくなるようにする薬だ
824名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:13:44.24ID:sdRr6ixz デュピを射って3回目だけど、あまり過度な期待しない方がいいよ。ステロイド併用だし、いつ脱ステ出来るのか…本当に脱ステ出来るのか分からないし、色素沈着した皮膚が治るのか分からない。
とりあえず痒みは良くなったけど、紫外線療法の方が良かっのかな…って思う。
俺の場合だけどね。
とりあえず痒みは良くなったけど、紫外線療法の方が良かっのかな…って思う。
俺の場合だけどね。
825名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:20:22.16ID:r5qziY1e826名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:27:00.28ID:PpCMB0HL というより掻かなくなるから色素沈着も次第になくなるよ。
前提としてある程度ステロイドはずすことができたらだけど
前提としてある程度ステロイドはずすことができたらだけど
827名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:28:48.03ID:sdRr6ixz828名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:46:22.81ID:7I75M7tU ガイドラインとはなんなのか
829名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 23:00:59.42ID:dK41L+3m >>827
アメリカで初期の治験から参加した人で色素沈着がほとんどわからなくなったと書いてた人はいたけどね。
ただ、それは長期間状態が安定していた結果であってデピュクセントの直接の効果ではないだろう。
色素沈着が目的なら自分が言っていた通りに光線治療にでも替える方がいいんじゃない?
俺はデピュ打って1週間も経たずに浸出液も止まって今のとこは大満足だわ。
アメリカで初期の治験から参加した人で色素沈着がほとんどわからなくなったと書いてた人はいたけどね。
ただ、それは長期間状態が安定していた結果であってデピュクセントの直接の効果ではないだろう。
色素沈着が目的なら自分が言っていた通りに光線治療にでも替える方がいいんじゃない?
俺はデピュ打って1週間も経たずに浸出液も止まって今のとこは大満足だわ。
830名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 04:15:47.62ID:pFzep/wC 3発目打ってきた。
完治というほどではないがここまでくると痒みはそれほどないな
しかし苔癬化や色素沈着が直るのには時間かかりそう
完治というほどではないがここまでくると痒みはそれほどないな
しかし苔癬化や色素沈着が直るのには時間かかりそう
831名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 06:47:15.45ID:7AqdSgpz832名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 06:54:26.91ID:7AqdSgpz ネモは標的がIL31でかゆみ特化型だそうだが、
デュピクセントでここまで痒みに効いてたら出番あるのかな?
例えるなら
総合風邪薬→デュピクセント
のど鼻に特化→ネモリズマブ
で総合風邪薬がのど鼻にめちゃ効いてる、みたいなイメージといったところか。
デュピクセントでここまで痒みに効いてたら出番あるのかな?
例えるなら
総合風邪薬→デュピクセント
のど鼻に特化→ネモリズマブ
で総合風邪薬がのど鼻にめちゃ効いてる、みたいなイメージといったところか。
833名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 08:24:14.72ID:dYJwa4be >>832
やすけりゃ第一候補にはなるかもね
やすけりゃ第一候補にはなるかもね
834名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 13:08:32.63ID:e/529KCE >>831
色素沈着とかは時間がかかるのは仕方ないよ。
色素沈着とかは時間がかかるのは仕方ないよ。
835名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 13:59:41.24ID:dgEmUWht ありがとう。
ちょっと焦りすぎたみたいです。
まだ3回目、これから色素沈着が治ることを信じて治療します。
ちょっと焦りすぎたみたいです。
まだ3回目、これから色素沈着が治ることを信じて治療します。
836名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:12:17.58ID:ycEdMKqO 生活環境
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
837名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:12:55.64ID:ycEdMKqO 食事
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
838名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:13:47.08ID:ycEdMKqO 衣服
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。
生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。
・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。
生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。
・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
839名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:39:09.00ID:p/lc3HAA 【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
