探検
アトピー新薬を語る5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 12:37:34.64ID:LCzGb+UL アトピー新薬を語る5
2018/05/18(金) 12:42:30.12ID:LCzGb+UL
前スレ
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
新薬を語るスレです
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
返信
アトピー新薬を語る1【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1471872261/
アトピー新薬を語る2 【デュピルマブ】
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1508154440/
アトピー新薬を語る3
http://rio2016.5ch.n...gi/atopi/1516535920/
アトピー新薬を語る4
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1523673920/
新薬を語るスレです
既存のステロイド、プロトピックなどの標準治療を議論する場合は他のスレでお願いします。
返信
3名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 12:59:09.33ID:PZ9suKrl デュピクセント製品情報
https://www.dupixent.jp/
https://www.dupixent.jp/
2018/05/18(金) 14:26:40.28ID:A7bk83c5
デュピルマブも2020年頃には1万円台で使えるようになっててほしいわ
現状はさすがに高すぎる
現状はさすがに高すぎる
2018/05/18(金) 17:19:38.93ID:k/4fc66I
デュピの副作用ってないんかな〜
そこが心配だ
ステロイドも始め出たときは劇的に効くな
ってなってたと思うし
そこが心配だ
ステロイドも始め出たときは劇的に効くな
ってなってたと思うし
2018/05/18(金) 18:09:16.86ID:orqLJvxf
金があったらマブりたい
2018/05/18(金) 21:00:37.45ID:Z4f6CRoM
>>1乙
8名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/18(金) 21:53:16.89ID:tM9UVA9l 綺麗な状態だと断られるってマジかー。綺麗な状態を維持するためにどれだけ努力してるか分かんねー癖に…俺なんて一瞬で汁ダラダラゾンビに変身できるんやで…去年入院してネオーラル飲んだりしてるけど断られんのかな…
9救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/18(金) 22:26:05.84ID:nMvCxRbf もうそのままでええやん
無理に綺麗になろうとするから辛いんやん
アトピーな自分を受け入れることから始めてみたら?
無理に綺麗になろうとするから辛いんやん
アトピーな自分を受け入れることから始めてみたら?
2018/05/18(金) 22:39:59.80ID:PZ9suKrl
アトピー性皮膚炎の新薬・デュピクセントの追加情報/適応についての注意
1)現在までに十分な治療がなされていない。
皮膚の状態をみると外用療法が不十分な状態で受診される患者さんが多い傾向にあります。
デュピクセントの適応は十分な外用療法がなされているにも関わらず改善しない中?重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに
適応がありますので当方で外用剤の治療が十分になされていない、と判断された方にはデュピクセントは使用しません。
適否については現在処方中の薬剤(適切なランクが処方されているかどうか)、薬剤の使用状況(十分な量を外用しているかどうか)、
および現在の皮膚炎の状態を見て判断します。
十分な治療がなされていない方にはまずステロイド外用剤による治療を受けていただいています。
2)デュピクセントを脱ステができるための薬と考えている。
ステロイド外用剤がいらなくなるのではないか、あるいはステロイドを塗るのが嫌だからやりたい、という患者さんがいらっしゃいますが、
デュピクセントを注射してもステロイド外用剤がいらなくなるわけではありません。
アトピー性皮膚炎の治療の基本はステロイド外用剤であることは変わりません。この点はぜひご留意いただくようお願いいたします。
脱ステを目的に来られる方がいらっしゃいますが、十分なステロイド外用治療を行っていても十分な治療効果が得られない方に対して
デュピクセントの適応がありますので、まずどなた様もステロイド外用剤による標準治療を適切に行っていただくことが必須条件になります。
したがって脱ステが希望の方であっても当院が指導するステロイド外用剤治療を一定期間行っていただいています。
ステロイド外用剤治療に同意できない方はデュピクセントの適応はありません。
https://goo.gl/N63KJM
1)現在までに十分な治療がなされていない。
皮膚の状態をみると外用療法が不十分な状態で受診される患者さんが多い傾向にあります。
デュピクセントの適応は十分な外用療法がなされているにも関わらず改善しない中?重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに
適応がありますので当方で外用剤の治療が十分になされていない、と判断された方にはデュピクセントは使用しません。
適否については現在処方中の薬剤(適切なランクが処方されているかどうか)、薬剤の使用状況(十分な量を外用しているかどうか)、
および現在の皮膚炎の状態を見て判断します。
十分な治療がなされていない方にはまずステロイド外用剤による治療を受けていただいています。
2)デュピクセントを脱ステができるための薬と考えている。
ステロイド外用剤がいらなくなるのではないか、あるいはステロイドを塗るのが嫌だからやりたい、という患者さんがいらっしゃいますが、
デュピクセントを注射してもステロイド外用剤がいらなくなるわけではありません。
アトピー性皮膚炎の治療の基本はステロイド外用剤であることは変わりません。この点はぜひご留意いただくようお願いいたします。
脱ステを目的に来られる方がいらっしゃいますが、十分なステロイド外用治療を行っていても十分な治療効果が得られない方に対して
デュピクセントの適応がありますので、まずどなた様もステロイド外用剤による標準治療を適切に行っていただくことが必須条件になります。
したがって脱ステが希望の方であっても当院が指導するステロイド外用剤治療を一定期間行っていただいています。
ステロイド外用剤治療に同意できない方はデュピクセントの適応はありません。
https://goo.gl/N63KJM
2018/05/18(金) 23:13:04.41ID:Z4f6CRoM
>>10
クソみたいな意見だな
クソみたいな意見だな
2018/05/18(金) 23:50:29.38ID:+5YtOBVU
性格悪そう
2018/05/19(土) 00:30:37.49ID:opI2Z4OQ
論文読んでると単剤でも効くようだけど、ステ併用データに比べて立ち上がり遅くなるからステ併用推奨されてる。
ガイドライン上はステ副作用ある人も使えることになってるし。
ガイドライン上はステ副作用ある人も使えることになってるし。
2018/05/19(土) 00:36:44.49ID:vNRvOPa6
年寄り優遇してないで3割負担にしろよ
高いからって重症患者に出し惜しみしてたら新薬認可した意味ないだろ
高いからって重症患者に出し惜しみしてたら新薬認可した意味ないだろ
15名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 00:36:48.79ID:Kk4nq8vw 本当に腐った意見だよな。30年以上ステロイド使ってんのにまだ足りねーのかとw
2018/05/19(土) 00:45:47.19ID:7EeSl4Ub
標準治療という日本の悪しき搾取の実態
17名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 00:48:21.36ID:6RJPKYyM ステロイド会社のための忖度なのかな〜て思います
もしデュピだけでアトピーが抑えられるてなってしまったらどんどん薬価が安くなってステロイドが売れなくなってしまうから
もしデュピだけでアトピーが抑えられるてなってしまったらどんどん薬価が安くなってステロイドが売れなくなってしまうから
18名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 00:56:38.03ID:KXm2EFrx まあ医者の方も適用外の患者にむやみに処方したら、
ペナルティで保険で支払った7割分の医療費を後で払わされるからな。
ペナルティで保険で支払った7割分の医療費を後で払わされるからな。
19名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 01:03:53.69ID:Kk4nq8vw この高い薬を今この時期に打ちに来るってそれだけ切羽詰まってるんだって事くらい察して欲しいね。軽度なら様子見するわ
2018/05/19(土) 01:53:50.59ID:vbf2QAlC
アトピー性皮膚炎治療のための ステロイド外用薬パーフェクトブック
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4525341416/
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4525341416/
2018/05/19(土) 02:16:10.30ID:7EeSl4Ub
死ステロイドは別スレって書いてるだろ散々アトピー患者地獄に送ってきたんだお前らも苦しんで死ね
22名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 08:14:52.59ID:vD2JV0Wg23救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 12:15:07.15ID:hOsyoSvr 土日もアトピートーク、、、
2018/05/19(土) 12:53:23.38ID:7EeSl4Ub
2018/05/19(土) 12:59:40.10ID:BfZqXISE
いま初デュピ打ってきました。飛び込み初診だったけど、あっさり打ってもらえたよ。
評価は必要とのことだったけど、ドロドロになってなくても見りゃ大変なのわかるって感じでした。解凍しないと痛いよって言われたけど待たずに打ちました。右腕だったけど普通の注射と変わんない。全然ビビらなくて大丈夫でしたよ。
評価は必要とのことだったけど、ドロドロになってなくても見りゃ大変なのわかるって感じでした。解凍しないと痛いよって言われたけど待たずに打ちました。右腕だったけど普通の注射と変わんない。全然ビビらなくて大丈夫でしたよ。
2018/05/19(土) 13:52:02.50ID:HfPhbeGW
その糞病院のコラムって、海外のデュピのガイドラインにステ併用が無い時点で
完全に論破されてんだよね
そんな糞条件付けてるの日本だけだぜw
完全に論破されてんだよね
そんな糞条件付けてるの日本だけだぜw
27名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 14:02:11.26ID:1+lE4a3j 医療費圧迫するから、副作用あるし依存性もあるけど安いステロイド使ってねって、酷い話だよね。
だいたいアトピー の人は若い人が多いわけだし、良くなれば仕事もして納税するんだから、高齢者とか胃ろう作って無理に延命させるようなことやるよりずっと国にとってもメリットあるのに!
だいたいアトピー の人は若い人が多いわけだし、良くなれば仕事もして納税するんだから、高齢者とか胃ろう作って無理に延命させるようなことやるよりずっと国にとってもメリットあるのに!
28救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 14:36:11.20ID:hOsyoSvr 子ども連れて公園なう^_^
2018/05/19(土) 15:35:57.98ID:ZUoSlvkN
健康保険ひいてんだから病院くらい行かせろよ
ダメなら自費で行くから健康保険引くなよって話
ダメなら自費で行くから健康保険引くなよって話
2018/05/19(土) 15:36:20.71ID:ZUoSlvkN
他人の税金でとかいってる医者もいるけど、何様や
2018/05/19(土) 15:36:26.06ID:vbf2QAlC
>>26
海外でも必要に応じて外用薬使えってなってる
Your healthcare provider may prescribe other topical medicines to use with DUPIXENT.
Use the other prescribed topical medicines exactly as your healthcare provider tells you to.
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/761055lbl.pdf
イギリスでは費用対効果が不明で高すぎるのでNHS(国民医療保険サービス)の承認見送られてる
Atopic dermatitis patients to be denied NHS access to Dupixent
http://www.pharmatimes.com/news/atopic_dermatitis_patients_to_be_denied_nhs_access_to_dupixent_1230096
海外でも必要に応じて外用薬使えってなってる
Your healthcare provider may prescribe other topical medicines to use with DUPIXENT.
Use the other prescribed topical medicines exactly as your healthcare provider tells you to.
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/761055lbl.pdf
イギリスでは費用対効果が不明で高すぎるのでNHS(国民医療保険サービス)の承認見送られてる
Atopic dermatitis patients to be denied NHS access to Dupixent
http://www.pharmatimes.com/news/atopic_dermatitis_patients_to_be_denied_nhs_access_to_dupixent_1230096
32名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 16:08:29.45ID:8J2LYjVW >自分とこでステロイド一定期間やらないとだめみたい
ここの皮膚科って自分の言いなりになる従順な患者だけ選別してんの?
ほんまカス医者だな
ここの皮膚科って自分の言いなりになる従順な患者だけ選別してんの?
ほんまカス医者だな
33救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 16:27:48.89ID:hOsyoSvr みんなイライラし過ぎじゃない??
34名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 16:28:13.27ID:zFFG6hCU2018/05/19(土) 16:47:17.70ID:ZUoSlvkN
2018/05/19(土) 17:32:32.58ID:HfPhbeGW
ステ併用とか言ってるの日本だけだから
もっとも、日本でも医者の裁量次第だけどね
ステ強要するようなクソ医者には行かなきゃいいだけ
もっとも、日本でも医者の裁量次第だけどね
ステ強要するようなクソ医者には行かなきゃいいだけ
2018/05/19(土) 17:36:26.94ID:4XwWaDQS
もらった冊子の注意書きには、保湿剤は注射しても使用してください。って書いてあるけど、ステとプロについては医者の指示に従って併用してくださいって書いてあるよ
2018/05/19(土) 18:33:27.93ID:pSt4sizY
日本の保険医療は添付文書の記載に基づいて行われる
のでステ、プロを使ってない患者にデュピクセントを
使わないのを医者のせいにするのはいかがなものかと
思う。
脱ステしたい人は全額自費でうてば良いだけ。
のでステ、プロを使ってない患者にデュピクセントを
使わないのを医者のせいにするのはいかがなものかと
思う。
脱ステしたい人は全額自費でうてば良いだけ。
39救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 19:02:12.94ID:XTwAeNEn 宮川大輔は美味そうにビール飲むよな〜^_^
2018/05/19(土) 19:02:55.61ID:q7Bmvzn2
まあたしかにそうだな。
2018/05/19(土) 19:04:49.04ID:q7Bmvzn2
>>38
こっちね
こっちね
42名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 19:26:35.03ID:fC5lEviN43救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 19:35:25.85ID:XTwAeNEn >>40
ビール好きか??
ビール好きか??
2018/05/19(土) 19:48:13.24ID:h+X4lVIt
>42
25じゃ無いけど初回は48000円くらいでした。
25じゃ無いけど初回は48000円くらいでした。
45救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 19:54:37.14ID:XTwAeNEn ゴルフ2、3回行けるやんw
2018/05/19(土) 20:05:47.48ID:vbf2QAlC
添付文書
2.原則として、本剤投与時にはアトピー性皮膚炎の病変部位の状態に応じて抗炎症外用剤を併用すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/tenpu/dupixent_syringe.pdf
インタビューフォーム
(1) 本剤は疾病を完治させる薬剤ではないため、本剤投与中も保湿外用剤や抗炎症外用剤との
併用が必要になることから、患者さんがそれら外用剤を自己判断で中止することのないよう治療内容
を説明し、十分に理解したことを確認すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/interview/dupixent.pdf
患者さん向けの冊子
ステロイド外用薬やタクロリムス外用薬など抗炎症外用薬は主治医の指示に従って併用してください。
https://www.dupixent.jp/support/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/dupixent_pamphlet.pdf
2.原則として、本剤投与時にはアトピー性皮膚炎の病変部位の状態に応じて抗炎症外用剤を併用すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/tenpu/dupixent_syringe.pdf
インタビューフォーム
(1) 本剤は疾病を完治させる薬剤ではないため、本剤投与中も保湿外用剤や抗炎症外用剤との
併用が必要になることから、患者さんがそれら外用剤を自己判断で中止することのないよう治療内容
を説明し、十分に理解したことを確認すること。
https://e-mr.sanofi.co.jp/-/media/EMS/Conditions/eMR/di/interview/dupixent.pdf
患者さん向けの冊子
ステロイド外用薬やタクロリムス外用薬など抗炎症外用薬は主治医の指示に従って併用してください。
https://www.dupixent.jp/support/-/media/EMS/Conditions/Dermatology/Brands/DupixentJP/pdf/dupixent_pamphlet.pdf
47名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 20:10:21.64ID:FzlOH/Ec2018/05/19(土) 20:17:20.28ID:7EeSl4Ub
2018/05/19(土) 20:21:04.80ID:vbf2QAlC
>>47有能!!
投与適応の患者要件を満たしているか各項目についてレセプトの摘要欄に記載することが必要なんだ
投与適応の患者要件を満たしているか各項目についてレセプトの摘要欄に記載することが必要なんだ
50名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 20:28:19.13ID:zFFG6hCU51名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 20:30:33.20ID:FzlOH/Ec yes
ガイドラインに逸脱すると3か月後、医療機関は返戻喰らうので従わざるを得ない
実際それにビビって、うちじゃちょっと、と敬遠するクリニックも多いと聞く
ガイドラインに逸脱すると3か月後、医療機関は返戻喰らうので従わざるを得ない
実際それにビビって、うちじゃちょっと、と敬遠するクリニックも多いと聞く
2018/05/19(土) 20:30:48.38ID:pSt4sizY
>48
思考が汚染されて居るというか、保険診療は国が決めた決まりを守らざるを得ないのがルール。
文句があるならば厚労省、健康保険組合、国保に言うべきでしょう。
思考が汚染されて居るというか、保険診療は国が決めた決まりを守らざるを得ないのがルール。
文句があるならば厚労省、健康保険組合、国保に言うべきでしょう。
2018/05/19(土) 20:33:25.61ID:vbf2QAlC
>>48
脱ステして何年もたって重症なの?
脱ステして何年もたって重症なの?
2018/05/19(土) 20:59:44.20ID:HfPhbeGW
一度もステプロ使ったことないやつとかいないから
そんなん医者の裁量次第だな
以前使ってましたけど、悪化したのでそれ以降使ってませんで終わり
そんなん医者の裁量次第だな
以前使ってましたけど、悪化したのでそれ以降使ってませんで終わり
2018/05/19(土) 21:54:40.42ID:ZUoSlvkN
>>54
現状使ってて、治まってないやつが対象なんじゃね
現状使ってて、治まってないやつが対象なんじゃね
56名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/19(土) 22:04:55.89ID:SnEhTf9j 本来は、デュピだけ打って、それでも何らかの原因で
炎症が出てきたら、ステロイドやネオーラル使うという
のが本来と思うのですが・・・
炎症が出てきたら、ステロイドやネオーラル使うという
のが本来と思うのですが・・・
57救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 22:36:55.60ID:rYuPFJz9 ここでウダウダ話してもしゃあないやろw
国が決めた指針の通りいくだけやで!!
地元飲みなう^_^
国が決めた指針の通りいくだけやで!!
地元飲みなう^_^
58救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/19(土) 22:52:26.12ID:rYuPFJz9 この歳になって1人で飲む楽しさも分かってきたわ
常連とも仲良くなれるしのう
常連とも仲良くなれるしのう
2018/05/19(土) 23:50:35.30ID:1cCGklza
60名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:21:52.87ID:FHRBLzj+ 本来ってのは機序を考えるとって意味だろ。
アトピーは良く火事にたとえられて、ステロイドで放水しても火種がくすぶってるから…とか。
デュピは直接放火犯を逮捕するイメージだろ
アトピーは良く火事にたとえられて、ステロイドで放水しても火種がくすぶってるから…とか。
デュピは直接放火犯を逮捕するイメージだろ
61名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:34:37.45ID:ORuSyvfg 自分も60さんと同じで、
IL3とIL13をターゲットにしているので、
それ以外の要因で炎症が発症すると、
免疫全体を抑えるステやシクロスポリンで
押さえるしかないという考え。
IL3とIL13をターゲットにしているので、
それ以外の要因で炎症が発症すると、
免疫全体を抑えるステやシクロスポリンで
押さえるしかないという考え。
62名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:36:42.47ID:ORuSyvfg 61だが
IL3でなくIL4。
IL3でなくIL4。
63名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 08:59:04.28ID:M4xwcvUH2018/05/20(日) 09:38:48.53ID:Wmy+SzNd
アトピー本来は皮膚の防御機構が低下して抗原が体内に入って火事が起きるんだから防御機構を改善、つまりスキンケアが「本来の」治療法になるんじゃ無いの
65救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 10:20:04.30ID:XLhZvate え、、、
免疫の過剰反応じゃねーの?
免疫の過剰反応じゃねーの?
66名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 10:27:48.09ID:EN5fsk0f2018/05/20(日) 10:36:19.71ID:UmFeKzNa
>66
http://hc.mochida.co.jp/skincare/atopic/atopic3.html
アトピー性皮膚炎の方の皮膚は、バリア機能が弱まり、
水分が外へ出てしまっているため、乾燥しています。
乾燥した皮膚は、外部からの刺激物質が侵入しやすく
なっています。
http://alle-net.com/allergy/allergy-atopic/allergy-atopic02/
アトピー性皮膚炎の患者の皮膚は炎症のない時でも、
セラミドと天然保湿因子が不足していることが知られて
います。これらは、炎症によって失われることもありますが、内因としてもともと不足していると報告されて
います。そのため細胞の間に隙間ができて、
皮膚バリアが弱くなると共に細胞内の水分が失われ
皮膚は乾燥しやすいのです。このような皮膚を
アトピックドライスキンと呼びます。
http://hc.mochida.co.jp/skincare/atopic/atopic3.html
アトピー性皮膚炎の方の皮膚は、バリア機能が弱まり、
水分が外へ出てしまっているため、乾燥しています。
乾燥した皮膚は、外部からの刺激物質が侵入しやすく
なっています。
http://alle-net.com/allergy/allergy-atopic/allergy-atopic02/
アトピー性皮膚炎の患者の皮膚は炎症のない時でも、
セラミドと天然保湿因子が不足していることが知られて
います。これらは、炎症によって失われることもありますが、内因としてもともと不足していると報告されて
います。そのため細胞の間に隙間ができて、
皮膚バリアが弱くなると共に細胞内の水分が失われ
皮膚は乾燥しやすいのです。このような皮膚を
アトピックドライスキンと呼びます。
2018/05/20(日) 11:35:49.85ID:041lCDzv
2018/05/20(日) 12:39:46.79ID:/DOrhPOV
>>67
その考え方もう古いよ
外側の炎症だけおさえてるだけでさ
いくら補っても遺伝子側でフィラグリンが作られにくい体で産まれてる
体内の炎症が表面に出てきてるんだから
デュピクセントはもっと深部から抑えられるから肌の回復も早い
その考え方もう古いよ
外側の炎症だけおさえてるだけでさ
いくら補っても遺伝子側でフィラグリンが作られにくい体で産まれてる
体内の炎症が表面に出てきてるんだから
デュピクセントはもっと深部から抑えられるから肌の回復も早い
70名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 13:25:02.10ID:EN5fsk0f71名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 14:09:48.96ID:+eqJx+mL アトピーの治療の基本は、皮膚のバリア機能を補う治療(保湿)と、炎症を抑える治療(抗炎症療法)
保湿で皮膚バリアを補って異物の侵入を防ぐ
ステロイド、プロトピック、デュピクセントで炎症(免疫が異物を排除する活動)を抑える
デュピクセントの患者向け冊子には
● 本剤投与中も保湿外用薬を併用してください。
とある
保湿で皮膚バリアを補って異物の侵入を防ぐ
ステロイド、プロトピック、デュピクセントで炎症(免疫が異物を排除する活動)を抑える
デュピクセントの患者向け冊子には
● 本剤投与中も保湿外用薬を併用してください。
とある
72救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 14:40:51.30ID:PM8ybmsn 息子寝かしつけ
2018/05/20(日) 15:54:06.13ID:1sZ7H1Wo
デュピ4日目だけど、皮膚バリア機能の復活してきたのか肌が潤ってきたわ
風呂上りはいつも乾燥酷かったが、4日目にしてすでに保湿剤いらないレベル
風呂上りはいつも乾燥酷かったが、4日目にしてすでに保湿剤いらないレベル
2018/05/20(日) 16:05:51.08ID:on+NBflK
報告ありがとうございます。
他の塗り薬は併用してるのでしょうか。
他の塗り薬は併用してるのでしょうか。
2018/05/20(日) 16:14:06.89ID:+5SgOT+o
デュピルマブ打つ前に何かしらの検査ってあるんですか?
2018/05/20(日) 16:14:27.95ID:+5SgOT+o
医者が見た判断のみ?
2018/05/20(日) 16:40:32.58ID:UmFeKzNa
EASIスコアを計算するために全身をチェック(要は見て触るだけ)された。TARCとかやるかと思ったけど採血はなかった。ちなみにかかりつけ医で。
2018/05/20(日) 16:52:11.57ID:041lCDzv
2018/05/20(日) 16:53:12.57ID:1sZ7H1Wo
2018/05/20(日) 16:58:31.72ID:+5SgOT+o
>>79
保湿いらないレベルってことはステも塗ってない状況?
保湿いらないレベルってことはステも塗ってない状況?
2018/05/20(日) 17:02:16.91ID:1sZ7H1Wo
2018/05/20(日) 17:03:29.84ID:+5SgOT+o
>>77
なるほどですね。ありがとうございますも
なるほどですね。ありがとうございますも
2018/05/20(日) 17:04:52.85ID:+5SgOT+o
2018/05/20(日) 17:13:34.62ID:krc+TKc+
ファセンラ
↑調べてみて
喘息の新薬だけど、好酸球をゼロにしてくれる
確実に治るのはこれしかない
↑調べてみて
喘息の新薬だけど、好酸球をゼロにしてくれる
確実に治るのはこれしかない
85救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 17:51:15.25ID:l1pFvgHw なあ
俺ははっきり言ってアトピーでもないしアトピートークは退屈なんだよ
たまには君らの仕事の話や彼氏彼女の話、子どもの話でも聞かせてくれよ。
薬の処方がどうとか飽きたんだよ。
俺ははっきり言ってアトピーでもないしアトピートークは退屈なんだよ
たまには君らの仕事の話や彼氏彼女の話、子どもの話でも聞かせてくれよ。
薬の処方がどうとか飽きたんだよ。
86名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 17:56:10.84ID:snzW0gEj >>84
よさそうですね。ありがとう。
でも、薬価が35万円だそうです。
ただ、喘息用で、アトピーに効果があるとしても、
治験開始しても、5年以上はかかりますね。
早くても2025年頃か?
ファセンラ アトピー 検索ですでに報告されている
のがありました。
よさそうですね。ありがとう。
でも、薬価が35万円だそうです。
ただ、喘息用で、アトピーに効果があるとしても、
治験開始しても、5年以上はかかりますね。
早くても2025年頃か?
ファセンラ アトピー 検索ですでに報告されている
のがありました。
2018/05/20(日) 17:56:44.22ID:UDs/5rrh
>>60
放火犯のライター奪ったに過ぎない
放火犯のライター奪ったに過ぎない
2018/05/20(日) 18:08:15.11ID:krc+TKc+
89名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 18:33:15.31ID:kErPZ8Qo 35万か。。。
今治験中のやつがいくつかあるけど、安いのってないんかいな。
今治験中のやつがいくつかあるけど、安いのってないんかいな。
90救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 19:21:37.95ID:+xw9RjVu 俺を退屈させるスレッドだろ
ある意味バツゲーム並なつまらなさだ
ある意味バツゲーム並なつまらなさだ
2018/05/20(日) 19:27:37.41ID:+5SgOT+o
開発費がかかるから仕方ないね
2018/05/20(日) 19:35:41.63ID:FnCH6nDa
>>88
たまたま喘息のほうの理由で打てているということか?
たまたま喘息のほうの理由で打てているということか?
93名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 19:59:09.31ID:YNsuCL3594救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/20(日) 20:09:49.77ID:+xw9RjVu しかし土日はあっという間やね〜
みなさんアトピー博士目指したらどう??
みなさんアトピー博士目指したらどう??
95名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 20:16:34.10ID:M4xwcvUH2018/05/20(日) 21:18:29.16ID:EA4VwZRE
オプジーボも値段下がったのに
デュピクセントは下がらないの?
デュピクセントは下がらないの?
2018/05/20(日) 21:25:22.96ID:t0vZC2RO
日本で発売1ヶ月も経ってないのに下がるわけないっしょ
それでなくても利益率悪いらしいし
それでなくても利益率悪いらしいし
2018/05/20(日) 21:29:27.18ID:L1SmVvsE
2018/05/20(日) 23:56:04.27ID:KS22Wh9D
つーか、何で紹介状書くんだ?
自分のところで治療できないわけじゃあるまいに。
自分のところで治療できないわけじゃあるまいに。
100名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/20(日) 23:59:57.22ID:kErPZ8Qo https://atopicdermatitis.tokyo/wp-content/uploads/2017/03/20170310_01.jpg
これからこれだけ新薬出たら値段かなり下がりそうなもんだけど、駄目かなあ
これからこれだけ新薬出たら値段かなり下がりそうなもんだけど、駄目かなあ
101名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 00:15:43.80ID:a1ihlI8M >>73
経過報告ありがとうございます。
皮膚バリア機能の復活は素晴らしいですね。
最近、経過報告してくれる方があまりいないようなので
(経過報告を忘れるくらい改善いているのであればいいのですが)
とても感謝しています。
韓国でもデュピの用法は「デュピは単独あるいはステ・プロと併用」
つまり欧米と同じでステなしでも可能みたいです。
なぜ日本だけステ・保湿が原則なんだか・・・
経過報告ありがとうございます。
皮膚バリア機能の復活は素晴らしいですね。
最近、経過報告してくれる方があまりいないようなので
(経過報告を忘れるくらい改善いているのであればいいのですが)
とても感謝しています。
韓国でもデュピの用法は「デュピは単独あるいはステ・プロと併用」
つまり欧米と同じでステなしでも可能みたいです。
なぜ日本だけステ・保湿が原則なんだか・・・
102名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 00:18:59.44ID:nZ56M7iM >>100
この中で発売開始してるのはデュピルマブだけ?
この中で発売開始してるのはデュピルマブだけ?
103名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 00:47:38.21ID:lMhztKv1 >>102
アプレミラストは乾鮮には使える
アプレミラストは乾鮮には使える
104名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 01:33:31.43ID:/P8drxSs >>10
八万円でも効果あるならやりたいと思ってるんだけど、重症患者でステロイド塗っても治らない人限定ってふざけてんの????
日によって肌の調子も変わるし大金払うのはこっちなんだからまじで打たせてくれよ
私の地域古い皮膚科ばっかで新薬とか面倒くさいからってこういう理由こじつけて打たせてくれなさそうだしまじで何十年待てば手軽な値段でスムーズに手に入るの…
八万円でも効果あるならやりたいと思ってるんだけど、重症患者でステロイド塗っても治らない人限定ってふざけてんの????
日によって肌の調子も変わるし大金払うのはこっちなんだからまじで打たせてくれよ
私の地域古い皮膚科ばっかで新薬とか面倒くさいからってこういう理由こじつけて打たせてくれなさそうだしまじで何十年待てば手軽な値段でスムーズに手に入るの…
105名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 01:45:56.26ID:1lhn+ogb >大金払うのはこっちなんだから
七割税金なんだからそれはない。
全額自費であれば軽症でも受けさせてくれるんじゃないの。
七割税金なんだからそれはない。
全額自費であれば軽症でも受けさせてくれるんじゃないの。
106名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 01:49:52.13ID:9sElJnci >>100
レブリキズマブは開発中止
レブリキズマブは開発中止
107名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 02:06:35.74ID:1lhn+ogb つーかアプレミ安く売ってるじゃないのw
https://www.digitalinformationservice.net/products/detail/4145
https://www.digitalinformationservice.net/products/detail/4145
108名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 05:25:24.48ID:/1gJpjm4 >104
EASIスコアで中等症以上ならうてるはず
EASIスコアで中等症以上ならうてるはず
109救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/21(月) 06:57:24.78ID:GfTa+AlH おっは〜^_^
金払うから受けさせてくれってどっかの国の人みたいな意見だなw
金払うから受けさせてくれってどっかの国の人みたいな意見だなw
110救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/21(月) 06:58:24.91ID:GfTa+AlH しかも7割は税金という初歩的な指摘までされてるし、、、
だめだこりゃw
だめだこりゃw
111名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 07:34:13.62ID:IfH5NB0I112名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 07:46:55.04ID:SeqmyDXd >105
7割が税金は間違い、公費は39%、保険料が49%、患者負担が11%(平成27年度のデータ)
7割が税金は間違い、公費は39%、保険料が49%、患者負担が11%(平成27年度のデータ)
113名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 08:01:22.48ID:lMhztKv1114名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 10:42:35.03ID:OqGCjci5 デュピルマブってどこで打ってもらえるんだ
調べてもうまく出てこない…
調べてもうまく出てこない…
115名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 11:13:14.98ID:D/YQN20g バリニシチブの治験のほうはどうなんだろう
効果のレポがあれば聞きたい
効果のレポがあれば聞きたい
116名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 11:30:54.38ID:Zffa6JFn117名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 11:56:59.65ID:3wUrZgbB >>111
ゼンコアの奴治験始まったらやってみたいけど、第一相ってのが怖いな。
どんな副作用とかあるかわからんし。
つーかいろいろ調べてるけどなかなか治験受けれるところがない
なぜかネモリズマブは空いてるんだが、評判悪いんかね。
ゼンコアの奴治験始まったらやってみたいけど、第一相ってのが怖いな。
どんな副作用とかあるかわからんし。
つーかいろいろ調べてるけどなかなか治験受けれるところがない
なぜかネモリズマブは空いてるんだが、評判悪いんかね。
118名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:02:49.46ID:0IDrPNsn 順天堂でデュピクセント 断られた…なんだかなぁ。紹介状も持って行かなかったから何もせずに選定医療費5400円取られるだけや!
119名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:12:36.79ID:+NHTEgiO >>118
理由は?
理由は?
