探検
アトピー新薬を語る5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 12:37:34.64ID:LCzGb+UL アトピー新薬を語る5
2018/05/18(金) 12:42:30.12ID:LCzGb+UL
前スレ
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
新薬を語るスレです
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
返信
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
新薬を語るスレです
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
返信
3名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 12:59:09.33ID:PZ9suKrl デュピクセント製品情報
https://www.dupixent.jp/
https://www.dupixent.jp/
2018/05/18(金) 14:26:40.28ID:A7bk83c5
デュピルマブも2020年頃には1万円台で使えるようになっててほしいわ
現状はさすがに高すぎる
現状はさすがに高すぎる
2018/05/18(金) 17:19:38.93ID:k/4fc66I
デュピの副作用ってないんかな〜
そこが心配だ
ステロイドも始め出たときは劇的に効くな
ってなってたと思うし
そこが心配だ
ステロイドも始め出たときは劇的に効くな
ってなってたと思うし
2018/05/18(金) 18:09:16.86ID:orqLJvxf
金があったらマブりたい
2018/05/18(金) 21:00:37.45ID:Z4f6CRoM
>>1乙
8名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 21:53:16.89ID:tM9UVA9l 綺麗な状態だと断られるってマジかー。綺麗な状態を維持するためにどれだけ努力してるか分かんねー癖に…俺なんて一瞬で汁ダラダラゾンビに変身できるんやで…去年入院してネオーラル飲んだりしてるけど断られんのかな…
9救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/18(金) 22:26:05.84ID:nMvCxRbf もうそのままでええやん
無理に綺麗になろうとするから辛いんやん
アトピーな自分を受け入れることから始めてみたら?
無理に綺麗になろうとするから辛いんやん
アトピーな自分を受け入れることから始めてみたら?
2018/05/18(金) 22:39:59.80ID:PZ9suKrl
アトピー性皮膚炎の新薬・デュピクセントの追加情報/適応についての注意
1)現在までに十分な治療がなされていない。
皮膚の状態をみると外用療法が不十分な状態で受診される患者さんが多い傾向にあります。
デュピクセントの適応は十分な外用療法がなされているにも関わらず改善しない中?重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに
適応がありますので当方で外用剤の治療が十分になされていない、と判断された方にはデュピクセントは使用しません。
適否については現在処方中の薬剤(適切なランクが処方されているかどうか)、薬剤の使用状況(十分な量を外用しているかどうか)、
および現在の皮膚炎の状態を見て判断します。
十分な治療がなされていない方にはまずステロイド外用剤による治療を受けていただいています。
2)デュピクセントを脱ステができるための薬と考えている。
ステロイド外用剤がいらなくなるのではないか、あるいはステロイドを塗るのが嫌だからやりたい、という患者さんがいらっしゃいますが、
デュピクセントを注射してもステロイド外用剤がいらなくなるわけではありません。
アトピー性皮膚炎の治療の基本はステロイド外用剤であることは変わりません。この点はぜひご留意いただくようお願いいたします。
脱ステを目的に来られる方がいらっしゃいますが、十分なステロイド外用治療を行っていても十分な治療効果が得られない方に対して
デュピクセントの適応がありますので、まずどなた様もステロイド外用剤による標準治療を適切に行っていただくことが必須条件になります。
したがって脱ステが希望の方であっても当院が指導するステロイド外用剤治療を一定期間行っていただいています。
ステロイド外用剤治療に同意できない方はデュピクセントの適応はありません。
https://goo.gl/N63KJM
1)現在までに十分な治療がなされていない。
皮膚の状態をみると外用療法が不十分な状態で受診される患者さんが多い傾向にあります。
デュピクセントの適応は十分な外用療法がなされているにも関わらず改善しない中?重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに
適応がありますので当方で外用剤の治療が十分になされていない、と判断された方にはデュピクセントは使用しません。
適否については現在処方中の薬剤(適切なランクが処方されているかどうか)、薬剤の使用状況(十分な量を外用しているかどうか)、
および現在の皮膚炎の状態を見て判断します。
十分な治療がなされていない方にはまずステロイド外用剤による治療を受けていただいています。
2)デュピクセントを脱ステができるための薬と考えている。
ステロイド外用剤がいらなくなるのではないか、あるいはステロイドを塗るのが嫌だからやりたい、という患者さんがいらっしゃいますが、
デュピクセントを注射してもステロイド外用剤がいらなくなるわけではありません。
