欧米人より2−3m長い腸を活性化しよう!
身体の免疫力の6割は小腸がバランスとってます。
良質の栄養を過不足無く摂ろう。小腸が健康だとビタミンの合成力が増します!
イライラや背骨の歪みも腸に負担がかかります。改善しまひょう♪
乳酸菌 Vol.1
1父
05/03/04 23:19:11ID:9qJDFdYi2005/04/22(金) 17:47:28ID:L7a41Nkt
補足:
卵の黄身にも含まれてる。
けど、白身がビオチンを壊す成分が含まれているみたい。
卵の黄身にも含まれてる。
けど、白身がビオチンを壊す成分が含まれているみたい。
2005/04/22(金) 18:37:35ID:CZ7jHaAQ
ビオチンには生の白身はだめ。焼けばいい。
140名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 19:26:48ID:zBUJy8bT2005/04/28(木) 18:17:12ID:kZAyXU9G
私は去年から花粉症が発症。
今年はマスクとストナリニでしのいでましたが、
マスク→さらさらの鼻水がマスクに付いて、お漏らししたような痕がつく
ストナリニ→症状は軽くなるが、眠気が半端でなく強烈で仕事に影響する
…って事になっていてどちらも一長一短で困ってました。
で、同僚に薦められたノアレを試してみようと思い、
2週間前から毎朝必ず1錠飲むようにしたところ、かなり調子よくなったんです。
花粉の飛散量が減ってきたのもあるでしょうが、ノアレ服用開始以降は
少なくともマスクとストナリニのお世話にはならずに済んでしまってます。
って書くと「中のひと乙」とか言うんでしょうね…。
2005/05/02(月) 01:13:54ID:uvdIKInJ
まぁ体感もないしそんなに早く効果が出るもんじゃないのに
効いてよかったね
効いてよかったね
2005/05/02(月) 19:57:07ID:WlGccOrt
キリンのやつ、全く効果なしと思ったが切らしてみると少し効いてたような気もする
一月分1200円くらいまで値くずれしてたらまた買おう
ヤクルトとプルガリアヨーグルトは効かない
これは100%断言する
一月分1200円くらいまで値くずれしてたらまた買おう
ヤクルトとプルガリアヨーグルトは効かない
これは100%断言する
2005/05/02(月) 21:04:18ID:7AyajvL+
こうゆうのは、個人差があるから。
145名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/04(水) 19:57:30ID:vLw2GVUU 藻前ら、キムチの乳酸菌を忘れるな。
2005/05/04(水) 21:28:02ID:sN89KeIB
花粉症には効かないけどね
147名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 09:38:01ID:C9z14E+6 キリンノアレ効いてるよ。
ここはなんだかアレだけど、検索すれば
効用なんかのレポートがたくさん見れるよ。
ほんと、ここって…アレだなぁ。
ここはなんだかアレだけど、検索すれば
効用なんかのレポートがたくさん見れるよ。
ほんと、ここって…アレだなぁ。
2005/05/07(土) 01:34:15ID:KZjoCbE+
沢山売れるように、杉植えたりもしてるあれ?
149名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 09:08:09ID:4YsQ3eex キリンノアレ買ってみました
2005/06/15(水) 15:57:36ID:3bgEMNdX
で?
151名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/15(水) 18:51:10ID:VcMM3Jra ぶ!
152名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/18(土) 20:37:27ID:wrvfiK2L >>126
ピルクルおいしいよね。おならがすごいでる。
ピルクルおいしいよね。おならがすごいでる。
2005/06/19(日) 07:17:09ID:3UAxC1jJ
乳酸菌取ってるとうんこが臭くならねえか?
2005/06/20(月) 01:58:12ID:5/UhbP22
漬物みたいな匂いになるよね。
2005/06/21(火) 06:21:06ID:qoV7dud8
酒飲むと乳酸菌死んじゃうの?
