!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(スレ立て時はこのワッチョイコマンドが一行目になるようにする)
◆投票期間
2024年12月25日0時00分00秒から2024年12月31日23時59分59秒まで
◆投票対象
・2024年1月1日~12月31日にテレビ初放送、ネット初配信されたアニメ
※年跨ぎも含む
※再放送、劇場版、OVAは対象外
※続編アニメは同一アニメ扱い
※スピンオフアニメは別アニメ扱い
※年を跨いでテレビ初放送が決まっているネット先行配信アニメは翌年以降へ持ち越し
※投票後に年を跨いでテレビ初放送が決まったネット限定配信アニメは翌年以降は投票対象外
◆投票ルール
・好きなアニメを上位から5つ書き込む(5位まで書かれてない投票は無効)
・5位以降のアニメも書き込んでいる場合、有効票となるのは5位まで
・挙げた作品それぞれに一言感想を添える(感想無しの投票は無効)
・作品名は正式名称推奨(略称は集計の際にはじかれる可能性あり)
・一人一票
・投票対象外の作品を挙げているものは無効
・過去の書き込みをコピペしたものは無効
・同ID、同ワッチョイからの投票は最後の投票以外全て無効
・ID隠し、ワッチョイ隠しの投票は無効
・フリーWi-Fiからの投票は無効
・その他集計人に不正投票と認定されたものも無効
◆集計方法
・投票を1位:5pt、2位:4pt、3位:3pt、4位:2pt、5位:1ptに換算して集計
・各作品のポイント数を合計し、順位付け
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024年5chベストアニメランキング投票スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1メロンさんex@ご利用は紳士的に (中止W 6679-JGUB)
2024/12/24(火) 19:36:58.56ID:UUukz0D30EVE673メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワントンキン MM17-0ubr)
2024/12/31(火) 19:49:50.35ID:Sgq7uADLM 1位:響け!ユーフォニアム3
オーディション回は原作と異なっていたらしいが原作未読の自分が観ても、違和感なく、むしろ、話としてまとまっていて良かった。
全体を通しても、久美子や他部員の成長ぶりを見られて、非常に楽しむことができ、良かったと思う。
2位:ダンダダン
作画や動きが良く、純粋にアニメとして楽しむことができた。
演出等もテンポよく、2期も期待。
3位:アオのハコ
ジャンプのスポ根×ラブコメのアニメという印象だが、主人公とヒロイン同士の駆け引きが観ていて飽きなかった。
4位:【推しの子】第2期
続編ものとはいえ、動画工房の作画は相変わらずよく、かつ、原作のストーリーもあって、飽きなかった。
5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
色々と一癖ある部員をまとめ上げたりして苦労する一面はユーフォニアムでもあり、同じ脚本家、主人公が部長、三年生編とあって、感慨深く視聴していた。かつ、持つべきものは親友だなと思わせる作品だった。
今回初投票で今年31作品視聴した中で選びました。
他悩みつつ、外した候補としては、原作読んでいて八奈見の演技が一際際立っていた「負けヒロインが多すぎる!」、1位と5位に上げた花田先生の「ガールズバンドクライ」と同時期放送していた「夜のクラゲは泳げない」、ヒロインの演出が魅力的だった「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」とかでした。
オーディション回は原作と異なっていたらしいが原作未読の自分が観ても、違和感なく、むしろ、話としてまとまっていて良かった。
全体を通しても、久美子や他部員の成長ぶりを見られて、非常に楽しむことができ、良かったと思う。
2位:ダンダダン
作画や動きが良く、純粋にアニメとして楽しむことができた。
演出等もテンポよく、2期も期待。
3位:アオのハコ
ジャンプのスポ根×ラブコメのアニメという印象だが、主人公とヒロイン同士の駆け引きが観ていて飽きなかった。
4位:【推しの子】第2期
続編ものとはいえ、動画工房の作画は相変わらずよく、かつ、原作のストーリーもあって、飽きなかった。
5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
色々と一癖ある部員をまとめ上げたりして苦労する一面はユーフォニアムでもあり、同じ脚本家、主人公が部長、三年生編とあって、感慨深く視聴していた。かつ、持つべきものは親友だなと思わせる作品だった。
今回初投票で今年31作品視聴した中で選びました。
他悩みつつ、外した候補としては、原作読んでいて八奈見の演技が一際際立っていた「負けヒロインが多すぎる!」、1位と5位に上げた花田先生の「ガールズバンドクライ」と同時期放送していた「夜のクラゲは泳げない」、ヒロインの演出が魅力的だった「時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん」とかでした。
674メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0b9e-mG/w)
2024/12/31(火) 19:56:38.22ID:UrPJm7bs0 1位:村井の恋
今年の最後にこんなアニメが来るとは!
一見アニメ同好会の卒業制作かと思うほどチープな動かない絵
と見せかけて怒涛に次ぐ怒涛の展開
田中(日笠)の放った「今なら黒部ダムに勝てる気がする」にすべて持ってかれてしまった
2位:異世界失格
かつてあの文豪に傾倒していた元中二病者ならこのアニメは外せない
異世界がどんなところで何が起ころうとも先生は一切ブレることはない
見事である
3位:終末トレインどこへいく?
初っ端から西武線、そして池袋である
元池袋民としてはそれだけで推す理由となった
個人的にはカラスがお気に入り
4位:ザ・ファブル
とにかく面白い
とくに洋子の活躍が期待以上でいろいろ最高だった
5位:NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
荒廃した世界に降り立った2Bの美しさ
あの儚い美しさは永遠
今年の最後にこんなアニメが来るとは!
一見アニメ同好会の卒業制作かと思うほどチープな動かない絵
と見せかけて怒涛に次ぐ怒涛の展開
田中(日笠)の放った「今なら黒部ダムに勝てる気がする」にすべて持ってかれてしまった
2位:異世界失格
かつてあの文豪に傾倒していた元中二病者ならこのアニメは外せない
異世界がどんなところで何が起ころうとも先生は一切ブレることはない
見事である
3位:終末トレインどこへいく?
初っ端から西武線、そして池袋である
元池袋民としてはそれだけで推す理由となった
個人的にはカラスがお気に入り
4位:ザ・ファブル
とにかく面白い
とくに洋子の活躍が期待以上でいろいろ最高だった
5位:NieR:Automata Ver1.1a 第2クール
荒廃した世界に降り立った2Bの美しさ
あの儚い美しさは永遠
675メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0ec7-PdZ/)
2024/12/31(火) 20:05:29.79ID:cuajE+RW0 1位:響け!ユーフォニアム3
最後まで描いてくれてありがとう。最高でした。
2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期と変わらずキュンと来ました。
3位:魔法少女にあこがれて
ある意味今年一番の作品。
4位:ラーメン赤猫
癒やし枠No.1。ラーメン食べたい。
5位:ゆるキャン△ SEASON3
最近配信された特典映像を見て、やっぱりいいよなと思った。
俺的には秋アニメは不作だった
最後まで描いてくれてありがとう。最高でした。
2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
1期と変わらずキュンと来ました。
3位:魔法少女にあこがれて
ある意味今年一番の作品。
4位:ラーメン赤猫
癒やし枠No.1。ラーメン食べたい。
5位:ゆるキャン△ SEASON3
最近配信された特典映像を見て、やっぱりいいよなと思った。
俺的には秋アニメは不作だった
676メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 23e3-+c5I)
2024/12/31(火) 20:07:19.41ID:yAYJdHd/0 1位 烏は主を選ばない
ミステリーにサスペンスが合わさった見応えある作品。毎週続きが気になったし1期ラストのまさかの展開には度肝を抜かれました。最高に面白かったので1位。
2位 神之塔 -Tower of God- 王子の帰還(工房戦を含む)
前期に比べて登場人物がだいぶ増えてついていくのに大変だったがとても楽しめた。特に1期のキャラが出てきてから勢いづいたと思う。この作品は世界設定とキャラクターが非常に好みなので今後も楽しみ。
3位 チ。―地球の運動について―
地動説を証明しようと奮闘する人達の物語。自らの命を犠牲にしても後に託そうとするその生き様に感動した。3章もとても楽しみ。
4位 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフを題材としながら島でのホームドラマ的一面も楽しめたなかなか珍しい作品だと思う。特にとんぼには毎週癒されて元気を貰えました。
5位 疑似ハーレム
はやみんの声がとても好きなので毎週癒されました(笑)ストーリーもラブコメの基本を忠実に守ってて面白かったので大満足。
ミステリーにサスペンスが合わさった見応えある作品。毎週続きが気になったし1期ラストのまさかの展開には度肝を抜かれました。最高に面白かったので1位。
2位 神之塔 -Tower of God- 王子の帰還(工房戦を含む)
前期に比べて登場人物がだいぶ増えてついていくのに大変だったがとても楽しめた。特に1期のキャラが出てきてから勢いづいたと思う。この作品は世界設定とキャラクターが非常に好みなので今後も楽しみ。
3位 チ。―地球の運動について―
地動説を証明しようと奮闘する人達の物語。自らの命を犠牲にしても後に託そうとするその生き様に感動した。3章もとても楽しみ。
4位 オーイ!とんぼ(第2期を含む)
ゴルフを題材としながら島でのホームドラマ的一面も楽しめたなかなか珍しい作品だと思う。特にとんぼには毎週癒されて元気を貰えました。
5位 疑似ハーレム
はやみんの声がとても好きなので毎週癒されました(笑)ストーリーもラブコメの基本を忠実に守ってて面白かったので大満足。
677メロンさんex@ご利用は紳士的に (アウアウウーT Sac7-hX/W)
2024/12/31(火) 20:09:40.26ID:wi5/QiD6a 1位:響け!ユーフォニアム3
ついに三年最後の年
最終回は今まで思い出して涙出そうになった
文句なしで今年一位の作品
作画もキャラもきれいだしよく動く音楽も一級品
シナリオ面では久美子と黒江の対決で久美子が負けるとは予想外だったし
その負けるまでの流れとその後が感動的だった
2位:この素晴らしい世界に祝福を!3
3期目でも安定した面白さ、頭使わず笑いながら視聴できる
一応今期後半は暗いシリアスの展開?ではあるが
いつものノリなので安心して見ていられる
3位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
しゅわちゃんに合わせてストゼロ片手に視聴
酒の勢いでとにかく突き進む
4位:葬送のフリーレン
戦闘シーンが秀逸、特にフェルンとフリーレンのコピーとの戦いは見る価値ある
試験編はキャラが一気に増えたがみんなそれなりに見せ場あってよかった
5位:魔法少女にあこがれて
エロのはずだけどギャグすぎてエロよりも笑いが先に来る
頭空っぽにして笑いながら見てた
キャラと性癖が濃い
ついに三年最後の年
最終回は今まで思い出して涙出そうになった
文句なしで今年一位の作品
作画もキャラもきれいだしよく動く音楽も一級品
シナリオ面では久美子と黒江の対決で久美子が負けるとは予想外だったし
その負けるまでの流れとその後が感動的だった
2位:この素晴らしい世界に祝福を!3
3期目でも安定した面白さ、頭使わず笑いながら視聴できる
一応今期後半は暗いシリアスの展開?ではあるが
いつものノリなので安心して見ていられる
3位:VTuberなんだが配信切り忘れたら伝説になってた
しゅわちゃんに合わせてストゼロ片手に視聴
酒の勢いでとにかく突き進む
4位:葬送のフリーレン
戦闘シーンが秀逸、特にフェルンとフリーレンのコピーとの戦いは見る価値ある
試験編はキャラが一気に増えたがみんなそれなりに見せ場あってよかった
5位:魔法少女にあこがれて
エロのはずだけどギャグすぎてエロよりも笑いが先に来る
頭空っぽにして笑いながら見てた
キャラと性癖が濃い
678メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a5e-Ensa)
2024/12/31(火) 20:13:29.68ID:sm07JZA/0 1位:アンデッドアンラック
1クール目は「また能力バトルものね」くらいの気持ちで見てたが、2クール目から怒涛のストーリー展開で一気に好きになった。アニメの演出も良かった。個人的にもっと評価されてほしいし原作完結も楽しみな作品。
2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
いつのまにか市川がヒロインに見えてくる不思議。いいところで2期が終わったけど、もっと見たいので3期もやってほしい。
3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
なんかちょいちょい泣けた。あと2期の熱いながらもストレスレスな闘いも丁度よかった。
4位:2.5次元の誘惑
予想外に面白かった点では今年一番だったと思う。9-10話の展開で作品に対する認識が一気に変わった。
5位:ダンジョン飯
マルシルが面白かわいかった。
次点:
赤猫、変人のサラダボウル、ユーフォ3期、逃げ若、負けヒロイン
これらも本当に票を入れたかった。今年はかなりの豊作でした。
1クール目は「また能力バトルものね」くらいの気持ちで見てたが、2クール目から怒涛のストーリー展開で一気に好きになった。アニメの演出も良かった。個人的にもっと評価されてほしいし原作完結も楽しみな作品。
2位:僕の心のヤバイやつ 第2期
いつのまにか市川がヒロインに見えてくる不思議。いいところで2期が終わったけど、もっと見たいので3期もやってほしい。
3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
なんかちょいちょい泣けた。あと2期の熱いながらもストレスレスな闘いも丁度よかった。
4位:2.5次元の誘惑
予想外に面白かった点では今年一番だったと思う。9-10話の展開で作品に対する認識が一気に変わった。
5位:ダンジョン飯
マルシルが面白かわいかった。
次点:
赤猫、変人のサラダボウル、ユーフォ3期、逃げ若、負けヒロイン
これらも本当に票を入れたかった。今年はかなりの豊作でした。
679メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0e27-1WV6)
2024/12/31(火) 20:16:50.38ID:kuQRcYdp0 1位:ガールズバンドクライ
(感想)CGアニメのイメージを180度変えてくれたアニメ。
今まで見たことがないくらい作りこみが凄く、呼吸をするように何周も見れた。飽きがこない名作。
2位:夜のクラゲは泳げない
(感想)キャラの心理描写やキャラ関係の作りこみが素晴らしかった。
Youtubeや歌い手など、今の時代に題材がマッチしており、共感できる内容が多かった。
3位:真夜中ぱんチ
(感想)次の話で何が起こるか予測できず、楽しめた。
4話は本当に号泣した。
4位:怪異と乙女と神隠し
(感想)怖い系かなと思ってみたが、あまり怖くなくそれよりキャラクターが可愛くて楽しめた。
終盤では主人公たちの正体であったりと衝撃の事実がいくつか判明していくのだが全く予想していなかったので楽しめた。
5位:終末トレインどこへいく?
(感想)これぞオリアニと言いたくなるほど先が見えず独特なストーリーで次回を楽しみにしていた。
EDのユリイカは全人類に聞いてほしいです。
(感想)CGアニメのイメージを180度変えてくれたアニメ。
今まで見たことがないくらい作りこみが凄く、呼吸をするように何周も見れた。飽きがこない名作。
2位:夜のクラゲは泳げない
(感想)キャラの心理描写やキャラ関係の作りこみが素晴らしかった。
Youtubeや歌い手など、今の時代に題材がマッチしており、共感できる内容が多かった。
3位:真夜中ぱんチ
(感想)次の話で何が起こるか予測できず、楽しめた。
4話は本当に号泣した。
4位:怪異と乙女と神隠し
(感想)怖い系かなと思ってみたが、あまり怖くなくそれよりキャラクターが可愛くて楽しめた。
終盤では主人公たちの正体であったりと衝撃の事実がいくつか判明していくのだが全く予想していなかったので楽しめた。
5位:終末トレインどこへいく?
(感想)これぞオリアニと言いたくなるほど先が見えず独特なストーリーで次回を楽しみにしていた。
EDのユリイカは全人類に聞いてほしいです。
680メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9b24-TZlj)
2024/12/31(火) 20:23:57.79ID:fI/fiOV70 1位:ダンダダン
面白いこと詰め合わせという感じの原作に、リスペクト溢れる映像化ならではの演出をふんだんに盛り込んだらそりゃあ盛り上がるなあと。
原作の設定凝りすぎない塩梅も丁度いいしクラシックのアレンジを入れる発想も素晴らしい。4話、7話、11話が特に爆発してるなあと思った。
2位:負けヒロインが多すぎる!
平成の古き良きラブコメラノベを令和に合わせて上手くブラッシュアップ。ファンタジー要素ゼロでアニメ映えしなさそうな原作をきちっと演出やテンポの良さ、声優の演技で魅せてきたのが流石。何よりこの盛り上がりが作品の質を証明してるでしょう。
3位:響け!ユーフォニアム3
何よりユーフォが完結したというだけでも感動。ソリのアニオリアレンジがよく話題になるが、アニメというものはそもそも原作に従順になるくらいなら映像化されて面白い方を選んで欲しいと思うので全然良かったと思います。もちろんそれ相応のリスクを伴うけど京アニはそうやってブランドを確立してきたわけだし。何はともあれ本当にお疲れ様でした。
4位:ガールズバンドクライ
MyGOが叫ぶアニメなら、ガルクラは吼えるアニメ。
MyGOのギスギスもそうだけど井芹仁菜はじめガルクラのキャラや作風は令和に生きる現代人に刺さる。
作品の出来自体には全く文句ないけど全体的によくまとまりすぎてるとも思った。MyGOみたいな脚本の荒さの中で光る10話のように、脚本のメリハリが効いたアニメの方が好みなのでこの順位に。
5位:逃げ上手の若君
ここもガルクラ評と同じで、よくまとまっている分爆発がなかったかなあと。題材はすごい好みだしわかりやすいし、子供向け学習マンガのノリをハイエンドに作るとこうなるんだと知れたのは興味深かった。まあこれは映像化がダメというより原作がまだ大人しいところなんだろうという印象。逃げだけでここまで面白い設定になるのは凄いけど脚本の盛り上がりは一期時点ではまだまだかな。
面白いこと詰め合わせという感じの原作に、リスペクト溢れる映像化ならではの演出をふんだんに盛り込んだらそりゃあ盛り上がるなあと。
原作の設定凝りすぎない塩梅も丁度いいしクラシックのアレンジを入れる発想も素晴らしい。4話、7話、11話が特に爆発してるなあと思った。
2位:負けヒロインが多すぎる!
平成の古き良きラブコメラノベを令和に合わせて上手くブラッシュアップ。ファンタジー要素ゼロでアニメ映えしなさそうな原作をきちっと演出やテンポの良さ、声優の演技で魅せてきたのが流石。何よりこの盛り上がりが作品の質を証明してるでしょう。
3位:響け!ユーフォニアム3
何よりユーフォが完結したというだけでも感動。ソリのアニオリアレンジがよく話題になるが、アニメというものはそもそも原作に従順になるくらいなら映像化されて面白い方を選んで欲しいと思うので全然良かったと思います。もちろんそれ相応のリスクを伴うけど京アニはそうやってブランドを確立してきたわけだし。何はともあれ本当にお疲れ様でした。
4位:ガールズバンドクライ
MyGOが叫ぶアニメなら、ガルクラは吼えるアニメ。
MyGOのギスギスもそうだけど井芹仁菜はじめガルクラのキャラや作風は令和に生きる現代人に刺さる。
作品の出来自体には全く文句ないけど全体的によくまとまりすぎてるとも思った。MyGOみたいな脚本の荒さの中で光る10話のように、脚本のメリハリが効いたアニメの方が好みなのでこの順位に。
5位:逃げ上手の若君
ここもガルクラ評と同じで、よくまとまっている分爆発がなかったかなあと。題材はすごい好みだしわかりやすいし、子供向け学習マンガのノリをハイエンドに作るとこうなるんだと知れたのは興味深かった。まあこれは映像化がダメというより原作がまだ大人しいところなんだろうという印象。逃げだけでここまで面白い設定になるのは凄いけど脚本の盛り上がりは一期時点ではまだまだかな。
681メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ce6d-3FWJ)
2024/12/31(火) 20:26:03.91ID:yluKXh+f0 1位:変人のサラダボウル
タブー視されそうな内容をコメディ色強く書かれている作品。
作画は褒められる出来ではないが、逆に崩れた作画に味をもたせている演出が面白い。
実は地元補正が強いかも。
2位:じいさんばあさん若返る
基本的にはコメディ作品ではあるが、時折見せる夫婦の絆の話はとても良い。
最後は運命には逆らえないラストを迎えるが、不思議と寂しさや悲しみよりも何故か心温まってしまった。
あとOPも好き。
3位:ダンジョンの中のひと
特に壮大な話がある訳ではなくゲームや漫画によく出てくるダンジョンを別の角度みた作品。
ゆるそうな世界観にみえて実は結構厳しい世界だった。
視聴後の問題点として、ダンジョンものの別作品を見るとどうしても裏を考えてしまうようになること。
4位:忘却バッテリー
内容、作画、声優すべてにおいて完璧な作品。
昔からよくある野球と言うジャンルでもまだまだ新機軸を生み出せる可能性を感じた。
5位:妻、小学生になる。
正直もとの原作を1クールのアニメに収めるのは無理があったようで、ストーリーの辻褄が合わないところとかは感じた。
それでもこの原作の圧縮や毎回引きのポイントの作り方は努力を感じた。
このようなドラマ向けの作品のアニメ化は珍しいのでもっと増えて欲しい。
あとバンブレの鞘子の人が回想シーンではあるがサヤっぽい感じで懐かしかった。
・惜しくも選外(順不同)
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。、喧嘩独学、先輩はおとこのこ、アクロトリップ、凍牌、嘆きの亡霊は引退したい、魔王2099
今年は期待していた続編が尽く期待外れに感じた。
あとメイン視聴がニコニコ動画(dアニメ支店含)というのもあり、夏アニメ(特になろう系)の視聴が極端に少なかった。
タブー視されそうな内容をコメディ色強く書かれている作品。
作画は褒められる出来ではないが、逆に崩れた作画に味をもたせている演出が面白い。
実は地元補正が強いかも。
2位:じいさんばあさん若返る
基本的にはコメディ作品ではあるが、時折見せる夫婦の絆の話はとても良い。
最後は運命には逆らえないラストを迎えるが、不思議と寂しさや悲しみよりも何故か心温まってしまった。
あとOPも好き。
3位:ダンジョンの中のひと
特に壮大な話がある訳ではなくゲームや漫画によく出てくるダンジョンを別の角度みた作品。
ゆるそうな世界観にみえて実は結構厳しい世界だった。
視聴後の問題点として、ダンジョンものの別作品を見るとどうしても裏を考えてしまうようになること。
4位:忘却バッテリー
内容、作画、声優すべてにおいて完璧な作品。
昔からよくある野球と言うジャンルでもまだまだ新機軸を生み出せる可能性を感じた。
5位:妻、小学生になる。
正直もとの原作を1クールのアニメに収めるのは無理があったようで、ストーリーの辻褄が合わないところとかは感じた。
それでもこの原作の圧縮や毎回引きのポイントの作り方は努力を感じた。
このようなドラマ向けの作品のアニメ化は珍しいのでもっと増えて欲しい。
あとバンブレの鞘子の人が回想シーンではあるがサヤっぽい感じで懐かしかった。
・惜しくも選外(順不同)
最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。、喧嘩独学、先輩はおとこのこ、アクロトリップ、凍牌、嘆きの亡霊は引退したい、魔王2099
今年は期待していた続編が尽く期待外れに感じた。
あとメイン視聴がニコニコ動画(dアニメ支店含)というのもあり、夏アニメ(特になろう系)の視聴が極端に少なかった。
682メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a315-f1r3)
2024/12/31(火) 20:28:11.81ID:iWccRwDQ0 1位:(タイトル)キャプテン翼シーズン2 ジュニアユース編
(感想)熱くて笑えて懐かしい格闘サッカーアニメで良い
2位:(タイトル)響け!ユーフォニアム3
(感想)人間関係の描かれ方や原作との違いが良い
3位:(タイトル)キン肉マン 完璧超人始祖編
(感想)ただただ超人たちが懐かしい
4位:(タイトル)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
(感想)ところどころ女キャラにセクシーさを感じて良い
5位:(タイトル)凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
(感想)色々ぶっとんでる非日常アニメとして良い
(感想)熱くて笑えて懐かしい格闘サッカーアニメで良い
2位:(タイトル)響け!ユーフォニアム3
(感想)人間関係の描かれ方や原作との違いが良い
3位:(タイトル)キン肉マン 完璧超人始祖編
(感想)ただただ超人たちが懐かしい
4位:(タイトル)ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
(感想)ところどころ女キャラにセクシーさを感じて良い
5位:(タイトル)凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
(感想)色々ぶっとんでる非日常アニメとして良い
683メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a3b-9Dm5)
2024/12/31(火) 20:29:25.56ID:k4P8m50e0 1位:葬送のフリーレン
間違いなく覇権アニメ。国内だけでなく海外での反応も良い。魅力的な設定や話は多くあるが、とくに「時」というものを感じさせてくれる点に引きつけられた。
2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた。
トップクラスの15分アニメ。絵が綺麗で動きも音楽も良い。話も原作を十分にリスペクトしている。一話一話、丁寧に作られていることをいつも感じていた。クオリティの高い秀作。個人的には9話が神回。
3位:薬屋のひとりごと
この作品も今年の覇権アニメの一つ。絵も動きも綺麗で安定しており、レベルの高い作品に仕上がっていて、貫禄さえ感じた。主人公が娘で、その子が「毒」や「薬」という方向から推理を展開していくストーリーも新鮮でおもしろい。
4位:【推しの子】
舞台編が長いというコメントをよく見受けたが、自分はあまり気にならず、むしろ原作の補完まであったので、十分におもしろかった。復讐劇という背骨も失われていない。このまま次のクールも突っ走ってもらいたい。
5位:ダンダダン
自分はオカルト系は苦手だが、この作品だけは引き込まれた。キャラクターが立っていて、オカルンとモモのやりとりにはつい笑ってしまう。妖怪や宇宙人との闘いもいいが、学校での日常生活での話もおもしろい。まだ第1クールだけであるためにこの順位だが、今後も大いに期待できる作品。
間違いなく覇権アニメ。国内だけでなく海外での反応も良い。魅力的な設定や話は多くあるが、とくに「時」というものを感じさせてくれる点に引きつけられた。
2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた。
トップクラスの15分アニメ。絵が綺麗で動きも音楽も良い。話も原作を十分にリスペクトしている。一話一話、丁寧に作られていることをいつも感じていた。クオリティの高い秀作。個人的には9話が神回。
3位:薬屋のひとりごと
この作品も今年の覇権アニメの一つ。絵も動きも綺麗で安定しており、レベルの高い作品に仕上がっていて、貫禄さえ感じた。主人公が娘で、その子が「毒」や「薬」という方向から推理を展開していくストーリーも新鮮でおもしろい。
4位:【推しの子】
舞台編が長いというコメントをよく見受けたが、自分はあまり気にならず、むしろ原作の補完まであったので、十分におもしろかった。復讐劇という背骨も失われていない。このまま次のクールも突っ走ってもらいたい。
5位:ダンダダン
自分はオカルト系は苦手だが、この作品だけは引き込まれた。キャラクターが立っていて、オカルンとモモのやりとりにはつい笑ってしまう。妖怪や宇宙人との闘いもいいが、学校での日常生活での話もおもしろい。まだ第1クールだけであるためにこの順位だが、今後も大いに期待できる作品。
684メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e38-r5eN)
2024/12/31(火) 20:30:57.00ID:A5sdeXfW0 1位:魔法少女にあこがれて
エロもストーリーラインも完璧、2期に向けて1位をあげたい
SMのSとMの愛憎がこういう風に描かれたのも今までなくて新機軸でしたね
2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた
原作未完作品だけどよくアニメ化してくれた
しかも変身バンクが大量に用意されているし良く出来てた
3位:新米オッサン
B級量産なろうの中だとかなり愛を持って作られていたのは想像に難くない、アンジェリカも可愛かったけど、根底にあるおっさんのやり直しが丁寧に描かれていた隠れた良作
4位:夜のクラゲは泳げない冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
現代的アイドル、ネットバズリ系だと一番ありそうで、数字もそれくらいだろうなという良作だった
5位:小市民シリーズ
逮捕されてないだけのサイコパス犯罪者な小山内さん大冒険すぎた
エロもストーリーラインも完璧、2期に向けて1位をあげたい
SMのSとMの愛憎がこういう風に描かれたのも今までなくて新機軸でしたね
2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた
原作未完作品だけどよくアニメ化してくれた
しかも変身バンクが大量に用意されているし良く出来てた
3位:新米オッサン
B級量産なろうの中だとかなり愛を持って作られていたのは想像に難くない、アンジェリカも可愛かったけど、根底にあるおっさんのやり直しが丁寧に描かれていた隠れた良作
4位:夜のクラゲは泳げない冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
現代的アイドル、ネットバズリ系だと一番ありそうで、数字もそれくらいだろうなという良作だった
5位:小市民シリーズ
逮捕されてないだけのサイコパス犯罪者な小山内さん大冒険すぎた
685メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aa0e-hMiL)
2024/12/31(火) 20:32:21.77ID:s4txER5U0 >>684
4位がなんか混じってるけど夜のクラゲの方でいいのか
4位がなんか混じってるけど夜のクラゲの方でいいのか
686メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4e38-r5eN)
2024/12/31(火) 20:34:01.49ID:A5sdeXfW0 1位:魔法少女にあこがれて
エロもストーリーラインも完璧、2期に向けて1位をあげたい
SMのSとMの愛憎がこういう風に描かれたのも今までなくて新機軸でしたね
2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた
原作未完作品だけどよくアニメ化してくれた
しかも変身バンクが大量に用意されているし良く出来てた
3位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
B級量産なろうの中だとかなり愛を持って作られていたのは想像に難くない、アンジェリカも可愛かったけど、根底にあるおっさんのやり直しが丁寧に描かれていた隠れた良作
4位:夜のクラゲは泳げない
現代的アイドル、ネットバズリ系だと一番ありそうで、数字もそれくらいだろうなという良作だった
5位:小市民シリーズ
逮捕されてないだけのサイコパス犯罪者な小山内さん大冒険すぎた
修正しますた
エロもストーリーラインも完璧、2期に向けて1位をあげたい
SMのSとMの愛憎がこういう風に描かれたのも今までなくて新機軸でしたね
2位:かつて魔法少女は悪と敵対していた
原作未完作品だけどよくアニメ化してくれた
しかも変身バンクが大量に用意されているし良く出来てた
3位:新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。
B級量産なろうの中だとかなり愛を持って作られていたのは想像に難くない、アンジェリカも可愛かったけど、根底にあるおっさんのやり直しが丁寧に描かれていた隠れた良作
4位:夜のクラゲは泳げない
現代的アイドル、ネットバズリ系だと一番ありそうで、数字もそれくらいだろうなという良作だった
5位:小市民シリーズ
逮捕されてないだけのサイコパス犯罪者な小山内さん大冒険すぎた
修正しますた
687メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1a3b-9Dm5)
2024/12/31(火) 20:35:10.80ID:k4P8m50e0 >>683の追加 ちなみに6位は「鬼滅の刃 柱稽古編」なんだかんだあってもあの最終回は特筆もの。いろいろな意味で見事だった。
688メロンさんex@ご利用は紳士的に (ラクッペペ MMb6-YoXI)
2024/12/31(火) 20:37:05.45ID:LPZQYz5tM 1位:2.5次元の誘惑
序盤の掴みが悪いのが難点。お色気系ならロジデレの1話みたいな良質パンツとか見せてパンツァーの視聴者だけでもゲットできたら良かったがそこまで作画は良くなく、さぞかし安っぽいアニメに見えたと思う。。ただアニメ系youtuberでは秋アニメランキングで1位や上位にランキング付けされているので、見てくれさえすれば面白い作品です。見てね!
