X

アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/01(木) 15:22:39.14ID:8sNWpWqB
コテを相手するのも禁止

前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 5
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1512201040/
効きましたと報告があがっているもの

■標準治療系
・ステロイド、プロトピック、保湿、抗生剤(これだけで完治していればここにはいない・・)
・ナローバンドUVB、日光浴
・抗ヒスタミン、かゆみ止め
■食事系、制限系
・油を摂らない(オメガ6系)、砂糖を摂らない、ナスやトマトを摂らない、カレーやシチューを食べない
・ヒスタミンやヒスチジンの多い食事を避ける
・よく噛んで食べる(50回、100回)
・アルカリ性食品を食べる
・乳酸菌を摂る
・アレルギー検査、アレルゲン除去
■サプリメント系
・カルシウム、マグネシウム、ビタミンD3、セラミド、ビオチン、パントテン酸、ビタミンC、ビタミンB群、ミヤリサン
・マルチビタミン・ミネラル、不足している栄養素を摂る
・アマニ油、エゴマ油
■カビ・細菌・抗菌殺菌系
・洗濯槽の掃除(過炭酸ナトリウム)
・海水に浸かる、塩風呂、リンゴ酢風呂、ハイター(塩素)風呂、塩素除去風呂、オートミール風呂
・イソジン、水虫薬
・ホホバオイル、ココナッツオイル
・弱酸性の洗顔料、ボディウォッシュ
・h&s薬用シャンプー ←New!
■歯科系
・顎の位置調整・歯列矯正(曲がっている人)
・虫歯の詰め物やクラウンの金属除去
■環境改善系
・引っ越し
・掃除(ダニ・カビ退治)、換気
・海外旅行
・着ている服を全部入れ替える、服は綿か絹
・塩素除去シャワーヘッド
・ストレスを減らす
・プチ断食
■その他
・筋トレ、有酸素運動、ヨガ
・体の歪みを直す
・風呂はぬるま湯
・岩盤浴
2名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/01(木) 15:23:40.67ID:8sNWpWqB
生活環境
・親の実家の畑に家を建てて引っ越した。主要幹線道路や工業地帯が近くになく、風通しや日当たりが良い。マンションの高層階を買おうと思ったけど、趣味やライフスタイルを考えて田舎にした。
・安い粗悪な建材は使わない、全てフローリング、外壁通気、窓は全て二重ガラス、カビとダニがダメなんで結露しないようにこだわった。
・敷布団は中綿が化繊のものを使用。1年で買い替える。ベッドはマットレス無しでスノコみたいな板で通気性が良いものを使用。
・シーツ、枕カバーはシャツ並みに目の詰まった綿のものを使用。3日に1回交換。
・ソファは木製フレームでクッションは布張りで取外し可能なもの。中綿はダウンをやめて化繊のもの。
・家の中はこまめに掃除をする。冷蔵庫や洗濯機の裏側にも手が届きやすいように設計してもらった。タンスは使わず、造り付けの棚とクローゼットに収納。家具と壁の間に埃が溜まるのが嫌なんで。
・布団とソファはダイソンの布団用掃除機で吸いまくる。
・エアコンは夏はほとんど使わず、冬の暖房に使うだけ。加湿器はカビが生えやすいんで、乾燥したら熱湯を入れたヤカンを置く。
・空気清浄機は常時回しっぱなし。
・毎日風呂に入る。風呂は井戸水を使用。
・外で使用する物は家の中に持ち込まないようにガレージに収納。
3名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/01(木) 15:24:16.38ID:8sNWpWqB
食事
・朝食は軽めで、昼食は嫁が作ってくれる弁当、夕食は軽めで食べ過ぎないように気を付けてる。ご飯は少なめ。
・野菜は自家栽培。親が作っているものや近所の人からもらっていたが、最近は自分でも作るようになった。基本的に旬の野菜しか食べない。足りなければ買う。
・庭にハーブを植えてるんで料理に使うと良い。
・米は親戚が作っているのを分けてもらってる。天日干しなんで美味い。ガス釜おすすめ。
・乳酸発酵した漬物をよく食べる。すんきがベスト。
・タンパク質は大豆、魚、赤身の牛肉、鳥の胸肉。肉類はスーパーで安く売ってるものではなく、生産者が特定できるもの。
・麺類、パン、生卵、牛乳、乳製品、加工食品、袋菓子、甘い菓子はなるべく食べない。
・春先の山菜は痒くなるから食べない。
・甘いものが食べたいときは、果物か蜂蜜。父親が趣味で養蜂をやっているから蜂蜜は困らないな。
・腹七分目、食べ過ぎ厳禁。冷たい飲み物を飲まない。これがけっこう重要な感じがする。体感だけど。
・料理用の油はオリーブオイル。
・顆粒の出汁は使わず、鰹節を削ったり、昆布と椎茸から出汁をとる。コンソメはさすがに作れないんで、幼馴染がドイツに住んでて年一回帰国するからオーガニックの固形コンソメを買ってきてもらってる。
・サプリメントは、ビタミンCとオメガ3と消化酵素、疲れたときだけMVM飲む程度。
・台所の水は業務用浄水器を使用。
・飲み水はペットボトルのミネラルウォーター。
・嫁さんの料理がうまいからあまり外食には行かない。行くとしても食材にこだわってそうなとこだけかな。ファミレスとかファストフード店は行かない。
・コンビニで買う飲み物はペットボトルの水だけ。家では麦茶かドリップコーヒーか緑茶。
・酒、タバコはやらない。
4名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/01(木) 15:24:54.54ID:8sNWpWqB
衣服
・肌着は綿。以前はオーガニックコットンにこだわって高いの使ってたけど、今は無印のオーガニックコットンので十分。
・汗をかく場面でつかう化繊の肌着はパタゴニアのもの。汗を吸うし乾きが早いしおすすめ。
・冬の上着は趣味のアウトドアのやつを着てる。機能的で温かくてかなり良い。お腹が弱いんで、とにかく体幹を冷やしたくない。
・肌触りが良いメリノウールのセーター、マフラー、タイツ、靴下、手袋。
・寝間着は裏起毛じゃない綿のスエットっぽいやつ。

生活
・睡眠時間をしっかりとる。朝6月半起床なんで11時頃には寝る。休日も寝過ぎずに同様のサイクルで。
・仕事が終わって帰宅後夕食前に時間があれば30分ジョギングか筋トレ。やり過ぎないように。
・とにかく身体を冷やさないように気を付けて、風呂を出て保湿したらすぐに服を着る。
・家の中でも靴下を履いて末端も冷やさないように気を付ける。
・汗をかいたら濡れタオルで拭いたりして、なるべく清潔にする。
・夜にしっかり歯を磨く。電動歯ブラシ→フロス→液体歯磨きでブラッシング。根拠はないけど、口腔内の変な細菌もアトピーに良くない気がする。朝起きて口の中がネバネバで糸を引くようなときは要注意。
・爪を常に短く保つ。深爪で痛いぐらいまで切って丁寧にヤスリ掛けする。

・上記を普段の生活に組み込んで当たり前のようにこなしてストレスにならないこと。
2018/02/01(木) 15:42:11.49ID:ScM7LqQc
しその葉エキスのユースキンS塗ってたら良くなってきた気がするよ!
2018/02/01(木) 16:47:17.59ID:Z9Cell+9
前スレ207  2018/01/10(水) 11:57:19.12
うちの犬はかなりひどいアトピーで獣医さんが犬用だとうちの犬は具合が悪くなってしまうので、コラージュフルフルのシャンプーを処方してくれました
それで少し良くなったんだけど完全には治らなくて、今度はH&Sを使ってみるように言われました
そこで夏だったのでH&Sの男性用のスカルプ白いのを購入して、犬を洗うようにしたらたった一週間で全身の腫れ上がるようなアトピーが完治してしまいました
そこで酷いアトピーで入院したり引き込もってしまっている従弟にH&Sのシャンプーをあげた所
シャンプーで全身を洗っていたのか、二ヶ月後に再会すると完治していました
二十年も治らず酷すぎて入院して全身包帯で病んでいるぐらいだったのでかなり驚きました
後はルリコンってクリームも良く効きました
これも獣医さんがくれました
マラセチアには兎に角H&Sがてきめんに効くようです
男用のスカルプの白いのは、スースーするので、女性用のしっとりする青いのや緑をおすすめします

これ以降、H&Sの検証と報告が続いています
2018/02/01(木) 17:52:25.55ID:0U1v+cMK


前スレにあったヨウ素のハンドソープで顔洗ったあとジンクピリチオン使ったらジュクジュク消えた
嬉しい

ジュクジュクにはヨウ素
皮膚の剥けにはH&S青だね
2018/02/01(木) 18:21:23.96ID:ScM7LqQc
え、シャンプーをボディーソープとして使うの?
悪化しそうなんだけど
2018/02/01(木) 18:50:13.75ID:lr8Y7SVy
すごいな207から1000までほとんどH&Sの話で消化してるw
2018/02/01(木) 20:49:02.49ID:ERp+Ke39
数字で見ると凄えな…
ぎしあんだったけど青は確かに安いけど低刺激でいいわこれ 
11名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/01(木) 21:50:26.68ID:yRHv1bCU
良くなってるかはわからないけど、悪くもなってないのでボトルが無くなるまで使ってみようと思う。
2018/02/01(木) 22:07:24.71ID:BFvRorsS
>>9
そのシャンプーは臨床データもあるし、低価格だからまだいい。
13年もステロイドの風評拡散して患者を怖がらせ、
別IDで5000円と偽り実は初回60000円その後治療1回17000円(健康食品別途10000〜30000円)の脱ステ民間療法や
似非医学で薬事法違反の鶏ガラ療法のアフィに誘導する脱ステカルトキチガイ詐欺師よりずっとましだ。
2018/02/01(木) 22:41:50.18ID:UTu+fiQR
H&Sで聞かなかったところはヨウ素がいいって行ってたな。
希ヨードチンキでいいの?
14名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 00:11:45.39ID:3x9gHG/a
検索して飛んできました。
横から失礼します。

子供が昨年からアトピー気味で12月から突然ひどくなりました。
とびひなのかカポジなのかよくわからないくらい状態にまでなって通院しました。
が、医者からもらったステロイドや自分で買ったティーツリーオイル、ユースキンIも効かずひどくなる一方だったのですが、たまたま医者がステロイドの効果を上げるためにと処方してくれたサトウザルべという酸化亜鉛の白い塗り薬が劇的に効きました。
一回使用しただけで赤みが少し減り、効果を感じたのでステロイドはそこでやめてサトウザルべだけを患部になっていました。
塗って2週間ですが嘘みたいにグジュグジュ等治りました。
皮膚は再生してカサカサしてますが馬油での保湿に切り替えて様子見しています。
ちなみに同時期に下の子がひょうそう(ひょう
そ)になりこちらも通院したのですが、これの病原菌は黄色ブドウ球菌らしいので、上の子のアトピーのところに存在していたのも黄色ブドウ球菌なのかなと思いました。
少し的外れでしたらすみません。
もしよかったらサトウザルべ使ってみてください。
医師からの処方にはなってしまいますが、、、。
2018/02/02(金) 01:55:24.52ID:bLKvGR1Y
H&Sもサトウザルベも成分は亜鉛だな。
2018/02/02(金) 07:09:12.96ID:dVPjW0aG
>>8
もうそう言うのいいから
2018/02/02(金) 07:10:17.24ID:foDqVRK1
>>13
口ようはアルコールが入ってるらしい
2018/02/02(金) 07:12:35.56ID:NjUV5J8F
耳がじゅくじゅくで治らんかったけど昨日風呂でヨウ素で殺菌したらじゅくじゅく消えてたわ
とびひだったのかこれ
>>14
じゅくじゅくは亜鉛華がすいとることで乾くから、黄色ブドウ球菌が増えなくなって改善する
ヨウ素倍に薄めてで殺菌して数分してから洗い流す→亜鉛華がおすすめ
2018/02/02(金) 07:13:51.58ID:NjUV5J8F
馬油は厳禁
あれは真菌と黄色ブドウ球菌の餌
馬の強いホルモンが入っててステロイド効果があるから一件治ってるように見えるだけで免疫下げて菌を増やしてる
2018/02/02(金) 07:14:49.18ID:NjUV5J8F
亜鉛華とサトウザルベの違いはサトウザルベのがしっとりしてる
2018/02/02(金) 07:18:18.89ID:XRftAf3x
じゅくじゅくの人は黄色ブドウ球菌が繁殖してとびひ状態だから、料理したり抵抗力に弱い人にさわるなよ
患部触ったら絶対に手を爪の間まで洗え
最悪目をさわって失明するぞ
親もな
じゅくじゅくはヨウ素で殺菌しない限りだめだ
22名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 08:28:54.18ID:c9+Mbaey
中黄膏とか塗ったら肌黄色くなるだけで何も効果なかった
23名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 08:51:18.36ID:O5evXV5M
H&Sなんか関係ないよ
だってこれ内臓疾患だもの
24名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 09:25:07.47ID:3x9gHG/a
>>21
まいぺ〜すさん
詳しくありがとうございます!
すごく参考になりました。
下の子が爪の脇の傷口からひょうそうになったので、レス読んでもしかしたら上の子から移ったのかなと思いました。
失明するほどの菌とは知りませんでした。私含め手洗いしっかりやろうと思います。
あと、馬油はダメなんですね。 これも知りませんでした。レス読んで塗るのやめましたが、これに代わる保湿剤でホホバオイルはどうでしょうか?

じゅくじゅく、ボツボツは治ったのですが、表面はカサカサして少し赤いんです。
この状態でヨウ素薄めて付けてあげたほうが良いでしょうか?
まだ皮膚奥に黄色ブドウ球菌が残ってると思って間違いないですか?
25名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 09:27:08.92ID:3x9gHG/a
>>22
度々ですみません。
うちは12月にひどくなる前は紫雲膏というものを塗っていて、引っ掻き傷はすぐ良くなっていたのですがらそれも効かなくなり12月のボツボツグジュグジュに至りました。
2018/02/02(金) 11:57:37.00ID:oMXbXRIh
>>16
いいからじゃなくてそこが一番重要だろ
馬鹿なのお前
2018/02/02(金) 12:03:03.99ID:oMXbXRIh
ボディー用ですらないものを根拠も無く効くと言い張り
あまつさえテンプレにまで入れてるし
こんな酷いステマがあるかよ
2018/02/02(金) 12:59:45.75ID:Pj0sVF7f
ステマ認定厨が一番ウザい。
カイテキオリゴみたいなクソ商品ならともかく、
超大手メーカーの安っっすい一商品やで。
2018/02/02(金) 13:28:19.37ID:1fCjEoW4
>>28
あいつはアラフォー無職の脱ステカルトキチガイ詐欺師だから無視しろ。
ちなみにそいつは13年もネットでステロイドの風評を広めて患者を怖がらせ、
別IDで5000円と偽り実は初回60000円その後治療1回17000円(健康食品別途10000〜30000円)の脱ステ民間療法や
似非医学で薬事法違反の鶏ガラ療法のアフィのURLに誘導したり、
製薬会社や学会や他人が勧める商品を全て自身のアフィステマ活動の商売敵と見なしてネガキャンしたりするキチガイ詐欺師なので無視推奨。
2018/02/02(金) 13:28:51.33ID:1fCjEoW4
>>27
あいつはアラフォー無職の脱ステカルトキチガイ詐欺師だから無視しろ。
ちなみにそいつは13年もネットでステロイドの風評を広めて患者を怖がらせ、
別IDで5000円と偽り実は初回60000円その後治療1回17000円(健康食品別途10000〜30000円)の脱ステ民間療法や
似非医学で薬事法違反の鶏ガラ療法のアフィのURLに誘導したり、
製薬会社や学会や他人が勧める商品を全て自身のアフィステマ活動の商売敵と見なしてネガキャンしたりするキチガイ詐欺師なので無視推奨。
2018/02/02(金) 15:36:52.85ID:1fCjEoW4
>>27>>28
ちなみに、脱ステカルトキチガイ詐欺師がやってるステマの証拠のログ↓
(↓のスレの別レスでキチガイ詐欺師が貼っているURLはIP収集アフィサイトなので閲覧注意)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119259181/6
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1119259181/32
(※今は値上げで初回60000円。その後治療1回17000円。健康食品別途10000〜30000円)
http://hissi.org/read.php/atopi/20170907/b3FJZVNOUTE.html

こんなアフィステマ活動を13年も出来るのはアラフォー無職のキチガイ詐欺師だけだw
2018/02/02(金) 15:43:20.70ID:1fCjEoW4
>>29-31のアンカーは>>28ね。
2018/02/02(金) 16:05:51.27ID:Da0HErwT
>>27
早く精神科いけ
https://i.imgur.com/rOOL72b.jpg
2018/02/02(金) 16:06:16.53ID:JCuBfseF
>>14
それ亜鉛華じゃなくてステロイドの効果だぞ
2018/02/02(金) 16:10:17.20ID:/pDamPRF
>>24
ホホバオイルより、医者がすすめるのはベビーオイルやワセリン
菌の餌にならないオイルじゃないとあかん
塗り方としては浴室の中で拭く前の濡れた体に塗って伸ばしてシャワーで軽く流してタオルで水を拭き取る
これで乾燥しない
ベビーオイルが塗りやすくておすすめ
じゅくじゅくしてた場所はヨウ素で殺菌してから風呂
ステロイドで押さえてるだけだとぶり返す
あとステロイド使うと三ヶ月は殺菌してもぶり返す
H&Sも体にまだ使わないでいいから頭から洗って良くなるか実験してみるといいよ
2018/02/02(金) 16:17:51.79ID:uSo34rrb
H&S青から白に変えたものだけど
瞼の乾燥が青よりマシになってる。
身体は青、瞼だけ白で様子見してみます。

これで効かなかったら黄色ブドウ〜って話もあるので
イソジン買ってきた。ただ目の上に使って大丈夫なのかな?
てかヨウ素はイソジン以外にもボディソープがあるのか!
2018/02/02(金) 16:23:09.57ID:3eSID9K8
フケミン買ってみた
洗顔用
硫黄+ジンクピリチオンは効果が上がるって論文があったから

結果
H&S青→ぬるぬるだが刺激がない、しかしぬるぬるすぎて洗い流しがわけわからん
香りがいい
H&S黒→あんまりぬるぬるしないが乾燥する
クリア→ヒリヒリやべえ、もう顔には使わない
フケミン→少しヒリヒリする、ぬるぬるしない、効果が今一つ
2018/02/02(金) 16:24:12.50ID:naZ51EWU
>>36
イソジンはアルコール入ってるからアルコールの刺激があるぞ
2018/02/02(金) 16:28:34.65ID:uSo34rrb
>>38
しかも結構高かったんだよね。
代用はマキロンとかでもいけるのかな?
2018/02/02(金) 16:29:02.04ID:uSo34rrb
>>37
その4つならどれが一番効きましたか?
2018/02/02(金) 16:38:30.48ID:MtzpHJDS
>>39
いけるわけない
2018/02/02(金) 16:40:07.03ID:hgGhyXpP
このスレも今まで詐欺的な高額無添加ステマばっかりだったがここに来てようやく医学的見地からまともに治る物が出てきたな
アトピーの原因であるマラセチアと黄色ブドウ球菌退治の、ジンクピリチオンとヨウ素
完璧じゃないかこれ
2018/02/02(金) 16:49:50.00ID:bLKvGR1Y
ヨウ素の方はジュクジュク肌対策だから、乾燥してからはジンクピリチオンなのかな
2018/02/02(金) 17:06:49.50ID:uSo34rrb
>>43
同じ乾燥の幹部でも効くとこと効かないところがあるんだよね。
ジュクジュクじゃないからヨウ素も効果ない気がしてきた。
45名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 17:16:11.88ID:w+ffLvCY
>>34
なんと、、、そうなんですか?
ステロイドやめてサトウザルべのみ2週間やってたんです。それまでのステロイドは全く良くならなかったんですが。
無知ですみません。
46名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 17:24:53.77ID:w+ffLvCY
>>35
何度もありがとうございます。
浴室出る前のオイルを今晩から実践してみます!
手元にワセリンがあるのでとりあえず今日はこれにして明日からベビーオイルにしようと思います。
餌になるようなオイルはダメだということ、気をつけます。
ステロイドは約半月使用しただけでサトウザルべに移行してから使っていません。
膝、膝の内側付近が患部で現在は目に見える傷等なく、皮膚が薄くなっているのかカサカサしている状態です。
この場合だとヨウ素の殺菌は意味はないでしょうか?
2018/02/02(金) 17:26:15.72ID:NoJDz7Z7
ステマでも騙されてもいいからH&Sの青買ってきたわ
アトピー出てない(比較的マシ)なところは色白って言われるのに
身体とかむしろ隠せるところが日焼けしたみたいな色素沈着してて
夏とかエステでもう海水浴ですか?とか言われて悲しくなってたから
顔にも出てなかったのにウロコみたいに皮剥がれるしダメ元でもいいよ
もとのメイクが自由にできる顔にせめて戻りたい
メイクできなきゃオシャレもできない
48名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/02(金) 17:27:59.80ID:A9x1xtn+
>>19
確かに。昔 馬油試したら酷くなった。
2018/02/02(金) 17:43:16.51ID:gdWNpb2g
>>45
黄色ブドウ球菌が減っただけ
2018/02/02(金) 17:52:15.71ID:BvwduhOI
前スレと同じ質問繰り返してる奴うざいわ
前スレ読んでこいよ
2018/02/02(金) 21:40:23.97ID:KhzVhT9h
アトピーに悩んでますが、3〜4日前から風邪をひいた。そしたら痒みが収まった
2018/02/03(土) 01:46:55.64ID:+bCg7Yio
布団ダニ対策にレイコップいいよ
53名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 02:34:00.67ID:YnbLPkUs
アトピスマイル
ライスフォース
サラヴィオ美容液
この辺りが自分には合ってた。
高いけど
2018/02/03(土) 04:05:31.42ID:X4g+XCub
h&s白と青だと香りも結構違うね。
白の海藻ぽい生臭さって昔からマリン系の香水とかでもあんまり好きじゃなかったけど、
慣れてきたらむしろ青より好きかもしれん。
55名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 05:16:20.84ID:5ZjdkGqD
Amazonで3〜4千円の美顔器ってか蒸気出すだけのフェイススチーマー買って、毎日五分程度使って薬と保湿して寝たらかなり肌の調子が良い。強制的に肌に水分を蓄えてくれる。
56名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 10:05:37.05ID:nkUYLNBf
毎度のようにヨード入りの消毒液で肌殺菌してたら、異常な眠気とだるさ、急な体重減少が続くようになって病院行ったら甲状腺の疾患が見つかった
元々自分が甲状腺の病気の素因を持ってたのかもしれないけど
ヨード入りの消毒液は自分が患ってる甲状腺疾患に悪影響だから今は使っちゃダメってお医者さんからきつく言われた
甲状腺の疾患持ってる人でヨード配合の消毒液使ってる人使おうとしてる人はかかりつけのお医者さんに相談してみてね
57名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 10:31:12.85ID:TjLRN5C+
効かないやつで申し訳ないが、ワセリンがなぜかダメだった
何の要素が悪いのかまだわかってないけどワセリン塗った日は痒くなる
2018/02/03(土) 11:34:12.06ID:+bCg7Yio
長期の海外旅行とか絶対行けないよねうちら
2018/02/03(土) 11:47:02.59ID:+lSwUg15
一日外出るだけでも勇気いる
60名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 12:00:56.00ID:qnyVod/d
それは辛いな
俺はアトピーなの?ぐらい軽度だからまだマシ
2018/02/03(土) 12:10:50.42ID:TJ9OEokW
>>33
そいつはアラフォー無職の脱ステカルトキチガイ詐欺師だから無視しろ。
ちなみにそいつは13年もネットでステロイドの風評を広めて患者を怖がらせ、
別IDで5000円と偽り実は初回60000円その後治療1回17000円(健康食品別途10000〜30000円)の脱ステ民間療法や
似非医学で薬事法違反の鶏ガラ療法のアフィサイトに誘導したり、
他人の勧める商品・国・医者・製薬会社・自民党・電通・朝鮮人を全て自身のアフィステマ活動の商売敵と見なして誹謗中傷したりするキチガイ詐欺師なので無視推奨。
62名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 14:46:08.38ID:DnQJ6dlb
【床ふきの洗浄液】
2~3時間の暴露 ーーー> 一ヶ月間 全身の肌が乾燥、陰部に痒み、肌にニキビ、

気をつけてください。大手企業が親しみやすい名で売っている商品は有機溶剤や合成界面活性剤という石油系のものです。私は5年以上も肌がきれいだったのに、わずか数時間の暴露でアトピーが再発しました。
2018/02/03(土) 16:25:29.37ID:BIPYUedK
>>57
ワセリンで蒸れて菌が増えるからでしょ
64名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 19:15:02.35ID:VNJbKNCi
>>63
そうなのかな?
まぁそれぐらいしかないよね
2018/02/03(土) 19:45:22.83ID:AT8TWPXh
>>54
白はなんだか酸っぱくてキウイみたいやわ
>>56
いやいやいや
どんだけ全身に使ってんだよwww
>>57
菌殺菌されて無いからだろ
2018/02/03(土) 19:46:31.50ID:9LuUBxum
俺大ケガして骨まで見えた時、体の中までヨウ素で医者が洗ってたぞ
2018/02/03(土) 20:13:08.53ID:fxVtcUk3
H&S青で本当にジョジョに綺麗になってきてる。
肌も白っぽくなっているのが凄い。

ただ膝裏だけ効きがイマイチ。ステも使ってない乾燥系なんだけど
これもヨウ素試した方がいいかな?ジュクジュクじゃないから微妙で…
2018/02/03(土) 20:33:34.06ID:85xICeRF
>>67
俺も頭には抜群の効き目で膝裏はよく分からない、ステも使ってなくて赤らんでる感じだけど
食事とかサプリでヒスタミン抑えるとマシな感じがする
2018/02/03(土) 21:49:23.51ID:Q4QHEhPf
HSで劇的に良くなってる報告うらやましいわ
使用感は悪くなく悪化してないから半月使い続けてるけど、
使い切ったら次どうするか悩む・・・
2018/02/03(土) 22:00:40.79ID:GPFggsfT
これ他のジンクピリチオンの商品も効果あるんだろうか
H&Sだけなのかね
2018/02/03(土) 22:14:25.85ID:/63IEEGu
>>56
とびひになってる一週間しか使わんわ普通
2018/02/03(土) 22:15:20.44ID:VOr9J2XI
>>67
最初全く聞かなかったが3週刊目に突入して突然ゆっくり良くなってきた
角質化してると皮膚の入れ替わりが遅い
2018/02/03(土) 22:16:02.41ID:VOr9J2XI
>>69
もうちょい濃く時間かけてつかってみ
2018/02/03(土) 22:16:48.48ID:VOr9J2XI
>>70
あるだろうけど使用感で一番無難なのがH&S青

