X

アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5991

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/12(水) 20:13:35.98ID:PP1iD9eY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


■売りスレの鉄則
・他所様には迷惑を掛けないこと
・他スレに迷惑をかけないようsage進行でお願いします
・コピペブログへの転載禁止
・実況禁止
・草や売りスレ用語はこのスレ限定でお願いします
・売りスレの空気もこのスレ限定でお願いします
・アフィサイトの出入りを禁止します

■スレ立ては>>950、以降立てられる人が宣言してから立てること
・テンプレは>>1のみ
・スレ立て直後のDAT落ち判定の条件は「20レス」未満との事(=立てたら落ちないよう20レス埋めよう)

■関連サイト
AbemaTV http://abema.tv/timetable
11〜15ch、16〜20ch、(アニメ24、深夜アニメ、なつかしアニメ、家族アニメ)
オリコン http://www.oricon.co.jp/rank/
DVDリリース情報 http://kakaku.com/dvd/release/CategoryCD=4940/

アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ@wiki http://www24.atwiki.jp/anime-urisure/
アニメDVD・BD売り上げまとめ2 http://tk2-248-33641.vs.sa kura.ne.jp/index.html
ランキングストーカー(仮) http://www.Rankstker.net/
アマランサイト https://pripri.site/

■売りスレは現在避難所に移動しています。ここは避難所の避難所です
避難所は↓から(NGワードのためしたらばアドレスを経由)
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/anime/7690/1374077791/461

※前スレ
アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ5990
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1559705659/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/13(木) 08:19:53.81ID:3hba/wvS0
>>89
日本「お前らに独立するきっかけをやろう」
2019/06/13(木) 09:04:46.39ID:mZMD8o5m0
サイゲ様に楯突くとは
2019/06/13(木) 09:47:51.51ID:WxgTv4hEp
>>89
絶対フィリピン人そんなこと言ってないわ
2019/06/13(木) 10:36:51.30ID:UXhPzEiIp
国内企業は

1 海外に配信事業を展開するノウハウが無い
2 巨大IT企業に比べ基金調達力に劣る
3 現場担当者の裁量や権限が小さく、決定に時間と手間がかかる
4 給与体系の変更を含む大きな制度改革を行う場合の政治的コストが高い

といった問題があるからなぁ

近年で大きな改革に成功した例が日本バスケ協会だが

1 ここは外圧(国際連盟)による旧執行部の全員追放
2 「独裁者」川淵三郎と彼が連れてきた子飼いのサッカー協会出身者によるバスケ協会乗っ取り
3 プロ野球界から引き抜いた若手実務担当者や
若手バスケ指導者への「独裁者」の全面バックアップによる権限委任

という、極端な荒療治で成功した改革やし、しかも全部外様がやってるっていうw
2019/06/13(木) 10:42:26.54ID:UXhPzEiIp
>>93
4 川淵と孫正義の個人的コネクションによる巨額の資金調達

