コテを相手するのも禁止
前スレ
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1455363263/
探検
アトピー「私はこれが効きました」情報交換 コテ禁止スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@まいぺ〜す
2016/05/24(火) 06:57:33.10ID:McAuenmt917名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 21:16:50.43ID:v9fC9Q78 3.良質な油をたくさん摂る
オメガ3とオメガ9
私は毎日3食前にアマニ油か、ヘンプオイルかココナッツオイルかクルミオイルかアボガドオイルを大きめのスプーン一杯飲んでました。
そしてオメガ6系の油は控える。
サラダ油・外食時の揚げ物など
3.お風呂にアスコルビン酸(ビタミンC)と天然塩をひとつまみいれ、塩素除去。
シャワーは使わない。
4.保湿はソンバーユ(馬油も偽物増えてるので注意)
5.体を動かす
汗をかいて毒素排出 私はヨガ。アトピーの人は肺が弱いらしいのでヨガで呼吸法鍛えるのは有効かなと思って。
6.腸内環境を整える
ホウロンポウという乳酸菌
ピルクル
ヤクルト
R-1など
7.ポジティブに適当に過ごす
これが1番難しかったですが、上記のルールも7割くらい守るつもりで
とにかく楽しく過ごしてました。
もちろん落ち込むことも泣くことも家族に八つ当たりすることも何百回もありましたが、落ち込んだことも反省せず、そんな自分も許してあげて、辛くなったらとりあえず寝てました。
8.誰かに治してもらうのやめる
自分の力で治すと決めること
自分の治る力を信じる
オメガ3とオメガ9
私は毎日3食前にアマニ油か、ヘンプオイルかココナッツオイルかクルミオイルかアボガドオイルを大きめのスプーン一杯飲んでました。
そしてオメガ6系の油は控える。
サラダ油・外食時の揚げ物など
3.お風呂にアスコルビン酸(ビタミンC)と天然塩をひとつまみいれ、塩素除去。
シャワーは使わない。
4.保湿はソンバーユ(馬油も偽物増えてるので注意)
5.体を動かす
汗をかいて毒素排出 私はヨガ。アトピーの人は肺が弱いらしいのでヨガで呼吸法鍛えるのは有効かなと思って。
6.腸内環境を整える
ホウロンポウという乳酸菌
ピルクル
ヤクルト
R-1など
7.ポジティブに適当に過ごす
これが1番難しかったですが、上記のルールも7割くらい守るつもりで
とにかく楽しく過ごしてました。
もちろん落ち込むことも泣くことも家族に八つ当たりすることも何百回もありましたが、落ち込んだことも反省せず、そんな自分も許してあげて、辛くなったらとりあえず寝てました。
8.誰かに治してもらうのやめる
自分の力で治すと決めること
自分の治る力を信じる
918名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 21:18:17.90ID:v9fC9Q78 あとは海水浴もおすすめです。
ボロボロの肌で海水浴はしみるしキツイですが、かなり即効性ありました。
黄色ブドウ球菌が減るそうです。
浸出液出てる方にはとくにおすすめです。
私は朝のウォーキングのついでに海行って、膝下だけ20分海水につけてそのあと砂浜に脚埋めてました。なんとなくデトックスされそうかな〜って。砂風呂とかあるし。
皮膚科にも何件も行きましたが、私には合わずやめました。
漢方も試しましたが、面倒くさいしお金かかるのでやめました。
なるべく薬を使わず、免疫力をあげて自分の力で治したいと思ってたので、病院はほとんど行ってません。
アメリカで学ばれた腕の良いカイロプラクティックの先生に出会ったのでそこには定期的に通ってます。
分子栄養学の話などはこの先生に教えてもらいました。
カイロプラクティックは日本は免許などいらないらしく、質の低いところも多いらしいのできちんと見極めてください。
あとは気功とレイキをしました。
この話は苦手な方も多いと思いますので嫌な方は飛ばしてください。
私がアトピーになって1番良かったことは気功やレイキを始めたことです。
といってもそんなにどっぷりハマってるわけではありませんが、、、
若いうちにこんな世界もあることを知れたのは大きな財産です。
気功はお教室に通いましたが、練功が結構面倒なのでもうやってませんが、ヒーリングは受けてます。
レイキは気功に比べ簡単なので今でも気が向いたらやってます。
ただし気功もレイキも、金儲け主義のところもたくさんあるので気をつけてください。
良い先生に出会われることを願ってます。
参考になるかどうかわかりませんが、私はこれでここまで治りました。
ボロボロの肌で海水浴はしみるしキツイですが、かなり即効性ありました。
黄色ブドウ球菌が減るそうです。
浸出液出てる方にはとくにおすすめです。
私は朝のウォーキングのついでに海行って、膝下だけ20分海水につけてそのあと砂浜に脚埋めてました。なんとなくデトックスされそうかな〜って。砂風呂とかあるし。
皮膚科にも何件も行きましたが、私には合わずやめました。
漢方も試しましたが、面倒くさいしお金かかるのでやめました。
なるべく薬を使わず、免疫力をあげて自分の力で治したいと思ってたので、病院はほとんど行ってません。
アメリカで学ばれた腕の良いカイロプラクティックの先生に出会ったのでそこには定期的に通ってます。
分子栄養学の話などはこの先生に教えてもらいました。
カイロプラクティックは日本は免許などいらないらしく、質の低いところも多いらしいのできちんと見極めてください。
あとは気功とレイキをしました。
この話は苦手な方も多いと思いますので嫌な方は飛ばしてください。
私がアトピーになって1番良かったことは気功やレイキを始めたことです。