>>69
もしかして使ったあとガッツリありすぎてない?
2018/02/03(土) 22:17:05.47ID:VOr9J2XI
ガッツリ他の石鹸で流したりしてると効かないぞ
2018/02/03(土) 22:22:25.49ID:PPXkcdW1
>>70
昔はメリットにも入ってたんだけどね
2018/02/03(土) 22:24:16.48ID:wNfeiek1
どの位H&Sの量を使っているかな。
私は体に一回プッシュで、顔と頭に一回プッシュぐらい使っている。
2018/02/03(土) 22:56:09.07ID:AsIG/Dpx
h&s青使用中で顔にニキビがあるんだけど使っても大丈夫ですかね?
ニキビある人で顔に使ってる人います?
79名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/03(土) 23:38:13.34ID:I9vUtj61
>>78
膿が溜まるタイプのニキビに使って1週間。
使う前と後の治りの速さも変わらないし、新しいのも出てきてる。
悪化はしてない。
2018/02/03(土) 23:39:39.19ID:h6YzXkFV
海外輸入した亜鉛サプリ
qureボディソープ
レイコップ
ジュース牛乳コーヒーやめて飲み物は水だけ
加湿器

でステロイドをアンテベートからリドメックスコーワまで落とすことができた
去年までダラダラとステロイド使って少し良くなったらすぐサボってで酷いときは血と膿滲んでたけど、
今年入ってから肌の調子がすごくいい
8167
垢版 |
2018/02/03(土) 23:56:47.45ID:fxVtcUk3
>>72
ほうほう。俺は2週間目くらいなんだけど
膝裏以外は大分落ち着いてきたので使い続けてみます。
82名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/04(日) 01:16:12.34ID:XkFpYY7d
HS顔に使ったら痛すぎてやばかったんだけど大丈夫かな?
治るなら、痛い程度どうでもいいんだけど
2018/02/04(日) 01:53:00.35ID:YqjOtZr1
>>82
全身に効いてるんだけど
塗るとき痛みがある瞼にだけ効いてないから
もしかしたらその部分には効果がないかも。
84名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/04(日) 02:15:39.07ID:CIMqfGp9
H Sってあのシャンプーですか?
2018/02/04(日) 05:28:16.40ID:qCWsBLzT
よし今日俺もH&S買ってくるぞ
2018/02/04(日) 10:31:11.51ID:Wg6YuDI1
>>79
回答ありがとうございます
なるほどまあ特に治ったり悪化することも無いんですかね   
とりあえず様子見で使ってみます
2018/02/04(日) 11:03:43.86ID:PNsGcCfQ
自分も今日h&s買ってこよう。
まずは青から。
プッシュしてそのまま患部に塗りたくって数分放置で洗い流せばいいんですね?
その後は石鹸で洗うとかは御法度ということで。
88名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/04(日) 15:19:06.47ID:cVREKYpC
クリームタイプの医者用麻の元
http://www.aoyama-eluclinic.com/cbd/
2018/02/04(日) 18:02:49.33ID:NRs8swei
前まで頭はフケと痒みで色々試行錯誤ジャンプー使ってor湯シャン交互にしてたけど割と毎日h&sでも落ち着いてるから驚いてる
身体も去年の冬は首や背中かきむしってガサガサだったけどサプリ飲みつつこれ使ってずっと安定してるし悪いものではないと確信した めっちゃ疑ってたけどありがとう
後は夏がどうなるかなー…
2018/02/04(日) 18:15:53.37ID:t+XKpDcW
>>89
俺はh&sの青使って顔と頭が3週間調子いい、今まで1週間以上調子よい状態をキープしたことがなかったから死ぬほどうれしい!
1日だけ顔がわさわさする前兆があったのでイソジンハンドソープで洗顔して乗りきれた!
2018/02/04(日) 18:31:08.21ID:NRs8swei
>>90
何より安いのがいいですよね
ジャンプーだけでも無駄に金使ってた気がするわ… 
78だからニキビでまだ顔には使ってないけどとりあえずここ数年で自分も一番冬に関しての肌状態はいいかな 
頑張ろう!
2018/02/04(日) 20:45:19.83ID:CWY2Ac5n
旅行先にH&Sシャンプーを持っていく方法を検討しています。

普段使っている370mlのボトルは大きくて、ポンプの口が剥き出しなので、
持ち運びには不向きだと思います。

190mlのボトルはウェブで見る限り、ポンプの口が剥き出しではなく、
コンパクトで持ち運びしやすそうに見えます。

実際に190mlのボトルを使ったことがある方はご意見ください。

なお、家の近所なドラッグストアやスーパーでは370mlしか売ってません。
2018/02/04(日) 20:54:05.73ID:IQICoPwM
100均 シャンプー 旅行
でググると。
2018/02/04(日) 21:04:32.81ID:grYqDSjr
>>92
>コンパクトで持ち運びしやすそうに見えます。

形がつるっとしてしてて薄いからそれはそうだと思うけど、
台所用洗剤くらいの大きさ(高さ)はあるよ。
2018/02/04(日) 23:13:00.70ID:Jg4XsrHz
h&sで状態いいんだが
乾燥して頭が少しかゆい
2日に1回でも効くかな
2018/02/05(月) 00:20:01.20ID:QSks4SE+
>>77
体には3プッシュ
2018/02/05(月) 00:23:37.95ID:QSks4SE+
>>89
マラセチアが原因だからな
水虫が湯しゃんでなおるわけないのと同じだな
>>90
イソジン俺も買ってみたらじゅくじゅくが日々小さくなり三日で消えた
>>92
100均で詰め替える旅行用のボトル買えばいいやない
2018/02/05(月) 00:25:38.73ID:/VjdecJU
https://www.amazon.com/gp/aw/d/B00MWB0ZGE/ref=mp_s_a_1_4_a_it?ie=UTF8&;qid=1517391673&sr=8-4&keywords=Seborrheic+Eczema&dpPl=1&dpID=31kGSPsCUjL&ref=plSrch

ジンクピリチオン石鹸アメリカアマゾンにあったけど
これちゃんと買えるんかな
2018/02/05(月) 03:51:21.32ID:rJvjWQk4
青から白に変えて4日くらい経ったけど、一番の違いは乾燥してる炎症部分が
より潤っていること。他にも似たような報告があったけど、男性用のシャンプーだし

頭の油分を取るくらいだから、体に使ったらもっとパサつくかと思ったが逆だった
体に付けて数分待ってるときはくそ寒いけど、風呂上りも潤うから自分の場合は

保湿剤を使わなくなった。だから寒くても乗り切れば後は楽と思うと耐えられてる
まだ始めたばかりだし治ったわけじゃないけど、生活しやすくなったのは大きい
2018/02/05(月) 04:41:27.05ID:5fM+4xPC
夏が死ぬほど嫌い、冬のが好きというかマシ派なんだが今年の冬はほんとに別格だ。

「やや低温」の方が調子いいこと多いんだがここ数週間は体調崩して悪化気味。
2018/02/05(月) 04:45:47.99ID:tF5qwMQ7
>>99
俺も青から白に変えた。青より乾燥に効くよね。
風呂出たてはスースーするけど結構すぐ治まるのでもう白でいこうと思う。

ただ髪に使うのはハゲないか心配。
2018/02/05(月) 05:50:24.54ID:rJvjWQk4
>>101
その懸念はあるんで冬だし、頭は二日に一回でコンディショナーも使ってる
それとH&A使うようになってから、前よりも風呂に入る回数は増えた。

治療目的もあるし肌も変化があるからモチベになる。間接的ではあるが
これだけ毎日じっくり風呂に入ると、温浴効果もなにげにある気もする。

入浴で温めることで、副腎の機能改善や自律神経が整ったりとかね
2018/02/05(月) 11:24:51.85ID:mKiWWxuF
H&S使っていらっしゃる方は、コンディショナーとかも同じH&Sですか?

それと、私は顔だけアトピーでH&S未使用でお湯だけで顔を洗っています
しかし、他の部分はジュクジュは無しで痒みと痛みもあまりありませんが、口の周りだけジュクジュクしていて
痛みと痒みがあります

今までのスレを見てたらこれは菌なんですか?
口の周りだけが痛かったから大量にワセリンを塗っているにも関わらず、お湯だけで洗ってたので
ワセリンは油だし、綺麗に洗えて無かったと思います

この場合、どうしたらいいですか?
石鹸できちんと洗ってイソジンの傷薬用を付けたらいいんでしょうか?
塗った場合、塗りっぱなしですか?しばらくしたら水で洗ってから、薄くワセリンを塗ればいいんでしょうか?

たくさん聞いてすみませんが宜しくお願いします
2018/02/05(月) 11:31:14.65ID:mKiWWxuF
他の部分はジュクジュク無し←×
顔の部分は口周り以外はジュクジュク無し←〇
です…
2018/02/05(月) 14:13:22.94ID:hZ8yCyBy
>>103
ワセリンは使用しない、グリセリンやワセリン不使用の保湿剤にかえる

自分は顔面と同じセザンヌのセラミドスキンコンディショナーと、ノブのacアクティブ乳液にトゥヴェールのセラミド混ぜて使ってる

これで悪化せず良くなったよ
赤みも消えた
106名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/05(月) 18:39:09.53ID:nVIgzUGt
参考になります。
最近になって頭皮の乾燥、痒みが酷く困っています。夜間かきむしって枕に頭皮が…。かきすぎると水がでてじゅくじゅくしますし。「すこやか地肌」という頭皮ローションを使っていますが、イマイチ。
シャンプーはコラージュフルフルを使っていますが、H&S使ってみたいと思います。
107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/05(月) 19:20:42.27ID:v99hs0U/
こんばんわ。早坂です!
http://minimini.jp/bookimg/00010016/Simg/009697.jpg
待ってまーす!
http://minimini.jp/bookimg/00010016/Simg/syosassi_14020.jpg
108名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/05(月) 20:29:38.80ID:aAVHatcw
脱保湿はしないの?
109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/05(月) 20:45:06.98ID:h9EUF841
医者から治らない、慣れろと言われた人はご覧ください
https://blogs.yahoo.co.jp/rirakurirax/65291164.html
2018/02/05(月) 20:55:33.34ID:CE9ovi5D
H&Sで改善してきたが腰の部分だけ治らない。
2018/02/05(月) 21:57:11.94ID:7QP1gAih
H&Sでシャンプーしたいのに、湯シャンするだけで額の荒れがさらに悪化する。
いい加減、頭痒いし、掻きむしって血が滲むまでになってきたんで、そろそろ頭に使いたいんだが。
2018/02/05(月) 23:59:49.94ID:oabqJMib
>>111
一度使ってみたらいいのに
使わなくても酷くなってるならダメ元でもアリじゃない?
2018/02/06(火) 01:08:42.05ID:JWAUdhJC
入浴剤いろいろ試したけど湯の花がいいわ
顔のかゆみが消えて炎症よくなってきた
2018/02/06(火) 01:55:41.29ID:d/FpOcgx
>>105どうも有難うございました!!
2018/02/06(火) 01:58:41.51ID:e7EKCDsI
>>111
同じ状況で途方に暮れてたけど、ここでH&Sの書き込み見て使ってみたら、信じられないかもしれんが、ほんとに良くなった。感謝。試しに使ってみたら?
2018/02/06(火) 02:51:48.45ID:d/FpOcgx
H&Sって、体も顔も洗っていいんですか?
2018/02/06(火) 03:06:29.51ID:0AQGlO1+
いいのかどうかわからないけど、顔も身体もガッツリ洗ってるよ!
顔なんて二分待つ間に目に入りそうになるし、口呼吸なんで口の中もシャンプーの味だし大変だけど。
あと身体はぬるぬる地獄だよ。ある程度納得行くまで手でこすって流したら諦めるけど最後まで何となくぬるぬるしたままだよ。
2018/02/06(火) 05:04:22.52ID:e7EKCDsI
>>116
私は洗うっていうより、様子見ながら、アトピー出てる箇所の顔や身体に塗るようにしてからしばらくしてよーく流してる。惜しみ無く使うことがコツ。1ヶ所ワンプッシュみたいな。
2018/02/06(火) 05:31:12.23ID:X6GzAcWM
>>116
カビが原因なら顔は特に効きますよ!風呂にはいると調子いいタイプはH&Sは相性いいと思います!最初は抵抗あるけど思いきって顔や体を洗ってみてください、風呂あがりの保湿は忘れずに!
2018/02/06(火) 08:19:14.08ID:WaW3MDj3
>>118-119アドバイス有難うございます〜!
楽しみです、買いに行ってきます!
2018/02/06(火) 11:05:10.12ID:e7EKCDsI
>>120
良くなればいいですね。頭じゅくじゅく顔はおでこがさがさ目も開けづらいで毎朝起きるのが辛くて、死にたいと何度も思っていましたが、H&Sのおかげでほんっっとに良くなって、驚いてます。カビが原因なんて考えたこともなかったので、目から鱗でした。
2018/02/06(火) 13:55:10.33ID:AkWQ/K3+
おまえらを信じて俺もしゃんぷーかってきたそー
2018/02/06(火) 14:40:12.54ID:zFyOOgT1
メソッドWOクリーム使ったことある人いる?
値段が糞高いけど非ステロイドだから効き目はたかが知れてるよね
2018/02/06(火) 17:49:49.78ID:eVsyxcn6
アトピーは乳液塗らない方が良い
2018/02/06(火) 21:27:43.80ID:CJbbRlu1
>>112,115

ありがとう。やってみるよ
126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/06(火) 21:28:40.98ID:rBRyvlre
[朗報] クリームタイプのCBDオイルが登場したぞ!
https://blogs.yahoo.co.jp/rirakurirax/65291164.html

https://img21.shop-pro.jp/PA01388/088/product/122936614.jpg?cmsp_timestamp=20171109020415
2018/02/06(火) 21:29:05.07ID:Rieo6GUJ
amazonのH&S詰め替え用が値上がりしてた。
履歴を見ると2週間に一回ぐらい上がるみたい。
いつもは420円だった。
2018/02/06(火) 21:34:51.78ID:8OMlQc6z
H&Sシャンプー10日くらいやったけど効かなかったから、シャンプーとしてだけ使ってる。
2018/02/06(火) 22:16:53.14ID:Rieo6GUJ
安いんだし試してみてだめだったらやめればいいな。
130救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/06(火) 22:25:24.83ID:AHufX+Y2
業者か??
2018/02/07(水) 01:06:48.25ID:IFFky3aC
お前まだ生きてたのかよ
いい加減死に腐れ
2018/02/07(水) 01:48:59.28ID:qi5ivoA0
>>102
毎日風呂入らなかったのか
2018/02/07(水) 01:49:53.76ID:t9fCSDsQ
>>101
むしろマラセチアのせいで禿げているって論文が多数あって今ではハゲの標準治療になってる
2018/02/07(水) 01:51:29.83ID:PIaTwB/o
>>103
前スレ読めよ
同じことの繰り返し
皆医者じゃないんだが
使ってないんじゃつかえばいいだろ
コンディショナー使ってない
H&Sサラサラになるからコンディショナーいらないな
2018/02/07(水) 01:51:58.88ID:9wy2U3R2
結局布団や水が汚かったんじゃなく自分にカビがはえてたっておち
2018/02/07(水) 01:53:56.83ID:4R0+dbzj
>>111
そりゃカビに水分与えたら増殖するだろ
自分がカビって意識なくて湯しゃんなんて笑えるわ
汚いんだからちゃんと殺菌して洗えよ
2018/02/07(水) 01:56:54.29ID:9EGiT1pZ
>>121
何日ぐらいで効果が出ましたか?
ヨウ素は四日ぐらいで効いてきました
2018/02/07(水) 01:57:28.15ID:z86d0eCf
>>127
いつもは青は330円ぐらいだったが
2018/02/07(水) 04:42:14.60ID:1Sub440D
単純に頭が痒くならないからH&S気に入った
毛が薄くなってた場所に産毛が生えてきてる
2018/02/07(水) 05:35:11.15ID:wgCXgdru
フケに強いシャンプーってのもあるんだけど、落屑が減ったんで
毎日の掃除が楽になった。普通の人はこの程度の掃除で済むんだろうな
141救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/07(水) 06:40:05.21ID:qrjwE11H
おっは^_^
2018/02/07(水) 08:14:12.39ID:+Y+qHDjv
みんなよくなってきて良かったね
自分はやっぱりストレスと添加物を避けたうえで、ステを使うと余計痒くなるのでワセリンのみこまめに塗ると良くなってきた
農薬とか添加物とりまくってると薬なしではいられないけど健康的な生活してるなら薬はかえって害になる
ワセリンのみで治るなら嬉しい
2018/02/07(水) 10:35:07.95ID:hTGMmys8
>>134閉めてる人に文句言ってる
2018/02/07(水) 11:32:38.15ID:Ue4Nx8tR
誘導
脂漏性皮膚炎(脂漏性湿疹)56
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1517315454/
145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/07(水) 12:25:52.01ID:RG/+c3tm
医者に勧められたプチ糖質制限は効かなかったので、とりあえず今日から習慣のコーヒーを断ちます
効果あったらまた来ます
2018/02/07(水) 13:29:20.92ID:Dt9foN8D
一日一食にして菜食主義者になったら肌質改善した
あと水 
2018/02/07(水) 14:26:58.84ID:tOUri+f3
コーヒーは10年位辞めたことあったけど変化なかったな
2018/02/07(水) 15:51:48.34ID:wh4+TOG4
>>137
頭は初日から痒みがなくなり、掻かなくなるのでじゅくじゅくも止まる。体はh&sでピリピリする時もあるから、3日に一回くらいで炎症出てるとこのみに使って、徐々に良くなる感じです。使いはじめて半月、完治はないですが、明らかに前より良くなりました。
2018/02/07(水) 17:25:21.36ID:wBiI98EN
H&S使って三日
二日まではかゆみが30%ぐらい減ったが三日目の朝からずがんと治った
150救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/07(水) 17:59:20.74ID:qrjwE11H
お疲れ様ー!
ノー残業デーだわw
151元カフェイン中毒
垢版 |
2018/02/07(水) 18:45:30.43ID:v1x1PiU4
紅茶をやめました。
「カフェインの真実」という本を読んで一日3杯飲んでいたっ紅茶をやめてみたのですが、1週間は倦怠感と頭痛で辛かったけど3日目から手が暖かくなってきて、夜トイレに起きずにぐっすり寝られるようになり、不安感やイライラも減りました。
カフェインの血管収縮作用で手足が冷えていただけで、冷え性じゃなかった。農薬とかも原因かもしれないと思います。
人によると思いますが、少しづつ減らしていくのがいいと思います。
かゆみがなくなると夜寝れるし、運動もしやすくなるので私は柔軟を始めました。
152救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/07(水) 18:46:59.42ID:qrjwE11H
コーヒーは脳梗塞になりにくいって聞いたことあるけどどうなんだろうね。
2018/02/07(水) 18:57:23.70ID:wgCXgdru
>>144
色んな皮膚炎スレでH&S試されてるみたいだな
2018/02/07(水) 22:20:06.59ID:kK3yvxpJ
これだけHSが話題になると疑問に思う
なんでジンクピリチオンを含む他の製品はHSほど話題にならないのか?
単なる濃度の違い?
他の成分との組み合わせの関係で効いたり効かなかったりするってこと?

あとHSは今までにここまで大きな話題にならなかったのはなんでだろ?
よくよく探せばHSが効いたというレスは他スレでもちょくちょく見かけるが単発でしかない。

HSが効くというレスに、ジンクピリチオンが効くのは当たり前だろ?という知ったようなレスもよく見かけるが、
HSが他のジンクピリチオン製品となにが違って効果に差が出るのかちゃんと説明できる人っていませんか?

ちなみに自分は3週間ほど使っているが、
ひょっとして・・・良くなってる?・・・かも・・・って感じですかね。
劇的な効果は感じないけど悪くないし、長期間使ったら改善するんじゃないかという期待感で使い続けている。
2018/02/07(水) 22:39:15.44ID:IFFky3aC
>>154 前スレに考察してる人いたよ。

701 名無しさん@まいぺ〜す sage ▼ New! 2018/01/23(火) 20:49:37.49 ID:bnstu0hU [1回目]
公式サイトみたけど、「H&Sが独自に開発した有効成分マイクロZPT(ジンクピリチオン)」って
書いてあったから、メリットに入ってた頃より技術進化はしてるんだろう。地肌に入り込むらしい。


独自開発で分子の大きさ変えると言えば、茶のしずく事件思い出すな。
あっちは思いがけず悪い方に転がったがw
2018/02/07(水) 22:47:45.79ID:kK3yvxpJ
>>155
レスありがと。今更自分の書き込み読んでみたらなんか煽ってるような感じで申し訳なく思ってます
単に効果が出てるその理由を知りたいんです

マイクロZPTですか?メリットのZPTとなにが違うのか今のところ分かりませんがググってみます
2018/02/07(水) 22:49:09.12ID:0O9tmawZ
>>154
3週間使って効かないんじゃ原因が別の別の所にあるんじゃないですかね、俺の場合は次の日から劇的に効いて3週間目だけど顔は完治しています。
アトピー歴もながいし黄汁や赤みで重症アトピーまではいかなくても青春時代は棒にふったレベルです。
シャンプーだけで治るなんて自分が一番信じられないです(笑) 今までサプリや病院代、布団から高いアトピー下着、空気清浄機などいくらお金を使ったことか(・・;)
効かない人からみたら大袈裟に書いてるように見えるでしょうね

勿論、H&S以外でも脱砂糖やジュース、運動などは前からやってますよ
2018/02/07(水) 22:56:19.84ID:5DqFHp2d
h&sは汗疱とかには効かないんだよな、指にできるプクプクしたやつ膝裏の赤みとか
159救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/07(水) 22:58:52.18ID:qrjwE11H
明日も仕事だし寝るわ
2018/02/08(木) 00:14:40.59ID:UmI9ZMsP
>>159
またきてねおやすみ
161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/08(木) 02:24:49.20ID:y1L+2BNf
h&sでよくなってるような、何も変わってないような。
喜ぶ準備は出来てるんだけど、まだ喜べなくてつらい。
2018/02/08(木) 04:33:17.98ID:Hrsqm4/o
泡を付けてすぐ洗い流したり、洗ったあと長く風呂に入ってたりすれば効果も薄いだろう。
風呂を上がる前に、患部に塗るようにして数分待つ。そしてしっかり洗い流す。

ジンクピリチオンの効果を毎日肌に残すのが大事なんじゃないかな
2018/02/08(木) 05:12:24.68ID:hOK36NCF
効果感じない場所はカビ以外が原因だろうね
164救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/08(木) 06:39:38.90ID:QGomz7i9
ありがとう&おっは^_^
2018/02/08(木) 07:14:40.46ID:3spq4rrN
一週間使って顔と耳にはあまり効果が出ないから、耳と頭と顔を洗って
そのまま流さずに体も洗ってから流したら次の朝凄い肌がモチモチつるつるになっていて驚いた
もう普通の人よりモチモチつるつる
ある程度は時間おかないとだめだなー
2018/02/08(木) 07:17:48.88ID:mzBA4i36
>>154
いや前も脂漏性皮膚炎スレでバルガスリンスやら色々ジンクピリチオンの話がでた
でもいまいち効果がなかったんだよな
製品によって濃度が違うからだろうな
医学的に効果が出るのが1〜2%以上
五分つけおくだから
H&S以外どうなのかって思うなら自分で使って見ればいい
俺は使った結果、何故H&Sが人気になったかわかった
他は刺激が強かったり効果が弱い
2018/02/08(木) 07:18:32.08ID:mzBA4i36
>>155
あれはカビた中国製かどっかのヤバイ成分を細かくしたんだよな
普通の成分ではない
2018/02/08(木) 07:19:27.78ID:SD7U34Tv
>>154
前スレから良く読めよ
2018/02/08(木) 07:20:46.32ID:zwdr8uEh
>>158
マラセチアにしか効かないぞ
でもこんだけ効くって人がいるのは
マラセチアがこんだけ多いってことだな
アトピーは普通の人の何十倍もマラセチアがいるから
2018/02/08(木) 07:29:52.08ID:bpoWBP/C
正直酷すぎるアトピーでH&Sに救われたから
>>154
みたいな意見見るとあやしいなーと思ってしまうwwww
こいつただのアンチが演技してるだけじゃないのー?て
2018/02/08(木) 09:10:07.35ID:jsrzs/eD
ステ使うと常在菌のバランス崩れるからいろいろこんがらがって難治化するのか
2018/02/08(木) 09:13:16.02ID:x4fNG6Wh
>>171
違う
免疫力が無くなるから
2018/02/08(木) 09:16:53.86ID:P8Cj8FrE
ドンキやいろんな場所めぐったがアマゾン最安値だな

https://i.imgur.com/2TVkkSJ.png
2018/02/08(木) 09:30:53.37ID:zZdl/iqP
今まで色々流行ったけど劇的に効いたのはH&Sだなあ
2018/02/08(木) 09:31:17.95ID:PR+gQQPd
マラセチア対策なら何でもある程度は効果があるのかも
2018/02/08(木) 11:08:34.78ID:x6ZVplo6
>>170
154がアンチに思えるなんて相当病んでるんですね、肌も精神も
2018/02/08(木) 12:34:47.35ID:it6h1jnz
>>176
やっぱ荒らしアンチじゃんこいつ
2018/02/08(木) 12:36:21.67ID:TFEXTPqj
>>176
ネカマ丸出しだぞおっさん
2018/02/08(木) 14:24:43.86ID:qb/AEr06
よーし、パパも今日H&A買ってきて試しちゃうゾー
2018/02/08(木) 16:38:00.70ID:MxyPGgYb
>>177
誘導
■■市販の安いシャンプーについて話そう! 70■■
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1517745943/
2018/02/08(木) 17:29:41.00ID:bqWUg4Pa
>>179
それどこに売ってんの
182救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/08(木) 17:58:07.79ID:QGomz7i9
お疲れサマンサタバサ^_^
2018/02/08(木) 18:34:48.41ID:ndN2OGYT
H&Sの青買ったー。とりあえずシャンプーだけ。香りも意外と嫌いではなくてよかった。これで痒みがなくなればいいんだけどね。
2018/02/08(木) 19:51:44.35ID:N/OK3hc4
H&S 青で3週間目。
効かない部分あるから白かヨウ素試すしかないかと
思いきや今更効かない部分にも効果でてきた。継続は力なり。
185名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/08(木) 20:02:05.78ID:UmI9ZMsP
えいちあんどえす
の企業に乗っ取られたんか?
2018/02/08(木) 20:20:43.32ID:MxyPGgYb
社員に乗っ取られたスレは悲惨だね
2018/02/08(木) 20:24:05.43ID:UmI9ZMsP
湯シャン最強説
188救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/08(木) 21:01:16.13ID:DbHNFyDS
晩酌中〜^_^
189名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/08(木) 21:47:11.90ID:dtoHaEh6
コラージュふるふるシャンプーが良い。体もふるふるにしたら治った
2018/02/08(木) 21:57:05.74ID:UmI9ZMsP
>>189
フルフル社員ではないの?
2018/02/08(木) 22:00:50.45ID:UAUrTjMT
h&s使ってたら彼女ができました! 
ありがとうございます!
2018/02/08(木) 22:11:39.16ID:UmI9ZMsP
>>191
良かったね!
僕は2児の父だよ
もっと頑張ってね!
2018/02/08(木) 22:29:25.78ID:fRZ85HSM
必ずQとセットで現れるんだよな
2018/02/08(木) 22:47:01.44ID:7LElz2At
手のあかぎれにはH&Sが効かないのだけど、ヨウ素だったら効くのかな。
195名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/08(木) 23:51:24.64ID:y1L+2BNf
お風呂上がりは多少ぬるぬるしてる方がいいのかな?
196救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/09(金) 06:42:24.37ID:D2Osp98M
おっは^_^
花金だぜ!!
197名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/09(金) 07:13:19.24ID:1CycMhdZ
h&sで髪さらさらになった
ありがとう
2018/02/09(金) 07:31:23.94ID:DTYnDdx3
顔にシャンプーそのままつけたら流石に荒れた。当たり前だが
数分置いてもいいけど顔は泡でやさしく洗ったほうがいい。
2018/02/09(金) 10:53:40.39ID:iBzl8uZA
H&Sのシャンプーっていつ頃から店頭に置いてあるんですかね?いつの日か無くなったら困ってしまいますね😅
2018/02/09(金) 12:41:22.42ID:vh7a1dn9
>>192
ありがとうございます!!これからh&s使って頑張ります!!!!
2018/02/09(金) 13:24:04.55ID:Gc5yw+1J
ついに買ったぞ、H&S
本当に効くのかな?今晩が楽しみ
2018/02/09(金) 14:02:09.46ID:WDAMyhie
効きすぎて
殺菌効果みたいなのやばいんじゃねぇかと思ってしまう
顔と体に塗る商品じゃないし
大丈夫かね
203名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/09(金) 14:13:02.33ID:ZNsf+5lq
皮膚科でこれ系のが入った薬貰えないのかね?
と、いうか皮膚科はきづいてないのかな?
2018/02/09(金) 14:34:29.05ID:UnPZOZR5
リステリン塗ったら良くなった
205名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/09(金) 15:17:14.51ID:Z1VUs99+
h&s使って2週間。
2年くらい悩まされていた背中ニキビのようなものがおさまった。
これでようやく人生謳歌できる!!と思ったけど、お金がなくて何も出来ない。底辺であることは変わらないんだなと思った。
2018/02/09(金) 15:38:28.54ID:FC2nfgjw
顔に塗ってる人はどうやって数分放置してる?
テクスチャ緩いから目に入って沁みるんだが
本当は五分くらい置きたいけど二分も我慢できないで洗い流してしまう
2018/02/09(金) 15:50:25.70ID:WDAMyhie
10秒ぐらいで流してるよ
2018/02/09(金) 16:01:50.35ID:dZsepcaF
なんだh&sって
2018/02/09(金) 16:18:51.04ID:DTYnDdx3
>>206
女性がよく使う泡ネットみたいなの使って、泡パックするのがいいんじゃないか?
http://store.charle.co.jp/ec/image/item_images/610/2324_900_b.jpg
https://www.saishunkan.co.jp/assets/ps/domo/product/img/dfp/img01.png
2018/02/09(金) 16:44:10.40ID:vh7a1dn9
463 病弱名無しさん sage 2018/01/31(水) 14:57:47.70 ID:YZS0ZhSD0
医者に三日間風呂にはいる前にヨウ素を薄めて塗って五分おいて流すように言われて凄く良くなった