2005/06/28(火) 02:07:12ID:la2bwssV
157名前アレルギー
2005/09/02(金) 12:44:17ID:Ny8fn547 大学病院勤務の医者の知り合いがいるんだけど、彼によるとピルクル500mlを毎日飲むと
鼻のアレルギーにかなり効果があるそうな。
アトピーには別の乳酸菌が効くとか。
アトピーの場合、その乳酸菌(名前忘れたらしい)を半年飲んでいれば7〜8割の人がほぼ改善とか。
アレルギーかアトピーかで、効く乳酸菌の種類が違うんだって。
ちなみに「ヨーグルトキノコは使えねー」だそうな。
鼻のアレルギーにかなり効果があるそうな。
アトピーには別の乳酸菌が効くとか。
アトピーの場合、その乳酸菌(名前忘れたらしい)を半年飲んでいれば7〜8割の人がほぼ改善とか。
アレルギーかアトピーかで、効く乳酸菌の種類が違うんだって。
ちなみに「ヨーグルトキノコは使えねー」だそうな。
159名前アレルギー
2005/09/19(月) 17:26:59ID:SObIbKFk さっきキムチ食ったが、乳酸菌効くより刺激で余計症状悪くなりそう
160名前アレルギー
2005/09/20(火) 04:39:39ID:eR92eT7V 乳酸菌なんて効果なんてないんだから
安いヨーグルトくっとけ
プラシーボはあなどれないんだからさ
安いヨーグルトくっとけ
プラシーボはあなどれないんだからさ
161名前アレルギー
2005/10/24(月) 12:37:53ID:5h85VMyS ビオフェルミソage
162名前アレルギー
2005/11/05(土) 03:59:52ID:e+hXaRtv ν即から来ました
163乳酸菌とってるぅ?
2005/11/05(土) 05:44:15ID:x8vFeyEV 乳酸菌とってるぅ?
164名前アレルギー
2005/11/12(土) 02:00:12ID:hEfVu9yO とってるけど、きいてないよう。
165名前アレルギー
2005/11/13(日) 12:51:20ID:k9WNWBV0 ビオフェルミン飲んだり、ヨーグルト食いまくったりしてるけど無意味。
167名前アレルギー
2005/11/15(火) 22:23:59ID:JMeQdzaH 報告
あるある見て以来、ずーっとヨーグルト食べ続けましたが、
無力でした。
以上。
あるある見て以来、ずーっとヨーグルト食べ続けましたが、
無力でした。
以上。
168名前アレルギー
2005/11/16(水) 12:47:59ID:Qlteza8U 昨日の夜、急に喉の奥がぶわぁっとした刺激感に襲われて発作が出た。
慌ててメプチン&すきっ腹にテオドール飲んだら、ぶっ倒れた。
目の前真っ暗&吐き気、息苦しさでマジ救急車呼ぼうか呼ぶまいか
悩んでたよ。苦しさは喘息なのか、薬の副作用なのかが分からず
夜中じゅう、苦しんだよ・・・。
慌ててメプチン&すきっ腹にテオドール飲んだら、ぶっ倒れた。
目の前真っ暗&吐き気、息苦しさでマジ救急車呼ぼうか呼ぶまいか
悩んでたよ。苦しさは喘息なのか、薬の副作用なのかが分からず
夜中じゅう、苦しんだよ・・・。
169名前アレルギー
2005/11/17(木) 02:51:44ID:2Oj7ewq0 毎日ヤクルトとか、
ヤクルトみたいな、そんなかんじのやつ飲んでるけど
花粉症治るかな
ヤクルトみたいな、そんなかんじのやつ飲んでるけど
花粉症治るかな
170名前アレルギー
2005/11/17(木) 12:43:50ID:Gc3PIe0D >169
乙
乙
171名前アレルギー
2005/11/20(日) 22:37:57ID:AU364+WF 花粉症の為に毎日ヤクルトを飲んできた。
花粉症には効かなかったけど便秘が改善した。
花粉症には効かなかったけど便秘が改善した。
172名前アレルギー
2005/11/26(土) 20:45:29ID:TRpD0JXW ヨーグルトを食べると、ふくらはぎから下が痒くなりませんか?
173名前アレルギー
2005/11/28(月) 15:05:08ID:lxeuv2xD 秋になると精米所から出る米の粉で花粉症になってしまう…(家の隣だし
174名前アレルギー
2005/12/18(日) 22:35:26ID:+JNqQsfT 乳酸菌生産エキス凄い!