2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ロキシーがルーデウスを慰めるシーンの前後の会話が省かれすぎてるのは残念だがそれ以外は納得の出来! 次の章が楽しみ!
3位:ダンジョン飯
珍しいハイファンタジーの世界観が良い。最近のアニメの設定はお手軽ワンアイディア系の傾向にあるからじっくり練られた世界観を見せてくれてそれが面白いのは凄い。
4位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
1人を投票退学される話が面白く、解決法にも感心して思わず一期から見直した。ただ原作からめちゃくちゃカットされてそうなのは分かる。
5位:義妹生活
3話くらいであまりの話の進展のなさと辛気臭さで切ろうかと思ったが少しずつお互いの感情に変化が出てきてから面白くなっていった。最後まで見てほんとに良かった。
序盤の掴みが悪いのが難点。お色気系ならロジデレの1話みたいな良質パンツとか見せてパンツァーの視聴者だけでもゲットできたら良かったがそこまで作画は良くなく、さぞかし安っぽいアニメに見えたと思う。。ただアニメ系youtuberでは秋アニメランキングで1位や上位にランキング付けされているので、見てくれさえすれば面白い作品です。見てね!
2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ロキシーがルーデウスを慰めるシーンの前後の会話が省かれすぎてるのは残念だがそれ以外は納得の出来! 次の章が楽しみ!
3位:ダンジョン飯
珍しいハイファンタジーの世界観が良い。最近のアニメの設定はお手軽ワンアイディア系の傾向にあるからじっくり練られた世界観を見せてくれてそれが面白いのは凄い。
4位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
1人を投票退学される話が面白く、解決法にも感心して思わず一期から見直した。ただ原作からめちゃくちゃカットされてそうなのは分かる。
5位:義妹生活
3話くらいであまりの話の進展のなさと辛気臭さで切ろうかと思ったが少しずつお互いの感情に変化が出てきてから面白くなっていった。最後まで見てほんとに良かった。
689メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1795-f1r3)
2024/12/31(火) 20:38:07.03ID:kiwEQWBV0 分割します。
1位:チ。―地球の運動について―
シンプルに熱い人間ドラマが響いた。舞台設定のおかげか、地動説に出会うことがどの人物にとっても大きな転換点になっていて、地動説の証明を通して人生が変わっていく様子がドラマチックに描かれていたのがよかった。そして地動説が受け継がれていく様子は壮大な歴史のロマンを感じさせた。あと夜空の描写がきれいで、ボロボロの小屋の壁にところどころ空いた穴から星空が見えるシーンがあるんだが、そこは特に好きだった。続きも期待している。
1位:チ。―地球の運動について―
シンプルに熱い人間ドラマが響いた。舞台設定のおかげか、地動説に出会うことがどの人物にとっても大きな転換点になっていて、地動説の証明を通して人生が変わっていく様子がドラマチックに描かれていたのがよかった。そして地動説が受け継がれていく様子は壮大な歴史のロマンを感じさせた。あと夜空の描写がきれいで、ボロボロの小屋の壁にところどころ空いた穴から星空が見えるシーンがあるんだが、そこは特に好きだった。続きも期待している。
690メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1795-f1r3)
2024/12/31(火) 20:39:39.49ID:kiwEQWBV0 2位:魔法少女にあこがれて
最初はバカなノリが多少面白くて見ていて、そろそろ切ろうかなーなんて思った時もあった。が、回を追うごとに各キャラが立って面白さがパワーアップしていったように思ったし、主人公が強さを見せつけるようなバトルもの的に盛り上がる展開も挟まれていて、毎回楽しんで見るようになっていた。その上でマジアアズールの成長物語(?)も裏で進行していて、これを締めてまほあこ1期完、というわけでストーリーもよくできていたなと思えた。いろんな見どころがあるアニメだった。
最初はバカなノリが多少面白くて見ていて、そろそろ切ろうかなーなんて思った時もあった。が、回を追うごとに各キャラが立って面白さがパワーアップしていったように思ったし、主人公が強さを見せつけるようなバトルもの的に盛り上がる展開も挟まれていて、毎回楽しんで見るようになっていた。その上でマジアアズールの成長物語(?)も裏で進行していて、これを締めてまほあこ1期完、というわけでストーリーもよくできていたなと思えた。いろんな見どころがあるアニメだった。
691メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1795-f1r3)
2024/12/31(火) 20:40:08.54ID:kiwEQWBV0 3位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
おしゃれなフレームが出てくるアニメ大好き。OPもかなり好きだし、白夜が全編通してきっちり繊細に描かれていて雰囲気がすごくいい。そして、最後のENDLESSがなんだか切ない…。素晴らしいアニメ化だなと思った。火花ちゃんの出番がもっとあればよかった。
4位:ダンダダン
キャラのかけあい、のみならずストーリーも含めて全体のノリがもう何でもアリという感じで痛快だった。また人物の軽快な動きとか豊かな表情とか、映像作品としてかなりハイクオリティーで見ごたえがあった。
5位:先輩はおとこのこ
女装している男子の話ということで特殊性癖感あるいはポリコレ感で避けられているかもしれないが、自分としてはノーマルな青春ものを逸脱しすぎず見やすかった印象。こういう関係性も面白いね、ぐらいの気持ちで見れた。あと竜二と咲ちゃんの演技いいなあと思った記憶。
アクロトリップと即死チートもいれたかったです。
おしゃれなフレームが出てくるアニメ大好き。OPもかなり好きだし、白夜が全編通してきっちり繊細に描かれていて雰囲気がすごくいい。そして、最後のENDLESSがなんだか切ない…。素晴らしいアニメ化だなと思った。火花ちゃんの出番がもっとあればよかった。
4位:ダンダダン
キャラのかけあい、のみならずストーリーも含めて全体のノリがもう何でもアリという感じで痛快だった。また人物の軽快な動きとか豊かな表情とか、映像作品としてかなりハイクオリティーで見ごたえがあった。
5位:先輩はおとこのこ
女装している男子の話ということで特殊性癖感あるいはポリコレ感で避けられているかもしれないが、自分としてはノーマルな青春ものを逸脱しすぎず見やすかった印象。こういう関係性も面白いね、ぐらいの気持ちで見れた。あと竜二と咲ちゃんの演技いいなあと思った記憶。
アクロトリップと即死チートもいれたかったです。
692メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-nxBu)
2024/12/31(火) 20:41:46.07ID:KqJ3+Rppd 1位:ラグナクリムゾン
2クール目もとても熱い展開だった。
味方も敵もキャラが立っていて、双方に感情移入してしまった。
原作は続いているが、ちょうどキリのいい終わり方で満足度が高い。
個人的には圧倒的1位。
2位:葬送のフリーレン
原作を読んだ際はあまり印象に残っていなかった試験編だが、アニメでは盛りに盛った戦闘シーンや劇伴でとても楽しめた。
3位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんにコメディもシリアスも全部持っていかれた。EDも良かった。
4位:ダンジョンで出会いを求めるのは間違ってあるだろうか5期
シルさんにまつわる話で、1期の伏線を5期で回収とは恐れ入った。
5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
過去6回の人生を違う職業でそれぞれ培った知識や経験が披露されるシーンはやはりワクワクする。まだ謎も多く、続きが気になる。
2クール目もとても熱い展開だった。
味方も敵もキャラが立っていて、双方に感情移入してしまった。
原作は続いているが、ちょうどキリのいい終わり方で満足度が高い。
個人的には圧倒的1位。
2位:葬送のフリーレン
原作を読んだ際はあまり印象に残っていなかった試験編だが、アニメでは盛りに盛った戦闘シーンや劇伴でとても楽しめた。
3位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんにコメディもシリアスも全部持っていかれた。EDも良かった。
4位:ダンジョンで出会いを求めるのは間違ってあるだろうか5期
シルさんにまつわる話で、1期の伏線を5期で回収とは恐れ入った。
5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
過去6回の人生を違う職業でそれぞれ培った知識や経験が披露されるシーンはやはりワクワクする。まだ謎も多く、続きが気になる。
693メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-nxBu)
2024/12/31(火) 20:41:47.66ID:KqJ3+Rppd 1位:ラグナクリムゾン
2クール目もとても熱い展開だった。
味方も敵もキャラが立っていて、双方に感情移入してしまった。
原作は続いているが、ちょうどキリのいい終わり方で満足度が高い。
個人的には圧倒的1位。
2位:葬送のフリーレン
原作を読んだ際はあまり印象に残っていなかった試験編だが、アニメでは盛りに盛った戦闘シーンや劇伴でとても楽しめた。
3位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんにコメディもシリアスも全部持っていかれた。EDも良かった。
4位:ダンジョンで出会いを求めるのは間違ってあるだろうか5期
シルさんにまつわる話で、1期の伏線を5期で回収とは恐れ入った。
5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
過去6回の人生を違う職業でそれぞれ培った知識や経験が披露されるシーンはやはりワクワクする。まだ謎も多く、続きが気になる。
2クール目もとても熱い展開だった。
味方も敵もキャラが立っていて、双方に感情移入してしまった。
原作は続いているが、ちょうどキリのいい終わり方で満足度が高い。
個人的には圧倒的1位。
2位:葬送のフリーレン
原作を読んだ際はあまり印象に残っていなかった試験編だが、アニメでは盛りに盛った戦闘シーンや劇伴でとても楽しめた。
3位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんにコメディもシリアスも全部持っていかれた。EDも良かった。
4位:ダンジョンで出会いを求めるのは間違ってあるだろうか5期
シルさんにまつわる話で、1期の伏線を5期で回収とは恐れ入った。
5位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
過去6回の人生を違う職業でそれぞれ培った知識や経験が披露されるシーンはやはりワクワクする。まだ謎も多く、続きが気になる。
694メロンさんex@ご利用は紳士的に (スッップ Sdba-nxBu)
2024/12/31(火) 20:44:38.79ID:KqJ3+Rppd <<693すみません。重複です。
695メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1783-gJa5)
2024/12/31(火) 20:48:59.30ID:6gygVy9r0696メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b660-mgj6)
2024/12/31(火) 20:52:44.37ID:hjJ9PVvo0 1位:ひろがるスカイ!プリキュア
終盤に向けて怒濤の神回ラッシュのわんぷりももちろん好きなのだが、やはりゴリゴリの肉弾戦バトルの熱かったひろプリの方に入れたい。
20作目でありながら初の青主人公に初の男子プリキュアと新しい挑戦も多く、どれも一定の成功をおさめたことも評価したい。
それとなんといってもソラちゃんのキャラクターが素晴らしい。
ラストでのましろさんとの別れ(ましろんのが先に泣くのずるい)からのあのオチは本当に良い最終回だった。
2位:響け!ユーフォニアム3
シリーズの重みという意味ではやはりユーフォも外せない。
真由という3期からの異物のようなキャラクターに視聴者的にも久美子がそう感じたような戸惑いはあったが、最終的に賛否はあれどきちんと描ききったことも個人的には高評価。
傑作の条件って肯定的な評価しかされないものでなく、見た人に長く賛否が語られることだと思っている(自分は賛だが否の意見もよくわかる)
3位:ダンジョンの中のひと
ダンジョンの運営という視点も面白かったし、こういうのでいいんだよってゆるさもよい。
原作全巻買ったのでぜひ2期を所望する。
4位:真夜中ぱんチ
しげゆき加入遅すぎだろってこと以外は笑いあり涙ありで毎回楽しめた。
OPもなにげにすごく好きだった。
5位:終末トレインどこへいく?
今年一番の怪作にして快作。
特に8話はこれぞ水島努な出来でカオスすぎた。
終盤に向けて怒濤の神回ラッシュのわんぷりももちろん好きなのだが、やはりゴリゴリの肉弾戦バトルの熱かったひろプリの方に入れたい。
20作目でありながら初の青主人公に初の男子プリキュアと新しい挑戦も多く、どれも一定の成功をおさめたことも評価したい。
それとなんといってもソラちゃんのキャラクターが素晴らしい。
ラストでのましろさんとの別れ(ましろんのが先に泣くのずるい)からのあのオチは本当に良い最終回だった。
2位:響け!ユーフォニアム3
シリーズの重みという意味ではやはりユーフォも外せない。
真由という3期からの異物のようなキャラクターに視聴者的にも久美子がそう感じたような戸惑いはあったが、最終的に賛否はあれどきちんと描ききったことも個人的には高評価。
傑作の条件って肯定的な評価しかされないものでなく、見た人に長く賛否が語られることだと思っている(自分は賛だが否の意見もよくわかる)
3位:ダンジョンの中のひと
ダンジョンの運営という視点も面白かったし、こういうのでいいんだよってゆるさもよい。
原作全巻買ったのでぜひ2期を所望する。
4位:真夜中ぱんチ
しげゆき加入遅すぎだろってこと以外は笑いあり涙ありで毎回楽しめた。
OPもなにげにすごく好きだった。
5位:終末トレインどこへいく?
今年一番の怪作にして快作。
特に8話はこれぞ水島努な出来でカオスすぎた。
697メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 175f-xNcP)
2024/12/31(火) 20:53:21.55ID:Bxg4d7Va0 1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
島育ちのゴルフ少女が追放されたプロに出会い世界の広さを知っていく話
可愛くやんちゃな少女が大人を驚かせるゴルフをしてその大人がする技術説明がゴルフやらない人間にもなんとなくすごさを伝えてくれて飽きずに楽しめた
2クールからは島を出てツアーに参加するがライバルたちを含めた人間ドラマに主軸が移るがそれぞれが成長していく様が見れて引き込まれ最後まで楽しい感情のまま終われた
原作はまだまだ先が有るようなので続きのアニメ化も期待したい
2位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
ヤクザの代打ちになってしまった学生が死ぬ気で足掻く話
裏社会舞台でグロい描写もあるが癖の有るキャラとマッチした声優陣の演技にテンポの良さで面白い時間だった
オーイシさんの歌うOPが話にマッチしていてとても良くサビの盛り上がりも有って個人的には今年1番良い主題歌
3位:魔王2099
異世界中世の魔王が復活したSF世界で生きていく話
魔王ベルちゃんが俺様系だが嫌みのない良いキャラでSF世界で選んだ職業でコメディしてるところで引き込まれた
その後バトルしたり謎解きしたりと進むがキャラの良さは変わらずで楽しみ続けられた
最終話見てないがそこまで外れないと信じてここに
4位:ネガポジアングラー
自暴自棄になった大学生が釣りに出会い仲間を通じて自分自身に向き合う人間ドラマ
最初は主人公の無謀さ加減が鼻についたが周りの魅力的なキャラと釣りを好きになっていく過程が面白く最後も綺麗に締めて読後感の良いオリジナルアニメだった
5位:スナックバス江
スナックを舞台にした漫才みたいなギャグアニメ
原作を何度か見た程度だが面白い切り口だった印象がありアニメもそれを踏まえた掛け合いでテンポ良く面白く見続けられた
EDは懐メロを声優が歌うという構成でただ歌うだけではない回があったりと趣向が凝らされいて毎回楽しい時間だった
ネットで有名な監督達の話が最後に論争を呼んでいたのが残念
次点:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
戦国時代を舞台にした人間と妖怪とのバトル多めの人間ドラマ
序盤は平坦な出だしだが前半最後辺りの盛り上がりや後半終盤のオールスターでの問題解決に最後のエピローグと感情が揺さぶられる場面も多く楽しめた
ニコニコでコメント付きで見たかった…
最終候補:
ラグナクリムゾン
メタリックルージュ
バーテンダー 神のグラス
HIGHSPEED Étoile
ぽんのみち
魔女と野獣
治癒魔法の間違った使い方
Unnamed Memory
バーテンダー 神のグラス
変人のサラダボウル
龍族 -The Blazing Dawn-
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
メカウデ
投票された中ではガールズバンドクライは見てないので気になっているので年明けにでも見てみたい
島育ちのゴルフ少女が追放されたプロに出会い世界の広さを知っていく話
可愛くやんちゃな少女が大人を驚かせるゴルフをしてその大人がする技術説明がゴルフやらない人間にもなんとなくすごさを伝えてくれて飽きずに楽しめた
2クールからは島を出てツアーに参加するがライバルたちを含めた人間ドラマに主軸が移るがそれぞれが成長していく様が見れて引き込まれ最後まで楽しい感情のまま終われた
原作はまだまだ先が有るようなので続きのアニメ化も期待したい
2位:凍牌~裏レート麻雀闘牌録~
ヤクザの代打ちになってしまった学生が死ぬ気で足掻く話
裏社会舞台でグロい描写もあるが癖の有るキャラとマッチした声優陣の演技にテンポの良さで面白い時間だった
オーイシさんの歌うOPが話にマッチしていてとても良くサビの盛り上がりも有って個人的には今年1番良い主題歌
3位:魔王2099
異世界中世の魔王が復活したSF世界で生きていく話
魔王ベルちゃんが俺様系だが嫌みのない良いキャラでSF世界で選んだ職業でコメディしてるところで引き込まれた
その後バトルしたり謎解きしたりと進むがキャラの良さは変わらずで楽しみ続けられた
最終話見てないがそこまで外れないと信じてここに
4位:ネガポジアングラー
自暴自棄になった大学生が釣りに出会い仲間を通じて自分自身に向き合う人間ドラマ
最初は主人公の無謀さ加減が鼻についたが周りの魅力的なキャラと釣りを好きになっていく過程が面白く最後も綺麗に締めて読後感の良いオリジナルアニメだった
5位:スナックバス江
スナックを舞台にした漫才みたいなギャグアニメ
原作を何度か見た程度だが面白い切り口だった印象がありアニメもそれを踏まえた掛け合いでテンポ良く面白く見続けられた
EDは懐メロを声優が歌うという構成でただ歌うだけではない回があったりと趣向が凝らされいて毎回楽しい時間だった
ネットで有名な監督達の話が最後に論争を呼んでいたのが残念
次点:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
戦国時代を舞台にした人間と妖怪とのバトル多めの人間ドラマ
序盤は平坦な出だしだが前半最後辺りの盛り上がりや後半終盤のオールスターでの問題解決に最後のエピローグと感情が揺さぶられる場面も多く楽しめた
ニコニコでコメント付きで見たかった…
最終候補:
ラグナクリムゾン
メタリックルージュ
バーテンダー 神のグラス
HIGHSPEED Étoile
ぽんのみち
魔女と野獣
治癒魔法の間違った使い方
Unnamed Memory
バーテンダー 神のグラス
変人のサラダボウル
龍族 -The Blazing Dawn-
BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
メカウデ
投票された中ではガールズバンドクライは見てないので気になっているので年明けにでも見てみたい
698メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 1b62-Nl0t)
2024/12/31(火) 20:56:38.00ID:DMgISdtI0 1位:オーイ!とんぼ
島編も九州女子アマ編も面白かった
ライバル達も登場人物も良い人ばかりで好感が持てる
続編をお待ちしております
2位:ライジングインパクト
1クール目よりも2クール目のキャメロット杯が特に面白かった
途中で打ち切りみたいな終わり方でしたが...それで良いと思う
3位:百姓貴族 2nd Season
初めてショートアニメが面白いと思った作品
農業の勉強にもなるし、この作品も続編に期待
4位:烏は主を選ばない
1クール目の最後の妃選びが面白かった
2クール目に入って他種族との絡みがあり、より面白味が増した
この作品も続編をお待ちしております
5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ファイルーズあいの演技だけの為に見てました
現在、厄介な精神病に...完全復帰をお待ちしております
島編も九州女子アマ編も面白かった
ライバル達も登場人物も良い人ばかりで好感が持てる
続編をお待ちしております
2位:ライジングインパクト
1クール目よりも2クール目のキャメロット杯が特に面白かった
途中で打ち切りみたいな終わり方でしたが...それで良いと思う
3位:百姓貴族 2nd Season
初めてショートアニメが面白いと思った作品
農業の勉強にもなるし、この作品も続編に期待
4位:烏は主を選ばない
1クール目の最後の妃選びが面白かった
2クール目に入って他種族との絡みがあり、より面白味が増した
この作品も続編をお待ちしております
5位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
ファイルーズあいの演技だけの為に見てました
現在、厄介な精神病に...完全復帰をお待ちしております
699メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 178b-f1r3)
2024/12/31(火) 20:57:40.04ID:o4fgpRyt0 1位:ガールズバンドクライ
何度も見返したし、CDも買ったし、川崎で矢向湯にもいった。
今年1番ドハマりした作品。
2位:負けヒロインが多すぎる!
負けヒロインみんな可愛い
キャラの魅力が良い
八奈見さん珍獣
3位:葬送のフリーレン
失速せず2クール目はさらに良かった。
戦闘シーンも良いんだけど、オムニバス的な淡々とした話が疲れた日常の癒しになった。
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
マンガ原作勢だけど期待通りのデキ
原作の良さをしっかり出しつつアニメだからこその表現で唸った。
5位:ネガポジアングラー
近年の釣り作品では最も釣りの良さを表現していたと思う
魚のモデリングや、キャスティングでフェザリングしてたり、都内釣り場のリアル感がすごかった。
釣りを背景にした登場人物たちのドラマも丁寧に描かれていて地味ながら良作でした。
何度も見返したし、CDも買ったし、川崎で矢向湯にもいった。
今年1番ドハマりした作品。
2位:負けヒロインが多すぎる!
負けヒロインみんな可愛い
キャラの魅力が良い
八奈見さん珍獣
3位:葬送のフリーレン
失速せず2クール目はさらに良かった。
戦闘シーンも良いんだけど、オムニバス的な淡々とした話が疲れた日常の癒しになった。
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
マンガ原作勢だけど期待通りのデキ
原作の良さをしっかり出しつつアニメだからこその表現で唸った。
5位:ネガポジアングラー
近年の釣り作品では最も釣りの良さを表現していたと思う
魚のモデリングや、キャスティングでフェザリングしてたり、都内釣り場のリアル感がすごかった。
釣りを背景にした登場人物たちのドラマも丁寧に描かれていて地味ながら良作でした。
700メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ad9-mG/w)
2024/12/31(火) 20:59:26.85ID:LIxmOpXg0 1位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
聖域編を経てプリステラ編では大罪司教と王選候補者総出演という贅沢ぶり。大罪司教の権能が未知数なのと味方が実力者揃いなのもあって展開が読めない点が凄く引き込まれたので1位に。スバルの演説も素晴らしかった
2位:ガールズバンドクライ
キャラ同士の掛け合い・曲のクオリティ・3D作画での演出の良さ・声優さんの演技力
全てが好みで1クールの構成も2024年の中では高かったと(個人的に)思った。EDへの引きも毎度ワクワクしてた
3位:シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜2nd season
1期のウェザエモン戦を含むハイクオリティ作画、サンラクたちゲーマーたちがシャンフロを楽しむ姿が2期に続いてしっかり伝わってきて面白さが地続きしていた印象。変にシモの描写やラッキースケベが無いので手軽にオススメ出来る良さもある
4位:負けヒロインが多すぎる!
とにかく声優さんの演技に笑わされたり引き込まれた作品だった。演技力に負けない演出や作画の良さもラブコメで重要なヒロインの魅力をしっかりと出してたと思う(2024年はラブコメあまり見れてないから一概には言えないけど)
5位:ぷにるはかわいいスライム
コロコロ原作だと甘く見てたけど作画やストーリー構成、声優さんの演技力どれも安定した作品だと感じた
。キャラの好み的に他作品よりも秀でてたので5位に
聖域編を経てプリステラ編では大罪司教と王選候補者総出演という贅沢ぶり。大罪司教の権能が未知数なのと味方が実力者揃いなのもあって展開が読めない点が凄く引き込まれたので1位に。スバルの演説も素晴らしかった
2位:ガールズバンドクライ
キャラ同士の掛け合い・曲のクオリティ・3D作画での演出の良さ・声優さんの演技力
全てが好みで1クールの構成も2024年の中では高かったと(個人的に)思った。EDへの引きも毎度ワクワクしてた
3位:シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜2nd season
1期のウェザエモン戦を含むハイクオリティ作画、サンラクたちゲーマーたちがシャンフロを楽しむ姿が2期に続いてしっかり伝わってきて面白さが地続きしていた印象。変にシモの描写やラッキースケベが無いので手軽にオススメ出来る良さもある
4位:負けヒロインが多すぎる!