それいらい酷いときには
https://i.imgur.com/VqC8gFw.png
これで顔洗ってる

あと何故かH&Sで洗ったら三日目辺りからやけに綺麗になった
ジンクピリチオンが効いたってことはニキビよりマラセチア性皮膚炎だったのかもしれない

h&s色んな所にいますね
2018/02/09(金) 17:54:53.01ID:p8yAjmGB
アトピー板はステマがひどいなぁ・・・。
212救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/09(金) 17:58:51.44ID:D2Osp98M
お疲れサマンサタバサ^_^
今日はまだ子どもがインフルエンザだから呑まずに家に帰るよw
2018/02/09(金) 19:20:55.12ID:j3s/ohzO
体には全く効かなかったが、どんなシャンプー使っても治らなかった頭のブツブツが無くなったわ
2018/02/09(金) 21:58:01.51ID:Xlz3ofLE
H&Sの白を使いだして3週間立ったが、よくはなったがあともう少し治りきらないな。
2018/02/10(土) 00:44:37.02ID:IenSaz2f
ステロイド全身塗るのに30分かかってよく面倒くさくてサボっちゃうんだけど
どうすればいいの
2018/02/10(土) 02:25:36.34ID:nCx9t/AP
ヒルドイド止めたら劇的に良くなった。
俺が通った皮膚科はヒルドイド+ステロイドばかりだった。
一方で花粉症でお世話になっているアレルギーに注力している内科は少し違ったものを出してくれた。
保湿+ステロイドであることには違いない。
皮膚科のガイドラインで効果のない人は見切りをつけるのも手かと。
良くならなけりゃ意味ないし。
2018/02/10(土) 03:06:29.39ID:xt+YqtD7
>>216
ヒルドイドなんてグリセリンの塊だしね
これで悪化してる人かなり多いと思う…
2018/02/10(土) 06:31:21.13ID:WRpSLk1L
ヒルドイドは真っ赤っかになっちゃう
2018/02/10(土) 06:32:28.56ID:sgkxz6TV
その内科で出してくれた保湿って何なんだよ
そこが一番重要だろ
2018/02/10(土) 09:06:10.31ID:Soe0/qzl
内科でも塗り薬とか出してくれるんだ
2018/02/10(土) 11:02:52.48ID:79I+GPJi
>>180
正体バレバレだぞあんち
2018/02/10(土) 11:03:57.88ID:P8tbmPW0
>>184
どうも角質化してる場所は皮膚が入れ替わるのに時間かかる気がする
2018/02/10(土) 11:05:45.80ID:P8tbmPW0
>>202
むしろマラセチアがやばすぎた
あんなに肌を荒らすほどって異常な量だろうな
マラセチアが毒過ぎ
2018/02/10(土) 11:07:25.46ID:naeTAiRo
>>203
皮膚科はH&S普通に勧めてくる
ポスター貼ってあった
>>206
目をつぶらないプレイしてもしてるのか?

H&Sアンチって組織的過ぎてあやしすぎる
225救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:02.01ID:2GiHNiJd
みんな俺を知らないの?
2018/02/10(土) 11:28:26.27ID:Wz34OJu1
長年皮膚科に通っててもダメだったのにH&Sで劇的に良くなった報告が多数
皮膚科医って無能なの?
市販シャンプーよりも効く薬を処方できないの?
それとも患者を減らさぬように効果あるの知りながら隠してるとか?
2018/02/10(土) 12:07:23.19ID:egrDyod8
H&Sで痒み落ち着いたけど抜け毛が半端ねーぞ
228救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/10(土) 13:06:11.33ID:2GiHNiJd
みんな俺を知らないの?かなり有名人なんだけど、、、
2018/02/10(土) 13:57:56.65ID:B9LtDG9p
>>228
のBAN推奨。
2018/02/10(土) 15:23:25.89ID:nCx9t/AP
>>219
晒すの少し考えさせてくれ
これがきっかけで大事になって処方されなくなったら困るんだ。
その内科は周りの皮膚科から嫌われてる。
同じ市内の皮膚科医がゴニョゴニョ言ってたよ。
実績からするとダンチで内科なんだw
ウチの長男 三男 妻 俺
特にカミさんは何年も塗ってるけど皮膚の状態は落ち着いているし、重篤な事故も見られない。
この先はわからないけどさ。
ビーソフテン ヒルドイド
ロコイド スーパーべート アンテベート
こいつらが嫌いになったよw
2018/02/10(土) 16:05:23.51ID:TCWezda5
ステにヒルドイドって、一緒に塗るとステの吸収高めるから危険っていうよね。
逆にそれを狙って一緒に出すところもあるらしいけど。
短期や一発でガツンと治してしまおうって理屈で。
2018/02/10(土) 18:24:17.74ID:OzyIvA2s
>>221>>224
正体バレバレだぞ社員
2018/02/10(土) 18:46:35.26ID:sgkxz6TV
>>230
効いたモノを書くスレだよね
言えないならチラ裏にでも書いてろ
234救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/10(土) 20:08:30.70ID:t+bzWxRL
かなり有名な指導者なんですが、、、
235名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/10(土) 20:45:22.95ID:v0D8ZsZN
アトピーに限らず体の調子が悪い時は住む環境を変えた方が治る
生活する場所を転々と変えてみて調子が良くなったら暫く定住して
また調子が悪くなったら変えてみる
食事だけじゃなくてこっちの方法を試した方が良い
全国には低額のキャンプ地が沢山あるのでそれを利用するのも手だな
ついでに温泉も入れるのでアトピーや病気に効果が高い
アトピーはなる時もゆっくりだが、治る時もゆっくりなんで結果を焦らない
二週間とか一か月程度で改善が見られなければまた他に移ることを考ればいい

後、板内にスレもあったけど歯科金属や歯科材料とかでアレルギーがあるようだから
それも留意した方がいい
化学物質系以外の基本安全な金属なら問題ないとは思うけど
236救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/10(土) 20:48:27.57ID:CCBYYlPY
長いw
2018/02/10(土) 20:51:32.81ID:qxRDeBCI
>>235
救世主のコメントよりも役に立つね
ありがとう
2018/02/10(土) 20:52:07.14ID:qxRDeBCI
>>236
長くてもいいから何かの役に立つコメントを書き込んでみて
239救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/10(土) 21:25:52.67ID:zTLUWBxA
これから嫁と晩酌なんでまた!!
2018/02/10(土) 21:34:45.75ID:qxRDeBCI
>>239
さいなら
2018/02/10(土) 23:06:30.27ID:V0f6NbJw
初めて泡パックしてみたが結構いい感じだった。
2018/02/11(日) 01:17:55.89ID:kORW8Avc
h&sが効いたかも
劇的ってわけでも無いけど、ここ最近薬が効かないレベルだったのが薬で悪化を抑えつつ少し快方に向かうってレベルだけど。
皮膚の表面が良くなった感じだけど、乾燥とか痒みを抑える効果は自分には無いな。
2018/02/11(日) 01:58:39.68ID:2X4SO3hC
しつこい
シャンプーの宣伝
しつこい
2018/02/11(日) 02:10:48.34ID:+Qj7igy7
人にとやかく言うんじゃなくて自分が効いた物を書きこめよ
なければロムってろ
2018/02/11(日) 02:14:40.70ID:+Qj7igy7
あ、そう言う自分も同じだったな。
自分はもうh&sで生活がガラッと変わったよ。
何もかもが楽。風呂上りが大変じゃなくなったし、風呂自体が苦痛じゃなくなった。
これまで風呂や洗髪、部屋の掃除に掛けてた時間がかなり減った。
2018/02/11(日) 02:19:51.28ID:0klZhQSK
>>230
は?
2018/02/11(日) 02:23:03.32ID:2X4SO3hC
>>245
は?
2018/02/11(日) 03:01:48.13ID:i1lmOYIH
確かに宣伝くさい書き込みは多少あるかもだけど悪いもんじゃないと思うけどな
先月の15日ぐらい?から頭と身体湯シャン挟まず毎日使ってるけど荒れたり痒くなったりしないし、たまに絶賛してる書き込みあるけど自分はこれ使う前からアトピーが改善して落ち着いてたからうーん?って感じだが純粋に安いから使ってる
抜け毛も変わらんかな 
2018/02/11(日) 03:18:12.27ID:pEoq9tI4
前スレからh&sばっかで他の情報の邪魔になるのでスレ立ててやってくれ
こんなに盛り上がってるんだから単独でスレも成り立つだろ
2018/02/11(日) 04:15:59.35ID:1s3OfGMN
別に他の報告も目を通してるから問題ない。
前スレよりもh&s報告は減ってるし
2018/02/11(日) 05:10:09.25ID:YnBkhGJX
アンチのがあやしい
2018/02/11(日) 05:11:41.61ID:G0Yw8GVR
>>227
逆に抜け毛消えたw
253名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/11(日) 08:51:52.13ID:iN0s13C+
ミヨシの液体洗濯洗剤を使ってるけど全然変化なし
値段も高いし普通の洗剤にしようかと思ってるけど
みなさんは洗剤は何を使ってますか?
254救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/11(日) 12:16:03.55ID:Mi8Eg903
こんな辺境地で宣伝してもしゃあ無いやろうしなあ
ただの愉快犯やろう
2018/02/11(日) 12:26:15.00ID:03PqHbtD
>>253
ナノックス
2018/02/11(日) 12:50:15.84ID:ZYfXW/OE
>>210
それ分かる!
俺もイソジンハンドソープとh&sのコンボで顔は完治した!
2018/02/11(日) 12:55:48.90ID:ZYfXW/OE
>>226
先生はアトピーじゃないし金儲けのために皮膚科になったからですしょ、死なないし、手術もないし、血もみないお手軽だからね
258名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/11(日) 13:28:30.45ID:gz7xjewb
>>256
私も買いに行こう。
259救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/11(日) 13:35:47.41ID:zenhXzm8
子ども寝付かせるぜ!^_^
2018/02/11(日) 13:54:29.57ID:q9qMRfjU
もういいかげんこの手のスレを作るのは止そう

食事制限とステロイドとかプロトピックとか抗ヒスタミン剤とかしかないから
もう結論でてるじゃん
2018/02/11(日) 14:11:54.52ID:5ypLa85Z
>>260
必要性を感じてる人が見てるだけ
必要がないならあなたは見なければいい
2018/02/11(日) 14:13:45.49ID:/9taDp2p
>>261
いやだ
意味亡い情報の拡散はまずい
2018/02/11(日) 14:34:59.84ID:pEoq9tI4
八割方h&sだぞ
2018/02/11(日) 15:40:03.92ID:+Qj7igy7
>>262
頭おかしいの?
265名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/11(日) 16:26:14.86ID:Lub1FZBO
H&Sで背中のブツブツとパンツのゴム当たって痒くなる部分の肌荒れがマシになった。その後、風呂上がりにちふれのボラージクリーム(十年位前にバズったやつw)塗ったら角質落ちてこない。アユーラの六千円位する美容液は塗ったら次の日赤ニキビ出来てたのに安上がり過ぎる
266名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/11(日) 19:50:47.00ID:AV5GLdZl
私、半年前にアトピー発症して一回治ったんだけど、最近出来たアトピーの友達に触られたところにまたアトピーが出来てしまった。どうやったら治るの?
267救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/11(日) 21:17:35.82ID:zenhXzm8
ようやく子どもが寝たわ
2018/02/11(日) 21:36:01.54ID:+I7BseSK
ボラージにおいが臭くて無理だったわ
2018/02/11(日) 22:22:06.74ID:F0Yynn+2
やはり自分には断食が一番効くようだ
270救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/11(日) 22:58:30.76ID:dixHtF7Q
オリンピック見てる?^_^
2018/02/12(月) 02:17:10.58ID:sEeAx4LJ
イソジンは興味はある。スレ内はハンドソープ報告はあるけど
きず薬だとどうなんだろう。ネットだときず薬の報告もいくつかある
2018/02/12(月) 03:31:08.73ID:vVRAddOC
>>271
使ってる(た)。一番ひどかったところのジュクジュクと汁が止まったよ。
多分、3〜4日間くらい続けて使って、ジュクジュクしなくなったからもう使ってない。
2018/02/12(月) 06:04:25.22ID:MA91W2L4
全体的にすごく良くなったんだけど
おしりと耳の皮剥けだけヨウ素を使ってもなかなか治らない
ジュクジュクと耳切れは治ったんだけど
調べたら耳切れは真菌のせいなんだね
ルリコン使ってみようかな
2018/02/12(月) 06:04:50.72ID:MA91W2L4
使っているのはH&S青です
白も買ってみたけど寒すぎて無理だった
2018/02/12(月) 06:06:07.65ID:MA91W2L4
>>271
効果あったよ
飼ってる犬もアトピーでジュクジュクしたら傷薬のイソジン買って使うようにお医者さんに言われてる
傷薬の方が優しいんだって言ってた
2018/02/12(月) 06:12:38.84ID:cUD2QKsr
>>226
私が通ってる皮膚科では
コラージュふるふるとH&Sのポスター貼ってあるよ
それでアトピーと脂漏性皮膚炎と乾癬の人におすすめですって書いてある

親戚のおじさんは酷い乾癬だったんだけど、都内の大学病院でH&Sじゃない外国のジンクピリチオンの治験受けてすごく良くなってた
その後もそれ使ってるけど医療用だから市販してないみたい
つまり乾癬も結局はマラセチアの異常増殖のせいなんだろうね
うちの兄弟の赤ちゃんはおしりが荒れた時に医者にロゼット洗顔パスタで洗ってあげて、マラセチアが少し減るからって言われてた
やっぱり大体がマラセチアのせいなんだ
私はロゼットでは効果が弱すぎて駄目だった
マラセチア本当に困るよ
2018/02/12(月) 06:16:06.18ID:cUD2QKsr
たぶんH&Sが順天堂大学病院で患者に治験されて広められたのは最近なんだと思う
都内ではちゃんと勉強してる皮膚科は薦めるようになったけど、地方ではまだコラージュふるふるまでなんだと思います
日本では真菌の研究は順天堂大学一番進んでるそうで、トンズランス何かの感染する真菌研究もここだそうです
それでここが最近治験終わって学会で講演してたからじわじわ他の順天堂大学出身のお医者さんがいる病院も使い始めるかもですね
278救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/12(月) 06:23:17.60ID:cY7ELMz2
おっは^_^
みんな元気??
2018/02/12(月) 07:14:26.20ID:iDHi1MC8
元気じゃない
2018/02/12(月) 12:19:24.82ID:hQcbnoTv
体が黄色ブドウ球菌の汁で臭くて吐き気がしてたがそれがヨウ素とジンクピリチオンでなくなったのが多き過ぎる
281救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/12(月) 12:46:01.50ID:pQQMM3Vw
妊婦にヨウ素はええらしいよ
2018/02/12(月) 18:32:21.69ID:EcTjj+cd
数年前から頭皮、胸、背中に湿疹がでる。皮膚科いってもステロイドと抗生物質処方されるだけ。それで良くなるが、やめると1週間もしないうちに元通り…。
ここでスレ見つけてH&Sのこと知って半信半疑ながら今日から白実践してみたが効果あるといいな。
2018/02/12(月) 18:38:46.25ID:s+Ku18jT
マラセチアならあるぞ
2018/02/12(月) 18:39:37.12ID:s+Ku18jT
ステロイドは抜きで抗生物質だけでよくなるなら、ヨウ素つけて時間五分ぐらいおいて流す方がいいぞ
2018/02/12(月) 18:40:56.84ID:Ht3R4JPA
>>281
葉酸だろ
2018/02/12(月) 18:42:44.68ID:0p95QSdQ
>>282
大きく効果持たせたいならたっぷりつけて二分置くこと
でも寒いぞ
2018/02/12(月) 19:02:49.43ID:1Hi7mrhL
>>282
白、寒くてつらいなら青お勧めだよ、黒はぬめりがつよくて俺は合わなかった
2018/02/12(月) 20:03:02.09ID:TjFcSme2
HSて少し泡だてて塗ってる?
2018/02/12(月) 20:27:01.92ID:VD3Tg1Bm
もともとh&sの緑を使ってたのでこのスレ見てアトピー部分にも付けてみたらジュクジュクしてたのが枯れてきた
もっと早くすれ覗いてればよかったわ
ヌルヌルするのが気になるけどしっかり洗い流さない方がいいのかな
2018/02/12(月) 21:01:23.49ID:IpuTrnIH
もうH&Sが広く効果があるのは分かったからスレ立てて
2018/02/12(月) 21:09:35.04ID:MlN/Ma+t
ジュクジュクしてなくて乾燥しまくりの人でもH&Sかな?
乾燥してて肌が痛い
ワセリンはネトネトするからもうイヤだ
2018/02/12(月) 21:12:43.55ID:MlN/Ma+t
H&Sについて語ろう
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1518437463/

これでいいん?
やり方、よくわからない
なんか怒られるから立ててみた
2018/02/12(月) 21:32:24.57ID:VGpdpkFb
有能じゃん
これでいちいち荒れる必要もないな
294救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/12(月) 21:34:37.18ID:QzGAU5f/
>>285
そうやったw
妊娠初期にええ言うて嫁さんもよう飲んでたわ
2018/02/12(月) 21:51:05.14ID:vx7Y8mi6
すまん、荒れる話題だったのか
>>292スレ立てありがとう
296名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/12(月) 22:20:51.62ID:JiagzXgV
Pyrithione Zincの石鹸買ったやでー。但し送料けちったので来るのは月末wその内レポupするお
297名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/12(月) 22:31:41.63ID:ep1Amx6p
>>266
アトピー自体は健康な人にはうつらないけど、
一度発症して治った人はうつりやすくなるケースもあるみたい。
一度アトピーなったら二度と健常には戻れない。気を付けるべき。
298救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/12(月) 22:47:19.57ID:UW1Sdv0T
三連休も終わりか〜
299名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/12(月) 22:51:09.06ID:JiagzXgV
Pyrithione Zincってコスメレベルのが1キロ当たり40ドル程度で買えるのね…
300救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/12(月) 22:57:04.92ID:QzGAU5f/
そろそろ寝るわ!
明日も仕事頑張っていこう^_^
2018/02/13(火) 03:17:01.95ID:ZCx2s4Rb
まだ一月しか経ってないのにやっぱり排除されたか
個スレにすると、>>289の人のような、偶然知るチャンスは失われるんだよ
最初から知ってる人しか個スレには来ないから。

まぁ、300円程度で良くなられたらアトピー関連商品で食ってる人には痛手だから
どうしてもこのスレから追い出したいのはわかるけど
2018/02/13(火) 04:13:45.05ID:518CsEeq
ブラックは大変だなあ・・・
2018/02/13(火) 04:51:32.60ID:x4Y7325u
勢いは保ってるから上位にいれば
h&sスレも見たりするだろう
2018/02/13(火) 05:22:18.93ID:ZCx2s4Rb
あのスレタイじゃ無理だね
ただのシャンプーのスレだとしか思われない
2018/02/13(火) 05:53:27.06ID:TN6WAWAu
>>301
美容師が高額なシャンプー売り付けられなくなるし
アフィカスも高額なシャンプー売り付けて儲からなくなるからな
H&Sなんか1%入っても3円やし
2018/02/13(火) 05:54:30.23ID:EjJejV4c
>>296
うぉおおどこで?
ジンクピリチオン入ってるのか
>>299
どうゆうことや
いくらやった?
2018/02/13(火) 05:57:09.14ID:aBvAoloC
>>290
確実に効果があるH&S排除して何をステマする気なんだ?
本当のアトピーならマラセチアに効果があるH&Sとヨウ素を排除するとは思えないな
ただの荒らしかステマ業者だろ
下らない高額商品売り付けるなよ
308救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/13(火) 07:09:20.10ID:siNkuIvK
おっは^_^
今朝も寒いね〜
仕事頑張っていこう^_^
2018/02/13(火) 07:23:03.83ID:YVjaDc2l
>>304
新規きやすいように立て直そうよ
専スレの方が情報も拾いやすくてここで文句言われずに済むし
2018/02/13(火) 13:07:04.59ID:3A90Juy2
ここで言ってるのは荒らしだよ
普通に無視でいいと思う
2018/02/13(火) 13:09:24.65ID:WmDABy9r
本当に劇的になおってるからこの方法を皆に知ってほしい
アトピーで苦しむ人をもっと少なくしたいよ
アンチの言いなりになる必要は無いと思うよ
アトピーですらないんだから
2018/02/13(火) 13:20:47.02ID:Tn4hYO8x
テンプレにH&Sスレへのリンクは貼って欲しいですね。新規さんのために。
2018/02/13(火) 13:41:34.01ID:NnAgL2eL
バレンタインの存在忘れてた
2018/02/13(火) 13:50:45.79ID:x4Y7325u
イソジンのハンドソープ、大手ドラッグストア色々見たけど扱ってたのは
マツモトキヨシだけだった。ネット使った方が早いな。
https://i.imgur.com/VqC8gFw.png
2018/02/13(火) 14:02:39.46ID:BWPq6WTn
何でそこまでH&Sを押し付けるの?それならそれこそ専スレでやるべきでは?
専スレでもないのに特定の製品の話題でこのスレを埋めて、さらにそれを試さないとアトピーじゃない荒らし扱いって迷惑でしかない
専スレに誘導するくらいなら荒れないと思う
2018/02/13(火) 14:34:19.95ID:wcaR9dGQ
隔離スレも立ったことだし今後H&Sの話をする奴は問答無用でNGな
2018/02/13(火) 14:43:51.74ID:YWvU5Cum
で、h&sのことなんだけど
2018/02/13(火) 14:54:40.69ID:fAppvsyi
>>315
誰もそんなこと言ってないぞ大丈夫か
使いたくないなら使わなければいいし、h&sの話がウザいんだったらNGワード登録でもしておきなさい
2018/02/13(火) 15:03:38.38ID:BWPq6WTn
そこまでして何故ここでその話をしたいのか、専スレも出来たのに謎ですよ
住み分けた方がお互いに荒れることがないし損はないでしょ
2018/02/13(火) 15:08:21.07ID:BWPq6WTn
>>318
>>310>>311
言ってるし
2018/02/13(火) 15:09:27.96ID:0EqCZkR+
もういいよ相手にすんな向こうに移ろう
2018/02/13(火) 15:44:05.24ID:ZCx2s4Rb
やれやれ、こいつ↓の大勝利じゃねえか。お前ら体よく嵌められたんだよ。

262 名無しさん@まいぺ〜す sage ▼ New! 2018/02/11(日) 14:13:45.49 ID:/9taDp2p [1回目]
>>261
いやだ
意味亡い情報の拡散はまずい
2018/02/13(火) 17:35:14.86ID:jAgHFUH4
>>315
アトピーじゃないのバレバレだぞ出てけ
2018/02/13(火) 17:36:51.11ID:CHBpZeZo
>>315
いちいちアンチしてないでお前はお前で勝手に語ってればいいだろ
いちいちアンチしてるから叩かれる

つかここでH&Sかたったらいけないってのがおかしい
効きましたなんだから、何か効いた人の話を聞きたい
何をステマする気なんだよ
2018/02/13(火) 17:37:40.27ID:CHBpZeZo
>>316
勝手にしてろ荒らし
2018/02/13(火) 17:38:53.80ID:Bn+OhrDY
>>319
ここは効いたものを語るスレで、効いたって話してるものをアンチする方がおかしいですよ
アトピーですらないのバレバレ
アトピーの皮膚をうpって見なよ
https://i.imgur.com/rOOL72b.jpg
2018/02/13(火) 17:39:53.95ID:bu7AD2uY
人気があるものを嫉妬して叩いて排除する
荒らしですね完全に
荒らしはアトピーの話すらしてない
2018/02/13(火) 17:41:28.84ID:BWPq6WTn
どこをどう読み取ったらアトピーじゃないと判断できるんだ
h&sを試さなかったらアトピーじゃないのか?なんで押し付けるんだよ、だから専スレいけって言われるんだろ
IDコロコロして同じ話くり返してどっちがステマだ
ここで話するのは結構だがh&sならそうレスしろよngひっかからないだろ
2018/02/13(火) 17:43:48.87ID:96JMZ3Vy
H&Sって異常にアンチいるよね
しかも全員在日みたいなやつら
在日にとって困るんだろうね
2018/02/13(火) 17:45:27.63ID:AzMDPIfI
>>328
こいつブロックでおk
アンチは無視で普通に治った話や経緯を話しましょう
アンチはスレ違いです
アンチこそ、H&Sを叩くスレでも作ってネットウォッチで勝手にやってください
ここは治った話をするスレでH&Sはスレの内容そっています
排除する方が荒らしです
さて無視しましょうか
2018/02/13(火) 17:47:47.61ID:sQdULg64
ここでH&Sアンチしてるやつは、化粧板や心と体や健康板でも荒らしてる奴だよ
IDコロコロとか口癖
毎回2IDで自演してる
2018/02/13(火) 17:48:25.98ID:BWPq6WTn
ものの5分でそれぞれ別IDのレス>>323-327
そんなにh&s広めたいなら堂々とやれよ
また増えたし>>329>>330
試したやつが専スレ作ってるんだから荒らしてまでわざわざここに拘ることないだろ
2018/02/13(火) 17:49:00.32ID:sQdULg64
女の脂漏性皮膚炎9
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1511368841/