120名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:20:15.15ID:+NHTEgiO ここのスレで断られた報告初めてじゃね
121名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:22:40.78ID:kgerVY6c122名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:30:39.54ID:yqQEkJML まぁでも紹介状がなかったらステロイドの使用歴わからんから断られるよな
123救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/21(月) 12:37:40.23ID:GfTa+AlH ランチなう^_^
124名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:37:52.52ID:OiqKTVWc 開業医の方がいいのかな
125名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:43:46.46ID:3wUrZgbB というかなんで紹介状持っていかないんだよ
126名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:52:44.26ID:0IDrPNsn 休みが滅多になくて、紹介状貰ってたらそれで休みが終わってまうから直接行ったんやで…で、ネオーラルとステロイドで最高状態の皮膚を見られて軽度判断で終わりwそんな簡単に打てるもんじゃねーって怒られたー。そもそも順天堂は正式対応という状況じゃないって。
127名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 12:53:56.79ID:0IDrPNsn 仕方ないから主治医の意見書でも貰ってNTT行くわ。次の休みがいつになるかわからんがのorz
128名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:00:06.42ID:3wUrZgbB 治まってればネオーラル使っててもダメなのかよ。
病院によって差がありすぎだな。
病院によって差がありすぎだな。
129名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:00:28.41ID:jnlapFVt 大病院は薬局の力が強いから院内の薬剤委員会で承認されないと薬を投与できなかったりする。むしろ民間の中小の病院とか開業医の方が早い時期から薬か入る傾向だと思う。
130名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:21:22.95ID:OqGCjci5131名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:28:54.70ID:lMhztKv1132名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:50:05.94ID:Zffa6JFn133名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 13:54:13.60ID:fMtz28F2134名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 14:26:27.71ID:+NHTEgiO たまにびっくりするくらい調子のいい日もあるしな
135名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 14:37:10.67ID:jnlapFVt 自分は今はまあまあだけどそう思っても皮膚科ではかやり悪いねと言われる。昔を思えば良いかもしれないけどまだ触って硬い感じ、ガサガサした感じが残っているうちは正常の皮膚では無いと言われた。
自分的に良くても診断としては中等症。だからデュピクセントを断られるのって余程の軽症の人だと思うし羨ましい。
自分的に良くても診断としては中等症。だからデュピクセントを断られるのって余程の軽症の人だと思うし羨ましい。
136名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 14:54:27.28ID:OqGCjci5137名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 15:49:57.48ID:4MaWcNBP 副作用から考えたら、ステやプロよりデュピクセントの方がよほど安全なんだから
ステ・プロより扱いが慎重ってのは無知なだけな気がするな
ステ・プロより扱いが慎重ってのは無知なだけな気がするな
138名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:04:39.20ID:1lhn+ogb いやお金の問題だから。
全員に使ったら財政が破綻する
全員に使ったら財政が破綻する
139名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:06:13.67ID:+NHTEgiO 内服使ってて肌が綺麗だったらデュピルマブ使ってもらえないのか?
内服飲んでる時点で中程度じゃないのか?
内服飲んでる時点で中程度じゃないのか?
140名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:06:50.05ID:+NHTEgiO 内服のステロイドね
141名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:08:15.43ID:j8DnZW26 とりあえずデュピ受けられなかったらと仮定して無駄に憤慨するより
診察いって受けられるか聞いてきたほうがいいんじゃないの
診察いって受けられるか聞いてきたほうがいいんじゃないの
142名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:19:11.36ID:1lhn+ogb 薬切って酷くすれば受けられるんだろうけど、
仕事やってるからそういうわけにはいかないんだよな。
仕事やってるからそういうわけにはいかないんだよな。
143名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:25:55.83ID:lMhztKv1 初回投与開始時のEASIスコア他を、投与都度のレセプトに記載し、保険の査定の担保にするため、デュピクセントを開始する際のスコアが重要。
144名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:27:52.45ID:+NHTEgiO 本気出せば中程度っていないよね
最強の薬飲んだり、塗れば、ある程度は綺麗になるんじゃないの
ネオーラル飲んで拒否されるってたまらんよな
最強の薬飲んだり、塗れば、ある程度は綺麗になるんじゃないの
ネオーラル飲んで拒否されるってたまらんよな
145名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 16:52:21.90ID:iCCTLXFL 東大行ってデュピ断られたらネモリズマブの治験にかけてみたら?
1週間に1回アトピー外来の時間に通えないと無理だけど今は治験だからネモは無料だよ
初診は電話予約しろな
予約しないと最悪の場合は診察受けられない
1週間に1回アトピー外来の時間に通えないと無理だけど今は治験だからネモは無料だよ
初診は電話予約しろな
予約しないと最悪の場合は診察受けられない
146名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 17:10:55.19ID:3wUrZgbB ネモリってかゆみに効くって話だけど
炎症や乾燥はそのままなんかね?
炎症や乾燥はそのままなんかね?
147名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 17:25:57.67ID:19OpEssp >>126
これ本当に悩ましいね。
自分もステ無茶苦茶効くんだけど、かゆみがちっとも収まらないから
時間の経過で元に戻るを繰り返しちゃうタイプ。
実際自費で使うのは厳しいから、悪化させて診察受けるしかないのな。
これ本当に悩ましいね。
自分もステ無茶苦茶効くんだけど、かゆみがちっとも収まらないから
時間の経過で元に戻るを繰り返しちゃうタイプ。
実際自費で使うのは厳しいから、悪化させて診察受けるしかないのな。
148救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/21(月) 18:04:33.98ID:GfTa+AlH お疲れサマンサタバサ^_^
149救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/21(月) 18:19:50.36ID:GfTa+AlH 最近女遊びしてる??
たまにガツガツやりたくなるよね
しかも彼女とか嫁じゃなくてワンナイトのが燃えたりするよね。
たまにガツガツやりたくなるよね
しかも彼女とか嫁じゃなくてワンナイトのが燃えたりするよね。
150名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 19:30:31.14ID:DA7WZ6pg ホリケンはまだ使ってないのかな
151名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 21:47:48.72ID:/eWL0zd2 >>147
別の病院でリベンジしてまた報告します。
別の病院でリベンジしてまた報告します。
152救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/21(月) 21:59:15.13ID:oZjdJFyt 諦めろwというか本当に重症の人のためのもんなんだから少しは遠慮せいw
153名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 22:25:26.96ID:dg1/pGZU 既存の外用療法では効果不十分、もしくは忍容性の低い患者
だから内服ステとネオーラルの助けかりなきゃならない患者は適応だとおもうんだが
だから内服ステとネオーラルの助けかりなきゃならない患者は適応だとおもうんだが
154名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 22:26:00.31ID:evElcoaO 先週水曜に初回2本打ちました。
朝イチでクリニックに入りましたが、注射を常温に戻すから、と45分待たされ、それ以外でもなんやかんやで、10時半までかかった。
今日で5日だけど、赤みとかゆみはかなりおさまって、連日熟睡できている。
お金は楽ではないが、どんどん良くなる気がして、変な話だが二回目の注射が楽しみになっている。
朝イチでクリニックに入りましたが、注射を常温に戻すから、と45分待たされ、それ以外でもなんやかんやで、10時半までかかった。
今日で5日だけど、赤みとかゆみはかなりおさまって、連日熟睡できている。
お金は楽ではないが、どんどん良くなる気がして、変な話だが二回目の注射が楽しみになっている。
155名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 22:38:37.42ID:k2SODmme 俺も1回目の注射で一時間待たせれたけどそういう理由もあるんかな?
予約時間に受付を済ませ
問診待ち10分
問診5分
注射待ち一時間
注射5分
会計20分
予約時間に受付を済ませ
問診待ち10分
問診5分
注射待ち一時間
注射5分
会計20分
156名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 22:41:53.87ID:IqRbJzUI みなさん都会に住んでますか?
うちの近くの一番でかい病院は仕入れしてないみたいです
患者を見て仕入れするみたいです
うちの近くの一番でかい病院は仕入れしてないみたいです
患者を見て仕入れするみたいです
157名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 22:49:13.98ID:uDO6tp1q 17日に開始して、俺も熟睡できている感が日に日に増してきている。
熟睡できているので、体も休まって、寝起きも良い感じがする。
痒い所はまだあるけど、これまでに出ていた湿疹を掻いてしまうだけで、新規に皮膚をキズだらけにするようなこともない。
次回の注射が楽しみってのが同意でつい書き込みしてしまった。
熟睡できているので、体も休まって、寝起きも良い感じがする。
痒い所はまだあるけど、これまでに出ていた湿疹を掻いてしまうだけで、新規に皮膚をキズだらけにするようなこともない。
次回の注射が楽しみってのが同意でつい書き込みしてしまった。
158名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 23:11:56.78ID:evElcoaO >>156
過去レスにもありましたが、
ホームページに記載があり、
デュピクセントをやっていそうなところ
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
香川県 武岡皮膚科
こういうところなら、もうすでに数人経験してて、在庫もあるんじゃない?
過去レスにもありましたが、
ホームページに記載があり、
デュピクセントをやっていそうなところ
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
香川県 武岡皮膚科
こういうところなら、もうすでに数人経験してて、在庫もあるんじゃない?
159名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 23:22:22.94ID:z7bQXryB 俺も5日目
わかりやすい変化として
1.浸出液が出なくなったor出ても最低限というか、滲む程度
2.寝しなや帰宅時等、唐突に来る"痒みの波"がゼロか、とても弱く少ないものになった
3.汗かいても痒くない
4.カサブタが薄くしなやかで、剥がれても下の皮膚がちゃんと回復してる
5.瞼とか、元々薄い皮膚に出ていた炎症は赤みがひいてかなり治まってる
睡眠の質は当然のように上がった
元々あった傷がまだ完全に治ったわけじゃないから、そういう箇所に刺激があれば痒みや痛みはある
けど虫刺され程度のものだから、訓練された患者なら屁でもないレベルのものかと
わかりやすい変化として
1.浸出液が出なくなったor出ても最低限というか、滲む程度
2.寝しなや帰宅時等、唐突に来る"痒みの波"がゼロか、とても弱く少ないものになった
3.汗かいても痒くない
4.カサブタが薄くしなやかで、剥がれても下の皮膚がちゃんと回復してる
5.瞼とか、元々薄い皮膚に出ていた炎症は赤みがひいてかなり治まってる
睡眠の質は当然のように上がった
元々あった傷がまだ完全に治ったわけじゃないから、そういう箇所に刺激があれば痒みや痛みはある
けど虫刺され程度のものだから、訓練された患者なら屁でもないレベルのものかと
160名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/21(月) 23:41:53.65ID:Wc5VD0j+ いち早く注射を受けることができてる人がうらやましいよ。
でも、この注射ってアトピーの人にとって麻薬みたいじゃないか?
でも、この注射ってアトピーの人にとって麻薬みたいじゃないか?
161名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 00:07:52.87ID:Hnf1j7ER >>160
二回目は楽しみだけど、一生続けるのは金銭的にムリっす。
始める前にクリニックの先生に質問攻めにしたのですが、
いつ頃まで続けるのか
やめてリバウンドするか
頓服的な使い方
投与期間を延ばす
ステ減らせる?
まだまだエビデンスはこれからだそうです。個人的には免疫寛容を起こして高い薬剤を辞めてもいい状態をキープできるようになることを切に願います。
二回目は楽しみだけど、一生続けるのは金銭的にムリっす。
始める前にクリニックの先生に質問攻めにしたのですが、
いつ頃まで続けるのか
やめてリバウンドするか
頓服的な使い方
投与期間を延ばす
ステ減らせる?
まだまだエビデンスはこれからだそうです。個人的には免疫寛容を起こして高い薬剤を辞めてもいい状態をキープできるようになることを切に願います。
162名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 00:13:07.61ID:aW4UCRRB 70 名前:名無しさん@まいぺ〜す[sage] 投稿日:2018/04/18(水) 01:42:00.05 ID:QeaVqRQS [1/5]
中断→投与再開による中和抗体は今の所は発現していないそうだが、乾癬は基本継続だしいくらヒト型でも何度も中断するとどうなんだという懸念はある。
ただ、国内治験の人の最終投与が去年いっぱいで終わっていて、今までフレアせずに保湿剤オンリーで綺麗な肌のままという例が結構いるらしい。アトピーっぽい肌ではなくなるんだって。
フレアする場合もネオーラルみたいにいきなり酷くなるのではなくじわじわだそうだ。
田舎で患者さんやってくれるか微妙からとりあえず自分にやってみるかな。要件満たしてるし(アトピー持ち皮膚科医)
↑これがマジなら俺も受けたい
中断→投与再開による中和抗体は今の所は発現していないそうだが、乾癬は基本継続だしいくらヒト型でも何度も中断するとどうなんだという懸念はある。
ただ、国内治験の人の最終投与が去年いっぱいで終わっていて、今までフレアせずに保湿剤オンリーで綺麗な肌のままという例が結構いるらしい。アトピーっぽい肌ではなくなるんだって。
フレアする場合もネオーラルみたいにいきなり酷くなるのではなくじわじわだそうだ。
田舎で患者さんやってくれるか微妙からとりあえず自分にやってみるかな。要件満たしてるし(アトピー持ち皮膚科医)
↑これがマジなら俺も受けたい
163名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 00:13:23.54ID:0Z4Bq56S つーかデュピの臨床医でもなければ、多分ここの住人のほうがデュピの知識あると思うんだがw
164名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 00:52:02.18ID:aUkPub0k それはないわ
恥ずかしいからやめてくれ
恥ずかしいからやめてくれ
165名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 01:01:25.69ID:q0mhxw0k ここで一生懸命な人たちは皆、ステロイドが効かないの?
ステ使った標準治療で良くなると言ってる皮膚科学会は
どう折り合いつけるのかね?
ステ使った標準治療で良くなると言ってる皮膚科学会は
どう折り合いつけるのかね?
166名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 01:41:18.78ID:dJBHtMBI >>165
色々と無知がすぎる
色々と無知がすぎる
167名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 02:24:36.78ID:WG2mzGx/ 皮膚科学会のステプロ信仰が正しいなら、そもそもデュピなんて存在してない
168名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 03:10:25.48ID:KXPAqdhs ステの副作用で死ぬほど苦しんだからな皮膚科だの標準治療押してるやつは絶対に許さん
169名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 05:07:05.56ID:nfZ565Ji >155
添付文書に45分以上常温で解凍してから注射とある。一度解凍すると再度凍らしてはいけないので、絶対に患者が来る保証が無いと医療機関が損してしまう事がある。
添付文書に45分以上常温で解凍してから注射とある。一度解凍すると再度凍らしてはいけないので、絶対に患者が来る保証が無いと医療機関が損してしまう事がある。
170名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 05:56:05.35ID:m5gGAWdU デュピとJAK阻害薬、どっちが効くかな?
171名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 06:33:13.51ID:RYBLsCjy >>169
受付してから解凍を始めて45分待ってもらうのがベストだな
受付してから解凍を始めて45分待ってもらうのがベストだな
172名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 06:58:30.93ID:UgELp12G >>160
これまでの流れからいくと多分こうなる
いつ頃まで続けるのか・・・基本は一生
やめてリバウンドするか・・・人によって数ヶ月で元に戻る
頓服的な使い方 ・・・中和抗体の可能性が指摘(まだわからない)
投与期間を延ばす ・・・あり(欧米では症状が落ち着くと月1だそう)
ステ減らせる?・・・ステロイドはレスキュー扱い(よって減らせる可能性高い)
これまでの流れからいくと多分こうなる
いつ頃まで続けるのか・・・基本は一生
やめてリバウンドするか・・・人によって数ヶ月で元に戻る
頓服的な使い方 ・・・中和抗体の可能性が指摘(まだわからない)
投与期間を延ばす ・・・あり(欧米では症状が落ち着くと月1だそう)
ステ減らせる?・・・ステロイドはレスキュー扱い(よって減らせる可能性高い)
173救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/22(火) 07:12:47.19ID:z6JOebS5 おっは^_^
朝の保育園が一番疲れるわw
朝の保育園が一番疲れるわw
174名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 07:37:56.88ID:91Y79T7G やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
香川県 武岡皮膚科
大阪のくめクリニックを追加しました
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
香川県 武岡皮膚科
大阪のくめクリニックを追加しました
175救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/22(火) 07:39:05.34ID:z6JOebS5 ここに載せれば載せるほど人気が出て打てる確率が減るのでは?
176名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 07:45:07.85ID:m5gGAWdU 初診の日にいきなり打ってもらえた人いますか?
177名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 08:38:31.37ID:Hnf1j7ER 自分の場合は、連休前にやる方向となり、連休明けに開始になりました。
連休前にやっても良かったけど、クリニックの方でも準備ができてないので、連休明けにしましょう、という流れだった。
連休前にやっても良かったけど、クリニックの方でも準備ができてないので、連休明けにしましょう、という流れだった。
178名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 09:01:56.32ID:dZxEmxlL >>174
愛知の病院2つとも初見さんはまず打てないみたいだけど他は打てるのかな?
愛知の病院2つとも初見さんはまず打てないみたいだけど他は打てるのかな?
179名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 09:12:55.39ID:dCNbkCZb >>176
俺のとこは在庫がない(笑)
俺のとこは在庫がない(笑)
180名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 09:37:48.86ID:9J718a7h >>1725だけど、解凍待たなくても打てるよ
待つの嫌な人は言ってみればどうでしょう
待つの嫌な人は言ってみればどうでしょう
181名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 09:38:50.63ID:9J718a7h >>25ね
スレ汚しすみません…
スレ汚しすみません…
182名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 10:11:08.83ID:x45axNvF >>172
多分そうだろうけど、注射の頻度や値段が下がるから今よりは楽にはなるよ
多分そうだろうけど、注射の頻度や値段が下がるから今よりは楽にはなるよ
183名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 10:28:44.11ID:I/2wY49d184名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 11:51:00.13ID:XqJbk7jx 順天堂で断られたものですが…ここに名前出てない病院の主治医に紹介状貰おうと相談したら、呆気なく許可出て取り寄せて打つことになったよ!
185名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 12:01:15.02ID:BHIgIuzY 主治医はひどさをわかってんだろうな
186名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 12:02:39.25ID:aO8GTpOb 順天堂で他の病院の紹介状貰おうとしたら、順天堂でデュピの許可が下りたの?
187名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 12:12:40.23ID:BHIgIuzY >>186
読解力なさすぎ
読解力なさすぎ
188名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 12:13:22.00ID:o5iDEq4n 明日でデュピ出て1ヶ月になるのか。
できるとこもっと増えてほしいな、
できるとこもっと増えてほしいな、
190名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 13:04:05.57ID:dZxEmxlL 当院で何ヶ月かステロイド使ったら処方とかばっかりで辛い
191名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 15:56:31.45ID:BHIgIuzY >>190
病院いって断られたの?
病院いって断られたの?
192名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 16:01:22.92ID:bryO+McT193名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 16:05:55.42ID:dJBHtMBI 病院というより国の方針だな
194名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 16:08:27.39ID:3zaRR6rR 義理父「最高の薬は掻かないことだぞ!」
はいはい
はいはい
195名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 16:48:03.20ID:91Y79T7G >194
そういう事を言う奴に限って蚊に刺された程度で搔きむしるよね
そういう事を言う奴に限って蚊に刺された程度で搔きむしるよね
196名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 16:48:34.27ID:91Y79T7G 訂正、かきむしるです
197名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 17:06:41.72ID:id72fpZm 先月に血液検査をして非特異的IgEの値が1952、TARCが2033でした。
これぐらいではデュピルマブを処方してもらえませんかね。
ステロイドとプロトピックを使用しているので、アトピーがそんなに酷い感じではないですが。
このスレの方達の血液検査の数値はどれぐらいですか?
これぐらいではデュピルマブを処方してもらえませんかね。
ステロイドとプロトピックを使用しているので、アトピーがそんなに酷い感じではないですが。
このスレの方達の血液検査の数値はどれぐらいですか?
198名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 17:18:08.33ID:4LMyD21g ige1000弱ですがデュピ打ちましたよ。
結局医者次第なんで心配するくらいなら相談するほうが良いです。
結局医者次第なんで心配するくらいなら相談するほうが良いです。
199名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 17:40:31.22ID:K/fJZm43 昨日、俺も半年以上のステロイド治療歴が認められないと出来ないと断られた。
ただ仮にもしそういうところでデピュが出来たとしても
落ち着いてきたらステ治療にされるはずなんで受けるべきではないと思えたけどな。
今後の治療をデピュを主軸にするか、ステを主軸にするか
そういうことをちゃんと相談出来る医者で受けるべきだな。
ただ仮にもしそういうところでデピュが出来たとしても
落ち着いてきたらステ治療にされるはずなんで受けるべきではないと思えたけどな。
今後の治療をデピュを主軸にするか、ステを主軸にするか
そういうことをちゃんと相談出来る医者で受けるべきだな。
200名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 17:48:27.88ID:aUkPub0k 中医協 総−3−2 3 0 . 4 . 1 1
最適使用推進ガイドライン(案)
デュピルマブ(遺伝子組換え)(販売名:デュピクセント皮下注 300 rシリンジ)〜アトピー性皮膚炎〜
5.投与対象となる患者
【患者選択について】 投与の要否の判断にあたっては、以下に該当する患者である
ことを確認する。
1. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインを参考にアトピー性皮膚炎の確定診断がなさ
れている患者であること。
2. 抗炎症外用薬による治療 a)では十分な効果が得られず、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者、又はステロイド外用薬やカルシニューリン
阻害外用薬に対する過敏症、顕著な局所性副作用若しくは全身性副作用により、
これらの抗炎症外用薬のみによる治療の継続が困難で、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者であること。
a. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインで重症度に応じて推奨されるステロイド
外用薬(ストロングクラス以上)やカルシニューリン阻害外用薬による適切な
治療を直近の6カ月以上行っている。
b. 以下のいずれにも該当する状態。
・IGA スコア 3 以上
・EASI スコア 16 以上又は顔面の広範囲に強い炎症を伴う皮疹を有する場合
(目安として頭頸部の EASI スコアが 2.4 以上)
・体表面積に占めるアトピー性皮膚炎病変の割合 10%以上
【投与の継続にあたって】
本剤の臨床試験における有効性評価時期(投与開始後 16 週時点)を踏まえ、投与開
始から 16 週後までに治療反応が得られない場合は、本剤の投与を中止すること。また、
本剤投与中は定期的に効果の確認を行うこと。
さらに、ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000203077.pdf
最適使用推進ガイドライン(案)
デュピルマブ(遺伝子組換え)(販売名:デュピクセント皮下注 300 rシリンジ)〜アトピー性皮膚炎〜
5.投与対象となる患者
【患者選択について】 投与の要否の判断にあたっては、以下に該当する患者である
ことを確認する。
1. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインを参考にアトピー性皮膚炎の確定診断がなさ
れている患者であること。
2. 抗炎症外用薬による治療 a)では十分な効果が得られず、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者、又はステロイド外用薬やカルシニューリン
阻害外用薬に対する過敏症、顕著な局所性副作用若しくは全身性副作用により、
これらの抗炎症外用薬のみによる治療の継続が困難で、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者であること。
a. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインで重症度に応じて推奨されるステロイド
外用薬(ストロングクラス以上)やカルシニューリン阻害外用薬による適切な
治療を直近の6カ月以上行っている。
b. 以下のいずれにも該当する状態。
・IGA スコア 3 以上
・EASI スコア 16 以上又は顔面の広範囲に強い炎症を伴う皮疹を有する場合
(目安として頭頸部の EASI スコアが 2.4 以上)
・体表面積に占めるアトピー性皮膚炎病変の割合 10%以上
【投与の継続にあたって】
本剤の臨床試験における有効性評価時期(投与開始後 16 週時点)を踏まえ、投与開
始から 16 週後までに治療反応が得られない場合は、本剤の投与を中止すること。また、
本剤投与中は定期的に効果の確認を行うこと。
さらに、ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12404000-Hokenkyoku-Iryouka/0000203077.pdf
201名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 17:52:59.95ID:aUkPub0k 最適使用推進ガイドライン
デュピルマブ(遺伝子組換え)(販売名:デュピクセント皮下注 300 rシリンジ)〜アトピー性皮膚炎〜
平成30年4月厚生労働省
5.投与対象となる患者
【患者選択について】 投与の要否の判断にあたっては、以下に該当する患者であること
を確認する。
1. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインを参考にアトピー性皮膚炎の確定診断がなさ
れている患者であること。
2. 抗炎症外用薬による治療 a)では十分な効果が得られず、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者、又はステロイド外用薬やカルシニューリン
阻害外用薬に対する過敏症、顕著な局所性副作用若しくは全身性副作用により、
これらの抗炎症外用薬のみによる治療の継続が困難で、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者であること。
a. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインで重症度に応じて推奨されるステロイド
外用薬(ストロングクラス以上)やカルシニューリン阻害外用薬による適切な
治療を直近の6カ月以上行っている。
b. 以下のいずれにも該当する状態。
・IGA スコア 3 以上
・EASI スコア 16 以上又は顔面の広範囲に強い炎症を伴う皮疹を有する場合
(目安として頭頸部の EASI スコアが 2.4 以上)
・体表面積に占めるアトピー性皮膚炎病変の割合 10%以上
【投与の継続にあたって】
本剤の臨床試験における有効性評価時期(投与開始後 16 週時点)を踏まえ、投与開
始から 16 週後までに治療反応が得られない場合は、本剤の投与を中止すること。また、
本剤投与中は定期的に効果の確認を行うこと。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180418I0020.pdf
さらに、ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
なお、症状が寛解し本剤投与を一時中止した患者のアトピー性皮膚炎の再燃に際し、
患者の状態を総合的に勘案して本剤投与を再開する場合は、5.2.を満たす必要はない。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180418I0020.pdf
デュピルマブ(遺伝子組換え)(販売名:デュピクセント皮下注 300 rシリンジ)〜アトピー性皮膚炎〜
平成30年4月厚生労働省
5.投与対象となる患者
【患者選択について】 投与の要否の判断にあたっては、以下に該当する患者であること
を確認する。
1. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインを参考にアトピー性皮膚炎の確定診断がなさ
れている患者であること。
2. 抗炎症外用薬による治療 a)では十分な効果が得られず、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者、又はステロイド外用薬やカルシニューリン
阻害外用薬に対する過敏症、顕著な局所性副作用若しくは全身性副作用により、
これらの抗炎症外用薬のみによる治療の継続が困難で、一定以上の疾患活動性 b)
を有する成人アトピー性皮膚炎患者であること。
a. アトピー性皮膚炎診療ガイドラインで重症度に応じて推奨されるステロイド
外用薬(ストロングクラス以上)やカルシニューリン阻害外用薬による適切な
治療を直近の6カ月以上行っている。
b. 以下のいずれにも該当する状態。
・IGA スコア 3 以上
・EASI スコア 16 以上又は顔面の広範囲に強い炎症を伴う皮疹を有する場合
(目安として頭頸部の EASI スコアが 2.4 以上)
・体表面積に占めるアトピー性皮膚炎病変の割合 10%以上
【投与の継続にあたって】
本剤の臨床試験における有効性評価時期(投与開始後 16 週時点)を踏まえ、投与開
始から 16 週後までに治療反応が得られない場合は、本剤の投与を中止すること。また、
本剤投与中は定期的に効果の確認を行うこと。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180418I0020.pdf
さらに、ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
なお、症状が寛解し本剤投与を一時中止した患者のアトピー性皮膚炎の再燃に際し、
患者の状態を総合的に勘案して本剤投与を再開する場合は、5.2.を満たす必要はない。
http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/doc/tsuchi/T180418I0020.pdf
202救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/22(火) 18:39:36.32ID:z6JOebS5 しかしみんな仕事してるのか??
平日の昼間から書き込み多いが、、、
平日の昼間から書き込み多いが、、、
203名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 18:39:56.36ID:Nz/asfj1 結局医者次第だから、サクっと打ってもらえる医者探した方がいいよ
意見の合わない医者と交渉する時間が無駄
意見の合わない医者と交渉する時間が無駄
204名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 19:18:46.31ID:gK8tthgG それがわからんから苦労してるんだろw
スレ立て乙です
デュピ開始から1ヶ月、3回目打って来たので報告。肌はほとんど正常、でも汗をかいたり生活が乱れると多少痒くなる。
前スレで来月から間隔をあけて打つって言ったんだけど主治医がデュピに関わってる医師とかと話し合った結果、ガイドライン通りとりあえず半年は打ち続けた方がいいとのことなので訂正します。
デュピ開始から1ヶ月、3回目打って来たので報告。肌はほとんど正常、でも汗をかいたり生活が乱れると多少痒くなる。
前スレで来月から間隔をあけて打つって言ったんだけど主治医がデュピに関わってる医師とかと話し合った結果、ガイドライン通りとりあえず半年は打ち続けた方がいいとのことなので訂正します。
206救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/22(火) 20:27:03.79ID:z6JOebS5 つまらん報告いらんけどw
207名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 20:30:34.86ID:ZG+b0UPD >>205
報告ありがとうございます。助かります。205の言ったことは気にしないで下さいこれからも報告よろしくおねがいします
報告ありがとうございます。助かります。205の言ったことは気にしないで下さいこれからも報告よろしくおねがいします
208名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 20:50:13.53ID:lLOwU4mM 先週注射打ってきたばかりだけど調子がいいからスーパー銭湯行ってきたwサウナとか露天風呂は約20年ぶりだわ。でも頭皮の炎症が怖いし長時間は無理かな
次はプール歩きに挑戦の予定(潜ると頭の炎症で高熱が出るから泳ぐのは一生無理だろう)
次はプール歩きに挑戦の予定(潜ると頭の炎症で高熱が出るから泳ぐのは一生無理だろう)
209名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 20:58:17.05ID:gK8tthgG210救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/22(火) 21:20:40.85ID:5LEfaRbv >>207
意味不、、、
意味不、、、
>>209
身体はちょっと掻いただけじゃ何ともないけど顔は多少赤くなりますね。長年ステ使ってるんで皮膚が薄くなってることもあると思います。
身体はちょっと掻いただけじゃ何ともないけど顔は多少赤くなりますね。長年ステ使ってるんで皮膚が薄くなってることもあると思います。
212名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 21:31:10.98ID:pGirXt3L わしも今日打って貰った。前に入院したことのある病院に紹介状を持って頼み込んだ。まだ、何の変化もないが随時報告します。
213名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 23:13:08.13ID:0yD+a8cn >>206
おまえの報告のほうがいらんわ
おまえの報告のほうがいらんわ
214名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 23:56:15.70ID:KPSuzw8+ 薬価が安くなれば軽度〜中度の人もデュピ打てるようになるかな......
215名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/22(火) 23:57:22.70ID:vUpUG9VE216救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/22(火) 23:57:57.05ID:z6JOebS5 >>213
お前もなw
お前もなw
217名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 00:01:00.15ID:bChfIzrf >>212
報告よろしくお願いします
報告よろしくお願いします
218名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 00:22:55.90ID:y00lJbgT219名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 00:43:24.06ID:Cwkl7IS+ >>201
ストロング以上って書いてあるけど顔面にもストロング以上塗る必要があるのか
ストロング以上って書いてあるけど顔面にもストロング以上塗る必要があるのか
220名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 01:28:41.67ID:0x5ZVkNy >>200
ありがとうございました。
ありがとうございました。
>>218
自分も首の後ろがそんな感じだったけど1週間くらいで正常な肌になりましたよ。打ち始めはリンデロンVGを塗ってたけど元に戻ってから止めて今は問題ないです。
自分も首の後ろがそんな感じだったけど1週間くらいで正常な肌になりましたよ。打ち始めはリンデロンVGを塗ってたけど元に戻ってから止めて今は問題ないです。
222名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 05:21:53.75ID:tbCz7Ran お!してる人多いんですね
大分先になりそうですが打たなくなった後の報告もしてほしいです><;
大分先になりそうですが打たなくなった後の報告もしてほしいです><;
223名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 05:58:24.27ID:Et2M6pSH みんな高額受給資格者証発行してもらってから受診したんだよね?
224名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 06:38:39.22ID:HMatJ2V5 >223
高額療養費制度は住民税非課税で月に35400円、その上で57600円。税金を払っている人はデュピクセントだけでは50000円ちょうど位だろうから該当しないと思う。
高額療養費制度は住民税非課税で月に35400円、その上で57600円。税金を払っている人はデュピクセントだけでは50000円ちょうど位だろうから該当しないと思う。
225名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 07:00:49.62ID:wTm9wwBZ 打っている人も保湿はしたほうが
いいと思うよ。
いいと思うよ。
226救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/23(水) 07:23:18.52ID:tfIiY8ak おっは〜^_^
自演が多そうやなw
自演が多そうやなw
227名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 07:41:36.69ID:Et2M6pSH >>224
それを月2回なんでは?
それを月2回なんでは?