といってもそんなにどっぷりハマってるわけではありませんが、、、
若いうちにこんな世界もあることを知れたのは大きな財産です。
気功はお教室に通いましたが、練功が結構面倒なのでもうやってませんが、ヒーリングは受けてます。
レイキは気功に比べ簡単なので今でも気が向いたらやってます。
ただし気功もレイキも、金儲け主義のところもたくさんあるので気をつけてください。
良い先生に出会われることを願ってます。
参考になるかどうかわかりませんが、私はこれでここまで治りました。
919名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 21:19:17.54ID:bEma6fW7 うん。良かったね
920名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 22:13:40.05ID:PMe9VjNa >>916-918
ちょーうさんくせー
ちょーうさんくせー
921名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 22:14:28.63ID:XEj2wfeo 最近ラーメン食ったらひどくなった〜😞
922名無しさん@まいぺ〜す
2016/10/31(月) 23:24:38.99ID:ZKgBlX3o923名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 01:32:51.05ID:Dn2WH6o2 こんなのに引っかかっちゃ駄目だよ
宗教勧誘の常套手段じゃん
宗教勧誘の常套手段じゃん
924名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 05:14:17.47ID:W1asM14a 長すぎて読む気しないわ
925名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 06:03:55.85ID:aKNC++hh ビタミンDで急激に良くなったんだがこのまま治るのか
926名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 06:48:06.56ID:fiY8v2We 一週間絶食して、サウナ1ヶ月通ったら改善した。絶食で汁止まって瘡蓋になったからサウナは関係ないのかもしれないけど。
927名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 10:49:36.76ID:Ebe5LmZJ 痒みがひどい時はタバコ吸うと治るよ。
毛細血管が収縮するから火照った肌に効果あるんだよね。 おためしあれ。
毛細血管が収縮するから火照った肌に効果あるんだよね。 おためしあれ。
928名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 12:44:37.10ID:JiGhdBT/ 冷やせよ
929名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 14:22:51.90ID:RsZifzMP930名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 20:41:23.00ID:aKNC++hh マルチビタミンミネラル、口角炎になったらビタミンB、手荒れようにビオチン。
あとは、タンパク質として、鶏肉、豚肉、ピーナッツ、大豆、魚を偏らない程度にとっている。
塩を多めに取るとか、緑茶、ルイボスティーとか。
あとは、タンパク質として、鶏肉、豚肉、ピーナッツ、大豆、魚を偏らない程度にとっている。
塩を多めに取るとか、緑茶、ルイボスティーとか。
931名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 20:56:46.03ID:lRHeUeee932名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 21:33:18.54ID:Ebe5LmZJ933名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/01(火) 22:50:38.99ID:SC/HvT8G 結局食べ物ってことなんだろうか。
何なんだ自分の体
何なんだ自分の体
934名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 00:36:12.50ID:hgt7mSU7 自分は顔がほてるけど、合う漢方見つかるまでは保冷剤で冷やしながら仕事してたな。
白虎加人参湯飲み始めて、ほてりはほぼなくなった
白虎加人参湯飲み始めて、ほてりはほぼなくなった
935名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 05:07:02.42ID:tMAGAve5936名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 15:26:42.58ID:XEU5KcWc 5000で効かないなら諦めようか
937名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 15:44:13.39ID:j/Wdk4+o だよなあ
単純に原因はビタミンDじゃなかったってことだ
あきらめて違うもの試せ
単純に原因はビタミンDじゃなかったってことだ
あきらめて違うもの試せ
938935
2016/11/02(水) 18:57:06.79ID:tMAGAve5 悪化も改善もなかったから3日でやめたんだけど
せめて1週間は続けないと…とかあったりする?