ここでもずっとアンチしてます
過去スレから遡っても何スレも荒らしてて、H&S以外にも何かが流行ると荒らしてます
ネカマのおっさんだから相手しないようにして
2018/02/13(火) 17:49:15.98ID:m8QR2plJ
>>332
必死だな荒らし
2018/02/13(火) 17:49:37.05ID:sQdULg64
>>334
相手しないでいいですよ
荒らしですから本当に
無視、スルーしましょう
2018/02/13(火) 17:50:33.19ID:9HRDbdJI
こいつマジでずっといるよな
H&Sアンチ荒らし
相手しないでいいわ
スレが荒れるだけ
2018/02/13(火) 17:51:13.67ID:sQdULg64
>>336
人格障害の気違いニートだから一日中いますよ
常にいやがらせやってます
無視でいいです
2018/02/13(火) 17:51:42.73ID:m8QR2plJ
このアンチ他スレでもH&Sアンチしてるやつと口癖そっくりやな
2018/02/13(火) 17:52:12.64ID:sQdULg64
自演野郎なんで怪しい書き込みは相手しないでいいです
2018/02/13(火) 17:52:57.71ID:RvoBOdHL
>>332
ここアンチスレじゃないから出てけ
2018/02/13(火) 17:54:16.73ID:BWPq6WTn
あからさまなことしといてよく人に自演決め付けできるね
この平日にこの賑わい不自然過ぎ

煽りでよくこれ貼ってるね
421 メイク魂ななしさん sage 2018/01/16(火) 00:43:58.83 ID:5h1q88wz0
気違いの典型的行動貼っておきますねー
https://i.imgur.com/J7SyI8t.jpg
2018/02/13(火) 17:56:45.26ID:BWPq6WTn
>>178
>>333
煽り文句@ネカマ
https://imgur.com/a/KVaWu
https://imgur.com/a/bqAbD
https://imgur.com/a/E6y7E
https://imgur.com/a/A42QR
https://imgur.com/a/rDs2K
https://imgur.com/a/ScCK6
全部h&s推奨派の別スレでの書き込み
2018/02/13(火) 17:57:19.37ID:UKlTYEJQ
>>341
他スレの荒らしと同一人物乙


つかさ
本当に治る方法は人気出るの当たり前で、出る度にこいつ荒らしてるんだな
完全にスレを潰してる
2018/02/13(火) 17:59:04.73ID:BWPq6WTn
>>337
煽り文句Aおっさん
https://imgur.com/a/ufNle
https://imgur.com/a/cYSB6
全部h&s推奨派の別スレでの書き込み
2018/02/13(火) 17:59:26.85ID:sQdULg64
>>342
荒らしの本性出たね
化粧スレでアンチしてる荒らしです
なので相手しないでいいですよ

http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1511368841/1

向こう自演で荒らしまくって今度はこっちきただけ
異常者だからあぼーんでいい
2018/02/13(火) 18:00:06.61ID:UKlTYEJQ
>>344
他でお前がH&Sに食いついてしつこく荒らしてるって証拠にしかならないぞ
2018/02/13(火) 18:00:31.06ID:9HRDbdJI
この異常なしつこさと粘着
確実に韓国人WWWWW
2018/02/13(火) 18:00:54.70ID:9HRDbdJI
>>344
他でも荒し乙
さてブロックリストにいれよ
2018/02/13(火) 18:01:24.25ID:7Y+eHujL
>>344
自己紹介じゃん
2018/02/13(火) 18:01:42.55ID:BWPq6WTn
>>337
煽り文句B人格障害ニート
>>333このスレで抽出したら度々出てくるね
2018/02/13(火) 18:01:44.31ID:OQ9fJ/Nl
こいつ本当に荒しだった
アトピーじゃない
2018/02/13(火) 18:02:19.70ID:sQdULg64
>>350
だから?
ここまでしつこく来て荒らしてH&S叩きとか必死だね
2018/02/13(火) 18:03:12.90ID:IPnYLXy6
みなさーん
ここは治った話をするスレです
H&Sアンチは無視して、治った話をしましょう
こういう輩はこうやって荒らすのが目的です
無視ですよ
2018/02/13(火) 18:03:34.17ID:sQdULg64
>>353
そうだね
生まれつきの失敗作で犯罪脳だからね
2018/02/13(火) 18:03:51.18ID:UKlTYEJQ
無視しよな
2018/02/13(火) 18:04:38.49ID:M28byENB
でもアンチで荒らしが自爆して自分の正体出してくれて良かった
これでこいつは放置で普通に話せますね
2018/02/13(火) 18:05:43.38ID:BWPq6WTn
いやいや不自然にh&s広めようとしてる自演のきみがいるからだよ
きみみたいなのがいることで本当にh&sで効果出てる人までステマ扱いされて迷惑するんでしょ
h&sで洗顔しようが問題ないよアンチなんてしてないし
普通にレスすればいいって言ってんの
2018/02/13(火) 18:06:54.28ID:IKCnq+AF
ばいばーい
2018/02/13(火) 18:10:29.78ID:N9I8s8+f
最初に耳がじゅくじゅくで、H&Sで効果がでなかったのでヨウ素を五日間使ってじゅくじゅくは消えたのですが
その後も皮向けが治らなくて、ヨウ素をやめてH&Sのみにしたら皮向けが消えました
じゅくじゅくはヨウ素
皮向けはH&Sが効きますね
2018/02/13(火) 18:11:07.39ID:IKCnq+AF
>>359
じゅくじゅくは飛び火だからな
2018/02/13(火) 18:11:56.26ID:41gxwuaQ
>>356
ほんとそれ。
アトピーの人は治したいんだから
治る方法毎回排除してる荒らしは無視の方向で。

ヨウ素は真菌にもウィルスにも効くがどういうわけかジンクピリチオンのが皮剥けと痒みには効く
2018/02/13(火) 18:13:09.97ID:Z4FvK+Ym
>>360
そうみたいですね
>>361
同じくです
ヨウ素だけでは駄目でした
セット同時使いも駄目で、じゅくじゅくが消えた段階でヨウ素を中断してH&Sにしたら治りました
2018/02/13(火) 18:13:23.61ID:IKCnq+AF
>>362
ヨウ素はけっこう強いらしい
2018/02/13(火) 18:14:12.27ID:41gxwuaQ
ヨウ素は皆泡のと傷とうがい薬どれにしてる
自分は泡のだけど刺激が強いから傷買ってみようかと
でも高いな
2018/02/13(火) 18:14:48.87ID:1VWKUmR+
黄色ブドウ球菌はリンパ液に増える
2018/02/13(火) 18:24:23.55ID:+oH/4oC4
人生の敗北者が荒らしになるんやで
陰キャ、キモイ、中年、引きこもり
いや寧ろその悪すぎる性格が自分を奈落の底へと落としていくんだろうなぁ
自分で自分を殺している
なにも人生に勝っていないからネットでだけでも荒らして勝ちたい
しかしその行為こそ、すでに人としてミットもない人生で負けているんだ
永遠に主人公になれず汚ならしい陰湿な雑魚キャラにしかなれない
大義名分を持ち上げるが臭すぎる悪臭が漏れている
何故なら本当に人を思ってではなく、自分の我を通したいだけでやっているから
ああなぜ反社会性パーソナリティ障害は産まれてしまうのか
367救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/13(火) 18:24:51.30ID:siNkuIvK
すげー進んでるな
休み明けというのに羨ましい、、、
今から帰ります
2018/02/13(火) 18:26:18.91ID:IKCnq+AF
>>366
笑った

自分の時間はすでにニートで無駄だってわかってるからいくらでも無駄に出来るんだろうねw

僕のように酔狂でやっている荒らしは、時間を浪費させ、雑談をショートさせ、仲間割れさせサイト機能を停止に追い込むのが目的になりますので実はこれ当てはまらないんですよね。
無視されてもそれはそれで目的は遂行できてるんですから意味ないんですよね。

元荒らしの語る荒らし対策
http://usachannel.info/blog/?no=2962
2018/02/13(火) 18:27:04.94ID:IKCnq+AF
>>367
勢いが上がれば上がるほど人目についてうれしいことはないぞwww
2018/02/13(火) 18:27:29.50ID:23vyjGCJ
なんJでも荒らしってスレの延命にしかなってないよな
2018/02/13(火) 18:27:53.73ID:IKCnq+AF
>>370
自分が養分になってるのに気がつかないのが荒らし
2018/02/13(火) 18:28:17.87ID:YVjaDc2l
なんでこんなに盛り上がってんの
2018/02/13(火) 18:28:23.77ID:Z4FvK+Ym
んだな
2018/02/13(火) 18:28:48.17ID:Z4FvK+Ym
>>309
勝手にやってな
2018/02/13(火) 18:29:57.77ID:LWkJ2/o3
でも私は荒しが勢いをあげてくれたのでこのスレを少し前に知ってH&Sなんて方法があるんだって知れたので感謝ですー
過去スレから調べ中です
2018/02/13(火) 18:30:22.09ID:JQWjXPJF
>>375
あるある
2018/02/13(火) 18:30:24.82ID:YVjaDc2l
>>374
なんで今すすめてるんじゃないの?スレ立てた方が分かりやすいと思うんだけど
2018/02/13(火) 18:30:43.23ID:2QFNI0fd
早く暖かくなって白いの使えるようになりたい
2018/02/13(火) 18:31:22.17ID:2QFNI0fd
>>377
排除したがってるのは荒らしだから
てかお前荒らしの自演か
ばいなら
2018/02/13(火) 18:32:09.00ID:JQWjXPJF
>>377
今議論してるし
なんでここでその話?
あっちでもこっちでも話したい人は好きに話せばいい
ここは治ったスレ
2018/02/13(火) 18:32:46.57ID:vtLMvH8Y
>>309
言ってるのは荒しだけだから
382救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/13(火) 18:56:36.55ID:siNkuIvK
冷静に考えてみろよ
シャンプーで皮膚疾患が治ると思うか??
狂ってるな、、、、
というか全て自演かもな〜
2018/02/13(火) 19:21:54.80ID:wcaR9dGQ
マラセチアがアトピーの原因とかデタラメの捏造してるカス
イソジンのヨウ素殺菌は常在菌を殺すので逆効果
だからアトピーにヨウ素薦める医者なんていない
384名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/13(火) 19:27:26.25ID:McxqdFg0
てか、アトピーって汚いからなってるわけでしょ?
ならアルコールでも吹き付けとけばなおるよ。
殺菌効果あるし。
2018/02/13(火) 19:39:11.93ID:BWPq6WTn
元々は化粧板の脂漏性皮膚炎スレにいた自演だから知識がないんだよ
脂漏に関してもいつもかずのすけブログ引用したり的外れな論文引っ張ってきてた
自分の勧めるものへの否定的な意見はなんでもかんでも荒らしと決め付けて逆張り逆張り言って話にならなかった
定期的にとんでもな治療法をどこからともなくみつけてきて流行らそうとして色んなスレにマルチして自演して荒らしまくってスレをいくつも過疎らせてる
ステマとかではなくただ単に承認欲求が異様に強いおかしな人
それでも本当に治るならいいんじゃないかなやりたい人は試してみれば
でも自演なんてせず普通に情報交換しようよ
2018/02/13(火) 19:51:28.17ID:YVjaDc2l
>>384
そんな訳ないことアトピーなら分かるよね何を煽ってんの
アルコールなんか吹きかけたら乾燥が増して痒くてたまらんだろ
想像しただけでむずむずする
387救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/13(火) 20:51:41.92ID:+DPAtxKA
酒をこぼして浴びたことならくさるほどあるぜw
2018/02/13(火) 21:11:02.04ID:ft2Nmx1N
アトピーとマラセチアに関する論文は結構ある。
http://www.jsmm.org/common/jjmm46-3_163.pdf
https://www.jstage.jst.go.jp/article/arerugi/65/3/65_179/_pdf
http://medical.radionikkei.jp/maruho_hifuka_pdf/maruho_hifuka-110721.pdf
2018/02/13(火) 21:23:15.37ID:JQWjXPJF
荒らしだからNg
>>382
>>383
>>384
>>385
自己紹介
>>387
390名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/13(火) 21:25:42.68ID:xQzVaGpj
h&s二週間使ってみたけどフケ減らないし洗い上がりなのに髪がワックス塗ったみたいにペタペタするようになったので捨てたわ
体のガサガサしたところやブツブツに塗っても効果無し
まあ400円だったし自分のアトピーはマラセチアと無関係とわかってよかった
391救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/13(火) 21:49:46.00ID:+DPAtxKA
お疲れ様ー^_^
子ども寝たわ!
2018/02/13(火) 21:52:26.22ID:+BAKvXHk
寝る前がクッソ痒いんだけど、抑える方法ないかな?
むしろ寝るとき以外は大したことない
393救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/13(火) 22:01:09.47ID:+DPAtxKA
疲れてればバタン救だよ
昼間しっかり活動して疲れることが重要だな
2018/02/13(火) 22:06:29.83ID:nASF42od
>>390
はいチョンさん乙
チョンはトンスル飲めば治るぞ
2018/02/13(火) 23:07:45.33ID:ZBkl2oah
>>394
効かないってだけなのになんでそんな言い方するの?
2018/02/13(火) 23:19:27.11ID:AEptKAVf
効く人もいれば効かない人がいるのも当たり前じゃん
変に排除するのはよくない
2018/02/13(火) 23:21:28.78ID:BWPq6WTn
>>389
まとめてレスしてまるっと荒らし認定するのも化粧板の脂漏スレの自演の特徴
>>333このスレ見ればこの自演のおかしさがよく分かるよ
>>394
自分の勧めるものに対しての否定的なレスをそうやって全く認めないのも同じく↑の自演の特徴
情報交換の場なんだから意見も効果もそれぞれってのを一向に理解できないおかしな人だから消えてほしい訳です
2018/02/13(火) 23:40:17.00ID:beVkBPxX
いい加減迷惑なんですけど
効いたって話にいちいちアンチするの
スレ違いもいいとこですよ
2018/02/13(火) 23:40:57.40ID:JQWjXPJF
>>397
否定ばっかしてるの自分だろ
2018/02/13(火) 23:50:03.92ID:BWPq6WTn
否定してないじゃん
ずっと同じ話題が続くこと、専スレ立てたにも関わらず移動しない、効果があるのに試さないとおかしいという押し付け決め付け、それぞれの意見や効果の有無を認めないこと、自演
これらが迷惑だと言ってる
2018/02/14(水) 01:59:26.47ID:H+k6updw
アトピーの人って何かしらアレルギー持ちだと思うけど、減感作療法とか試してる人いない?
2018/02/14(水) 02:06:43.81ID:y6n6ulux
ステロイドを塗り続けてアトピーの症状は落ち着いてきたのですが、
今度はステロイドの副作用で毛嚢炎が出るようになってしまいました…orz
ステロイドを続けないとアトピーになるしステロイドを辞めないと毛嚢炎が続くし、
板挟みになってます どうしたらいいんでしょうか…?
2018/02/14(水) 02:18:22.37ID:NFZ1i6UN
>>401
ずっとやってたけど結局効いたのか効かなかったのかよくわからんかった。
定期的に行かなくちゃならないのがキツくて、二年以上続けたけど途中でやめちゃった。
エキスは数種類やってたな。自費のもあって結構費用もかかった。
404救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/14(水) 05:38:39.88ID:Cih4vucC
子どもにおしっこ行きたいと起こされた、、、
2018/02/14(水) 05:45:45.29ID:BYrPpy0Q
>>400
迷惑
しつこすぎ
406救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/14(水) 06:35:06.66ID:Cih4vucC
同意
2018/02/14(水) 07:01:00.67ID:MjWOymkX
お風呂に塩を入れる、海水浴、日焼けサロンで日焼け、筋トレ、プロテイン、
かなりひどかったアトピーが綺麗に治りまさした。
408救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/14(水) 07:13:49.85ID:Cih4vucC
おめでとう^_^
2018/02/14(水) 08:18:11.07ID:H+k6updw
>>403
あまり効果はなかったのかな?
アレルギーを少しでも良くしていけば、アトピーにも何らかの良い影響が出ないかなと思ったけど、やっぱり関係ないのかなあ
2018/02/14(水) 08:21:58.13ID:P4YMNTtv
テスト
2018/02/14(水) 10:28:16.60ID:GSjoA6wJ
>>407
筋トレは大事。どうしても外出が億劫になって
運動不足になりがちだし。不健康だと体の治りも鈍くなる
2018/02/14(水) 14:48:49.64ID:0AdXR++c
>>407
日焼けっていいと言われてるの?
塩浴ためしててとてもいい感じ
2018/02/14(水) 15:47:15.71ID:VnMdUNxm
筋トレ(笑)日焼け(笑)塩浴(笑)減感作(笑笑笑)

みごとにすべて意味なしw
無駄な出費、無駄な時間の浪費、ごくろうさまです
2018/02/14(水) 16:12:24.55ID:YZHLkh42
筋トレは大事だと思うよ 
俺は代謝悪かったから余計よく感じたけどな 最近はやってないけどw
細くて冷え性みたいなアトピーの奴はプロテイン飲みながらやってみるといい 
2018/02/14(水) 16:13:41.68ID:YZHLkh42
それにしても糞みたいなスレになったよなー 
2018/02/14(水) 17:28:30.44ID:J9M2wB5h
日焼けとかアトピーじゃなくても肌にとってはダメだろ
417救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/14(水) 18:09:46.99ID:D306O0Pc
シミになりやすくなるって言うしねえ
ノー残業デイだから帰宅中救世主
2018/02/14(水) 19:39:17.47ID:MNi+g2dy
>>407
あながち間違った方法ではないと思う
>>412
puva アトピーでググッてみ
海水浴はアトピーにいいし
筋トレていうか、汗かいて代謝をよくするのも、
2018/02/14(水) 20:27:23.69ID:yiIhWjbl
H&Sの有効成分であるジンクピリチオンは深海ミネラルと同成分とのこと。

ということは海水浴でもH&Sと同じ効果が得られるのでしょうか?

ちなみに私はアンチH&S派ではありません。
420救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/14(水) 21:09:29.74ID:BzKebAIH
どうでもいいわ、、、
2018/02/15(木) 04:56:12.25ID:J5KJXV4c
海水浴は真菌対策に近いんじゃないかな。
海水や日光浴で肌にとって悪い菌を減らす。

この時期に話しても試しようがないけど
2018/02/15(木) 05:10:16.57ID:QALHRbo9
浸透圧
423バフェット ◆gt4RVBCxPpnV
垢版 |
2018/02/15(木) 05:49:26.49ID:kf7/d+zz
おっは^_^
2018/02/15(木) 06:15:45.70ID:blzHNYgE
>>419
前も同じこと書いてたな頭おかしいわ
425バフェット ◆gt4RVBCxPpnV
垢版 |
2018/02/15(木) 06:33:04.18ID:kf7/d+zz
今日も頑張っていこう^_^
行ってきまーす!
2018/02/15(木) 10:54:58.74ID:823fYTgT
>>419
濃度が低すぎだし傷のある肌で海水浴は破傷風になるから禁止
しかも深海ですらない
深海に潜ってこい
2018/02/15(木) 18:08:02.84ID:xMe5aJcT
誰かネットで買えるアトピーにおすすめパジャマ教えてください
安いやつ 
428救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/15(木) 18:18:57.16ID:kf7/d+zz
パジャマっていうパジャマは最近着てないから分からん、、、
男なら和服でええんちゃう??
2018/02/15(木) 18:19:58.91ID:yu5fjoNY
アトピーにはライスパワーNo.11がいいと聞いたけど誰かライスパワー使ってる人いる?
アトピスマイルとか
430救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/15(木) 18:23:15.15ID:kf7/d+zz
ライスパワーってご飯食べれば力が出るってことか??
当たり前田のクラッカーやろw
ご飯は力の源や!!
431救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/15(木) 18:23:48.24ID:kf7/d+zz
アトピストもスマイルは大切やね。
ええこと言うやん
2018/02/15(木) 18:24:38.55ID:B4zQ6VAp
ずっと綿100着てるけど上下合わせて1000円しないくらいでたくさんあるよ
冬はフランネル夏はインド綿
相当敏感な人は安い綿だと合わない可能性もあるだろうけど
433救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/15(木) 18:27:52.69ID:kf7/d+zz
安過ぎやろw
2018/02/15(木) 18:43:18.81ID:ESyYR1+i
軽度のアトピーだけど、アマゾンUSAで買ってみました。
これから試してみたいと思います。
https://i.imgur.com/Q3d9fGE.jpg
435救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/15(木) 19:17:42.98ID:kf7/d+zz
頑張れよー!!
2018/02/15(木) 22:05:05.62ID:YYZ3Ljdn
夏は海水と日焼けでほぼ治る
必ず治るとわかってるから安心
冬から春にかけての悪化に毎年難儀してる
437救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/15(木) 23:03:39.28ID:kf7/d+zz
おやすみ
2018/02/16(金) 03:36:09.30ID:siXkk+zK
>>434
それ買いたかったので、経過報告、待ってます。ちなみにいくらで買いましたか?
2018/02/16(金) 04:22:45.53ID:bdyacz9E
>>438
物は7ドル位だけど、早く配達してくれるのを選択したから、トータルで23ドルもするよ!
12日に注文して15日に来てビックリ!
440救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/16(金) 06:36:47.53ID:/2DU6n/a
おっは^_^花金だけど明日も仕事だからテンション低いわ〜
2018/02/16(金) 18:27:47.31ID:siXkk+zK
>>439
うわ!やっぱり高くなりますね。でも思った以上に早く着くのでびっくり。経過報告たのしみにしてます!良さそうなら買ってみます。
442救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/16(金) 18:47:25.33ID:/2DU6n/a
人の意見を聞く前に自分がやらんかい!!
2018/02/17(土) 18:49:30.31ID:AxOenTNk
>>419
プロテクヘッドのコンデショナー買おうと思うってドラッグストア言ったらプロテクヘッド売ってなくて
仕方なく安かったH&Sコンディショナー買ったんだが
ネットで調べてみたらH&Sは髪も頭皮も死ぬだの悪評まみれだぞ
こんなもん買うんじゃなかったわ
444救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/17(土) 19:00:52.77ID:Ygv2VDNz
子どもにご飯あげ終わりました^_^
2018/02/17(土) 20:56:12.75ID:iJaxpo7k
>>444
子犬か?
446救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/17(土) 21:09:32.09ID:9n32UhII
息子と娘だよー^_^
もう寝るわ〜
2018/02/17(土) 23:40:20.52ID:IYe/Gqz5
>>443
H&Sに限らず化粧品なんて大抵そんなもんだろう
448救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/18(日) 05:35:33.89ID:1B/DXOTu
おっは^_^
早く寝過ぎてもう目が覚めたわw
2018/02/18(日) 20:50:17.77ID:YhkCVLkG
今のところ無添加石鹸しか使えないけど香りが薄くて
合成じゃなくてアトピーにもいい香りの強く残るボディシャンプーはないかな?
450救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/18(日) 21:03:19.76ID:LqL/6aK2
赤ちゃん用ボディソープどや??
赤ちゃんいい香りやで
2018/02/18(日) 21:37:54.85ID:h0ZKkuMI
無添加や石鹸生地だけのしか使えないと無香料ばかりで味気なくて、たまには天然香料で良い香りするの使いたくなるよね

石鹸ならマジックソープが昔流行ったけど、あれは液体も固形も洗浄力強くて乾燥する

アレッポ石鹸しっとりして洗髪にも使えた草っぽい香りが続くよ
でもオリーブやローレルにアレルギーあると使えない


arau固形石鹸ラベンダー系がふわっと香る
乾かせば殆ど香りは残らない洗浄力は弱いし、あまり見かけない
泡のシャンプーとリンスはまだみかけるが昔の泡じゃないタイプのが香りが続いた
あの香りが好きで歯磨き粉も持ってる
液体ボディーソープもあるが洗浄力強くて乾燥した


ピュアナチュラル、シャンプーとトリートメントこちらもラベンダーや木っぽいハーブの香り殆ど見かけなくなって買えなくなった


自分も天然香料の石鹸やシャンプー知りたので他にご存知なら教えて欲しいです
2018/02/18(日) 22:16:50.18ID:HfAj8KT3
>>443
プロテク選んでる時点でH&S叩けないわ
2018/02/18(日) 22:17:25.49ID:I+J8+ZEH
>>451
ここは効いたスレだからスレチ
2018/02/18(日) 22:19:00.31ID:QSaXhIRe
>>451
あれっぽ石鹸ってオリーブオイルじゃん
マラセチア涌くから絶対に使ったらいけない奴
しかもローレルはアレルギーの人がかなり多くて刺激も強いから一般の人ですら避ける
こいつアトピーじゃないな
化粧板の荒らしだろ
2018/02/18(日) 22:48:16.94ID:h0ZKkuMI
うん、だからアレッポ石鹸自分は肌には合わなかった香りが好きで髪には良かったんだけどね
あと、松山油脂固形石鹸でハーブ入りとか色々見かけた
シンプルな方だけど石鹸生地以外にも成分が入ってるのもある、近所ではロフトとかじゃないと見かけない

パックスナチュロン、シャンプーとリンスは独特の香り、リンスはとろみが有り甘い香り
リップクリームなんかも出てた
これも近所のドラストで置かなくなってしまって買えなくなった

10年以上前だけどパックスナチュロンとarauはネットで無料サンプルが貰えたよ


他にも10年以上前に色々ジプシーしてたけど記憶があやふやだ…
ハウスオブローゼだっけな?緑のパチンて押すキャップ?に白の質素なボトル
中身は茶色とかの原料色で独特の香り
マジックソープみたいに輸入してきたような感じで自分的には高かった