228名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 08:03:23.53ID:HMatJ2V5 >227
初回だけ二本ですが、2回目以降は2週間に1本、月2本計算だと1本8万、2本16万の3割で月に約5万。
月に3本(1日、15日、29日みたいに)だと75000円
これなら該当しそうですね
初回だけ二本ですが、2回目以降は2週間に1本、月2本計算だと1本8万、2本16万の3割で月に約5万。
月に3本(1日、15日、29日みたいに)だと75000円
これなら該当しそうですね
229名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 08:04:58.33ID:iChyngFa230名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 08:13:05.26ID:iChyngFa 発売から一年たてば自己注射解禁になる見通しだそうで、そしたら、四・5本まとめて出してもらえるので、高額医療費にもモロ該当し、自己負担半分くらいになるみたい。
231名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 08:31:50.87ID:18O8ySaz >>226
失せろ
失せろ
232名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 09:07:12.41ID:Lxyh6b1k 救世主?とかいうのNGに入れてるから見えないけど、そいつにレスしてる奴は見える
相手して構うからスレに居つくんやで
荒らしの相手するのも荒らしだぞ
相手して構うからスレに居つくんやで
荒らしの相手するのも荒らしだぞ
233名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 10:36:39.60ID:1vPySL/A 連鎖あぼーんしとけ
まとめて消えるから
まとめて消えるから
234名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 10:53:09.81ID:18O8ySaz >>232
そう、そいつうっとおしいんだけど
そう、そいつうっとおしいんだけど
235名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 12:08:08.51ID:nIVm9Npw ige17000くらいなんだけど、打ってくれるのだろうか…。
今のところ担当医から特に何も持ちかけられてないけど、田舎だしやはりこちらから言わないと駄目なんだろうな
今のところ担当医から特に何も持ちかけられてないけど、田舎だしやはりこちらから言わないと駄目なんだろうな
236救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/23(水) 12:21:25.69ID:tfIiY8ak ランチなう^_^
237名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 13:09:17.69ID:L8y9mkaA238名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 13:17:52.60ID:6Jdu7v1l デュピクセントを使う基準にIgEとかTARCとかは入ってないから大丈夫。あくまでEASIスコアと6カ月以上ステロイドもしくはプロトピックを使っているかどうか
239名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 17:11:33.25ID:InyC7A3i ステで絶対に治るって言ってるんだけど、この人。
ステが効かない人はとくいたいしつなの?
130 名無しさん@まいぺ〜す[] 2018/05/23(水) 16:41:30.67 ID:NRl5VvUN
アトピーはステロイドで治まってから外用もやめられる患者が圧倒的に多いからステロイドは必要。
これは皮膚科学会認定医のほとんどの医者達も認めている。
ステが効かない人はとくいたいしつなの?
130 名無しさん@まいぺ〜す[] 2018/05/23(水) 16:41:30.67 ID:NRl5VvUN
アトピーはステロイドで治まってから外用もやめられる患者が圧倒的に多いからステロイドは必要。
これは皮膚科学会認定医のほとんどの医者達も認めている。
240名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 17:17:33.69ID:JP89L6SP すれち
241名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 17:30:33.36ID:MvPqH7RX >>239
おまえが死ね
おまえが死ね
242救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/23(水) 17:49:32.20ID:tfIiY8ak お疲れサマンサタバサ^_^
アトピー人同士仲良くせいw
アトピー人同士仲良くせいw
243名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 18:29:22.04ID:3LekVWE7 大学病院は新しい治療をしたがる傾向にあるんですか?
244名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 18:37:35.20ID:yezKObdL245名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 18:42:57.34ID:8InbndKA ステが効かない人はなぜ効かないか徹底的に調べてもらうために大学病院に行くべきでしょ
246名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 18:45:21.52ID:9vnfcW/G 効く効かないとか頭イカれてるのかアトピーじゃないのに煽ってるか腐れステロイドで飯食ってるカスかコイツらは出ていくか死ね
スレ的にはステngでいいわ
スレ的にはステngでいいわ
247名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 18:59:34.48ID:KB0+zdP4 ステが効かないと言う人はほとんどが塗り方が足りないかステの強さが足りないか、と言うことになっているよね
248名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:10:59.28ID:8InbndKA 実際ほとんどがそうだからだよ
もちろんそうじゃない人もいる
重症アトピー患者を調べてみたら
ステロイド接触性皮膚炎
ステロイド抵抗性
皮膚リンパ腫
でしたという報告がるんだからね
もちろんそうじゃない人もいる
重症アトピー患者を調べてみたら
ステロイド接触性皮膚炎
ステロイド抵抗性
皮膚リンパ腫
でしたという報告がるんだからね
249名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:15:51.64ID:8InbndKA デュピクセントはステロイドでは効果が不十分、副作用が強く出る患者の薬
効かないというひとはこれに当てはまるのだから何も迷うことは無い
グダグダ言ってるのは、ほんとうはただのステ嫌いの不適治療だとわかっているからじゃないの?
効かないというひとはこれに当てはまるのだから何も迷うことは無い
グダグダ言ってるのは、ほんとうはただのステ嫌いの不適治療だとわかっているからじゃないの?
250名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:18:34.29ID:FqSZdYhm ステロイドが効くなら、何百億円もの開発費が無駄になるし
何万円もの治療費を払ってまで、新薬にすがる必要もないはずなんだけど?
何万円もの治療費を払ってまで、新薬にすがる必要もないはずなんだけど?
251名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:18:49.83ID:8InbndKA アトピー性皮膚炎の新薬・デュピクセントの追加情報/適応についての注意
1)現在までに十分な治療がなされていない。
皮膚の状態をみると外用療法が不十分な状態で受診される患者さんが多い傾向にあります。
デュピクセントの適応は十分な外用療法がなされているにも関わらず改善しない中〜重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに
適応がありますので当方で外用剤の治療が十分になされていない、と判断された方にはデュピクセントは使用しません。
適否については現在処方中の薬剤(適切なランクが処方されているかどうか)、薬剤の使用状況(十分な量を外用しているかどうか)、
および現在の皮膚炎の状態を見て判断します。
十分な治療がなされていない方にはまずステロイド外用剤による治療を受けていただいています。
2)デュピクセントを脱ステができるための薬と考えている。
ステロイド外用剤がいらなくなるのではないか、あるいはステロイドを塗るのが嫌だからやりたい、という患者さんがいらっしゃいますが、
デュピクセントを注射してもステロイド外用剤がいらなくなるわけではありません。
アトピー性皮膚炎の治療の基本はステロイド外用剤であることは変わりません。この点はぜひご留意いただくようお願いいたします。
脱ステを目的に来られる方がいらっしゃいますが、十分なステロイド外用治療を行っていても十分な治療効果が得られない方に対して
デュピクセントの適応がありますので、まずどなた様もステロイド外用剤による標準治療を適切に行っていただくことが必須条件になります。
したがって脱ステが希望の方であっても当院が指導するステロイド外用剤治療を一定期間行っていただいています。
ステロイド外用剤治療に同意できない方はデュピクセントの適応はありません。
https://goo.gl/N63KJM
これがデュピクセントを扱う病院の姿勢なのは変わらないよ
1)現在までに十分な治療がなされていない。
皮膚の状態をみると外用療法が不十分な状態で受診される患者さんが多い傾向にあります。
デュピクセントの適応は十分な外用療法がなされているにも関わらず改善しない中〜重症のアトピー性皮膚炎の患者さんに
適応がありますので当方で外用剤の治療が十分になされていない、と判断された方にはデュピクセントは使用しません。
適否については現在処方中の薬剤(適切なランクが処方されているかどうか)、薬剤の使用状況(十分な量を外用しているかどうか)、
および現在の皮膚炎の状態を見て判断します。
十分な治療がなされていない方にはまずステロイド外用剤による治療を受けていただいています。
2)デュピクセントを脱ステができるための薬と考えている。
ステロイド外用剤がいらなくなるのではないか、あるいはステロイドを塗るのが嫌だからやりたい、という患者さんがいらっしゃいますが、
デュピクセントを注射してもステロイド外用剤がいらなくなるわけではありません。
アトピー性皮膚炎の治療の基本はステロイド外用剤であることは変わりません。この点はぜひご留意いただくようお願いいたします。
脱ステを目的に来られる方がいらっしゃいますが、十分なステロイド外用治療を行っていても十分な治療効果が得られない方に対して
デュピクセントの適応がありますので、まずどなた様もステロイド外用剤による標準治療を適切に行っていただくことが必須条件になります。
したがって脱ステが希望の方であっても当院が指導するステロイド外用剤治療を一定期間行っていただいています。
ステロイド外用剤治療に同意できない方はデュピクセントの適応はありません。
https://goo.gl/N63KJM
これがデュピクセントを扱う病院の姿勢なのは変わらないよ
252名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:19:21.67ID:r2hyBIMZ ここは新薬を語るスレ
253名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:20:34.22ID:8InbndKA254名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:22:05.36ID:88PybNCc デュピがステロイドと同じくらいの値段になったら良いのになあ
255名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:26:31.15ID:KB0+zdP4 >251
病院の姿勢ではなく国の姿勢でしょ。病院のせいにしてどうするの
病院の姿勢ではなく国の姿勢でしょ。病院のせいにしてどうするの
256名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 19:33:09.43ID:MvPqH7RX デュピの原価が55000くらいだから、しばらくは安くならんなあ。
257名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:12:23.06ID:pKk5YPXv デュピクセントは「ステロイドでは効果が不十分、副作用が強く出る患者の薬」ではない。
日本の保険適用がそうなっているだけで、純粋な治療とは別の話だ。
他の国では単独使用、またはステロイドとの併用だ。
ステロイドで治療してステロイドが効かなくなったらデュピクセントを使用して
寛解してきたらまたステロイドに戻す、なんてのたまうのは薬のことを理解してない証拠。
大抵の日本の皮膚科医に自分で考える脳みそなんてありゃしないだろうが。
日本の保険適用がそうなっているだけで、純粋な治療とは別の話だ。
他の国では単独使用、またはステロイドとの併用だ。
ステロイドで治療してステロイドが効かなくなったらデュピクセントを使用して
寛解してきたらまたステロイドに戻す、なんてのたまうのは薬のことを理解してない証拠。
大抵の日本の皮膚科医に自分で考える脳みそなんてありゃしないだろうが。
258名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:16:01.38ID:8InbndKA 具体的にどこの国?
259名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:26:34.64ID:8InbndKA >>257
アメリカFDA
Your healthcare provider may prescribe other topical medicines to use with DUPIXENT.
Use the other prescribed topical medicines exactly as your healthcare provider tells you to.
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/761055lbl.pdf
イギリスでは費用対効果が不明で高すぎるのでNHSの承認見送られる
Atopic dermatitis patients to be denied NHS access to Dupixent
http://www.pharmatimes.com/news/atopic_dermatitis_patients_to_be_denied_nhs_access_to_dupixent_1230096
アメリカFDA
Your healthcare provider may prescribe other topical medicines to use with DUPIXENT.
Use the other prescribed topical medicines exactly as your healthcare provider tells you to.
https://www.accessdata.fda.gov/drugsatfda_docs/label/2017/761055lbl.pdf
イギリスでは費用対効果が不明で高すぎるのでNHSの承認見送られる
Atopic dermatitis patients to be denied NHS access to Dupixent
http://www.pharmatimes.com/news/atopic_dermatitis_patients_to_be_denied_nhs_access_to_dupixent_1230096
260名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:27:50.53ID:pKk5YPXv261名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:29:30.45ID:yezKObdL 欧州って一括りにしちゃいかんでしょ
アジアを一括りにしてるようなもんだぞ
アジアを一括りにしてるようなもんだぞ
262名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:36:29.55ID:pKk5YPXv263名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:38:18.13ID:pKk5YPXv >>261
正確にはEU向けだろうな。基準はサノフィが出してる情報の括りでしかない。
正確にはEU向けだろうな。基準はサノフィが出してる情報の括りでしかない。
264名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 20:42:54.44ID:fVya/hqz 喘息にも適用となれば少しは安くなるかな。
せいぜい数千円程度だろうけど。
せいぜい数千円程度だろうけど。
265名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 21:09:20.81ID:8InbndKA >>262
https://www.dupixent.com/
DUPIXENT is used to treat adult patients with moderate-to-severe atopic dermatitis (eczema) that
is not well controlled with prescription therapies used on the skin (topical), or who cannot use topical therapies.
これって「ステロイドでは効果不十分、副作用が強く出る患者さんのための薬」とどう違うの?
https://www.dupixent.com/
DUPIXENT is used to treat adult patients with moderate-to-severe atopic dermatitis (eczema) that
is not well controlled with prescription therapies used on the skin (topical), or who cannot use topical therapies.
これって「ステロイドでは効果不十分、副作用が強く出る患者さんのための薬」とどう違うの?
266名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 21:18:46.01ID:HMatJ2V5 >257
だから保険適用とは別で純粋に医学的な理由で投薬して欲しいならば自費で診療を受けてください。
医療機関は療養担当規則というのがあり健康保険法で定められている保険診療のルールに従って療養の給付を行わなければならないのです。
だから保険適用とは別で純粋に医学的な理由で投薬して欲しいならば自費で診療を受けてください。
医療機関は療養担当規則というのがあり健康保険法で定められている保険診療のルールに従って療養の給付を行わなければならないのです。
267名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 21:24:19.98ID:yezKObdL268救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/23(水) 21:43:29.80ID:tfIiY8ak みんなアトピー博士だなw
269名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 21:46:12.28ID:pmcy1o5t 3割負担の現役世代で打ちたい奴には打たせればいいよ。費用対効果良いだろうし税収アップだべ。本当に軽度の奴がわざわざ毎月高い金払うかってんだ!
270名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 21:52:24.73ID:tIJR81Dd デュピクセント開始して2週間経過したが、
かみゆも赤みもそこまでひかない。
特にかゆみがひかない。
近々2本目だが、複数本目から急激に効きはじめるなんてあるのか?
かみゆも赤みもそこまでひかない。
特にかゆみがひかない。
近々2本目だが、複数本目から急激に効きはじめるなんてあるのか?
271名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 23:04:37.66ID:TbxmCrou >>270
まだ一回だけなんだろ?そんなに劇的に変わるかよ。トランキーロだぜ。
まだ一回だけなんだろ?そんなに劇的に変わるかよ。トランキーロだぜ。
272名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 23:04:55.18ID:18O8ySaz >>270
ないよ
ないよ
273名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 23:07:36.49ID:TbxmCrou >>272
朝から張り付いてないで働け
朝から張り付いてないで働け
274名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/23(水) 23:42:12.99ID:JjkdThyN >>270
マイナスな報告始めてみた
マイナスな報告始めてみた
275名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 00:37:31.96ID:SDQMzTtL276270
2018/05/24(木) 01:19:31.92ID:f8spe6Yh コメントありがとう、
前スレからゴワゴワは少なくなっていると言っているものだが、
気長にレポしてみます。
正直、デュピ使用した方がマシっちゃマシ。それに異論はない。
打てない人もいる中、正直打てるだけ恵まれていると思う。
だが大変失礼な物言いをさせてもらうと、
「これがブレイクスルーセラピー?」とちょっと拍子抜けな感じ。
もっと革新的なものだと思っていた…
(人それぞれ効果の差もあるだろうから、あくまで個人的な2週目の時点の見解)
マシにはなったが、かゆみがひかないのが厳しい。
現状、ステロイドがないとかゆみは抑えられん。
はじめてステロイドを使った時の方が、正直即効性に感動した。
(まぁステロイドの効果は一過性なんですぐ悪化したが)
前スレからゴワゴワは少なくなっていると言っているものだが、
気長にレポしてみます。
正直、デュピ使用した方がマシっちゃマシ。それに異論はない。
打てない人もいる中、正直打てるだけ恵まれていると思う。
だが大変失礼な物言いをさせてもらうと、
「これがブレイクスルーセラピー?」とちょっと拍子抜けな感じ。
もっと革新的なものだと思っていた…
(人それぞれ効果の差もあるだろうから、あくまで個人的な2週目の時点の見解)
マシにはなったが、かゆみがひかないのが厳しい。
現状、ステロイドがないとかゆみは抑えられん。
はじめてステロイドを使った時の方が、正直即効性に感動した。
(まぁステロイドの効果は一過性なんですぐ悪化したが)
277名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 01:29:16.86ID:OhXnzNnC 痒みに関してはIL-31RAを塞いでくれるネモリズマブは完璧な新薬
IL-31RAは痒み以外にも影響してるのでひょっとするとネモのほうが効果たかいかも
しかも月1回でOKだからねネモは
3相まだ募集してるならやったほうが絶対いい
IL-31RAは痒み以外にも影響してるのでひょっとするとネモのほうが効果たかいかも
しかも月1回でOKだからねネモは
3相まだ募集してるならやったほうが絶対いい
278名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 01:41:36.86ID:SDQMzTtL >>276
おつかれさんです
痒みが強い、炎症が強い、人によって状態が違うから薬の効果ももちろん変わるよね
兎にも角にもまだ初回なわけだし、あまり焦らずに
とはいうもののせっかくの投資だし、少しでも早く寛解することを祈ります
おつかれさんです
痒みが強い、炎症が強い、人によって状態が違うから薬の効果ももちろん変わるよね
兎にも角にもまだ初回なわけだし、あまり焦らずに
とはいうもののせっかくの投資だし、少しでも早く寛解することを祈ります
279名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 04:03:33.68ID:+QXJIJxF 初めて書き込みします!
私も長年アトピーで苦しんでるので、新薬に期待と不安があって色々調べてます。
インスタで得た情報からネット検索すると"dupixent hair loss" ってワードが出てきて、先に始めてる国では何人か頭髪の脱毛が起こってると書いてありました。(たぶんアメリカ版2チャンネルのようなサイト)
今でさえ最近脱毛症状に悩んでるのにこれ以上はげたくないです( ; ; )
目に副作用が出るとも書いてました。
デュピクセントが問題なく効いて綺麗になってる人も居たので、作用副作用はほんと人それぞれだと思いますが、一応噂程度の情報として皆さんにシェアしたくて書きました。
不安にさせてしまった方が居たらすみません…
私も長年アトピーで苦しんでるので、新薬に期待と不安があって色々調べてます。
インスタで得た情報からネット検索すると"dupixent hair loss" ってワードが出てきて、先に始めてる国では何人か頭髪の脱毛が起こってると書いてありました。(たぶんアメリカ版2チャンネルのようなサイト)
今でさえ最近脱毛症状に悩んでるのにこれ以上はげたくないです( ; ; )
目に副作用が出るとも書いてました。
デュピクセントが問題なく効いて綺麗になってる人も居たので、作用副作用はほんと人それぞれだと思いますが、一応噂程度の情報として皆さんにシェアしたくて書きました。
不安にさせてしまった方が居たらすみません…
280名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 06:36:27.32ID:oS5LUojo281救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/24(木) 07:13:17.16ID:tPgJx9U2 おっは^_^リズムで会社へGO^_^
基本的なことだが薬云々よりも早寝早起きで昼間はきちんと働く!これが重要だぞ^_^
基本的なことだが薬云々よりも早寝早起きで昼間はきちんと働く!これが重要だぞ^_^
282名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 08:13:09.78ID:LGasu1nS デュピクセントを打って一週間経ちました
みなさんが報告してくれるようなことしか書けないのですが、とにかく夜中は痒みに悩まされず眠れるようになりました
打った数日は痒みが引いていましたが、昨日あたりから時々痒みを感じます
ポツポツと極経度の湿疹も出てきましたが、アンテベートを塗って対処しています
一週間経ってデュピクセントの効果が少し弱くなったのかな?と感じています
デュピクセント開始と同時に内服ステロイドを中止しましたが、大きく悪化することはありませんでした
抗アレ剤は継続しています
副作用かと思った症状は、デュピクセントを打った次の日に口唇ヘルペスが出来ましたが、市販の軟膏で治しました
あと、肌がすべすべもちもちしてますw
また変化がありましたら報告させてください
みなさんが報告してくれるようなことしか書けないのですが、とにかく夜中は痒みに悩まされず眠れるようになりました
打った数日は痒みが引いていましたが、昨日あたりから時々痒みを感じます
ポツポツと極経度の湿疹も出てきましたが、アンテベートを塗って対処しています
一週間経ってデュピクセントの効果が少し弱くなったのかな?と感じています
デュピクセント開始と同時に内服ステロイドを中止しましたが、大きく悪化することはありませんでした
抗アレ剤は継続しています
副作用かと思った症状は、デュピクセントを打った次の日に口唇ヘルペスが出来ましたが、市販の軟膏で治しました
あと、肌がすべすべもちもちしてますw
また変化がありましたら報告させてください
283名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 08:21:01.43ID:LGasu1nS すみません、時々痒みを感じるのは日中の話です
284名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 08:31:01.61ID:M8VgdWwH 睡眠に関しては激変だよね
今までそれなりに寝てたと思えてた日でも全然寝れてなかったんだなと
今までそれなりに寝てたと思えてた日でも全然寝れてなかったんだなと
285名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 12:43:03.25ID:+QXJIJxF286名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 13:03:47.12ID:TCVEG3Fk >>285
頭皮かかなくなるから環境はよくなるはず
頭皮かかなくなるから環境はよくなるはず
287名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 14:44:04.14ID:XnH2B5Yy やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
香川県 武岡皮膚科
東京都のオバジクリニック、
大阪の時実クリニックを追加しました
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
香川県 武岡皮膚科
東京都のオバジクリニック、
大阪の時実クリニックを追加しました
288名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 14:50:45.43ID:+QqHNtjZ >>287
その掲載やめないか。実際に打てるかどうかは個別判断だし…保険適用されるんだから何処の病院でも可能でしょ。
その掲載やめないか。実際に打てるかどうかは個別判断だし…保険適用されるんだから何処の病院でも可能でしょ。
289名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 15:03:04.13ID:+yzPHs3l >>288
処方してない病院のほうが遥かに多いんだから意味ある情報でしょ
取扱がなくて打てないのと医師の判断で打てないのとじゃ全然意味が違う
前情報や実績がある病院にアプローチかけたい人にとっては有用だよ
処方してない病院のほうが遥かに多いんだから意味ある情報でしょ
取扱がなくて打てないのと医師の判断で打てないのとじゃ全然意味が違う
前情報や実績がある病院にアプローチかけたい人にとっては有用だよ
290名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 15:11:24.66ID:kVKAtPGg 病院にとっては迷惑かも。。参考にする人の態度次第だけど
291名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 15:41:48.32ID:fMRcEDx1 九州のクリニックもリストに載せてやれよ。
また田舎もんが発狂するぞ
また田舎もんが発狂するぞ
292名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 15:42:43.54ID:OhXnzNnC 脱ステ、ステロイド拒否症の人が押し寄せて迷惑
293名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 15:43:49.96ID:P3uJnO9V >>291
治ってるのによくこのスレに張り付いてるね〜
治ってるのによくこのスレに張り付いてるね〜
294名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 16:19:49.54ID:TCVEG3Fk >>291
周りのこと考えてね
周りのこと考えてね
295名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 17:30:05.90ID:ng7rdj1F アトピー治る方法公表したら皮膚科潰れまくるからな
わかってても公表できないんだろ
耳脇周辺生え際首関節となぜリンパ節周辺が悪化するのか
研究者達は頭のいいからもう気づいてる
わかってても公表できないんだろ
耳脇周辺生え際首関節となぜリンパ節周辺が悪化するのか
研究者達は頭のいいからもう気づいてる
296名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 17:31:34.78ID:7sTFsxVF >>295
医療費削減できるから、皮膚科が公表しなくても国が公表する
医療費削減できるから、皮膚科が公表しなくても国が公表する
297名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 17:57:19.06ID:bbe/KDaU >>289
処方してない病院なんてないでしょ。ただ公表してないだけで
処方してない病院なんてないでしょ。ただ公表してないだけで
298名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 18:04:59.96ID:GIaH76XA 皮膚科が飽和状態だからこれから先潰れていくんじゃないだろうか、この前病院いったら患者が半分に減ってたしな。
デュピ打てるとこ探してんだろうね、みんな。
デュピ打てるとこ探してんだろうね、みんな。
299名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 18:13:37.80ID:eiGwgoAb >>297
存在自体知らない医者もいるぞ
存在自体知らない医者もいるぞ
300救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/24(木) 18:48:40.86ID:tPgJx9U2 お疲れサマンサタバサ^_^
会議が長引いて疲れたワイン
会議が長引いて疲れたワイン
301名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 18:48:43.27ID:z8YREBHO >>295
なんで悪化するの?
なんで悪化するの?
302名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 18:53:24.35ID:Pl/vOLg2 今日で2回目のデュピだけど、変化した様子ない。頭以外のかゆみが消えたぐらい。
一番気になってる手にできてる肉厚で色素沈着してるブツブツ。
医者いわく、それも良くなるってだけど、デュピで色素沈着した肉厚のブツブツって本当に消えるのかな?
一番気になってる手にできてる肉厚で色素沈着してるブツブツ。
医者いわく、それも良くなるってだけど、デュピで色素沈着した肉厚のブツブツって本当に消えるのかな?
303救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/24(木) 19:04:25.48ID:tPgJx9U2 みんな悩みや不安があったら打ち明けてくれ
304名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 19:27:05.27ID:OhXnzNnC >>301
伸側部分で角層が薄くて皮膚バリアが壊れやすいからだよ
伸側部分で角層が薄くて皮膚バリアが壊れやすいからだよ
305名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 19:28:39.47ID:7CvcwIHW >>295
アトピーなんてリンパの病気だからな
アトピーなんてリンパの病気だからな
306名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 19:28:49.31ID:OhXnzNnC >>302
そこはスパッとベリーストロングを塗ったほうがいいんじゃないかな
そこはスパッとベリーストロングを塗ったほうがいいんじゃないかな
307救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/24(木) 19:30:09.11ID:tPgJx9U2 アトピーのせいで彼氏彼女が出来ない、無職等色々あると思う
だけど俺に相談してくれれば幸せになれるから
だけど俺に相談してくれれば幸せになれるから
308名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 19:51:13.96ID:sWplYoK1 >>307
失せろ
失せろ
309名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 20:26:36.37ID:Pl/vOLg2 >>306
今はヒルドイソフト軟膏0・3とアンテベート軟膏0・5の混合だけど、弱い方かな?
今はヒルドイソフト軟膏0・3とアンテベート軟膏0・5の混合だけど、弱い方かな?
310名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 20:33:08.74ID:Pl/vOLg2 デュピの効果を待つより、ドレニゾンテープの方が早そう。
しかし、プライドが高い医者だからこっちからリクエストは無理。
しかし、プライドが高い医者だからこっちからリクエストは無理。
311救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/24(木) 21:05:17.64ID:tPgJx9U2312名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 21:11:04.14ID:vy33tn41 >>292
おめーだよ出ていけ
おめーだよ出ていけ
313救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/24(木) 22:53:22.26ID:T26n5xrh オヤスマナイト
314名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 23:10:19.01ID:iRUDPGx8 塗り薬で十分改善しないってどう
https://agmc.hyogo.jp/agmc-feature/approach/2018-05-07
https://agmc.hyogo.jp/agmc-feature/approach/2018-05-07
316名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/24(木) 23:41:03.02ID:HD4Oco+L 新薬の治験受けてみたいんだけど、ウオッシュアウトって
黙ってれば勝手にステ塗ったりしててもばれなくね?
黙ってれば勝手にステ塗ったりしててもばれなくね?
317名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 00:23:39.92ID:A66L/biW318名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 00:52:03.55ID:c66IkeKz やめたら元に戻る高いクスリ、よく使えるな、お前ら。
金持ちはいいなあ
金持ちはいいなあ
319名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 00:52:39.96ID:7Kw2YAsN みんなはアトピーの出血にはどの絆創膏使う?
俺はケアリーブ。
俺はケアリーブ。
320名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 03:30:23.69ID:tJfZ1Mgy321救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/25(金) 06:55:23.99ID:80Eh2j4+ おっは^_^
今日は飲み会幹事でず!!
今日は飲み会幹事でず!!
322名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 07:31:06.14ID:iBtWYELH 今治験しているのは
トラロキヌマブ、バリシチニブ、ネモリズマブ
JTE052でしょうか?
この中で有望なものはどれでしょうか?
あと発売はいつごろでしょうか?
詳しい方いれば教えてください。
トラロキヌマブ、バリシチニブ、ネモリズマブ
JTE052でしょうか?
この中で有望なものはどれでしょうか?
あと発売はいつごろでしょうか?
詳しい方いれば教えてください。
323名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 07:31:12.22ID:AsKCqs+e デュピクセント高いって言ってる人いるけど、今は負担額高いけど1年後自己注射で3ヶ月分一気にもらえるから、そうなれば高額医療制度の多数該当で44000円になり、医療控除とかも使って年間実費15万ほどじゃね?日本は恵まれてるよ
324名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 08:35:38.95ID:S4OQsIP+325名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 11:01:43.55ID:BB56rwuI フェミニーナ軟膏は女性のデリケート部分専用らしいけど
普通の肌にもよく効くと聞いた
試したいけどかゆみを抑えるだけでアトピーそのものに効き目がないならやめようかな
普通の肌にもよく効くと聞いた
試したいけどかゆみを抑えるだけでアトピーそのものに効き目がないならやめようかな
326名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 11:17:36.46ID:WMZ2E0IN フェミニーナは局所麻酔薬が痒みに効いてると思うけど、
感覚が落ちると手加減せずにひっかき過ぎそうで怖い
感覚が落ちると手加減せずにひっかき過ぎそうで怖い
327名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 11:19:55.44ID:/vTusFe6 >>325
搔く行為を抑制できるなら効果的なんだろうけどね
搔く行為を抑制できるなら効果的なんだろうけどね
328名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 12:15:22.71ID:zrNK0szM >>326
ラナケインとどちらが局所麻酔効果高いのかな
ラナケインとどちらが局所麻酔効果高いのかな
329名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 12:19:55.78ID:LNNPCFkh 麻酔系は使わない方がいいぞ。マジでやべーから。
330名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 13:12:41.93ID:BB56rwuI オロナインが効いてる人いるかな
331名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 13:18:09.65ID:Qz3t8AHj >>323
3ヶ月空いても多数該当になるの?
3ヶ月空いても多数該当になるの?
332名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 13:30:00.79ID:LNNPCFkh ここの人たちは精神障害手帳貰って医療費免除でやってんじゃねーの。アトピーで金あるとかねーべ。
333名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 13:32:36.68ID:vesr0nrr >>323
1年つかいつづけられるか
最適使用推進ガイドライン
ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdf
1年つかいつづけられるか
最適使用推進ガイドライン
ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程
度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等
を検討すること。
https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdf
334名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 13:35:08.11ID:WMZ2E0IN やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
香川県 武岡皮膚科
東京都のわかばひふ科を追加しました
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック、白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
香川県 武岡皮膚科
東京都のわかばひふ科を追加しました
335名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 13:54:34.74ID:x+DFbcr1 >>331
http://kogaku.umin.jp/tasuu.html
3ヶ月空けるのではなく、3ヶ月分処方してもらう、ということでしょう。
1月、4月、7月と自己負担八万オーバーしたなら、その次からは上限44400円。
(年収770万未満の場合。それ以上の収入のある人は高額医療費も多数該当も恩恵はなし。)
http://kogaku.umin.jp/tasuu.html
3ヶ月空けるのではなく、3ヶ月分処方してもらう、ということでしょう。
1月、4月、7月と自己負担八万オーバーしたなら、その次からは上限44400円。
(年収770万未満の場合。それ以上の収入のある人は高額医療費も多数該当も恩恵はなし。)
336名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 18:05:38.70ID:86wbK5DK >>279
私は頭髪の一部が脱毛し、円形脱毛症のような感じでヤバいのですが、痒みが止まって、脱毛まで良くなることを期待して、デュピクセント を始めました。これで2週間たち、2回目の投与前ですが、脱毛に関しては多少減ったかな、という感じです。
私は頭髪の一部が脱毛し、円形脱毛症のような感じでヤバいのですが、痒みが止まって、脱毛まで良くなることを期待して、デュピクセント を始めました。これで2週間たち、2回目の投与前ですが、脱毛に関しては多少減ったかな、という感じです。
337名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 19:02:51.23ID:dBHHsoqI drugs.comのサイトで、dupixentを検索して、user reviewsを見てください。デュピクセント の体験談が書かれています。多くはすごい効いた、10点満点のコメントが多いです。hairで検索したら、薄くなって酷い薬だと書いた人が一名、反対に生えて濃くなったという人が一名。
338名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 19:38:28.82ID:LHOo52HR >>336
私も今脱毛部分が広がってきててやばいです( ; ; )
脱毛症も免疫異常の病気だったんですね…
実際にアトピーと脱毛の改善目的での投薬の体験談ありがとうございます!すごく参考になります。
改善されますように!
私も今脱毛部分が広がってきててやばいです( ; ; )
脱毛症も免疫異常の病気だったんですね…
実際にアトピーと脱毛の改善目的での投薬の体験談ありがとうございます!すごく参考になります。
改善されますように!
339名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 19:41:36.37ID:LHOo52HR340名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 19:42:40.83ID:YPd7tSHt スネ毛がかき過ぎて生えてない部分があるだけど、頭皮もそんな感じなんだよね…デュピでちょっとでも改善してくれたら…
341救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/25(金) 20:29:11.25ID:ABchTn9V 飲んだわーw
これから二次会行ってきマッスルw
これから二次会行ってきマッスルw
342名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 21:20:44.70ID:Qz3t8AHj デュピやると同時にすっぱりステやめた人いる?やっぱり普通にリバウンドあるのかな?