とにかく声優さんの演技に笑わされたり引き込まれた作品だった。演技力に負けない演出や作画の良さもラブコメで重要なヒロインの魅力をしっかりと出してたと思う(2024年はラブコメあまり見れてないから一概には言えないけど)
5位:ぷにるはかわいいスライム
コロコロ原作だと甘く見てたけど作画やストーリー構成、声優さんの演技力どれも安定した作品だと感じた
。キャラの好み的に他作品よりも秀でてたので5位に
701メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7a05-Nl0t)
2024/12/31(火) 21:10:36.61ID:n0v5JtMb0 1位:ガールズバンドクライ
今年はやはりこの作品を一位にしたい。
脚本、映像、話題性どこも高レベルであった。
続編やゲームも期待しています。願わくばリアルバンドの方が
早く5人で活躍できますように
2位:恋は双子で割り切れない
夏はマケイン…といきたかったけどラブコメラノベでは何故かこちらに
惹かれてしまった.若手の中西監督、新興スタジオROLL2には期待しています。
3位:夜のクラゲは泳げない
賛否両論あるけど間違いなく面白いアニメだった。同時期にガルクラがあったけど
負けないくらいの作品でした。
4位:忘却バッテリー
女性向けかと思って最初視聴を避けていたけどごめんなさいでした。
ライラックもレコード大賞受賞おめでとうございます。
5位:魔法少女にあこがれて)
原作ファンとしてどこまで受け入れられるか心配していましたが、
良い出来でほっとした。2期も期待しています。
今年はやはりこの作品を一位にしたい。
脚本、映像、話題性どこも高レベルであった。
続編やゲームも期待しています。願わくばリアルバンドの方が
早く5人で活躍できますように
2位:恋は双子で割り切れない
夏はマケイン…といきたかったけどラブコメラノベでは何故かこちらに
惹かれてしまった.若手の中西監督、新興スタジオROLL2には期待しています。
3位:夜のクラゲは泳げない
賛否両論あるけど間違いなく面白いアニメだった。同時期にガルクラがあったけど
負けないくらいの作品でした。
4位:忘却バッテリー
女性向けかと思って最初視聴を避けていたけどごめんなさいでした。
ライラックもレコード大賞受賞おめでとうございます。
5位:魔法少女にあこがれて)
原作ファンとしてどこまで受け入れられるか心配していましたが、
良い出来でほっとした。2期も期待しています。
702メロンさんex@ご利用は紳士的に (シャチーク 0Cf6-8EYK)
2024/12/31(火) 21:15:23.56ID:hCnrZqi8C 1位:響け!ユーフォニアム3
京アニさん、この作品を完結していただいてありがとうございます!最終話、音楽に対して真摯に向き合ってるが故の麗奈の辛い判断は、今年1番感銘を受けた場面であろう。
2位:無職転生II
ルーデウスの二人の妹との関係性が心に残った。特に引きこもるノルンに対して、過去の自分と重ねてどう対応すればよいか分からず、ただ寄り添うことしかできないルーデウスの人間らしさが良かった。
3位:オーイ!とんぼ
見た目と違ってスポ根アニメ。実はこの作品は熱くかっこいいセリフが多いのでよく聞いて欲しい。「技術じゃねえ。魂で球をカチ上げやがった。」
4位:ダンジョン飯
作者の目の付け所にやられた。迷宮のなかの魔物の生態系に配慮する冒険者って(笑)空気読めない男たちと少しドジなマルシルの掛け合いがとても面白い。
5位:葬送のフリーレン
緩急の付け方がとても上手い。特にドラートの油断をついて両腕を切り落とした一瞬のシーンは何度も見た。
京アニさん、この作品を完結していただいてありがとうございます!最終話、音楽に対して真摯に向き合ってるが故の麗奈の辛い判断は、今年1番感銘を受けた場面であろう。
2位:無職転生II
ルーデウスの二人の妹との関係性が心に残った。特に引きこもるノルンに対して、過去の自分と重ねてどう対応すればよいか分からず、ただ寄り添うことしかできないルーデウスの人間らしさが良かった。
3位:オーイ!とんぼ
見た目と違ってスポ根アニメ。実はこの作品は熱くかっこいいセリフが多いのでよく聞いて欲しい。「技術じゃねえ。魂で球をカチ上げやがった。」
4位:ダンジョン飯
作者の目の付け所にやられた。迷宮のなかの魔物の生態系に配慮する冒険者って(笑)空気読めない男たちと少しドジなマルシルの掛け合いがとても面白い。
5位:葬送のフリーレン
緩急の付け方がとても上手い。特にドラートの油断をついて両腕を切り落とした一瞬のシーンは何度も見た。
703メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
2024/12/31(火) 21:15:24.39ID:Hz5rzAsY0 1位:葬送のフリーレン
クソみたいなランキングに投票すると作品が穢れるとも思いましたが泥の中で咲く花もあることを思い出しました。
脚本・構成・作画・絵コンテ・声優・演出・音声が高水準であり、日本のアニメの一つの到達点であると言えるでしょう。
2位:忘却バッテリー
Mrs. GREEN APPLEの楽曲「ライラック」は、商業施設やラジオでかなりよく流れていて、聞くたびにアニメを思い出しました。
今年を代表するアニメソングの一つでしょうね。
このアニメは、野球が嫌いになる原因のエピソードが多く描かれていて、記憶喪失にも関係しています。同じ経験のある自分は、
この人生の中で野球が好きになることは永遠にないものの、楽しい野球とはこういうものだという提案には見るべきものがありました。
熱い展開に涙することもあり物語自体はとても良かったです。
クソみたいなランキングに投票すると作品が穢れるとも思いましたが泥の中で咲く花もあることを思い出しました。
脚本・構成・作画・絵コンテ・声優・演出・音声が高水準であり、日本のアニメの一つの到達点であると言えるでしょう。
2位:忘却バッテリー
Mrs. GREEN APPLEの楽曲「ライラック」は、商業施設やラジオでかなりよく流れていて、聞くたびにアニメを思い出しました。
今年を代表するアニメソングの一つでしょうね。
このアニメは、野球が嫌いになる原因のエピソードが多く描かれていて、記憶喪失にも関係しています。同じ経験のある自分は、
この人生の中で野球が好きになることは永遠にないものの、楽しい野球とはこういうものだという提案には見るべきものがありました。
熱い展開に涙することもあり物語自体はとても良かったです。
704メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
2024/12/31(火) 21:17:11.35ID:Hz5rzAsY0 3位:オーイ!とんぼ
父娘の関係は比較的良好になることが多いと聞きますが、このアニメは親子関係が物語の主要テーマになっています。
とんぼの個性を出来るだけ伸ばそうとする五十嵐は、息子との関係が壊れたことへの贖罪の気持ちを抱えています。
後悔があって離島に渡り、後悔があってとんぼとの良好な関係があるため、再生というよりも後悔を抱えてどう生きるかという視点で自分は見ていました。
後悔が離島へ航海させたといったところですね。ダジャレです
4位:魔法少女にあこがれて
紳士向けアニメです。修正のないほうで視聴しましたが、かなりやりすぎな部分が多かったです。
レオナルドディカプリオが絶賛していたと5ちゃんで読んだ記憶がありますが、わかってらっしゃると思いました。
父娘の関係は比較的良好になることが多いと聞きますが、このアニメは親子関係が物語の主要テーマになっています。
とんぼの個性を出来るだけ伸ばそうとする五十嵐は、息子との関係が壊れたことへの贖罪の気持ちを抱えています。
後悔があって離島に渡り、後悔があってとんぼとの良好な関係があるため、再生というよりも後悔を抱えてどう生きるかという視点で自分は見ていました。
後悔が離島へ航海させたといったところですね。ダジャレです
4位:魔法少女にあこがれて
紳士向けアニメです。修正のないほうで視聴しましたが、かなりやりすぎな部分が多かったです。
レオナルドディカプリオが絶賛していたと5ちゃんで読んだ記憶がありますが、わかってらっしゃると思いました。
705メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c7a2-f1r3)
2024/12/31(火) 21:17:26.95ID:Hz5rzAsY0 5位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
動かない、モノローグが多い、展開が遅いなどと宣う輩がいますが、そこが良いのじゃないですか
ストライカーは利己的であれというものの、利己主義の果てに得るチームの勝利は利他的とも言えるため、陰極まれば陽転するといった逆説的真理を感じるのですよね。
サッカーの皮を被った哲学アニメとして楽しんでいました。
動かない、モノローグが多い、展開が遅いなどと宣う輩がいますが、そこが良いのじゃないですか
ストライカーは利己的であれというものの、利己主義の果てに得るチームの勝利は利他的とも言えるため、陰極まれば陽転するといった逆説的真理を感じるのですよね。
サッカーの皮を被った哲学アニメとして楽しんでいました。
706メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ aa07-f1r3)
2024/12/31(火) 21:18:05.68ID:hBjnEasp0 1位:変人のサラダボウル
あまり美少女系アニメが得意では無いので元々観る気はなかったけど、
たまたま観る機会が出来て流し見してたらめちゃくちゃハマってしまった作品。
登場人物たちはタイトル通り変人揃いでカオスなんだけど、話の土台がしっかりしているからなのか
不快感や違和感も無くてその混沌具合がむしろ気持ちよく感じてしまう変なアニメ。ちゃんと笑えてなんだかグッとくる良いアニメでした。
2位:わんだふるぷりきゅあ!
動物との関わり合いを終始丁寧に描かれていてとても好感が持てる作品。
肉弾戦は序盤以外ほぼ無しという斬新な戦い方でどちらかというとドラマ優先なんだけど、
それが自分にはかなり刺さる作風で久々に好きなプリキュアシリーズに出会えた印象。
3位:ダンジョン飯
料理アニメかと思いきやダンジョンという世界観だからこそやれるバトルや人間関係、シリアスな展開などを
余すことなく描いてくれて想像してたよりもかなり楽しめた。
4位:らんま1/2
世代じゃないのでらんまはこれが初めての視聴だが、かなり面白かった。
登場人物が個性豊かでみんなかわいくて好き。
5位:逃げ上手の若君
ギャグ的なシーンは正直刺さらなかったけど、作画も綺麗だしちょっとユニークな大河ドラマを見てる感じで面白かった。
あまり美少女系アニメが得意では無いので元々観る気はなかったけど、
たまたま観る機会が出来て流し見してたらめちゃくちゃハマってしまった作品。
登場人物たちはタイトル通り変人揃いでカオスなんだけど、話の土台がしっかりしているからなのか
不快感や違和感も無くてその混沌具合がむしろ気持ちよく感じてしまう変なアニメ。ちゃんと笑えてなんだかグッとくる良いアニメでした。
2位:わんだふるぷりきゅあ!
動物との関わり合いを終始丁寧に描かれていてとても好感が持てる作品。
肉弾戦は序盤以外ほぼ無しという斬新な戦い方でどちらかというとドラマ優先なんだけど、
それが自分にはかなり刺さる作風で久々に好きなプリキュアシリーズに出会えた印象。
3位:ダンジョン飯
料理アニメかと思いきやダンジョンという世界観だからこそやれるバトルや人間関係、シリアスな展開などを
余すことなく描いてくれて想像してたよりもかなり楽しめた。
4位:らんま1/2
世代じゃないのでらんまはこれが初めての視聴だが、かなり面白かった。
登場人物が個性豊かでみんなかわいくて好き。
5位:逃げ上手の若君
ギャグ的なシーンは正直刺さらなかったけど、作画も綺麗だしちょっとユニークな大河ドラマを見てる感じで面白かった。
707メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 8a9e-Ll/m)
2024/12/31(火) 21:18:42.60ID:WunXeNi80 1位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
大好きなシリーズの続編。
傷を癒して精神的に成長したルーデウスがより一層困難な状況に陥ってそれでも尚進んでいく様子が、ストーリーと上手く噛み合わせながら描写されていて面白かった。
作画やキャラ、音楽全てハイレベルで最高だった。
2位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
撫子がかわいい。
化物語の時から撫子が好きなので、可愛いだけでこの順位です。
しかも撫子が5人になってそれぞれかわいい服を着てくれている最高のアニメ。
投げっぱなしの空気があった撫子の物語をまとめてくれたという点でも非常に良かった。
3位:ガールズバンドクライ
ニーナのめんどくさい人間性が面白い。
このキャラだからこそめちゃくちゃな言動や行動に謎の説得力が生まれ、ライブシーンの迫力が増している。
CG作画もニーナやスバルの表情を上手く表現していて良かった。
4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
1期よりもアツい展開が多かった。
試合終盤に潔が絵心に詰め寄るシーンは最高にエゴくて興奮した。
素人目に見てもトンデモプレーは多いが、それ以上に勝ちに対する思いがアツくてよかった。
5位:変人のサラダボウル
今年1番のダークホース。
何がしたいのかどんなストーリーなのかよく分からないが、だからこそ展開の読めないギャグが面白かった。
岐阜舞台のアニメはいくつかあるが、岐阜市のリアルな描写が多いのも地元出身者として嬉しかった。
大好きなシリーズの続編。
傷を癒して精神的に成長したルーデウスがより一層困難な状況に陥ってそれでも尚進んでいく様子が、ストーリーと上手く噛み合わせながら描写されていて面白かった。
作画やキャラ、音楽全てハイレベルで最高だった。
2位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
撫子がかわいい。
化物語の時から撫子が好きなので、可愛いだけでこの順位です。
しかも撫子が5人になってそれぞれかわいい服を着てくれている最高のアニメ。
投げっぱなしの空気があった撫子の物語をまとめてくれたという点でも非常に良かった。
3位:ガールズバンドクライ
ニーナのめんどくさい人間性が面白い。
このキャラだからこそめちゃくちゃな言動や行動に謎の説得力が生まれ、ライブシーンの迫力が増している。
CG作画もニーナやスバルの表情を上手く表現していて良かった。
4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
1期よりもアツい展開が多かった。
試合終盤に潔が絵心に詰め寄るシーンは最高にエゴくて興奮した。
素人目に見てもトンデモプレーは多いが、それ以上に勝ちに対する思いがアツくてよかった。
5位:変人のサラダボウル
今年1番のダークホース。
何がしたいのかどんなストーリーなのかよく分からないが、だからこそ展開の読めないギャグが面白かった。
岐阜舞台のアニメはいくつかあるが、岐阜市のリアルな描写が多いのも地元出身者として嬉しかった。
708メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ d765-Udw9)
2024/12/31(火) 21:25:22.51ID:dLa6+vIJ0 1位:ダンジョン飯
何を食べるかではなく、誰と食べるか。ダンジョンまるごとスペシャリテ。君のためのpartyだ!!
2位:響け!ユーフォニアム3
楽譜に手を入れない指揮者は無能だとする19世紀からの慣習の中で、トスカニーニは楽譜どおりの演奏を標榜し実践した。人はこれを「氷漬けの炎」と呼んだ。響け!ユーフォニアムの炎はどこにあるのか?花田十輝は武田綾乃以上に武田綾乃だった。
3位:小市民シリーズ
スイーツ好きに値段やカロリーは意味をなさない。罰が抑止にならないsweet little demonには、スイーツ以上の甘さをもって遇する他ないだろう。しかし、答えを出せないデータベースにとってそれは推理ショーより難題。
4位:チ。―地球の運動について―
従う神がいるとすればそれはスピノザの神だ。事象の地平面の向こう側に手を伸ばせば最後、この世での安息は望めない。パッションの矢に射抜かれた者たちの歌は、苛烈を極める受難曲となる。
5位:終末トレインどこへいく?
些細な言葉の行き違いで彼女が狂ってしまったと知った時の罪悪感。そんなつもりはなかったと説くよりも大事なこと。赦され赦す、そのチャンスがあるうちはまだ。
====以下次点====
怪異と乙女と神隠し
作者が想定している原作の最終回(と思われる)をアニメで先にやってしまった?ラスト2話は出色。
異世界スーサイド・スクワッド
7話「おもしろい女だ、ハーレイ」 直後に怪訝な表情のハーレイ。カタナに扮装したジョーカーのセリフだが、喋っているのは梅原裕一郎ではなく安済知佳。デニーロ・アプローチならぬアンザイ・アプローチとでも呼べばいいのか、梅原ジョーカーを完全トレース。このセリフのために作品が作られたのかと錯覚してしまうほどに。
逃げ上手の若君
時代に選ばれた主人公は自分が死なないことを知っているかのような振る舞いを見せる。逃げ生き延びた脇役はその幼い目で何を見るのか。歴史の渦を観客と分かち合う。
何を食べるかではなく、誰と食べるか。ダンジョンまるごとスペシャリテ。君のためのpartyだ!!
2位:響け!ユーフォニアム3
楽譜に手を入れない指揮者は無能だとする19世紀からの慣習の中で、トスカニーニは楽譜どおりの演奏を標榜し実践した。人はこれを「氷漬けの炎」と呼んだ。響け!ユーフォニアムの炎はどこにあるのか?花田十輝は武田綾乃以上に武田綾乃だった。
3位:小市民シリーズ
スイーツ好きに値段やカロリーは意味をなさない。罰が抑止にならないsweet little demonには、スイーツ以上の甘さをもって遇する他ないだろう。しかし、答えを出せないデータベースにとってそれは推理ショーより難題。
4位:チ。―地球の運動について―
従う神がいるとすればそれはスピノザの神だ。事象の地平面の向こう側に手を伸ばせば最後、この世での安息は望めない。パッションの矢に射抜かれた者たちの歌は、苛烈を極める受難曲となる。
5位:終末トレインどこへいく?
些細な言葉の行き違いで彼女が狂ってしまったと知った時の罪悪感。そんなつもりはなかったと説くよりも大事なこと。赦され赦す、そのチャンスがあるうちはまだ。
====以下次点====
怪異と乙女と神隠し
作者が想定している原作の最終回(と思われる)をアニメで先にやってしまった?ラスト2話は出色。
異世界スーサイド・スクワッド
7話「おもしろい女だ、ハーレイ」 直後に怪訝な表情のハーレイ。カタナに扮装したジョーカーのセリフだが、喋っているのは梅原裕一郎ではなく安済知佳。デニーロ・アプローチならぬアンザイ・アプローチとでも呼べばいいのか、梅原ジョーカーを完全トレース。このセリフのために作品が作られたのかと錯覚してしまうほどに。
逃げ上手の若君
時代に選ばれた主人公は自分が死なないことを知っているかのような振る舞いを見せる。逃げ生き延びた脇役はその幼い目で何を見るのか。歴史の渦を観客と分かち合う。
709メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ ba15-1Vfr)
2024/12/31(火) 21:31:49.30ID:ELPll1pa0 1位:異修羅
何だか久しぶりに本格ファンタジーを見た気分にさせてくれる
まだまだ疑問や謎が多いいが、常識外れの能力を持った者同士の戦いに惹き込まれる
作画演出とも良い雰囲気を作り出せてるので2期以降もこの調子で頑張れ。
2位:ダンジョン飯
古典的なRPGをベースに食を通じてロジカルに世界を構築、
登場人物それぞれしっかりしたキャラ付け、決してタイトル詐欺にならないストーリー展開。
そんな原作なのでアニメも問題なく素晴らしい作品になった。
3位:負けヒロインが多すぎる!
丁寧な作画と演出、切れのある脚本と声優さんの演技によりかなりクオリティ高いラブコメに仕上がった
ただメインが負けインなだけに主人公の男のキャラ付けが弱い気がする。
4位:チ。―地球の運動について―
早々に主人公交代するまさかの展開には驚いた
若干強引な展開に感じるところもあるが魅力的なキャラクター達に引き込まれる。
5位:小市民シリーズ
氷菓の続編みたいの期待してたんですが、まさかあんなことになるなんて
演出に若干のウザさを感じるが、続き気になります。
何だか久しぶりに本格ファンタジーを見た気分にさせてくれる
まだまだ疑問や謎が多いいが、常識外れの能力を持った者同士の戦いに惹き込まれる
作画演出とも良い雰囲気を作り出せてるので2期以降もこの調子で頑張れ。
2位:ダンジョン飯
古典的なRPGをベースに食を通じてロジカルに世界を構築、
登場人物それぞれしっかりしたキャラ付け、決してタイトル詐欺にならないストーリー展開。
そんな原作なのでアニメも問題なく素晴らしい作品になった。
3位:負けヒロインが多すぎる!
丁寧な作画と演出、切れのある脚本と声優さんの演技によりかなりクオリティ高いラブコメに仕上がった
ただメインが負けインなだけに主人公の男のキャラ付けが弱い気がする。
4位:チ。―地球の運動について―
早々に主人公交代するまさかの展開には驚いた
若干強引な展開に感じるところもあるが魅力的なキャラクター達に引き込まれる。
5位:小市民シリーズ
氷菓の続編みたいの期待してたんですが、まさかあんなことになるなんて
演出に若干のウザさを感じるが、続き気になります。
710メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 762c-WOlG)
2024/12/31(火) 21:32:09.33ID:4PZlBtFc0 1位:オーイ!とんぼ
天才少女の成長物語としてかなり面白い。ゴルフの技術的な話も丁寧にやっていて良かった
2位:真夜中ぱんチ
展開早くて飽きないしキャラも皆個性的だし作画も良かった
3位:わんだふるぷりきゅあ!
終盤の神回ラッシュはプリキュアの歴史に残る
4位:チ。-地球の運動について-
天才たちの命をかけた戦いを描いた群像劇
後半クールも期待大
5位:ガールズバンドクライ
トゲナシトゲアリの曲がめちゃくちゃ好きで毎日リピートしてる
話も良くて曲も良い素晴らしい音楽アニメ
天才少女の成長物語としてかなり面白い。ゴルフの技術的な話も丁寧にやっていて良かった
2位:真夜中ぱんチ
展開早くて飽きないしキャラも皆個性的だし作画も良かった
3位:わんだふるぷりきゅあ!
終盤の神回ラッシュはプリキュアの歴史に残る
4位:チ。-地球の運動について-
天才たちの命をかけた戦いを描いた群像劇
後半クールも期待大
5位:ガールズバンドクライ
トゲナシトゲアリの曲がめちゃくちゃ好きで毎日リピートしてる
話も良くて曲も良い素晴らしい音楽アニメ
711メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 8b67-I2fh)
2024/12/31(火) 21:34:16.02ID:Qx8uYC7C0 1位:ダンジョン飯
世界観の作り込みが細かくてどこをとっても味わいがある。料理にフォーカスしてるようで他の部分が面白かった
2位:忘却バッテリー
ギャグがキレキレで面白い、キャラが互いに思いやってて不快感ないのもいい
3位:凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
ヤクザとはいえ次々濃いキャラが出てくる、主人公の行動も狂ってたりシュールなシーンが多くて面白かった。
4位:オーイ、とんぼ!
スポーツといえばやはり人間ドラマ、派手さはなくとも互いに高めあう姿・トンボの純粋に楽しみ喜ぶ様子が印象に残った
5位:逃げ上手の若君
武将のキャラがとにかく濃い、過激なシーンからも逃げず惨さもよく伝わってきた。稚拙なギャグ、ノリが玉に瑕だった
世界観の作り込みが細かくてどこをとっても味わいがある。料理にフォーカスしてるようで他の部分が面白かった
2位:忘却バッテリー
ギャグがキレキレで面白い、キャラが互いに思いやってて不快感ないのもいい
3位:凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
ヤクザとはいえ次々濃いキャラが出てくる、主人公の行動も狂ってたりシュールなシーンが多くて面白かった。
4位:オーイ、とんぼ!
スポーツといえばやはり人間ドラマ、派手さはなくとも互いに高めあう姿・トンボの純粋に楽しみ喜ぶ様子が印象に残った
5位:逃げ上手の若君
武将のキャラがとにかく濃い、過激なシーンからも逃げず惨さもよく伝わってきた。稚拙なギャグ、ノリが玉に瑕だった
712メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac4-RfAe)
2024/12/31(火) 21:36:18.35ID:ipOgVmAx0 1位:ダンジョン飯
当初はダンジョン攻略やモンスターの調理法を単純に楽しく見ていた
ストーリーが進むにつれ、各人のプロフィールが深掘りされて深みが増してきて魅力を感じる
コメディパートもとても楽しい
2位:ダンダダン
アクションシーンの疾走感に惹かれる
画面の構成が素晴らしい
声優陣の熱演に痺れる
OP、EDも印象的
3位:葬送のフリーレン
別れを描いた作品の静謐な空気が心地よい
端正な作品
4位:姫様拷問の時間です
最初はマンネリ感があったけど、登場人物が増えると面白さが増してくる
のほほんアニメで癒しの時間
5位:響け!ユーフォニアム
TVで見たのは2期からだったけれど、最終回は感慨があった
京都アニメーションの存在を知った作品
当初はダンジョン攻略やモンスターの調理法を単純に楽しく見ていた
ストーリーが進むにつれ、各人のプロフィールが深掘りされて深みが増してきて魅力を感じる
コメディパートもとても楽しい
2位:ダンダダン
アクションシーンの疾走感に惹かれる
画面の構成が素晴らしい
声優陣の熱演に痺れる
OP、EDも印象的
3位:葬送のフリーレン
別れを描いた作品の静謐な空気が心地よい
端正な作品
4位:姫様拷問の時間です
最初はマンネリ感があったけど、登場人物が増えると面白さが増してくる
のほほんアニメで癒しの時間
5位:響け!ユーフォニアム
TVで見たのは2期からだったけれど、最終回は感慨があった
京都アニメーションの存在を知った作品
713メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ bedb-TwI4)
2024/12/31(火) 21:38:43.33ID:ZQRNL3Zq0 1位:ガールズバンドクライ
セルルックCGがTVアニメで使われて10年、ついにここまで来たのかという作品。
喜怒怒怒怒怒哀楽ってくらい豊かな表情、指だったり楽器の動き。
何より凄く人間をきちんと描写していたこと、そこに尽きる。
よりもいで魅せた花田十輝の脚本力がよりロックに研ぎ澄まされていた傑作。
2位:負けヒロインが多すぎる
ライトノベル原作というものは良くも悪くも大きな期待をせずに見てしまうのだが、これは良い意味で大きく期待を裏切ってくれた。
作品のテーマにも通ずるからなのか、光と影の表現に凝った画面構成。
個性的なヒロインとそれを際立たせた声優の怪演。
放送前から大々的にタイアップを仕掛けて目論見以上の成功を収めた作品としても稀有だった。
3位:魔法少女にあこがれて
私は品性が無くてくだらないことに全力を尽くしたアニメが大好きだ。
低予算なのもわかってしまうけど、それ凌駕するくらいにスタッフの熱意やらこだわりが伝わってきて最高だった。
4位:真夜中ぱんチ
新しすぎて正解がまだわかってない題材と、使われすぎて古さを感じてしまう題材を上手く組み合わせて面白い作品に仕上げていた。
なんというか画面に映すべきものをきちんと映してあった作品で感心した。
5位:ネガポジアングラー
主人公がまぁダメなヤツなんだけど、ダメなヤツの解像度が妙に高くて身に染みた。
所謂悪いヤツじゃなくてダメなヤツ。逃げたり先送りにしてるうちにどんどんダメになっていく。
それでも周りの人と時間が少しずつ解決していく様子と、今年最高クラスの劇伴がじんわりくる。
終始静かで落ち着いた雰囲気が漂い、いかにも深夜番組っぽいのも良かった。
セルルックCGがTVアニメで使われて10年、ついにここまで来たのかという作品。
喜怒怒怒怒怒哀楽ってくらい豊かな表情、指だったり楽器の動き。
何より凄く人間をきちんと描写していたこと、そこに尽きる。
よりもいで魅せた花田十輝の脚本力がよりロックに研ぎ澄まされていた傑作。
2位:負けヒロインが多すぎる
ライトノベル原作というものは良くも悪くも大きな期待をせずに見てしまうのだが、これは良い意味で大きく期待を裏切ってくれた。
作品のテーマにも通ずるからなのか、光と影の表現に凝った画面構成。
個性的なヒロインとそれを際立たせた声優の怪演。
放送前から大々的にタイアップを仕掛けて目論見以上の成功を収めた作品としても稀有だった。
3位:魔法少女にあこがれて
私は品性が無くてくだらないことに全力を尽くしたアニメが大好きだ。
低予算なのもわかってしまうけど、それ凌駕するくらいにスタッフの熱意やらこだわりが伝わってきて最高だった。
4位:真夜中ぱんチ
新しすぎて正解がまだわかってない題材と、使われすぎて古さを感じてしまう題材を上手く組み合わせて面白い作品に仕上げていた。
なんというか画面に映すべきものをきちんと映してあった作品で感心した。
5位:ネガポジアングラー
主人公がまぁダメなヤツなんだけど、ダメなヤツの解像度が妙に高くて身に染みた。
所謂悪いヤツじゃなくてダメなヤツ。逃げたり先送りにしてるうちにどんどんダメになっていく。
それでも周りの人と時間が少しずつ解決していく様子と、今年最高クラスの劇伴がじんわりくる。
終始静かで落ち着いた雰囲気が漂い、いかにも深夜番組っぽいのも良かった。
714メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ffe2-aOgl)
2024/12/31(火) 21:40:58.19ID:Yki3rP5f0 1位:逃げ上手の若君
血みどろの時代、決して簡単でない題材と思うけどギャグも交えた硬軟自在な演出・作画で駆け抜けた。さすクロ。
若君がえっちでした。
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
つむぎ秋田アニメlab初の元請け作品ってマジ?めっちゃ動くぞ。
女性キャラがみんな健康的でえっちでよかった。ついでに王子の太腿もえっちでした。
3位:姫様“拷問”の時間です
設定でもう勝利か。最終話まで楽しめました。作中の魔王様の「ワシはアニメ最終回とかのラストバトルでオープニング曲が掛かる演出に弱いぞ」を最終回にしっかり回収してたのは見事。
あとトーチャーがえっちでした。
4位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣やでこぼこ魔女のたかたまさひろ監督。OPからED次回予告までの24分間でいかに飽きさせず楽しませてやろうって意図がもう好き。
ティノちゃんのお尻がえっちでした。
5位:夜のクラゲは泳げない
居場所を作る話。趣味とはいえ創作に関わるものとしては一番刺さったかな。
1話の胸チラがえっちでした。
次点:ネガポジアングラー
趣味に救われるやさしい人たち。最終話の主人公と躑躅森と静かな対話が好き。なんといってもぼざろも手掛けた菊谷知樹さんのギターでの劇伴が最高でした。
以下迷った末に選外、順不同で
負けヒロインが多すぎる、週末トレインどこへ行く、忘却バッテリー、ダンジョン飯、ダンジョンの中の人、魔法少女にあこがれて、勇気爆発バーンブレイバーン、義妹生活、ダンダダン、村井の恋など。
110本くらい見てました。
血みどろの時代、決して簡単でない題材と思うけどギャグも交えた硬軟自在な演出・作画で駆け抜けた。さすクロ。
若君がえっちでした。
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
つむぎ秋田アニメlab初の元請け作品ってマジ?めっちゃ動くぞ。
女性キャラがみんな健康的でえっちでよかった。ついでに王子の太腿もえっちでした。
3位:姫様“拷問”の時間です
設定でもう勝利か。最終話まで楽しめました。作中の魔王様の「ワシはアニメ最終回とかのラストバトルでオープニング曲が掛かる演出に弱いぞ」を最終回にしっかり回収してたのは見事。
あとトーチャーがえっちでした。
4位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣やでこぼこ魔女のたかたまさひろ監督。OPからED次回予告までの24分間でいかに飽きさせず楽しませてやろうって意図がもう好き。
ティノちゃんのお尻がえっちでした。
5位:夜のクラゲは泳げない
居場所を作る話。趣味とはいえ創作に関わるものとしては一番刺さったかな。
1話の胸チラがえっちでした。
次点:ネガポジアングラー
趣味に救われるやさしい人たち。最終話の主人公と躑躅森と静かな対話が好き。なんといってもぼざろも手掛けた菊谷知樹さんのギターでの劇伴が最高でした。
以下迷った末に選外、順不同で
負けヒロインが多すぎる、週末トレインどこへ行く、忘却バッテリー、ダンジョン飯、ダンジョンの中の人、魔法少女にあこがれて、勇気爆発バーンブレイバーン、義妹生活、ダンダダン、村井の恋など。
110本くらい見てました。
715メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a313-sdJO)
2024/12/31(火) 21:45:13.42ID:SKsOVMyc0 1位:ガールズバンドクライ
不器用すぎて普通に生きる事が命がけになっちゃってる女の子と、
表現者の側からもドロップアウトしそうになっている女の子の話。
モーションに関しては3DCGアニメにありがちな不自然さや
演技のオーバーさワザとさをほとんど感じなかったのは素晴らしい。
2位:負けヒロインが多すぎる!
