力とは基本的にただこれ一つで
f=mRg=-m(GM/r^2)(1+S)=-m(GM/r^2)(1+2.5(V/c)^2)

未観測の粒子は
確率のガス(俺用語)ΔxΔp>=h/2
になっていて観測されると確率が収束して
粒子が実際に現れる

地球質量5.972e+24[kg]地球半径6.371e+6[m]
GPS衛星速度4000[m/s]高度26556752[m]質量1660[kg]
特殊相対論効果-7.2e-6[s/day]
一般相対論効果45.6e-6[s/day]
足して38.4e-6[s/day]
で考えると

ΔxΔp=vmv=4000・1660・4000=2.656e+10

E=hν=(h/2π)2πν=h~ω
h~=E/ω=((1/2)mv^2+mgr)/v
=((1/2)1660・(4000)^2+1660・g・26556752)/4000
=(1.328e+10+4.408e+10g)/4000
g=(GM/r^2)(1+2.5(V/c)^2)
=(6.67e-11・5.972e+24/(26556752)^2)(1+2.5(4000/299792458)^2)
=(0.5648)(1+4.45e-10)=0.5648

h~=E/ω=(1.328e+10+4.408e+10g)/4000
=(1.328e+10+4.408e+10・0.5648)/4000=3.817e+10/4000=9.54e+6
式間違えたか知らんけど数字的にω=vを無視して
h~/2=E/2=1.908e+10

ΔxΔp=vmv=4000・1660・4000=2.656e+10>=h~/2=E/2=1.908e+10

みたいなもんで

観測されようがされまいが粒子は粒子だろって話