343名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 21:55:01.67ID:tJfZ1Mgy344名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:30:37.17ID:cF4K3YLY デュピ始めてステやめたというか塗る必要なくなった
元からリンパ汁は出ないガサガサ落屑のひどいアトピーだった
燃え上がるような痒みがなくなり
まるで肌が1枚増えたように強くなった
掻いても血が出ないし肌が柔らかい
カサブタは今まで薄皮だったのがイボみたいな硬くて厚いものになった
痒みがゼロになるわけじゃないけど
掻いてもその後の肌に何も起こらない
元からリンパ汁は出ないガサガサ落屑のひどいアトピーだった
燃え上がるような痒みがなくなり
まるで肌が1枚増えたように強くなった
掻いても血が出ないし肌が柔らかい
カサブタは今まで薄皮だったのがイボみたいな硬くて厚いものになった
痒みがゼロになるわけじゃないけど
掻いてもその後の肌に何も起こらない
345名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:30:59.89ID:DvGfXs9B346名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:34:07.80ID:cF4K3YLY 効きが悪い人もいるみたいだけど
自分は嘘みたいに綺麗になっていくよ
ビタミン剤飲んでるからかな?
嬉しいのに今までの人生はなんだったんだ
って思ってしまう
自分は嘘みたいに綺麗になっていくよ
ビタミン剤飲んでるからかな?
嬉しいのに今までの人生はなんだったんだ
って思ってしまう
347名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:37:45.00ID:tJfZ1Mgy >>346
何歳?
何歳?
348名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:48:14.73ID:nxP7/6wl ビタミン剤飲んでりゃいいならドピュってんじゃねーw
349名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:50:35.04ID:wZPlKmiv 自己注射って滅茶苦茶痛い?
350名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 22:57:52.97ID:BB56rwuI デュピクセントって注射なのね
351名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 23:11:39.64ID:DvGfXs9B352名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 23:14:05.04ID:cF4K3YLY >>347
42歳だよ
42歳だよ
353名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 23:38:40.92ID:tJfZ1Mgy >>352
これから楽しむしかないな
これから楽しむしかないな
354救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/25(金) 23:38:49.22ID:CcB+Nkr5 帰るわわw
ねむいt
ねむいt
355名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 23:41:46.45ID:c66IkeKz356名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/25(金) 23:48:00.25ID:RHGKsDlM 毎回思うけど何でスルーできないんだかね...
自演かもしれないけど
自演かもしれないけど
357名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 00:03:54.20ID:/1u2wILB358名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 00:09:16.66ID:OEcHpv9D 完治するわけねーだろ、バカ
359名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 00:51:31.30ID:7r5zDX50 >>358
くやしいのぉwww
くやしいのぉwww
360名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 00:57:44.03ID:7sUXH+kF >>358
ステロイド基地外バーカ
ステロイド基地外バーカ
361名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 01:11:18.80ID:8erCstYD >>360が、主治医に良くなりましたねじゃぁそろそろデュピクセントは中止してステロイドとプロトピックだけで治療していきましょうねと言われて涙目になるのが見える
362名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 01:12:27.44ID:8erCstYD もしくは、脱ステ目的では出せないよ まずステロイドで確り治療してみましょうで涙目が先かな?
363名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 01:17:18.69ID:7r5zDX50 >>361-362
必死wwwくっさwwくやしいwww貧困ww
必死wwwくっさwwくやしいwww貧困ww
364名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 01:55:19.54ID:7sUXH+kF 流石にキモいな
365救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 05:33:15.92ID:8hF7fhuh 醜い争いはよせ
366名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 06:38:14.86ID:RE2MacIt デュピって、どんな仕組みで治るのか
頭のいい人教えて下さい・・・orz
頭のいい人教えて下さい・・・orz
367救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 09:51:29.26ID:Leg7azGW 知っても仕方ないからやめときなさい
368名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 09:58:49.25ID:yXd99SiV >>363
哀れだなー。頭の中までアトピーな人なんだな
哀れだなー。頭の中までアトピーな人なんだな
369名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 10:29:22.61ID:04yddLFw >>355
詐病ばれて免除申請通らなかったのか?
詐病ばれて免除申請通らなかったのか?
370名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 11:52:11.85ID:51zFLlZi >>366
皮膚科の先生に言って、デュピの患者向けパンフレットをもらうべし
皮膚科の先生に言って、デュピの患者向けパンフレットをもらうべし
371救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 12:48:41.00ID:RzWxrQyT 子どもの昼寝寝かしつけなう
372名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 13:01:52.63ID:Xi8nhvVp デュピってから1週間、痒みは8割減少、皮膚の赤みも少しは引いて来た。ステロイドで赤いのかと思ったがそれだけでは無かった様子。
来週また打つのが楽しみ。
https://i.imgur.com/Pr67Ni3.jpg
来週また打つのが楽しみ。
https://i.imgur.com/Pr67Ni3.jpg
373名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 13:03:11.62ID:Xi8nhvVp 写真は右が前、左が後。膨らんだところが少しずつ低くなって来た。
374名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 13:47:57.82ID:ZOIj7rqa375名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 13:53:15.29ID:N+2HOzXy376名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 13:57:36.11ID:5EOb2pj8377名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 15:13:04.24ID:tGBjVB/1 製薬会社大儲け、もっと買え愚民ども
378名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 15:33:34.00ID:H1NSRabC >375
確かに白っぽくなって来ました。また何だかもちもちした感じの肌になってしっとりしている感じです。
>376
ステを使って無いとデュピをうてませんのでもちろん使ってます。首から上はプロトピック、体はストロングとヒルドイド混合。
今は朝にステロイド、夜にプロトピック全身でやってます。このままいけば次は朝にヒルドイド、夜にプロトピックでいけそうな気がします。
確かに白っぽくなって来ました。また何だかもちもちした感じの肌になってしっとりしている感じです。
>376
ステを使って無いとデュピをうてませんのでもちろん使ってます。首から上はプロトピック、体はストロングとヒルドイド混合。
今は朝にステロイド、夜にプロトピック全身でやってます。このままいけば次は朝にヒルドイド、夜にプロトピックでいけそうな気がします。
379名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 16:20:33.91ID:0xMnejUm 製薬会社の株を買って年間配当60万円をもらい
これでデュピ治療をするわ。
グラクソスミスクライン
ファイザー
ジョンソンアンドジョンソン
配当を増やしてくれ
これでデュピ治療をするわ。
グラクソスミスクライン
ファイザー
ジョンソンアンドジョンソン
配当を増やしてくれ
380名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:06:30.90ID:2KgOMYzU381名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:19:51.45ID:UbmmMJMQ382名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:22:54.17ID:isU6Wyfh 中等症に見えるが
383名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:28:12.21ID:XQcfKSjt まぁ軽症だろうが辛いもんは辛いからな
金あれば迷い無く使うわ
金あれば迷い無く使うわ
384名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:30:25.20ID:ZrGrHapn 皮膚科基準の重症って意外とハードル低いからな
長年アトピーに悩まされてる人からしたら「え、こんなレベルでも重症なの?」みたいなのあると思うよ
自分も長年、軽〜中症だと思ってたけど、皮膚科行ったら重症って言われたし
長年アトピーに悩まされてる人からしたら「え、こんなレベルでも重症なの?」みたいなのあると思うよ
自分も長年、軽〜中症だと思ってたけど、皮膚科行ったら重症って言われたし
385名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:35:08.54ID:ojTUxzEF 何でお前らは他人を軽症自分を重症にするの?見苦しいからやめてくれよ。
386名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:37:27.89ID:P0OyHBYe 俺らの感覚が麻痺してるだけだったりしてな
この程度は軽傷!と思ってても罹患してない人から見たら慌てるレベルとかありそう
冷静に考えりゃ普通は虫刺されで大騒ぎしたりするんだもんなぁ
この程度は軽傷!と思ってても罹患してない人から見たら慌てるレベルとかありそう
冷静に考えりゃ普通は虫刺されで大騒ぎしたりするんだもんなぁ
387名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 17:58:58.28ID:ssCuV1Pl388名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 18:08:14.82ID:tO/7u/EC 自演に加えてステマ臭もして来たね
389名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 18:58:27.51ID:H1NSRabC 372だけどEASI45位だと言われた、調べたら21.1〜50が中等症だから中等症の中でも悪い方でした。言われたのは一見綺麗に見える部分も触ると皮膚のガサガサ、肥厚があるとの事。
今は自分の人生の中では良い方だけどがっちりステロイドを使ってこの程度だから。過去に2回アトピーで入院しているくらい。
今は自分の人生の中では良い方だけどがっちりステロイドを使ってこの程度だから。過去に2回アトピーで入院しているくらい。
390名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 19:02:26.68ID:H1NSRabC 軽度というのは膝、肘の内側だけどガサガサと言う位の人を言うんじゃ無いのかな?
自分でもそんなに悪い方では無かったので受けられるか心配だったけど余裕で中等症だったし注射してからはめちゃくちゃ調子良いからこれが普通の人の感覚だろうと改めてアトピーでは無い人が羨ましいと思った。お金の問題はあるけど払った甲斐はあったと思ってる。
自分でもそんなに悪い方では無かったので受けられるか心配だったけど余裕で中等症だったし注射してからはめちゃくちゃ調子良いからこれが普通の人の感覚だろうと改めてアトピーでは無い人が羨ましいと思った。お金の問題はあるけど払った甲斐はあったと思ってる。
391名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 19:21:23.97ID:isU6Wyfh >>390
初回うってから何日ぐらいで良くなってくるんですか?
初回うってから何日ぐらいで良くなってくるんですか?
392名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 19:29:43.68ID:H1NSRabC >391
打った日の夜から少し良いような感じがしました。翌日眼が覚めると明らかに痒く無いし、ひっかき傷が減っていました。2日目からは皮膚を触ってしっとりした感じが出て来てそれが今のところ続いています。
2週間ごとにうつから多分これから効果が薄れてくるのでは無いかと恐れています。このままあと1週間無事に過ぎて欲しい。
ネオーラルも良かったけど副作用であまり飲めなかった。ネオーラルよりも当社比3倍以上痒く無いです
打った日の夜から少し良いような感じがしました。翌日眼が覚めると明らかに痒く無いし、ひっかき傷が減っていました。2日目からは皮膚を触ってしっとりした感じが出て来てそれが今のところ続いています。
2週間ごとにうつから多分これから効果が薄れてくるのでは無いかと恐れています。このままあと1週間無事に過ぎて欲しい。
ネオーラルも良かったけど副作用であまり飲めなかった。ネオーラルよりも当社比3倍以上痒く無いです
393名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 19:32:00.63ID:isU6Wyfh394名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 19:39:41.12ID:bQ2sKSKc デュピクセント打ちました。
まじで痒み減ってます
まじで痒み減ってます
395救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 19:52:53.72ID:igRdmmRq 土日もアトピートークで悲しくならん?
396名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 20:01:21.10ID:UX2PILA4397救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 20:15:50.83ID:igRdmmRq どうでもいいんだよなあ
398名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 20:29:04.49ID:d+yLssrI デュピはアトピー界に革新をもたらしたな
未だかつてここまで効果的な薬なんて無かった訳だし
未だかつてここまで効果的な薬なんて無かった訳だし
399名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 20:47:29.84ID:lHZg7YXX バイオ医薬品てすごいのな。これから後に続くのが色々出てきて、値段も安くなってくれりゃいいよな。努力せずにアトピー治る時代がついに来るか。
当面は、とりあえず最後の手段でデュピがあるからステロイドも怖がらずに塗れるようになったわ
当面は、とりあえず最後の手段でデュピがあるからステロイドも怖がらずに塗れるようになったわ
400名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 20:53:05.17ID:bQ2sKSKc 風呂上がり体中が痛かったのに痛くない
401救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 20:58:51.92ID:exjwCju4 ステロイドもDYUPIも対処療法
アトピーは基本治らず一生付き合っていくものだよ
なんかこのスレは業者ばかりだなw
アトピーは基本治らず一生付き合っていくものだよ
なんかこのスレは業者ばかりだなw
402名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 21:07:49.65ID:Yd55x360 金無いから待つしかないや
403名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 21:13:03.38ID:qm9S+0tH >>401
失せろカス
失せろカス
404名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 21:24:19.19ID:fPYQGntC バイオ医薬品は安くならないよ。
期待はしないほうがいい。
原価が桁違いだからね。
デュピも10年くらいしたら、1本6万くらいになって
いるかもしれないが。
期待はしないほうがいい。
原価が桁違いだからね。
デュピも10年くらいしたら、1本6万くらいになって
いるかもしれないが。
405名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 22:10:46.42ID:bQ2sKSKc >>402
悲しくなるぜ
悲しくなるぜ
406名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 22:12:29.04ID:G/TDeaAb 今日二回目打ってきた!
風呂上がりとかにワーッと全身痒くなることがなくなったし、
家族によると寝てる間もあまり掻いてないらしい
他の人も言ってるように皮膚のゴワゴワがとれて柔らかくなったように感じる
乾燥も落ち着いて粉が出なくて快適
金は正直きついけど
風呂上がりとかにワーッと全身痒くなることがなくなったし、
家族によると寝てる間もあまり掻いてないらしい
他の人も言ってるように皮膚のゴワゴワがとれて柔らかくなったように感じる
乾燥も落ち着いて粉が出なくて快適
金は正直きついけど
407名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 22:12:49.15ID:L6Ltog99 軽〜中症の方でデュピ処方受けてる方、どこの病院かとても気になります。
408名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 22:27:09.42ID:KyAjJFI5409名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 22:30:44.40ID:KyAjJFI5 >>379
ディフェンシブ株のインカム狙いとかド素人すぎて見てられん。こんなところでいちびってないで株板でぶっ叩かれてこい。
ディフェンシブ株のインカム狙いとかド素人すぎて見てられん。こんなところでいちびってないで株板でぶっ叩かれてこい。
410救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 22:37:48.71ID:exjwCju4 株といえば2010年くらいに仕込んで放置してたがウマウマしたわw
飲んでくるわw
飲んでくるわw
411名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 22:52:57.95ID:ojTUxzEF 職場糞過ぎで辞めようと思ってたけど、インフラ系の手厚い健保組合で保険診療なら月いくらかかっても自己負担4000円…辞めにくくなったなぁ。
412救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/26(土) 23:21:35.80ID:exjwCju4 どう糞なんだ??
インフラメーカー系なら度を超えた残業もないだろ〜?
定年までマターリ行くべきだぜ!!
インフラメーカー系なら度を超えた残業もないだろ〜?
定年までマターリ行くべきだぜ!!
413名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/26(土) 23:55:09.31ID:6w6O3e3F414名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 00:33:19.06ID:Kcow/SdM >>409
ジェレミーシーゲル流の投資な。
おれは心がピュアだからヘルスケア関連に多めに投資をしている。
各社が研究して世界中からアトピーがなくなればいいと思ってな。
幸い配当金もまあまあだしな。
スレ違いだからこれで終わり。
ジェレミーシーゲル流の投資な。
おれは心がピュアだからヘルスケア関連に多めに投資をしている。
各社が研究して世界中からアトピーがなくなればいいと思ってな。
幸い配当金もまあまあだしな。
スレ違いだからこれで終わり。
415名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 12:58:06.65ID:7jPjomDK416名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 13:14:51.59ID:8m03zJnJ 調子どうですか?
417名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 13:25:05.59ID:7jPjomDK 【さらば新分野】新分野一味【また逢う日まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1524239870/
救世主 ◆17EvbjXN1fGz
事故板の巣
気分次第潰していいよ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1524239870/
救世主 ◆17EvbjXN1fGz
事故板の巣
気分次第潰していいよ
418名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 13:29:40.68ID:F1VccIWw419名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 13:57:04.12ID:yTVuq9qe420名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 14:06:00.39ID:hcPsGI5j >>418
今のままだと月5万で年60万
医療費控除で7万くらい戻って53万
自己注できるようになったら
高額医療費制度の多数該当で年17万
医療費控除で2万返ってきたら年15万
自己注できるようになれば
年間53万の負担が15万になりまっせ。
今のままだと月5万で年60万
医療費控除で7万くらい戻って53万
自己注できるようになったら
高額医療費制度の多数該当で年17万
医療費控除で2万返ってきたら年15万
自己注できるようになれば
年間53万の負担が15万になりまっせ。
421救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/27(日) 14:54:19.60ID:GlwHUo6P 日本ダービー!!
422名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 15:32:35.15ID:Ag97RAk1423名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 16:44:36.75ID:9DhoPk26 そもそも自己注射になって
3か月分も処方してくれるのかな?
なんか保険組合からストップがかかりそう。
3か月分も処方してくれるのかな?
なんか保険組合からストップがかかりそう。
424名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 16:55:41.62ID:8m03zJnJ 神の薬やこれ
425救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/27(日) 17:14:00.96ID:GlwHUo6P 川田クソ騎乗、、、
426名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 18:03:16.72ID:v31pPFfJ この先出てくるige抗体の注射がデュピルよりいいって話あるけど
何がどう違うんかね
何がどう違うんかね
427名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 18:12:48.35ID:HGijcpxO428名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 18:18:28.58ID:po6pe+Rs ネオーラルさえ飲んでれば俺は良いんだけど副作用と休止期間が問題。デュピクセントは二週間ごとと注射がだるいなぁ
429名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 19:50:20.12ID:8m03zJnJ >>428
それ時間の問題じゃない?
それ時間の問題じゃない?
430名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:08:47.10ID:8m03zJnJ ステロイド塗っても全然治まらなかったのにこれしたらめっちゃ綺麗になった
431名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:36:06.87ID:ksfiy8ED >>430
止めたら元どおりだけどな
止めたら元どおりだけどな
432名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:44:55.86ID:CsgMNRtY それなら他の薬でも同じだろ
433名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:47:23.43ID:YlR0WBFV 別に年間60万くらいならいいけどな。
ボーナス使い道無くて貯まるばっかりだし。
外用ステが効いてるから出してもらえないけど。
ボーナス使い道無くて貯まるばっかりだし。
外用ステが効いてるから出してもらえないけど。
434救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/27(日) 20:49:57.24ID:iMzR5G8J みんな日本ダービー興味ないん?
435名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:53:40.58ID:bjXNup0I >>430
何日ぐらいで?
何日ぐらいで?
436名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:54:39.18ID:8m03zJnJ >>431
なんでわかるの?
なんでわかるの?
437名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:55:53.43ID:8m03zJnJ438名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 20:57:41.74ID:YlR0WBFV デュピルマブもサイトカインの働き抑えてその間炎症起こさないだけだもん
そりゃ薬の効果切れたら元通りだよ
そりゃ薬の効果切れたら元通りだよ
439名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:14:23.69ID:8m03zJnJ >>438
でも、肌の状態がよくなればそのまま治まったままの状態が続く可能性もあるしな
でも、肌の状態がよくなればそのまま治まったままの状態が続く可能性もあるしな
440名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:20:22.94ID:22FTY5SU >427
ゾレアは喘息と蕁麻疹でもう使われているからアトピーと合併している人もいそうだし体験談があるかな
ゾレアは喘息と蕁麻疹でもう使われているからアトピーと合併している人もいそうだし体験談があるかな
441名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:24:50.17ID:YlR0WBFV >>439
体質も環境も変わってないのに何故再度出ないと思うのか
発生原因分かっているかつ対処できるのなら、
直接そちらにアプローチすればいい話
それができないから対症療法に頼っている
対症療法やめたら、発生原因はそのまま残っているのだから、やがて元通り
体質も環境も変わってないのに何故再度出ないと思うのか
発生原因分かっているかつ対処できるのなら、
直接そちらにアプローチすればいい話
それができないから対症療法に頼っている
対症療法やめたら、発生原因はそのまま残っているのだから、やがて元通り
442名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:29:34.41ID:/x6zt1rM >419
コメントありがとうございます。
ご明察の通り、永年ステロイド使用しています。ステロイド無しでは赤鬼になるのがわかってるので脱ステとか自分には無理すぎる。
見た目の皮膚のこともあるけど常に体のどこかがムズムズしていないって快適です
コメントありがとうございます。
ご明察の通り、永年ステロイド使用しています。ステロイド無しでは赤鬼になるのがわかってるので脱ステとか自分には無理すぎる。
見た目の皮膚のこともあるけど常に体のどこかがムズムズしていないって快適です
443名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:32:26.15ID:LTlldeKb 治験の結果だと思うが、数年注射していても、
半年くらいで元に戻ると言われているね。
ステロイドのようないきなりリバウンドはない。
だから、打つ間隔を2週間から1ヶ月くらいまでに
なれば、経済的にも、身体的にも楽になるようです。
半年くらいで元に戻ると言われているね。
ステロイドのようないきなりリバウンドはない。
だから、打つ間隔を2週間から1ヶ月くらいまでに
なれば、経済的にも、身体的にも楽になるようです。
444名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:34:04.85ID:8m03zJnJ445名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 21:54:48.24ID:vQElORj9 おれなんか冬しか悪化しないから季節限定で打ってもらうことできるかな
446名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 22:25:05.63ID:rIckCuXO >>438
> デュピルマブもサイトカインの働き抑えてその間炎症起こさないだけだもん
抑え込めておける事が画期的なのですよ。
月二回?注射するだけでしょ。楽勝!
インスリン注射してる糖尿患者なんか、食事毎に注射してるんですよ。
> デュピルマブもサイトカインの働き抑えてその間炎症起こさないだけだもん
抑え込めておける事が画期的なのですよ。
月二回?注射するだけでしょ。楽勝!
インスリン注射してる糖尿患者なんか、食事毎に注射してるんですよ。
447救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/27(日) 22:35:38.38ID:sG2XICo+ 体質が変わるチャンスは成長期くらかと
もう成人した後は一生アトピストとして病気と共生していくことになるんじゃない??
もう成人した後は一生アトピストとして病気と共生していくことになるんじゃない??
448名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/27(日) 23:21:56.43ID:fGt6vWDq デュピクセント打ち出したら口臭消えた(笑)なんでだ(笑)
449名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 00:00:14.04ID:3znDPJdx >>445
俺も同じ。
5年前くらいから年末に気温がガクッと下がった瞬間から、激悪化すようになった。
全身なので正月はずっとベッドの上で固まっててコンビニに行くのも辛かった。
早くデュピ打ちたくて紹介状も用意してたけど、4月に入ってみるみる良くなって今はぱっと見アトピー
とわからないくらいになった。
俺も同じ。
5年前くらいから年末に気温がガクッと下がった瞬間から、激悪化すようになった。
全身なので正月はずっとベッドの上で固まっててコンビニに行くのも辛かった。
早くデュピ打ちたくて紹介状も用意してたけど、4月に入ってみるみる良くなって今はぱっと見アトピー
とわからないくらいになった。
450名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 00:00:23.67ID:XoWf98+f デュピクセントを打ったら彼女ができました
451名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 00:00:47.71ID:ZVG9VHUp >>436
何で今更そんなことも知らないの?
何で今更そんなことも知らないの?
452名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 00:03:49.71ID:3l4+vFq+ >>451
過去レス見てくれ
過去レス見てくれ
453名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 00:28:02.30ID:7GmAlK/S 効果が長く続くってことは、副作用でて薬止めてもそれだけ続くっていう
免疫抑制も止められないと思うと、ちょっと怖い奴やね
免疫抑制も止められないと思うと、ちょっと怖い奴やね
454名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 00:43:59.43ID:LmJLVorL 製薬会社は治る薬を作るより、抑える薬の方が儲かる
455名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 01:48:30.34ID:XoWf98+f 薬塗るより注射のほうが良いから打つわ
456名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 02:11:40.95ID:3l4+vFq+ >>455
それにつきる
それにつきる
457名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 02:15:56.42ID:FJruisM5 アトピーに似通ってるエリトマトーデスなんかも副作用の多いステよりかこの手の注射に治療法がシフトする日が近いかもね。大腿骨骨とう壊死と腎臓への副作用がない分よほどいい
458名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 11:11:17.88ID:A/fvlMm1459名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 12:11:51.49ID:9bT5F5uP 注射痛い!wでも楽
460名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 12:51:32.96ID:GFwBlcuU461名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 13:22:38.68ID:5A/JElT3 中国でもいいから遺伝子書き換え早くこないかな
462名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 13:24:00.76ID:qgsGZUVM463名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 14:03:58.11ID:FJruisM5464名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 15:12:45.69ID:NWRKBq7U 二回目打った人経過どうですか?
465名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 16:04:16.78ID:Hucf/YBS youtubeで eczema dupixent で検索すると使用経過をアップしてるユーチューバーめっちゃいますね!
英語が分かる人は見てみると良いかも!もしくは言葉分からなくても表情とか雰囲気で言わんとすることは何となく分かるw
英語が分かる人は見てみると良いかも!もしくは言葉分からなくても表情とか雰囲気で言わんとすることは何となく分かるw
466名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 16:32:37.21ID:A0EKK8Gn467名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 18:59:12.62ID:j4kti3/Y こないだテレビでやってたけど、できても超高額になるらしいから
近いうちには無理ってさ
近いうちには無理ってさ
468名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 19:04:48.52ID:4W0H2lHO デュピ射ってるけど、今 両腕と手の甲に赤い小さなブツブツができてて両腕ともかゆい。
何でだろ?
何でだろ?
469名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 19:07:51.45ID:7GmAlK/S 汗疱じゃないの
470名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 19:12:13.37ID:4W0H2lHO >>469
ん〜、汗かいてないしあせもじゃないと思う。
ん〜、汗かいてないしあせもじゃないと思う。
471名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 19:24:35.82ID:j4kti3/Y ネモリズマブはダメっぽいね。
効かないから脱落する人が多くて、いまだに治験募集してる。
まあ効果が弱い分安く出してくれりゃいいけど。
効かないから脱落する人が多くて、いまだに治験募集してる。
まあ効果が弱い分安く出してくれりゃいいけど。
472名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 19:29:31.79ID:5A/JElT3 >>467
ソースか番組名教えてほしい
クリスパーって安価で簡単だから流行ったって聞いたから期待してるんだけど日本じゃ搾取することか倫理だなんだで揉めそうやね
魂までは売らんが中国でもロシアでもやってくれるなら金は払う
ソースか番組名教えてほしい
クリスパーって安価で簡単だから流行ったって聞いたから期待してるんだけど日本じゃ搾取することか倫理だなんだで揉めそうやね
魂までは売らんが中国でもロシアでもやってくれるなら金は払う
473名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 19:37:56.00ID:AViFTJRa >>471
あとから出るのがより良いとは限らないんだね
あとから出るのがより良いとは限らないんだね
474救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/28(月) 19:55:42.76ID:ScZrDYFw はあ〜
今日はロタかなんだか分からんが下痢と嘔吐で会社を休んでしまったw
今日はロタかなんだか分からんが下痢と嘔吐で会社を休んでしまったw
475救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/28(月) 19:56:25.60ID:ScZrDYFw しかしみんなアトピーに命かけてる感がすごいな、、、
476名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 20:34:54.81ID:3l4+vFq+477名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 20:44:49.32ID:4W0H2lHO478救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/28(月) 20:48:44.40ID:zz43YQUU 治そうという発想じゃなくてアトピーを受け入れて共生するという発想が重要だよ
479名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 20:57:24.56ID:8CRftIb+ あぼーんとは強制しなくていいしね
480救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/28(月) 21:22:04.62ID:zz43YQUU 自分が生まれ持った個性としてアトピーにプライドを持って欲しい。
481名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 21:26:35.34ID:l6sPH2B0 先天性基地外
482名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 22:40:19.69ID:YAyyG1QD 最初は全く違いがでなかったが
2発目打ったあたりで効いてきた気がする
2発目打ったあたりで効いてきた気がする
483名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 22:46:18.39ID:3l4+vFq+ 汗をかいたあとの痒みは減ってた
484名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 22:46:40.13ID:TX5wvl5y 暑くなってきたからか汗をかくと痒みが出てくる。
とりあえず1年は様子見と思っていたけど
デュピュクセントやってみたいぜ。
調べてみよう。
とりあえず1年は様子見と思っていたけど
デュピュクセントやってみたいぜ。
調べてみよう。
485名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 23:14:52.70ID:T7vhK4Yo 今、治験している薬と効果が
期待できるか、何時ごろ使えるのか
情報を教えてください。
期待できるか、何時ごろ使えるのか
情報を教えてください。
486名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/28(月) 23:51:04.12ID:3l4+vFq+ >>485
わかりません
わかりません
487名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 00:00:00.90ID:ezYdSZ4T >485
・抗体医薬
MEDI9314 IL-4抗体 ゼネカ、
レブリキズマブ IL13 ロシュ⇒発売中止の情報あり
トラロキヌマブ IL13 ゼネカ、喘息の薬?
ネモリズマブ IL31 中外
テゼペルマブ TSLP抗体 ゼネカ/アムジェン
XmAb7195 抗IgE/FcyRIIb抗体 ゼンコア
・PDE4阻害
クリサボロール ファイザー:EUCRISA:アメリカでは発売済み、中等症以下しか効かない。
アブレミラスト セルジーン
OPA-15406 大塚
・JAK阻害
バリシチニブ(内服) JAK1/2 イーライリリー:オルミエント:関節リウマチ
ABT-494 JAK1 アッヴィ
JTE-052 軟膏 JAK1,2,3 JT,鳥居薬品(中等症以下との情報あり)
・消炎鎮痛剤
GSK2894512(水酸化ステルベン分子)軟膏 GSK
・核酸医薬
AMG0101 NF-κB転写阻害 アンジェス(デコイ軟膏)
・抗体医薬
MEDI9314 IL-4抗体 ゼネカ、
レブリキズマブ IL13 ロシュ⇒発売中止の情報あり
トラロキヌマブ IL13 ゼネカ、喘息の薬?
ネモリズマブ IL31 中外
テゼペルマブ TSLP抗体 ゼネカ/アムジェン
XmAb7195 抗IgE/FcyRIIb抗体 ゼンコア
・PDE4阻害
クリサボロール ファイザー:EUCRISA:アメリカでは発売済み、中等症以下しか効かない。
アブレミラスト セルジーン
OPA-15406 大塚
・JAK阻害
バリシチニブ(内服) JAK1/2 イーライリリー:オルミエント:関節リウマチ
ABT-494 JAK1 アッヴィ
JTE-052 軟膏 JAK1,2,3 JT,鳥居薬品(中等症以下との情報あり)
・消炎鎮痛剤
GSK2894512(水酸化ステルベン分子)軟膏 GSK
・核酸医薬
AMG0101 NF-κB転写阻害 アンジェス(デコイ軟膏)
488名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 02:22:21.16ID:776aKc/D デコイ治験やったけど効かなかった
489名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 02:24:19.20ID:26YdcZ/w デュピルマブも4割弱だったもんな効果あったの
しかもブラセポでも1割効果ありだから・・・
しかもブラセポでも1割効果ありだから・・・
490名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 02:32:14.11ID:wKyWw2tP プラセボ効く人は催眠術でアトピー良くなりそうだな
491名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 02:48:26.33ID:26YdcZ/w 多くは生活とか環境が変わった人なんだと思うけどね
492救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/29(火) 05:31:34.80ID:6v2OpWcS アトピーを受け入れることから始めよう。
493名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 07:02:11.87ID:o4wrhjDS494救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/29(火) 07:12:11.20ID:fMJG9j6t 保育園預けなう
495名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 07:57:02.83ID:4RL73VKe 基地外の新薬も出てくるといいな
496名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 08:18:18.06ID:0+io+2Gh え、効果あるのたった4割だっけ?
そのくせあれだけ高い薬価でボッタくるのか。
くじ運悪い自分は外れるだろうなあ
そのくせあれだけ高い薬価でボッタくるのか。
くじ運悪い自分は外れるだろうなあ
497名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 08:30:58.88ID:26YdcZ/w IGA≦1 達成率
(2週に一度投与/プラセボ)
4週 12.9%/2.7%
8週 24.1%/3.1%
16週 37.9%/10.3%
既に効果出てる人とか奇跡的だよ
ホントかよと思ってしまう
(2週に一度投与/プラセボ)
4週 12.9%/2.7%
8週 24.1%/3.1%
16週 37.9%/10.3%
既に効果出てる人とか奇跡的だよ
ホントかよと思ってしまう
498名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 08:31:52.80ID:26YdcZ/w ちなみに16週以降は上がらない
499名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 09:18:52.07ID:f2hCGIWW500名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 09:25:09.96ID:pRkpRa90 >>497
明らかに効果感じるけどな〜
明らかに効果感じるけどな〜
501名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 09:26:13.45ID:6A8Ib7qh 免疫が何に反応してるか、どれを止めたらいいかって話だからな
デュピのターゲットにしてるILと違うILでアトピー起こしてるなら違う薬が効くかもしれないし
ただアトピーは肥満細胞やリンパ球のB細胞に関わる免疫が強いみたいだからIL4を抑えるのが効くと思う
デュピのターゲットにしてるILと違うILでアトピー起こしてるなら違う薬が効くかもしれないし
ただアトピーは肥満細胞やリンパ球のB細胞に関わる免疫が強いみたいだからIL4を抑えるのが効くと思う
502名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 10:19:09.17ID:DPZlqgUu >497
IGAが1以下になるのはほぼ正常の皮膚になると言う事だから中等症から重症がすぐにそこまでなるのは大変。
むしろIGAの変化量を見た方が良いと思う。
投与後29日でIGAが2以上減少は61.9%と言うデータがある
IGAが1以下になるのはほぼ正常の皮膚になると言う事だから中等症から重症がすぐにそこまでなるのは大変。
むしろIGAの変化量を見た方が良いと思う。
投与後29日でIGAが2以上減少は61.9%と言うデータがある
503名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 11:13:58.11ID:utqQrym/ 二回目の注射終了
注射に一時間待たされた一回目と違って問診前に注射担当に受付を出した(そうしろと言われた)おかげで注射待ちが10分で済んだ
問診時でも先生がガイドラインのグラフを見せて「二回目の注射でさらに良くなるはずです」と言われた
注射時間の軽減と更なる効果期待で気分がいいわ
注射に一時間待たされた一回目と違って問診前に注射担当に受付を出した(そうしろと言われた)おかげで注射待ちが10分で済んだ
問診時でも先生がガイドラインのグラフを見せて「二回目の注射でさらに良くなるはずです」と言われた
注射時間の軽減と更なる効果期待で気分がいいわ
504名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 11:49:03.46ID:cGsB0tTG どのインターロイキンが反応しているかが分かればいいんだけどな
もうちょいだから医療頑張ってくれ
もうちょいだから医療頑張ってくれ
505名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 12:21:14.15ID:xfpn7biL ステのリバウンドには効かないっていう理由はなぜ?