恋愛ドラマのカタキ役フラれる側の人々について、
言動を生暖かかく見守るだけにとどまらず 癖っ毛の髪の一房一房、
日焼けと下着との境界、内気な女の子の困った表情の一つ一つまで
圧倒的な作画力で堪能してしまおうという まことにもって悪趣味な作品。
3位:響け! ユーフォニアム3
惚れた女の晴れ舞台、飾って見せます心意気。
青春時代の親友との別離についての物語。
4位:ネガポジアングラー
ダメな上に運もない男が釣り人に拾われて癒される話。
バラエティーに富んだ釣り風景を見ているだけでそれなりに楽しい。
5位:ダンダダン
疾走する青春オカルトストーリー。
ストーリーもぐるぐる カメラアングルもぐるぐる
色づかいもぐるぐる と目がまわる
不器用すぎて普通に生きる事が命がけになっちゃってる女の子と、
表現者の側からもドロップアウトしそうになっている女の子の話。
モーションに関しては3DCGアニメにありがちな不自然さや
演技のオーバーさワザとさをほとんど感じなかったのは素晴らしい。
2位:負けヒロインが多すぎる!
恋愛ドラマのカタキ役フラれる側の人々について、
言動を生暖かかく見守るだけにとどまらず 癖っ毛の髪の一房一房、
日焼けと下着との境界、内気な女の子の困った表情の一つ一つまで
圧倒的な作画力で堪能してしまおうという まことにもって悪趣味な作品。
3位:響け! ユーフォニアム3
惚れた女の晴れ舞台、飾って見せます心意気。
青春時代の親友との別離についての物語。
4位:ネガポジアングラー
ダメな上に運もない男が釣り人に拾われて癒される話。
バラエティーに富んだ釣り風景を見ているだけでそれなりに楽しい。
5位:ダンダダン
疾走する青春オカルトストーリー。
ストーリーもぐるぐる カメラアングルもぐるぐる
色づかいもぐるぐる と目がまわる
716メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9bc4-mG/w)
2024/12/31(火) 21:47:12.06ID:XMGGNjWY0 1位:【推しの子】2期
好きな原作のアニメが酷く原作レイプされた経験は誰しもあるだろうから原作者の葛藤が描かれるシーンは本当に心に響く
2位:凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
いきなり切腹し始めたシーンは今年のアニメで一番笑ったと思う
作中では決して笑い事ではないけど
3位:ネガポジアングラー
常宏がマジで死ぬかと思ったけど無事ハッピーエンドで良かった
4位:ダンジョン飯
架空の飯でもちゃんと美味しそうで良かった
2期も楽しみ
5位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
LiSAが帰ってきて嬉しかった
クリプリが10年ぶりくらいに活躍してた気がする
好きな原作のアニメが酷く原作レイプされた経験は誰しもあるだろうから原作者の葛藤が描かれるシーンは本当に心に響く
2位:凍牌〜裏レート麻雀闘牌録〜
いきなり切腹し始めたシーンは今年のアニメで一番笑ったと思う
作中では決して笑い事ではないけど
3位:ネガポジアングラー
常宏がマジで死ぬかと思ったけど無事ハッピーエンドで良かった
4位:ダンジョン飯
架空の飯でもちゃんと美味しそうで良かった
2期も楽しみ
5位:魔法科高校の劣等生 第3シーズン
LiSAが帰ってきて嬉しかった
クリプリが10年ぶりくらいに活躍してた気がする
717メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4ee1-fAWN)
2024/12/31(火) 21:52:05.61ID:HyXXTShJ0 1位:終末トレインどこへいく?
予測ができない展開の連続、キャラも個性的で楽しめた。
2位:甘神さんちの縁結び
3姉妹の仲の良さにほっこりする、ファンタジー要素も加わって2クール目も期待。
3位:義妹生活
兄妹としての理性と恋愛感情の狭間で揺れている心情がよく描かれていた。
4位:夜桜さんちの大作戦
お気軽に楽しめるジャンプぽい作品、太陽の成長を見守りましょう。
5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
女子たちみんなカワイイよ、結局みんな綾小路にデレるんだよなあズルいよ。
予測ができない展開の連続、キャラも個性的で楽しめた。
2位:甘神さんちの縁結び
3姉妹の仲の良さにほっこりする、ファンタジー要素も加わって2クール目も期待。
3位:義妹生活
兄妹としての理性と恋愛感情の狭間で揺れている心情がよく描かれていた。
4位:夜桜さんちの大作戦
お気軽に楽しめるジャンプぽい作品、太陽の成長を見守りましょう。
5位:ようこそ実力至上主義の教室へ 3rd Season
女子たちみんなカワイイよ、結局みんな綾小路にデレるんだよなあズルいよ。
718メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 172e-DZbL)
2024/12/31(火) 21:54:10.78ID:nqcM2k5g0 熱い作品が揃いました!
1位:ガールズバンドクライ
熱い!これを選ばなきゃ何を選ぶ。爪痕残していったぞニーナ。自分が正しい、どれだけ苦労しても傷ついてもそれを突き通すニーナにぞっこんだった。ほかメンバーもみんな魅力的。脚本も超一級だろう。しかし終盤は少し尺が足りなかったので2期が欲しい。
2位:2.5次元の誘惑
熱い!単なるコスプレアニメかと思ったらとんでもない熱い作品だった。作者に主人公が語るシーンはまじで涙たまってくるレベルでしたよ。自分の好きは他人に止められない。
3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
熱い!動かないと言われ続けてきたが最後の最後がすごかった。まるで映画を見てるような演出。エゴを貫け!
4位:オーイ!とんぼ
熱い!競ってるんだけどギズギスはしてないんだよね。一人一人が自分と戦かっている。そして成長していく。その過程を丁寧に描いていた。
5位:チ。―地球の運動について―
熱い!どれだけ否定されても人の感情はつながっていく。あまりにも壮絶な歴史フィクションだが、そこにある哲学は現代にも通じるものだろう。
1位:ガールズバンドクライ
熱い!これを選ばなきゃ何を選ぶ。爪痕残していったぞニーナ。自分が正しい、どれだけ苦労しても傷ついてもそれを突き通すニーナにぞっこんだった。ほかメンバーもみんな魅力的。脚本も超一級だろう。しかし終盤は少し尺が足りなかったので2期が欲しい。
2位:2.5次元の誘惑
熱い!単なるコスプレアニメかと思ったらとんでもない熱い作品だった。作者に主人公が語るシーンはまじで涙たまってくるレベルでしたよ。自分の好きは他人に止められない。
3位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
熱い!動かないと言われ続けてきたが最後の最後がすごかった。まるで映画を見てるような演出。エゴを貫け!
4位:オーイ!とんぼ
熱い!競ってるんだけどギズギスはしてないんだよね。一人一人が自分と戦かっている。そして成長していく。その過程を丁寧に描いていた。
5位:チ。―地球の運動について―
熱い!どれだけ否定されても人の感情はつながっていく。あまりにも壮絶な歴史フィクションだが、そこにある哲学は現代にも通じるものだろう。
719メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ a316-Nl0t)
2024/12/31(火) 21:57:55.79ID:9Vegk3GS0 1位:負けヒロインが多すぎる!
限界突破レベルでクオリティが高すぎる!
全く知らん原作だけどほぼ無名だった原作にここまでリソースぶっ込める制作体制が神過ぎる
2位:響け!ユーフォニアム3
マケイン同様原作は知らんけど改変が素晴らしかったのだと思う
じゃないと改変回収録のBD最終巻が全巻で一番売れるなんて奇跡みたいな事は起こらなかったはず
3位:葬送のフリーレン
どんな作品もケチ難癖付けようと思えば付けられるもんだがそれが全く無いまさに減点要素ゼロ
2クールの間そうさせないクオリティと内容をキープ出来る時点でバケモノ級の制作だわ
4位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
あの二期から想像もつかない見事なウルトラCを決めたなーと
ジャンル自体が下火気味だけどアイドル物のクオリティ最高到達点をまた新たに更新したかな
5位:ガールズバンドクライ
超ロック!そしてユーフォ、スパスタ、これ
オリジナルは言わずもがなヒット作の続編ですら出せば爆死が当たり前のご時世に1年で3本ヒットは凄すぎる
ヒットメイカー花田十輝=日本アニメ界の大谷翔平は流石に褒め過ぎか
限界突破レベルでクオリティが高すぎる!
全く知らん原作だけどほぼ無名だった原作にここまでリソースぶっ込める制作体制が神過ぎる
2位:響け!ユーフォニアム3
マケイン同様原作は知らんけど改変が素晴らしかったのだと思う
じゃないと改変回収録のBD最終巻が全巻で一番売れるなんて奇跡みたいな事は起こらなかったはず
3位:葬送のフリーレン
どんな作品もケチ難癖付けようと思えば付けられるもんだがそれが全く無いまさに減点要素ゼロ
2クールの間そうさせないクオリティと内容をキープ出来る時点でバケモノ級の制作だわ
4位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
あの二期から想像もつかない見事なウルトラCを決めたなーと
ジャンル自体が下火気味だけどアイドル物のクオリティ最高到達点をまた新たに更新したかな
5位:ガールズバンドクライ
超ロック!そしてユーフォ、スパスタ、これ
オリジナルは言わずもがなヒット作の続編ですら出せば爆死が当たり前のご時世に1年で3本ヒットは凄すぎる
ヒットメイカー花田十輝=日本アニメ界の大谷翔平は流石に褒め過ぎか
720メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 97ac-x2i6)
2024/12/31(火) 22:02:05.14ID:xPQqDFcJ0 1位:ガールズバンドクライ
音楽もキャラもとても良かった
自分の生活圏が舞台だったのでそれも楽しめた
2位:負けヒロインが多すぎる!
CMにも使われていた「私ふられちゃったんだな」ってシーンが素晴らしかった
キャラ投票あったら八菜見さんに1位を投じるくらいに
3位:戦隊大失格
ここまで挙がってないみたいなのでこれに票入れにきました
この後どこまで話が広がるのか原作未読なのでわからないですが適度なボリュームで収まって続きもアニメで見たいです
4位:村井の恋
ギャグマンガ日和の仮面を被ったしっかりしたラブコメでした
5位:終末トレインどこへ行く?
水島監督の感性が好きなんだな、と再確認
音楽もキャラもとても良かった
自分の生活圏が舞台だったのでそれも楽しめた
2位:負けヒロインが多すぎる!
CMにも使われていた「私ふられちゃったんだな」ってシーンが素晴らしかった
キャラ投票あったら八菜見さんに1位を投じるくらいに
3位:戦隊大失格
ここまで挙がってないみたいなのでこれに票入れにきました
この後どこまで話が広がるのか原作未読なのでわからないですが適度なボリュームで収まって続きもアニメで見たいです
4位:村井の恋
ギャグマンガ日和の仮面を被ったしっかりしたラブコメでした
5位:終末トレインどこへ行く?
水島監督の感性が好きなんだな、と再確認
721メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1a19-67kF)
2024/12/31(火) 22:04:30.96ID:TNxcO5jj0 1位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
ユミエラ最強ユミエラ最強ユミエラ最強!これだけで通じるらしい新たな悪役令嬢界の覇者
2位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
拘束するなら両手両足の骨を折れといいチンピラ軍団を無力化する姿は今年一番震えた。強さは昨年の最強外道ラスボス女王の系譜
3位:歴史に残る悪女になるぞ
作中でレベル90と明言され現時点ではユミエラに敵わない。ただレベル100超が可能らしくアリシアもレベル狂なので今後次第
4位:外科医エリーゼ
只の悪役令嬢で権力を盾にするしか能はない。スーパードクター属性がついたとて変わらない
5位: かつて魔法少女と悪は敵対していた。
悪役令嬢とは関係ないが魔法少女として強さ未知数のまま終わった。消化不良。知りたい
ユミエラ最強ユミエラ最強ユミエラ最強!これだけで通じるらしい新たな悪役令嬢界の覇者
2位:ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
拘束するなら両手両足の骨を折れといいチンピラ軍団を無力化する姿は今年一番震えた。強さは昨年の最強外道ラスボス女王の系譜
3位:歴史に残る悪女になるぞ
作中でレベル90と明言され現時点ではユミエラに敵わない。ただレベル100超が可能らしくアリシアもレベル狂なので今後次第
4位:外科医エリーゼ
只の悪役令嬢で権力を盾にするしか能はない。スーパードクター属性がついたとて変わらない
5位: かつて魔法少女と悪は敵対していた。
悪役令嬢とは関係ないが魔法少女として強さ未知数のまま終わった。消化不良。知りたい
722メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b697-fTR6)
2024/12/31(火) 22:08:22.82ID:br1iUpb60 1位:2.5次元の誘惑
胸を打たれた
>>265のシーンは2020年代アニメの名場面として語り継ぐべき
2位:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
あんまし書かれてない作品だけど(かたわらの漢字表記の問題か?)
最後まで見て良かったと思えるアニメは貴重
3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
主人公とヒロインの精霊の結婚おめでとうも兼ねて
もちろん年明けからの続きも楽しみにしてる
4位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
こちらの主人公とヒロインの父親役の結婚でもある
5位:君は冥土様。
終盤の胸温まる話はよかった
胸を打たれた
>>265のシーンは2020年代アニメの名場面として語り継ぐべき
2位:戦国妖狐(千魔混沌編を含む)
あんまし書かれてない作品だけど(かたわらの漢字表記の問題か?)
最後まで見て良かったと思えるアニメは貴重
3位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
主人公とヒロインの精霊の結婚おめでとうも兼ねて
もちろん年明けからの続きも楽しみにしてる
4位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
こちらの主人公とヒロインの父親役の結婚でもある
5位:君は冥土様。
終盤の胸温まる話はよかった
723メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 17cb-f1r3)
2024/12/31(火) 22:15:45.85ID:q4+6bO6o0 1位:ガールズバンドクライ
井芹仁菜=ロック。マジでロック。ロックの化身。ナチュラルボーンのロックモンスター
掛け値なしにメッチャクチャ面白かった。2024年はガルクラとマケインの双璧だったが、ガルクラが頭一つ抜けている
オリジナルアニメとしては宇宙よりも遠い場所以来の傑作だった。すばるちゃん最高!
2位:負けヒロインが多すぎる!
第一話を観終わった後に思わず拍手してしまった。原作全部買ったし豊橋巡礼したし、はよ2期来い
3位:魔王2099
魔王様を筆頭にキャラがみんな立ってて良かったわ
4位:夜のクラゲは泳げない
序盤と比べたら後半の失速感は否めなかったけど、1クールのオリジナルアニメとしてキレイにまとまっており楽しめた
5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
安定。2クール目も引き続き期待
次点:ダンジョン飯
井芹仁菜=ロック。マジでロック。ロックの化身。ナチュラルボーンのロックモンスター
掛け値なしにメッチャクチャ面白かった。2024年はガルクラとマケインの双璧だったが、ガルクラが頭一つ抜けている
オリジナルアニメとしては宇宙よりも遠い場所以来の傑作だった。すばるちゃん最高!
2位:負けヒロインが多すぎる!
第一話を観終わった後に思わず拍手してしまった。原作全部買ったし豊橋巡礼したし、はよ2期来い
3位:魔王2099
魔王様を筆頭にキャラがみんな立ってて良かったわ
4位:夜のクラゲは泳げない
序盤と比べたら後半の失速感は否めなかったけど、1クールのオリジナルアニメとしてキレイにまとまっており楽しめた
5位:Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
安定。2クール目も引き続き期待
次点:ダンジョン飯
724メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sdba-X+Ao)
2024/12/31(火) 22:16:34.67ID:7NBwQrUFd 1位:変人のサラダボウル
異世界人が現代日本にやってくるというよくある異世界モノの逆パターン。基本日常系ギャグだが社会問題をテーマにしたり非常に多彩でつかみどころのないストーリーが良かった
2位:オーイ!とんぼ
主人公とんぼや周りの人たちの触れ合いが素敵。ゴルフというスポーツを通しての良質なヒューマンドラマ
3位:姫様“拷問”の時間です
出落ちかと思いきやありとあらゆる“拷問”で笑わせてもらった。とにかく笑えるの一言
4位:ダンダダン
オカルトSF織り交ぜて意外性しかないストーリー、高品質な作画、声優の熱演が素晴らしい。円谷や東宝の怪獣のオマージュが楽しい
5位:逃げ上手の若君
劣勢の主人公が叛逆していく物語。史実では…だが、応援せずにはいられなくなる。主人公がどう強くなっていくのか楽しみ
基本的に続きが見たいもの中心のチョイス。
その他:マケイン、まほあこ、ぽんのみち、ダンジョン飯、無職転生、リゼロ、ぷにる、治癒魔法、忘却バッテリー辺りも面白かった
異世界人が現代日本にやってくるというよくある異世界モノの逆パターン。基本日常系ギャグだが社会問題をテーマにしたり非常に多彩でつかみどころのないストーリーが良かった
2位:オーイ!とんぼ
主人公とんぼや周りの人たちの触れ合いが素敵。ゴルフというスポーツを通しての良質なヒューマンドラマ
3位:姫様“拷問”の時間です
出落ちかと思いきやありとあらゆる“拷問”で笑わせてもらった。とにかく笑えるの一言
4位:ダンダダン
オカルトSF織り交ぜて意外性しかないストーリー、高品質な作画、声優の熱演が素晴らしい。円谷や東宝の怪獣のオマージュが楽しい
5位:逃げ上手の若君
劣勢の主人公が叛逆していく物語。史実では…だが、応援せずにはいられなくなる。主人公がどう強くなっていくのか楽しみ
基本的に続きが見たいもの中心のチョイス。
その他:マケイン、まほあこ、ぽんのみち、ダンジョン飯、無職転生、リゼロ、ぷにる、治癒魔法、忘却バッテリー辺りも面白かった
725メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5fe2-41IB)
2024/12/31(火) 22:22:59.26ID:n4cGXFRJ0 1位:ぷにるはかわいいスライム
(感想)カラフルで躍動感あるアニメーションは眺めているだけで心躍り、童心に自然と還る
ぷにるを演じる篠原悠さんは声質、演技ともにジャストミート、ぷにる大好きになった
変身後の演じ分け、仕草もステキキュートで、思春期ボーイコロターの心かき乱される姿に共感できた
何より素晴らしいのが、最初はただの冴えない主人公だと思っていたコタローのダメダメな普段の言動がひっくり返る展開で
深い思いを込めていたことがわかるエピソードは涙が出るほどよかった
ぷにるの可愛さだけでも満足できるし、ギャグもよくできていて面白い、でもそれだけじゃない
意外としっとりとした切ない物語があり、サブキャラクターたちも各々の癖や青春を謳歌していて個性的で魅力的
一度見ることを広くお勧めしたいアニメだったのだ
2位:ダンジョン飯
(感想)序盤はコミカルな異世界料理物語という印象、その時点でも指折りの面白い部類に入る
中盤の衝撃的な展開から世界観と登場人物の関係性が一気に広がり、ストーリーテリングが見事で引き込まれた
種族間の価値観のズレ、探索中の食事問題、他の冒険者との出会いと別れ、ダンジョンの由来とその扱いに迫るストーリー等々
世界観の緻密さやユニークさが次第に花開いていく展開は見ごたえあった
徐々に濃度が増していくダークファンタジー感も魅力のひとつ
この先、一行はどのような結末を迎えるのか
2期が待ち遠しいアニメのひとつ
(感想)カラフルで躍動感あるアニメーションは眺めているだけで心躍り、童心に自然と還る
ぷにるを演じる篠原悠さんは声質、演技ともにジャストミート、ぷにる大好きになった
変身後の演じ分け、仕草もステキキュートで、思春期ボーイコロターの心かき乱される姿に共感できた
何より素晴らしいのが、最初はただの冴えない主人公だと思っていたコタローのダメダメな普段の言動がひっくり返る展開で
深い思いを込めていたことがわかるエピソードは涙が出るほどよかった
ぷにるの可愛さだけでも満足できるし、ギャグもよくできていて面白い、でもそれだけじゃない
意外としっとりとした切ない物語があり、サブキャラクターたちも各々の癖や青春を謳歌していて個性的で魅力的
一度見ることを広くお勧めしたいアニメだったのだ
2位:ダンジョン飯
(感想)序盤はコミカルな異世界料理物語という印象、その時点でも指折りの面白い部類に入る
中盤の衝撃的な展開から世界観と登場人物の関係性が一気に広がり、ストーリーテリングが見事で引き込まれた
種族間の価値観のズレ、探索中の食事問題、他の冒険者との出会いと別れ、ダンジョンの由来とその扱いに迫るストーリー等々
世界観の緻密さやユニークさが次第に花開いていく展開は見ごたえあった
徐々に濃度が増していくダークファンタジー感も魅力のひとつ
この先、一行はどのような結末を迎えるのか
2期が待ち遠しいアニメのひとつ
726メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 232a-Wwhm)
2024/12/31(火) 22:25:03.45ID:Y2Xae+3x0 1位:響け!ユーフォニアム3
これほど心を動かされるアニメもない
9年間見てきて本当に良かった
2位:チ。―地球の運動について―
感動って大切よね 見たあと少し落ち込んだりもするけど
3位:葬送のフリーレン
安定の面白さ 2期も早く!
4位:負けヒロインが多すぎる!
慈悲のないサブタイトル 嫌いじゃないです
5位:変人のサラダボウル
岐阜県人ポイントあげちゃう!
これほど心を動かされるアニメもない
9年間見てきて本当に良かった
2位:チ。―地球の運動について―
感動って大切よね 見たあと少し落ち込んだりもするけど
3位:葬送のフリーレン
安定の面白さ 2期も早く!
4位:負けヒロインが多すぎる!
慈悲のないサブタイトル 嫌いじゃないです
5位:変人のサラダボウル
岐阜県人ポイントあげちゃう!
727メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 5fe2-41IB)
2024/12/31(火) 22:28:23.85ID:n4cGXFRJ0 3位:響け!ユーフォニアム3
(感想)万感の最終章!京都アニメーションによる細部まで美しいアニメーションと、リアルな空気感を醸すのが巧い久美子役黒沢ともよさんの名演にさらに磨きがかかっていて
クライマックスのひとつ、大吉山でのシーンはまさに圧巻の一言
テレビシリーズ初登場の久美子の後輩・奏のキャラもいい
それだけにシリーズ終盤の原作改変と最終回の演出には感慨深いものがあった
原作に手を加えることでシリーズとしてのまとまり、深みが増したと評価したい
4位:先輩はおとこのこ
(感想)ラブコメとしてはちょっと消化不良だし、序盤のコメディチックな会話劇が嘘のようにシリアスが折り重なるので「正直、思っていたのと違う」となるかもしれない
けれど見終わった後の余韻がすごい良かったのでお気に入りに
自分の好きを大事にしたい、だけど貫くと周囲を傷つけ孤立する恐怖の断壁といかに向き合って生きていくか
そんな悩みを密かに抱える優しい少年少女たちが織り成す、友愛が眩しい群像劇
この物語は「一人では出せない答えもこの三人でなら折り合える道を導きだせる」という核となる要素の和え方と
「三人で一緒に幸せになってほしい!」と祈りたくなる特異な三角関係が抜群に良くて心地よい余韻残すステキな作風だった
5位:アオのハコ
(感想)5位何にしようか悩みまくりましたが
圧倒的な爽やかさ、高クオリティ作画で最大限引き出された王道感、何より雛がド好みで可愛すぎたので選びました
ただこの作品は来年放送される2期が本番
1期は下準備で尺が尽き物足りなかったのでこの順位で
(感想)万感の最終章!京都アニメーションによる細部まで美しいアニメーションと、リアルな空気感を醸すのが巧い久美子役黒沢ともよさんの名演にさらに磨きがかかっていて
クライマックスのひとつ、大吉山でのシーンはまさに圧巻の一言
テレビシリーズ初登場の久美子の後輩・奏のキャラもいい
それだけにシリーズ終盤の原作改変と最終回の演出には感慨深いものがあった
原作に手を加えることでシリーズとしてのまとまり、深みが増したと評価したい
4位:先輩はおとこのこ
(感想)ラブコメとしてはちょっと消化不良だし、序盤のコメディチックな会話劇が嘘のようにシリアスが折り重なるので「正直、思っていたのと違う」となるかもしれない
けれど見終わった後の余韻がすごい良かったのでお気に入りに
自分の好きを大事にしたい、だけど貫くと周囲を傷つけ孤立する恐怖の断壁といかに向き合って生きていくか
そんな悩みを密かに抱える優しい少年少女たちが織り成す、友愛が眩しい群像劇
この物語は「一人では出せない答えもこの三人でなら折り合える道を導きだせる」という核となる要素の和え方と
「三人で一緒に幸せになってほしい!」と祈りたくなる特異な三角関係が抜群に良くて心地よい余韻残すステキな作風だった
5位:アオのハコ
(感想)5位何にしようか悩みまくりましたが
圧倒的な爽やかさ、高クオリティ作画で最大限引き出された王道感、何より雛がド好みで可愛すぎたので選びました
ただこの作品は来年放送される2期が本番
1期は下準備で尺が尽き物足りなかったのでこの順位で
728メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW aa01-GUxU)
2024/12/31(火) 22:33:36.62ID:88OaQV9w0 1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロではなく、フェチ目線で攻めたのは斬新だなと感じた。
毎話進むごとに面白さがどんどん加速していってパワーアップしていったのは評価したい。
キャラもどんどん成長して魅力的になっていったのも良かった。
2位:夜桜さんちの大作戦
キャラに不快なキャラが少なく、とても見やすいアニメで面白かった。
太陽の成長もとても凄く王道を感じてこれがジャンプだと感じた。
3位:魔王2099
魔王だけでなくヒロインたちも魅力的でとても面白かった。
でも後半は少し失速したのが少し惜しかったかな?