今はミヨシの無添加石鹸の白い石けんとカウブランド無添加シャンプーで刺激無く使えるけど、どちらも無香料で味気ない
456救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:25.86ID:k12Cszmf
アトピーじゃない人だっているだろがw
2018/02/18(日) 22:53:55.16ID:gVWkk5OD
グリセリンもオリーブオイル足したらマラセチアのデパートや!
2018/02/18(日) 22:54:42.95ID:/f/OLwx7
H&S、朝夕入浴の際全身洗浄で2日目
すでに効果がバリバリ出てる
風呂上がりに若干の刺激性のかゆみを感じるものの、全身の紅皮症が劇的に治ってきた
入浴後の保湿はNOVの化粧水と乳液でフタ
おとといまでは真っ赤を通り越して黒かったのが、今はうっすら茶色に
昨夜からステ断ちしてるが良くなってる
もちろんまだわからないので経過を見ながら必要ならステ塗る
2018/02/18(日) 23:14:47.63ID:KSo6d36x
顔も身体もカウブランド使ってるよ
もう他に冒険するのも怖いし香り求めることなんてしなくなったな
悪化させないことを第一に考えて多くは望まないようにしてる
>>454
アレッポはオリーブやローレル入っててだめって書いてるじゃん
2018/02/18(日) 23:27:47.96ID:8DfDXn53
アレッポは皮膚の脂を落とし過ぎるのか使用後乾燥してダメだったなぁ
髪洗ってもゴワゴワになるし
2018/02/18(日) 23:31:09.49ID:h0ZKkuMI
だよね色々ジプシーしたけど、けっきょく味気ないけど刺激無く使えるものに落ち着いた感じ
色々あげたけど買う時は成分見て自分が使えそうかどうか判断してね
2018/02/19(月) 00:27:57.43ID:on8AtLqJ
>>457え、待って待って
涌いてしまう成分って他にどんなのがありますか?
2018/02/19(月) 00:34:29.23ID:0RTDW4jf
>>462
マラセチア、アクネ菌が湧きやすいもの色々あるで
ぐぐると比較表も出てくる
2018/02/19(月) 03:06:48.58ID:GqC7fAi6
>>451
ありがとうございます
色々試してみます
でもやっぱ香りの強いものはアトピーに悪いのしかない感じだから、あきらめてワセリンに好みのアロマオイル入れてお風呂上がりに塗ろうかなと考えてます
2018/02/19(月) 04:13:21.16ID:0RTDW4jf
>>464
光毒性注意
わかってるだろうけど
466救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/19(月) 05:45:23.83ID:QcMXCr04
おっは^_^
夜は早く寝た方がいいぞー
今週も頑張ろうね〜
2018/02/19(月) 07:58:29.19ID:26R+6FaK
>>459
最近カウブランドの赤箱の石鹸気になってるけど乾燥とかしてないですか?
どうしてもシンプルな石鹸だと乾燥が気になって
2018/02/19(月) 08:46:39.11ID:on8AtLqJ
>>463わー、どうも有難うございます!
早速調べます
2018/02/19(月) 08:50:30.20ID:GqC7fAi6
>>465
ありがとう
因みにワセリンも塗ったまま日を浴びると黒くなることがあるから注意
2018/02/19(月) 09:02:21.65ID:Zjth1/uq
>>467
>>459じゃないけど今まで色々試した中で赤箱が1番安定した使い心地だった
ほどよくしっとりする
2018/02/19(月) 10:07:04.28ID:26R+6FaK
>>470
そうなんですね!
口コミとかでも洗顔に使ってる人多いーし結構良かったんで気になってるんですよね
昔シャボン玉石けんのプレミアムビューティってやつを一週間使ってみたけど乾燥で荒れてしまって怖いけどやっぱ石鹸洗顔が1番肌に負担ないかなと思って
ありがとうございます。
472救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/19(月) 12:52:32.10ID:QcMXCr04
午後も頑張っていこうね
2018/02/19(月) 13:01:05.36ID:WW9uTV6n
ワセリンはベタ塗りしたらダメだね
ほんとに薄く塗るといい感じに効いた
2018/02/19(月) 14:50:32.23ID:Og2s0sO9
救世主て何
2018/02/19(月) 14:54:03.88ID:poxeyA2W
荒らしのおじさん
2018/02/19(月) 17:35:01.87ID:ik3gVkbN
へそなる
477救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/19(月) 17:57:36.88ID:QcMXCr04
各地で通信障害発生してます
2018/02/19(月) 18:51:04.19ID:kpm4p2q9
アトピーガイジw
2018/02/21(水) 08:13:00.91ID:QFhUZi6J
継続は力なり
480名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/22(木) 03:03:06.79ID:hc/ZD+Mw
昨日ここみつけて初めて書き込みします。
皆さん保温はどうやってしていますか?
私は、皮膚科からもらったザーネ軟膏クリームを全身に薄く塗ってその上からワセリンでうすくのばしてます。
全身アトピーで全身にぬるので服着るのが
きもちわるくて時間開けて着てます。

クリームだけの方もいるみたいなのですが、
それだけだと乾燥して痒くならないんでしょうか?
2018/02/22(木) 07:14:43.20ID:inhBKW5n
保温?保湿じゃないの?
2018/02/22(木) 07:45:22.70ID:wax7HHCX
483救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/22(木) 08:29:16.12ID:A1uuuiib
今日は休日出勤分の代休だわ^_^
娘を保育園に連れて行かねばw
2018/02/22(木) 11:43:00.70ID:777kk8ci
ネイチャーメイドのスーパービタミンDはめっちゃ効いた 
もともとビタミンDは花粉症に効くらしいんだが花粉症にも効くならアトピーにも効くだろって飲んでみたら効いたわ

まあ効かない人もいると思うので効く体質の人は試してみる価値あり
別にネイチャーメイドじゃなくてもいいけど安いしお手頃だから 

というかみんなで買いまくると品切れになって俺が買えなくなるのも困るのでやっぱおすすめしないわ
2018/02/22(木) 13:19:45.62ID:SmSFWoCQ
>>484
飲み始めてどれくらいで効果感じました?
もうすぐ花粉の季節だから気になる
2018/02/22(木) 13:35:49.66ID:F6yA3fT+
ビタミンDはカルシウムと一緒に取ると効くぞ。
487救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/22(木) 14:44:13.00ID:gm8zILhb
お昼寝するわ!!
2018/02/22(木) 15:16:51.13ID:777kk8ci
>>485
3週間位かな しかし血中濃度を安定させるのに3ヶ月はかかるらしい 
489名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/22(木) 15:35:00.84ID:3NliKpdf
>>488
ワシも医者に花粉症とアトピーにビタミンDとれと言われて がっつり効果でました。娘もひどい花粉症だったけどビタミンDとるようになって劇的によくなった。風邪もひかなくなるよ。大人はいっきに血中濃度あげるために一日10000IUとってもいいって言われた。
490救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/22(木) 16:11:13.28ID:9NSlkHHx
ワシって誰やねんw
2018/02/22(木) 17:20:49.97ID:MqgFaeay
メンソレータムADボタニカル
最近CMでよく見るやつ
謳い文句ほど匂いはあまりしないが
かゆみによく効くし、保湿力が他のより高い
炎症には効かないと思ってたが意外と効いた
しかも大容量なのに500円台という安さ
2018/02/22(木) 17:28:32.32ID:u/62t15P
>>489ネイチャーメイドの見たら一日一粒1000って書いてるけど、10粒も飲む計算になるのかな?
何日間くらいは10000飲んだらいいんですか?
2018/02/22(木) 17:30:53.46ID:u/62t15P
あ、家にビタミンDあった
とりあえず一粒飲んでみよう
2018/02/22(木) 17:31:54.32ID:u/62t15P
>>484さんは一日何粒飲んでます?
2018/02/22(木) 17:56:23.62ID:Fg75mpk2
ビタミンdは過剰摂取したらやばいんだないの?
496名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/22(木) 19:00:46.25ID:Fqd5doTn
プラセンタ注射を始めました。
ゆっくり効いていくそうなのですが、週2回のペースで3週間目でなんとなく効いてきた感じがします!

毎年この時期から酷くなっていくのがマシになっています。このまま3ヶ月くらいは週2回にして、良くなってきたら週1回にしてみる予定です。
2018/02/22(木) 19:27:40.19ID:Tt9dmFCd
>>491
去年の秋に出たのか。ノンステ、尿素フリーはいいと思う
ボタニカル(植物物由来)の商品は流行ってるね

夜型生活してるならビタミンDはなおさら取った方がいい
ビオチン療法とかと同じで時間かけて効果上げる方法
498救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/22(木) 20:50:59.22ID:ElG2VxEX
晩酌なう
酒はやっぱりええのー
2018/02/22(木) 21:17:30.32ID:777kk8ci
>>494
1粒だよ 10粒飲んでもいいんじゃないの 一日限度は40000〜100000IUでしょ 
一日100000IU以上を3ヶ月続けると確実に毒性があらわれるらしいし 高カルシウム血症だっけ
たくさん摂りたいなら海外のサプリ買ったほうがいいんじゃない 1粒5000IUとかのもあるし
届くのに時間かかるし送料もかかるから俺はネイチャーメイドにしてるけど
2018/02/22(木) 21:22:14.10ID:XiDqXajU
ビタミンDサプリメントは紫外線療法やりながらでもよいのですか?
2018/02/22(木) 21:42:04.81ID:ULp6IT5s
ネイチャーメイドなら安いし近場にあるから手っ取り早いね
ビタミンdとってみようかなー
紫外線療法って紫外線対策的なやつかな?
だったら尚更ビタミンdとった方がいいと思うよ
女性は特に紫外線気にしてビタミンdの欠乏で歳とると骨の病気になりやすいらしいし
2018/02/22(木) 21:45:58.68ID:ULp6IT5s
あ、ごめん紫外線療法って紫外線を当てる治療なんだね
逆だったわ
どうなんだろうか。
2018/02/22(木) 22:07:37.05ID:eeUvJNzE
ビタミンD日光からなら顔とかは日焼けしないよう防護して窓ガラス越しに足の甲や手の平からとか?
ガラス越しでもこの時期素肌出すの寒そうだけどね
黒い服着て、あたためたい所を日光に当てると日向ぼっこしてる猫の気分になれる
2018/02/22(木) 22:47:59.10ID:XiDqXajU
紫外線療法は皮膚科でUVなんとかを当ててもらってます部位ことに5分ずつ。かなり良くなってきました
505救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/22(木) 23:24:12.21ID:+a60jlD5
おやすみ^_^
2018/02/23(金) 00:29:43.01ID:Tn6Hdrfl
ビタミンd飲んで一ヶ月だけど全然だー
効く人羨ましい
2018/02/23(金) 00:33:45.98ID:IfwqaNdH
>>500詳しく教えてくれて、どうも有難う!!!
2018/02/23(金) 00:50:43.92ID:oXvVr6jZ
ビタミンD5000UIのんでるけどレビューで過剰にならんように2〜3日に1粒だわ
効果感じないから毎日にしてみるかな…
2018/02/23(金) 01:40:17.45ID:gYUSSe8r
アトピーな上紫外線アレルギーだからビタミンD一日5000IU飲み始めて1ヶ月くらい経つけど肌には効果ないな
欠乏症予防の為だからまぁいいけど
2018/02/23(金) 03:16:17.07ID:a2RjiAp8
瞼の保湿とかどうしてる?
身体に使ってるムヒGXを使ってもいいものか…
511名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/23(金) 09:25:44.18ID:qNoQN+1J
>>492
一ヶ月10000飲んで その後は5000に落としたよ。それから、アトピーの人ってほとんどの人がカンジダだと思うから 乳酸菌とりながらカンジダクレンジングするといいよ。ワシは良くなった。
2018/02/23(金) 10:00:24.54ID:IAzTC7nu
今日はお休みだから今からネイチャーメイドのビタミンdとセラミド原液の美容液買ってくるわ
サプリは最低3ヶ月は続けないといけないよね
2018/02/23(金) 11:50:54.70ID:gLn769sv
>>509
当たり前だろw ビタミンDは肌をよくするためのもんじゃないから 
肌はステロイドかビタミンCとかビオチンじゃないとよくならん  ビタミンDは免疫正常化、安定化させるだけだ
2018/02/23(金) 11:53:20.41ID:XUrneoJV
>>512ワシさん、どうもありがとう!
段階的って感じですね
乳酸菌の事も知らなかったです
飲むヨーグルトがそういえば好きだったので早速スーパーに行ってきます!
2018/02/23(金) 11:59:11.50ID:XUrneoJV
>>514ビタミンCもですか
一日どれくらいが摂取の目安ですか?
516救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/23(金) 12:36:46.89ID:Oz+6qidQ
お疲れ様ーランチなう^_^
2018/02/23(金) 12:41:39.81ID:+poI54GG
救世主ってやつは子供がアトピーなのか?
2018/02/23(金) 14:36:20.28ID:nJPqYp5S
>>513
アトピーだって免疫の暴走の一種なんだけどそこは無視かい
2018/02/23(金) 16:48:31.10ID:ES4RUgbC
ラードを食べたり塗ったりして保湿している。
520救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/23(金) 17:55:57.03ID:Oz+6qidQ
子どももアトピーじゃないよー^_^
2018/02/23(金) 19:57:56.49ID:kl6u5oR8
救世主はアトピーで脳がやられてるんだよ… そっとしといてやれ
2018/02/23(金) 21:31:01.25ID:j0ooI+z2
ネイチャーメイドなんて高いし成分はクソだしゴミやんけw
523バフェット ◆gt4RVBCxPpnV
垢版 |
2018/02/23(金) 21:37:15.55ID:Oz+6qidQ
マターリいきましょう^_^
524名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/23(金) 23:29:17.36ID:LCOItz5G
深呼吸したらよくなった人いますか?
525救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/24(土) 01:11:04.15ID:ZejLGc3C
目が覚めたw
また寝ます^_^
2018/02/24(土) 01:26:34.03ID:l2sgjIDD
↑真性の基地外だよ。最悪板に個スレ建つほどの有名基地外コテ。
いつからいるか知らないが、自分が十年以上前この板に入り浸ってた頃にはすでにいて嫌がらせしまくってたし、
こいつのせいでスレが停滞したり過疎ったりしてた。
その後他の板に移動してあっちこっちで迷惑掛けてたんだよ。

だからね、無視するのが一番効くんだよ。
いないものと思ってスルーしろ。
527名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 01:44:11.09ID:GvViY3qM
おまいがなー^_^
2018/02/24(土) 06:55:49.68ID:hWk6Rknp
救世主さんはアトピーで妄想と現実がごっちゃになってるんだな… 可哀想な人だな…
529救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/24(土) 08:29:57.02ID:J/isqesX
おっは〜^_^
荒らしではないんだけど、、、
530名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 10:18:04.44ID:skVFkUOT
救世主、まだいたの??
もう、10年以上いるよ…この変態。
久しぶりに来てみたらゾッとした。
2018/02/24(土) 11:03:52.32ID:RW10/0Js
そんなにいるのかよw
2018/02/24(土) 11:23:48.24ID:ksxAd4aA
コラーゲンペプチド毎朝飲んでたらあんまり症状出なくなった。
2018/02/24(土) 12:28:56.37ID:NQc2JaI0
荒らしはあぼーんで対応しよう。
http://janesoft.net/janestyle/help/option/function/abone.html
534名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 12:46:50.37ID:zzVTVCW1
はじめまして。
いまはほとんど克服できたけど、
10代〜30代は地獄でしたな。
10代の頃は当時人気絶頂の百恵さんが週刊誌で「ニキビにはフルコートを使ってます。」っての読んで、早速薬局で購入。
その即効性に、これは魔法の薬だ〜!と感激。
以降、ずっと使ってたが、そのうち効かなくなり、どんどんエスカレート。
535名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 12:51:43.77ID:zzVTVCW1
ベトネベートまでいったところで違う皮膚科に行ったら、それ強すぎと言われた。
そういえばどれもチューブに劇の印があったな。
当時はアトピーなんて言葉がなくて、医者では脂漏性湿疹と言われてた。
しばらくはロコイドを使ってたけど、これも一時的。
以来、保湿にオロナイン、メンタム、ワセリンを使ったけど、どれも痒みが緩和されずに、
オリーブオイルを塗ったところ、これがよかったな。
536名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 12:55:13.73ID:zzVTVCW1
それと併用して、本で読んだアルカリイオン整水器を購入。
アルカリイオン水を飲んで、対極にできる強酸性水はhひたすら塗布。
この辺りからだいぶ緩和されてきた。
オレの場合はどうやら自律神経系と体洗う時のナイロンタオル(あかすり)がよくなかったみたい。
特にナイロンタオルは皮脂を根こそぎ削いでしまうので、脂漏しないわけがないですよね。
537名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 12:57:36.64ID:zzVTVCW1
いまでも石鹸は洗濯用の固形石鹸。
シャンプーも石鹸シャンプー。
整髪料はつけない(メチャかゆくなるから)
そんなんで、ほとんど発症しないです。
たまに運動して汗をかくと、首周りに蕁麻疹がでるけど、なんとかやり過ごしてます。
538名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 13:02:03.46ID:zzVTVCW1
ステロイドを抜くのに恐怖があるかもしれません。
俺もステロイド抜いた後は、顔面崩壊したし、かゆい。
皮膚がかゆいんじゃなくて、その下の骨がかゆいんだよね。
顔が完全に治った夢を見るんだけど、覚めて恐る恐る鏡見ると何も変わらず。
その頃は接客業してたし、皮膚病=伝染する病気みたいな風潮があって、電車座ってて、
そこそこ混んでるのに、オレの横は誰も座らないとか、つらかったな。
539名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 13:06:24.23ID:zzVTVCW1
長くなったけど、アトピーは必ず治りますよ。
断言します。
若い方。特に女性の方は顔面崩壊は恐怖かと思いますし、当然のことです。
治る過程は人それぞれですし、何が原因で、何に特効性があるかは人それぞれです。
ただ、生活習慣の見直しは共通のようですし、現在の身体状況って10年前の食生活の賜物と言います。
その中に思い当たる節があればそれを改善すると、少しは前進すると思います。
540名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 13:10:20.69ID:zzVTVCW1
余談ですが、オレは関東住みなので、群馬の草津温泉によく行きます。
ここの温泉は超がつく強酸性なので、アトピーには絶大な効能があると思います。
私も定期的に通ってますよ。
アトピーにお悩みの皆様も、是非、ご自身に適した養生方法がありますので、
つらい症状を克服されることを切にお祈りしております。

長文失礼致しました。
541名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 13:15:57.55ID:zzVTVCW1

ロコイドもステロイド系でした。
非ステロイドの薬名は、すいません、忘れました。
大変失礼いたしました。
542名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/24(土) 13:33:27.19ID:zzVTVCW1
>>510
オリーブオイルはどうですか?
私はお弁当用の醤油さしみたいのに入れて、持ち歩いていました。
543救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/24(土) 13:34:20.67ID:+DIV5qn0
何連投してんだよw
2018/02/24(土) 18:19:35.49ID:DmED2tZL
連投ありがとうございます
545救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/24(土) 19:33:04.85ID:UxaJqIdO
皮肉までw
2018/02/25(日) 12:22:05.00ID:PrxmdGwC
真面目な連投なら俺が許す
547救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/25(日) 12:45:58.76ID:0IYzRJDn
俺って誰やw爆笑
2018/02/25(日) 14:48:03.68ID:4c4TCfCH
俺は俺やばか野郎
2018/02/25(日) 14:49:13.88ID:xOaIR95g
>>547
俺って救世主のことでしょ?
550名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/25(日) 21:28:29.06ID:bM0FzSU3
アトピーの症状を改善した経過と
半年間の実績をブログ内に
ちゃんと書いてあるブログ見つけた⬇
今は自分で努力する気ある人は
10日間あれば痒みは
緩和出来るらしいね。昔は苦労したのに。

http://yukayuka-atopy.hatenablog.com/entry/2017/07/27/214335
551救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/25(日) 22:13:15.85ID:zPin7tl9
マルチ乙
552名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/25(日) 23:17:15.48ID:F1pbwwZI
最悪
2018/02/26(月) 10:11:06.05ID:L9pB4g6O
プレドニンが一番効いた。
554名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:17:12.54ID:6jh4ozGs
>>551
情報の判断が出来ないやつの方が乙だろ、これ
2018/02/26(月) 10:29:11.44ID:fXsKahza
本気で治したい人に対する侮辱でしょ
一瞬でも覗いてしまった自分が情けない
もう貼らないでね。迷惑だから
556名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:33:47.04ID:6jh4ozGs
本気で治したい人が治してるって書いてるじゃん笑ちゃんと見てないんじゃね?
557名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:35:26.77ID:6jh4ozGs
病院行っても経過出ないやつにとっては
ありがたいって感じ
10日あれば痒み無くなるとかありえない話だからな
558名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:36:30.03ID:6jh4ozGs
本気で治したいやつだけ見ればいんじゃね?
実績あるみたいだし
559名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:37:58.54ID:6jh4ozGs
治したくないやつは、批判する目しか持ってないし、やらない&続かない癖によく喋るから参考にならんって感じ
560名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:43:15.19ID:6jh4ozGs
SNSでアトピー宣言してるのとか
可哀想アピール、治したい治したい病だから
完治したい人はしないんだぜ
561名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:49:53.81ID:6jh4ozGs
そもそも、治したくない人は
治してないやつの集団から
抜け出す気ないからな
562名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 10:51:23.83ID:6jh4ozGs
完治した人の言葉にはついてけないから
完治してない人の集団で
頑張ってるアピールしてる自分可愛いって
安心するもんねー
2018/02/26(月) 15:42:16.82ID:eDDaZeic
石鹸以外の洗剤使うと100%悪くなる法則あるわ
石鹸もなるべく少なめに
564救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/26(月) 18:08:27.22ID:yucEL/Oi
お疲れサマンサタバサー!
今から帰るわ
565救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/26(月) 18:34:07.76ID:yucEL/Oi
てかさみーよ!!
風邪ひくわ、、、、
2018/02/26(月) 20:11:01.68ID:AufwfSoE
あと野郎は最低1週間はオナ禁な
肌の状態が良くなる
抜け毛予防にもなる
567救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/26(月) 21:15:22.59ID:yucEL/Oi
野郎だけなのか??
568名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/26(月) 21:55:02.93ID:uA8zJrbv
サウナに通ってだいぶ良くなりました
汗だらだらかくのがいいみたい
乾燥タイプの人にはいいと思います
569バフェット ◆gt4RVBCxPpnV
垢版 |
2018/02/26(月) 22:21:34.31ID:kU37f/Fx
何回も聞いた気がする
エンドレスループ
570救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/26(月) 22:46:51.64ID:kU37f/Fx
トリ間違えた
2018/02/27(火) 08:06:35.52ID:pmXbw6y6
>>568
汗かくとピリピリするからダメだわ
汗かいてもなんともない人羨ましい
2018/02/27(火) 14:09:12.68ID:2t5egaf8
洗濯洗剤をヤシのみ洗濯洗剤にしたら良かった香料にアレルギーあるかもしれない
あと絨毯の部屋だとジワジワアトピー悪化していくのでフローリング

あと引っ越していきなり悪化して困ってたとき効いたのはトイレタンクの掃除だった
573救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/27(火) 18:03:46.10ID:PmXA4n/E
お疲れサマンサタバサー
574名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/27(火) 21:17:15.82ID:AYc9nCHK
カンジダ除菌
2018/02/28(水) 13:48:51.80ID:zQCfMcXr
candexでカンジダ除菌
2018/02/28(水) 15:30:45.97ID:L3BhaME5
韓国大統領補佐官が新潟に亡命か?
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1492319172/
577名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/02/28(水) 16:58:14.04ID:TAS2VG2M
>>576
また騙されてカレー板まで来たわけだが 28皿目 [無断転載禁止]c2ch.net
578救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/02/28(水) 17:35:28.79ID:z3t1q61o
今日は休みでリフレッシュ出来たぜ!!
2018/03/01(木) 09:28:51.48ID:i1hych/5
皆花粉症持ち主なの??
2018/03/01(木) 14:13:24.26ID:XlqKe6Zb
体毛剃ってから薬塗ったら治りが早いような気がする
毛が邪魔してたんだな
581救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/01(木) 18:38:03.82ID:Lgvu5RBQ
パイパン??
582名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/02(金) 00:11:07.78ID:+ELLJiBr
私には深呼吸が効きました。
デルモベートとかもイマイチ効かなくなってきて悪化する一方だったのて色々試してたところ、急に改善方向に。
最初は、色々のなかのストレッチが効いてるのかと思ったのだけど、呼吸みたいです。
気づいたときに15秒に一回くらいの深呼吸を2,3分やるだけで明らかにいい方向に。
たしかに忙しくて息が浅くなっていたかもと思ってます。
誰か試してみて
583救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/02(金) 05:42:15.73ID:30FNTUKx
おっは〜^_^
深呼吸w
584名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/02(金) 06:53:00.76ID:50k2i65I
ザーネクリームってどうなんだろう?
良いのかな
585救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/02(金) 06:59:36.82ID:30FNTUKx
知らん!!
586名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/02(金) 07:14:19.91ID:onQ3qBeS
ワセリン塗ってステロイドを塗るように指示されてきたけど
ワセリンって皮膚に浸透しないんだよね?保護する役目?
この塗り方でOKなの?
587救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/02(金) 08:09:07.59ID:30FNTUKx
知らん!!
588名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/02(金) 08:09:36.79ID:53M1ugsk
>>586
おいらはワセリンがダメだった
2018/03/02(金) 08:25:02.25ID:47UjRrG8
娘がアトピーなんですが、顔にでっかいアザが有ってBBクリームとコンシーラ塗るんですが、カッサカサで粉吹いてるので仕上げのお粉が凄いことになります。
どなたか良い化粧下地や仕上げの粉が有れば教えてください。
アベンヌのクリームやベビーワセリンは痒がります。
590名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/02(金) 10:07:12.81ID:UKW+EpMu
>>589
無印良品使ってみましたか?
2018/03/02(金) 10:09:11.31ID:Ynx0Recl
>>589
アクセーヌの化粧下地はどう?
皮膚科医監修でアトピーの人でも使いやすいラインナップです
大抵のデパートに入ってるしお値段もデパコスにしては高くないところも使いやすいと思います
592救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/02(金) 12:29:18.41ID:30FNTUKx
ランチなう
2018/03/02(金) 15:40:26.83ID:dmp6VV5K
>>589
ラードを塗ってていい感じ。馬油より安くて保湿が長持ちしている。
594救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/02(金) 18:03:22.14ID:30FNTUKx
お疲れサマンサタバサ〜
今から帰るよーん
みんなもお休み楽しんでね^_^
2018/03/02(金) 22:25:49.64ID:dqV3H7kb
救世主をすこれ
596名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/02(金) 23:35:43.99ID:Op5pUfok
かわいそうに
2018/03/03(土) 00:57:18.43ID:oOvdxzk5
牛乳アレルギーだというのを知らなくて毎日飲んだら酷いジュクジュクになって慌てて紫蘇とか(抗アレルギー作用がある)食べたことあった
もしかして毎日食べてる何品目もの食品のアレルギー検査してそれを避けたら治らないんだろうか
今度試してみようかな
598救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/03(土) 09:26:31.33ID:SSAramth
おっは〜
今日は子どもと実家に顔出すよー
こんな親孝行もええよね^_^
599名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/03(土) 14:58:12.62ID:gOBvfF4l
【アマルガム】 “銀歯”が電磁波のアンテナ?日本で最悪の組み合わせが起きている! 【厚生労働省】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1520040864/l50


薬じゃ治らない
食べ物でも温泉でも治らない
根本原因を取り除かなければ元の木阿弥だ

アトピーの原因を作っているのは誰なのか?
600名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/03(土) 17:46:34.99ID:0jfPZaLQ
食物アレルギー(遅延型)が原因なら除去しても治らないよ、ある程度QOLは上がるけど。腸の状態が悪く特定のタンパク質で反応しちゃう状況なので小腸の回復を主眼に置いた方が良いでしょうね。
601救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/03(土) 17:57:49.63ID:SSAramth
アレルゲンが分かってたら原因要素を除去すれば症状は出ないんじゃないの??
治るというのとは違うと思うが^_^
そもそも治る類の病気ではないか
602名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/03(土) 22:42:49.11ID:N6bHfXy6
小腸の炎症が治まって粘膜が回復すれば治るよ。時間も1-2年単位でかかるけど。
2018/03/03(土) 23:38:27.33ID:/bgvbptd
どうしたら腸は回復するんですか?
2018/03/03(土) 23:53:06.86ID:5IRTwTWq
腸にいいものを食べると肌は徐々によくなるよ

