!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(スレ立て時はこのワッチョイコマンドが一行目になるようにする)
◆投票期間
2024年12月25日0時00分00秒から2024年12月31日23時59分59秒まで
◆投票対象
・2024年1月1日~12月31日にテレビ初放送、ネット初配信されたアニメ
※年跨ぎも含む
※再放送、劇場版、OVAは対象外
※続編アニメは同一アニメ扱い
※スピンオフアニメは別アニメ扱い
※年を跨いでテレビ初放送が決まっているネット先行配信アニメは翌年以降へ持ち越し
※投票後に年を跨いでテレビ初放送が決まったネット限定配信アニメは翌年以降は投票対象外
◆投票ルール
・好きなアニメを上位から5つ書き込む(5位まで書かれてない投票は無効)
・5位以降のアニメも書き込んでいる場合、有効票となるのは5位まで
・挙げた作品それぞれに一言感想を添える(感想無しの投票は無効)
・作品名は正式名称推奨(略称は集計の際にはじかれる可能性あり)
・一人一票
・投票対象外の作品を挙げているものは無効
・過去の書き込みをコピペしたものは無効
・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
・ID隠し、ワッチョイ隠しの投票は無効
・フリーWi-Fiからの投票は無効
・その他集計人に不正投票と認定されたものも無効
◆集計方法
・投票を1位:5pt、2位:4pt、3位:3pt、4位:2pt、5位:1ptに換算して集計
・各作品のポイント数を合計し、順位付け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024年5chベストアニメランキング投票スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 6679-JGUB)
2024/12/24(火) 19:36:58.56ID:UUukz0D30EVE573メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0b57-8EYK)
2024/12/31(火) 10:24:42.31ID:v01GKtRB0 ・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
574メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 23ae-f1r3)
2024/12/31(火) 10:29:48.79ID:VgyrbxI/0 1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
(感想)ここで挙げてる人が多かったからアマプラで一気視聴。
とんぼちゃんが純真で可愛い。往年の朝ドラ主人公みたいで素直に応援できる。
2位:チ。―地球の運動について―
(感想)宗教が暴走して世界を支配してた時代に地動説というとんでもないものに魅せられてしまった人々の物語。
知に引き付けられ命も捨ててしまうのは人間の業であり人間である証明でもあるんだなと毎週感慨深く見てる。
3位:トリリオンゲーム
(感想)ハルが詐欺まがいの事をして事業を拡大してるのを見ると、悪くないとお金儲けってできないんだなと勉強になった。
凡人には無理だと。どう破綻せずに成りあがっていくか見ていきたい。
4位:逃げ上手の若君
(感想)悠木碧さんのファンなので風間玄蕃目当てで。あとEDが好き。北条時行の墓をうつしその後のオールキャラ総出のわちゃわちゃ。
そうだね皆歴史の人物でもう誰もこの世にいないんだねと楽しいけど寂しさを感じる名EDだと。
5位:響け!ユーフォニアム3
(感想)賛否が多かった原作改編で記憶に残るアニメになった。自分は原作を知らなかったから本当は久美子勝ちルートと知ってびっくりした。
スタッフの英断に一票。
(感想)ここで挙げてる人が多かったからアマプラで一気視聴。
とんぼちゃんが純真で可愛い。往年の朝ドラ主人公みたいで素直に応援できる。
2位:チ。―地球の運動について―
(感想)宗教が暴走して世界を支配してた時代に地動説というとんでもないものに魅せられてしまった人々の物語。
知に引き付けられ命も捨ててしまうのは人間の業であり人間である証明でもあるんだなと毎週感慨深く見てる。
3位:トリリオンゲーム
(感想)ハルが詐欺まがいの事をして事業を拡大してるのを見ると、悪くないとお金儲けってできないんだなと勉強になった。
凡人には無理だと。どう破綻せずに成りあがっていくか見ていきたい。
4位:逃げ上手の若君
(感想)悠木碧さんのファンなので風間玄蕃目当てで。あとEDが好き。北条時行の墓をうつしその後のオールキャラ総出のわちゃわちゃ。
そうだね皆歴史の人物でもう誰もこの世にいないんだねと楽しいけど寂しさを感じる名EDだと。
5位:響け!ユーフォニアム3
(感想)賛否が多かった原作改編で記憶に残るアニメになった。自分は原作を知らなかったから本当は久美子勝ちルートと知ってびっくりした。
スタッフの英断に一票。
575メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5f73-AhQc)
2024/12/31(火) 10:35:13.16ID:u0QoqLZC0 1位:葬送のフリーレン
戦闘シーンは熱いが日常シーンはまったり進行という違いがよかった。試験編ではキャラクターが激増したが、それぞれの個性が素晴らしく楽しめた。
2位:杖と剣のウィストリア
敵対していたライバルが主人公を認め仲間になっていく王道の王道だったが、しっかり描ききってくれて本当に楽しめた。
3位:勇気爆発バーンブレイバーン
終盤までダレることなく最後まで笑いながら楽しめた実況向きの作品。とにかく熱いアニメだった。
4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
安定したギャグの面白さ。アイリスちゃんが可愛かった。
5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
「死ね」で強キャラを一瞬で殺してしまうシュールさがよかった。テンポも遅くなく気楽に見れた作品
戦闘シーンは熱いが日常シーンはまったり進行という違いがよかった。試験編ではキャラクターが激増したが、それぞれの個性が素晴らしく楽しめた。
2位:杖と剣のウィストリア
敵対していたライバルが主人公を認め仲間になっていく王道の王道だったが、しっかり描ききってくれて本当に楽しめた。
3位:勇気爆発バーンブレイバーン
終盤までダレることなく最後まで笑いながら楽しめた実況向きの作品。とにかく熱いアニメだった。
4位:この素晴らしい世界に祝福を!3
安定したギャグの面白さ。アイリスちゃんが可愛かった。
5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
「死ね」で強キャラを一瞬で殺してしまうシュールさがよかった。テンポも遅くなく気楽に見れた作品
576メロンさんex@ご利用は紳士的に (シャチークW 0Cf6-Zad9)
2024/12/31(火) 10:39:52.08ID:Dy6et3CKC ね
577メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a99-mG/w)
2024/12/31(火) 10:52:46.63ID:wiB4P8Rx0 完走223
1位:小市民シリーズ
今年一番引き込まれていく感覚があったのはこの作品。
絶品なシャルロット回以降はその一挙手一投足に目が離せなかった。
だだでさえ控えめなBGMだが、それでも聞き取りづらさを感じるほどのウィスパーボイスが良い演技/演出になっていたと思う。
視聴者目線では犯人は周知の通りであったはずなのにラスト2話にわたる推理の緊張感は見事と言う他ない。
2位:ザ・ファブル
主人公佐藤の日常ではちょっと足りない抜け感と仕事での天才っぷりの両面がおもしろさの軸だが、それを支えているのは一般人が一般人であり893が893で反社の人が反社としてそれぞれが地に足ついたキャラとして現実味のある社会を見せてくれていたからだと思う。
3位:烏は主を選ばない
敵だと思っていたら味方だったり味方だと思っていたら敵だったり、見ながらあたふたするのが楽しい作品。
そして東家2の姫にも度肝を抜かれ万事休す。
世界観が垣間見える2クール目も良かったので続編も見たい。
4位:変人のサラダボウル
子供なのに別世界線に適応しまくりな姫とスペックの高さでなんとかなってる姫騎士の2パートからなる群像劇だが、これだけ取っ散らかっているにも関わらずどの場面でも面白いのが凄い。
5位:ダンジョンの中のひと
ゆるいデザインからのバッサリ行く所は行く。
ギャップ萌えである。
今年は飛び抜けた作品はなかったが75点ぐらいの作品は無数にあったので選ぶのに苦労した。
1位:小市民シリーズ
今年一番引き込まれていく感覚があったのはこの作品。
絶品なシャルロット回以降はその一挙手一投足に目が離せなかった。
だだでさえ控えめなBGMだが、それでも聞き取りづらさを感じるほどのウィスパーボイスが良い演技/演出になっていたと思う。
視聴者目線では犯人は周知の通りであったはずなのにラスト2話にわたる推理の緊張感は見事と言う他ない。
2位:ザ・ファブル
主人公佐藤の日常ではちょっと足りない抜け感と仕事での天才っぷりの両面がおもしろさの軸だが、それを支えているのは一般人が一般人であり893が893で反社の人が反社としてそれぞれが地に足ついたキャラとして現実味のある社会を見せてくれていたからだと思う。
3位:烏は主を選ばない
敵だと思っていたら味方だったり味方だと思っていたら敵だったり、見ながらあたふたするのが楽しい作品。
そして東家2の姫にも度肝を抜かれ万事休す。
世界観が垣間見える2クール目も良かったので続編も見たい。
4位:変人のサラダボウル
子供なのに別世界線に適応しまくりな姫とスペックの高さでなんとかなってる姫騎士の2パートからなる群像劇だが、これだけ取っ散らかっているにも関わらずどの場面でも面白いのが凄い。
5位:ダンジョンの中のひと
ゆるいデザインからのバッサリ行く所は行く。
ギャップ萌えである。
今年は飛び抜けた作品はなかったが75点ぐらいの作品は無数にあったので選ぶのに苦労した。
578メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1b16-FelR)
2024/12/31(火) 11:23:45.79ID:dPUP+Sdn0 1位:葬送のフリーレン
ヒンメルならそういった。まさしくこの作品は個性的な人物がそれぞれ愛着と尊敬がわき、予想外の展開、素晴らしい音楽に作画と数年に一度あるかないかの傑作。最終回だけで20回ぐらい見直した。
2位:ダンダダン
個性的なキャラや作画だけでなく、笑いと泣きと手にあせるアクションと緩急富んだ展開により、秋では何回も見返した作品。アクサラの過去は絶対忘れられない演出だった。毎回3回見た。
3位:ダンジョン飯
ダンジョンという閉じられた空間とタイムリミットという緊迫必須の空間で、個性的なキャラが飯というものへの執着と呆れを通じて時には鬼気迫るバトルと、時には団欒中の和やかさと飽きさせない展開に引き込まれた。ポンコツと思わせるマルシルが話しをトリックスターかと思いきや、真のおかしい人はライオスだったりと意外性が凄い作品だった。毎回3回見た。
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
最後の1話以外は実はほぼ箸休め回ばかりで見る価値はほとんどないが、最終回だけは圧巻過ぎた。あれほど手に汗握る展開はあまり見ない。あと、鬼滅の刃のおそらく隠れたサブテーマである子供の成長が見届けられてなかった母親の想いというものが再び登場した。単なる映像の凄さだけでなくきちんとしたヒューマニズム的要素も織り込んでいる作品は貴重。最終回だけ5回以上見直した。
5位:チ。―地球の運動について―
まだ途中だが、この段階でも2024年のアニメシーズンではtop5に入る出来と面白さだと思う。本来地味な科学の物語を、架空の舞台を設定して地動説が認められるまでのサスペンスストーリーに仕立て上げるというまさしくコペルニクス的転回の作品。名言だらけな上に覚悟完了した人たちの信念のすごさをうまくアニメ化で来ている。
その他。今年は70作品近く見たがレベルの高い作品が多かった。個人的にはランクインさせるか悩んだ作品は次のとおり。魔法少女にあこがれて、この素晴らしい世界に祝福を!3、逃げ上手の若君、
ヒンメルならそういった。まさしくこの作品は個性的な人物がそれぞれ愛着と尊敬がわき、予想外の展開、素晴らしい音楽に作画と数年に一度あるかないかの傑作。最終回だけで20回ぐらい見直した。
2位:ダンダダン
個性的なキャラや作画だけでなく、笑いと泣きと手にあせるアクションと緩急富んだ展開により、秋では何回も見返した作品。アクサラの過去は絶対忘れられない演出だった。毎回3回見た。
3位:ダンジョン飯
ダンジョンという閉じられた空間とタイムリミットという緊迫必須の空間で、個性的なキャラが飯というものへの執着と呆れを通じて時には鬼気迫るバトルと、時には団欒中の和やかさと飽きさせない展開に引き込まれた。ポンコツと思わせるマルシルが話しをトリックスターかと思いきや、真のおかしい人はライオスだったりと意外性が凄い作品だった。毎回3回見た。
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
最後の1話以外は実はほぼ箸休め回ばかりで見る価値はほとんどないが、最終回だけは圧巻過ぎた。あれほど手に汗握る展開はあまり見ない。あと、鬼滅の刃のおそらく隠れたサブテーマである子供の成長が見届けられてなかった母親の想いというものが再び登場した。単なる映像の凄さだけでなくきちんとしたヒューマニズム的要素も織り込んでいる作品は貴重。最終回だけ5回以上見直した。
5位:チ。―地球の運動について―
まだ途中だが、この段階でも2024年のアニメシーズンではtop5に入る出来と面白さだと思う。本来地味な科学の物語を、架空の舞台を設定して地動説が認められるまでのサスペンスストーリーに仕立て上げるというまさしくコペルニクス的転回の作品。名言だらけな上に覚悟完了した人たちの信念のすごさをうまくアニメ化で来ている。
その他。今年は70作品近く見たがレベルの高い作品が多かった。個人的にはランクインさせるか悩んだ作品は次のとおり。魔法少女にあこがれて、この素晴らしい世界に祝福を!3、逃げ上手の若君、
579メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0bc7-Nl0t)
2024/12/31(火) 11:32:25.30ID:GLyzMrML0 1位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
原作勢としてはとにかく最高のアニメ化だった。大好きなシーンの映像化が全て期待を裏切らなかった。
2月からの反撃編も楽しみ。
2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
素直に面白かった。最終話までのアニメーション紙芝居がよく指摘されるけども元々の絵に動きがあるからか個人的には気にならなかったかな。
試合ラスト1分の作画が凄まじかったのと馬狼のエゴいシュートシーンが熱かったという点もあってこの順位に。
3位:【推しの子】第2期
メルトの舞台アクションとPOP IN 2のPVが見せ場として特に印象に残っている第2期。
製作陣が本当にいい仕事をしてくれるシリーズだと思っているので原作賛否両論の3期がどうなるか期待半分不安半分。
4位:逃げ上手の若君
史実では知名度低めの人物にスポットを当てているのが斬新で面白かった。
作者の教養や知識が散りばめられたストーリーにアニメーション演出も随所で光っていた。
5位:忘却バッテリー
ギャップに弱い人間としてはコミカルさとシリアスさの塩梅が視聴していて心地よかった。是非2期の制作もお願いしたい。
原作勢としてはとにかく最高のアニメ化だった。大好きなシーンの映像化が全て期待を裏切らなかった。
2月からの反撃編も楽しみ。
2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
素直に面白かった。最終話までのアニメーション紙芝居がよく指摘されるけども元々の絵に動きがあるからか個人的には気にならなかったかな。
試合ラスト1分の作画が凄まじかったのと馬狼のエゴいシュートシーンが熱かったという点もあってこの順位に。
3位:【推しの子】第2期
メルトの舞台アクションとPOP IN 2のPVが見せ場として特に印象に残っている第2期。
製作陣が本当にいい仕事をしてくれるシリーズだと思っているので原作賛否両論の3期がどうなるか期待半分不安半分。
4位:逃げ上手の若君
史実では知名度低めの人物にスポットを当てているのが斬新で面白かった。
作者の教養や知識が散りばめられたストーリーにアニメーション演出も随所で光っていた。
5位:忘却バッテリー
ギャップに弱い人間としてはコミカルさとシリアスさの塩梅が視聴していて心地よかった。是非2期の制作もお願いしたい。
580のこみゆき様 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
2024/12/31(火) 11:38:03.50ID:4ZpYG9Bt0 今年は鬼滅の刃柱稽古編以外は0話切りが正解💢💢💢💢💢
他のアニメ見てる奴は素人💢💢💢💢💢
ぶっころすぞ💢💢
他のアニメ見てる奴は素人💢💢💢💢💢
ぶっころすぞ💢💢
581メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 174d-VzNb)
2024/12/31(火) 11:46:14.13ID:wwWAzw0+0 分割で
1位:ガールズバンドクライ それぞれの事情を抱えた者たちが出会い、感情をぶつけ合いながらも、 自分たちがそうでありたいと思う道に進んでいく。 終わりではなくここから始まるんだという、彼女たちの物語に引き込まれていった。 ストーリーはもちろん、何よりCGのアニメーションに驚かされた。 11話『空白とカタルシス』のフル尺ライブ、あの瞬間の盛り上がりがこちらにも伝わってくるようで最高だった。
1位:ガールズバンドクライ それぞれの事情を抱えた者たちが出会い、感情をぶつけ合いながらも、 自分たちがそうでありたいと思う道に進んでいく。 終わりではなくここから始まるんだという、彼女たちの物語に引き込まれていった。 ストーリーはもちろん、何よりCGのアニメーションに驚かされた。 11話『空白とカタルシス』のフル尺ライブ、あの瞬間の盛り上がりがこちらにも伝わってくるようで最高だった。
582メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 174d-VzNb)
2024/12/31(火) 11:47:41.35ID:wwWAzw0+0 2位:終末トレインどこへいく?
なんだか良くわからないけどとにかくワクワクする1話から、最後まで突っ走っていった。
全体的なテンポの良さとキャラクターたちの掛け合いのノリが、この世界の奇妙さにマッチしていて楽しかった。
変化すること/変化してしまうことをネガティブに描かない結末も好き。
3位:ぷにるはかわいいスライム
タイトルに違わぬぷにるのかわいさと、ドタバタギャグの楽しさ。
あくまでもホビーであるぷにるをそれぞれのキャラクターがどう見ているか、そこに違いがあったりして面白い。
なんだか良くわからないけどとにかくワクワクする1話から、最後まで突っ走っていった。
全体的なテンポの良さとキャラクターたちの掛け合いのノリが、この世界の奇妙さにマッチしていて楽しかった。
変化すること/変化してしまうことをネガティブに描かない結末も好き。
3位:ぷにるはかわいいスライム
タイトルに違わぬぷにるのかわいさと、ドタバタギャグの楽しさ。
あくまでもホビーであるぷにるをそれぞれのキャラクターがどう見ているか、そこに違いがあったりして面白い。
583メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 174d-VzNb)
2024/12/31(火) 11:49:12.73ID:wwWAzw0+0 4位:ゆびさきと恋々
聴覚障害を持つ女の子と同じ大学の先輩である男の子が出会い、恋に落ちていく物語。
言葉だけでない様々なコミュニケーションの手法が描かれていて、その豊かさが良いなと思った。
他者との関わりからそれぞれの持つ世界が広がっていく、その変化をロマンチックに描いていて心に刺さった。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
とんぼの島からの旅立ちを描いた1期と、新たな舞台で羽ばたいていく姿を描いた2期。
ドラマの強さが魅力的で、ゴルフに詳しくなくても楽しめる作りになっていた。
九州女子選手権は最後まで誰が優勝するか分からなく、それぞれの技術と思いを懸けた試合が熱かった。
聴覚障害を持つ女の子と同じ大学の先輩である男の子が出会い、恋に落ちていく物語。
言葉だけでない様々なコミュニケーションの手法が描かれていて、その豊かさが良いなと思った。
他者との関わりからそれぞれの持つ世界が広がっていく、その変化をロマンチックに描いていて心に刺さった。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
とんぼの島からの旅立ちを描いた1期と、新たな舞台で羽ばたいていく姿を描いた2期。
ドラマの強さが魅力的で、ゴルフに詳しくなくても楽しめる作りになっていた。
九州女子選手権は最後まで誰が優勝するか分からなく、それぞれの技術と思いを懸けた試合が熱かった。
584メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0b96-Nl0t)
2024/12/31(火) 11:51:50.68ID:WBnEvbOz0 1位:ダンジョン飯
TRIGGERといえばSF系の印象が強いが、ファンタジー系も非常に高いクォリティで楽しめた。
2位:負けヒロインが多すぎる
放送前はそれほど期待していなかったが、始まってみればテンポの良さと安定した作画で楽しめた。
3位:ダンダダン
サイエンスSARUの独特の作画と、クセのある原作の世界観が非常にマッチしており来年の2期が待ちきれない。
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
今年もっとも衝撃を受けたアニメなのは間違いなし。令和の時代にバリってるロボアニメが見られるとは思わなかった。
5位:夜のクラゲは泳げない
登場人物も多すぎず12話で綺麗に纏まっており、作画も安定していて安心して最後まで楽しめた。
TRIGGERといえばSF系の印象が強いが、ファンタジー系も非常に高いクォリティで楽しめた。
2位:負けヒロインが多すぎる
放送前はそれほど期待していなかったが、始まってみればテンポの良さと安定した作画で楽しめた。
3位:ダンダダン
サイエンスSARUの独特の作画と、クセのある原作の世界観が非常にマッチしており来年の2期が待ちきれない。
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
今年もっとも衝撃を受けたアニメなのは間違いなし。令和の時代にバリってるロボアニメが見られるとは思わなかった。
5位:夜のクラゲは泳げない
登場人物も多すぎず12話で綺麗に纏まっており、作画も安定していて安心して最後まで楽しめた。
585メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0ece-AxjI)
2024/12/31(火) 12:07:18.62ID:3tK1dvEW0 1位:ガールズバンドクライ
ぼざろやMyGOとも違った作風で面白かった!
2位:ラブライブ!スーパースター!!3期
2期からの巻き返しに成功、君空は最高だった!
3位:魔法少女にあこがれて
ただのエロアニメじゃない工夫がされてて良かった!
4位:真夜中ぱんチ
youtuberアニメ、新鮮なジャンルでキャラクターも魅力的だった!
5位:チ。-地球の運動について-
歴史を動かす、その姿に感動した!
ぼざろやMyGOとも違った作風で面白かった!
2位:ラブライブ!スーパースター!!3期
2期からの巻き返しに成功、君空は最高だった!
3位:魔法少女にあこがれて
ただのエロアニメじゃない工夫がされてて良かった!
4位:真夜中ぱんチ
youtuberアニメ、新鮮なジャンルでキャラクターも魅力的だった!
5位:チ。-地球の運動について-
歴史を動かす、その姿に感動した!
586メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 762c-U+Au)
2024/12/31(火) 12:09:59.25ID:4PZlBtFc0 1位:オーイ!とんぼ
王道スポ根質アニメ最高
2クールから一気に面白くなった
続編希望
2位:烏は主を選ばない
完成度高いサスペンス質アニメ
もっと評価されるべき
3位:真夜中ぱんチ
完成度高いコメディ質アニメ
放送中は全然話題にならなかった。もっと評価されるべき
4位:忘却バッテリー
設定が斬新な野球アニメ。作画も良く後半から面白さが加速
2期の期待が高まる
5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
質ではないけど個人的に好きだった冰剣枠
圧倒的ストレスフリーで笑った
王道スポ根質アニメ最高
2クールから一気に面白くなった
続編希望
2位:烏は主を選ばない
完成度高いサスペンス質アニメ
もっと評価されるべき
3位:真夜中ぱんチ
完成度高いコメディ質アニメ
放送中は全然話題にならなかった。もっと評価されるべき
4位:忘却バッテリー
設定が斬新な野球アニメ。作画も良く後半から面白さが加速
2期の期待が高まる
5位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
質ではないけど個人的に好きだった冰剣枠
圧倒的ストレスフリーで笑った
587メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0b40-XbYA)
2024/12/31(火) 12:10:48.48ID:czeMmNS00 1位:ダンジョン飯
モンスター食の要素だけだとマンネリ化しそうだなと思ってましたが、後半から世界観の話に展開していったのは良かったです。
原作の厚みが効いているのか、全体的に丁寧な作りになっていました。
2期楽しみです。
2位:村井の恋
全体を通して演出のキレが良かったです。
初見だと「ふざけてるのかな?」と思わせるビジュアルですが、そのうち慣れます。
というかむしろ手間ですよねこれ。背景含め、絵づくりが結構おしゃれです。
あとは日笠陽子ですね、上手いです。
3位:負けヒロインが多すぎる!
やたらと作画が良かったですね、背景なんか特に。
ギャグ寄りの作風で気楽に見られてよかったです。
特に第5話ですかね。「(クソデカボイス)」が名演でした。
4位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
とにかくテンポがいい。その辺のアニメの3倍くらいのスピードでプロットを消化していきます。
そのうえヒロインの作画とか、男の娘キャラのアイキャッチがやたら気合入ってるとか、そういう細かいツボはちゃんと押さえています。
あと富田美憂のツッコミがキレッキレでしたね。
5位:終末トレインどこへいく?