4位:ダンジョン飯
序盤はコミカルでとても面白かったが、後半はシリアスで失速するかと思いきやさらに面白さが加速して、世界観に惹き込まれる感じがとても良かった。
毎話飽きない構成で面白かった。
5位:逃げ上手の若君
ジャンプの歴史アニメであって、現実では敗北してしまう話らしいが、この作品では主人公が敗北で終わってほしくないと感じてしまうぐらい主人公に魅力を感じてしまった。
アニメ作画も高クオリティでとても満足感の強いアニメだった
ただのエロではなく、フェチ目線で攻めたのは斬新だなと感じた。
毎話進むごとに面白さがどんどん加速していってパワーアップしていったのは評価したい。
キャラもどんどん成長して魅力的になっていったのも良かった。
2位:夜桜さんちの大作戦
キャラに不快なキャラが少なく、とても見やすいアニメで面白かった。
太陽の成長もとても凄く王道を感じてこれがジャンプだと感じた。
3位:魔王2099
魔王だけでなくヒロインたちも魅力的でとても面白かった。
でも後半は少し失速したのが少し惜しかったかな?
4位:ダンジョン飯
序盤はコミカルでとても面白かったが、後半はシリアスで失速するかと思いきやさらに面白さが加速して、世界観に惹き込まれる感じがとても良かった。
毎話飽きない構成で面白かった。
5位:逃げ上手の若君
ジャンプの歴史アニメであって、現実では敗北してしまう話らしいが、この作品では主人公が敗北で終わってほしくないと感じてしまうぐらい主人公に魅力を感じてしまった。
アニメ作画も高クオリティでとても満足感の強いアニメだった
729メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5f06-sYX8)
2024/12/31(火) 22:36:31.29ID:Wy+aDDaZ0 1位:負けヒロインが多すぎる!
全編コメディと見せかけて、意外とシリアスというか失恋後の気持ちの整理に焦点が当たっていたのが良かったです
2位:無職転生U 〜異世界行ったら本気だす〜
第2クール
ヒュドラと戦う回が良かったです。複数人で連携して巨大な生き物と戦う表現として1級でした。
3位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
配信版が初見でしたが世界観や設定がツボでした。終盤にちょっとついていけないところもありましたが、先が読めないところも含め楽しかったです。
4位:ゆるキャン▲season3
作画は2期までの方が良かったものの、基本的な雰囲気は残っていて楽しめました。新キャラも魅力的だと思います。
5位:ATRI -My Dear Moments-
ギャルゲ原作のアニメは尺が足りなかったり、色々盛り込みすぎてしまったりすることがありますが、元が短編ということもあってよくまとまっていて良かったです。
全編コメディと見せかけて、意外とシリアスというか失恋後の気持ちの整理に焦点が当たっていたのが良かったです
2位:無職転生U 〜異世界行ったら本気だす〜
第2クール
ヒュドラと戦う回が良かったです。複数人で連携して巨大な生き物と戦う表現として1級でした。
3位:デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション
配信版が初見でしたが世界観や設定がツボでした。終盤にちょっとついていけないところもありましたが、先が読めないところも含め楽しかったです。
4位:ゆるキャン▲season3
作画は2期までの方が良かったものの、基本的な雰囲気は残っていて楽しめました。新キャラも魅力的だと思います。
5位:ATRI -My Dear Moments-
ギャルゲ原作のアニメは尺が足りなかったり、色々盛り込みすぎてしまったりすることがありますが、元が短編ということもあってよくまとまっていて良かったです。
730メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 4ed4-f1r3)
2024/12/31(火) 22:37:00.52ID:02mNDmMG0 1位:この素晴らしい世界に祝福を!3
アニメシリーズとして8年ぶりの最新で劇場版のカットされた部分をアニオリで補足してくれたりと想定以上の出来だった ただ6,7巻はいつものメンバーいるときがあまり少なかったりシリアスが多かったりと1期や2期のコメディを想像してた人からするとかなり意見が分かれるかもしれないが好きな作品であってか忖度はしてる気もしますが待ってた身としては十分な出来だった
2位:異世界失格
現世の人を救済するという女神とかでなく主人公が救済したりするけどどうしようもなかった場合は破滅させて自覚させたりと新鮮な気持ちでみれました。またサブキャラもただ現世にもどしておわりではなく最後にエピローグをちょっとみせてくれるのでそこも高得点です。
3位:ダンジョン飯
完璧な素材を完璧に調理したアニメ 声優の演技も作画もオリジナルの描写もどこをとっても欠点のない。1回限りのキャラかと思いきや後々回収されたりと気が抜けない。
4位:変人のサラダボウル
春の唯一のコメディ枠。探偵である惣助と異世界からきたサラの探偵サイド,同じくサラと同じ異世界から転生してきたのはいいけどホームレスから色々巻き込まれるソフィアサイド,惣助がかつて勤めていた大手探偵事務所の惣助に好意をよせて色々錯誤錯誤しながら頑張る事務所サイドの3つの視点から1話完結で話が進んでいくのですがどの話も面白く例えばきれいに完結して終わることもあれば中々クレイジーになって終わったりと緩急の差があり得に最終回が一番ぶっこわれてて小学校の卒業式で自作ソングを歌ったりソフィアの方も宗教のやべーやつと売れないギタリストでこちら初ライブで歌うけどやべーやつが脱税で逮捕で終わるという自分が知ってる限りどこを探してもこんなぶっとんだ終わりアニメをこの令和でみれるとは思わなかった
5位:魔法少女にあこがれて
原作から読んでてこれアニメ化されたとき規制とかカット入るかと思ったら制作会社がそういうところがあってかなりそっちにかなり力を入れすぎてて原作よりやばくなっておりこれでも地上波や配信は抑えてる。
原作通りだとキャラの出番が2期に偏ったりするところ構成を上手く組みわけてある。ただそっちの気合の入れようはさすがといったところだがただ戦闘の方の作画が少しでも良かったらもっと上にいってたかな…。
色々まとまった感想を書こうとしてたけど中々上手くできず気づけば大晦日になってしまいました。(といってもかなり文章はぐちゃぐちゃなのですが…)
アニメシリーズとして8年ぶりの最新で劇場版のカットされた部分をアニオリで補足してくれたりと想定以上の出来だった ただ6,7巻はいつものメンバーいるときがあまり少なかったりシリアスが多かったりと1期や2期のコメディを想像してた人からするとかなり意見が分かれるかもしれないが好きな作品であってか忖度はしてる気もしますが待ってた身としては十分な出来だった
2位:異世界失格
現世の人を救済するという女神とかでなく主人公が救済したりするけどどうしようもなかった場合は破滅させて自覚させたりと新鮮な気持ちでみれました。またサブキャラもただ現世にもどしておわりではなく最後にエピローグをちょっとみせてくれるのでそこも高得点です。
3位:ダンジョン飯
完璧な素材を完璧に調理したアニメ 声優の演技も作画もオリジナルの描写もどこをとっても欠点のない。1回限りのキャラかと思いきや後々回収されたりと気が抜けない。
4位:変人のサラダボウル
春の唯一のコメディ枠。探偵である惣助と異世界からきたサラの探偵サイド,同じくサラと同じ異世界から転生してきたのはいいけどホームレスから色々巻き込まれるソフィアサイド,惣助がかつて勤めていた大手探偵事務所の惣助に好意をよせて色々錯誤錯誤しながら頑張る事務所サイドの3つの視点から1話完結で話が進んでいくのですがどの話も面白く例えばきれいに完結して終わることもあれば中々クレイジーになって終わったりと緩急の差があり得に最終回が一番ぶっこわれてて小学校の卒業式で自作ソングを歌ったりソフィアの方も宗教のやべーやつと売れないギタリストでこちら初ライブで歌うけどやべーやつが脱税で逮捕で終わるという自分が知ってる限りどこを探してもこんなぶっとんだ終わりアニメをこの令和でみれるとは思わなかった
5位:魔法少女にあこがれて
原作から読んでてこれアニメ化されたとき規制とかカット入るかと思ったら制作会社がそういうところがあってかなりそっちにかなり力を入れすぎてて原作よりやばくなっておりこれでも地上波や配信は抑えてる。
原作通りだとキャラの出番が2期に偏ったりするところ構成を上手く組みわけてある。ただそっちの気合の入れようはさすがといったところだがただ戦闘の方の作画が少しでも良かったらもっと上にいってたかな…。
色々まとまった感想を書こうとしてたけど中々上手くできず気づけば大晦日になってしまいました。(といってもかなり文章はぐちゃぐちゃなのですが…)
731メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 4ec3-XzDk)
2024/12/31(火) 22:38:08.80ID:dfEDplxc0 1位:ガールズバンドクライ
去年の『もういっぽん!』に続き2024年で唯一円盤を購入した作品。始まる前はスベりたおしそうだと思ったのにここまでハマるとは。
日常シーンは面白いし、ライブシーンはカッコいい。それに説得力を与える東映アニメーションにしか出来ない3DCGも魅力的。
8話の理名氏の演技にはとても心が震えた。本当に声優初挑戦?歌もうまいし中々の逸材なので他の作品でも演技を見てみたい。
少し残念なのはワンマンライブに全然当選しないのと、メンバーの2人が休養中でなんの音沙汰も無いこと。
来年は5人揃ったライブを見たいですね。
2位:終末トレインどこへいく?
公式Xをフォローしたのは1位の作品とこれだけだった。7Gでぶっ壊れたという訳の分からない世界を舞台に物語が繰り広げられる。
友人を探しに吾野駅から池袋駅まで列車で向かう訳だが、それぞれの駅にキノコ人間がいたりゾンビがいたりと、アトラクション的なストーリー展開が楽しかった。
8話の『練馬の国のアリス』回は、24分間でぶっ飛んだ内容を起承転結しっかりとまとめ、ちゃんと伏線も張っていたりと中々印象的であった。
3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
投票スレでの健闘を見て自分も3位に入れてみた。
1期の島篇は、トカラに執着し絶対に島を出ないと言い張るとんぼを五十嵐ことイガイガがゴルフを通じて成長させていくストーリー。
とんぼの嘘のない純粋で自由奔放なキャラクターは魅力的だった。ゴルフは詳しくないが、イガイガの解説としっかりした画作りには好感が持てる
2期のつぶら・エマ・ひのきとの大会篇も良く、「プレッシャー」というものを初めて知って優勝したとんぼの躍進を3期以降も見てみたい。
4位:ゆびさきと恋々
4位以下はかなり悩んだのでもっと評価されても良い枠①として投票。
耳に障がいのある雪ちゃんと、一人で海外に行ったり友達も多かったりする逸臣とのラブストーリー。
彼との交流の中で知らなかった世界を知り、好きになっていくストーリーがとてもキレイだった。
手話というカロリーの高そうな作画もしっかりしてたし、桜志くんというちょっと面倒くさいスパイスも良かった。
5位:変人のサラダボウル
もっと評価されても良い枠②
岐阜を舞台に異世界?から来た女の子と探偵業をする地味な男を中心に、中身ポンコツな女騎士とか教祖様とか色んなキャラが出てくる。
けっこう時事問題を扱っていて、見ていてなるほどなーとなる。
2人の「娘にならないか?」「うん」というやり取りはホッコリする名場面だと思う。
去年の『もういっぽん!』に続き2024年で唯一円盤を購入した作品。始まる前はスベりたおしそうだと思ったのにここまでハマるとは。
日常シーンは面白いし、ライブシーンはカッコいい。それに説得力を与える東映アニメーションにしか出来ない3DCGも魅力的。
8話の理名氏の演技にはとても心が震えた。本当に声優初挑戦?歌もうまいし中々の逸材なので他の作品でも演技を見てみたい。
少し残念なのはワンマンライブに全然当選しないのと、メンバーの2人が休養中でなんの音沙汰も無いこと。
来年は5人揃ったライブを見たいですね。
2位:終末トレインどこへいく?
公式Xをフォローしたのは1位の作品とこれだけだった。7Gでぶっ壊れたという訳の分からない世界を舞台に物語が繰り広げられる。
友人を探しに吾野駅から池袋駅まで列車で向かう訳だが、それぞれの駅にキノコ人間がいたりゾンビがいたりと、アトラクション的なストーリー展開が楽しかった。
8話の『練馬の国のアリス』回は、24分間でぶっ飛んだ内容を起承転結しっかりとまとめ、ちゃんと伏線も張っていたりと中々印象的であった。
3位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
投票スレでの健闘を見て自分も3位に入れてみた。
1期の島篇は、トカラに執着し絶対に島を出ないと言い張るとんぼを五十嵐ことイガイガがゴルフを通じて成長させていくストーリー。
とんぼの嘘のない純粋で自由奔放なキャラクターは魅力的だった。ゴルフは詳しくないが、イガイガの解説としっかりした画作りには好感が持てる
2期のつぶら・エマ・ひのきとの大会篇も良く、「プレッシャー」というものを初めて知って優勝したとんぼの躍進を3期以降も見てみたい。
4位:ゆびさきと恋々
4位以下はかなり悩んだのでもっと評価されても良い枠①として投票。
耳に障がいのある雪ちゃんと、一人で海外に行ったり友達も多かったりする逸臣とのラブストーリー。
彼との交流の中で知らなかった世界を知り、好きになっていくストーリーがとてもキレイだった。
手話というカロリーの高そうな作画もしっかりしてたし、桜志くんというちょっと面倒くさいスパイスも良かった。
5位:変人のサラダボウル
もっと評価されても良い枠②
岐阜を舞台に異世界?から来た女の子と探偵業をする地味な男を中心に、中身ポンコツな女騎士とか教祖様とか色んなキャラが出てくる。
けっこう時事問題を扱っていて、見ていてなるほどなーとなる。
2人の「娘にならないか?」「うん」というやり取りはホッコリする名場面だと思う。
732メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 17fa-mG/w)
2024/12/31(火) 22:39:07.00ID:kWs2WDa00 1位:2.5次元の誘惑
心を揺さぶられた。
2位:真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフするこ
とにしました 2nd
最終回に集約されてる、スローライフの楽しみかた。
3位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE
リメイクでもメイン2人の掛け合いが面白かった。
4位:戦国妖狐
生き方とは、生き様について考えさせられた。
5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
2期みたいな失敗もなくシリーズ初の3期として成功したといえる仕上がり。
心を揺さぶられた。
2位:真の仲間じゃないと勇者のパーティーを追い出されたので、辺境でスローライフするこ
とにしました 2nd
最終回に集約されてる、スローライフの楽しみかた。
3位:狼と香辛料 MERCHANT MEETS THE WISE
リメイクでもメイン2人の掛け合いが面白かった。
4位:戦国妖狐
生き方とは、生き様について考えさせられた。
5位:ラブライブ!スーパースター!! 第3期
2期みたいな失敗もなくシリーズ初の3期として成功したといえる仕上がり。
733メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW f60d-+65e)
2024/12/31(火) 22:39:50.39ID:8HZOfQ3m0 1位:ダンジョン飯
始めはそうでもなかったところ回を追うごとに魅力が出てきて最終的には登場人物たちに絶大な愛着を持つまでになる
設定も細部までよく考えられてて設定厨にはオススメ
2位:逃げ上手の若君
クローバーワークスの画作りは相変わらずキレキレだし登場人物たちも皆個性的ですべての癖の強さが癖になる
仏との密室の戦いは必見
3位:【推しの子】第2期
第1期から続いてよくこんな話をアニメでやるなと思う
復讐劇を軸に芸能を描くスタイルはやっぱ鮮烈でそこに登場人物たちのドラマも加わって濃密になってる
4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
突然舞い降りた人外の女の子たちに振り回される主人公という構図のドタバタラブコメがどこか古き良きアニメを感じさせて懐かしむ
サービスも有り気前がいい
5位:うる星やつら 第2期
第2期のというより全4クールに渡った今回の新アニメ通しての感想としては原作のノリを損なわないテンション感とフレッシュなキャストや補完のオリジナル要素など
良いリメイクだったように思える
-----
アニメ好きとしてはあくまでオリジナル作品に頑張ってもらいたいと感じる今日この頃
来年はそういう彗星の如く現れる作品に期待したい
よいお年を
始めはそうでもなかったところ回を追うごとに魅力が出てきて最終的には登場人物たちに絶大な愛着を持つまでになる
設定も細部までよく考えられてて設定厨にはオススメ
2位:逃げ上手の若君
クローバーワークスの画作りは相変わらずキレキレだし登場人物たちも皆個性的ですべての癖の強さが癖になる
仏との密室の戦いは必見
3位:【推しの子】第2期
第1期から続いてよくこんな話をアニメでやるなと思う
復讐劇を軸に芸能を描くスタイルはやっぱ鮮烈でそこに登場人物たちのドラマも加わって濃密になってる
4位:ワンルーム、日当たり普通、天使つき。
突然舞い降りた人外の女の子たちに振り回される主人公という構図のドタバタラブコメがどこか古き良きアニメを感じさせて懐かしむ
サービスも有り気前がいい
5位:うる星やつら 第2期
第2期のというより全4クールに渡った今回の新アニメ通しての感想としては原作のノリを損なわないテンション感とフレッシュなキャストや補完のオリジナル要素など
良いリメイクだったように思える
-----
アニメ好きとしてはあくまでオリジナル作品に頑張ってもらいたいと感じる今日この頃
来年はそういう彗星の如く現れる作品に期待したい
よいお年を
734メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3342-UXKi)
2024/12/31(火) 22:41:34.80ID:Tu9NU1Ds0 1位:終末トレインどこへいく?
水島努監督のオリジナルアニメ。1クールで終わったので駆け足だったが、毎回次が楽しみだった。
JKの友情が尊い。OP、ED曲も最高。
今の時代、オリジナルアニメは難しいのかもしれないがここまで完成度高い作品なので1位に
2位:ダンジョン飯
このマンガがすごい!2016の男1位なので名前は知ってたが原作は未読だった。
どうせよくある奇をてらったグルメマンガだと思ったら全然違った。
設定が凄い作りこまれてる。マルシルはアホかわいいし、センシはいつもカッコイイ
アニメが面白しろ過ぎたから漫画全巻と冒険者バイブルも読んだ
アニメは面白かったけど、原作自体のレベルが高過ぎなので2位
3位:ダンダダン
原作未読だけど、サイエンスSARUの作画凄すぎ。綺麗なケモノヅメみたいな
湯浅政明監督のDNAを感じさせる作画。2期も楽しみ
4位:逃げ上手の若君
原作既読。少年ジャンプでもかなり好きな作品のアニメ化なので不安だったが
想像を遥かに超えた演出で大満足。2期決定だが中先代の乱まででも3期は必要...
ED曲の中毒性高し
5位:天穂のサクナヒメ
人気ゲーム原作のアニメ化。少し足りない部分もあったが概ね原作通りの展開
ココロワのサクナへの嫉妬が入り混じった友情が尊い
水島努監督のオリジナルアニメ。1クールで終わったので駆け足だったが、毎回次が楽しみだった。
JKの友情が尊い。OP、ED曲も最高。
今の時代、オリジナルアニメは難しいのかもしれないがここまで完成度高い作品なので1位に
2位:ダンジョン飯
このマンガがすごい!2016の男1位なので名前は知ってたが原作は未読だった。
どうせよくある奇をてらったグルメマンガだと思ったら全然違った。
設定が凄い作りこまれてる。マルシルはアホかわいいし、センシはいつもカッコイイ
アニメが面白しろ過ぎたから漫画全巻と冒険者バイブルも読んだ
アニメは面白かったけど、原作自体のレベルが高過ぎなので2位
3位:ダンダダン
原作未読だけど、サイエンスSARUの作画凄すぎ。綺麗なケモノヅメみたいな
湯浅政明監督のDNAを感じさせる作画。2期も楽しみ
4位:逃げ上手の若君
原作既読。少年ジャンプでもかなり好きな作品のアニメ化なので不安だったが
想像を遥かに超えた演出で大満足。2期決定だが中先代の乱まででも3期は必要...
ED曲の中毒性高し
5位:天穂のサクナヒメ
人気ゲーム原作のアニメ化。少し足りない部分もあったが概ね原作通りの展開
ココロワのサクナへの嫉妬が入り混じった友情が尊い
735メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW f6b7-Z4ux)
2024/12/31(火) 22:46:55.95ID:o7Itv0y90 1位:ダンダダン
今年1番見返した作品。制作側が楽しんで作ってるのが伝わってきて視聴後の満足度が高い
下品になりすぎないギリギリを攻めながらポップ(鮮やか、軽やか)に仕上げていてアニメ化する演出力が素晴らしかった
2位:烏は主を選ばない
2番目に見返した作品。話の積み立て方がうまく、あれ伏線だったのか!あれそういう意味だったのか!と後で気づくようになっていて視聴者の裏をかいていく構成がとても良かった
登場人物のサラっとしながらも心情が変化していく様も他の作品と違いがあり、味わい深かった
他シリーズもアニメ化希望
3位:逃げ上手の若君
OPEDが歌も映像もめっちゃ良い。若君がウキウキしながら血なまぐさい戦乱の世を渡り歩く姿も見ていて楽しかった。対比があればこその生の輝きがいっそう清々しい。
あと作画が神。1話は特にここまで動かすかと面食った
ようやく仲間が揃ったところで終わっちゃったのは残念
4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
5chアニメ板に専スレも立たない現状だけど個人的に楽しんだ。アニメはまあ動かない。その分、2次元ならではの個性豊かなキャラを声優陣が熱い演技で魅せてくれたのは楽しかった。作画抑える分相当音響に力入れたんじゃないか。特に絵心がさすがの演技力だった
5位:時光代理人 -LINK CLICK- Ⅱ
1期がとても良かったので期待してたが、2期は正直間延びを感じる出来だった。でも最後の最後でちゃぶ台返しされて一気に惹き付けられまた1期を何度も見返した。なかなかの禁じ手なのでこの後の展開は大丈夫かと案じつつ、3期への期待を込めて5位投票
日本語吹き替え版の制作本当にお願いします
今年1番見返した作品。制作側が楽しんで作ってるのが伝わってきて視聴後の満足度が高い
下品になりすぎないギリギリを攻めながらポップ(鮮やか、軽やか)に仕上げていてアニメ化する演出力が素晴らしかった
2位:烏は主を選ばない
2番目に見返した作品。話の積み立て方がうまく、あれ伏線だったのか!あれそういう意味だったのか!と後で気づくようになっていて視聴者の裏をかいていく構成がとても良かった
登場人物のサラっとしながらも心情が変化していく様も他の作品と違いがあり、味わい深かった
他シリーズもアニメ化希望
3位:逃げ上手の若君
OPEDが歌も映像もめっちゃ良い。若君がウキウキしながら血なまぐさい戦乱の世を渡り歩く姿も見ていて楽しかった。対比があればこその生の輝きがいっそう清々しい。
あと作画が神。1話は特にここまで動かすかと面食った
ようやく仲間が揃ったところで終わっちゃったのは残念
4位:ブルーロック VS. U-20 JAPAN
5chアニメ板に専スレも立たない現状だけど個人的に楽しんだ。アニメはまあ動かない。その分、2次元ならではの個性豊かなキャラを声優陣が熱い演技で魅せてくれたのは楽しかった。作画抑える分相当音響に力入れたんじゃないか。特に絵心がさすがの演技力だった
5位:時光代理人 -LINK CLICK- Ⅱ
1期がとても良かったので期待してたが、2期は正直間延びを感じる出来だった。でも最後の最後でちゃぶ台返しされて一気に惹き付けられまた1期を何度も見返した。なかなかの禁じ手なのでこの後の展開は大丈夫かと案じつつ、3期への期待を込めて5位投票
日本語吹き替え版の制作本当にお願いします
736メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3707-TwI4)
2024/12/31(火) 22:51:36.71ID:7/dWMevb0 1位: 響け!ユーフォニアム3
生涯ベスト級アニメ。ユーフォ1期と同年放送の『SHIROBAKO』が生涯ベストだったけど、
2期・劇場版2作と3期を経てそれに匹敵する作品になった。
最後のオーディション。演奏技術的にはほぼ差がなく実際演奏を担当した中の人は同一人物なのに、
どちらの演奏が黄前で黒江かわかる音と画の演出の凄さ。
結果発表後の黄前久美子の言葉と振る舞い。武田先生の原作では「黄前久美子」の物語だったけど、
石原監督アニメ版の展開だと「北宇治高校」の物語として完璧だと思う。
北宇治の伝統と価値観が確立された瞬間に立ち会った感覚になり号泣した。
このアニメを語る上で、やはり2019年京都アニメーション放火殺人事件を想起せざるをえない。
亡くなった方々が、劇中で生前の元気な姿でカメオ出演しユーフォの終幕を見届ける演出。
北宇治の部員たち全国大会本番前に真っすぐ腕を伸ばし人差し指を上に向ける意味、
それは1番・金賞を目指すということでもあり、天上の方々へ捧げるという鎮魂の意図も重ねている。
同じく今年公開された劇場版『ルックバック』も京アニ事件から着想された作品だし大傑作だが、
評価としてはユーフォの方が上。アニメが総合芸術へと昇華された奇跡的な作品。
2位: 葬送のフリーレン
大傑作。テレビからの新規ファンや原作ファン、スタッフ・演者さん達全てから愛されているのが良くわかる。
こういうアニメ作品は中々ない。その一番の要因は「演出」、斎藤圭一郎監督は凄い。
もう既に世界を救って一周目を終えているフリーレン視点と、これから成長していくフェルン・シュタルク目線と
複合的に楽しめる構造になっていて、それが時代劇というか『剣客商売』的な雰囲気を感じさせる。
別れを意識する出会い、笑いもしっかりありつつ哀愁を漂わせる作品の空気感は唯一無二。
3位: 銀河英雄伝説 Die Neue These
既に放映されていた1期分は細かい演出的に「?」となるのが散見されたが、シリーズが進むにつれて
演出がこなれてきて銀英伝のはやはり良いなと。
旧版だと近接戦闘が見応えが無かったが、ロイエンタールとシェーンコップの剣戟とかさすがIGクオリティ。
4位: ダンジョン飯
ありそうでなかった空気感。枝葉のエピソードの面白さと、全体に通底する幹となる謎・世界観がわかっていく快感。
ライオスのボケとチルチャック・マルシルのツッコみが心地よい。
5位: 百姓貴族 2nd Season
面白い。CGを活かしたショートアニメなんだけど、演出とキャラのバランス、声の演技が合わさって心地よく見れる。
農業あるある北海道あるあると、荒川家の武勇伝のバランスが楽しい。1期に続いて佳作。
生涯ベスト級アニメ。ユーフォ1期と同年放送の『SHIROBAKO』が生涯ベストだったけど、
2期・劇場版2作と3期を経てそれに匹敵する作品になった。
最後のオーディション。演奏技術的にはほぼ差がなく実際演奏を担当した中の人は同一人物なのに、
どちらの演奏が黄前で黒江かわかる音と画の演出の凄さ。
結果発表後の黄前久美子の言葉と振る舞い。武田先生の原作では「黄前久美子」の物語だったけど、
石原監督アニメ版の展開だと「北宇治高校」の物語として完璧だと思う。
北宇治の伝統と価値観が確立された瞬間に立ち会った感覚になり号泣した。
このアニメを語る上で、やはり2019年京都アニメーション放火殺人事件を想起せざるをえない。
亡くなった方々が、劇中で生前の元気な姿でカメオ出演しユーフォの終幕を見届ける演出。
北宇治の部員たち全国大会本番前に真っすぐ腕を伸ばし人差し指を上に向ける意味、
それは1番・金賞を目指すということでもあり、天上の方々へ捧げるという鎮魂の意図も重ねている。
同じく今年公開された劇場版『ルックバック』も京アニ事件から着想された作品だし大傑作だが、
評価としてはユーフォの方が上。アニメが総合芸術へと昇華された奇跡的な作品。
2位: 葬送のフリーレン
大傑作。テレビからの新規ファンや原作ファン、スタッフ・演者さん達全てから愛されているのが良くわかる。
こういうアニメ作品は中々ない。その一番の要因は「演出」、斎藤圭一郎監督は凄い。
もう既に世界を救って一周目を終えているフリーレン視点と、これから成長していくフェルン・シュタルク目線と
複合的に楽しめる構造になっていて、それが時代劇というか『剣客商売』的な雰囲気を感じさせる。
別れを意識する出会い、笑いもしっかりありつつ哀愁を漂わせる作品の空気感は唯一無二。
3位: 銀河英雄伝説 Die Neue These
既に放映されていた1期分は細かい演出的に「?」となるのが散見されたが、シリーズが進むにつれて
演出がこなれてきて銀英伝のはやはり良いなと。
旧版だと近接戦闘が見応えが無かったが、ロイエンタールとシェーンコップの剣戟とかさすがIGクオリティ。
4位: ダンジョン飯
ありそうでなかった空気感。枝葉のエピソードの面白さと、全体に通底する幹となる謎・世界観がわかっていく快感。
ライオスのボケとチルチャック・マルシルのツッコみが心地よい。
5位: 百姓貴族 2nd Season
面白い。CGを活かしたショートアニメなんだけど、演出とキャラのバランス、声の演技が合わさって心地よく見れる。
農業あるある北海道あるあると、荒川家の武勇伝のバランスが楽しい。1期に続いて佳作。
737メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 3787-K9lB)
2024/12/31(火) 22:56:05.88ID:OFJy5QsO0 観たモノをメモまでするようになったのに今年もギリギリだ
1位:ダンダダン
テンポ良、作画良、演出良、ストーリー抜群の文句なしの一番だった
途中で原作全話無料と聞いて最新話まで読んだが
特に足したり引いたりせずにパワーアップに専念した理想的なアニメ化
TVアニメで「やめてくれ…勘弁してくれ…」と号泣したのは久しぶりだ
二期が決定しているが三期四期と続けてバモラを見せてくれ
2位:きのこいぬ
ただただカワイイだけで二位に入れてしまった
大きな起承転結があるわけでもなく、おかしな生き物との日常生活
最初は隠そうとしたりするけど周囲の寛容さが異常に見えるほどマッタリ
いやオカシイって!なんなんソレ?
