X



【鼻水】アレルギー性鼻炎28【鼻づまり】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名前アレルギー
垢版 |
2018/12/12(水) 06:37:26.98ID:uJxBPUyH
鼻炎による鼻水、鼻詰まりがひどい人のスレです。

【※重要※】
質問する方、初めて書き込む方は必ず下記のまとめサイトを読んでください。
・まとめサイト(携帯可)
http://www28.atwiki.jp/2042/pages/1.html
まとめサイトは誰でも編集可能です。変更した場合は報告して下さい。

掲示板の書き込みだけで適切な回答をする事、病名を推測する事は不可能です。
最終的には主治医の判断が優先されます。ここで質問する前にまず一度病院へ。

【関連サイト】
アレルギー薬対応表 (Not Found)
http://www.page.sannet.ne.jp/ojasasa/tablets.html
花粉カレンダー
http://www.kyowa-kirin.co.jp/kahun/about/calendar.html
アレルギー性鼻炎と市販鼻スプレー(点鼻薬)の功罪 質問とお答え集
http://jibiaka50.on.coocan.jp/aresitumontenbiyaku.htm

前スレ
【鼻水】アレルギー性鼻炎27【鼻づまり】
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1522186941/
過去スレ
[1]http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1001318100/
[2]http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1023579740/
[3]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033674214/
[4]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1049799555/
[5]http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067925020/
[6]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1096422603/
[7]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/
[8]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111850500/
[9]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1131654082/
[10]http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
[11]http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1160740567/
[12]http://life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1172930335/
[13]http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1192509608/
[14]http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1204775313/
[16]http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1220541622/
[17]http://toki.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1236934177/
[18]http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1326512111/
[19]http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1341206024/
[20]http://uni.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1360348529/
[21]http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1384766931/
[22]http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1403216616/
[23]http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1430903188/
[24]http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1485484043/
[25]http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1499666183/
2名前アレルギー
垢版 |
2018/12/12(水) 06:37:53.37ID:uJxBPUyH
スレ立てしました。
2018/12/12(水) 10:54:43.29ID:XfoPNx2Y
脇強めにモミモミすると一時的に鼻通る不思議
2018/12/12(水) 12:29:45.03ID:x9p0ssSF
抗ヒスタミン作用のある精油はレモングラスとカモミールジャーマン
2018/12/12(水) 12:30:12.75ID:x9p0ssSF
点鼻薬だけで、飲み薬は使わないという治療してる人いる?
抗ヒスタミン剤は口が乾くかもしれない
2018/12/12(水) 13:05:18.21ID:tSTQpovn
>>1
2018/12/12(水) 18:48:15.36ID:PQinDeaO
1ありがとう。
すごい悪化する日が一日あるんだけど、コンタックとか、パブロンとかでお薦めありますか。
耳鼻科でもらったフェキソフェナジンとか、ザイザルなどは、おまじない程度で、全く効きません
8名前アレルギー
垢版 |
2018/12/12(水) 19:49:20.90ID:HsAz45Cs
昔からずっと酷いアレルギー鼻炎です。
それでも、最近かなり鼻づまりが酷くて、朝だけ黄色い鼻水が出ました
こんなことありますか?その一回だけです
2018/12/12(水) 21:01:25.36ID:C5opTP69
寒暖差アレルギーだが、たまに緑色の鼻汁が出て驚く
最近は毎日服薬…
2018/12/12(水) 21:30:51.06ID:W+IwzbNB
期間限定でpring(プリン)っていうアプリで500円貰えます。
みずほ、三井住友、りそな、その他地銀の口座持ってれば登録できます。
(後で口座を登録することもできます)
よろしければ
↓の招待コード入れれば500円ゲット

dJrTbH

チャージ手数料無料なので銀行からの現金化もスムーズにできます
2018/12/13(木) 09:47:40.02ID:+r/6AOR+
>>5
抗ヒスタミン薬は永く使ってると便秘になるので、
飲み薬はプランルカストだけだな
2018/12/13(木) 15:31:09.47ID:ZIWZjtdm
尼で注文が多いのかアレルビがプライムになって嬉しい
2018/12/13(木) 20:22:48.70ID:MPUdmlcc
後鼻神経切断術は鼻水にしか効果がないと医者に言われたんだが、そうなの?
2018/12/13(木) 20:51:11.75ID:shA8D4dv
ディレグラの次は何出されるんだろうか
2018/12/14(金) 09:58:50.42ID:gEsnDJ6q
血液検査しない医者ってだめなの
2018/12/15(土) 09:39:40.53ID:YgI7riiR
良い医者かどうかは総合的に判断しないと・・
耳鼻科医ってそんなに多くないから選択の余地は少ない
ある程度自分で診断できるようになる必要はあるだろうな
2018/12/15(土) 10:34:25.27ID:webitLpy
血液検査しないのは普通なの?
鼻の中を見ただけで原因がわかるんだろうか
2018/12/15(土) 11:10:45.03ID:o02vPTLW
電動鼻水吸引器にカテーテルつけて、鼻腔にたまってる鼻水を一掃すると世界が変わるぞ
数年ぶりに、日々の空気のにおいの変化を感じてる
2018/12/15(土) 11:45:08.97ID:webitLpy
ディレグラで鼻水全くでなくなったけど、劇的な嗅覚の変化はないな
2018/12/15(土) 17:25:40.89ID:pNC05cow
ナゾネックスが切れた
病院には臭い鼻水や黄色い鼻水が出たら来て、て言われてるから行けない
副鼻腔炎なんだけど薬もらえなかったし
クシャミと鼻水が止まらない
2018/12/16(日) 23:34:05.37ID:DOCvobjN
プチ断食すると鼻炎が和らぐ気がする
寒暖さアレルギー
2018/12/16(日) 23:42:54.39ID:8V++x/LG
普段鼻詰まってるから、
急に鼻とおると、香水とか人の臭いがすごい臭く感じてマスクしてないといられない。それに何故か、くっさい時にかぎってスーーーっと鼻が通る。なんなの。
2018/12/17(月) 00:49:42.67ID:XRJeTKVu
>>18
おすすめの吸引機は有りますか?
2018/12/17(月) 06:07:35.72ID:CAt+wfE7
>>21
ソリャアレルゲンが取り込まれないんだからそうですわな
2018/12/17(月) 10:40:49.10ID:XRJeTKVu
寒暖差アレルギーってかいとるやん...
26名前アレルギー
垢版 |
2018/12/17(月) 19:35:01.51ID:E1+cB/ST
以前、アレルギー性鼻炎でレーザー治療したのだけど、また悪化しました。再度レーザー治療するか、ここでも上がってる後鼻神経切断術しようか迷ってます。結構ダメージがあると体験ブログにあったので。
27名前アレルギー
垢版 |
2018/12/17(月) 21:17:28.27ID:prmtalsj
鼻腔と胃腸は繋がっているから、寒暖差アレルギーなどのアレルゲンが不明な症状は
胃腸に問題があると思う。思い返してみれば激辛ラーメンを週3くらいで食べて、毎晩アルコールを飲んでカフェインも摂りまくる生活してたら慢性的な鼻炎になった
2018/12/17(月) 23:10:02.93ID:VERTOl7n
>>27
今はセーブされてるんですか?
症状は変わりましたか
2018/12/18(火) 23:46:29.50ID:0flo1Yp+
病院の処方薬ってすごく効くんだね
耳鼻科って待ち時間長いし外れが多いから市販薬でごまかしてきたけど限界で近所の耳鼻科行ってみたらなかなか当たりだった
酷いアレルギーの鼻炎だからとりあえず鼻詰まりをどうにかしようって言われて何種類か点鼻薬と飲み薬出されたけど酸素が鼻から吸えるって本当に気持ちいい
2018/12/19(水) 02:41:02.23ID:X+HuA1nd
>>23
メルシーポット(新型)を使ってます
旧型より新型の方が安い
ちなみにカテーテルはサイズ8で充分です
あまり太いと挿入時に粘膜刺激してしまいます
アマ○ンなどで50本1000円ちょいで買えます
吸引のコツなんかはググると出てきます
2018/12/19(水) 05:34:10.28ID:OQaVe3tZ
薬って一生飲まないといけないんだよね、、、理不尽

腸内環境改善する
ミネラルのサプリは胃腸にわるい
カフェインもやめよう
2018/12/19(水) 05:52:11.33ID:qzoD2TsG
>>30
ありがとうございます!
2018/12/19(水) 12:20:56.33ID:OQaVe3tZ
点鼻薬だけで治療して効果あるんかな
34名前アレルギー
垢版 |
2018/12/21(金) 03:05:59.07ID:rVpms534
本当辛いっすよね
俺は体を動かして解消してます
あと俺だけかもしれないですけど顔面の筋肉を動かすと結構解消されますよ
2018/12/21(金) 04:52:26.81ID:OoV7E8fC
室内でできる運動あるかしら
2018/12/21(金) 08:04:04.17ID:X7Sm5Wqq
エリザス点鼻薬使ってる人効いてますか
2018/12/21(金) 18:45:51.88ID:ZRPL46yv
アレルギー性鼻炎かわからないんだけど、冬になると毎年鼻の中の粘膜が皮むけして、朝起きると黄緑の鼻くそがたくさん出る

だけど、最近ちょっと変わったことがあって、日本酒が肌に良いと言うのを知って毎日少しづつ飲んでるんだけど、4日目くらいから朝起きても黄緑鼻くそが出なくなった
鼻をかんでも鼻血が出にくくなって、なんか強くなってるっぽい
こんなこと初めてなので日本酒が効いてるんじゃないかと確信してる
でも鼻くそが出なくなった代わりに鼻が敏感になってくしゃみと鼻水ズルズルしてる
鼻くそが粘膜を守る働きしてたみたい

みなさんも良くなるといいですね

https://www.kanazawa-it.ac.jp/kitnews/2017/0913_ozeki.html
世界初。金沢工業大学尾関健二研究室と株式会社車多酒造の研究グループが、
日本酒の旨味成分「α-EG」が皮膚真皮層のコラーゲン量を増やすことを学術的に実証。
適量で数週間にわたって肌にハリ。年配層の女性に効果が大きいことも判明
2018/12/23(日) 00:38:52.09ID:I9DM0tOD
大掃除してたら鼻炎悪化した…
2018/12/23(日) 03:48:46.10ID:/ElHvH2i
10年近く慢性なアレルギー性鼻炎だけどついに耳にまで影響がで始めた。
2018/12/23(日) 05:51:16.72ID:CT2gb841
バターを大量摂取したら鼻がくさいわ
2018/12/23(日) 10:19:14.75ID:eF4M+TMv
ディレグラとアレグラどっちが安い?
2018/12/23(日) 15:47:38.69ID:VbWnYl8d
当然アレグラじゃないの?
ディレグラはアレグラ+血管収縮剤の合剤なんだから
43名前アレルギー
垢版 |
2018/12/23(日) 18:06:51.36ID:fRjoJ/Zl
httpsblog.goo.ne.jpnichikon1eda81f66fa7c437e7ca19667c2bf35065
これ↑笑えるw、コメント読んだ後に何か書きこんでやって。

出来たらみんなに広げていってほしいな。

参考
httpblog.livedoor.jpdouzyouarchives51930327.html
httpblog.livedoor.jpdouzyouarchives51934667.html
httpthethreewisemonkeys.com20111031of-real-korean-ghosts-and-ghost-storiesghost

これ↓も笑える。
httpsblog.goo.ne.jpnichikon1e1627823cb0dbf54d23066d302f3abdd2
2018/12/24(月) 04:30:06.90ID:c6zndLpT
くしゃみはあまり出ないけど鼻詰まりがひどい
無意識のうちに口呼吸になって口の中からから
鼻詰まりに良く効く市販薬はどれかな
2018/12/24(月) 06:41:47.22ID:3/LZOETH
ズット通い続けないといけないのかな
何ねん通ってる・
2018/12/25(火) 04:46:18.88ID:jz8CuyM2
鼻づまりになる人って何が悪いのかな
2018/12/25(火) 15:27:28.64ID:1Cr7SweB
2018/12/25(火) 17:55:18.35ID:4+iDGHmH
>>46
腸のむくみ
2018/12/25(火) 18:00:28.83ID:lx/0jPqa
>>46
生まれたこの世が悪いのか
それとも俺が悪いのか
2018/12/25(火) 19:09:09.29ID:jz8CuyM2
腹は弱い
でも、どうしたらいいのか
整腸剤は合わない
2018/12/25(火) 19:33:04.40ID:4+iDGHmH
納豆漬け物食べる
2018/12/26(水) 05:25:34.06ID:fvFAjoAv
納豆くらいで治ったら苦労はない
53名前アレルギー
垢版 |
2018/12/26(水) 09:16:02.21ID:+x4KWM39
今日鼻中隔と粘膜切除の手術受けてくる

手術決めてからなぜか鼻づまりましになって内心迷ってた!
けどまたいつなるかもわからんしもうやることにしたわ

昼から行ってきます!!
54名前アレルギー
垢版 |
2018/12/26(水) 11:27:22.20ID:MP9Vh9J+
>>53
おー!行ってらっしゃい。
術後経過とか教えてね。
55名前アレルギー
垢版 |
2018/12/26(水) 15:13:17.62ID:21wWBbh9
>>26
神経切断術より、下鼻甲介骨切除術の方がいいと思うが
2018/12/26(水) 16:16:28.56ID:fvFAjoAv
保険で舌下免疫ってやってくれるの?
57名前アレルギー
垢版 |
2018/12/26(水) 17:31:06.63ID:eMB/rGbZ
【火器管制レーダー模擬ロックオン】 TV局「危機感を煽てください」 JSDF「自衛隊もやってんだが」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545790819/l50
58名前アレルギー
垢版 |
2018/12/27(木) 10:58:25.72ID:ZVjrLEkv
漢方薬の葛根湯加川きゅう辛夷(かっこんとうかせんきゅうしんい)を
2週間飲んだら、劇的に鼻づまりが治った。
両方の鼻が通ったのは、10年ぶり。
空が青い。
2018/12/27(木) 15:45:18.94ID:Z1EulOOR
保険で減感作注射やってる。210回打ちました。1回450円〜700円くらい
2018/12/27(木) 17:03:12.18ID:4aZ+QxGH
210回!?
それでよくならないの?
2018/12/27(木) 17:36:54.18ID:yYbyjfUg
医者の出身大学を調べてから診察を受けるべき。

偏差値最下位の大学卒の医者に見てもらうのは止めるべき。

経歴も明記してないクリニックは危険。

おまえら、バカだよ。後で後悔するぜ。

常識だよ。頭の悪い医者は儲け主義診療しか興味がないんだよ。知識もきびしい。覚えとけ!

偏差値最下位は川崎医科大。聖マリも同じレベル。
2018/12/27(木) 18:00:26.43ID:4aZ+QxGH
ディレグラって2週間超えて使っても大丈夫なのかな?
3週間目なんだけど
2018/12/27(木) 18:18:26.10ID:ZCFHvsu/
>>61
出身大学程度で医者の本質見抜けるわけない
大体、耳鼻科医って少ないから選り好みするのは難しい
医者に身を委ねるのが嫌なら、
患者の側が知識と経験身に付けて医者と付き合うしかあるまい
2018/12/27(木) 20:25:02.02ID:EGRoYh9z
>>58
葛根湯加川キュウ辛夷飲み始めて胃酸がさらに出てる気がする・・・
2018/12/27(木) 21:05:05.90ID:qmlOGJYN
>>62
当分は大丈夫だよ
2018/12/28(金) 11:27:11.12ID:DO6EfljB
>>60
鼻炎は治らないけどダニに刺されなくなった
67名前アレルギー
垢版 |
2018/12/28(金) 12:25:58.48ID:h0kfQ2ou
53だけど鼻に詰められてたガーゼ朝外した

すごい鼻が通る
あと今まで鼻の穴見ても奥見えなかったけどめっちゃみえるようになったわ
2018/12/28(金) 13:12:59.92ID:gZLZVoKo
>>67
いくらかかりましたか?
69名前アレルギー
垢版 |
2018/12/28(金) 17:37:17.97ID:9z2ORAm+
>>68
まだ入院中なのでわかったら書きます
2018/12/28(金) 19:49:40.05ID:bzPC54Yb
>>67
ガーゼ抜くときの痛みが凄いと聞きますが、如何でしたか
71名前アレルギー
垢版 |
2018/12/29(土) 05:09:10.30ID:rvqqx+kH
>>70
ちょっと引っ付いてるていわれたけど、座薬の痛み止めしてたからほぼ痛まなかったです

逆にぬるんっとどんどん出てくきてびっくりしました
2018/12/29(土) 05:53:13.57ID:dHR8gd9D
根本的な原因ってなんだろうね
免疫強すぎてふさいじゃうのか
2018/12/29(土) 16:01:59.96ID:1DiGbjIx
>>71
ありがとうございました
74名前アレルギー
垢版 |
2018/12/29(土) 22:24:02.25ID:DPw6WM9S
風邪ひいて風邪薬飲んだら、なにを食っても味が分からなくなり味覚障害になったので病院に行ったら、アレルギー性鼻炎の副鼻腔炎ナンチャラカンチャラの嗅覚障害と診断されたわ
完治には数ヶ月かかるんだってよ
2018/12/30(日) 13:01:00.20ID:9JxBj+qt
>>63

聖●、川●のド底辺卒が、

どんなレベルか知ってるの笑?
76名前アレルギー
垢版 |
2018/12/30(日) 18:21:18.28ID:G7D+Cjl1
横になると鼻の粘膜が肥大化して空気の通り道自体が消えてしまうから
鼻水を抑えるよりも粘膜の腫れを抑えるのが重要なのだが
アレルビとかの抗アレルギー薬で腫れを抑えられてるのかよくわからない
去年は対策が遅かったのもあって結局耳鼻科でステロイド処方になった
2018/12/30(日) 18:41:35.79ID:ykCACLYe
ディレグラは血管収縮入ってるけど、そういう薬は連用がダメだから、抗ヒスタミン剤とかになるんじゃないの?
2018/12/30(日) 19:19:29.99ID:Det9gDLX
メンソール入りタバコ吸うと鼻が通る
みんなも試してみてくれ
2018/12/30(日) 19:56:10.96ID:G7D+Cjl1
>>77
鼻粘膜の充血には抗ロイコトリエン薬、抗プロスタグラジンD2・トロンボキサンA2薬が合ってるらしい
どっちも市販薬は無いみたい
80名前アレルギー
垢版 |
2018/12/30(日) 20:10:29.31ID:On0fFJzk
鼻つまったときに自分はよくヒンズースクワット100回やる
そうすると鼻が通ってくる
チミらも試してみろ
2018/12/30(日) 20:43:25.80ID:smHwAZjb
クニ○ロが一番効く
2018/12/30(日) 20:54:09.64ID:ykCACLYe
スクワット程度で治るなら苦労はない
83名前アレルギー
垢版 |
2018/12/31(月) 02:46:53.41ID:+S20n2w8
ヒンズースクワットまじで効くわ
鼻がすーっと通るw
2018/12/31(月) 05:34:15.38ID:/UQJwR0V
ディレグラ効かなくなってきた
2018/12/31(月) 13:49:19.12ID:CWbGGF5+
どのぐらい使った?
2018/12/31(月) 15:20:49.79ID:/UQJwR0V
3週間
血管収縮剤は聴かなくなるんだな
87名前アレルギー
垢版 |
2018/12/31(月) 17:47:39.86ID:nj5f54mx
ストレス、運動不足、胃腸の不調
慢性鼻炎の原因はいっぱいあるね
88名前アレルギー
垢版 |
2018/12/31(月) 18:09:03.57ID:/WK8NWwZ
★ さくらももこと山本KIDが早死に、来年も30万人死ぬ、放射能の影響で、無関心で年越しですか?

2008年 12808万人 + 5万 △ △
2009年 12803万人 − 5万 ▼ ▼
2010年 12806万人 + 3万 △
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼ ▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼ ▼▼▼
https://blog.goo.ne.jp/jpnx05/e/a618afaa0113f2a33fbc495f48a2b8c4
【2019年、人類覚醒】 世界教師が帰還した……紅白、RIJIN、駅伝、五輪、TPP……競争を止めるために!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546223584/l50
89死ね低学歴超変態スカトロ不倫バカップル・高添沼田の親父と清水婆婆
垢版 |
2018/12/31(月) 21:54:19.81ID:t7m72ThI
☆★☆【神よこのようなクソ悪党どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
2019/01/03(木) 09:43:21.56ID:JLPlRzIy
花粉症シーズンに向けて今からやっとくべき事ってある?
2019/01/03(木) 18:26:23.56ID:wYmvwrKO
市販の点鼻薬って長期利用禁止ってあるけれど、長期ってどのくらいだろう
2019/01/03(木) 19:33:23.26ID:K0G7NK61
2週間以上
2019/01/03(木) 21:51:21.82ID:wYmvwrKO
ありがとう。2ヶ月使ってる、アウトだわ…
94名前アレルギー
垢版 |
2019/01/04(金) 11:44:27.15ID:VDuz/fBx
>>68
7万いかないぐらいでした。
2019/01/04(金) 22:55:47.80ID:maIf5t0w
>>94
ご報告ありがとうございます!
2019/01/05(土) 03:34:56.26ID:xW2CQt7N
鼻の中にずっと血が滲んでる状態が続いてる
鼻詰まってティッシュでほじるとかさぶた鼻水が出て少し鼻通るけどまたすぐ詰まる
アレルギーと乾燥で詰まりつつ鼻の中がカッピカピ
97名前アレルギー
垢版 |
2019/01/05(土) 03:49:01.87ID:opPX5pcW
以前、酒飲むとなぜかよく鼻がつまってた
耳鼻科で処方された飲み薬と点鼻薬使ったら鼻がつまらなくなった、
当たり前だがよく効くな、感動だわ
98名前アレルギー
垢版 |
2019/01/05(土) 04:04:56.47ID:opPX5pcW
最近、歯医者で治療受けているときバキュームの風が鼻に当たると鼻呼吸しにくくてパニック状態になることがある
若い頃はそんなことはなかった
オッサンになってから、酒飲むとよく鼻がつまるし、緊張すると少し鼻がつまるようになっていた
鼻で呼吸しにくい分、口で呼吸すればいいわけだが、歯科治療受けて鼻でしか呼吸できない場合に少しパニクるようになってしまっていた

耳鼻科で処方された薬がよく効いて鼻づまりが解消したのでよかったわ
2019/01/05(土) 05:24:34.63ID:rfYhBC6D
ディレグラやめるとすぐ鼻が詰まるんだが、生物として欠陥すぎるわ
根本原因を知りたい
100名前アレルギー
垢版 |
2019/01/05(土) 06:15:52.03ID:EUXrJN4K
>>99
神経抜いた歯はありますか?
2019/01/05(土) 07:18:18.01ID:rfYhBC6D
ある
関係あるの?
102名前アレルギー
垢版 |
2019/01/05(土) 11:18:00.81ID:pjel6VIc
床屋のヒゲ剃りの時、
蒸しタオルで口を塞がれ窒息死しそうだわ
2019/01/05(土) 13:38:15.89ID:PF/Y0/rG
>>101
根管治療の後に残った悪玉菌の毒素が血管を通して身体巡って炎症物質出すから、近くにある鼻にもろに影響してるかもしれないね。
あくまでも一説
2019/01/05(土) 19:19:43.56ID:eDbLFhWh
鼻から粉の龍角散吸うと、かなり改善する。
おすすめ
105名前アレルギー
垢版 |
2019/01/05(土) 20:06:12.95ID:tma0dmuc
2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1546600138/l50

福島県や宮城県で甲状腺ガンが白血病が激増、原因は不明 。安倍移民党が政権取って何年目だっけ?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1546677645/l50
2019/01/05(土) 21:01:53.12ID:rfYhBC6D
>>103
まあ根管治療以前からだわな
2019/01/06(日) 14:01:31.32ID:fMhCpsaC
今日は寒いからか暖かい室内から外に出るときに鼻炎がひどくてつらい
頭もボーッとするわ。。
2019/01/06(日) 16:25:44.15ID:j/fuWPXL
>>104
画的にはヤバイな
2019/01/06(日) 16:44:28.68ID:m7zLxojs
普通の人って薬飲まなくてもスースー通ってるのか
羨ましい
2019/01/06(日) 17:00:05.23ID:mhxZTM6Y
>>108
ヤク中にしか見えないというねw
でも点鼻薬の次に効いた。