白眉は第8話の練馬の国のアリス回ですね。アニメ映画1本分のプロットを週間アニメ1話で消化するRTAみたいになってます。
水島努監督特有の音ハメみたいな、リズム感がやはり良いです。
こういうのをオリジナルアニメでできる人、できる事、もうそんなにないんじゃないかな。
2024年、なんだかんだで豊作だったように思います。
来年もどんな作品が出てくるのか楽しみです。
モンスター食の要素だけだとマンネリ化しそうだなと思ってましたが、後半から世界観の話に展開していったのは良かったです。
原作の厚みが効いているのか、全体的に丁寧な作りになっていました。
2期楽しみです。
2位:村井の恋
全体を通して演出のキレが良かったです。
初見だと「ふざけてるのかな?」と思わせるビジュアルですが、そのうち慣れます。
というかむしろ手間ですよねこれ。背景含め、絵づくりが結構おしゃれです。
あとは日笠陽子ですね、上手いです。
3位:負けヒロインが多すぎる!
やたらと作画が良かったですね、背景なんか特に。
ギャグ寄りの作風で気楽に見られてよかったです。
特に第5話ですかね。「(クソデカボイス)」が名演でした。
4位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
とにかくテンポがいい。その辺のアニメの3倍くらいのスピードでプロットを消化していきます。
そのうえヒロインの作画とか、男の娘キャラのアイキャッチがやたら気合入ってるとか、そういう細かいツボはちゃんと押さえています。
あと富田美憂のツッコミがキレッキレでしたね。
5位:終末トレインどこへいく?
白眉は第8話の練馬の国のアリス回ですね。アニメ映画1本分のプロットを週間アニメ1話で消化するRTAみたいになってます。
水島努監督特有の音ハメみたいな、リズム感がやはり良いです。
こういうのをオリジナルアニメでできる人、できる事、もうそんなにないんじゃないかな。
2024年、なんだかんだで豊作だったように思います。
来年もどんな作品が出てくるのか楽しみです。
588メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ff3a-Ensa)
2024/12/31(火) 12:14:22.96ID:yVEFL+D30 1位:MFゴースト 2nd Season
車の動きや効果音、BGMなど、コミックでは表現できないアニメの良さを最大限に活かした作品と思いました。
実況の熱やユーロビートの音楽に中毒性があって、何度も見返してしまいました。
一番良かったシーンは6話で、主人公が「濃霧…ヘビーフォグ…ハレルヤ!」と言って霧の中を疾走するところ。
あまりの出来事に、宇宙猫みたいにされるライバル達もいいキャラをしています。
2位:響け!ユーフォニアム3
いろいろな意味で感慨深い作品でした。
これほどまでに時間をかけて、主人公が悩み、成長する姿を見せてくれる作品は、最近少なくなったように思います。
3位:チ。―地球の運動について―
さすがNHKと思うクオリティの高さでした。
あまり詳細に書くとネタバレになりそうですが、この先更に面白くなりそうだと期待しています。
4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
1話のオノノキちゃんと月火ちゃんがかわいい。
5位:【推しの子】第2期
脚本家って何だろうってぼんやり思っていましたが、大変さが伝わってきました。いつもありがとうございます。
車の動きや効果音、BGMなど、コミックでは表現できないアニメの良さを最大限に活かした作品と思いました。
実況の熱やユーロビートの音楽に中毒性があって、何度も見返してしまいました。
一番良かったシーンは6話で、主人公が「濃霧…ヘビーフォグ…ハレルヤ!」と言って霧の中を疾走するところ。
あまりの出来事に、宇宙猫みたいにされるライバル達もいいキャラをしています。
2位:響け!ユーフォニアム3
いろいろな意味で感慨深い作品でした。
これほどまでに時間をかけて、主人公が悩み、成長する姿を見せてくれる作品は、最近少なくなったように思います。
3位:チ。―地球の運動について―
さすがNHKと思うクオリティの高さでした。
あまり詳細に書くとネタバレになりそうですが、この先更に面白くなりそうだと期待しています。
4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
1話のオノノキちゃんと月火ちゃんがかわいい。
5位:【推しの子】第2期
脚本家って何だろうってぼんやり思っていましたが、大変さが伝わってきました。いつもありがとうございます。
589メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b3a5-HA0u)
2024/12/31(火) 12:16:48.07ID:zpLAZFQX0 1位:ハズビン・ホテルへようこそ
下品で殺伐とした世界観とハイクオリティなミュージカルが目を惹くが、魅力はそれだけではなく、一地区に閉じ込められてる民衆を定期的に粛清しにくる軍勢を止めようとする主人公、契約書に縛られ性奴隷的な環境で労働せざるを得ないポルノ俳優など現実で起きてる問題とそれに苦しむ人に寄り添う優しさが最大の魅力かもしれない。主人公が7話で戦おうと市民を鼓舞する歌「Ready For This」は「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」に匹敵するほどマジで感動した。
パイロット版含めても全9話の見やすさで良し
2位:ヘルヴァボス
ハズビンホテルのスピンオフなのだが(パイロット版含めて)1期全9話+2期全12話+短編4話と本編より長編になってて謎。
ハズビン以上の高作画、過激さ、ドロドロとした悪魔関係が魅力 だがまだまだ続きそうな為2位に
3位:負けヒロインが多すぎる
5chではマイナー作投票派なので入れるか迷ったが夏一番楽しませてくれたので。
ハーレムラノベ特有の主人公の鼻につく嫌な感じも少なかった
4位:ダンジョン飯
日本のカワイイ洋風ファンタジーと本格ハイファンタジーの理想的な融合
愛ある実写化なら見てみたい
5位:異世界スーサイド・スクワッド
事前の期待が高かったので薄味な話に拍子抜けしたが良作画バトルとキャラデザの秀逸さ期待通りのジョーカーと基本は押さえてくれた
下品で殺伐とした世界観とハイクオリティなミュージカルが目を惹くが、魅力はそれだけではなく、一地区に閉じ込められてる民衆を定期的に粛清しにくる軍勢を止めようとする主人公、契約書に縛られ性奴隷的な環境で労働せざるを得ないポルノ俳優など現実で起きてる問題とそれに苦しむ人に寄り添う優しさが最大の魅力かもしれない。主人公が7話で戦おうと市民を鼓舞する歌「Ready For This」は「レ・ミゼラブル」の「民衆の歌」に匹敵するほどマジで感動した。
パイロット版含めても全9話の見やすさで良し
2位:ヘルヴァボス
ハズビンホテルのスピンオフなのだが(パイロット版含めて)1期全9話+2期全12話+短編4話と本編より長編になってて謎。
ハズビン以上の高作画、過激さ、ドロドロとした悪魔関係が魅力 だがまだまだ続きそうな為2位に
3位:負けヒロインが多すぎる
5chではマイナー作投票派なので入れるか迷ったが夏一番楽しませてくれたので。
ハーレムラノベ特有の主人公の鼻につく嫌な感じも少なかった
4位:ダンジョン飯
日本のカワイイ洋風ファンタジーと本格ハイファンタジーの理想的な融合
愛ある実写化なら見てみたい
5位:異世界スーサイド・スクワッド
事前の期待が高かったので薄味な話に拍子抜けしたが良作画バトルとキャラデザの秀逸さ期待通りのジョーカーと基本は押さえてくれた
590メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b616-ed2K)
2024/12/31(火) 12:59:44.67ID:QZIDA3x+0 >>572
2位にガルクラいれてきたワロタ
2位にガルクラいれてきたワロタ
591銚治郎 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
2024/12/31(火) 13:06:33.99ID:4ZpYG9Bt0592メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ff39-f1r3)
2024/12/31(火) 13:09:04.68ID:OLDbAObb0 1位:T・Pぼん
ドラえもんに登場したタイムパトロールを主人公にした藤子・F・不二雄原作アニメ
ドラえもんという世界共通になりうる言語を通じて、古今東西の世界を知りうる素晴らしいコンテンツ、独占で配信なのが非常に惜しいと思う
2位:薬屋のひとりごと
2期など全く必要がない、完璧な〆方の最終話
3位:僕の妻は感情がない
最初はロボットのミーナがどのような条件で反応し、その結果どのような行動に移ったのかを解釈しながら観ていた
人工知能学会誌の表紙で話題になった世界をアニメ化出来て嬉しいぞ
4位:疑似ハーレム
聞かせてもらおうか、声優の早見沙織の妙技とやらを
5位:ガールズバンドクライ
観終わった後、とんでもないものを見た記憶があるが、何が凄かったかイマイチ記憶にない
ドラえもんに登場したタイムパトロールを主人公にした藤子・F・不二雄原作アニメ
ドラえもんという世界共通になりうる言語を通じて、古今東西の世界を知りうる素晴らしいコンテンツ、独占で配信なのが非常に惜しいと思う
2位:薬屋のひとりごと
2期など全く必要がない、完璧な〆方の最終話
3位:僕の妻は感情がない
最初はロボットのミーナがどのような条件で反応し、その結果どのような行動に移ったのかを解釈しながら観ていた
人工知能学会誌の表紙で話題になった世界をアニメ化出来て嬉しいぞ
4位:疑似ハーレム
聞かせてもらおうか、声優の早見沙織の妙技とやらを
5位:ガールズバンドクライ
観終わった後、とんでもないものを見た記憶があるが、何が凄かったかイマイチ記憶にない
593銚治郎 (ワッチョイ 670d-Nl0t)
2024/12/31(火) 13:10:14.59ID:4ZpYG9Bt0 사랑 쌀을 들고있는 죽음
594メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 17a2-SgPo)
2024/12/31(火) 13:16:39.98ID:Y4sZsAsr0 1位:(変人のサラダボウル)
(特に新しい事をしているわけではないが演出、構成ともに1番光っていた。全編を通して最もバランスが取れている。トータルでポイントをつけていくとこれが今年のナンバーワン。)
2位:(ダンジョン飯)
(タッチやテンポ、キャラの魅力を損なうことなく原作の世界観をうまくアニメに落とし込んでいる。原作をリスペクトし、余計な演出などをつけなかった事が評価に繋がった。)
3位:(オーイ!とんぼ)
(何も期待しないで見始めたが、うまく惹きつけられた。減点ポイントがなかったのも順位の向上に一役かった。上記の三作は本当に僅差だったが、いい意味でも悪い意味でもよくまとまっている。作品の中でのチャレンジ精神の差でこの順位に収まった。)
4位:(デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション)
(ダンダダンも面白く視聴したが、それならばこちらを推す)
5位:(姫様“拷問”の時間です)
(発想は馬鹿馬鹿しいがその馬鹿馬鹿しさは5ちゃんねるにこそ相応しい)
その他、薬屋、フリーレン、推し2、チ、SHY、悪役令嬢、無職2、終末トレイン、まほあこ、ガルバンなども候補作としてあがったが、その減点理由を書くと文字数が多すぎるので割愛。
(特に新しい事をしているわけではないが演出、構成ともに1番光っていた。全編を通して最もバランスが取れている。トータルでポイントをつけていくとこれが今年のナンバーワン。)
2位:(ダンジョン飯)
(タッチやテンポ、キャラの魅力を損なうことなく原作の世界観をうまくアニメに落とし込んでいる。原作をリスペクトし、余計な演出などをつけなかった事が評価に繋がった。)
3位:(オーイ!とんぼ)
(何も期待しないで見始めたが、うまく惹きつけられた。減点ポイントがなかったのも順位の向上に一役かった。上記の三作は本当に僅差だったが、いい意味でも悪い意味でもよくまとまっている。作品の中でのチャレンジ精神の差でこの順位に収まった。)
4位:(デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション)
(ダンダダンも面白く視聴したが、それならばこちらを推す)
5位:(姫様“拷問”の時間です)
(発想は馬鹿馬鹿しいがその馬鹿馬鹿しさは5ちゃんねるにこそ相応しい)
その他、薬屋、フリーレン、推し2、チ、SHY、悪役令嬢、無職2、終末トレイン、まほあこ、ガルバンなども候補作としてあがったが、その減点理由を書くと文字数が多すぎるので割愛。
595メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1b16-GKZw)
2024/12/31(火) 13:18:21.02ID:Wu8S1Ug40 1位:響け!ユーフォニアム3
シリーズの締めくくりに相応しい作りで、何度も泣かせてくれました。
久美子推しとしては、北宇治に殉じたその姿に涙腺が緩みまくりました。
惜しむらくはあの事件が無ければ、もっと長いアニメシリーズになっただろうに、それだけが悔やまれます。
2位:ガールズバンドクライ
最初はフルCGでどうかと思いましたが、映像には文句の付けようが無かったです。
ここまで進化しているとは…
オリジナルで最高の出来でした。
是非とも続きを観てみたいですね。
3位:ゆるキャン△SEASON3
きららの日常系好きとしてはこれは外せません。
制作会社が変わって心配でしたが、作品の雰囲気は変わらずに風景もより美しくなって楽しめました。
巡礼も捗るし、今から4期目が楽しみです。
4位:薬屋のひとりごと
年跨ぎになりましたが、1期の後半が特に面白かった。
序盤からの伏線回収の仕方が素晴らしく、見応え充分でした。
猫猫と壬氏の掛け合いが毎回楽しかった。
新年からの2期がとても楽しみです。
5位:逃げ上手の若君
歴史ドラマで取り上げられることの少ない南北朝時代、北条氏側の視点で描かれていて新鮮でした。
時行の「自分は裏切らない」の姿勢が共感を呼びました。
これも続編が今から楽しみです。
次点:小市民シリーズ
氷菓の米澤先生原作とあって視聴しましたが、小山内さんが私の好みにどストライクでした。
スイーツとミステリーを掛けるのが面白かった。
ちょっと重い事件をネタにしてたのがキツかった。
その他:勇気爆発バーンブレイバーン
放送前と1話放送後のギャップにヤラれてしまいました。
特に「さっきから何なんだ、この歌は!」のセリフには腹かかえて笑いました。
ブレイバーンのねっとりとしたセリフが終始気持ち悪かった(笑)
正直、1位と2位は最後まで悩みましたが、シリーズの積み重ねでユーフォに。
ガルクラも今後の展開に期待しています。
来年も良いアニメに沢山出会えますように。
シリーズの締めくくりに相応しい作りで、何度も泣かせてくれました。
久美子推しとしては、北宇治に殉じたその姿に涙腺が緩みまくりました。
惜しむらくはあの事件が無ければ、もっと長いアニメシリーズになっただろうに、それだけが悔やまれます。
2位:ガールズバンドクライ
最初はフルCGでどうかと思いましたが、映像には文句の付けようが無かったです。
ここまで進化しているとは…
オリジナルで最高の出来でした。
是非とも続きを観てみたいですね。
3位:ゆるキャン△SEASON3
きららの日常系好きとしてはこれは外せません。
制作会社が変わって心配でしたが、作品の雰囲気は変わらずに風景もより美しくなって楽しめました。
巡礼も捗るし、今から4期目が楽しみです。
4位:薬屋のひとりごと
年跨ぎになりましたが、1期の後半が特に面白かった。
序盤からの伏線回収の仕方が素晴らしく、見応え充分でした。
猫猫と壬氏の掛け合いが毎回楽しかった。
新年からの2期がとても楽しみです。
5位:逃げ上手の若君
歴史ドラマで取り上げられることの少ない南北朝時代、北条氏側の視点で描かれていて新鮮でした。
時行の「自分は裏切らない」の姿勢が共感を呼びました。
これも続編が今から楽しみです。
次点:小市民シリーズ
氷菓の米澤先生原作とあって視聴しましたが、小山内さんが私の好みにどストライクでした。
スイーツとミステリーを掛けるのが面白かった。
ちょっと重い事件をネタにしてたのがキツかった。
その他:勇気爆発バーンブレイバーン
放送前と1話放送後のギャップにヤラれてしまいました。
特に「さっきから何なんだ、この歌は!」のセリフには腹かかえて笑いました。
ブレイバーンのねっとりとしたセリフが終始気持ち悪かった(笑)
正直、1位と2位は最後まで悩みましたが、シリーズの積み重ねでユーフォに。
ガルクラも今後の展開に期待しています。
来年も良いアニメに沢山出会えますように。
596メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8a58-f1r3)
2024/12/31(火) 13:31:28.66ID:QPlsmMV40 1位:村井の恋
ギャグ多めであの作画だったけど、マジのガチ恋愛モノだった。
最後二人が結ばれたのは素直に祝福したい気持ちになった。
2位:異修羅
単純に異能者同士のバトルはワクワクする。
1月からの2期が楽しみ。
3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
チームプレイの前に個人のエゴむき出しでやりあうのは、スポーツモノとしてとても新鮮でおもしろかった。
4位:負けヒロインが多すぎる!
4話までは1本の映画にできるぐらい良い出来だった。
それ以降パワーダウンしたのが残念
5位:ダンジョン飯
今まで見てきた異世界モノとは違った視点で描かれていておもしろかった。
世界観もよく練られていて好印象。
正直、無職転生と迷ったんだけど不快要素がないダンジョン飯に1票
ギャグ多めであの作画だったけど、マジのガチ恋愛モノだった。
最後二人が結ばれたのは素直に祝福したい気持ちになった。
2位:異修羅
単純に異能者同士のバトルはワクワクする。
1月からの2期が楽しみ。
3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
チームプレイの前に個人のエゴむき出しでやりあうのは、スポーツモノとしてとても新鮮でおもしろかった。
4位:負けヒロインが多すぎる!
4話までは1本の映画にできるぐらい良い出来だった。
それ以降パワーダウンしたのが残念
5位:ダンジョン飯
今まで見てきた異世界モノとは違った視点で描かれていておもしろかった。
世界観もよく練られていて好印象。
正直、無職転生と迷ったんだけど不快要素がないダンジョン飯に1票
597メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 33b7-mG/w)
2024/12/31(火) 13:43:12.56ID:Cj2akKX40 1位:ダンジョン飯
トリガーの表現力が光る作品。キャラの一挙一動や表情豊かさが魅力を引き立てていてよかった
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
制作経緯か特殊なだけにクオリティが高かった。安心感のあるノリが良かった。
3位:薬屋のひとりごと
猫猫の血縁が結構複雑な事情もあり、普段は変態豪胆ぶりが目立つが彼女にまつわる謎が収束していく感じが良かった。
4位:僕の妻は感情がない
アンドロイドとの接し方距離感を丁寧に描いていた。
5位:負けヒロインが多すぎる
各ヒロイン以外にも面白い人物が多く、終始凝った作画演出で引き込まれた
トリガーの表現力が光る作品。キャラの一挙一動や表情豊かさが魅力を引き立てていてよかった
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
制作経緯か特殊なだけにクオリティが高かった。安心感のあるノリが良かった。
3位:薬屋のひとりごと
猫猫の血縁が結構複雑な事情もあり、普段は変態豪胆ぶりが目立つが彼女にまつわる謎が収束していく感じが良かった。
4位:僕の妻は感情がない
アンドロイドとの接し方距離感を丁寧に描いていた。
5位:負けヒロインが多すぎる
各ヒロイン以外にも面白い人物が多く、終始凝った作画演出で引き込まれた
598メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ace-DApZ)
2024/12/31(火) 13:44:31.69ID:Zd0eT7jf0 1位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
アニメにおける全要素で今年のアニメの中では群を抜いていた
大罪司教vs王戦候補者の大乱闘がワクワクする
もう、これだよこれ、という納得しかない3期でリゼロ史上過去最高に面白いです
2位:キングダム 第5シリーズ
これもキングダム史上1番面白かったシーズンで、特に後半の神回ラッシュは凄まじかった
信と桓騎の一触即発の凄みも良かった
3位:変人のサラダボウル
今年1番ハマった日常アニメ
まず前半はリヴィアが面白すぎた笑
後半はサラがめちゃくちゃ可愛くてスパイ1期以来の娘がほしくなるアニメだった
あと伝説のバンド救世グラスホッパーのCDとグッズがほしい
4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
初回の光属性のピンク髪のヒロインムーブかましてたヤツがお前ヒロインちゃうんかいスタートから心を掴まれて、主人公が強すぎるがゆえの面白さが良かった
ユミエラパンチで笑った
あと作中はモブ令嬢のエレノーラさんがEDを歌ってるところに製作陣の愛を感じた
5位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
最初はよくあるなろうかと思ってたけど、パラライズとポイズンとスリープしか使わないで最強ムーブかましてるのは一周まわって面白かった
あとエルフ騎士がもう脳内エロいことしか考えてないのが笑えた
CGのチープさが絶妙すぎて、特にOPのエルフの剣舞は毎回欠かさず見てた
アニメにおける全要素で今年のアニメの中では群を抜いていた
大罪司教vs王戦候補者の大乱闘がワクワクする
もう、これだよこれ、という納得しかない3期でリゼロ史上過去最高に面白いです
2位:キングダム 第5シリーズ
これもキングダム史上1番面白かったシーズンで、特に後半の神回ラッシュは凄まじかった
信と桓騎の一触即発の凄みも良かった
3位:変人のサラダボウル
今年1番ハマった日常アニメ
まず前半はリヴィアが面白すぎた笑
後半はサラがめちゃくちゃ可愛くてスパイ1期以来の娘がほしくなるアニメだった
あと伝説のバンド救世グラスホッパーのCDとグッズがほしい
4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
初回の光属性のピンク髪のヒロインムーブかましてたヤツがお前ヒロインちゃうんかいスタートから心を掴まれて、主人公が強すぎるがゆえの面白さが良かった
ユミエラパンチで笑った
あと作中はモブ令嬢のエレノーラさんがEDを歌ってるところに製作陣の愛を感じた
5位:ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
最初はよくあるなろうかと思ってたけど、パラライズとポイズンとスリープしか使わないで最強ムーブかましてるのは一周まわって面白かった
あとエルフ騎士がもう脳内エロいことしか考えてないのが笑えた
CGのチープさが絶妙すぎて、特にOPのエルフの剣舞は毎回欠かさず見てた
599メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aa17-IcIa)
2024/12/31(火) 13:45:14.95ID:MvkR3eUt0 1位:ガールズバンドクライ
始まる前は不安しか無かったが、いざ蓋を開けると文句無し。表情豊かなキャラのやりとりは見ていて楽しいし、ドラマ性も高い。CGだからというマイナスイメージを払拭するどころか逆に可能性を感じさせてくれるアニメになった。
2位:チ。―地球の運動について―
3話で心を掴まれた。歴史を紡いでいくとは思いを継承していくことだ。信仰とは生き方であり、人が死んでもその生き方は受け継がれる。宗教の話を書いたようでいて、もっと本質的なところを描いた話。
3位:真夜中ぱんチ
もっと評価されていいアニメ。配信をテーマにした現代的な設定で、綺麗にまとまっている。最後も無駄にシリアスにならないところが実にこの作品らしいと感じた。長谷川育美ってこんな演技できるんだって発見もあった。
4位:ドッグシグナル
犬を飼っているともうOPから泣ける。
特に印象に残ってるのは、離婚した老人の犬と歩んでいく話と、トリマーの愛犬が死んでしまう話。犬は一生一緒にいるというわけにはいかないからこそ大切にしてあげたい。
アニメとしてはおよそ作画や演出面は良いとは言えないものの、話がいいので投票しました。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
後半のライバルたちとの戦いがすごく熱くなれた。登場人物たちの心理描写が丁寧でとんぼの成長を丁寧に描いている。ゴルフ解説もしつこくならない程度に丁寧でいい。かつてここまでゴルフを技術面からも解説したアニメはなかったように思う。
始まる前は不安しか無かったが、いざ蓋を開けると文句無し。表情豊かなキャラのやりとりは見ていて楽しいし、ドラマ性も高い。CGだからというマイナスイメージを払拭するどころか逆に可能性を感じさせてくれるアニメになった。
2位:チ。―地球の運動について―
3話で心を掴まれた。歴史を紡いでいくとは思いを継承していくことだ。信仰とは生き方であり、人が死んでもその生き方は受け継がれる。宗教の話を書いたようでいて、もっと本質的なところを描いた話。
3位:真夜中ぱんチ
もっと評価されていいアニメ。配信をテーマにした現代的な設定で、綺麗にまとまっている。最後も無駄にシリアスにならないところが実にこの作品らしいと感じた。長谷川育美ってこんな演技できるんだって発見もあった。
4位:ドッグシグナル
犬を飼っているともうOPから泣ける。
特に印象に残ってるのは、離婚した老人の犬と歩んでいく話と、トリマーの愛犬が死んでしまう話。犬は一生一緒にいるというわけにはいかないからこそ大切にしてあげたい。
アニメとしてはおよそ作画や演出面は良いとは言えないものの、話がいいので投票しました。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
後半のライバルたちとの戦いがすごく熱くなれた。登場人物たちの心理描写が丁寧でとんぼの成長を丁寧に描いている。ゴルフ解説もしつこくならない程度に丁寧でいい。かつてここまでゴルフを技術面からも解説したアニメはなかったように思う。
600メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ cb15-3FWJ)
2024/12/31(火) 13:53:16.59ID:40+5KuPQ0 1位:葬送のフリーレン
これはしょうがないよね、作品面白いし作画アクションとか高レベルだった。
2位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションTVシリーズ
映画の補完が上手く出来ててよかった。SFとしてとても良い出来。
3位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
主人公の実年齢を考えると萎えるが最初の方が特に興味をそそられ、キャラデザ綺麗なのと
良い話多く毎回楽しみだった。二期を是非見てみたい
4位:村井の恋
低予算紙芝居アニメだけど物語が良い。
2022年ドラマ版と比べても面白い。
5位:響け!ユーフォニアム3
完結おめでとうございます。
改変は多少有ったが脚後に相応しい出来。
その他
転スラや魔王2099や無職転生も面白かった。
これはしょうがないよね、作品面白いし作画アクションとか高レベルだった。
2位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクションTVシリーズ
映画の補完が上手く出来ててよかった。SFとしてとても良い出来。
3位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
主人公の実年齢を考えると萎えるが最初の方が特に興味をそそられ、キャラデザ綺麗なのと
良い話多く毎回楽しみだった。二期を是非見てみたい
4位:村井の恋
低予算紙芝居アニメだけど物語が良い。
2022年ドラマ版と比べても面白い。
5位:響け!ユーフォニアム3
完結おめでとうございます。
改変は多少有ったが脚後に相応しい出来。
その他
転スラや魔王2099や無職転生も面白かった。
601メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b6da-f1r3)
2024/12/31(火) 13:53:55.45ID:LY4FkV2A0 1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
つぶらが父親に対して反抗期だった頃、父親が見えない所で娘の夢を後押しして
その後押しをつぶらが気づいてから、父親との仲が修復して報われた回が特に良かった
2位:夏目友人帳 漆
ずっと待ち望んでた7期。今までと変わらない高クオリティを保ち続けている
最終回で物語が進展する訳ではないが、それがいかにもこのアニメらしくて好き。8期待ってる
3位:夜のクラゲは泳げない
メインキャラ1人1人がダークな部分を抱えていて、そこを掘り下げるシーンは辛かったが
最後は報われる良い青春アニメだった。10話の木村ちゃんとキウイちゃんのコンビ感が特に好き
4位:ゆびさきと恋々
耳が難聴なヒロインといえば聲の形を思わせるが、こっちは最後までストレスフリーで完走できた
配信だと通常版の他に字幕版も用意してて、難聴な人向けに配慮してるのも良い所
5位:天穂のサクナヒメ
稲作の知識が学べるアニメでもあり、不覚にも泣かせに来るシーンもある。EDがとても良い
最終回も良い感じに纏まってた。そんな中でまさか2期が来るとは思わなかった
つぶらが父親に対して反抗期だった頃、父親が見えない所で娘の夢を後押しして
その後押しをつぶらが気づいてから、父親との仲が修復して報われた回が特に良かった
2位:夏目友人帳 漆
ずっと待ち望んでた7期。今までと変わらない高クオリティを保ち続けている
最終回で物語が進展する訳ではないが、それがいかにもこのアニメらしくて好き。8期待ってる
3位:夜のクラゲは泳げない
メインキャラ1人1人がダークな部分を抱えていて、そこを掘り下げるシーンは辛かったが
最後は報われる良い青春アニメだった。10話の木村ちゃんとキウイちゃんのコンビ感が特に好き
4位:ゆびさきと恋々
耳が難聴なヒロインといえば聲の形を思わせるが、こっちは最後までストレスフリーで完走できた
配信だと通常版の他に字幕版も用意してて、難聴な人向けに配慮してるのも良い所
5位:天穂のサクナヒメ
稲作の知識が学べるアニメでもあり、不覚にも泣かせに来るシーンもある。EDがとても良い
最終回も良い感じに纏まってた。そんな中でまさか2期が来るとは思わなかった
602メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b3a6-2Rfe)
2024/12/31(火) 14:06:14.86ID:CHT3TEz00 1位:ダンジョン飯
次々に現れる魔物とそれを使った魔物食
架空世界なのにどこか在りそうと思わせられる
作者の引き出しすごいと感じた
本編はもちろんOPもEDも通して素晴らしかった
2位:ネガポジアングラー
どこかしら欠点を抱えたキャラが多くて
そんな自分と相手に向き合う釣りを中心に据えた人間ドラマ
EDが始まる時の余韻がなんとも言えない良さだった
オリジナルアニメで久々にぐっときた
3位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
作品名からくる印象とは程遠いほどピュアな恋愛コメディ
サブキャラも魅力があって絵も綺麗で
最後まで安心して見ていられた
4位:【推しの子】第2期
主題歌ファタールは名曲アイドルに続き作品をよく表した見事な楽曲だった
内容はこれまでもこれからも注目せざるを得ない
5位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
ゲーム脳で破天荒でも本当は人恋しくて
そんな主人公の思考動向を観察するように楽しんだ
次々に現れる魔物とそれを使った魔物食
架空世界なのにどこか在りそうと思わせられる
作者の引き出しすごいと感じた
本編はもちろんOPもEDも通して素晴らしかった
2位:ネガポジアングラー
どこかしら欠点を抱えたキャラが多くて
そんな自分と相手に向き合う釣りを中心に据えた人間ドラマ
EDが始まる時の余韻がなんとも言えない良さだった
オリジナルアニメで久々にぐっときた
3位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
作品名からくる印象とは程遠いほどピュアな恋愛コメディ
サブキャラも魅力があって絵も綺麗で
最後まで安心して見ていられた
4位:【推しの子】第2期
主題歌ファタールは名曲アイドルに続き作品をよく表した見事な楽曲だった
内容はこれまでもこれからも注目せざるを得ない
5位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
ゲーム脳で破天荒でも本当は人恋しくて
そんな主人公の思考動向を観察するように楽しんだ
603メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5fc6-ghXO)
2024/12/31(火) 14:08:54.95ID:Sg+VFDcC0 1位:負けヒロインが多すぎる!
