陰嚢の皮膚症状【陰嚢湿疹(通称:イノシシ)】に関するスレです。
詳細はググりましょう。
※これまでの対処方法
1:医者に行く★推奨★
→なんだかんだで医者に行きましょう。それが一番。
2.非ステの塗り薬
→デリケアM'sやポリベビー等を使用する人がいる。でも完治報告は少ない。
3.ステロイドの塗り薬
→完治報告が多いですが、ステロイドには副作用があります。よく調べてから自己責任で塗りましょう。
※痒みや症状が治まったからといっていきなり使用を中止しないこと。
4.その他
→民間療法、泌尿器系の飲み薬等出てますが決定版はなし。
※注意(ステ論争について)
ステ論争は禁止で。
ローカルルールを読みましょう。
ステロイドを使うもやめるも自己責任です。
ステ論争はキリがないので、ステ批判は荒らしとして無視しましょう。
荒らしに反応する人も荒らしです。
そんな人にはテンプレ嫁>>1で。
前スレ
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part41
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1481936323/
◆陰嚢湿疹に悩まされています◆part42 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/06(木) 19:16:44.00ID:2ow1oqqt
134名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 20:49:11.98ID:o/Mz7jUP 包茎がストレスで、ストレスが包茎なのか
135名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 21:02:57.23ID:Jpy6sm74136名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 21:54:45.61ID:o/Mz7jUP 連環の理
137名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 21:56:23.27ID:Edcf+jfl セックスしたいのにこんなんじゃ無理だわ
あーマジでうぜぇ
あーマジでうぜぇ
138名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 23:19:48.82ID:tCOM5FwO アレルギーにもいろんな種類があってなかには水アレルギーなんてのもあるそうだ
俺達はそのなかの金玉アレルギー
つまりゴールデンボールアレルギー!!
俺達はそのなかの金玉アレルギー
つまりゴールデンボールアレルギー!!
139名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/16(日) 23:34:19.95ID:6lW0KccS140名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 03:16:40.25ID:FRZ0Fkgg https://goo.gl/q30R7w
これは嫌だー。嘘でしょ?
これは嫌だー。嘘でしょ?
141名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 06:28:38.31ID:zkGZcx/Q142名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 06:52:01.42ID:cMRolvyO エピナスチン飲んでるけど全然効いてないな
143名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 07:55:48.78ID:cnd8JeqX >>142
薬が合ってないから、別の主成分薬を勧める。
薬が合ってないから、別の主成分薬を勧める。
144名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 09:20:56.71ID:cMRolvyO >>143
ありがとう。皮膚科に言ってみるわ
ありがとう。皮膚科に言ってみるわ
145143
2017/04/17(月) 20:44:40.52ID:HyQPCsqa146名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 21:52:01.38ID:zkGZcx/Q アトピー体質の人は元々ビオチン不足や腸が弱いからな
良くなった思ってビオチン療法やめたらまた徐々に元に戻る
まぁステと違って副作用がないから安心して続けられるのは大きい
良くなった思ってビオチン療法やめたらまた徐々に元に戻る
まぁステと違って副作用がないから安心して続けられるのは大きい
147名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 22:00:21.21ID:v7fUkSAI ちんこの皮が剥がれるんだけどなんでだ
別に痒くない時にも剥がれる
別に痒くない時にも剥がれる
148名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/17(月) 22:59:51.17ID:5VLBG0n+ なんかイノシシの痒み症状治まってきてるって思ってたらちょうどキンタマに接してる内もも両方ちっさいが赤ポチできた。たまに痒くなるほとんどないが、インキンだった説ある?