点鼻薬は後でエライことになるから、
龍角散はありがたいおクスリです。
2019/01/07(月) 05:11:36.55ID:m7zhp1HJ
ディレグラッテ収縮剤入ってるけど、慣れるんだろうか
もう効かなくなってきたぞw
2019/01/07(月) 09:34:14.87ID:FqcOablf
>>111
収縮剤だから、慣れるしぶり返しがある。
常用は非推奨だったかと。
緊急回避的な薬。
2019/01/07(月) 10:11:17.36ID:m7zhp1HJ
じゃあ次回伝えてみるよ
市販の点鼻でも収縮剤だから、常用禁止というよね
2019/01/07(月) 10:20:26.27ID:t5nFtLKc
鼻の中血が滲んでる
2019/01/07(月) 18:12:52.43ID:MHreBXd3
>>113
ちなみにコレな
http://www.watarase.ne.jp/aponet/blog/121220.html
2019/01/07(月) 18:23:04.49ID:m7zhp1HJ
ちな、ディレグラが効かなくなったら次の選択肢って何になるん?
2019/01/08(火) 11:52:18.38ID:XV5d6A2g
3年前に>>53の手術受けて快適に過ごしていたけれどここ1ヶ月鼻詰まりがやばい
再手術とかあんのかこれ
2019/01/08(火) 21:08:01.84ID:igEH+Rla
龍角散は、ぶり返しがありました。
点鼻薬ほどではないけど、あまりやらないほうが良さそうです。
119名前アレルギー
垢版 |
2019/01/08(火) 22:08:28.30ID:YJW/DHer
2回目のレーザー治療に行ったら、
前回と同じ先生が、今は効かないからやってない。
アラミスト点鼻で治るから!と言われた。
ホッとしたような。今飲んでるアレロックとかも
やめてみようかな。
120名前アレルギー
垢版 |
2019/01/08(火) 22:22:31.12ID:1K9Dj1DL
>>117
手術してても再発あるの?
2019/01/10(木) 07:04:31.92ID:5ZYRFcRR
レーザー治療検討してるだけど、経験者いますか?
122名前アレルギー
垢版 |
2019/01/10(木) 07:51:33.31ID:IHKSjCjZ
>>121
はーい!
3年前にやって、1年ぐらいは症状が出なかったよ。
今は戻って、またお願いしたら、今はレーザーやらないから点鼻で治療になったよ。戻ることがほとんどなんだ。
2019/01/11(金) 09:49:35.98ID:7CUYRYlT
ステロイド点鼻を1ヶ月ぐらい続けると体調悪くなるだけど、そんな人いないですか??
2019/01/11(金) 12:14:53.92ID:gBN5hFL8
ディレグラ1ヶ月異常出されてる(´;ω;`)
2019/01/11(金) 12:37:10.96ID:cLpD12s0
どのように体調が悪くなるんですか?
2019/01/11(金) 15:22:17.18ID:gBN5hFL8
ヒスタミンの錠剤って2周間分でいくらくらいなんですかね
ディレグラ高いんですが
2019/01/11(金) 17:02:14.07ID:7CUYRYlT
>>125
全身倦怠感、うつっぽい感じになります…
128名前アレルギー
垢版 |
2019/01/12(土) 12:05:40.12ID:U4ikL8zU
眠気の原因は、どうやら、耳鼻科でもらったアレロックらしい。
朝から眠い。一日中眠い。
2019/01/12(土) 14:17:40.14ID:vLxcitDi
後鼻神経切断するわ
2019/01/12(土) 15:51:05.33ID:4FumfU3S
>>129
俺7年前やった
その頃は何%の人が何年位で元に戻る事があるとか言われたけど、今は技術が進歩して一生物らしくて羨ましい
俺はもし元に戻ったらもう一度手術受けるつもりがあるくらい快適
辛かったのは術後のガーゼ抜きの時だけ、頑張ってください
131名前アレルギー
垢版 |
2019/01/12(土) 22:09:26.79ID:fg3fLTqq
葛根湯加川きゅう辛夷とムコダインで
鼻が通った。
アレロックとは、オサラバじゃ。
眠気ともオサラバ であってほしい。
132名前アレルギー
垢版 |
2019/01/12(土) 23:14:12.89ID:VBZmduTF
>>131
飲み薬で治る程度の鼻詰まりでよかったな。
俺の鼻詰まりは開業医はもちろん、総合病院や大学病院の教授もさじを投げた。
粘膜はさほど腫れてないけど、片方または両方ともほぼ詰まってる。
もう点鼻薬も効かないわ。
133名前アレルギー
垢版 |
2019/01/13(日) 14:05:03.87ID:JRh4Dbx6
>>132
葛根湯加川きゅう辛夷を2週間飲んだら、
10年続いた鼻炎が治った。
現在でも毎日3回飲んで、効いている。

試す価値あり。
2019/01/13(日) 17:24:10.85ID:LQe2VRpD
>>132
対処療法は諦めろってことやね
根本原因を突き止めなきゃ
2019/01/13(日) 18:28:33.84ID:0PYBvm6d
おれはタバコと油が原因だった
禁煙禁油で鼻が通るようになった
2019/01/14(月) 06:23:18.36ID:U0LNC3RR
禁油しても日中は問題ないけど、夜は大差ない
2019/01/14(月) 12:12:37.60ID:eIhkdAID
今年は鼻よりも目がつらいわ
これでも小青竜湯を飲んでるのになぁ
2019/01/14(月) 17:49:32.21ID:U0LNC3RR
ヒスタミン自体よりもヒスタミン受容体を押さえることが重要なのだろうか
2019/01/14(月) 20:38:50.72ID:FdzRv4TU
>>130
おお経験者か!俺も重度の鼻づまりで過去に鼻中隔湾曲矯正と粘膜下下甲介骨切除で入院したからガーゼ抜きの辛さ分かるわ。

それも結局失敗だったから
今年後鼻神経切断と耳鼻科と形成外科合同で鼻中隔湾曲矯正と下鼻甲介粘膜切除やるわ

たまにしか見てないから亀レスですまんな
2019/01/14(月) 22:43:49.56ID:gNfp/3qN
塩酸プソイドエフェドリンに注目して買ってたんだが
覚醒剤のもとになる原料なのかよ
最近は効かねーし
寝てると気管に入ってきて窒息して起きるし
どうすりゃいいんだ
141すぐに死ね!
垢版 |
2019/01/15(火) 03:58:13.13ID:BceKR8NA
江戸川大学


beチェック
1 名前:すぐに死ね! 2019/01/15(火) 03:56:13.97 ID:BceKR8NAhttp://www.edogawa-u.ac.jp/lp2018/?yclid=YSS.EAIaIQobChMI1ouxt_nt3wIVWg4rCh3iqguMEAAYASAAEgLVL_D_BwE

なかむらたてき すぐに死ね!!
2019/01/15(火) 06:23:37.80ID:2Jlf2kp9
胃腸は大事だけど一定以上には回復しないんだよね
ある程度までは回復するけど
143名前アレルギー
垢版 |
2019/01/15(火) 15:03:35.70ID:OkeapOlN
>>133
ツムラの2番なら1ヶ月ずつ3回試したわ。
肝機能障害が怖いからやめた。
2019/01/15(火) 15:26:02.44ID:2Jlf2kp9
太田胃散でよくなるのかしら
145名前アレルギー
垢版 |
2019/01/15(火) 15:46:28.65ID:EczHVyQz
>>139
失敗とは?
しても通らなかったの?
146名前アレルギー
垢版 |
2019/01/15(火) 16:48:57.68ID:cJfLM0ub
(35分〜)
ナッツ類、アーモンドですね、被曝させるとカビ生えないんです、米国内流通禁止です、なぜ日本に入ってくるんですか。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1547281780/l50
2019/01/15(火) 19:21:20.52ID:YLVsWJFg
>>145
俺の場合鼻の手前の軟骨部分で凄く曲がってるから、それをとったら鼻が鼻ペチャになるらしくそのままにしといたらし。診断の段階でできないとわかったなら他の病院にまわしてほしかった

新しい病院で検査して画像もとったけど手前だけじゃなく奥も普通に曲がってたから。失敗だと思う

鼻が片方完璧に詰まってるもう片方も詰まるようになってアレルギーもあり常時肥厚性鼻炎って感じなんだ
148名前アレルギー
垢版 |
2019/01/16(水) 01:08:04.48ID:OqkU7D25
花粉つらい
2019/01/16(水) 06:04:58.34ID:eEtTmADo
鼻閉は油制限するといいのかしら
150名前アレルギー
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:05.15ID:0d30801X
>>147
ありがとう!
私は鼻中隔強制したのと粘膜切除したらすごい通るようになった!
あのガーゼパンパンに詰められたのに失敗とか辛すぎる
151名前アレルギー
垢版 |
2019/01/16(水) 07:57:55.49ID:0d30801X
>>147
じゃあ手術後も通らなかったの?
152名前アレルギー
垢版 |
2019/01/16(水) 22:27:09.17ID:JMNhcsWu
アレルゲンが特定できない鼻詰まりの根本原因は
・運動不足
・頭部への体液の偏り
・低体温
・ストレス
・自律神経失調
これらが相互に絡み合っているんだと思う
153名前アレルギー
垢版 |
2019/01/17(木) 10:44:03.33ID:4pFl2lS0
早めに対処しようと思って耳鼻科にいったら重症のときに処方されたステロイド二種類と血管収縮剤が出てきた
初期の軽いときに使って大丈夫なものか悩む
そりゃステロイド使えば鼻水止まるけど、鼻が通って鼻水ほとんど出てない現状ではちょっと強すぎるように思う
2019/01/17(木) 11:59:18.33ID:DHDr3FdA
>>75

ここが裏口で話題になるわけないでしょう

ほとんどが金とコネだから
2019/01/17(木) 17:56:02.05ID:R4N/OraT
>>152
首筋トレはじめた
ブリッジね
2019/01/19(土) 11:10:36.56ID:UwzFpfL1
輸入代行でステロイド系の薬を買おうと思ってるんだけど長期間服用すると良くないの?
2019/01/19(土) 11:27:22.78ID:2kNYD7E5
首への血流よくするにはどうしたらいいんだろうか
158名前アレルギー
垢版 |
2019/01/19(土) 11:32:26.03ID:8zTkDwtE
花粉症の季節が近づいてきた。
葛根湯加川きゅう辛夷だけでは対処できなくなった。
アレロックを半分飲むことにする。
でも、アレロックは眠くなるんだよなあ。
2019/01/20(日) 15:24:20.76ID:rV4FAM3z
札幌住みだけど、鼻詰まりひどい(目の痒みあり)。
もちろん絶賛雪の中なので花粉は飛んでないが、気圧の関係で症状が出てくる。
これから天気悪くなるし、鼻詰まり超苦し〜い。
2019/01/20(日) 15:24:31.49ID:Y6V/iqJG
天気良くて油断して布団カバー外干ししたら鼻デロデロ( ´-ω-)
2019/01/20(日) 16:51:17.88ID:7VTPlGQl
背骨が関係している気がする
ブリッジ運動はじめたぞ
2019/01/20(日) 18:42:18.41ID:k0OWt2tD
実は明日整形外科に行くんだ
2019/01/21(月) 03:37:00.95ID:KIWraxYI
コーヒー暫く飲んでればアレルギー症状改善されて呼吸楽になるよ
年に何回かある息出来なくて辛い時はいつもそうしてる
2019/01/21(月) 04:37:19.59ID:dc4ohz6S
コーヒーは腸内環境悪化させるからな
自分には効果ないわい
2019/01/21(月) 04:51:02.10ID:dc4ohz6S
一生薬飲み続けるのか、、、
2019/01/21(月) 20:41:03.15ID:py8C+Pv0
アレルギー性鼻炎がなおった
2019/01/21(月) 22:00:07.64ID:ayfp8QLb
マグネシウム飲み始めたら急にマシになったな
偶々かも知れんからこのまま飲み続けて様子見だな
2019/01/22(火) 01:34:29.73ID:5DBGXacP
レーザー治療しようと思うけど喋りやすさだけどじゃなくて声も変わる?寒暖差や電車できついし
少しでも聞き取りやすくなるならやろうかなって思うけど
169名前アレルギー
垢版 |
2019/01/22(火) 09:41:46.40ID:AnAMT8sK
とりあえずコーヒーをやめて紅茶に変えて様子を見ることにする
170名前アレルギー
垢版 |
2019/01/22(火) 12:12:27.38ID:Isf4vKsy
精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces精神界隈 中村干城しねces
2019/01/22(火) 19:58:15.54ID:Vzl14xuJ
カフェイン摂るやつは消費される栄養補っとけよ
2019/01/22(火) 22:33:38.89ID:AnAMT8sK
諦めてストックしてあったセチリジンを飲んだら
一発で鼻通ったw
2019/01/23(水) 00:58:58.54ID:LlHecvrk
消費される栄養ってなんだよ誤解生む事言うな
消費されるのはカロリーだ
2019/01/23(水) 07:09:46.59ID:pGISYkzA
サプリで改善したものある?
ビタミンでだいぶ落ち着くけど、完治まではいかないよね
2019/01/23(水) 16:58:03.28ID:y6UzphN+
歯の内歯ろうの治療したらアレルギー性鼻炎が完治した
歯周病の毛がある人は歯医者に一度いくべき
2019/01/23(水) 17:42:12.44ID:kS2zTUoN
ビタミンってどのビタミンがいいの?
2019/01/23(水) 19:16:12.88ID:pGISYkzA
薬もらうときッテ診察受けないとだめなん?
2019/01/24(木) 06:31:40.83ID:bQdds6e6
糖質制限とか無意味だったし体に悪い
2019/01/24(木) 23:00:46.71ID:I8lMT79q
青汁がお腹に良かったからクロロフィルも追加してみるぞ
2019/01/25(金) 09:14:38.72ID:pRtnS7zT
アレグラジェネリックそろそろ注文しなきゃ
ここ何年か個人輸入して病院には行かなくなってしまった
181名前アレルギー
垢版 |
2019/01/26(土) 18:49:09.22ID:ayZblGs9
夏にレーザーやって一か月くらい快適だったけどすぐ戻った
最近舌下免疫始めたよ
猫アレルギーだけど猫と別れたくないし
ダニアレルギーだけど掃除苦手
ここに書かれてる薬や方法試してみる
182名前アレルギー
垢版 |
2019/01/26(土) 22:17:36.67ID:uFMtEosP
【変態】エディのネットストーカー74件目【犯罪者】スレ民による犯罪行為の実態
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546675226/62-67
現スレ:https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548372385

62ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 11:26:19.12ID:qvAnAb3b
例のポンの住所のところに自動車修理工場として電話してみたで!
確かにあそこに住んどるみたいや 例の軽自動車もあのガレージに置いてるらしいで
電話には老婆らしき人物がでたけど 急ぎ連絡をとりたい言うたら携帯番号を教えてくれたわ
携帯が古くて充電がすぐなくなって電話にでれないかも知れんて 親切に言ってくれたで!
ええ親御さんやんか
【※ 以上、投稿者本人が自動車修理工場を騙り、家族から個人情報を入手する犯罪行為を自白】

64ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 13:01:32.08ID:zuGegJge
【 被害者の住所を記載 】だっけ? 番地までは分からんけど。

65ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 14:58:50.10ID:2Ynhzjaz
>>62
携帯番号晒せ!

66ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 17:32:01.64ID:qvAnAb3b
>>63
うるーせ、ダボが
なんやったら母親の名前も聞いといたから 晒したろか?

67ツール・ド・名無しさん2019/01/12(土) 18:07:07.09ID:NZcEvXcO
>>66
BCNでどうぞ

※ BCNとは、当該スレッドの冒頭テンプレートに「初心者向けまとめサイト」として記載されている、不特定多数がパスワード等の制限なく閲覧可能なBBSのこと。
http://bicycle-commuter.bbs.fc2.com
過去、数年以上の長期間にわたり、継続的に、被害者の写りこんだ写真・書き込み等を保管・無断転載したり、住所氏名、家族構成、職場情報等の個人情報を、嫌がらせやストーキング目的で書き込み保管・共有・流布するためだけに運営されている。
183名前アレルギー
垢版 |
2019/01/27(日) 20:56:37.08ID:4j9WDMl7
抗ヒスタミン効果のあるお茶があるみたいだけど、どこまで効果があるのだろう。
ルイボスティーとか安眠効果もあるみたいで、眠気がくる薬と組み合わせたら爆睡するのではないかと不安になるのだが。
2019/01/27(日) 21:08:24.24ID:5VOqXWLW
べにふうき茶かな
苦味が強いから嗜好品として飲むのは無理だった
効果も自分は感じなかった
2019/01/27(日) 21:23:34.27ID:74bCuMPX
アレジオンが結構効いた
高いけど
186名前アレルギー
垢版 |
2019/01/27(日) 21:31:14.58ID:4j9WDMl7
べにふうきはカフェイン入ってるけど、それで寝れないとかは流石にないか。
ルイボスティーは逆に夜飲んだら、ぐっすり眠れるのか。
2019/01/28(月) 03:40:56.76ID:kesGZb8y
カモマイルジャーマンとかアロマ精油の効果はどうだろう?
2019/01/28(月) 06:16:53.24ID:00kBLjqP
ディレグラ効かなくなってきたんだけど、次は何が出されるのか

>>187
抗ヒスタミン作用があるうんぬん
ハッカをぶちこんだほうがいい気がする
2019/01/28(月) 07:36:30.70ID:TXM9nxNP
耳鼻科にかかるほどではないんだけど再発するんだよなぁ…その度に糞っと思う気持ちがある
190名前アレルギー
垢版 |
2019/01/28(月) 11:20:22.15ID:tlQeATF0
抗ヒスタミンで眠気が起きるのは、第一世代の抗ヒスタミン薬のようなH1ブロッカーに対する競合的な阻害だから、C線維抑制による覚醒阻害作用(つまり、眠気)は生じないとされる。
お茶も科学的根拠には乏しい。安眠効果がある成分が含まれているというだけで、人体に影響を与えるといった研究データがあるかは疑わしいのでは。
2019/01/28(月) 11:28:29.74ID:00kBLjqP
ディレグラが効かなくなってくるって、結構重度なの?
2019/01/28(月) 23:22:51.02ID:TXM9nxNP
これって完治しないの?
2019/01/30(水) 17:52:06.08ID:av6tyDxu
油制限とかしてる?
2019/01/30(水) 18:08:59.65ID:8XPdFPD9
副鼻腔炎の手術をして、それから完治してる。完治というより寛解か
2019/01/31(木) 12:04:11.70ID:0XS61XYy
医学的には

https://twitter.com/CeoYamada0803Y/status/1090758050409963520?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
196名前アレルギー
垢版 |
2019/01/31(木) 15:30:00.71ID:2qu2GES6
何で油制限すんの?
2019/01/31(木) 15:56:01.74ID:2EN5mbaV
ロイコトリエンの抑制
2019/02/01(金) 00:33:41.27ID:jPDpZSKn
ビラノア出されてるんだけど食前1時間と食後2時間は空けて飲めってのはガムも含まれるんかな
歯科医に一日中ガム噛んでろって言われたんだが
199名前アレルギー
垢版 |
2019/02/01(金) 00:53:57.44ID:D6DLl2jb
>>198
要は血糖値が高いと薬が効かないてことだよ
コーヒーに砂糖ミルクで制限時間内に飲んだら
効かなかったと去年レスしているひとがいたわ
要は糖分とったらアウトw
2019/02/01(金) 23:20:19.61ID:aenOz217
>>199
ありがトン
今のところ薬の効きに変わりはないしガムには糖質含まれてないみたいだから気にしなくていいか
時間制限が面倒で嫌だなあ(´・ω・`)
2019/02/02(土) 08:55:17.30ID:a++X3TwB
おはようございます
イオンとか大型ショッピングモールに数時間いると必ず鼻炎(さらさら鼻水くしゃみわずか)が出るのですが、同じような経験ある方いらっしゃる?
2019/02/03(日) 04:56:18.05ID:MaaKxOXg
鼻が通る方法ないのか・
一生ディレグラ(´;ω;`)
2019/02/03(日) 18:01:10.33ID:MaaKxOXg
肌もかゆくなったりする?
2019/02/03(日) 20:25:55.18ID:MaaKxOXg
市販のザジテンとか効く?
効くんだったら医者行くより安いかな
2019/02/04(月) 13:29:07.00ID:ozc3iboQ
眠くなるよ
2019/02/04(月) 16:15:34.31ID:13/v7zrU
ザジテンくらいしか常用できそうなのないけど
市販のアレグラ常用してる人いる?
2019/02/04(月) 16:18:54.33ID:13/v7zrU
今調べたら、市販のアレグラってクッソ高いのね
2019/02/04(月) 17:37:51.23ID:1KDjHfCI
医者に行っても同じぐらいだから
2019/02/04(月) 18:48:32.63ID:13/v7zrU
医者の方がはるかに安いと思うけど
2019/02/04(月) 19:36:56.23ID:LiNj5d+/
診察代、初診料、薬代
安いわけなかろう
2019/02/04(月) 20:57:20.76ID:ksSPj2DC
自分やばいわw慢性的な病ないから大体いつも初診になって終わるw
212名前アレルギー
垢版 |
2019/02/04(月) 22:00:15.88ID:Kxn7zaXn
90日分とか
いっぺんに処方してもらえばコスパもでるけどなw
ちなみにアレグラは眠くならない人が大半だけど
薬効も弱い。花粉飛散初期に効いても
本格飛散に効かないとかが普通のパターンだけどなw
213名前アレルギー
垢版 |
2019/02/05(火) 00:47:42.69ID:Ly+suV4L
http://foikic.capital-zero.net/oyvfs/f2pv0w5w5830
2019/02/05(火) 01:13:45.78ID:SZZ96b+p
わざわざ医者行ってディレグラ出されてるけど鼻閉に効くのはPSEだからドラッグストアで鼻炎薬クニヒロ買うのとあんまり変わらんな
ネブライザー面倒なだけで意味ないし高い
2019/02/05(火) 04:29:14.99ID:TDD3P1CD
自分は鼻閉タイプ
鼻閉に効いて、常用できるのはある?
2019/02/05(火) 04:31:37.43ID:TDD3P1CD
市販薬だと危険なのか?
2019/02/05(火) 04:48:20.59ID:TDD3P1CD
自分で処方薬の飲み方変えてもいいの
ディレグラは1回で十分だわ
2019/02/05(火) 10:14:53.74ID:TDD3P1CD
クニヒロ常用できるならいいけど
2019/02/05(火) 10:46:00.13ID:SZZ96b+p
簡単に言えばディレグラの中身はアレグラ+クニヒロ
主に鼻閉に効くのはクニヒロの成分だから医者に行く意味が薄い
成分が同じ以上常用のリスクも同じ程度では
2019/02/05(火) 15:33:44.73ID:RzL5eqd0
血管収縮剤だから長期間の服用は危うい
2019/02/05(火) 16:06:44.83ID:TDD3P1CD
塩酸プソイドエフェドリンが収縮剤なんよね
でも、ディレグラは3か月くらい使ってる

鼻閉だから収縮剤ないとダメっぽいけど、長期服用だめなら、他の選択肢はあるの?
抗ヒスタミンだけだと効かないかもしれない。
2019/02/05(火) 16:50:39.17ID:TDD3P1CD
エフェドリンが効くなら、カフェインも効くかな
でも、寝る前に飲むもんじゃないな
2019/02/06(水) 10:05:12.84ID:duFW32hC
クニヒロについて問い合わせたけど、常用はできないそうだ
常用の定義がよくわからぬが
2019/02/06(水) 13:37:38.57ID:5F93+QU6
アレルギー性鼻炎歴ン十年。自分を振り返って思うにアレルギーってどうやら腸と関係が深いみたいなんだよね。
あと消化酵素にも問題あるんじゃないかと思って、今はケルセチン&ブロメラインを試してるんだけどこれ合ってたみたいだわ。
腸のケアは、小麦粉を避けたり、ボーンブロススープ飲んだり、MSMやプロバイオティクス飲んだりしてる。
2019/02/06(水) 15:14:12.32ID:Ya9ryFb0
>>202
歯ブラシ舌の奥を磨いた時に嗚咽が発生するけど 直後にいつも鼻が通るよ
自分もアレルギー性鼻炎だけど、嗚咽で苦しくなると身体が勝手に呼吸できるように鼻腔を開いてくれるみたい
2019/02/06(水) 16:30:33.11ID:duFW32hC
↑顎を思いっきり引くと口が自動的に閉じるよね
顎を上げると口が空きやすい
これを利用すれば鼻が通るかもしれない
2019/02/06(水) 16:47:01.82ID:fQpS81CB
アレロックがひどく眠くなるから、
代わりに、ルパフィンをもらった。
これも、すげえ眠くなる。一日中眠い。

アレロックもルパフィンも捨てる!
228名前アレルギー
垢版 |
2019/02/06(水) 16:51:25.85ID:fQpS81CB
>>215
モンテルカストと葛根湯加川きゅう辛夷がおすすめ。
2019/02/06(水) 16:58:28.03ID:UkTAHO37
>>202
田舎に引っ越して庭いじりやら家庭菜園を始めてから鼻づまりはかなり改善した
匂いも分かるようになったし
土にはいろんな細菌が含まれていて、それが減感作として働くんじゃないかと思う

環境を変えられないのであれば、土の公園を(裸足が一番だが)サンダルや草履で散歩したり、
観葉植物などを有機肥料を使って育ててみることをお勧めする
それと部屋をよく掃除したり、布団を干したり身の回りを清潔にすること
2019/02/06(水) 17:52:30.23ID:oeFxkcEm
個人的には鼻洗浄が最も効果を感じるかなあ
まあ2-3時間後に鼻漏鼻閉軽い咽頭痛
で、頭重感のコンボで何となく眠く横になりたくなる
肌もどんな化粧水付けても薄っすらと額が赤くなる
免疫が過敏なんだよな
アホな身体だと思う
2019/02/06(水) 18:46:47.85ID:duFW32hC
鼻閉に鼻洗浄は無意味だった

>>229
すでに田舎
アレルゲンに触れると耐性がつくんだろう
清潔すぎるのも良くないのか

女とSEXしてないから耐性がないのか、、、
232名前アレルギー
垢版 |
2019/02/06(水) 19:47:12.12ID:pbx9FmVN
【30日、放射能漏れ、インフル、コレラも関係か!?】 大量の鼻血(;ω;) 嫁が真っ青な顔で見てた
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549419222/l50
2019/02/06(水) 20:47:22.37ID:UkTAHO37
>>230
免疫過敏でアホな身体かもしれんが、
アレルギー的な体質だと風邪ひいたり腹こわしたりすることはほとんどない気がする
2019/02/06(水) 22:02:11.67ID:5F93+QU6
>>229 >>231
アメリカではアレルギーなどの不調に土壌菌が注目されてるみたい。「すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい」って本には
腸のタイプ別不調の治し方が載ってるよ。229の言う通り多様な細菌に触れるのがいいらしいわ。SEXはどうなんかなあ・・。
菌の交換ではあると思うけど。
2019/02/07(木) 03:34:08.11ID:s/HCgoWg
ほんと鼻閉うざい
犬がいたころはまだましだった気がする
なんかアレルゲン摂取できるものない?

