>363
低姿勢になる必要はありません。
差額ベットしか空いていないと言われたら、同意書を差し出される前に、
「ダダで差額ベット使えるんですね。ラッキー!」と大きな声で言いましょう。
希望の有無を確認する前に空きがないなどと言ってしまったら
必然的に全てのベットがタダで使えるのが、保険医療機関です。
希望の有無をまず最初に確認し、希望があって初めて差額が徴収できるのです。
現実には、最初に希望を聞いてしまうと一部のセレブ病院を除いて差額徴収の
機会が激減してしまうので、最初に希望の有無を聞いてくる事はありません。
無知な貧乏人からも差額を徴収したいだけなのですから、卑屈になる必要はありません。
「希望しません。」とはっきり意思表示をしたにも関わらず、
サインしないと入院できませんなどと言われたら、とっととサインしてしまって構いません。
ウソをついて、書かせた同意書は無効です。請求されても払う必要はありません。
探検