3位:2.5次元の誘惑
最初はコスプレをネタにした単なるハーレムラブコメか?と誤解していた
自分の知らないコスプレ界隈の知識を紹介するだけに留まらず
オタクってなんだろう?好きってなんだろう?と問いかけてくる
着せ恋とは別方向にオタク賛歌な哲学を感じる
4位:変人のサラダボウル
タイトルに偽り無しの寄せ鍋みたいなアニメ
出てくる人が悉くちょっとオカシなだけでなくイイ感じのオチまで付く
もちろんこまごまとツッコミは入るが作品世界は何事もなく続く
普通の岐阜の町なのに異世界のように感じて毎回首を捻る
5位:スナックバス江
反則技オンパレードの悪役レスラーみたいなアニメ
ポプテピピックみたいな異次元殺法は使わない位おとなしいが
凶器攻撃だけでまともな試合は一切しない投げっぱなしジャーマン
人気?評価?売上?知るかそんなモン!という潔さ
次点は30本以上あるので気になったモノだけ
鎌倉スタイル:鎌倉末期〜室町初期のマニアックなチョイスにワクワク
鹿部:年に一本くらいはこんなデタラメなアニメがあると安心する
旅行会社の偽装結婚:こんな地学女子いたらいいよなぁ、という夢枠
男装グループ交際:そりゃこんな美人なら男装してたって構わんよな
地動説:信仰に対する問いかけに答は無い、それでも信念は大事
視聴:174/完走:146
今年もやたらと異世界モノばかり観ていた気がする(約三割)
絶対数が増えてるのもあるけど普通に楽しく観てる
時間が足りないから観る本数を減らしたいんだけどなぁ……
オレ疲れてんのかなぁ、まあイイかぁ!来年もヨロシクなぁ!
1位:ダンダダン
テンポ良、作画良、演出良、ストーリー抜群の文句なしの一番だった
途中で原作全話無料と聞いて最新話まで読んだが
特に足したり引いたりせずにパワーアップに専念した理想的なアニメ化
TVアニメで「やめてくれ…勘弁してくれ…」と号泣したのは久しぶりだ
二期が決定しているが三期四期と続けてバモラを見せてくれ
2位:きのこいぬ
ただただカワイイだけで二位に入れてしまった
大きな起承転結があるわけでもなく、おかしな生き物との日常生活
最初は隠そうとしたりするけど周囲の寛容さが異常に見えるほどマッタリ
いやオカシイって!なんなんソレ?
3位:2.5次元の誘惑
最初はコスプレをネタにした単なるハーレムラブコメか?と誤解していた
自分の知らないコスプレ界隈の知識を紹介するだけに留まらず
オタクってなんだろう?好きってなんだろう?と問いかけてくる
着せ恋とは別方向にオタク賛歌な哲学を感じる
4位:変人のサラダボウル
タイトルに偽り無しの寄せ鍋みたいなアニメ
出てくる人が悉くちょっとオカシなだけでなくイイ感じのオチまで付く
もちろんこまごまとツッコミは入るが作品世界は何事もなく続く
普通の岐阜の町なのに異世界のように感じて毎回首を捻る
5位:スナックバス江
反則技オンパレードの悪役レスラーみたいなアニメ
ポプテピピックみたいな異次元殺法は使わない位おとなしいが
凶器攻撃だけでまともな試合は一切しない投げっぱなしジャーマン
人気?評価?売上?知るかそんなモン!という潔さ
次点は30本以上あるので気になったモノだけ
鎌倉スタイル:鎌倉末期〜室町初期のマニアックなチョイスにワクワク
鹿部:年に一本くらいはこんなデタラメなアニメがあると安心する
旅行会社の偽装結婚:こんな地学女子いたらいいよなぁ、という夢枠
男装グループ交際:そりゃこんな美人なら男装してたって構わんよな
地動説:信仰に対する問いかけに答は無い、それでも信念は大事
視聴:174/完走:146
今年もやたらと異世界モノばかり観ていた気がする(約三割)
絶対数が増えてるのもあるけど普通に楽しく観てる
時間が足りないから観る本数を減らしたいんだけどなぁ……
オレ疲れてんのかなぁ、まあイイかぁ!来年もヨロシクなぁ!
738メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 174d-GubT)
2024/12/31(火) 22:58:23.47ID:FLhBNx5l0 1位:ダンジョン飯
今年はこれがダントツ。
よく知られたファンタジー設定を「食」という観点で緻密に深堀りしつつ、その設定に振り回されることなく丁寧に人間を描いているのが素晴らしい。
ファンタジーなのに「こういうやついるよなー」と思わせつつ、皆魅力的に表現できる手腕に舌を巻く。
特にマルシル。声優の演技力すげえ。
もちろんバトル作画も見所満載。
2位:姫様“拷問”の時間です
毎回エクスのツッコミが鋭くて笑ってしまう。
ノーストレスで毎回めちゃめちゃ笑って癒された。
何回もリピするほどのお気に入り。
3位:葬送のフリーレン
前期(昨年分)に比べるとパワーダウンした感は否めないが、それでも十分面白かった。
深奥での戦闘シーンの魔法作画は、見たことない表現しててすげーってなった(語彙力)。
4位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
よくある「一芸俺ツエーファンタジー」なのだけど、アンジャッシュ的なカンチガイがめっちゃ笑えるのが大きな違い。
あとハーレム要素がないのと主人公がいいキャラなのがとても見やすくて良い。
5位:ダンダダン
2024秋の救い。
今風オカルト&ラブコメに良作画バトルを足した感じで、万人ウケするキャッチーな作品になってる。
最終回の中途半端がなければもう少し上にしたかも。
今年はこれがダントツ。
よく知られたファンタジー設定を「食」という観点で緻密に深堀りしつつ、その設定に振り回されることなく丁寧に人間を描いているのが素晴らしい。
ファンタジーなのに「こういうやついるよなー」と思わせつつ、皆魅力的に表現できる手腕に舌を巻く。
特にマルシル。声優の演技力すげえ。
もちろんバトル作画も見所満載。
2位:姫様“拷問”の時間です
毎回エクスのツッコミが鋭くて笑ってしまう。
ノーストレスで毎回めちゃめちゃ笑って癒された。
何回もリピするほどのお気に入り。
3位:葬送のフリーレン
前期(昨年分)に比べるとパワーダウンした感は否めないが、それでも十分面白かった。
深奥での戦闘シーンの魔法作画は、見たことない表現しててすげーってなった(語彙力)。
4位:俺は全てを【パリイ】する~逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい~
よくある「一芸俺ツエーファンタジー」なのだけど、アンジャッシュ的なカンチガイがめっちゃ笑えるのが大きな違い。
あとハーレム要素がないのと主人公がいいキャラなのがとても見やすくて良い。
5位:ダンダダン
2024秋の救い。
今風オカルト&ラブコメに良作画バトルを足した感じで、万人ウケするキャッチーな作品になってる。
最終回の中途半端がなければもう少し上にしたかも。
739メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 176e-f1r3)
2024/12/31(火) 22:59:33.59ID:ECAk4Zw40 1位:ガールズバンドクライ
中盤ぐらいからの神回連発具合が凄かった。キャラクター、楽曲面も抜群。
コミカルな動きがCGとマッチしていて楽しめたし、ライブ場面に移ったときに感じる日常シーンとの映像的な乖離や違和感もないので良かった。
2位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
ここまで見続けてきて良かったと思える作品の幕引き。
最終話1話前の回が非常にロマンチックで好き。エピローグも十分に描いてくれて満足。
3位:烏は主を選ばない
脚本力と構成力がずば抜けてる。
要素の積み重ね方と謎の明かし方に痺れた。
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
見終わった後の満足感が凄かった。
2人の成長具合と関係の進展が眩しい!
5位:忘却バッテリー
スポ根としてもギャグとしても人間ドラマとしても良く出来た作品。
1クールで各キャラの魅力を上手く描き切って詰め込んでた。
中盤ぐらいからの神回連発具合が凄かった。キャラクター、楽曲面も抜群。
コミカルな動きがCGとマッチしていて楽しめたし、ライブ場面に移ったときに感じる日常シーンとの映像的な乖離や違和感もないので良かった。
2位:死神坊ちゃんと黒メイド 第3期
ここまで見続けてきて良かったと思える作品の幕引き。
最終話1話前の回が非常にロマンチックで好き。エピローグも十分に描いてくれて満足。
3位:烏は主を選ばない
脚本力と構成力がずば抜けてる。
要素の積み重ね方と謎の明かし方に痺れた。
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
見終わった後の満足感が凄かった。
2人の成長具合と関係の進展が眩しい!
5位:忘却バッテリー
スポ根としてもギャグとしても人間ドラマとしても良く出来た作品。
1クールで各キャラの魅力を上手く描き切って詰め込んでた。
740メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 9aac-lxOy)
2024/12/31(火) 23:00:39.33ID:RvM2aGUJ0 1位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
オサレの暴風雨に圧倒されてため息しか出ない。
スタッフからは原作愛だけでなく久保帯人先生に匹敵する圧倒的なセンスを感じる。
2位:響け!ユーフォニアム3
あれからほぼ10年、ついに完結か…
1と2は年間ベスト1に入れた。
不可抗力とはいえ3まで間延びしたのと、演奏パートが少なくなったのが気になった。
1と2で圧倒されたのは演奏パートだったから。
尺の問題もあるだろうけど、やはりスタッフの力が落ちたのではと思ってしまう。
なので完結編は1位にはできなかった。仕方ないとは思うけどね。
ただ、あの時、もう完結は無理かなと感じたのだけど、時間をかけながらもここまで持ってきてくれた京アニには感謝の限りです。
3位:ダンジョン飯
有名原作未読。お手並み拝見というところだったが確かに面白い。
作者のセンスが凄いと思った。特にマルシルの造形は大したもの。
続きが非常に気になるし、この作品は失速しないだろうと思う。
原作リスペクトと同時にトリガーらしさも感じた素晴らしいアニメ化と思います。
4位:葬送のフリーレン
有名原作既読。これ以上ないクオリティのアニメ化。
ケチをつける所がないのだけど、原作そのものが惰性化しているように思え
これから面白くなる要素ばかり感じるダンジョン飯に対し
こちらは序盤の話が全てだよねと思ってしまい、この順位にした。
5位:スナックバス江
アニメスタッフ、一部で叩かれていたけど、私は楽しめましたよ。
オサレの暴風雨に圧倒されてため息しか出ない。
スタッフからは原作愛だけでなく久保帯人先生に匹敵する圧倒的なセンスを感じる。
2位:響け!ユーフォニアム3
あれからほぼ10年、ついに完結か…
1と2は年間ベスト1に入れた。
不可抗力とはいえ3まで間延びしたのと、演奏パートが少なくなったのが気になった。
1と2で圧倒されたのは演奏パートだったから。
尺の問題もあるだろうけど、やはりスタッフの力が落ちたのではと思ってしまう。
なので完結編は1位にはできなかった。仕方ないとは思うけどね。
ただ、あの時、もう完結は無理かなと感じたのだけど、時間をかけながらもここまで持ってきてくれた京アニには感謝の限りです。
3位:ダンジョン飯
有名原作未読。お手並み拝見というところだったが確かに面白い。
作者のセンスが凄いと思った。特にマルシルの造形は大したもの。
続きが非常に気になるし、この作品は失速しないだろうと思う。
原作リスペクトと同時にトリガーらしさも感じた素晴らしいアニメ化と思います。
4位:葬送のフリーレン
有名原作既読。これ以上ないクオリティのアニメ化。
ケチをつける所がないのだけど、原作そのものが惰性化しているように思え
これから面白くなる要素ばかり感じるダンジョン飯に対し
こちらは序盤の話が全てだよねと思ってしまい、この順位にした。
5位:スナックバス江
アニメスタッフ、一部で叩かれていたけど、私は楽しめましたよ。
741メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 9afd-JbKD)
2024/12/31(火) 23:00:57.07ID:7GYl1nzl0 1位:響け!ユーフォニアム3
もう叶わないのではと諦めかけた作品の完走に感無量です
原作者公認のオリジナル展開もあったようですが、見事な着地が見られました
年の瀬の北宇治カルテットはどう過ごしているでしょうか
2位:負けヒロインが多すぎる!
放送開始前のPVの時点で物凄く熱量が伝わってきました
キャラクター、映像、ヒロイン毎のEDなど色々な面で楽しめる作品でした
3位:ダンジョン飯
食べるだけの出オチも覚悟していたら、独創的な世界観のファンタジー作品でした
続きが気になってたまりません
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
この二人は応援したくなります
ちょっと背伸びをした等身大の感じが良いです
5位:FAIRY TAIL 100年クエスト
純粋にキャラクターたちが好きで安心して見れます
無印のように長く続くことを期待して
次点?
終末トレインどこへいく? 7Gからの発想・展開に古のアニメの片鱗を見た気がしました
ガールズバンドクライ 音楽とアニメの組み合わせは大好物です
ほかのオリジナルアニメもそれぞれ見どころがありました
ここに入れられなかったシリーズ物も楽しませてもらいました
もう叶わないのではと諦めかけた作品の完走に感無量です
原作者公認のオリジナル展開もあったようですが、見事な着地が見られました
年の瀬の北宇治カルテットはどう過ごしているでしょうか
2位:負けヒロインが多すぎる!
放送開始前のPVの時点で物凄く熱量が伝わってきました
キャラクター、映像、ヒロイン毎のEDなど色々な面で楽しめる作品でした
3位:ダンジョン飯
食べるだけの出オチも覚悟していたら、独創的な世界観のファンタジー作品でした
続きが気になってたまりません
4位:僕の心のヤバイやつ 第2期
この二人は応援したくなります
ちょっと背伸びをした等身大の感じが良いです
5位:FAIRY TAIL 100年クエスト
純粋にキャラクターたちが好きで安心して見れます
無印のように長く続くことを期待して
次点?
終末トレインどこへいく? 7Gからの発想・展開に古のアニメの片鱗を見た気がしました
ガールズバンドクライ 音楽とアニメの組み合わせは大好物です
ほかのオリジナルアニメもそれぞれ見どころがありました
ここに入れられなかったシリーズ物も楽しませてもらいました
742メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b3b1-RJ79)
2024/12/31(火) 23:01:13.54ID:aEDSVOyZ0 今年も残すところあと僅か・・・・
1位:2.5次元の誘惑
途中から最後まであらゆるところで感銘を受けた
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
これだけ太もも気になったものはない
3位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
思わず子宮が震えたってなんだよ
4位:夜のクラゲは泳げない
失敗扱いみたいにされてるが終わりよけばそれでよし
5位:リンカイ!
伊東に縁ある者として
1位:2.5次元の誘惑
途中から最後まであらゆるところで感銘を受けた
2位:転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
これだけ太もも気になったものはない
3位:時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん
思わず子宮が震えたってなんだよ
4位:夜のクラゲは泳げない
失敗扱いみたいにされてるが終わりよけばそれでよし
5位:リンカイ!
伊東に縁ある者として
743メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 5f4f-hMiL)
2024/12/31(火) 23:03:59.35ID:QHfGd3sz0 1位:ガールズバンドクライ
最後の方は失速したものの今年は圧倒的一位
CGで抵抗ある人がほとんどだろうけどストーリー展開で見せてくれた
2位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
千年血戦篇のアニメ化はここまで完璧だったが3クール目は特に素晴らしかった
目玉の京楽や涅の戦闘は100点満点の出来で更にアニオリ部分で補足してくれたのも良かった
3位:響け!ユーフォニアム3
2クールでやってほしかったというのが正直なところだが、最後までアニメ化してくれただけでも嬉しかった
4位:真夜中ぱんチ
何も考えずに見られるアニメ
笑いどころ満載で本当に良いアニメだった
綺麗に終わったのも好印象
5位:義妹生活
こんなスローペースの作品を今の時代に作れるのかというのが驚いた
ゆったりとした時間の流れを丁寧に作っていたアニメという印象
雰囲気が大好きだった
最後の方は失速したものの今年は圧倒的一位
CGで抵抗ある人がほとんどだろうけどストーリー展開で見せてくれた
2位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
千年血戦篇のアニメ化はここまで完璧だったが3クール目は特に素晴らしかった
目玉の京楽や涅の戦闘は100点満点の出来で更にアニオリ部分で補足してくれたのも良かった
3位:響け!ユーフォニアム3
2クールでやってほしかったというのが正直なところだが、最後までアニメ化してくれただけでも嬉しかった
4位:真夜中ぱんチ
何も考えずに見られるアニメ
笑いどころ満載で本当に良いアニメだった
綺麗に終わったのも好印象
5位:義妹生活
こんなスローペースの作品を今の時代に作れるのかというのが驚いた
ゆったりとした時間の流れを丁寧に作っていたアニメという印象
雰囲気が大好きだった
744メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW f643-emDE)
2024/12/31(火) 23:04:06.77ID:xy38GxwC0 1位:僕の心のヤバイやつ2期
感想/若いっていいなぁ…
2位:悪役令嬢レベル99
感想/ヒロインが良かった。
ファイルーズさん、お大事に…
3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
感想/クソアニメと思いきや毎週楽しませて頂きました。
4位:外科医エリーゼ
感想/異世界で現代医学の知識と手腕を発揮するヒロインとOP曲が良かったです。
5位:喧嘩独学
感想/意外と面白かったです。
次点:望まぬ不死の冒険者
ここに投票するのもおこがましいくらい今年はぜんぜんアニメ観れなかった…
集計人さん、おつです。
おまいらも良いお年を!
感想/若いっていいなぁ…
2位:悪役令嬢レベル99
感想/ヒロインが良かった。
ファイルーズさん、お大事に…
3位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
感想/クソアニメと思いきや毎週楽しませて頂きました。
4位:外科医エリーゼ
感想/異世界で現代医学の知識と手腕を発揮するヒロインとOP曲が良かったです。
5位:喧嘩独学
感想/意外と面白かったです。
次点:望まぬ不死の冒険者
ここに投票するのもおこがましいくらい今年はぜんぜんアニメ観れなかった…
集計人さん、おつです。
おまいらも良いお年を!
745メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b671-57iF)
2024/12/31(火) 23:04:40.06ID:gdHNsFIs0 1位:ガールズバンドクライ
今年はこれ一択。全員中卒。このアニメ自体がロック。若者の成長モノとして描かれているがオトナにこそ刺さるんじゃないでしょうか。
2位:負けヒロインが多すぎる!
アニメ化で完全に化けた作品。一見ネタのような負けヒロイン属性だけでなく、負けたものの心理を丁寧に描いた作品。
3位:チ。―地球の運動について―
圧巻としか言いようがない。地動説、天動説ともに一つの信仰であり、いくら疎外されたとしてもそれを止めることはできないのだな。
4位:ダンジョン飯
食を通して人の業を描いている作品のように感じた。キャストもハマり役ばかりで毎週楽しみに見ていた。
5位:葬送のフリーレン
試験編も十分すぎるほど面白かった。ある程度としがいくといちいち涙腺にくるエピソードが多い。
今年はこれ一択。全員中卒。このアニメ自体がロック。若者の成長モノとして描かれているがオトナにこそ刺さるんじゃないでしょうか。
2位:負けヒロインが多すぎる!
アニメ化で完全に化けた作品。一見ネタのような負けヒロイン属性だけでなく、負けたものの心理を丁寧に描いた作品。
3位:チ。―地球の運動について―
圧巻としか言いようがない。地動説、天動説ともに一つの信仰であり、いくら疎外されたとしてもそれを止めることはできないのだな。
4位:ダンジョン飯
食を通して人の業を描いている作品のように感じた。キャストもハマり役ばかりで毎週楽しみに見ていた。
5位:葬送のフリーレン
試験編も十分すぎるほど面白かった。ある程度としがいくといちいち涙腺にくるエピソードが多い。
746メロンさんex@ご利用は紳士的に (スップ Sd5a-L1UN)
2024/12/31(火) 23:06:09.16ID:J5EY5qJ9d 1位:真夜中ぱんチ
難しいことを考えずに気軽に見れて腹から笑える枠
4話の出来だけは間違いなく今年ベスト回と言い切れる。
他にも良いアニメはあったけど、4話がとにかく心に響いたので1位に。
2位:ラグナクリムゾン
作画さえ良ければ2020年代ベスト狙えるほどストーリーが良かった。続きがめっちゃ見たい!
3位:変人のサラダボウル
ギャグが死ぬほど冴えていた。ヒナまつりを思い出すような緩い作風でありながらダークなテーマを扱うアニメでとても良かった。
4位:嘆きの亡霊は引退したい
勘違い系はもうええわと思ったけどなんか普通に楽しめた。監督の腕が良かったのかな。なろうアニメでは一番良かった。
5位:村井の恋
作画酷いけどそれがまた味がある。
怒涛のギャグ展開には笑わせてもらいました。
難しいことを考えずに気軽に見れて腹から笑える枠
4話の出来だけは間違いなく今年ベスト回と言い切れる。
他にも良いアニメはあったけど、4話がとにかく心に響いたので1位に。
2位:ラグナクリムゾン
作画さえ良ければ2020年代ベスト狙えるほどストーリーが良かった。続きがめっちゃ見たい!
3位:変人のサラダボウル
ギャグが死ぬほど冴えていた。ヒナまつりを思い出すような緩い作風でありながらダークなテーマを扱うアニメでとても良かった。
4位:嘆きの亡霊は引退したい
勘違い系はもうええわと思ったけどなんか普通に楽しめた。監督の腕が良かったのかな。なろうアニメでは一番良かった。
5位:村井の恋
作画酷いけどそれがまた味がある。
怒涛のギャグ展開には笑わせてもらいました。
747メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1783-gJa5)
2024/12/31(火) 23:06:30.83ID:6gygVy9r0 最大10人、10曲なので2~3でもOK
2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/
2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
2024年5chベストアニメキャラランキング投票スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/anichara/1735040895/
2024年ベストアニソンランキング投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/asong/1734417526/
748メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 970c-PFTG)
2024/12/31(火) 23:07:02.65ID:1cLkH7AO0 時間がないので適当な感想ですが...。
1.ラグナクリムゾン
こういうのでいいんだよを突き詰めたような熱い王道バトルもので面白かったです。
ダークファンタジー且つ設定も凝っていて好みでした。
2.ガールズバンドクライ
ストーリー、CG、音楽どこを取っても素晴らしかったです。
ガールズバンドもので初めてロックらしさ?ロック精神?を感じられた作品でした。
3.ドッグシグナル
特に犬を飼っているわけではないものの、登場人物全員から犬に対する愛を感じられる作品で良かったです。
4.Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
一番好きな章のアニメ化ということで。
中途ですが魔女教と主人公陣営の総戦力でのぶつかり合いが常に緊張感があり、見ごたえがありました。
5.終末トレインどこへ行く?
毎話ぶっとんでいて毎週の楽しみでした。
個人的にはゾンビの回が一番好き。
ラストは賛否ありましたが個人的にはあれぐらいのエンドが妥当かなと思います。
1.ラグナクリムゾン
こういうのでいいんだよを突き詰めたような熱い王道バトルもので面白かったです。
ダークファンタジー且つ設定も凝っていて好みでした。
2.ガールズバンドクライ
ストーリー、CG、音楽どこを取っても素晴らしかったです。
ガールズバンドもので初めてロックらしさ?ロック精神?を感じられた作品でした。
3.ドッグシグナル
特に犬を飼っているわけではないものの、登場人物全員から犬に対する愛を感じられる作品で良かったです。
4.Re:ゼロから始める異世界生活 3rd season
一番好きな章のアニメ化ということで。
中途ですが魔女教と主人公陣営の総戦力でのぶつかり合いが常に緊張感があり、見ごたえがありました。
5.終末トレインどこへ行く?