149名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 00:54:58.73ID:T7Jae4Gj 結局陰嚢湿疹も湿疹だし腸内環境の問題なんだよな
場所によっては前立腺とか問題もあるけど
内臓系だから体質改善するのが正解か
場所によっては前立腺とか問題もあるけど
内臓系だから体質改善するのが正解か
150名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 02:47:21.11ID:ow5FblC8 皆様お久しぶりです私です
再び戻って参りました
宜しくお願い致します
再び戻って参りました
宜しくお願い致します
151名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 04:14:01.20ID:LIN+FrrI 再発ですね
おかえりなさいませ
おかえりなさいませ
152名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 08:07:30.76ID:F1alreN3 > 湿疹だし腸内環境
湿疹→腸内環境の問題、という理屈はどこから来たんだ
湿疹は全て腸内環境が原因とでも思ってるのか
湿疹→腸内環境の問題、という理屈はどこから来たんだ
湿疹は全て腸内環境が原因とでも思ってるのか
153名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 08:49:00.15ID:UXuxZEg2 >>149
腸内環境整えるのは結構だが、食物繊維は取りすぎるなよ。
亜鉛不足になるから。
亜鉛不足だと痒みも傷も治りにくくなる。
どうしても便通が悪い場合は食物繊維だけでなく、
亜鉛とビタミンCを多めに一緒に取るといい。
腸内環境整えるのは結構だが、食物繊維は取りすぎるなよ。
亜鉛不足になるから。
亜鉛不足だと痒みも傷も治りにくくなる。
どうしても便通が悪い場合は食物繊維だけでなく、
亜鉛とビタミンCを多めに一緒に取るといい。
154名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 10:50:06.00ID:HT6xodKk >>152
確かに健康体なのに湿疹ができたって人はいるかもしれないけど、腸内環境も問題視されてるだろ
確かに健康体なのに湿疹ができたって人はいるかもしれないけど、腸内環境も問題視されてるだろ
155名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 11:04:02.80ID:F1alreN3 >>154
化学物質、ハウスダスト、花粉、ダニ、細菌、紫外線、化粧品、紫外線、摩擦による刺激、遺伝的なアレルギー体質、乾燥肌、皮脂分泌異常
湿疹の原因は様々あって、その中に「腸内環境が原因の場合もある」という程度
「湿疹だから腸内環境の問題」と言うのはおかしい
化学物質、ハウスダスト、花粉、ダニ、細菌、紫外線、化粧品、紫外線、摩擦による刺激、遺伝的なアレルギー体質、乾燥肌、皮脂分泌異常
湿疹の原因は様々あって、その中に「腸内環境が原因の場合もある」という程度
「湿疹だから腸内環境の問題」と言うのはおかしい
156名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 16:24:12.11ID:h0c1Ssfj >>155
如何にも其れ、スリランカの旧国名
如何にも其れ、スリランカの旧国名
157名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/18(火) 20:26:06.73ID:Lwy8zDyH 24時間換気システムは間違いなくアトピーにも体にも悪いわ
だいたい常時肌に感じない風が吹き抜けてるとかキチガイじみてる
俺は肺炎になった
俺の猫も肺炎になった
だいたい常時肌に感じない風が吹き抜けてるとかキチガイじみてる
俺は肺炎になった
俺の猫も肺炎になった
158名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 00:18:37.18ID:mIshPYWm ついにケツの穴にまで痒みがまわった・・・
159名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 00:19:47.36ID:2aa7dBf7 白色ワセリンほんと有能
160名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 02:11:44.59ID:JeG+hqxa 解析して分かったんだけどこのスレ俺入れて6人しか居ねーわ
161名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 02:58:20.85ID:QBfIMauU 俺とお前の2人だけだぞ
162名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 03:05:58.71ID:cXU8GDlS まじかよ
選ばれし6人じゃん
選ばれし6人じゃん
163名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 06:10:07.16ID:KS+36oCr 最初は痒みMAXの汁垂れ流し状態をフルコートfで皮膚を落ち着かせ
傷がある程度治ったら(粉吹き状態)
コンプラックPCジェルX(ステ下から2番目の痒み止め)を使ってみたが良さげ
フルコートfで治ると思ったが痒みが定期的にくるから