朝食 バナナ ヨーグルト
昼食 働いてるから外食でなるべく和食で腹八分目
夕食 鯖缶の鯖のキャベツとトマト煮、オートミール、納豆
デザート 酒粕に豆乳とオリゴ糖を混ぜる
これに毎食後ミヤリサン飲んでる

だいたい1週間のご飯はこんな感じだけど肌はいい感じだよ
夕食を鯖缶じゃなくて鮭やらお肉やらに替えるけど
ポイントは食物繊維、大豆食品、間食は控えて飲み物も水か炭酸水
これで肌の調子はいいよ
2018/03/04(日) 00:18:06.14ID:OCEZjXb/
>>603
レジスタントスターチとグリシン、プロリン、グルタミンがいい。
レジスタントスターチは一回加熱してから冷やした炭水化物とか青いbananaで取れるよ。自分は焼きいもを冷やして食べてる。
グリシンとかアミノ酸は鶏ガラとかトンコツスープに入ってる。前は自分でスープ作ってたけど、最近はめんどいからマイプロテインのコラーゲンペプチド飲んでるわ。安い時に爆買いしてる
2018/03/04(日) 07:21:16.42ID:SaCRHZWL
>>604
>>605
詳しくありがとうございます!参考にさせてもらいます
2018/03/04(日) 10:27:38.01ID:NRw3JF0B
綿100でも痒くなる
皆さんは綿100着てるんですか?
2018/03/04(日) 12:33:14.01ID:7V7Hzx/a
食事に気を使ってとにかくよく噛むようにしてるだけで肌の質が変わった感じがする
前までザラザラしてたのがちょっとすべすべに
609名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/04(日) 12:55:27.26ID:T3/MFGiX
>603

Lグルタミン、ケルセチン(+ブロメライン)

乳酸菌のラクトバチルスプランタラム、アシドフィルス、ブレビス
ビフィズス菌のビフィドバクテリウムラクティス、ロングム

間接的には亜鉛とMSMがお勧め。
610名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/04(日) 13:04:59.89ID:A9+WEyTA
丸々五日間絶食してみた
本当に何も食べない 
重湯しかも、ほとんど単なる白湯に近い重湯だけ一日三回
一日に一sペースで体重が落ちていく
10日かけてゆっくり食事を元に戻した
絶食前の炎症が10だとしたら9まで下がった 
つまり炎症が軽快したとは言えないレベル
もっと食べ物の影響が大きいと思っていたけど自分の誤解だったようだ
2018/03/04(日) 13:32:30.60ID:cRwViSXg
>>607
ヒートテック着てる
2018/03/04(日) 14:04:24.12ID:FW03uBHK
ヒートテックは肌の水分を吸収するからアトピー向けではないと聞いたよ
後綿100%でも痒いならオーガニックコットンてのもある
2018/03/04(日) 15:09:12.88ID:xYRAuTf+
5日断食とか逆に体に悪そう
ちゃんと栄養は取って運動したほうが良いのでは?
断食するなら1日から3日までで
2018/03/04(日) 15:11:03.73ID:xYRAuTf+
ヒートテックが駄目なのを知らずに着てた時期あったけど肌が凄くガサガサになってやばかった
615救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/04(日) 15:20:43.20ID:JzLSQREC
今日は家族サービスです
2018/03/04(日) 16:02:28.65ID:doFfruVn
断食はやり始めに悪化すると聞いたが
2018/03/04(日) 16:06:10.12ID:FW03uBHK
酵素断食した時は凄く綺麗に治った 食べ始めたらまた元に戻ったけど
白湯ダイエットしてみようとしたら悪化してきた
毒素が出るとかネットに載ってた
2018/03/04(日) 16:25:17.52ID:FW03uBHK
>>617
だけど、
酵素断食で綺麗になった時は他の代替医療も受けてた

そのあと自分だけでやった時はあまり良くならなかったのを思い出した
混乱させてごめんなさい
2018/03/04(日) 16:46:16.52ID:GPe1K37a
朝起きて食べる前に白湯1杯飲むのが良いらしいね
620救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/04(日) 21:04:22.61ID:nJwNRUm5
連休もあっという間だねー
2018/03/05(月) 10:09:37.33ID:OwfM4DT2
ヨクイニンってアトピーにも効くなこれ
漢方の中ではかなりオススメの部類だわ
2018/03/05(月) 10:15:45.04ID:FNFxWtsM
2週間断食したことあるけど、けっこう早い段階からぐんぐんよくなっていったから続けられた
5日やってあまり効かなかったから菌やカビが主原因かもしれませんね
アトピー以外に持病がないなら2週間程度の断食くらいでは生命に危機ない気がします
2018/03/05(月) 11:45:44.89ID:0+h2Dm/o
断食する気合いすごいな尊敬する…
2018/03/05(月) 12:13:21.57ID:5pe69blG
断食ってサプリ飲んでもいいの?
2018/03/05(月) 13:11:31.58ID:P3+NAGtF
断食に気合はいらない
食事の支度をしないでいいラッキー!くらいのめんどくさがり屋がやれるもの
2018/03/05(月) 17:30:03.98ID:tAneekml
おい 救世主どこいった
627救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/05(月) 18:00:39.67ID:My1DnT2x
ここにいるけど〜
仕事が忙しくてね、、、
628名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/05(月) 21:33:39.11ID:ltSR9TYK
一日一食腹八分緑茶毎日トマト一個、且週一断食なら過去にしたけど
良くなったな。
2018/03/06(火) 09:37:21.65ID:BxGfIzfE
ビオフェルミン飲むとわずか1週間でうんこの状態がアホみたいによくなるのはガチ
今まで見たことのないような長くてきれいなうんこが出る
これがアレルギーの改善につながる可能性はけっこうあるんじゃないの
2018/03/06(火) 09:42:32.55ID:wgs73lnC
朝 ヨーグルト
昼 野菜、果物
夜 適当に(勿論食べ過ぎないように)
めっちゃよく噛む。あとたまたま家にあったビオフェルミン飲んでる。
これだけでも結構良くなったよ
2018/03/06(火) 10:11:36.65ID:gfNreSSF
ビオフェルミン私も試してみようかなー
今米を雑穀米にして納豆をほぼ毎日食べてる
それでも結構出るようになったけど質が悪いんだよね。バナナ状の長いのはあまり出ない
運動もした方がいいんだけど時間が無いよーー
2018/03/06(火) 10:12:13.38ID:gfNreSSF
皆大の方は毎日出てる??
2018/03/06(火) 11:19:55.84ID:s6YKxD/9
寒天とか食べるとスルッと出るよ
634救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/06(火) 12:28:07.50ID:jZ7WF6ae
お疲れ様〜
午後一会議だわw
2018/03/06(火) 13:47:19.81ID:l9TGWWM+
難消化性デキストリンが安くていいいぞ。
2018/03/06(火) 13:47:32.96ID:PR17a2Oj
今から断食してみるわ
一応ビタミン剤飲みながら
2018/03/06(火) 14:00:09.70ID:8Ccoc1ek
毎日豆乳と十味敗毒湯とビオフェルミンS飲んでるけどアトピーに効果あるのか不明。顔にかき傷できるよ
2018/03/06(火) 14:55:22.86ID:Ipd5sR6O
冗談抜きでステロイドで症状抑えつつ生活改善でソフトランディングが最強なんじゃねーか
QOLも保てるし
意志が弱い人間には向いてないが
2018/03/06(火) 17:03:24.50ID:f0wGpDSW
アトピーってホントに治るのかな…
毎日皮剥けが辛い
640救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/06(火) 17:49:27.03ID:jZ7WF6ae
お疲れ様〜
会議で疲れた、、、
641名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/06(火) 17:55:23.59ID:SQM2AUXQ
断食の施設に
ひと月、水断食すると
アトピー出なくなりました。

理由は腸が正常になり
アトピーは出なくなりました。
642救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/06(火) 18:02:52.70ID:jZ7WF6ae
よかったね、、、
643名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/06(火) 18:53:16.99ID:RTPOX/+O
>>641
kwsk
644救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/06(火) 22:03:48.71ID:jZ7WF6ae
いや、、、
詳しくはええよw
2018/03/06(火) 22:40:39.46ID:UWenSGxE
やっぱチョコレートは関係あるみたいだな
油とか砂糖とか食物アレルギー持ち以外の食事療法は、はっきり言って
試してみて効果を感じるものって少ない
だがチョコレートだけはマジで違う
646救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/06(火) 23:03:07.74ID:jZ7WF6ae
チョコ好きだよ
2018/03/07(水) 01:17:28.34ID:hGzFrSJH
>>644
精神異常者は書き込まないでくれ...
648救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/07(水) 05:46:04.30ID:zXZzZ77p
おっは〜
ちょっとひどいね、、、
649名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/07(水) 09:48:16.57ID:+pJuqdez
カスピ海ヨーグルトやってるけど毎日は出ない
650名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/07(水) 09:51:48.36ID:+pJuqdez
鍼灸治療効いた人いますか?
症例でアトピー 綺麗になってる治療院があって気になってます
651名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/07(水) 10:47:52.94ID:2b9bgHRU
朝早く起床するだけで免疫・神経・ホルモンはそれぞれが微妙に変化する
私は朝5時〜6時起床に変えただけで背中全体にあった痒みが消滅した
ここの住人は怠け者が多いから早朝起床は出来いやつ多いだろうな
2018/03/07(水) 11:09:05.55ID:0xnQ5c0p
怠け者いえーい
2018/03/07(水) 11:23:01.78ID:PXjZcbDm
早寝早起きがよいのか
654救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/07(水) 12:38:41.78ID:zXZzZ77p
嫁と喧嘩中
ムカついて仕事にならん
2018/03/07(水) 13:19:05.23ID:lfBI2gZj
>>649
いつ食べてる?
俺は毎晩食べる様にしたら改善したよ
今はフジッコのサプリにしてる
2018/03/07(水) 16:40:46.81ID:E3abslFQ
断食はまじで効く
657救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/07(水) 17:51:37.73ID:zXZzZ77p
家に帰ったらガツンと説教してやるわ
658名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/07(水) 22:29:08.35ID:+pJuqdez
>>655
お昼ご飯後です
夜の方がいいですか?
蜂蜜入れて食べてます
2018/03/07(水) 23:16:48.10ID:z+K2leid
>>658
しばらく続けて効果薄いなら、夜試してみて
腸は寝てるときによく働くからさ
蜂蜜よりもオリゴ糖のが良いよ
安いやつで良いから
660名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/08(木) 02:17:21.38ID:+g3ElVM5
>>腸は寝てるときによく働くからさ
これは本当そう
薄い敷き布団のときは便秘して切れて悪化したけど
厚めのマットにしたら改善したし
661救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/08(木) 07:03:22.55ID:s0H3M/vZ
おっは〜
嫁に逆襲された、、、
2018/03/08(木) 19:49:45.26ID:hJ2N7pit
寝る前に酒の粕を豆乳と水で溶かしてオリゴ糖入れて飲んでる
調子はいいよ
2018/03/08(木) 21:44:38.68ID:3Ndm+PEr
酒粕って水と豆乳で溶ける?
お湯でもなかなか溶けない
なんの酒粕使ってるの
664救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/08(木) 21:51:32.58ID:s0H3M/vZ
晩酌はええよな
2018/03/08(木) 22:09:32.35ID:jdgk5TI5
>>663
月桂樹の酒の粕でスーパーでいつも買ってる
ちゃんと箸やオタマでかき混ぜて砕かないと簡単には溶けないよ
2018/03/08(木) 22:10:32.44ID:E8N4hiNt
酒粕は肌にいいらしいね
2018/03/08(木) 22:11:29.62ID:jdgk5TI5
>>665
月桂樹じゃなくて月桂冠です
ミス
668救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/08(木) 22:19:24.68ID:s0H3M/vZ
佐藤もうまいでー^_^
2018/03/08(木) 22:27:10.75ID:3Ndm+PEr
>>667
ありがとう
探してみる
670救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/09(金) 06:31:45.92ID:y1SBJ4zH
どういたしまして!!
2018/03/09(金) 09:23:17.30ID:D4fi0ZXP
結局きにしないことが1番なのかな
1週間旅行行って好きなもん食べて暴食してた。
旅行がたのしくて肌のこと忘れてたし痛みもなかった
暴食してたのに肌良くなってたし

鏡見なかったのもよかったのかも
672救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/09(金) 12:27:22.04ID:y1SBJ4zH
気にしようが気にしまいが肌の状態は大して変わらんだろw
2018/03/09(金) 12:28:09.30ID:N9uDX7xS
朝や昼は食って、夜は食べないのがいい
寝てる間の回復力が段違いになる
674名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/09(金) 12:39:01.08ID:YrEK0LFE
>>671

ストレス
2018/03/09(金) 12:39:32.51ID:h/VevBBk
旅行で良くなったなら引っ越ししたら治るかもね。
自分は18歳から四年間と、三十歳の頃大阪に住んでた事があるけど、春から夏にかけて半年で治った。
三十代後半は大阪に住んでみても治らなくなった。
2018/03/09(金) 15:12:19.30ID:UfWfWCyF
>>672
めちゃくちゃ変わるよ
心と体は繋がってるから
2018/03/09(金) 15:12:37.98ID:UfWfWCyF
>>674
だと思う
2018/03/09(金) 15:52:55.13ID:SJrCEHYi
結局何をしてても悪化する時はするし、しない時はしない…
679救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/09(金) 18:13:07.42ID:y1SBJ4zH
そんなもんなん??
お疲れ様〜今から帰るわ
2018/03/09(金) 19:54:29.29ID:bocepR7c
暴飲暴食したのに悪化するどころか良くなったって書き込みアトピー板でしょっちゅう見るけど馬鹿としか言いようがない
負の貯金たんまり貯めて一体なにがしたいんだ
2018/03/09(金) 21:34:31.80ID:JMzjmnFp
ルイボスティーどう?もう3年も飲んでるけど効果ない…ネットではアトピーに効くってなってるけど?
効果ないならやめようかな…15分も煮出すガス代もったいないし。効果あった人いる?
2018/03/10(土) 00:59:06.30ID:LU6AUobM
ルイボスティーのおかげでコーヒー、紅茶、日本茶等止めれた
効果は??だけどカフェイン摂取を減らすには良いのかも
舌や歯への着色汚れもコーヒー、紅茶より軽い
まぁそれなら麦茶に変えた方が安上がりかもだけど、単純にルイボスティーは美味しいから飲んでる
2018/03/10(土) 01:48:23.56ID:aHsfDqWR
俺だけかもしれないんだが、ビール飲んで酔っぱらった日は痒みがなくなるんだよな
でもネット見ると絶対にビールは良くないとかいてある
昔からビールで酔っぱらった日は頭のかさぶたや汁も止まってる
何故だろう?
ビールには頭皮のなんかいいビタミンが入ってるとか俺の勘違い?
2018/03/10(土) 06:41:14.84ID:kEW4j+5e
うん勘違い
2018/03/10(土) 09:54:30.68ID:JgHNn7mG
ただ単に酔って痒みを忘れた結果良くなってるとかじゃない?
2018/03/10(土) 10:23:19.49ID:XjXGbNGc
>>682
やっぱり、お茶飲んだぐらいで軽減するわけないよね。ネットの過大評価に騙されてしまった(笑)

ありがとうございます。
2018/03/10(土) 13:10:30.03ID:XjXGbNGc
顔がツッパってる。
688救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/10(土) 19:12:40.74ID:5uKryzV7
力士??
2018/03/10(土) 19:19:13.65ID:DCnPhm2T
◯◯した日は調子いいって人は毎日それやればいいじゃん
勘違いとか気のせいってわかってるからやらないんでしょ?
2018/03/10(土) 21:23:01.83ID:0iQRWeIx
俺の場合カンジタが原因だったな。
ここ5年位ずっと酷いアトピーだったんだけど、それと同時に口の中の皮が捲れたり白く膜張ってたんだよね。
んで彼女が出来たから、なんとかしないと、と思って医者に口の中見せたらカンジタだってんだよ。
そんでカンジタの治療を始めたらあっという間にアトピーも治まってきた。

何やってもアトピーが治らない人は一度カンジタを疑ってみた方がいいぞ。
2018/03/10(土) 21:30:04.00ID:DPrT07Jw
>>690
何科に行って何て言えば調べてくれるの?
2018/03/10(土) 21:42:50.80ID:0iQRWeIx
>>691
俺は皮膚科でアトピーのついでに見てもらったら、フロリードゲルってのを処方してもらった。
693救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/11(日) 00:08:20.00ID:sz3uNPLM
カンジタって性病だっけ??
2018/03/11(日) 09:57:21.86ID:KjFzb8LH
カンジタは性病ではないよ。
2018/03/12(月) 09:11:39.46ID:6f2HzGVa
チリパウダー使った料理すると食べてすぐめっちゃ痒くなるからオーガニックの買った
七味とか一味も中国産だから避けた方が良いらしい
696救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/12(月) 12:42:37.04ID:n/YBjkA6
性病かと思ってたわ
697sage
垢版 |
2018/03/12(月) 14:05:26.66ID:pcQ4yhng
>>690
同じく。ワシも悪化原因カンジダ。iherbで売ってるcandex効く。
2018/03/12(月) 14:10:16.68ID:SudGMkJe
>>692
これ?
https://usa-dr-supple.shop-pro.jp/?pid=81289485 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)
2018/03/12(月) 14:32:55.85ID:BfQphjQq
皮膚科でカンジダの検査してくれって言ったらしれくれるのか?
700救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/12(月) 17:50:02.11ID:n/YBjkA6
何かにあたったかも、、、
会社のトイレで三回吐いた、、、
2018/03/12(月) 20:25:07.17ID:KbvzczHS
軽度だからためにならないかもしれないけど
皮膚のカビ、真菌を抑えるボディソープ使ってるけどだいぶいいよ
何種類かあったはず ドラッグストアに売ってるコラージュフルフルの液体リキッド今は使ってる

あと10代の頃日サロに通って焼いてた頃はほんとアトピーと無縁だった
今は白肌に切り替えたらアトピーでるようになったなぁ

まぁ日サロは女性はシミができたりするのでおすすめしないけど

あと浴槽にクエン酸やアスコルビン酸いれて弱酸性に切り替えるのもいいよ
2018/03/12(月) 21:00:52.50ID:qSWfyyWB
キュレルのボディソープと入浴剤は前に使ってよかった(値段が高い)。今日は、店のテスターのクリームを使ってみたけどいい感じ。しかし、明日の朝はどうなってるやら…。今のとこ、皮膚の中まで潤いが浸透して保湿されています。
2018/03/12(月) 21:03:22.98ID:RSp0Bn6c
日光に当たってると火傷みたいになるんだが
日サロなら大丈夫なの?
2018/03/12(月) 21:08:25.92ID:KbvzczHS
>>703
日サロは弱いマシンから15、20分を何回か焼いて下地作るんだよね、そうするとほとんど赤くならなず綺麗にやけるよ
705名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/12(月) 21:42:55.53ID:noBH4/JK
色素沈着どうにかしたいんだけど日サロに行ったら見た目ましになる?
2018/03/12(月) 21:44:28.61ID:RSp0Bn6c
>>704
へーそうなんか
それと日サロってアゲアゲな若者が行くイメージなんだが若者以外も居るのか
入りづらい
2018/03/12(月) 21:55:32.59ID:qSWfyyWB
>>705
僕も色素沈着で日サロを考えたけど、肌へのダメージが大きんだって。僕らアトピーには、普通の人がしてることさえダメージが大きんだな…。
セルフタンニング(ローション他)なら大丈夫かも。他にもブロンザーとかでごまかすとか…。
708名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/12(月) 21:57:58.35ID:czIV5EVT
僕も若い頃日サロ行ってたけど、色素沈着は目立たなかったかな
シミも今特にないです。
その代わり白くなりにくくなってる
709救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/12(月) 22:11:14.17ID:n/YBjkA6
誰か心配しろよw
710名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/12(月) 22:59:46.13ID:zq/waKED
>>698
ワシしのはcandexてやつ。病院ですすめられた。
711名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/12(月) 23:02:27.55ID:zq/waKED
>>699
アレルギー検査の項目にカンジダあったよ(吸入系)。
ちなみに36項目。
2018/03/13(火) 00:17:32.25ID:TTbh9bfE
日サロが効くってことはビタミンDがうまく合成されてそれが効いてるってことだ
ビタミンDが効く体質ならサプリで摂ったほうがいいぞ
2018/03/13(火) 03:18:23.08ID:8ev0Lhyu
すっげー
久しぶりにこの板来たけどまだ救世主っているんだ
もう十年以上荒らしてるだろ
30としてももう40過ぎだろ
やってること恥ずかしいというか時間の無駄だと思わないのかね
714名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/13(火) 05:34:39.36ID:lBRy1bYP
石鹸洗濯洗剤使って半年。変わりなし
高いし普通の洗剤に戻そうかと思ってるけどみんなは何使ってる?
715名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/13(火) 05:53:32.92ID:YgiO0tUA
日サロは専用スレもあるけど、効く人はめっちゃ効く。
何しろ紫外線治療ってのがあるんだし。
716救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/13(火) 06:31:47.75ID:dlxhLXkV
おはよう
今日はお昼はうどんにするわ
717名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/13(火) 09:43:39.21ID:AwtidNPL
>>714

今のアラウが終わったら重曹洗濯するつもりー
2018/03/13(火) 11:41:19.96ID:TKTR6W6w
シナモンが毛細血管に効くらしくて薬飲むみたいに飲んでるけど、シナモンってめちゃくちゃマズイんよね
2018/03/13(火) 12:07:47.38ID:xgGVmkO0
生芋こんにゃく
1日100g毎日取るといいよ
自分は豆乳とバナナとシナモンと生芋こんにゃくとデーツシロップでスムージーつくってる
こんにゃく感全くないし腹持ちいいし
2018/03/13(火) 12:24:12.88ID:2PYgq2EJ
シナモンはセイロンのがいいよ肝臓やられるから
2018/03/13(火) 12:24:35.49ID:2PYgq2EJ
ごめん、セイロンのは大丈夫って意味
2018/03/13(火) 13:13:25.06ID:TKTR6W6w
あー混ぜれば美味しくとれるんだね
2018/03/13(火) 16:55:59.17ID:Xel0rqjP
プロテインをとったら早くなおるかな。
悪化する人とよくなる人の違いがよくわからない。
724救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/13(火) 17:59:30.93ID:dlxhLXkV
社内で既にノロで休んでる人がいた、、、
俺もかよ、、、
2018/03/13(火) 19:36:48.39ID:FH6e27kl
ざまあwww
2018/03/14(水) 16:40:25.26ID:9ftoEyAA
救世主って年いくつなの?
仕事はどんなことしてんの?
727救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/14(水) 18:03:31.62ID:vDCYxxUW
35だよん
仕事はメーカーの間接部門だわー
2018/03/14(水) 19:01:34.69ID:jureAPtP
35ていい年こいたおっさんかよ
35でこんな事してんのか
いや〜きついっす… 
2018/03/14(水) 20:06:38.20ID:haSJLNIz
悪いけどさ、トピと全く無関係なただの雑談しかしないならNG登録であぼーんするだけだよ。
730救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/14(水) 22:17:16.58ID:vDCYxxUW
俺が初めてアト板来たのは10年前で結婚前だったからなあ
今や二児のパパだし^_^
時が経つのは早いねえ
2018/03/14(水) 22:55:54.34ID:9ftoEyAA
あー、そうなんだ
じゃあ俺より年下だなぁ
なんでさ、長年アトピー板を荒らすの?お前の子供がアトピーで苦しんでたら辛いと思わんのか?
俺の嫁もアトピーだけど一緒に治してあげたくていろいろ試行錯誤してこことか来るけど、昔から荒らしてんじゃん?
俺と同じで中間管理職とかだろ?そんな幼稚な思考の人間が部下扱ったり上司の指示を的確に聞いて作業できるのか?
それとも一人でやるタイプの仕事?
2018/03/15(木) 00:54:40.17ID:UCmJhwEQ
人格障害っていう生まれながらの屑だから言っても無駄
2018/03/15(木) 03:28:00.74ID:FcVHochN
あー、人格障害なんだ
でも仕事やってて子供二人いるってことは現実社会では普通のふりしてんでしょ?器用なやつだ
裏では十年もアトピーの人たちを傷つけて楽しんでる
まあ誰にでも心にマイナスや闇はあるんだろうけどね
35にもなってみっともないことすんなって
後輩や嫁や子供がいるんなら人の気持ちや立場になって考えられる人間に変わってかなきゃいけないぞ
見えないとこで酷いことしてることも大事な人を裏切ってるのと一緒のことなんだからな
2018/03/15(木) 05:38:19.26ID:3s7ZtTj1
とても二児の親だと思えん
何もかもが嘘なんだろうな
2018/03/15(木) 06:17:43.77ID:/RvvFx0Y
こんな奴が二児の親なわけねえだろ 
35にもなって2ちゃんにずっと張り付いてんなんて自分が息子だったら情けなくなってくるわwww
736救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/15(木) 06:42:30.00ID:a4StOu+W
おっは〜^_^
いや、、、こんなとこで偽ってもなんもないしw

1人でする仕事ではないなー
外部とのやりとり社内会議、調整はしょっちゅうだぞー
しかも俺は嵐ではないのだが、、、
一応救世主なので
2018/03/15(木) 08:18:19.48ID:3qOgxGKj
バフェット ◆gt4RVBCxPpnV と同一人物か。
https://www34.atwiki.jp/introintrod/pages/14.html
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1518609142/l50
738名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 11:48:05.81ID:a6KrZqW3
乾燥タイプのアトピーですが昨日から紫雲膏使ってみたけど痒くないしいいかもしれない。
739救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:54.68ID:a4StOu+W
お疲れ様ー
740名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:42:09.57ID:3XK0JiOQ
ぜったい 近寄らない : 主張も一切しない


関わろうとするわけがない まったくかんけいないのに


すとーかーは ゲスイで卑しいから ごまかしてむちゅうでひっしつきまといに すがりまrくる
741名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:42:58.22ID:3XK0JiOQ
なぜかかわるひつゆようが いkkもない じゅようきょうきゅうかいむ
742名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:43:49.88ID:3XK0JiOQ
ひがいにあってるのでせいぞんかくにんかー あったまいい
743名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:44:33.95ID:3XK0JiOQ
tって かんけいない

しらない つぎ か  ら つ   ぎ  へ



わんさか げすが くる

のか
744名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:45:50.01ID:3XK0JiOQ
k・・
745名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:51:58.71ID:3XK0JiOQ
ないとおもうよ るいのいやがらせだけで も おおすぎるのに がっこうでつうがくつうきんかいしゃでそのたで


おおすぎる

こんりんざい やだ てかしにたい あーつかれる
746名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:52:56.03ID:3XK0JiOQ
りがいかんけいだけでいいとおもうけどな おとななんて とくに それいがい て