学園青春アニメの秀作。主人公が3人の負けヒロインの他、勝ちヒロインやその他大勢の美少女に囲まれているにもかかわらず安易なハーレム物に堕さず登場人物達の距離感が絶妙なのが実に良い。こうした原作の斬新さもさることながら、それを見事な作画とテンポの良い演出でアニメ化したA-1 Picturesの手腕には脱帽である。八奈見杏菜を演じた遠野ひかるの名演が特に光る(駄洒落ではないw)。放送開始後、都心の大型書店で原作が軒並み売り切れていたのはご愛嬌と言うべきか。原作者書き下ろしによるアニメ最終話は、原作ファン、アニメファン、両方ファンの皆にとって素敵なプレゼントのような作品だった。
2位:魔法少女にあこがれて
エロティックな場面に目を奪われるが、実は思春期少女の成長を意外とまじめに描いたジュブナイルストーリーの王道を行く作品である。中学生女子(ただしアニメ中では明示されていない)が本当の自分を見つけることへの好奇心と不安を非常にリアルに表現しているように思う。程良いコメディと合わせてエロティックでありながら全く卑猥さを感じさせない演出が素晴らしい。声優陣ものりにのって演じているように見受けられ、どのキャラもまさに画に命を吹き込むような熱演だった。
3位:オーイ!とんぼ
天真爛漫なスポーツ少女はアニメとの親和性が極めて高いことを改めて認識させられた。ゴルフ専門誌に掲載されている大部かつ時に専門的な原作の魅力を損なうことなく非常にテンポ良くまとめており、作品世界に引き込まれる。1期の島編ですでに見応え充分であったが、2期の九州女子選手権編はさらに素晴らしかった。初日から最終日まで同組となった人や優勝を争う相手との交流や競い合いを通じてのとんぼが成長していく様と、優勝を争う四者四様の背景・駆け引きなど終盤に向けての盛り上げ方が非凡の極みと言うべきだった。原作の連載はまだ続いているので、アニメ作品もどうか長く大切に制作してほしいと願う。
4位:らんま1/2
原作も旧作アニメも平成ヒトケタの時代に終了しており、いわば終わった作品のはずだった。それがどういうわけか令和の世に復活した。連載・放送当時も人気作であったが、男女の境界を行き来する乱馬/らんまのありようは、時代を超えて現代の価値観にフィットする普遍的テーマを持った作品であることを示したと言えるのではないか。旧作と同じメインキャストの声優陣が変わらぬ熱演を披露してくれることも嬉しい。願わくば、原作最終回までをアニメ化してほしい。
5位:ガールズバンドクライ
ぼっちやMyGoで認識を改めつつあったとはいえ、「俺、ガールズ(バンドアニメ)のノリ大嫌いなんだよな」だった自分がどハマりした作品。自分を貫き通す猪突猛進型の仁菜を中心に、それぞれの事情や思いを抱えながらバンド活動に取り組むメンバー一人ひとりに熱い共感を覚えた。8話は個人的に2024年のアニメ作品の中での神回。仁菜の「決まってるじゃないですか。(すぅ〜)告白です。」はまじで心にぶっ刺さった。ただ、終盤での上げて落とすストーリー展開がいささか強引で作為的な印象を受けた。2期への繋ぎとしてなら納得はいくが、少なくともここで完結している現時点では辛い評価とせざるを得なかった。つまりは「2期早よ」である。
学園青春アニメの秀作。主人公が3人の負けヒロインの他、勝ちヒロインやその他大勢の美少女に囲まれているにもかかわらず安易なハーレム物に堕さず登場人物達の距離感が絶妙なのが実に良い。こうした原作の斬新さもさることながら、それを見事な作画とテンポの良い演出でアニメ化したA-1 Picturesの手腕には脱帽である。八奈見杏菜を演じた遠野ひかるの名演が特に光る(駄洒落ではないw)。放送開始後、都心の大型書店で原作が軒並み売り切れていたのはご愛嬌と言うべきか。原作者書き下ろしによるアニメ最終話は、原作ファン、アニメファン、両方ファンの皆にとって素敵なプレゼントのような作品だった。
2位:魔法少女にあこがれて
エロティックな場面に目を奪われるが、実は思春期少女の成長を意外とまじめに描いたジュブナイルストーリーの王道を行く作品である。中学生女子(ただしアニメ中では明示されていない)が本当の自分を見つけることへの好奇心と不安を非常にリアルに表現しているように思う。程良いコメディと合わせてエロティックでありながら全く卑猥さを感じさせない演出が素晴らしい。声優陣ものりにのって演じているように見受けられ、どのキャラもまさに画に命を吹き込むような熱演だった。
3位:オーイ!とんぼ
天真爛漫なスポーツ少女はアニメとの親和性が極めて高いことを改めて認識させられた。ゴルフ専門誌に掲載されている大部かつ時に専門的な原作の魅力を損なうことなく非常にテンポ良くまとめており、作品世界に引き込まれる。1期の島編ですでに見応え充分であったが、2期の九州女子選手権編はさらに素晴らしかった。初日から最終日まで同組となった人や優勝を争う相手との交流や競い合いを通じてのとんぼが成長していく様と、優勝を争う四者四様の背景・駆け引きなど終盤に向けての盛り上げ方が非凡の極みと言うべきだった。原作の連載はまだ続いているので、アニメ作品もどうか長く大切に制作してほしいと願う。
4位:らんま1/2
原作も旧作アニメも平成ヒトケタの時代に終了しており、いわば終わった作品のはずだった。それがどういうわけか令和の世に復活した。連載・放送当時も人気作であったが、男女の境界を行き来する乱馬/らんまのありようは、時代を超えて現代の価値観にフィットする普遍的テーマを持った作品であることを示したと言えるのではないか。旧作と同じメインキャストの声優陣が変わらぬ熱演を披露してくれることも嬉しい。願わくば、原作最終回までをアニメ化してほしい。
5位:ガールズバンドクライ
ぼっちやMyGoで認識を改めつつあったとはいえ、「俺、ガールズ(バンドアニメ)のノリ大嫌いなんだよな」だった自分がどハマりした作品。自分を貫き通す猪突猛進型の仁菜を中心に、それぞれの事情や思いを抱えながらバンド活動に取り組むメンバー一人ひとりに熱い共感を覚えた。8話は個人的に2024年のアニメ作品の中での神回。仁菜の「決まってるじゃないですか。(すぅ〜)告白です。」はまじで心にぶっ刺さった。ただ、終盤での上げて落とすストーリー展開がいささか強引で作為的な印象を受けた。2期への繋ぎとしてなら納得はいくが、少なくともここで完結している現時点では辛い評価とせざるを得なかった。つまりは「2期早よ」である。
604メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a7b-Nl0t)
2024/12/31(火) 14:21:06.96ID:+yGv2iPy0 OPED重視する人間です。
何だかんだで毎年5本絞るのがキツイのは幸せな事なんだろうね。
1位:葬送のフリーレン
1クール目より2クール目のが磨きがかかっている。
シュタルクとフェルン、ユーベルとラントの組み合わせも
視聴者が応援したくなるよう作っており
露骨なお涙頂戴ではないさり気なく人の心を打つ話が続く。
そしてEDの曲で全てが浄化される。
EDの余韻はシティーハンターのGetWildクラス。
2位:ダンダダン
モモとオカルンの組み合わせが実にいい。
そこらのラブコメより甘酸っぱいラブコメしている。
やはり傑作には応援したくなるキャラが必要不可欠。
超作画といい意味での下品さが絶妙にマッチしている。
声優も素晴らしい。
OPも演出世界観共に完璧。
3位:うる星やつら 第2期
声優も作画も及第点以上の仕事をしたと思う。
やはりメルクマール的な作品は時を超えても色褪せない。
昨今では見られないあたるのような女好きの主人公。
膨大な個性強いキャラを捌き切り今見ても面白いギャグ。
昭和でここに辿り着いた高橋留美子御大の偉大さに戦慄。
3クール目のOPが好み。
4位:女神のカフェテラス 第2期
これほど一夫多妻EDでいいと思ったラブコメは初めて(笑)。
それはつまり主人公の好感度が他ラブコメより桁違いに高く
作風がシリアスよりおバカなギャグ寄りだからである。
そしてギャグもキレている。ハーレムラブコメの新境地。
5位:俺は全てを【パリイ】する〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
ギャグアニメとして秀逸。
主人公が勘違いしてパリイ一つで兵器も軍隊も蹴散らす
(最早パリイの概念が崩壊してるが)
水戸黄門のような定型も次第に心地よくなる。
なろう系タイトルだが作画やキャラデザも良。
2期を是非。
何だかんだで毎年5本絞るのがキツイのは幸せな事なんだろうね。
1位:葬送のフリーレン
1クール目より2クール目のが磨きがかかっている。
シュタルクとフェルン、ユーベルとラントの組み合わせも
視聴者が応援したくなるよう作っており
露骨なお涙頂戴ではないさり気なく人の心を打つ話が続く。
そしてEDの曲で全てが浄化される。
EDの余韻はシティーハンターのGetWildクラス。
2位:ダンダダン
モモとオカルンの組み合わせが実にいい。
そこらのラブコメより甘酸っぱいラブコメしている。
やはり傑作には応援したくなるキャラが必要不可欠。
超作画といい意味での下品さが絶妙にマッチしている。
声優も素晴らしい。
OPも演出世界観共に完璧。
3位:うる星やつら 第2期
声優も作画も及第点以上の仕事をしたと思う。
やはりメルクマール的な作品は時を超えても色褪せない。
昨今では見られないあたるのような女好きの主人公。
膨大な個性強いキャラを捌き切り今見ても面白いギャグ。
昭和でここに辿り着いた高橋留美子御大の偉大さに戦慄。
3クール目のOPが好み。
4位:女神のカフェテラス 第2期
これほど一夫多妻EDでいいと思ったラブコメは初めて(笑)。
それはつまり主人公の好感度が他ラブコメより桁違いに高く
作風がシリアスよりおバカなギャグ寄りだからである。
そしてギャグもキレている。ハーレムラブコメの新境地。
5位:俺は全てを【パリイ】する〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
ギャグアニメとして秀逸。
主人公が勘違いしてパリイ一つで兵器も軍隊も蹴散らす
(最早パリイの概念が崩壊してるが)
水戸黄門のような定型も次第に心地よくなる。
なろう系タイトルだが作画やキャラデザも良。
2期を是非。
605メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e20-3+qX)
2024/12/31(火) 14:27:35.72ID:ObqhaAMg0 1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロアニメと思ったら、ギャグも面白くてキャラの関係もかなり作り込まれていて驚いた
自分の欲求をどんどん受け入れて、成長していく主人公はとても素晴らしいと思う
2位:勇気爆発バーンブレイバーン
ブレイバーンの真面目な空気を壊す変態発言やメタ発言がめっちゃ面白い
でもルルやキャラの成長もしっかり作り込んで王道として完成されてたのは素晴らしかった
3位:らんま1/2
声優もそのままのリメイクで懐かしさを感じつつも今見てもとても面白い名作であるということを実感した
出来ることなら原作全てをアニメ化してほしい
4位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
ただのなろうアニメと思ったけど、普通に面白かった。
主人公のキャラも鼻につかないし、コメディも面白かったと思う
5位:ダンジョン飯
魔物を飯で食べるという斬新な作品だったけど、とても面白かった
キャラの掛け合いも面白くて、世界観に入り込むぐらいしっかり作り込んでたアニメだった
OPもとても作品に合っててよかった。
ただのエロアニメと思ったら、ギャグも面白くてキャラの関係もかなり作り込まれていて驚いた
自分の欲求をどんどん受け入れて、成長していく主人公はとても素晴らしいと思う
2位:勇気爆発バーンブレイバーン
ブレイバーンの真面目な空気を壊す変態発言やメタ発言がめっちゃ面白い
でもルルやキャラの成長もしっかり作り込んで王道として完成されてたのは素晴らしかった
3位:らんま1/2
声優もそのままのリメイクで懐かしさを感じつつも今見てもとても面白い名作であるということを実感した
出来ることなら原作全てをアニメ化してほしい
4位:魔王の俺が奴隷エルフを嫁にしたんだが、どう愛でればいい?
ただのなろうアニメと思ったけど、普通に面白かった。
主人公のキャラも鼻につかないし、コメディも面白かったと思う
5位:ダンジョン飯
魔物を飯で食べるという斬新な作品だったけど、とても面白かった
キャラの掛け合いも面白くて、世界観に入り込むぐらいしっかり作り込んでたアニメだった
OPもとても作品に合っててよかった。
606メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
2024/12/31(火) 14:29:51.66ID:H0juEQx+0 分割して書きます
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1クール目も面白かったけど2クール目で更に面白くなった。
決勝で戦う4人、誰も噛ませじゃなくそれぞれが強い気持ちを持ってプレイ。そしてそれらが他者に影響を与え合って素晴らしい勝負を作ってくれた。
冗談抜きで皆勝って欲しかった、それくらい見応えあった。
あと地味に解説が上手くてゴルフ未経験の自分の頭にもスッと入ってこさせるのは結構凄いことだと思う。
内容の真っ直ぐさと視聴者コメントのギャップが最も激しかったアニメ。
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
1クール目も面白かったけど2クール目で更に面白くなった。
決勝で戦う4人、誰も噛ませじゃなくそれぞれが強い気持ちを持ってプレイ。そしてそれらが他者に影響を与え合って素晴らしい勝負を作ってくれた。
冗談抜きで皆勝って欲しかった、それくらい見応えあった。
あと地味に解説が上手くてゴルフ未経験の自分の頭にもスッと入ってこさせるのは結構凄いことだと思う。
内容の真っ直ぐさと視聴者コメントのギャップが最も激しかったアニメ。
607メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
2024/12/31(火) 14:30:05.53ID:H0juEQx+0 2位:ぷにるはかわいいスライム
本当にかわいい、これに尽きる。OPEDから、普段のぷにる、昔のペンギン姿のぷにる、デフォルメぷにる、そして各話の変身したぷにる、全てが可愛かった。
時折頭身の上がった姿も披露しており、その時に見せる低音ボイスと普段のぷにるとのギャップが相まってドキッとさせられる。
話も面白く2期もあるそうなので期待。ぷにゃん
本当にかわいい、これに尽きる。OPEDから、普段のぷにる、昔のペンギン姿のぷにる、デフォルメぷにる、そして各話の変身したぷにる、全てが可愛かった。
時折頭身の上がった姿も披露しており、その時に見せる低音ボイスと普段のぷにるとのギャップが相まってドキッとさせられる。
話も面白く2期もあるそうなので期待。ぷにゃん
608メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
2024/12/31(火) 14:30:23.00ID:H0juEQx+0 3位:魔法少女にあこがれて
エ□だけ、みたいな意見も目にするが、このアニメに関しては「魔法少女のあられもない姿を見たい」といった具合に「エ□=主人公の欲望(目的)」になっている為、この手の作品にありがちなストーリーパートとエ□パートが分れててそれぞれの繋がりが不自然になるといった事が起きないのが魅力に繋がったと思う。
エ□だけ、みたいな意見も目にするが、このアニメに関しては「魔法少女のあられもない姿を見たい」といった具合に「エ□=主人公の欲望(目的)」になっている為、この手の作品にありがちなストーリーパートとエ□パートが分れててそれぞれの繋がりが不自然になるといった事が起きないのが魅力に繋がったと思う。
609メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f60d-f1r3)
2024/12/31(火) 14:30:38.81ID:H0juEQx+0 4位:変人のサラダボウル
話がそれぞれ独立していたが、それぞれキャラが立ってて面白かった。
ただ、完全に主人公組が出ない回とかもあり、少しでも繋がりが見られるともっと良かったと個人的に思った。
5位:Unnamed Memory
主役二人の絡みが萌えた。続きもあるので楽しみ。
話がそれぞれ独立していたが、それぞれキャラが立ってて面白かった。
ただ、完全に主人公組が出ない回とかもあり、少しでも繋がりが見られるともっと良かったと個人的に思った。
5位:Unnamed Memory
主役二人の絡みが萌えた。続きもあるので楽しみ。
610メロンさんex@ご利用は紳士的に (エムゾネ FFba-8EYK)
2024/12/31(火) 14:42:06.83ID:8BChNCHfF 1位:魔法少女にあこがれて
百合とエロが素敵
2位:ゆるキャン△ SEASON3
製作会社は代わっても安定してたと思います
3位:しかのこのこのここしたんたん
やはり鹿の時代がきてるね
4位:終末トレインどこへいく?
個人的には2024年のオリジナルアニメで1番好きでした
5位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
ガチゼロをキメる
ぶいでんもキメる
百合とエロが素敵
2位:ゆるキャン△ SEASON3
製作会社は代わっても安定してたと思います
3位:しかのこのこのここしたんたん
やはり鹿の時代がきてるね
4位:終末トレインどこへいく?
個人的には2024年のオリジナルアニメで1番好きでした
5位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
ガチゼロをキメる
ぶいでんもキメる
611メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4e28-f1r3)
2024/12/31(火) 14:43:49.70ID:fkvlKq7E0 1位:ぷにるはかわいいスライム
ニコ動でで見たら面白さが爆増した。最初からニコ動で配信できていればもっと界隈で盛り上がっただろう。
7話の超作画・演出回や9話のバンド回など、良いアニメを作ろうというアニメスタッフの気概が伝わってくる。OPED劇判と音楽周りが地味に優秀。
2位:葬送のフリーレン
試験編により一気に増えたキャラクターたちを見事に表現できていた。
このアニメは、一見淡白そうにみえるキャラの感情の揺れ動きを、雰囲気で感じ取るのを楽しむ作品だと思っている。
原作漫画で微妙過ぎるバトルシーンが、アニメでは躍動感溢れていたのは昨年から引き続き。
3位:しかのこのこのここしたんたん
ニコ動で見たら面白さが爆増した2。最初からニコ動で配信できていればもっと界隈で盛り上がっただろう2。
地味に微百合要素が良かった。
4位:凍牌
とにかく欠損する。細かいことは気にしないで暴力を楽しむアニメ。
作画をもうちょい頑張って欲しかったが、見るからに低予算なので仕方あるまい。OPは良い。
5位:終末トレインどこへ行く?