506名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 12:32:35.85ID:xfpn7biL >>502
重症が正常までなるなら逆に恐くて使いたくないな。
重症が正常までなるなら逆に恐くて使いたくないな。
507名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 12:36:55.00ID:vgI0rn4E >>505
そんなんどこかに記載されてる?
そんなんどこかに記載されてる?
508名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 12:55:43.85ID:DPZlqgUu >503
うちは2回目からは来る前に電話を入れてくれれば溶かしとくと言われた。そうすれば待たなくて良いと。
うちは2回目からは来る前に電話を入れてくれれば溶かしとくと言われた。そうすれば待たなくて良いと。
509名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 13:41:42.23ID:xpBHdiN3 バリ治験に参加してます。
呪いが解けるように良くなってほぼ寛解レベルに到達しました。
効き方がステロイドと全く違うので最初は戸惑いました。
この点は多分デュピも同じかと思います。
内側からまともな肌が湧き上がって来る感じです。
つくづくステロイドの即効性に甘えてたんだなと反省しました。
呪いが解けるように良くなってほぼ寛解レベルに到達しました。
効き方がステロイドと全く違うので最初は戸惑いました。
この点は多分デュピも同じかと思います。
内側からまともな肌が湧き上がって来る感じです。
つくづくステロイドの即効性に甘えてたんだなと反省しました。
510名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 14:09:28.54ID:nH5Ysk/y デュピクセント打ったぞー^^
先生がすげー超可愛い美人だったー
先生がすげー超可愛い美人だったー
511名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 14:30:24.11ID:VlhZOmch うp
512名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 14:32:40.12ID:J36mRy/a >>510
さぁどこの病院か早く教えるんだ
さぁどこの病院か早く教えるんだ
513名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 15:04:55.25ID:Nc2KxRt1 病院変えようかな
514名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 15:17:32.55ID:/ZWDa9xD >>509
治験何ヵ月目ですか?
治験何ヵ月目ですか?
515名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 15:37:28.56ID:776aKc/D おれも病院変えたい、今いってるとこ導入予定ないし、かといって近くにないんだよなあ
516名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 16:26:07.41ID:sxCcUOdh517名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 16:33:10.85ID:x84hFfO2 打った病院を教えてくれなくてもいいので逆に聞きたい。富山県か岐阜県でデュピ受けれる病院を知っていたら教えてほしい!おまえらが頼りだ。
518名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 17:21:45.97ID:eS5tenFm 初回、打ってきました。
前回の検査時はIGA・EASI スコアのスケールでみて適用外かもしれないと言われましたが、
実際に行ってみたら採血結果で適用扱いにしてもらえました。
打つ方もデュピのキットに手慣れてないようで不安を感じましたが、薬剤は空になってたので大丈夫そうでした。
治験やってる施設の方が安心かもしれません。
生物学的製剤の承認施設は
https://www.dermatol.or.jp/modules/biologics/index.php?content_id=4
が一覧ですが、まずはクリニックで紹介を受けることをおすすめします。
初日なので効果が出るはず無いだろうと思っていたんですが、クセで掻いてしまったときに
「あれ?かゆくないぞ」という違和感を感じています。
いや、でもこれはプラセボなのか。もうちょっと様子を見てみます。
将来は2ヶ月に1回の受診で間は自己注射にできる見通しとのことでした。
前回の検査時はIGA・EASI スコアのスケールでみて適用外かもしれないと言われましたが、
実際に行ってみたら採血結果で適用扱いにしてもらえました。
打つ方もデュピのキットに手慣れてないようで不安を感じましたが、薬剤は空になってたので大丈夫そうでした。
治験やってる施設の方が安心かもしれません。
生物学的製剤の承認施設は
https://www.dermatol.or.jp/modules/biologics/index.php?content_id=4
が一覧ですが、まずはクリニックで紹介を受けることをおすすめします。
初日なので効果が出るはず無いだろうと思っていたんですが、クセで掻いてしまったときに
「あれ?かゆくないぞ」という違和感を感じています。
いや、でもこれはプラセボなのか。もうちょっと様子を見てみます。
将来は2ヶ月に1回の受診で間は自己注射にできる見通しとのことでした。
519名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 17:32:59.18ID:LSTP8CYH 冷蔵保存だから常温に戻すっていうのが普通じゃないか
520名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 17:34:59.49ID:DPNl2ZgZ >>517
ほとんどの総合病院または大学病院はどこも7月前後から開始する
ほとんどの総合病院または大学病院はどこも7月前後から開始する
521名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 17:40:33.80ID:0bKYjMuI 517
感謝する。
感謝する。
522救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/29(火) 17:51:54.68ID:fMJG9j6t お疲れサマンサタバサ^_^
昨日休んで仕事溜まってたがスピード処理したワインw
昨日休んで仕事溜まってたがスピード処理したワインw
523名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 17:56:29.35ID:IG/XyIAe 早く注射打って楽になりたい…
524救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/29(火) 18:31:23.58ID:fMJG9j6t 危険なレスだなw
525名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 18:40:17.83ID:f2hCGIWW526名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 18:43:46.42ID:f2hCGIWW >>516
アトピーではわかりませんが、
リウマチではJAKは効果高いです。
バイオ製剤4剤効かなくてもその後JAKでも寛解というケースもあり。
ただし、帯状疱疹が高頻度で出るので、ファーストチョイスにはなりにくいです。1錠5000円で毎日飲み続け、だし。
アトピーではわかりませんが、
リウマチではJAKは効果高いです。
バイオ製剤4剤効かなくてもその後JAKでも寛解というケースもあり。
ただし、帯状疱疹が高頻度で出るので、ファーストチョイスにはなりにくいです。1錠5000円で毎日飲み続け、だし。
527名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 18:57:02.07ID:8qW0XnoQ >>519
冷えたままでも打てるよ
冷えたままでも打てるよ
528名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 19:26:48.81ID:h3VOEyKG >>517
富山は大学も県立病院も始まってるってクリニックの先生言ってたぞぞ
富山は大学も県立病院も始まってるってクリニックの先生言ってたぞぞ
529名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 19:35:44.81ID:RJ41AACp >>527
冷えたままだと、めちゃ痛い
冷えたままだと、めちゃ痛い
530名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 19:37:55.11ID:8qW0XnoQ531名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 19:38:04.57ID:6A8Ib7qh 冷えてなくてもめちゃめちゃ痛いんだけど冷えてたらどんだけ痛いんだろ
532名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 19:47:29.62ID:8qW0XnoQ 痛い人って打つ人がヘタすぎか、余程の痛がりさんじゃないのかなぁ
量が多いから注射されてる感は長く感じるけど
量が多いから注射されてる感は長く感じるけど
533名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 19:56:22.08ID:xfpn7biL >>526
デュピより副作用出やすいですか?>JAK阻害薬
デュピより副作用出やすいですか?>JAK阻害薬
534名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 20:01:50.55ID:2uyz/iw8535名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 20:10:00.55ID:f2hCGIWW >>533
バリはどうかわかりませんが、リウマチのゼルヤンツは注射のバイオ製剤より副作用多いと聞きます。ただ、その分効果が高いので切り札的後回しですね。
一概には言えませんが、将来的にいろいろ選べるようになったら、デュピもネモも効きにくい→そんな人にはJAKという使われ方になるかもしれません。
あとはどうしても注射がやだ、となれば断然JAK優先でしょうし。
バリはどうかわかりませんが、リウマチのゼルヤンツは注射のバイオ製剤より副作用多いと聞きます。ただ、その分効果が高いので切り札的後回しですね。
一概には言えませんが、将来的にいろいろ選べるようになったら、デュピもネモも効きにくい→そんな人にはJAKという使われ方になるかもしれません。
あとはどうしても注射がやだ、となれば断然JAK優先でしょうし。
536救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/29(火) 20:55:35.25ID:fMJG9j6t みんなはアトピーとラットレースをしているように見える。
本当の意味での解放は薬や食生活の改善では得ることが出来ないよ。
本当の意味での解放は薬や食生活の改善では得ることが出来ないよ。
537名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 21:07:31.71ID:B+F0W5f2 バリシチニブ早く出てほしい。
今第3相治験だそうで、最大2年間治験できるみたいです。
東京オリンピックくらいには出るかな。
今第3相治験だそうで、最大2年間治験できるみたいです。
東京オリンピックくらいには出るかな。
538名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 21:14:13.77ID:B+F0W5f2539名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/29(火) 21:36:11.26ID:hBnIqXTc 528 534
多謝。
多謝。
540救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/29(火) 22:10:59.54ID:RoZH1/gf まずはアトピーを受け入れてプライドをもつこと。
アトピーを薬で遠ざけようとするのは神から得たギフトを捨てるようなものだよ。
アトピーを薬で遠ざけようとするのは神から得たギフトを捨てるようなものだよ。
541名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 00:09:26.88ID:phLRlVe/542名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 01:11:59.10ID:Vwc3+hLe JAKは癌や感染症が怖いよ。サイトカイン全部止めるから。
543名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 01:41:44.05ID:7jqyiiw+ >>532
治験中の生物学的製剤の話になるけど
注射針が刺さる時は痛くないけど
薬液が入るときが痛い。
治験コーディネーターの話だと
皮下の何も入らない所に
薬液を無理矢理流し込むからどうしても痛くなるんだよね〜って言われて納得でした。
これまで何回も皮下注射打っていて
場所にもよるけど、お腹が比較的痛くないかも。
1回、全く痛みがなくて
かえってちゃんと打ったのか確認したことあるよ。
そこはぷよっとしたお腹の贅肉部分でしたw
治験中の生物学的製剤の話になるけど
注射針が刺さる時は痛くないけど
薬液が入るときが痛い。
治験コーディネーターの話だと
皮下の何も入らない所に
薬液を無理矢理流し込むからどうしても痛くなるんだよね〜って言われて納得でした。
これまで何回も皮下注射打っていて
場所にもよるけど、お腹が比較的痛くないかも。
1回、全く痛みがなくて
かえってちゃんと打ったのか確認したことあるよ。
そこはぷよっとしたお腹の贅肉部分でしたw
544名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 01:47:01.41ID:/H45xuHj 参加者だけど、4割じゃないよ。
もっと複雑。
もっと複雑。
545名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 03:51:25.20ID:nefY+MyU ウパダシも副作用やばいめ?
546救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/30(水) 07:13:19.99ID:OLx24tWn おっはのリズムで会社へGO^_^
朝の保育園は戦場だわなw
朝の保育園は戦場だわなw
547名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 09:18:03.88ID:bTet3K5k プラセボを症状軽いとか病院単位で選ぶことはないです
548名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 10:04:37.91ID:4o8kY8EC 見た目が酷くないとデュピ受けさせて貰えないかな?
ステで無理矢理抑えてるだけで見た目以上に症状は深刻なんだけど今皮膚科の受診待ちでどう説明したらデュピ受けさせてもらえるか考え中
ステで無理矢理抑えてるだけで見た目以上に症状は深刻なんだけど今皮膚科の受診待ちでどう説明したらデュピ受けさせてもらえるか考え中
549名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 10:08:57.32ID:DO5bwbpC 見た目で判断とか素人かボケーって言ってみよう
550名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 10:13:45.40ID:4o8kY8EC 大学病院行けってあっさり断られたw
551名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 10:28:19.59ID:H+GJafnU >>550
紹介状かいてもらえば
紹介状かいてもらえば
552名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 11:16:57.49ID:6ObJDakx553名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 11:30:14.96ID:d0vnXCqn 腎臓を悪くするって報告も出てんのかな?
それかその医者がてきとうか
それかその医者がてきとうか
554名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 11:32:34.77ID:nefY+MyU 要するにステロイド出して儲けられるのに面倒くさいだな
555名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 11:36:42.61ID:gfJ830hV556名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 11:44:55.62ID:d0vnXCqn557名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 11:58:55.21ID:ppRN6Yq1558名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 12:21:10.83ID:H+GJafnU デュピルマブもステロイド併用せんとまだまだ痒いな
559名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 13:37:59.54ID:xPidY/pD まあ新薬ってゆうだけでステロイドより優れた薬でもからな
560名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 13:50:19.12ID:nefY+MyU 何この流れw
561名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 14:43:49.94ID:LAkpo3BQ 6月末に予約出来た
自転車で行ける距離で助かるわ
どれ位効果があるか楽しみ
自転車で行ける距離で助かるわ
どれ位効果があるか楽しみ
562名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 15:54:16.72ID:RorU2Lzy >>560
ネモ社員の画策やな
ネモ社員の画策やな
563名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 15:57:02.45ID:ZoknqJGK564名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 17:47:57.84ID:SgTgT0dc 皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
565救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/30(水) 18:07:24.65ID:OLx24tWn お疲れサマンサタバサ^_^
会議と資料作りで忙しい、、、、
会議と資料作りで忙しい、、、、
566名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:02:03.31ID:nefY+MyU >>564
滅びてくれそして出ていけいいかげんやめろカス以下の人間
滅びてくれそして出ていけいいかげんやめろカス以下の人間
567名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:08:49.56ID:bGQLeBYt 一日中張り付いていちいち発狂すんなよ
568名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:12:13.37ID:gc8zvlSt >>566
お前が出ていけばいいじゃん 目障りだし
お前が出ていけばいいじゃん 目障りだし
569名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:22:28.44ID:nefY+MyU 単発ばっか
570名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 19:30:10.21ID:GsZtZ/mo 荒らしに構う奴も荒らし
NG推奨 ID:nefY+MyU
NG推奨 ID:nefY+MyU
571名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 20:19:58.10ID:vpEety0r と、言われるのが落ちなので素直に即あぼーんしような。
572名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/30(水) 20:23:33.79ID:xZd2QAC1 基地外に付ける薬なし、あと5chでコテ付けてる奴でまともな奴見た事ない
573救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/30(水) 20:41:38.80ID:OLx24tWn 仲良く出来ないもんかな〜?
カリカリしてると肌にも良くないぞ〜^_^
カリカリしてると肌にも良くないぞ〜^_^
574救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/31(木) 07:31:56.65ID:6eguDLlz おっはのリズムで会社へGO^_^
今日は会議が、、、
今日は会議が、、、
575名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 08:16:28.66ID:qo+Ft8Sm 「新薬スレが賑わってる」とか大げさに言いやがって、ステ無効やステ恐怖症の患者がそのスレに集まっただけで全国のアトピー患者が集まってる訳じゃないのになw
しかも匿名の書き込みがソースとかバカじゃねw
全国で見たらステ処方する医者や標準治療で治ってから外用離脱する患者の方が圧倒的に多いんだよw
治った患者はアトピースレなんか見ないで普通に生活送ってるよw
大げさにミスリードしてステの風評拡散すんじゃねーぞキチガイ!
しかも匿名の書き込みがソースとかバカじゃねw
全国で見たらステ処方する医者や標準治療で治ってから外用離脱する患者の方が圧倒的に多いんだよw
治った患者はアトピースレなんか見ないで普通に生活送ってるよw
大げさにミスリードしてステの風評拡散すんじゃねーぞキチガイ!
576名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 08:42:21.82ID:YV2UxB2O デュピ打ってから汗が痒くなくなったのが嬉しい
これからの季節いつも地獄で暑いのがたまらなく嫌だったけど
今は汗かいても辛くない
これからの季節いつも地獄で暑いのがたまらなく嫌だったけど
今は汗かいても辛くない
577名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 10:25:43.61ID:+0Qwe0uK 昨日、デュピクセント2回目打ってきた
1回目の注射の効果は8日目くらいには切れていたように思う
軽いが、アトピー独特の痒みが復活きてきたから
また、汗をかくと痒みはあるがデュピクセント使用前よりも楽
ステロイドも併用しているが塗る場所は減った
保湿剤は1日2回塗布を継続中
とにかく肌の質感があきらかに違う。
医師が肌を触って驚いていた
注射自体はやはり痛かった
そこそこ脂肪のあるお腹に打ったけど…
また報告します
1回目の注射の効果は8日目くらいには切れていたように思う
軽いが、アトピー独特の痒みが復活きてきたから
また、汗をかくと痒みはあるがデュピクセント使用前よりも楽
ステロイドも併用しているが塗る場所は減った
保湿剤は1日2回塗布を継続中
とにかく肌の質感があきらかに違う。
医師が肌を触って驚いていた
注射自体はやはり痛かった
そこそこ脂肪のあるお腹に打ったけど…
また報告します
578名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 11:01:34.57ID:IWNM1sIW >>577
医師が驚くってことは二週間目まで効果も続いてたんじゃないですか?
医師が驚くってことは二週間目まで効果も続いてたんじゃないですか?
579名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 11:13:17.29ID:htgV7UQ2 >>577
IL-4とIL-13を抑制するとフィラグリンの産生低下を防ぐので、潤いが保たれる、というのは理屈では知っていましたが、リアルなんですね。肌の水分保持が可能となり、肌質がカサカサではなく、プルプルということですかね?
IL-4とIL-13を抑制するとフィラグリンの産生低下を防ぐので、潤いが保たれる、というのは理屈では知っていましたが、リアルなんですね。肌の水分保持が可能となり、肌質がカサカサではなく、プルプルということですかね?
580名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 11:17:48.03ID:IWNM1sIW581名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 11:21:50.84ID:kyQZ16Fx デュピ打ち後9日目の報告。最初1週間は何も変化無く、かえって悪化傾向だったがこの2日ぐらい調子がいい。首まわりの硬い皮膚が柔らかくなってきた。なんか良くなってきそうな希望が出てきた。
582名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 11:32:42.63ID:BUvWhwmR583名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 11:34:00.60ID:F6Jrx6/M 自分無職で収入ないんだけどやはり月5万くらいかかるのでしょうか?
584名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 12:04:34.72ID:htgV7UQ2585名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 12:34:50.24ID:M1Y1vtii ナマポ受けてる奴はそんくらい常識だろ。上のは只の無職
586名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 12:43:55.94ID:ev1JfpP+ >>159
いいなぁ。マジで羨ましい。
いいなぁ。マジで羨ましい。
587救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/31(木) 12:47:19.71ID:6eguDLlz ランチなう^_^
報告いらんというか業者っぽいなあ
報告いらんというか業者っぽいなあ
588救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/31(木) 12:48:00.29ID:6eguDLlz 無職はいかんなあ
589名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 12:55:35.52ID:ljFNPTwX いやぁ〜
デュピクセント2日目だけど皮膚の感じが違うわ
ガサガサでボッコボコで薄くてすぐ血が出るあのアトピー肌が
まだ全部では無いけどブルンブルンというか弾力がある
皮膚が厚くなったって感じ
肘から末端までと膝から末端まではまだ痒いがそれ以外の体は痒みが殆ど無い
喘息とかなんか書いてあったけど別に何も副作用は起きていない
これは期待できるかも
初日の血やおしっこや排便からでるあの化学薬品みたいな臭いにはワロタ
デュピクセント2日目だけど皮膚の感じが違うわ
ガサガサでボッコボコで薄くてすぐ血が出るあのアトピー肌が
まだ全部では無いけどブルンブルンというか弾力がある
皮膚が厚くなったって感じ
肘から末端までと膝から末端まではまだ痒いがそれ以外の体は痒みが殆ど無い
喘息とかなんか書いてあったけど別に何も副作用は起きていない
これは期待できるかも
初日の血やおしっこや排便からでるあの化学薬品みたいな臭いにはワロタ
590名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 13:21:45.83ID:qb2H0+gr デュピの二回目打ってきたよ。
上のレスじゃないけどさ、医師が驚いてたわ。
こんな効果が高いとは思いませんでしただって。
アトピーで損傷した皮膚が回復するのには効果はないみたいだけど、新規に掻き崩したり汗で皮膚がブクブクになることもないので、肌の色も質感もかなり向上してきている。
塗り薬は、ヒルロイドはしっかり、アンテベートをキズにちょっと塗ってるぐらい。
注射するのは看護師さんなんだけど、あまりの変化に何人も寄ってきてお肌を観察された。昔から知ってる婦長さんなんて、難病の手術を成功した患者扱いで、手を取って喜んでくれたよ。
つまりです。これまでは可愛そうなぐらいのアトピー患者と見えていたと。それが一つの注射でほぼ健常者に見えるようになったらしい。
毎日眺めている自分より、外野の方が変化がよく分かるのかもしんないです。
上のレスじゃないけどさ、医師が驚いてたわ。
こんな効果が高いとは思いませんでしただって。
アトピーで損傷した皮膚が回復するのには効果はないみたいだけど、新規に掻き崩したり汗で皮膚がブクブクになることもないので、肌の色も質感もかなり向上してきている。
塗り薬は、ヒルロイドはしっかり、アンテベートをキズにちょっと塗ってるぐらい。
注射するのは看護師さんなんだけど、あまりの変化に何人も寄ってきてお肌を観察された。昔から知ってる婦長さんなんて、難病の手術を成功した患者扱いで、手を取って喜んでくれたよ。
つまりです。これまでは可愛そうなぐらいのアトピー患者と見えていたと。それが一つの注射でほぼ健常者に見えるようになったらしい。
毎日眺めている自分より、外野の方が変化がよく分かるのかもしんないです。
591名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 13:32:16.79ID:5I0r9x/s よかったなあ
汗ばんでくる季節がきて辛い。打ってくれそうな医者探そうかなあ
汗ばんでくる季節がきて辛い。打ってくれそうな医者探そうかなあ
592名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 13:33:08.00ID:RP5RYzvE なあ、お前らってステロイドが効かない特異体質って医者に言われた?
558 名無しさん@まいぺ〜す[] 2018/05/30(水) 17:37:06.06 ID:gAyF64ut
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
558 名無しさん@まいぺ〜す[] 2018/05/30(水) 17:37:06.06 ID:gAyF64ut
皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
593名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 15:46:20.48ID:YV2UxB2O ×ステロイドが効かない
◯ステロイドだけじゃ効かない
痒みの炎症だけじゃなくて皮膚の常在菌のカビに負ける
マラセチア菌や黄色ブドウ球菌が高いやつはステだけじゃ無理
漢方とステ併用してたけど痒みが消えるわけじゃない
両方使って、使わないよりはマシ程度
理論上はデュピも菌には効かないはずだけど肌が強くなるからか
自分はよくなってるよ
◯ステロイドだけじゃ効かない
痒みの炎症だけじゃなくて皮膚の常在菌のカビに負ける
マラセチア菌や黄色ブドウ球菌が高いやつはステだけじゃ無理
漢方とステ併用してたけど痒みが消えるわけじゃない
両方使って、使わないよりはマシ程度
理論上はデュピも菌には効かないはずだけど肌が強くなるからか
自分はよくなってるよ
594名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 16:14:51.50ID:OMc6LEX7 いつかはディピやめなきゃならない日がくるんだよな
半年で十分効果がでて、そこから半年それを維持できたら終わり
1年くらいなのかな
1年半くらいはやりたいな
ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等を検討すること。
https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdf
半年で十分効果がでて、そこから半年それを維持できたら終わり
1年くらいなのかな
1年半くらいはやりたいな
ステロイド外用薬やカルシニューリン阻害外用薬等との併用によりある程度の期間(6ヵ月を目安とする。)寛解の維持が得られた場合には、これら抗炎症外用
薬や外用保湿薬が適切に使用されていることを確認した上で、本剤投与の一時中止等を検討すること。
https://www.pmda.go.jp/files/000223922.pdf
595名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 16:26:49.47ID:4FHF7jp1 出会いの数だけ別れもある
596名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 16:48:31.68ID:dX9FOl5J やっぱりステロイドだね
597名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 16:51:23.79ID:W2WVnkA+ デュピデュバ〜♪パパパヤ〜♪
やめてけれ、やめてけれ、やめてけ〜れデュピデュバ♪
やめてけれやめてけれ、デュピデュバ、パパヤ〜♪
ラララ、ランランラララララデュピデュバ〜、ランランラララララデュピデュバ〜♪
どうしてーどうしてーデュピデュバパパヤ〜♪
おお、神様!か〜み〜さま!助けてパパッヤ〜♪
たすけて〜♪
やめてけれ、やめてけれ、やめてけ〜れデュピデュバ♪
やめてけれやめてけれ、デュピデュバ、パパヤ〜♪
ラララ、ランランラララララデュピデュバ〜、ランランラララララデュピデュバ〜♪
どうしてーどうしてーデュピデュバパパヤ〜♪
おお、神様!か〜み〜さま!助けてパパッヤ〜♪
たすけて〜♪
598名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 17:42:03.76ID:hc2wx3co あくまで「中止を検討」だからね
実際に中止されるかどうかはその時にならないとわからんよ
薬を使わないで調子が維持できるくらい寛解してることを祈ろう
一部のステ効かない人達が大げさに〜ってのにどうしても違和感がある
言わんとしてる事はわかるけど標準治療推しの医者の中では「効かないはずがない」って事で無かったことにされるどころかゴリ押しされる場合もあるし、自分の人生にとっては一大事なんだから騒ぎたくもなるんじゃないか
騒ぐ騒がないじゃなくて同じ話題をずーっと繰り返してるほうが鬱陶しいよ
それこの前も誰か言ってたろみたいな質問と返答を延々と話してんだから
実際に中止されるかどうかはその時にならないとわからんよ
薬を使わないで調子が維持できるくらい寛解してることを祈ろう
一部のステ効かない人達が大げさに〜ってのにどうしても違和感がある
言わんとしてる事はわかるけど標準治療推しの医者の中では「効かないはずがない」って事で無かったことにされるどころかゴリ押しされる場合もあるし、自分の人生にとっては一大事なんだから騒ぎたくもなるんじゃないか
騒ぐ騒がないじゃなくて同じ話題をずーっと繰り返してるほうが鬱陶しいよ
それこの前も誰か言ってたろみたいな質問と返答を延々と話してんだから
599名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 17:49:40.98ID:YV2UxB2O ただの荒らしか
ステロイドもNGに入れたほうがよさそうだな
ステロイドもNGに入れたほうがよさそうだな
600救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/31(木) 19:09:21.39ID:6eguDLlz お疲れサマンサタバサ〜
会議疲れたワイン、、、
会議疲れたワイン、、、
601救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/31(木) 19:39:38.10ID:6eguDLlz 俺思うんだよ。
どんな薬も人の想い、気持ちには敵わないってさ。
アトピーがなんだよ。
自分が生まれたままの姿形で精一杯生きればええやん。
それが自分という人間を形作っていくんやない?
自分の子どもにそんな後ろ姿を見せれたら最高やね。
どんな薬も人の想い、気持ちには敵わないってさ。
アトピーがなんだよ。
自分が生まれたままの姿形で精一杯生きればええやん。
それが自分という人間を形作っていくんやない?
自分の子どもにそんな後ろ姿を見せれたら最高やね。
602名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 20:28:53.92ID:nFsSf8Gw クリサボロールなんで日本で出ないんだよ。
今は季節的にだいぶ良くなってストロングを一日2g程度なので、試してみたいんだが。
今は季節的にだいぶ良くなってストロングを一日2g程度なので、試してみたいんだが。
603名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 20:41:30.88ID:73fn6rpG イトラコナゾールで内臓真菌症に対処
604名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 21:03:35.34ID:9csIJHOZ605救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/05/31(木) 21:27:23.62ID:Y3JoNE/H 子どもと一緒に寝るワイン
606名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 21:47:19.71ID:pfUNGFKA 明日初回2本
効果どうだろう
効果どうだろう
607名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 22:56:24.28ID:mzpBm/+3608名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 22:57:24.31ID:6p2S1Pli >>607
何でできないの?
何でできないの?
609名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 23:05:24.85ID:Y2N5WgFi >>607
金なら貸してもいいぞ
金なら貸してもいいぞ
610名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 23:29:13.61ID:mzpBm/+3 標準治療してる人しかダメなんでしょ?
医者によるとか書いてあったけど…行ってみなきゃ分からんか
医者によるとか書いてあったけど…行ってみなきゃ分からんか
611名無しさん@まいぺ〜す
2018/05/31(木) 23:32:39.26ID:6p2S1Pli612名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 00:56:20.82ID:lk4yK7b0 >>610
治験受け
治験受け
613名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 07:07:04.57ID:t5QAvNZ+ ステロイド使っても治らない超重度の人しか受けられないんだと思ってた
ってかそうだよな?
ってかそうだよな?
614救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/01(金) 07:13:47.09ID:KGHh5Dm8 おっは〜^_^
615名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 07:31:16.32ID:7N6631FM 半年ちゃんとかかりつけの皮膚科に通ってステ半年分ちゃんともらってなお中〜重症の人のみらしい。ステ半年分も安くないのにね。
あと、冷凍から取り出したあと45分以内には待合室に来ないと駄目だから予定とか絶対これる日じゃないと注射打てないらしい。
あと、冷凍から取り出したあと45分以内には待合室に来ないと駄目だから予定とか絶対これる日じゃないと注射打てないらしい。
616名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 07:43:37.40ID:7N6631FM 受けられるとしても
ステ約3千円/月×6ヵ月=1万8千円
デュピ5万円/月×8ヵ月=40万円
合計約42万円(月末に届け出出して1割返還)
これだけかかるのよね
自分の体にそれだけの価値があるのだろうか
ステ約3千円/月×6ヵ月=1万8千円
デュピ5万円/月×8ヵ月=40万円
合計約42万円(月末に届け出出して1割返還)
これだけかかるのよね
自分の体にそれだけの価値があるのだろうか
617名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 07:44:30.67ID:3To5+Uhy >>610
今は強ステ塗ってないけどネオーラル低容量と去年入院してからは内服ステ、減薬して今2.5mgだけどこれ以上減らすのはまだ無理な感じ…重症になるんだろね
副作用きつい薬やめれて今より状態良くなるなら…
高いけど寝れたり体力気力が常人並になるのを期待して月曜にお願いしたらすぐ手配
多分高いから打つ人の分だけ仕入
大きい病院の場合は皮膚科の科長さんのやる気次第かな?処方出来る薬も院内の委員会で決めるみたいだし
自分は主治医から4月にデュピのパンフもらってこのスレ見に来た
今は強ステ塗ってないけどネオーラル低容量と去年入院してからは内服ステ、減薬して今2.5mgだけどこれ以上減らすのはまだ無理な感じ…重症になるんだろね
副作用きつい薬やめれて今より状態良くなるなら…
高いけど寝れたり体力気力が常人並になるのを期待して月曜にお願いしたらすぐ手配
多分高いから打つ人の分だけ仕入
大きい病院の場合は皮膚科の科長さんのやる気次第かな?処方出来る薬も院内の委員会で決めるみたいだし
自分は主治医から4月にデュピのパンフもらってこのスレ見に来た
618名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 07:56:00.25ID:3To5+Uhy >>616
アトピー治るならいくら出しても惜しくない!と思ったことない?アトピーじゃない人生を生きられるなら値打ちあると思う、美容整形で何百万使う人もいるのに
アトピー治るならいくら出しても惜しくない!と思ったことない?アトピーじゃない人生を生きられるなら値打ちあると思う、美容整形で何百万使う人もいるのに
619名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 07:59:46.85ID:nje/7t1S ステロイドで治るから
620名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 08:58:47.45ID:nCsSgwYZ >>616
どんだけ貧乏やねん
どんだけ貧乏やねん
621名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 09:16:41.68ID:bRcpdQVf ここもワッチョイ入れないとダメかも
622名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 09:45:59.34ID:WCOhExPf デュピりはじめて徐々に回復はしてるんだけど、それに比例して体臭がするようになった気がする
正常な肌に戻るにつれて年相応のおっさん臭が出る肌になってしまったのだろうか…
>>621
アトピー板はワッチョイ無理やで
正常な肌に戻るにつれて年相応のおっさん臭が出る肌になってしまったのだろうか…
>>621
アトピー板はワッチョイ無理やで
623名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 10:09:53.24ID:wwPLOmcD624名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 10:57:08.96ID:nCsSgwYZ >>623
治る可能性もあるよ
治る可能性もあるよ
625名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 11:27:00.77ID:bRcpdQVf626名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 11:28:12.87ID:6VupRASy >>624
ソース頼む
ソース頼む
627名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 11:33:27.81ID:5KqhpLR7628名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 11:38:47.26ID:2mLxcYkd 一生デュピ打つわけじゃないし薬価もずっと高いままじゃない
受ける人が増えれば下がる可能性が大きい
デュピに変わるILを抑える薬が出るかもしれないし
現状デュピが1番副作用なくアトピーを抑えられる
一生ステロイド塗る人はそれはそれで頑張ってください
治るって信じてんだろ?ステロイドで
でもここ新薬のスレだから
ステロイドのスレに帰れよw
受ける人が増えれば下がる可能性が大きい
デュピに変わるILを抑える薬が出るかもしれないし
現状デュピが1番副作用なくアトピーを抑えられる
一生ステロイド塗る人はそれはそれで頑張ってください
治るって信じてんだろ?ステロイドで
でもここ新薬のスレだから
ステロイドのスレに帰れよw
629名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:13:39.13ID:+lB+JIfE >>593
私も菌が悪さして悪化してると思われるんですけど、どういう治療してますか?
私も菌が悪さして悪化してると思われるんですけど、どういう治療してますか?
630名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:15:59.22ID:IVPZ/kyP >>622
アトピーに比べれば、体臭のがずっといいけどな。
アトピーに比べれば、体臭のがずっといいけどな。
631名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:29:11.44ID:tP5SKFuU >615
投与前に45分以上かけて室温に戻しておくこと、
と書いてあるので45分以内にうたないといけない
わけではないです
投与前に45分以上かけて室温に戻しておくこと、
と書いてあるので45分以内にうたないといけない
わけではないです
632名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:40:42.21ID:XYsm048k デュピ 2回目だけど、今のところ効果がみられない。
633名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:43:25.54ID:Z15MXlCm >>632
一回目も効果なし?
一回目も効果なし?
634名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:46:05.08ID:+lB+JIfE ステ使用の大小でも効き目違ってきそう
635名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 12:46:57.81ID:XYsm048k >>633
皮膚の状態は変わらず、かゆみが収まってたけどまたかゆみが出てきた。
皮膚の状態は変わらず、かゆみが収まってたけどまたかゆみが出てきた。
636救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/01(金) 12:55:25.50ID:KGHh5Dm8 花金だぜ!!!!!!
637名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 13:54:09.49ID:QY4HQmN9 俺は注射開始当初の一週間は塗りまくったよ
注射だけで治り具合を見たいと言う思いもあったが、さっさと綺麗にして運動とかを頑張らないと成人病とかが心配になって来てるし
注射だけで治り具合を見たいと言う思いもあったが、さっさと綺麗にして運動とかを頑張らないと成人病とかが心配になって来てるし
638名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 16:13:59.74ID:bQSUamqq 抗生剤飲むとよくなる気がするのはマラセチアとかの菌が原因だからかな?
639救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/01(金) 17:55:07.54ID:KGHh5Dm8 お疲れサマンサタバサ!!サマンサタバサ!!
気分最高!!
気分最高!!
640名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 18:16:41.09ID:ZFM4KCQX >>638
関係ないんじゃないか?
抗生物質がやっつけてくれるのは細菌でマラセチアみたいなナリのでかい真菌野郎には無力だからな
ただじゅくじゅくにいる黄色ブドウ球菌は殺せるから抗生物質でアトピーが良くなる事はあるよ
関係ないんじゃないか?
抗生物質がやっつけてくれるのは細菌でマラセチアみたいなナリのでかい真菌野郎には無力だからな
ただじゅくじゅくにいる黄色ブドウ球菌は殺せるから抗生物質でアトピーが良くなる事はあるよ
641救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/01(金) 18:17:35.91ID:KGHh5Dm8 しかし明日は子どもの保育園のイベントやから早く帰ってしっかり寝るぜ!!
642名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 20:31:08.63ID:VinQRhj0 標準治療は治験によりエビデンスもあって国に認可された保険治療。
学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者の方が圧倒的に多い。
学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者の方が圧倒的に多い。
643名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 21:47:06.15ID:7yWSv47J >>642
で、外用をやめられるアトピー患者は何%いたの?
エビデンスは?
そこに至るまでにかかった平均時間は?まさか年単位じゃねーだろーな?
え、それともまさか・・・ノーエビデンス!?
まさか数値データも示さずに多いだの少ないだの言ってないよね?年寄りの与太話じゃあるまいし
で、外用をやめられるアトピー患者は何%いたの?
エビデンスは?
そこに至るまでにかかった平均時間は?まさか年単位じゃねーだろーな?
え、それともまさか・・・ノーエビデンス!?
まさか数値データも示さずに多いだの少ないだの言ってないよね?年寄りの与太話じゃあるまいし
644名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 23:04:59.40ID:JGQq7ns4 >>643
いままでステロイド売ってる会社が医者に金を注ぎ込みまくったからステロイド塗れば必ず良くなるなんて言う医者がいるんだろ
そういう奴に限って新しい薬に対応できない老害だからステロイドにこだわり続けてるだけ
いままでステロイド売ってる会社が医者に金を注ぎ込みまくったからステロイド塗れば必ず良くなるなんて言う医者がいるんだろ
そういう奴に限って新しい薬に対応できない老害だからステロイドにこだわり続けてるだけ
645名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 23:09:11.08ID:IzjGqCjo 二本目の報告少ないね
646名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 23:27:49.77ID:tL4Kit9M ステ批判で荒れて書く気しないんだろ
デュピ受けてる人はステ併用してるわけだし
デュピ受けてる人はステ併用してるわけだし
647名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/01(金) 23:29:57.44ID:y1nfcz26 ステロイド云々言ってる連中は相応のスレでやれよ
とっとと巣に帰れ
とっとと巣に帰れ
648救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/02(土) 09:16:12.32ID:JYE0lnhr おっは〜^_^
朝から保育園イベントなんで集合場所に向かってるワイン
朝から保育園イベントなんで集合場所に向かってるワイン
649名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 10:59:20.47ID:hW5Q40D6 国際医療学会では中国のアトピー新薬が話題になってるね
http://www.laobaixinghu.com/?fromuid=5284
効能はデュピクセントに似て効果はその20〜50倍とされる
米国ではFDAが安全性を検証中
価格もかなり安い
http://www.laobaixinghu.com/?fromuid=5284
効能はデュピクセントに似て効果はその20〜50倍とされる
米国ではFDAが安全性を検証中
価格もかなり安い
650名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 11:07:27.11ID:4lLqP4HR 最近の新薬ラッシュは凄いな
>>649の薬もかなり期待できそう
>>649の薬もかなり期待できそう
651名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 11:27:31.99ID:JU2kW7tc 今日打ってきたわ
予約した時は腹に打つっ聞いてたけど
両腕に一本づつ打ってきた
朝ザイザル飲み忘れたからか
今はまだカユイ
病院でも写真撮られたけど
個人的に酷い手の写真納めて経過観察する
経過見てここにアップするかも
予約した時は腹に打つっ聞いてたけど
両腕に一本づつ打ってきた
朝ザイザル飲み忘れたからか
今はまだカユイ
病院でも写真撮られたけど
個人的に酷い手の写真納めて経過観察する
経過見てここにアップするかも
652救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/02(土) 11:29:12.76ID:JYE0lnhr みんなはアトピーを愛してないの?
653名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 11:53:34.16ID:l6Ppv/fY お前は皆が新薬で治っていくのを黙って見とけば良いんだよ
654救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/02(土) 11:58:40.26ID:JYE0lnhr アトピーは体質だから成長期の体質変化で治るか老化による免疫反応減退以外では基本的に治らんよ。
アレルゲンを避けることで反応をなくすことは可能だけどね。
何度言わせれば理解出来るのだろうか、、、
アレルゲンを避けることで反応をなくすことは可能だけどね。
何度言わせれば理解出来るのだろうか、、、
655名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 12:12:59.66ID:X7AC98q3 貯金2,900万くらいあるけど
ケチだから治療に踏み切れない。
ケチだから治療に踏み切れない。
656名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 12:16:45.99ID:RfH6sLxH 迷うほど軽症の人がうらましいわ
657名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 12:16:55.36ID:X0Tn92w1 >>651
気になる。ぜひお願いします。
気になる。ぜひお願いします。
658名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 12:49:56.23ID:5y29ZwKl >>654
まともそうなレスまで必死だなw
まともそうなレスまで必死だなw
659名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 14:00:52.29ID:li6Mc4jn デュピクセント一週間
ステロイド塗らなくても肌がつるつる
でもまだまだ皮は剥けるし、何か肌がところどころ痛い
ステロイド塗らなくても肌がつるつる
でもまだまだ皮は剥けるし、何か肌がところどころ痛い
660名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 14:57:51.72ID:ib6bY80f どこかで書いてた人もいたと思うけど、二回目を打ってからの改善度合いがとても良い。
皮膚が生まれ変わっている感覚が日に日に感じられる。
ターンオーバー期間を過ぎた頃にどうなっているのか楽しみになってきたですよ。
健常な皮膚ってこんな楽なんやねw
皮膚が生まれ変わっている感覚が日に日に感じられる。
ターンオーバー期間を過ぎた頃にどうなっているのか楽しみになってきたですよ。
健常な皮膚ってこんな楽なんやねw
661名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 15:43:17.98ID:li6Mc4jn すげー楽だよな
662名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 15:49:55.52ID:aGLvIWWL >>649
記事見れないがなんて書いてあるのですか?
記事見れないがなんて書いてあるのですか?
663救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/02(土) 17:19:03.15ID:ZH73SWER つまらんネタが続きすぎ、、、
664名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 17:49:36.08ID:lRiI+fTF >>655
30年でも1800だからいってみたら?
30年でも1800だからいってみたら?
665名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 17:56:53.95ID:X0Tn92w1666名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 18:51:45.04ID:umGHdmdb667名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 18:53:20.22ID:lRiI+fTF >>666
そうなったら俺も行きたいw
そうなったら俺も行きたいw
668名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 18:54:56.88ID:aGLvIWWL >>649
の件誰か説明してくれ!
の件誰か説明してくれ!
669名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 18:57:54.22ID:DdUXzh4t 写メ撮るよなー
絶大な効果で劇的ビフォーアフター画像作りたいわ
昨日打ったけどまだ変化なし
先生も痒疹の出るタイプの人は効果が出始めるのに少々時間がかかるって言ってた
絶大な効果で劇的ビフォーアフター画像作りたいわ
昨日打ったけどまだ変化なし
先生も痒疹の出るタイプの人は効果が出始めるのに少々時間がかかるって言ってた
670名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 18:59:05.36ID:lRiI+fTF 2週間くらい前のニュースだったかな。元が中国なんであえてここには張らなかったんだが。
671名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 19:02:04.40ID:DdUXzh4t しかもまさかの付加給付で自己負担20000のみだった、窓口では払うけど
初回は5万弱、カード払いでポイントまで貯まるとは
高いからって諦めてなくてほんと良かった
みんな意外と該当するかもだからダメ元でも自分の健保に問い合わせてみる価値あると思うよ
初回は5万弱、カード払いでポイントまで貯まるとは
高いからって諦めてなくてほんと良かった
みんな意外と該当するかもだからダメ元でも自分の健保に問い合わせてみる価値あると思うよ
672名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 19:47:07.01ID:aJK7j1hQ 649の翻訳はあるのですか?
正直胡散臭いですが、期待できるのでしょうか?
正直胡散臭いですが、期待できるのでしょうか?
673救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/02(土) 20:02:22.83ID:ZH73SWER 病気か業者ばかりなのか、、、、
674名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 20:16:06.02ID:eM85BCfz 流れぶった切るけど、ヒスタグロビン注射はどうなんだろう?
やったことある人いますか?
やったことある人いますか?
675名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 21:00:33.32ID:hkrdqiOb >>674
効果ほとんどなし
効果ほとんどなし
676名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 21:04:08.22ID:IzY14WGX677名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 22:16:51.59ID:Cwp0G8aQ678名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 22:27:45.48ID:LUXlftiz679名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 23:04:57.73ID:DdUXzh4t >>676
そうです
年間60万を覚悟しても値下がり待って時間無駄にするより…と思って踏み切ったけど
当日健保に問い合わせするまで自分もそういう制度あると知らなかったから
迷ってるならあるかないか確認した方がいい
そうです
年間60万を覚悟しても値下がり待って時間無駄にするより…と思って踏み切ったけど
当日健保に問い合わせするまで自分もそういう制度あると知らなかったから
迷ってるならあるかないか確認した方がいい
680名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/02(土) 23:17:28.98ID:Cwp0G8aQ 今ホリケンテレビ出てるが、相変わらず顔が黒ずんでるが、なんか艶のある感じになってる。
ドーラン塗ってるとは思えんし、デュピのおかげかな?
ドーラン塗ってるとは思えんし、デュピのおかげかな?
681名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/03(日) 01:10:31.25ID:6Izh57CO >>679
これデピュクセントでアトピー良くなって付加給付のあるような会社に勤めてるなら勝ち組やん。
まずは自分の保険証を見て、保険者名称が全国健康保険協会か組合健保を確認。
全国健康保険協会なら付加給付はないから諦めよう。
これデピュクセントでアトピー良くなって付加給付のあるような会社に勤めてるなら勝ち組やん。
まずは自分の保険証を見て、保険者名称が全国健康保険協会か組合健保を確認。
全国健康保険協会なら付加給付はないから諦めよう。
682名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/03(日) 21:28:14.87ID:16LuY+cL みなさんどうですか?
683救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/03(日) 21:43:30.14ID:HCkvKNlD 明日からまた仕事頑張っていこう^_^
684名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/03(日) 23:04:39.95ID:OUPHQ/8I >>681
自分は被扶養者なんだけど入ってる組合が独立系で若い人が多い職種だから資金が潤沢みたい
18以上で両親正社員で所得多い方の扶養の学生さんとか、どっちも調べて付加給付ある方に切り替えたら経済負担少なくて済むとかいう方法もあると思う
自己注射で3ヶ月に一回とかだとマジで7千円/月とかで受けれる
知り合いに聞いたら大手のメーカーとかでも付加給付あるとこけっこうあるらしい
重症な人が一人でも多く受けられますように
自分は被扶養者なんだけど入ってる組合が独立系で若い人が多い職種だから資金が潤沢みたい
18以上で両親正社員で所得多い方の扶養の学生さんとか、どっちも調べて付加給付ある方に切り替えたら経済負担少なくて済むとかいう方法もあると思う
自己注射で3ヶ月に一回とかだとマジで7千円/月とかで受けれる
知り合いに聞いたら大手のメーカーとかでも付加給付あるとこけっこうあるらしい
重症な人が一人でも多く受けられますように
685救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/03(日) 23:12:06.50ID:HCkvKNlD つまらんよ、、、
686名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 01:40:14.24ID:RINoMq+g 上にある中国の新薬の話をマジで教えてくれ!
687名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 04:47:52.87ID:zmRPdl+2 >>665
ほぼ生まれつきのアトピーで、30年はステを塗りまくってきたはず。
いろんな健康食品ビジネスにも親たちが犠牲になってしまったよ。ヘタしたらデュピの方がお安いぐらいのもあったかもしんない。
最近は顔や頸の肌を見られると「アトピーですか、大変ですね」って言われるのが挨拶になることもあるぐらいの重度一歩手前のコンディションでした。
ネオーラルの効果も効いてはいるんだけどもイマイチだったので、昨年冬頃からデュピが解禁されるのを待っていました。
正直これほどに効果があるとは、怖いぐらい。長期使用の効能と副作用がどうなるのかちょっとは不安ですけどね。
真っ赤っかで浸出液が出続けるような肌とさよならできつつあるので、どこまで改善できるのかほんま楽しみです。
ほぼ生まれつきのアトピーで、30年はステを塗りまくってきたはず。
いろんな健康食品ビジネスにも親たちが犠牲になってしまったよ。ヘタしたらデュピの方がお安いぐらいのもあったかもしんない。
最近は顔や頸の肌を見られると「アトピーですか、大変ですね」って言われるのが挨拶になることもあるぐらいの重度一歩手前のコンディションでした。
ネオーラルの効果も効いてはいるんだけどもイマイチだったので、昨年冬頃からデュピが解禁されるのを待っていました。
正直これほどに効果があるとは、怖いぐらい。長期使用の効能と副作用がどうなるのかちょっとは不安ですけどね。
真っ赤っかで浸出液が出続けるような肌とさよならできつつあるので、どこまで改善できるのかほんま楽しみです。
688救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/04(月) 06:29:39.75ID:GFOEb9jg おっは〜
長いw
長いw
689名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 07:06:01.44ID:N/6H/ksC >>687
レスありがとう。私と同年代っぽい。
同じく、30年くらい悪いときはダラダラとステロイド使ってきた。
浸出液が治まるだけでもかなり違うよね。
私も病院探してみよう。受けられないかもだけど、話だけでも聞いてみる。
また経過報告待ってます。
レスありがとう。私と同年代っぽい。
同じく、30年くらい悪いときはダラダラとステロイド使ってきた。
浸出液が治まるだけでもかなり違うよね。
私も病院探してみよう。受けられないかもだけど、話だけでも聞いてみる。
また経過報告待ってます。
690名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 07:22:26.45ID:iWViujF5 >>687
報告ありがとうございます。
お金の心配はあるけど、長く続けられるといいですね。
もっと楽になりますように。
私もお金の心配があるのと、
医者に聞くと、原則半年しか処方できませんと言われて、
海外では長期が原則なのに納得がいかず、
躊躇しています。
また、随時報告お願いします。
報告ありがとうございます。
お金の心配はあるけど、長く続けられるといいですね。
もっと楽になりますように。
私もお金の心配があるのと、
医者に聞くと、原則半年しか処方できませんと言われて、
海外では長期が原則なのに納得がいかず、
躊躇しています。
また、随時報告お願いします。
691名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 07:44:11.40ID:QRXLrAPp ホリケン辺りがデュピやって経過報告するドキュメンタリーとかやって欲しい
692救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/04(月) 08:02:52.26ID:GFOEb9jg わざとらしいレスが続くなあ、、、
693名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 08:44:41.35ID:GgWegk54 注射で効くならいい薬だわなぁ
後は長期的予後がどうかやね
後は長期的予後がどうかやね
694名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:00:13.88ID:fvPTZp10 打って1週間くらい経ってから日焼けみたいな肌の皮むけがでてきた
ターンオーバーかな
痒くないし落屑とは違うけど
すごいぺりぺりしてる
ターンオーバーかな
痒くないし落屑とは違うけど
すごいぺりぺりしてる
695名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:34:19.80ID:N/6H/ksC 結構打った人いるんだね。
色々我慢したり努力したり疲れたから、注射だけで楽になれたら最高だね。
この苦しみから解放されるならそれくらいのお金出すのはいいんだけど、副作用がどうなのかが怖いな
でも治験もしっかりやった上で販売されるようになったはずだし、心配しなくて大丈夫なのかな?
色々我慢したり努力したり疲れたから、注射だけで楽になれたら最高だね。
この苦しみから解放されるならそれくらいのお金出すのはいいんだけど、副作用がどうなのかが怖いな
でも治験もしっかりやった上で販売されるようになったはずだし、心配しなくて大丈夫なのかな?
696名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:39:03.98ID:wFNoXphc 注射でソフトランディングさせてステ&プロで適切にコントロールできればいいんだよ
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか
697救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/04(月) 12:40:09.01ID:GFOEb9jg ランチなう^_^
698名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:40:38.23ID:oiU7jLvO だからステはいらんとあれほど。
699名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:49:47.17ID:wFNoXphc だから脱ステするための薬じゃないとあれほど
700名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:54:13.57ID:uZ5/E3qi はいng
701名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 12:54:25.39ID:wFNoXphc ステロイドがいらないというひとは、この薬を使う必要がない人
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの
702名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 13:00:46.76ID:wFNoXphc 脱ステで受けようとしてるひとが勘違いしないように
投与報告ではステロイド併用の有無もおねがいます
投与報告ではステロイド併用の有無もおねがいます
703名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 13:06:46.59ID:TEqpQ/BD 先月から、また紅皮症?を発症した感じで
落屑が多く、寒気がして、布団や服がびしょびしょ・・・
こんな状態でもデュピ打てるのかな?
新薬で不安もあるし、経済的にも厳しいが、もう辛くて・・・
落屑が多く、寒気がして、布団や服がびしょびしょ・・・
こんな状態でもデュピ打てるのかな?
新薬で不安もあるし、経済的にも厳しいが、もう辛くて・・・
704名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 13:09:16.35ID:oiU7jLvO 透明でポン
705名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 13:57:56.77ID:fvPTZp10 >>695
副作用は自分はいまのところ感じないよ
むしろ寝られるようになったし
掻かなくていいストレスレスがでかい
治験で報告されてる副作用も結膜炎くらい
自分はむしろ目のかゆみ、炎症も治ってる
副腎ホルモンに作用するステロイドのほうがよっぽど副作用でかいし…
デュピはインターロイキンだけブロックしてるから
作用の大きさで例えるなら部屋に火がついた時にデュピは布をかぶせてすぐ消してる
ステロイドは消化器持ってきてる
副作用は自分はいまのところ感じないよ
むしろ寝られるようになったし
掻かなくていいストレスレスがでかい
治験で報告されてる副作用も結膜炎くらい
自分はむしろ目のかゆみ、炎症も治ってる
副腎ホルモンに作用するステロイドのほうがよっぽど副作用でかいし…
デュピはインターロイキンだけブロックしてるから
作用の大きさで例えるなら部屋に火がついた時にデュピは布をかぶせてすぐ消してる
ステロイドは消化器持ってきてる
706名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 15:23:17.54ID:/GIyn7/1 自分は内服のステロイドで光線過敏症を起こして逆に症状が悪化するという特異体質でデュピルマブ適用対象になったんだけど、
いざ打ったらステ内服した時と同じ過敏症の湿疹が大量に・・・
またもやハズレかなあ。
ネオーラルだけは効いてくれるんだけど、もう5年飲み続けてて命削ってる状態。
いざ打ったらステ内服した時と同じ過敏症の湿疹が大量に・・・
またもやハズレかなあ。
ネオーラルだけは効いてくれるんだけど、もう5年飲み続けてて命削ってる状態。
707名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 15:55:48.34ID:JggltsFC デュピクセント二回目を打ったけど、初回打って2〜3日でかなり改善、2回目の打つ前もほぼ痒みがなく皮膚も良い状態だったからコストの面でもう少し間隔を開けたいと思った。
708名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 17:41:08.63ID:eILSiQZf まずホリケンと河野外相が打つべき
ホリケンとかもうステロイド効いて無いだろ
ホリケンとかもうステロイド効いて無いだろ
709救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/04(月) 17:55:16.17ID:GFOEb9jg お疲れサマンサタバサ〜^_^
ムチムチの新卒OLにむしゃぶりつきたいのは俺だけ??
ムチムチの新卒OLにむしゃぶりつきたいのは俺だけ??
710名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 18:34:34.70ID:YsXNT/o7 ホリケンは真面目にステ塗ってないんじゃないのかなぁ
本当に効かない体質なんだったらごめんなさいだけど
本当に効かない体質なんだったらごめんなさいだけど
711名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 18:51:01.47ID:GveJy53+ いつも書き込んでる、ステロイドに抵抗性のある希少な人なんじゃね?
じゃなきゃ、あんな顔色悪くならないでしょ
じゃなきゃ、あんな顔色悪くならないでしょ
712名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 19:25:09.91ID:uZ5/E3qi 真面目にステロイド塗るクッソワロタ
713名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 20:16:52.16ID:G8VPDPTF ステを使い続ける行為を真面目というには違和感があるが、ホリケンだと納得してしまうな
714名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 20:23:47.86ID:53LI2ScB バリシチニブの治験に参加して4週間経ったけど劇的に効いたよ。今だに信じられないんだが痒みが嘘のように消えた。3週目からステロイド切れた。全く悪化せずアメーバ上に綺麗な肌が出てきた。書いててなんだけど昔の自分ならこんなレス絶対信用しないと思う。
715名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 20:43:18.93ID:EemwHeEs716名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 20:43:19.88ID:Ia/9khhC717名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 21:05:02.89ID:Ohovbr7v 添付文書怖すぎ
718名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 21:13:01.47ID:KCZGboNP >>710
ホリケン真面目にステ塗ってるからあんなんじゃんw
ホリケン真面目にステ塗ってるからあんなんじゃんw
719救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/04(月) 21:16:17.65ID:GFOEb9jg 良く分からないがステロイドは炎症がある時だけ塗ればいいんじゃないの?
そんな年中炎症はしないだろうしその時だけ塗れば普通は治るんじゃないの?
そんな年中炎症はしないだろうしその時だけ塗れば普通は治るんじゃないの?
720名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 21:23:46.25ID:uaYMG0kU >>714
報告ありがとう。
バリシチニブは2020年頃アトピーでも
発売予定のようですね。すでに発売されているから適用項目の追加。
副作用は色々書いているが、それほどでもないようです。
どのみち副作用のない薬はないからね。
ステのように、皮膚萎縮とか致命的なものがなければ
OKにしないと、どうしようもない。
報告ありがとう。
バリシチニブは2020年頃アトピーでも
発売予定のようですね。すでに発売されているから適用項目の追加。
副作用は色々書いているが、それほどでもないようです。
どのみち副作用のない薬はないからね。
ステのように、皮膚萎縮とか致命的なものがなければ
OKにしないと、どうしようもない。
721名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 21:26:28.56ID:yFHP+MBN 今日デピュクセントしてきた。注射がびっくりするくらい痛くないな。
あれなら自己注射になっても安心して出来そう。
4週目くらいで一番効果を感じるそうなので、またその頃にでも報告します。
あれなら自己注射になっても安心して出来そう。
4週目くらいで一番効果を感じるそうなので、またその頃にでも報告します。
722名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 21:43:12.49ID:tHuYkulZ723名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 22:12:06.43ID:TEqpQ/BD724名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 22:16:21.01ID:EemwHeEs725救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/04(月) 22:53:31.04ID:ZfytEhhA オヤスマナイト^_^
726名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 22:54:09.74ID:uaYMG0kU >>724
JAk阻害薬はJTE052、バリシチニブ、ウパダシチニブの3つ
あるが、JTE052は塗り薬で効果は期待できない。(軽症用)
バリはリウマチ用で発売済み。今第3相治験中なので、最短で
来年度くらいに厚労省申請だと思われる。
ウパダはまだこれから第3相なので、治験があれば参加するのも
いいかもしれない。アトピー用としては
ウパダ>バリ・・・・・・>JTE052のようです。
JAk阻害薬はJTE052、バリシチニブ、ウパダシチニブの3つ
あるが、JTE052は塗り薬で効果は期待できない。(軽症用)
バリはリウマチ用で発売済み。今第3相治験中なので、最短で
来年度くらいに厚労省申請だと思われる。
ウパダはまだこれから第3相なので、治験があれば参加するのも
いいかもしれない。アトピー用としては
ウパダ>バリ・・・・・・>JTE052のようです。
727名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/04(月) 23:48:22.55ID:gu8w/hQa 治験って金も貰えるしアトピーも改善するし最高だな
728名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 00:35:15.43ID:ev3HI7Jl >>727
副作用で死んでも文句言えないけどな
副作用で死んでも文句言えないけどな
729名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 06:53:40.63ID:WA4imErc 誰かの役に立って死ねるなら本望
生き地獄の重症アトピー
今まで期待し疲れ
半ばヤケクソで治験をやる
中途半端の副作用の方が怖いかな
こんな自分って精神的にやばいと思うわ
生き地獄の重症アトピー
今まで期待し疲れ
半ばヤケクソで治験をやる
中途半端の副作用の方が怖いかな
こんな自分って精神的にやばいと思うわ
730名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 07:01:24.86ID:Wd41I7ZZ731名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 07:08:52.74ID:mhO2YaVB 重度よりの中度なら受けられるのでは?
732救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/05(火) 07:12:25.41ID:O4I0F0kY おっは〜^_^
受ける、受けられる〜エンドレスループw
受ける、受けられる〜エンドレスループw
733名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 07:18:47.84ID:U0Y3IXR2 JAK阻害薬はかなり効果が高いと言われてるね。
でも、薬価も高い。
調べてみると、バリシチニブは、
効果があると言われている4ミリ1錠で約5300円。
1ヶ月で16万円。デュピほぼと同じ。
でも、薬価も高い。
調べてみると、バリシチニブは、
効果があると言われている4ミリ1錠で約5300円。
1ヶ月で16万円。デュピほぼと同じ。
734名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 07:23:32.75ID:xDRZ7cAn735名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 10:15:01.44ID:a8jBPBh1 >730
デュピクセントの適応症は中等から重症の患者だから適応だと思います。皮膚科で相談してみて下さい。自分は二回注射しましたが人生の中で絶好調となりました。痒くない人生って幸せです。
デュピクセントの適応症は中等から重症の患者だから適応だと思います。皮膚科で相談してみて下さい。自分は二回注射しましたが人生の中で絶好調となりました。痒くない人生って幸せです。
736名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 12:36:49.46ID:hVYdnaTZ >>735
おめ!これが根治療法なら最高なんだけどな。
健常人にとってはその絶好調が普通の状態なんだろうな。ほんと裏山だわ。
近所の皮膚科の先生に相談に行ったら、デュピ知らなかったよ。
メーカーからそんな話来てないって。
殆どの皮膚科がそうなのかな。
調べとくわって言ってくれたから期待して待ってる。
おめ!これが根治療法なら最高なんだけどな。
健常人にとってはその絶好調が普通の状態なんだろうな。ほんと裏山だわ。
近所の皮膚科の先生に相談に行ったら、デュピ知らなかったよ。
メーカーからそんな話来てないって。
殆どの皮膚科がそうなのかな。
調べとくわって言ってくれたから期待して待ってる。
737救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/05(火) 12:41:51.55ID:O4I0F0kY ランチなう^_^
738名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 13:53:56.21ID:aljxaOWz >>727
治験って金貰えんの?
治験って金貰えんの?
739名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 14:52:39.16ID:2x1wLloe 貰えるよ。今となっては失敗したデコイは1回1万だった。
740名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 15:14:16.50ID:AMZ+Gl9F 軽傷〜中傷
の自分には希望が持てそうだ。
今は毎日風呂上がりにステロイド塗って抑えてるけど、近い未来に量産化で低コストになるのを期待している。
製薬会社様 頼みます。
の自分には希望が持てそうだ。
今は毎日風呂上がりにステロイド塗って抑えてるけど、近い未来に量産化で低コストになるのを期待している。
製薬会社様 頼みます。
741名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 16:20:07.23ID:aljxaOWz742名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 16:58:29.90ID:A7PTWMWa743救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/05(火) 18:43:10.77ID:O4I0F0kY 飲みに行ってきマンモスw
744名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 20:21:36.21ID:PgN0BTJv 2回注射しただけで世界が変わってみえるなんて画期的すぎるな…
バカみたいな疑問だけど、ステロイド使ったうえで効かない・症状が抑えられない人のための薬だよね
それってもはや中度どころか最重度だと思うんだけど…ステロイドで抑えられてる人は使えないの?
もちろんその辺の判断は医者によるんだろうけど、何をもって中度、重度って言うんだろう
バカみたいな疑問だけど、ステロイド使ったうえで効かない・症状が抑えられない人のための薬だよね
それってもはや中度どころか最重度だと思うんだけど…ステロイドで抑えられてる人は使えないの?
もちろんその辺の判断は医者によるんだろうけど、何をもって中度、重度って言うんだろう
745名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 20:22:46.06ID:PgN0BTJv ごめん、質問しといて読み返したら自分でも訳わからんわ。スルーしてください。
良くなった!っていうレス見るだけでこっちまで嬉しくなるわ
良くなった!っていうレス見るだけでこっちまで嬉しくなるわ
746名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 20:23:48.45ID:n6W9Lh0v747救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/05(火) 21:03:00.20ID:O4I0F0kY 仕事帰りに飲んでて今から帰るわw
748救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/05(火) 21:32:43.31ID:O4I0F0kY しかしまあ火曜日から飲んでて嫁はキレてるわ、、、
フォローだるしw
フォローだるしw
749救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/05(火) 21:54:10.56ID:O4I0F0kY そろそろ家だわ〜
早く寝たい!!!
早く寝たい!!!
