地球上には様々な人種、国がありますが、将来は同一言語・思想になるのでしょうか?
●●人類の多様性について●●
1酔っ払い
2011/07/10(日) 07:05:11.432011/07/10(日) 23:55:15.93
分化していった結果と見れば、無理じゃね
3酔っ払い
2011/07/11(月) 05:52:01.77 >2
仰る通りです。愚問でした。
ところで、世界平和は実現可能でしょうか?
仰る通りです。愚問でした。
ところで、世界平和は実現可能でしょうか?
2011/07/11(月) 17:49:15.93
イギリス本国と豪州乳州。加州とアメリカ。
移民が辿り着いた時点から、言葉と気質の分化が始まったそうな。
ドイツ連邦バイエルン州。
空港やホテルで『バイエルン王国へようこそ。』言われるんだとさ。
移民が辿り着いた時点から、言葉と気質の分化が始まったそうな。
ドイツ連邦バイエルン州。
空港やホテルで『バイエルン王国へようこそ。』言われるんだとさ。
5酔っ払い
2011/07/12(火) 06:02:19.64 世界中には様々な人種や思想がありますが、それらがお互いを尊重しあい
共生していくことは可能でしょうか?
共生していくことは可能でしょうか?
2011/07/19(火) 00:53:30.58
急な文化的混合は、社会不安の原因ともなり得る。
同族の中、同じコロニーの中ですら、正しい情報はなかなか伝わらないのだから。
同族の中、同じコロニーの中ですら、正しい情報はなかなか伝わらないのだから。
7酔っ払い
2011/07/21(木) 20:59:12.608同定不能さん
2011/07/22(金) 02:00:10.369同定不能さん
2011/07/25(月) 23:11:56.3010同定不能さん
2011/07/27(水) 11:16:57.30 「種の多様性」という観点から見ると、現世人類に多様性はない。
進化の袋小路にはまって滅びゆくのみだろう。
進化の袋小路にはまって滅びゆくのみだろう。
11同定不能さん
2011/07/27(水) 15:46:44.10 ネオナチスからネトウヨ、中国ポチまで多種多様ですが?
12同定不能さん
2011/07/27(水) 18:12:34.6013同定不能さん
2011/07/28(木) 00:54:54.5114酔っ払い
2011/07/29(金) 21:27:08.84 様々なご意見ありがとうございます。
個人的には>>12さんのベーシックインカムに興味があります。
ベーシックインカムを成立させるには支給を受ける人の居住区の最低限の生活レベルを
規定しないといけないという問題があり。何を持って最低限の生活か?を考える必要がありそうですね。
個人的には>>12さんのベーシックインカムに興味があります。
ベーシックインカムを成立させるには支給を受ける人の居住区の最低限の生活レベルを
規定しないといけないという問題があり。何を持って最低限の生活か?を考える必要がありそうですね。
15同定不能さん
2011/08/06(土) 21:38:03.40 HIVやエボラに感染しても、発病しない人がいるそうだ。
1/100人ぐらい。
ただ、その1%が物凄くタフというわけではなくて、アフリカで生き残った人が日本の風邪に脆かったりもあり得る。
種の多様性とは、そんなに都合の良いものではない。アレルギーとか膠原病とか、免疫系の暴走でもある。
少々の感染症が拡がっても、1/100人は生き残り、種としての人類は生き残るように出来てるのだ。
1/100人ぐらい。
ただ、その1%が物凄くタフというわけではなくて、アフリカで生き残った人が日本の風邪に脆かったりもあり得る。
種の多様性とは、そんなに都合の良いものではない。アレルギーとか膠原病とか、免疫系の暴走でもある。
少々の感染症が拡がっても、1/100人は生き残り、種としての人類は生き残るように出来てるのだ。
16同定不能さん
2011/08/13(土) 19:30:32.38 >>15
で、そのエボラで大丈夫な人の100人に1人以上は風邪も大丈夫だろ?
多剤耐性菌がいるのと同じで複数の病原体に対する完璧な免疫もあり得るかと。
そもそも僅かに生き残ったらおkという戦略だとすぐ絶滅するだろjk
ウジ虫みたいに世代時間が短いならともかく。
で、そのエボラで大丈夫な人の100人に1人以上は風邪も大丈夫だろ?
多剤耐性菌がいるのと同じで複数の病原体に対する完璧な免疫もあり得るかと。
そもそも僅かに生き残ったらおkという戦略だとすぐ絶滅するだろjk
ウジ虫みたいに世代時間が短いならともかく。
17同定不能さん
2011/09/08(木) 18:44:51.42 死滅しない規格。それが進化の袋小路。
18酔っ払い
2011/09/19(月) 04:57:41.82 環境の変化に対応できる生物が生き残る
人類は特異な進化を遂げたので、進化の過程で獲得した知恵と言う能力で
これからは、滅亡を避けなければならないと思う
人類は特異な進化を遂げたので、進化の過程で獲得した知恵と言う能力で
これからは、滅亡を避けなければならないと思う
19沈太郎
2011/09/19(月) 13:29:28.48 病気や環境はそれほど強い影響はないんじゃ。
6〜500万年前に枝分かれした大型霊長類はみな生き残ってるし。
ヒト系統の動物と棲み分けができてたんだろう。多分その頃ヒト系統が
魚介類の採取をはじめて体毛が取れてきたと思う。その中の栄養素が
たまたま脳の発展を助けてヒト独特の進化が始まったんだろう。
問題はその後だね。石器のホモハビリス、火のホモエレクタス、北方の
ネアンダサール。ヒト系統と棲み分けができなかったために全部絶滅した、
と考えられる。南島のフロレシエンシスも現代人とのコンタクトによる
絶滅が有力だ。
生きるためには手段を選ばない現代ヒト。ご注意あそばせフォッフォッフォ〜
6〜500万年前に枝分かれした大型霊長類はみな生き残ってるし。
ヒト系統の動物と棲み分けができてたんだろう。多分その頃ヒト系統が
魚介類の採取をはじめて体毛が取れてきたと思う。その中の栄養素が
たまたま脳の発展を助けてヒト独特の進化が始まったんだろう。
問題はその後だね。石器のホモハビリス、火のホモエレクタス、北方の
ネアンダサール。ヒト系統と棲み分けができなかったために全部絶滅した、
と考えられる。南島のフロレシエンシスも現代人とのコンタクトによる
絶滅が有力だ。
生きるためには手段を選ばない現代ヒト。ご注意あそばせフォッフォッフォ〜
20酔っ払い
2011/10/13(木) 21:20:17.60 生きるためには手段を選ばない現代ヒトは、後先考えず子孫を増やし
間もなく食糧危機に陥るが、それでもヒトは生き残るだろう。
その後かな?人類が次のステップへ進むのは
間もなく食糧危機に陥るが、それでもヒトは生き残るだろう。
その後かな?人類が次のステップへ進むのは
21同定不能さん
2011/10/14(金) 01:27:07.74 どこどこ?
日本は逆三角形の少子化ですが、
後先考えず増えてるんですか?
それはヤバイな
日本は逆三角形の少子化ですが、
後先考えず増えてるんですか?
それはヤバイな
22同定不能さん
2011/10/14(金) 14:48:22.22 むしろ生きるために採れる手段があってそれを選択しない生物なんているのか?
そんな生きることを妥協してしまうような生物は種と呼べるほどに増加することはないと思うけど
>>21
人類という括りの話では今の少子化は重大な問題ではないよ
そりゃ、ある群れの社会構造が人口の多寡に依存する度合いが高いと、個体数の減少によって
群れ外部からの干渉を撥ね付けられないほど弱体化することは考えられるし、
その場合その群れ社会がなくなることも考えられるけど、「人類」という括りとは関係ないし
そんな生きることを妥協してしまうような生物は種と呼べるほどに増加することはないと思うけど
>>21
人類という括りの話では今の少子化は重大な問題ではないよ
そりゃ、ある群れの社会構造が人口の多寡に依存する度合いが高いと、個体数の減少によって
群れ外部からの干渉を撥ね付けられないほど弱体化することは考えられるし、
その場合その群れ社会がなくなることも考えられるけど、「人類」という括りとは関係ないし
23同定不能さん
2011/10/14(金) 19:34:38.72 身長が高ければ、ひとまず腕っぷしは強くなるだろう。
狩猟生活や戦争の多い条件では有利になる。
ところが農耕生活では仇になる。
胴長短足低身長が有利になる。
狩猟生活と農耕に二分されるわけでもない。
時々刻々変貌する環境には、肉体を亡くしてモデルチェンジを容易にしておく必要がある。
狩猟生活や戦争の多い条件では有利になる。
ところが農耕生活では仇になる。
胴長短足低身長が有利になる。
狩猟生活と農耕に二分されるわけでもない。
時々刻々変貌する環境には、肉体を亡くしてモデルチェンジを容易にしておく必要がある。
24同定不能さん
2011/10/15(土) 20:59:44.8625同定不能さん
2011/10/15(土) 21:01:51.0126酔っ払い
2011/10/17(月) 21:39:58.51 人類は此れからどうなって行くのでしょう?