身体の湿疹に使ってたコンプラックPC(傷あるとしみる)使って正解やった
フルコートf→コンプラック→乳酸菌サプリも毎日摂取→つるぴか金玉君
熟睡出来るってなんて幸せなんでしょう
傷がある程度治ったら(粉吹き状態)
コンプラックPCジェルX(ステ下から2番目の痒み止め)を使ってみたが良さげ
フルコートfで治ると思ったが痒みが定期的にくるから
身体の湿疹に使ってたコンプラックPC(傷あるとしみる)使って正解やった
フルコートf→コンプラック→乳酸菌サプリも毎日摂取→つるぴか金玉君
熟睡出来るってなんて幸せなんでしょう
164名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 14:57:59.95ID:vLeg1lHE 完全に治ったのなら 特に言う事無いけど
陰部のステロイドの吸収率は全部位の中で最も高い
フルコートFはstrongクラスなので、通常オススメ出来ないから注意ね
陰部のステロイドの吸収率は全部位の中で最も高い
フルコートFはstrongクラスなので、通常オススメ出来ないから注意ね
165名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 15:48:07.74ID:KNpZhosN フルコート常用はヤバイね
何がやばいんかわからんけどとにかくヤバイ
何がやばいんかわからんけどとにかくヤバイ
166名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 17:14:13.32ID:jnNKimgA >>165
効かなくなる
効かなくなる
167名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 19:51:14.34ID:xaNpZ3fE テレス高えなちくしょう(´・ω・`)
買ったけど
買ったけど
168名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/19(水) 20:00:36.29ID:oPjpegbx というより、ㄘんㄘんにステロイド塗るなら弱いやつ塗った方がいいよ
169名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 00:14:02.39ID:Jv5LKPwG >>160
その6人にあだ名つけようぜ!
その6人にあだ名つけようぜ!
170名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 00:17:01.94ID:XyU2TkCJ 俺みたいにたまにしか参加しない奴もいるから6人てことはないでしょう
ロム専もいるやろし
ロム専もいるやろし
171名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 00:20:40.32ID:nq56gQXe ロム専です
172名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 00:24:49.34ID:Jv5LKPwG ま、俺もロム戦だけどなー
アンチマキロン派だけど。
アンチマキロン派だけど。
173名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 01:10:49.72ID:S/sYbgVi 頻繁によく来るわ
最近はおてぃんこ痒くならないけど
時期的な問題かね
最近はおてぃんこ痒くならないけど
時期的な問題かね
174名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 03:33:36.41ID:ymWnXhou 確かにステロイドは危険なイメージあるけど金玉グジュグジュのがやばくね?
免疫の強い皮膚表面がなくなり内部が露出した所を毎日のように
バイ菌の付いた爪や指で掻いたりしてるんやで
免疫の強い皮膚表面がなくなり内部が露出した所を毎日のように
バイ菌の付いた爪や指で掻いたりしてるんやで
175名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 10:30:50.09ID:qyOVXwRf 初めて発症したのは今ぐらいだったな
泌尿器科行ってステと痒み止めの飲み薬もらって
一応沈静化した
でも時々痒くなるんでひどくなる前にステ塗って抑えてる
泌尿器科行ってステと痒み止めの飲み薬もらって
一応沈静化した
でも時々痒くなるんでひどくなる前にステ塗って抑えてる
176名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 12:35:54.19ID:FKi7DdCw 透明レスタミン石鹸でしっかり洗って
ユースキン アイ 塗ってたら治った
ユースキン アイ 塗ってたら治った
177名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 14:01:13.24ID:Mya9ByWH >>174
もう少し知識つけた方が良いよ
もう少し知識つけた方が良いよ
178名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 16:12:44.67ID:MT5TJVJM "どこでもできる!オんラいンカじノ!!!
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
おかげさまで会員数1100人突破しました!
お客様情報不要!!即プレー可能!!!
★いンかジNINEで検索★
質問、アカウント発行はホームページからLINEで!!"