750名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 22:18:09.82ID:UvpcSCG9 >>728
医薬品副作用被害救済制度に準拠。
医薬品副作用被害救済制度に準拠。
751名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 22:50:13.72ID:mMYGcIB2 >>744
アトピー歴が長いと皮膚がウロコ状に硬くなって軟膏を吸収しなくなるのでステロイドも効かなくなる。
あと、人によっては体内でアレルゲン作っちゃって、こういう場合は血管に乗って全身の皮膚の内側から炎症を起こして難治性になる。
アトピー歴が長いと皮膚がウロコ状に硬くなって軟膏を吸収しなくなるのでステロイドも効かなくなる。
あと、人によっては体内でアレルゲン作っちゃって、こういう場合は血管に乗って全身の皮膚の内側から炎症を起こして難治性になる。
752名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 23:25:21.87ID:g2ewydl9 >>744
苔癬化とか色素沈着がひどい上にステ使っても炎症もコントロールしきれない、痒疹やらウイルス性のイボやらとびひや真菌の感染も繰り返し、浸出液定期的に出たりとか
毛細血管で赤ら顔なったりとか副作用出過ぎでステ強くしたら済む話でもなくなってきてネオーラルやステ、抗生剤&抗真菌剤併用で内服とか
こんな感じですが最強ランク全身に塗ってないから中等症でしょうと言われると泣いちゃうよ
軽症はわかる、保湿とか非ステ軟膏や医薬部外品で治らないからステロイド塗らなきゃ治らないけど治っても繰り返し悪くなるから嫌!とかいうの
ステロイド塗ったら治るならその度に塗りゃあいいじゃん!治るだけマシ!!←中〜重症の人
苔癬化とか色素沈着がひどい上にステ使っても炎症もコントロールしきれない、痒疹やらウイルス性のイボやらとびひや真菌の感染も繰り返し、浸出液定期的に出たりとか
毛細血管で赤ら顔なったりとか副作用出過ぎでステ強くしたら済む話でもなくなってきてネオーラルやステ、抗生剤&抗真菌剤併用で内服とか
こんな感じですが最強ランク全身に塗ってないから中等症でしょうと言われると泣いちゃうよ
軽症はわかる、保湿とか非ステ軟膏や医薬部外品で治らないからステロイド塗らなきゃ治らないけど治っても繰り返し悪くなるから嫌!とかいうの
ステロイド塗ったら治るならその度に塗りゃあいいじゃん!治るだけマシ!!←中〜重症の人
753名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/05(火) 23:43:33.39ID:J0xF2tZj >744
主観的には皮膚科医の印象だと思うけど客観的にはEASIスコアを付ける。0〜72点、、72が最重症、軽症は21以下、中等症は21.1〜50、重症は50.1〜72と定義があるので投与する前にはしっかりと全身をみてスコアをつけていました。
主観的には皮膚科医の印象だと思うけど客観的にはEASIスコアを付ける。0〜72点、、72が最重症、軽症は21以下、中等症は21.1〜50、重症は50.1〜72と定義があるので投与する前にはしっかりと全身をみてスコアをつけていました。
754名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 01:49:23.76ID:/xkm8IfT ステで抑えられるけど
見た目色素沈着で赤ら顔ひどいしシワシワ象の皮膚になってるからか打ってもらえたよ
あとアレルギー検査して値が大きいのもわかってるし
とにかく打ってもらえるところ探して当たるしかないんじゃない
見た目色素沈着で赤ら顔ひどいしシワシワ象の皮膚になってるからか打ってもらえたよ
あとアレルギー検査して値が大きいのもわかってるし
とにかく打ってもらえるところ探して当たるしかないんじゃない
755名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 02:43:21.66ID:WRitN4FK デュピクセント2回目打ったが全然楽だな
普通の皮膚になりつつあるのが実感出来る
効かないステを塗ってたのはなんだったんだ
普通の皮膚になりつつあるのが実感出来る
効かないステを塗ってたのはなんだったんだ
756名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 06:15:49.10ID:Hy7uGhWb >>736
俺が通ってる近所の皮膚科は知ってたよ
自分とこでは扱わないからどうしても打ちたいなら
国立病院の紹介状書くけど新薬だからおすすめはしない
もう少し様子を見てからの方がいいんじゃないかと言われた
俺が通ってる近所の皮膚科は知ってたよ
自分とこでは扱わないからどうしても打ちたいなら
国立病院の紹介状書くけど新薬だからおすすめはしない
もう少し様子を見てからの方がいいんじゃないかと言われた
757名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 06:49:50.18ID:2boWpVLG ネリゾナで炎症はなんとか治まるがタイセンが全身に広がってく
どうすればいいんだ…
どうすればいいんだ…
758救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/06(水) 07:22:33.42ID:9QFW/ojd おっは〜^_^
今日はノー残業デイだわw
今日はノー残業デイだわw
759名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 07:23:46.73ID:QQ/9nP4a760救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/06(水) 07:31:23.06ID:9QFW/ojd 朝くらい爽やかな話にしてよw
761名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 07:49:04.35ID:POvL7xm6762名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 08:07:45.76ID:1sAGC3pe デュピは長期投与が前提になっているのに、
半年や1年程度で打ち切られないか
心配。中和抗体の可能性がわからない
ようだし。お金も心配だけど。
医者から保険がうるさいから、短期間処方と言われたのと、
止めると数ヶ月で元に戻る可能性もあるといわれ、
まだ躊躇しています。
半年や1年程度で打ち切られないか
心配。中和抗体の可能性がわからない
ようだし。お金も心配だけど。
医者から保険がうるさいから、短期間処方と言われたのと、
止めると数ヶ月で元に戻る可能性もあるといわれ、
まだ躊躇しています。
763名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 08:16:06.55ID:a5p07M0Q >757
自分もネリゾナで身体が苔癬化する一方だった、引越しで皮膚科が変わったら苔癬化した部分は皮膚が厚くなりネリゾナでは効かないからワンランク上げるように言われて良くなった。
皮膚科医でも強いステロイドを恐れて使わない人がいるのだとわかった。皮膚が戻ってきたらまたネリゾナ、プロトピックで維持。
それでも中等症という事でデュピクセントになり絶好調
自分もネリゾナで身体が苔癬化する一方だった、引越しで皮膚科が変わったら苔癬化した部分は皮膚が厚くなりネリゾナでは効かないからワンランク上げるように言われて良くなった。
皮膚科医でも強いステロイドを恐れて使わない人がいるのだとわかった。皮膚が戻ってきたらまたネリゾナ、プロトピックで維持。
それでも中等症という事でデュピクセントになり絶好調
764名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 08:18:13.56ID:a5p07M0Q >762
短期間でも良くなるならばやってみたらと思う。また悪化したら使えるわけだし。
一生付き合わなくてはならない病気なのだからしょうがないと思ってる。
短期間でも良くなるならばやってみたらと思う。また悪化したら使えるわけだし。
一生付き合わなくてはならない病気なのだからしょうがないと思ってる。
765名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 08:32:03.53ID:ufDK3NCc やりたいけど、ひとまず半年とか打って一度やめた人がその後どうなるかを知ってからにしようかな。
治験の人とか、投与終了後1ヶ月とかでもう更新しなくなっちゃうから、なかなか参考になる情報ない。
半年後くらいはどうなるのか。
半年もてば万々歳で、また注射打ち始まれば治るならそれでもいいけどな。
効かなくなるというのと、リバウンドがひどく出て打つ前よりひどくなるのがなければ今すぐでもやりたいな。
治験の人とか、投与終了後1ヶ月とかでもう更新しなくなっちゃうから、なかなか参考になる情報ない。
半年後くらいはどうなるのか。
半年もてば万々歳で、また注射打ち始まれば治るならそれでもいいけどな。
効かなくなるというのと、リバウンドがひどく出て打つ前よりひどくなるのがなければ今すぐでもやりたいな。
766名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 08:34:11.16ID:1sAGC3pe >>762
親切にありがとうございます。再度考えますね。
TARC IGEともに10000超えているので、医者はOKのようです。
ただ、打ったり、止めたりすると、効かなくなる可能性もあるよ
と言われています。
ほかに新薬が何種類があると、心配しなくてもいいのですがね。
親切にありがとうございます。再度考えますね。
TARC IGEともに10000超えているので、医者はOKのようです。
ただ、打ったり、止めたりすると、効かなくなる可能性もあるよ
と言われています。
ほかに新薬が何種類があると、心配しなくてもいいのですがね。
767名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 08:37:14.50ID:1sAGC3pe 766です。
すみません。762でなく764さんです。
すみません。762でなく764さんです。
768名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 09:01:44.18ID:4Gkci7Pw >>750
救済されたら生き返るんか? あ?
救済されたら生き返るんか? あ?
769名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 10:07:13.24ID:DORr3AQK 金銭面でのハードルは高いけども、デュピはアトピーで長年苦しんでいる人たちには試してほしいわ。
最近汗かきまくっているんだけど、まともな皮膚のままでいてくれるのが泣きそうになるぐらいうれしいし、毎日が楽でQOL向上ぱないよ。
医者が半年半年うるさいなら、半年だけでも受けてみたらいいんじゃないかと思う。改善を体験できたら、半年後を考えて医者選びしたっていいんだし。
最近汗かきまくっているんだけど、まともな皮膚のままでいてくれるのが泣きそうになるぐらいうれしいし、毎日が楽でQOL向上ぱないよ。
医者が半年半年うるさいなら、半年だけでも受けてみたらいいんじゃないかと思う。改善を体験できたら、半年後を考えて医者選びしたっていいんだし。
770名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 10:56:21.17ID:IBT7U+PZ 注射二回だが、週2回プール行くのか日課になってきた。昨日も2時間泳いだし
もし半年で打ち切り➡アトピー復活でも半年間この運動が出来れば色んな効果が期待出来る(自律神経とか)からやってるだろうな
もし半年で打ち切り➡アトピー復活でも半年間この運動が出来れば色んな効果が期待出来る(自律神経とか)からやってるだろうな
771名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 11:38:43.15ID:rjgQiR6C いいなあ、肌がきれいになったらプール行きたい。塩素が心配なんですが、どうですか?
772名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 11:47:46.29ID:9cjLa0+J リバウンドがひどい薬を今の時代承認させることはないと信じたい。ステであれほど問題になったのに。
773名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 12:41:46.49ID:k4iqSCqd >>769
いいねぇ
汗かいても全く痒くない?
新たな炎症ができないってことは色素沈着もだんだん良くなってくるだよね
効くか分からない漢方飲んだり、食べ物に気をつけたり、通院代や薬代、その他諸々アトピーのためにすごい出費だから、確実に効くデュピにならお金出せるわ。
いいねぇ
汗かいても全く痒くない?
新たな炎症ができないってことは色素沈着もだんだん良くなってくるだよね
効くか分からない漢方飲んだり、食べ物に気をつけたり、通院代や薬代、その他諸々アトピーのためにすごい出費だから、確実に効くデュピにならお金出せるわ。
774名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 12:44:25.28ID:K5gZQ/Iz775救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/06(水) 12:45:54.02ID:9QFW/ojd ランチなう^_^
みんなは恋人はいる??
みんなは恋人はいる??
776名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 12:54:54.19ID:6GBxmIys ソフトランディング君、出てきてたのね。
あくまでもステでアトピーは治るっていうことで凝り固まってる人
アトピー新薬を語る5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1526614654/
696 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:39:03.98 ID:wFNoXphc
注射でソフトランディングさせてステ&プロで適切にコントロールできればいいんだよ
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか
699 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:49:47.17 ID:wFNoXphc
だから脱ステするための薬じゃないとあれほど
701 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:54:25.39 ID:wFNoXphc
ステロイドがいらないというひとは、この薬を使う必要がない人
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの
あくまでもステでアトピーは治るっていうことで凝り固まってる人
アトピー新薬を語る5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1526614654/
696 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:39:03.98 ID:wFNoXphc
注射でソフトランディングさせてステ&プロで適切にコントロールできればいいんだよ
ごくまれなどうしてもステではよくならない、もしくは副作用が強く出る人は止めて悪化させてまた打つの繰り返しか
699 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:49:47.17 ID:wFNoXphc
だから脱ステするための薬じゃないとあれほど
701 名無しさん@まいぺ〜す[sage] 2018/06/04(月) 12:54:25.39 ID:wFNoXphc
ステロイドがいらないというひとは、この薬を使う必要がない人
この薬は
ステロイドがある程度効果を出してるがそれが十分ではない中等症以上の患者さん
ステロイドが効かない患者さん
ステロイドの副作用が強すぎて十分な治療ができない患者さん
のためのもの
777名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 13:00:37.46ID:L4WZJ8D+ 毎度ngしてるから抜粋しなないで
778名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 13:49:33.81ID:PVAs/B0C >>771
傷口に塩素は良くないが、肌が綺麗なら塩素は皮膚の雑菌を退治してくれるから逆に良いという皮膚科医もいる(諸説あり)
続けてみて手の甲に塗るステが減ったのはプールによる保湿効果もあるんじゃないかと思ってる
傷口に塩素は良くないが、肌が綺麗なら塩素は皮膚の雑菌を退治してくれるから逆に良いという皮膚科医もいる(諸説あり)
続けてみて手の甲に塗るステが減ったのはプールによる保湿効果もあるんじゃないかと思ってる
779名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 14:33:10.05ID:Ku7bNVbP 菌が関与してれば塩素でもイソジンでも効くかも
780名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 15:20:00.67ID:uLws2wsg 医者からいそじんはそれが元で潰瘍になる場合があるから長期はNGいわれた
781名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 16:55:27.55ID:1P71/YR4 >>778
アメリカじゃアトピーはハイタ―風呂に入ったりするらしいな。
アメリカじゃアトピーはハイタ―風呂に入ったりするらしいな。
782救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/06(水) 17:57:02.69ID:9QFW/ojd あのー
恋人や好きな人はみんなはいないの???
恋人や好きな人はみんなはいないの???
783名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 19:20:30.13ID:6MSVrMOV >>774
そっか。汗かいたときデュピ使う前とは痒さレベル違いますか?
そっか。汗かいたときデュピ使う前とは痒さレベル違いますか?
784名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 19:50:15.05ID:n1qbcqpu スレチだが、
肌の消毒のために
ハイター風呂以外にイソジン使うのはアトピーに良いよ。
ここの住人は既知だろうが
肌の消毒のために
ハイター風呂以外にイソジン使うのはアトピーに良いよ。
ここの住人は既知だろうが
785名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 19:54:10.96ID:Qo0iCU/U >772
リバウンドというか未治療の状態に戻るだけでしょ。
リバウンドというか未治療の状態に戻るだけでしょ。
786名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 19:54:34.39ID:POvL7xm6 >>783
それは圧倒的にちがう
それは圧倒的にちがう
787名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/06(水) 20:07:25.31ID:9cjLa0+J >>785
いや、プロトピックも当初リバウンドはありえないと言われてたわけで…
いや、プロトピックも当初リバウンドはありえないと言われてたわけで…
788救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/06(水) 21:33:40.97ID:ja5UuzYa だめだこりゃあw
789名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 00:28:02.22ID:0XB258bC790名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 01:42:14.77ID:Ef8Tktzn 健保に目を付けられるのも考え物なんだよなぁ
絶対会社の人事と繋がってる
絶対会社の人事と繋がってる
791名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 08:29:33.73ID:0pxoppV4 >>736だけどその後先生が薬屋に問い合わせてくれたりして、やれそうって事になった。
スコアを算定したりハードルあるけど、多分いけそうだと。
大学病院やデカい病院じゃないと無理かと思ってたけど、案外聞いてみるもんだね。
スコアを算定したりハードルあるけど、多分いけそうだと。
大学病院やデカい病院じゃないと無理かと思ってたけど、案外聞いてみるもんだね。
792名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 08:39:32.05ID:goIBINjQ ステやプロみたいなの即効性あるけど戻るのも早いってことだろ
ターゲットもでかいから副作用も出る
デュピクセントは作用機序のターゲットが小さいから副作用起こりにくいよ
逆にデュピ効かなかったら他の病気を疑った方がよいよ
まず血液検査から調べてくれるところに行かないと
ターゲットもでかいから副作用も出る
デュピクセントは作用機序のターゲットが小さいから副作用起こりにくいよ
逆にデュピ効かなかったら他の病気を疑った方がよいよ
まず血液検査から調べてくれるところに行かないと
793名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 11:29:39.59ID:JyPLXfsp794名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 11:38:59.23ID:VUeqw4cd デュピクセント やる予定だったのに雲行き怪しくなって来た…ネオーラルで状態良いから要検討だと…次の休止期間で悪化した状態になるまで待たないとあかんのだろうか…
795名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 12:10:45.74ID:dlB0BQQv >>793
デュピやめたら酷くなったから?
デュピやめたら酷くなったから?
796名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 14:19:25.55ID:YFgEBD49 デュピが効いてたなら、デュピ使えばいいのに、ほかの治験やるっていうのは単に治験マニアか、金がないからか?
797名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 14:25:55.69ID:joYqxEWp やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科
兵庫県尼崎市の吉村クリニックを追加しました
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科
兵庫県尼崎市の吉村クリニックを追加しました
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
798名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 14:58:06.82ID:P+7ZdwhX799救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/07(木) 18:52:29.97ID:bhynkwE+ うーい!!
飲みに行くぜ!!^_^
飲みに行くぜ!!^_^
800名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 19:17:18.20ID:pY/gXS2j801名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/07(木) 23:31:21.07ID:U+rnW7gf802名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 00:16:38.87ID:PpCMB0HL803名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 00:37:35.02ID:SrUjMrDj >>801
粘着しすぎだっせーな
粘着しすぎだっせーな
804名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 01:00:39.70ID:MOS5QG/W よくなってきている
でもいろいろかんがえちゃって
アトピーはつらいね(´;ω;`)
でもいろいろかんがえちゃって
アトピーはつらいね(´;ω;`)
805名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 05:48:03.85ID:kfWjwIZY 粘着するのはいつもの江島
806救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/08(金) 07:48:25.87ID:SPQ6oUC9 虐待は何故起こるのだろう
807名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 07:56:48.29ID:QCs3EIEE808名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 08:26:52.05ID:PpCMB0HL809名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 08:44:58.29ID:0adfoDRc 金銭的な負担はふと感じるからね
月5万で健康的な生活出来るなら安い!倍でも払うよ!と思ってたが、先週付き合いで競馬場に行って調子に乗って3万5千円負けた
普段ギャンブルやらないから凄いショックを受けてるがふと「これ以上のお金を毎月払ってるんだよな」と思いさらにブルーにw
健康になったのだから今まで出来なかったスポーツとかの趣味が出来て安上がると考えなきゃいかんのだけどね
月5万で健康的な生活出来るなら安い!倍でも払うよ!と思ってたが、先週付き合いで競馬場に行って調子に乗って3万5千円負けた
普段ギャンブルやらないから凄いショックを受けてるがふと「これ以上のお金を毎月払ってるんだよな」と思いさらにブルーにw
健康になったのだから今まで出来なかったスポーツとかの趣味が出来て安上がると考えなきゃいかんのだけどね
810救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/08(金) 09:00:55.30ID:SPQ6oUC9 全然安上がりではないかとw
トータル今まで使った費用を冷静に考えた方がいいぞ
アトピーは放置で貯蓄、個人年金等に振り分けた方が賢明なのでは?
トータル今まで使った費用を冷静に考えた方がいいぞ
アトピーは放置で貯蓄、個人年金等に振り分けた方が賢明なのでは?
811名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 09:06:20.07ID:PpCMB0HL >>810
お前めちゃ貧乏やんけwww
お前めちゃ貧乏やんけwww
812名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 10:42:27.79ID:g1Jw3PXp 毎年スギ・ヒノキ花粉の時期にアトピーが重症化するんだが、良い方法ないかな。
抗アレはもちろん効かないし、今年はヒスタグロビンも試したがダメ。
飯もオメガ3と6のバランスを取るように気をつけてるがダメ。
今重症化してて主治医の先生からデュピのゴーサインも出た。
でもデュピ打っても花粉シーズン到来でまた悪化するだろうし。
ゾレア試したいけど保険適応外だよね。
抗アレはもちろん効かないし、今年はヒスタグロビンも試したがダメ。
飯もオメガ3と6のバランスを取るように気をつけてるがダメ。
今重症化してて主治医の先生からデュピのゴーサインも出た。
でもデュピ打っても花粉シーズン到来でまた悪化するだろうし。
ゾレア試したいけど保険適応外だよね。
813名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 10:45:21.43ID:g1Jw3PXp ちなみに減感作療法の皮下注も5年やったけどダメだった。ハウスダストには効いたけど。
814名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 12:08:12.60ID:x9dndsvx ダニ鼻炎の免疫療法、5歳から…早期治療で効果
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50000/
皮膚炎はなんで免疫つかないんだろうw
これだけ接触して酷い目に遭ってるのにな
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180604-OYTET50000/
皮膚炎はなんで免疫つかないんだろうw
これだけ接触して酷い目に遭ってるのにな
815名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 14:45:56.67ID:/i6wU6sl 東京で紹介状も何も無い初診で一発目でデュピ打ち込んでくれるとかってどこ?
816名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 15:10:11.25ID:+ntjNed1 >>815
それがわかったら皆苦労しない
それがわかったら皆苦労しない
817名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 15:35:39.06ID:umfVGHWl 厚労省からガイドライン出ちゃってるからねぇ
ステで効果が無いって判断できないと打ってくれないよ
ステで効果が無いって判断できないと打ってくれないよ
818名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 16:29:27.46ID:PpCMB0HL 紹介状くらい書いてもらえよ
てか、まずステロイドためせよ
てか、まずステロイドためせよ
819名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 17:39:34.39ID:gLcVOC8q 皮膚科学会認定医の医者達はほとんどのアトピーは標準治療で治まってから外用もやめられると言っているし、
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
ステロイド外用薬の「添加物」にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者や脱ステ業者が大げさにステの風評拡散してるだけ。
ステロイド外用薬の添加物にアレルギーや外用に抵抗性のある一部の特異体質の患者は、臨床効果のある新薬や別の保険治療で治療する。
820名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 19:47:02.17ID:tByHPp8l >実際に治まってから外用もやめられるアトピー患者が圧倒的に多いからな。
じゃあアトピーなんて難病でもなんでもなく、ただのかぶれとかと同じようなものだってことだなw
じゃあアトピーなんて難病でもなんでもなく、ただのかぶれとかと同じようなものだってことだなw
821名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 19:56:46.15ID:s+Jsp0a2 ステロイド、塗るとめちゃくちゃ痒くなるわ
ワセリンがダメなのかな
ワセリンがダメなのかな
822名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 20:01:51.75ID:PpCMB0HL >>821
ワセリンが配合されてたら確かに痒くなるときもあるね
ワセリンが配合されてたら確かに痒くなるときもあるね
823名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 21:45:46.42ID:jKj4p3tD >>814
免疫がつくから反応しなくなるんじゃないよ
アトピーも花粉症も免疫細胞が暴走しているから免疫が「つき過ぎている」んだよ
ステもザイザルもネオーラルもデュピも免疫を抑える薬だよ
ダニのミディキュアは減感作療法で体内に少しずつダニの成分を取り込んでダニのタンパク質を免疫細胞が認識しなくなるようにする薬だ
免疫がつくから反応しなくなるんじゃないよ
アトピーも花粉症も免疫細胞が暴走しているから免疫が「つき過ぎている」んだよ
ステもザイザルもネオーラルもデュピも免疫を抑える薬だよ
ダニのミディキュアは減感作療法で体内に少しずつダニの成分を取り込んでダニのタンパク質を免疫細胞が認識しなくなるようにする薬だ
824名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:13:44.24ID:sdRr6ixz デュピを射って3回目だけど、あまり過度な期待しない方がいいよ。ステロイド併用だし、いつ脱ステ出来るのか…本当に脱ステ出来るのか分からないし、色素沈着した皮膚が治るのか分からない。
とりあえず痒みは良くなったけど、紫外線療法の方が良かっのかな…って思う。
俺の場合だけどね。
とりあえず痒みは良くなったけど、紫外線療法の方が良かっのかな…って思う。
俺の場合だけどね。
825名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:20:22.16ID:r5qziY1e826名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:27:00.28ID:PpCMB0HL というより掻かなくなるから色素沈着も次第になくなるよ。
前提としてある程度ステロイドはずすことができたらだけど
前提としてある程度ステロイドはずすことができたらだけど
827名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:28:48.03ID:sdRr6ixz828名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 22:46:22.81ID:7I75M7tU ガイドラインとはなんなのか
829名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/08(金) 23:00:59.42ID:dK41L+3m >>827
アメリカで初期の治験から参加した人で色素沈着がほとんどわからなくなったと書いてた人はいたけどね。
ただ、それは長期間状態が安定していた結果であってデピュクセントの直接の効果ではないだろう。
色素沈着が目的なら自分が言っていた通りに光線治療にでも替える方がいいんじゃない?
俺はデピュ打って1週間も経たずに浸出液も止まって今のとこは大満足だわ。
アメリカで初期の治験から参加した人で色素沈着がほとんどわからなくなったと書いてた人はいたけどね。
ただ、それは長期間状態が安定していた結果であってデピュクセントの直接の効果ではないだろう。
色素沈着が目的なら自分が言っていた通りに光線治療にでも替える方がいいんじゃない?
俺はデピュ打って1週間も経たずに浸出液も止まって今のとこは大満足だわ。
830名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 04:15:47.62ID:pFzep/wC 3発目打ってきた。
完治というほどではないがここまでくると痒みはそれほどないな
しかし苔癬化や色素沈着が直るのには時間かかりそう
完治というほどではないがここまでくると痒みはそれほどないな
しかし苔癬化や色素沈着が直るのには時間かかりそう
831名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 06:47:15.45ID:7AqdSgpz832名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 06:54:26.91ID:7AqdSgpz ネモは標的がIL31でかゆみ特化型だそうだが、
デュピクセントでここまで痒みに効いてたら出番あるのかな?
例えるなら
総合風邪薬→デュピクセント
のど鼻に特化→ネモリズマブ
で総合風邪薬がのど鼻にめちゃ効いてる、みたいなイメージといったところか。
デュピクセントでここまで痒みに効いてたら出番あるのかな?
例えるなら
総合風邪薬→デュピクセント
のど鼻に特化→ネモリズマブ
で総合風邪薬がのど鼻にめちゃ効いてる、みたいなイメージといったところか。
833名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 08:24:14.72ID:dYJwa4be >>832
やすけりゃ第一候補にはなるかもね
やすけりゃ第一候補にはなるかもね
834名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 13:08:32.63ID:e/529KCE >>831
色素沈着とかは時間がかかるのは仕方ないよ。
色素沈着とかは時間がかかるのは仕方ないよ。
835名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 13:59:41.24ID:dgEmUWht ありがとう。
ちょっと焦りすぎたみたいです。
まだ3回目、これから色素沈着が治ることを信じて治療します。
ちょっと焦りすぎたみたいです。
まだ3回目、これから色素沈着が治ることを信じて治療します。
836名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:12:17.58ID:ycEdMKqO 生活環境
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
837名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:12:55.64ID:ycEdMKqO 食事
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
838名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:13:47.08ID:ycEdMKqO 衣服
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。
生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。
・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。
生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。
・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
839名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:39:09.00ID:p/lc3HAA 【大地震なら、W人工″】 プーチンは知っていた <46分> は、核の起爆時刻、電子制御だから、正確
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528509829/l50
840名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 15:46:19.49ID:nNFboHpT841名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 19:27:12.04ID:a+fqdq6O 免疫の特定の記憶をリセットする技術の開発をお願い申し上げます
842名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 20:03:16.56ID:nNFboHpT まさにそれ。後遺伝子のスキンバリア機能の異常の修正技術
843名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 21:39:51.71ID:lJHDRjIx 毎日新聞のこの記事だけど、有望なのかな。
いつもアメリカ先行だけどね。
いつもアメリカ先行だけどね。
844名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 21:40:28.18ID:lJHDRjIx845名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/09(土) 21:54:57.13ID:dYJwa4be 肌の菌は結構言われてるよね
846名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 09:53:39.67ID:lwZkAzj9 バリシチニブ、トラロキヌマブ、ネモリズマブの治験
されている方、よければ、可能な範囲で状況を教えてください。
(効果といつ発売かも)
されている方、よければ、可能な範囲で状況を教えてください。
(効果といつ発売かも)
847名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 11:41:41.36ID:7vvIRuSj >>840
823だけどよく読んでからレスしてくれ
823だけどよく読んでからレスしてくれ
848名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 11:46:01.29ID:7vvIRuSj T細胞はガンに関わるから研究が進んでるけどアトピーはB細胞に関係してるから遅い
遠い未来にはB細胞の抗原タンパク質記憶細胞書き換えでアレルギーはなくなる
もしくはアトピー患者によくいるDOCK8の欠損を治すことでフィラグリン産生異常がなくなる
遠い未来にはB細胞の抗原タンパク質記憶細胞書き換えでアレルギーはなくなる
もしくはアトピー患者によくいるDOCK8の欠損を治すことでフィラグリン産生異常がなくなる
849名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:29:26.54ID:R0lOfCb4 >>848
中華でもいいから早くやりたいねぇ
中華でもいいから早くやりたいねぇ
850名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:30:19.93ID:QqOR6fb0 このスレの人達ってやたら中国を見下すよね
851名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:46:28.77ID:pPjTTQYj 子供が1日に何本も1,500m走るとか
地獄やん
地獄やん
852名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 13:46:58.50ID:pPjTTQYj 誤爆した
853名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 15:24:47.32ID:JVsuBiAq みんなよく勉強してるね
854名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 15:28:47.35ID:oqTdy6Zo そう?
855救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/10(日) 16:05:21.37ID:j86Z8P/l 社内旅行から帰宅しました〜
みんなも土日楽しんでる?^_^
みんなも土日楽しんでる?^_^
856名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 16:43:14.99ID:R0lOfCb4857名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 17:23:47.81ID:ITK0BqND 新薬の根治の注射って、
自己負担でだいたいいくら(3割)として
自己負担でだいたいいくら(3割)として
858名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 18:54:26.92ID:LeOPKLvF >>857
研究費、人件費、その他もろもろで最低でも数百億くらいですかね
研究費、人件費、その他もろもろで最低でも数百億くらいですかね
859名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 20:09:02.77ID:gXjA4apT >>857
根治の治療って何のこと?遺伝子治療?
根治の治療って何のこと?遺伝子治療?
860名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 20:10:36.84ID:gXjA4apT デュピだと初回5万
2回目〜2.5万くらいだよ
後から確定申告したら所得税の還付がある
2回目〜2.5万くらいだよ
後から確定申告したら所得税の還付がある
861名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 20:46:55.79ID:xM2oLhcY 自己注射解禁まで待ち遠しい
今やりたいが問題は金
年間で2倍以上違うんだから
今やりたいが問題は金
年間で2倍以上違うんだから
862救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/10(日) 21:18:51.28ID:1mO0ZqYm 所得税の還付云々は保険屋が言いそうなセリフw
863名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 21:25:07.29ID:Ynwxlq3y 来年5月から自己注射ですよね。
ただ、まとめて処方してくれるのかな?
喘息にも適用になると薬価は下がるのだろうか?
ただ、まとめて処方してくれるのかな?
喘息にも適用になると薬価は下がるのだろうか?
864名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 22:54:52.79ID:yNpgdPHZ 自己注射になったら調子が良かったら2週おきじゃなくて3週、4週と間をのばして使いたいな
行けそうな気がするんだよね
行けそうな気がするんだよね
865名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:09:41.69ID:xZu+neBz 結局中華の新薬ってなんなんやねん。
詳細が全く不明なんだが。
詳細が全く不明なんだが。
866名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:29:32.69ID:8t0r1Dwm >>865
デュピやろうって決意を揺るがせたい人が書いたんだろう
デュピやろうって決意を揺るがせたい人が書いたんだろう
867名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:32:16.40ID:6ORjiFGH 三回目どうですか?
868名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/10(日) 23:38:15.24ID:zLFsFsvl 3回目あさってだわ、血液検査するって言ってた
アレルギー値を調べるから朝食食ってきていいんだよね?
アレルギー値を調べるから朝食食ってきていいんだよね?
869名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 07:26:09.26ID:dhpqyByw870名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 09:11:37.23ID:kmZzsBmu 頻繁に病院に行かないといけないんだね。
それも大変そうだ
レポ待ってます。
それも大変そうだ
レポ待ってます。
871名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 09:44:50.44ID:EFboDyfH こんなに効く薬を作れるんだから、将来アレルギー患者はいなくなるんだろうな。
花粉症も完治する薬を開発しているらしいが、花粉症ビジネスが崩壊するから出さないとか聞くもんなぁ。
ガンも治せるのかもね。
花粉症も完治する薬を開発しているらしいが、花粉症ビジネスが崩壊するから出さないとか聞くもんなぁ。
ガンも治せるのかもね。
872名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 11:01:58.98ID:ZByE18P8873名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 11:45:11.38ID:dfQwEyNc 寛解の維持だけでも画期的だよ
アトピーって死なないけどQOL悪すぎやろ
アトピーって死なないけどQOL悪すぎやろ
874名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 12:08:20.55ID:ZByE18P8875名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 15:36:45.49ID:TNbCUs8w876名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 16:02:36.99ID:dT2UUkfk 昔はどいつもこいつも手を洗わないどころか風呂も入らないわで、流行り病が多かったが
逆に現代は清潔すぎるから免疫が過剰反応しておかしくなるってNHKで見た
子供の時はある程度牛小屋とか泥遊びとか汚い環境にいさせたほうがいいらしい
逆に現代は清潔すぎるから免疫が過剰反応しておかしくなるってNHKで見た
子供の時はある程度牛小屋とか泥遊びとか汚い環境にいさせたほうがいいらしい
877名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 16:15:55.76ID:MheiMJkc それ、赤ちゃんの頃だよ
878名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 16:28:46.58ID:aisROk05 子供の時は山育ちで池で遊んだりしてたタイプだけど
成長期に都会に引っ越して一気にアトピーになったけどな
食べ物や環境汚染や化学物質とかのほうが要因として大きいと思うけどな。
成長期に都会に引っ越して一気にアトピーになったけどな
食べ物や環境汚染や化学物質とかのほうが要因として大きいと思うけどな。
879救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 17:45:52.28ID:WA0ut6yZ 山育ちええやん!!ワシも昔はびわ取ったり烏瓜食ったりしたぜ!!