でも、ダニとかいくらでもいるだろうに 耐性はつかないんだな
2019/02/07(木) 03:34:56.68ID:s/HCgoWg
無殺菌牛乳とか生野菜とかどうだろうか
2019/02/07(木) 09:16:08.36ID:la912W7t
234で紹介した本には無農薬野菜をあまりきれいに洗わず食べるとか、土いじりをすることなども奨励されてたよ。土壌菌は大事みたい。
土壌菌入りのサプリも愛ハーブにあることはある。牛乳はカゼインを分解できないと問題起こすかも。
ブロメラインはフィブリンってのを分解して炎症を解消してくれるから鼻閉にいいみたいで、自分はこれをよく使うよ。
2019/02/07(木) 11:29:25.30ID:s/HCgoWg
土拾ってきて食ってみるか
園芸用だとだめだよね?
なにかいい取り入れ方ない?
野菜作りはいますぐにはできない
239名前アレルギー
垢版 |
2019/02/07(木) 13:12:04.37ID:wjwG4Ovg
ヤクルト飲むとマシな気がする?
2019/02/07(木) 13:34:07.34ID:la912W7t
>>238 園芸用は肥料とか入ってるからまずいんじゃないかなあ。229のいうようにはだしで公園とか砂浜などを歩くのがいいかも。
細胞は帯電することがあるらしくて、そうしたことも健康トラブルを招くことがあるようなので、帯電したものをアースするためにも有効な方法らしいよ。
ヤクルトのシロタカゼイ摂るならアレルギーに特化したL92のほうが良くないかな。
2019/02/07(木) 17:22:55.39ID:s/HCgoWg
現実的なのは土付きの野菜を買ってくるくらいかな
2019/02/08(金) 03:02:49.74ID:ZG07lfrM
>>239
人によると思うけど自分は2年間毎日ヤクルト飲んでて以前よりマシになった
鼻が通る時が多くなったり 炎症が起こりにくくなった
2年といっても飲み始めて1ヶ月くらいで変わってきたと記憶している
2019/02/08(金) 03:23:46.49ID:3KDlfuoa
なんか変な方向に進んでるなこのスレ
2019/02/08(金) 03:33:45.16ID:9zy9EEHw
コーヒーが鼻閉に効くかとおもったけどさっぱりだな
なにか鼻閉に効くものある?
鼻水はでないくせに、鼻づまりはあるんだよ

ヤクルトは無糖がほしいわ
245名前アレルギー
垢版 |
2019/02/08(金) 04:16:00.10ID:oMeVeEl8
>>244
薬だったら点鼻薬使えばいいだろ
鼻の穴に入れてシュウとするやつだよ
コーヒーが効くとかはオマエバカだろて言ってやるわ
そんなもの効くわけないだろwww
2019/02/08(金) 05:14:49.85ID:9zy9EEHw
血管収縮剤を常用できるわけないだろ
ステロイドは鼻閉にはイマイチだし
2019/02/08(金) 06:09:34.37ID:9zy9EEHw
血管運動性鼻炎って、EPAと関係ある?
2019/02/08(金) 08:42:36.75ID:9zy9EEHw
アドレナリン前駆体のドーパミンが関係している?
249名前アレルギー
垢版 |
2019/02/08(金) 12:59:22.30ID:/L2Y8Mhk
【いったい何故?】
人々は肺炎やインフルエンザやHIV/エイズなどたくさんの病気に抵抗することができなくなっています。
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1549506895/l50
2019/02/08(金) 13:03:56.36ID:9zy9EEHw
どうやって免疫を得るか?
汚い環境に身をおくのか
2019/02/08(金) 13:39:46.27ID:pUwnaB10
除菌グッズ大流行りで、つり革持ったあとも除菌スプレー使ったりする人いるけど
良くないと思う。トイレに行くたびウオシュレット使ったりもだめと思う。
でもいちおう女子の自分はこんなこと大きな声で言えない。・・・そんな風潮ではあるよね。
2019/02/08(金) 13:47:51.98ID:pUwnaB10
アーミッシュっていう昔ながらの生活してる人たちいるんだけど、その人たちにアトピーやアレルギーの人は
ほとんどいなくて、その理由は多様な菌に接してるからなんだとか。いまだに馬車に乗ってる人たちだから、馬の世話したりしてるし。
でも馬を飼うのは現実的じゃないし、自分たちにできることは抗菌グッズを使わないとかくらいかと思ってる。
2019/02/08(金) 14:26:18.29ID:9zy9EEHw
公衆便所をなめるんか
2019/02/08(金) 16:34:21.46ID:9zy9EEHw
アドレナリンって増やせないのかな
ディレグラはアドレナリン増やして血管を収縮させるとのことだし
2019/02/08(金) 16:50:57.08ID:DKtYigf5
血圧血糖高くなる
妙な発想はやめとけ
2019/02/08(金) 16:53:16.21ID:DKtYigf5
まあ適度な運動ではなく過度な運動
或いはストレス与えれば増加するだろう
2019/02/08(金) 19:03:23.64ID:9zy9EEHw
血管がうまく収縮しないから収縮剤が必要だとしたら、何が悪いんだろう体の
2019/02/08(金) 19:24:01.88ID:9zy9EEHw
https://e-mr.sanofi.co.jp/products/dellegra/disease_info/brain_nose/brain_nose03
これ面白い
2019/02/08(金) 20:49:42.09ID:Uzqgu2lq
入浴と高温蒸気吸入は確かに効くね
確かに…と言っても個人差あるだろうけど
あと、日本酒熱燗
但し熱燗は飲み過ぎると逆に酷くなる
共通してるのは温まるだな
まあ、むしろ血管は拡張してそうだけど
2019/02/08(金) 20:56:46.20ID:Uzqgu2lq
ま、所詮一時的な寛解だけどな
治癒はしないね
付き合っていくしかない
2019/02/09(土) 04:39:45.74ID:NkSPcRqP
寝酒はどう?
自分は焼酎だけど余計詰まると思う
血流を改善するのが大事なんだろうけど、epaはほぼ効果ないな
2019/02/09(土) 05:51:07.88ID:NkSPcRqP
インドみたいな環境だとアレルギーいなさそう
スパイス類も効果ありそうだな
胡椒は毎日食ってるんだけどね
2019/02/09(土) 10:28:14.59ID:01+dp5M3
通っていた耳鼻科をやめて違う耳鼻科に通院。
ムコダインからザイザルに変わって症状が改善した。前の病院でもザイザル処方されたことあったのに何が違うんだろう。
2019/02/09(土) 10:53:48.21ID:NkSPcRqP
自律神経整える方法あるかしら
2019/02/09(土) 19:52:56.10ID:fezgtwjO
>>264
一日三食カロリーとる、8時間寝る、シャワーでなく風呂につかる、歩く運動をする
要するに体温を上げる活動をすることが自律神経を整えるカギ
2019/02/09(土) 23:47:38.11ID:zXOCPnYg
クラリチンって効く?
2019/02/10(日) 04:30:55.31ID:4bVoTvnp
鼻閉治った方法とかある?
鼻水は出ないのに
2019/02/10(日) 06:53:58.83ID:4bVoTvnp
アデノイド顔貌と関係ありそうだわ
矯正しなかったクソ親のせい
269名前アレルギー
垢版 |
2019/02/10(日) 17:41:18.52ID:I34hrUhP
鼻づまりにナゾネックスは効くの?
耳鼻科でもらったから、一応ナゾネックスを
1日2回噴射しているけど、
効果がない。ナザールよりも効果がない。

噴射回数を増やせばいいのかな?
2019/02/11(月) 04:32:45.24ID:sIqYURJ8
鼻閉に効果あるサプリとかある?
2019/02/11(月) 11:38:04.43ID:sIqYURJ8
土壌菌=ボツリヌス菌=非殺菌はつみつ
2019/02/11(月) 21:24:34.97ID:FyucC7wv
鼻のトラブルはリーキーガットとの関連が深いと言われているのだけど、そのリーキーガット修復に良いとされてるのが土壌菌。SBOなどのキーワードで検索してみるといいよ。
土壌菌>乳酸菌らしいわ。免疫は上げるだけではだめで、アレルギーの場合は体液性免疫に傾いてるからそれを修正しないとだめなのかも。コロストラムは免疫をアップさせると言われてるけど、
その中でもImmune Formulaというのが偏った免疫を修正するのに役立つ模様。
2019/02/12(火) 05:19:05.98ID:H/G0PGJe
土壌菌の摂取方法は?
2019/02/12(火) 05:40:55.63ID:H/G0PGJe
>>272

液性免疫って簡単に言うと何?
2019/02/12(火) 09:27:14.92ID:xXqkS5A0
>>274 体液性免疫・・・血清中の抗体。
この抗体は免疫グロブリンと呼ばれてるけど、免疫グロブリンEというのがアレルギーととくに関係が深い模様。

simbiotics immune formula は免疫グロブリンEを調整することができるみたいで、アレルギーに対する評判はいい感じ。
2019/02/12(火) 09:30:57.76ID:xXqkS5A0
>>273 マメビオとかprimal defenseの中に含まれてるよ。
2019/02/12(火) 10:55:52.11ID:H/G0PGJe
はちみつのボツリヌス菌はどうなんだろう
278
垢版 |
2019/02/12(火) 11:05:03.94ID:UnuRzZ83
お前らくたばれや
2019/02/12(火) 11:42:47.42ID:H/G0PGJe
>>275
過剰反応してるってことかな
血清ってなんのことだろう
2019/02/12(火) 13:27:51.69ID:xXqkS5A0
>>279 くわしくは「はたらく細胞」などを読んで勉強してね。まあ過剰反応というかパニックというか、そんな状態になるみたい。
>>277 ボツリヌスがアレルギーにいいというのは聞いたことがないなあ。ボツリヌスから毒素を抜いたものを美容外科などで使ったりってのはあると思うけど。
2019/02/12(火) 14:17:44.33ID:/Is07x97
ボツリヌスは神経伝達物質アセチルコリンの放出を阻害する
つまり、伝達先の筋肉に情報が上手くいかず筋力低下や麻痺を誘発する
一年以上経過して麻痺の改善が思わしくない高度末梢性顔面神経麻痺の治療に応用されたりする
再度、意図的に麻痺を起こして神経再発を狙って
治療結果は思わしくなくグレードc1だったと記憶する
結局再発したり数ヶ月で効果がなくなるだったかな
で、何が言いたいかというと何故にそのボツリヌスからアレルギー性鼻炎に結びつくのか、てことだ
わけわからんよ
2019/02/12(火) 15:15:33.84ID:xXqkS5A0
おばちゃんたちはそのボツリヌスの筋力低下とかマヒさせる作用を使ってシワ取りするんだよね。
それの作用を鼻炎に応用したものなのかな?そういえばリノライトっていう光線を利用した治療法もあるね。
いくつかの方法を組み合わせて効果をあげていくという方法もありとは思う。自分的には腸からアプローチするってのが好みではあるけれど・・・。
2019/02/12(火) 16:08:34.05ID:H/G0PGJe
>>281
アレルゲンの一種かなと思っただけ
2019/02/12(火) 16:21:45.66ID:H/G0PGJe
ボツリヌス関係ないにしても免疫に関わる成分が含まれているというのは知られてるよね
2019/02/12(火) 18:04:12.39ID:0YGihGar
関係ない
からのー知られてるよね
破綻してます
2019/02/12(火) 18:31:53.63ID:0YGihGar
ま、体には良いだろうから相乗効果で
…てのはあるかもな
カロリー高いし摂り過ぎて本末転倒に注意な
2019/02/12(火) 18:45:11.86ID:H/G0PGJe
>>285
ボツリヌス以外の成分の話だけど、、、
殺菌成分とかポリフェノールとか

成分はわからないけど、整腸作用もあるらしいし
オリゴ糖?
2019/02/13(水) 08:43:28.15ID:2qDxObpY
花粉を取り込めるのでは
2019/02/13(水) 09:37:12.30ID:O1eO0wJP
はちみつよりビーポーレン関連のほうが興味深いような気がするなあ。
特にスウェーディッシュポーレン。これはどうやら自律神経の調整するようなんだよね。
だからアレルギーにも〇。
2019/02/13(水) 11:22:46.20ID:2qDxObpY
マヌカとかでもいいよね
高いけど

薬を継続できればいいけど、血管収縮剤入ったタイプじゃないと効かないから、常用が怖い
2019/02/13(水) 11:35:00.41ID:O1eO0wJP
マヌカもいいよね。抗ウイルスや抗真菌や作用があるのも魅力。抗菌効果が高いものはたしかに値段が高いね。
一ビン2万円越えのものも存在するよ。自分は急性副鼻腔炎になった時液体プロポリスを使って治すんだけど、
マヌカも同じように使えると思うわ。
2019/02/13(水) 12:17:37.28ID:2qDxObpY
抗菌作用って飲んでも意味あるんだろうか
高いからはちみつ試してみるけど
はちみつを傷に塗るってのは昔からあるよね
2019/02/13(水) 15:53:29.43ID:btJib/7i
∩∩ 医療の最底辺は 我ら五流私大卒におまかせ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 帝京  /
    | 川崎 | |聖マリ / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
2019/02/13(水) 20:01:47.63ID:u4mZN1Je
布団のダニ対策としてシャープの布団掃除機どうでしょう。布団乾燥機とダイソンで対応しているのですが、かなり大変なので検討しております。
2019/02/15(金) 05:07:16.13ID:pCU+HFil
鼻づまり治った人いる
根本的に
296名前アレルギー
垢版 |
2019/02/16(土) 12:28:14.07ID:UNw6S9vg
手術
2019/02/16(土) 17:10:08.58ID:30h+PLzu
ダメ元で鼻の穴にユースキン打ち込んで見る
2019/02/16(土) 17:16:34.84ID:30h+PLzu
ユースキンで鼻のアナスースーになってワロタ
常用してもいいのかね
2019/02/16(土) 22:16:27.53ID:Fb/K4JZB
ステロイド点鼻我慢の7日目。ようやく効果安定してきた
2019/02/17(日) 01:14:49.46ID:dhKOgUuc
寒暖差アレルギーらしくて鼻水出るから、ステロイドの点鼻薬と内服薬飲んでたけど大して効かない
病院へ行けなくて数日薬抜いてるけどほとんど変わらないし復帰するか悩む
2019/02/17(日) 05:20:36.06ID:jrPJYVJK
ステロイド点鼻全く効かないのはなぜ?
収縮剤飲んでると聞く
2019/02/17(日) 06:39:19.43ID:/29um1Z9
ステロイド点鼻は効果が出るのに時間かかるよね
こういうものだとわかって
花粉季節前投与してる
2019/02/17(日) 09:44:48.59ID:jrPJYVJK
たまに市販の点鼻するとすげーきもちいい
パキパキ鼻が通っていく感じ

>>302
長く使ってても効果ないね
2019/02/17(日) 11:53:25.34ID:zI2C0BXl
ステロイド点鼻よく効くよね
いつのまにか効いてる感じ
305名前アレルギー
垢版 |
2019/02/17(日) 15:18:49.45ID:jZui5lAZ
レーザー治療2回目お願いしに行ったら、
断られた。
新座駅前の耳鼻科でも、点鼻処方箋が効果ある人にはやらないと言われた。
306名前アレルギー
垢版 |
2019/02/17(日) 16:53:24.88ID:kXPGYJ5e
>>305
良い医者だね
レーザーは持続性がないから金の無駄遣いだよ
2019/02/17(日) 21:22:27.56ID:heSbKa1+
薬の金かかるからレーザー照射してほしいのに
2019/02/18(月) 11:32:29.86ID:SAfg5dvY
鼻がスースー通ることがない
2019/02/18(月) 12:03:46.91ID:SAfg5dvY
感作療法って自分でできないかな
2019/02/18(月) 12:18:32.98ID:SPoL/GEB
耳鼻科って薬の量が多くね。
2019/02/18(月) 17:32:53.09ID:SAfg5dvY
歯が悪いから虫歯菌が多くて、鼻炎にわるいんだろうな、、、
2019/02/18(月) 17:49:07.08ID:SAfg5dvY
歯の殺菌剤とか使わないほうがいいと思う?
免疫が余計落ちたり
2019/02/18(月) 18:35:59.61ID:fFuzpZrD
歯周病ならアムホテリシンBという抗真菌薬が有効な例もあるけど
イソジンでうがいでも考えてるのかな?
イソジンの日常的なうがいは逆に常在菌をも死滅させ逆効果
というエビデンスが確立してるとか
2019/02/18(月) 20:09:58.45ID:A11M4jOK
>>311、逆かもしれないよ?
自分は歯磨きには気を使ってるのに虫歯繰り返してて、歯周病予備軍だと思ってたけど
鼻の神経切除手術して口呼吸が治ったら綺麗なピンクに治った
出っ歯気味だった前歯も引っ込んで気にならない程になったし
顎の梅干し皺まで薄くなってそのうち消えそうなくらい
下がってしまった歯茎は戻らないみたいだけど十分だわ

あとついでに言うが、子供に歯科矯正をしたが、その内の顎を出す矯正が気道を広げる効果があった
顎を出す矯正は思春期前頃までしか満足に動かないらしい
アレルギー遺伝の可能性があるなら検討してあげて欲しいな
口呼吸は害悪しかない、アデノイド顔貌は親の責任だと思う
2019/02/18(月) 20:15:11.61ID:A11M4jOK
検討ってやれって事じゃなくて、病院で相談という事ね
レントゲン撮って顎の正常位置の計算とかしてくれるから
2019/02/18(月) 20:20:19.94ID:SAfg5dvY
>>314
子供残せないレベルのきもいアデノイドだよ 確かに
虫歯治療はもちろんしていて、歯茎も安定しているが、鼻炎は治らん
歯茎も問題なかった子供の頃から鼻炎だったなー
2019/02/18(月) 22:16:15.70ID:PSQ7nLQ8
ナゾネックス余ってきたな〜と思ってたら、5分後にもう1回っていうのを完全に忘れてた。最初はちゃんとやってたのに。
特段調子に変わりないんだけど、もしかしたら1回でも効くのか?
2019/02/19(火) 16:07:08.14ID:JJhNFZ4L
牛乳以外にも避けるべき食品とかあるかい?
2019/02/20(水) 07:50:03.06ID:cs7EDk3K
市販の薬で鼻閉に効くものある?
やすいのあればいいな
2019/02/20(水) 08:09:21.05ID:aBxB/OvI
点鼻は薬剤性鼻炎起こすので鼻閉に即効性あるが寝る前に1回程度に
内服で鼻閉にも安価で効果あるものはクニヒロかな

そもそも、鼻閉は医療用血管収縮剤以外でも即効性は無く
手こずるのでステロイド点鼻を季節前投与スタートが望ましい
2019/02/20(水) 08:11:50.75ID:aBxB/OvI
塩酸プソイドエフェドリンが入ってる内服を探すのも良いかもね
ただし、血圧高めの人で漫然と服薬する場合
きちんと血圧モニタリングすること
2019/02/20(水) 08:55:57.65ID:cs7EDk3K
PSE入ってるディレグラもらってるんだけど、やっぱ常用するもんではないよね
効き目もなくなるし
2019/02/20(水) 12:13:32.42ID:D3ZmDy7O
いや手術しろよ
医師の指示に従え
2019/02/20(水) 12:15:47.07ID:d/bt4lgj
>>319
アネトン・アルメディ鼻炎錠。
鼻通るし喉痛くならない。

私に効く唯一の薬。
喉が痛くならない唯一の市販薬。
2019/02/20(水) 12:24:55.37ID:cs7EDk3K
飲み物系で改善されないかな?
お茶、コーヒー、酢、いろいろためしたわ
>>324
ドラッグストア行ってみる
>>323
従ってる
2019/02/20(水) 12:33:19.05ID:d/bt4lgj
>>325
アネトン・アルメディは半分くらいの店でしか売ってないので行く前に電話確認オススメ。
アマゾンが一番安いよ。
2019/02/20(水) 17:09:48.20ID:cs7EDk3K
↑うん
でもPSE入ってればなんでもいいかも

本当は食品系でなおしたいんだけど、いろいろ試してもだめだった

血管収縮剤系じゃないと効かない鼻閉
2019/02/20(水) 17:27:55.05ID:6wHplO6p
>>320
国広最高だよね。眠くなるけどさ
2019/02/20(水) 17:41:06.23ID:cs7EDk3K
https://takeda-kenko.jp/yakuhou/feature/nose/images/img03.jpg
この図見ると、ヒスタミンが放出されたあとに鼻閉が起こることになってる
ってことはヒスタミン剤だけで鼻閉は予防出来るのかな?
2019/02/20(水) 18:46:45.01ID:tZ5sbUy8
鼻閉は主にロイコトリエンというものが関与してる
その図はかなり適当
2019/02/20(水) 18:49:04.72ID:tZ5sbUy8
こちらの方がわかりやすい
ttp://oyama3.jp/all-1.jpg
2019/02/20(水) 19:00:26.37ID:P/PdrWus
鼻づまりの予防と対策は
>>320の言う通りステロイドの点鼻が基本だよ。アレルギー学会でもコンセンサス得られてるし、何を今更そんな基本的なこと聞くんだ?
2019/02/20(水) 19:08:31.72ID:cs7EDk3K
ステロイド点鼻だけではさっぱり効かなかったよ
2019/02/20(水) 19:51:40.82ID:RKQjQjXW
自分も最初10日は効かなかったな。速攻性があれば助かるよね
2019/02/20(水) 19:59:54.04ID:RKQjQjXW
あと、
>>331これこれ。ロイコトリエン出すのやめるやつ。アレギサールも全然ダメ
医者に市販の点鼻絶対するなって言われきつかった
2019/02/20(水) 20:05:08.30ID:21p79+Mg
鼻づまりは辛抱強くフルナーゼ。いつのまにか気がつくと鼻づまりが改善してるというw
2019/02/20(水) 20:34:22.22ID:lJOwhGZp
>>331
右下の慢性型の鼻閉だったが俺もフルナーゼでかなり寛解したよ
>>336
そんな感じ>気がつくと
2019/02/20(水) 21:34:20.81ID:kFATlkB/
IPDとフルチカゾンって言うステロイド使ってる
2019/02/21(木) 07:42:56.53ID:lDQnFLW2
フルチカゾンはフルナーゼのジェネリックだよ
340名前アレルギー
垢版 |
2019/02/21(木) 12:01:01.25ID:/aVX4mDp
フルチカゾンって薬効成分(ステロイド)でしょ

フルナーゼはその商品名の1つ
341名前アレルギー
垢版 |
2019/02/21(木) 12:12:49.23ID:BZ4UraYj
【堀ちえみ(52)舌癌はブーメラン被曝】 悪いことを許していると、段々鈍感になり、悲惨な結末を招く
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550624935/l50
2019/02/21(木) 13:10:04.82ID:8tcAE2Yj
口呼吸になると舌痛くなるよね
2019/02/21(木) 13:36:04.46ID:8tcAE2Yj
おすすめ乳酸菌ある?ビオフェルミヌン高すぎ
2019/02/21(木) 16:08:58.28ID:apgZM0bh
フルナーゼが先発。フルチカゾンの点鼻は後発品
2019/02/21(木) 17:36:10.17ID:8tcAE2Yj
物理的にアナ広げるしかないのにあ
2019/02/21(木) 18:46:51.79ID:Tc/SCk0v
悩むくらいなら内科でも耳鼻科でも行ってステロイド点鼻ベースに
ほかいろいろもらってくる方が手っ取り早い
2019/02/21(木) 19:01:42.05ID:NDVQooEy
でも医療費高いでしょ!初診プラス薬代で3000とかザラだし
2019/02/21(木) 19:05:45.03ID:Tc/SCk0v
スレチな花粉症とか季節性ならいざ知らず
通年型なら医者にかかるのがベター
2019/02/21(木) 19:21:20.25ID:YCnbvObL
そうでした花粉症は医者の稼ぎ時でしたわw
2019/02/21(木) 19:31:28.81ID:epEvsBfK
花粉症だけの困る人羨ましい
2019/02/21(木) 19:46:08.75ID:s6zqrgtS
花粉症ってwそんな短期間なら市販の点鼻毎日使え。鼻詰まりにも速攻で効く。年中苦しんでる奴らはステロイド点鼻やってるよ
2019/02/21(木) 19:55:36.85ID:8tcAE2Yj
通年性だわ
治らん
2019/02/21(木) 19:56:08.67ID:8tcAE2Yj
イッヌがいなくなってから、鼻閉が悪化した気がする
2019/02/21(木) 20:12:35.37ID:Xj6+uT05
>>351
その通り
2019/02/21(木) 22:43:51.10ID:iGR4A1Fg
俺の花粉症は春から秋まで続くからほぼ通年だわ
2019/02/21(木) 22:49:56.94ID:Sksd4SMY
鼻閉にレーザーてどうないでしょう
2019/02/22(金) 07:04:00.74ID:C9CM5tTE
花粉症だけとか羨ましい
2019/02/22(金) 07:45:20.70ID:Sr9Yhn1g
乳酸菌でよくなったひといる?