アトピー性皮膚炎の治療の基本はステロイド外用剤であることは変わりません。この点はぜひご留意いただくようお願いいたします。
脱ステを目的に来られる方がいらっしゃいますが、十分なステロイド外用治療を行っていても十分な治療効果が得られない方に対して
デュピクセントの適応がありますので、まずどなた様もステロイド外用剤による標準治療を適切に行っていただくことが必須条件になります。
したがって脱ステが希望の方であっても当院が指導するステロイド外用剤治療を一定期間行っていただいています。
ステロイド外用剤治療に同意できない方はデュピクセントの適応はありません。
https://goo.gl/N63KJM
2018/05/18(金) 23:13:04.41ID:Z4f6CRoM
>>10
クソみたいな意見だな
クソみたいな意見だな
2018/05/18(金) 23:50:29.38ID:+5YtOBVU
性格悪そう
2018/05/19(土) 00:30:37.49ID:opI2Z4OQ
論文読んでると単剤でも効くようだけど、ステ併用データに比べて立ち上がり遅くなるからステ併用推奨されてる。
ガイドライン上はステ副作用ある人も使えることになってるし。
ガイドライン上はステ副作用ある人も使えることになってるし。
2018/05/19(土) 00:36:44.49ID:vNRvOPa6
年寄り優遇してないで3割負担にしろよ
高いからって重症患者に出し惜しみしてたら新薬認可した意味ないだろ
高いからって重症患者に出し惜しみしてたら新薬認可した意味ないだろ
15名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 00:36:48.79ID:Kk4nq8vw 本当に腐った意見だよな。30年以上ステロイド使ってんのにまだ足りねーのかとw
2018/05/19(土) 00:45:47.19ID:7EeSl4Ub
標準治療という日本の悪しき搾取の実態
17名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 00:48:21.36ID:6RJPKYyM ステロイド会社のための忖度なのかな〜て思います
もしデュピだけでアトピーが抑えられるてなってしまったらどんどん薬価が安くなってステロイドが売れなくなってしまうから
もしデュピだけでアトピーが抑えられるてなってしまったらどんどん薬価が安くなってステロイドが売れなくなってしまうから
18名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 00:56:38.03ID:KXm2EFrx まあ医者の方も適用外の患者にむやみに処方したら、
ペナルティで保険で支払った7割分の医療費を後で払わされるからな。
ペナルティで保険で支払った7割分の医療費を後で払わされるからな。
19名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 01:03:53.69ID:Kk4nq8vw この高い薬を今この時期に打ちに来るってそれだけ切羽詰まってるんだって事くらい察して欲しいね。軽度なら様子見するわ
2018/05/19(土) 01:53:50.59ID:vbf2QAlC
アトピー性皮膚炎治療のための ステロイド外用薬パーフェクトブック
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4525341416/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4525341416/
2018/05/19(土) 02:16:10.30ID:7EeSl4Ub
死ステロイドは別スレって書いてるだろ散々アトピー患者地獄に送ってきたんだお前らも苦しんで死ね
22名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 08:14:52.59ID:vD2JV0Wg23救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 12:15:07.15ID:hOsyoSvr 土日もアトピートーク、、、
2018/05/19(土) 12:53:23.38ID:7EeSl4Ub
2018/05/19(土) 12:59:40.10ID:BfZqXISE
いま初デュピ打ってきました。飛び込み初診だったけど、あっさり打ってもらえたよ。
評価は必要とのことだったけど、ドロドロになってなくても見りゃ大変なのわかるって感じでした。解凍しないと痛いよって言われたけど待たずに打ちました。右腕だったけど普通の注射と変わんない。全然ビビらなくて大丈夫でしたよ。
評価は必要とのことだったけど、ドロドロになってなくても見りゃ大変なのわかるって感じでした。解凍しないと痛いよって言われたけど待たずに打ちました。右腕だったけど普通の注射と変わんない。全然ビビらなくて大丈夫でしたよ。
2018/05/19(土) 13:52:02.50ID:HfPhbeGW
その糞病院のコラムって、海外のデュピのガイドラインにステ併用が無い時点で
完全に論破されてんだよね
そんな糞条件付けてるの日本だけだぜw
完全に論破されてんだよね
そんな糞条件付けてるの日本だけだぜw
27名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 14:02:11.26ID:1+lE4a3j 医療費圧迫するから、副作用あるし依存性もあるけど安いステロイド使ってねって、酷い話だよね。
だいたいアトピー の人は若い人が多いわけだし、良くなれば仕事もして納税するんだから、高齢者とか胃ろう作って無理に延命させるようなことやるよりずっと国にとってもメリットあるのに!
