>>387 >>
(引用開始)
素直にこういえばいいのに
「俺の本名はセタじゃない」と
それで誰も迷惑しなくなる
頭悪い?
(引用終り)

情報は一切与えない
一つ答えれば、また一つ質問が出るのが必定
そうやって、例えばだれかの名前が出ると、その人に迷惑かもねw

>セタは「数学ができる奴は偉い」という嘘カルトで人生をダメにした●違い

必死で固有名詞を連呼するバカがいるw
おれからすれば、「ロジック破綻(ディベートロジック?)で勝てなくなりました!」という悲鳴に聞こえる
がんばれよ! 固有名詞連呼のおサルさん>>7-10

さて「数学ができる奴は偉い」とは思うよ
理系ではね

下記の 野口潤次郎氏に出てくる
”§2. 岡理論 2.1五神真(ゴノカミマコト)2)東大総長”
五神氏は、多分相当数学できると思うよ
学位「2光子偏光分光法によるCuCl励起子及び励起子分子系の研究」(東大物理)
は、バリバリ 数学使いまくりでしょう

題名を見ると、実験系が入っているが 実験結果の裏付けの理論計算がキモだろうよ(^^
( 下記 岡理論 も 多少かじったから ”東大総長告辞”ネタにつかったんじゃね?w)

(参考) >>327より
https://www.mathsoc.jp/publications/tushin/backnumber/index26-4.html
「数学通信」第26巻第4号目次 (2021年度)
数学と言葉―岡潔生誕120年によせて 野口 潤次郎 5
https://www.mathsoc.jp/assets/file/publications/tushin/2604/2604noguchi.pdf
数学と言葉—岡潔生誕120年によせて 
東京大学・東京工業大学名誉教授 野口 潤次郎
§2. 岡理論
2.1五神真(ゴノカミマコト)2)東大総長告辞(2019(R02)年9月)
 (五神総長の捉え方,ご専門は,物理・光量子物理3)工学部)

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%A5%9E%E7%9C%9F
五神 真(ごのかみ まこと、1957年〈昭和32年〉7月26日[1][注 1] - )は、日本の物理学者。東京大学名誉教授。
概要
専攻は、量子エレクトロニクス・物性物理学(特に光物性)・量子光学。学位は、理学博士(東京大学・1985年4月22日)。東京大学大学院理学系研究科教授。
2015年4月1日から6年間、第30代東京大学総長を務めた[2]。
経歴
東京都狛江市出身。旧姓・桑田。
1976年3月 - 私立武蔵高校卒業
1980年3月 - 東京大学理学部物理学科卒業
1982年3月 - 東京大学大学院理学系研究科物理学専門課程修士課程修了
1983年6月 東京大学大学院理学系研究科物理学専門課程博士課程中退 東京大学理学部物理学教室助手
1985年4月 - 「2光子偏光分光法によるCuCl励起子及び励起子分子系の研究」(桑田真)で理学博士の学位を取得
1988年12月 - 東京大学工学部物理工学科講師