せめて1週間は続けないと…とかあったりする?
939名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 19:33:40.42ID:My3Rk1Dm その話ちょっと遡ればある
変化の有無に関わらず3日でやめるってさすがに勿体なさすぎない
変化の有無に関わらず3日でやめるってさすがに勿体なさすぎない
940935
2016/11/02(水) 19:42:09.98ID:tMAGAve5 2週間は摂らないと駄目か。
5000IU。期間限定2週間で再チャレンジしてみる。
5000IU。期間限定2週間で再チャレンジしてみる。
941名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 21:33:40.13ID:ZZpeBUS0 始めたときに写真撮って置いて2週間後に比較してみたら。
一日2000IUでひと月たったらだいぶ変わったな。
ただ、日光浴もしているので数値が意味があるかわからない。
一日2000IUでひと月たったらだいぶ変わったな。
ただ、日光浴もしているので数値が意味があるかわからない。
942935
2016/11/02(水) 22:00:52.26ID:tMAGAve5943名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 22:11:10.22ID:vqj8jvLi 光線療法は日光浴とはちがうよ
ビタミンDなんて関係ない
免疫抑制作用があるんだよ
ビタミンDなんて関係ない
免疫抑制作用があるんだよ
944名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 22:12:00.80ID:vqj8jvLi945935
2016/11/02(水) 22:49:35.18ID:tMAGAve5 >>943
同じビタミンDでも経口で摂取すると日光浴ではとれない良点があるという事かね?
同じビタミンDでも経口で摂取すると日光浴ではとれない良点があるという事かね?
946名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 23:05:32.03ID:vqj8jvLi >>945
光線療法の目的はアトピーを起こす免疫の活動を抑制することで
ビタミンDを補うためじゃないってこと
ちなみに、必要なビタミンDを太陽光に当たって得るためにはどれくらいお日様に当たってなきゃいけないかていうと
両手のひらを5分です
光線療法の目的はアトピーを起こす免疫の活動を抑制することで
ビタミンDを補うためじゃないってこと
ちなみに、必要なビタミンDを太陽光に当たって得るためにはどれくらいお日様に当たってなきゃいけないかていうと
両手のひらを5分です
947名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/02(水) 23:33:21.02ID:ZZpeBUS0948名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 00:53:19.78ID:c9bxwpcj 亜鉛で調子良かったのに最近悪化しだしたから
ビタミンDも取り入れてみようかな。
>>947となると5000IU1粒より1000IUを1日2粒のが効果あるって事?
サプリスレではカルシウムとビタミンDの併用が効く。
って書いてたけど副作用が怖すぎるしなぁ。
ビタミンDも取り入れてみようかな。
>>947となると5000IU1粒より1000IUを1日2粒のが効果あるって事?
サプリスレではカルシウムとビタミンDの併用が効く。
って書いてたけど副作用が怖すぎるしなぁ。
949名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 00:53:27.45ID:P1XowNn4 必要最低量のビタミンD取ったところでな…
病気の治療と予防には足りない
病気の治療と予防には足りない
950名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 00:58:49.31ID:c9bxwpcj951名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 01:45:53.79ID:OBW71GMr 1日800では足りないですか?