ってのもあったな
高校バスケの会場にデカデカとSBの看板あるとかな
2019/06/13(木) 11:03:12.91ID:RnHFSICzM
配信系は国内で立ち上がっても、既得権益に忖度してるうちに
外資にガツンとやられるのがいつものパターン
音楽配信はまさにそうだった
電子書籍はどうにか食いつなぐくらいは
出来てるが
2019/06/13(木) 11:05:32.76ID:3gfQYp8QK
>>95
テレビ東京のあにてれがアマゾンプライムに対抗できるかってーと、まあどう見ても鎧袖一触で完敗確定だ罠
対抗する気すら感じられないレベル
2019/06/13(木) 11:10:56.93ID:PJfB25oTd
ヒヒイロ付きで勝ち誇ってる奴がいないのがわかりやすいな
ファンなんておらず他を叩く棒として扱われるのみ
2019/06/13(木) 11:14:21.63ID:KphDuzZM0
>>95
実は電子書籍に外資が本気で参戦してきたらアニメ関係がやばくなるんだよね
作家を外資に取られたらアニメにするための原作全部取られるから
2019/06/13(木) 11:21:25.62ID:RnHFSICzM
ヒヒイロは今は円盤爆売れのスペシャルアイテムだけど
いつまでもその効力が続かんものな
2019/06/13(木) 11:51:01.86ID:VmE4NqUDp
>>49
円盤500円で買えたって喜んでたで
2019/06/13(木) 11:54:57.34ID:VmE4NqUDp
>>98
漫画原作はアマゾン
オリアニはネトフリになるだけやろ
2019/06/13(木) 11:58:23.50ID:KphDuzZM0
>>101
うむその通り、つまり日本のアニメ業界全滅で海外出資のアニメ業界として新生するんや
2019/06/13(木) 11:58:37.07ID:RnHFSICzM
尼は関連商品でCDや本も売ることができるものな
動画配信のみで勝負するネトフリよりは多少の自由が効きそう
2019/06/13(木) 12:06:15.45ID:3C5b2gDJM
>>102
まぁそれこそが資本主義の正しい形なんだろうな
2019/06/13(木) 12:10:25.15ID:RnHFSICzM
アニメの販売が国内で完結してた頃はそれでもいけたんだろうが
全世界規模で売って儲けられるようになったらそりゃこうなりますよって
2019/06/13(木) 12:15:07.96ID:gYwKDisqa
テレビ局と競争できるやつが居なかったから問題だったわけだしな
競争相手がいる健全な市場なわけよ
2019/06/13(木) 12:27:26.03ID:1kYevvYa0
>>84
逆じゃないかなあ
日本の企業がちゃんとたつきを買い戻すかどうかで
国内企業の問題意識が見えるんじゃない?
アマゾンは(たつきに限った話じゃなく)そら普通に金出して切り崩しにくるでしょ
2019/06/13(木) 12:40:41.56ID:gYwKDisqa
>>107
別にアマゾンに買われたわけでもないしな
金は出すから放映権売ってくれってだけだし
2019/06/13(木) 16:16:26.84ID:leI3yjPl0
>>90
もうすでにアメリカから独立保証は受けてたんだよなぁ
むしろ日本の統治のせいで独立出来なくて予定より独立が遅れちゃった
で、統治でも搾取してたから戦後しばらくフィリピンから日本は思いっきり恨まれてた(今は世代変わったし薄れててるけど)
2019/06/13(木) 16:17:26.98ID:mSRXNJ4v0
>>67
電波使わせるだけで1割も掻っ攫うのかよ
893が開帳する賭博のテラ銭よりも暴利って酷えな
2019/06/13(木) 16:36:18.29ID:5Y5VZ/Eyd
>>109
何その独立保証って?
宗主国から独立を保証されてる時点で属国、保護国やん
植民地から一つレベルアップできるからおけ?w
「Europa Universalis IV」で遊んでみてとうぞ
2019/06/13(木) 16:47:05.12ID:leI3yjPl0
>>111
フィリピンは1945年に独立出来ることがアメリカから保証されてたんだよ、すでに憲法も作ってた
なんでいきなりゲームの話になってんだ
なんでも発想をゲームに結び付けるんじゃない、頭が悪く見える
ゲーム脳って言われちゃうぞw
2019/06/13(木) 16:55:56.09ID:okkrzg200
>>109
フィリピンの独立補償は一度反故になっているけどね
2019/06/13(木) 16:58:18.98ID:f/5Rgh1Md
スレタイ見れないのか
2019/06/13(木) 17:03:13.45ID:5Y5VZ/Eyd
>>112
頭悪いのお前じゃん
旧宗主国に保証されて「独立」とかホントの意味での「独立」じゃないよねって話
独立の意味わかってないならゲームやれよといったまで

いずれにしろ日本が敗退した時点で
フィリピンはアメリカ相手に独立戦争すればよかったんだよ
ベトナムやインドネシアみたいに独立戦争をね

それを勝ち抜いてこその真の独立というものだ
日本がそのチャンスをくれてやったのにフィリピンはヘタレた
朝鮮みたいだよな
さすがスペインの王様の名前が国名になってるような国だわw
2019/06/13(木) 17:06:11.44ID:9PRKO+rF0
>>110
海外じゃインフラである放送とコンテンツである製作の分離があたりまえで
その競争を促す法による規制もあるんだけど
日本はインフラとコンテンツの両方を持つTV局の力が強い

ただ日本でも、既存TV局の事業の水平分離
つまり放送事業と製作事業の認可を別々にしようって動きはある
今の実態に合わせて放送と通信を融合させた情報通信法ってのが検討されてた
ぶっちゃけ既存の放送法の規制緩和になるんで既得権を持つTV局が大反対されたが
そりゃ電波や回線のインフラか、コンテンツかどちらか一方だけでいいとなったら
インフラ持つ携帯リャリアの参入やコンテンツ持つITサービス業者の参入とかがありえるからね
2019/06/13(木) 17:06:21.65ID:zcDWDWwZ0
また別のマジキチがでてきた
2019/06/13(木) 17:08:27.99ID:gsE6F+efd
まだこの話時間かかりそう?
2019/06/13(木) 17:19:00.61ID:KphDuzZM0
>>116
なるほど、そんでTV局が一方的に権利を維持するために頑張ってたら
ネット配信での黒字が現実味を増してきてアニメ業界の改善前に外資の参入許しちまう状況になったんだな
2019/06/13(木) 17:28:48.82ID:HOgo+6Nba
>>119
局印税やめろと指導したりパブコメやったりしてたけど、かなりギリギリ感あるね
121メロンさんex@ご利用は紳士的に (スププ Sdba-LFOA)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:38:08.90ID:7H3628+ld
>>115
えーと、
大日本帝国は無条件降伏して滅亡
天皇家も断絶

その後、ソ連中国などに許されて
日本国として独立した若い国ですが…

日本が自力で独立したとか思ってるの?
2019/06/13(木) 17:41:08.71ID:UXhPzEiIp
スキーム
2019/06/13(木) 17:44:29.64ID:5Y5VZ/Eyd
>>121
はあ?
俺はフィリピンの話してんだけどな

何、日本も独立してねーだろwww
とか言い出して俺を煽ろうとしてんの?

どうぞどうぞ
別にジャップはフィリピン朝鮮以下のヘタレ属国でいいぞ
「独立が他国に保証されてるなら、それ独立してねぇじゃん」
という俺の話が理解できたらそれでいいんだよ坊や
2019/06/13(木) 17:47:39.72ID:UXhPzEiIp
>>123
おい、なんで円盤売上スレでフィリピンの話をしてるのか、まずその辺から聞こうか?
2019/06/13(木) 17:48:39.71ID:RnHFSICzM
ネット配信がまだまだ先の話だったら「電波を自由化しろオラ!」って海外の圧力もあったろうけど
もはや地上波にはそこまでの価値もない
2019/06/13(木) 17:50:33.19ID:UXhPzEiIp
>>125
ネット動画配信に対応できない古い世代へのテレビの影響力は軽視できないが
アニメを見る層にはどうでもいい話だからな、その辺は
2019/06/13(木) 17:53:28.40ID:Fdc2iRws0
三種の神器が普及した時代は何でも新しいものにいち早く飛びつく日本人と言われてたらしいが
その世代はネットに来ないしな
2019/06/13(木) 20:48:19.68ID:uzDxGgnw0
ネタが無いんだな
2019/06/13(木) 20:49:43.50ID:L7s58lmO0
まだけもフレと煙草の話題の方がスレ違じゃ無かったな
2019/06/13(木) 21:03:33.08ID:JrWf6GBk0
>>129
なぜかニュース速報+板でやってるよ
ここでやられるよりはいいけど
2019/06/13(木) 21:04:39.69ID:uzDxGgnw0
まだやってたんかアレ!?
2019/06/13(木) 21:08:09.14ID:z7vTKt++M
もう6スレ突入したぞ
2019/06/13(木) 21:09:55.13ID:hxwj8kf/0
定期的に燃料焚べられるしな
2019/06/13(木) 21:13:42.44ID:uzDxGgnw0
燃料くべてるのはけものだけどな
2019/06/13(木) 21:40:35.76ID:6Ofy+pAzr
https://i.imgur.com/B7ZU3IB.jpg
2019/06/13(木) 21:58:38.26ID:8ZW5/k8A0
俺は疲れた…売りスレの方が平和ってなんだよ
2019/06/13(木) 21:59:49.11ID:IklpIKdR0
ここは数字が正義だし
2019/06/13(木) 22:34:40.15ID:aMwdYQ/sa
ケムリの方はけもフレに明確な対立意識を向けられたから必然的に名前が出てる
どちらかというとけもフレという作品以前にKFPに関わった主要企業がコンプラガバガバでヤバいって話が中核

熾烈な戦い(一方的)を終えて目を向けてみれば割と順当な順位にそれぞれが収まった
上位陣については万越えて大成功を収め、それぞれ相応の結果に行き着けた。
2019/06/13(木) 22:48:09.63ID:PvBObbKa0
売りスレでフィリピンとか前代未聞だったな
2019/06/13(木) 22:53:42.21ID:KphDuzZM0
フィリピンの話は正直見ててクソ笑った
2019/06/13(木) 23:24:23.79ID:3C5b2gDJM
これで大抵の話がスレチじゃなくなってしまったな
2019/06/14(金) 00:04:41.08ID:1YvaPgTN0
>>141
いやフィリピンは何をどうやってもスレチだろw
しかし産業保護の観点から見たら自国の放送業者応援したいんだけどな
TV局が応援する気になれない筆頭なのはほんと困りものだわ
2019/06/14(金) 00:06:53.31ID:WV3QxeYs0
テレビコンテンツのネット配信はホリエモンを潰した時点で日本に未来は無かった
2019/06/14(金) 00:07:16.73ID:XRcKTTci0
フィリピン関係あるアニメってなんかあるかな…
2019/06/14(金) 00:10:39.21ID:3088lJV70
https://lite.blogos.com/article/384020/
米ネットフリックスと日本のアニメ産業の「包括的業務提携」の話題。

「動画配信世界最大手の米ネットフリックスが、日本のアニメ産業で存在感を示してきた。
2018〜19年に国内のアニメ制作会社5社と包括提携し、オリジナルアニメの制作体制を整えた。
制作会社は長期に作品を供給し、安定収入を確保できる利点がある。
海外で評価されながら古い慣習が残る業界を変える転機になりそうだ。」

「ネットフリックスは世界各地でオリジナルコンテンツの制作に力を入れ、
18年の制作・調達費用は85億ドル(約9180億円)にのぼる。
作品ごとに制作会社と契約し配信する形式が一般的だ。
だが今回、日本のアニメ会社とは包括的業務提携という形をとった。
数年にわたり複数作品をネットフリックス向けに制作するのが条件で、「世界的にも極めて珍しい」(同社)提携という。
ネットフリックス日本法人でアニメ事業を手がける沖浦泰斗・アニメディレクターは
「良い制作会社とクリエーターは希少資源。魅力的な日本アニメを安定して配信できるようにしたい」
と狙いを語る。」

「日本で一般的な「製作委員会方式」の運営方法や、それを軸とする商慣行にも一石を投じる。
ネットフリックスと提携した制作会社の幹部は「委員会方式は関係者が多く絡み作品への注文が多く、
制作が決まるまで時間がかかる。ネットフリックス向けの作品は自由度が高い」と打ち明ける。」

(日本経済新聞2019年6月12日付朝刊・第2面、強調筆者、以下同じ。)
2019/06/14(金) 00:18:49.16ID:h8BZozJq0
>>144
アニメ関係でフィリピンと言われても東映TAPしか思い出さん
2019/06/14(金) 00:40:18.59ID:FaJ99jlR0
ボルテスファイブの話を出したばっかりにフィリピンの流れになったのか…
2019/06/14(金) 01:08:25.32ID:jMg/1APu0
>>18
五等分1巻はもう少し積んでるぞ

○五等分の花嫁 【全5巻】
巻数   初動      累計    発売日
     BD(DVD)   BD(DVD)
01巻 5,508(1,545) 8,801(2,410) 19.03.20 ※合計11,211枚
02巻 4,632(*,996) 5,593(*,***) 19.04.17 ※合計6,589枚
03巻 4,807(*,905) *,***(1,052) 19.05.15 ※合計5,859枚
04巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 19.06.19
05巻 *,***(*,***) *,***(*,***) 19.07.17

こういうの貼る時はマメにチェックしろよ
2019/06/14(金) 01:14:08.07ID:fpLxCs5E0
まー正直TV東京って他の放送局より攻めてるイメージあったけど
けもの関係でのムーヴ見てる感じ
昭和体質丸出しだなあって印象は拭えないから
アニメ業界の正常化を望むなら
外資に直接荒らされたほうが手っ取り早いのかなって思っちゃうよ
2019/06/14(金) 01:18:54.77ID:NFYSZkeG0
>>148
マナリアも24000まで伸ばしてるしな
2019/06/14(金) 01:27:59.78ID:AG9LcyGrK
>>149
結局外資が参入しようが、国内資本が退出させられる訳じゃないからな
キー局の寡占から自由競争に近付くんなら、却って良くなるだろ
2019/06/14(金) 02:13:29.09ID:Yonl1ooyM
>>149
今となってはネットの工作だけが上手かった局だとバレてしまったからな
2019/06/14(金) 02:15:48.44ID:/HBki/4S0
実際工作してたかどうかってのは数字ではっきり表れたからな
ステマばっかしても実数になんて反映されないっていうね
2019/06/14(金) 02:49:22.62ID:M0Aq4xRKp
関係者が名前出して他社の誹謗中傷していても誰も責任取らないからな
その結果が458枚とかダサすぎる
2019/06/14(金) 02:49:29.78ID:fpLxCs5E0
>>151
こういうスレ見てるような人間としては
数字出したなら作る人にそれが還元されてほしいと思うんだよな
旧態依然とした今の業界じゃほどけないしがらみが大き過ぎて無理だろこれーって
もちろんそれで生き残れない人達も出て来ちゃうだろうけど