27酔っ払い
2011/10/17(月) 21:53:34.96 基本的に、生きたいと望む者は皆平等に生きる権利がある
よって、誰も他人の命はもちろん
生きるための能力や努力の成果を搾取することは、許されない
此れについての感想をお願いします。
よって、誰も他人の命はもちろん
生きるための能力や努力の成果を搾取することは、許されない
此れについての感想をお願いします。
29同定不能さん
2011/10/18(火) 00:20:47.51 27
飛び出して、行く先も見当たらずコーヒーを買い
パーキングで1人で飲み
孤独を感じるんだが、。
酒飲めないし、仕方ないよね、。
孤独を感じながらやり過ごすよ。
ずっと、そうして来たんだ。
飛び出して、行く先も見当たらずコーヒーを買い
パーキングで1人で飲み
孤独を感じるんだが、。
酒飲めないし、仕方ないよね、。
孤独を感じながらやり過ごすよ。
ずっと、そうして来たんだ。
30同定不能さん
2011/10/18(火) 00:24:26.04 目を閉じ寝るわ
そうすれば、明日を迎えるだろう
そうすれば、明日を迎えるだろう
31同定不能さん
2011/10/18(火) 14:20:42.95 親の庇護から叩き出されてから、命尽きるまで浅い眠りで済ませた世代もいる。
32同定不能さん
2011/10/18(火) 15:33:02.70 親は想定内で答え出しやすいが、
恋人なんだけどな、
居るだけマシなんか言うなよ
聴きたくないよ
居てこれだから
辛いわ
自分の全てが壊れて行くのがわかる範囲内なんで
恋人なんだけどな、
居るだけマシなんか言うなよ
聴きたくないよ
居てこれだから
辛いわ
自分の全てが壊れて行くのがわかる範囲内なんで
33同定不能さん
2011/10/18(火) 15:42:18.76 居ても居なくても居心地悪い
結論
なんでだろう?
結論
なんでだろう?
34同定不能さん
2011/10/18(火) 20:52:43.64 欲望がそうさせるのさ
35酔っ払い
2011/10/18(火) 21:16:37.57 ここも駄目か
36同定不能さん
2011/10/18(火) 22:10:52.54 えっ、なにが?
37同定不能さん
2011/10/18(火) 23:01:56.5538同定不能さん
2011/10/19(水) 01:06:01.62 ♂♀
男心
女心
アダムとイブ
動物も持ってる
いろんなモデル何組できた?
男心
女心
アダムとイブ
動物も持ってる
いろんなモデル何組できた?
39同定不能さん
2011/10/19(水) 01:10:51.80 男の心を選ぶか
女の心を選ぶかは
自分でコントロールするしかないよ
♂♀入れてあるからね
同じと思っていいよ
女の心を選ぶかは
自分でコントロールするしかないよ
♂♀入れてあるからね
同じと思っていいよ
40酔っ払い
2011/10/19(水) 21:15:52.66 >>37
人類では、無理でしょうか?
人類では、無理でしょうか?
41同定不能さん
2011/10/20(木) 00:28:52.05 人間と異星人が、どうかと問われるとしたら、
構造は同じだけど、組み換えの合体は無理
多分、星座の見過ぎヘラクレスにはなれない
構造は同じだけど、組み換えの合体は無理
多分、星座の見過ぎヘラクレスにはなれない
42同定不能さん
2011/10/20(木) 23:14:08.72 >>40
ちょっとリアルで酔っ払ってるから支離滅裂になるかもだけどごめん
ありえないは言い過ぎたかも
ただ、人間はちょっと特殊な特徴を持っていて他の動物よりも複雑な反応を示しはするけど
実際のところ違うのはそれだけで、動物であることの限界になんら違いはないってことを
頭がいいつもりの集団の意思決定者が理解できない限り、かなり厳しいんじゃないかなと
実際、今あるどれだけ他よりましと思われてる政体でも、その成立要件の根本には
「人間が人間でないものになれれば有効」というものが居座ってるから
今それがうまくいっているように見えても、それは単にそれより下の制度の部分や運用者の
力量でごまかしてるだけで、現在の安定が崩れれば意外と簡単に壊れそうかなと
それは、人間というものについて自分達自身のことという以上の感情を込めた特別な意味を
持たせようとするような、いわゆる宗教脳の考えが全盛の頃に考え出されたものだから仕方ない
のだろうけど、現実に今いる人間の集団を扱う政治がそれでいいのかなとは思う
ただ現在の枠組みの「中」にいる人に、それを理解しろというのはなかなか難しいだろうから
難しいんじゃないかなと思ったわけ
変える方法ならありそうだけど、少なくともより良い暮らしのために良心的であろうとする集団には
選択することが難しい道だろうと
ところでここの板ではいつもこんな感じなの?
ちょっとリアルで酔っ払ってるから支離滅裂になるかもだけどごめん
ありえないは言い過ぎたかも
ただ、人間はちょっと特殊な特徴を持っていて他の動物よりも複雑な反応を示しはするけど
実際のところ違うのはそれだけで、動物であることの限界になんら違いはないってことを
頭がいいつもりの集団の意思決定者が理解できない限り、かなり厳しいんじゃないかなと
実際、今あるどれだけ他よりましと思われてる政体でも、その成立要件の根本には
「人間が人間でないものになれれば有効」というものが居座ってるから
今それがうまくいっているように見えても、それは単にそれより下の制度の部分や運用者の
力量でごまかしてるだけで、現在の安定が崩れれば意外と簡単に壊れそうかなと
それは、人間というものについて自分達自身のことという以上の感情を込めた特別な意味を
持たせようとするような、いわゆる宗教脳の考えが全盛の頃に考え出されたものだから仕方ない
のだろうけど、現実に今いる人間の集団を扱う政治がそれでいいのかなとは思う
ただ現在の枠組みの「中」にいる人に、それを理解しろというのはなかなか難しいだろうから
難しいんじゃないかなと思ったわけ
変える方法ならありそうだけど、少なくともより良い暮らしのために良心的であろうとする集団には
選択することが難しい道だろうと
ところでここの板ではいつもこんな感じなの?
43同定不能さん
2011/10/21(金) 03:52:14.8644酔っ払い
2011/10/21(金) 22:30:04.25 >>43
そうなんですか?
だとしたら、大人の方々が発言して頂いているからでしょう
個々人の思想には差異が在り、その事を理解している方々だと思います
始まって間もないのでこれからどうなっていくのか不安ですが・・・
>>42
貴重なご意見ありがとうございます。
人類が動物の一種であることは紛れもない事実だと理解しております
短い人類の歴史の中で、その時代時代の社会の在り方によって
その時代時代に生きる識者により社会の安定が試みられてきました。
もちろん例外もありますが・・・
このことについては、まだ、ぼんやりとしか考えてないのでおいおい答えを出していきたいと思います。
さて、
人は生まれ、成長する過程で得た情報に寄って、その人の世界感を成形させてゆく
それは、千差万別であり同じものは無いと言える。
この効果により個々人が成長したコミュニティに対する特別な感情が発生し
愛国心とか種族意識が生まれているのではないかと思われるが
これはどうでしょうか?
そうなんですか?
だとしたら、大人の方々が発言して頂いているからでしょう
個々人の思想には差異が在り、その事を理解している方々だと思います
始まって間もないのでこれからどうなっていくのか不安ですが・・・
>>42
貴重なご意見ありがとうございます。
人類が動物の一種であることは紛れもない事実だと理解しております
短い人類の歴史の中で、その時代時代の社会の在り方によって
その時代時代に生きる識者により社会の安定が試みられてきました。
もちろん例外もありますが・・・
このことについては、まだ、ぼんやりとしか考えてないのでおいおい答えを出していきたいと思います。
さて、
人は生まれ、成長する過程で得た情報に寄って、その人の世界感を成形させてゆく
それは、千差万別であり同じものは無いと言える。
この効果により個々人が成長したコミュニティに対する特別な感情が発生し
愛国心とか種族意識が生まれているのではないかと思われるが
これはどうでしょうか?