じはんきでいいしな きかいかすすまないかな
747名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 12:54:00.70ID:3XK0JiOQ
いまさらいっこやにこなんか ちしきひろがってもなんもとくしない ひへいしきったしんしんくさったのにかわりない
748名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 13:33:31.37ID:3XK0JiOQ
まったくかんけいない から ちきゅうがはれつしたらどうしようくらないもんだな
749名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 13:54:48.79ID:3XK0JiOQ
ずかずかとぶしつけなのぶれいもの: まけぐみのざんんえんのぶんざいで


 そのとうりだけど


みなきゃいいのに
750名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/15(木) 13:58:38.34ID:3XK0JiOQ
さいだいで 5ふんだなー  おおむかしのじょうたいでも
2018/03/15(木) 16:32:19.08ID:EIzvdDWm
救世主発狂して荒らしてんじゃねえゴミ
752救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/15(木) 18:02:57.20ID:a4StOu+W
いや、、、
今仕事終わったんだが、、
2018/03/15(木) 20:10:07.75ID:90rtEQ+S
ちなみになんの救世主なの?
みんないやがってるみたいだが
いやがってることを十年もやりゃあらしなんだよ
間接部門なら営業担当とかか?
社内会議や外部との調整やってるなら人との関係性はわかるよな?
こんなとこで十年も荒しやるなよ
会社のストレスならスポーツジムやレジャーで発散しろって
チマチマとアトピー板で発散してるのがみっともないんだよ
俺も40で部下と上司に挟まれてるけど毎日ストレスあるけどそんなみっともないことしねえぞ、嫁子供に顔むけもできないしなさけないぜ
俺の嫁もアトピーだけど何とかしてやりたい、子供に胸張れる人間になれって
2018/03/15(木) 20:50:33.67ID:/npw/2da
>>710
ありがとう、やはりカンジダか。サプリ試してみるね。

ちなみに、自分は同じ殺菌系なんだけどリンゴ酢(アップルサイダービネガー)が良く効きました。

情報ソースは全米湿疹協会の事例なので、未濾過のオーガニックのを海外発送で入手。
使い方は、10倍に希釈して、風呂上がり直後と朝の2回、保湿前に患部にスプレーするのを2ヶ月続けて、
95%改善した感じです。
希釈度合いは濃すぎても接触性皮膚炎のリスクがあり、薄すぎると効かず、10倍に落ち着いたところです。
リンゴ酢は飲まずにスプレーするだけです。
糖質制限もやってて効いている感じ。
2018/03/15(木) 21:16:26.91ID:8F4V9Dm0
>>753
こいつが会議とか外部の調整なんかやってるわけないだろ。
脳内で勝手にやってるだけだ。マサルさんのマサル会議みたいに。
ニートやってて暇だから荒らしやってんだろ。
2018/03/15(木) 22:03:31.74ID:6lGOUsw8
>>753
キチガイにマジレス
嫌ならNG設定しろ
757救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/15(木) 22:38:39.97ID:74L1m9Uk
俺は別に何言われても気にしないよん
眠いわw
2018/03/15(木) 22:52:20.01ID:90rtEQ+S
>>753
>>754
あー、そうかもしれんな
でもなんか許せんのだよな、平気で人の気持ちやどうしようもない辛さを踏みにじるやつが
身内に苦しんでるそういう人間がいるとなおさらね
2018/03/15(木) 23:16:03.90ID:aRijgWaw
こういう奴はそうやって構うと喜ぶんだぞ…無視しろ
760救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/16(金) 00:00:28.57ID:Fu5Yk+5k
喜びもしないしどうでもいいよー
オヤスマナイト
2018/03/16(金) 00:03:32.49ID:xpdk3Ui9
仕事なんかしてないから具体的な仕事内容は一切答えられない
想像と妄想のワーキングライフ
閉鎖病棟から毎日書き込みご苦労
762名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/16(金) 00:46:43.55ID:PvUSR2tf
まあ、いずれ色盲絵師みたいな事になると思う
N速とかなんJって今だ昔の2ちゃんノリで
ギラついてるし、過疎板でも調子のってたらヤバいよ
マジでな
2018/03/16(金) 01:29:32.64ID:BMAGbo4h
色盲絵師調べたらこんな出来事あったのか
2ちゃんねる長くやってるけど知らんかった
救世主が最低なのはそういう思想系とかとはちがって病気の人間をからかい、バカにしてることだと思うわ
764名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/16(金) 02:04:12.05ID:PvUSR2tf
本人は遊びのつもりなんだろうが、それをきっかけに
大火傷した人が多いのを忘れちゃダメよな
Syamuさんみたく本人に悪気なくても
多くからいきなりターゲットにされた例もある
2018/03/16(金) 02:19:04.25ID:b+D38FwR
バフェット ◆gt4RVBCxPpnV でググれば自分ことベラベラ喋ってるよ
離婚とか鬱で心療内科通いとか。過去の書き込みはずっと残るから

新分野一味ってスレに常駐してる
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/intro/1518609142/l50
766救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/16(金) 06:33:06.46ID:Fu5Yk+5k
おっは〜
花金だぞー
2018/03/16(金) 09:13:22.92ID:ktVojOy6
おい 救世主Line教えろ
768救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/16(金) 12:32:08.13ID:Fu5Yk+5k
嫌だよw
769名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/16(金) 17:58:31.96ID:BYYbLKuA
ペットボトルジュース500ミリ1本一日で開けたのを3日で一本にした
風呂にはいったらとにかく手を顔のところまでもってかない
これだけでわりと楽になった
770名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/17(土) 01:42:47.20ID:+lc07WDA
風呂の塩素除去する時アクアリウムとかに使う熱帯魚用のカルキ抜き使ってる方いますか?
これ持ってるんですけど果たして使っていいのかどうか…
もし試した事や使っている方がいましたら使用感教えてください
2018/03/17(土) 03:00:05.72ID:zDn9DGK9
>>770
それは使ったことないですけど、
塩素除去シャワーヘッドでお湯出して、それを風呂に入れれば塩素除去風呂ができますね。

うちは殺菌重視なので逆に塩素を入れて、風呂上がる時だけ塩素除去シャワーをしてました。
2018/03/17(土) 05:32:46.08ID:ZB1SgMvk
フィッシュオイルのサプリ飲むかえごま油を取るかどっちがいいんだろ
773救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/17(土) 07:40:58.70ID:cVZ+eXNe
今日は娘と映画に行くわ〜
みんなも土日はゆっくりしてね^_^
2018/03/17(土) 08:29:37.45ID:0SN3HScN
市販のフィッシュオンのサプリはすべからく酸化してるからやめた方がいい。健康効果はないし脂肪肝になりやすくなる
2018/03/17(土) 09:08:48.84ID:e265Z+xn
カプセルに包まれててもダメなのか…
2018/03/17(土) 09:37:35.28ID:9o6HP+38
そうなんだ知らなかった。
サプリてやっばり海外製がいいの?
2018/03/17(土) 10:07:44.03ID:bc8G+/79
>>770
薬局で一番安い缶のビタミンCを買ってきて
風呂一杯にティースプーン1杯入れればいい
ビタミンCは超強い還元剤なので効果十分

塩素が無くなった水は細菌が繁殖し易くなるからそれだけは注意してね
778救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/17(土) 11:13:55.29ID:cVZ+eXNe
リメンバーミー
普通に泣いてもうた、、、
2018/03/17(土) 14:35:56.39ID:GBiYVDvg
エゴマ油がいいと聞いて飲んだけど、胃が気持ち悪くなるからやめた。サラダにかけたり、味噌汁に入れてもダメだった
2018/03/17(土) 15:01:32.54ID:e265Z+xn
まぁ油だから消化するのにパワーいるからね、酵素とか少ないのかも
781名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/17(土) 15:52:36.28ID:aa/xM/Es
自分も…
結局アトピー治療は体への足し算でなく、引き算でいくしかないのかも
同じものを取り続ける=新たなアレルゲン誘発
って事にもなり得るからね
保湿、せっけんも何じものずーっとは危険だし
782救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/17(土) 16:46:13.78ID:cVZ+eXNe
息子とドライブなう
2018/03/17(土) 20:36:13.00ID:rKAm9qnk
その引き算の考えが確かに一理あると思う
あれ飲んでこれ飲んであれ食べてこれ食べてするより
油と砂糖を押さえた食事と少食を心がけるといい気がする
2018/03/17(土) 20:50:10.55ID:HtVqA5bO
定期的にサバ缶食えばいいよ。安いしEPAたっぷりあるしうまい
2018/03/17(土) 23:03:46.14ID:unPL1hAI
やはり修行僧に近い様な生活しないと治らないかな…
2018/03/18(日) 00:02:24.91ID:Hjq6r15K
スレ違いかも知れんが質問
ステロイド塗る時に毎回同じ指先で何回も塗ってると、その指先の皮膚に悪影響ある?
2018/03/18(日) 01:17:51.81ID:MF4OXCag
俺はアマニ油派で、サバは否定的。
マグロ、カツオ、サバにはヒスタミンの元になるヒスチジンがたっぷり含まれてる。
うちはサバ食べて痒くなったことを突き止めて以来食べてないよ。
2018/03/18(日) 12:01:26.62ID:NMNCCwAO
サバはアレルギーない人でもアレルギー反応示したりするらしいしね、でも俺サバのみりん干し好きなんだよね
2018/03/18(日) 12:38:41.65ID:dpUyC2TW
サプリになってないアマニ油は毎日は取りにくくないか
熱に弱いし。スプーンでそのまま飲んでる?
2018/03/18(日) 13:50:02.87ID:Lp4Ce+zU
味噌汁に入れたり納豆に入れたり?
791救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/18(日) 13:56:58.96ID:U+un2nvb
鯖味噌はうまいでー!!
娘と公園なう
792名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/18(日) 17:39:34.77ID:vasIrA+b
ベン移植しようかと思ってるけど、全額自己負担で高額医療すぎて悩む。。
日本ではまだまだ最先端医療で症例もあんまりなくて調べてもいい事しか載ってない。
皆さんどう思われますか?
793救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/18(日) 18:02:28.03ID:JkpaRdkv
やりたければやればいいと思う
自分の人生なんだし
2018/03/18(日) 18:47:57.75ID:Q4Tnx0mr
悪くなる可能性もあるから他の人の意見聞いてるんだろうになんでそんな無責任な発言軽々しく出来るの?
795名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/18(日) 19:18:52.26ID:vasIrA+b
>>794
ありがとうございます(。´_`。)
でもほんと自分の人生やしやりたければどうぞご勝手にって思うのがほとんどですもん(´・ェ・`)


まずはちゃんと医療機関に聞いてみようと思います。
2018/03/18(日) 20:56:51.27ID:7BBsvI7p
なんだその顔文字
797救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/18(日) 20:58:21.77ID:KFNH0JBe
責任を持った発言を出来るのは主治医しかいないのでは、、、
2018/03/18(日) 21:19:11.71ID:Q4Tnx0mr
相談して来たのがお前の子供でも主治医じゃないからって責任のない発言をするのかお前は
2018/03/18(日) 21:43:12.88ID:hY0+Pfax
>>777
ビタミンCを浴槽に入れても塩素はすぐには無くならないよ。
塩素チェッカーで調べてみな
800救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/18(日) 22:03:48.88ID:CJEkYibo
意味不明
軽々しくアドバイスする方が無責任と言いたいのだが
頭悪いのかな?
2018/03/18(日) 23:24:53.00ID:LdUvFTlx
救世主が正しい
802名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/19(月) 00:20:52.83ID:29npmqbb
気になって便移植調べたら170万とかかかるのね
しかも腸内フローラって食べ物で変わってくるものだから、そのまま固定するのかどうか
保険適応されたらやってみたいかな
803名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/19(月) 00:22:24.32ID:snGB3HcB
ベン移植自分でアナルから入れちゃだけなの?
2018/03/19(月) 01:01:18.66ID:TRxw9NJg
腸内フローラ移植によるアトピー改善例はある
https://shinbiosis.com/fmt/clinical-case/atopi1/

免疫は腸が作るっていうし理屈はわかるけど、食事や運動でも
腸内フローラ改善はできるからそっちから試してみては。
2018/03/19(月) 09:31:25.90ID:dy7TugFK
>>799
次亜塩素酸Naが塩化Naになるから平気
https://youtu.be/4LSlH15b1Rs
これ見ても分かるけどかなり反応は速やかだよ
806名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/19(月) 11:19:44.92ID:0SKvDgY+
>>803

医療機関によると
便移植は腸から入れる方法と、口から入れていく方法がある
だから、とにかく飲んでみろ
話はそれからだ
2018/03/19(月) 13:26:32.62ID:qq5JlSz/
>>792
高額医療なので、まずは乳酸菌やカンジダ対策など腸内環境を整えることを一通りやって、
それでもどうしようもなければ考えればいいと思う。
腸内環境が劣悪ならば、の話し。
2018/03/19(月) 14:40:22.91ID:jNZ+G4L8
まず早寝早起きから…
809名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/19(月) 15:39:08.16ID:uqO/7OWX
中度のアトピーだけど、日焼けで一定期間(真っ黒になってから色が戻るまで)綺麗な肌になる。日焼けのヒリヒリで痒みを感じなくなる。シャワーは1日3〜4回夜と朝以外は石鹸などは使わず汗を流す程度。薬はステ系の弱めの薬使ってる。後は筋トレも欠かさず。
2018/03/19(月) 16:38:29.93ID:+JkIbWuA
金持ちならやってもいいと思うけど…普通の庶民ならやめたほうがいい
失う金額でかすぎ
2018/03/19(月) 17:12:14.35ID:Yl1EIBjh
>>792
フジッコの善玉菌のチカラで改善したよ
2018/03/19(月) 18:38:37.94ID:PJ2Hhlul
>>800
そんなことは当たり前の上で言ってるんだろこの荒らしボケが
2018/03/19(月) 18:40:40.42ID:PJ2Hhlul
>>800
悪いけど学生の頃は成績優秀でしたから
自演までしてみるからに頭悪い奴に言われたくないね
早くこのスレから出てけ
2018/03/19(月) 18:45:59.50ID:PJ2Hhlul
救世主ってやつアトピーでもないのに調子に乗ってるけどこういう奴はいつか同じ病気になって苦しむんだよ
病気の人の気持ちがわからないならわからせてやろうってね
そういうもんだよ
頭悪いお前にはわからないだろうけど
2018/03/19(月) 18:53:59.95ID:gTNYNuv5
救世主は自分を一般人の父親だと思い込んでる精神異常者
2018/03/19(月) 19:48:30.44ID:dsST87lH
『救世主=江島』なんじゃねえの?
『アトピスト』、『QOL』ってワードをどっちも使うしな
時々「江田島が〜」とか、一見批判の『名前まちがいレス』も
ツッコミ待ちの本人の自演だろ?
2018/03/19(月) 20:25:49.06ID:PJ2Hhlul
でも言いすぎましたごめんなさい
818救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/19(月) 21:26:05.66ID:I42mPK1S
まあ今後気を付けなよ。
俺は気にしてないからいいよ。
2018/03/19(月) 21:33:42.12ID:FgubWJ4Y
くっさ!
2018/03/19(月) 21:38:27.81ID:+szU2LGF
一件落着 でめたし でめたし!
821名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/19(月) 22:42:12.37ID:Mb1NXlPn
アトピーにはリンパの流れを良くすることというのが有りますよね。
そこでせめて睡眠時だけでも裸で寝ると調子良いんだけど寝具は汚れるし
寒い時はトイレに起きる時が辛い。
そこで、下着を着けずにタンクトップの長いやつ、ワンピースのロング丈
締め付けの無いタイプだけを着て寝ると調子良いよ。
かゆみも減ってよく寝られる。
男性も寝る時だけでも試してみては
2018/03/19(月) 23:06:56.21ID:TzUQPMCf
うほ
2018/03/20(火) 00:59:38.20ID:sbYujFnl
ファムズベビーが良かった方いらっしゃいますか?
824名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/20(火) 08:17:09.05ID:YrwS0nwx
>>811
うちの娘も善玉菌のチカラで嘘みたいによくなった
825救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/20(火) 12:40:14.74ID:1aePV+se
おめでとう
2018/03/20(火) 12:48:19.08ID:8pzHucx8
救世主怒ってりゅ…?ごみん…
2018/03/20(火) 13:57:52.41ID:c4t7pzb6
コンビ打ち?
自演?
2018/03/20(火) 14:12:53.27ID:2OKyyzev
善玉菌のチカラは高いのがね、ひと月で2500円くらいする
クレモリス菌FC株を試したいなら、スーパーでカスピ海ヨーグルトを
定期的に買った方が安い。もしくは種から手作りするか
2018/03/20(火) 14:22:01.08ID:Zb6tr69g
ヨーグルト等に於ける腸内環境への影響は、僅か1桁パーセント程にしか満たさず
何らの効力は得られないらしいね、残念だけど・・・
2018/03/20(火) 15:30:50.08ID:U6k6q+di
今日二回ゲロはいて一日ダルさと吐き気がしてたんだけど、亜鉛飲みすぎたかな?
亜鉛継続してから抜け毛はビタッと止まったし、海外製品の高用量を割って飲めば凄まじいコストパフォーマンスでたくさんストックしてるから調子乗りすぎたかな
注意しないとだめだけど亜鉛はやめられないかも
2018/03/20(火) 16:35:28.24ID:isIr5nrd
>>829
ソースは?乳酸菌に効力があるって論文なら幾つかあったと記憶してるけど。
832救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/20(火) 18:38:11.10ID:1aePV+se
ん??
怒ってないよ〜
俺はマターリキャラだしね^_^
仕事で少し疲れ気味なだけだよ!
833名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/20(火) 20:17:58.13ID:18VXvDvX
警察も使用できる医療大麻オイル@感想付き
https://plaza.rakuten.co.jp/denkyupikaso/diary/201802110001/
2018/03/21(水) 01:22:46.35ID:CyWTFg52
救世主ってどんなやつなんだろうな
十年もアトピー板を荒らすってまともな感覚では無理だぞ
ほんとどんな面か一度拝んでみたいもんだ、臆病者で人前なんか出れないんだろうけどな
自分の感情もうまく伝えれないんだろうな、文章も機械的だしな
2018/03/21(水) 02:30:46.90ID:MUiDW2fk
今は落ちて無くなったのか、アトピー板に本人が立てたスレから
自身のTwitter誘導で、何やら広範な医学知識を書き連ねてたね
プライドが高く自己顕示欲旺盛で、承認欲求も強いのは間違いないだろうね
医者だったりして!?
836救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/21(水) 08:53:03.63ID:nQyafSqe
俺のことはどうでもいいよ。
皆の幸せが重要だよ。
2018/03/21(水) 12:26:03.53ID:WC6WcXIX
お前良いやつだな
838救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/21(水) 13:14:36.62ID:NxEvwUpu
ありがとう
839名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/21(水) 15:25:17.14ID:awNxSN0M
私はシンガポールで就労してます。花粉とダストにアトピーがあるけど、こちらではほぼ反応しなくなった。年間通して、まだ鼻の奥はムズムズかゆい。

シンガポールの花粉は春がないので量が、年間と通して少ないと聞きました。

働いてない人は、住む場所を変えてみたら?
2018/03/21(水) 15:28:49.69ID:fk1l9ktm
>>839
シンガポールは無理だけど、他に花粉の影響がないところがあるなら引っ越そうかしら
2018/03/21(水) 15:55:22.17ID:8iouHwKW
北海道みたいな寒いところなら花粉ないんじゃないの?、それかロシア
842救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/21(水) 16:03:44.11ID:KB1kyxD9
まずは仕事があるかかどうかを確認しないとね
2018/03/21(水) 16:05:40.24ID:fk1l9ktm
沖縄も杉花粉はないみたいだね。仕事退職したら引っ越そうかな
844名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/21(水) 16:25:09.09ID:awNxSN0M
寒いとこは、冬があり、その後春が来ます。花粉も来る。 
理想は、常夏系の地域で、花粉が年間分散してるとこだと思う。
845救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/21(水) 16:54:00.64ID:KB1kyxD9
そうなんだね
皆さんにとっていい環境が見つかればいいけど、、、
2018/03/21(水) 17:14:16.12ID:BevZ/xnJ
>>839
シンガポールでどんなことしてますか?住んでみたい、、、
847名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/21(水) 17:28:38.41ID:awNxSN0M
日系企業でカスタマーサポートの仕事してます。パソナシンガポールで仕事につけた。
848名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/21(水) 18:19:37.64ID:awNxSN0M
アトピーほとんど でてないけど今でも石鹸シャンプー&酢リンスで髪の毛洗ってる。怖くて市販のシャンプー&リンスは使えない。
849救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/21(水) 19:31:46.66ID:ZWDv8sJO
休みはあっという間だね
今日は朝から雪でびっくりしたわw
2018/03/22(木) 06:25:56.22ID:OWhExf6f
              /  /
          /  /     __    __
            /  / . . : ´: : : : :`: <´ ̄`ヾヽ.
        /  / : /: : : : : : : : : : :\   ヽ\
          /   / : : / /:/ /: : : : : ヽ : : ヽ     )ノ
       ′ ./ : : /:_:_/_/ : : : : ! : :!: : : ハ
       i  ' : : : |/|/|/`ハ : ;|_:l_:}_}:lx:l:l: :l
       |   | : : : |r==ミ   ∨}/|/V }x:l:l:l |
       |  _| l:l : |///     r=ミ lノ==从j
     /|/ | l:l: :ハ   へ '_ /// : : ハ
    〈_/  j!从:{込、 {  /  人: /:}: }
      \    } ヾト_〕ドニ´rz=介 、: :ハ/    めっちゃシコれよな!
       \  /  ヽ\_.>x   }/ ノ
        ヽ′   \__/  ` 、
         |           ハ
         |  ___/\    |  ヽ
         |  \: : : : : :`: :ァ|    〉
         |    〉 : : : : :r ´ .!  /
         |   ./ /\ |  |_/\
         |   ´   `'   |\  \
851救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/22(木) 06:40:57.37ID:LEbAlMSH
おっは
眠いわ
852名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/22(木) 23:17:00.95ID:A7r3G+Cw
手錠をパンツ(ズボン)のベルトを通す穴に通して、その上で手を固定すると寝てる時に掻きむしらずに済む
寝てる時に皮膚がどんどん回復していくボーナスタイムやぞw
2018/03/23(金) 12:45:28.59ID:c+LjF37a
コンビニおにぎり
マクドナルド

鉄板でやばい。この2つだけは必ず悪化する。
マックスバリュのおにぎりとかモスは大丈夫なんだよな。添加物かなぁ。
2018/03/23(金) 12:56:58.73ID:t+iEdqS7
え 毎日コンビニおにぎり食べてるわ
2018/03/23(金) 13:01:44.09ID:c+LjF37a
やめとけマジで。回復したと思って食うと絶対悪くなる。1ヶ月くらいすると回復期に移行する。それを3回ほど試した。
もう絶対食わないと心に誓った。
2018/03/23(金) 13:26:42.42ID:ZJBruYWn
添加物は他にも入ってるだろ
2018/03/23(金) 15:53:54.14ID:sl5vMKnx
マクドナルドは自分も食べる度にカサカサになるw
2018/03/23(金) 18:37:33.20ID:oj1z3xME
>>700
マクドは危険だよな
食べるとカサカサ真っ赤になる
2018/03/23(金) 18:38:41.01ID:84NlR7kX
最近アトピー出なくなったなー。ほぼ完治してる。原因は、入浴時に体を洗わなくなったからだと思う。風呂に20分浸かって、頭髪だけ洗うようにした。みんな清潔にしようと頑張りすぎてないかい??
2018/03/23(金) 18:40:10.80ID:84NlR7kX
連投ごめん。垢で保湿バリアーをつくるイメージ。汚いかもしれないけど、オススメだよ。
861救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/23(金) 18:52:15.69ID:W8QeYpUP
お疲れ様〜
明日は休日出勤なんだよ、、、
2018/03/23(金) 19:46:36.09ID:+tg2P2gV
じゃあモスバーガー食べるわ
863救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/23(金) 19:52:49.50ID:d1FXCipW
確かにマックよりモスが美味しいね。
子どもがおもちゃ欲しがるからマックに行くことの方が多いけど、、、
救世主もすっかりパパですw
2018/03/23(金) 20:18:36.12ID:gleIAhql
そうやってガキの頃からマックの味に洗脳する作戦なんだけどなw
865救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/23(金) 21:40:56.56ID:dibQA+qm
眠い
866名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/23(金) 21:48:47.83ID:e/I+VFVw
クオーレアモーレっていう肌着使ってる人いますか?皮膚科ですすめられたけど高いから悩んでる
2018/03/24(土) 03:18:17.88ID:LdfA2bS0
わからない
2018/03/24(土) 23:12:20.82ID:wu2U3aQc
黄色ブドウ球菌が頭から首にかけてバリバリ繁殖して汁がダバダバ出る状態だった
病院でもらった抗生物質飲みながらAmazonで購入した強酸性水を患部に噴射してたらまあまあよくなってきた
2018/03/24(土) 23:42:19.54ID:h/lZcFcj
クエン酸をみずに溶かせば酸性になって良くない?やすいし
2018/03/25(日) 16:20:19.14ID:sM84kCkv
化調使ってないカレーは味気ないからチリペッパー入れたらすげー痒くなったからオーガニックのチリパウダー買って入れたらうまいし痒くならない
一味や七味も市販品は中国産だからやばいそうだ
871救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/25(日) 18:05:26.04ID:WhGu92NO
うどんに入れるとうまいよね
2018/03/25(日) 20:59:43.44ID:sM84kCkv
そうやね
国産の七味だといいね
873名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/25(日) 22:03:45.14ID:VnA3Rwcx
洗濯洗剤を洗濯マグちゃんに変更
化粧水はヘルシーカンパニーの美肌の水かベビーワセリン
メイク落としはホホバオイル
髪のセットもホホバオイルのみ
シャンプートリートメントはシャボン玉石鹸のもの
ボディソープと洗顔は牛乳石鹸
掃除や食器を洗うときはゴム手袋