だいたいアトピー の人は若い人が多いわけだし、良くなれば仕事もして納税するんだから、高齢者とか胃ろう作って無理に延命させるようなことやるよりずっと国にとってもメリットあるのに!
28救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 14:36:11.20ID:hOsyoSvr 子ども連れて公園なう^_^
2018/05/19(土) 15:35:57.98ID:ZUoSlvkN
健康保険ひいてんだから病院くらい行かせろよ
ダメなら自費で行くから健康保険引くなよって話
ダメなら自費で行くから健康保険引くなよって話
2018/05/19(土) 15:36:20.71ID:ZUoSlvkN
他人の税金でとかいってる医者もいるけど、何様や
2018/05/19(土) 15:36:26.06ID:vbf2QAlC
>>26
海外でも必要に応じて外用薬使えってなってる
Your healthcare provider may prescribe other topical medicines to use with DUPIXENT.
Use the other prescribed topical medicines exactly as your healthcare provider tells you to.
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/761055lbl.pdf
イギリスでは費用対効果が不明で高すぎるのでNHS(国民医療保険サービス)の承認見送られてる
Atopic dermatitis patients to be denied NHS access to Dupixent
http://www.pharmatimes.com/news/atopic_dermatitis_patients_to_be_denied_nhs_access_to_dupixent_1230096
海外でも必要に応じて外用薬使えってなってる
Your healthcare provider may prescribe other topical medicines to use with DUPIXENT.
Use the other prescribed topical medicines exactly as your healthcare provider tells you to.
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/761055lbl.pdf
イギリスでは費用対効果が不明で高すぎるのでNHS(国民医療保険サービス)の承認見送られてる
Atopic dermatitis patients to be denied NHS access to Dupixent
http://www.pharmatimes.com/news/atopic_dermatitis_patients_to_be_denied_nhs_access_to_dupixent_1230096
32名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 16:08:29.45ID:8J2LYjVW >自分とこでステロイド一定期間やらないとだめみたい
ここの皮膚科って自分の言いなりになる従順な患者だけ選別してんの?
ほんまカス医者だな
ここの皮膚科って自分の言いなりになる従順な患者だけ選別してんの?
ほんまカス医者だな
33救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 16:27:48.89ID:hOsyoSvr みんなイライラし過ぎじゃない??
34名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 16:28:13.27ID:zFFG6hCU2018/05/19(土) 16:47:17.70ID:ZUoSlvkN
2018/05/19(土) 17:32:32.58ID:HfPhbeGW
ステ併用とか言ってるの日本だけだから
もっとも、日本でも医者の裁量次第だけどね
ステ強要するようなクソ医者には行かなきゃいいだけ
もっとも、日本でも医者の裁量次第だけどね
ステ強要するようなクソ医者には行かなきゃいいだけ
2018/05/19(土) 17:36:26.94ID:4XwWaDQS
もらった冊子の注意書きには、保湿剤は注射しても使用してください。って書いてあるけど、ステとプロについては医者の指示に従って併用してくださいって書いてあるよ
2018/05/19(土) 18:33:27.93ID:pSt4sizY
日本の保険医療は添付文書の記載に基づいて行われる
のでステ、プロを使ってない患者にデュピクセントを
使わないのを医者のせいにするのはいかがなものかと
思う。
脱ステしたい人は全額自費でうてば良いだけ。
のでステ、プロを使ってない患者にデュピクセントを
使わないのを医者のせいにするのはいかがなものかと
思う。
脱ステしたい人は全額自費でうてば良いだけ。
39救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 19:02:12.94ID:XTwAeNEn 宮川大輔は美味そうにビール飲むよな〜^_^
2018/05/19(土) 19:02:55.61ID:q7Bmvzn2
まあたしかにそうだな。
2018/05/19(土) 19:04:49.04ID:q7Bmvzn2
>>38
こっちね
こっちね
42名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 19:26:35.03ID:fC5lEviN43救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 19:35:25.85ID:XTwAeNEn >>40
ビール好きか??