45同定不能さん
2011/10/22(土) 08:23:21.6146酔っ払い
2011/10/22(土) 11:54:41.4047同定不能さん
2011/10/26(水) 11:34:55.5548同定不能さん
2011/10/26(水) 11:35:25.45 まず当たり前だけど地球全体にもそれぞれの土地で得られるものにも限りがある
生物は選択可能な範囲で生き易い道、楽な道、効率的な道に進めたものが生き残り易い
生物にとってストレスは生き易さの大敵なので、それが可能ならあらゆる手段でかわそうとする
生物は状況の許す限りは増えようとする
増えることで力が増せば安定するし、それで手狭になり外が空いてれば広がっていく
そしていずれ他所の集団と出会う
生物のバランスは「増えすぎれば資材、燃料の減少、自身の活動による生息環境の悪化など、
生き難さが増して減る。減るとそれらに余裕が出来て増える」を考えなしに繰り返すだけ
常に餓死と隣り合わせで怪我、老い等、弱体化による生死の即応性が高いために増減の揺れが
平衡といえる範囲に収まっているだけ
天敵のいない捕食者の場合、限られた生息域という制限の中で同種の相手を餓えに追い込んだり
交配の機会を奪ったりと、同種の生物を敵とすることも重要
限られた環境で個別に同じ生き易さを求めるもの同士が出会えば、どちらかの生き易さには必ず
不足が発生するし、分け合えば双方で不足する
その問題の解決を集団の中に求めれば姥捨てや間引きになるし、外に求めれば奪い合いになる
どちらも選べる状況になければ今の少子化のように勝手に減る
知能という特徴が別の解決法を見つけるのか、先のことは知らないけれど
ヒトも生き易くするために移動能力の制限の中、関係性の強い範囲で共益集団を形成する
それによって生まれる余力は望もうと望むまいと集団を発達させる
それによって一度得た生活水準を自発的に下げることは困難だし、外から強要されれば反発もする
要するに武力に拠ろうが拠るまいがあらゆる影響力を駆使して奪い合う必要は常にあった
奪い合うためにも、他者を牽制し無駄な奪い合いを避けるためにも「相互」の線引きが必要だった
そして言葉や文化、肌の色、信じるものなどは、もともと集団ごとの生活条件から自然に変化していくので
最初から纏まるための指標としてそこに有ったし、それによって生きていられるならそこに価値を見出すのが自然
生物は選択可能な範囲で生き易い道、楽な道、効率的な道に進めたものが生き残り易い
生物にとってストレスは生き易さの大敵なので、それが可能ならあらゆる手段でかわそうとする
生物は状況の許す限りは増えようとする
増えることで力が増せば安定するし、それで手狭になり外が空いてれば広がっていく
そしていずれ他所の集団と出会う
生物のバランスは「増えすぎれば資材、燃料の減少、自身の活動による生息環境の悪化など、
生き難さが増して減る。減るとそれらに余裕が出来て増える」を考えなしに繰り返すだけ
常に餓死と隣り合わせで怪我、老い等、弱体化による生死の即応性が高いために増減の揺れが
平衡といえる範囲に収まっているだけ
天敵のいない捕食者の場合、限られた生息域という制限の中で同種の相手を餓えに追い込んだり
交配の機会を奪ったりと、同種の生物を敵とすることも重要
限られた環境で個別に同じ生き易さを求めるもの同士が出会えば、どちらかの生き易さには必ず
不足が発生するし、分け合えば双方で不足する
その問題の解決を集団の中に求めれば姥捨てや間引きになるし、外に求めれば奪い合いになる
どちらも選べる状況になければ今の少子化のように勝手に減る
知能という特徴が別の解決法を見つけるのか、先のことは知らないけれど
ヒトも生き易くするために移動能力の制限の中、関係性の強い範囲で共益集団を形成する
それによって生まれる余力は望もうと望むまいと集団を発達させる
それによって一度得た生活水準を自発的に下げることは困難だし、外から強要されれば反発もする
要するに武力に拠ろうが拠るまいがあらゆる影響力を駆使して奪い合う必要は常にあった
奪い合うためにも、他者を牽制し無駄な奪い合いを避けるためにも「相互」の線引きが必要だった
そして言葉や文化、肌の色、信じるものなどは、もともと集団ごとの生活条件から自然に変化していくので
最初から纏まるための指標としてそこに有ったし、それによって生きていられるならそこに価値を見出すのが自然
49同定不能さん
2011/10/26(水) 11:36:06.76 また集団の発達の過程で、常に外敵に備える役とそれによる安定の中で集団の土台を形成する役、集団の
意思決定役の切り分けを明確にし、それぞれが役割に注力する必要が生じた
(獲物を追う生活はそれ自体が縄張りを見張る行為になるけれど、土と向き合う生活はそれを困難にするからね)
その結果、特に「安定の中」で暮らす人(いわゆる平和的な一般人)は近視眼的になり易く、集団の安定の
維持に必要なものや、そもそもの集団を形成する理由が見え辛くなる
まず社会制度が発達するということは、考える対象を絞り込み、それ以外を考えずに済むようにするということだし
そして集団の複雑化はそれ自体が理解の難しさも生む
また他にも集団が発達するにつれて集団内でも実際上や心理的な距離が遠い者との関係性は希薄になるということ
そういったことを補い、集団への帰属意識を強めるためにも強い理由付けが必要だった
例えばヒトに特徴的なストレスとその排除方法から始まる宗教は、そういう面では優秀な道具だった
自他を峻別する共通の価値観を生み、客観性など一切無視して簡単に正義を標榜できるから
そういう正当化ツール無しだと、自分の正義を信じることも戦う理由も理解出来ず、だけど殺し殺されなきゃ
いけないということだし、どんな立場であれ理由もなしに残酷になるのは普通の人にはちょっと難しい
(幸か不幸か最近は宗教の使い勝手は悪くなってるみたいだけど)
ともあれそれら集団ごとの差異は、そこから直接生み出されるものの価値によってそれら自身の価値も高まるし、
それによる安定が長く続くほど副次的に生み出される要素は複雑に絡み合い、表層を飾る理由付けは各人の
生活との絡み方から見える範囲も重点の置き場も変わるけれど
結局は集団が限られた世界で生き易くあるための縄張り行動の一つ
集団の安定に必要な範囲を規定し、他集団の圧力を排斥するための指標でありシグナル
その役割への理解の不足から「相互」の存在を無視すれば極端な平和志向、「相互」の関係性を無視
すれば愛国無罪に向かうけれど、どちらも行き過ぎれば「相互」関係に無用の混乱を招く点では同じ
意思決定役の切り分けを明確にし、それぞれが役割に注力する必要が生じた
(獲物を追う生活はそれ自体が縄張りを見張る行為になるけれど、土と向き合う生活はそれを困難にするからね)
その結果、特に「安定の中」で暮らす人(いわゆる平和的な一般人)は近視眼的になり易く、集団の安定の
維持に必要なものや、そもそもの集団を形成する理由が見え辛くなる
まず社会制度が発達するということは、考える対象を絞り込み、それ以外を考えずに済むようにするということだし
そして集団の複雑化はそれ自体が理解の難しさも生む
また他にも集団が発達するにつれて集団内でも実際上や心理的な距離が遠い者との関係性は希薄になるということ
そういったことを補い、集団への帰属意識を強めるためにも強い理由付けが必要だった
例えばヒトに特徴的なストレスとその排除方法から始まる宗教は、そういう面では優秀な道具だった
自他を峻別する共通の価値観を生み、客観性など一切無視して簡単に正義を標榜できるから
そういう正当化ツール無しだと、自分の正義を信じることも戦う理由も理解出来ず、だけど殺し殺されなきゃ
いけないということだし、どんな立場であれ理由もなしに残酷になるのは普通の人にはちょっと難しい
(幸か不幸か最近は宗教の使い勝手は悪くなってるみたいだけど)
ともあれそれら集団ごとの差異は、そこから直接生み出されるものの価値によってそれら自身の価値も高まるし、
それによる安定が長く続くほど副次的に生み出される要素は複雑に絡み合い、表層を飾る理由付けは各人の
生活との絡み方から見える範囲も重点の置き場も変わるけれど
結局は集団が限られた世界で生き易くあるための縄張り行動の一つ
集団の安定に必要な範囲を規定し、他集団の圧力を排斥するための指標でありシグナル
その役割への理解の不足から「相互」の存在を無視すれば極端な平和志向、「相互」の関係性を無視
すれば愛国無罪に向かうけれど、どちらも行き過ぎれば「相互」関係に無用の混乱を招く点では同じ
50酔っ払い
2011/10/30(日) 01:24:10.44 >>47
レスありがとうございます。
生物の誕生から現代までを見ているようです。
とても勉強になりました。
生物は種の保存のため集団を作るが
その延長線上に、愛国心とか種族意識がある
という理解で良いでしょうか?
レスありがとうございます。
生物の誕生から現代までを見ているようです。
とても勉強になりました。
生物は種の保存のため集団を作るが
その延長線上に、愛国心とか種族意識がある
という理解で良いでしょうか?
51同定不能さん
2011/10/30(日) 01:54:59.54 50
結論に達するには早くないかな?
2ch本質の様に、もう少しグローバルな
白熱な、いろんな意見があっていいって思う
結論に達するには早くないかな?
2ch本質の様に、もう少しグローバルな
白熱な、いろんな意見があっていいって思う
52同定不能さん
2011/10/30(日) 12:03:50.65 まあそうですね
上のはあくまで現状に対する私の理解だし、>>3みたいなのは「無理だ」と言うために長々と書いたわけでもないし
何より銃弾に撃たれて痛い思いをするのはやっぱり嫌だし、それは相手も同じだろうし
ただ宗教脳が言うような「人間が人間でないものに変われば可能」なんてものに興味が無いだけで
(そりゃそれが出来て当たり前のものに変われば出来て当然だわさ)
あくまで今現実にいる人間が人間としてとれる行動でそこに向かうにはどうすればということのほうが興味深い
そのためには「じゃあ人間ってどんなものよ」ってのを確認しなきゃ話が進まないよねと考えるわけで
人間には少なくともそれを可能にする「能力」だけは既に持ってると思ってるし
上のはあくまで現状に対する私の理解だし、>>3みたいなのは「無理だ」と言うために長々と書いたわけでもないし
何より銃弾に撃たれて痛い思いをするのはやっぱり嫌だし、それは相手も同じだろうし
ただ宗教脳が言うような「人間が人間でないものに変われば可能」なんてものに興味が無いだけで
(そりゃそれが出来て当たり前のものに変われば出来て当然だわさ)
あくまで今現実にいる人間が人間としてとれる行動でそこに向かうにはどうすればということのほうが興味深い
そのためには「じゃあ人間ってどんなものよ」ってのを確認しなきゃ話が進まないよねと考えるわけで
人間には少なくともそれを可能にする「能力」だけは既に持ってると思ってるし
53酔っ払い
2011/10/30(日) 13:13:24.8254同定不能さん
2011/11/06(日) 22:24:03.42 時々、ネアンデルタール人の末裔みたいな人がいる。
55酔っ払い
2011/11/20(日) 20:30:49.79 遺伝子の影響でしょう
普通に生活しているのなら良いでしょう
普通に生活しているのなら良いでしょう
56同定不能さん
2011/11/21(月) 11:03:05.2257同定不能さん
2011/11/24(木) 17:07:05.14 56
オエッ 吐き気するわ
大奥みたいな悪女みたいな根性
女狩りの悪男みたいな根性
女々しい
少子化の原因だな
オエッ 吐き気するわ
大奥みたいな悪女みたいな根性
女狩りの悪男みたいな根性
女々しい
少子化の原因だな
58同定不能さん
2011/11/24(木) 17:10:18.42 縄張り大将でも子供達には手は出さない子守りするけどな。
56
草木の少ない北極や南極のこと?
56
草木の少ない北極や南極のこと?