179名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 17:31:16.09ID:xY5z9m3f テレスHi軟膏Sで検索!
180名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 18:23:04.99ID:kQX9qqMI ワキ汗用の殺菌かつサラサラになるような塗り薬はどうかな
俺は今症状でてないからやらないけど
俺は今症状でてないからやらないけど
181名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 19:14:25.64ID:/LCEH2Bi 変なもん塗るのはプラスにはならんよ
やめたほうがいい
やめたほうがいい
182↑
2017/04/20(木) 20:11:16.40ID:t3FD8x+6 根拠レス
183名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 22:39:34.34ID:DvV50wft184名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 23:15:00.68ID:Kf+N4E6m なんかここ最近ミミズ腫れみたいなのに進化したんだけどなんでだろう
痒みも増してる
痒みも増してる
185名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/20(木) 23:30:06.26ID:8qovVFHO ミミズ腫れはアレルギー反応とかじゃね?
186名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 00:21:38.64ID:DRJci7R7 やっぱ病院だよ
デリケアだの何だので良くならなかったら病院行った方がいい
イノシシならステロイドと、
あと痒くて眠れないっていえば飲み薬もくれるかもしれん
とりあえずそれで今よりはマシになるはず
デリケアだの何だので良くならなかったら病院行った方がいい
イノシシならステロイドと、
あと痒くて眠れないっていえば飲み薬もくれるかもしれん
とりあえずそれで今よりはマシになるはず
187名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 00:43:42.98ID:qE1jR7uF 俺は病院言ったら陰嚢にはステ塗っちゃいけないって言われたけどな
周りと陰茎だけに濡って、陰嚢はワセリンで耐えろって言われたw
無理無理www
むしろ俺の全身アトピーの経験上ワセリンなんて塗ったら熱がこもって痒くなりやすくなる
結局その数年後に陰嚢湿疹の真の原因と思われるものが「前立腺の肥大」だとわかったがな
胃が悪くて内科でマンモグラフィーした時に「年の割に大きい」と言われ
それが陰部湿疹のほぼすべての原因だとわかった
ステ塗ってもすぐにぶり返してしつこいって症状の人は俺と同じで
前立腺のあたりに問題があるのだと思うよ
アトピーとは明らかに違う感じの痒みのサイクルだからね
周りと陰茎だけに濡って、陰嚢はワセリンで耐えろって言われたw
無理無理www
むしろ俺の全身アトピーの経験上ワセリンなんて塗ったら熱がこもって痒くなりやすくなる
結局その数年後に陰嚢湿疹の真の原因と思われるものが「前立腺の肥大」だとわかったがな
胃が悪くて内科でマンモグラフィーした時に「年の割に大きい」と言われ
それが陰部湿疹のほぼすべての原因だとわかった
ステ塗ってもすぐにぶり返してしつこいって症状の人は俺と同じで
前立腺のあたりに問題があるのだと思うよ
アトピーとは明らかに違う感じの痒みのサイクルだからね
188名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 00:47:14.31ID:qE1jR7uF と原因はほぼ確定したんだけどぶっちゃけどうすることも出来ないんだよね
前立腺の肥大を防ぐとか何すれば良いのかわからん
たぶん運動がいいのだろうがどうせやらんし
でもこのケースの場合、ステはなるべく塗らないほうが良いということは学習した
ステは長期の副作用がやっぱよろしくないし
バイキンも入りやすくなる
ミミズ腫れしてる人はバイキンの可能性もあるぞ俺がそうだった
よほど酷い時に一時的に塗る以外はデリケM'sでしのいでる
これでもけっこういけるもんだよ
前立腺の肥大を防ぐとか何すれば良いのかわからん
たぶん運動がいいのだろうがどうせやらんし
でもこのケースの場合、ステはなるべく塗らないほうが良いということは学習した
ステは長期の副作用がやっぱよろしくないし
バイキンも入りやすくなる
ミミズ腫れしてる人はバイキンの可能性もあるぞ俺がそうだった
よほど酷い時に一時的に塗る以外はデリケM'sでしのいでる
これでもけっこういけるもんだよ
189名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 00:52:15.87ID:+wspOSPP テレス毎日塗っていれば痒くなることもほとんど無くましてジュクジュクしたりすることなんてなくなったのですがずっと乾燥してるというかカサカサしてて風呂の後陰嚢が水分吸って白くなるのが目立つみたいな同じような症状持ってた方いますか?