952名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 02:04:22.72ID:i/zGHX0a 最近、タバコの煙(副流煙)が顔の皮膚に悪いと感じるようになった。
もともと、問題意識として、なぜ小児アトピーは関節部とかに炎症が起き、成人アトピーは
顔に集中するのか?ということがあった。
社会人になるほど、つきあいで酒を飲み、飲食店でタバコを浴びてしまう。
キャバクラやスナックなどに通う場合もあろう。
自分の場合、タバコ煙害で顔の炎症が起き、ヘルペスを発生させる場合があった。
それで、そういう店に行くのを1ヶ月くらい辞めてみたところ、状態がとても良くなってきた。
それ以前には、髪や顔、ボディを洗うのに合成洗剤をやめ、無添加せっけんにしたら、
劇的に改善した事例がある。
もともと、問題意識として、なぜ小児アトピーは関節部とかに炎症が起き、成人アトピーは
顔に集中するのか?ということがあった。
社会人になるほど、つきあいで酒を飲み、飲食店でタバコを浴びてしまう。
キャバクラやスナックなどに通う場合もあろう。
自分の場合、タバコ煙害で顔の炎症が起き、ヘルペスを発生させる場合があった。
それで、そういう店に行くのを1ヶ月くらい辞めてみたところ、状態がとても良くなってきた。
それ以前には、髪や顔、ボディを洗うのに合成洗剤をやめ、無添加せっけんにしたら、
劇的に改善した事例がある。
953名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 23:33:02.96ID:V51tGZkJ >>916
自分かと思うくらい同じことやってる、私も28で爆発、普通の生活できるようになるまで2年くらいかかった。今だに手はボロボロ。
自分がやってきた事は間違いじゃなかったと思えた、がむしゃらに調べた事をひとつずつやってた、誰も答えをくれなかった。
書き込んでくれてありがと。
自分かと思うくらい同じことやってる、私も28で爆発、普通の生活できるようになるまで2年くらいかかった。今だに手はボロボロ。
自分がやってきた事は間違いじゃなかったと思えた、がむしゃらに調べた事をひとつずつやってた、誰も答えをくれなかった。
書き込んでくれてありがと。
954名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/03(木) 23:39:36.79ID:V51tGZkJ955名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 00:24:57.36ID:/+pJrDkj うーむ。幼児アトピーから29歳の今までの成人アトピーだが
俺は酒も飲むが顔には一切症状が出ない。煙草吸う友人も多数いるが…
未だに関節部に炎症が多いタイプ。
今結構語られてるビタミンD。俺も摂取して1週間だけど
5000IU摂取してた最初の3日より2倍の10000IU摂取しだした
4日のが改善のスピードが違う。本当に驚くべき効能。
ただカルシウム血液なんちゃらとか結石とか副作用が危ないんだよね。
ビタミンk2の納豆を毎日食べてるので大丈夫と思ってるんだが。
俺は酒も飲むが顔には一切症状が出ない。煙草吸う友人も多数いるが…
未だに関節部に炎症が多いタイプ。
今結構語られてるビタミンD。俺も摂取して1週間だけど
5000IU摂取してた最初の3日より2倍の10000IU摂取しだした
4日のが改善のスピードが違う。本当に驚くべき効能。
ただカルシウム血液なんちゃらとか結石とか副作用が危ないんだよね。
ビタミンk2の納豆を毎日食べてるので大丈夫と思ってるんだが。
956名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 01:22:37.46ID:TgJsGr8z 本当に直したい人は越谷せんげん台の駅ビルにある病院に行け
院長先生はアトピー関連の書籍を何冊も書いている結構な人らしい
俺は中学時代に行っていたが約1年ぐらいでほぼ全身きれいになった、無論今もきれい
特に食事療法なんかしたかは覚えてないが多分やってない
おまけに関連はわからんが卵のアレルギーもなくなった
院長先生はアトピー関連の書籍を何冊も書いている結構な人らしい
俺は中学時代に行っていたが約1年ぐらいでほぼ全身きれいになった、無論今もきれい
特に食事療法なんかしたかは覚えてないが多分やってない
おまけに関連はわからんが卵のアレルギーもなくなった
957名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 01:32:31.28ID:TgJsGr8z958名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 15:54:53.84ID:ndZzlyA4 スペック ♂ 30代 元会社員 現在、軽度アトピー
二十歳以降、女性関係のストレスによりアトピーになった。
典型的な成人型アトピー
30代前半、仕事のストレスにより悪化
満足に睡眠も取れなくなり、退職。