59同定不能さん
2011/11/24(木) 17:16:13.17 無暗に増産された肉駄目だわ 吐き気するわ
千と千尋の狂い食いのブタ親思い出す
醜い妖怪に変化する
青野菜・穀物・芋・果実食べよう。
千と千尋の狂い食いのブタ親思い出す
醜い妖怪に変化する
青野菜・穀物・芋・果実食べよう。
60同定不能さん
2011/11/24(木) 17:43:52.10 病んだのがいるなw
61同定不能さん
2011/11/25(金) 00:10:40.69 60
生贄オカルト宗教みたいに
ジジババの時代からボーっと洗脳され続けた思考が
健康志向に目覚めた
命の食べ方のDVD見て
正気覚醒と言ってよ。
生贄オカルト宗教みたいに
ジジババの時代からボーっと洗脳され続けた思考が
健康志向に目覚めた
命の食べ方のDVD見て
正気覚醒と言ってよ。
62同定不能さん
2011/11/25(金) 00:19:31.56 大正時代の人達が平成まで長生きした結果
ドロドロな時代を作った
大正時代からの子孫は欠陥だらけが増えた
福島の震災で大きく学んだわ
せめて、昭和から変えなきゃ
子孫に合わせる顔が台無し
昭和が崩れてるのが問題
高齢者は自己中多く間違った自慢ばかり逆流しやすい取り返しつかん脳
ドロドロな時代を作った
大正時代からの子孫は欠陥だらけが増えた
福島の震災で大きく学んだわ
せめて、昭和から変えなきゃ
子孫に合わせる顔が台無し
昭和が崩れてるのが問題
高齢者は自己中多く間違った自慢ばかり逆流しやすい取り返しつかん脳
6356
2011/11/25(金) 01:32:07.73 ハーレムを乗っ取った雄による子殺しとか、
この手の話の基礎知識だと思うが…
この手の話の基礎知識だと思うが…
6456
2011/11/25(金) 15:45:49.35 >>56
チョイ訂正
「ハヌマンラングーン」より「ハヌマンラングール」のが良かったっぽい。
取り下げ
水生昆虫や魚類の子殺しについて、
オスが卵の世話をする種で、
オスの守る卵を襲い、替わりに自分の卵を産卵する種類が居たと記憶していたけど、
チラッとググっただけでは解りやすいなソースが出なかったので、取り敢えず取り下げ。
チョイ訂正
「ハヌマンラングーン」より「ハヌマンラングール」のが良かったっぽい。
取り下げ
水生昆虫や魚類の子殺しについて、
オスが卵の世話をする種で、
オスの守る卵を襲い、替わりに自分の卵を産卵する種類が居たと記憶していたけど、
チラッとググっただけでは解りやすいなソースが出なかったので、取り敢えず取り下げ。
65同定不能さん
2011/11/25(金) 18:20:59.6866同定不能さん
2011/11/26(土) 19:55:20.13 63
親なしで群れに属さない種の萌え本能繁殖行動に思うが?
子殺しは親が逆襲する恐竜化 恐ろしい戦い
親殺しは子が成長し逆襲する恐竜化 恐ろしい戦い
世界の戦争構造を終戦に導きたい
天秤戦いの構図どうにかならない?減る原因
見てられないわ
親なしで群れに属さない種の萌え本能繁殖行動に思うが?
子殺しは親が逆襲する恐竜化 恐ろしい戦い
親殺しは子が成長し逆襲する恐竜化 恐ろしい戦い
世界の戦争構造を終戦に導きたい
天秤戦いの構図どうにかならない?減る原因
見てられないわ
69同定不能さん
2011/11/27(日) 01:14:45.0570酔っ払い
2011/11/28(月) 21:54:37.74 >>56
全ての生物とは言ってないつもりです。
一匹でも生きていけるのなら群れは造らないでしょうし。
その生物が生きていく環境にもよるでしょう
少なくとも人類は群れを造り発展してきたと理解しています。
それでも、子供を殺したり親を殺す例外は居ますけどね。
全ての生物とは言ってないつもりです。
一匹でも生きていけるのなら群れは造らないでしょうし。
その生物が生きていく環境にもよるでしょう
少なくとも人類は群れを造り発展してきたと理解しています。
それでも、子供を殺したり親を殺す例外は居ますけどね。
7156
2011/12/01(木) 12:50:30.19 >>70
「子殺し行動」は、よくよく考えれば有ってもおかしくない行動だと思います。
先のライオン等のハーレム制の群れは、
一頭の成人オスと複数のメス、そして子供達で構成されます。
大抵の場合、この時点では子供達の父親は、ハーレム内のオスとみて構いません。
この場合、オスは「自分の子供達」を外敵から守ります。
そんなオスも、ハーレムを持たない独身オスに攻撃され、自分のハーレムから追い出されることがあります。
要するに、乗っ取られる訳です。
子殺しが行われるのはこの後です。
乗っ取りオスからすると、ハーレム内の子供は全て「自分の子供ではない」訳です。
そしてメスは、子育てが終わるまで「発情しない」。
子育てが終わるまで待っていては、自分も乗っ取りに会うかもしれない。
ということで、「自分の子供」を残すため、「他人の子供」を殺す訳です。
詳しくは、講談社学術文庫の「子殺しの行動学」をお薦めします。
子殺し行動を発見した研究者達の、困惑ぶりが良くわかると思います。
最後に、「自然から倫理を導き出す」、もしくは「自然に倫理を見出だす」、そして「自然の存在を無視する」のは何れも危険、とだけ主張しときます。
「子殺し行動」は、よくよく考えれば有ってもおかしくない行動だと思います。
先のライオン等のハーレム制の群れは、
一頭の成人オスと複数のメス、そして子供達で構成されます。
大抵の場合、この時点では子供達の父親は、ハーレム内のオスとみて構いません。
この場合、オスは「自分の子供達」を外敵から守ります。
そんなオスも、ハーレムを持たない独身オスに攻撃され、自分のハーレムから追い出されることがあります。
要するに、乗っ取られる訳です。
子殺しが行われるのはこの後です。
乗っ取りオスからすると、ハーレム内の子供は全て「自分の子供ではない」訳です。
そしてメスは、子育てが終わるまで「発情しない」。
子育てが終わるまで待っていては、自分も乗っ取りに会うかもしれない。
ということで、「自分の子供」を残すため、「他人の子供」を殺す訳です。
詳しくは、講談社学術文庫の「子殺しの行動学」をお薦めします。
子殺し行動を発見した研究者達の、困惑ぶりが良くわかると思います。
最後に、「自然から倫理を導き出す」、もしくは「自然に倫理を見出だす」、そして「自然の存在を無視する」のは何れも危険、とだけ主張しときます。
72同定不能さん
2011/12/01(木) 19:04:26.7073同定不能さん
2011/12/02(金) 03:59:56.87 71
将軍構造
人によりけり
年寄りに多いよね、この考え
目を細め 見せない唾吐きたくなるわ
子供まで手を出すなよなって、。
将軍構造
人によりけり
年寄りに多いよね、この考え
目を細め 見せない唾吐きたくなるわ
子供まで手を出すなよなって、。
74同定不能さん
2011/12/02(金) 16:09:59.27 酔っ払いさん、なんで名無しの時だけアンカー打たないの?
レス番の前に「>>」付けるだけじゃん?
レス番の前に「>>」付けるだけじゃん?
75同定不能さん
2011/12/02(金) 18:37:30.34★エネルギー《政策》板が新設されました。
▼エネルギー
http://uni.2ch.net/energy/
エネルギー、主に自然エネルギー(再生可能エネルギーに関心ある方は是非ご参加下さい。
(まだローカルルールが決まっていません。自治スレの方をご覧下さい。)
スレ立てする前に★スレ立て依頼にてご相談下さい。
76酔っ払い
2011/12/06(火) 22:17:47.27 >>74
私はそんなことしませんよ
私はそんなことしませんよ
77酔っ払い
2011/12/07(水) 20:26:28.57 >>71 56
人間も生物の一種であり特別な存在では無いという認識でいます。
人間も生物の一種であり特別な存在では無いという認識でいます。
7856
2011/12/14(水) 12:54:20.40 >>77
うぃうぃ、更にもう一歩踏み込んで、
生物学者の故日高敏隆先生が、こんな様なことを言われてました。
原文そのままではないので意訳ですが…サーセンャ
「人間は興味深い生物である。それと全く同じ意味で、猫も興味深い生物である、犬も興味深い生物である、あらゆる生物が研究する価値の有る生物である」
「ヒトと動物、という言い方が成り立つなら、ネコと動物、という言い方をして良い」
「特別な存在ではない」というより「等しく特別」と言ったところですね。
うぃうぃ、更にもう一歩踏み込んで、
生物学者の故日高敏隆先生が、こんな様なことを言われてました。
原文そのままではないので意訳ですが…サーセンャ
「人間は興味深い生物である。それと全く同じ意味で、猫も興味深い生物である、犬も興味深い生物である、あらゆる生物が研究する価値の有る生物である」
「ヒトと動物、という言い方が成り立つなら、ネコと動物、という言い方をして良い」
「特別な存在ではない」というより「等しく特別」と言ったところですね。
7956
2011/12/14(水) 13:31:32.14 >>78
ぬぬ…短くしようとするとイマイチだな。
ちょっと訂正しておこう…
「人間は他の生物より興味深い生物である。それと全く同じ意味で、猫も他の生物より興味深い生物である、犬も興味深い生物である、あらゆる生物が研究する価値の有る興味深い生物である」
こんな感じかな。
ニュアンスは伝わりますかね?
ぬぬ…短くしようとするとイマイチだな。
ちょっと訂正しておこう…
「人間は他の生物より興味深い生物である。それと全く同じ意味で、猫も他の生物より興味深い生物である、犬も興味深い生物である、あらゆる生物が研究する価値の有る興味深い生物である」
こんな感じかな。
ニュアンスは伝わりますかね?
80酔っ払い
2011/12/17(土) 22:06:23.41 >>79 56
まっ、全てが特別な存在であり平等な存在である事は認識しています。
>「自然から倫理を導き出す」、もしくは「自然に倫理を見出だす」そして「自然の存在を無視する」のは何れも危険
倫理は人が考えたルールなのでどーでもいいです。
自然は無視すると怖いですね
まっ、全てが特別な存在であり平等な存在である事は認識しています。
>「自然から倫理を導き出す」、もしくは「自然に倫理を見出だす」そして「自然の存在を無視する」のは何れも危険
倫理は人が考えたルールなのでどーでもいいです。
自然は無視すると怖いですね
81同定不能さん
2011/12/22(木) 20:11:34.57 人と動物が成り立つなら人が思う猫と動物になるだろ
82酔っ払い
2011/12/26(月) 22:09:21.32 >>81
??????????????????????