190名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 00:53:04.44ID:+wspOSPP 人によって効く効かないはあると思いますがオススメの薬や改善法あれば教えて下さい
191名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 02:55:31.31ID:WBdwbTy2 なるべく直掻きじゃなくパンツの上から掻くようにしてるから、パンツの穴が空くのが早い
192名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 07:40:15.30ID:3k6p9kF6 >>188
ハルナールD内服薬
ハルナールD内服薬
193名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 07:52:44.39ID:DBkK3EEF >>191
わかる
わかる
194名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 08:46:48.46ID:jcPfFbUv 前立腺肥大か
ここの人達は皆、排尿後のちょろっと漏れが多いのかな
ここの人達は皆、排尿後のちょろっと漏れが多いのかな
195名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 09:13:13.59ID:RsW4rLbs 俺も医師に前立腺指摘されたわ
漢方薬で治すこと勧められたけど、そんなんで治るもんなのか?
紫雲膏なら持ってるけど
漢方薬で治すこと勧められたけど、そんなんで治るもんなのか?
紫雲膏なら持ってるけど
196名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 11:23:21.69ID:HPOZ+To6 ステは吸収率がどうだとかで塗るなってやつがいるが、俺はまず濡れ派だ
彼らが言うてる通り長期は副作用の心配もあるやろ
でも、俺みたいに3回塗ったほとで20年以上の痒みからおさらばできたやつもいる
たった3回で副作用なんかでるはずない
そこまで危険な薬やないやろに
だったら数回をめどに一度試してみるべきやと思うで
彼らが言うてる通り長期は副作用の心配もあるやろ
でも、俺みたいに3回塗ったほとで20年以上の痒みからおさらばできたやつもいる
たった3回で副作用なんかでるはずない
そこまで危険な薬やないやろに
だったら数回をめどに一度試してみるべきやと思うで
197名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 12:00:38.93ID:WMv5b55j こんなスレにいる奴がステ試してない訳ないやん
ステロイドは分かってても辞められない死の麻薬やで
ステロイドは分かってても辞められない死の麻薬やで
198↑
2017/04/21(金) 12:09:46.08ID:3k6p9kF6 馬鹿丸出し
199名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 12:28:44.78ID:NyCsntRC ↓ちんこ丸出し
200名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 12:29:09.35ID:b7UqZ+qf ↑コイキング
201名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 12:34:58.57ID:WMv5b55j202名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 12:51:48.31ID:HHO+jC8y う、うん
203名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 13:10:35.13ID:jMwYQDfE どうしてもかゆくて結局医者に股間診せたわ。相手は30代ぐらいのおばさん。
それでスピラゾン(旧リドメックス)ってステロイドもらったのでつけたら
数日で治ったわ。今は使ってないけど問題はなさそう。
ただ同時期に亜鉛も服用するようにしたから、そっちのが効いたのかも
しれんけど。
それでスピラゾン(旧リドメックス)ってステロイドもらったのでつけたら
数日で治ったわ。今は使ってないけど問題はなさそう。
ただ同時期に亜鉛も服用するようにしたから、そっちのが効いたのかも
しれんけど。
204名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 14:56:58.93ID:2z9HmKMN >>203
亜鉛不足してると悪化するね。
亜鉛不足してると悪化するね。
205名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 17:23:02.04ID:/S0veBdA なお亜鉛服用し過ぎると禿げる模様
206名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 17:45:41.38ID:5Kj9KRL2 >>205
ソースみせろなー!