840名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:46:19.49ID:nNFboHpT841名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 19:27:12.04ID:a+fqdq6O 免疫の特定の記憶をリセットする技術の開発をお願い申し上げます
842名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 20:03:16.56ID:nNFboHpT まさにそれ。後遺伝子のスキンバリア機能の異常の修正技術
843名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 21:39:51.71ID:lJHDRjIx 毎日新聞のこの記事だけど、有望なのかな。
いつもアメリカ先行だけどね。
いつもアメリカ先行だけどね。
844名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 21:40:28.18ID:lJHDRjIx845名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 21:54:57.13ID:dYJwa4be 肌の菌は結構言われてるよね
846名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 09:53:39.67ID:lwZkAzj9 バリシチニブ、トラロキヌマブ、ネモリズマブの治験
されている方、よければ、可能な範囲で状況を教えてください。
(効果といつ発売かも)
されている方、よければ、可能な範囲で状況を教えてください。
(効果といつ発売かも)
847名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 11:41:41.36ID:7vvIRuSj >>840
823だけどよく読んでからレスしてくれ
823だけどよく読んでからレスしてくれ
848名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 11:46:01.29ID:7vvIRuSj T細胞はガンに関わるから研究が進んでるけどアトピーはB細胞に関係してるから遅い
遠い未来にはB細胞の抗原タンパク質記憶細胞書き換えでアレルギーはなくなる
もしくはアトピー患者によくいるDOCK8の欠損を治すことでフィラグリン産生異常がなくなる
遠い未来にはB細胞の抗原タンパク質記憶細胞書き換えでアレルギーはなくなる
もしくはアトピー患者によくいるDOCK8の欠損を治すことでフィラグリン産生異常がなくなる
849名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:29:26.54ID:R0lOfCb4 >>848
中華でもいいから早くやりたいねぇ
中華でもいいから早くやりたいねぇ
850名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:30:19.93ID:QqOR6fb0 このスレの人達ってやたら中国を見下すよね
851名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:46:28.77ID:pPjTTQYj 子供が1日に何本も1,500m走るとか
地獄やん
地獄やん
852名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:46:58.50ID:pPjTTQYj 誤爆した
853名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 15:24:47.32ID:JVsuBiAq みんなよく勉強してるね
854名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 15:28:47.35ID:oqTdy6Zo そう?
855救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/10(日) 16:05:21.37ID:j86Z8P/l 社内旅行から帰宅しました〜
みんなも土日楽しんでる?^_^
みんなも土日楽しんでる?^_^
856名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 16:43:14.99ID:R0lOfCb4857名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 17:23:47.81ID:ITK0BqND 新薬の根治の注射って、
自己負担でだいたいいくら(3割)として
自己負担でだいたいいくら(3割)として
858名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 18:54:26.92ID:LeOPKLvF >>857
研究費、人件費、その他もろもろで最低でも数百億くらいですかね
研究費、人件費、その他もろもろで最低でも数百億くらいですかね
859名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 20:09:02.77ID:gXjA4apT >>857
根治の治療って何のこと?遺伝子治療?
根治の治療って何のこと?遺伝子治療?
860名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 20:10:36.84ID:gXjA4apT デュピだと初回5万
2回目〜2.5万くらいだよ
後から確定申告したら所得税の還付がある
2回目〜2.5万くらいだよ
後から確定申告したら所得税の還付がある
861名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 20:46:55.79ID:xM2oLhcY 自己注射解禁まで待ち遠しい
今やりたいが問題は金
年間で2倍以上違うんだから
今やりたいが問題は金
年間で2倍以上違うんだから
862救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/10(日) 21:18:51.28ID:1mO0ZqYm 所得税の還付云々は保険屋が言いそうなセリフw
863名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 21:25:07.29ID:Ynwxlq3y 来年5月から自己注射ですよね。
ただ、まとめて処方してくれるのかな?
喘息にも適用になると薬価は下がるのだろうか?
ただ、まとめて処方してくれるのかな?
喘息にも適用になると薬価は下がるのだろうか?