??????????????????????
83同定不能さん
2011/12/26(月) 23:04:22.54 そもそもこのスレ、少なくとも「地球科学」ではないよね。
「人類学」の範疇かと。http://awabi.2ch.net/geo/
「人類学」の範疇かと。http://awabi.2ch.net/geo/
84同定不能さん
2011/12/27(火) 16:31:27.55 過去に某粉飾決算で風説の流布といって叩かれた企業があるが、
フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
フジテレビでも木村、安藤、滝川の報じた内容は、
フジテレビ自体が、フジテレビの株主にとっても
風説の流布と思われる。
85酔っ払い
2012/01/03(火) 21:44:59.6086同定不能さん
2012/01/03(火) 21:51:06.34 ああ、今度は名前を消し忘れか。
グズグズだな。
グズグズだな。
87酔っ払い
2012/01/03(火) 22:05:17.86 >>86
誰のこと?
誰のこと?
88同定不能さん
2012/01/17(火) 01:48:48.86 名前特定してませんし、
皆さんはもっとギリギリの特定できるような書き込みをされたのに
勘違いだの被害妄想だのおっしゃられたため、
個人名を特定しない限り、皆さんよりギリギリに散々個人情報漏らすこと
してないため、これくらい、可愛いものかなあと思いました。
だから私のことより、バンバン強打オンの凶暴な人が本当に腹黒い
根性悪だと
気づいて頂けましたら幸いです。
皆さんはもっとギリギリの特定できるような書き込みをされたのに
勘違いだの被害妄想だのおっしゃられたため、
個人名を特定しない限り、皆さんよりギリギリに散々個人情報漏らすこと
してないため、これくらい、可愛いものかなあと思いました。
だから私のことより、バンバン強打オンの凶暴な人が本当に腹黒い
根性悪だと
気づいて頂けましたら幸いです。
89同定不能さん
2012/01/17(火) 01:58:01.74 名古屋系音大関連に顔が似てる人勢ぞろいで、
今度は名古屋の色々書かせて、帰れなくさせようとしているみたい。
名古屋系の音大のやり方を見た感じ、
あちらから仕掛けておいて、
こちらがそれに何か言うと
自分達が綺麗に見えるように
私が悪いように見せるズルいやり方の手口かなあ
さすが、銀行のあるユダヤ人系のお膝元だなあ
と感心せずにはいられませんでした。
特に、三重松阪と名古屋緑区系かな菊川にも緑区ありますが、
相関はあるのかないのかー。
今日菊川駅出口の遭遇した方は、後ろからバンバン強打オンを
散々ならして、私が小声でブツブツ言うと、
自分はなにもしていませんと綺麗な振りをする
父親に可愛がられて守ってもらえる、女二人兄弟系。
いいなあー、いつも男性に守ってもらえて、楽出来て、
頭とくになくても、夜にお酒飲んで出歩いてばかりいても、
男性に守ってもらえて、よい仕事もらえるから本当に羨ましい。
しかし、後ろから見えないところで、バンバン強打音、非常に周囲に迷惑です。
凶暴な性格が移りそうなのでちょっとわたくし困ります
今度は名古屋の色々書かせて、帰れなくさせようとしているみたい。
名古屋系の音大のやり方を見た感じ、
あちらから仕掛けておいて、
こちらがそれに何か言うと
自分達が綺麗に見えるように
私が悪いように見せるズルいやり方の手口かなあ
さすが、銀行のあるユダヤ人系のお膝元だなあ
と感心せずにはいられませんでした。
特に、三重松阪と名古屋緑区系かな菊川にも緑区ありますが、
相関はあるのかないのかー。
今日菊川駅出口の遭遇した方は、後ろからバンバン強打オンを
散々ならして、私が小声でブツブツ言うと、
自分はなにもしていませんと綺麗な振りをする
父親に可愛がられて守ってもらえる、女二人兄弟系。
いいなあー、いつも男性に守ってもらえて、楽出来て、
頭とくになくても、夜にお酒飲んで出歩いてばかりいても、
男性に守ってもらえて、よい仕事もらえるから本当に羨ましい。
しかし、後ろから見えないところで、バンバン強打音、非常に周囲に迷惑です。
凶暴な性格が移りそうなのでちょっとわたくし困ります
90同定不能さん
2012/01/17(火) 02:03:21.09 やっぱり銀行のある街ってユダヤ人のお膝元かなあ、
心理学駆使で関わりたくない地域みたいで
危険かもしれないなあ。
美容と凶暴な打撃音が勝負みたいな。ストンプとか思い出しちゃう
心理学駆使で関わりたくない地域みたいで
危険かもしれないなあ。
美容と凶暴な打撃音が勝負みたいな。ストンプとか思い出しちゃう
91同定不能さん
2012/01/17(火) 02:24:33.17 横三名to美容、怖いのですが、
とりあえず不動産審査、
同物件を都内で審査だそうーっと。
とりあえず不動産審査、
同物件を都内で審査だそうーっと。
92同定不能さん
2012/01/17(火) 02:25:53.52 横三名to音
美妖怪あらわる。・゜・(ノД`)・゜・。
美妖怪あらわる。・゜・(ノД`)・゜・。
93酔っ払い
2012/01/20(金) 22:58:12.38 閉スレします。
94同定不能さん
2012/01/21(土) 00:17:56.40 なんでよ
95同定不能さん
2012/01/31(火) 00:15:38.83 人類はきっと特別な存在なのだと感じました。
今では私が日高博士。
ネコにあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜならネコもまた、等しく特別な存在だからです。
今では私が日高博士。
ネコにあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
なぜならネコもまた、等しく特別な存在だからです。
96同定不能さん
2012/02/29(水) 22:50:14.83 特別とは何ぞや?
特別では無い生物は存在するのか?
その境界を決める権利を有する者は居るのか?
一匹の人間が勝手な事を言っているに過ぎない。
特別では無い生物は存在するのか?
その境界を決める権利を有する者は居るのか?
一匹の人間が勝手な事を言っているに過ぎない。
97同定不能さん
2012/03/01(木) 18:40:36.85_,.r::'::::::::::::::-.、
r::::_;:---、、;;::-'ー、ヽ
/':::i' ヾi
,,.r、:::::::i .: ll
rr;i:::,r:::::! _,,,__, _,,,..._ .l:i
ヾ:r::;:-、:r i'tテ;:. i:'tテ:r i::ヽ
`ヾ::rt' ´ ' l::. ´ !r'
ヾ.ィ -、ノ:. l
./!、 ー-‐;':. /
/ ヾ ヽ、 ' /
∧ ヽ ` 7‐r_'/ヽ
,r ヽ、 ` <ニrヽ 〉
,r' -、 ヾ il l、
r  ̄ t- ヾi: lヽ
アーゲン・ナーカス[Argen Norcus]
(1765〜1822 ノルウェー)
98同定不能さん
2012/03/06(火) 20:35:39.97 アーゲン・ナーカス[Argen Norcus] って誰
99同定不能さん
2012/03/06(火) 21:15:02.21, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 没年不明 )
100同定不能さん
2012/03/06(火) 22:28:19.25 ググレカスって誰
2012/03/11(日) 12:26:44.87
このスレッドは100を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
102同定不能さん
2012/03/13(火) 12:37:30.88 やはり抗体の多様性だな
103同定不能さん
2012/03/24(土) 13:37:07.12 人類の精神的進化を妨げているのは宗教だと思う
104同定不能さん
2012/03/29(木) 20:51:14.09 テスト
105同定不能さん
2012/03/30(金) 21:58:28.66 人類は4種類だよ。A,B,AB,Oな?
106同定不能さん
2012/04/05(木) 17:38:53.73 NMもPQもEeもあるぞ。
以上は赤血球の型だが、白血球の型はもっとあるし、DNA型は数えきれん。
(ネタにマジレス、ヒマつぶし。ヒツマブシではない)
以上は赤血球の型だが、白血球の型はもっとあるし、DNA型は数えきれん。
(ネタにマジレス、ヒマつぶし。ヒツマブシではない)
ならないだろ
108同定不能さん
2012/07/17(火) 07:23:38.22 ♪
109同定不能さん
2012/09/25(火) 14:26:00.11 白雪(BAI XUE)
1987年5月25日 中国黒龍江省ハルピン市延寿県生まれ。
25歳 168cm長身で目立つ ロング茶髪
2009年2月28日に偽装結婚。配偶者在留査証にて大阪に来日。
その後先に来日していた叔母さんが住む日本橋界隈にてデリヘルを行っていた模様。
来日後は、「留学生」と偽り不特定男性から金品を受け取っていた。
ミナミでヘルス、デリヘル、出会い系の風俗嬢。ミレ、アイカなど。
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」追跡!真実の行方で3回特集されました。
写真
ttp://user.qzone.qq.com/2563724596#home
sirayukisagisi@yahoo.co.jp
1987年5月25日 中国黒龍江省ハルピン市延寿県生まれ。
25歳 168cm長身で目立つ ロング茶髪
2009年2月28日に偽装結婚。配偶者在留査証にて大阪に来日。
その後先に来日していた叔母さんが住む日本橋界隈にてデリヘルを行っていた模様。
来日後は、「留学生」と偽り不特定男性から金品を受け取っていた。
ミナミでヘルス、デリヘル、出会い系の風俗嬢。ミレ、アイカなど。
テレビ朝日「スーパーJチャンネル」追跡!真実の行方で3回特集されました。
写真
ttp://user.qzone.qq.com/2563724596#home
sirayukisagisi@yahoo.co.jp
110同定不能さん
2012/09/29(土) 21:42:42.17 ◎まじで
112同定不能さん
2012/12/28(金) 19:19:56.21 >>71
ライオンの子殺しは人類による特異な淘汰圧に適応するための苦肉の策。
しかもそれが原因でむしろ遺伝的多様性が損なわれて今では絶滅まっしぐら。
こんなものを古くから続いてきた普通の生態だと思ってたら恥をかく。
ライオンの子殺しは人類による特異な淘汰圧に適応するための苦肉の策。
しかもそれが原因でむしろ遺伝的多様性が損なわれて今では絶滅まっしぐら。
こんなものを古くから続いてきた普通の生態だと思ってたら恥をかく。
113あぼーん
NGNGあぼーん
114同定不能さん
2012/12/30(日) 13:40:35.20 大型捕食動物が軒並み絶滅危惧に陥る中、ライオンがなんとか生き残っているのは
超絶倫な種付け能力による物だとかナントカ
超絶倫な種付け能力による物だとかナントカ
115あぼーん
NGNGあぼーん
116あぼーん
NGNGあぼーん
117同定不能さん
2013/01/01(火) 01:26:27.03 今日本は少子化だがお前らは必死で移民政策に反対してる。
しかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。
しかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。
118あぼーん
NGNGあぼーん
119あぼーん
NGNGあぼーん
120同定不能さん
2013/03/05(火) 03:50:38.70 嫌いな奴の家に泊まりたがる
嫌いな奴のモノを欲しがる
旅先では嫌いな奴に成りすます嫌いな奴の娘とやりたがる
特亜人。
いや特異人だな。
嫌いな奴のモノを欲しがる
旅先では嫌いな奴に成りすます嫌いな奴の娘とやりたがる
特亜人。
いや特異人だな。
121同定不能さん
2013/03/21(木) 18:57:18.07 .