ソースみせろなー!
207名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 17:46:48.30ID:fmsH5h8Z ソースは>>205自身
208名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 19:27:57.60ID:HHO+jC8y 亜鉛を摂ると精力が増すらしいからハゲやすくなるのか
209名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 19:55:50.03ID:a/TIZrA/ 亜鉛過多でもいうほど問題にはならんよ。銅不足で銅貧血になるぐらいだが、
滅多にならない。
一日の必要摂取量(15mg)の3〜4倍くらいは取った方がいいと思う。
滅多にならない。
一日の必要摂取量(15mg)の3〜4倍くらいは取った方がいいと思う。
210名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 20:22:22.94ID:48EU7Kwz >>203
勃起しなかったようで、タイプじゃなかったのか?
勃起しなかったようで、タイプじゃなかったのか?
211名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/21(金) 20:33:03.38ID:a/TIZrA/ 顔がね・・・
212名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 03:14:01.54ID:AVvsnW1D ヤケ糞でもうどうにでもなーれ!と思って貰ったステも塗らず薬も塗らず、風呂でも洗わず完全無視してたらなんか勝手に治ってきたぞ
やっぱ何もしない説有力かもしれん
やっぱ何もしない説有力かもしれん
213名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 03:20:14.14ID:H9DBtM5U 殺してくれという気持ち
214名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 04:18:11.82ID:IgYIFMHe イノシシ構ってちゃん説
イノシシ「痒いだろぉ〜掻いたら気持ちいいぞ〜」
患者「(´-`)・・・」
イノシシ「ちっ!面白くねぇ痒くするのやーめた」
ねーよwww
我慢出来る痒みは別の病気の痒みなんじゃない?
イノシシ「痒いだろぉ〜掻いたら気持ちいいぞ〜」
患者「(´-`)・・・」
イノシシ「ちっ!面白くねぇ痒くするのやーめた」
ねーよwww
我慢出来る痒みは別の病気の痒みなんじゃない?
215名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 13:32:48.57ID:gj9JeDu8216名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 14:37:41.46ID:d+Wp83sQ 痒いの痒いの飛んで行け〜!で行ったきりなら良いけど
ただいま〜っ!て直ぐに帰って来やがりそうだなw
ただいま〜っ!て直ぐに帰って来やがりそうだなw
217名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 15:23:02.05ID:G6MJuqtN 掻くから痒くなるっていうけど一切掻いてないのに夜になったら絶対痒くなる
218名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 19:56:56.54ID:apCsWL+a たまたまだよ
219名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 20:11:36.06ID:y38jBIY0 掻くとひどくなる、だけね
220和んでね!
2017/04/22(土) 21:18:04.23ID:vGaBHkru221名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 22:08:29.27ID:HBgDaRlM テレス二ヶ月くらい塗って効き目が薄くなってきたんだがもうちょい強いのにした方がいい?
222名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/22(土) 22:35:49.74ID:twlCdqbj はい!
223名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 02:57:07.66ID:wrdn3IS1 湯船の中で掻き毟ってやったわ!
後の事なんか知ったこっちゃねーわ。今が良ければそれでええねんっ!
後の事なんか知ったこっちゃねーわ。今が良ければそれでええねんっ!