田舎にて、農業関係の職につく。
軽度アトピーのまま、たまに悪化。
二十歳以降、女性関係のストレスによりアトピーになった。
典型的な成人型アトピー
30代前半、仕事のストレスにより悪化
満足に睡眠も取れなくなり、退職。
田舎にて、農業関係の職につく。
軽度アトピーのまま、たまに悪化。
959名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 16:01:36.60ID:ndZzlyA4 実家に帰省後(実家は都会に近い場所)、何故か、目の縁と肛門がかゆくなる。
農業関係の職で、田舎にて一ヶ月過ごす。
目の縁と肛門のかゆみがほぼなくなる。
その他、軽度アトピーで硬質化したふくらはぎ等も掻かなくなったため改善。
再度、実家の戻ってきた途端、目の縁と肛門のかゆみが再発。
ふくらはぎもかゆくなり、元にもどりつつある。←今ココ
農業関係の職で、田舎にて一ヶ月過ごす。
目の縁と肛門のかゆみがほぼなくなる。
その他、軽度アトピーで硬質化したふくらはぎ等も掻かなくなったため改善。
再度、実家の戻ってきた途端、目の縁と肛門のかゆみが再発。
ふくらはぎもかゆくなり、元にもどりつつある。←今ココ
960名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 17:18:41.24ID:PGaq2iRx961名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 17:53:41.37ID:SyJ03hn+ >>959
農家で生きてけ!! 農家いいじゃないか
農家で生きてけ!! 農家いいじゃないか
962名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:01:34.02ID:5NBTfkQ9 ビタミンDもビオチンも悪化する。どうすれば…
963名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:18:50.15ID:/+pJrDkj964名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:29:21.55ID:5NBTfkQ9965名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:29:34.35ID:ZIuE+jnD966名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:30:30.13ID:5NBTfkQ9967名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:42:56.13ID:ndZzlyA4 >>965
確かに、田舎で暮らしてた時期も
風呂場がカビると目の縁がかゆくまりました。
また、うちの親も室内に置いていた植木鉢の表面がカビだらけ
なのにほったらかしでした。あげく、咳き込んでたのに気づかないw
私がひたすら発生源を探して、ようやく処理したとこです。
実家は24時間換気システムが稼動しており、
今のところ、どこでカビが発生してるか分かりません。
確かに、田舎で暮らしてた時期も
風呂場がカビると目の縁がかゆくまりました。
また、うちの親も室内に置いていた植木鉢の表面がカビだらけ
なのにほったらかしでした。あげく、咳き込んでたのに気づかないw
私がひたすら発生源を探して、ようやく処理したとこです。
実家は24時間換気システムが稼動しており、
今のところ、どこでカビが発生してるか分かりません。
968名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 18:53:12.99ID:5NBTfkQ9 >>965
わかるー。
うちの実家も風呂場カビ生えてるw
エアコンもカビだらけ。
全くアトピーの自分に配慮は無いし、実家に帰ったら掃除しまくってるよ。
親は60代w
カビがなんだと言うと、神経質扱いされて肩身がせまい。だから実家帰りたくない。
わかるー。
うちの実家も風呂場カビ生えてるw
エアコンもカビだらけ。
全くアトピーの自分に配慮は無いし、実家に帰ったら掃除しまくってるよ。
親は60代w
カビがなんだと言うと、神経質扱いされて肩身がせまい。だから実家帰りたくない。
969名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 19:03:02.30ID:pSXLx7uE >>962>>963
これからビオチン飲もうと思ってて、
ほとんど副作用ないって言われてるけど、酷くなる場合もあるのかな。
ちなみに、どこのメーカーのビオチン飲んでましたか?
あと、汁ジュクジュクアトピーと乾燥アトピーのどっちでしょうか?
これからビオチン飲もうと思ってて、
ほとんど副作用ないって言われてるけど、酷くなる場合もあるのかな。
ちなみに、どこのメーカーのビオチン飲んでましたか?
あと、汁ジュクジュクアトピーと乾燥アトピーのどっちでしょうか?