>>工作
まあ色々言われてる疑惑はそれとして
きちんとソース有りの件だけ見ても自浄作用がなさすぎだし
責任を負うべき立場の人間が何もしてないしな…
2019/06/14(金) 03:06:22.57ID:XjJ/dMvVp
【乞食速報】

メルペイの高還元祭り再び!!(6/14〜6/30)
https://i.imgur.com/2VQcd6i.jpg
iDの使える全店舗で50%還元されます

(※あと払いは今月は手数料無料、次月に支払い。尚初めてメルペイを利用される方は銀行チャージでも対象になります)

更に初めてメルカリに登録する方は300pゲット出来る!
・mercariをダウンロードする
・会員登録の最後に招待コード
「BVUQWA」
を入力する

https://i.imgur.com/D5cZB1n.jpg
2019/06/14(金) 04:52:10.35ID:FaJ99jlR0
テレ東はデシダル放送とスカイツリーで後進に追われる立場になるのはわかってたろうにな…
2019/06/14(金) 07:25:06.63ID:ODSRqEGMr
けもフレ騒動無ければ心情的にはまだ国内資本応援するつもりだった

ネットフリックスの話題、タイムリー過ぎる
2019/06/14(金) 07:53:52.88ID:7XU9NSwrp
局印税取られた上に製作委員会から糞つまらんシナリオやアイデア押し付けられる国内より
制作費としてちゃんと貰える海外勢の方が制作の現場は楽になりそうだからな
デメリットは糞アニメ連発するとお金出してもらえなかったり枕を斡旋してもらえなくなるくらいか
2019/06/14(金) 07:54:30.06ID:Wzm4Fk6K0
前者はしゃーないけど後者はどこぞのコネぐらいしかデメリットがないわな
2019/06/14(金) 08:13:08.55ID:SdEbjIr9a
声優も実力であがってこれるようになるなら願ったりだろ
2019/06/14(金) 08:48:07.37ID:AG9LcyGrK
>>158
国内資本も応援してるよ

だが局印税徴収するキー局連中てめーはダメだ
2019/06/14(金) 09:16:49.29ID:vM6dVKDeM
>>159
別に今だってクソアニメ連発しても許されてはいないぞ
製作委員会全体ではハズレがあってもいいけど、制作会社は即切られる
2019/06/14(金) 10:01:24.38ID:TMbLENg40
ショボい予算で作れと強要されて
スタッフを薄給で身体壊すくらい働かせるしかなくて
しかも局Pとかが脚本やらなんやらに横からあれこれ口出ししてきて(クリエイターの才能ゼロのクセに
さらなる現場崩壊しながらも無理矢理納期に間に合わせて作ったから
必然的にクソアニメになるしかなかったものが
クソアニメだったからと制作会社はシッポ切られるのか・・・
理不尽すぐる
2019/06/14(金) 10:17:43.47ID:7XU9NSwrp
それどころか製作委員会の要望通りに作って放送前は絶賛されてたのに
放送された結果458枚だと全責任取らされるまであるからな
地獄かよ
2019/06/14(金) 10:42:25.76ID:dIYG12oDM
トマソンは別に責任取らされてなくないか?
2019/06/14(金) 11:09:51.44ID:rOe0EM4E0
サイゲ様に逆らうなよ雑魚共
2019/06/14(金) 11:30:51.26ID:sxw2XRX0p
今の日本人は物事を変えるのが物凄く苦手になってる
巨大人間ピラミッドとか、プルタブ集めとか、危険で不合理な活動は止めろと
世論やお上に上からガンガン言われても
いや連帯感や教育的価値がどうのと、よく分からない精神論を口実に持ち出して
慣習を断固変えたがらない奴が多すぎる