ビール好きか??
2018/05/19(土) 19:48:13.24ID:h+X4lVIt
>42
25じゃ無いけど初回は48000円くらいでした。
25じゃ無いけど初回は48000円くらいでした。
45救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 19:54:37.14ID:XTwAeNEn ゴルフ2、3回行けるやんw
2018/05/19(土) 20:05:47.48ID:vbf2QAlC
添付文書
2.原則として、本剤投与時にはアトピー性皮膚炎の病変部位の状態に応じて抗炎症外用剤を併用すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/tenpu/dupixent_syringe.pdf
インタビューフォーム
(1) 本剤は疾病を完治させる薬剤ではないため、本剤投与中も保湿外用剤や抗炎症外用剤との
併用が必要になることから、患者さんがそれら外用剤を自己判断で中止することのないよう治療内容
を説明し、十分に理解したことを確認すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/interview/dupixent.pdf
患者さん向けの冊子
ステロイド外用薬やタクロリムス外用薬など抗炎症外用薬は主治医の指示に従って併用してください。
https://www.dupixent.jp/support/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/dupixent_pamphlet.pdf
2.原則として、本剤投与時にはアトピー性皮膚炎の病変部位の状態に応じて抗炎症外用剤を併用すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/tenpu/dupixent_syringe.pdf
インタビューフォーム
(1) 本剤は疾病を完治させる薬剤ではないため、本剤投与中も保湿外用剤や抗炎症外用剤との
併用が必要になることから、患者さんがそれら外用剤を自己判断で中止することのないよう治療内容
を説明し、十分に理解したことを確認すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/interview/dupixent.pdf
患者さん向けの冊子
ステロイド外用薬やタクロリムス外用薬など抗炎症外用薬は主治医の指示に従って併用してください。
https://www.dupixent.jp/support/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/dupixent_pamphlet.pdf
47名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 20:10:21.64ID:FzlOH/Ec2018/05/19(土) 20:17:20.28ID:7EeSl4Ub
2018/05/19(土) 20:21:04.80ID:vbf2QAlC
>>47有能!!
投与適応の患者要件を満たしているか各項目についてレセプトの摘要欄に記載することが必要なんだ
投与適応の患者要件を満たしているか各項目についてレセプトの摘要欄に記載することが必要なんだ
50名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 20:28:19.13ID:zFFG6hCU51名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 20:30:33.20ID:FzlOH/Ec yes
ガイドラインに逸脱すると3か月後、医療機関は返戻喰らうので従わざるを得ない
実際それにビビって、うちじゃちょっと、と敬遠するクリニックも多いと聞く
ガイドラインに逸脱すると3か月後、医療機関は返戻喰らうので従わざるを得ない
実際それにビビって、うちじゃちょっと、と敬遠するクリニックも多いと聞く
2018/05/19(土) 20:30:48.38ID:pSt4sizY
>48
思考が汚染されて居るというか、保険診療は国が決めた決まりを守らざるを得ないのがルール。
文句があるならば厚労省、健康保険組合、国保に言うべきでしょう。
思考が汚染されて居るというか、保険診療は国が決めた決まりを守らざるを得ないのがルール。
文句があるならば厚労省、健康保険組合、国保に言うべきでしょう。
2018/05/19(土) 20:33:25.61ID:vbf2QAlC
>>48
脱ステして何年もたって重症なの?
脱ステして何年もたって重症なの?
2018/05/19(土) 20:59:44.20ID:HfPhbeGW
一度もステプロ使ったことないやつとかいないから
そんなん医者の裁量次第だな
以前使ってましたけど、悪化したのでそれ以降使ってませんで終わり
そんなん医者の裁量次第だな
以前使ってましたけど、悪化したのでそれ以降使ってませんで終わり
2018/05/19(土) 21:54:40.42ID:ZUoSlvkN
>>54
現状使ってて、治まってないやつが対象なんじゃね
現状使ってて、治まってないやつが対象なんじゃね
56名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 22:04:55.89ID:SnEhTf9j 本来は、デュピだけ打って、それでも何らかの原因で
炎症が出てきたら、ステロイドやネオーラル使うという
のが本来と思うのですが・・・
炎症が出てきたら、ステロイドやネオーラル使うという
のが本来と思うのですが・・・
57救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 22:36:55.60ID:rYuPFJz9 ここでウダウダ話してもしゃあないやろw
国が決めた指針の通りいくだけやで!!