970名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 19:38:17.53ID:z2lUjOXg >>969
エアコン内部、洗濯機内部、古い布団や枕やソファの内部、布団を入れる押し入れ内部、シーツ、カーテン、絨毯、
風呂場ドアの換気部分、テレビ台うしろ、キッチンの排気設備や排水溝、天井、、、
いろいろ考えられる。一個一個潰していくしかないね。
エアコン内部、洗濯機内部、古い布団や枕やソファの内部、布団を入れる押し入れ内部、シーツ、カーテン、絨毯、
風呂場ドアの換気部分、テレビ台うしろ、キッチンの排気設備や排水溝、天井、、、
いろいろ考えられる。一個一個潰していくしかないね。
971名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 19:46:35.30ID:5NBTfkQ9 >>969
自分は乾燥痒み赤みありタイプです。
主に顔で、飲んだのはKALのタイムリリースです。
飲んで次の日にアレルギーなのか、顔が痒くてアレロック飲んだ程でした。
何度もメーカー変えてチャレンジしても、毎回痒くなるんですよね。だから、ビタミン3日以上飲めた事ないです。
はぁ…こんなポンコツな体いらないな。
いつ死んでも悔いはない。
自分は乾燥痒み赤みありタイプです。
主に顔で、飲んだのはKALのタイムリリースです。
飲んで次の日にアレルギーなのか、顔が痒くてアレロック飲んだ程でした。
何度もメーカー変えてチャレンジしても、毎回痒くなるんですよね。だから、ビタミン3日以上飲めた事ないです。
はぁ…こんなポンコツな体いらないな。
いつ死んでも悔いはない。
972名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 19:47:37.37ID:5NBTfkQ9 ビタミンではなくビオチンの間違いです。
973名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 20:09:29.21ID:YYF+uxBT974名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 21:14:08.83ID:ndZzlyA4975名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/04(金) 21:41:27.82ID:SyJ03hn+ 目と肛門
976963
2016/11/04(金) 22:38:19.66ID:/+pJrDkj >>964
ビオチンはnowの50mgかな。
1日ですぐ悪化しました。ビタミンDはヘルシーオリンズ?
の5000IUを1日1粒。2粒に分けて1000IUとかのがいいかもしれないけど
効いてるのでそれにしてます。
ちなみに俺はアシドフィルスやヨーグルト。
其の他乳酸菌サプリやフィッシュオイルでも悪化する謎のアトピー。
ビオチンと同じビタミンBでもマルチビタミンなら効く。よくわからん。
ビオチンはnowの50mgかな。
1日ですぐ悪化しました。ビタミンDはヘルシーオリンズ?
の5000IUを1日1粒。2粒に分けて1000IUとかのがいいかもしれないけど
効いてるのでそれにしてます。
ちなみに俺はアシドフィルスやヨーグルト。
其の他乳酸菌サプリやフィッシュオイルでも悪化する謎のアトピー。
ビオチンと同じビタミンBでもマルチビタミンなら効く。よくわからん。
977名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 00:36:43.05ID:8Mju0CAF ビタミンDに限らず、効果がなかったら1週間くらいでサプリは辞めてた。
2週間後に効くってのは
徐々に良くなっていくのか
2週間経った瞬間に急激に改善するのか
どういうパターンが多いんだろ。効果ないと続けれないんだよな…
2週間後に効くってのは
徐々に良くなっていくのか
2週間経った瞬間に急激に改善するのか
どういうパターンが多いんだろ。効果ないと続けれないんだよな…
978名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 00:59:23.59ID:Z24JXSPQ 肌のターンオーバーで考えると摂取したものが
全部の皮膚の層に行き渡るまで約1ヶ月だろ?
1〜2週で効果出るとかニキビじゃないんだからさ
そもそもサプリって瓶で買わないの?
1ヶ月分くらい買って飲みきるまで続けて
その後続けるかやめるかの結論出してるわ
捨てるのもったいないし
全部の皮膚の層に行き渡るまで約1ヶ月だろ?
1〜2週で効果出るとかニキビじゃないんだからさ
そもそもサプリって瓶で買わないの?
1ヶ月分くらい買って飲みきるまで続けて
その後続けるかやめるかの結論出してるわ
捨てるのもったいないし
979名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 01:12:30.23ID:e44gtj6K >全部の皮膚の層に行き渡るまで約1ヶ月だろ?