毎話ぶっとんでいて毎週の楽しみでした。
個人的にはゾンビの回が一番好き。
ラストは賛否ありましたが個人的にはあれぐらいのエンドが妥当かなと思います。
749メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
2024/12/31(火) 23:10:55.71ID:b09jIXS80 1位:オーイ!とんぼ
このスレでの評価を見てなかったらアマプラで追おうとは思わなかったので圧倒的に感謝。
ゴルフについて知らない・何なら見ていた間インフルエンザで倒れていたが、
それでも難なく頭に入ってくる説明の上手さと物語の牽引力で本当に楽しい2クール一気見だった。
1期の島編ラストで引くほどグズグズに泣いたし、2期の決勝はスポーツものとして非常に面白かった。
エマさんのあのショットの感動は忘れられない。
原作にはまだまだ続きがあるということでもっとアニメ化してほしい。
2位:ガールズバンドクライ
今までの花田脚本の中でもトップクラスに良かった作品。
仁菜というただ見てたら普通に鬱陶しすぎる主人公に対する周囲の反応がむしろ仁菜に対してシニカルなのがミソで、
これのおかげで仁菜の感情的な足掻きぶりを終始楽しく熱く見ることが出来た。
ベタだと思いつつも父親とのエピソードや仁菜とヒナとの関係には泣いた。
またイラストルックでピクサー的なモーションには日本のCGアニメの進化形を見た。
ライブシーンはどれも凄まじく、正直1位を年末に見てなかったらこっちを1位にしていた。
このスレでの評価を見てなかったらアマプラで追おうとは思わなかったので圧倒的に感謝。
ゴルフについて知らない・何なら見ていた間インフルエンザで倒れていたが、
それでも難なく頭に入ってくる説明の上手さと物語の牽引力で本当に楽しい2クール一気見だった。
1期の島編ラストで引くほどグズグズに泣いたし、2期の決勝はスポーツものとして非常に面白かった。
エマさんのあのショットの感動は忘れられない。
原作にはまだまだ続きがあるということでもっとアニメ化してほしい。
2位:ガールズバンドクライ
今までの花田脚本の中でもトップクラスに良かった作品。
仁菜というただ見てたら普通に鬱陶しすぎる主人公に対する周囲の反応がむしろ仁菜に対してシニカルなのがミソで、
これのおかげで仁菜の感情的な足掻きぶりを終始楽しく熱く見ることが出来た。
ベタだと思いつつも父親とのエピソードや仁菜とヒナとの関係には泣いた。
またイラストルックでピクサー的なモーションには日本のCGアニメの進化形を見た。
ライブシーンはどれも凄まじく、正直1位を年末に見てなかったらこっちを1位にしていた。
750メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
2024/12/31(火) 23:11:53.50ID:b09jIXS80 1位:オーイ!とんぼ
このスレでの評価を見てなかったらアマプラで追おうとは思わなかったので圧倒的に感謝。
ゴルフについて知らない・何なら見ていた間インフルエンザで倒れていたが、
それでも難なく頭に入ってくる説明の上手さと物語の牽引力で本当に楽しい2クール一気見だった。
1期の島編ラストで引くほどグズグズに泣いたし、2期の決勝はスポーツものとして非常に面白かった。
エマさんのあのショットの感動は忘れられない。
原作にはまだまだ続きがあるということでもっとアニメ化してほしい。
2位:ガールズバンドクライ
今までの花田脚本の中でもトップクラスに良かった作品。
仁菜というただ見てたら普通に鬱陶しすぎる主人公に対する周囲の反応がむしろ仁菜に対してシニカルなのがミソで、
これのおかげで仁菜の感情的な足掻きぶりを終始楽しく熱く見ることが出来た。
ベタだと思いつつも父親とのエピソードや仁菜とヒナとの関係には泣いた。
またイラストルックでピクサー的なモーションには日本のCGアニメの進化形を見た。
ライブシーンはどれも凄まじく、正直1位を年末に見てなかったらこっちを1位にしていた。
このスレでの評価を見てなかったらアマプラで追おうとは思わなかったので圧倒的に感謝。
ゴルフについて知らない・何なら見ていた間インフルエンザで倒れていたが、
それでも難なく頭に入ってくる説明の上手さと物語の牽引力で本当に楽しい2クール一気見だった。
1期の島編ラストで引くほどグズグズに泣いたし、2期の決勝はスポーツものとして非常に面白かった。
エマさんのあのショットの感動は忘れられない。
原作にはまだまだ続きがあるということでもっとアニメ化してほしい。
2位:ガールズバンドクライ
今までの花田脚本の中でもトップクラスに良かった作品。
仁菜というただ見てたら普通に鬱陶しすぎる主人公に対する周囲の反応がむしろ仁菜に対してシニカルなのがミソで、
これのおかげで仁菜の感情的な足掻きぶりを終始楽しく熱く見ることが出来た。
ベタだと思いつつも父親とのエピソードや仁菜とヒナとの関係には泣いた。
またイラストルックでピクサー的なモーションには日本のCGアニメの進化形を見た。
ライブシーンはどれも凄まじく、正直1位を年末に見てなかったらこっちを1位にしていた。
751メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
2024/12/31(火) 23:12:54.09ID:b09jIXS80 >>750 続き(連投すみません)
3位:烏は主を選ばない
原作既読。1つの事件の表裏だった1巻・2巻をまとめてうまく再構築した手腕は、今年の原作ありアニメの中でも屈指の出来だと思う。
原作読んだ時からうわぁ……としか言いようがなかったけど、第1期ラストで明かされる真相には知っていても震えざるを得ない。
令和を代表するファム・ファタール、腹黒ではなく純粋で裏の顔はない(なのに彼女の歩く道は血と屍が敷き詰められている)、
という点においてアニメ史に残る「悪」でしょう。
原作未読者にドン引きしてほしいので頑張って3期までアニメ化してください。本当にドン引きするので。
4位:葬送のフリーレン
原作既読。原作の良さを繊細かつ華やかな演出で膨らませ、原作のネックだった戦闘描写を豪華な作画で盛りに盛った、
まさに理想のアニメ。原作を試験編で一度挫折した人間としては、アニメで試験編が凄く楽しめたことに感動した。
2期も楽しみですね……黄金郷……。
3位:烏は主を選ばない
原作既読。1つの事件の表裏だった1巻・2巻をまとめてうまく再構築した手腕は、今年の原作ありアニメの中でも屈指の出来だと思う。
原作読んだ時からうわぁ……としか言いようがなかったけど、第1期ラストで明かされる真相には知っていても震えざるを得ない。
令和を代表するファム・ファタール、腹黒ではなく純粋で裏の顔はない(なのに彼女の歩く道は血と屍が敷き詰められている)、
という点においてアニメ史に残る「悪」でしょう。
原作未読者にドン引きしてほしいので頑張って3期までアニメ化してください。本当にドン引きするので。
4位:葬送のフリーレン
原作既読。原作の良さを繊細かつ華やかな演出で膨らませ、原作のネックだった戦闘描写を豪華な作画で盛りに盛った、
まさに理想のアニメ。原作を試験編で一度挫折した人間としては、アニメで試験編が凄く楽しめたことに感動した。
2期も楽しみですね……黄金郷……。
752メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 7fe6-f1r3)
2024/12/31(火) 23:13:19.62ID:TfCJwy8v0 1位:終末トレインどこへいく?
一見絵面はカオスだが話の筋は喧嘩別れした友達に謝りに行く、世界云々はついでとシンプル王道で意外ととっつきやすい
尺的に仕方がないとはいえ、半分近い数の駅をスルーしたのは残念。各駅の7G現象も見たかったな
今年の1ヒロインは晶ちゃんだわ可愛い過ぎる。わんわんのくだらねー雑談も好き
2位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
フレイヤの魅了に支配された状況をヘスティアの聖火が打開する熱い展開
3位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
知らない展開がたたみかける実質オリジナルアニメの如き情報量。脳の処理力大分持ってかれた
4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
なでこドローもしのぶマスタードも連続長編の1話目って感じね。また先が長そうだ
5位:FAIRY TAIL 100年クエスト
思ってたよりドラゴンの生き残り結構いたなwアクノロギアの完全なる滅竜とは何だったのか
相変わらずの絆と物理で脳筋するシンプルな戦闘は見やすくて楽しい
一見絵面はカオスだが話の筋は喧嘩別れした友達に謝りに行く、世界云々はついでとシンプル王道で意外ととっつきやすい
尺的に仕方がないとはいえ、半分近い数の駅をスルーしたのは残念。各駅の7G現象も見たかったな
今年の1ヒロインは晶ちゃんだわ可愛い過ぎる。わんわんのくだらねー雑談も好き
2位:ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかX 豊穣の女神篇
フレイヤの魅了に支配された状況をヘスティアの聖火が打開する熱い展開
3位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
知らない展開がたたみかける実質オリジナルアニメの如き情報量。脳の処理力大分持ってかれた
4位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
なでこドローもしのぶマスタードも連続長編の1話目って感じね。また先が長そうだ
5位:FAIRY TAIL 100年クエスト
思ってたよりドラゴンの生き残り結構いたなwアクノロギアの完全なる滅竜とは何だったのか
相変わらずの絆と物理で脳筋するシンプルな戦闘は見やすくて楽しい
753メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ f632-f1r3)
2024/12/31(火) 23:13:29.20ID:b09jIXS80 >>751 続き
5位:ネガポジアングラー
出てくる女の子がひたすら可愛かった負けイン、1話の出来が数年単位でベストクラスだったゆびさきと恋々とで迷ったけど、
オリジナルアニメでもっと評価されてほしい、という点でこの作品に。
最初はクズでダメ人間な主人公のリアルなダメっぷりに引いてたけど、
釣りや仲間との交流を通して小さいながらも確実に成長していく姿にじんわりと温かい気持ちになった。
1クール通して主人公が出した結論が躑躅森の救済につながる最終話は感動の一言。
大変いいヒューマンドラマでした。売れ筋ではないかもしれないけど、こういうタイプのオリジナルアニメもっと増えてほしいな。
5位:ネガポジアングラー
出てくる女の子がひたすら可愛かった負けイン、1話の出来が数年単位でベストクラスだったゆびさきと恋々とで迷ったけど、
オリジナルアニメでもっと評価されてほしい、という点でこの作品に。
最初はクズでダメ人間な主人公のリアルなダメっぷりに引いてたけど、
釣りや仲間との交流を通して小さいながらも確実に成長していく姿にじんわりと温かい気持ちになった。
1クール通して主人公が出した結論が躑躅森の救済につながる最終話は感動の一言。
大変いいヒューマンドラマでした。売れ筋ではないかもしれないけど、こういうタイプのオリジナルアニメもっと増えてほしいな。
754メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 33f1-5hqO)
2024/12/31(火) 23:16:47.18ID:opgBTK0U0 テスト
755メロンさんex@ご利用は紳士的に (ブーイモ MMb6-mG/w)
2024/12/31(火) 23:17:31.53ID:OURA+kONM 1位 葬送のフリーレン
進撃の巨人以来の世界に出して恥ずかしくないアニメ
凄いのが出てきたね
2位 コードギアス奪還のロゼ
ラスト以外は概ね楽しめた
ギアスもまだまだやれるね
3位 しかのこのこのここしたんたん
OP一点突破でもそのぐらい凄かった
藤田咲のヤンキーも良かった
4位 魔法少女にあこがれて
このご時世に未成年少女のエロをよくぞここまで頑張った
一番ロックな作品
5位 らんま1/2
声優ほとんど同じでお見事
シャンプーかわいい
進撃の巨人以来の世界に出して恥ずかしくないアニメ
凄いのが出てきたね
2位 コードギアス奪還のロゼ
ラスト以外は概ね楽しめた
ギアスもまだまだやれるね
3位 しかのこのこのここしたんたん
OP一点突破でもそのぐらい凄かった
藤田咲のヤンキーも良かった
4位 魔法少女にあこがれて
このご時世に未成年少女のエロをよくぞここまで頑張った
一番ロックな作品
5位 らんま1/2
声優ほとんど同じでお見事
シャンプーかわいい
756メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0e6e-v6ES)
2024/12/31(火) 23:18:07.83ID:eDu4U40M0 今年もあと1時間切ってしまったので感想書きます。
1位:魔法少女にあこがれて
百合アニメとして完成度が高いアニメ
エロギャグコメディというジャンルで不快感が全く無く、円盤でも何度も見てしまうぐらい名場面の山々だった。
特に7話のマジアアズールが快感でどんどん堕ちていくところなどはとても描写としてしっかり描かれており、マジアベーゼがその闇堕ち寸前で諭すところも声優の演技力があって説得力が凄かった。
2位:響け!ユーフォニアム3
久しぶりの続編でとても楽しみにしていた。
いざ放映されると、期待を上回る出来で改変でさらに面白くなったのはアニメスタッフも原作をちゃんと理解して作っているということが伝わってきた。
これは名作アニメだった。
3位:姫様“拷問”の時間です
出落ちかと思ってたけど、いろんなレパートリーのあるギャグで笑わせてもらった。
キャラに不快感が全く無く、見てて飽きないアニメだった。
4位:葬送のフリーレン
クオリティがとても高く、アニメとして最高峰だと感じた。
原作勢から不評だった試験編も製作陣がアニメ映えしやすいように作り込んでたのが凄かった。続編も楽しみである。
5位:戦隊大失格
斬新な視点で進んでいったアニメ。
原作は画力も描写力もあまりにもゴミ過ぎてアレだったが、アニメは製作陣が原作を良くしようと工夫してた部分が多く見られたのでそこだけ評価したい。
1位:魔法少女にあこがれて
百合アニメとして完成度が高いアニメ
エロギャグコメディというジャンルで不快感が全く無く、円盤でも何度も見てしまうぐらい名場面の山々だった。
特に7話のマジアアズールが快感でどんどん堕ちていくところなどはとても描写としてしっかり描かれており、マジアベーゼがその闇堕ち寸前で諭すところも声優の演技力があって説得力が凄かった。
2位:響け!ユーフォニアム3
久しぶりの続編でとても楽しみにしていた。
いざ放映されると、期待を上回る出来で改変でさらに面白くなったのはアニメスタッフも原作をちゃんと理解して作っているということが伝わってきた。
これは名作アニメだった。
3位:姫様“拷問”の時間です
出落ちかと思ってたけど、いろんなレパートリーのあるギャグで笑わせてもらった。
キャラに不快感が全く無く、見てて飽きないアニメだった。
4位:葬送のフリーレン
クオリティがとても高く、アニメとして最高峰だと感じた。
原作勢から不評だった試験編も製作陣がアニメ映えしやすいように作り込んでたのが凄かった。続編も楽しみである。
5位:戦隊大失格
斬新な視点で進んでいったアニメ。
原作は画力も描写力もあまりにもゴミ過ぎてアレだったが、アニメは製作陣が原作を良くしようと工夫してた部分が多く見られたのでそこだけ評価したい。
757メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW b671-PPy0)
2024/12/31(火) 23:24:49.42ID:gQUJNEjz0 1位:わんだふるぷりきゅあ!
人類はわんだふるぷりきゅあ!を生み出すために、いかにガルガルな歴史を積み重ねてきたことか...それは果てなきガルガルな道のりだったかもしれない。数えきれないほど多くの人が、ガルガルしてきたことだろう。わんだふるぷりきゅあ!は人類が生み出してきた中でも、最もわんだふる!な発明だと思う。
それはきっと「気高くかわいくきらめく世界!」の誕生であったに違いない。
争いごとは絶えない、世界中がガルガルしている現代でも「結んで紡いでつながる世界!」のための、人と人を繋ぐ架け橋になれる。
一人一人がマイエボリューションを起こして、自分自身を見つめ直すきっかけになれる。そうなれば「みんなの笑顔で彩る世界!」になる。
1人でも多くのガルガルした人が救われて「みんな大好き素敵な世界!」になりますように。
ガルガルな心、飛んでけー‼︎
それでは、3・2・ワン!
ぐぅ〜すぅかぁ〜ピ〜ス また来年☆
人類はわんだふるぷりきゅあ!を生み出すために、いかにガルガルな歴史を積み重ねてきたことか...それは果てなきガルガルな道のりだったかもしれない。数えきれないほど多くの人が、ガルガルしてきたことだろう。わんだふるぷりきゅあ!は人類が生み出してきた中でも、最もわんだふる!な発明だと思う。
それはきっと「気高くかわいくきらめく世界!」の誕生であったに違いない。
争いごとは絶えない、世界中がガルガルしている現代でも「結んで紡いでつながる世界!」のための、人と人を繋ぐ架け橋になれる。
一人一人がマイエボリューションを起こして、自分自身を見つめ直すきっかけになれる。そうなれば「みんなの笑顔で彩る世界!」になる。
1人でも多くのガルガルした人が救われて「みんな大好き素敵な世界!」になりますように。
ガルガルな心、飛んでけー‼︎
それでは、3・2・ワン!
ぐぅ〜すぅかぁ〜ピ〜ス また来年☆
758メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 231b-4L+B)
2024/12/31(火) 23:25:10.19ID:rXZMm+jo0 1位:異修羅
前半のキャラ紹介に耐えた甲斐あって終盤の対決は見応えがありました。ですが1位に選んだ理由はラストの女王登場のくだりで初回からの最大の謎が回収されたからですね。それが最高に面白かった。
2位:烏は主を選ばない
1クール目最終話で明かされるトリックにいたく感銘を受けました。コミックあるいはアニメでしかできないキャラデザトリックとでもいうんでしょうか。それが面白かった。
3位:葬送のフリーレン
1クール目に引き続き非常に丁寧で繊細な描写がよろしかったです。
4位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
主人公のをイカれっぷりが面白いラブコメでした。声優の早い回復を祈ります。
5位:2.5次元の誘惑
熱さとラブコメ要素のバランスが程よく各エピソードもよくできていて感動しました。
前半のキャラ紹介に耐えた甲斐あって終盤の対決は見応えがありました。ですが1位に選んだ理由はラストの女王登場のくだりで初回からの最大の謎が回収されたからですね。それが最高に面白かった。
2位:烏は主を選ばない
1クール目最終話で明かされるトリックにいたく感銘を受けました。コミックあるいはアニメでしかできないキャラデザトリックとでもいうんでしょうか。それが面白かった。
3位:葬送のフリーレン
1クール目に引き続き非常に丁寧で繊細な描写がよろしかったです。
4位:悪役令嬢レベル99 ~私は裏ボスですが魔王ではありません~
主人公のをイカれっぷりが面白いラブコメでした。声優の早い回復を祈ります。
5位:2.5次元の誘惑
熱さとラブコメ要素のバランスが程よく各エピソードもよくできていて感動しました。
759メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0eb4-8EYK)
2024/12/31(火) 23:25:52.53ID:igLqaUk+0 テス
760メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1b6e-oTOH)
2024/12/31(火) 23:26:26.96ID:p/v+7lYF0 1位:ダンジョン飯
原作の空気感を見事再現していると思う。トリガーらしさも強すぎずかつ動かすアニメの気持ちの良さは健在。ファンタジーRPG好きは必見だと思う
2位:響けユーフォニアム3
作画品質や原作改変など気になる人もいるだろうけれど、自分はこの第三期が一番ハマった。
思う通りにいかない人生の歯がゆさととそれでも努力を続けることの価値が詰まっている
3位:葬送のフリーレン
美麗な映像と演出の巧みさにマッドハウスの底力を感じた。キャラもスタイリッシュで魅力的
4位:おーいトンボ
島編、大会編で味わいが違うが1期2期ともに素晴らしかった。
マンガ読みでない自分にはアニメ化されなかったら出会えなかった作品だと思う。
OLMの堅実な作りが好印象だった
5位:負けヒロインが多すぎる
アニメの進化を感じさせられる映像美だと思う。
変わりダネのキャラたちがほろ苦く楽しい青春を送る
他にも気に入った作品がいくつもあったが堅いランキングにしたつもり
原作の空気感を見事再現していると思う。トリガーらしさも強すぎずかつ動かすアニメの気持ちの良さは健在。ファンタジーRPG好きは必見だと思う
2位:響けユーフォニアム3
作画品質や原作改変など気になる人もいるだろうけれど、自分はこの第三期が一番ハマった。
思う通りにいかない人生の歯がゆさととそれでも努力を続けることの価値が詰まっている
3位:葬送のフリーレン
美麗な映像と演出の巧みさにマッドハウスの底力を感じた。キャラもスタイリッシュで魅力的
4位:おーいトンボ
島編、大会編で味わいが違うが1期2期ともに素晴らしかった。
マンガ読みでない自分にはアニメ化されなかったら出会えなかった作品だと思う。
OLMの堅実な作りが好印象だった
5位:負けヒロインが多すぎる
アニメの進化を感じさせられる映像美だと思う。
変わりダネのキャラたちがほろ苦く楽しい青春を送る
他にも気に入った作品がいくつもあったが堅いランキングにしたつもり
761メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ 0eb4-8EYK)
2024/12/31(火) 23:27:11.33ID:igLqaUk+0 1位:先輩はおとこのこ
3人の関係性が1話ごとにどんどん動いていくから飽きない。この作品の作者すごいと思う。
2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ヒュドラ戦のクオリティに驚いた。ここまで本気を出してくれるスタジオバインドに感謝しかない。
3位:ネガポジアングラー
釣りはあんまりわからないけど冬の東京の退廃とした雰囲気がたまらなかった。
4位:負けヒロインが多すぎる!
とにかく1クール楽しかった。個人的には八奈見さんがツボだった。
5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
0番隊の盛り盛りの戦闘シーンが見れただけで満足。
3人の関係性が1話ごとにどんどん動いていくから飽きない。この作品の作者すごいと思う。
2位:無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール
ヒュドラ戦のクオリティに驚いた。ここまで本気を出してくれるスタジオバインドに感謝しかない。
3位:ネガポジアングラー
釣りはあんまりわからないけど冬の東京の退廃とした雰囲気がたまらなかった。
4位:負けヒロインが多すぎる!
とにかく1クール楽しかった。個人的には八奈見さんがツボだった。
5位:BLEACH 千年血戦篇-相剋譚-
0番隊の盛り盛りの戦闘シーンが見れただけで満足。
762メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac8-32V6)
2024/12/31(火) 23:27:16.94ID:z64usN/X0 いけるか?
763メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 7ad4-PPy0)
2024/12/31(火) 23:27:30.90ID:lxwh0y9b0 1位:負けヒロインが多すぎる!