864名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 22:54:52.79ID:yNpgdPHZ 自己注射になったら調子が良かったら2週おきじゃなくて3週、4週と間をのばして使いたいな
行けそうな気がするんだよね
行けそうな気がするんだよね
865名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:09:41.69ID:xZu+neBz 結局中華の新薬ってなんなんやねん。
詳細が全く不明なんだが。
詳細が全く不明なんだが。
866名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:29:32.69ID:8t0r1Dwm >>865
デュピやろうって決意を揺るがせたい人が書いたんだろう
デュピやろうって決意を揺るがせたい人が書いたんだろう
867名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:32:16.40ID:6ORjiFGH 三回目どうですか?
868名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:38:15.24ID:zLFsFsvl 3回目あさってだわ、血液検査するって言ってた
アレルギー値を調べるから朝食食ってきていいんだよね?
アレルギー値を調べるから朝食食ってきていいんだよね?
869名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 07:26:09.26ID:dhpqyByw870名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 09:11:37.23ID:kmZzsBmu 頻繁に病院に行かないといけないんだね。
それも大変そうだ
レポ待ってます。
それも大変そうだ
レポ待ってます。
871名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 09:44:50.44ID:EFboDyfH こんなに効く薬を作れるんだから、将来アレルギー患者はいなくなるんだろうな。
花粉症も完治する薬を開発しているらしいが、花粉症ビジネスが崩壊するから出さないとか聞くもんなぁ。
ガンも治せるのかもね。
花粉症も完治する薬を開発しているらしいが、花粉症ビジネスが崩壊するから出さないとか聞くもんなぁ。
ガンも治せるのかもね。
872名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 11:01:58.98ID:ZByE18P8873名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 11:45:11.38ID:dfQwEyNc 寛解の維持だけでも画期的だよ
アトピーって死なないけどQOL悪すぎやろ
アトピーって死なないけどQOL悪すぎやろ
874名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 12:08:20.55ID:ZByE18P8875名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 15:36:45.49ID:TNbCUs8w876名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 16:02:36.99ID:dT2UUkfk 昔はどいつもこいつも手を洗わないどころか風呂も入らないわで、流行り病が多かったが
逆に現代は清潔すぎるから免疫が過剰反応しておかしくなるってNHKで見た
子供の時はある程度牛小屋とか泥遊びとか汚い環境にいさせたほうがいいらしい
逆に現代は清潔すぎるから免疫が過剰反応しておかしくなるってNHKで見た
子供の時はある程度牛小屋とか泥遊びとか汚い環境にいさせたほうがいいらしい
877名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 16:15:55.76ID:MheiMJkc それ、赤ちゃんの頃だよ
878名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 16:28:46.58ID:aisROk05 子供の時は山育ちで池で遊んだりしてたタイプだけど
成長期に都会に引っ越して一気にアトピーになったけどな
食べ物や環境汚染や化学物質とかのほうが要因として大きいと思うけどな。
成長期に都会に引っ越して一気にアトピーになったけどな
食べ物や環境汚染や化学物質とかのほうが要因として大きいと思うけどな。
879救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 17:45:52.28ID:WA0ut6yZ 山育ちええやん!!ワシも昔はびわ取ったり烏瓜食ったりしたぜ!!
880名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 17:58:24.20ID:bWEVvBnE 遺伝的疾患だから、ネズミ算的に増えてるだけじゃないの⁉︎
881名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:02:42.75ID:bWEVvBnE それより他人のウンコを移植してアトピーが治る?治療方どうなったんだろ
膨大な費用で開発された新薬の立場無くなるかw
膨大な費用で開発された新薬の立場無くなるかw
882名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:10:12.52ID:a5hz4B4s デュピ打てる人は、どんな仕事してるの?