イミフ
イミフ
980名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 05:51:07.44ID:HCxxkLlz てす
981名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 10:20:27.46ID:av8aQJPH アレルケアについて
4ヶ月分買ったほうが安いということで、購入しました。
毎日、4ヶ月かかさず飲みましたが、効果なし。
以上
4ヶ月分買ったほうが安いということで、購入しました。
毎日、4ヶ月かかさず飲みましたが、効果なし。
以上
982名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 11:46:15.05ID:7ThbxTET 肌のターンオーバーがあるから一ヶ月摂取の理屈はわかるんだけど、
自分の場合だとビタミンCと鉄分のサプリメントだと1〜2週間で目に見えて効果が現れるから
それくらいで効果が少しでも体感できなければ止めたくなる気持ちもわかる。
効いたから今でも続けてるよ!って人は、初めてだとどれくらいで効果が出たか覚えてる?
相性があるから、効果がある人には早めに体感できたんじゃないかなーって推測してるんだけど。
逆を言えば、1〜2週間摂取で効果が得られなかった人は
摂取し続けても半年後もそれなりって気がする。
何事も1ヶ月はせめてとは言うけどね。
自分の場合だとビタミンCと鉄分のサプリメントだと1〜2週間で目に見えて効果が現れるから
それくらいで効果が少しでも体感できなければ止めたくなる気持ちもわかる。
効いたから今でも続けてるよ!って人は、初めてだとどれくらいで効果が出たか覚えてる?
相性があるから、効果がある人には早めに体感できたんじゃないかなーって推測してるんだけど。
逆を言えば、1〜2週間摂取で効果が得られなかった人は
摂取し続けても半年後もそれなりって気がする。
何事も1ヶ月はせめてとは言うけどね。
983名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 12:31:34.83ID:EKwkKLQR ステロイド塗ってたらターンオーバーが早くなりすぎて、ちょっとかいただけでボロっととれる。
ビタミンDの場合は逆にターンオーバーが遅くなって頑丈になる。
ビタミンDの場合は逆にターンオーバーが遅くなって頑丈になる。
984名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 14:15:43.35ID:niV7eEAD >>981
全く効果ないよな
全く効果ないよな
985名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 14:30:32.52ID:dCBYIOEH986名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 14:31:09.56ID:dCBYIOEH 下のレスは>>971でした。
987977
2016/11/05(土) 18:24:56.75ID:8Mju0CAF988名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 22:35:03.42ID:WuZUN2Va ビタミンDは効いたよ。
ネイチャーメイドを毎食後1粒だから、3000。
痒みはない。これに保湿剤で生活してる。
ネイチャーメイドを毎食後1粒だから、3000。
痒みはない。これに保湿剤で生活してる。
989名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/05(土) 22:56:42.42ID:3XM/CvID アトピーにもビタミンD外用薬が処方できればいいのにね(´・ω・`)
990名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 00:05:21.22ID:TJ7kzm/5 ステマか。と思いつつ安かったのでビタミンDサプリ。
5000IUを1日1粒摂取で4日経過したが。
鱗みたいだった首と腕の肌がツルツルになって
瘡蓋が剥がれて綺麗な肌になっている。
まだ下半身には効果一切ないけど…寒くなって乾燥がない肌にびっくり。
俺は4日で効果感じている。まぁ高濃度摂取してるからかもだけど。
>>988
マジで効くねビタミンD。調べたらネイチャーメイドは1000IUだったけど
1日3粒摂取してる感じですか?症状収まったら副作用が怖いから
1000IUに変えようと思っていて。
5000IUを1日1粒摂取で4日経過したが。
鱗みたいだった首と腕の肌がツルツルになって
瘡蓋が剥がれて綺麗な肌になっている。
まだ下半身には効果一切ないけど…寒くなって乾燥がない肌にびっくり。
俺は4日で効果感じている。まぁ高濃度摂取してるからかもだけど。
>>988
マジで効くねビタミンD。調べたらネイチャーメイドは1000IUだったけど
1日3粒摂取してる感じですか?症状収まったら副作用が怖いから
1000IUに変えようと思っていて。
991名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 00:57:07.65ID:1ic1XZcI ビタミンDの副作用はここが詳しい
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/17.html
http://www.ejim.ncgg.go.jp/pro/overseas/c03/17.html
992名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 01:39:42.24ID:Ycy3L9f4 ターンオーバーに関して
オデコがガサガサでこすると細かい皮膚が剥がれ落ちるんだけど
エンドレスなんだよね
普通の人のターンオーバー無視してる勢いなんだけど
皮膚の老化早まらないかな・・・心配すぎる
オデコがガサガサでこすると細かい皮膚が剥がれ落ちるんだけど
エンドレスなんだよね
普通の人のターンオーバー無視してる勢いなんだけど
皮膚の老化早まらないかな・・・心配すぎる
993名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 02:13:11.60ID:8qlbaoFj 老化加速してるやろね
994名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 08:30:31.47ID:OtDHmIVB アトピーのそれはターンオーバーちゃうし
995名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 10:57:56.94ID:IThbOgoL >>990
そうそう1000を3粒で3000摂取してる。
ビタミンCとかはアメリカから取り寄せているけど、ここのスレをみて、家の近くのドラッグストアでネイチャーメイドを購入した。
自分には合ってる感じがするから、アメリカから取り寄せようかと思ってるところ。
ちなみに、Dを飲む前に、アメリカからビオチンを取り寄せて1か月飲んだけど、Dより効果はなかった。
もし、Dが合ってるんだったら継続してみたらいいと思うよ。
そうそう1000を3粒で3000摂取してる。
ビタミンCとかはアメリカから取り寄せているけど、ここのスレをみて、家の近くのドラッグストアでネイチャーメイドを購入した。
自分には合ってる感じがするから、アメリカから取り寄せようかと思ってるところ。
ちなみに、Dを飲む前に、アメリカからビオチンを取り寄せて1か月飲んだけど、Dより効果はなかった。
もし、Dが合ってるんだったら継続してみたらいいと思うよ。
996名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 11:15:53.41ID:cMMYVq+E ネイチャーメイドのビタミンDって、ラノリン由来か乳頭由来かどっちかわかりますか?
ラノリンアレルギーだからもしそうなら、やめやようかなと。
ラノリンアレルギーだからもしそうなら、やめやようかなと。
997名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 11:29:00.34ID:IThbOgoL998名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 14:16:08.30ID:1ic1XZcI ビタミンD外用薬は皮膚に傷があると塗れないらしいのでアトピーでは無理じゃないかと。
999名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 16:04:24.03ID:Qlbf7c9Z1000名無しさん@まいぺ〜す
2016/11/06(日) 17:29:31.63ID:fcuyWVVK 1000なら弓さんとこの看護師と結婚したい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 166日 10時間 31分 58秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 166日 10時間 31分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 次の首相ふさわしい人 高市氏 21%、進次郎氏 15.9%、玉木氏 9.3%、石破首相 7.3% 共同通信世論調査 [お断り★]
- 【野球】セ・リーグ G 5-2 S [5/25] 巨人5連勝 戸郷6回2失点今季初勝利、浅野先制打 ヤクルト3タテくらい5連敗 [鉄チーズ烏★]
- QRコード決済、なぜ今“やめる店”が出てきた? QRコード決済廃止で店舗が得る利点とは [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁「どんなことがあろうとファイティングポーズをとりながら向き合っていこうかな」はにかみながら誓った“女優継続スピーチ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【独自】農水省内にコメ対策チーム あすにも立ち上げ方針 価格高騰などに対応 [少考さん★]
- 自民「女性皇族の配偶者や子どもは皇族としない」「旧皇族の男系男子を養子に迎える」方針 [お断り★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者8🧪
- JA全農「売れ!売れ!売れ!」このタイミングで落札済みの備蓄米を大量放出開始! [819669825]
- 【動画】小泉進次郎のモノマネ芸人、全然似てないけど面白い [498165479]
- 妻から突然「赤ちゃん欲しくなった」って言われたwwwwww
- 「ウォーレン」←これ見て真っ先に思いつくもの
- 【速報】農水省「お米の高騰化について考えるチーム」の発足を検討開始へ!流れかわったな [339712612]