終末の世界で電車に乗り友達に会いに行く…。設定はワクワクするんだけど、今一つ活かしきれなかった作品。
とはいえ放送中は考察とかしながら見ていて、楽しめていたのでランクイン。この作品も音楽周りは超優秀だった。
ニコ動でで見たら面白さが爆増した。最初からニコ動で配信できていればもっと界隈で盛り上がっただろう。
7話の超作画・演出回や9話のバンド回など、良いアニメを作ろうというアニメスタッフの気概が伝わってくる。OPED劇判と音楽周りが地味に優秀。
2位:葬送のフリーレン
試験編により一気に増えたキャラクターたちを見事に表現できていた。
このアニメは、一見淡白そうにみえるキャラの感情の揺れ動きを、雰囲気で感じ取るのを楽しむ作品だと思っている。
原作漫画で微妙過ぎるバトルシーンが、アニメでは躍動感溢れていたのは昨年から引き続き。
3位:しかのこのこのここしたんたん
ニコ動で見たら面白さが爆増した2。最初からニコ動で配信できていればもっと界隈で盛り上がっただろう2。
地味に微百合要素が良かった。
4位:凍牌
とにかく欠損する。細かいことは気にしないで暴力を楽しむアニメ。
作画をもうちょい頑張って欲しかったが、見るからに低予算なので仕方あるまい。OPは良い。
5位:終末トレインどこへ行く?
終末の世界で電車に乗り友達に会いに行く…。設定はワクワクするんだけど、今一つ活かしきれなかった作品。
とはいえ放送中は考察とかしながら見ていて、楽しめていたのでランクイン。この作品も音楽周りは超優秀だった。
612メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 17b2-xj7n)
2024/12/31(火) 14:45:07.69ID:MMqi9qwA0 1位:響け!ユーフォニアム3
主人公久美子の3年間の集大成。オーディションの結末は度肝をぬかれましたが1期2期と経てからの結論として納得のいくものでした。京都アニメーションには素晴らしいアニメをありがとうと言いたいです。
2位:ガールズバンドクライ
主人公仁菜の何をしでかすかわからないロックな生き様はそれでも不快にならず爽快な気分にしてくれる楽しいアニメでした。
3位:葬送のフリーレン
後半の1級試験編はたくさんのキャラが登場してストーリーが複雑になりながらも更に面白くなりました。映像に無駄なシーンは無く最後まで楽しめました。2期は原作も面白いので楽しみです。
4位:ダンダダン
あの作画量が大変濃い原作漫画が素晴らしい映像演出と音楽で漫画原作の最高のアニメーション化となりました。30分があっという間に過ぎていく時間は楽しいものでした。
5位:負けヒロインが多すぎる!
3人のヒロインのキャラクターが魅力的で主人公との掛け合いも面白く2024年のラブコメでは最も楽しめる作品でした。
主人公久美子の3年間の集大成。オーディションの結末は度肝をぬかれましたが1期2期と経てからの結論として納得のいくものでした。京都アニメーションには素晴らしいアニメをありがとうと言いたいです。
2位:ガールズバンドクライ
主人公仁菜の何をしでかすかわからないロックな生き様はそれでも不快にならず爽快な気分にしてくれる楽しいアニメでした。
3位:葬送のフリーレン
後半の1級試験編はたくさんのキャラが登場してストーリーが複雑になりながらも更に面白くなりました。映像に無駄なシーンは無く最後まで楽しめました。2期は原作も面白いので楽しみです。
4位:ダンダダン
あの作画量が大変濃い原作漫画が素晴らしい映像演出と音楽で漫画原作の最高のアニメーション化となりました。30分があっという間に過ぎていく時間は楽しいものでした。
5位:負けヒロインが多すぎる!
3人のヒロインのキャラクターが魅力的で主人公との掛け合いも面白く2024年のラブコメでは最も楽しめる作品でした。
613メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7667-Nl0t)
2024/12/31(火) 14:46:38.62ID:nVPY1tpx0 1位:ラグナクリムゾン
作画は全然なのに内容が濃すぎてめっちゃ迫力感じた。
2位:先輩はおとこのこ
最高の3話からの怒涛の中盤。目が離せなかった
3位:忘却バッテリー
挫折からの復活がいい。作画もすごかった
4位:喧嘩独学
キムチで殴ったり、好きな子と14万のジャージが被ったり独特なギャグで笑う
5位:カミエラビ ゴロ―復活シーンでうおおおおおおってなった
作画は全然なのに内容が濃すぎてめっちゃ迫力感じた。
2位:先輩はおとこのこ
最高の3話からの怒涛の中盤。目が離せなかった
3位:忘却バッテリー
挫折からの復活がいい。作画もすごかった
4位:喧嘩独学
キムチで殴ったり、好きな子と14万のジャージが被ったり独特なギャグで笑う
5位:カミエラビ ゴロ―復活シーンでうおおおおおおってなった
614メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1fcd-Nl0t)
2024/12/31(火) 14:49:05.23ID:Wo81rbN40 1位:負けヒロインが多すぎる!
お話はお世辞にも良くできてはないが
映像表現でキャラや世界観が肉付けされて満足感が高い
目で映像を見るのがアニメである以上
作画はお話以前の大前提としてクオリティがないと始まらない
2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主人公とヒロインの声優2人が主役で出てたが気がつかなかった
最初はあのワンルームにどんどん女の子が同居してくる話かなと思ってた
3位:【推しの子】第2期
有馬かなは神経質で勝手に盛り上がる笑いや華ありの正統派女子、
黒川あかねは一転して地味から男性的セリフが混ざり、SFのように寧ろ理想空間で本音を出せる感じ
といったところか
4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
高木さん系かと思いきや、色々な要素があり過ぎてどれも未消化という
謎ラブコメの構図を満たしていた。
5位:弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
結構グイグイくる菊池さん
肝心な所で弱キャラに戻る友崎
そして直球で気持ちをぶつけてくるみみみ
誰にいくのか本当にわからなかった
これぞラブコメの醍醐味って展開で面白い
お話はお世辞にも良くできてはないが
映像表現でキャラや世界観が肉付けされて満足感が高い
目で映像を見るのがアニメである以上
作画はお話以前の大前提としてクオリティがないと始まらない
2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主人公とヒロインの声優2人が主役で出てたが気がつかなかった
最初はあのワンルームにどんどん女の子が同居してくる話かなと思ってた
3位:【推しの子】第2期
有馬かなは神経質で勝手に盛り上がる笑いや華ありの正統派女子、
黒川あかねは一転して地味から男性的セリフが混ざり、SFのように寧ろ理想空間で本音を出せる感じ
といったところか
4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
高木さん系かと思いきや、色々な要素があり過ぎてどれも未消化という
謎ラブコメの構図を満たしていた。
5位:弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
結構グイグイくる菊池さん
肝心な所で弱キャラに戻る友崎
そして直球で気持ちをぶつけてくるみみみ
誰にいくのか本当にわからなかった
これぞラブコメの醍醐味って展開で面白い
615メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1fcd-Nl0t)
2024/12/31(火) 14:49:05.54ID:Wo81rbN40 1位:負けヒロインが多すぎる!
お話はお世辞にも良くできてはないが
映像表現でキャラや世界観が肉付けされて満足感が高い
目で映像を見るのがアニメである以上
作画はお話以前の大前提としてクオリティがないと始まらない
2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主人公とヒロインの声優2人が主役で出てたが気がつかなかった
最初はあのワンルームにどんどん女の子が同居してくる話かなと思ってた
3位:【推しの子】第2期
有馬かなは神経質で勝手に盛り上がる笑いや華ありの正統派女子、
黒川あかねは一転して地味から男性的セリフが混ざり、SFのように寧ろ理想空間で本音を出せる感じ
といったところか
4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
高木さん系かと思いきや、色々な要素があり過ぎてどれも未消化という
謎ラブコメの構図を満たしていた。
5位:弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
結構グイグイくる菊池さん
肝心な所で弱キャラに戻る友崎
そして直球で気持ちをぶつけてくるみみみ
誰にいくのか本当にわからなかった
これぞラブコメの醍醐味って展開で面白い
お話はお世辞にも良くできてはないが
映像表現でキャラや世界観が肉付けされて満足感が高い
目で映像を見るのがアニメである以上
作画はお話以前の大前提としてクオリティがないと始まらない
2位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
負けインの主人公とヒロインの声優2人が主役で出てたが気がつかなかった
最初はあのワンルームにどんどん女の子が同居してくる話かなと思ってた
3位:【推しの子】第2期
有馬かなは神経質で勝手に盛り上がる笑いや華ありの正統派女子、
黒川あかねは一転して地味から男性的セリフが混ざり、SFのように寧ろ理想空間で本音を出せる感じ
といったところか
4位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
高木さん系かと思いきや、色々な要素があり過ぎてどれも未消化という
謎ラブコメの構図を満たしていた。
5位:弱キャラ友崎くん 2nd STAGE
結構グイグイくる菊池さん
肝心な所で弱キャラに戻る友崎
そして直球で気持ちをぶつけてくるみみみ
誰にいくのか本当にわからなかった
これぞラブコメの醍醐味って展開で面白い
616メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1fcd-Nl0t)
2024/12/31(火) 14:52:25.31ID:Wo81rbN40 >>614-615
二重投稿すいませんでした
二重投稿すいませんでした
617メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW de93-x38n)
2024/12/31(火) 14:56:29.04ID:TFVda1JE0 今年100本アニメを観てたけど、結構決めるのに迷いは無かった。
1位:魔法少女にあこがれて
エロ目当てで見たけど女キャラの友情もしっかり描けて、キャラ全員が魅力で溢れてるキャラクターとして完成されていたのが1番のポイント
原作をしっかり読み込んで、原作通りの話の構成じゃなくて違和感が無いように他の話も違和感無く入れ込んでたのは感嘆した。
2位:ダンダダン
作画のインパクトがとても強かった。これに尽きる
キャラのノリが古臭いと原作では思ってたが、アニメだと違和感無くそれが面白さとして加速させてたのは声優さんの演技もすごいと思う。
3位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるがただひたすら可愛いアニメだった。いろんな変身をするぷにるはさらに可愛さを加速させた。
OPもEDも可愛いで尽くされて、2期も楽しみなアニメだった。
4位:天穂のサクナヒメ
ゲームでどハマりした身なので、アニメも楽しみで見てた。
稲作の知識も分かりやすくて、キャラも魅力的だった。ゲームの魅力を余す事なくしっかり表現できたアニメ。
5位:女神のカフェテラス 第2期
1期と変わらず相変わらずの面白さでとても充実したアニメ。むしろヒロインが増えて、面白さがさらに上がりまくりだった。
最終回を見るに続編が無さそうだったのが少しショックだった。
1位:魔法少女にあこがれて
エロ目当てで見たけど女キャラの友情もしっかり描けて、キャラ全員が魅力で溢れてるキャラクターとして完成されていたのが1番のポイント
原作をしっかり読み込んで、原作通りの話の構成じゃなくて違和感が無いように他の話も違和感無く入れ込んでたのは感嘆した。
2位:ダンダダン
作画のインパクトがとても強かった。これに尽きる
キャラのノリが古臭いと原作では思ってたが、アニメだと違和感無くそれが面白さとして加速させてたのは声優さんの演技もすごいと思う。
3位:ぷにるはかわいいスライム
ぷにるがただひたすら可愛いアニメだった。いろんな変身をするぷにるはさらに可愛さを加速させた。
OPもEDも可愛いで尽くされて、2期も楽しみなアニメだった。
4位:天穂のサクナヒメ
ゲームでどハマりした身なので、アニメも楽しみで見てた。
稲作の知識も分かりやすくて、キャラも魅力的だった。ゲームの魅力を余す事なくしっかり表現できたアニメ。
5位:女神のカフェテラス 第2期
1期と変わらず相変わらずの面白さでとても充実したアニメ。むしろヒロインが増えて、面白さがさらに上がりまくりだった。
最終回を見るに続編が無さそうだったのが少しショックだった。
618メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9ad7-q70d)
2024/12/31(火) 15:03:23.02ID:BDrXkqMn0 1位:負けヒロインが多すぎる!
大変良くできた青春アニメ
自分が主人公ではなく達観者なのも斬新で良い
作画演出もとても良かった
2位:ダンダダン
サイエンスSARUだからか湯浅政明テイストが随所にあるアニメーションで作品の雰囲気ともよくあってた
よく動き特長のあるアニメーションは見てて気持ちがいい
3位:葬送のフリーレン
2期もとてもよく出来てた
さすが
4位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
アマプラ限定とはもったいない
地上波テレビかBSで放送してもっとたくさんの人に見てほしい作品
意外だったがあのちゃんの声優も良かった
5位:魔法少女にあこがれて
こういうのアホみたいな作品大好き
よくこのご時世にテレビ放映出来たと誉めたい
大変良くできた青春アニメ
自分が主人公ではなく達観者なのも斬新で良い
作画演出もとても良かった
2位:ダンダダン
サイエンスSARUだからか湯浅政明テイストが随所にあるアニメーションで作品の雰囲気ともよくあってた
よく動き特長のあるアニメーションは見てて気持ちがいい
3位:葬送のフリーレン
2期もとてもよく出来てた
さすが
4位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
アマプラ限定とはもったいない
地上波テレビかBSで放送してもっとたくさんの人に見てほしい作品
意外だったがあのちゃんの声優も良かった
5位:魔法少女にあこがれて
こういうのアホみたいな作品大好き
よくこのご時世にテレビ放映出来たと誉めたい
619メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a316-PPy0)
2024/12/31(火) 15:03:48.16ID:A6geonef0 1位:負けヒロインが多すぎる!
どのキャラも魅力的で可愛い!今年1番ハマった作品
2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの話から始まり、ノルン編や迷宮編と好きな話ばかりで最高に面白かった
3位:響け!ユーフォニアム3
久美子たちの最後の1年間を見られたことに感激した。どの回も演出が素晴らしく引き込まれた
4位:チ。―地球の運動について―
登場人物たちの信念や生き様に心打たれた
5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
よう実ではこれまでで一番に面白かった。山内のことは忘れない
どのキャラも魅力的で可愛い!今年1番ハマった作品
2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの話から始まり、ノルン編や迷宮編と好きな話ばかりで最高に面白かった
3位:響け!ユーフォニアム3
久美子たちの最後の1年間を見られたことに感激した。どの回も演出が素晴らしく引き込まれた
4位:チ。―地球の運動について―
登場人物たちの信念や生き様に心打たれた
5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
よう実ではこれまでで一番に面白かった。山内のことは忘れない
620メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5fb0-5Abo)
2024/12/31(火) 15:05:34.64ID:qZIyCfPU0 1位 ハズビン・ホテルへようこそ
大人向けブラック・コメディー。天使たちによる地獄の悪魔ジェノサイドを防ぐために奮闘する主人公たち。設定も演出もトップレベルだった。R指定というレイティングも含めてディズニーの本気を感じる。
2位 終末トレインどこへいく?
とんでも作風だが毎話きちんとコンセプトがあり、主人公が旅立つ動機がただ友達に会いたいからだけなのが良かった。鉄オタならもっとディテールを楽しめた。
3位 ザ・ファブル
最近本当に増えた実は俺最強な殺し屋物。ナニワトモアレの作者なだけあって泥臭いキャラクター達にグッとくる。手塚プロダクションで若干低予算ぽいが話自体は安定して面白い。
4位 ドラゴンボールDAIMA
GTの焼き直しかよと思いきや、より無印時代の冒険物感が強まってワクワクする。話が進むたびに噴出してくる矛盾点は御愛嬌。
5位 葬送のフリーレン
OPが最近のアニメ曲には珍しく音数がかなり少なく、最低限度の情報で魅せていくソリッドな作風に合ってた。
大人向けブラック・コメディー。天使たちによる地獄の悪魔ジェノサイドを防ぐために奮闘する主人公たち。設定も演出もトップレベルだった。R指定というレイティングも含めてディズニーの本気を感じる。
2位 終末トレインどこへいく?
とんでも作風だが毎話きちんとコンセプトがあり、主人公が旅立つ動機がただ友達に会いたいからだけなのが良かった。鉄オタならもっとディテールを楽しめた。
3位 ザ・ファブル
最近本当に増えた実は俺最強な殺し屋物。ナニワトモアレの作者なだけあって泥臭いキャラクター達にグッとくる。手塚プロダクションで若干低予算ぽいが話自体は安定して面白い。
4位 ドラゴンボールDAIMA
GTの焼き直しかよと思いきや、より無印時代の冒険物感が強まってワクワクする。話が進むたびに噴出してくる矛盾点は御愛嬌。
5位 葬送のフリーレン
OPが最近のアニメ曲には珍しく音数がかなり少なく、最低限度の情報で魅せていくソリッドな作風に合ってた。
621メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 33c3-/m/Q)
2024/12/31(火) 15:10:16.46ID:FzVjx7dN0 1位:響け!ユーフォニアム3
3期にてようやくの完結。久美子の演技(演説?)が特によかった。
2位:【推しの子】第2期
安定の話題作。メルトの活躍が盛られていてよかった。
3位:忘却バッテリー
泣ける展開もありで、面白かった。宮野の演技がめちゃくちゃはまってた・・・。
4位:怪獣8号
結構期待値の高かったアニメだと思うけど、王道展開で面白かった。
5位:チ。―地球の運動について―
引き込まれるストーリーでよかったです。拷問は痛々しいですが・・・笑。
3期にてようやくの完結。久美子の演技(演説?)が特によかった。
2位:【推しの子】第2期
安定の話題作。メルトの活躍が盛られていてよかった。
3位:忘却バッテリー
泣ける展開もありで、面白かった。宮野の演技がめちゃくちゃはまってた・・・。
4位:怪獣8号
結構期待値の高かったアニメだと思うけど、王道展開で面白かった。
5位:チ。―地球の運動について―
引き込まれるストーリーでよかったです。拷問は痛々しいですが・・・笑。
622メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW a316-PPy0)
2024/12/31(火) 15:11:43.14ID:A6geonef0 1位:負けヒロインが多すぎる!
どのキャラも魅力的で可愛い!今年1番ハマった作品
2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの話から始まり、ノルン編や迷宮編と好きな話ばかりで最高に面白かった
3位:響け!ユーフォニアム3
久美子たちの最後の1年間を見られたことに感激した。どの回も演出が素晴らしく引き込まれた
4位:チ。―地球の運動について―
登場人物たちの信念や生き様に心打たれた
5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
よう実ではこれまでで一番に面白かった。山内のことは忘れない
どのキャラも魅力的で可愛い!今年1番ハマった作品
2位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
ナナホシの話から始まり、ノルン編や迷宮編と好きな話ばかりで最高に面白かった
3位:響け!ユーフォニアム3
久美子たちの最後の1年間を見られたことに感激した。どの回も演出が素晴らしく引き込まれた
4位:チ。―地球の運動について―
登場人物たちの信念や生き様に心打たれた
5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
よう実ではこれまでで一番に面白かった。山内のことは忘れない
623メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 23f0-4nER)
2024/12/31(火) 15:19:32.25ID:x9mQhm1O0 1位:ガールズバンドクライ
やっぱり名作は笑いと涙の配分が絶妙ですね
11話までは個人的に歴代最高を更新するかと思いながら見てた
12話・13話については評価が分かれるところだと思うけど
それでも他に大きく水をあけて年間1位であることには揺るぎがない
CGならではのライブの迫力ある映像も画期的だった
2024年はCGアニメが手書きアニメを凌駕するターニングポイントになった年と
記憶されることになると思う
追記:すばるの声優さん最初は不安定で心配だったけど回を追うごとに良くなって
最後はもう魅力に取り憑かれてしまいました。声優業も続けて欲しい
2位:響け!ユーフォニアム3
これだけの大作が高いクオリティを保ったまま完結までたどり着くことができたことについて
関係者各位に敬意と感謝を伝えたい
原作の改変については不要だった派ですが改変があろうがなかろうが順位は変わりません
3位:義妹生活
製作費に大金を投じた大作でなくても製作者のセンスと創意工夫で魅力的な作品に
なるんだなと感じた
カメラアングル(というか視点)とか光の表現とか間の取り方とかが絶妙で
各話見終えた時の満足感が大きかった
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
花田十輝のファンというわけではないけど今年三作目のランクイン
原作がすばらしくてその魅力を余すことなく映像化してくれていた
主人公の市川がコミュ障気味なところを克服ながら成長していく姿に自分を投影して見てしまう
5位:疑似ハーレム
ストーリーも平凡だし作画が秀逸というわけでもないけど
身構えることなく視聴して時々クスっと笑って見終わると平穏な気持ちになれる
早見沙織のいろんなキャラを演じ分けていて魅力を存分に堪能できた
これって早見の声の部分だけを他の声優に置き換えたのを10種類くらいDVD作って売ったら
少ない製作費でムチャクチャ利益出せるんじゃないだろうか
その他:
チ。―地球の運動について― → 評価は最後まで観てから / 変人のサラダボウル → 恋人だと思ってた /
ささやくように恋を唄う → 原作最高なのにアニメ制作会社は土下座して謝れ /
SYNDUALITY Noir 第2クール → 注目されてないけど面白かったよ / 夜のクラゲは泳げない → 次点
やっぱり名作は笑いと涙の配分が絶妙ですね
11話までは個人的に歴代最高を更新するかと思いながら見てた
12話・13話については評価が分かれるところだと思うけど
それでも他に大きく水をあけて年間1位であることには揺るぎがない
CGならではのライブの迫力ある映像も画期的だった
2024年はCGアニメが手書きアニメを凌駕するターニングポイントになった年と
記憶されることになると思う
追記:すばるの声優さん最初は不安定で心配だったけど回を追うごとに良くなって
最後はもう魅力に取り憑かれてしまいました。声優業も続けて欲しい
2位:響け!ユーフォニアム3
これだけの大作が高いクオリティを保ったまま完結までたどり着くことができたことについて
関係者各位に敬意と感謝を伝えたい
原作の改変については不要だった派ですが改変があろうがなかろうが順位は変わりません
3位:義妹生活
製作費に大金を投じた大作でなくても製作者のセンスと創意工夫で魅力的な作品に
なるんだなと感じた
カメラアングル(というか視点)とか光の表現とか間の取り方とかが絶妙で
各話見終えた時の満足感が大きかった
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
花田十輝のファンというわけではないけど今年三作目のランクイン
原作がすばらしくてその魅力を余すことなく映像化してくれていた
主人公の市川がコミュ障気味なところを克服ながら成長していく姿に自分を投影して見てしまう
5位:疑似ハーレム
ストーリーも平凡だし作画が秀逸というわけでもないけど
身構えることなく視聴して時々クスっと笑って見終わると平穏な気持ちになれる
早見沙織のいろんなキャラを演じ分けていて魅力を存分に堪能できた
これって早見の声の部分だけを他の声優に置き換えたのを10種類くらいDVD作って売ったら
少ない製作費でムチャクチャ利益出せるんじゃないだろうか
その他:
チ。―地球の運動について― → 評価は最後まで観てから / 変人のサラダボウル → 恋人だと思ってた /
ささやくように恋を唄う → 原作最高なのにアニメ制作会社は土下座して謝れ /
SYNDUALITY Noir 第2クール → 注目されてないけど面白かったよ / 夜のクラゲは泳げない → 次点
624メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ab13-I2fh)
2024/12/31(火) 15:26:05.34ID:me2AqINW0 1位:30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい
原作が好きで視聴。真面目に恋愛をしている様子を丁寧に描いていて制作スタッフの原作愛を感じて良かった
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
こちらも原作が好きで視聴。バトルがすごくてテンション上がった
3位:逃げ上手の若君
若が可愛くてドキドキする。作画がすごい
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
多分真面目に作ってるんだろうけど毎話ツッコミが止まらなかった
5位:葬送のフリーレン
話題になっているので見たら面白かった。原作も読み始めた
原作が好きで視聴。真面目に恋愛をしている様子を丁寧に描いていて制作スタッフの原作愛を感じて良かった
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
こちらも原作が好きで視聴。バトルがすごくてテンション上がった
3位:逃げ上手の若君
若が可愛くてドキドキする。作画がすごい
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
多分真面目に作ってるんだろうけど毎話ツッコミが止まらなかった
5位:葬送のフリーレン
話題になっているので見たら面白かった。原作も読み始めた
625メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e48-q41+)
2024/12/31(火) 15:28:43.70ID:2D9UugNj0 1位:魔法少女にあこがれて
超あこがれverが見たいという欲求を抑えきれなかった
赤ちゃんになる人や、出られない部屋、解釈違いにも程があるんです
2期うれしいです
2位:葬送のフリーレン
2クール目から一挙に出てきたキャラの描写も分かりやすく
むしろアニメになったおかげで印象深くなった
ラオフェンちゃんかわいい
過去の名作にも散見される、原作の戦闘分かり辛いなという部分も、迫力ある演出で楽しめた
特に撮影効果は全編通して気にして見て欲しい部分
3位:ぷにるはかわいいスライム
ちゃんとコロコロの雰囲気を残しつつ、ちょと変な
かわいいボクを演じていた篠原さんの色んな声出してたり
歌唱してるOPとEDはキャラ寄りの声で歌ってて凄いなぁと
4位:逃げ上手の若君
歴史者で、あまり知らない人物の物語だったが
時行ちゃんが可愛かったので視聴
漫画的には、適度に入るギャグ(好みは分かれる)を入れるのかものの
時代描写としてはきっちり人も亡くなる
きちんと主人公の最後まで見てみたい話だなぁと
5位:らんま1/2
昨今のリブート作品の中ではとても丁寧に作られていて隙がない感じ
余計な間合いもなくて、気楽に見れるけれど
新旧声優陣もベストなキャストでストレスなく見れました
昔のお色気的なのが少ないのはしょうがないですかね
超あこがれverが見たいという欲求を抑えきれなかった
赤ちゃんになる人や、出られない部屋、解釈違いにも程があるんです
2期うれしいです
2位:葬送のフリーレン
2クール目から一挙に出てきたキャラの描写も分かりやすく
むしろアニメになったおかげで印象深くなった
ラオフェンちゃんかわいい
過去の名作にも散見される、原作の戦闘分かり辛いなという部分も、迫力ある演出で楽しめた
特に撮影効果は全編通して気にして見て欲しい部分
3位:ぷにるはかわいいスライム
ちゃんとコロコロの雰囲気を残しつつ、ちょと変な
かわいいボクを演じていた篠原さんの色んな声出してたり
歌唱してるOPとEDはキャラ寄りの声で歌ってて凄いなぁと
4位:逃げ上手の若君
歴史者で、あまり知らない人物の物語だったが
時行ちゃんが可愛かったので視聴
漫画的には、適度に入るギャグ(好みは分かれる)を入れるのかものの
時代描写としてはきっちり人も亡くなる
きちんと主人公の最後まで見てみたい話だなぁと
5位:らんま1/2
昨今のリブート作品の中ではとても丁寧に作られていて隙がない感じ
余計な間合いもなくて、気楽に見れるけれど
新旧声優陣もベストなキャストでストレスなく見れました
昔のお色気的なのが少ないのはしょうがないですかね
626メロンさんex@ご利用は紳士的に (JP 0Hb6-imr2)
2024/12/31(火) 15:29:21.02ID:TOsCJRdNH 1位:オーイ!とんぼ
1クール目の最終話で泣かされ、2クール目も爽やかな終わり方
話数を有意義に使ったアニメだった
イガイガが好き
2位:ぷにるはかわいいスライム
エロなしで純粋なかわいいを押し出してくるアニメでとても癒やされた
二期はやくこーい
3位:変人のサラダボウル
なんというか個性的なアニメ
登場人物の立場がコロコロ変わるのが楽しかった
ビッチの後輩探偵ちゃんがとても好き
4位:ラグナクリムゾン
THE少年漫画って感じで良かった
処刑用BGMの脳内再生余裕w
アルテマティア様とてもかわいかった
しかしレオニカに釣られて見始めたけど出番すっくな…
あと姫様のデザインとか某シーンとか攻めてんなと思った
5位:嘆きの亡霊は引退したい
ティノのお尻を愛でるアニメ
主人公はクズすぎるけど嫌いになれない
ご都合主義アニメだけど、お決まりの展開みたいな面白さがある
1クール目の最終話で泣かされ、2クール目も爽やかな終わり方
話数を有意義に使ったアニメだった
イガイガが好き
2位:ぷにるはかわいいスライム
エロなしで純粋なかわいいを押し出してくるアニメでとても癒やされた
二期はやくこーい
3位:変人のサラダボウル
なんというか個性的なアニメ
登場人物の立場がコロコロ変わるのが楽しかった
ビッチの後輩探偵ちゃんがとても好き
4位:ラグナクリムゾン
THE少年漫画って感じで良かった
処刑用BGMの脳内再生余裕w
アルテマティア様とてもかわいかった
しかしレオニカに釣られて見始めたけど出番すっくな…
あと姫様のデザインとか某シーンとか攻めてんなと思った
5位:嘆きの亡霊は引退したい
ティノのお尻を愛でるアニメ
主人公はクズすぎるけど嫌いになれない
ご都合主義アニメだけど、お決まりの展開みたいな面白さがある
627メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9adf-x7af)
2024/12/31(火) 15:36:54.98ID:815R8A8Z0 1位:負けヒロインが多すぎる!