175名前アレルギー
2005/12/18(日) 23:38:34ID:XaoqKIn9 凄い!宣伝
176名前アレルギー
2005/12/28(水) 05:11:57ID:CSAlPWrm 乳酸菌より納豆菌でしょう。
177名前アレルギー
2005/12/28(水) 11:14:35ID:E1Yb3P4U ヤクルト400飲んだり、ラクトフェリン飲んでます。便通はまあまあ。
だけど、右の脇腹に糞が溜まりやすく、違和感が治りません。歪みのせい?
あっ、体は色々検査済み。
だけど、右の脇腹に糞が溜まりやすく、違和感が治りません。歪みのせい?
あっ、体は色々検査済み。
178名前アレルギー
2005/12/28(水) 22:39:39ID:G08KDsSS この掲示板を読んでノアレとインターバランスを約2ヶ月試していますが
自分にはインターバランスがすごく効いているようで薬を止めても症状が
収まったのですが一つ疑問でインターバランスを飲んで8時間位で効果?
みたいのがなくなって必ずまた夕方位に飲まないと苦しくなります…
抗アレルギー薬のような薬の成分で抑えてるようにも感じるのですが…
飲み続けていないといられない体になってしまったようです。
自分にはインターバランスがすごく効いているようで薬を止めても症状が
収まったのですが一つ疑問でインターバランスを飲んで8時間位で効果?
みたいのがなくなって必ずまた夕方位に飲まないと苦しくなります…
抗アレルギー薬のような薬の成分で抑えてるようにも感じるのですが…
飲み続けていないといられない体になってしまったようです。
179名前アレルギー
2006/02/04(土) 14:06:27ID:dhR0V7UL KW乳酸菌飲料、今年はまだ私の周囲りにはまだ売ってませんが
どこか、他所では出回っていますでしょうか?
どこか、他所では出回っていますでしょうか?
180名前アレルギー
2006/02/07(火) 11:41:56ID:N4w0XJZb 去年の花粉症の時期,1月からノアレのカプセル飲んで効きました。
最初は一日三回飲んでましたが、最後の方では一日一回で十分な効き目でした。
腸内細菌の環境が改善されたのかと。
薬を服用するとだるくてぼーっとして、花粉の時期、役に立たない人間でしたが
前回はあの壮絶な花粉の量の中,世界がすっきりとしてwウソみたいでした。
今回は先月からインターバランスのカプセルに挑戦中です。
インフルエンザにも乳酸菌良いらしいですね。
最初は一日三回飲んでましたが、最後の方では一日一回で十分な効き目でした。
腸内細菌の環境が改善されたのかと。
薬を服用するとだるくてぼーっとして、花粉の時期、役に立たない人間でしたが
前回はあの壮絶な花粉の量の中,世界がすっきりとしてwウソみたいでした。
今回は先月からインターバランスのカプセルに挑戦中です。
インフルエンザにも乳酸菌良いらしいですね。
181名前アレルギー
2006/02/09(木) 16:23:52ID:X3MmjFaw アメリカでの研究の結果
アトピーと掌せき膿胞症(掌蹠膿胞症)の発症のメカニズムは
非常に似ていることが判ったため以下の情報については共通して使用できます
アトピーの方は3つの体質が重なることで発症しています
アメリカではこの3つの体質を総合的に改善していくことでアトピー体質の改善を行うドクターが多いようです
1、アレルゲンが薄い角質層を通して容易に皮膚に侵入してしまう体質(ステロイド使用者に多い)
2、アレルゲンに反応してしまう体質(ほぼ全員)
3、炎症(かゆみ 乾燥肌 水泡 骨膜の痛み 炎症)を起こしやすい体質(ほぼ全員)
ビオチンは簡単にいってしまうと3番の炎症を抑制するサプリメントです
ビオチンは食事として入ってくるリノール酸というサラダ油を体内においてガンマリノレン酸という脂肪酸に変換しています
ガンマリノレン酸は炎症を抑制する消炎系プロスタグランジンというホルモンの原料となり炎症を
抑制しているのです
アトピーと掌せき膿胞症(掌蹠膿胞症)の発症のメカニズムは
非常に似ていることが判ったため以下の情報については共通して使用できます
アトピーの方は3つの体質が重なることで発症しています
アメリカではこの3つの体質を総合的に改善していくことでアトピー体質の改善を行うドクターが多いようです
1、アレルゲンが薄い角質層を通して容易に皮膚に侵入してしまう体質(ステロイド使用者に多い)
2、アレルゲンに反応してしまう体質(ほぼ全員)
3、炎症(かゆみ 乾燥肌 水泡 骨膜の痛み 炎症)を起こしやすい体質(ほぼ全員)
ビオチンは簡単にいってしまうと3番の炎症を抑制するサプリメントです
ビオチンは食事として入ってくるリノール酸というサラダ油を体内においてガンマリノレン酸という脂肪酸に変換しています
ガンマリノレン酸は炎症を抑制する消炎系プロスタグランジンというホルモンの原料となり炎症を
抑制しているのです
182名前アレルギー
2006/02/09(木) 16:24:26ID:X3MmjFaw ガンマリノレン酸は食事からはほとんど摂取することができず
体内において使われるガンマリノレン酸はほぼ全量をビオチンが
リノール酸から作り出しています
つまりビオチンが不足するとガンマリノレン酸が作れずに
炎症を起こしやすい体質になります
(炎症とは乾燥肌 かゆみ 炎症 手足の水泡 骨の痛みなど)
体内において使われるガンマリノレン酸はほぼ全量をビオチンが
リノール酸から作り出しています
つまりビオチンが不足するとガンマリノレン酸が作れずに
炎症を起こしやすい体質になります
(炎症とは乾燥肌 かゆみ 炎症 手足の水泡 骨の痛みなど)
183名前アレルギー
2006/02/09(木) 16:25:03ID:X3MmjFaw アトピーではステロイド剤を使うこともあると思いますが
ステロイド剤は体内において副腎皮質から分泌されておりコルチソールと呼ばれています
コルチソールはアラキドン酸という脂肪酸(細胞の構成要素です)が
炎症を引き起こす炎症系プロスタグランジンに変換されないように
ブロックしています
ステロイド剤は体内において副腎皮質から分泌されておりコルチソールと呼ばれています
コルチソールはアラキドン酸という脂肪酸(細胞の構成要素です)が
炎症を引き起こす炎症系プロスタグランジンに変換されないように
ブロックしています
184名前アレルギー
2006/02/10(金) 06:24:27ID:X9gL5ly/ 乳酸菌が効かない理由は
乳酸菌がビオチンを消費してしまう点がある。
またビオチンを飲むと、それを栄養としてビオチンを消費する
乳酸菌が増えてしまう可能性がある。
つまり効いた人と、効かなかった人があるのは
この観点が有るのではないか?
そう考えられると、ビオチンを産生する菌が腸内で
優性になるように誘導してやればよい事になる
ヨーグルトは、その菌にも栄養になるので、うまくいった人は
その方向に進んだとも考えられる
要は腸内菌体バランスか
ビオチンを産生する菌は、宮入菌、乳酸桿菌などが知られている
あとこれらの菌は食物繊維があると
繁殖しやすくなる
乳酸菌がビオチンを消費してしまう点がある。
またビオチンを飲むと、それを栄養としてビオチンを消費する
乳酸菌が増えてしまう可能性がある。
つまり効いた人と、効かなかった人があるのは
この観点が有るのではないか?
そう考えられると、ビオチンを産生する菌が腸内で
優性になるように誘導してやればよい事になる
ヨーグルトは、その菌にも栄養になるので、うまくいった人は
その方向に進んだとも考えられる
要は腸内菌体バランスか
ビオチンを産生する菌は、宮入菌、乳酸桿菌などが知られている
あとこれらの菌は食物繊維があると
繁殖しやすくなる
185名前アレルギー
2006/02/12(日) 10:28:40ID:yZTsQNB9 宮入菌についてはミヤリサン
乳酸桿菌についてはL−92が知られている
乳酸桿菌についてはL−92が知られている
186名前アレルギー
2006/02/18(土) 21:56:34ID:R7wPjBGE 流れぶった切ってすまない
前々から考えていたんだけど
ヤクルトとかピルクルとか乳酸菌飲料って
適度に暖めて肛門から直接注入したらスゲーききそうじゃね?
浣腸液としても使えそうじゃね?
小腸ではないけど、いけそうな気はしないか?
だれか試してくれないか?
前々から考えていたんだけど
ヤクルトとかピルクルとか乳酸菌飲料って
適度に暖めて肛門から直接注入したらスゲーききそうじゃね?
浣腸液としても使えそうじゃね?
小腸ではないけど、いけそうな気はしないか?
だれか試してくれないか?
187名前アレルギー
2006/02/25(土) 10:05:17ID:nULjyXdV L92昨年から飲んでるけどサイコーにいいです
効かない人がかわいそう
効かない人がかわいそう
188名前アレルギー
2006/02/25(土) 12:46:49ID:QbnyiH2v 店員の勧めるままにノアレ買った。これから2ヶ月間飲み続けてみる。
2本3,150円で効けばラッキーぐらいのつもり。
2本3,150円で効けばラッキーぐらいのつもり。
189名前アレルギー
2006/02/27(月) 02:11:59ID:Pi8YCK2s 新アペテート整腸薬ってのを試してみます。
乳酸菌以外にも納豆菌が入ってるみたい
乳酸菌以外にも納豆菌が入ってるみたい
190名前アレルギー
2006/02/28(火) 17:48:40ID:7O8mcHdM ミヤリサン飲んだら背中にニキビできて直らなくなっちゃった。
191名前アレルギー
2006/03/17(金) 18:47:55ID:0N30olXI ヤクルト300、L−92、LWヨーグルト、ビオフェルミン、
納豆、プロポリス蜂蜜、黒粉毎日続けたら症状が消えた。
でも金がかかるORZ
納豆、プロポリス蜂蜜、黒粉毎日続けたら症状が消えた。
でも金がかかるORZ
192名前アレルギー
2006/03/25(土) 09:08:55ID:a0pUi8YR 今年は乳酸菌以前に花粉量自体が少なくて、あんまり参考にならん気がする。
193名前アレルギー
2006/03/26(日) 10:56:54ID:ud6enG3L >>191
乳酸菌の摂取で効果がでる人は、乳酸菌の高い安いは関係ないよ
各個人の体質(というか腸内細菌嚢)にあってるかどうかだけ
ビオフェルミンと納豆とタダのヨーグルトだけに変えてみな
薬は安いものに
食品は食事の代用になるものに
で、症状が悪化するようならオリゴ糖含む食品加えたり
違う種類の発酵食品に変えてみる
薬の乳酸菌製剤は、発酵食品もオリゴ糖も食物繊維も効かない時の
最期の手段か調理時間節約とか外食した時の補助用
俺も似たような事があって、L-92が凄い効く
でも普通のプレーンヨーグルトでも同じくらい効く
プレーンヨーグルトならブランド関係なく安物でも俺には効果ほぼ同じ
ただし、プレーンとブランドが同じでも「飲むヨーグルト」はどれもなぜか効かない
でプレーンヨーグルトにオリゴ糖足して食うだけで症状ほぼゼロ
昼飯をヨーグルトで一部または全部代替するから、食費と相殺で
むしろ前より出費減ってる
乳酸菌の摂取で効果がでる人は、乳酸菌の高い安いは関係ないよ
各個人の体質(というか腸内細菌嚢)にあってるかどうかだけ
ビオフェルミンと納豆とタダのヨーグルトだけに変えてみな
薬は安いものに
食品は食事の代用になるものに
で、症状が悪化するようならオリゴ糖含む食品加えたり
違う種類の発酵食品に変えてみる
薬の乳酸菌製剤は、発酵食品もオリゴ糖も食物繊維も効かない時の
最期の手段か調理時間節約とか外食した時の補助用
俺も似たような事があって、L-92が凄い効く
でも普通のプレーンヨーグルトでも同じくらい効く
プレーンヨーグルトならブランド関係なく安物でも俺には効果ほぼ同じ
ただし、プレーンとブランドが同じでも「飲むヨーグルト」はどれもなぜか効かない
でプレーンヨーグルトにオリゴ糖足して食うだけで症状ほぼゼロ
昼飯をヨーグルトで一部または全部代替するから、食費と相殺で
むしろ前より出費減ってる
194名前アレルギー
2006/03/26(日) 11:04:26ID:ud6enG3L195名前アレルギー
2006/03/32(土) 04:40:25ID:JNOxTMY0 自分は、ヤクルトを飲むと便秘が解消する。
むしろ毎日一本だけ飲むと次の日快便でかなりよい。
下剤みたいなサプリを飲むよりはいいと思い毎日飲んでるけど
毎日飲んでもいいのかなぁ?
むしろ毎日一本だけ飲むと次の日快便でかなりよい。
下剤みたいなサプリを飲むよりはいいと思い毎日飲んでるけど
毎日飲んでもいいのかなぁ?
197名前アレルギー
2006/04/05(水) 06:06:23ID:oRzTGo81 絶対に腸まで届かないのに、乳酸菌扱ってる業界は馬鹿みたいに宣伝するよね。
勘違い乳酸菌信者どうにかしてほしい…
勘違い乳酸菌信者どうにかしてほしい…
198名前アレルギー
2006/04/08(土) 15:06:54ID:xtX1aPfu 腸まで届くと謳ってる菌も、やっぱり届かないの?
だったら、詐欺じゃん
だったら、詐欺じゃん
199名前アレルギー
2006/04/12(水) 06:43:25ID:5YsAdZxk 植物性乳酸菌、有胞子性乳酸菌、コーティングされた乳酸菌でもダメなのか?
200名前アレルギー
2006/04/19(水) 16:18:55ID:2qHl/+7S 今日調子がいのは
3日くらいつづけてカゴメの「ラブレ」を飲んだせいだろか?
3日くらいつづけてカゴメの「ラブレ」を飲んだせいだろか?
201名前アレルギー
2006/04/30(日) 22:13:40ID:o+FuU92I >200
ラブレって漬け物みたいな味がほのかにしない?
甘酒って乳酸菌入ってるんだね
ttp://www.bioweather.net/bws/recipe/column/rc003.htm
ラブレって漬け物みたいな味がほのかにしない?
甘酒って乳酸菌入ってるんだね
ttp://www.bioweather.net/bws/recipe/column/rc003.htm
203名前アレルギー
2006/05/08(月) 12:39:27ID:u/n1kvZk 動物性のものはやっぱりそれ自体でアレルギーのもとになるので
植物性乳酸菌にしたい。
でも何に含まれてるかイマイチ資料が少ない感じがする。
植物性乳酸菌にしたい。
でも何に含まれてるかイマイチ資料が少ない感じがする。
204名前アレルギー
2006/05/27(土) 00:30:03ID:TJRuDnyO205名前アレルギー
2006/05/30(火) 02:17:30ID:6c+/vbHc らしいね
私もネットで見たよ
とりあえず3日前から一日一個ヨーグルト食べて見てます
今の所症状に変わり無し
私もネットで見たよ
とりあえず3日前から一日一個ヨーグルト食べて見てます
今の所症状に変わり無し
206名前アレルギー
2006/05/31(水) 02:15:24ID:E0ti5/KU ミンナ何もわかってないみたいだから教えてあげます。まだ大学生のひよっこで生意気だが。人口精製された砂糖は善玉菌を死滅させます。つまり乳酸菌入りの商品摂ってても、原材料に「砂糖」とあればNG。むしろマイナス。背中や顔にニキビできるかも。
207名前アレルギー
2006/05/31(水) 02:17:26ID:E0ti5/KU 付け加え、砂糖だけじゃなくて人口甘味料、人口香料などの添加物も然りです。
208名前アレルギー
2006/05/31(水) 09:49:55ID:E0ti5/KU 人口→人工
209名前アレルギー
2006/06/11(日) 13:19:03ID:lC0uVK4t .
210名前アレルギー
2006/06/11(日) 17:50:57ID:ahwT6Irx プッ
211名前アレルギー
2006/06/14(水) 12:47:17ID:CBjCgGSp さらしあげ
212名前アレルギー
2006/10/25(水) 18:08:55ID:YNnb94pF ビフィズス菌は乳酸菌?
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-09-21
http://blog.so-net.ne.jp/mile/2006-09-21
213名前アレルギー
2006/10/26(木) 14:41:35ID:XZ2+/04S ビフィズス菌とれば腸内環境良くなるの?
214名前アレルギー
2007/01/30(火) 08:28:25ID:gaAbRYXz ラブレ菌サプリで試してみようかな?
カゴメのは味が苦手だし。
カゴメのは味が苦手だし。
215名前アレルギー
2007/01/30(火) 14:41:50ID:tJT6HpU1 ビフィズス菌を摂りすぎるとビオチン(ビタミンH)が欠乏するよ。
216名前アレルギー
2007/02/04(日) 16:27:26ID:JNUUpFm/ ヨーグルトはその昔、偶然発見されたもの。体にいいから現在でも残っているのでは?確かに個人差はあると思いますが、食べると快便!毒素をだせば体全体調がよくなる。
217名前アレルギー
2007/02/09(金) 13:22:28ID:yowhd1u3ビフィズス菌と乳酸菌て別モノと聞きました。
効能も全然違うのでしょうか?
両方とらないといけないのでしょうか?
218名前アレルギー
2007/02/19(月) 23:06:45ID:pIj4CGAd219名前アレルギー
2007/02/26(月) 10:29:48ID:q4EVObl5 ちかごろピルクルよりハマり気味の乳酸菌飲料
立てまんた
【ヨーク】ニュー・サン・キング【乳酸王】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/juice/1172452934/
立てまんた
【ヨーク】ニュー・サン・キング【乳酸王】
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/juice/1172452934/
220名前アレルギー
2007/03/18(日) 05:25:06ID:oOd4L1xF221名前アレルギー
2007/03/18(日) 05:34:57ID:oOd4L1xF222名前アレルギー
2007/04/11(水) 17:41:31ID:Q5TtfNv8 ビオチンが欠乏するってことは白髪になるじゃないか
223名前アレルギー
2007/05/07(月) 23:33:47ID:ZpMoqEPk 自分にはヨーグルトは効かなかった・・・orz
224名前アレルギー
2007/05/30(水) 21:30:21ID:m7KD6CD4 >>221
よくこれだけウソが書けるものだと呆れる
乳酸菌(アシドフィルスやビフィズス)はアメリカでもオーストラリアでもどこでも
善玉菌としてサプリがたくさんでまわっているじゃん
ぐぐればあちこちの通販サイトやサプリメーカーサイトがでてくるよ
よくこれだけウソが書けるものだと呆れる
乳酸菌(アシドフィルスやビフィズス)はアメリカでもオーストラリアでもどこでも
善玉菌としてサプリがたくさんでまわっているじゃん
ぐぐればあちこちの通販サイトやサプリメーカーサイトがでてくるよ
225名前アレルギー
2007/06/02(土) 15:42:12ID:fh4sCtdr こんなのなんかどう?
http://shopping.yahoo.com/search;_ylt=AngWnp67Qecm_JmKXveLNFwEgFoB;_ylu=X3oDMTBhNjRqazhxBHNlYwNzZWFyY2g-?p=Acidophilus&did=62&x=45&y=6
http://shopping.yahoo.com/search;_ylt=AngWnp67Qecm_JmKXveLNFwbFt0A;_ylu=X3oDMTBhNjRqazhxBHNlYwNzZWFyY2g-?p=bifidus&did=&x=42&y=11
http://shopping.yahoo.com/search;_ylt=AngWnp67Qecm_JmKXveLNFwEgFoB;_ylu=X3oDMTBhNjRqazhxBHNlYwNzZWFyY2g-?p=Acidophilus&did=62&x=45&y=6
http://shopping.yahoo.com/search;_ylt=AngWnp67Qecm_JmKXveLNFwbFt0A;_ylu=X3oDMTBhNjRqazhxBHNlYwNzZWFyY2g-?p=bifidus&did=&x=42&y=11
226名前アレルギー
2007/06/28(木) 17:28:05ID:EJ6pzTN/ 砂糖の代わりに料理や飲み物にオリゴ糖使ってるんですが。
オリゴ糖はビフィズス菌を増やすってことは、増えたビフィズス菌でビオチンが
欠乏してしまうんでしょうか? せっかく服用しているビオチンのサプリの効果が
なくなってしまいますか?
オリゴ糖はビフィズス菌を増やすってことは、増えたビフィズス菌でビオチンが
欠乏してしまうんでしょうか? せっかく服用しているビオチンのサプリの効果が
なくなってしまいますか?
227名前アレルギー
2007/06/28(木) 19:10:18ID:MfkX1KKU ビフィズス菌全てがビオチンを消費するわけじゃない
むしろビオチンだけ取ってるとそれを消費する悪玉菌が増えるかも?
だから同時に善玉菌サプリなどを取って自前でビオチンを作れる腸内環境にするのがいい
……てな感じのことがアメリカンビタミンショップのホームページに書いてあった
むしろビオチンだけ取ってるとそれを消費する悪玉菌が増えるかも?
だから同時に善玉菌サプリなどを取って自前でビオチンを作れる腸内環境にするのがいい
……てな感じのことがアメリカンビタミンショップのホームページに書いてあった
228名前アレルギー
2007/06/29(金) 12:11:04ID:ni9AWqgr229名前アレルギー
2007/09/23(日) 19:44:19ID:2bxdVz1X ttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=635&at=0
ttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=383&at=0
この二つではどちらが良いのでしょうか?
上の方が色々な乳酸菌が入っててよさげなんですが、
下のアシドフィルス菌のみの方が良いのでしょうか?
ttp://www.iherb.com/ProductDetails.aspx?c=1&pid=383&at=0
この二つではどちらが良いのでしょうか?
上の方が色々な乳酸菌が入っててよさげなんですが、
下のアシドフィルス菌のみの方が良いのでしょうか?
230名前アレルギー
2007/10/27(土) 09:11:57ID:CxKvGEMw231名前アレルギー
2007/10/28(日) 14:17:50ID:pQb8c91T ノアレとインターバランスを同時服用って、いいんでしょうか?
異なる乳酸菌同士で喧嘩してしまいますか?
異なる乳酸菌同士で喧嘩してしまいますか?
232名前アレルギー
2007/10/28(日) 16:45:06ID:B9J0NaDb お前らぬか漬けとか納豆食わんの?植物性だし繊維たっぷりだしヨーグルトよりオススメだよー。
233名前アレルギー
2007/10/28(日) 21:55:58ID:z1GMZPNQ234名前アレルギー
2007/10/28(日) 22:03:27ID:z1GMZPNQ というかノアレとインターバランスは両方とも死菌だった。
死菌同士が喧嘩するわけないんじゃないかな。
死菌同士が喧嘩するわけないんじゃないかな。
235名前アレルギー
2007/12/08(土) 00:01:15ID:9ydMVthy ビオフェルミンが人糞から作られていることを知る者は少ない
236名前アレルギー
2007/12/15(土) 21:33:35ID:U5b373Y1 カルピスのインターバランス、リニューアルしてたのか。
これもこのスレおすすめのアシドフィリス菌だ。
アレルギーに効果ありとの検証があるのはよさそう、
乳酸菌でも全然効果ないものもあるそうだから。
実売で月1500円を切るなら値段もまずまず。
ただし死菌で菌数も多くはない。
同値で菌数3倍で生きているアシドフィリス菌とどちらのものか。
両方やってみる手もあるが・・・
これもこのスレおすすめのアシドフィリス菌だ。
アレルギーに効果ありとの検証があるのはよさそう、
乳酸菌でも全然効果ないものもあるそうだから。
実売で月1500円を切るなら値段もまずまず。
ただし死菌で菌数も多くはない。
同値で菌数3倍で生きているアシドフィリス菌とどちらのものか。
両方やってみる手もあるが・・・
237名前アレルギー
2007/12/22(土) 22:21:09ID:ghYxc6nm >>232
味噌と納豆なら毎日摂ってるぜ!
味噌と納豆なら毎日摂ってるぜ!
238名前アレルギー
2008/01/31(木) 10:28:48ID:20teSWuG 納豆ってそんなにいいか
レスを投稿する