■■■■■■■■■■■■ TPP交渉参加を撤廃させよう ■■■■■■■■■■■■■
◎ TPPの本質は、規格統一にある。(日本語が危ない)
◎ 言語、法律、電気電圧周波数etcあらゆることがアメリカ標準になる。
(アメリカ主導ですでに決まっているだろう。いまからでは交渉は遅い)
◎ 日本語と良き日本文化を守ろう!! 声を上げよう!!
◎ TPPの問題点を報道しないマスコミを批難しよう!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 拡散 ■■■■■
■■■■■■■■■■■■ TPP交渉参加を撤廃させよう ■■■■■■■■■■■■■
◎ TPPの本質は、規格統一にある。(日本語が危ない)
◎ 言語、法律、電気電圧周波数etcあらゆることがアメリカ標準になる。
(アメリカ主導ですでに決まっているだろう。いまからでは交渉は遅い)
◎ 日本語と良き日本文化を守ろう!! 声を上げよう!!
◎ TPPの問題点を報道しないマスコミを批難しよう!!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 拡散 ■■■■■
122 ◆1KAwi07cG.
2013/03/21(木) 21:26:19.82 2
124同定不能さん
2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN125同定不能さん
2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN !card
126同定不能さん
2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN 言語の多様性は残しておいたほうがいいだろう。
微妙な表現の違いが文化や思考の違いにも寄与する。
思想は,徐々に科学的な思想での抗争に絞られていくだろう。
宗教や右左と言った政治思想の争いはピークを過ぎた気がするし,今世紀中には大きく衰退する気がする。
微妙な表現の違いが文化や思考の違いにも寄与する。
思想は,徐々に科学的な思想での抗争に絞られていくだろう。
宗教や右左と言った政治思想の争いはピークを過ぎた気がするし,今世紀中には大きく衰退する気がする。
127同定不能さん
2013/09/11(水) 07:05:55.15 ところが宗教の力はますます増すばかりな昨今の世界情勢
128同定不能さん
2013/09/11(水) 15:57:34.04 蝋燭の火は燃え尽きる前に一瞬明るくなるだろう
そういうことだ
そういうことだ
129同定不能さん
2013/09/15(日) 01:11:21.48 一番減ったとき2000ペアぐらい?
よく絶滅しなかったね
よく絶滅しなかったね
130同定不能さん
2013/09/17(火) 03:29:59.14 生き残りは同一地域だけで、他は全滅?
それとも複数地域で生き残ったのかな?
遺伝子の多様性が極端に小さいと言うのだから
全く交流がない分布じゃないんだろうけど
それとも複数地域で生き残ったのかな?
遺伝子の多様性が極端に小さいと言うのだから
全く交流がない分布じゃないんだろうけど
131同定不能さん
2013/09/19(木) 02:51:36.80 エイリアンが栽培していたなによりの証拠だな
132同定不能さん
2013/09/19(木) 05:16:16.29 栽培マンならクリリンが片付けたぜ
133同定不能さん
2013/09/19(木) 14:39:28.11 だから数が減ったのか・・
134同定不能さん
2013/09/24(火) 00:08:09.61 多様化ってリスク回避だよね?
優れた種ばかり残すのと矛盾しない?
優れた種ばかり残すのと矛盾しない?
135同定不能さん
2013/09/24(火) 08:28:35.27136同定不能さん
2013/09/27(金) 00:16:44.48 その全滅の恐れのある原因って、例えば伝染病とかなんだろうけど、
歴史的にかなり絶滅に近づいたのはペストや天然痘だと思うけど、
それでも絶滅しなかったのは遺伝子の多様性が貢献してる??
せっかく多様性確保してるけど、それが生きてないような気がするんだけど
歴史的にかなり絶滅に近づいたのはペストや天然痘だと思うけど、
それでも絶滅しなかったのは遺伝子の多様性が貢献してる??
せっかく多様性確保してるけど、それが生きてないような気がするんだけど
137同定不能さん
2013/09/27(金) 00:18:32.36 エボラ出血熱に耐性ある人間とか、狂犬病にかからない犬とかいるのかね?
139同定不能さん
2013/09/27(金) 23:50:58.97 貢献したの?
140sage
2013/09/29(日) 04:06:46.50 文化の多様性は必要ですか?
たとえば、少数民族の同化は非道なのか?
たとえば、少数民族の同化は非道なのか?
141同定不能さん
2013/09/29(日) 14:39:00.71 文化の多様性はあればいいけど、決定的に重要かっていうとどうかね
たとえば文明世界の崩壊後、アフリカの狩猟民コイサンが農村にいる黒人にどこまで優越できるか?
環境の相違で遺伝的性質も変わってくるから明確な切り分けは難しいが、やはり遺伝的多様性が重要だと思うね
たとえば文明世界の崩壊後、アフリカの狩猟民コイサンが農村にいる黒人にどこまで優越できるか?
環境の相違で遺伝的性質も変わってくるから明確な切り分けは難しいが、やはり遺伝的多様性が重要だと思うね
142同定不能さん
2013/09/29(日) 14:51:27.70 >>137
エボラ出血熱の致死率は80%前後だから、1〜2割ほどは生き残るんだよな
それが直接的な耐性をもつことを意味してる訳じゃないが、何らかの理由で抵抗力を持つグループがいるとは言える
なお確実に耐性を持ったといえるのは、エボラウィルスの受容体となるタンパク質NPC1に変異が起きた人間が出現した時だな
エボラ出血熱の致死率は80%前後だから、1〜2割ほどは生き残るんだよな
それが直接的な耐性をもつことを意味してる訳じゃないが、何らかの理由で抵抗力を持つグループがいるとは言える
なお確実に耐性を持ったといえるのは、エボラウィルスの受容体となるタンパク質NPC1に変異が起きた人間が出現した時だな
144同定不能さん
2013/09/29(日) 19:57:35.76 >>140
遺伝子のごとくに多様性が必要かという生物学的な問題なら「不要」
個々の文化のそれぞれに固有の価値があるから、それを軽視・抹殺するような思考は好ましくない、という社会的な問題なら「(多様性を失わせるような政策は許されないと言う意味で)必要」
遺伝子のごとくに多様性が必要かという生物学的な問題なら「不要」
個々の文化のそれぞれに固有の価値があるから、それを軽視・抹殺するような思考は好ましくない、という社会的な問題なら「(多様性を失わせるような政策は許されないと言う意味で)必要」
145 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5)
2013/12/11(水) 05:14:09.07 ssdfh
146同定不能さん
2014/02/03(月) 23:45:44.69 人類の生物としての進化は停滞、退行にあると思う
進化ってのはあるグループが特定のストレスにさらされて、やがてストレス耐性を獲得した者が現れ、生存率や生殖で優位となり、グループの大勢を占めることで現れる
現代は医療によって個体生存率が異常に高い
先天性障害でもほんの50年前なら半分、100年前なら9割は死んで子孫を残さなかった
つまり個体としては生命力が強くなったと言えるが、種としては危険因子が拡散した脆弱性を増していると言える
人類に対する淘汰圧は先進国ではほぼ皆無じゃないか?
進化ってのはあるグループが特定のストレスにさらされて、やがてストレス耐性を獲得した者が現れ、生存率や生殖で優位となり、グループの大勢を占めることで現れる
現代は医療によって個体生存率が異常に高い
先天性障害でもほんの50年前なら半分、100年前なら9割は死んで子孫を残さなかった
つまり個体としては生命力が強くなったと言えるが、種としては危険因子が拡散した脆弱性を増していると言える
人類に対する淘汰圧は先進国ではほぼ皆無じゃないか?
147同定不能さん
2014/03/25(火) 19:11:49.29 ネット版のホストみたいなの発見。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。
誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
149同定不能さん
2014/07/17(木) 19:48:34.84 ★2ch勢いランキングサイトリスト★
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi
※ 要サイト名検索
150同定不能さん
2014/07/18(金) 21:33:18.84 >>146
まあ、そう見えちゃう部分は確かにあるわな
けどそれってさ、どの時代の人間も、そう思ってたと思うよ
そもそも時間的に長過ぎて、我々人間はつい自分の感覚と、ちょっとした知識でそう思い込みがちなだけじゃね?