ステロイド点鼻はさっぱり
2019/02/22(金) 07:58:59.47ID:UnDniJ79
>>358
何日くらいステロイド使った?
2019/02/22(金) 09:03:03.80ID:Sr9Yhn1g
3ヶ月よ
ディレグラを同時に飲むんだけど、たいてい点鼻薬は余るから、点鼻だけ使う期間が発生するんだよね
そのときに元通りになる
2019/02/22(金) 09:10:10.01ID:Fj7K13Zw
泡盛が良いと聞いたがどうなのか?
2019/02/22(金) 09:13:31.61ID:Sr9Yhn1g
アルコールはだめでしょ
2019/02/22(金) 14:13:09.83ID:PqyM+YL9
寒暖差アレルギー持ちだけどそろそろ薬いらなくなるかな
364名前アレルギー
垢版 |
2019/02/22(金) 17:25:45.11ID:wHUbNe2h
アレロックがひどく眠くなるから、
代わりにルパフィンをもらった。
やっぱり、眠気がある。困った。
2019/02/22(金) 19:29:51.48ID:VkMu6jqf
この時期更に醜くなるので
眠くなるの構わないから強いやつ頓服用で出してとお願いしたら
ネオマレルミンTR錠6mg出た。1日2回。

調べたらポララミンと同じ成分マレイン酸クロルフェニラミンを
錠剤内側3mg、外側3mg含有させた徐放製剤
1日用量 クロルフェニラミンとして12mg
ポララミンは1日6ー8mg

これは睡眠薬レベルだと思う
未だ試してない
2019/02/22(金) 19:30:23.22ID:VkMu6jqf
薬価は1錠5.6円とか
2019/02/22(金) 21:39:37.64ID:b3LoLG7p
乳酸菌かあ・・・。ビオフェルミンが高いとなると海外もののアシドフィルスが安くて含有量も多いよ。
MSMと組み合わせれば腸菅カンジダが減って腸粘膜がしっかりするから鼻粘膜もしっかりする。
更にこれにブロメライン&ケルセチンを組み合わせればかなり軽快するから、あとは抗アレルギー剤みたいなのでいけると思うよ。
自分は今はブロメライン&ケルセチンだけ。一か月の費用は1000円弱。
2019/02/22(金) 23:12:06.44ID:SI/ln5Xw
鼻がつまるとボーっとしてしまうわ
仕事してても過ぎる時間が早く感じる
2019/02/23(土) 01:29:24.35ID:O9xmrzzW
ケルセチンの良さが分からない
胃への攻撃が激しいし眠くなる
前立腺の怪しい感じ
2019/02/23(土) 03:49:25.20ID:pk886kCD
鼻閉ほんま辛い
寝れない
2019/02/23(土) 04:01:27.88ID:pk886kCD
基本的にヒスタミンの放出があるから、鼻閉が起こる?ロイコトリエンの放出のタイミングがわからん
2019/02/23(土) 06:28:38.38ID:yyy0bgNY
>>365
それ半日ずっと眠くなりそうw
373名前アレルギー
垢版 |
2019/02/23(土) 06:56:16.99ID:l685vPN+
ルパフィンを止めて、市販のアレグラを
飲んだら、鼻づまりが復活。
CPAPが出来なくなってしまった。
アレグラでは効きが弱い。
2019/02/23(土) 10:03:26.35ID:zPNzoqnS
ケルセチンは抗ヒスタミン作用があるけど、自分は眠くならない。人によるのかな?
あとブロメライン&ケルセチンは食後すぐに飲まないと胃にはこたえると思う。
前立腺癌に対しては抗ガン作用があるとされてるけど、自分は前立腺に対する感想を言うことができない。
女〜だ〜か〜ら〜♪
375名前アレルギー
垢版 |
2019/02/23(土) 13:36:14.62ID:xWbnWuY7
慢性鼻炎に効いた"シクロデキストリン"
 
商品名は控える
2019/02/23(土) 14:22:17.94ID:ehLoRXAo
抗ヒスタミン作用があるイコール全ての人に眠気、倦怠感があると言うわけではないからね。
眠気の発現率が高いaに眠気を感じず、発現率が低いbに感じる人もいる
2019/02/23(土) 14:25:36.09ID:ehLoRXAo
一般的に血液脳幹門を通過しやすい薬剤は眠気を示しやすい
とはいえ、
>>376こう言う症例も多々あるわけで、まさに三者三様
2019/02/23(土) 16:48:39.61ID:zPNzoqnS
ところで最強の土壌菌を見つけたよ。マコモっていうのだけど。これはもう本当に土臭い。
どうやって飲んでも土の味がする。
2019/02/23(土) 16:55:54.89ID:pk886kCD
治った民間療法おしえてください
2019/02/23(土) 17:00:19.00ID:uM+QbZxT
>>376
自分はポララミン眠くならないけど
アレロック眠くなるよ
2019/02/24(日) 09:19:21.87ID:QigQMSi4
油はココナッツオイルがいいように思う。抗菌効果が高く、腸管カンジダを減らす作用があるから。
自分は最初ココナッツオイルのにおいが苦手だったけど、においを除いたココナッツオイルもあるから
いろんな料理に使えて便利。
2019/02/24(日) 09:29:30.40ID:zcHmGveK
でもオメガ6
2019/02/24(日) 13:22:58.66ID:mFd/shMH
寝苦しい患者には眠くなろうが関係ない強い薬出してほしいね
なんでもかんでも眠くならない処方される気がする
2019/02/24(日) 13:23:24.24ID:ne78luw/
自律神経からくる鼻づまりになんかおすすめの薬とかある?
2019/02/24(日) 16:01:32.88ID:zcHmGveK
舌が臭い人はどうしたら改善するだろうか?
鼻炎に影響している可能性ありだわ
2019/02/24(日) 17:50:43.44ID:QigQMSi4
オメガ6の害が気になるならホワイトウィローを組み合わせるとか・・・。この組み合わせで消炎物質をつくることができるみたいで、自分もこれ1日1錠摂ってる。
舌が臭いのは後鼻漏とか臭い玉が原因の可能性があるんじゃないかな。Bスポット療法が評判いいけど、Bスポット療法の先生の本を読むとミサトールってので
Bスポット療法できるみたい。ミサトールはネットで入手できる模様。自分の経験上舌苔には春ウコンが効くと思う。
2019/02/24(日) 18:55:21.48ID:zcHmGveK
日常的に飲んでるものはある?
お茶系は全く効果なかったから、無糖ココア飲んでる

>>386
オメガ6はできるだけとりたくないね
2019/02/24(日) 19:23:17.77ID:gJFgoCNg
何もしてなくても急に鼻通ったりまた閉じたりよーわからん
部屋いるときは掃除したり動いてると鼻通りやすくなるな
あと何か食べてるときとか咀嚼してると通りやすいかな
キシリトールガムでも試すか
2019/02/24(日) 20:11:24.94ID:QigQMSi4
>>387 ココアに生姜をプラスすればさらにアレルギー抑制効果アップするんじゃないかな。
ココア 生姜 アレルギーのワードで検索してみて。γリノレン酸 ホワイトウィローのワードで検索もね。
2019/02/24(日) 20:14:13.68ID:zcHmGveK
ココア3日めだけど特に変化ないかな
コーヒーも効果的なんていうけど、胃腸が悪くなるから、プラマイゼロ
2019/02/24(日) 20:25:11.34ID:zcHmGveK
ヒスタミン出ると手がかゆくならない?
2019/02/24(日) 20:31:19.40ID:QigQMSi4
冷たいものはNG。腸を冷やすと良くない。
393名前アレルギー
垢版 |
2019/02/24(日) 20:33:38.70ID:N/6mzTEx
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。幹事の段取り悪い。
【アラ婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程の荒れた
サークル。ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断るとサ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。ここも男女共常連ヤリ目しかいない。
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。席替えは幹事が指定して好きな席に座れない。女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
【ピーチツリー】= 幹事の浜ダが最低な奴。幹事なのに飲み会中に自分好みの女
がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパする。二次会では身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き参加者の女をベロベロに酔わしてホテルに連れ込む。
浜ダは自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして噂が広まりその女は他のサークルに参加してもヤリマンて言われる。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一人参加の軽そうな女を見つけて一次会の後二人で飲みに行けばいいだけ。LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日の内に決める。
二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
上記のサ−クルに参加する下記URLの女は酔うと誰とでも寝る、会えたらチャンス。http://imepic.jp/20190223/853790
2019/02/25(月) 04:51:23.69ID:f+206TiQ
カレー食べたら鼻詰まる
油が悪いのだな
2019/02/25(月) 04:58:48.26ID:f+206TiQ
医者はずっと行き続けてる?
2019/02/25(月) 05:17:03.84ID:f+206TiQ
脂肪分とらないのがいいんだろうけど、脂肪の影響を小さくする方法はある?
2019/02/25(月) 10:02:01.10ID:8KNYg+lw
海外じゃ消化酵素が重視されてる。炎症抑制効果のあるターメリックとブロメラインを組み合わせたものとか。
自分的にはターメリックより春ウコンのほうが好み。沖縄産春ウコンをカプセルに詰めて一日9錠。コスパは最強。消化能力の改善とともに低体温を改善。

カレーを食べて鼻がつまるのは油の問題ではなくて小麦粉の問題かも知れない。
2019/02/25(月) 11:31:03.27ID:f+206TiQ
キャベジン飲んで改善されたら胃腸の問題かな
2019/02/25(月) 16:24:23.66ID:f+206TiQ
民間療法で効果あるものを探して何年になるだおる
効果あったものある?
2019/02/25(月) 16:43:04.97ID:f+206TiQ
ドラッグストアにあるスパイス系で効果あるものとかないだろうか
2019/02/26(火) 07:55:19.33ID:X1A+/kbl
アレルギー検査で何もでなかったけど30年間鼻炎だわ。ようわからんな
2019/02/26(火) 08:39:44.23ID:w5Me/zIW
血管運動か
2019/02/26(火) 13:05:41.53ID:X1A+/kbl
血管さんが運動してるの?
ようわからんけど皮膚もズタボロで痒すぎて着るものがないわ
2019/02/26(火) 23:59:19.11ID:wsKQHjCn
リーキーガットと思うけど。
2019/02/27(水) 04:01:48.32ID:DiNUok/I
リーキーガット治すには
2019/02/27(水) 09:44:58.62ID:cf4JXEtQ
腸壁を強化すること。腸壁を薄くするものを避けること。腸壁を薄くするものに小麦があげられる
小麦は遺伝子組み換えの結果、体内でゾヌリンってのを放出されやすくなってて、ゾヌリンが放出されると
腸の結束が緩む。それがリーキーガットだけど、腸菅にいるカンジダも悪さを手伝う模様
腸管カンジダは重金属を好む性質があって、口腔内に重金属があればより加速すると言われてる
以上はあくまでも個人の調査の結果に過ぎないけど、自分はかなり改善したよ
2019/02/27(水) 16:17:38.65ID:DiNUok/I
やすい市販薬ないのな
鼻炎薬ってめちゃ高い
408名前アレルギー
垢版 |
2019/02/27(水) 18:23:48.78ID:qACpBkS8
>>406
小麦の少ない和食食べてビオフェルミン飲むのが鉄板っぽい。
それに運動で自律神経強化。
あとは虫歯の治療の銀歯もセラミックとかに変えた方がいいんだろうけど金かかるなあ。
2019/02/27(水) 18:57:05.08ID:DiNUok/I
https://junsei.ac.jp/conference/confe2012/syoroku/ke09.pdf
シナモン食ってみる?
2019/02/27(水) 20:07:12.09ID:cf4JXEtQ
シナモンもいいみたいだね。ココアにプラスするのもいいかも。
>>408 セレックってのが比較的安くていいみたいなので自分はこれに変えようかと検討中
411名前アレルギー
垢版 |
2019/02/27(水) 20:17:52.22ID:qACpBkS8
>>410
シナモンは血行改善。
ココアは腸の善玉菌増やすんでしたっけ?

セレック?は初耳です。
2019/02/27(水) 20:39:19.28ID:1P5/Gkp2
耳鼻科行くのがいちばん良くない?
2019/02/27(水) 20:42:34.51ID:cf4JXEtQ
ココアは抗菌作用が高くて、腸内の善玉菌を増やす作用もあるみたいだね。
生姜ココアはむくみ腸に効果的なんだとか。アップルビネガーというのも腸カンジダにいいみたい。にごりのあるタイプね。
セレックは歯医者が機械を持ってて、外注しなくていい分値段は安い。材質はセラミック。
414名前アレルギー
垢版 |
2019/02/27(水) 21:22:45.91ID:wSrvzo40
アイボンで鼻うがい
2019/02/28(木) 05:06:01.28ID:lp5ioEAa
>>410
セラミックは機能的には金属より劣るからな
2019/02/28(木) 05:07:21.60ID:lp5ioEAa
ココアは全然効果ない
2019/02/28(木) 05:07:42.75ID:lp5ioEAa
協力わかもと試してみる
2019/02/28(木) 08:46:56.85ID:Ify5tNxy
>>415奥歯ならゴールドにするけどね。
>>417ココア単体を数日飲んだくらいではなかなかむつかしいと思うわ。
わかもと飲むなら強ミヤリサン+ビオチンのほうがいいのかも。
2019/02/28(木) 08:53:47.62ID:Ify5tNxy
ビオチンは効く人と効かない人がいるらしくて、そんな人にいいのがホワイトウィローとγリノレン酸
なので自分は最初からホワイトウィローのほうにしてる。
ビオチンと組み合わせるのは強ミヤリサンでないとだめで他の乳酸菌とは相性が悪いらしいわ。
2019/02/28(木) 10:01:36.74ID:lp5ioEAa
シナモン

>>418
金に出来るのは金持ちやねww
自分は15本以上あるから無理だわ
わかもとは消化酵素入だから良さげ
2019/02/28(木) 10:02:14.32ID:lp5ioEAa
シナモンはちっこい瓶でしか売ってないよな
でかい袋に入ったやつとかないもん
まあ、過剰摂取は肝臓に悪いと聞くけどね
2019/02/28(木) 22:32:11.39ID:/DCBt5Ak
後鼻神経切断術ってやった人がいない?
近所の病院で話聞いてきたけど、体験談や感想が聞きたい
2019/03/01(金) 08:09:40.77ID:eScTx+Dj
シナモンはハゲに効くと聞いてずっと前からよく食べてるけど
ハゲにも花粉症にも全く効果なし
424名前アレルギー
垢版 |
2019/03/01(金) 11:42:16.99ID:3PQfRYD5
>>421
製菓材料店やスパイス専門店
ネットの店でも

ただしつらい症状を出してるような人にまで
効くようなものではないと思う
2019/03/01(金) 12:03:29.00ID:Hyq7LWu/
うん ワカモト買ってきたよ
2019/03/01(金) 12:03:58.21ID:Hyq7LWu/
>>424
一応、漢方の原料にはなってるんだよね
427名前アレルギー
垢版 |
2019/03/01(金) 13:29:37.57ID:b8Szketa
養命酒は効くのかな?
2019/03/01(金) 15:34:01.11ID:pWzStcGV
耳鼻科でネブライザーやる前に鼻の奥にプシュッと薬剤入れてもらいますよね?
そのときに先生や看護婦さんが毎回鼻を押さえるぐらい凄い膿みたいな臭いが
出るんですけど同じ人いない?蓄膿症だろうか。
鼻水が出るときはいつも透明で無臭です。
2019/03/01(金) 17:09:40.89ID:jdXL8OPx
神奈川なんだが、周りにいるクソ医者は、全員が聖マリ、

当然聖マリ卒も
北里とか東海大も新設だし帝京の分院も有るのに、

とにかくいい加減な医療、素人のような治療、全て聖マリ卒
2019/03/01(金) 17:54:26.21ID:HGqpm8ND
>>421
GABANの300gのなら割とよく見かけます
2019/03/01(金) 20:34:59.72ID:7iKtkrIF
常にアレルギーで鼻炎ではなく、数年に1回、ハウスダストを大量に吸い込んだりスギ花粉が沢山飛んでそうな山奥とかに行った時だけ一時的に鼻水くしゃみ目の痒みが出て耳鼻科に掛かってます
昨日から数年ぶりの鼻水くしゃみ目の痒みがあるのですが、仕事で耳鼻科に行けず
皮膚科で肌のアレルギー、痒み用に処方された抗ヒスタミン薬はアレルギー性鼻炎に効きますか?
2019/03/01(金) 23:02:28.35ID:xNMDuRKg
素直に鼻炎用の市販薬買ったほうがいいのでは?
薬の名前をググって成分が鼻炎用にも使えるか調べて自己責任で使うならいいと思うが
ここで使っちゃって大丈夫ですよと言われたとしても誰も責任とらない
2019/03/02(土) 04:59:22.16ID:0DYyuJOX
鼻閉がホント謎である
2019/03/02(土) 05:42:13.81ID:0DYyuJOX
立ち上がるとあっさり鼻が通る場合、どうしたらいいのか
寝るときだけだよ
2019/03/02(土) 05:46:15.30ID:0DYyuJOX
食べ始めてから調子のいいものとかあるお
2019/03/02(土) 17:01:14.40ID:hMw3jtj1
服用後機械の操作や運転をしないでって書いてある薬を飲んだ後に車の運転したらやっぱまずいかな
一回に二錠飲むのを一錠だけ飲んでて、今の所事故に繋がった事は無いけど
ちょっと薬の勉強してたらこれってやっぱ危ないなと危機感が湧いてきた
2019/03/02(土) 20:18:17.45ID:4Mmreaom
寝る前に飲むやつじゃないの?
眠くなるからなのかと思ってたけど
438名前アレルギー
垢版 |
2019/03/02(土) 20:37:24.20ID:ekjbRiy0
>>436
知ってて事故って人殺しでもしたら、とんでもない賠償金になるんじゃないか

糖尿病の人が運転中低血糖の症状で意識失って人殺した時も、かなりの過失が認められたっていう裁判があったくらいだし
2019/03/02(土) 21:07:14.56ID:T6nPfBHe
>>436
ケースバイケースだろうけど飲酒運転と似たようなものだからヤバイ事になりそうね
2019/03/04(月) 06:03:27.11ID:UY2XKqAr
血管収縮とロイコトリエン阻害薬はどちらが鼻閉に聞くの?
2019/03/04(月) 14:08:44.25ID:VLaj3sQy
ザイザルが全く効かない
また病院行かないといけないのがホントにバカバカしい
市販の点鼻薬で良いのないかな
442名前アレルギー
垢版 |
2019/03/04(月) 22:44:47.13ID:XqEcqCvb
ザジテン出た頃買ってすぐ飲んで効き始めたら
眠気がすごくて車停めて数時間寝た
2019/03/05(火) 01:05:08.80ID:J+ENhGyv
>>431
アレルギー専門医を受診してください。こんな所で聞いても誰も責任とれん。
2019/03/05(火) 01:17:33.11ID:J+ENhGyv
>>433>>434
鼻閉のメカニズムは調べればいくらでもでてくる。

http://www.nhk-ep.com/s/products/detail/h19184AA-00-00-00

https://www.lab.toho-u.ac.jp/med/ohashi/ent/media/index.html

https://jfir.jp/chronic-epipharyngitis/
2019/03/05(火) 01:24:42.17ID:J+ENhGyv
>>434
http://kids-nose.com/about/4.html

そのサイクルはだいたい2時間半おきで、特に片側の鼻詰まりは横向けに寝ているときに顕著で、このことが寝ている時に寝返りを打たせる理由のひとつであると報告されています。
http://labaq.com/archives/51499636.html
2019/03/05(火) 05:35:28.27ID:85Uw0czb
ヒスタミンと鼻閉は関係ある?
鼻水は出ないのに鼻閉がひどい
寝るとき
血管収縮剤もききにくい
2019/03/05(火) 14:18:41.56ID:H1uNmH0p
鼻閉には抗ロイコトリエン薬のほうが効果的といわれる
プランルカスト等
2019/03/05(火) 15:49:27.93ID:85Uw0czb
ロイコトリエン薬の適用は?
収縮剤だけなんですが
449低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2019/03/05(火) 20:59:10.79ID:a54v05C9
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
A宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
B色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

C清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
D高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20) ※日曜日になると風俗店に行っている
450名前アレルギー
垢版 |
2019/03/06(水) 04:26:55.97ID:cSG/vL+M
ステロイド点鼻薬とアレルギー薬使ってるが効き目実感せんな…鼻の構造の問題か
2019/03/06(水) 05:32:20.12ID:MOCgZUg0
鼻閉にステロイドは効かない気がする
2019/03/06(水) 21:41:24.53ID:BNICs3nx
今日はステロイドのんだわ
2019/03/07(木) 06:01:57.62ID:rh/Rl6QI
お茶がもしかして悪影響だったかな?
カフェインのせいかしらないが、1日やめてみたら調子がいい
2019/03/07(木) 08:04:14.59ID:5nSw6JR6
俺は酒がダメだ
元々強くないが、花粉の時期はあっという間に酔いが回る
だからこの時期は飲まない
2019/03/07(木) 08:17:45.42ID:kiTYLweR
アレジオン きかねえ
2019/03/07(木) 08:54:02.19ID:rh/Rl6QI
>>454
酒は誰でもだめだよw
血管が膨張するから
2019/03/07(木) 10:11:19.34ID:rh/Rl6QI
お茶は鉄分の吸収を阻害するらしい
確かに立ちくらみがある
これが鼻炎と関係あったんかな
2019/03/07(木) 10:23:54.46ID:qR3Jwtco
【鼻うがい】TENSAI「Hana スッキリ!!」で花粉症を撃退
http://gksn.tank.jp/index/health-management/2019/03/06/hana_sukkirisyoukai0063/
2019/03/07(木) 19:42:09.60ID:rh/Rl6QI
お茶がわるいんだな
2019/03/07(木) 20:10:30.69ID:h0iph8jQ
べにふうき茶はいいっていうけどね。でもお茶の産地の人が言うにはお茶をつくろうと
思ったら農薬を何回も撒かないといけないらしくて、お茶の葉葉洗って使わないだけに葉なんだかなあって思って
それ以来敬遠してる
2019/03/07(木) 20:13:25.31ID:h0iph8jQ
へんなところに葉が入ってしまった。やけに葉多いじゃん。スマソ
2019/03/08(金) 05:36:57.89ID:76fYA3Jc
耳鼻科じゃなくて内科に行ってる人いる?
出される薬が違うんだろうか
2019/03/08(金) 08:43:18.69ID:bwMO6WGA
>>462
変わらない
院内診療でなければ希望のものを処方してもらえるんでは
2019/03/08(金) 09:02:21.24ID:76fYA3Jc
希望してる薬があるわけではないけど、ディレグラの連用が心配ではある
2019/03/08(金) 09:29:25.90ID:MraDxHSk
>>462 自分も内科に行ってる。その方が待ち時間が少ないし、先生は自分がアレルギー性鼻炎持ちなので
よく研究してて、点鼻薬と飲み薬の組み合わせ方も絶妙。
2019/03/08(金) 09:41:00.58ID:MraDxHSk
ところで去年からアレルギー治療の貼り薬も出てるね。日本の貼り薬の技術はすすんでるから
けっこういいかも知れない。一日一枚みたいだけど。今日先生に聞いてみようかな。
2019/03/08(金) 10:39:59.37ID:6DlgA+E0
病院嫌いの自分は病院とは処方箋をくれる所だけだと思っている。市販の薬代は高いし医者は治療出来ないし薬しかメリット無いよ!
2019/03/08(金) 12:02:09.13ID:76fYA3Jc
舌下免疫療法やりたいけど、希望できないからなー保険では
2019/03/08(金) 12:14:43.85ID:76fYA3Jc
>>465
ディレグラ連用はやばいの?
自分も内科行こうかな
2019/03/08(金) 15:18:54.42ID:gpiE1rtT
ディレグラも長期間は使えない
2019/03/08(金) 15:42:24.33ID:aQhLGzXP
>>438
>>439
やっぱり服用した後の運転はいけないですよね
大人しく耳鼻科行くしかないかな
2019/03/08(金) 17:58:07.05ID:76fYA3Jc
>>470
3ヶ月処方されてる
効きも悪いと言ってるんだが、他に選択肢がないんだろうか
2019/03/08(金) 18:03:43.22ID:Af78nacK
べにふうき茶試したことあるけど自分は下痢になって合わなかったわ。
過敏性腸炎になってなかった頃なら大丈夫だったかな。
474名前アレルギー
垢版 |
2019/03/08(金) 18:54:18.34ID:xLl563kl
>>472
ディレグラ
てアレグラに鼻つまりの原因の血管の腫れを抑える
成分が入っているだけだろ
効き目は弱いだろうなw
2019/03/08(金) 19:37:39.03ID:76fYA3Jc
でも、長期連用はだめな薬と言われてる
耐性ができるから
2019/03/08(金) 23:20:39.53ID:6/483zFE
>>475
ディレグラが?アレグラが?
2019/03/09(土) 00:00:59.34ID:BMiHzSdq
鼻詰まりがひどく飲み薬や点鼻薬など色々試したがナザール以外効かなかった
でも鼻うがいを始めたらかなりの良い効果がある感じ
2019/03/09(土) 05:49:53.11ID:Hge0l50I
>>476
ディレ
血管収縮剤は怖い
2019/03/09(土) 08:52:09.67ID:Hge0l50I
シナモン飲んだら調子がいい
絶対気のせいだろうけどw
2019/03/09(土) 10:51:51.72ID:Vl4TlPN0
>>478おおー、そうなんだ、それをオススメされたから次はそれにしようと思ってたけどやめよう
ありがとう

シナモン?どれだけの量飲んだらいい?
2019/03/09(土) 11:55:03.45ID:Hge0l50I
ディレは2週間以上使用した場合の安全性がないと最近まで言われていた
最近は2週間以上でも問題ないというデータがあるみたいだけど
市販薬でもPSE入ってるのは常用するなと書いてあるし、良くはないんだろう

シナモンは茶をやめた代わりに飲んでる
お湯に少しふりかけてるだけ
ただの気のせい

茶はタンニンが良くないのか、確かに立ちくらみ気味である
2019/03/09(土) 13:34:44.13ID:Vl4TlPN0
>>481教えてくれてどうもありがとう!!
2019/03/09(土) 14:21:16.11ID:9o3ULNd7
鼻炎持ちだと鼻風邪ひきやすくなるとか、風邪は喉からくるタイプだったのに鼻からくるようになったとか、関連性は有りますか?
2019/03/09(土) 16:55:45.15ID:tqtXF+RR
鼻炎で粘膜荒れてると菌やウイルスに対する抵抗力を発揮できないから風邪ひきやすくなるときいた。
点鼻や薬欠かさないようにして症状抑えてたら、何年も風邪ひいてない。
2019/03/09(土) 16:57:08.89ID:VuC6rfTA
アレルギー性鼻炎はもともと免疫機能の過剰反応だから、
本格的に風邪ひくことは少ないような気がする
俺の場合もいつひいたっけと考えてみても思い出せないくらい
2019/03/12(火) 04:57:19.63ID:RKIf+amX
鼻炎とむくみって関係あるのかな
2019/03/12(火) 15:43:51.76ID:gpYzX/zn
アレルギー症状という括りでは関係ある
2019/03/12(火) 17:51:59.17ID:7e+8tRZJ
風邪とダブルパンチ
医者からの喉風邪薬痰切り抗生剤と合わせて朝花粉症薬ロラタジン飲んだが片目涙目鼻水辛くていまストナリニ飲んじゃった
2019/03/13(水) 00:02:44.55ID:x0vOOPjD
鼻つまりでコールタイジン点鼻薬貰ってるが何も効果無い!
490名前アレルギー
垢版 |
2019/03/13(水) 00:18:49.78ID:am1N9ETN
>>489
使い過ぎによる薬剤性鼻炎だろ
市販薬やめて早く耳鼻科行きな
2019/03/13(水) 02:13:14.38ID:QRQTeQLT
効果が強くて車の運転に支障が出ない薬って開発されないのかなぁ
体の仕組み上、そういうの作るのって難しいのだろうか
2019/03/13(水) 03:22:27.65ID:TbkQ+iw1
春は鼻水とかくしゃみは出るけど目の痒みは皆無。これだと花粉症ではないって事?
2019/03/13(水) 12:02:07.51ID:mH0e7+GL
>>485
鼻閉型は、口呼吸で喉から風邪とかなりやすいとは思う。
2019/03/13(水) 15:55:08.76ID:qeaMOnwt
鼻づまり辛すぎて仕事できんわ
2019/03/14(木) 10:43:18.73ID:uU5S36vv
アレグラー、クラリチン全然効かないんだけど
家にいまビラノアとタリオンとルパファンとコンタック600があるんだけど
ビラノアが1番効果強いのでいいのかな、、、