地元飲みなう^_^
国が決めた指針の通りいくだけやで!!
地元飲みなう^_^
58救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 22:52:26.12ID:rYuPFJz9 この歳になって1人で飲む楽しさも分かってきたわ
常連とも仲良くなれるしのう
常連とも仲良くなれるしのう
2018/05/19(土) 23:50:35.30ID:1cCGklza
60名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:21:52.87ID:FHRBLzj+ 本来ってのは機序を考えるとって意味だろ。
アトピーは良く火事にたとえられて、ステロイドで放水しても火種がくすぶってるから…とか。
デュピは直接放火犯を逮捕するイメージだろ
アトピーは良く火事にたとえられて、ステロイドで放水しても火種がくすぶってるから…とか。
デュピは直接放火犯を逮捕するイメージだろ
61名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:34:37.45ID:ORuSyvfg 自分も60さんと同じで、
IL3とIL13をターゲットにしているので、
それ以外の要因で炎症が発症すると、
免疫全体を抑えるステやシクロスポリンで
押さえるしかないという考え。
IL3とIL13をターゲットにしているので、
それ以外の要因で炎症が発症すると、
免疫全体を抑えるステやシクロスポリンで
押さえるしかないという考え。
62名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:36:42.47ID:ORuSyvfg 61だが
IL3でなくIL4。
IL3でなくIL4。
63名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:59:04.28ID:M4xwcvUH2018/05/20(日) 09:38:48.53ID:Wmy+SzNd
アトピー本来は皮膚の防御機構が低下して抗原が体内に入って火事が起きるんだから防御機構を改善、つまりスキンケアが「本来の」治療法になるんじゃ無いの
65救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 10:20:04.30ID:XLhZvate え、、、
免疫の過剰反応じゃねーの?
免疫の過剰反応じゃねーの?
66名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 10:27:48.09ID:EN5fsk0f2018/05/20(日) 10:36:19.71ID:UmFeKzNa
>66
http://hc.mochida.co.jp/skincare/atopic/atopic3.html
アトピー性皮膚炎の方の皮膚は、バリア機能が弱まり、
水分が外へ出てしまっているため、乾燥しています。
乾燥した皮膚は、外部からの刺激物質が侵入しやすく
なっています。
http://alle-net.com/allergy/allergy-atopic/allergy-atopic02/
アトピー性皮膚炎の患者の皮膚は炎症のない時でも、
セラミドと天然保湿因子が不足していることが知られて
います。これらは、炎症によって失われることもありますが、内因としてもともと不足していると報告されて
います。そのため細胞の間に隙間ができて、
皮膚バリアが弱くなると共に細胞内の水分が失われ
皮膚は乾燥しやすいのです。このような皮膚を
アトピックドライスキンと呼びます。
http://hc.mochida.co.jp/skincare/atopic/atopic3.html
アトピー性皮膚炎の方の皮膚は、バリア機能が弱まり、
水分が外へ出てしまっているため、乾燥しています。
乾燥した皮膚は、外部からの刺激物質が侵入しやすく
なっています。
http://alle-net.com/allergy/allergy-atopic/allergy-atopic02/
アトピー性皮膚炎の患者の皮膚は炎症のない時でも、
セラミドと天然保湿因子が不足していることが知られて
います。これらは、炎症によって失われることもありますが、内因としてもともと不足していると報告されて
います。そのため細胞の間に隙間ができて、
皮膚バリアが弱くなると共に細胞内の水分が失われ
皮膚は乾燥しやすいのです。このような皮膚を
アトピックドライスキンと呼びます。
2018/05/20(日) 11:35:49.85ID:041lCDzv
2018/05/20(日) 12:39:46.79ID:/DOrhPOV
>>67
その考え方もう古いよ
外側の炎症だけおさえてるだけでさ
いくら補っても遺伝子側でフィラグリンが作られにくい体で産まれてる