毎月5万はきつくない?ちな今無職。
毎月5万はきつくない?ちな今無職。
883名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:20:49.66ID:7VxUo1jS884名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:21:29.04ID:7VxUo1jS ボーナスは全部貯金にまわせるけど
885名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:24:26.69ID:2FwhsLoi おれも無職で貯金1000万48さい中程度アトピー、デュピどうしようかな
886救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 18:30:28.96ID:WA0ut6yZ やめとけw
2年で無くなるからw
2年で無くなるからw
887名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:36:08.57ID:a5hz4B4s888名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:38:31.43ID:2FwhsLoi >>886
おまえは応えなくていいから失せろ
おまえは応えなくていいから失せろ
889名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:38:41.47ID:zoGXKc0u 顔は辛いよね。でも、あんまり顔だけには効いていない気が…
890救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 18:50:37.93ID:WA0ut6yZ 薬に使うより旅行や趣味に使った方がええで
891名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 19:32:39.26ID:MheiMJkc >>880
でも免疫システムの決定は後天的なものだから
でも免疫システムの決定は後天的なものだから
892名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 19:33:44.55ID:7VxUo1jS893名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 19:53:39.89ID:a5hz4B4s894名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:04:45.34ID:zoGXKc0u >>892
顔は今までどの薬をどれだけ使ってました?
顔は今までどの薬をどれだけ使ってました?
895名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:11:19.53ID:7VxUo1jS >>893
肌が汚くてもしっかり仕事をすれば評価されるよ
あとアトピーは目に見えてわかるから配慮もされる
辛いときは休ませてもらえてたよ
顔は上から二番目使ってた
今は塗らなくても大丈夫だけど、やっぱりステロイド塗ってたところは正常な肌に中々戻らない
肌が汚くてもしっかり仕事をすれば評価されるよ
あとアトピーは目に見えてわかるから配慮もされる
辛いときは休ませてもらえてたよ
顔は上から二番目使ってた
今は塗らなくても大丈夫だけど、やっぱりステロイド塗ってたところは正常な肌に中々戻らない
896救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 20:11:46.22ID:WA0ut6yZ 開発、設計もやりがいがあると思うぞ
897名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:12:36.72ID:7VxUo1jS 3年間毎日塗ってたね
保湿剤とわって
でもいよいよ効きが悪くなってたときにデュピクセント登場って感じ
保湿剤とわって
でもいよいよ効きが悪くなってたときにデュピクセント登場って感じ
898名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:14:35.62ID:cicqYX/t899名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:18:04.12ID:7VxUo1jS >>898
時間がたてばよくなってくるから焦らず一喜一憂せんことが大事だと思う
時間がたてばよくなってくるから焦らず一喜一憂せんことが大事だと思う
900名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:20:39.75ID:aisROk05901名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:10:37.72ID:zoGXKc0u >>897
3年はここの人からしたら短いと思います
3年はここの人からしたら短いと思います
902救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 21:32:40.13ID:WA0ut6yZ >>900
ブラックにも程があるぞ、、、
ブラックにも程があるぞ、、、
903名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:49:26.09ID:EnRKUy/L 顔だけいつまでも赤く痒いの治らなくてデュピ打ちました 2回目の
904名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:52:47.03ID:EnRKUy/L 続きです
正直効果はあまり...て感じです。
若干痒みが減ったけど、やはり毎日顔のどこか痒いです。
デルモゾールをデュピ打つまでは塗ってたんですが、デュピ打ってからは アルメタ2日に一度塗ってます。どっちみちステ塗り続けそうで怖いです。ステロイド皮膚炎?で酒さ にならないかと心配です。
正直効果はあまり...て感じです。
若干痒みが減ったけど、やはり毎日顔のどこか痒いです。
デルモゾールをデュピ打つまでは塗ってたんですが、デュピ打ってからは アルメタ2日に一度塗ってます。どっちみちステ塗り続けそうで怖いです。ステロイド皮膚炎?で酒さ にならないかと心配です。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 東京都、全都立学校に生成AI「都立AI」導入 256校・14万人がAI活用した学習を開始 [少考さん★]