負けというだけあって面倒くさいヒロインたち
それでも戻れるなら戻りたい高校ライフ そう感じさせてくれた作品
しかしまともな女性キャラは焼塩の祖母だけだった 残りは皆変人
それだけに主人公の大切さを感じた ぬっくんで良かった
2位:響け!ユーフォニアム3
部長の重圧、背後霊のようにまとわりつく転校生 話が進むたびに気持ちが沈み
いつかスッキリするだろうと期待して見続けたが モヤモヤしたまま終わってしまった
泣ける大会前の演説効果も一瞬だったな
3位:スナックバス江
自分を見ているようなDT脳の森田にニヤニヤ
演じる度に大切な何かを失っていく明美の中の人に拍手を
4位:魔法少女にあこがれて
ベーゼの攻めとマゼンタのやられっぷりに毎度ほっこりさせられました
5位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
おっさんはオッサンが頑張る姿に弱いのです
負けというだけあって面倒くさいヒロインたち
それでも戻れるなら戻りたい高校ライフ そう感じさせてくれた作品
しかしまともな女性キャラは焼塩の祖母だけだった 残りは皆変人
それだけに主人公の大切さを感じた ぬっくんで良かった
2位:響け!ユーフォニアム3
部長の重圧、背後霊のようにまとわりつく転校生 話が進むたびに気持ちが沈み
いつかスッキリするだろうと期待して見続けたが モヤモヤしたまま終わってしまった
泣ける大会前の演説効果も一瞬だったな
3位:スナックバス江
自分を見ているようなDT脳の森田にニヤニヤ
演じる度に大切な何かを失っていく明美の中の人に拍手を
4位:魔法少女にあこがれて
ベーゼの攻めとマゼンタのやられっぷりに毎度ほっこりさせられました
5位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
おっさんはオッサンが頑張る姿に弱いのです
628メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7ac2-g14T)
2024/12/31(火) 15:41:02.40ID:8o34RHz80 1位:ガールズバンドクライ
回を追うごとに、どんどんハマっていった。新しいアニメの形を見た気がする。今年1番毎週楽しみにしていたアニメで間違いない。
2位:響け!ユーフォニアム3
圧倒的な作画力はもちろんのこと、シナリオ面でもいい意味で裏切られ予想のできない展開だった。オーディションの所は涙無しでは観られなかった。
3位:ダンダダン
アニメとしての完成度が驚く程に高い。
テンポ感も凄くいい感じだった。
4位:チ。―地球の運動について―
引き込まれるようなストーリーで毎週時間を忘れて観ていた。今後の展開にも楽しみ。
5位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
今回は1つの分岐点になる様な展開だった。今後ルーデウスはどう進んで行くのか期待。
回を追うごとに、どんどんハマっていった。新しいアニメの形を見た気がする。今年1番毎週楽しみにしていたアニメで間違いない。
2位:響け!ユーフォニアム3
圧倒的な作画力はもちろんのこと、シナリオ面でもいい意味で裏切られ予想のできない展開だった。オーディションの所は涙無しでは観られなかった。
3位:ダンダダン
アニメとしての完成度が驚く程に高い。
テンポ感も凄くいい感じだった。
4位:チ。―地球の運動について―
引き込まれるようなストーリーで毎週時間を忘れて観ていた。今後の展開にも楽しみ。
5位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
今回は1つの分岐点になる様な展開だった。今後ルーデウスはどう進んで行くのか期待。
629メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b616-Oo21)
2024/12/31(火) 15:56:07.84ID:75nartsj0 1位:魔法少女にあこがれて
衝撃のアニメ。ここまでやれるかの驚きの連続だった。終了後に速攻で原作を買ってしまった。感謝祭にも行って全力で楽しんだ。二期にも期待。
2位:NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
原作ゲームを昔にやったことがある。第二クールを期にやり直したがやはり名作。原作の終わりをどう表現するのかと気になったが上手い落としどころだったと思う。そして原作の先をちょっとでも描写してくれたことに感謝。
3位:チ。
研究にちょっとでも携わる人は見たほうがいい。研究への姿勢や、知識の継承といった点を描いた作品。3話を見て原作を全巻買った。
4位:時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
第一期が衝撃のラストで、どんな二期になるか期待しており、毎話ハラハラしていた。毎週考察しながらリアタイした。三期も日本でやってくれ。
5位:負けヒロインが多すぎる!
夏の雰囲気を抜群に表現した最高の夏アニメ。小鞠ちゃんかわいいね。
衝撃のアニメ。ここまでやれるかの驚きの連続だった。終了後に速攻で原作を買ってしまった。感謝祭にも行って全力で楽しんだ。二期にも期待。
2位:NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
原作ゲームを昔にやったことがある。第二クールを期にやり直したがやはり名作。原作の終わりをどう表現するのかと気になったが上手い落としどころだったと思う。そして原作の先をちょっとでも描写してくれたことに感謝。
3位:チ。
研究にちょっとでも携わる人は見たほうがいい。研究への姿勢や、知識の継承といった点を描いた作品。3話を見て原作を全巻買った。
4位:時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ
第一期が衝撃のラストで、どんな二期になるか期待しており、毎話ハラハラしていた。毎週考察しながらリアタイした。三期も日本でやってくれ。
5位:負けヒロインが多すぎる!
夏の雰囲気を抜群に表現した最高の夏アニメ。小鞠ちゃんかわいいね。
630メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0315-FIFw)
2024/12/31(火) 16:00:29.42ID:PzJ+yblF0 1位:Lv2からチートだった元勇者候補のまったり異世界ライフ
(感想)モブもブロッサムもかわいい
2位:真夜中ぱんチ
(感想)つべも見ました
3位:悪役令嬢レベル99〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜(感想)ゆるい雰囲気が癖に
4位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます (感想)グッズ買ったので
5位:負けヒロインが多すぎる! (感想)焼塩派っす
NGワードで弾かれたくないから感想が適当なのは申し訳ない
(感想)モブもブロッサムもかわいい
2位:真夜中ぱんチ
(感想)つべも見ました
3位:悪役令嬢レベル99〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜(感想)ゆるい雰囲気が癖に
4位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます (感想)グッズ買ったので
5位:負けヒロインが多すぎる! (感想)焼塩派っす
NGワードで弾かれたくないから感想が適当なのは申し訳ない
631メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a15-Ll/m)
2024/12/31(火) 16:02:53.89ID:DKBOM6zx0 1位:オーイ!とんぼ
とんぼの天真爛漫で自由なゴルフが島の住民を笑顔にしライバル逹を前向きにさせる姿に見ている方も癒された。同時にもうひとりの主人公とも言えるイガイガの再生物語としておじさん達が感情移入も出来るのも良かった。またキャラデザの良さや脚本における原作エピソードの取捨選択の適切さなどアニメ制作陣の頑張りにも拍手。
2位:忘却バッテリー
シリアスとギャグの振れ幅が大き過ぎて当初はこの作品の見方がよくわからなかったが、それが多重人格設定を用いた主人公の生き直しの物語に回収されることがわかると野球マンガもここまで来たかと唸らされた作品。また作画の良さや主題歌の良さも評価したい。
3位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
シリーズ初の3期でどの様に物語を畳むのかに注目したが、意識が高い3年生と出来の良い1年生に挟まれた平凡な女の子の集まりである2年生の成長にフォーカスを当てていたのが良かった。3年生の卒業も丁寧に描かれていて、シリーズ恒例の劇場版が制作されるのか心配になるほどの大団円を迎えた。
4位:ラーメン赤猫
猫が経営するラーメン屋というファンタジーの中にも「毛」問題や「雇用契約」問題など現実的な設定にも凝っていてそのギャップが面白かった。欲を言えば真夏よりも暖かいラーメンが食べたくなる今頃の時期に放送して欲しかった。
5位:わんだふるぷりきゅあ!
戦わないプリキュアというアンチテーゼでどこまで行けるのか心配したが、主人公達の日常エピソードの圧倒的な面白さで飽きることなくここまで観ることが出来た。後半から登場した敵組織?もあまり怖さを感じないためバトル展開の盛り上がりは期待薄。果たしてどんな終局を迎えるか逆に楽しみである。
とんぼの天真爛漫で自由なゴルフが島の住民を笑顔にしライバル逹を前向きにさせる姿に見ている方も癒された。同時にもうひとりの主人公とも言えるイガイガの再生物語としておじさん達が感情移入も出来るのも良かった。またキャラデザの良さや脚本における原作エピソードの取捨選択の適切さなどアニメ制作陣の頑張りにも拍手。
2位:忘却バッテリー
シリアスとギャグの振れ幅が大き過ぎて当初はこの作品の見方がよくわからなかったが、それが多重人格設定を用いた主人公の生き直しの物語に回収されることがわかると野球マンガもここまで来たかと唸らされた作品。また作画の良さや主題歌の良さも評価したい。
3位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
シリーズ初の3期でどの様に物語を畳むのかに注目したが、意識が高い3年生と出来の良い1年生に挟まれた平凡な女の子の集まりである2年生の成長にフォーカスを当てていたのが良かった。3年生の卒業も丁寧に描かれていて、シリーズ恒例の劇場版が制作されるのか心配になるほどの大団円を迎えた。
4位:ラーメン赤猫
猫が経営するラーメン屋というファンタジーの中にも「毛」問題や「雇用契約」問題など現実的な設定にも凝っていてそのギャップが面白かった。欲を言えば真夏よりも暖かいラーメンが食べたくなる今頃の時期に放送して欲しかった。
5位:わんだふるぷりきゅあ!
戦わないプリキュアというアンチテーゼでどこまで行けるのか心配したが、主人公達の日常エピソードの圧倒的な面白さで飽きることなくここまで観ることが出来た。後半から登場した敵組織?もあまり怖さを感じないためバトル展開の盛り上がりは期待薄。果たしてどんな終局を迎えるか逆に楽しみである。
632メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 76db-1Vfr)
2024/12/31(火) 16:05:02.11ID:It2yis960 1位:オーイ!とんぼ
1期2期通してめちゃくちゃ楽しめた!1期ラストでのとんぼが島を出るシーンではめっちゃ泣いてしまった
2期で魅力的なライバルキャラも増えて今後どうなるのか楽しみなんで是非ぜひ続編を
2位:終末トレインどこへいく
毎回各駅ごとに起こるぶっ飛んだエピソードをワクワクして見てた、中でもキノコ回と練アリ回は楽しかったー
3位:らんま1/2
旧作未視聴、原作を児童ホームでちょっと読んだ程度の前知識だったけどこんなに面白いとは。最後までやってほしい
4位:ネガポジアングラー
釣りを通して主人公が変わっていく様子が1クールかけて丁寧に描かれてた。釣り好きなんで釣り描写気合入ってて◎
5位:真夜中ぱんチ
キャラに愛着沸いてからはかなり楽しんで見れた。ショートアニメ等のサブコンテンツに力入れてたのもよかった
1期2期通してめちゃくちゃ楽しめた!1期ラストでのとんぼが島を出るシーンではめっちゃ泣いてしまった
2期で魅力的なライバルキャラも増えて今後どうなるのか楽しみなんで是非ぜひ続編を
2位:終末トレインどこへいく
毎回各駅ごとに起こるぶっ飛んだエピソードをワクワクして見てた、中でもキノコ回と練アリ回は楽しかったー
3位:らんま1/2
旧作未視聴、原作を児童ホームでちょっと読んだ程度の前知識だったけどこんなに面白いとは。最後までやってほしい
4位:ネガポジアングラー
釣りを通して主人公が変わっていく様子が1クールかけて丁寧に描かれてた。釣り好きなんで釣り描写気合入ってて◎
5位:真夜中ぱんチ
キャラに愛着沸いてからはかなり楽しんで見れた。ショートアニメ等のサブコンテンツに力入れてたのもよかった
633メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0b71-p9w8)
2024/12/31(火) 16:08:21.25ID:XjGIATgJ0 1位:ネガポジアングラー
今年一の最終回。人生を諦めた主人公が釣りとそれを取り巻く人間関係を通して復活するまでの物語。釣り自体の描写もさることながら、釣りにハマる人間から滲み出る、外界から切り離された退廃的な日常感も魅力的。
2位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
作画・演出・ストーリーの全てが高水準で、出オチで陳腐化しやすい悪役令嬢系にあって最後まで楽しめる稀有な作品。なろう的な主人公の破天荒さと、そんな主人公を支えるヒーローとの恋模様を楽しめる。特に11話は必見。
3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
お話自体はイチャイチャしてるだけだが本当にキュンキュンする。原作のストックの関係で15分になってしまったがそれもいい塩梅。未完の遺作なことが悔やまれる。
4位:先輩はおとこのこ
今年のベストエピソードを選ぶならこの3話。人との違いに苦しみ、救われる3人の機微がよく描かれている。後半にかけての脳破壊の演出も一級品だが惜しむらくは映画に続く形で何も解決しなかった点。放送で綺麗にオチがついていたら1位だった。
5位:SYNDUALITY Noir 第2クール
ラスボスが魅力に乏しく、お話自体は1期の方が面白いが、1期をまるまるキャラの描写に費やしていたためキャラへの愛着はひとしお。ミステルが超かわいい。へっぽこ❤
今年一の最終回。人生を諦めた主人公が釣りとそれを取り巻く人間関係を通して復活するまでの物語。釣り自体の描写もさることながら、釣りにハマる人間から滲み出る、外界から切り離された退廃的な日常感も魅力的。
2位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
作画・演出・ストーリーの全てが高水準で、出オチで陳腐化しやすい悪役令嬢系にあって最後まで楽しめる稀有な作品。なろう的な主人公の破天荒さと、そんな主人公を支えるヒーローとの恋模様を楽しめる。特に11話は必見。
3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
お話自体はイチャイチャしてるだけだが本当にキュンキュンする。原作のストックの関係で15分になってしまったがそれもいい塩梅。未完の遺作なことが悔やまれる。
4位:先輩はおとこのこ
今年のベストエピソードを選ぶならこの3話。人との違いに苦しみ、救われる3人の機微がよく描かれている。後半にかけての脳破壊の演出も一級品だが惜しむらくは映画に続く形で何も解決しなかった点。放送で綺麗にオチがついていたら1位だった。
5位:SYNDUALITY Noir 第2クール
ラスボスが魅力に乏しく、お話自体は1期の方が面白いが、1期をまるまるキャラの描写に費やしていたためキャラへの愛着はひとしお。ミステルが超かわいい。へっぽこ❤
634メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1aeb-f1r3)
2024/12/31(火) 16:11:59.28ID:kXVf9Mc00 1位:葬送のフリーレン
冬アニメが終った時に今年のトップは確定と思ったけれど、蓋を開けてみるとそうでもなかった。でも個人的な年間トップの座はゆるがなかった。黄金郷編楽しみ。
2位:ダンジョンの中のひと
ラスボスがラスボスしててしかもかわいい。最高です。父親の章まで行けばもう少し盛り上がったかも
3位:魔法少女にあこがれて
紳士の嗜みとして円盤購入しました。でシーズン2は本当に放送できるのか。
4位:ちびゴジラの逆襲
ショートアニメで23年1クール。24年は4月から少なくとも12月まで放送。それだけ続くくらい面白い。オチも毎回あるし、声優も豪華だし
5位:小市民シリーズ
小山内さんが小山内さんしてた。なんなら夏は原作よりやばくなってたかも。個人的に秋が一番好きなので、これだけ上下巻だし、尺をとってじっくりやってほしい
冬アニメが終った時に今年のトップは確定と思ったけれど、蓋を開けてみるとそうでもなかった。でも個人的な年間トップの座はゆるがなかった。黄金郷編楽しみ。
2位:ダンジョンの中のひと
ラスボスがラスボスしててしかもかわいい。最高です。父親の章まで行けばもう少し盛り上がったかも
3位:魔法少女にあこがれて
紳士の嗜みとして円盤購入しました。でシーズン2は本当に放送できるのか。
4位:ちびゴジラの逆襲
ショートアニメで23年1クール。24年は4月から少なくとも12月まで放送。それだけ続くくらい面白い。オチも毎回あるし、声優も豪華だし
5位:小市民シリーズ
小山内さんが小山内さんしてた。なんなら夏は原作よりやばくなってたかも。個人的に秋が一番好きなので、これだけ上下巻だし、尺をとってじっくりやってほしい
635メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a15-Ll/m)
2024/12/31(火) 16:15:32.67ID:DKBOM6zx0 なにやらあちこちでスクリプトが暴れているみたいなので
投票はお早めにね
投票はお早めにね
636メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0ef8-zlZd)
2024/12/31(火) 16:17:09.40ID:2lg+04MK0 1位: 響け!ユーフォニアム3
9年越しの完結だっけ。最終回Cの久美子先生見て涙出た。あんな事件があっただけに感慨深い。コロナ前に六地蔵から黄檗の莵道高校を巡ったのもいい思い出。
2位: 負けヒロインが多すぎる!
キャラデはいみぎむるのままで良かったと思う。それ以外はちょっと頭おかしいレベルで何もかも完璧なアニメだった。2期はよ。
3位: 僕の心のヤバイやつ 第2期
男子なら誰でも自分の厨房時代に置き換えて京太郎に共感できるだろう。そこだよな本作の魅力は。無論山田可愛いが前提なのだが。
4位: 葬送のフリーレン
一級魔法使い試験編はツマランて言ってたの誰だよ。群像劇みたいでクソ面白いやん。デンケン渋いぜ。ユーベル好き。
5位: 嘆きの亡霊は引退したい
珍しく毎回OPもEDも楽しみだった。ストーリーはありがちだが、何が何でも楽しいアニメを作るというスタッフの熱意が感じられる。
次点以降は;
ダンジョンの中のひと
合コンに行ったら女がいなかった話
といったところ。アオのハコとダンダダンの評価は来年に。
9年越しの完結だっけ。最終回Cの久美子先生見て涙出た。あんな事件があっただけに感慨深い。コロナ前に六地蔵から黄檗の莵道高校を巡ったのもいい思い出。
2位: 負けヒロインが多すぎる!
キャラデはいみぎむるのままで良かったと思う。それ以外はちょっと頭おかしいレベルで何もかも完璧なアニメだった。2期はよ。
3位: 僕の心のヤバイやつ 第2期
男子なら誰でも自分の厨房時代に置き換えて京太郎に共感できるだろう。そこだよな本作の魅力は。無論山田可愛いが前提なのだが。
4位: 葬送のフリーレン
一級魔法使い試験編はツマランて言ってたの誰だよ。群像劇みたいでクソ面白いやん。デンケン渋いぜ。ユーベル好き。
5位: 嘆きの亡霊は引退したい
珍しく毎回OPもEDも楽しみだった。ストーリーはありがちだが、何が何でも楽しいアニメを作るというスタッフの熱意が感じられる。
次点以降は;
ダンジョンの中のひと
合コンに行ったら女がいなかった話
といったところ。アオのハコとダンダダンの評価は来年に。
637メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW f6d6-YE+j)
2024/12/31(火) 16:17:17.11ID:tse+iUxy0 1位:響け!ユーフォニアム3
1期1話から一貫して描かれていた久美子と麗奈の差。
それを、卒業を前に分かれ目とする。
9話の、久美子の心情を描写で魅せる上手さ、それのアンサーである12話の描き方は見事でした。
2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
「FINAL MATCH UP」
凛と冴の物語の終着点がここなのか。と、思いきや、その終着点を逆手に取った潔のゴール。
素晴らしいストーリーでした。
3位:忘却バッテリー
レコード大賞受賞のライラックが大衆に浸透すぎたおかげで知名度に乖離があるのはちょっと悲しいですが、
ライラックが主題歌を飾るアニメとして恥じる余地のない最高のアニメ。
1期は、導入でしかない。寧ろここからが本当の野球アニメの始まりです。
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
炭治郎がひたむきに修行に打ち込む姿が、他の隊員の士気を高めていく様子が良かったです。
ほぼ修行オンリーというストーリーのため、次の展開への繋ぎといった印象が強かったですが、
各話にちゃんと見所があり、見応えがありました。
5位:【推しの子】第2期
最終話の復讐に目覚めたルビーと、彼女が出演したMVが印象的。
ポップで不気味で、とても気に入ってPOP IN 2のMVを何度も見返しました。
何度も見返すと、有馬かなの表情が豊かなことにも気が付きました。
1期1話から一貫して描かれていた久美子と麗奈の差。
それを、卒業を前に分かれ目とする。
9話の、久美子の心情を描写で魅せる上手さ、それのアンサーである12話の描き方は見事でした。
2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
「FINAL MATCH UP」
凛と冴の物語の終着点がここなのか。と、思いきや、その終着点を逆手に取った潔のゴール。
素晴らしいストーリーでした。
3位:忘却バッテリー
レコード大賞受賞のライラックが大衆に浸透すぎたおかげで知名度に乖離があるのはちょっと悲しいですが、
ライラックが主題歌を飾るアニメとして恥じる余地のない最高のアニメ。
1期は、導入でしかない。寧ろここからが本当の野球アニメの始まりです。
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
炭治郎がひたむきに修行に打ち込む姿が、他の隊員の士気を高めていく様子が良かったです。
ほぼ修行オンリーというストーリーのため、次の展開への繋ぎといった印象が強かったですが、
各話にちゃんと見所があり、見応えがありました。
5位:【推しの子】第2期
最終話の復讐に目覚めたルビーと、彼女が出演したMVが印象的。
ポップで不気味で、とても気に入ってPOP IN 2のMVを何度も見返しました。
何度も見返すと、有馬かなの表情が豊かなことにも気が付きました。
638メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0b0e-tN8S)
2024/12/31(火) 16:28:05.06ID:VBn543o50 1位:無職転生
一貫したテーマで描かれる物語が面白い
2位:Re:ゼロから始める異世界生活
毎週、時間が短く感じる面白さ
3位:BLEACH
作者監修のアニメオリジナル描写で補完されていてワクワクした
ハイクオリティな戦闘描写に驚きがある
4位:負けヒロインが多すぎる!