進化とか退化とかの表現は、後付けのこじつけにしか過ぎないから、変化としたい
で、その変化は、自分が生きてるたった一瞬の間では、もう永遠に変わらないように見えても、
着実に変化はしてるハズだろ
所謂恐竜の歴史の長さからしたら、人間の歴史なんかゴミみたいな長さだろ?
着実に形を変え、いつかは環境に耐えられない時期が来て、種は滅びる
あとは、地球の体調とか成長とかに左右される、運まかせ
まあ、そう見えちゃう部分は確かにあるわな
けどそれってさ、どの時代の人間も、そう思ってたと思うよ
そもそも時間的に長過ぎて、我々人間はつい自分の感覚と、ちょっとした知識でそう思い込みがちなだけじゃね?
進化とか退化とかの表現は、後付けのこじつけにしか過ぎないから、変化としたい
で、その変化は、自分が生きてるたった一瞬の間では、もう永遠に変わらないように見えても、
着実に変化はしてるハズだろ
所謂恐竜の歴史の長さからしたら、人間の歴史なんかゴミみたいな長さだろ?
着実に形を変え、いつかは環境に耐えられない時期が来て、種は滅びる
あとは、地球の体調とか成長とかに左右される、運まかせ
151同定不能さん
2014/07/18(金) 21:56:27.86 人間だって、2、3日で体調って案外変わるじゃん?
ましてや常に身体は、成長し、やがて老いて行くじゃん?
地球にしてみたら、その2、3日が、2、30万年みたいな話だろ?
その2、30万年で、ある種は反映し、次に地球の体調が変わった時に滅びたりする
地球にしてみたら、ちょっとした体調の変化なんだけど、
そこに住むものにとっては、ある時絶望的な状況になる
ましてや常に身体は、成長し、やがて老いて行くじゃん?
地球にしてみたら、その2、3日が、2、30万年みたいな話だろ?
その2、30万年で、ある種は反映し、次に地球の体調が変わった時に滅びたりする
地球にしてみたら、ちょっとした体調の変化なんだけど、
そこに住むものにとっては、ある時絶望的な状況になる
152同定不能さん
2014/09/27(土) 17:57:21.50 千年後に次の氷河期が来たら人類の大半が滅びる。
日本人はもっと早くて、もってせいぜいあと300年くらいだと思う。
同じ絶滅するにしても、種としては三葉虫や恐竜に比べたらなんともはかない寿命だ。
日本人はもっと早くて、もってせいぜいあと300年くらいだと思う。
同じ絶滅するにしても、種としては三葉虫や恐竜に比べたらなんともはかない寿命だ。
153同定不能さん
2014/10/06(月) 08:48:26.63 ノストラダムス
154同定不能さん
2015/02/08(日) 12:51:26.12 俺の仮説だけど、実は既に人類は進化しつつ有るんじゃないかと感じてる。
新人類は、所謂自閉症スペクトラム。
人類はここ数百年で驚くほど脳を使うようになった。
そのためにより、高度な脳の使用ができるようになったのが自閉症。
コミュニケーション能力が欠如するのは、貨幣社会の進歩のおかげで、他者とのコミュニケーションの必要性がなくなったから。
実際、アインシュタインの例のように、自閉症スペクトラムは特定分野で異常な能力を発揮する。
人類社会は自閉症スペクトラムの人により、高度な教育をしてより、科学の進歩を進めるようにするのが良いんじゃないかと思う。
新人類は、所謂自閉症スペクトラム。
人類はここ数百年で驚くほど脳を使うようになった。
そのためにより、高度な脳の使用ができるようになったのが自閉症。
コミュニケーション能力が欠如するのは、貨幣社会の進歩のおかげで、他者とのコミュニケーションの必要性がなくなったから。
実際、アインシュタインの例のように、自閉症スペクトラムは特定分野で異常な能力を発揮する。
人類社会は自閉症スペクトラムの人により、高度な教育をしてより、科学の進歩を進めるようにするのが良いんじゃないかと思う。
155同定不能さん
2015/03/28(土) 06:05:52.72156同定不能さん
2015/06/22(月) 23:24:01.72 【統計】世界は地球史上6回目の大量絶滅を迎えつつある 人類も早期に死滅する可能性 米専門家ら [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1434976569/
【国際】地球史上6回目の大量絶滅、すでに突入か 研究 人類も早期に死滅する可能性があるとして警告©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434979413/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1434976569/
【国際】地球史上6回目の大量絶滅、すでに突入か 研究 人類も早期に死滅する可能性があるとして警告©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1434979413/
157同定不能さん
2015/06/24(水) 22:16:13.11 アスペは進化の結果ではなく近年になって淘汰が始まった不適切な形質だろ
人類文明が過度に分業化され言語に頼る様になった結果、感情や想像に関する部分が欠落していても生き延びられるようになった
だがそれが進み過ぎた結果不適切な形質として自閉症者が出現するようになった
人類文明が過度に分業化され言語に頼る様になった結果、感情や想像に関する部分が欠落していても生き延びられるようになった
だがそれが進み過ぎた結果不適切な形質として自閉症者が出現するようになった
158同定不能さん
2015/07/09(木) 23:03:17.26159同定不能さん
2015/10/08(木) 14:29:53.04160同定不能さん
2015/10/10(土) 08:45:25.73161同定不能さん
2016/03/21(月) 18:37:56.66162同定不能さん
2016/09/30(金) 00:49:05.14 生存競争がない現代人じゃ、進化なんか起こらないだろ
163同定不能さん
2016/12/09(金) 19:00:52.90164同定不能さん
2016/12/17(土) 03:21:46.00 https://goo.gl/bmhEA5
これ本当なの?嘘っぽいけどなー。。
これ本当なの?嘘っぽいけどなー。。
165同定不能さん
2016/12/24(土) 16:08:39.36 ゴキブリネトサヨが地球上の人種を減らそうと迷惑かけてる以上無理だろw
166同定不能さん
2017/03/07(火) 11:48:02.78 フィードバック宇宙論 人間原理
https://youtu.be/EapRBY5RNLc
https://youtu.be/EapRBY5RNLc
167同定不能さん
2017/05/21(日) 18:52:09.78 てす
168同定不能さん
2017/05/30(火) 21:16:30.57 宇宙からワープして地球にやってきた生命がいて、50年ほど前から次々に人間に生まれ変わって普通に生きてます。
169同定不能さん
2017/07/01(土) 18:44:42.94170同定不能さん
2017/07/10(月) 16:42:18.70 ∧兵∧
<*`∀´> < 在日同胞の諸君
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: 兵役は義務ニダ!
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
<*`∀´> < 在日同胞の諸君
ビシッ /⌒ .:::::: ⌒: 兵役は義務ニダ!
(m0っ__人_;;;ノ}
Σ ヽー" ..:. ::∧
〉 __ .::にヨ
|ニ|lXl|ニ|
171同定不能さん
2018/02/12(月) 11:30:05.46 >>162
いやいや、格差社会は存在する以上、どんなにコンプライアンスが整っても、主従の関係は崩れないんだろうと思うよ。
生存競争は無くならないよ?
人間に自尊心がある以上、差別が生まれ、やがてそれが具体的な形になる。
享受出来る側と出来ない側とに分かれ始め、パワーバランスが出来て来る。
いじめの理論も潜在的には人間の本能由来の生存競争の一つだと思うが。
いやいや、格差社会は存在する以上、どんなにコンプライアンスが整っても、主従の関係は崩れないんだろうと思うよ。
生存競争は無くならないよ?
人間に自尊心がある以上、差別が生まれ、やがてそれが具体的な形になる。
享受出来る側と出来ない側とに分かれ始め、パワーバランスが出来て来る。
いじめの理論も潜在的には人間の本能由来の生存競争の一つだと思うが。
172同定不能さん
2018/02/12(月) 20:53:22.08 【3.11】空母いずもでやり返せ!エルサレム空爆だ!