体内の炎症が表面に出てきてるんだから
デュピクセントはもっと深部から抑えられるから肌の回復も早い
その考え方もう古いよ
外側の炎症だけおさえてるだけでさ
いくら補っても遺伝子側でフィラグリンが作られにくい体で産まれてる
体内の炎症が表面に出てきてるんだから
デュピクセントはもっと深部から抑えられるから肌の回復も早い
70名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 13:25:02.10ID:EN5fsk0f71名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 14:09:48.96ID:+eqJx+mL アトピーの治療の基本は、皮膚のバリア機能を補う治療(保湿)と、炎症を抑える治療(抗炎症療法)
保湿で皮膚バリアを補って異物の侵入を防ぐ
ステロイド、プロトピック、デュピクセントで炎症(免疫が異物を排除する活動)を抑える
デュピクセントの患者向け冊子には
● 本剤投与中も保湿外用薬を併用してください。
とある
保湿で皮膚バリアを補って異物の侵入を防ぐ
ステロイド、プロトピック、デュピクセントで炎症(免疫が異物を排除する活動)を抑える
デュピクセントの患者向け冊子には
● 本剤投与中も保湿外用薬を併用してください。
とある
72救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 14:40:51.30ID:PM8ybmsn 息子寝かしつけ
2018/05/20(日) 15:54:06.13ID:1sZ7H1Wo
デュピ4日目だけど、皮膚バリア機能の復活してきたのか肌が潤ってきたわ
風呂上りはいつも乾燥酷かったが、4日目にしてすでに保湿剤いらないレベル
風呂上りはいつも乾燥酷かったが、4日目にしてすでに保湿剤いらないレベル
2018/05/20(日) 16:05:51.08ID:on+NBflK
報告ありがとうございます。
他の塗り薬は併用してるのでしょうか。
他の塗り薬は併用してるのでしょうか。
2018/05/20(日) 16:14:06.89ID:+5SgOT+o
デュピルマブ打つ前に何かしらの検査ってあるんですか?
2018/05/20(日) 16:14:27.95ID:+5SgOT+o
医者が見た判断のみ?
2018/05/20(日) 16:40:32.58ID:UmFeKzNa
EASIスコアを計算するために全身をチェック(要は見て触るだけ)された。TARCとかやるかと思ったけど採血はなかった。ちなみにかかりつけ医で。
2018/05/20(日) 16:52:11.57ID:041lCDzv
2018/05/20(日) 16:53:12.57ID:1sZ7H1Wo
2018/05/20(日) 16:58:31.72ID:+5SgOT+o
>>79
保湿いらないレベルってことはステも塗ってない状況?
保湿いらないレベルってことはステも塗ってない状況?
2018/05/20(日) 17:02:16.91ID:1sZ7H1Wo
2018/05/20(日) 17:03:29.84ID:+5SgOT+o
>>77
なるほどですね。ありがとうございますも
なるほどですね。ありがとうございますも
2018/05/20(日) 17:04:52.85ID:+5SgOT+o
2018/05/20(日) 17:13:34.62ID:krc+TKc+
ファセンラ
↑調べてみて
喘息の新薬だけど、好酸球をゼロにしてくれる
確実に治るのはこれしかない
↑調べてみて
喘息の新薬だけど、好酸球をゼロにしてくれる
確実に治るのはこれしかない
85救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 17:51:15.25ID:l1pFvgHw なあ
俺ははっきり言ってアトピーでもないしアトピートークは退屈なんだよ
たまには君らの仕事の話や彼氏彼女の話、子どもの話でも聞かせてくれよ。
薬の処方がどうとか飽きたんだよ。
俺ははっきり言ってアトピーでもないしアトピートークは退屈なんだよ
たまには君らの仕事の話や彼氏彼女の話、子どもの話でも聞かせてくれよ。
薬の処方がどうとか飽きたんだよ。
86名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 17:56:10.84ID:snzW0gEj >>84
よさそうですね。ありがとう。
でも、薬価が35万円だそうです。
ただ、喘息用で、アトピーに効果があるとしても、
治験開始しても、5年以上はかかりますね。
早くても2025年頃か?
ファセンラ アトピー 検索ですでに報告されている
のがありました。
よさそうですね。ありがとう。
でも、薬価が35万円だそうです。
ただ、喘息用で、アトピーに効果があるとしても、
治験開始しても、5年以上はかかりますね。
早くても2025年頃か?