ルパファン貰ったけど効かなくて
2019/03/14(木) 16:57:54.62ID:KUol8OXF
木曜しか休みないのにどこの耳鼻科も休みだから診察してもらえない…
2019/03/14(木) 17:45:56.80ID:eobcJGhn
内科行こうぜよ
2019/03/14(木) 17:52:07.98ID:m6QEH4Il
>>496
俺は土曜日やってる耳鼻咽喉科探し出して40キロ離れた街へ通ってる
499名前アレルギー
垢版 |
2019/03/14(木) 18:31:11.55ID:akEzSbgh
軽い女が集まる大阪の社会人サークル。
【ルキアス】= 男女共常連が多い。
勘違いブスが多いが軽い女も多い。
ここは不倫カップルの為に既婚者同士
の飲み会もある。豚幹事の段取り悪い。
【アラ婚】= 男性スタッフが参加者の子を妊娠させて訴えられてる程のサークル。ここは結婚相談所も運営しており何回か参加すると相談所に勧誘され断ると
サ−クルも出禁にされる、やり方が汚い。ここも男女共常連のヤリ目しかいない
【スマイルライフ】= ここもブスが多いがその日にヤレる女が多い。席替えは幹事が指定して好きな席に座れない。女性幹事が頭おかしい又にブチキレる。
【ピーチツリー】= 幹事の濱ダが最低な奴。幹事なのに飲み会中に自分好みの
女がトイレに行ったら一緒について行き
ナンパして飲み会の後ワインBarやdiscoや身内のクソ不味い餃子屋に連れて行き女を酔わしてホテルに連れ込む。
濱ダは自分がヤッタ女の事を男性参加者に話したりホテルで撮った写真を見せたりして、噂が広まりその女は他のサークルでもヤリマンて言われている。
特に40代の女は酔うと簡単に股を開く。とにかく一次会で一人参加の軽そうな
女を見つけて一次会の後二人で飲みに行けばいい。LINE交換して又今度会おうとかではダメ、その日の内に決める。二人で飲みに行けば酔いも手伝ってホテルまで簡単にいく。女性もワンナイトを求めに来てる子が多い。
2019/03/14(木) 23:41:02.93ID:S3kRRieh
ジョギング始めたら体質が変わったらしく症状が軽くなった、薬の対処療法だけでは何ともならん
2019/03/15(金) 01:24:42.84ID:Yx23QDIK
花粉じゃなくハウスダスト系のアレルギーと乾燥で職場の工場の中にいる時だけめっちゃ鼻水出るんだけど市販の点鼻薬っていうの?鼻に直接プシュっとやる薬って効くかな?
鼻水が酷くて仕事が辛い…
そして買うならどの薬が良いんだろう
2019/03/15(金) 05:02:05.80ID:JtRZFyA4
内科でも検査とかできるの?
今の先生ディレグラしか出さない
2019/03/15(金) 07:58:48.83ID:KmEQ89Jy
>>502
血液とって検査に出すだけだろ
そもそも内科は何でも屋で基本なので、手術以外はできない処方ってのはそもそもない
2019/03/15(金) 08:50:54.33ID:pTnVaNL7
より詳しく知りたければ、遅延型アレルギー検査をすると細かく検査してくれるけど、
検査費はちょっと高いよ。例えば小麦とイーストに反応してたってことがわかればパンを控えると改善につながったりする。
市販薬を飲み続けるのはこわいよ。チョウセンアサガオってのが入ってると涙目によく効くけど、目をやられるからね
2019/03/15(金) 08:56:17.29ID:JtRZFyA4
>>503
今の耳鼻科は血液検査なんてしないけど、だったら内科のほうがいんか
2019/03/15(金) 09:05:40.36ID:JtRZFyA4
糖質関係あると思う?
2019/03/15(金) 09:24:58.01ID:pTnVaNL7
>>506 米に反応する人や小麦に反応する人がいて、小麦には反応するけど米がOKな人は米を食べればいいし、
肉、卵を外人なみに消化できるだけの消化酵素や腸内細菌持ってればいいけど、
そうじゃないと糖質制限は問題起こすんじゃないかな。腸内細菌的にはコンビニ食食べるよりかはご飯と味噌汁
のほうが良かったりするよね
2019/03/15(金) 10:14:02.75ID:JtRZFyA4
糖尿に鳴ると免疫弱くなるっていうからね
ごはん食べると眠くなる
量の問題かもしれないけど
2019/03/15(金) 18:35:25.96ID:lMcdZBdI
食後高血糖は検査には引っ掛からないから厄介らしいよ。食後強烈な眠気は急激に血糖下がってるかと。何やら副腎の疲労が問題らしい。
2019/03/15(金) 19:14:54.97ID:UJv4EbWr
>>501
去年までアレグラで十分だったのに2週間前からそれも効かなくなりストナリニZを2,3日飲んでも効かなかったのに昨日からナザール??α?ARを処方したら今日は全くなんともなかったからおすすめかもしれないステロイド入ってるけどね
2019/03/15(金) 19:22:04.07ID:JtRZFyA4
副腎いうてもねぇ、どうしたらいいのか
糖質、油、アルコールなんて控えてても
2019/03/15(金) 20:27:48.46ID:Yx23QDIK
>>510
ステロイドかぁ
うーんとりあえず何かそこそこの買って使ってみてダメだったら強いの買うかなぁ
2019/03/15(金) 20:36:56.91ID:AqZdkUis
先日、風邪をひいて咳がひどくて仕方なく風邪薬を買って飲んだら鼻づまりがひどかったのが即座に治り夜も一度も起きずに過ごせた、ちなみにパブロンpro、その後風邪も治り服用しなくなったら又、逆戻り、気のせいかなのかな?
514名前アレルギー
垢版 |
2019/03/15(金) 20:41:05.55ID:+k0UztM9
>>513
一番よく効くのは鼻風邪薬だよ
ただ2ヶ月から3ヶ月毎日飲んだらヤバイよw
2019/03/15(金) 23:16:54.85ID:YlcI3w8P
>>512
ナザール??α?ARの前は普通のナザール使ってたけど使った時は鼻通りはバツグンに良くなるけど2,3時間で元通りの鼻詰まりになったな
2019/03/16(土) 07:46:01.15ID:9RGKL9Rp
鼻炎と唇関係あるのかな
唇がずっと治らない
2019/03/16(土) 10:01:35.42ID:nmPuX1Xx
鼻のスプレーって血管収縮剤が一番怖いんだってね。
2019/03/16(土) 12:17:56.45ID:Au6MVEc9
点鼻薬は具体的に何の成分は避けたほうがいいってのはあるの?
2019/03/16(土) 12:52:35.58ID:9RGKL9Rp
塩酸ナファゾリンとか
2019/03/16(土) 13:15:31.87ID:Au6MVEc9
ナファゾリン塩酸塩って軽く調べてみたら結構入ってるの多いね
あかんのか
521名前アレルギー
垢版 |
2019/03/16(土) 13:49:50.38ID:h0mUJmum
>>517
いまだに市販されてるのが疑問なくらいヤバいからな・・
2019/03/16(土) 14:19:56.66ID:Au6MVEc9
ナザールとかパブロンとかはナファゾリン入ってるしアルガードとかが良さげなのかな?
523名前アレルギー
垢版 |
2019/03/16(土) 15:43:25.80ID:h0mUJmum
今はステロイド単剤の点鼻薬も市販で出てるからそれが一番良いと思う。
ナザール・α・ARとか。
(効くかどうかの保証は無いが)
2019/03/17(日) 08:57:35.08ID:n5fZXB7f
内科って鼻穴の検査するの?
2019/03/17(日) 10:12:51.99ID:JpfVgPGk
しない
診てもらいたいなら耳鼻科行け
2019/03/17(日) 10:16:45.14ID:n5fZXB7f
鼻穴検査しないなら何をするの?
2019/03/17(日) 15:18:28.75ID:7lie45iz
薬の処方
2019/03/17(日) 17:20:39.90ID:n5fZXB7f
いえ、検査のことです
2019/03/17(日) 19:44:55.79ID:3zBjmWIA
鼻穴検査で何がわかるの?
2019/03/17(日) 20:41:35.95ID:KoKgzkLF
鼻孔が腫れてるかどうか?
2019/03/17(日) 20:52:45.15ID:JpfVgPGk
内科は問診のみで処方する
鼻の中覗く機材がないから当然だろ
2019/03/17(日) 20:55:30.21ID:m6KtGlzH
ザジテンAL鼻炎スプレーαは箱に血管収縮剤は入ってないと書いてある
表記するぐらい血管収縮剤は嫌われてるんだな。
耳鼻咽喉科で出たの血管収縮剤だった数回使ったが効き目なかったので使わなかった。
胃腸科で薬出してもらったらステロイド系のフルナーゼ店鼻液とプランルカスト錠剤225
鼻つまりだいぶ楽になってきてる。
2019/03/17(日) 21:03:34.11ID:22voeeOP
鼻づまりウゼー
ハウスダスト、鼻腔が狭いて言われた
2019/03/17(日) 22:31:48.90ID:py3qpSKS
鼻うがいしろや
2019/03/18(月) 04:41:06.90ID:zTIFfDWI
鼻づまり改善する生活ってどんなの
食生活だろ
2019/03/18(月) 06:39:44.06ID:zTIFfDWI
問診だけでわかるのか内科
2019/03/18(月) 08:29:54.60ID:+WGv9W3N
自分が言ってた内科は,のどあーんして診て、そのあとちょっと鼻の中の腫れ具合みてたように思う。
でもダンナ(自分より症状が重い)タリオンとアラミストが出て、自分にはアレグラだけだったから
その一瞬でわかったのかな?食生活改善して最近は行かなくてすんでるけど。グルテン除去が効いたんだと思う。
2019/03/18(月) 10:46:54.41ID:WOisceZR
耳鼻咽喉科で元々鼻腔が狭いて
それにハウスダストて
ちなみ、インタール点鼻薬2%してる
2019/03/18(月) 11:42:46.78ID:zTIFfDWI
ずーっとコメだから、グルテンではないだろうな
玄米食とかやってみたいけど、コストが、、、
2019/03/18(月) 12:22:52.37ID:3OrDSpfJ
俺も通年で腫れてて狭いな。
初めてアレルギー薬処方されたときはふつうの人はいつもこんなに鼻の穴通ってるのかと感動したものだが
薬に耐性ついてまた狭くなってる。
2019/03/18(月) 13:29:40.81ID:+WGv9W3N
玄米食コスト高いんかな?無農薬玄米の方がいいからちょっとは高いけど。
玄米を水につけて1日おいて発芽させて、多めの水で炊いて(普通モードでおK)
そのまま炊飯器にいれといて保温状態にすれば酵素玄米ができる。これは身体にいいよ〜。
2019/03/18(月) 18:13:50.76ID:/E+8NAwX
ナファゾリンとやらがあんまりよろしくないと上で書いてあったからアルガード鼻炎クールスプレー買ってきたわ
効いてくれるかなぁ
2019/03/18(月) 18:31:07.15ID:DyaQfWua
ケルセチン&プロメラインが効果あると聞いた
2019/03/18(月) 18:35:13.82ID:p3PGTsU1
>>540
鼻の上らへんの骨を軽くつまむ、押す感じ
空気の通りが良くなる
普通の人はこんなに快適なのかとうらやましい
2019/03/18(月) 21:32:23.27ID:zTIFfDWI
投薬しかしないなら内科でもいいんかな
選択肢が耳鼻科のほうが多いといっても決めるのは先生だし
2019/03/19(火) 00:09:53.64ID:AJXdDcQZ
コーワ鼻炎フィルム使ってみたら頭がふらふらして眠かった
鼻炎の錠剤より副作用の症状出てるかも
2019/03/19(火) 04:52:56.36ID:RbCCG5g2
サプリで治ればいいんだけどビタミン系なんて使い尽くしたんだよね
2019/03/19(火) 09:05:21.46ID:V7OszuK2
まずは腸の修復からだよ。「すべての不調をなくしたければ除菌はやめなさい」という本には腸のタイプ別修復のしかたが載ってる。
重金属や真菌の問題、環境汚染からいかに身を守るか、デトックス、いかに良い腸内細菌を保つかなど、腸からアプローチする方法が載ってる。
この本を読めば腸内細菌の多様性がアレルギーを治すことを理解できると思うわ。
2019/03/19(火) 09:15:21.92ID:V7OszuK2
その上でブロメライン&ケルセチンやネトルなどを摂ればいい結果につながると思う
これは自分の経験から述べてるのだけど・・・。ブロメライン&ケルセチンは継続中。いいよ
2019/03/19(火) 09:50:44.85ID:z5/a7qbs
やっぱり腸が原因か
2019/03/19(火) 10:31:00.47ID:V7OszuK2
腸のマイクロバイオータ(微生物叢)からアプローチしたければ、
Symbiotics社の免疫フォーミュラってやつもナイス。これは腸の悪い微生物や悪玉菌を一掃すると同時に腸内細菌からアプローチして
アレルギーに傾いた免疫を正常に戻すしてというもの。アレルギーに良いハーブなども入っているので一石数鳥でコスパもいいと思うわ
2019/03/19(火) 10:49:03.27ID:z5/a7qbs
サプリメントはイラネ
2019/03/19(火) 10:52:41.15ID:RbCCG5g2
ミネラル効いた?
2019/03/19(火) 10:53:00.65ID:RbCCG5g2
ヒステリー球もあるから、もしかしたらストレスが原因かな
2019/03/19(火) 15:25:58.18ID:o9+roaIp
べにふうきってめっちゃ効くな
初めて飲んだけど薬みたいに鼻水が止まって鼻がスッとした
草みたいな味で美味くはないけど飲めないことも無い
2019/03/19(火) 19:48:23.15ID:V7OszuK2
べにふうきは評判いいよね。粉末のものだと緑茶に近い味のがあるよ。TNF-αっていう炎症物質を阻害するらしい。
数時間おきに飲むのがコツみたい。TNF−αの作用をさらに高めたければ生姜をプラスするといいらしいらしいわ
2019/03/19(火) 20:16:19.20ID:z5/a7qbs
べにふうきは飲んだけど効果なかった
2019/03/19(火) 22:46:32.77ID:V7OszuK2
まずは腸の修復、銀歯が多い人はマイクロバイオータに影響するんだよね。
2019/03/20(水) 01:25:08.85ID:JKZDtEIJ
点鼻薬って鼻の粘膜に浸透しないとダメだと思うんだけど鼻水ダラダラだとかんでから入れてもすぐに流れちゃて効果あんまなさそうでない?
鼻ポンとかみたいな鼻栓と併用した方が効果良いんだろうか
2019/03/20(水) 05:18:29.25ID:SvGdNEYv
ステロイド点鼻はさっぱり効果を感じないな、、、
2019/03/20(水) 08:06:00.16ID:I9ajLVMT
>>559
薬の成分を鼻腔奥まで吸い込めば効いてくれる
なので鼻詰まり状態を解消して、噴霧した後にしっかり吸い込む事
まあ薬の取説そのままだよ
2019/03/20(水) 08:51:35.36ID:SvGdNEYv
生姜湯効く?
ギャバン生姜買ってくるか、、、
2019/03/20(水) 10:55:43.42ID:SvGdNEYv
寝て数時間すると苦しくて目覚めるわ
どうにかならんのこれ
鼻水は全く出ないんだが
2019/03/20(水) 11:20:33.87ID:0mbxSx8J
消化酵素は要注意。膵炎になり短期間で体重10キロ減ったが消化酵素処方されて下痢は止まるも体重がく増えず。薬で食欲邁進し食事量が倍になったにも関わらずだ。おそらく人工的な消化酵素や胃酸で消化しても腸で吸収されにくいのだろう。そして消化酵素は副作用糖尿だから怖い
2019/03/20(水) 12:24:58.73ID:lp1KvxQR
大掃除しててマスクしてたけど埃吸い込んだみたいで喉が痛いわ。
お菓子系ののど飴なめてるけど抗炎症タイプの方買ったほうがいいかもな。
2019/03/21(木) 04:13:44.59ID:lsjFoMW+
鼻閉ッテつまり血流が悪いってことなのかな
2019/03/21(木) 04:49:28.12ID:lsjFoMW+
どの内科でも鼻炎はみれるのかい
2019/03/21(木) 14:36:48.08ID:17ObGtfS
>>563
俺は夜中はなぜか目覚めないけど
起きる頃には必ず詰まってて息苦しくてクラクラしてる
569名前アレルギー
垢版 |
2019/03/21(木) 15:31:35.53ID:jLkvc+pX
アレグラは飲める(効かない)けど、ディレグラで薬疹出たから飲めなくなった。
ビラノアと頓服でモンテルカスト出してもらってるけど、モンテルカストは鼻詰まりに効くんだね。
モンテルカスト就寝前じゃなくて食後とかにしちゃうと意識が飛びそうなくらい眠くなる時がある。
2019/03/21(木) 17:05:36.59ID:lsjFoMW+
足裏のツボ押しまくればなおらないかなと期待して、ダイソーでトゲトゲボール買ってくる

>>568
朝方に詰まるだけで、寝不足にならないならいいんじゃないのかい
自分は寝てから1時間で詰まってくるから最悪
2019/03/21(木) 23:49:56.97ID:s6J4OvVz
ステロイドの鼻スプレーって何日位使い続けても大丈夫?
一本2週間ぐらいはつかえる量があるみたいだけど怖くて一週間でやめといた。
2019/03/22(金) 08:31:31.53ID:ncli4hxE
1日の使用回数がそれぞれで決まってるから守れ
2019/03/22(金) 08:52:45.62ID:hVJosLxq
ハッカも短時間なら効くんだけどな
2019/03/22(金) 09:43:51.20ID:hVJosLxq
内科って処方される薬が違ったりするのかな?全身を見てくれたりするの?
耳鼻科は鼻だけだと思うけど
2019/03/22(金) 11:23:18.91ID:k5nGDBB4
>>571
通常シーズン始まりからシーズン終わりまで
点鼻ステロイドの安全性と有効性は高いので、海外では軽症重症問わず内服抗アレルギー薬よりも優先される第一選択薬だよ
とりあえず抗ヒスタミン薬使って点鼻ステロイドをなんとなく避けたがる日本は非常に遅れてる
2019/03/22(金) 12:39:23.57ID:u0t24pz2
ステロイド自体がネガティヴに受け止められているからねえ
自分も何となく抵抗感あったけど、今は気にしてない

点鼻薬、点眼薬だと体内に入るステロイドの量は僅かなので心配しないで、とアラミスト処方された時に言われた
2019/03/22(金) 13:06:08.31ID:gEh0g6T1
>>576
あとは「点鼻薬=即効性の頓用」というイメージが根強いからね
点鼻ステロイドは目先の症状を直ちに沈める効果はなく、毎日規則正しく使うことで徐々に強力な効果を発揮し出す
だから上記のステロイド嫌悪も相まって、症状のひどい時だけ頓用で点鼻して「点鼻ステロイドなんて効かないじゃん!」という間違った認識を持ってしまう患者は多い
2019/03/23(土) 07:52:00.73ID:OvPlZgl6
雨が降った日だと鼻水が止まらないんだがどうしたらいい?
止まらないのレベルは号泣した時の涙くらいどうにもならない。
耳鼻科に行っても鼻炎とだけ言われるし…
総合病院行けば変わるかな?
2019/03/23(土) 08:19:09.52ID:PdeECwGT
>>573 ハッカはいいよね。これの効果的な使い方は昔ながらの布タイプのマスクに
水を浸み込ませて、そこに2.3滴ハッカを落とすやり方。中枢神経に作用して発作を落ち着かせる作用があるらしいわ。
>>578 なんで雨の日なのかがよくわからんよね。同じところじゃなくて違う病院に行けば別の薬やアプローチのしかたに出会えるのかも。
最近は貼り薬もあるらしいし。自分は別の病気で貼り薬使ってるけど、日本の貼り薬の技術に感心してる
2019/03/23(土) 08:28:48.61ID:PdeECwGT
セレスタミンはよく効くけど、自分的にはこれは危ない薬の部類に入ってる。だから飲むなら短期で
ステロイド点鼻+抗アレルギーに切り替えつつ、体質と腸内環境改善というのがいいかと思う
最終的にはこれらの薬も不要とするまで腸内環境を整えるのが理想。自分はあと一歩のところまできてる
2019/03/23(土) 08:29:50.90ID:sSN0DlYj
>>578
ツムラ小青竜湯エキス顆粒(医療用)漢方が即効で1〜2分止まるどうしても止めたい時用の短時間だけど!
2019/03/23(土) 12:43:29.59ID:rVuN7g9E
>>505
してくださいって頼んだ?
頼めば何科だろうがやれますよ?
2019/03/23(土) 16:12:38.67ID:uH7KKZnP
1月半ば頃から、やたらと眠気を感じるようになったけど、生活上では思い当たるものがない
もう20年以上アレグラ飲んでて、飲んで眠気が強くなったと感じたことはなかったけど、
ある時から、飲むと眠気が出てくる様になるってことあるのかな…体質が変わったとか…?
2019/03/23(土) 16:21:10.96ID:4mDVCgdC
>>582
保険治療だと治療内容決めるのは医者なのでは?
2019/03/23(土) 20:21:15.84ID:2VXmz+Vx
>>207
市販のアレルビ(アレグラのジェネリック)安いよ
2019/03/24(日) 02:27:33.09ID:nZgSfAek
検査ならMASTやViewというアレルギー検査やってる病院でやってくれと言えばできるよ
初診料合わせて3割負担で5000円くらい
1回で40種類くらいチェックできる

やってるとこなら待合室にパンフレットとかおいてあるけど
http://www.kyowamx.co.jp/allergy/mast02.html
2019/03/24(日) 04:52:08.78ID:2cNhItvi
鼻毛ボーボーで視線を感じる
全剃りしたいけど、鼻水がなぁ…
2019/03/24(日) 05:53:45.01ID:vCatT+n4
>>586
個人の内科だとまずやってなさそうね
2019/03/24(日) 06:19:37.00ID:vCatT+n4
寝るとき詰まるのは自律神経かな、、、
2019/03/24(日) 11:13:49.68ID:ogKjKaU/
>>587
分かる
今の時期、鼻毛バリカン使っちゃうと死ねるよね…
2019/03/24(日) 11:34:21.76ID:0nESxHfE
>>587
つ 赤ちゃん用爪切はさみバージョン
2019/03/24(日) 16:52:20.25ID:6iu0m0Gf
鼻炎って本当は内科の両分と聞いたのじゃが
2019/03/24(日) 17:25:19.40ID:uXr38bYg
耳鼻科の立場はどうなる
2019/03/24(日) 18:41:31.93ID:6iu0m0Gf
外科的なことは耳鼻科しか出来ないと思うけど
内科のほうが全身を見てくれそうな感じ
通ってる耳鼻科は、鼻の中見るだけ
2019/03/25(月) 01:39:57.96ID:j4o0IODp
ナザールとパブロンの舐める薬同時併用してもいいかな
ナザールだけじゃ直ぐに詰まってくる
2019/03/25(月) 08:03:25.54ID:lkD1qZJB
家はセザール
2019/03/25(月) 10:19:02.38ID:cxOtTH6L
安くてにっがいお茶ないかな?
漢方的な効果を期待して、、、
598名前アレルギー
垢版 |
2019/03/25(月) 12:28:59.81ID:TVFbhswq
にがいお茶ならあるよ。苦丁茶って
2019/03/25(月) 12:35:22.85ID:TVFbhswq
すみませぬ、途中で送信してしまったわ。苦丁茶って名前なんだけど。
うれしいことにアレルギー体質改善の作用があるよ。茶葉は長くて、一杯につき一個使うだけだから
コスパはまあまあ。苦いよ。これ昔中医の先生の通訳してた時、先生がけっこう押してたと記憶してる。
2019/03/25(月) 16:00:56.73ID:cxOtTH6L
>>598
そのへんで手に入りやすくてやっすいのないかな?茶でなくとも飲み物でもいい
コーヒーはさっぱり効果なかったわ
2019/03/25(月) 16:03:59.42ID:9wGBJR/6
薬飲めば済むものを意味不明な健康食品や民間療法に騙される奴ってどんな頭してるんだろうって不思議に思う
2019/03/25(月) 16:17:57.46ID:TVFbhswq
>>600 ルイボスティーとか?ペットボトルに入ったのは割高だけど。
ルイボスティーはどこがいいかと言えば、抗カンジダ作用があるんだよね。腸菅カンジダにも有効と思うわ。
腸管からアプローチしないと根本的な解決はむつかしいと思うわ。
2019/03/25(月) 16:22:10.90ID:9wGBJR/6
>>602
>思うわ
>思うわ

その感想文なんか意味あるの?
2019/03/25(月) 16:29:54.28ID:cxOtTH6L
>>601
んなこというたら、食事だって無意味ってことになるけど
2019/03/25(月) 16:30:23.97ID:TVFbhswq
女らしくエレガントに書いたつもり
女〜だから〜♪
2019/03/25(月) 16:52:41.52ID:WaxiCROz
横だけど薬で根本治療・体質改善できればいいんだけどねえ
そういう情報も併せて持っておきたいから助かるよ

腸を整えるのが基本てのはひしひしと感じる
副腎なのかと勉強してみたけど自分は腸が先だな
NHKの『人体』のアレルギーの回でT細胞を知り、酪酸菌を知り、食生活飲み直しと併せて今はミヤリサン飲んでる
過去に長期間毎日しんどくて仕方なかったのは腸管カンジダのせいだったようだし、ルイボスティーや苦丁茶のこと教えてくれてありがとう
2019/03/25(月) 16:56:29.56ID:frmkaIcG
死ぬまで薬飲むガイジ
2019/03/25(月) 19:18:02.81ID:Y3Ahhryd
小麦入り石けんで小麦アレルギーになった事件と一緒ですぞ
花粉を大量に浴びてるのが原因なんだから根本的には花粉を防ぐしかないですぞ

苦丁茶には成分中にヒスタミン遊離抑制作用があるから花粉症に効果あるだけで弱い抗アレルギー薬飲んでるのと同じですぞ
やぶきた茶とか有名
2019/03/25(月) 19:34:25.04ID:kgOK0OH3
鼻にチューブぶっさす案が偶に出るけど
今日薬局で普通にナステント置いてるの見たわ
7日分で3,200円だった。
でも買うのに診断書がいるとか説明書きがあったよ
2019/03/25(月) 19:40:02.37ID:hiXn13zD
これ、アレルギー持ちが使っていいんか??
アレルゲンが本来鼻腔までで止まるはずなのに、それより奥に導かれてしまうのは問題あると思うが

花粉でアナフィラキシーがあり得るんじゃないかと思う
2019/03/25(月) 20:14:59.86ID:cxOtTH6L
たけえええ
2019/03/25(月) 20:15:42.09ID:cxOtTH6L
舌下両方なら根治出来るのかな
2019/03/25(月) 21:11:18.93ID:kgOK0OH3
>>610
貰ったパンフには特に注意書き無いね
いびき、無呼吸の改善にみたいに書いてる
無呼吸の理由に大抵鼻炎が関わってるしなぁ
2019/03/25(月) 22:27:32.23ID:6rJNOIDC
そういや獣医の先生がミヤリサンを一押ししてたわ。
615名前アレルギー
垢版 |
2019/03/26(火) 01:09:58.43ID:ie0VuUdk
「根治」というフレーズに憧れて健康食品や漢方に夢を見る奴はそれらも化学物質による対症療法なんだと気付いてないんだよね
動物の体なんてメカニズムで動く有機ロボットなんだから長く稼働してればどんどん劣化して当たり前だし、個体差や使用状況で故障するのも当たり前
自然のままが尊いと考えるなら体の劣化と病気を受け入れてありのままの症状と付き合うのが本来のあり方だろうに
2019/03/26(火) 05:45:29.39ID:mr4myGWG
緑茶を極限まで煮出してみるか
2019/03/26(火) 05:56:10.29ID:mr4myGWG
内科どこでもいいのかな
2019/03/26(火) 10:29:16.02ID:mr4myGWG
どくだみひろってこよ、、、
619名前アレルギー
垢版 |
2019/03/26(火) 12:42:14.80ID:rZPzTLZ0
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。ディスティニー。ピーチツリ−。ベリーベリー。アッシュ他】に毎週参加するアホ。
氏名、岩△ミノル、47歳、神戸市在住。
職業フリ−タ− 、服はいつも同じ救命胴衣みたいなジャケットに毎日履いてる裾を折ったジ−パンで、まるで魚釣りにでも行くような格好で参加する。 母親と実家暮らし、浪費癖があるので
銀行キャッシュカ−ドは母親に持たれ
クレジットカ−ドもなし、割り勘主義
、貯金なし、借金あり、童貞、精神科通い、友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム、オナ◯−のやり過ぎで体型はガリガリ。飲み会の後にLINE交換した女性に(今日は楽しい一時をありがとう)ってキモい
メ−ルを送ったり、とにかくしつこい奴。たった180円の電車賃をケチって北新地から本町や北浜まで歩いて来るドケチ。毎週大阪のどこかのサ−クルに母親からせびったお金を持って参加するクズ男。酔うと欲望が抑えきれなくなり女性に対してワイセツな事をする。
女性の気を引く為なら平気でどんな嘘でもつく。LINE交換しても翌日にはブロックされるアホ。何事も女性に頼る事しか考えない情けない男。
アホ面=http://imepic.jp/20190309/667790
2019/03/26(火) 13:11:01.38ID:Tr572OsW
>>616
べにふうきの粉末茶でも買っておいで
茶葉をそのまま摂取できるぞ
2019/03/26(火) 16:26:11.26ID:mr4myGWG
そういえば茶葉そのまま食っても効果ゼロだったな、、、
2019/03/26(火) 17:35:26.86ID:dAmEjETF
べにふうき茶は粉末のを飲んだことあるけど下痢になったぞ・・・
まずは茶葉から始めたほうがいいんじゃないか。
ちなみに粉末でも俺には効果なかった。
2019/03/26(火) 18:30:29.39ID:mr4myGWG
民間療法で効果アッたのはマルチビタミン系だけかな、、、
だいぶ安定したけど、完治はしない
2019/03/26(火) 20:24:54.95ID:iW66PFIc
寝るとどちらか片方の鼻がつまる!
2019/03/26(火) 23:26:39.81ID:znjrh1mk
耳鼻科って高すぎじゃね?
2019/03/27(水) 05:01:58.77ID:IHX2cwkj
揚げ物食うと明らかに調子悪くなる
オメガ6は悪だな
2019/03/27(水) 05:48:04.28ID:IHX2cwkj
ねるとき、鼻閉だけじゃなくて、ヒステリー球もある
2019/03/27(水) 08:19:55.25ID:1hW5ooQW
寝るときマスク付けるのオススメ
体への負担が全く違う
2019/03/27(水) 08:23:17.44ID:NASRBfl3
吸収された油が悪いのか
胃での油もの処理の影響なのかもしれない
いや、加齢で消化能力下がって辛くなってきて…
2019/03/27(水) 08:47:36.24ID:IHX2cwkj
オメガ6はロイコトリエンの材料
2019/03/27(水) 09:04:58.65ID:a7cttLrB
オメガ6と同時にホワイトウィローを摂ればロイコトリエンの害は防げるよ。自分は使ってる。
ミヤリサン摂るならビオチンもセットで使うといいよ
2019/03/27(水) 10:42:12.58ID:MdbVcm3a
>>628
寝る時このマスクだとモーニングアタックが避けれる優れもの!
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00BXENC5M?psc=1&;ref=ppx_pop_mob_b_asin_image
2019/03/27(水) 10:44:50.33ID:9NqS7QaV
植物油は最悪
2019/03/27(水) 10:47:16.09ID:IHX2cwkj
マスクは効果なかったなー

>>631
ホワイトウィローはその辺で売ってないしね
2019/03/27(水) 12:40:47.81ID:D1zAxvlp
>>583
アレグラってそんな昔からあるん?
2019/03/27(水) 15:38:12.78ID:W8KVrk57
フェキソフェナジンの処方は、アメリカ1996年、日本2000年
市販はアメリカ2011年、日本2012年

つまり海外在住だったんだろう
2019/03/27(水) 15:39:16.42ID:IHX2cwkj
わかもとしばらく飲んでるけど、さっぱり効果はない
もともと悪くない人に効果はないんだろうけど、胃もたれは若干改善された
そっちの効果は胃薬並みにある気がする
2019/03/28(木) 05:04:09.76ID:L5mQ3gsV
やはり油制限は絶大な効果がある
2019/03/28(木) 10:56:23.16ID:QTKYlKPh
油でアラキドン酸ロイコトリエン
2019/03/28(木) 11:21:51.67ID:scxZoJnP
べにふうき茶は抗ヒスタミン作用
ロイコトリエンには効かない
2019/03/28(木) 13:33:49.21ID:L5mQ3gsV
サプリで効果あったのは、マルチと亜鉛だな
642名前アレルギー
垢版 |
2019/03/28(木) 15:17:03.18ID:m9MpD/5o
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。ディスティニー。ピーチツリ−。アッシュ他】に毎週参加するアホ。
氏名、岩▽ミノル、48歳、神戸市在住。
職業フリ−タ− 、服装はいつも同じで毎日履いてる裾を折ったジ−パンに千円で買ったような靴を履いて参加する。
(服くらい買えよクソバカ変態野郎)
母親と実家暮らし、浪費癖があるので
銀行キャッシュカ−ドは母親に持たれ
クレジットカ−ドもなし、割り勘主義
(いい歳なんだから自立しろよクズ野郎)
、貯金なし、借金あり、精神科通い、
友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム、オナ◯−のやり過ぎで体はガリガリ。
三日に一度しか風呂に入らないからザーメン臭い。飲み会の後にLINE交換した
女性に(今日は楽しい一時をありがとう)って気持ち悪いメ−ルを送る。
しつこいから一度だけ食事に付き合ったけど服装は飲み会の時と全く同じ汚い格好で登場。(その服しかないの?)笑。
店は予約したって偉そうに言う割には、
一軒目は安い居酒屋(◯◯農場)で二軒目も安い居酒屋(◯◯◯酒場)で、何故二軒目も同じ様な店に行く?絶対アホやろ笑。しかも代金は割り勘。一丁前にタイプやから付き合ってほしいって笑。マジ冗談は顔だけにしてよ、笑かすな。
コイツhttp://imepic.jp/20190320/436790
2019/03/28(木) 15:47:27.05ID:erOzs6YT
植物油はまじでやばいよ
鼻つまり悪化するわ
2019/03/28(木) 17:17:13.19ID:Z/qxWG0H
プランルカスト錠って胃もたれとか胸つかえ起こさない?
たまたまか胸つかえ続いててプランルカスト辞めたら治った。
2019/03/28(木) 17:57:02.53ID:cppA1vyc
【製薬】花粉症、抗体でもとからストップ ノバルティスが新薬
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1553754767/
2019/03/28(木) 20:16:37.49ID:L5mQ3gsV
鼻閉でなんの薬処方されてる?
2019/03/28(木) 23:33:38.88ID:LGLVh+7X
花粉症の季節はいつも鼻の中に綿棒でワセリンつけてるけど今日二度も鼻血が出た
午後に一回、そしてワセリンをつけるときに一回
明日はワセリンつけないほうがいいか・・
2019/03/29(金) 07:08:51.61ID:3TCkhDQp
おすすめサプリない?
2019/03/29(金) 08:15:53.10ID:JBg+E1SM
ない
サプリは金の無駄
2019/03/29(金) 10:24:46.88ID:RFSe+N9+
確かにサプリメントはいまいち
植物油とらないほうが効果あんね
2019/03/29(金) 12:11:28.44ID:3TCkhDQp
クエン酸飲んで見るか
医者では薬買えてもらったわ
どうなるかな

揚げ物系はやめたほうがいいね
量が多い上に、酸化してるから
自分で揚げるならともかく、惣菜屋のはやばい
2019/03/29(金) 12:17:38.51ID:4b0+uj7f
鼻に薬塗りたいんだけど半永久的に使える綿棒的な何かが欲しい
先端丸っこくて鼻を傷つけないものがいまいち見つからない
2019/03/29(金) 12:29:13.15ID:3TCkhDQp
指は?
あとは耳かき
マドラーじゃ太すぎるか

綿棒なんてダイソーで買えばええやんか
2019/03/29(金) 12:37:30.39ID:4b0+uj7f
なんかごつごつしてる奴は傷つきそうでヤダ
箸でええかな・・・
2019/03/29(金) 17:59:44.11ID:RAIslCha
去年くらいから耳の中がかゆいというかくすぐったいというかムズムズするようになったわ。
だんだん症状が増えていくな。
2019/03/29(金) 18:52:24.67ID:3TCkhDQp
カナル式やめたら
または緩めのパッドを使って、密着しないようにすると改善する
2019/03/29(金) 20:06:53.43ID:3TCkhDQp
モンテルカストっての出してもらった
効くかな
2019/03/29(金) 20:36:52.02ID:RAIslCha
>>656
カナル式は耳の穴が痛くなるので使ってないんだよな。
オーバーヘッドのヘッドホンしてるときとか夜寝るときムズムズして耳ほじみたいなパターン。
2019/03/29(金) 20:44:33.99ID:xWeUg681
鼻詰まりインタール
それほど効かねー
鼻腔が狭いと致命的だなこりゃ
2019/03/29(金) 20:57:45.21ID:3TCkhDQp
ムズムズは蒸れるのが原因かと思う
空気を通すようにすると改善するかも
2019/03/29(金) 21:00:35.53ID:j9aAVY1v
>>659
ステロイド入ってないから鼻閉には無理だな
662名前アレルギー
垢版 |
2019/03/30(土) 01:09:42.16ID:Rkqz0LBY
コールタイジン点鼻薬とかいうのを使ってみたが結構スッキリする
2019/03/30(土) 05:27:59.03ID:LRX5MtM1
ロイコトリエン阻害薬全く効かない
長く飲むと効果出てくるの?
2019/03/30(土) 05:37:03.12ID:LRX5MtM1
シングレアっての?これって即効性はないの?
2019/03/30(土) 08:23:29.37ID:Ul5sImJX
>>588
やってます
2019/03/30(土) 08:23:41.74ID:SJRaB3BZ
>>660
d
対策してみるわ。
2019/03/30(土) 09:39:55.29ID:xa1C1gje
>>662 それ血管収縮剤じゃない?
一度医者でコールタイジン貰ったけど血管収縮剤評判悪いから使うのすぐ辞めたよ。
その後 他の病院でステロイド系貰ったけど長くは使いたくないから1週間でやめといた
668名前アレルギー
垢版 |
2019/03/30(土) 12:05:29.10ID:YOSucbgw
>>667
え、そうなの?😰
まじか...
2019/03/30(土) 12:07:37.24ID:I9tqZnpr
血管収縮薬の長期使用はお控えください
670名前アレルギー
垢版 |
2019/03/30(土) 13:11:29.42ID:s2bT70ep
点鼻ステロイドは長期間使わないと意味ない
2019/03/30(土) 13:44:58.19ID:kHrsO4ZF
>>670
そんなこたーない
2019/03/30(土) 13:50:19.68ID:s2bT70ep
>>671
点鼻ステロイドは即効性のないコントローラー
アレルゲンに接触する可能性のある期間は症状の良し悪しに関わらず定時使用を続ける必要があるよ
2019/03/30(土) 14:08:57.41ID:kVLBQF5V
コールタイジンは本当に鼻詰まって困った時に使えばいい
2019/03/30(土) 14:35:39.11ID:kHrsO4ZF
>>672
いつも2月ぐらいからGW前ぐらいまで点鼻薬使ってるよ 使ってないと鼻水が垂れちゃう
2019/03/30(土) 14:47:08.80ID:cGps9gUn
若かけりゃ手術して鼻腔広げてもらうけどな…………
2019/03/30(土) 15:06:16.13ID:JLIyeeCx
1月下旬からナゾネックス
鼻はほとんど詰まらない
たまにくしゃみとグヅグヅするだけ
2019/03/30(土) 16:27:14.76ID:Q8OKgnIL
>>674
正しい長期使用だと思うけど、「そんなこたーない」とは?
2019/03/30(土) 17:54:46.82ID:hoqLNxJZ
ステロイドは即効性あるぞ
2019/03/30(土) 19:18:48.49ID:s2bT70ep
>>678
今現在発生している症状を点鼻後速やかに(1分程度で)沈めるものが即効性で、これは血管収縮剤系の点鼻が該当する
人によっては点鼻ステロイド使用後1〜2日で効果を実感できるが、これは即効性とは言わないよ
2019/03/30(土) 19:27:28.85ID:xa1C1gje
ステロイドの点鼻薬は何日ぐらい使っても良いの?
貰う時に薬剤性鼻炎になると怖いと言ってたんで鼻つまりが緩和したので1週間でやめたんだけど寝てるときまた詰まるようになってきた。
2019/03/30(土) 19:40:48.56ID:hoqLNxJZ
流石に1分はないけどステロイドも1時間もすれば効いてくるよ
2019/03/30(土) 20:30:05.09ID:LRX5MtM1
ステロイド→効かない
ロイコトリエン阻害剤→効かない
収縮剤→効くけど常用出来ないからやめた
抗ヒスタミン剤→効かない

これってどうしたらいいんだろう
2019/03/30(土) 20:46:25.89ID:tvEykJ1H
収縮剤を使うしかないんじゃないの
2019/03/30(土) 20:55:51.51ID:s2bT70ep
>>680
薬剤性鼻炎になるのは血管収縮剤の点鼻
ステロイド単剤の点鼻なら薬剤性鼻炎にはならないし、年単位で使い続けても高い安全性を誇る

>>682
LTRAは遅い人だと効果発現まで4週間くらいかかる
「飲んでしばらくしても症状がスーッと引く感じがない」と言う意味で効かないと言っているなら気が早すぎる
少なくとも2週間は定時内服を継続して効果を見るべき
2019/03/30(土) 23:26:41.33ID:xa1C1gje
>>684 そうだったのか だから貰うとき薬剤性鼻炎になると怖いと言いながらステロイド系を出してくれたのか。
2019/03/31(日) 00:36:41.99ID:Gt+nrFEx
花粉症とアレルギー性鼻炎が今年は酷い
色々と購入したから医療費が馬鹿高い…

なた豆茶、ホットシャワー5の吸入器、鼻噛みは手動の吸引器使用

外出したら、気温差の性か帰宅後に止まらない水のような鼻水

薬はアレロック、ビラノア錠20mg白、モンテルカスト10mgKM、小青竜湯エキス粒の漢方


鼻うがいは試してないがハナノア?かなんかのいいなって思ったけど鼻づまり使えないじゃん…
2019/03/31(日) 01:07:29.29ID:235mrRaN
>>686
点鼻ステロイド試してないの?
2019/03/31(日) 05:52:19.90ID:ppAkU/Vz
>>684
ltraってロイコトリエン阻害薬?
まだ2日目
689名前アレルギー
垢版 |
2019/03/31(日) 10:34:06.27ID:Gt+nrFEx
6
2019/03/31(日) 10:34:53.04ID:Gt+nrFEx
ステロイドは息苦しくなった
トラマゾリン点鼻液ならもらいました
2019/03/31(日) 10:42:07.17ID:235mrRaN
>>688
気が早すぎ

>>690
点鼻ステロイドがダメとなると残るは内服ステロイドかな
それでもダメなら手術適応か、現代医療の限界か
692名前アレルギー
垢版 |
2019/03/31(日) 10:59:06.78ID:6ycEXhDa
今日はキツイ
2019/03/31(日) 10:59:36.23ID:6ycEXhDa
花粉か
2019/03/31(日) 11:16:45.49ID:6ycEXhDa
なる
2019/03/31(日) 20:22:54.73ID:ppAkU/Vz
市販薬ではロイコトリエン阻害薬はないのかな?
2019/03/31(日) 22:28:33.63ID:76VKnGYA
ないよ
鼻閉型で内服のOTC希望なら小青竜湯がベスト
それで収まらなければ点鼻ステロイドしかないね
2019/03/31(日) 23:13:41.76ID:Gt+nrFEx
>>691 よーく確認してみたら、ステロイドではなく、フロラーズ点鼻液50ug の噴霧でした。
体調不良の性か鼻水だらだらです。

点鼻薬の使い方が悪いようで鼻水かんで、点鼻薬使用して、時間がたつと鼻水が溜まり過ぎて、点鼻を使用後だと鼻かんでも鼻水出なくて、息苦しくなりました。

明日か明後日にいつもの病院から専門の耳鼻科・アレルギーの大きいクリニックに変えて新しい病院いってついでにアレルギー検査と今後の治療についても聞いてきます。なんやら予約番号制だから当日予約しかできなく、時間予約はできないからちっと不便です。
2019/03/31(日) 23:17:39.71ID:BPjuA8SN
こじらすと蓄膿になっちゃうよ
鼻うがいでもして清潔にしとかないと
2019/03/31(日) 23:35:01.72ID:Gt+nrFEx
>>697 続き トラマゾリン点鼻液のみ鼻水かんでから1日一回使用します。 後から鼻水が大量に出てきました

小青竜湯は服用したらすぐ鼻水はとまり効果はあるようですが2時間以上立てば鼻水がまた出てきます
700名前アレルギー
垢版 |
2019/04/01(月) 09:09:49.50ID:O+nf+eri
飯塚市の花粉症で有名な病院行ってきた。
日常生活に支障が出るくらい、鼻水ダラダラだったのが見事に止まった。
鍼灸してもらい、漢方薬を処方して貰った。
便秘が超改善した。
鼻炎は腸に関係あると言われるの本当なのかもしれない…
2019/04/01(月) 16:38:13.60ID:qH7JIGxt
アスフェルド学園を必修にする代わりに、バージョン1スキップ機能を実装したほうが良いくらいだ。

810 自分:その名前は774人います (ワッチョイ 7fad-r4m/ [49.128.130.98])[sage] 投稿日:2019/04/01(月) 16:29:47.43 ID:sGpLljeQ0
https://hiroba.dqx.jp/sc/hirobabbs/thread/4

ひまもりマン [PN309-627]
2019/04/01 16:17

ぼく、サダク!

ドラクエの世界に『嗅覚』があったらいいなと思います!

?の匂いネギの匂い気持ち悪いです!
702名前アレルギー
垢版 |
2019/04/01(月) 23:14:17.48ID:mXUnJaID
鼻づまりで体調が悪い時、血圧が150超えるんだけど、鼻炎は関係ないのかな?通常は120前後。
2019/04/01(月) 23:24:59.35ID:7v9GyYA2
>>700 花粉症で有名な病院とかあるのか。
私の地域ではあまり聞かないな。
自分も日常生活に支障が出てて、かなり困ってるんだ。3月中旬からいきなり鼻水ダラダラで止まらないのよ。

私は今は就活してたが、鼻水酷いから1ヶ月位就活停止してたよ、三社いったけど鼻声だし不採用だわorz
鼻水出てきそうでヒヤヒヤな面接

腸とか関係あるのか…確かに私は最近栄養偏ってるからバランスよく食事採り入れたいな。


手動の吸引器はもう膨大な水のような鼻水を吸い上げるのにしゅこしゅこ、ポンプ押すと筋肉痛になってしまい、力が入らなくなってきたから機械式を買おうと思うが安くては一万五千か…
殆どは何万もするから買えないや

耳鼻科行ってた。採血してアレルギー検査をしてハウスダストや花粉症などの結果は一週間後に分かるそうです、検査料は5,000円位で保険料込み。

鼻水止まらないから消毒してもらったが、かなり息苦しいのと粘膜腫れてるから痛いから消毒はもうやらないかも。

消毒しても鼻水はあまり止まらない。
鼻うがいでハナノウのシャワー版購入したが、鼻詰まりが酷くない時に試しにやってみる

鼻付近荒れてるから皮膚科もいき コンベックとエキザルベ混ざってるクリーム。

薬は重複してるのあるから、一個は服用辞めます
704名前アレルギー
垢版 |
2019/04/01(月) 23:51:59.26ID:O+nf+eri
>>703そこの病院花粉症の時期は土日もやってるみたいですよ。
凄い患者さん多かったですよ。
鼻水出る時期に就活大変ですね。
頑張って下さい。
内定を勝ち取れますように…
705名前アレルギー
垢版 |
2019/04/02(火) 02:57:10.13ID:XQkjfDcd
クニヒロ知ってからアレグラ要らなくなった
効果高いのに安いって神過ぎる
2019/04/02(火) 05:10:05.78ID:0taiuWYa
国広ッテ常用できないでしょ
2019/04/02(火) 05:29:34.40ID:ufi0l1e8
邪払はどう?
2019/04/02(火) 08:41:27.78ID:0taiuWYa
鼻づまりに効果あるかと思ってクエン酸飲んでるけど、さっぱりでワロタ
俺はなにかの病気かもしれないな
しつこすぎる鼻づまり
2019/04/02(火) 08:50:38.30ID:q8L8TPJc
クニヒロって調べてみたけど
長期連用してはいけないと書いてありますが、1〜2ヶ月服用して副作用がなければ毎日飲み続けても特に問題はありません
とか謳ってるけど本当に大丈夫なのか?
血管収縮剤入ってるのに
これ安いし常用可能な鼻炎薬だとこの季節効きにくいから、花粉の季節だけでもクニヒロ飲んでみたいが怖いわ
2019/04/02(火) 09:04:47.35ID:0taiuWYa
ディレグラも長期okになったし、大丈夫なんじゃね
2019/04/02(火) 09:38:53.16ID:LiHUK3dc
>>707
じゃばら?
気休めにもならんかったよ
2019/04/02(火) 10:27:39.77ID:AMLks5g3
ジャバラの放送後殺到で売切れ続出w
ナリルチンがどうとか話題?
2019/04/02(火) 10:57:20.21ID:xDAzZHJs
クニヒロって皇漢堂の鼻炎薬Aのことか?
典型的な第1世代メインの雑多な成分ごっちゃり系じゃん
2019/04/02(火) 13:43:40.93ID:aUwHorep
市販薬はよく効くように作られてるけど、長期服用向けには作られてないから長期服用するとあぶないよ。
ベラドンナが入ってると涙目にはよく効くけど、長く飲むと目をやられる可能性があるから気をつけないとね。
2019/04/02(火) 14:44:29.28ID:XQkjfDcd
薬初心者だからその一文気付いてなかったわ
毎年春のシーズンは専らこれ飲んでるけど今のところ変な症状は出てないな
売れてるアレグラとかも飲み続けたらダメなんだね
知らなかった
2019/04/02(火) 14:49:53.52ID:FO1zNBEd
オッペケぺー
2019/04/02(火) 16:10:21.99ID:xDAzZHJs
アレグラは長期服用しても問題ないよ
2019/04/02(火) 16:53:28.74ID:XQkjfDcd
>2週間を超えて服用する場合は、効果と副作用を確認するため、いったん医師、薬剤師又は登録販売者にご相談ください。

ってあるからそのまま飲み続けるのはダメっぽい
クニヒロは俺の場合喉の渇きは若干あって眠気は出ない
毎日飲んでるけど特に問題なし
当たり前だけど人によるんだろね
2019/04/02(火) 17:22:40.06ID:0taiuWYa
牛乳やめて完全に治るわけではないが、飲むと鼻水出まくる
2019/04/02(火) 18:31:36.43ID:5Bif62DV
同じく。自分は鼻閉タイプ。
乳製品と小麦粉全般と酸化した油、特に動物性油脂。
安い外食がしにくくなってきた。こってりつけ麺や食堂のカレーとかもうだめ。
家でカレーや揚物した後はそうでもないんだよね。
2019/04/02(火) 18:35:55.98ID:5Bif62DV
>>644
遅レスだけど胸つかえあったわ。
あれプランルカストのせいだったかもしれないんだ!
一時期呼吸器だけじゃなく食道までおかしくなったかと心配してたんだ。
今は医者からもらった薬は常用してない。症状見てステロイド点鼻とステロイド吸入。
2019/04/02(火) 18:41:17.38ID:5Bif62DV
ヨーロッパ旅行中に多分ハンノキで花粉症爆発→鼻水、後鼻漏だらだら→むせて喘息症状→呼吸器系に注力して副鼻腔炎
その時にはさっぱりわからなかったステロイド点鼻薬と小青竜湯の良さが、鼻閉タイプに変わったらわかるようになった
2019/04/03(水) 09:52:46.54ID:sJdmcCbA
ロイコトリエン過剰になる人って、そもそも体の何処か悪いのかな?
2019/04/03(水) 10:39:40.98ID:EhHu4WLx
アレルゲンに触れてアレルギー反応が起こるだけのこと
発症の閾値に個人差があるだけで、アレルゲンに永遠に暴露し続ければ誰でもアレルギーになるよ
食事や体質に原因を求めても無意味
2019/04/03(水) 15:47:19.72ID:7poGaWZn
>>704
薬服用して薬の効果が切れてくると鼻水が大量に出てくるから、手動の吸引器だと手が痛いので機械の成人でも使えるスマイルキュートの吸引器を頼んだよ
医療還付金が受けれるらしく、年内に購入した医療器具を通販のショップで購入してるから領収書などの発行を問い合わせして頼んでるよ。紙用紙は送付されないから、メールで領収書のPDFなど添付されるから自分でネットプリントせねばならんようだが…。


病院花粉症の時期は土日もやってる病院ってすごいな、検索したが私の県にはヒットしなかった。
専門的な耳鼻科は患者さん多いですよね混みすぎ。
寝て起きてから数時間は後鼻水が酷く、声がもう出ないレベルです。時間が立てば治りますが。
就活は停止中です。ありがとうございます。多分パートとかにします。
2019/04/03(水) 16:07:04.20ID:UpfdxNn6
くっさめ くっさめ
2019/04/03(水) 21:16:26.45ID:sJdmcCbA
タリオンって名前が怖い
728名前アレルギー
垢版 |
2019/04/03(水) 23:29:55.74ID:zWXw8OZB
ガッテンで鼻の穴にワセリンを綿棒で塗るといいらしいです。
原始的だけど真剣に試してみるのもいいかも…
2019/04/03(水) 23:38:47.32ID:YqnCV6vP
今、ツラいあなたに!保存版 新発想の花粉症対策 SP
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20190403/index.html
“花粉症発祥の国”御用達の鼻バリア『ワセリン』

花粉症という病気は、今から200年前にイギリスで発見されました。その
“元祖花粉症王国”で行われている対策とは、「ワセリンを鼻の穴の中に塗る」
という方法。簡単にできるセルフケアとして、イギリスの国民保健サービス
(NHS)もこの方法を推奨しています。イギリスではどの家庭にもワセリンが
置いてあるんだそうです。
2019/04/04(木) 05:15:30.74ID:FIlEc0ze
1日1回くらいなら収縮剤の点鼻使ってもいいの?
2019/04/04(木) 06:58:08.38ID:8IWT1ZSU
ほんとNHKは使えないこと確実!
ワセリンなんか誰も試してるよそんな気安め低度なものを
2019/04/04(木) 07:18:59.84ID:FIlEc0ze
余計汚れが付着するわ!!
2019/04/04(木) 08:09:17.61ID:uDU+3Mxn
>>730
どれくらいの期間使い続けるのかの問題だから、1日1回でも長期間続けたらダメ
点鼻ステロイドやLTRAの飲み始めで効果発現まで待てないような時に数日〜1週間程度の繋ぎで使うというのが正しい使い方
2019/04/04(木) 08:45:16.03ID:ObovcB9r
>>731
ワセリン塗るとこ間違ってるんじゃねーかw
2019/04/04(木) 09:35:41.86ID:01h8obVP
>>734
花粉症デビュー素人かよ!w
2019/04/04(木) 12:22:10.66ID:qVM/Od7u
ワセリンはマメにやらないと意味ないだろう
ただ寝る時だけでもやっとけば効果あると思うな
2019/04/04(木) 12:51:05.48ID:GvyLGfBs
鼻の下に貼るテープみたいなのあったかな?
2019/04/04(木) 13:24:02.63ID:DTT+og9p
鼻の下が伸びるのがエエなぁ〜
2019/04/04(木) 14:17:48.82ID:12mcd/oi
特効薬ワセリン
2019/04/04(木) 14:51:16.58ID:GvyLGfBs
鼻の下にタイガーバーム塗ったほうがいいかもしれん
2019/04/04(木) 16:29:43.00ID:JYkUFBes
ガッテン見てたよ ワセリン買おうと思うけど花粉症しか効果ないのかな?
ハウスダストには?
2019/04/04(木) 16:46:25.36ID:FIlEc0ze
ワセリンなんて無意味
余計吸着するぞ
2019/04/04(木) 16:48:19.72ID:DTT+og9p
ワセリン
違う用途で使うなよ
2019/04/04(木) 17:07:54.76ID:FIlEc0ze
ロイコトリエン阻害剤って鼻水増えたりする?
なんかやたら増えてきた
2019/04/04(木) 17:49:50.25ID:09Ivxrlz
ワセリン塗ってもひどい人だと流れ出てくる鼻水ですぐ流されそう
2019/04/04(木) 18:10:18.08ID:Ukfzfm2K
>>744
今まで鼻が詰まりすぎてて堰き止められてたんじゃね?
鼻水は前に流れなかったら後ろにも流れるからな
2019/04/04(木) 19:57:33.04ID:FIlEc0ze
そうなのかな
ロイコトリエン抑える方法ないんだろうか
2019/04/04(木) 20:37:49.00ID:Ukfzfm2K
>>747
ロイコトリエンなんてアレルギーのメカニズムの中の部品に過ぎないんだから抑える方法なんてない
薬飲むかアレルゲンを避けるかの2択
2019/04/05(金) 02:22:00.95ID:eDhd7jcf
花粉症でもなく、アレルギー持ちではないのだが、急に鼻の穴の中が痒くて痒くて眠れなかったから病院行った。
でも鼻水も鼻づまりもくしゃみも他の症状が何も無い。鼻が痒いだけのアレルギーってありえる?
鼻に噴射するアレルギー剤みたいのもらって、痒みは治るってことは、やっぱ何かしらのアレルギーなの?

一年中耳も痒くて、よく掘ってしまって、外耳炎になってる。それで飲んだ抗生剤がきっかけで、この間はカンジダ膣炎にかかってしまった。
これまた痒くて、完治に1ヶ月以上かかった。
今度は鼻が痒い。粘膜が弱っている気がしてなんか怖い。
2019/04/05(金) 05:07:23.38ID:wW3aa/7r
>>748
そもそもの根本原因
体質といえばそれまでだが
2019/04/05(金) 10:30:50.40ID:0/igYnlO
>>750
直したいなら現状はアレルゲン舌下しかないな
"根治"というフレーズに幻想を抱いて何の根拠もない健康食品や民間療法に夢中になる奴も多いが最も愚かな行為
2019/04/05(金) 11:58:47.92ID:ANv6bCnF
クニヒロとスットノーズの最安薬と点鼻薬使ってるんだが身体にやばいかな?
点鼻薬ないと眠れない程鼻詰まってて2年は毎日使ってる…
クニヒロは最近飲み始めたんだがめちゃくちゃ効くね、ただ口の中、鼻の穴、舌、顔がめちゃくちゃ乾く感じする
2019/04/05(金) 12:13:06.99ID:wW3aa/7r
>>751
ですよね
でも、食事は気を使いますよ
一定の効果はあるので
2019/04/05(金) 13:24:55.08ID:rt0EQRwU
クニヒロ春は毎日飲んでるけど大丈夫
Twitterでも多い
異常が出たらやめればいいのでは
2019/04/05(金) 15:31:52.17ID:0/igYnlO
>>752
典型的な点鼻性鼻炎
市販薬では治せないから病院行け
2019/04/06(土) 13:23:38.76ID:X8PqQ8O+
>>755
仕事落ち着いたら通いますわ…
辛いからガンガン使って効き目悪くなってるし余計悪化してたんだな
はやく調べたらよかった
2019/04/06(土) 14:22:29.10ID:L8GX2oRL
pringのアプリ登録、登録してくれた人に謝礼金を送らないせこい奴ばっかだな。

招待コード rguyen

上記のコードを使って新規登録してみて。
俺500円もいらんから俺の分の300円を謝礼金として必ず送金するよ。

だから上記の招待コード使って登録するだけで、
登録分500円と俺からの送金300円で、計800円が手に入るよ。
2019/04/06(土) 14:41:41.64ID:kzosozcE
>>757
死ねや
2019/04/06(土) 17:35:19.39ID:qBSC6LoM
ビタミンDとナイアシン飲んでみた
鼻通りは良くなってきたけど
完全ってわけじゃなくて
少し痰みたいなのが喉から沸いてくるのは治らなくて
なんかパーフェクトに治らない所が
イライラしてしまう
2019/04/06(土) 19:37:40.13ID:O727hG58
何年も収縮剤系の点鼻使ってて問題ない人オルン?
2019/04/07(日) 06:09:37.72ID:61HuflY9
レーザーあんま効果続かなかった人多いんだな
7年くらい前までずーっと鼻炎と花粉で悩まされてたのにレーザー手術してから症状まったく出なくなったよ
鼻がすーすー通るようになったからか風邪はひきやすくなったわw
762名前アレルギー
垢版 |
2019/04/07(日) 07:25:08.39ID:H/bdTT+j
あれからずっと様子見てたがホルモンバランス崩れて寝ても鼻詰まり酷くて起床して鼻かんでは大量の水のような鼻水が出てたが、ホルモンバランスが治ってからは、鼻づまりだけになった。 鼻うがいも最近した。
今では吸入器と吸引器は使う回数が減り、酷かった鼻詰まりが奇跡のような治りかけ
2019/04/07(日) 08:12:36.89ID:HfpfG2qI
飲む鼻炎薬は血管収縮剤は入ってないんだよね?
問題なのは点鼻薬の事だよね?
2019/04/07(日) 08:24:29.09ID:ykfcY6s7
入ってるものもある
pseという成分
2019/04/07(日) 13:01:27.31ID:CDEqffMF
クニヒロ飲んだら一日15時間ぐらい寝てしまった
鼻詰まりが治る代わりに副作用がキツすぎるなぁ
766名前アレルギー
垢版 |
2019/04/07(日) 22:44:53.18ID:sfUvMnP1
神戸から毎週大阪の社会人サ−クル
【ルキアス。誉(ほまれ)。アラ婚。ディスティニー。ピーチツリ−。オトコン。アッシュ他】に毎週参加するアホ
氏名、岩▽ミノル、48歳、神戸市在。
注(名前、年齢、住所等は時々嘘を言う。
職業フリ−タ− 、服装はいつも同じで毎日履いてる裾を折ったジ−パンに千円で買ったような靴を履いて参加する笑。
母親と実家暮らし、浪費癖があるので
銀行キャッシュカ−ドは母親に持たれ
クレジットカ−ドもなし、割り勘主義
、貯金なし、借金あり、精神科通い、
友達が一人もいない、ギャンブル依存症 、恋愛経験なし、話す事は全部嘘。
趣味はアニメとSM物のAVとスマホゲ−ム、オナ◯−のやり過ぎで体はガリガリ。
三日に一度しか風呂に入らないからザーメン臭い。飲み会の後LINEで(今日は楽しい一時をありがとう)って
気持ち悪いメ−ルを送ってきた。
翌日にLINEで食事に誘ってきた割には、
(割り勘でどう?)やって笑。ふざけんじゃねーよクソバカ変態野郎が、なんでオマエなんかと割り勘でメシ行かなあかんねん?、奢りでも嫌つーの。
ふざけんのもいい加減にしろ。金がないやったら誘うなボケ。マジ冗談は顔だけにしてよ笑。こんな男と付き合う女はこの世におらんわ。二度来るなタコ。
コイツhttps://i.imgur.com/KFEIlRv.jpg
2019/04/07(日) 23:36:34.17ID:C/YRAxEQ
>>760

2/dayてきめてるけど
無くても大丈夫な日があるからまだ腫れてないと思いたい
2019/04/08(月) 00:16:29.26ID:XS+O5Jhi
第1世代抗ヒスタミン薬はやっぱりやばい?
温暖差アレルギーも持ってるから使いたいんだけど
やばいならディレグラも考えてる
2019/04/08(月) 01:45:31.47ID:LSaYsFIQ
今日ヒノキがガツンときたようで鼻づまりがひどい
今夜は寝れなさそう
770名前アレルギー
垢版 |
2019/04/08(月) 03:28:33.24ID:prms745q
http://yuico.nivelando.net/68154185032227/0203
2019/04/08(月) 08:27:45.81ID:iLBH03zg
ロイコトリエン阻害剤が少し効いてきたかも

>>768
でぃれ使ってたけど別に副作用はなかった
ただ耐性ができただけ
2019/04/08(月) 09:44:36.36ID:/JXeTNa8
第二世代の中でもオロパタジン塩酸塩は効く方らしいが点鼻薬がない
しかし点眼薬のパタノールの成分はオロパタジン塩酸塩
パタノールを点鼻薬として扱っていいものかどうか
2019/04/08(月) 12:45:38.31ID:CrdFvB2Q
https://www.min-iren.gr.jp/?p=24001

これ見たらそんな強引な使い方はしたくなくなると思うけど
2019/04/08(月) 13:13:01.51ID:8l+76TI4
後鼻神経切断って日帰りができないほどの手術なんですか?
2019/04/08(月) 13:21:51.65ID:U/r5DYQq
>>773
それオロパタジンだけじゃなく抗ヒスタミン薬全体の話しだよね
しかもてんかん持ち、更に小児だから更に悪化という
2019/04/08(月) 16:11:07.39ID:Nb7qWXyN
わざわざ点鼻するならステロイドでいいじゃん
2019/04/09(火) 05:23:44.26ID:Ml47ArsP
毎日市販点鼻使ってるわ
睡眠できないより体調はいい
2019/04/09(火) 10:27:35.64ID:ZLLmPBOn
あーあ
2019/04/09(火) 16:18:43.48ID:Ml47ArsP
ベポタスチンって眠くなるのかしら
なんだか眠い
2019/04/09(火) 17:56:21.49ID:Ml47ArsP
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%9D%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%B3
ベポタスチンは眠くなりにくい?
これで眠くなるならどっち飲めばいいのさ
2019/04/09(火) 22:29:50.13ID:9IW8RNZQ
今日ヒノキやばかった気がする
鼻の粘膜が常に痛んで透明な鼻水と黄色い鼻水が交互に出るのが止まらず、鼻詰まりも治らず
耳鼻科行って鼻洗浄やら処置してもらったらスッキリ爽快
久々食事でまともに味が感じられた
点鼻薬ももらったし今日はぐっすり眠れそうだ
2019/04/10(水) 00:53:35.71ID:NTy/XpYJ
わたしもここ数年スギよりヒノキが来る〜
2019/04/10(水) 05:18:31.10ID:99+2DS5I
薬が効かないから、食事なんて開き直って気にしなくなった
いい民間療法ある?
2019/04/10(水) 10:28:43.22ID:bO9tz816
無いよ
2019/04/10(水) 19:02:41.17ID:99+2DS5I
ごま油のんでみよー
2019/04/10(水) 19:06:11.94ID:bbKxyaR7
>>785
あまに、えごま油のほうがいくない?
2019/04/10(水) 19:18:40.02ID:99+2DS5I
そうなんだけど高いし、、、
2019/04/10(水) 21:34:14.77ID:99+2DS5I
アマニプラスみたいな中途半端なやつどうなんだろう
2019/04/10(水) 22:10:10.52ID:bbKxyaR7
>>788
100%のがいいと思うよ。熱さずにサラダとかで
自分は花粉症キツくて、糖質オフ、野菜とタンパク質と脂質摂取意識して、サプリでビタミンD, C, K, E, ナイアシン、鉄等とってる
まだ一か月で結局治ってないけど、体調よくなってきたから長期的に節制する予定
図書館でアレルギーやら分子栄養学の本借りて読んだことある?おすすめだよ
2019/04/10(水) 22:23:59.62ID:bbKxyaR7
炎症を与えるオメガ6の油は摂りすぎる傾向だから一般に、炎症を抑えるオメガ3の油をとったほうがいい
2019/04/11(木) 05:03:51.13ID:z98O0EFv
epaはずっと飲んでるんだけど、効果ないんだよね、、、
100%アマニは保存効かないんだっけ
2019/04/11(木) 07:28:04.20ID:z98O0EFv
収縮タイプの点鼻ずっと使ってる人いる?
2019/04/11(木) 11:21:53.57ID:MR77ZS44
鼻詰まって寝付けなかったのでフルチカゾン点鼻したらくしゃみ止まらんくなって鼻水どばー
余計眠れんくなった
過去に副作用はとくになかったのに久々使ったのが原因か?
2019/04/11(木) 19:09:33.86ID:z98O0EFv
やっぱ油が重要だよね
2019/04/12(金) 05:21:47.28ID:uIAoZ8js
スルフォラファンのサプリを飲み始めて三日目だけど通るようになったよ
二日連続で熟睡できてる、とても良い
2019/04/12(金) 05:44:31.90ID:9YabG7s6
タブサスペンドアドオンってないの?
メモリ節約できるアドオンないのかな
グレートサスペンダー以外で

あとタブ幅調整できないのかしら
2019/04/12(金) 07:09:02.90ID:9YabG7s6
ロイコトリエン阻害剤はずっと飲んでいいのか
2019/04/12(金) 12:37:40.83ID:djM6Yr3Q
誤爆を認めなさい
2019/04/12(金) 15:11:50.28ID:9YabG7s6
それ僕じゃありません(´・ω・`)
2019/04/12(金) 15:34:14.27ID:9YabG7s6
ガスリー首です
2019/04/12(金) 17:46:39.18ID:9YabG7s6
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB
オリーブオイルはイブプロフェンと同じ効果があるとかなんとか
鼻炎に関係ある?
2019/04/12(金) 22:47:10.79ID:vO+cQqaf
ないよ
治したきゃ薬飲め
2019/04/13(土) 16:42:38.80ID:YmtPTLb4
花粉症のせいか白いネバネバの鼻くそが
蓄膿症…
鼻うがいしなきゃ
2019/04/14(日) 05:30:07.47ID:2KU7Be8m
疲れが取れない
2019/04/14(日) 12:31:27.79ID:pTvLrD29
調べたところ神経切断術って蓋をしてもいずれ再発するように書かれてるね
人によってはアルゴンみたいにすぐ戻っちゃうんだろうか
2019/04/14(日) 13:16:23.49ID:j2WMcQMF
健康体ならメスを入れる必要はないと思う
リスクを伴う手術なんて勘弁だわ
2019/04/14(日) 19:41:54.71ID:pTvLrD29
一生悩むぐらいなら手術してでもいいから治したいと思う
2019/04/15(月) 08:15:56.33ID:qtd8YgjQ
https://cotoba.jp/2012/06/10/bien-2/
オリーブオイルで治る
2019/04/15(月) 13:07:49.21ID:l2pds3X6
昨日はお酒1カップ飲んだだけで、くしゃみ鼻水解禁状態になった
こういうことあるから外で飲みに行けないんだよ
2019/04/15(月) 17:49:10.92ID:EZvFC2DC
小麦で調子崩すタイプだから米の酒にするか〜と日本酒飲むとくしゃみ連発
2019/04/16(火) 05:38:21.36ID:v+8w6DzX
薬飲んでも鼻閉が全く治らん
この夜の鼻閉ってどうしたらいいのか

>>810
アルコールが
2019/04/16(火) 06:54:14.51ID:KzUlpBvn
>>811
飲んでるのがLTRAなら効果発現まで遅くて数週間はかかる
抗ヒスタミン薬やメディエーター遊離抑制なら鼻閉には効果が薄い
鼻閉が主訴で出来るだけ早く抑えたいなら、小青竜湯、ディレグラ配合錠、点鼻ステロイドのいずれかが適していると思うよ
2019/04/16(火) 09:54:53.48ID:ZbJfgKXD
>>811
ステロイド点鼻薬を使えよ すぐ良くなるぞ
2019/04/16(火) 10:12:06.93ID:v+8w6DzX
えごまとepaだと効果に違いはあるかな?
一般的にepaのほうが効果的というけど、効果なかったんだよなぁ
2019/04/16(火) 10:12:39.64ID:v+8w6DzX
>>812
>>813
ヒスタミン点鼻は効かないかった
ディレもすぐなれちゃうから駄目だ
2019/04/16(火) 10:21:02.64ID:ZbJfgKXD
>>815
ナゾネックス、エリザス、アラミストこの中から使えよ
すぐに良くなるぞ
2019/04/16(火) 10:58:42.69ID:v+8w6DzX
鼻炎のせいで寝れない毎日
何だこの血管生物

>>816
使えってさ、選ぶのは医者だからさ、、、
2019/04/16(火) 12:38:08.54ID:v+8w6DzX
清潔すぎるのが悪いのならどんな生活すりゃいいんだ
イケメンなら体液交換できるんだけどな
2019/04/16(火) 12:40:32.99ID:KzUlpBvn
>>817
患者がコミュニケーションとって症状や希望伝えていかないと医師も選びようがない
「鼻づまりが辛いけどディレグラは効かなくなった、抗ヒスタミン点鼻もダメだった、もっと強力なのが欲しい」って言えよ
きちんと伝えれば大抵の医者なら点鼻ステロイドかLTRA加薬するよ
2019/04/16(火) 12:41:34.21ID:KzUlpBvn
>>814
そんなもん無意味
直したきゃ薬使え
薬嫌なら症状我慢して生きろ
2019/04/16(火) 12:45:23.19ID:v+8w6DzX
>>819
言った結果今の処方
ロイコトリエン阻害薬
自分で薬を決めることは出来ないってこと
2019/04/16(火) 12:45:50.93ID:v+8w6DzX
>>820
じゃあ食事も無意味ということになるが
2019/04/16(火) 12:49:22.56ID:KzUlpBvn
>>821
ならLTRAも効かなかったと伝えてステロイド点鼻出して貰えば?
なんで最も定番で最も安全で最も強力なステロイド点鼻を避けて馬鹿馬鹿しい民間療法にすがろうとするの?
2019/04/16(火) 13:13:02.32ID:v6RKXVCA
インド池インド
2019/04/16(火) 15:25:44.09ID:v+8w6DzX
>>823
いや、ステロイドもためしたのよ
鼻閉には効果なかった
2019/04/16(火) 15:30:05.61ID:ZbJfgKXD
>>825
何のステロイドだよ?名前は
2019/04/16(火) 15:55:12.12ID:v+8w6DzX
フルチカゾン
2019/04/16(火) 16:03:43.74ID:ZbJfgKXD
>>827
フルナーゼじゃ鼻閉には効かないよ
2019/04/16(火) 16:57:05.63ID:KzUlpBvn
>>825
なら内服ステロイドか手術しかないな
ドンマイ
2019/04/16(火) 17:44:49.99ID:v+8w6DzX
>>828
そうなんだ
強めのステロイド点鼻ッテ常用できるの?
2019/04/16(火) 18:18:47.30ID:kn7uNqaD
手術して完治するなら手術すればいいだけなんだけど
問題は手術しても治らない場合が結構あることなんだよなぁ
特にアルゴンプラズマぐらいだと重度の人はすぐに元通りになる
2019/04/16(火) 18:21:27.72ID:KzUlpBvn
>>830
欧米ではステロイド点鼻が軽症から重症まで第一選択
安全性は高く長期間使って問題ない、むしろ長期間使い続けて管理するための薬剤
2019/04/17(水) 05:19:15.57ID:Ca0fFD+N
立った瞬間、スッと鼻が通る
2019/04/17(水) 09:52:40.65ID:Ca0fFD+N
ダニを避ける方法はないのか
どこにでもいるし
2019/04/17(水) 10:29:19.62ID:0PlXehau
マメな掃除
ダニ防止アイテムの使用

この辺かな
2019/04/17(水) 10:58:03.20ID:0dHCX3Tc
ダニに反応しない身体作り
2019/04/17(水) 11:09:53.42ID:x4JCLazB
24時間ガスマスクを付けてたら鼻づまりは起こらなくなるのか
2019/04/17(水) 11:11:05.85ID:Ca0fFD+N
マスクとか無意味だったしなぁ
2019/04/17(水) 11:27:31.62ID:x4JCLazB
理論的には抗原を一切吸い込まなければ、可逆性の鼻炎は収まる
しかしながら日中、ダニを吸い込まないような状態でも普通に詰まってくる
寝ていた時に抗原を吸い込んでその影響が日中出続けているのか
しかし、一時的に通るようになってまた日中詰まることもある
謎は深まるばかりである
2019/04/17(水) 16:55:14.20ID:Ca0fFD+N
ダイソーのマスク使ってる
でも効果なし