誰の得にもなってない活動ですらこの有様なのに
理研が絡んだらそりゃもう改革なんか無理ですわな
2019/06/14(金) 11:32:06.83ID:vM6dVKDeM
フィリピン君また来たの?
2019/06/14(金) 11:39:21.85ID:sxw2XRX0p
>>169
いや、ネット配信主体への移行とか外資による囲い込みに対する
国内資本の動きの鈍さへの論評
2019/06/14(金) 11:56:56.97ID:NoYXVEJ6d
会話になってねぇwww(´・ω・`)
2019/06/14(金) 12:23:39.03ID:yrBeJv8GM
>>168
今じゃなく昔からこれからもずっとだぞw
2019/06/14(金) 12:24:44.06ID:QaGEJai+0
ところでけもフレ2巻の売り上げはどうなるのだろうか
そもそもランキングにのるのか不明だが
2019/06/14(金) 12:50:09.02ID:qP3pSM2pa
例え話で出た>>89の話に対し
>>90>>109>>111>>112>>115>>121>>123
こいつらが本筋を捉えず例え話を中心に話を広げる

例え話にマジレスやツッコミをする奴は大概頑固か石頭
2019/06/14(金) 13:03:38.61ID:74vYmzS3d
ごめんそろそろその話いい?
2019/06/14(金) 16:49:16.45ID:NBmPJcBV0
>>148
>>150
では、あなた方が清書して書き直してください
2019/06/14(金) 17:25:54.24ID:712Rz0g+r
けもの2巻は数字でないまま終わるのかな?
2019/06/14(金) 18:25:33.43ID:smf7sVND0
2019/06/14(金) 18:00:58.69 ID:SHDYyh7w0 NGID
2 ブロリー通常
5 ブロリー
7 リゼロ
10 NT
17 ストブラ
26 リゼロ通常
-------
9 夏目
10 マナリア2


2019/06/14(金) 18:03:57.88 ID:SHDYyh7w0 NGID
DVD
1 ブロリー通常
7 ブロリー
16 モノノケ庵
18 NT
-------
7 リゼロ
11 夏目通常
13 夏目


最近ここの貼る人消えた?
2019/06/14(金) 18:28:02.61ID:smf7sVND0
昨日の分も貼っておく

019/06/13(木) 18:01:12.49 ID:hY2iFzqk0 [2] NGID
8 ブロリー通常
10 リゼロ
11 ブロリー
14 NT
20 ストブラ
23 夏目
25 リゼロ通常


2019/06/13(木) 18:03:08.68 ID:hY2iFzqk0 [2] NGID
DVD
4 ブロリー通常
10 ブロリー
------
5 モノノケ庵
6 NT
10 リゼロ
11 夏目通常
15 夏目
16 キャプ翼
20 へんたつ
2019/06/14(金) 19:04:01.38ID:IAZBp7g30
>>177
Amazon他の発売がまだだからそこで1回くらいは出るでしょ流石に
2019/06/14(金) 19:26:11.30ID:sRtDTDIK0
https://kemono-friends.jp/news/1529/
フェネック役本宮佳奈が7月27日開催の「けものフレンズPARTY」をもって「けものフレンズプロジェクト」「どうぶつビスケッツ」 より卒業

この度、けものフレンズプロジェクトにて、フェネック役、オオアルマジロ役として活動してきた声優の本宮佳奈が、7月27日(土)開催の
「けものフレンズPARTY」をもちまして、「けものフレンズプロジェクト」、「どうぶつビスケッツ」を卒業することが決定いたしました。

沈みゆく船からの脱出なのだ
2019/06/14(金) 20:45:41.56ID:Wzm4Fk6K0
もうとっくに沈んでる気がするんですが
2019/06/14(金) 20:50:50.66ID:IAZBp7g30
ま、まだ3巻があるから!沈み切ってはいないから!!
2019/06/14(金) 21:04:29.26ID:AG9LcyGrK
>>180
98枚が出るなら、458枚から25%とかにかなり減衰しても出るもんな
2019/06/14(金) 21:06:36.00ID:iecqVG6k0
一巻の時点で破産者の半分にまで沈んでるんですが
2019/06/14(金) 22:40:40.74ID:hf3KMXnGM
ひとりで6セット買う信者がいるんだから沈んでないぞ(白目)
2019/06/14(金) 22:55:41.96ID:1YvaPgTN0
>>183
1から2が出てきた時点で沈みきってるんだよなぁ
このスレ的にもほぼ100%の売上減な時点で判定は終わってるしw
2019/06/14(金) 23:10:34.91ID:fUt+OJM90
https://www.asobo-saga.jp/zombielandsaga/stamprally
https://www.asobo-saga.jp/files/uploads/zonbi03.png
このスタンプラリー、どうやって回ればいいの?
まさか、レンタカー必須なんですか?
2019/06/14(金) 23:15:44.22ID:FaJ99jlR0
>>188
バイクをレンタルかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況