224名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 03:31:04.12ID:C9Pr51Hp https://goo.gl/F7hPF0
これは嫌だなー。。本当だったら落ち込むわー。。
これは嫌だなー。。本当だったら落ち込むわー。。
225名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 13:47:36.97ID:JXOSIsIJ >>224
グロ
グロ
226名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 17:00:19.43ID:XcYBCZ2l 俺は一時期 味覚障害に陥って亜鉛サプリを飲んだことがある
ネットでいろいろ調べて最初は1日15mgにした
味覚障害はすぐ治ったよ
髪の伸び方もすごく早くなる
これはすげえ!亜鉛神!と思ってたが
服用2週間くらいしたら、なんか物凄く疲れてることに気づいた
朝起きると半端なくだるい
内臓から来てるなって感じの疲れ・だるさ
これは亜鉛でほぼ間違いないと思って止めたら1週間も立たずに回復したわ
ミネラルのサプリは内臓痛めるとは聞いてたがほんとだわ
飲んでる人は気をつけろよ
ネットでいろいろ調べて最初は1日15mgにした
味覚障害はすぐ治ったよ
髪の伸び方もすごく早くなる
これはすげえ!亜鉛神!と思ってたが
服用2週間くらいしたら、なんか物凄く疲れてることに気づいた
朝起きると半端なくだるい
内臓から来てるなって感じの疲れ・だるさ
これは亜鉛でほぼ間違いないと思って止めたら1週間も立たずに回復したわ
ミネラルのサプリは内臓痛めるとは聞いてたがほんとだわ
飲んでる人は気をつけろよ
227名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 17:27:24.27ID:DJjsL4Qj >>226
適量がいいよ
適量がいいよ
228名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/23(日) 17:29:30.97ID:rxjn9mD0 このじょうたい から こうでああでしかないね
るいすいあってないし しらないし いんさんだったな きもうかれも
るいすいあってないし しらないし いんさんだったな きもうかれも
229名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 00:14:09.98ID:hmBzEUyR230名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 00:32:00.59ID:hmBzEUyR ちなみに俺も亜鉛60mg取ってるけど2週間以上取ってるけどなんともない。
60mgずっと継続ではちょっと多いと思うから、しばらくしたら30mgにする予定
亜鉛はほんと即効性有るから、サプリで取ってない人はとりあえず取るべき
だと思う。ダメもとで。
それで1週間経過しても効果ないと思えば止めたらいい。
60mgずっと継続ではちょっと多いと思うから、しばらくしたら30mgにする予定
亜鉛はほんと即効性有るから、サプリで取ってない人はとりあえず取るべき
だと思う。ダメもとで。
それで1週間経過しても効果ないと思えば止めたらいい。
231名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 01:20:02.06ID:6YRgjHuC パンツをブリーフにしたらだいぶ治まるようになった。
ただ問題は職場で着替えるとき他にブリーフ派いないのが恥ずかしい。
ただ問題は職場で着替えるとき他にブリーフ派いないのが恥ずかしい。
232名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 01:25:48.17ID:6YRgjHuC ブリーフだと玉袋をしっかり包んで太股の通気はメチャクチャよくて素材も綿だから快適。
ボクサーは通気わるしいものによって玉袋包んでくれるやつと違うやつとがある。
トランクスは論外。
ボクサーは通気わるしいものによって玉袋包んでくれるやつと違うやつとがある。
トランクスは論外。
233名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 02:51:34.07ID:VipwuVLo 30mgは多すぎるよ
危ないからやめなよ
危ないからやめなよ
234名無しさん@まいぺ〜す
2017/04/24(月) 10:32:12.43ID:1CRFkvar >>233
http://www.vitamin-shopper.com/p/situmon/22/000042.aspx
http://www.vitamin-shopper.com/p/situmon/22/000036.aspx
俺はこれを参考にしてる。アメリカじゃ15mgは少なすぎるぐらい。
仮に亜鉛過多でも貧血になる程度で、大きな問題になるとは思ってない。
>>226のケースは珍しいと思う。味覚障害ってよっぽどだぞ。
もし俺が重大な問題になりそうだったら、そのとき書き込むよ。
http://www.vitamin-shopper.com/p/situmon/22/000042.aspx
http://www.vitamin-shopper.com/p/situmon/22/000036.aspx
俺はこれを参考にしてる。アメリカじゃ15mgは少なすぎるぐらい。
仮に亜鉛過多でも貧血になる程度で、大きな問題になるとは思ってない。
>>226のケースは珍しいと思う。味覚障害ってよっぽどだぞ。
もし俺が重大な問題になりそうだったら、そのとき書き込むよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています