X



汗をかいたら身体が痒くなりますpart2

1名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/05/04(日) 21:23:42ID:TIdZxhKg
落ちたみたいなんで次スレ

http://life9.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1004181174/
前スレ 汗をかいたら身体が痒くなります
73名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/23(水) 23:42:46ID:NXB3pl7D
>>72
んーおれはどういうわけか一年中痒い。
汗が原因とも思っているけど、ちょっと汗ばんだくらいの汗が一番辛い。一気にだらだらかく分にはむしろ逆に良い影響を得てる。新陳代謝促進されるからかな。

冬の痒みはおそらく乾燥による肌割れだと思ってる。よって、油脂等塗ることを検討してる。
今、検討してるのが椿油。自然のものだから、悪影響は無いと思ってる。

考えを変えれば、今の季節は大汗かくのには適した季節。風呂入り前にマラソンとかして汗びっしょりかいて、死んだ肌取りと薬の排出にするのはどうだろう?
今、運動してきたところ。σ(・∀・)

http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/policy.shtml#nazehadagakayukunarunoka
2008/07/24(木) 00:13:05ID:DhJKVGKU
>>64
そうなの?
でもずっと飲むと肝臓とか怖いしなあ
75名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/24(木) 03:47:58ID:rYuDNK5e
>>73
私も冬場は乾燥、特に頭皮がひどいので
椿油付けてみたら、なんかものすごくかぶれた。
自然のものでも気を付けて。
2008/07/24(木) 06:16:58ID:Vnm0JOvh
首にタオルや手ぬぐい巻いておかないと汗で痒い痒い
77名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/24(木) 09:42:46ID:dS99eR1P
>>70
ステ歴何年ですか?
78よしむね ◆Yosi//yMwI
垢版 |
2008/07/24(木) 17:00:31ID:/ydml+pX
>>77
俺はステ歴顔に軟膏を22年です。仕事しながらステでごまかし最終的にステロイドでのコントロールが不能になり、強制的に止めるしかありませんでした。地獄のようなリバウンドも体験しましたよ。
79名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/24(木) 19:35:22ID:EKsMxNKS
あーいをさけーぶ
俺は救世主なんだよー
皆さんをいつか幸せにしたいんだー
あーいをさけーぶ
俺が救世主なんだよー
皆さんをいつか笑顔にしてやりたいー
2008/07/26(土) 11:40:45ID:g53YftqO
寒い地方から上京してから初の夏を迎え8年ぶりにアトピー再発
汗かくと上腕に丘状に発疹がでるようになってしまった。
つぶすとリンパ液みたいなのが出て、我慢して放置してると時々膿む。
それでもがまんするしかないけど夏はつれえな。
81名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/29(火) 07:31:56ID:AuQVAaWB
私はガサガサ乾燥アトピです。
外出して汗かくと、もう痒くて地獄ですよね。

で、たまたまやった、単純な方法なんだけど
かゆみが激減したんで書いておきます。

外出する前に、あらかじめ肌を掻いておきます。
特にかゆくなくても、です。
私の場合は100均で売ってる表面にプツプツ
とした滑り止めがついてる、ドライブ手袋をはめて
それで肌をこすります。

その後、外出して汗をかいても
かゆみがほとんどない。
なんでかわからないけど。

これに気がついてからは
毎日外出前に掻いてます。

誰にでもあてはまるかどうかわからないけど
私の場合は、外で掻くのがはずかしくて
でも、かゆくてストレス!!
というのから開放されました。


82名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/29(火) 13:23:55ID:ZpIYcTKt
>>81
それは信じられないな。滑り止め手袋で?滑り止めではキュッキュとしちゃって掻けないだろうから布地のとこで掻くんだろうけど、
爪で掻くよりは肌壊さないだろうけど、変色等はあるはずだ。それで痒みが無いなんてちょっと信じられない。
83名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/29(火) 14:29:06ID:wEUCx7H/
乾布摩擦ってこと?

8481
垢版 |
2008/07/29(火) 15:15:24ID:sklAaoN8
手袋を何度か洗濯してると
すべり止めのポツポツが
いい具合にざらざらになってきて
掻くと気持ちいいのです。
でも、肌をこすること自体はよくないから
人におすすめしてはいけませんね。ごめんなさい。

ただ、掻く方法は、素手でも手袋でもいいけど
かゆくなるまえに、掻いて置くと
私の場合、汗をかいても
痒みがぜんぜんマシということです。
85名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/07/29(火) 15:37:57ID:TH7nBIom
なにかこう、アトピー治療にもうさん臭さが。
解決策はあるはず。直感ですが。
2008/07/29(火) 17:30:08ID:FUJZDHT0
痒いのを止める方法は、掻く
当たり前なんだけど、不思議だと思わないかい?
2008/07/29(火) 21:18:01ID:Gsnvc5qA
本気で治したいなら、2週間、出来れば一ヶ月
夜寝る前にロープで両腕のアーム(日本語で何て言うのかど忘れしたw)の部分を3箇所上・中・下の巻け。
最初の内は痛い&ロープの痕が出来るが、長いことやってたらできなくなる。
両腕を一緒にするから絶対に腕は掻かない(掻けない)し、他の所もほっとんど掻かない。
本当はロープよりベルトっぽいブレスレットの方が痕ができなくていい。

まぁこの荒療治は縛ってもらう&ほどいてもらう第2者がいないと成り立たないんだけどね。
僕はコレを約一ヶ月続けて治して、ぶり返しが怖いから今もやっとります。
2008/07/31(木) 00:48:50ID:jXEWrL0r
>>87
夜だけ痒み止め飲んだほうがよっぽど建設的ではないか
89名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/04(月) 21:39:28ID:ObP/2A7E
痒くなる人多い。
90名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 14:53:03ID:DUJa+cCn
他スレでこんな(↓)レスがあって、ここへ来てみました。

>汗をかくと痒くなる・・・真菌・細菌(真菌スレへ)

本当だと思う?
91名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 23:07:38ID:6MVve6Sg
思わない。
92名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/07(木) 23:09:13ID:POGV+E2y
ワシも思わんねぇ〜
不思議生物、アトピー星人
93名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/08(金) 23:40:41ID:X5f8ZTGU
汗かいたら速攻シャワーだな。
94名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/09(土) 02:14:40ID:WAW/5icj
汗かくとカーッと痒くなって運動なんてできない。
それで掻いた(or汗疹の)ところがカサブタになって痒くなるけど、必死に耐える。
カサブタ自然にとれた後、膿みたいな汁が出てきてメッチャ痒い。

ホント、勉強とかバイトどころじゃないorz
95名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/09(土) 07:27:41ID:efrntXPJ
水でも特に飲料水、その中でも水道水のこと
話題にしたいのだが
どうだろうか?
みんなもわかっているだろう。

下水(農薬・化学肥料・し尿・家畜糞尿・その他)を上流
で流し、下流で上水として処理して水道としている

絶対体に悪いと思わないか?

化学物質入っていない水飲めば半分くらいは良くなるのだが。
試さないのが不思議だ。
96名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/09(土) 12:32:27ID:cGZW9bKA
昨日今日と寝苦しい夜だったけど、寝る時、枕にタオル巻いて寝てるヤシいる?
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi
97名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/11(月) 06:14:26ID:MHyJ0pDJ
↑からヒントを得て、いつも汗で痒くなる首にタオルを巻いて寝た
そしたら二重あごになる部分が痒くならなかったよ
98名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 12:04:12ID:hybWXVBj
ていうか、カビですよ!原因は。
アトピーのひとで首とかひじ・ひざの裏側・首がつっぱたように筋になってる
ひとはカビです。 ためしに数日、抗真菌のクリームぬってください。
皮がぼろぼろはがれて、きれいな皮膚がでてきますよ!
もちろん、体験談です。
99名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 12:16:23ID:91ebmQEH
抗真菌のクリームって例えばなんですか?
2008/08/13(水) 12:18:06ID:S/3ilRxX
水虫の薬とかじゃね?
101名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 12:32:14ID:91ebmQEH
水虫の薬腕とか顔に塗って平気なのか?
10296
垢版 |
2008/08/13(水) 15:07:44ID:VYi+dY/G
>>97
タオル?タオルを首に巻くとマフラーみたいな効果で暑く(熱く)ならない?
てぬぐいがイイ。汗は吸うけど熱はこもらない。
それと、タオルは吸いがいいのと悪いのがあるようだから、実験あるべし。
昨夜も吸いの良いタオルを枕に巻いてなかなか良かった。(^^)
103名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/13(水) 15:17:03ID:VYi+dY/G
>>98
まあ、微生物っぽい気がしてる。
寒い時期は乾燥で痒くなるんだと思う。肌が小さく小さく割れて。これは確信。
暑い時期はカビとか微生物っぽい気がしてる。これはまだ未確信。

となると、暑い時期の対処は微生物ってとこになるかな。抗菌系は効くだろうけど、まだ手を出すには早いと思ってる。
今は汗かいて痒くなったら洗顔してる。もう、一日に何回顔洗うかw でも効果は感じてる。悪い時に比べてイイよほんと。

洗顔時には洗面所に行くけど、洗面所には石鹸がある。
石鹸というと、殺菌・消毒系の石鹸あるね。スーパーでも売ってる。これは対微生物なはずだよね?

手洗い用だけど、少量を手にとって顔洗ってる。痒くなったらその部位や体洗いに使ってみるか。
あまり脂分解力が強いと寒い時期に肌切れで痒くなるかもね。そこんとこは上手くやるんだね。つまり、この手法を寒い時期にまで使わない、と。

とにかく、安くできる対処法でないと経済的に長続きできない。
それと、いきなり強力な武器を扱わないのが安全。

その線でいってみっか。
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi
104名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/14(木) 20:37:31ID:KVKJk1Xp
運動による汗なら新陳代謝が活発になってる証拠なので好ましいが
何もせず気温や湿度が高くてかく汗はアトピーにとってほとんど無意味。
しかしアトピーにとって無意味でも暑いときは汗をかいた方がいいのは当然。
2008/08/14(木) 23:03:34ID:/G0uIpmM
かゆくなるからつい汗をかかない冷房のところに行っちゃって悪循環なんだよね
汗が出てきたら直ぐ拭ける環境に居るのならいいけどそうもいかないし
2008/08/14(木) 23:33:30ID:9nbduwgp
常にノンアルコールのウェットティッシュを持ち歩く
アベンヌのスプレー持ち歩く
お弁当用の保冷剤(アイスノンの小さいやつ)持ち歩く

これで夏を乗り切っている
107名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/14(木) 23:57:50ID:RSagoZuk
抗菌消毒をしてから運動をして汗をかいたら、かなりかゆさがましだったように思えた。
似たような人いる?
2008/08/15(金) 00:12:15ID:ZC12F0s4
汗かいたらステの影響か首と肩が痒い
昨日なんて夜歩いてるだけでじっとって汗かいて
激かゆだった 店入ってクーラーで涼しかったりすると収まるんだが
あんま汗拭いても効果ないんだな
109名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/15(金) 00:29:17ID:53xPSc0E
疲れた〜
勉強してた
救世主
110名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/15(金) 00:46:13ID:lDwsqk+f
>>105-108
みんな、わかるわかるw

汗かかないと、汗腺にゴミ詰まって膨らむ気しない?w
人間にとって汗かくのは自然でいいことと思う。ところが、クーラーかけて涼んで汗かく機会って大人になるほどに減っていった。
体にとっては環境が不自然に急変したみたいになったろうね。

ノンアルコールのウェットティッシュってどうして?アルコールはいいんじゃない?むしろ殺菌してくれて。
まあ、まだ夏場の痒みの原因が菌とは想像段階なんだけど。

>>107
ありえそうな話だと思う。殺菌滅菌してから湿ったってことで増殖を抑えたみたいな。

>>108
やっぱり、風呂場で水浴びの時が一番気持ちいい?
痒みがステの影響かというと今のところ私はそうは思っていない。微生物を疑ってる。
111ハンデ板より応援
垢版 |
2008/08/15(金) 00:54:13ID:8QmJRAVX
勉強なんかしてる場合じゃねーだろ!
ハンデ板に今すぐ来い!
2008/08/15(金) 06:41:51ID:tkl/XRj8
アルコールだめな人もいるからね
>>106はカブれちゃうとかなんではないかな
私はなるべく冷房つけたくないんだけど親はなんで暑いのにつけないんだって言うし

でもいまは皆クサイクサイって敏感すぎなところがあるから
出先では汗かいたときどうしようってビクビクものだよ
113名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/15(金) 23:26:34ID:xwPsFg8K
汗をかいたら爽やかな春団治。
明日もランニングすっか。
114名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/18(月) 23:24:44ID:TvtmjzSY
>>110
同意
115名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/19(火) 02:47:48ID:yXaaiBKl
98です。抗真菌のクリームは水虫用でOKです。ラミシールとかでもいい。
クリームじゃなくて液でももちろんいいです。夏になるとかゆさ増す人で
象のような皮膚の人はカビですねーたぶん。
カビだったらカビをやっつければ、その下からきれいな肌がでてきますよ!
薬用石鹸は使ったことないので効果はわかりませんが、それで菌が死んでくれたら
ほんと安くていいですよねー!結果報告おまちしてます。
2008/08/20(水) 00:31:49ID:1vwZU6oE
夏の痒みは微生物の仕業じゃないかって話、
痒みを起こす微生物を悪玉菌と呼び、そうでない善玉菌にて体表面を覆って保護できないかと考え、
今日、自作のヨーグルト(ケフィア)にて風呂上りに塗布してみますた。
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/
117名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 10:02:58ID:IGT/dzFS
>>116の第一回結果発表
http://nihiru.sakura.ne.jp/atopi/
2008/08/20(水) 10:14:16ID:D5suJqQR
>>117
HP見たけど、全然論理的では無い件について
せめて医学的な裏付けは必要
119名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 10:21:25ID:tXag9LHk
汗かいたら痒くなる原因って…汗に含まれる塩分のせいじゃないのかな?
120名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 10:55:59ID:4q6Mgj/F
重金属だよ
121名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 11:12:21ID:IGT/dzFS
>>118
そんな、科学的化学的物質的な論理まで一般人の身では考えられないよ。
成分分析とか化学反応等で示せってこと?
一般人としてできる範囲でやるのみ。それから、体験から学んだことは決して疎かにできるもんでもないよ。
122名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/20(水) 23:29:57ID:coi5nKZx
汗をかいても爽やかな春がおじゃましますよ。
君らは汗かいたらどないなるんや?

2008/08/20(水) 23:31:13ID:RDyVdg5u
ある若い女の子が海に出かけた。彼女は友人らと海水浴を楽しんだが、
その数週間後、どうしたものかお腹が膨らんできた。
もしや妊娠? そう思って病院に行った彼女は、
まもなくタコを産むことになる。タコです。だからタコ。タコってあのタコ。海に棲んでる、
8本足の。で、なんでそんなことになったかといえば、
「海水浴をしているとき、なにかの拍子にタコの子どもが子宮に入り、
そのまま成長したものと思われる」とのこと。
ある若い女の子が海に出かけた。彼女は友人らと海水浴を楽しんだが、
その数週間後、どうしたものかお腹が膨らんできた。
もしや妊娠? そう思って病院に行った彼女は、
まもなくタコを産むことになる。タコです。だからタコ。タコってあのタコ。海に棲んでる、
8本足の。で、なんでそんなことになったかといえば、
「海水浴をしているとき、なにかの拍子にタコの子どもが子宮に入り、
そのまま成長したものと思われる」とのこと。
2008/08/20(水) 23:36:37ID:RDyVdg5u
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ

ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ

ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ

vホテルの額縁のウラにもお札アリ
ホテルの額縁のウラにもお札アリ ホテルの額縁のウラにもお札アリ
125名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/21(木) 01:16:46ID:QTVAx1LM
汗かくと急激に体が冷えるからっていうのも関係ありそうな気が。

126名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/24(日) 21:18:11ID:mOtFDFX7
同じ病院で正反対の思い出はありますねえ・・・。
小学生当時○立○児○院に通ってまして、その時はステに社会的に疑問の目が向いていた時期。
そんな時、母親が憤慨していたときがあったんです。
当時としては理由もわからず、時間がかかるから嫌だな程度だったんですが、
この間その話になり、真相を聞くと実は母親はステを使い続けていいものか相談していて
その際に、そこにいたある医師は使いなさいといい。
またすぐ近くにいた別の医師は最近いろいろ問題もあるし様子をみた方がいい、といった。
しかし当時処方箋を出していたのは前者の医師。当然相談しても基本は推進派なので埒があかず。ついに
「どうして同じ病院で意見が違うんですか!!」と大噴火。
かなり長い間口論をしたそうです。

しっかし上の記事をみて、現在でもその体制がかわってないのかと少し驚きました。
人それぞれのアトピーの形態があるんですがね。
やはりそこんとこの説明をしてないと、患者が不安がるだけですから。
逆にその辺の説明すら初めにしっかりしない病院は安易に信用は出来ませんね。

127名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/08/26(火) 15:37:37ID:G4kobdvd
もっこり
1281
垢版 |
2008/09/01(月) 20:55:37ID:7R7SnplN
何故かわからんが夏になってから痒くなくなったよ。ってもたまに少し痒いかな?って時はあるが。
129名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 22:52:30ID:EaSona02
肉体労働していい汗かけよ…
130名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 22:56:38ID:F25v1YSk
てすt
131名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/01(月) 23:12:57ID:Sdp6toNa
暑いわ
132名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/02(火) 20:04:17ID:VIMLbN5G
>>7
汗かいて軽く炎症起きて血管透過性が亢進してんじゃね。
んで、かゆみの起炎物質が分泌されてるとかされてないとかな。
133名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/18(木) 23:39:32ID:wc7rGJUW
さっき30分ほど早歩き散歩してみたんだが、じわーっと汗が出てきてかゆいかゆい。
汗をかくのは絶対的に良いことだと思うんだが、何か対策ないものですか、先生!
134名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/19(金) 17:15:40ID:58jV7AJo
俺も汗かくと痒くなる。
だからランニングした後はすぐシャワーあびる。
シャワーは30℃ぐらいでかなりぬるい。
で体から熱がとれるまでシャワーあびる。10分ぐらいかな?
ぬるい→冷たくは無い って感じるまで。主観的で申し訳ない。
でもそうすれば出て後も痒くならないよ。
135名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 00:27:35ID:B+aw4amQ
お風呂入った後かゆくなるのもカビだそうです。
136名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 01:50:43ID:jmoJadMD
>134
シャワーかー、ありがとー。
冷温繰り返しで自律神経もついでに鍛えてみようかな。
137名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 07:36:34ID:jmoJadMD
>>135
マジー?
シャワー中・風呂中は痒み大丈夫なんだが、上がってまだ乾ききっていない状態の時痒いわー
ついでに、水性の保湿液とか、とにかく水っ気もかゆくなる
やはり菌?
138名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 15:10:27ID:14q5o2ZG
>>135
そうとは限らないだろ。
風呂で皮脂とれて余計に乾燥するのも原因だろうし。

その情報はどこから?
139名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 17:53:18ID:oJ2BlDbo
私も風呂あがり痒くてたまらん
かびが身体にはえてるの?
汗かいてもかなりきちがいみたいに痒くてかきむしる
かびなん?私の身体
140名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 17:58:06ID:JKOKQS4H
真菌粘着野郎
141名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 18:46:20ID:IWvQTdM7
父親が風呂掃除した後の風呂行くと痒くなるんだが。マジックリンが残ってるのかも
142名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/20(土) 18:53:36ID:chk4VxBV

変な肌…
2008/09/20(土) 23:13:30ID:3w+Jx3NP
血行が良くなってるから痒いんじゃないの
144名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 00:04:25ID:bbrVFAz9
135ですが脱ステ医からの情報です。
98をよんで、もしかしたらって思う人は試しにぬってほしい。
ほんとは刺激が少ないからニゾラールがいいけど薬局では
売ってないから、安いのでも買ってぬってみて。
ブテナロックはかぶれる人もいるみたいなのでやめたほうがいいかも。
カビじゃない人もいるかもしれないけど、カビの人は多いと思うよ。
145名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/21(日) 04:01:51ID:pKOMUYBj
水虫の薬使ってみる。
食事とか気を使って良くなってきてたのに
汗かいた途端かぶれが広がったから。