個性的なキャラクターが織りなす物語が面白い
5位:わんだふるぷりきゅあ!
いろはのキャラクター性が好き
恋愛面も熱い
一貫したテーマで描かれる物語が面白い
2位:Re:ゼロから始める異世界生活
毎週、時間が短く感じる面白さ
3位:BLEACH
作者監修のアニメオリジナル描写で補完されていてワクワクした
ハイクオリティな戦闘描写に驚きがある
4位:負けヒロインが多すぎる!
個性的なキャラクターが織りなす物語が面白い
5位:わんだふるぷりきゅあ!
いろはのキャラクター性が好き
恋愛面も熱い
639メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ff63-gRoa)
2024/12/31(火) 16:45:25.80ID:4I82Jr8p0 1位:ガールズバンドクライ
悩みや葛藤を抱えたキャラクター達が繋がってバンドという仲間になっていく過程を丁寧に描いたアニメ
曲は今年のアニメでナンバーワン
2位:ダンジョン飯
設定の作り込みが凄まじい
魔物の料理なのに美味しそうだし世界観も魅力的
3位:ザ・ファブル
殺し屋であるアキラが普通に生活しようとシているだけなのにギャグシーンになるのが最高に面白い
無双パートも見ててスカっとする
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話のノリのままで突き進むと思いきやブレイバーン誕生の経緯やルルの過去などを盛り込んで飽きさせないストーリーになっているのが面白い
5位:悪役令嬢Lv99
ユミエラがかわいいのと無自覚に周りをめちゃくちゃにふりまわすのが面白かった
パトリックとの恋愛シーンもエモかった
悩みや葛藤を抱えたキャラクター達が繋がってバンドという仲間になっていく過程を丁寧に描いたアニメ
曲は今年のアニメでナンバーワン
2位:ダンジョン飯
設定の作り込みが凄まじい
魔物の料理なのに美味しそうだし世界観も魅力的
3位:ザ・ファブル
殺し屋であるアキラが普通に生活しようとシているだけなのにギャグシーンになるのが最高に面白い
無双パートも見ててスカっとする
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話のノリのままで突き進むと思いきやブレイバーン誕生の経緯やルルの過去などを盛り込んで飽きさせないストーリーになっているのが面白い
5位:悪役令嬢Lv99
ユミエラがかわいいのと無自覚に周りをめちゃくちゃにふりまわすのが面白かった
パトリックとの恋愛シーンもエモかった
640メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8b67-f1r3)
2024/12/31(火) 16:49:51.59ID:WPhVPkH/0 1位:忘却バッテリー
笑えて泣ける青春野球アニメ
2期が今から楽しみ
2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
個人的今年1のラブコメ
映画も楽しみ
3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
今までの主要キャラ全員登場で熱い
反撃編が楽しみ
4位:ATRI -My Dear Moments-
アトリがひたすらかわいかった
5位:ぷにるはかわいいスライム
子供向けアニメだとなめてたら面白かった
笑えて泣ける青春野球アニメ
2期が今から楽しみ
2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
個人的今年1のラブコメ
映画も楽しみ
3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
今までの主要キャラ全員登場で熱い
反撃編が楽しみ
4位:ATRI -My Dear Moments-
アトリがひたすらかわいかった
5位:ぷにるはかわいいスライム
子供向けアニメだとなめてたら面白かった
641メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a42-4TMu)
2024/12/31(火) 16:50:40.62ID:ccyXIq9c0 1位: デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
後半の衝撃的な展開に圧倒された。
もっと評価されても良いと思う。
2位: 僕のヒーローアカデミア(7期)
話もクライマックスで今までで1番良かった。
3位: ラグナクリムゾン
素直にバトルが熱い。
4位: ザ・ファブル
日常回は笑えるし、シリアスもワクワクして良き。あと生々しい描写が地味にエロい。
5位: 終末トレインどこへ行く?
独特なセンスが癖になる。意味不明な回も多いがそれが良い。
後半の衝撃的な展開に圧倒された。
もっと評価されても良いと思う。
2位: 僕のヒーローアカデミア(7期)
話もクライマックスで今までで1番良かった。
3位: ラグナクリムゾン
素直にバトルが熱い。
4位: ザ・ファブル
日常回は笑えるし、シリアスもワクワクして良き。あと生々しい描写が地味にエロい。
5位: 終末トレインどこへ行く?
独特なセンスが癖になる。意味不明な回も多いがそれが良い。
642cmh (ワッチョイ 970c-kx2R)
2024/12/31(火) 16:51:03.96ID:TFvSFJ/s0 1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
下◯タに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、そのような細かな部分を越えて、全ての人に自信を持っておすすめできる作品です。
まだ第2期を観ていない方は、ぜひ第1期から順を追って観てください。ラブコメの最高峰としてきっと素晴らしい体験が待っています。
2位:ぷにるはかわいいスライム
作画や音楽、声優の演技も素晴らしく、特に変身シーンやエンディングのAdoさんのカバーが印象的でした。
3位:姫様“拷問”の時間です
魔王様のような上司のもとで働くシチュエーションも面白く、キャラクターたちのやり取りに和みます。
絵も美しく、アニメーションや表情が生き生きと表現しており、OPやEDの曲も作品の雰囲気にぴったり!!
心温まる笑いと癒しが詰まっていて、視聴後に幸せな気持ちを感じさせてくれます♪
4位:しかのこのこのここしたんたん
こういった他にはない異色なカオスアニメがもっと増えるとアニメの未来は明るいですね。
5位:WIND BREAKER
特に獅子頭連戦のシーンからは、驚くべき展開が待っており、ストーリーにどっぷり引き込まれました。
下◯タに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、そのような細かな部分を越えて、全ての人に自信を持っておすすめできる作品です。
まだ第2期を観ていない方は、ぜひ第1期から順を追って観てください。ラブコメの最高峰としてきっと素晴らしい体験が待っています。
2位:ぷにるはかわいいスライム
作画や音楽、声優の演技も素晴らしく、特に変身シーンやエンディングのAdoさんのカバーが印象的でした。
3位:姫様“拷問”の時間です
魔王様のような上司のもとで働くシチュエーションも面白く、キャラクターたちのやり取りに和みます。
絵も美しく、アニメーションや表情が生き生きと表現しており、OPやEDの曲も作品の雰囲気にぴったり!!
心温まる笑いと癒しが詰まっていて、視聴後に幸せな気持ちを感じさせてくれます♪
4位:しかのこのこのここしたんたん
こういった他にはない異色なカオスアニメがもっと増えるとアニメの未来は明るいですね。
5位:WIND BREAKER
特に獅子頭連戦のシーンからは、驚くべき展開が待っており、ストーリーにどっぷり引き込まれました。
643メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a42-WEyB)
2024/12/31(火) 16:56:07.36ID:OxesJg2a0 余所でやってくださいとか言われてずっと投票出来ない
規制のせいで投票出来ないまま投票期間が終わりそうなんだが
規制のせいで投票出来ないまま投票期間が終わりそうなんだが
644メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9a42-WEyB)
2024/12/31(火) 16:56:38.51ID:OxesJg2a0 投票と関係ないレスなら出来るのになんで投票は出来ないんだ
645メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e3c-PPy0)
2024/12/31(火) 16:57:06.32ID:Gv8/DZiB0 1位:僕の妻は感情がない
愛の描写がしっかりしていて情緒がぐちゃぐちゃになった。原作から取捨選択された要素もあったが、アニメとしてスッキリまとまったので正解だった。
2位:ネガポジアングラー
農林水産省(水産庁)推薦アニメ。釣り描写が丁寧で良かったし、どうしようもない主人公の成長や変化が描かれたのが良かった。
3位:魔法少女にあこがれて
原作の順番をシャッフルするなど、気合いが入りまくっている。何故こんなに力を入れたのか?2期発表おめでとう。
4位:ゆるキャン△ SEASON3
キャンプと旅の楽しさを一緒に体験してみたいと思うアニメ。OPのレイドバックジャーニーは当初、亜咲花じゃないのかと驚いたがゆるキャンらしい素晴らしい曲だと思う。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフ未経験だが、丁寧な説明があってわかりやすかった。2期目はライバルの心情描写もあり、面白さに拍車がかかっていて試合の一打一打の描写に声が出た。
愛の描写がしっかりしていて情緒がぐちゃぐちゃになった。原作から取捨選択された要素もあったが、アニメとしてスッキリまとまったので正解だった。
2位:ネガポジアングラー
農林水産省(水産庁)推薦アニメ。釣り描写が丁寧で良かったし、どうしようもない主人公の成長や変化が描かれたのが良かった。
3位:魔法少女にあこがれて
原作の順番をシャッフルするなど、気合いが入りまくっている。何故こんなに力を入れたのか?2期発表おめでとう。
4位:ゆるキャン△ SEASON3
キャンプと旅の楽しさを一緒に体験してみたいと思うアニメ。OPのレイドバックジャーニーは当初、亜咲花じゃないのかと驚いたがゆるキャンらしい素晴らしい曲だと思う。
5位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフ未経験だが、丁寧な説明があってわかりやすかった。2期目はライバルの心情描写もあり、面白さに拍車がかかっていて試合の一打一打の描写に声が出た。
646メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 3ec5-gJa5)
2024/12/31(火) 17:02:25.74ID:3KPfDkiQ0 >>644
文章が長いと書けない、2~3レスに分けたら書けたという報告が多数あります
2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735394471/
他にも投票やってます
2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/
2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
文章が長いと書けない、2~3レスに分けたら書けたという報告が多数あります
2024年5chベストアニメランキング投票を見守るスレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1735394471/
他にも投票やってます
2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/
2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
647メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1ac3-W6bK)
2024/12/31(火) 17:07:24.33ID:Rahunvz+0 1位:響け!ユーフォニアム3
セリフのない部員の顔と名前を覚えたり、一瞬でも見逃すまいと一時停止してみたり、ロケ地に行ってみたり、本作にはシリーズ通じて新しい楽しみ方を体験させてもらいました。今期は様々な制約を感じてしまう仕上がりにはなりましたが、さらに磨かれた圧倒的に美しい画面で久美子の成長をあらゆる面から見事に表現されていました。
2位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
作中どこかしらが少しづつダサいことがクセになってしまう本作、今期最終話の舞台は宇治、シュウvs光宣はユーフォで様々な名場面を残した宇治橋北詰、シュウvs一条&達也ではあすか先輩との思い出の水管橋が一瞬映り、シュウを倒した後達也の後ろにはユニチカの煙突がしっかりと描かれていて、好きな作品同士のまさかの交わりが衝撃でした。毎期楽しんでるのにココに挙げたことがなかったのでこれを機会に。
3位:葬送のフリーレン
パーフェクト。物語を伝えることにおいてどこから見てもどう切り取っても満点の仕上がりに驚きました、普通はどこかに違和感を感じたりするものなのですが絵にも音にも流れにもそれが全くない凄さ。全体を通して限界突破する感動があったわけではなかったのですが、ものすごい完成度を見せられたことへの驚きと尊敬を込めて。
4位:ダンジョンの中のひと
お仕事アニメとしての極楽職場環境、圧倒的ツエーの安心感、家族的な信頼などがシンプルな線と和やかな色彩設計でノンストレスな時間を過ごすことができました。表情豊かにぬるぬる動くキャラクターや各種設定の可愛い裏切りなど全てが微笑ましく飽きさせない丁寧な作りになっていました。寝る前の垂れ流しにぴったりで最もリピートした作品です。
5位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
1期は作品の世界観を堪能しましたが、今期はその世界で成長したルーデウスをめぐる「家族」についてが激しい緩急で描かれて上質なヒューマンストーリーになっていました。描くところはしっかり描くがゆえのリアリティがありました。
完走101、感想書きたい作品35でした。
チ。のツダケンさん、負けヒロの遠野ひかるさんが個人的な声優賞デス。良いお年を
セリフのない部員の顔と名前を覚えたり、一瞬でも見逃すまいと一時停止してみたり、ロケ地に行ってみたり、本作にはシリーズ通じて新しい楽しみ方を体験させてもらいました。今期は様々な制約を感じてしまう仕上がりにはなりましたが、さらに磨かれた圧倒的に美しい画面で久美子の成長をあらゆる面から見事に表現されていました。
2位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
作中どこかしらが少しづつダサいことがクセになってしまう本作、今期最終話の舞台は宇治、シュウvs光宣はユーフォで様々な名場面を残した宇治橋北詰、シュウvs一条&達也ではあすか先輩との思い出の水管橋が一瞬映り、シュウを倒した後達也の後ろにはユニチカの煙突がしっかりと描かれていて、好きな作品同士のまさかの交わりが衝撃でした。毎期楽しんでるのにココに挙げたことがなかったのでこれを機会に。
3位:葬送のフリーレン
パーフェクト。物語を伝えることにおいてどこから見てもどう切り取っても満点の仕上がりに驚きました、普通はどこかに違和感を感じたりするものなのですが絵にも音にも流れにもそれが全くない凄さ。全体を通して限界突破する感動があったわけではなかったのですが、ものすごい完成度を見せられたことへの驚きと尊敬を込めて。
4位:ダンジョンの中のひと
お仕事アニメとしての極楽職場環境、圧倒的ツエーの安心感、家族的な信頼などがシンプルな線と和やかな色彩設計でノンストレスな時間を過ごすことができました。表情豊かにぬるぬる動くキャラクターや各種設定の可愛い裏切りなど全てが微笑ましく飽きさせない丁寧な作りになっていました。寝る前の垂れ流しにぴったりで最もリピートした作品です。
5位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
1期は作品の世界観を堪能しましたが、今期はその世界で成長したルーデウスをめぐる「家族」についてが激しい緩急で描かれて上質なヒューマンストーリーになっていました。描くところはしっかり描くがゆえのリアリティがありました。
完走101、感想書きたい作品35でした。
チ。のツダケンさん、負けヒロの遠野ひかるさんが個人的な声優賞デス。良いお年を
648メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a06-GXlS)
2024/12/31(火) 17:08:02.66ID:XZo//Q2a0 1位:魔法少女にあこがれて
エ口ばかり取り沙汰されているきらいがあるが、最終話のセリフ「愛ね。酷くいびつで危ういけれど、これは確かに愛。」の通り、これは愛の話(ただ、歪んでいるだけ)。
悪の組織に入れられた少女が大好きな魔法少女を輝かせるために悪役ムーブしながら、新たな性癖に目覚めてくって作品。途中「愛の無い」同じ行為を挟むことにより、主人公の「愛」を際立たせていると言った構成も凄く良い(ただ、変態なだけ)。
個人的には、「不徳のギルド」(冒険者ギルド)、「神無き世界のカミサマ活動」(異世界転生・転移)と並び、よくある題材だけど他の作品とは一味違うと思いながら原作を追っていたもの。いずれも低予算を感じさせながらも作り手の愛と工夫で良い作品になっているところも、一部の人かもしれないが凄く刺さるところがあるのだと思う(一般受けしたらむしろ問題)。
原作が止まってしまっているのが残念だが、2期がひと段落した後でもいいから再開してもらいたい。
2位:葬送のフリーレン
まほあこと違い、予算が潤沢な一般受けする作品だけど、原作では動きの描写が少なく臨場感に欠ける戦闘シーンとかを凄く盛ってくれていて、良い映像化だった。年跨ぎのため昨年になるが、原作では数コマだった舞踏会のシーンとか凄く良かったし。
3位以下は次の投稿で。
エ口ばかり取り沙汰されているきらいがあるが、最終話のセリフ「愛ね。酷くいびつで危ういけれど、これは確かに愛。」の通り、これは愛の話(ただ、歪んでいるだけ)。
悪の組織に入れられた少女が大好きな魔法少女を輝かせるために悪役ムーブしながら、新たな性癖に目覚めてくって作品。途中「愛の無い」同じ行為を挟むことにより、主人公の「愛」を際立たせていると言った構成も凄く良い(ただ、変態なだけ)。
個人的には、「不徳のギルド」(冒険者ギルド)、「神無き世界のカミサマ活動」(異世界転生・転移)と並び、よくある題材だけど他の作品とは一味違うと思いながら原作を追っていたもの。いずれも低予算を感じさせながらも作り手の愛と工夫で良い作品になっているところも、一部の人かもしれないが凄く刺さるところがあるのだと思う(一般受けしたらむしろ問題)。
原作が止まってしまっているのが残念だが、2期がひと段落した後でもいいから再開してもらいたい。
2位:葬送のフリーレン
まほあこと違い、予算が潤沢な一般受けする作品だけど、原作では動きの描写が少なく臨場感に欠ける戦闘シーンとかを凄く盛ってくれていて、良い映像化だった。年跨ぎのため昨年になるが、原作では数コマだった舞踏会のシーンとか凄く良かったし。
3位以下は次の投稿で。
649メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a06-GXlS)
2024/12/31(火) 17:08:37.59ID:XZo//Q2a0 続き
3位:2.5次元の誘惑
エ口コメとして始まり、途中で熱血青春コスプレバトル(?)に変わる作品。ただ、最初のバトル(?)では、モノローグが始まって、モノローグで勝手に解決してしまった感があった。原作ではそう感じなかったので、媒体の違いに合わせて出し方を変えた方がよかったんじゃないか、と思った。だが、テンポの悪さはそこが底で、それ以降は気にならずに盛り返したため、この順位にした。続編も楽しみ。
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
インキャぼっちと読者モデルやってる割にナンダかな、な自己肯定感の低い2人のラブコメ。2人の成長と惹かれ合う理由が丁寧に描写されていて、うまく映像化されていたと思う。
5位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
結末を見ることができないのは残念だけど、途中まででも綺麗に映像化して貰えて嬉しかった。
あと、ランキングに入れたかったものは言わずもがなな「負けヒロインが多すぎる!」、よくわからんキャットファイトの演出が笑えた「愚かな天使は悪魔と踊る」、なかなかシュールな「ダンジョン飯」、原作者が楽しそうにつぶやいてた「戦国妖狐」くらいかな。「怪異と乙女と神隠し」はアニメ化しただけで驚きだったけど、意味不明なネコダンス入れるくらいだったら、もっと良い尺の使い方あったと思うし。
3位:2.5次元の誘惑
エ口コメとして始まり、途中で熱血青春コスプレバトル(?)に変わる作品。ただ、最初のバトル(?)では、モノローグが始まって、モノローグで勝手に解決してしまった感があった。原作ではそう感じなかったので、媒体の違いに合わせて出し方を変えた方がよかったんじゃないか、と思った。だが、テンポの悪さはそこが底で、それ以降は気にならずに盛り返したため、この順位にした。続編も楽しみ。
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
インキャぼっちと読者モデルやってる割にナンダかな、な自己肯定感の低い2人のラブコメ。2人の成長と惹かれ合う理由が丁寧に描写されていて、うまく映像化されていたと思う。
5位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
結末を見ることができないのは残念だけど、途中まででも綺麗に映像化して貰えて嬉しかった。
あと、ランキングに入れたかったものは言わずもがなな「負けヒロインが多すぎる!」、よくわからんキャットファイトの演出が笑えた「愚かな天使は悪魔と踊る」、なかなかシュールな「ダンジョン飯」、原作者が楽しそうにつぶやいてた「戦国妖狐」くらいかな。「怪異と乙女と神隠し」はアニメ化しただけで驚きだったけど、意味不明なネコダンス入れるくらいだったら、もっと良い尺の使い方あったと思うし。
650メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a55-HFNB)
2024/12/31(火) 17:14:43.83ID:73mBFKIZ0 1位:ガールズバンドクライ
まさにロック。
1クールで「自分は間違っていない」と作品のテーマをブレずに描ききった脚本はカッコいいの一言。これができていないアニメが多すぎる中でこの脚本を見せられると、改めて物語の中でテーマという存在が面白さに影響するのかが分かる。
酷評されがちな国産3Dアニメ部分も素晴らしく、アメリカナイズされたオーバーな表情、動き、総じてコミカルな表現が見ていて飽きない画作りを演出している。むしろ3Dアニメで良かったと思わせるだけのクオリティには脱帽せざるをえない。
2位:忘却バッテリー
久々に来た面白いやきうアニメ。ホモ野球だと侮るなかれ。
王道の中にある外し要素として、主人公の凄腕プレーヤーが記憶喪失になるという設定を抜群に上手く扱えている。
記憶喪失になっても身体はプレーを覚えていたり、記憶喪失によって素人になったからこそ仲間に元気づけられる言葉を投げかけることができたり、終盤には記憶喪失が元に戻りかけて天才に戻ったりと、純粋にただただ面白い。
作画もMAPPAらしく高水準で、特に11話は歴代のやきうアニメで間違いなく過去最高。
今一番勧めたいスポーツアニメ。
3位:ダンダダン
ボーイ・ミーツ・ガールの良さが全て詰まった傑作。
1話のオチで心を掴まれた人は多いはず
特にコメディ部分が抜群にキマっており、多くの場合本人たちは真面目にやっているからこそ、視聴者側が突っ込みながら作品を楽しめる。
それでかつ、ボーイ・ミーツ・ガールとして互いに惹かれ合っていくラブコメ部分と、途中加入で二人の邪魔をしてくる追加ヒロインはまさに「こういうのでいいんだよ」と心が頷く。
今年一番の現代ファンタジーアニメ。
4位:チ。‐地球の運動について‐
世界観と題材が勝利しすぎている。
何をどう生きれば地動説と天動説で物語を作ろうと思うのか。それだけでグッと世界観に入りこまされる。
地動説は異端とされ、研究が見つかれば処刑される世界で真実を追求する者たちの生き様がとにかくカッコイイ。
視聴者側が地動説が真実だと知っているからこそ、キャラを応援したくなる。
逆に生涯を天動説に捧げてきたキャラが「実は地動説が正しいのかもしれない」と思ってしまう瞬間は、見てるこっちも切なくなる。
2クール目も楽しみな一作。
5位:杖と剣のウィストリア
今回の趣味枠。
今年最も個人的に熱かったノーマルカプ、ウィル×コレットが好きすぎる。
ウィルは本命に決めた相手がいる中で、コレットがずっとウィルに片思いをする負けヒロインムーブが刺さる刺さる。
物語的には何回もこすられ続けた落ちこぼれの成り上がりストーリーではあるが、直球でそれを描いているだけあって普通に楽しめる。流石ダンまち作者、面白くなるストーリーの作り方は分かっているという感じ。
不作の夏アニメの中じゃ一番面白く、2期も非常に楽しみな作品。
まさにロック。
1クールで「自分は間違っていない」と作品のテーマをブレずに描ききった脚本はカッコいいの一言。これができていないアニメが多すぎる中でこの脚本を見せられると、改めて物語の中でテーマという存在が面白さに影響するのかが分かる。
酷評されがちな国産3Dアニメ部分も素晴らしく、アメリカナイズされたオーバーな表情、動き、総じてコミカルな表現が見ていて飽きない画作りを演出している。むしろ3Dアニメで良かったと思わせるだけのクオリティには脱帽せざるをえない。
2位:忘却バッテリー
久々に来た面白いやきうアニメ。ホモ野球だと侮るなかれ。
王道の中にある外し要素として、主人公の凄腕プレーヤーが記憶喪失になるという設定を抜群に上手く扱えている。
記憶喪失になっても身体はプレーを覚えていたり、記憶喪失によって素人になったからこそ仲間に元気づけられる言葉を投げかけることができたり、終盤には記憶喪失が元に戻りかけて天才に戻ったりと、純粋にただただ面白い。
作画もMAPPAらしく高水準で、特に11話は歴代のやきうアニメで間違いなく過去最高。
今一番勧めたいスポーツアニメ。
3位:ダンダダン
ボーイ・ミーツ・ガールの良さが全て詰まった傑作。
1話のオチで心を掴まれた人は多いはず
特にコメディ部分が抜群にキマっており、多くの場合本人たちは真面目にやっているからこそ、視聴者側が突っ込みながら作品を楽しめる。
それでかつ、ボーイ・ミーツ・ガールとして互いに惹かれ合っていくラブコメ部分と、途中加入で二人の邪魔をしてくる追加ヒロインはまさに「こういうのでいいんだよ」と心が頷く。
今年一番の現代ファンタジーアニメ。
4位:チ。‐地球の運動について‐
世界観と題材が勝利しすぎている。
何をどう生きれば地動説と天動説で物語を作ろうと思うのか。それだけでグッと世界観に入りこまされる。
地動説は異端とされ、研究が見つかれば処刑される世界で真実を追求する者たちの生き様がとにかくカッコイイ。
視聴者側が地動説が真実だと知っているからこそ、キャラを応援したくなる。
逆に生涯を天動説に捧げてきたキャラが「実は地動説が正しいのかもしれない」と思ってしまう瞬間は、見てるこっちも切なくなる。
2クール目も楽しみな一作。
5位:杖と剣のウィストリア
今回の趣味枠。
今年最も個人的に熱かったノーマルカプ、ウィル×コレットが好きすぎる。
ウィルは本命に決めた相手がいる中で、コレットがずっとウィルに片思いをする負けヒロインムーブが刺さる刺さる。
物語的には何回もこすられ続けた落ちこぼれの成り上がりストーリーではあるが、直球でそれを描いているだけあって普通に楽しめる。流石ダンまち作者、面白くなるストーリーの作り方は分かっているという感じ。
不作の夏アニメの中じゃ一番面白く、2期も非常に楽しみな作品。
651メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8e8d-2kJR)
2024/12/31(火) 17:16:17.48ID:t8rwAJp10 1位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
死ねの一言でほかの作品でラスボス張れるような超絶チートキャラをサクッと殺す爽快さで圧倒的すっきり感。今年で一番見たかもしれん。壇ノ浦さんのツッコミがとにかく面白い。
2位:ハズビン・ホテルへようこそ
エログロ何でもありR-18大人向けコメディのディズニー作品。
話数短めでサクッと見れるし、あらゆる面で日本人にとっては新感覚すぎるディズニーで普通にハマった。
3位:異修羅
最強キャラによる殺し合いバトルロワイアル
作画がめちゃくちゃ力入ってて手に汗握る展開が熱い。僕は世界詞のキアちゃんがお気に入りですね。
4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
前々から評判の高かった5章のアニメ化。
レグルスが喋ってる所が見れて満足です。
5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
社会不適合者すぎるユミエラかわいい
シュールなギャグが面白い。
死ねの一言でほかの作品でラスボス張れるような超絶チートキャラをサクッと殺す爽快さで圧倒的すっきり感。今年で一番見たかもしれん。壇ノ浦さんのツッコミがとにかく面白い。
2位:ハズビン・ホテルへようこそ
エログロ何でもありR-18大人向けコメディのディズニー作品。
話数短めでサクッと見れるし、あらゆる面で日本人にとっては新感覚すぎるディズニーで普通にハマった。
3位:異修羅
最強キャラによる殺し合いバトルロワイアル
作画がめちゃくちゃ力入ってて手に汗握る展開が熱い。僕は世界詞のキアちゃんがお気に入りですね。
4位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
前々から評判の高かった5章のアニメ化。
レグルスが喋ってる所が見れて満足です。
5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
社会不適合者すぎるユミエラかわいい
シュールなギャグが面白い。
652メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ffd2-g7A6)
2024/12/31(火) 17:24:55.84ID:9K5bSIQn0 1位:ガールズバンドクライ
圧倒的1位。
バンドを通じて個性的なキャラクターがぶつかり合って成長していく様は面白く熱かった。
CGアニメだとか演者が声優初挑戦だとかそんなのは些細なことだった。
ライブシーンもカメラワークが秀逸であらゆる面で楽しめた。
2位:2.5次元の誘惑
いやーまさかここまで熱血だとは。自分の好きなものを好きと言うことの正しさ、大変さが伝わってくる。コスプレを題材にしているがしっかり少年漫画。これは原作を勝って続きも読みたい。
3位:ぷにるはかわいいスライム
かわいい大賞。特に声優の篠原ゆうは今後要注目だと思った。しかも、お話は小気味よくギャグも面白いし、テーマ的に深いものもある。2期期待。
4位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
「親」という回が忘れられませんね。今までの空気を吹っ飛ばす絶望に突き落とす展開。単なるご都合ではなく、ファンタジー世界の現実とも真剣に向き合っていくからこのシリーズは面白い。
5位:わんだふるぷりきゅあ!