880名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 17:58:24.20ID:bWEVvBnE 遺伝的疾患だから、ネズミ算的に増えてるだけじゃないの⁉︎
881名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:02:42.75ID:bWEVvBnE それより他人のウンコを移植してアトピーが治る?治療方どうなったんだろ
膨大な費用で開発された新薬の立場無くなるかw
膨大な費用で開発された新薬の立場無くなるかw
882名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:10:12.52ID:a5hz4B4s デュピ打てる人は、どんな仕事してるの?
毎月5万はきつくない?ちな今無職。
毎月5万はきつくない?ちな今無職。
883名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:20:49.66ID:7VxUo1jS884名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:21:29.04ID:7VxUo1jS ボーナスは全部貯金にまわせるけど
885名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:24:26.69ID:2FwhsLoi おれも無職で貯金1000万48さい中程度アトピー、デュピどうしようかな
886救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 18:30:28.96ID:WA0ut6yZ やめとけw
2年で無くなるからw
2年で無くなるからw
887名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:36:08.57ID:a5hz4B4s888名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:38:31.43ID:2FwhsLoi >>886
おまえは応えなくていいから失せろ
おまえは応えなくていいから失せろ
889名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 18:38:41.47ID:zoGXKc0u 顔は辛いよね。でも、あんまり顔だけには効いていない気が…
890救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 18:50:37.93ID:WA0ut6yZ 薬に使うより旅行や趣味に使った方がええで
891名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 19:32:39.26ID:MheiMJkc >>880
でも免疫システムの決定は後天的なものだから
でも免疫システムの決定は後天的なものだから
892名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 19:33:44.55ID:7VxUo1jS893名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 19:53:39.89ID:a5hz4B4s894名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:04:45.34ID:zoGXKc0u >>892
顔は今までどの薬をどれだけ使ってました?
顔は今までどの薬をどれだけ使ってました?
895名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:11:19.53ID:7VxUo1jS >>893
肌が汚くてもしっかり仕事をすれば評価されるよ
あとアトピーは目に見えてわかるから配慮もされる
辛いときは休ませてもらえてたよ
顔は上から二番目使ってた
今は塗らなくても大丈夫だけど、やっぱりステロイド塗ってたところは正常な肌に中々戻らない
肌が汚くてもしっかり仕事をすれば評価されるよ
あとアトピーは目に見えてわかるから配慮もされる
辛いときは休ませてもらえてたよ
顔は上から二番目使ってた
今は塗らなくても大丈夫だけど、やっぱりステロイド塗ってたところは正常な肌に中々戻らない
896救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 20:11:46.22ID:WA0ut6yZ 開発、設計もやりがいがあると思うぞ
897名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:12:36.72ID:7VxUo1jS 3年間毎日塗ってたね
保湿剤とわって
でもいよいよ効きが悪くなってたときにデュピクセント登場って感じ
保湿剤とわって
でもいよいよ効きが悪くなってたときにデュピクセント登場って感じ
898名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:14:35.62ID:cicqYX/t899名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:18:04.12ID:7VxUo1jS >>898
時間がたてばよくなってくるから焦らず一喜一憂せんことが大事だと思う
時間がたてばよくなってくるから焦らず一喜一憂せんことが大事だと思う
900名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 20:20:39.75ID:aisROk05901名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:10:37.72ID:zoGXKc0u >>897
3年はここの人からしたら短いと思います
3年はここの人からしたら短いと思います
902救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 21:32:40.13ID:WA0ut6yZ >>900
ブラックにも程があるぞ、、、
ブラックにも程があるぞ、、、
903名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:49:26.09ID:EnRKUy/L 顔だけいつまでも赤く痒いの治らなくてデュピ打ちました 2回目の
904名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:52:47.03ID:EnRKUy/L 続きです
正直効果はあまり...て感じです。
若干痒みが減ったけど、やはり毎日顔のどこか痒いです。
デルモゾールをデュピ打つまでは塗ってたんですが、デュピ打ってからは アルメタ2日に一度塗ってます。どっちみちステ塗り続けそうで怖いです。ステロイド皮膚炎?で酒さ にならないかと心配です。
正直効果はあまり...て感じです。
若干痒みが減ったけど、やはり毎日顔のどこか痒いです。
デルモゾールをデュピ打つまでは塗ってたんですが、デュピ打ってからは アルメタ2日に一度塗ってます。どっちみちステ塗り続けそうで怖いです。ステロイド皮膚炎?で酒さ にならないかと心配です。
905名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 21:59:08.80ID:OsJrWa7Z 人によるんだろうけど、顔に効かないんだ…顔を一番治したいのに。
私も事務職だけど、月5万ならどうにかこうにか捻出できそう。
ただ副作用が怖くて踏みとどまってる。
私も事務職だけど、月5万ならどうにかこうにか捻出できそう。
ただ副作用が怖くて踏みとどまってる。
906救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/11(月) 22:24:26.10ID:WA0ut6yZ おやすみー
907名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 22:27:56.44ID:ZSE2Bw40908名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 22:30:10.79ID:E8P6ObPA909名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 22:44:36.69ID:xXMh1x3/ >>901
アトピー歴は10年の二十代だからね
アトピー歴は10年の二十代だからね
910名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 22:59:54.23ID:+mD++G4R デュピ健保が安かった嫁です
今日でちょうど10日、7日目あたりから軽症部分(ガサ肌程度)がすべすべになってました
内腿、腹のたるみ、肩甲骨下の肉など
炎症も引いてきてた
今日になって目や鼻や耳や顔がガサくなってきました
効果が弱まってきたのかな?プレドニン半錠とネオーラル50mgは継続して飲んでます
効果が出てきた頃に掌の蕁麻疹と足の汗疱が再発の兆し、こいつらはアレルギーじゃないわけ?手も汗疱だったんかも
また時々レポします
今日でちょうど10日、7日目あたりから軽症部分(ガサ肌程度)がすべすべになってました
内腿、腹のたるみ、肩甲骨下の肉など
炎症も引いてきてた
今日になって目や鼻や耳や顔がガサくなってきました
効果が弱まってきたのかな?プレドニン半錠とネオーラル50mgは継続して飲んでます
効果が出てきた頃に掌の蕁麻疹と足の汗疱が再発の兆し、こいつらはアレルギーじゃないわけ?手も汗疱だったんかも
また時々レポします
911名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 23:02:37.54ID:+mD++G4R アトピー歴は30何年、過去2回入院です
顔は元々マシなとこだったせいか効果がよく出てたよ
ひどかったとこはこれからおいおいかも
顔は元々マシなとこだったせいか効果がよく出てたよ
ひどかったとこはこれからおいおいかも
912名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 23:07:29.47ID:+mD++G4R >>875
幼少期汚い方に免疫が強く必要な環境でアレルギー発症しにくい免疫タイプになれますのでアレルギーは現代病ですし
現況アレルギー体質の私ではガンジス川入ったらお前は死ぬ。むしろ空港降りたら死ぬと主人に言われます
バリア機能弱いし微細な傷まみれなので感染起こしまくりですよ、ステとか飲みまくり塗りまくりですしね
幼少期汚い方に免疫が強く必要な環境でアレルギー発症しにくい免疫タイプになれますのでアレルギーは現代病ですし
現況アレルギー体質の私ではガンジス川入ったらお前は死ぬ。むしろ空港降りたら死ぬと主人に言われます
バリア機能弱いし微細な傷まみれなので感染起こしまくりですよ、ステとか飲みまくり塗りまくりですしね
913名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 23:13:04.99ID:6w7DDWvS 猛者様のご報告痛みいります。
プレネオ併用とは随分苦労されたかと。
プレネオ併用とは随分苦労されたかと。
914名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/11(月) 23:47:23.98ID:BuJz15qd ステ内服とネオーラルって止めたらリバウンドすごそう、、
デュピでもリバウンドは抑えられないんじゃないの?
デュピでもリバウンドは抑えられないんじゃないの?
915名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 01:29:54.72ID:rbb1hVCB 今日、上場したメルカリの社長もアトピーだな。
1000億円持ってるというからアトピー治療してほしい
1000億円持ってるというからアトピー治療してほしい
916名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 03:29:47.57ID:oYGOcmuN917名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 03:31:38.03ID:oYGOcmuN アトピーに対して免疫力をあげようとかいう詐欺サイト多すぎた
免疫力が低下してアトピーになってると思ってる奴、水素水とかにも騙されそう
免疫力が低下してアトピーになってると思ってる奴、水素水とかにも騙されそう
918救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/12(火) 07:29:12.30ID:J+M7TStx おっは^_^
眠いけど頑張って会社へ行こう!
眠いけど頑張って会社へ行こう!
919名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 09:41:09.70ID:XOqb6ZBO 水商法は、感染症なら効く可能性がある事はある
でもイソジンとかハイターとかマキロンで十分
でもイソジンとかハイターとかマキロンで十分
920名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 09:47:41.64ID:7PF+Je0l 免疫をステやシクロスポリンで無理やり下げてるからカポジとか伝染性膿痂疹とかの感染症の合併症が起こりやすいという意味で言ったんですが
アレルギーは免疫の異常反応ということくらいはわかってますよ…
アレルギーは免疫の異常反応ということくらいはわかってますよ…
921名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 09:54:33.77ID:zp0RRF9n922名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 11:15:41.37ID:T/5EhfIW デュピ2回目アルメタの者です
プロトピはどうしても合わないんですよね...2日目にニキビができてしまう。
プロトピはどうしても合わないんですよね...2日目にニキビができてしまう。
923名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 11:24:55.30ID:ZzvEHMeQ924名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 11:36:28.71ID:3PvDqUby 三回目の注射待ち、今回から問診後に解凍するルールに変えたとのこと
一回目
10時50分問診終了、10時55分注射依頼、12時5分注射、
二回目
10時10分注射依頼、10時50分問診終了、11時注射依頼➡すぐ注射
三回目
10時10分注射依頼、11時問診終了、11時05分注射依頼、11時15分「今から解凍するから45分待って下さい」
すべて問診予約は10時30分、大病院なんで会計に30分は待たされるし待ち時間大変だわ
一回目
10時50分問診終了、10時55分注射依頼、12時5分注射、
二回目
10時10分注射依頼、10時50分問診終了、11時注射依頼➡すぐ注射
三回目
10時10分注射依頼、11時問診終了、11時05分注射依頼、11時15分「今から解凍するから45分待って下さい」
すべて問診予約は10時30分、大病院なんで会計に30分は待たされるし待ち時間大変だわ
925名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 11:36:30.96ID:z6cTipVT >>923
減らしたら悪化して汁がでる?
減らしたら悪化して汁がでる?
926救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/12(火) 12:19:28.23ID:J+M7TStx ランチなう^_^
927名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 12:34:25.61ID:F6NLcyLI デュピも免疫下がるの?
928名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 13:22:54.19ID:DIYQkbs4 デュピクセント、二回注射し3週間目、痒みがかなり減った状態が維持されている。
皮膚が厚くなっていた部分も薄くなっている。
色素沈着、ステロイドによる毛細血管はあまり変わった感じはない。
ステロイドは2日に一回くらい塗布、あとは保湿剤、顔はプロトピックでコントロール良好。
写真は左が注射前、右が3週間目
https://i.imgur.com/15TzFV5.jpg
皮膚が厚くなっていた部分も薄くなっている。
色素沈着、ステロイドによる毛細血管はあまり変わった感じはない。
ステロイドは2日に一回くらい塗布、あとは保湿剤、顔はプロトピックでコントロール良好。
写真は左が注射前、右が3週間目
https://i.imgur.com/15TzFV5.jpg
929名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 13:31:45.69ID:veHVYfNV930名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 13:49:38.91ID:Tnbrr5yg >>928
足太くなってね?
足太くなってね?
931名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 13:52:59.61ID:DIYQkbs4 >930
角度、画像の加工の問題です。体重は不変、トリミングの時に縦横比が変わってしまう
角度、画像の加工の問題です。体重は不変、トリミングの時に縦横比が変わってしまう
932名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 15:13:28.84ID:9GcJaY1W ステロイドも併用と言われたけれど、1回目の接種でその後新しい炎症は見受けられなく、接種前の炎症にだけ塗布。
それも凄い勢いで効いて消えていったので、今日はノンステ。保湿剤は塗っているが、必要ないくらい潤っている。
赤みもすぐに消えてきたが、それでも他人と比べると自分は赤黒い。。。
首の色素沈着も薄れてきて驚いている。
2回目が待ち遠しい。
それも凄い勢いで効いて消えていったので、今日はノンステ。保湿剤は塗っているが、必要ないくらい潤っている。
赤みもすぐに消えてきたが、それでも他人と比べると自分は赤黒い。。。
首の色素沈着も薄れてきて驚いている。
2回目が待ち遠しい。
933名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 16:00:39.05ID:Tnbrr5yg >>931
失礼しました
失礼しました
934名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 16:09:37.23ID:vlyX0t/3 そうですね
プレドニンは減薬してる途中でしたがなかなか安定せず減らせない一進一退って感じのとこにデュピ開始ですが効き方もわからないのに突然ステ断薬は無理があると思います
デュピ継続で安定して来たら内服ステとネオーラルやめて外用ステだけに切り替えてそれも最終無くなればいいけどある程度でコントロール出来てたら外用ステ時々塗るくらいは自分的には全然許容範囲です
プレドニンは減薬してる途中でしたがなかなか安定せず減らせない一進一退って感じのとこにデュピ開始ですが効き方もわからないのに突然ステ断薬は無理があると思います
デュピ継続で安定して来たら内服ステとネオーラルやめて外用ステだけに切り替えてそれも最終無くなればいいけどある程度でコントロール出来てたら外用ステ時々塗るくらいは自分的には全然許容範囲です
935名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 17:20:13.20ID:idJMhDCR デュピルマブが山梨県立中央病院でも取り扱い開始してた
ってことは全国的にも開始してる?
人身御供はよ
ってことは全国的にも開始してる?
人身御供はよ
936名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 18:48:16.12ID:NKWiT6Cn デュピクセント治療、高知市の猿田皮膚科追加お願いします。
937救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/12(火) 18:53:12.95ID:J+M7TStx お疲れ様〜残業で疲れたワイン
938名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/12(火) 20:29:52.25ID:0KUAEmsF 俺も今日初めて打ってきた。
さあ、どうなるか。
さあ、どうなるか。
939救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/12(火) 21:37:51.61ID:obwgp9Md 逮捕するぞ
940名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 00:16:47.98ID:xgVjEKpV やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科
高知県 猿田皮膚科
高知県猿田皮膚科を追加しました(このスレの書き込みのみでホームページなどでの確認は取れていませんので問い合わせをしてから受診してください)
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 オバジクリニック トウキョウ
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科
高知県 猿田皮膚科
高知県猿田皮膚科を追加しました(このスレの書き込みのみでホームページなどでの確認は取れていませんので問い合わせをしてから受診してください)
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
941名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 00:22:31.78ID:xgVjEKpV やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 野本真由美クリニック銀座
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科
高知県 猿田皮膚科(ウェブ上に記載なし)
東京都のオバジクリニックが名称変更で野本真由美クリニック銀座になりました
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 野本真由美クリニック銀座
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
香川県 武岡皮膚科
高知県 猿田皮膚科(ウェブ上に記載なし)
東京都のオバジクリニックが名称変更で野本真由美クリニック銀座になりました
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
942名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 01:05:05.89ID:ape3VfMy 県立中央病院って名前のつくとこならどこでもやってるやろ
943名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 02:13:06.18ID:Y1O1f5fj もう1〜2ヶ月もしないうちに総合病院、大学病院はほぼ全て開始するよ
うちの近所も病院もすべて同じ回答してたし
うちの近所も病院もすべて同じ回答してたし
944名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 05:30:59.80ID:xgVjEKpV やっているクリニック、
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 野本真由美クリニック銀座
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
新潟県 野本真由美スキンケアクリニック
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
岡山県 たけだ皮膚科
香川県 武岡皮膚科
高知県 猿田皮膚科(ウェブ上に記載なし、投稿があり掲載)
新潟県の野本真由美スキンケアクリニック、岡山県のたけだ皮膚科を追加
現在準備中という皮膚科
広島県 こころ皮膚科
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
岩手県 佐々木皮膚科
千葉県 シャルムクリニック
東京都 たけうち皮膚科、
東京都 野本真由美クリニック銀座
東京都 わかばひふ科
神奈川県 でんぽう皮膚科
新潟県 野本真由美スキンケアクリニック
愛知県 咲くらクリニック
愛知県 白鳥皮膚科
大阪府 千里中央花ふさ皮膚科
大阪府 皮ふ科 眼科くめクリニック
大阪府 時実クリニック
兵庫県 吉村クリニック
岡山県 たけだ皮膚科
香川県 武岡皮膚科
高知県 猿田皮膚科(ウェブ上に記載なし、投稿があり掲載)
新潟県の野本真由美スキンケアクリニック、岡山県のたけだ皮膚科を追加
現在準備中という皮膚科
広島県 こころ皮膚科
相談して下さいと言う記載のみがあるクリニック
神奈川県 きたむら淵野辺クリニック
兵庫県 くろさか小児科アレルギー科
945名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 06:34:52.62ID:W3X91h8l >>943
なわけない
なわけない
946救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/13(水) 07:24:49.15ID:kupSAkHZ それでええねん
947名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 12:46:21.30ID:xjBPfPuF この人に注意!
痴漢・殺人・ニート・レイプ・精神疾患。危険人物です!メカコアラという偽名で逃げ回ってます
見かけたらすぐに近くの警察へ!
あなたの声が力になります。
まずはGoogleで👉メカコアラ と検索🔍
https://i.imgur.com/URaPwt8.jpg
痴漢・殺人・ニート・レイプ・精神疾患。危険人物です!メカコアラという偽名で逃げ回ってます
見かけたらすぐに近くの警察へ!
あなたの声が力になります。
まずはGoogleで👉メカコアラ と検索🔍
https://i.imgur.com/URaPwt8.jpg
948救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/13(水) 12:50:05.19ID:kupSAkHZ それがええやん
949名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 14:23:15.45ID:C0cEfEtm950名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 15:46:16.63ID:gWZPc3W9 >>949
一桁台ってほんまかいな
一桁台ってほんまかいな
951名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 16:38:20.53ID:6PYROji4 効く人は効く、効かない人は効かない。
952名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 17:20:57.43ID:Y1O1f5fj953名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 17:24:36.45ID:unb8MTy4954名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 17:27:01.15ID:oI08Oi3l 炎症起きなくなるだけで肌がスベスベになるわけじゃないでしょ
そういうのは保湿剤で
そういうのは保湿剤で
955名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 17:42:55.21ID:Yv9k/FDs >>949
二人目の見た目に関しては絶対盛ってる
二人目の見た目に関しては絶対盛ってる
956救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/13(水) 17:58:51.16ID:kupSAkHZ それがええねん
957名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 18:37:07.97ID:rF5I15CM デュピは顔の赤みにも効きますか?
958名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 18:42:47.25ID:aZz20A0H デュピルマブとシクロスポリン併用しても大丈夫なのでしょうか?
959名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 19:32:23.15ID:C0cEfEtm >>958
添付文書上は併用問題なし。
いきなりシクロ→デュピクセント切り替えるとシクロの効果が切れると悪化する傾向があるので、デュピクセントスタートしたら、シクロ減らしつつ併用、がスタンダードかと。
添付文書上は併用問題なし。
いきなりシクロ→デュピクセント切り替えるとシクロの効果が切れると悪化する傾向があるので、デュピクセントスタートしたら、シクロ減らしつつ併用、がスタンダードかと。
960名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 19:47:58.57ID:ape3VfMy デピュ打ってるとき日焼けしたもいいの?
961名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 19:53:34.88ID:aZz20A0H >>959か
回答ありがとうございます。
回答ありがとうございます。
962名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 21:47:31.58ID:gEccL0rk デュピ打ってから皮むけしてたけどワセリンだけで治まってきた
1番ひどかった腕にまだら模様の皮むけ(落屑とはちがう)で乾燥してたから痒みもあった
もちろんデュピ打つ前の痒みとは比較にならないけど
だが治ってきたら綺麗な肌もまだらに浮かんできたよ
どうやら日焼けの時と同じでメラニンのでた肌を排出してたみたいだ
つまり色素沈着が消えてきた
そして健康な肌だから赤みもなくなった
1番ひどかった腕にまだら模様の皮むけ(落屑とはちがう)で乾燥してたから痒みもあった
もちろんデュピ打つ前の痒みとは比較にならないけど
だが治ってきたら綺麗な肌もまだらに浮かんできたよ
どうやら日焼けの時と同じでメラニンのでた肌を排出してたみたいだ
つまり色素沈着が消えてきた
そして健康な肌だから赤みもなくなった
963名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 21:58:58.06ID:0vwXywJv964名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 22:52:08.09ID:nUWM0L8y 注射3回だが、腕にもうのうえんのような症状が起きた。
むかーしステロイドを塗りまくってた時に出たから治りかけだとなる?昨日注射したばかりで次の注射まで2週間あるし、大病院なんで注射以外に行きたくないし、かといって他の皮膚科に行くのもなあ
併用でもらったリンデノン塗っとけばいいのかな
むかーしステロイドを塗りまくってた時に出たから治りかけだとなる?昨日注射したばかりで次の注射まで2週間あるし、大病院なんで注射以外に行きたくないし、かといって他の皮膚科に行くのもなあ
併用でもらったリンデノン塗っとけばいいのかな
965名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 23:09:04.10ID:0vwXywJv966名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/13(水) 23:22:05.00ID:nUWM0L8y ありがとう
皮膚が治ったからスーパー銭湯やプールとかに行ってるので細菌関係の問題は一概に副作用と言い切れないから微妙だけど、続くようなら医者にいくわ
皮膚が治ったからスーパー銭湯やプールとかに行ってるので細菌関係の問題は一概に副作用と言い切れないから微妙だけど、続くようなら医者にいくわ
967救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/14(木) 07:24:01.27ID:ypvgP2c3 おっはのリズムで会社へGO^_^
968名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 08:45:56.36ID:jxqc5qlJ969名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 09:05:39.46ID:52vzxCwR デュピクセント2回目だが涙が出るぜ
前は風呂上がりで顔がガサガサで痛たくてすぐ
「ロ、ロコイドおおお(;;)」だったのが
風呂上がりでまだロコイド塗ってないのに
顔がピチピチで+(0゚・∀・) + テカテカ +に復活
自然の脂じゃねーか!?これ
手の甲が凸凹で紫でやけどのようなアトピー肌が
あちこち治っていい肌になってる
紫も薄くなっていてこれは素人でも良い方向だと思えるよ
対症療法でゆっくり焦らずでいいみたい
どんどん継続したいわー
前は風呂上がりで顔がガサガサで痛たくてすぐ
「ロ、ロコイドおおお(;;)」だったのが
風呂上がりでまだロコイド塗ってないのに
顔がピチピチで+(0゚・∀・) + テカテカ +に復活
自然の脂じゃねーか!?これ
手の甲が凸凹で紫でやけどのようなアトピー肌が
あちこち治っていい肌になってる
紫も薄くなっていてこれは素人でも良い方向だと思えるよ
対症療法でゆっくり焦らずでいいみたい
どんどん継続したいわー
970名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 09:12:00.43ID:uyaB1NbM デュピ1週目、明らかにアトピーではない炎症にも効いてビックリなんだけど!
顔の吹き出物とか、家事による手荒れで水泡できていたけど、それも消えた!
日に日に普通の人になってゆく〜
顔の吹き出物とか、家事による手荒れで水泡できていたけど、それも消えた!
日に日に普通の人になってゆく〜
971名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 09:35:14.91ID:k/Hr//cL サノフィ社員のステマ半端ねースレだな
972名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 10:57:41.93ID:dd4lyKG9 アトピー患者は腸が悪いってのはみんな知ってるよね?
973名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 11:15:24.49ID:TDgf+dwG >970
自分もアトピーとは違う皮疹だと思っていたところが治った。
でもそれもアトピーが原因だったのかと解釈しました
自分もアトピーとは違う皮疹だと思っていたところが治った。
でもそれもアトピーが原因だったのかと解釈しました
974名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 11:25:38.53ID:jxqc5qlJ975名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 12:32:13.24ID:pV/3x2Fl 次スレはデュピクセント(デュピルマブ)を語る単独がいいですか?
それとも新薬を語る6がいいですか?
それとも新薬を語る6がいいですか?
976救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/14(木) 12:39:51.54ID:ypvgP2c3 ランチなう^_^
977名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 12:44:06.83ID:axlfqTBw どんどんレポ来てるね。
みんな良くなってるみたいで嬉しくなるな。
みんな良くなってるみたいで嬉しくなるな。
978名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 12:47:26.98ID:LQkplgK/ それぞれ作っていいんじゃない?
979名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 12:54:30.47ID:pV/3x2Fl980名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 12:57:18.82ID:gewJDQan 新薬でまとめとけばいいのに
981名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 13:02:42.53ID:LQkplgK/ 他にも新薬あるけどデュピルマブの話ばっかりやしな
982名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 13:11:45.80ID:uM+B28Is983名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 13:27:09.24ID:gewJDQan984名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 14:35:15.58ID:LQkplgK/ >>983
現状デュピルマブ報告スレになってるし、新薬ごとに新スレたてても情報が得にくくなるとは思えんしな
その程度の情報収集能力しかないの?
実際他の新薬の情報もここに書かれてるけど、埋もれて見れない現状もあるし
現状デュピルマブ報告スレになってるし、新薬ごとに新スレたてても情報が得にくくなるとは思えんしな
その程度の情報収集能力しかないの?
実際他の新薬の情報もここに書かれてるけど、埋もれて見れない現状もあるし
985名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 16:30:34.19ID:uyaB1NbM986名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 17:02:38.28ID:gewJDQan >>984
喧嘩腰やのうそんなに自分が正しいなら好きにしなよ
喧嘩腰やのうそんなに自分が正しいなら好きにしなよ
987名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 17:11:48.48ID:+KXVtzJW 河野外相もアトピーだよね、金持ちなのにデュピやらないのかな
988名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 17:14:48.33ID:LQkplgK/ >>986
君も喧嘩腰だけどね
君も喧嘩腰だけどね
989名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 17:26:56.18ID:CGZGoUhq そういえば好きにしなよというのに首を突っ込むやーつってネタあったな
990名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 18:24:19.01ID:pV/3x2Fl991名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 18:29:27.41ID:pV/3x2Fl 続けてアトピー新薬を語る6のスレを立てようとしたけど、スレ立てできませんでした。
どなたかお願いします
どなたかお願いします
992救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/14(木) 19:30:51.55ID:ypvgP2c3 だる〜会議長引いて今から帰るわw
993名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 20:21:48.80ID:UNz3Njuw 現在 順天堂に通院中で アトピーの他に喘息もあります
9月から、皮膚科で デュピクセント(デュピルマブ)を開始します
当面の間は、アトピー外来枠を受診していないとデュピクセントを使用
できないようです。
(現在は、通院できる時間の関係で一般外来枠ですが、主治医からは、
経過からも接種できる条件は満たせるので、アトピー外来の医師と
相談するとは言われていました。)
この4月までは、呼吸器でヌーカラ(メボリズマブ)を使用していて、
5月からファセンラ(ベンラリズマブ)に変更しました
年明けごろから、デュピクセントの使用を検討していましたが、認可
や発売時期の関係もあり、ファセンラを使用開始しました。デュピクセント
が喘息で承認発売になる時期までは、ファセンラを使用する予定でしたが、
副作用のことや掻痒感が強く症状の改善度もデュピクセントの方が高そうな
ので当初の検討通りデュピクセントに替える予定にしました
とりあえず、ファセンラは、8週間あけるところまでは、様子をみるため
に使用することにして、その後からの変更ということになりました
呼吸器の医師からも、私の場合には、機序的にもデュピクセントの方が合う
可能性があるとは、年明けごろから言われていました
9月から、皮膚科で デュピクセント(デュピルマブ)を開始します
当面の間は、アトピー外来枠を受診していないとデュピクセントを使用
できないようです。
(現在は、通院できる時間の関係で一般外来枠ですが、主治医からは、
経過からも接種できる条件は満たせるので、アトピー外来の医師と
相談するとは言われていました。)
この4月までは、呼吸器でヌーカラ(メボリズマブ)を使用していて、
5月からファセンラ(ベンラリズマブ)に変更しました
年明けごろから、デュピクセントの使用を検討していましたが、認可
や発売時期の関係もあり、ファセンラを使用開始しました。デュピクセント
が喘息で承認発売になる時期までは、ファセンラを使用する予定でしたが、
副作用のことや掻痒感が強く症状の改善度もデュピクセントの方が高そうな
ので当初の検討通りデュピクセントに替える予定にしました
とりあえず、ファセンラは、8週間あけるところまでは、様子をみるため
に使用することにして、その後からの変更ということになりました
呼吸器の医師からも、私の場合には、機序的にもデュピクセントの方が合う
可能性があるとは、年明けごろから言われていました
994名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 21:19:29.67ID:pd8BxjRm995名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 21:57:50.65ID:oUfkkzH9996名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 22:15:18.89ID:G7ekbter997名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 22:41:35.62ID:OF6SAxf1 デュピは今喘息の3相治験やってるよね。
998救世主 ◆17EvbjXN1fGz
2018/06/14(木) 22:52:24.48ID:53a0S0Wh 営業熱心w
999993
2018/06/14(木) 23:03:18.58ID:UNz3Njuw >>995
ヌーカラを打って1か月で好酸球1桁になり、最終的にはゼロになりましたよ
ヌーカラでもアトピーはある程度は改善しましたが、そこから先が…
4週間間隔で、アトピーも喘息もそこまでの期間よい状態は保っていなかったです
ゾレアは、IgEの値が4〜5桁で対象外だったので、ヌーカラに替えてからは
ピーク時のIgE値の約半分の数値にはなりました
初回でのファセンラは、私にとっては、ヌーカラほどの効果を感じることは
なかったですね
別疾患で、この間に1度ステロイドの点滴もしたのですが…それでも…でした
ヌーカラを打って1か月で好酸球1桁になり、最終的にはゼロになりましたよ
ヌーカラでもアトピーはある程度は改善しましたが、そこから先が…
4週間間隔で、アトピーも喘息もそこまでの期間よい状態は保っていなかったです
ゾレアは、IgEの値が4〜5桁で対象外だったので、ヌーカラに替えてからは
ピーク時のIgE値の約半分の数値にはなりました
初回でのファセンラは、私にとっては、ヌーカラほどの効果を感じることは
なかったですね
別疾患で、この間に1度ステロイドの点滴もしたのですが…それでも…でした
1000名無しさん@まいぺ〜す
2018/06/14(木) 23:08:44.33ID:1maKW0nW ぐっばい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 10時間 31分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 10時間 31分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【続報】東京・立川市の小学校 暴行容疑で男2人を逮捕 教師4人と用務員1人けが [夜のけいちゃん★]
- 【速報】東京立川市の小学校教室に30代・40代男2人が侵入窓ガラス割る…保護者知人か 児童にケガ無し教員4人ケガ ★3 [おっさん友の会★]
- 【スクープ】広瀬アリスと元KAT-TUN赤西仁が交際!GW中、しゃぶしゃぶ店で堂々デート、連日のお泊まり 左手薬指にお揃いの指輪も ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】巨人・オコエ瑠偉選手と増田大輝選手をオンラインカジノで賭博の疑いで書類送検 警視庁 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- なぜ?大阪で中国からの移住者が急増中! 中国に比べ日本は安い?生活に余裕?中国からの逃げ出し「潤」とは? [ぐれ★]
- 米の卸売業者、スーパーに更なる値上げを要請。卸売業者「値上げで米の販売ペースを抑えたい」 [256556981]
- 【悲報】立川の小学校に侵入した男、40代 [467637843]
- 米、過去最高値wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww🍙 [606757419]
- 「サルを完全に破壊する実験」がヤバすぎる…これ人間相手にやったらどうなるんだ? [434776867]
- 立川の小学校乱入オッサン2人、召喚獣だった。 [389326466]
- ▶白上フブキすこすこスレ