これを徹底してアトピー肌が普通肌まで回復しました。
874救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/25(日) 22:30:39.74ID:6mJ8yKwG
乳児用弱酸性ボディソープもいいかもよ!!
赤ちゃん用だから低刺激だろうし
2018/03/25(日) 23:38:47.26ID:QYUR2AU7
赤ちゃん用&赤ちゃんでも使えるに騙されたらいかんぜよ。
赤ちゃんは「しみるよー」「カサカサするよー」「痛いよー」「痒いよー」って言えないでしょ。
保湿剤買わせるために脱脂力の強い成分入とかざらですよ。
しかも、赤ちゃんの肌と大人の肌は違うからね。
876救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/25(日) 23:42:07.08ID:6mJ8yKwG
そうなんや
よう知らんかったわ
すまんね
2018/03/26(月) 01:32:41.98ID:uglJkbcn
>>873
洗剤や洗顔洗髪で肌に良くない・合わないもの使ってたんだろうね。
878救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/26(月) 06:33:06.79ID:K4hdgyti
おっは^_^
2018/03/26(月) 08:58:58.27ID:dzrPTRyf
肌を潤す保湿浸透水+松山油脂のライン使い
サプリだと生プラセンタ、リポソーム構造のビタミンC、たまにビオチン
ケイ素を飲水に入れたり化粧水に入れたりしてる。
期間が長期になるけど体の中から変えていった方がブワッと湿疹でた時も治りが早い。
たまに寝る前、炭水を飲んで次の日の昼まで何も食べないってことをしてる。
断食もかなりいいと思うけど、飲む酵素ドリンクや準備食と回復食を何にするかは大事。
880名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/26(月) 13:11:39.54ID:P3TzporD
下着と部屋着は綿100じゃないとダメな自分でもエアリズムは痒くならない ヒートテックは評判通りカサつく
881名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/26(月) 13:15:07.87ID:KtDQ2pTX
質問です。Rushってハンドメイドの石鹸あるけど、アトピーにいいのかな?
2018/03/26(月) 16:32:57.41ID:0q9GZeFO
>>881
あれは結構刺激強いって聞くよ
天然素材とか謳ってるけど、ファッションでやってるだけのオサレ化粧品じゃないの
色々趣向凝らした商品でお風呂タイムが楽しくなるような、肌の強い人向けのメーカーのイメージしかない
2018/03/26(月) 18:29:05.94ID:3eHG9y3q
ナウフーズの乳酸菌80億を定期的に買ってるんだけど、新しいの買ったら容器が小さくなって中のカプセルも小さくなってた
容器の説明はほとんど同じだし一日分の菌数も同じなんだけど、リニューアルでもしたのかな?
2018/03/26(月) 18:56:27.66ID:4LqHc1kj
とりあえずワセリンは辞めろ
風呂上りに使うと放熱の邪魔して逆に痒くなる
そとそもワセリンは洗い流すと超乾燥するから逆効果

保湿にはセタフィルのレストラダームがいい
アトピーで肌カサカサ人に不足しているフィラグリンを独自技術で配合し、保湿と共に肌バリア強化できる

善良な医師はすでに患者に勧めてる
エビデンス
http://cetaphil.jp/products/restoraderm/examination.html

レストラダームでない普通のセタフィルは症状悪化報告多いので非推奨

高くて手を出しづらい人はiherbに赤ちゃん用があるから、それを買ってみるといい(容量は標準の半分で1000円ちょっと、フィラグリンも配合してる)
2018/03/26(月) 19:00:53.24ID:4LqHc1kj
とりあえずコンビニ飯とお菓子と菓子パンは食うな
リノール酸と砂糖と小麦を避ければ腸壁と肌のダメージは回復する

あと肌の保湿をしっかりしてやれ
886救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/26(月) 19:25:52.22ID:K4hdgyti
お疲れ様〜
残業疲れたよーん
2018/03/26(月) 19:58:33.78ID:LmbjPbpw
>>885
普通のアトピーない人達ってそれらを食べても特に腸壁にダメージはないのかね?
あっても俺らと違って肌には影響ないって事?
アトピーの人は腸壁が傷つきやすいとか
888救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/26(月) 21:24:58.17ID:K4hdgyti
うーん
普通に食べてるなあ
お菓子、コンビニ飯!!
889名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/26(月) 23:02:20.58ID:Hvb+HyDn
甘い物はやめられない。
これも中毒ね。
2018/03/26(月) 23:24:36.58ID:x8JAgG7P
>レストラダームでない普通のセタフィルは症状悪化報告多いので非推奨

なぜ?を書かないなら
悪い噂を吹き回してるだけにしか見えない。レストラダームでもそりゃ合わない人はいるでしょ。
2018/03/27(火) 00:39:33.20ID:xx7MU9VL
>>887
むしろアトピーの人は腸壁が既に傷ついていて修復できていない状態とか
892名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 01:11:05.54ID:OZ7yW2RC
NHK人体の脂肪と筋肉の回と腸の回を見てみ。痒みの理由がある程度分かるで!
アトピー野郎が体験的にわかってることを最新医学で解説してる。要は免疫抑えるにはどうすればいいか?取り敢えずの答えとして野菜食って体動かせって話だけどね。
893名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 01:54:19.50ID:3Ffa3FiP
ここ3日間甘いもの食べすぎて痒すぎる
もう地獄は見たくないたべるの我慢しよ

アトピじゃない人が羨ましいわ
894救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/27(火) 06:37:05.17ID:0BIgXmlE
おっは〜^_^
眠いけど今日も頑張っていこう!
2018/03/27(火) 08:21:05.73ID:qy5VL1C3
既出だったらごめん
ニトリのNグリップっていう布団カバーめちゃくちゃ良かった
あんなにギチギチに目の詰まった綿100%だと普通3500円位するのに1800円
寝具は頻繁に洗濯するから交換が簡単なのも凄く便利だし
心配してた中布団のズレも寝てる間に掻きむしって大暴れしても大丈夫だった
肌触りもかさぶたが全く引っ掛からない位スルスルで気持ちいいし
お試しで1枚だけ買ったけど全部これに買い換える予定です
896名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 10:55:34.80ID:hnIs/5KX
洗濯マグちゃん を試してみたい。。。アトピーでよかった唯一の点は綺麗好きになったことかな。。
掃除を短時間で完了するワザを身につけたよ。
2018/03/27(火) 13:36:38.47ID:iKxjsVJz
塩風呂したら若干治まった
2018/03/27(火) 16:00:17.01ID:bt77Rswz
>>893
甘いもの食べると痒くなるの?
2018/03/27(火) 16:03:10.36ID:Y6B3pATe
>>884
なかなか悪質な宣伝方法だな…
こんなんに引っ掛かるやつもちろんいないよな
900名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 16:42:48.11ID:a3n0XunR
アトピー性皮膚炎+洗いすぎで脂漏性皮膚炎でした。

シャンプー、ボディーソープ、洗顔料、洗濯洗剤、柔軟剤、化粧水、乳液、歯磨き粉などをやめて、
お湯・水のみの生活になってから異常なほど、肌がサラサラになりました。

身体・髪はお湯で洗ってから、最後に冷水をかけてます。

洗濯ものは、洗剤・柔軟剤を入れずにお湯・水のみで洗ってます。
洗濯機内に今までの洗濯洗剤の化学物質の残留物があるので、
何度か洗濯機の洗浄をするといいです

アトピー性皮膚炎は、乾燥でかゆくなるので、お風呂やお湯にはなるべく入らない方が改善します
一度、休みなどを利用して3日〜5日間くらい、シャワーやお風呂に入らないない様にした方がいいです。
入った後は必ず、冷水を浴びることが大事です。

皮膚があらゆる化学物質に弱くなってるので、薬もなるのでべく塗らない方がいいです。
2018/03/27(火) 18:22:54.54ID:JrgCX7qD
>>900
洗濯マグちゃんええよ
あとお風呂にバスソルトもええよ

界面活性剤はなるべく使わない方がいいのはまさにその通り、使うにしても弱いものを選ぶべき
902救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/27(火) 18:51:01.57ID:0BIgXmlE
バスソルトかー
お風呂が楽しくなりそうだね^_^
903名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 19:00:48.45ID:hnIs/5KX
私は歯は全部セラミックにした。金属アレルギーあるから。これ以上、虫歯にならないように気をつけてるよ。
904救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/27(火) 19:06:08.57ID:0BIgXmlE
すごいな、、、
905名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 19:08:40.49ID:hnIs/5KX
訂正>虫歯があったとこは、セラミックにした。全部の歯がセラミックになったのではないです。
2018/03/27(火) 19:20:04.16ID:BPjPOoR4
風呂はいらないと逆に顔とか痒くなるけどこれもしやアトピーじゃないんか
907救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/27(火) 19:24:51.26ID:0BIgXmlE
びっくりしたわ
908名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/27(火) 19:59:24.70ID:a3n0XunR
アトピーだと、かゆくなるとお風呂やシャワーに入って、ボディーソープやシャンプーで洗ってさっぱりしたいと思うけど、
それが逆に皮膚の脂を過剰に取り、乾燥させる原因になって悪化させます。

風呂やシャワーに入らない様にすると、最初の何日かは痒くなるけど、だんだん正常に皮脂が出てきて、皮膚が回復して痒みが収まってきます。


ステロイドとか塗り薬を使っても、やっぱり化学物質なので絶対良くならないです。
肌を回復させるには、自分の脂が一番効果があります。
2018/03/27(火) 22:07:33.18ID:O9mP1/Bu
>>908
シャンプーで改善したので人によるんじゃないかな。
910救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/27(火) 23:10:07.58ID:S92d2gj7
個人的には清潔にしてた方が印象はいいよね
2018/03/28(水) 02:49:37.86ID:3+zFvUyy
>>908
それ某練馬の脱ステ皮膚科の先生が言ってるけど、
この治療法は真菌対策がごっそりぬけてるので人によるよね。
うちはこれでひどい目に遭ったからね。
2018/03/28(水) 06:03:58.49ID:zZ7B4IL4
湯シャンスレかよ
913救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/28(水) 06:33:23.68ID:iC815sl3
おっは〜^_^
眠いけど今日も頑張っていこう!
914名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/28(水) 07:42:14.56ID:501K94gq
>>911
真菌は、過剰に洗うことで逆に増殖します。
何もしないほうが、常在菌のバランスを整えるんですよ。

酷い目にあったのは、たぶんやり方が間違ってたんだと思います。もしくは、好転反応です。

アトピーを本気で治したいなら、シャワーの頻度を減らし、余計な薬や洗剤は使わない方がいい。
一カ月試してみればわかりますよ。
自分はそれで、アトピーと脂漏性皮膚炎が治り、かなり綺麗な肌になりました。
2018/03/28(水) 09:37:44.85ID:PnkUI0uD
✕「こうすれば治る」
○「私はこれで良くなったから他の人にも効く可能性がある」
2018/03/28(水) 10:49:04.29ID:+rVnxJX5
風呂に入らない療法してみたいけど毎日シャワー浴びないと肌の不快感がヤヴァイんだが…
例えばウォーキングして汗かいても放置するのかな?
2018/03/28(水) 12:12:58.62ID:ritdmk7o
この時期花粉やばいししっかり風呂は入りたいわ 流石に花粉は洗い流さんときつい
2018/03/28(水) 12:40:07.20ID:3+zFvUyy
>>914
いや違う。
まずこの治療法をはじめて皮膚がゴワゴワになった。
一ヶ月風呂入らない生活を一年続いたけど手足は象みたいなゴワゴワのまま。
それでやめて真菌対策して、元に戻ったんだよ。
君の説明は現実と全く違う。
919名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/28(水) 12:43:57.27ID:501K94gq
汗を出しても基本放置。
運動でかいた汗は、常在菌の善玉菌側のエサになるから大丈夫。

どうしても気になる場合は、タオルで汗や花粉を拭く。
その際の注意点は、洗濯洗剤、柔軟剤で洗ったタオルを使わないこと。
直接肌に接する肌着も、同じ。
アトピーは洗濯洗剤や柔軟剤の化学残留物資が肌に着くと痒くなる。

風呂、シャワー入らない療法は、仕事してると厳しいかもしれないから、夏休みや長期休みを利用して試してみるといい。

自分はあらゆる、商品や薬を試して、最終的にこの方法にたどり着いた。
今では自分で触っても、かなり気持ちいいくらい綺麗な肌になった
2018/03/28(水) 13:07:56.98ID:czzKw7M/
糖質制限というかMECでかなりアトピー肌が綺麗になったが、花粉で一気にアトピー爆発したわ。
921名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/28(水) 13:15:29.23ID:501K94gq
>>918
でも、実際に自分は、この方法でアトピーと脂漏性皮膚炎が完治しました。

人によって合う合わないはあると思うけど、
まず、一カ月風呂にはいらないのを一年も続けては駄目です。
最低でも、一週間に1.2回は入らないと。

貴方がやった方法は、自分が試した方法とはかなり違います。
風呂にはいらないだけでは駄目で、洗剤を使った服を着ないこと、食事も大事です。
風呂にはいらない療法はあくまで、アトピーが改善する療法のうちの一つです。

正しい方法であれば、2カ月で合う合わないは、解ります。
それで合わなければやめればいいだけで、合わない方法をダラダラ続けるのは良くないです。
2018/03/28(水) 13:25:57.08ID:3+zFvUyy
>>921
だからさ、君がその方法で良くなっただけで、勝手に一般化しないでくれる?
洗い過ぎて皮脂を落としすぎてたから、皮脂でよくなりましたって言えばいいのに。
何が一ヶ月試せばわかりますよ、だ。こっちは一年もやってんだよ。
一ヶ月はダメで一週間ならいいとか何の根拠もないテキトーなこと言ってんなよ?

今まで洗い過ぎが原因のアトピーなら、洗うモノと皮脂を工夫したらいい。
でもそれだけで治るなら軽症だから、それでアトピー全て知ったつもりにならないでくれ。全然足りないから。
923名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/28(水) 14:11:01.79ID:caREtxfb
>>922
一般化してねーよ。
だから皮脂のバランス整えて良くなったって書いてんだろ。
皮脂は多すぎても、少なすぎても駄目

一年も間違った方法続けるなんてアホ
途中で合う合わないはわかんだろ。

それに一カ月風呂入らなかったら、真菌が増殖するのは当たり前。
半可通な知識で試すから悪化する。

アトピーは精神的な作用も大きく影響するから、あんたはまず、そのつべこべうるさい生意気な精神性を治した方がいい。

「これが効きました情報スレ」なんだから、重度だろうが軽度だろうが、自分が試して良くなった情報を提供するのは当たり前だろ。
2018/03/28(水) 14:24:42.69ID:3+zFvUyy
>>923
お前が生半可な知識で一般化して講釈たれたんだろ、鏡を見ろ。自分のレスをよく読め。
しかもこちらの治療法も知らずに勝手に憶測で、間違ったやり方です キリッとか言ってんなよ。
全然的を射てないから。

「あんたはまず、そのつべこべうるさい生意気な精神性を治した方がいい。」
2018/03/28(水) 14:35:57.37ID:jj+2Dj00
あんたはまず、そのつべこべうるさい生意気な精神性を治した方がいい。

ここだけ余計だよね
2018/03/28(水) 15:11:40.29ID:a2U5Tw3K
お風呂は悪化します、入らなければ痒みが収まります
なんて断言するから軋轢を生むんだよ
人による、って前提で話せば普通に情報交換できるのに
人による、自分は悪化したってレスに対してもそれはおかしいなんて言ってるからね
2018/03/28(水) 15:29:53.36ID:Lm2VJN+i
ダメだこりゃ
2018/03/28(水) 17:03:51.59ID:s3ZUtoQ3
風呂は皮膚の新陳代謝を促進するからいいんだけど、バリアが弱くなるからマジ調子悪い時は避けた方が良いというのは解る
日焼けとかと一緒
症状や生活環境によるケースバイケースだと思うな

真菌ってのは常在菌のものがほとんどで皮膚のバリアが弱い時に悪さしやすいんだと思う
風呂で清潔にする事は大事だけどバリアが弱くなる事で悪化する可能性はあると思う
929名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/28(水) 17:21:29.36ID:4USMHBO1
アトピー な上に性格悪いとか…
2018/03/28(水) 17:54:26.95ID:T57wd+rq
脱風呂なんてりーむー
温泉で治った人が多いのはなぜだろう?
931救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/28(水) 18:57:48.28ID:iC815sl3
お疲れ様、、、、
今日はすげーハードだったわw
2018/03/28(水) 23:16:08.09ID:I5egJZ7H
自分は湯船に入らない方がアトピーでるんだが
2018/03/28(水) 23:16:24.01ID:I5egJZ7H
ああでも湯船にティーツリーオイル加えてたわ
2018/03/29(木) 06:00:09.18ID:gxiASM63
俺は湯船に浸かると痒くなる
935救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/29(木) 06:40:32.22ID:TfxMzwb1
おっはのリズムで会社へGO^_^
2018/03/29(木) 07:26:46.51ID:9nudwfwq
アシドフィルス ビオチン ビタミンC飲むと少し緩和されるね。
hsシャンプーは意味なかった
2018/03/29(木) 09:54:04.83ID:MdnuwJO+
ビオチン療法は緩和されるよね
治る事はないけどかなり楽になる
938名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/29(木) 15:29:14.14ID:MQSlhpS1
当たり前だけど枕カバーは毎日変えた方がいい
あと化粧水だけはケチらずたっぷりつけた方がいいな
2018/03/29(木) 18:19:00.87ID:0Q/PfWgF
頭皮の落屑というかかさぶたというか凄くひどくて
床屋行くのも恥ずかしかったのでバリカンで五ミリにしたら一気によくなった
2018/03/30(金) 00:57:47.51ID:xcMUtv5k
キレイキレイボディソープがきいた
2018/03/30(金) 01:15:20.86ID:tDIQcTtU
>>939
蒸れなくなって頭皮環境が良くなったのかな
2018/03/30(金) 05:41:38.42ID:tTXG3SOo
>>939
シャボン玉シャンプーリンスにしたらなおった
髪の香りはしなくなったけどね
切られして適当なので2日ほど洗うとガサガサしてくるね

なんか食事とか一切関係ない気がしてきたな
週に2回リドメとプロトピックぬって、だいたいきれい
新規で血がでるようなとこはない
平日は毎日ヒルドイドローション
2018/03/30(金) 05:43:15.06ID:tTXG3SOo
結局、体は毎日シャボン玉石鹸なんかであらったほうがいいの?
黄色ブドウ球菌殺すとかなんとか

あと、チューブの薬って最後までつかうの難しいよね
どんなので出してる?
2018/03/30(金) 05:46:04.88ID:tTXG3SOo
熱風呂だから湯に浸かるとき、めっちゃきちいい
足の裏とかたまんないねむしろそこで屈伸してる
痒くなることもなく、ただ気持ちいだけ
風呂上がりに痒くなることもない
945救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/30(金) 06:48:24.28ID:Z7oD0Y0e
おっはのリズムで会社への^_^
昨日は偉い人と会食して疲れた、、、
2018/03/30(金) 11:52:56.03ID:ddXlwny7
柴胡清肝湯 これ効きました
https://i.imgur.com/p5h6PSe.jpg
2018/03/30(金) 12:29:31.25ID:du/l0KIe
>>943
チューブはハサミで切ればいい
2018/03/30(金) 15:30:55.14ID:6gUYfJOx
>>946
どんな症状に効きました?
顔の赤み取れるなら飲んでみようかな
2018/03/30(金) 17:54:32.93ID:dIjp11/c
2ヶ月毎朝ヨーグルトを食べ続けた
乳糖不耐症気味で乳製品を食べると腹を下しがちだったが、最近は肛門に負担のかからない良い太さの大便が毎日2回以上出る
しかも肛門に付着する便が減った
季節の変わり目はいつもアトピーの調子が悪くなるが、ここ2週間ぐらいはあまり肌が乾燥せず炎症も収まっていて痒みも少なくなった
驚いている
950救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/30(金) 18:50:15.15ID:Z7oD0Y0e
今日も会議で疲れたわ
2018/03/30(金) 20:54:09.19ID:kRLKyVnL
ヨーグルトって、どの商品を一日にどんなけ食べましたか?
952救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/30(金) 20:55:51.31ID:Z7oD0Y0e
明日も休日出勤しようか悩み中
2018/03/30(金) 22:23:45.52ID:xwWUoZq6
>>951
スーパーによく売ってる4個セットのヨーグルトです
銘柄はてきとうです
朝1個食べます
954救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/30(金) 22:34:56.80ID:5RFulo8u
オヤスマナイト^_^
2018/03/30(金) 22:53:43.84ID:wyJp5+dr
タンパク質と食物繊維で便秘は治った。
956名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/03/30(金) 23:02:52.90ID:OhudE61f
そんなんで必死に抑えてるつもりでも、ストレスを感じたとたんに一気に爆発して取り返しのつかないことになるよ。時間と金の無駄。
2018/03/31(土) 05:31:41.46ID:5BCIdkuS
カタセ錠まだ飲んでる人いる?他のカルシウムに変えたのかな
2018/03/31(土) 10:13:16.44ID:tFa2s71y
アトピスマイルってクリーム いいのかな?
誰か教えてください♪
2018/03/31(土) 11:10:47.54ID:O/ajwXVm
>>953どうも有難うございます
2018/03/31(土) 12:27:42.03ID:PS1Lo4aD
>>958
たぶんそういう系統の商品で治るんならみんなとっくに治ってると思う
961救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/03/31(土) 12:41:30.04ID:ACoz/Yoh
午前中だけ仕事してきた
2018/03/31(土) 13:50:23.31ID:ppvG/Ydv
僕がアトピーを治す為にしたこと
http://web.archive.org/web/20160831153925/http://yoppymodel.com/270
2018/03/31(土) 19:09:23.60ID:yHBo51vN
てさ
2018/04/01(日) 00:45:34.09ID:c2jvAp71
>>957
nowのは最初効くけど途中から効かなくなる。
酸化が悪いのか?カタセは効果変わらないので今もカタセ。
これとH&Sシャンプーで大分いい感じ。

腸壁とかいうけど…乳酸菌、アシドフィルスやらイヌリン・ラフィノース。
ミヤリサン、ビオチン、ビタミンB、C、D…グルタミン。
上記どれを試しても意味なかった。悪化したのもある。
今は酒も毎日飲んでも快調だからやっぱりカルシウムとH&Sだわ。
965名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/01(日) 02:22:30.68ID:eJ7P+4+U
>>958瞼にアトピでかかってた時に使用したらそれ以降瞼にはでなくなったよ!
ただ塗りすぎると後で塊になって擦ったりするとポロポロ落ちる
それと高い
2018/04/01(日) 08:19:41.78ID:tbu6bx60
H&S発明したやつはアトピー界の救世主だな
967救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/01(日) 09:23:25.06ID:dqZns8Ee
呼んだ??
968名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/01(日) 23:06:42.44ID:zQ8nBy5k
H&Sってシャンプーでしょ。それで肌洗ってるの?
2018/04/02(月) 00:06:47.40ID:eokdRira
>>968
ここの人たちはね。

【H&S】マラセチア(菌)を減らすとアトピーが治る【ジンクピリチオン&ヨウ素】2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/atopi/1520944037/
970名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 08:29:08.82ID:vZzg6hJT
昔仰天ニュースで見たやついまだに覚えてるんだけどウクライナにある塩シンフォニー病院っていう地下何百メートルとかに岩塩でできた洞窟があってそこで寝るとアレルギーが改善されるっていう病院行ったことある人いないですか?
971名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/02(月) 14:34:34.81ID:/+k43nOs
マヌカハニーがいいらしいけど高い!
サプリも発売されてるけど、高い!(\1980)
2018/04/02(月) 15:19:40.96ID:ONki+C08
>>970
ハロセラピー(ソルトセラビー)治療だね。塩シンフォニー病院ほど
効果は高くないが、似たような施設は世界で増えている

日本だと難しいからソルトパイプを使って、簡易的にやるしかない
2018/04/02(月) 20:56:23.69ID:fKwAsOZl
顔だけベタついて体はかさかさな人います? アトピー&インナードライなのかな
2018/04/03(火) 02:20:11.02ID:ZZAEyy4j
頭が乾燥したりカサブタできたり、耳裏や耳たぶも似た症状になるのはアトピーよりも脂漏性皮膚炎なんでしょうか?

いずれの場合もH&Sで効果ありますか?
2018/04/03(火) 02:24:26.02ID:ZZAEyy4j
ちなみにH&Sはハゲるとか頭皮に悪いとかいているサイト見るとたいてい聞いたこともないようなメーカーのシャンプーがおすすめ、というのとになっています
H&S自体は肌に悪いならアトピーのひとが使ってよくなったという話があるわけないですよね?
2018/04/03(火) 07:44:09.18ID:smods4eS
安いんだから自分で買って使えば
2018/04/03(火) 18:02:03.22ID:Eos/lJoC
ハゲるシャンプーなんてあるの?
あれは遺伝だろ。髪が痛むとか油とれ過ぎるとかならある。
978救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/03(火) 18:06:00.32ID:2HAIP+la
禿げるシャンプーw
979sage
垢版 |
2018/04/03(火) 18:19:55.17ID:W/ZfwCBz
毎日、目やにがすごい。朝起きると、目が開かない。顔洗わないとまともに目が開かない。
980救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/03(火) 18:24:52.92ID:2HAIP+la
なんで?
2018/04/03(火) 22:56:27.56ID:sBItcI52
>>979
たぶん細菌感染だね。
眼科行ったら抗生剤でるよ。
抗生剤を飲みきったら、今度は真菌が体内に増殖するので、真菌対策すると良し。
とりあえずカンジダとマラセチアかな。
2018/04/03(火) 23:15:38.19ID:o5qNFLDR
その状態時俺の場合はヘルペスだったな
顔のどこかに水疱ができてれば少し疑ってみたら?
983名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 03:37:11.64ID:WmWqmTsC
>>972
返信ありがとうございました
色んな治療法聞いても試す時間とかお金とか体力とかあまりないなか、塩シンフォニー病院のような不思議な治療法に惹かれてずっと頭に残っていました
ソルトパイプできたら試してみようと思います
984救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/04(水) 06:35:07.20ID:H01ULGnD
おっはー^_^
2018/04/04(水) 08:08:04.91ID:tDVtAaCa
>>977
自分は普通の合成シャンプーだと髪が薄くなる
2018/04/04(水) 09:02:25.37ID:2LAK2Yzy
>>984
おはよー
アトピーだか花粉症だか最近のかゆさはわかんない
2018/04/04(水) 09:12:46.09ID:hTJj5qOt
>>985
よう、ハゲ
2018/04/04(水) 09:19:00.27ID:tDVtAaCa
ハゲちゃうわ( *`ω´)
989名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/04(水) 20:56:35.49ID:EsEXj8Fm
めやにに対するアドバイス有難うございました。クリニックに行きます。
990救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/04(水) 22:05:25.19ID:H01ULGnD
禿げしいなw
2018/04/05(木) 20:35:46.18ID:gcU4uFee
とりあえずコテはNGにしとくか
992名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/05(木) 22:19:50.76ID:/2KUok23
アトピーが酷かったけど、薬と薬では効果がなかった酷い痒みは、着衣や寝具など肌に触れる物を全て綿素材にしたら収まったよ。
993救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/05(木) 23:09:54.51ID:O/XoWTcX
薬と薬では??
2018/04/06(金) 08:50:21.13ID:NwfHZ18w
>>993
薬と、薬では…
2018/04/06(金) 10:19:49.52ID:Zefwp+kq
石鹸は固形石鹸、はとむぎ石鹸が良い。後は、絶対にシャワー上がりにメンタームAD
軟膏を塗る。冬場のかさかさの痒みの時期に売っている物だけど、夏場でも塗ると、
かなり軽減された。
2018/04/06(金) 11:06:59.96ID:vqaLMTt9
はとむぎ洗顔なら使った事あるけど滅茶苦茶つっぱったわ
997救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/06(金) 18:40:02.48ID:ECJ7y1WY
愛にきらめけ
2018/04/07(土) 07:19:46.36ID:Y7ZxUcbX
花粉症の治療で医師が処方した飲み薬で、驚くほどアトピーが改善した。というより9割方快方した。
やはり、アレルギーを抑制する薬の効果のせいか?
999名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2018/04/07(土) 08:55:11.14ID:D7tBkcHe
>>998
何ににアレルギー反応起こしてるか、一度調べてみたら?
1000救世主 ◆17EvbjXN1fGz
垢版 |
2018/04/07(土) 10:21:23.30ID:3kvvPHGJ
愛にきらめけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 18時間 58分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況