ここ最近のプリキュアで一番面白い。
動物との共存テーマにしてるから戦わないというのは斬新だし、しっかりペットの死とも向き合った。
圧倒的1位。
バンドを通じて個性的なキャラクターがぶつかり合って成長していく様は面白く熱かった。
CGアニメだとか演者が声優初挑戦だとかそんなのは些細なことだった。
ライブシーンもカメラワークが秀逸であらゆる面で楽しめた。
2位:2.5次元の誘惑
いやーまさかここまで熱血だとは。自分の好きなものを好きと言うことの正しさ、大変さが伝わってくる。コスプレを題材にしているがしっかり少年漫画。これは原作を勝って続きも読みたい。
3位:ぷにるはかわいいスライム
かわいい大賞。特に声優の篠原ゆうは今後要注目だと思った。しかも、お話は小気味よくギャグも面白いし、テーマ的に深いものもある。2期期待。
4位:無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
「親」という回が忘れられませんね。今までの空気を吹っ飛ばす絶望に突き落とす展開。単なるご都合ではなく、ファンタジー世界の現実とも真剣に向き合っていくからこのシリーズは面白い。
5位:わんだふるぷりきゅあ!
ここ最近のプリキュアで一番面白い。
動物との共存テーマにしてるから戦わないというのは斬新だし、しっかりペットの死とも向き合った。
653メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ff9a-+/WK)
2024/12/31(火) 17:26:43.54ID:LdDS+BFe0 1位:ザ・ファブル
原作が好き。作画も愛嬌。
主人公のカッコよさなど原作の要所は抑えていたと思う。
2位:薬屋のひとりごと
これも気合入っている印象。やはり原作が面白い。
3位:葬送のフリーレン
これも原作が超有名で、アニメもそれだけ気合入っていた。
4位:弱キャラ友崎くん2nd STAGE
1stより確実に面白くなっている。3期待ち遠しい。
5位:結婚するって、本当ですか
そんなに面白くなかったけど所々のグッとくるシーンがあり
そのインパクトとハヤミンの演技で5位。
毎年ですが、やはり原作が強いアニメが上位に来てしまう。
原作が好き。作画も愛嬌。
主人公のカッコよさなど原作の要所は抑えていたと思う。
2位:薬屋のひとりごと
これも気合入っている印象。やはり原作が面白い。
3位:葬送のフリーレン
これも原作が超有名で、アニメもそれだけ気合入っていた。
4位:弱キャラ友崎くん2nd STAGE
1stより確実に面白くなっている。3期待ち遠しい。
5位:結婚するって、本当ですか
そんなに面白くなかったけど所々のグッとくるシーンがあり
そのインパクトとハヤミンの演技で5位。
毎年ですが、やはり原作が強いアニメが上位に来てしまう。
654メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b399-Nl0t)
2024/12/31(火) 17:27:15.64ID:UI5qWmv30 エラー出るので分割で
1位:響け!ユーフォニアム3
シリーズ通して生涯見てきたアニメの中で5本の指に入るほど好きな作品。最終章となる3期も締めくくりに相応しい素晴らしい出来だった。やはりこの作品の最大の魅力は人間描写のリアリティの高さ。どの登場人物にも共感でき、胃が痛くなるんだけどもその分カタルシスも大きかった。賛否が割れていたオーディション結果の改変については、アニメ組からするとむしろこの方が自然だと感じたし、真由の救済や、久美子の進路を考えてもこっちの方が良いと思った。久美子の物語はこれで本当に最後なんだなと思うと心にぽっかりと穴が開いた気持ちになるが、なかなか完結までアニメ化できない作品がほとんどの中、これほどのクオリティで最後まで走り切ってくれた京アニには心から感謝したい。
2位:ガールズバンドクライ
2位以下は本当に僅差だったがより自分の好みだったこのアニメを2位に。決して明るい作品では無いんだが、読後感がスッキリしていて良かった。やっぱり主人公の仁菜のキャラクターが非常に良かったと思う。あそこまで素直に自分の思いの丈をぶちまけられると「カッコいい」なと感じてしまった。見ていて心を突き動かされる機会がとても多い作品だった。
1位:響け!ユーフォニアム3
シリーズ通して生涯見てきたアニメの中で5本の指に入るほど好きな作品。最終章となる3期も締めくくりに相応しい素晴らしい出来だった。やはりこの作品の最大の魅力は人間描写のリアリティの高さ。どの登場人物にも共感でき、胃が痛くなるんだけどもその分カタルシスも大きかった。賛否が割れていたオーディション結果の改変については、アニメ組からするとむしろこの方が自然だと感じたし、真由の救済や、久美子の進路を考えてもこっちの方が良いと思った。久美子の物語はこれで本当に最後なんだなと思うと心にぽっかりと穴が開いた気持ちになるが、なかなか完結までアニメ化できない作品がほとんどの中、これほどのクオリティで最後まで走り切ってくれた京アニには心から感謝したい。
2位:ガールズバンドクライ
2位以下は本当に僅差だったがより自分の好みだったこのアニメを2位に。決して明るい作品では無いんだが、読後感がスッキリしていて良かった。やっぱり主人公の仁菜のキャラクターが非常に良かったと思う。あそこまで素直に自分の思いの丈をぶちまけられると「カッコいい」なと感じてしまった。見ていて心を突き動かされる機会がとても多い作品だった。
655メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b399-Nl0t)
2024/12/31(火) 17:28:24.81ID:UI5qWmv30 654の続き
3位:変人のサラダボウル
最後まで何をテーマとしたアニメなのか分からないくらい、はちゃめちゃな構成だったが不思議ととても面白かった。全ての展開がテンプレから一本外されて作っていながら物語として成立させる絶妙なバランスで、アニメを見過ぎて不通に飽きているオタクに是非おすすめしたい作品。最後も結構気になる終わり方で、是非続編を期待したい。
4位:ダンジョン飯
世界観が非常に良かった作品。単なる飯アニメではなく、その世界の生物の生態系などもよく練られていて、冒険の中でそういった蘊蓄を吸収していくのがとても心地良かった。中盤以降尻上がりに良くなっていった印象なので続編にも期待したい。
5位:ダンダダン
こういったTHE少年漫画作品はあまり好みでは無いが、それでもこの作画と演出のクオリティの高さには脱帽。流石に入れざるを得ないだろう。バトルシーンはもう何も考えず見てるだけでも気持ちいい。ただ、主役2人にあまり魅力を感じなかったので作品全体としての順位はこれくらいかなというところ。
3位:変人のサラダボウル
最後まで何をテーマとしたアニメなのか分からないくらい、はちゃめちゃな構成だったが不思議ととても面白かった。全ての展開がテンプレから一本外されて作っていながら物語として成立させる絶妙なバランスで、アニメを見過ぎて不通に飽きているオタクに是非おすすめしたい作品。最後も結構気になる終わり方で、是非続編を期待したい。
4位:ダンジョン飯
世界観が非常に良かった作品。単なる飯アニメではなく、その世界の生物の生態系などもよく練られていて、冒険の中でそういった蘊蓄を吸収していくのがとても心地良かった。中盤以降尻上がりに良くなっていった印象なので続編にも期待したい。
5位:ダンダダン
こういったTHE少年漫画作品はあまり好みでは無いが、それでもこの作画と演出のクオリティの高さには脱帽。流石に入れざるを得ないだろう。バトルシーンはもう何も考えず見てるだけでも気持ちいい。ただ、主役2人にあまり魅力を感じなかったので作品全体としての順位はこれくらいかなというところ。
656メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9a15-QfLs)
2024/12/31(火) 17:40:10.31ID:zjqql8930 1位:響け!ユーフォニアム3
全アニメ作品の中で最も泣けたシリーズの堂々の完結
2位:ラグナクリムゾン
舞台である国の人々が滅亡の際に立たされるところから始まる、群を抜いて惹き込まれる世界観。続編にも期待
3位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
同級生との意外な関係の変化にも魅力があり、2期のときから一気に好きなシリーズになった。続編にも期待
4位:逃げ上手の若君
若様の仲間である逃若党メンバーにもそれぞれ魅力があり、続編にも期待
5位:ダンジョン飯
伝統的なファンタジーのモンスターをしっかり登場させて料理しちゃってるので続編にも期待
全アニメ作品の中で最も泣けたシリーズの堂々の完結
2位:ラグナクリムゾン
舞台である国の人々が滅亡の際に立たされるところから始まる、群を抜いて惹き込まれる世界観。続編にも期待
3位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
同級生との意外な関係の変化にも魅力があり、2期のときから一気に好きなシリーズになった。続編にも期待
4位:逃げ上手の若君
若様の仲間である逃若党メンバーにもそれぞれ魅力があり、続編にも期待
5位:ダンジョン飯
伝統的なファンタジーのモンスターをしっかり登場させて料理しちゃってるので続編にも期待
657メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8b67-R7cF)
2024/12/31(火) 17:57:09.46ID:pr0kOLzG0 1位:嘆きの亡霊は引退したい
よくある勘違い系なろうではあるが周りのサブキャラが個性豊かで楽しかった。しっかりした設定やストーリーの作り込みを感じられて差し込まれるギャグも面白いからお気に入りのアニメ。続編が決まったときは嬉しかった。
2位:即死チートが最強すぎて異世界の奴らがまるで相手にならないんですが
分かりやすく派手な設定と軽快なストーリーテンポ。不快感の無い主人公と可愛いヒロインのおかげで長文クソアニメ枠と思いきや素直に楽しめた1本だった。あとEDを歌ってるウタヒメドリームにもっと仕事を与えて欲しい。
3位:愚かな天使は悪魔と踊る
放送時間帯のせいであまり目立たなかったが自分は好きな1本。仲の悪い主人公とヒロインが少しずつ距離を縮めていくのが面白くて好きです。ギャグシーンも軽快で時折入るパロディにはクスッとさせられた。あと佐倉綾音のヒロインもかなり可愛いです
4位:無職転生Ⅱ第2クール
無職転生シリーズの中では最も大事なエピソードの1つを映像化したクール。やっぱり無職転生は面白いと思わせるストーリーでここから先の展開がアニメで見れると思うと素直に楽しみ。
5位:異修羅
原作を読んでる身からするのかなりクオリティの高い映像化で満足度が高い。作画も雰囲気も最高でキャラクターに配役された声優も皆豪華で嬉しい。初見の人は最初のキャラ紹介で脱落するだろうけど終盤の殺し合いは本当に面白いのでオススメしたい。する人がいないけど。
よくある勘違い系なろうではあるが周りのサブキャラが個性豊かで楽しかった。しっかりした設定やストーリーの作り込みを感じられて差し込まれるギャグも面白いからお気に入りのアニメ。続編が決まったときは嬉しかった。
2位:即死チートが最強すぎて異世界の奴らがまるで相手にならないんですが
分かりやすく派手な設定と軽快なストーリーテンポ。不快感の無い主人公と可愛いヒロインのおかげで長文クソアニメ枠と思いきや素直に楽しめた1本だった。あとEDを歌ってるウタヒメドリームにもっと仕事を与えて欲しい。
3位:愚かな天使は悪魔と踊る
放送時間帯のせいであまり目立たなかったが自分は好きな1本。仲の悪い主人公とヒロインが少しずつ距離を縮めていくのが面白くて好きです。ギャグシーンも軽快で時折入るパロディにはクスッとさせられた。あと佐倉綾音のヒロインもかなり可愛いです
4位:無職転生Ⅱ第2クール
無職転生シリーズの中では最も大事なエピソードの1つを映像化したクール。やっぱり無職転生は面白いと思わせるストーリーでここから先の展開がアニメで見れると思うと素直に楽しみ。
5位:異修羅
原作を読んでる身からするのかなりクオリティの高い映像化で満足度が高い。作画も雰囲気も最高でキャラクターに配役された声優も皆豪華で嬉しい。初見の人は最初のキャラ紹介で脱落するだろうけど終盤の殺し合いは本当に面白いのでオススメしたい。する人がいないけど。
658メロンさんex@ご利用は紳士的に (JPW 0Hb6-Ll/m)
2024/12/31(火) 18:07:21.89ID:d78OBJqjH てす
659メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 769a-6dUH)
2024/12/31(火) 18:13:37.91ID:6sWlGgA/0 1位:真夜中ぱんチ
完パケしてたらしく作画が超安定してたのも良かった。制作陣がインターネットに関する解像度高くて良かった。OPのパロディはネットに迎合せず全部わかる人がほとんどいないだろう微妙なネタを使ってたのは○。
2位:変人のサラダボウル
セクキャバホームレス女騎士とカルト宗教美少女教祖逮捕で笑った。ガールズバンド要素あり
3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
まだ続くんかい!UNDEADが最高に好き
4位:ネガポジアングラー
ろくでなしクズ主人公の成長や内面の変化が良かった
5位:響け!ユーフォニアム3
完結記念。
久美子がソロ勝負で負けたのには素直に驚いた。
完パケしてたらしく作画が超安定してたのも良かった。制作陣がインターネットに関する解像度高くて良かった。OPのパロディはネットに迎合せず全部わかる人がほとんどいないだろう微妙なネタを使ってたのは○。
2位:変人のサラダボウル
セクキャバホームレス女騎士とカルト宗教美少女教祖逮捕で笑った。ガールズバンド要素あり
3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
まだ続くんかい!UNDEADが最高に好き
4位:ネガポジアングラー
ろくでなしクズ主人公の成長や内面の変化が良かった
5位:響け!ユーフォニアム3
完結記念。
久美子がソロ勝負で負けたのには素直に驚いた。
660メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW be1e-mG/w)
2024/12/31(火) 18:19:36.14ID:HIMdy61s0 1位:ガールズバンドクライ
今年一番面白かったアニメといえばやっぱりこれ。ニナや他のメンバーが魅力的で、毎週楽しめた。
2位:響けユーフォニアム3
原作とは違うがキレイに終わらせてくれたことに感謝。だが、終わってしまったのが寂しい。
3位:ダンジョン飯
キャラ全員が魅力的で世界観も面白い。是非続きをみたい。
4位:ネガポジアングラー
秋アニメでは一番面白かった。釣りの描写が丁寧でそれぞれの人間ドラマも毎回惹かれるものがあった。
5位:変人のサラダボウル
キャラはもちろん魅力的なのだが、意外と社会風刺を入れていて毎回ネタが面白かった。
今年一番面白かったアニメといえばやっぱりこれ。ニナや他のメンバーが魅力的で、毎週楽しめた。
2位:響けユーフォニアム3
原作とは違うがキレイに終わらせてくれたことに感謝。だが、終わってしまったのが寂しい。
3位:ダンジョン飯
キャラ全員が魅力的で世界観も面白い。是非続きをみたい。
4位:ネガポジアングラー
秋アニメでは一番面白かった。釣りの描写が丁寧でそれぞれの人間ドラマも毎回惹かれるものがあった。
5位:変人のサラダボウル
キャラはもちろん魅力的なのだが、意外と社会風刺を入れていて毎回ネタが面白かった。
661メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9b12-xj7n)
2024/12/31(火) 18:32:51.61ID:K3yP+P/y0 1位 葬送のフリーレン
年またぎではあるけれど、消去法でコレ。
面白い原作を、最高レベルの制作陣がアニメ化するのだから、面白くないわけがない。
最終話の引きは、ぼっち・ざ・ろっくに似てるな〜と思った。
田中“少佐”敦子さんの遺作になってしまったのが、本当に残念。
続編でフランメ役を誰がやるんだよ・・・。
2位 響け!ユーフォニアム3
俺は、過去2回はいずれも1位で投票していたユーフォおじさんだし、
あの忌まわしい事件を乗り越えての完結編だから、かなり色目が入っているんだけれど、
それでも1位ではなかったなぁ。
原作は読んでないので、久美子のオーディションの話は別に気にならなかったし、
個人的には、むしろ、久美子がソロになる方が話として面白くないと思う。
でも、結局、俺みたいな、ユーフォおじさん向けに、
旧3年の3人組とか、旧2年の4人組とか出してしまったので、話が散漫になってしまったのが残念。
だから大目に見ても2位。
3位 烏は主を選ばない
ぼっちちゃんの中の人が出るというので、見てみたんだけど・・・。
原作を全く読んでいないので、最初は全く13話についていけなかった。
第1話を見たら、そりゃ悪いのはあっちだと思うじゃないですか。
ある意味、キャラクターデザインで見事にミスリードされたわけですね。原作が全てですね。
4位 無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
師匠が全て。師匠はかわいい。
5位 チ。―地球の運動について―
画面がキレイ。
来年は、面白いアニメがあるといいなぁ。
毎年のことだけど、集計係の方、お疲れさまです。
あと、動画投稿してくださる方、引継後に、どんどん進化してて、
今回も楽しみにしてます。ありがとう。
年またぎではあるけれど、消去法でコレ。
面白い原作を、最高レベルの制作陣がアニメ化するのだから、面白くないわけがない。
最終話の引きは、ぼっち・ざ・ろっくに似てるな〜と思った。
田中“少佐”敦子さんの遺作になってしまったのが、本当に残念。
続編でフランメ役を誰がやるんだよ・・・。
2位 響け!ユーフォニアム3
俺は、過去2回はいずれも1位で投票していたユーフォおじさんだし、
あの忌まわしい事件を乗り越えての完結編だから、かなり色目が入っているんだけれど、
それでも1位ではなかったなぁ。
原作は読んでないので、久美子のオーディションの話は別に気にならなかったし、
個人的には、むしろ、久美子がソロになる方が話として面白くないと思う。
でも、結局、俺みたいな、ユーフォおじさん向けに、
旧3年の3人組とか、旧2年の4人組とか出してしまったので、話が散漫になってしまったのが残念。
だから大目に見ても2位。
3位 烏は主を選ばない
ぼっちちゃんの中の人が出るというので、見てみたんだけど・・・。
原作を全く読んでいないので、最初は全く13話についていけなかった。
第1話を見たら、そりゃ悪いのはあっちだと思うじゃないですか。
ある意味、キャラクターデザインで見事にミスリードされたわけですね。原作が全てですね。
4位 無職転生 U 〜異世界行ったら本気だす〜 第2クール
師匠が全て。師匠はかわいい。
5位 チ。―地球の運動について―
画面がキレイ。
来年は、面白いアニメがあるといいなぁ。
毎年のことだけど、集計係の方、お疲れさまです。
あと、動画投稿してくださる方、引継後に、どんどん進化してて、
今回も楽しみにしてます。ありがとう。
662メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e87-4n4n)
2024/12/31(火) 18:39:26.38ID:OuSBJlJC0 1位:魔王2099
実は0話切りしててギャグ面白いよと勧められて見た作品
メインのストーリーよりも日常シーンにセンスを感じた
シリアス顔のギャグは個人的に好き
必要最低限の登場人物で回すのも好印象
もう少し評価されても良いかなと思う
2位:ひとりぼっちの異世界攻略
タイトル詐欺w
基本的に人当たりも柔らかくお人好しな主人公は多くのクラスメイトを助けるけど結局誰とも深い仲になりたがらないところがひとり好きの真骨頂か
終盤唯一親密になったのは甲冑委員長というのも意外性があって良い
あと穏やかで優しいEDも心地良かった
3位:変人のサラダボウル
キャラたちが結構な常識人でそんなに変人と思わないのは自分だけ?