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1517197490/l50
173同定不能さん
2018/02/23(金) 05:50:33.08 >>1
多様性を保ったまま協調する仕組みになる
翻訳技術が発達して、一瞬で多言語を各国言語に翻訳出来るが、
多様性は保たれる
電脳化が進み意識共有は進むし、思想的にも大まかな方向は定まるが、
その中でも多様性は維持される
多様性を保ったまま協調する仕組みになる
翻訳技術が発達して、一瞬で多言語を各国言語に翻訳出来るが、
多様性は保たれる
電脳化が進み意識共有は進むし、思想的にも大まかな方向は定まるが、
その中でも多様性は維持される
174同定不能さん
2018/02/23(金) 23:28:38.43 うむ
175同定不能さん
2018/04/03(火) 10:52:33.69 >>162
現在ならば、「稼げない」人間は子孫が残せないという形で淘汰される。
ADHDとかは、昔なら不注意で死んでしまっていたのかも知れんな。
じゃあ、アスペが全部死んでたかって言えばそうでもなくて。アスペが持つ特殊能力が集団を救ったこともあるんだろうな。
狩りは下手でも過去に獲物がたくさんいた場所をすべて詳細に記憶できる人
気圧の変化に敏感で嵐を予測できる人
音に異常に敏感で遠くの音が聞こえる人
現代なら生きづらい人が、実はその集団を救ったってのがありうる。
よく「遺伝」で「うちの家系じゃない」とかいわれるけど、「ヒト」であるかぎり
「ヒト」の遺伝子を持っている。なんらかの組み合わせでそれが発現するかしないかだけで。
ダウンなんか、「家の家系はそんなのはない」とかいうけど、もしそうならその人は多分「ヒト」ではないw
「ホモ・サピエンス」であるかぎり、可能性のある遺伝子をみんな持っている。
ダウンの人は子孫を残していないだろうに、何十万年たった今でもダウンは生まれる。
ダウンに関わる遺伝子の中に、ヒトを生き延びらせることに関係がある遺伝子があるのかもわからん。
現在の科学ではわからんし、今後も解明できるとは思えんけどな。
「分子進化の中立説」
ある日、わあわあまめきちらして煩い出来損ないが生まれた。
狩りのじゃまになるから要らない子だったけど、親が育てた。
二代経った時、そいつの一族はえらい増えていた。
やつらはみんなわあわあ喚き散らす。
どうやら家族同士で知恵を教えあっているからみんなが狩りがうまく、子育てもうまく、
薬草の知識も豊富だ。
こんな出来損ないを生かしてやってきたのが人間かも知れんな。
現在ならば、「稼げない」人間は子孫が残せないという形で淘汰される。
ADHDとかは、昔なら不注意で死んでしまっていたのかも知れんな。
じゃあ、アスペが全部死んでたかって言えばそうでもなくて。アスペが持つ特殊能力が集団を救ったこともあるんだろうな。
狩りは下手でも過去に獲物がたくさんいた場所をすべて詳細に記憶できる人
気圧の変化に敏感で嵐を予測できる人
音に異常に敏感で遠くの音が聞こえる人
現代なら生きづらい人が、実はその集団を救ったってのがありうる。
よく「遺伝」で「うちの家系じゃない」とかいわれるけど、「ヒト」であるかぎり
「ヒト」の遺伝子を持っている。なんらかの組み合わせでそれが発現するかしないかだけで。
ダウンなんか、「家の家系はそんなのはない」とかいうけど、もしそうならその人は多分「ヒト」ではないw
「ホモ・サピエンス」であるかぎり、可能性のある遺伝子をみんな持っている。
ダウンの人は子孫を残していないだろうに、何十万年たった今でもダウンは生まれる。
ダウンに関わる遺伝子の中に、ヒトを生き延びらせることに関係がある遺伝子があるのかもわからん。
現在の科学ではわからんし、今後も解明できるとは思えんけどな。
「分子進化の中立説」
ある日、わあわあまめきちらして煩い出来損ないが生まれた。
狩りのじゃまになるから要らない子だったけど、親が育てた。
二代経った時、そいつの一族はえらい増えていた。
やつらはみんなわあわあ喚き散らす。
どうやら家族同士で知恵を教えあっているからみんなが狩りがうまく、子育てもうまく、
薬草の知識も豊富だ。
こんな出来損ないを生かしてやってきたのが人間かも知れんな。
176同定不能さん
2018/04/10(火) 22:48:40.23 此処ではない何処か遠い場所に、オメラスと呼ばれる美しい都がある。
オメラスは幸福と祝祭の街であり、ある種の理想郷を体現している。そこには君主制も奴隷制もなく、僧侶も軍人もいない。
オメラスは幸福と祝祭の街であり、ある種の理想郷を体現している。そこには君主制も奴隷制もなく、僧侶も軍人もいない。
177同定不能さん
2018/10/21(日) 12:05:08.06 最先端の超効率的で完備されたメトロポリスができ、そこの言語や目標は統一される
他は自然にかえり村社会になり、部族ごとの言語や掟ができていく
優秀な子は将来は都会へいって働きたいって夢みるそんな世界になる
他は自然にかえり村社会になり、部族ごとの言語や掟ができていく
優秀な子は将来は都会へいって働きたいって夢みるそんな世界になる
178同定不能さん
2018/10/24(水) 20:36:35.59 自然国家としての移民受け入など自殺行為に等しい
民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ
多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない
極端な話、アメリカから銃乱射の無差別殺人者、中南米から麻薬カルテルのギャング
インドから強姦犯、中東からISの戦闘員、アフリカからボコ・ハラムを入れたら
よりよい社会になるのか?人種や民族の多様性が絶対必要なんてことはないのだ。
民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ
多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない
極端な話、アメリカから銃乱射の無差別殺人者、中南米から麻薬カルテルのギャング
インドから強姦犯、中東からISの戦闘員、アフリカからボコ・ハラムを入れたら
よりよい社会になるのか?人種や民族の多様性が絶対必要なんてことはないのだ。
179わんわんわn
2018/10/25(木) 15:51:28.84 ハーイ。馬鹿のわんこ。ワンワンや以前経営。
そこで、ばかになりきる。犬売る。いぬつかい。
あーあー。うどんはうまいよ。でもあまりうれない。高いから。
あじはいまいち。えんかさまのおしおきまち。えぶふらいのけい。
おしりへんへんのけい。1ばんいやなけいは、いぬのそうじのけい。
いぬは、だいすきだけど。かをもいぬににてきた。はながおおきくなり
ひげもはえた、よくおかまにまちがえられる。いろもくろい。からだは
しろい。 えんまさmたすけて。つふかいおんな。
そこで、ばかになりきる。犬売る。いぬつかい。
あーあー。うどんはうまいよ。でもあまりうれない。高いから。
あじはいまいち。えんかさまのおしおきまち。えぶふらいのけい。
おしりへんへんのけい。1ばんいやなけいは、いぬのそうじのけい。
いぬは、だいすきだけど。かをもいぬににてきた。はながおおきくなり
ひげもはえた、よくおかまにまちがえられる。いろもくろい。からだは
しろい。 えんまさmたすけて。つふかいおんな。
180あぼーん
NGNGあぼーん
181学術
2018/12/23(日) 13:17:18.65 統一はカントが得意だね。表象や恣意性について論じた文章がある。
182学術
2018/12/25(火) 19:07:33.48 人類と人間類は違います。ギリギリマイノリティー
183学術
2018/12/25(火) 21:01:59.18 類酒の友 妻
見。
見。
184同定不能さん
2019/01/15(火) 13:35:24.65 人間でよかった
185あぼーん
NGNGあぼーん
186同定不能さん
2020/09/27(日) 09:19:32.17 多様性がありすぎると人種対立が激増する
187同定不能さん
2020/10/04(日) 22:52:12.81 >>3
人類が滅びれば、世界平和は実現可能だよ!
人類が滅びれば、世界平和は実現可能だよ!
188同定不能さん
2021/03/08(月) 07:36:04.85 銀河文明の歴史
http://y2u.be/nW9MVe8CdDw
http://y2u.be/nW9MVe8CdDw
189同定不能さん
2021/11/17(水) 06:10:35.89190同定不能さん
2023/08/21(月) 23:50:11.03 なんかさ、ちょっとだけ落ち込むことあるじゃん?
191同定不能さん
2023/10/15(日) 10:57:56.40 トイレで流すの5ターン掛かったよ
192同定不能さん
2023/10/18(水) 15:47:08.82 **は大人、**は子供・・・その名は(自分の名前)!
193同定不能さん
2023/11/13(月) 23:43:42.15 ヒーリング系もしくはドローンアンビエントで最強のリラックスを手に入れてください。
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
自然の波音も入っているので、さまざまな周波数の恩恵を得ることができます。
神経過敏でイライラしやすい人、なんらかの依存症にも少なからず効果が期待できます。
試してみてください。//youtu.be/e1IPKVrDUoM
194同定不能さん
2023/11/21(火) 20:18:55.12 ちょっとやばいことになってるわ
195同定不能さん
2024/04/23(火) 09:43:31.10196同定不能さん
2025/02/17(月) 09:25:39.29 ◉今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
そして、この事実を知ることができた人は今後の人生を最高の安心、恵まれ・豊かさ意識で生きていけると思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
当サイトでは、共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』と、その神の言葉の裏付け・証拠となる体験本『喜びから人生を生きる!』という本を関連付けて紹介していますが、
ご自分で直接に本を読んで頂くのみでも『本当に誰にも救いがある事』、『神や転生の存在』に確信を持って頂けると思います。
ps://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
197同定不能さん
2025/04/11(金) 13:49:18.10 無理だろね
198同定不能さん
2025/04/11(金) 20:31:57.24 現生人類は自己家畜化したネオテニーであると考えられる
自然選択淘汰の頸木から解き放たれ、人為選択淘汰によって品種作出される事となった
賢く美しく躰の強い資質を求めてグローバル化、世界中の遺伝子を混ぜ合わせる交配試験、遺伝子撹拌の坩堝となった現在
グローバル化の波に乗らない旧態依然のネイティブは衰退していくのかも…
犬や猫や金魚のように家畜化された生き物は多様な品種に分化していく筈なのだ。
自然選択淘汰の頸木から解き放たれ、人為選択淘汰によって品種作出される事となった
賢く美しく躰の強い資質を求めてグローバル化、世界中の遺伝子を混ぜ合わせる交配試験、遺伝子撹拌の坩堝となった現在
グローバル化の波に乗らない旧態依然のネイティブは衰退していくのかも…
犬や猫や金魚のように家畜化された生き物は多様な品種に分化していく筈なのだ。
レスを投稿する
ニュース
- 「はにわルック」に激高、女子生徒の頭髪つかみズボン脱がせる 大阪府立高の教諭減給 [香味焙煎★]
- 【テレビ】 「広末はあんなにやったのに」永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 [阿弥陀ヶ峰★]
- 【宮崎】飲食店「美食鳥(ビクトリー)」で食中毒 鶏の刺身などを食べた客からカンピロバクター検出 都農町 [シャチ★]
- 森山自民幹事長「財源示すべき」 立憲の消費税減税巡り [蚤の市★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 【高知】「殺された…」自動運転モードで着替えか 正面衝突で1歳児死亡 運転手「記憶ない」 [ぐれ★]
- 中国がEUへの制裁を解除😲欧州首脳が7月に北京を訪れ、首脳会談を開催😀トランプのおかげで世界が平和に😭 [441660812]
- 【悲報】猛暑の大阪万博、遂に37℃を突破してしまう…今ののこれならこの先どうなるんだこれ!😱 [339712612]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★3
- 親米ウヨって元小作人の家系では?「アメリカさん、農地解放で土地くれてありがとう。一生ついていきます」な忠誠心 [289765331]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★2
- 🏡うるさいばかもう立てなくていいよ轟経血ナプキンはじめあくありゅうむ祭り🏡