これってもしかして内科的な問題があるのかな
睡眠時無呼吸的な
2019/04/17(水) 21:14:48.57ID:rXA3ENtA
>>839
1日3食食べてればその都度抗原は体内に侵入してんだが
2019/04/17(水) 21:23:46.98ID:x4JCLazB
食べ物の摂取による鼻炎症状って医学的に信憑性に乏しいんじゃ?
2019/04/17(水) 23:09:39.51ID:rXA3ENtA
自分の身体で実感ないの
食ったあとの鼻つまり
2019/04/17(水) 23:13:18.82ID:rXA3ENtA
食物アレルギーの反応ではヒスタミンやロイコトリエン出るし
2019/04/17(水) 23:53:23.87ID:x4JCLazB
アレルギー性鼻炎の治療や原因としてここ数十年医学的に全く出ていない物に着目してもな
特に食事をして良くなった悪くなったと感じるのはプラシーボ効果の可能性も極めて高くなるからね
所謂民間療法的なものにはプラシーボの可能性を常に意識しておかないといけないと思う
2019/04/18(木) 00:15:15.47ID:PTCHaC8f
>>828 鼻閉って鼻詰まりの事?
フルナーゼ使ってた時 100%の鼻つまりが60%位改善したよ。
鼻中隔湾曲もあるので薬が届くように鼻腔テープ等で広げてスプレーしてたけど。
効きはじめるのに3日程度かかったけどね。
2019/04/18(木) 01:54:46.29ID:cxZrgfBW
>>846
それならナゾネックスあたりを使えばもっと良くなるよ
2019/04/18(木) 05:32:01.56ID:42WLC0+u
いい枕ないかな
体を傾斜させるしかないわ
2019/04/18(木) 05:47:21.36ID:42WLC0+u
寝れないのはホント重大だわ
2019/04/18(木) 09:36:32.69ID:42WLC0+u
フルチカでも鼻づまりに効くのか
自分はさっぱりだった
何が悪いんだろう
2019/04/18(木) 10:04:09.09ID:eswFektc
腸の改善しないやつは一生病院通いなw
2019/04/18(木) 10:42:58.02ID:JKt4myPM
>>850
血管収縮剤による点鼻性鼻炎からの切り替えならすぐには治らないよ
ある種の薬物中毒だから根気強い治療が必要
もちろん民間療法とか食事療法とかそんなもんは無意味
2019/04/18(木) 12:27:48.55ID:eswFektc
鼻炎も花粉症も症状がでるのは粘膜だろ
なぜ免疫細胞が8割もいる胃腸の粘膜に異常が起きてないと言えんの
2019/04/18(木) 12:31:16.11ID:eswFektc
食ったもんがなんの問題もなく栄養になんのなんて健康体のやつだけだぞ
2019/04/18(木) 12:35:56.81ID:eswFektc
食事のたびに未消化のタンパク質がアレルゲンになってんだよ
2019/04/18(木) 12:36:14.04ID:eswFektc
めんどくさくなった
2019/04/18(木) 13:04:50.93ID:42WLC0+u
ハッカ油鼻閉に効いた?
自分は効かない
2019/04/18(木) 13:27:27.34ID:dfwOh/tY
酒飲むと鼻つまりヤバイし食べ物も関係ありそう
2019/04/18(木) 13:30:09.30ID:dfwOh/tY
柿の種一緒に食うのが好きだったのにたまにしかできない
100%詰まるけどやめられない
2019/04/18(木) 15:20:34.23ID:42WLC0+u
未消化蛋白の原因は?
2019/04/18(木) 18:18:16.08ID:42WLC0+u
なぜ嵐
2019/04/18(木) 19:55:45.77ID:Jr5d8Bv6
ハッカなんてきかんよ
2019/04/18(木) 19:58:57.63ID:Jr5d8Bv6
俺はアルコールと植物油で悪化する
2019/04/18(木) 20:12:12.33ID:42WLC0+u
オレイン酸でも悪いのかな
2019/04/18(木) 20:23:55.35ID:Jr5d8Bv6
オリーブオイルは少量なら平気だわ
2019/04/18(木) 20:24:46.55ID:Jr5d8Bv6
人によって違うと思うけど
2019/04/19(金) 00:17:18.01ID:A//PzUTz
薄荷は完全に詰まってるとアウトだな
僅かでも通るなら爽快感は味わえるけど気休め
2019/04/19(金) 05:15:36.64ID:+IUT58zo
なぜ鼻に血液がたまるんだろう
血液の流れが悪いということ?
2019/04/19(金) 05:56:49.28ID:+IUT58zo
医者行きたくない つらい
2019/04/19(金) 06:24:31.85ID:+IUT58zo
鼻うがい専用の薬剤って意味あるの?
コンタクト用食塩水使ってるが
2019/04/19(金) 09:48:35.99ID:qTuF4A/H
>>857
ミンティア ワイルド&クール試してみ。
一時的にだけど効く。
2019/04/19(金) 10:33:05.62ID:iujBrTeg
カンロのスーパーメントールのど飴 舐めてる時だけ効いてる
2019/04/19(金) 18:28:52.96ID:+IUT58zo
食事療法で効いたものとかある?
epaはイマイチ

>>871
砂糖は摂取しないんだ
2019/04/19(金) 19:33:16.59ID:r9H+ftQd
>>873
食品に混入するようなアレルゲンなら除去
それ以外は意味ないよ
2019/04/19(金) 22:11:32.93ID:d+HXDpW7
馬鹿だな
意志薄弱か糞デブ
2019/04/20(土) 05:51:27.75ID:ZYs61bJX
食塩水に混ぜるといいものある?
2019/04/20(土) 07:51:22.18ID:w/NvPGK/
ない
2019/04/20(土) 16:26:10.63ID:B4gBr1+5
>>876
ティートゥリー
2019/04/20(土) 16:30:16.66ID:ZYs61bJX
細菌性ではないと思うよ
2019/04/20(土) 18:17:32.17ID:ZYs61bJX
米ぬか食ってみよう
2019/04/20(土) 21:03:53.30ID:k05CrWRn
申し訳ないけどここアレルギー板のアレルギー性鼻炎のスレなので、ごはんの話を延々繰り返す人は他所行ってくれない?
2019/04/21(日) 05:20:26.00ID:vdKacdh3
日中は全く鼻閉がないのに、夜だけひどいってどういう理由だろう
2019/04/21(日) 12:31:21.07ID:vdKacdh3
鼻にグリセリンとかどうだろう
2019/04/21(日) 12:51:56.20ID:Cd+dptro
ステロイド点鼻薬より内服薬より、網戸にする方が遥かに効果があるという・・・
ただ雨の日の網戸は逆に鼻が詰まる
2019/04/21(日) 14:14:05.27ID:1e4ezdlw
>>884
網戸にすればハウスダスト舞い上がって余計に悪化する 窓は開けないこと
2019/04/22(月) 05:46:42.35ID:v8g8h1BC
鼻水出るときのほうが鼻づまりは少ないんだよな
2019/04/22(月) 16:08:09.92ID:FaEMbvnL
>>882
夕方のむくみみたいなもんじゃない?
血流が滞ってる
歩き回ったりすると鼻通らない?
2019/04/22(月) 17:10:47.99ID:v8g8h1BC
グリセリンって薄めて点鼻してもいいのかな?
2019/04/22(月) 17:51:51.74ID:zCeO8nNb
医者行って点鼻薬もらえや
2019/04/22(月) 18:10:52.84ID:O3gfBIwE
>>882
多分、昼間活動して交感神経が活発な時には免疫機能が低下している
逆に、夜になって副交感神経が活発になると免疫機能も頑張り出す
アレルギーは免疫機能の過剰反応だから、当然夜のほうがひどくなる
2019/04/23(火) 05:38:48.34ID:/cmIec0P
じゃあみんなそうなのか
ちなみにグリセリン点鼻したら痛すぎた
2019/04/23(火) 18:08:22.70ID:EvIk+Lj4
>>768
温暖差アレルギーって薬効かないはずだよ
2019/04/23(火) 18:15:10.51ID:97AuN3fv
寒暖差だよ
2019/04/23(火) 19:02:55.37ID:/cmIec0P
ヒスタミン剤は効かなくても、収縮系は効くやろ
2019/04/24(水) 05:31:45.20ID:ca+sodvX
苦しくて寝れない毎日
2019/04/24(水) 16:39:32.55ID:ca+sodvX
オリーブオイルはマイナスになるかな?
897名前アレルギー
垢版 |
2019/04/24(水) 16:57:01.44ID:HPTZL67K
ごはんの雑談は他所でやってね
2019/04/24(水) 17:46:18.71ID:ca+sodvX
ごはんが一番大事やん
2019/04/25(木) 18:16:17.49ID:wQLvoHTJ
ロイコトリエン阻害剤は1ヶ月続けて服用しても効果がなかったら、合わないってこと?
900名前アレルギー
垢版 |
2019/04/26(金) 00:08:22.09ID:1pGhh6Ji
はい
2019/04/26(金) 07:05:26.40ID:ddUBNnkC
https://item.rakuten.co.jp/sleepplus-interior/10005510/
こういう三角枕ってどうなのかね
902名前アレルギー
垢版 |
2019/04/26(金) 10:53:16.41ID:1pGhh6Ji
誤爆?
2019/04/26(金) 12:02:38.83ID:ddUBNnkC
避けたほうがいい蛋白とかあるのか?
卵毎日食ってるわ
>>902
いや、鼻閉対策として
2019/04/26(金) 12:20:44.36ID:1pGhh6Ji
>>903
鼻閉の時の楽な姿勢なんて人それぞれなんだから好きに寝ろとしか
蛋白はアレルゲンなら避けたら?違うなら関係ないよ
905名前アレルギー
垢版 |
2019/04/26(金) 14:56:42.77ID:IDW7Ne/3
鼻腔に網状のステントとか入れて物理的に鼻を詰まらせない仕組みに出来ないものかな?
2019/04/26(金) 15:45:40.58ID:1pGhh6Ji
交代で片鼻狭くして空気流速変える事が正常な嗅覚には必要だからな
物理的に開いて常時ガバガバにしたらそれはそれでまずいんじゃない?
2019/04/26(金) 18:11:13.68ID:N2aVqPTf
>>905

https://i.imgur.com/alHkMUr.jpg
2019/04/29(月) 15:01:21.35ID:G2j7a7WH
アラミスト ナゾネックス
どっちが効く?
同じならどっちの方が安い?
2019/04/29(月) 16:21:35.48ID:twPmNocm
薬価は検索すればすぐに出るでしょ
2019/04/29(月) 20:09:31.43ID:zYuYUtWp
>>908
俺はアラミスト
2019/04/30(火) 06:12:07.14ID:WDWHGXj0
結局収縮剤が一番効くな
2019/04/30(火) 12:30:56.37ID:WDWHGXj0
鼻炎でねれねぇ
オノンに変えてもらったけど効かねぇ
2019/04/30(火) 14:23:01.48ID:Dzi5AiPY
ナゾネックス点鼻液50μg56噴霧用 5mg10g ¥1,791.6/瓶
アラミスト点鼻液27.5μg56噴霧用 3mg6g ¥1,893.9/キット
エリザス点鼻粉末200μg28噴霧用 5.6mg ¥1,669/瓶
2019/04/30(火) 14:53:00.39ID:nyE2NwCL
アラミストたけえな
ぼったくりだろ
容器を簡素化しろよ
2019/04/30(火) 15:00:00.46ID:7gCZBdG1
アラミストとナゾネックスは成分違うからな
コスパならフルナーゼジェネリック
2019/04/30(火) 15:23:42.04ID:WDWHGXj0
鼻閉に効くステロイドってないのかな
2019/04/30(火) 17:17:51.38ID:WDWHGXj0
寝れないよりマシだから開き直って収縮剤常用
2019/04/30(火) 18:10:28.46ID:WDWHGXj0
オノンって鼻閉への効果は強いの?
2019/04/30(火) 19:11:15.28ID:+VzqRLE/
>>916
ステロイドは全部鼻閉に効く
全く効果がないなら手術しかないんじゃない?
2019/04/30(火) 19:29:37.10ID:+VzqRLE/
よく読んだら収縮剤常用か
それアレルギーじゃなくて収縮剤によって引き起こされてる鼻閉だから、収縮剤をやめてステロイド点鼻や手術するしかないよ
収縮剤常用してる間は生涯治らない
2019/04/30(火) 19:43:09.22ID:WDWHGXj0
いや、常用以前から鼻閉はある
2019/04/30(火) 19:52:53.17ID:+VzqRLE/
>>921
元々がアレルギーでも血管収縮剤を常用すれば血管収縮剤か原因の鼻炎へ移行するよ
点鼻ステロイドに移行してしばらく鼻閉を我慢して耐えるしかない
2019/04/30(火) 22:54:04.73ID:jxKQgC+J
>>914
アラミストは最高にいいからな
俺は昔からアラミスト
2019/04/30(火) 23:07:23.26ID:AfIDZKgj
ナゾネックスのジェネリックは2月に承認済みで各社発売準備中
順調なら6月追補で薬価収載されるんじゃないかな
2019/05/01(水) 05:08:26.14ID:RQ9lTBev
鼻づまりがほんとなおらねぇ
薬効かねぇ
926名前アレルギー
垢版 |
2019/05/01(水) 07:01:25.93ID:5gsum7Tf
俺も長いことルル点鼻薬とかの薬剤依存の鼻づまりに悩んでたけど思い切って手術した。初めは辛いけど、気持ちよく寝られるぞ。泥の中を歩く夢や走る夢も見なくなった。
2019/05/01(水) 10:52:20.30ID:/9dVXeQH
何と言われようとアラミストさいつよ
2019/05/01(水) 11:45:45.11ID:RQ9lTBev
鼻づまりなんだけど
ロイコトリエン阻害薬
抗ヒスタミン剤
血管収縮剤
他に選択肢あるの?
2019/05/01(水) 14:14:06.88ID:tXtgtCbc
>>924
それはいい知らせだな
アラミストのジェネリックもまだかね
2019/05/01(水) 16:27:25.80ID:X2mKZq1e
>>928
点鼻ステロイド
小青竜湯
ディレグラ
2019/05/01(水) 17:47:57.79ID:RQ9lTBev
でぃれはヒスタミン剤と収縮剤でしょ
2019/05/01(水) 19:08:00.74ID:LxfnZ4NM
>>930
ディレグラあれば点鼻液の血管収縮剤は不要?
2019/05/01(水) 19:55:11.24ID:RQ9lTBev
自分は不要だったけど、点鼻のほうが効果は高いと思う
2019/05/01(水) 21:05:26.03ID:G9ve4UIr
>>927
イエス 先発薬使っておけよ
アラミストはジェネリックないけど
2019/05/01(水) 22:39:48.44ID:X2mKZq1e
>>931
>>932
>>933
血管収縮剤による鼻閉は点鼻によるα刺激薬(ナファゾリン等)の連用によって生じる病態
小青竜湯やディレグラに含まれるプソイドエフェドリンの内服では生じないよ
ディレグラ使っていれば、というより、基本的にあらゆる病態において血管収縮剤点鼻は推奨されないから、どんなに鼻づまりが辛くても使うべきではない
2019/05/01(水) 23:23:12.95ID:tGBpiwz2
>>935
ん?プソイドエフェドリンは収縮薬だよね?
2019/05/02(木) 00:24:05.97ID:Z4OyvtCU
>>936
そうだよ
内服では用いないような強力な血管収縮剤を点鼻で頓用することで点鼻性鼻炎が生じるという話
ようするに血管収縮剤点鼻さえ使わなければその他の選択肢は大概安全
2019/05/02(木) 01:29:42.96ID:lsF69EvG
>>937
なるほどねー
点鼻薬の血管収縮剤の方が危険って事か
まぁでもプソイドエフェドリンの副作用も困る人がいるし、
どっちを使うかは人によるか
2019/05/02(木) 02:29:38.19ID:Z4OyvtCU
>>938
人によらないよ
個人の薬剤感受性や合併疾患などといった話以前に、アレルギー性鼻炎という疾患そのものに対して血管収縮剤点鼻の常用は不適切
2019/05/02(木) 02:33:54.89ID:aqGkRRCE
尿閉、高血圧、心臓病、甲状腺機能障害、糖尿病、腎臓病
これらの人はディレグラダメ
2019/05/02(木) 08:53:01.96ID:GJ3faxwv
収縮剤点鼻って心筋梗塞になるんだっけ?
2019/05/02(木) 14:23:58.41ID:SFniRoAf
高精度のマスク付けたらピタッと止まったわ
アレルギー原因物質の遮断に勝るアレルギー対策は無いわ
飛散するアレルギー物質が原因の鼻炎なら空気清浄機かハイスペックマスクしか対処方法は無いと思う
クスリは切れたとたん猛烈に襲ってくる
2019/05/02(木) 15:23:54.91ID:GJ3faxwv
マスク教えて
ダイソーのやつはやめよう
空気清浄機は自分には無意味
2019/05/02(木) 16:08:18.91ID:eKF6oIto
メルカリでメルpay決済の祭り開催中!!
https://i.imgur.com/13fbRTu.jpg
https://i.imgur.com/jjK63MR.jpg
※ポイントバックは決済日の翌日付与

更に初回会員限定で300pが貰えるキャンペーン実施中(iDで1p1円で利用可能、ポイントバックも対象)

【300pの入手方法】
・新規登録の最終ページでwelcome code
「BVUQWA」
を入力して300pゲット
・メルpay設定する

完了

うおおおお
2019/05/02(木) 17:18:53.77ID:GJ3faxwv
設計の古い家はダメだな
埃がたまりやすくて、化学物質も多そう
2019/05/02(木) 20:41:21.67ID:6FppnxUF
>>943
マツキヨのプレミアムおススメ
2019/05/02(木) 20:54:29.06ID:YjKarAhp
ピッタマスクじゃね
2019/05/02(木) 21:12:01.06ID:0eytfU3q
点鼻薬って液が鼻から垂れてくるよ
頭を後ろにしたら喉に入ったり眼の方にいきそうになって困るんだけど
2019/05/02(木) 22:10:29.22ID:lIG6YGEH
>>948
粉のエリザスを使え!粉の点鼻薬
2019/05/03(金) 05:07:59.29ID:31sh8sKE
頭横にすると詰まるのはなんでだろう
心臓が弱いってこと?
2019/05/03(金) 12:07:12.96ID:jMAetxj4
今年デビュー組ですが鼻から喉にかけての構造がよく理解できましたw
平成最後の思い出をありがとうございました
2019/05/03(金) 23:13:04.08ID:ATD8Z/so
>>949
エリザスってあまり名前がでないよね
利用者が少ないんかな
2019/05/03(金) 23:31:29.44ID:ZoH49SRP
>>952
悪くないよ 粉だから液垂れしない アラミスト使ってるのは効きが自分にとって良かったから
2019/05/04(土) 00:18:57.73ID:rmSV+HjI
空気清浄機だってHEPA未満のやつは話にならんぞ
マスクだってN95規格以上で隙間が出来ないもの
目から入ってくるのはゴーグルしか無い
こうした物を一切遮断しても直らないなら
歯周病原因かストレスなどその他の原因かも知れない
金属とか食い物とかね
2019/05/04(土) 05:21:25.30ID:guYGtEog
n95luteoma防塵マスクやん
普通のマスクで何がいいのさ
2019/05/04(土) 05:25:07.76ID:guYGtEog
鼻毛増やせないかな
2019/05/04(土) 05:29:04.78ID:guYGtEog
ちょうどやすり掛け用のマスクあったから試してみるか
958名前アレルギー
垢版 |
2019/05/04(土) 05:47:32.16ID:Ay9GbU4f
マジレスします。
薬、花粉飛散量、埃、ダニの議論ばかりしている方は、
一生治りません。一生苦しみます。

これは、間違いありません。
海外移住でもしない限り、そうです。


いいですか、花粉というのは、あくまでトリガーです。
爆薬庫の中で、火をつけただけです。

原因は日々の生活を構成している要素です。
特に、砂糖、その他の直接糖(黒砂糖、三温糖、ショ糖、果糖、など)、
粗悪な小麦、甘味料(キシリトールなども含む)、その他の添加物が、
花粉症の症状を悪化させる最も大きな要素です。

これらについては、ひいては、万病の元となります。
(食生活とアレルギーの関係性については、各自で検索して下さい)

あと、レーザー、薬、サプリメント、舌下療法などでは、アレルギーの問題は
絶対に解決しえません。(この辺りをご存知ない方は、ググってください。)
ご注意下さい。
2019/05/04(土) 07:06:22.41ID:/MjaQIUC
コピペ?
960名前アレルギー
垢版 |
2019/05/06(月) 15:45:07.75ID:M6oQdlM6
アラミスト、ナゾネックスって効くの?

おれは全然効かなかったよ。
2019/05/06(月) 19:00:55.73ID:MhXPIOJu
点鼻ステロイドが効かなかったら半分詰みだろ
2019/05/06(月) 19:51:07.51ID:u0JpjY+w
俺の重症バカっ鼻を完治させた
東洋医学ネタはここではタブーか?
尤も、確実に治るとは言え
金と時間は掛かるからな。
2019/05/06(月) 20:29:47.20ID:rMWD6qh/
5%のアスコルビン酸(ビタミンC)水溶液を作ってティッシュをちぎったかけらにしみこませ
そのかけらを5分ほど鼻に詰めて取り出すと鼻閉が改善され2時間ほど鼻が通る
鼻水が出てない時の鼻閉に限るが寝る前に鼻の通りが悪い時にやると楽に寝られる
2019/05/06(月) 22:19:54.47ID:MhXPIOJu
>>962
エビデンスがあるならいいけど
単に「〇〇で治った」系の感想文ならどの神社の祈祷が良いみたいなのと同レベル
2019/05/07(火) 05:18:29.39ID:aclBoc0+
東洋医学的手法で治った人いる?

>>963
クエン酸は?
2019/05/07(火) 08:42:03.98ID:IQKW1Gte
>>964
西洋医学だと何で
エビフリーでいいんだ?
それこそ信仰だわな。
2019/05/07(火) 08:47:45.73ID:4wGpMTcG
>>960
あんた、それアレルギー性鼻炎と違うだろ
2019/05/07(火) 08:52:47.58ID:YIFTEqRF
>>965
東洋医学的手法となると漢方だが、結局は小青竜湯や葛根湯加川芎辛夷といったメジャーな方剤が適応となるケースが多いよ
また伝統的な証の診断という観点で考えた場合、一見同じような症状でも人によって証が異なるという場合がよくあるので、漢方診断に精通した医師の診断を受けるべき
間違っても「〇〇が聞いた人がいるらしい」というネットの感想文を根拠に処方を選択してはならない
2019/05/07(火) 08:57:46.53ID:YIFTEqRF
>>966
西洋医学ってか現代医学はそもそもがエビデンスありきで標準的な治療ガイドラインが策定されるし、適応疾患への有効性が統計学的に証明できない医薬品は販売されない
2019/05/07(火) 19:29:37.97ID:xiIMrjaQ
医者の話ではステロイド点鼻薬も効かない人もいるということだった
しかも西洋医学は対症療法だから薬をやめれば元に戻ると思われるが、
東洋医学は体質改善に重点が置かれるので、その点は西洋医学より優っている
いろいろやってみて自分に合った療法を見つけるのがベストだと思う
2019/05/07(火) 20:56:46.41ID:YIFTEqRF
東洋医学を履き違えてる
東洋医学も基本的には対症療法だよ、着目するのが疾患名ではなく個人の証という点が大きな違い
漢方や鍼灸を続けたからと言ってアレルギーが根治するわけではない

というより、医学に無知な人間が対症という言葉を憎んで根治という夢のフレーズに憧れるのは非常に危険
重要なのは適切な代替エンドポイントを設定しQOLを向上すること
2019/05/08(水) 05:21:18.08ID:S1OJZDze
鼻閉改善したケアある?教えて
2019/05/08(水) 05:37:16.36ID:S1OJZDze
ロイコトリエン阻害する食事ってないのかね
epaくらいか
2019/05/08(水) 07:03:47.22ID:tBNtLC4E
そんな食事ねぇよ
LTRA飲め
2019/05/08(水) 08:02:52.00ID:HI8/SWvM
>>969の世界では
厚労役人の天下りや製薬メーカーの対医師への接待を
『有効性の証明』と呼ぶらしい。
信じると者は救われると言うが
現代医学とやらで救われない民がゴマンと
いようとも
ひたすら信じるその精神は見上げたもの。
ま宗教と洗脳は表裏一体という事であるな。
2019/05/08(水) 08:07:32.53ID:10xufA6m
ここいつから糖質スレになったの?
2019/05/08(水) 08:41:20.52ID:/fTW08hs
現在の医療制度を盲信すると統失なのか?
それともそれに疑問を呈すると統失なのか?
2019/05/08(水) 09:09:40.57ID:10xufA6m
現在の科学的知見を批判する論拠が、新しい知見ではなくカビの生えた陰謀論であるところ
2019/05/08(水) 12:51:13.95ID:cvxeEckt
とうとう『陰謀論』ボギャまで駆使する
バカまで現れるとはこのスレマジ終わったな。
こっちの方がナンボか知的そうだから引っ越すか。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1554425482/
2019/05/08(水) 13:16:51.37ID:10xufA6m
アレルギー性鼻炎のスレから抗生物質批判スレに移住って意味不明にもほどがある
981
垢版 |
2019/05/08(水) 15:44:30.64ID:HI8/SWvM
この人日本語読解力ヤバ過ぎ(驚
2019/05/08(水) 15:44:46.12ID:3UDtMqDL
1000
2019/05/09(木) 05:43:31.62ID:jxqxBnb+
神経の問題なのかね
984名前アレルギー
垢版 |
2019/05/09(木) 11:49:24.46ID:138h8nzY
次スレ立てました。
【鼻水】アレルギー性鼻炎29【鼻づまり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/allergy/1557370130/
2019/05/09(木) 16:13:20.96ID:jxqxBnb+
牛乳はダメだなやはり
2019/05/09(木) 16:32:37.03ID:jxqxBnb+
あからさまに鼻つまる
でも、やめても一定以上にはよくならない
2019/05/09(木) 18:10:07.11ID:ZtUPyE6q
乳製品アレルギーって食べるもの相当制限されそうでかわいそう
2019/05/09(木) 20:44:45.34ID:jxqxBnb+
えびおすとか効果なしだった
2019/05/09(木) 20:46:34.94ID:YLRlOD7I
エビオスって整腸剤じゃん
誤爆?
2019/05/09(木) 23:41:55.81ID:OTRLmxpU
>>988
新ビオフェルミンにしな
2019/05/11(土) 01:44:03.05ID:5J8mNo3G
アレグラはものすごくよく効くけどアレルビは全く効かない
何が違うんだろ?
2019/05/11(土) 02:32:57.68ID:r4+F2M5Y
気のせいだよ
「効かないのでは?」という気持ちを抱えながら飲むから調子の悪いタイミングのエピソードばかり記憶に残る
2019/05/11(土) 20:23:35.88ID:IIr4Hi9s
>>489 俺も初めて耳鼻科に行ったら即効コールタイジン出て 何も知識なかったから使ったけど効果実感無し で調べたら血管収縮薬で注意が必要と知り辞めた。
あのヤブすぐにキツイ薬出しやがって
病院も普段行く内科で話したらステロイド系のフルナーゼくれたコールタイジンよりは効果あったけど辞めたらまた詰まる また酷くなったらもらいに行く。
2019/05/11(土) 21:43:10.14ID:r4+F2M5Y
>>993
アレルギー性疾患になってしまった以上、数年に渡る舌下療法をやるかアレルゲン除去を徹底する生活に打ち込むかしか根治は無い
まあ点鼻ステロイドは安全性の高い薬だからずっと使い続けても問題ないよ
995名前アレルギー
垢版 |
2019/05/16(木) 14:52:57.89ID:WOaTtXlH
耳鼻科のバカヤロー! 10年通っても鼻づまりが治らねえじゃねえか!
あの医者は東大医学部を出ているのに、
いつも「薬を出しておきます。」で終わり。
しばくぞ!
2019/05/16(木) 15:10:18.97ID:Fyk9br2K
点鼻って場合によっては眼にまでいくよね
例えば思いっきり吸ったり鼻を思いっきりかいだりしてさ
ステロイドの点鼻液で毎日やってたら眼が緑内障とかにならない?
2019/05/16(木) 19:11:12.29ID:SCLgFfnX
そういう重篤な副作用があるなら記載があると思う
考え過ぎでは?
2019/05/17(金) 08:58:38.23ID:eED/BYCH
カビが原因かも知れない蓄膿症がある場合 鼻づまりでステロイドのスプレーするとダメ?
2019/05/17(金) 21:27:52.07ID:E/uY3v8w
ダメです
先に蓄膿症治してください
2019/05/18(土) 06:41:58.89ID:R17O+n93
ぬるぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 157日 0時間 4分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況