特にサラなんて王女様なのに辛酸を舐めたせいか言動を弁えてて偉い
扱うテーマはバラエティに富んでて面白く飽きさせなかった
4位:間違った治癒魔法の使い方
師匠が真ヒロイン、良いね
とにかく生き残るための努力訓練はなかなか説得力があった
ハマり役だった田中敦子さんの声が2期で聴けなくなるのはホントに寂しい
5位:スナックバス江
原作ファンにはテンポ等が不評みたいだったけど個人的には緩く楽しめた
明美役の声優さんが頑張った、特に最終話は凄いw
順位こそ付けたもののあまり差はない
今年は春から夏に掛けてニコ動の不具合問題で一部視聴完了出来なかったのが心残り
次点、ぷにるはかわいいスライムのED、魔法少女にあこがれてのうてな役の声優さんの頑張りは高評価
実は0話切りしててギャグ面白いよと勧められて見た作品
メインのストーリーよりも日常シーンにセンスを感じた
シリアス顔のギャグは個人的に好き
必要最低限の登場人物で回すのも好印象
もう少し評価されても良いかなと思う
2位:ひとりぼっちの異世界攻略
タイトル詐欺w
基本的に人当たりも柔らかくお人好しな主人公は多くのクラスメイトを助けるけど結局誰とも深い仲になりたがらないところがひとり好きの真骨頂か
終盤唯一親密になったのは甲冑委員長というのも意外性があって良い
あと穏やかで優しいEDも心地良かった
3位:変人のサラダボウル
キャラたちが結構な常識人でそんなに変人と思わないのは自分だけ?
特にサラなんて王女様なのに辛酸を舐めたせいか言動を弁えてて偉い
扱うテーマはバラエティに富んでて面白く飽きさせなかった
4位:間違った治癒魔法の使い方
師匠が真ヒロイン、良いね
とにかく生き残るための努力訓練はなかなか説得力があった
ハマり役だった田中敦子さんの声が2期で聴けなくなるのはホントに寂しい
5位:スナックバス江
原作ファンにはテンポ等が不評みたいだったけど個人的には緩く楽しめた
明美役の声優さんが頑張った、特に最終話は凄いw
順位こそ付けたもののあまり差はない
今年は春から夏に掛けてニコ動の不具合問題で一部視聴完了出来なかったのが心残り
次点、ぷにるはかわいいスライムのED、魔法少女にあこがれてのうてな役の声優さんの頑張りは高評価
663メロンさんex@ご利用は紳士的に (JPW 0Hb6-PdZ/)
2024/12/31(火) 18:41:58.24ID:d78OBJqjH 1位:負けヒロインが多すぎる
ラノベ原作のラブコメでここまで面白いと思ったものは久しぶりだったのでこの順位。キャラデザ含めたキャラ個々人が魅力的でキャラ別のEDなどの演出も良かった。
2位:ガールズバンドクライ
リアタイで視聴しなかったがYouTube shortsでよく流れてきて気になったので視聴したが非常に良かった。3DCGを使いながら従来のアニメ風の表現をオーバーな表現を取り入れたことであまり違和感を持たずに視聴できた。物語の展開は、訳ありのメンバーが集まってまとまっていく過程のところは良かったが最後の着地点としてはそこで良かったの?と思ったのでこの順位。
3位:変人のサラダボウル
エンタメとして一番面白いと思えた作品。社会問題を扱ったストーリーだがその扱い方が非常に浅いところしかないということには引っかかったがあくまでエンタメとしては楽しめた。
4位:響け!ユーフォニアム3
黄前久美子の物語の完結までアニメで見ることができて良かった。相変わらず作画が良かったが、楽器演奏シーンが前作などと比べて少なかったのが残念。
5位:小市民シリーズ
あまり入れたくなかったが今年のアニメ視聴数が少なく感想を十分に書けるものがこれぐらいしかないのでこの順位。正直、原作のファンでアニメ化を心待ちにしていたが期待した出来ではなかった。特に気になったのが、全編シネスコ、モノローグなし、BGMもほとんどなしという演出面で、これが有効に働いているとは思わなかったし、逆に作品の理解を妨げ、楽しみにくくしているのではないかと思った。それでも、5話の伯林あげぱんの謎はアニメで見ることができてより楽しめた。
ラノベ原作のラブコメでここまで面白いと思ったものは久しぶりだったのでこの順位。キャラデザ含めたキャラ個々人が魅力的でキャラ別のEDなどの演出も良かった。
2位:ガールズバンドクライ
リアタイで視聴しなかったがYouTube shortsでよく流れてきて気になったので視聴したが非常に良かった。3DCGを使いながら従来のアニメ風の表現をオーバーな表現を取り入れたことであまり違和感を持たずに視聴できた。物語の展開は、訳ありのメンバーが集まってまとまっていく過程のところは良かったが最後の着地点としてはそこで良かったの?と思ったのでこの順位。
3位:変人のサラダボウル
エンタメとして一番面白いと思えた作品。社会問題を扱ったストーリーだがその扱い方が非常に浅いところしかないということには引っかかったがあくまでエンタメとしては楽しめた。
4位:響け!ユーフォニアム3
黄前久美子の物語の完結までアニメで見ることができて良かった。相変わらず作画が良かったが、楽器演奏シーンが前作などと比べて少なかったのが残念。
5位:小市民シリーズ
あまり入れたくなかったが今年のアニメ視聴数が少なく感想を十分に書けるものがこれぐらいしかないのでこの順位。正直、原作のファンでアニメ化を心待ちにしていたが期待した出来ではなかった。特に気になったのが、全編シネスコ、モノローグなし、BGMもほとんどなしという演出面で、これが有効に働いているとは思わなかったし、逆に作品の理解を妨げ、楽しみにくくしているのではないかと思った。それでも、5話の伯林あげぱんの謎はアニメで見ることができてより楽しめた。
664メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b344-FelR)
2024/12/31(火) 18:45:00.47ID:DSsUkIZS0 1位:オーイ!とんぼ
1クール目も何ら不満のない出来だったが2クール目はそれ以上に素晴らしかった
キャラがしっかり意志を持って動き生き生きとして見える
メインの4キャラともに見せ場があり負けたキャラの株も下がらない試合展開も見事
2位:ガールズバンドクライ
主人公が最高でずっと見続けたくなる
CG作画も手描きではあまり見ない表情や動きがコミカルで可愛らしい
暗めの展開からライブで解放して終わる落差も気持ちがいい
3位:下の階には澪がいる
恋愛ものでは珍しく?1クールでキリよく綺麗に終わったのが印象深い
展開や設定は見たような内容だが、ちょっとした異文化を感じる描写が新鮮さを覚えさせる
主人公がチャラすぎず大人しすぎずでわりとモテそうなキャラなのもよかった
4位:真夜中ぱんチ
公式サイトやチャンネル動画が凝っててこだわりを感じる
ゆきりんこかわいいコメントでめちゃくちゃちやほやしたい
5位:星降る王国のニナ
主人公が積極的に動いて展開が進むのはストレス少ない
服装や髪形がころころ変わるのも見てて楽しい
今年は85本ほど完走、1位2位はすぐに決まったが3位以降は気分で入れ替わるかも
1クール目も何ら不満のない出来だったが2クール目はそれ以上に素晴らしかった
キャラがしっかり意志を持って動き生き生きとして見える
メインの4キャラともに見せ場があり負けたキャラの株も下がらない試合展開も見事
2位:ガールズバンドクライ
主人公が最高でずっと見続けたくなる
CG作画も手描きではあまり見ない表情や動きがコミカルで可愛らしい
暗めの展開からライブで解放して終わる落差も気持ちがいい
3位:下の階には澪がいる
恋愛ものでは珍しく?1クールでキリよく綺麗に終わったのが印象深い
展開や設定は見たような内容だが、ちょっとした異文化を感じる描写が新鮮さを覚えさせる
主人公がチャラすぎず大人しすぎずでわりとモテそうなキャラなのもよかった
4位:真夜中ぱんチ
公式サイトやチャンネル動画が凝っててこだわりを感じる
ゆきりんこかわいいコメントでめちゃくちゃちやほやしたい
5位:星降る王国のニナ
主人公が積極的に動いて展開が進むのはストレス少ない
服装や髪形がころころ変わるのも見てて楽しい
今年は85本ほど完走、1位2位はすぐに決まったが3位以降は気分で入れ替わるかも
665メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ b658-/m/Q)
2024/12/31(火) 18:46:12.69ID:wrmoI0jb0 1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
最高だったねー。ゴルフをこんなわかりやすく面白く見せられるとは
2位:変人のサラダボウル
まさかのトンチキ社会派アニメだった
3位:ゆるキャン△ SEASON3
3期になって新しくなった映像も空気感も超好き
4位:響け!ユーフォニアム3
終盤の大胆な原作改変に唸った
5位:ゆびさきと恋々
ちょっと只事じゃないレベルで凄すぎた諸星すみれのモノローグに
最高だったねー。ゴルフをこんなわかりやすく面白く見せられるとは
2位:変人のサラダボウル
まさかのトンチキ社会派アニメだった
3位:ゆるキャン△ SEASON3
3期になって新しくなった映像も空気感も超好き
4位:響け!ユーフォニアム3
終盤の大胆な原作改変に唸った
5位:ゆびさきと恋々
ちょっと只事じゃないレベルで凄すぎた諸星すみれのモノローグに
666メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b6e0-ZKsH)
2024/12/31(火) 18:51:06.93ID:0n9XXdoz0 1位:響け!ユーフォニアム3
清廉美人のママちゃんにとてもバブみを感じました。膝枕でヨシヨシしてほしいです。
2位:葬送のフリーレン
バク転しながら戦うラオフェンちゃんがかっこよかったです。戦い終わった後の脇をprprしたいです。
3位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
我らが神ロキシー様のネグリジェ姿を拝めて大変良かったです。
4位:負けヒロインが多すぎる!
8Kヒロイン華恋ちゃんのコーディネートされた胸にとびこみたい
5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
アナスタシアさんの関西弁かわいい。後編もたのしみ。
清廉美人のママちゃんにとてもバブみを感じました。膝枕でヨシヨシしてほしいです。
2位:葬送のフリーレン
バク転しながら戦うラオフェンちゃんがかっこよかったです。戦い終わった後の脇をprprしたいです。
3位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
我らが神ロキシー様のネグリジェ姿を拝めて大変良かったです。
4位:負けヒロインが多すぎる!
8Kヒロイン華恋ちゃんのコーディネートされた胸にとびこみたい
5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
アナスタシアさんの関西弁かわいい。後編もたのしみ。
667メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4eef-3FWJ)
2024/12/31(火) 19:03:31.00ID:WEQKkmKL0 1位:オーイ!とんぼ
行きつけのラーメン屋に5巻くらいまでしかなくて先が気になっていた作品
うんちくアニメや解説アニメを好む傾向がある私にとんぼの魅力がずばりはまった
2位:変人のサラダボウル
いじめとか転売ヤーとか新興宗教とか社会派な作品というわけではないが
魔法は使えるけど頼るわけでもなく日常を過ごすキャラたちが何か好き
3位:薬屋のひとりごと
謎解きものは大好きなのだが様々な事件のつながり方が美しいと思う
ナイツの野球の寿限無っぽい話みたいなつながり方というのは褒め言葉
4位:チ。-地球の運動について-
1-3位を見ても地球の物理法則があてはまる作品を私は欲しているのだと思う
自称科学者の私として架空であっても先人たちの知識欲に敬意を表する
5位:響け!ユーフォニアム3
最後まで見届けることができて本当によかった
久し振りすぎて過去作を見返したり有意義な時間でした
行きつけのラーメン屋に5巻くらいまでしかなくて先が気になっていた作品
うんちくアニメや解説アニメを好む傾向がある私にとんぼの魅力がずばりはまった
2位:変人のサラダボウル
いじめとか転売ヤーとか新興宗教とか社会派な作品というわけではないが
魔法は使えるけど頼るわけでもなく日常を過ごすキャラたちが何か好き
3位:薬屋のひとりごと
謎解きものは大好きなのだが様々な事件のつながり方が美しいと思う
ナイツの野球の寿限無っぽい話みたいなつながり方というのは褒め言葉
4位:チ。-地球の運動について-
1-3位を見ても地球の物理法則があてはまる作品を私は欲しているのだと思う
自称科学者の私として架空であっても先人たちの知識欲に敬意を表する
5位:響け!ユーフォニアム3
最後まで見届けることができて本当によかった
久し振りすぎて過去作を見返したり有意義な時間でした
668メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1afc-4teO)
2024/12/31(火) 19:30:30.73ID:pkAA94HM0 1位:ガールズバンドクライ
間違いなく今年一番楽しませてくれた
この作品の魅力の大半は主人公仁菜の魅力であると思う
川崎が舞台ってのが色々な意味で最高にロック
2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
今年一番燃えた作品
C翼的な演出をしているにも関わらず全くダレを感じない試合描写は凄い
対代表戦は熱すぎた
3位:ラグナクリムゾン
5話のラストから一気に化けた
味方も敵も良いキャラが多くて。銀器姫ほんと好き
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話のあの衝撃よ(笑)
熱さと笑いをこれだけ高レベルで同居させたのは本当に凄い
5位:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
いやー2期もめちゃくちゃ面白かった
SJ開催の度に常に新しい要素を入れてくるのは見事
最後の全員協力は熱すぎる
自分で言うのもなんだが暑苦しい作品ばかりになったが、こういうのが好きな人種なので仕方がない
ファブルとか戦国妖狐とかメカウデとか話術士も良かった
間違いなく今年一番楽しませてくれた
この作品の魅力の大半は主人公仁菜の魅力であると思う
川崎が舞台ってのが色々な意味で最高にロック
2位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
今年一番燃えた作品
C翼的な演出をしているにも関わらず全くダレを感じない試合描写は凄い
対代表戦は熱すぎた
3位:ラグナクリムゾン
5話のラストから一気に化けた
味方も敵も良いキャラが多くて。銀器姫ほんと好き
4位:勇気爆発バーンブレイバーン
1話のあの衝撃よ(笑)
熱さと笑いをこれだけ高レベルで同居させたのは本当に凄い
5位:ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンラインⅡ
いやー2期もめちゃくちゃ面白かった
SJ開催の度に常に新しい要素を入れてくるのは見事
最後の全員協力は熱すぎる
自分で言うのもなんだが暑苦しい作品ばかりになったが、こういうのが好きな人種なので仕方がない
ファブルとか戦国妖狐とかメカウデとか話術士も良かった
669メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9b48-f1r3)
2024/12/31(火) 19:35:01.62ID:BaI0O83F0 1位:アオのハコ
(感想) うえしゃまの千夏先輩が絶妙すぎてピンズド。
2位:負けヒロインが多すぎる!
(感想) 感情の振れ幅が広い八奈見さんとドモり小鞠ちゃんが観てて楽しい。
3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
(感想) とんぼちゃんのやたーが可愛すぎでした。
4位:妖怪学校の先生はじめました!
(感想) 逢坂くんのナヨ演技が恐ろしくハマっていた。
5位:合コンに行ったら女がいなかった話
(感想) ワン公の浅葱とキョドリ萩が面白すぎ。
(感想) うえしゃまの千夏先輩が絶妙すぎてピンズド。
2位:負けヒロインが多すぎる!
(感想) 感情の振れ幅が広い八奈見さんとドモり小鞠ちゃんが観てて楽しい。
3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
(感想) とんぼちゃんのやたーが可愛すぎでした。
4位:妖怪学校の先生はじめました!
(感想) 逢坂くんのナヨ演技が恐ろしくハマっていた。
5位:合コンに行ったら女がいなかった話
(感想) ワン公の浅葱とキョドリ萩が面白すぎ。
670かすみん (ワッチョイW 0e8d-SgPo)
2024/12/31(火) 19:43:40.88ID:GOJO7tDC0 投票用簡易テンプレ
1位: 響け!ユーフォニアム3
(感想)京アニが誇る名作堂々の完結。文句なし。
2位:ラブライブ!スーパースター
(感想)一期からの積み重ねがあり涙不可避。スーパースターの意味がわかる最後。
3位:ガールズバンドクライ
(感想)安定の花田脚本。CGアニメの一つの到達点。
4位:負けヒロインが多すぎる!
(感想)ラノベ原作のなかだと最強の作品。八奈見は一つの革命。
5位:週末トレインどこへ行く?
(感想)なんとなく
1位: 響け!ユーフォニアム3
(感想)京アニが誇る名作堂々の完結。文句なし。
2位:ラブライブ!スーパースター
(感想)一期からの積み重ねがあり涙不可避。スーパースターの意味がわかる最後。
3位:ガールズバンドクライ
(感想)安定の花田脚本。CGアニメの一つの到達点。
4位:負けヒロインが多すぎる!
(感想)ラノベ原作のなかだと最強の作品。八奈見は一つの革命。
5位:週末トレインどこへ行く?
(感想)なんとなく
671メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウエー Sa52-4fJL)
2024/12/31(火) 19:44:54.46ID:Rx6hkdSha 1位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
1位へのコメントでないだろが何故このストーリーのクオリティを1期2期でやらなかった
そうすればラブライブ復権もあり得たのでは
2位:天穂のサクナヒメ
農家として細かいツッコミどころもあれど全体的な流れはよくできていたと感動も
3位:響け!ユーフォニアム3
集大成にして大団円
あの事件さえ無ければ演奏シーンをもっと描けてたのではないかというのが残念
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
最終回の緊迫感が全てでの順位
そこまではどうかと思ったがさすがの鬼滅
5位:ダンダダン
原作の絵を表現できるか心配だったがまぁ良作かな
ヒロインよりオカルンがかわいいが
1位へのコメントでないだろが何故このストーリーのクオリティを1期2期でやらなかった
そうすればラブライブ復権もあり得たのでは
2位:天穂のサクナヒメ
農家として細かいツッコミどころもあれど全体的な流れはよくできていたと感動も
3位:響け!ユーフォニアム3
集大成にして大団円
あの事件さえ無ければ演奏シーンをもっと描けてたのではないかというのが残念
4位:鬼滅の刃 柱稽古編
最終回の緊迫感が全てでの順位
そこまではどうかと思ったがさすがの鬼滅
5位:ダンダダン
原作の絵を表現できるか心配だったがまぁ良作かな
ヒロインよりオカルンがかわいいが
672メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 2793-vuDF)
2024/12/31(火) 19:48:10.85ID:vDAuzXNP0 1位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期の頃はまだ、よくあるラブコメの一つという認識だった。
2期になり二人の関係が進んでからはそれぞれの心情描写が巧みに描かれ、見違えるほどにドラマ性が上がり見ごたえ抜群の作品になった。
特に山田と何とか釣り合う人間になろうとする主人公の成長は心が震わされた。
2位:嘆きの亡霊は引退したい
ダークホース&秋アニメ補正枠
最初はやれやれ系主人公かと思ったが、見ていくうちに全く真逆の作品である事に気づいてからは純粋に楽しめた
3位:ラーメン赤猫
これもダークホース。人間(猫間?)ドラマを楽しめた。
4位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
ギャンブル物はよく命を賭けたり血を賭けたり指を賭けたりするけど、実際は主人公が勝つ事でそれらが回避できるのが分かり切ってる。セーフティーゾーン内でのスリル。
が、この作品はマジで指を切ってからスタートとか言うわけの分からない事をしてくるから好き
スリルってレベルじゃねーぞ!
5位:魔王2099
ダークホース&秋アニメ補正Part2
戦闘はやや物足りない部分があったが、コメディ部分が非常に良く出来てた。
・票入れなかった物の一言コメ
ダンジョン飯 よく出来たファンタジー。世界観にどっぷり浸れた
魔法少女にあこがれて 百合は正義。魔法少女は正義
怪異と乙女と神隠し 日常妖怪ものが好きなので。主人公が能力あっさり使いこなしてるの好き
じいさんばあさん若返る 一発ネタかと思ったら最後までほっこり楽しめた
時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ 一期と違い長編になったのとニコニコ閉鎖に巻き込まれたのが痛い
となりの妖怪さん 設定は惜しいんだよなぁ……。妖怪とSFとか美味しそうなのに扱いきれてない
ひみつのアイプリ やはりアイプリは最高……
変人のサラダボウル 作画がいいわけでもなし、ストーリーが引き込まれるわけでもなし、なのになんか見てしまう癖アニメ
この世界は不完全すぎる 最終話さえ……最終話さえまともなら……
ダンジョンの中のひと ダークホース。とても楽しめた
負けヒロインが多すぎる! 遠野ひかるさんの迫真の演技が強すぎる。推しは焼塩だけど
ぷにるはかわいいスライム 性癖破壊兵器のかわいいぼくでーす♪
マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド チャレンジ精神は買う
らんま1/2 世代ドストレートだけどリメイクだからどうかなぁ……と思ったが安心して楽しめた
1期の頃はまだ、よくあるラブコメの一つという認識だった。
2期になり二人の関係が進んでからはそれぞれの心情描写が巧みに描かれ、見違えるほどにドラマ性が上がり見ごたえ抜群の作品になった。
特に山田と何とか釣り合う人間になろうとする主人公の成長は心が震わされた。
2位:嘆きの亡霊は引退したい
ダークホース&秋アニメ補正枠
最初はやれやれ系主人公かと思ったが、見ていくうちに全く真逆の作品である事に気づいてからは純粋に楽しめた
3位:ラーメン赤猫
これもダークホース。人間(猫間?)ドラマを楽しめた。
4位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
ギャンブル物はよく命を賭けたり血を賭けたり指を賭けたりするけど、実際は主人公が勝つ事でそれらが回避できるのが分かり切ってる。セーフティーゾーン内でのスリル。
が、この作品はマジで指を切ってからスタートとか言うわけの分からない事をしてくるから好き
スリルってレベルじゃねーぞ!
5位:魔王2099
ダークホース&秋アニメ補正Part2
戦闘はやや物足りない部分があったが、コメディ部分が非常に良く出来てた。
・票入れなかった物の一言コメ
ダンジョン飯 よく出来たファンタジー。世界観にどっぷり浸れた
魔法少女にあこがれて 百合は正義。魔法少女は正義
怪異と乙女と神隠し 日常妖怪ものが好きなので。主人公が能力あっさり使いこなしてるの好き
じいさんばあさん若返る 一発ネタかと思ったら最後までほっこり楽しめた
時光代理人 -LINK CLICK-Ⅱ 一期と違い長編になったのとニコニコ閉鎖に巻き込まれたのが痛い
となりの妖怪さん 設定は惜しいんだよなぁ……。妖怪とSFとか美味しそうなのに扱いきれてない
ひみつのアイプリ やはりアイプリは最高……
変人のサラダボウル 作画がいいわけでもなし、ストーリーが引き込まれるわけでもなし、なのになんか見てしまう癖アニメ
この世界は不完全すぎる 最終話さえ……最終話さえまともなら……
ダンジョンの中のひと ダークホース。とても楽しめた
負けヒロインが多すぎる! 遠野ひかるさんの迫真の演技が強すぎる。推しは焼塩だけど
ぷにるはかわいいスライム 性癖破壊兵器のかわいいぼくでーす♪
マーダーミステリー・オブ・ザ・デッド チャレンジ精神は買う
らんま1/2 世代ドストレートだけどリメイクだからどうかなぁ……と思ったが安心して楽しめた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【あなたの知らないアメリカ】ナイキはもうダサいのか ブランド力低下、王者が見失った原点 [ぐれ★]
- フジテレビ、4月に入社した新人アナウンサーがお披露目! 個性豊かな4人がそれぞれ猛アピール [冬月記者★]
- 【東京】「もう新宿に用はない」 立川が今選ばれる理由! 「住みたい街ランキング」急上昇も裏で迫る人口減! この人気は持続可能なのか [ぐれ★]
- 【速報】万博入場券の累計販売は1270万枚に [279479878]
- なぜ日本は衰退したのか? 優秀な氷河期世代は日本の中心なったのに トランプ安倍石破 [205023192]
- ☀快晴の祝日のお🏡
- 中国「万博で空飛ぶ車?こっちは空飛ぶ無人タクシーがもうすでに実用化されてるんだよw」 [805596214]
- 【大阪万博】チケット1800万枚が損益分岐点、現実は想定の半分どまり [241672384]
- 【万博】黒い大木の乱立、立入禁止になる [551743856]