146名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 04:24:51ID:RWCKXAG2
ブテナロックというものを試してみようじゃないか
147名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 09:18:20ID:ouwFJyuX
ピポンエースのほうがかぶれにくいよ水虫の薬
148名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/22(月) 11:37:37ID:6IObyQlD
スコルバダッシュがいいよ!
149名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/09/24(水) 13:43:49ID:sIvKa03b
汗かくと痒くなるケースは真菌という話がありますが、そのソースってありまつか?
150名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/04(土) 23:20:28ID:cDL/FhUx
やんごとねえ!
151名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/09(木) 21:24:15ID:y4cWHgur
汗かくと身体が痛い
152名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/09(木) 22:13:44ID:oHtoXUqW

おかしいよ
153名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/10(金) 15:52:47ID:CypGR0Io
そんなことない
154名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/11(土) 23:58:00ID:HUJt9Lki
微妙な暑さの中、告別式に出たら汗かいて痒い
例年の夏悪化は一段落してたから悔しい
控え室でしんみりしてるのに首は真っ赤で激痒。途中から気もそぞろにorz
だいぶ腫れてるから2〜3日後には皮がボロボロ剥けるんだろうな
鬱だ…。っていうか室温25度なら冷房つけてくれよ!
外は風で涼しいから中に入ると暑く感じて汗かくんだよなー
2008/10/13(月) 18:44:51ID:xgJEFC/K
汗かくと痒くなるけどブテナロック効かなかった

もうマジでどうすればいいんだ
2008/10/15(水) 00:57:04ID:WFc8wmIl
毎年の事だが9月まで冷房だったのに
10月に入ると微妙に暖房ついてるとこがあるから困る
そら夏に比べれば肌寒くなった感じはするだろうけど
いれる時期じゃないだろう 
157名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/20(月) 18:03:15ID:kfLHxLF5
>>155きくわけないよ
2008/10/21(火) 05:14:42ID:KzaK3yTl
アルコールティッシュは殺菌にはいいかもしれないけど、私の場合は皮膚にしみるので
使っていません。

汗をかいたら、すぐぬるめのシャワーを浴びるのが一番だけど、
外出先ではそうもいかないので、私は小さい濡れタオル(汗拭き用)と、
ペットボトルの水を凍らせたもの持ち歩いてます。

痒みを感じたらすぐにそこを冷やすとおさまりますよ。
掻いて傷だらけにならずにすむし、おすすめです。
159名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/21(火) 22:53:57ID:ycgzHQw2
汗かいたら健常者はスッキリするのに
君らはやっぱりイカレてるね(笑)
160名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/22(水) 09:19:20ID:l0aiLFTB
イカれてるよ
161名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/22(水) 13:48:54ID:m6t5zvHD
いやー本当にいかれてるんだろうな……
早く正常に戻りたいよ…
162名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/22(水) 14:21:49ID:l0aiLFTB
どうかしてるよな
163名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/10/28(火) 17:49:40ID:Fj/cnt29
>>156
エコの割には毎年スゲエ暖房だよな
中がスゲエ熱い
百貨店とか
スゲエチクチクするんだよなあ
2008/10/28(火) 18:11:30ID:t9l3A+47
店員が薄着してるくらいだから相当暑いよね。
こっちは季節相応の格好をして行く訳だからなおさら。
決まりがあるのか誰も気が利かないんだか何なんだろうね。
165名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/08(土) 13:59:25ID:n1spSee6
さあ、午後のランニングに行ってくるね!
やっぱり運動の汗が一番だよ〜

166名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/10(月) 22:08:23ID:wJsUOskT
寒くて走っても汗が出ない
167名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/10(月) 23:00:03ID:TqgPQwQt
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します(^O^)/
168名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/10(月) 23:53:27ID:FSqTo+G9
>>166
準備体操して体を温めてみたら。
169名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2008/11/11(火) 08:07:09ID:rbJr/o+P
救世主と早めの忘年会
再来週の日曜に実施します!o(^-^)o
170世界の春団治
垢版 |
2008/11/19(水) 22:55:20ID:bEnDedBp
行けたら参加します。
早めに連絡します。

ここで。
171名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/01/09(金) 17:34:04ID:OhhUR7WV
汗をかくと体に電撃が走ったようにかゆくなって
汗ができってしまうと全くかゆみは、なくなります。
これは、病気でしょうか?
172名無しさん@まいぺ〜す
垢版 |
2009/03/10(火) 23:31:11ID:X1J//GsW
これ治るの?
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況