八奈見さんがひたすらに可愛い。特に温水くんとのかけ合いはずっと見ていられる。彼女はまだ温水くんへの気持ちには気づいてないだろうが、これからどのように気持ちや態度が変わっていくのか楽しみで仕方がない。
2位:無職転生U 〜異世界行ったら本気だす〜第2クール
ナナホシのツバサを聞いたときには懐かしさに加え、彼女の心情を考えると涙が溢れ出た。登場人物のひとりひとりに想いがあり、信念があり、歴史がある素晴らしい作品であることを改めて感じられた。
3位:オーイ!とんぼ
1クール目では、とんでもない技をやってのけるとんぼにイガイガと一緒に驚いていた。選手権が始まってからは、競技としてのゴルフの面白さに気付いた。ゴルフの知識が全く無くても楽しむことができた。
4位:逃げ上手の若君
歴史物とアニメではニッチな分野だが、非常に見やすかった。作画と演出のクオリティも高く満足度の高い作品だった。
5位:小市民シリーズ
後半になるにつれ小山内さんのサイコさに気付き、どんなことをしてがしてくれるのか楽しみになった。
八奈見さんがひたすらに可愛い。特に温水くんとのかけ合いはずっと見ていられる。彼女はまだ温水くんへの気持ちには気づいてないだろうが、これからどのように気持ちや態度が変わっていくのか楽しみで仕方がない。
2位:無職転生U 〜異世界行ったら本気だす〜第2クール
ナナホシのツバサを聞いたときには懐かしさに加え、彼女の心情を考えると涙が溢れ出た。登場人物のひとりひとりに想いがあり、信念があり、歴史がある素晴らしい作品であることを改めて感じられた。
3位:オーイ!とんぼ
1クール目では、とんでもない技をやってのけるとんぼにイガイガと一緒に驚いていた。選手権が始まってからは、競技としてのゴルフの面白さに気付いた。ゴルフの知識が全く無くても楽しむことができた。
4位:逃げ上手の若君
歴史物とアニメではニッチな分野だが、非常に見やすかった。作画と演出のクオリティも高く満足度の高い作品だった。
5位:小市民シリーズ
後半になるにつれ小山内さんのサイコさに気付き、どんなことをしてがしてくれるのか楽しみになった。
764メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ db16-TwI4)
2024/12/31(火) 23:28:49.99ID:yJEQxoBU0 分割レスで投稿するよー。もし途中でNGや規制に阻まれて書き込みが途絶えたらその時は観覧車に磔にしてくれよな。
視聴本数はスレ内のリスト準拠で【年跨ぎ】3、【冬】18、【春】22、【夏】17、【秋】21の合計81作品。
100を超えていた去年一昨年に比べてだいぶ減ってしまったが、自分の時間を楽しく過ごせたことには変わりなくよかったです。
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
2位:月刊モー想科学
3位:休日のわるものさん
4位:夏目友人帳 漆
5位:変人のサラダボウル
次点:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
『とんぼ』みたいなスポーツアニメにハマるのは自分で意外な気もするが、実直な画面作りとキャラが素晴らしく、地力の高さで今年選ぶならこれしかないと確信している。
まだストーリーの見えない1話から、舞台は小さな島なのにゴルフコースを映すカメラ回しやスイングの動作の躍動感に世界の広がりを見るようで胸が躍った。
原作を調べるとHxH冨樫義博がこういう主人公が描きたかったと絶賛しており、確かに島での暮らしの知識や観察眼がゴルフの技術に反映されるのは初期のゴンっぽい。
ゴルフ専門誌連載というのもあってか説明の多い理詰めの作風なのだが、図を用いた解説と身体の動きの細やかさのおかげで楽しく視聴できた。
作画は派手ではないが丁寧な意図が込められて、コース上で別れて歩くキャラの配置など、心象や状況を反映させて場面場面を堅実に盛り立てており、ドラマも競技もが見ごたえがあった。
解説要素も今作の魅力のひとつで、1期で島にいたころはイガイガによる説明台詞が楽しそうだったり熱が入ってたりで、ゴルフ好きおじさんとしてのキャラの好感にも繋がっていた。
2期で周りのキャラが増えていくと、解説役にもそれぞれの色が出て、イガイガにはさすがの風格が、ライバルたちには知略戦のスリリングさが醸し出される。
下位の選手ばかりで解説キャラがいない回もあったが、その時は人間ドラマで話を組み立て、とんぼのゴルフにも重要な影響を与えるなど、一試合の中で様々な楽しみ方を魅せてくれた。
もともと『リステ』など再生がテーマのアニメが好きな自分にとって、とんぼやイガイガのストーリーも同じ箱に入れられそうではあったが、今作にはさらに一歩先の景色があった。
島の外で辛い目に遭ってきたとんぼには、火之島や親の形見のサンテツは再生のシンボルでもあるが、己を縛る鎖や固執の対象にもなってしまう。
優しさと厳しさが同居した作風は、島の外でも生き様のゴルフと競技ゴルフの狭間に選手をいざなって、その皆を応援したくなるキャラへと育てていく。
型破りにゴルフを楽しむとんぼが自らを檻に閉じ込めようとしたような、異なる要素の相克は随所に見られ、サブキャラたちの葛藤もそのすべてが良いドラマだった。
そんな中で選択や止揚したり折り合いをつけたりしていくさまは、風を受けながらも飛んでいく打球のよう。あるいは「たい」と「ない」がせめぎ合うゴルフそのものか。
生涯を通じてゴルフを楽しもうとするキャラたちの姿勢は後述の『月刊モー想科学』とも通じ合い、今年ずば抜けて好きだった2作の共振が嬉しかった。
加えて特徴的なのがタイトル回収の頻度とさりげなさ。島の見守るべき子供、突如台頭の異端選手、様々な目線で皆がとんぼに振り回されては気にかけながら影響されていき、
その影響はまた別のキャラへも波及していく。当のとんぼも周囲の影響で変わっていくが、独自のスタイルは曲げないままで周囲をどよめかせるのが気持ちいい。
人とのつながりに人が応える、ボールを打ち出せば世界が応える、ダイナミックな山びこのアニメ。
視聴本数はスレ内のリスト準拠で【年跨ぎ】3、【冬】18、【春】22、【夏】17、【秋】21の合計81作品。
100を超えていた去年一昨年に比べてだいぶ減ってしまったが、自分の時間を楽しく過ごせたことには変わりなくよかったです。
1位:オーイ!とんぼ(第2期を含む)
2位:月刊モー想科学
3位:休日のわるものさん
4位:夏目友人帳 漆
5位:変人のサラダボウル
次点:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
『とんぼ』みたいなスポーツアニメにハマるのは自分で意外な気もするが、実直な画面作りとキャラが素晴らしく、地力の高さで今年選ぶならこれしかないと確信している。
まだストーリーの見えない1話から、舞台は小さな島なのにゴルフコースを映すカメラ回しやスイングの動作の躍動感に世界の広がりを見るようで胸が躍った。
原作を調べるとHxH冨樫義博がこういう主人公が描きたかったと絶賛しており、確かに島での暮らしの知識や観察眼がゴルフの技術に反映されるのは初期のゴンっぽい。
ゴルフ専門誌連載というのもあってか説明の多い理詰めの作風なのだが、図を用いた解説と身体の動きの細やかさのおかげで楽しく視聴できた。
作画は派手ではないが丁寧な意図が込められて、コース上で別れて歩くキャラの配置など、心象や状況を反映させて場面場面を堅実に盛り立てており、ドラマも競技もが見ごたえがあった。
解説要素も今作の魅力のひとつで、1期で島にいたころはイガイガによる説明台詞が楽しそうだったり熱が入ってたりで、ゴルフ好きおじさんとしてのキャラの好感にも繋がっていた。
2期で周りのキャラが増えていくと、解説役にもそれぞれの色が出て、イガイガにはさすがの風格が、ライバルたちには知略戦のスリリングさが醸し出される。
下位の選手ばかりで解説キャラがいない回もあったが、その時は人間ドラマで話を組み立て、とんぼのゴルフにも重要な影響を与えるなど、一試合の中で様々な楽しみ方を魅せてくれた。
もともと『リステ』など再生がテーマのアニメが好きな自分にとって、とんぼやイガイガのストーリーも同じ箱に入れられそうではあったが、今作にはさらに一歩先の景色があった。
島の外で辛い目に遭ってきたとんぼには、火之島や親の形見のサンテツは再生のシンボルでもあるが、己を縛る鎖や固執の対象にもなってしまう。
優しさと厳しさが同居した作風は、島の外でも生き様のゴルフと競技ゴルフの狭間に選手をいざなって、その皆を応援したくなるキャラへと育てていく。
型破りにゴルフを楽しむとんぼが自らを檻に閉じ込めようとしたような、異なる要素の相克は随所に見られ、サブキャラたちの葛藤もそのすべてが良いドラマだった。
そんな中で選択や止揚したり折り合いをつけたりしていくさまは、風を受けながらも飛んでいく打球のよう。あるいは「たい」と「ない」がせめぎ合うゴルフそのものか。
生涯を通じてゴルフを楽しもうとするキャラたちの姿勢は後述の『月刊モー想科学』とも通じ合い、今年ずば抜けて好きだった2作の共振が嬉しかった。
加えて特徴的なのがタイトル回収の頻度とさりげなさ。島の見守るべき子供、突如台頭の異端選手、様々な目線で皆がとんぼに振り回されては気にかけながら影響されていき、
その影響はまた別のキャラへも波及していく。当のとんぼも周囲の影響で変わっていくが、独自のスタイルは曲げないままで周囲をどよめかせるのが気持ちいい。
人とのつながりに人が応える、ボールを打ち出せば世界が応える、ダイナミックな山びこのアニメ。
765メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ db16-TwI4)
2024/12/31(火) 23:29:32.77ID:yJEQxoBU0 >>764
不思議な事件を引き起こす遺産を回収しながら古代文明の謎に迫る『月刊モー』。変なアニメで説明が難しいのだが、とにかく楽しい怪作だった。獣人たちのフォルムもえっち。
「そもそもお前が不運続きなのはそのヤバいブツのせいだ、手放せばすべて解決する!」「嫌だ、ライフワークにするんだ!」というやり取りが心に刺さり、1話目にして冬の注目作に。
ヤバいブツをオタク趣味に由来するものと置き換えれば、我もしかりと身につまされるところが多くの人にあるのでは。
各話のゲストキャラたちにもそれぞれ何かしらの情熱に殉じるところがあり、おバカなノリの中に一本筋が通ったものを感じる。
一方でその情熱の結晶たる雑誌がぞんざいに扱われる描写も早くからあり、他者を気にせず我が道を行く精神が強調されて共感ほろり。そもそもこのアニメの作風こそが独自性の塊だ。
ライフワークに固執する滑稽さは、『推し武道』『神クズ』『アクロトリップ』などにも通じる気がするが、他者を推すのではなく自己の探求心に依存するところが新しかった。
突然情緒が変わる過去回を経てのクライマックスへの流れの中で、命を捧げようとするキャラまで現れても~大変。
ラストシーンはアサルトリリィと被ってて笑っちゃったよ。夢がひとつ終わっても続きはまた夢の中で。好奇心が生き甲斐を生む妄執のアニメ。
今年心から投票したかったのは上記2作品までで、この先の順位にこだわりはないが、それでも脱力感の強い『わるものさん』がベスト3というのは締まりがねえなと我ながら思う。
しかし1位も2位も1話目で強く惹かれるポイントがある作品だったので、それに倣って初回でのインパクトを重視しこの順位に置いた。
第1話からアヴァンなしの通常OP、しかもアニメのOPらしからぬチルいギターのイントロによる幕開けは、穏やかな曲調とは裏腹の衝撃があり、掴みの早さは本編前の2小節で今年最速。
その主題歌にふさわしく内容のユルさも筋金入りで、たびたび寝落ちして何度も再生しなおしたりもしたのだが、決して悪い印象はなく心地良い類のものだった。
特にスタンプラリーで買い物しすぎたとか餅がおいしくて食べすぎたみたいなヤマもオチもない話の刺激の無さにはやはり小さく衝撃を受けた。
そういう日常アニメではあるが、決して同じ毎日の繰り返しではなく、去り行くものを儚む手つきがあちらこちらに感じられた。
コンビニの季節商品、溶けてなくなる雪うさぎ、食べれば崩れる可愛い飲食物、散る桜など。そしてそもそも主人公のフェイバリットのパンダが絶滅危惧種だ。
そうしたものへの眼差しが日々の暮らしを輝かせるのは一理だが、一方で地球人を殲滅させるわるものさんがそうした風情を楽しむのはマッチポンプ的でグロテスクでもあるわけで
最終回では侵略者としての立場に何らかのエクスキューズが置かれる展開にでもならんかなと思っていたが特にそんなことはなかったぜ。
だがまあ我々がいずれ現世を去る身であるように、いつかは母星へ帰るであろうわるものさんも、この仮宿で暮らす立場は同じなのかもしれない。
また、終わっていくものに対していつかまたもう一度というようなオチがつくパターンもあり、生きている者の営みがある。
繰り返し巡る一週間のつなぎ目で、進む季節を感じられるのが休日か。のんびりしつつも何かが終わる無常のアニメ。
不思議な事件を引き起こす遺産を回収しながら古代文明の謎に迫る『月刊モー』。変なアニメで説明が難しいのだが、とにかく楽しい怪作だった。獣人たちのフォルムもえっち。
「そもそもお前が不運続きなのはそのヤバいブツのせいだ、手放せばすべて解決する!」「嫌だ、ライフワークにするんだ!」というやり取りが心に刺さり、1話目にして冬の注目作に。
ヤバいブツをオタク趣味に由来するものと置き換えれば、我もしかりと身につまされるところが多くの人にあるのでは。
各話のゲストキャラたちにもそれぞれ何かしらの情熱に殉じるところがあり、おバカなノリの中に一本筋が通ったものを感じる。
一方でその情熱の結晶たる雑誌がぞんざいに扱われる描写も早くからあり、他者を気にせず我が道を行く精神が強調されて共感ほろり。そもそもこのアニメの作風こそが独自性の塊だ。
ライフワークに固執する滑稽さは、『推し武道』『神クズ』『アクロトリップ』などにも通じる気がするが、他者を推すのではなく自己の探求心に依存するところが新しかった。
突然情緒が変わる過去回を経てのクライマックスへの流れの中で、命を捧げようとするキャラまで現れても~大変。
ラストシーンはアサルトリリィと被ってて笑っちゃったよ。夢がひとつ終わっても続きはまた夢の中で。好奇心が生き甲斐を生む妄執のアニメ。
今年心から投票したかったのは上記2作品までで、この先の順位にこだわりはないが、それでも脱力感の強い『わるものさん』がベスト3というのは締まりがねえなと我ながら思う。
しかし1位も2位も1話目で強く惹かれるポイントがある作品だったので、それに倣って初回でのインパクトを重視しこの順位に置いた。
第1話からアヴァンなしの通常OP、しかもアニメのOPらしからぬチルいギターのイントロによる幕開けは、穏やかな曲調とは裏腹の衝撃があり、掴みの早さは本編前の2小節で今年最速。
その主題歌にふさわしく内容のユルさも筋金入りで、たびたび寝落ちして何度も再生しなおしたりもしたのだが、決して悪い印象はなく心地良い類のものだった。
特にスタンプラリーで買い物しすぎたとか餅がおいしくて食べすぎたみたいなヤマもオチもない話の刺激の無さにはやはり小さく衝撃を受けた。
そういう日常アニメではあるが、決して同じ毎日の繰り返しではなく、去り行くものを儚む手つきがあちらこちらに感じられた。
コンビニの季節商品、溶けてなくなる雪うさぎ、食べれば崩れる可愛い飲食物、散る桜など。そしてそもそも主人公のフェイバリットのパンダが絶滅危惧種だ。
そうしたものへの眼差しが日々の暮らしを輝かせるのは一理だが、一方で地球人を殲滅させるわるものさんがそうした風情を楽しむのはマッチポンプ的でグロテスクでもあるわけで
最終回では侵略者としての立場に何らかのエクスキューズが置かれる展開にでもならんかなと思っていたが特にそんなことはなかったぜ。
だがまあ我々がいずれ現世を去る身であるように、いつかは母星へ帰るであろうわるものさんも、この仮宿で暮らす立場は同じなのかもしれない。
また、終わっていくものに対していつかまたもう一度というようなオチがつくパターンもあり、生きている者の営みがある。
繰り返し巡る一週間のつなぎ目で、進む季節を感じられるのが休日か。のんびりしつつも何かが終わる無常のアニメ。
766メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ db16-TwI4)
2024/12/31(火) 23:30:29.94ID:yJEQxoBU0 >>765
長期シリーズ7作目の『夏目漆』。良作と知りつつ新鮮味に欠ける気がして5期と6期は見ていなかったが、第1話でやはりいいものは良いと思って久方ぶりの視聴となった。
祖母の遺品としての友人帳の話は目に見えて減り、夏目自身の交遊を記録したこのアニメこそ友人帳かと解釈し見続けた先の11話12話に心を強く動かされた。
11話はまさにその友人帳の核となるレイコ回。回想の中でのふれ合いに生じるすれ違いをただ眺めるしかできないという話の型は、過去に見たこの作品本来の持ち味だった気がする。
切ないけれど優しい気持ちになれる作品ではあるが、描写の限りで言えば酷なところは冷酷で、この回も当人たちには苦い記憶でしかないかもしれない。
そう思えばこそ今シリーズに於いて、友人たちが妖や家族と関わるときにすれ違いが起こらぬように力添えをして現在を生きる夏目の姿がより一層好ましくなり、
それまでの話のよさが一段引き上げられたような気がして、11話の効果で作品全体の視聴感が引き締まった。
ちなみに11話は友人帳の始まりにまつわる話だが、他にお馴染みキャラの意外な設定が明かされる回もあり、
いつでも戻ってこれる作風なので、俺のように一時この作品を離れた人たちにも今シリーズはぜひお勧めしたい。
続く12話は夏目に恋をした妖の話。視聴者には細かくヒントが与えられるが、夏目本人がその恋心に気付いたかどうか。
友人帳を介して数々の人と妖のすれ違いを見守ってきた夏目がその当事者になり、我々(とニャンコ先生もだが)が見守る役目を担わされる。
自身の霊力で傷ついてきた夏目に現在の幸福があるように、いま傷心の妖にもそんな未来が来ればいいと祈らずにはいられなかった。
上述したこの作品の優しさは視聴者の心の内から来るのかもしれない。記された僅かなページから、斯くあってほしいと思念を送る垣間見のアニメ。
最後のひと枠は『即チー』と迷いに迷ったんだが、いま令和の世の中で支持するべきはこっちだと思った。
ラブコメの漫画やアニメのタイトルでヒロインが「可愛すぎる」とか「なまらめんこい」とかついてると、見る前からどんだけハードル上げてるんだよとか思っちゃうんだけど
その感情の亜種とでもいうか『変人のサラダボウル』にもそいつら本当に変人なのか、だとして坩堝になるほどキャラが出せるかという疑念があったのだが、
話が進むうち「変人」とは転移者、落伍者、犯罪者、夢破れた人、いじめられっ子等々と社会からつまはじきにされた人々のことだったのかと思えるようになっていく。
岐阜を舞台にしたご当地アニメではあるが、そこを変人の坩堝としつつも「日本各地に存在する」と言ってくれるモノローグがとても優しいと思う。
異世界人との同居コメディで、現地側の主人公は探偵業という警察や弁護士とは違う半端な立場ながらも、司法に近いコネクションを駆使して変人の居場所を作っていく。
一方で貧困にさらされ犯罪に絡めとられるキャラもいるが、全体的に妙な明るさがあり不思議と笑える。
グレーなところをグレーなままにする作風ではあるが、最後にガチもんの犯罪者がきちんと捕まったのには気持ちよく笑った。
しかし排外主義が跋扈する現実を思うと、異世界人が常人離れした力を持っていたり、法の扱いに長けた人物に保護されたりしてるのは些か夢想に過ぎるとは思う。
だけどそういう優しい世界のフィクションが俺は好きだよ。萌えの権化のようなナリをして歌を愛するディアスポラに幸あれ。
変人たちが法の網目やセーフネットに掻い潜ったり捕らえられたり。タイトロープから落ちたとしても掬ってくれるボウルを願う受け皿のアニメ。
次点や選外作にも触れたかったが規制も怖いしちょっと時間が足りなかったよ…
5作にはどれもきちんと楽しんだものを挙げてはいるが、萌えや百合が強い年なら選ばなそうな作品ばかりになってしまい、もしかして今年は不作だったのかという気持ちも。
まあまた来年よろしくお願いします。みんな元気でね。よいお年を。
長期シリーズ7作目の『夏目漆』。良作と知りつつ新鮮味に欠ける気がして5期と6期は見ていなかったが、第1話でやはりいいものは良いと思って久方ぶりの視聴となった。
祖母の遺品としての友人帳の話は目に見えて減り、夏目自身の交遊を記録したこのアニメこそ友人帳かと解釈し見続けた先の11話12話に心を強く動かされた。
11話はまさにその友人帳の核となるレイコ回。回想の中でのふれ合いに生じるすれ違いをただ眺めるしかできないという話の型は、過去に見たこの作品本来の持ち味だった気がする。
切ないけれど優しい気持ちになれる作品ではあるが、描写の限りで言えば酷なところは冷酷で、この回も当人たちには苦い記憶でしかないかもしれない。
そう思えばこそ今シリーズに於いて、友人たちが妖や家族と関わるときにすれ違いが起こらぬように力添えをして現在を生きる夏目の姿がより一層好ましくなり、
それまでの話のよさが一段引き上げられたような気がして、11話の効果で作品全体の視聴感が引き締まった。
ちなみに11話は友人帳の始まりにまつわる話だが、他にお馴染みキャラの意外な設定が明かされる回もあり、
いつでも戻ってこれる作風なので、俺のように一時この作品を離れた人たちにも今シリーズはぜひお勧めしたい。
続く12話は夏目に恋をした妖の話。視聴者には細かくヒントが与えられるが、夏目本人がその恋心に気付いたかどうか。
友人帳を介して数々の人と妖のすれ違いを見守ってきた夏目がその当事者になり、我々(とニャンコ先生もだが)が見守る役目を担わされる。
自身の霊力で傷ついてきた夏目に現在の幸福があるように、いま傷心の妖にもそんな未来が来ればいいと祈らずにはいられなかった。
上述したこの作品の優しさは視聴者の心の内から来るのかもしれない。記された僅かなページから、斯くあってほしいと思念を送る垣間見のアニメ。
最後のひと枠は『即チー』と迷いに迷ったんだが、いま令和の世の中で支持するべきはこっちだと思った。
ラブコメの漫画やアニメのタイトルでヒロインが「可愛すぎる」とか「なまらめんこい」とかついてると、見る前からどんだけハードル上げてるんだよとか思っちゃうんだけど
その感情の亜種とでもいうか『変人のサラダボウル』にもそいつら本当に変人なのか、だとして坩堝になるほどキャラが出せるかという疑念があったのだが、
話が進むうち「変人」とは転移者、落伍者、犯罪者、夢破れた人、いじめられっ子等々と社会からつまはじきにされた人々のことだったのかと思えるようになっていく。
岐阜を舞台にしたご当地アニメではあるが、そこを変人の坩堝としつつも「日本各地に存在する」と言ってくれるモノローグがとても優しいと思う。
異世界人との同居コメディで、現地側の主人公は探偵業という警察や弁護士とは違う半端な立場ながらも、司法に近いコネクションを駆使して変人の居場所を作っていく。
一方で貧困にさらされ犯罪に絡めとられるキャラもいるが、全体的に妙な明るさがあり不思議と笑える。
グレーなところをグレーなままにする作風ではあるが、最後にガチもんの犯罪者がきちんと捕まったのには気持ちよく笑った。
しかし排外主義が跋扈する現実を思うと、異世界人が常人離れした力を持っていたり、法の扱いに長けた人物に保護されたりしてるのは些か夢想に過ぎるとは思う。
だけどそういう優しい世界のフィクションが俺は好きだよ。萌えの権化のようなナリをして歌を愛するディアスポラに幸あれ。
変人たちが法の網目やセーフネットに掻い潜ったり捕らえられたり。タイトロープから落ちたとしても掬ってくれるボウルを願う受け皿のアニメ。
次点や選外作にも触れたかったが規制も怖いしちょっと時間が足りなかったよ…
5作にはどれもきちんと楽しんだものを挙げてはいるが、萌えや百合が強い年なら選ばなそうな作品ばかりになってしまい、もしかして今年は不作だったのかという気持ちも。
まあまた来年よろしくお願いします。みんな元気でね。よいお年を。
767メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 0e27-8Lho)
2024/12/31(火) 23:31:08.94ID:kuQRcYdp0 1位:ガールズバンドクライ
(感想)全体を通してテンポが良く、見やすかった。
その上熱量があり胸を掴まれた。熱量に関しては、よりもいを思い出した。
8話は神回で二度と忘れないというぐらいに泣いた。
2位:真夜中ぱんチ
(感想)ガルクラと同じくテンポがかなり良く見やすかった。
キャラが立っており、そのおかげで4話の特殊EDは涙なしでは見られなかった。
3位:ゆるキャン△ SEASON3
(感想)ただの観光案内というコメントもあるが、私はリンちゃん達がほのぼのキャンプをしているところが見たいだけなので3期も面白かったし、何よりも癒しでした。キャラデザの改変はむしろ好きで、特に3期の大垣はタイプです。
4位:変人のサラダボウル
(感想)逆異世界転生物で新鮮で面白かった。
時事要素を入れており、共感できる内容が多かった。
転売ヤーの回が好きです。
5位:鬼滅の刃 柱稽古編
(感想)シリーズ通してみた中で柱稽古は箸休めという印象が強く、見る前からそこまで期待していなかったが、最終話の産屋敷襲撃のシーンは本当に鳥肌が立ってしまったので5位にランクインした。
無限城編を期待せざるを得なくする最高の演出だった。
(感想)全体を通してテンポが良く、見やすかった。
その上熱量があり胸を掴まれた。熱量に関しては、よりもいを思い出した。
8話は神回で二度と忘れないというぐらいに泣いた。
2位:真夜中ぱんチ
(感想)ガルクラと同じくテンポがかなり良く見やすかった。
キャラが立っており、そのおかげで4話の特殊EDは涙なしでは見られなかった。
3位:ゆるキャン△ SEASON3
(感想)ただの観光案内というコメントもあるが、私はリンちゃん達がほのぼのキャンプをしているところが見たいだけなので3期も面白かったし、何よりも癒しでした。キャラデザの改変はむしろ好きで、特に3期の大垣はタイプです。
4位:変人のサラダボウル
(感想)逆異世界転生物で新鮮で面白かった。
時事要素を入れており、共感できる内容が多かった。
転売ヤーの回が好きです。
5位:鬼滅の刃 柱稽古編
(感想)シリーズ通してみた中で柱稽古は箸休めという印象が強く、見る前からそこまで期待していなかったが、最終話の産屋敷襲撃のシーンは本当に鳥肌が立ってしまったので5位にランクインした。
無限城編を期待せざるを得なくする最高の演出だった。
768メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac8-32V6)
2024/12/31(火) 23:33:42.02ID:z64usN/X0 1位:ガールズバンドクライ
オリアニ+CGでここまで魅せてくれると思わなかった、大ガールズバンド時代
2位:ダンジョン飯
世界観構築、描写の多角さ、時々自我を出す金田作画まで申し分ない、丁寧に作ってくれてありがとう。キラキラの灰は歴代全アニソンで3指に入る
3位:負けヒロインが多すぎる!
まず演出プランが良かった。3話のゆるい作画もここぞという時の日向演出もいい、EDが全部いい
オリアニ+CGでここまで魅せてくれると思わなかった、大ガールズバンド時代
2位:ダンジョン飯
世界観構築、描写の多角さ、時々自我を出す金田作画まで申し分ない、丁寧に作ってくれてありがとう。キラキラの灰は歴代全アニソンで3指に入る
3位:負けヒロインが多すぎる!
まず演出プランが良かった。3話のゆるい作画もここぞという時の日向演出もいい、EDが全部いい
769メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 1ac8-32V6)
2024/12/31(火) 23:34:04.81ID:z64usN/X0 4位:響け! ユーフォニアム3
納得の結末だけど、生かしきれなかった感がある、作中最強はみどり
5位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣のへちゃへちゃの作画が好きだったけど飛ばせないOP、ギャグテンポといい力を感じる
納得の結末だけど、生かしきれなかった感がある、作中最強はみどり
5位:嘆きの亡霊は引退したい
冰剣のへちゃへちゃの作画が好きだったけど飛ばせないOP、ギャグテンポといい力を感じる
770メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW ce66-3Gp7)
2024/12/31(火) 23:35:05.58ID:4WdSCnC60 1位:変人のサラダボウル
ブラックネタや社会風刺が最高に面白い。
カルト宗教とかいじめとか犯罪とか貧困とか不倫とか重いテーマをギャグとして消化するのがうますぎる。
ギャグアニメでこれだけ突き抜けていた。
2位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
ただの主人公最強系ではない。SCPのような物語の外にいるような埒外の存在が異世界を歩き回っているのに
バカな異世界人が喧嘩を吹っかけては即死されていくという展開を楽しむアニメだ。
見方を変えるとめちゃくちゃ面白く見れる。
3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
久しぶりに物語シリーズの続編を観れて良かった。蛇足だしただの引き延ばしだけどそれでも一定の水準の面白さを維持しているのは流石。
4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
散々言われているけどユミエラがとにかく良いキャラしている。
毎回毎回笑わせてもらった良作
5位:嘆きの亡霊は引退したい
主人公最弱なんだけど偶然や運が度重なった結果周りからとんでもない実力者と思われているのが面白い
ブラックネタや社会風刺が最高に面白い。
カルト宗教とかいじめとか犯罪とか貧困とか不倫とか重いテーマをギャグとして消化するのがうますぎる。
ギャグアニメでこれだけ突き抜けていた。
2位:即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
ただの主人公最強系ではない。SCPのような物語の外にいるような埒外の存在が異世界を歩き回っているのに
バカな異世界人が喧嘩を吹っかけては即死されていくという展開を楽しむアニメだ。
見方を変えるとめちゃくちゃ面白く見れる。
3位:〈物語〉シリーズ オフ&モンスターシーズン
久しぶりに物語シリーズの続編を観れて良かった。蛇足だしただの引き延ばしだけどそれでも一定の水準の面白さを維持しているのは流石。
4位:悪役令嬢レベル99 〜私は裏ボスですが魔王ではありません〜
散々言われているけどユミエラがとにかく良いキャラしている。
毎回毎回笑わせてもらった良作
5位:嘆きの亡霊は引退したい
主人公最弱なんだけど偶然や運が度重なった結果周りからとんでもない実力者と思われているのが面白い
771メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイW 174c-Mshw)
2024/12/31(火) 23:35:18.25ID:R2S9N4+c0 1位:ラグナクリムゾン
転生が増えて最近あまり見かけなくなった純ファンタジー世界でのガチバトルアニメ、1クールの敵大ボスに遭遇からの強襲は衝撃的、全体的に熱いバトルがあったが作画がついてこれていなかったのは残念
2位:わんだふるぷりきゅあ!
とにかくプリキュアになる四人が可愛かった、ストーリーも日常系メインだけどギャグや感動もあり1年間まったく飽きなかった
3位:オーイ!とんぼ
バディゴルでゴルフを履修した自分にはとんぼの凄さがそこまで伝わりにくかったがそれでもたまに見せるスーパーショットはカッコよかった、大会に入ってからのライバルたちも魅力的
4位:ひみつのアイプリ
待ってたプリティシリーズ最新作、キャラは可愛く特に主役の1人みつきちゃんは今年さいかわキャラかもしれない、主軸部分はとってつけた展開が気になったが日常回は楽しいのが多かった
5位:魔法少女にあこがれて
エロメインだけど戦って友情を深める王道要素もあってよかった、原作未習だが2期では魔法少女を適度に苦しめて負けるのを繰り返すだけでいいと思う
転生が増えて最近あまり見かけなくなった純ファンタジー世界でのガチバトルアニメ、1クールの敵大ボスに遭遇からの強襲は衝撃的、全体的に熱いバトルがあったが作画がついてこれていなかったのは残念
2位:わんだふるぷりきゅあ!
とにかくプリキュアになる四人が可愛かった、ストーリーも日常系メインだけどギャグや感動もあり1年間まったく飽きなかった
3位:オーイ!とんぼ
バディゴルでゴルフを履修した自分にはとんぼの凄さがそこまで伝わりにくかったがそれでもたまに見せるスーパーショットはカッコよかった、大会に入ってからのライバルたちも魅力的
4位:ひみつのアイプリ
待ってたプリティシリーズ最新作、キャラは可愛く特に主役の1人みつきちゃんは今年さいかわキャラかもしれない、主軸部分はとってつけた展開が気になったが日常回は楽しいのが多かった
5位:魔法少女にあこがれて
エロメインだけど戦って友情を深める王道要素もあってよかった、原作未習だが2期では魔法少女を適度に苦しめて負けるのを繰り返すだけでいいと思う
772メロンさんex@ご利用は紳士的に (ワッチョイ c766-MJbf)
2024/12/31(火) 23:35:18.43ID:ZceugNHs0 1位:魔法少女にあこがれて
ただのエロ売りでなく内容も面白いこれぞ深夜アニメ
2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
今年一番制作の想いが伝わってきたアニメ
3位:ダンジョン飯
ギャグもシリアスもイイハナシもありアクションも良く2クール堪能した
4位:星降る王国のニナ
今年の少女漫画原作では一番気に入った
フォルトナ王に切った啖呵が良かった
5位:ダンダダン
とても高い水準で作られたアニメだが中締めすらしない最終回で評価を落とし5位に
ただのエロ売りでなく内容も面白いこれぞ深夜アニメ
2位:かつて魔法少女と悪は敵対していた。
今年一番制作の想いが伝わってきたアニメ
3位:ダンジョン飯
ギャグもシリアスもイイハナシもありアクションも良く2クール堪能した
4位:星降る王国のニナ
今年の少女漫画原作では一番気に入った
フォルトナ王に切った啖呵が良かった
5位:ダンダダン
とても高い水準で作られたアニメだが中締めすらしない最終回で評価を落とし5位に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★4 [蚤の市★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 昭和の少女漫画ランキングTOP5発表 40代~70代女性が 夢中で読んだ名作1位は「もう流通していない名作」 [muffin★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 甘酢餡かけの🏡
- 斉藤慎二メンバー、1,000万円の示談金が払えず起訴wwwww「200万ぐらいだと思ってた」 [606757419]
- 大阪万博の目玉の空飛ぶクルマ、6月まで飛行中止か [931948549]
- 大阪万博「清掃員と警備員は人間としてカウントしません」 [485187932]
- 「脛毛」と言うとなぜか発狂する人が湧いてくる不思議なお🏡
- 作曲したから聞いてくれ