ファセンラ アトピー 検索ですでに報告されている
のがありました。
2018/05/20(日) 17:56:44.22ID:UDs/5rrh
>>60
放火犯のライター奪ったに過ぎない
放火犯のライター奪ったに過ぎない
2018/05/20(日) 18:08:15.11ID:krc+TKc+
89名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 18:33:15.31ID:kErPZ8Qo 35万か。。。
今治験中のやつがいくつかあるけど、安いのってないんかいな。
今治験中のやつがいくつかあるけど、安いのってないんかいな。
90救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 19:21:37.95ID:+xw9RjVu 俺を退屈させるスレッドだろ
ある意味バツゲーム並なつまらなさだ
ある意味バツゲーム並なつまらなさだ
2018/05/20(日) 19:27:37.41ID:+5SgOT+o
開発費がかかるから仕方ないね
2018/05/20(日) 19:35:41.63ID:FnCH6nDa
>>88
たまたま喘息のほうの理由で打てているということか?
たまたま喘息のほうの理由で打てているということか?
93名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 19:59:09.31ID:YNsuCL3594救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 20:09:49.77ID:+xw9RjVu しかし土日はあっという間やね〜
みなさんアトピー博士目指したらどう??
みなさんアトピー博士目指したらどう??
95名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 20:16:34.10ID:M4xwcvUH2018/05/20(日) 21:18:29.16ID:EA4VwZRE
オプジーボも値段下がったのに
デュピクセントは下がらないの?
デュピクセントは下がらないの?
2018/05/20(日) 21:25:22.96ID:t0vZC2RO
日本で発売1ヶ月も経ってないのに下がるわけないっしょ
それでなくても利益率悪いらしいし
それでなくても利益率悪いらしいし
2018/05/20(日) 21:29:27.18ID:L1SmVvsE
2018/05/20(日) 23:56:04.27ID:KS22Wh9D
つーか、何で紹介状書くんだ?
自分のところで治療できないわけじゃあるまいに。
自分のところで治療できないわけじゃあるまいに。
100名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 23:59:57.22ID:kErPZ8Qo https://atopicdermatitis.tokyo/wp-content/uploads/2017/03/20170310_01.jpg
これからこれだけ新薬出たら値段かなり下がりそうなもんだけど、駄目かなあ
これからこれだけ新薬出たら値段かなり下がりそうなもんだけど、駄目かなあ
101名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 00:15:43.80ID:a1ihlI8M >>73
経過報告ありがとうございます。
皮膚バリア機能の復活は素晴らしいですね。
最近、経過報告してくれる方があまりいないようなので
(経過報告を忘れるくらい改善いているのであればいいのですが)
とても感謝しています。
韓国でもデュピの用法は「デュピは単独あるいはステ・プロと併用」
つまり欧米と同じでステなしでも可能みたいです。
なぜ日本だけステ・保湿が原則なんだか・・・
経過報告ありがとうございます。
皮膚バリア機能の復活は素晴らしいですね。
最近、経過報告してくれる方があまりいないようなので
(経過報告を忘れるくらい改善いているのであればいいのですが)
とても感謝しています。
韓国でもデュピの用法は「デュピは単独あるいはステ・プロと併用」
つまり欧米と同じでステなしでも可能みたいです。
なぜ日本だけステ・保湿が原則なんだか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【滋賀】量販店前ですれ違いざまに27歳妊婦を殴った疑い、42歳無職男を逮捕 胎児は無事 女性はとっさに腕で腹部をかばう [ぐれ★]
- 【芸能】スマイリーキクチ 永野芽郁への批判に警鐘 「清純派だと勝手に訳のわからない派閥に入れて」「イメージと違うと憤慨」 [冬月記者★]
- 石破首相が「無策」批判に激怒 消費税減税めぐり指摘した野党議員に「あなた」呼ばわりで反論 [首都圏の虎★]
- 【田中圭との不倫報道】《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 ★2 [ひかり★]
- 新宿のライブカメラ、日本人ゼロ… [667744927]
- ▶天音かなたとちゅーしたいよな
- 【悲報】27歳の妊婦をぶん殴った普通の日本人男性(42)を逮捕 [834922174]
- 女のパンツみたい
- 【悲報】地震、北海道青森М5 [219241683]
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]